「綾瀬はるか」について知りたいことや今話題の「綾瀬はるか」についての記事をチェック! (24/27)
先日、夜の上海で思わず二度見しちゃうような光景に遭遇しました。20代と思しき男子が、同い年ぐらいの女子を大事そうに担いで歩いていたのです。それも一組ではなく、こっちでは抱っこ、あっちではおんぶ、と何組も。ベロベロに酔ったわけでも、足をくじいたわけでもなく、たぶんちょっと歩き疲れちゃっただけの彼女を担ぐ男子たち…。驚きのあまり半ば固まったまま、現地在住の友人に「あの子たちどうしちゃったの?」と尋ねると、彼女は平然と「ああ、結構よく見るよ」と答えました。なんでも一人っ子政策の実施にあたり、みんなが一人しか産めないなら男子が欲しいと願ったため、今になって女子が少なくなり、20~30代の男子が余ってしまっているとか。だから男子は数少ない女子に群がり、彼女ができると逃げられないようにとにかく尽くしまくるのだそうです。尽くした挙句の抱っこ。もちろん彼女のカバンを持つのも男子!…女子に靴を履かせる韓国ドラマの男子(『冬ソナ』とか)も真っ青の王子様っぷりですよね。草食系を通り越して、絶食系だの断食系だのと呼ばれる男子たちが溢れつつあるこの国に暮らしている身としては、女子というだけでお姫様扱いしてもらえる(かもしれない)のは正直うらやましいこと。とはいえ中国、このままで大丈夫なのかしらとちょっぴり心配にもなってしまいます。ここは彼女募集中の中国の男子とお姫様願望のある日本の女子たちとで、大規模な合コンでもやるべきではないでしょうか。例えば国際交流街コンみたいな…?そんな想いを抱えて帰国すると、テレビでは相変わらずゴールデンボンバーが「女々しくて」を歌い、「僕は恋愛も結婚もできない」と断言した栗原類さんが、ひっそりとうつむいていました。片や、映画『大奥』では菅野美穂さんが女将軍を演じ、大河ドラマでは綾瀬はるかさんが毎週鉄砲をぶっ放し、この春には天海祐希さん主演のドラマ『女信長』が放送される予定。…と、なぜか時代劇ネタばかりになってしまいましたが、書いていて男子=控えめ、女子=ガッツありというのは、もはやごく一般的な構図なのかもという気がしてきました。というか、実は「男子は追う性で女子は追われる性」や「男子に誘ってもらったほうがいい」などのセオリー自体が私たちの思い込みで、本当は女子が恋愛をリードしたほうがうまくいく場合も多いのかも?相手が、明らかに自分に気があるのに(傷つくのを恐れて)誘ってこないなと感じたら、女子のほうからリードするのも大いにありなのかもしれません。素敵な男性だったら、ぼーっとしている間に、ぐいぐいアプローチする他の女子にかっさらわれてしまう可能性も高いし。ここで、元・断食系男子の旦那さまを持つ30代主婦のエピソードを一つ。「主人は出会った頃、彼女いない歴6年で全くの女っ気なし。デートしてもイルミネーションを見に行っても手すらつながず、挙句、終電がなくなって私の家に泊まっても何もしてこない。これは脈が無いのかと思ってたら、あまりに長い間彼女がいなかったので、どのタイミングで告白すればいいかわからなかったんだそうです。最終的なプロポーズは主人にしてもらいましたが、結婚に向かわせるように要所要所で背中を押したのは私。なかなか誘ってくれない、手を出してこない奥手の彼にやきもきしてる女性は、世の中にはそういう男性もいるんだと思って優しくリードしてあげてください。もしかしたら良い結果が待ってるかもしれませんよ!」やっぱりこういうパターン、あるんですね。「傷つくのが怖い」という理由以外にも、「自分から誘ったら負け」と思っている男子もいるみたいですよ。そんなわけで、普段は“誘われるのを待つ派”でも、“自分から誘わない派”の彼には、積極的に誘う“女子リード型恋愛”を試してみるのがおすすめです。そして…それは絶対にイヤ!という人は、まだ見ぬ王子様を探しに中国に行ってみてはいかがでしょうか。(文=Kawauso)「私から誘ったほうがいい?」(占いサイト:運命を導く7人へ)
2013年02月21日女優の綾瀬はるかが9日、都内で行われたイベント『Valentine Queen Awards 2013』に出席。NHK大河ドラマ『八重の桜』(毎週日曜後8:00)主演で多忙を極める綾瀬は、マイブームを聞かれ「お風呂でライブDVDを観て、一人でカラオケすること。大熱唱してます。ストレス発散できる曲を歌ってます」と恥ずかしそうに明かした。【写真】綾瀬はるか作デコポッキー仙人と魔女WEBサイト「ORICON STYLE」が今年1月に10~30代の女性3000人を対象に行った「友チョコ」を贈りたい「好きな女性&憧れている女性」アンケートで、綾瀬は「好きな女優」「憧れの女性有名人」ランキング2部門で総合1位を獲得。この日のイベントで「バレンタインクイーン」として表彰された。デコレーションしたポッキーのトロフィーを贈呈された綾瀬は「女性から支持されてもらってうれしい。すごく光栄」と満面の笑み。自らデコレーションしたポッキーもお披露目し、テーマは「仙人と魔女です!」。斬新なデコに会場から笑いが起こるなか、綾瀬は「小さい時、魔女に憧れていてなりたいと思ったんです。ほうきで空を飛んでみたいと思ったので」と理由を明かし「なかなかかわいいと思ってる」と自画自賛していた。会場に招待されたファンとクロストークも展開し、緊張しない方法を聞かれ「私も緊張しいで、心臓の音が聞こえ過ぎて集中できない時もあったけど、呼吸が大事だなって。鼻から吸って鼻から吐く! それでダメなら開き直りです」とユーモアあふれるアドバイスを送るなど、和ませていた。今回のイベントで発表されたアンケートでは、「好きな女性アーティスト」部門で安室奈美恵、「好きな女性お笑い芸人」部門で森三中、「好きな女性モデル」部門でローラ、「好きなママタレント」部門で辻希美がそれぞれ1位に選ばれている。
2013年02月09日gooランキングが調査結果を発表新しい年がスタートし、元旦婚や新年早々の婚約発表など、著名人のゴールインに関するニュースが多数伝えられ、今年も注目を集めている。結婚といえば、女性の永遠の憧れ“ウエディングドレス”が、まず一番に思い浮かべられるところだが、特別な美しさのあるウエディングドレス姿、世間はだれのそんな姿を見てみたいと思っているのだろうか。gooランキングが「ウエディングドレス姿を見たい女優は?」と尋ねたランキングを発表しているので、チェックしてみたい。この調査はNTTドコモ「みんなの声」にてインターネット投票で実施されたもので、期間は昨年2012年の11月17日~11月24日、有効投票数は10111票となっている。(画像はイメージ)2011年同様調査とも合致、なりたい顔でもトップランキング結果のベスト10をみてみると1位綾瀬はるか2位北川景子3位新垣由衣4位堀北真希5位井上真央6位香里奈7位武井咲8位桐谷美玲9位宮崎あおい10位吉瀬美智子となっている。トップ3につけた3人は、奇しくも2011年のgooランキング「ウエディングドレス姿を一目見てみたい女性有名人ランキング」とぴったり一致。上位は不動の人気で、注目度の高い存在となっていることがうかがえる。綾瀬はるかは「なりたい顔ランキング」でもトップに選ばれるなど、女性から憧れられることも多い。そんな彼女のウエディングドレス姿はぜひ見てみたい、絶対にキレイ!と考える向きも多いのかもしれない。昨年6月の映画「ホタルノヒカリ」の公開記念イベントでは、ウエディングドレス姿を披露した綾瀬。2位の北川はドラマ「謎解きはディナーのあとで」で、3位の新垣もドラマ「全開ガール」で、それぞれウエディングドレス姿を劇中披露している。こうした場面ではその姿をすでに披露している彼女たちだが、本物のウエディングドレス姿の美しさは、やはり幸せオーラもまとって、さらに特別な輝きをまとったものとなるのだろう。近くその姿を見ることができる人も含まれているのか、今年も注目される。元の記事を読む
2013年01月05日誰だって、多かれ少なかれ恋人に理想を求めるもの。とはいえ、その理想があまりにも高望みすぎると異性どころか同性もドンビキしてしまうだろう。今回はマイナビニュース会員のうち独身男性300名に、同性の友人が挙げている恋人の条件で「それは高望みでは」と思ったことがあるか聞いてみた。Q.同性の友人が挙げている恋人の条件で、「それは高望みなのでは」と思ったことはありますか?はい 21.3%いいえ 78.7%Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)それはどんな条件でしたか? どんなところが高望みだと思いましたか?■芸能人並みのルックス希望・「ズバリ、国仲涼子のような人と言っていること」(28歳男性/運輸・倉庫/技術職)・「北川景子みたいな人と言っていたけど、無理だと思った」(24歳男性/食品・飲料/販売職・サービス系)・「自分が不細工なのに、芸能人並みにカワイイ人を求めていること」(27歳男性/機械・精密機器/技術職)・「容姿は○○、性格は○○など、全て芸能人で理想を固めていた友人が居たが、そいつは大して格好良くない」(40歳男性/機械・精密機器/技術職)■スタイルにこだわり・「Dカップの女性希望」(41歳男性/その他/その他)・「モデル体型の女性って、そんな人はなかなかいないから!」(25歳男性/金属・鉄鋼・化学/技術職)■高収入の女性・「年収1000万円を稼いでくれる女性」(29歳男性/情報・IT/技術職)・「20代で年収600万以上……年収を求めるのは女性の方だし、しかも20代の女性で600万以上はほぼ無理だろうと思う」(26歳男性/不動産/その他)■条件が多すぎる・「容姿、スタイル、性格がすべて良い人」(37歳男性/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「美人で優しく家庭的、後についてきてくれる……等々といった人を望んでいたけど条件が多すぎる」(25歳男性/電力・ガス・石油/技術職)・「処女で、清楚で、美人で、細くて、優しくて、お金持ちの娘は存在するかもしれないが、お前では無理と言った」(31歳男性/機械・精密機器/技術職)■親の職業にこだわり・「父親が大企業の社長」(29歳男性/電機/技術職)・「医師の娘で、次女か、三女の長女では無いこと」(32歳男性/自動車関連/営業職)■身の程知らず・「自分の外見を差し置いて外見にこだわる」(27歳男性/機械・精密機器/技術職)・「高学歴、容姿端麗……お前の学歴、正確、収入、教養を考えてみろと言いました」(56歳男性/情報・IT/クリエイティブ職)■その他・「価値観が同じ人と言っていたが、自分の価値観がよく分かっていなさそう」(33歳男性/情報・IT/技術職)・「アニメのキャラクターって、そのアニメの事は知らないが現実では多分いないだろう」(33歳男性/情報・IT/技術職)・「処女で、自分の浮気を認めてくれる人など」(24歳男性/食品・飲料/営業職)・「自分の実家で家庭を守ってほしい……つまり同居で、しかも地方」(27歳男性/建設・土木/技術職)■総評友人が挙げる恋人の条件に「高望みだ」と思ったことがあると答えた独身男性は21.3%で、「芸能人並みのルックス」を求める友人に対してのあきれ声が続出した。上戸彩さん、綾瀬はるかさん、北川景子さんなど、具体的な芸能人の名前も見られた。「恋人にしたい有名人」などの人気ランキングでも常連の彼女たちにとりこになるのも納得だが、タイプはあくまでタイプとして心の片隅にとどめておくべき。「絶対に綾瀬はるかに似ている女性!」などと芸能人並みのルックスを求めると「自分の外見を差し置いて……」と思われてしまっても仕方がないし、「私じゃ無理なのね……」と女性も離れていってしまうだろう。また、いまどきの男性は女性の年収にもこだわりがあるようだ。「600万円以上!」という人から「性格・顔が良くて年収1,000万以上」を希望する男性もいた。家柄や、親の職業にこだわり”逆玉の輿”を狙っている男性も多いようだ。女性編と比較すると「本人にそれは無理だと言った」という回答がいくつかあったのが特徴的だった。女性同士ではさすがに指摘しにくいが、男性同士ならとげとげしくならずに言えるということか。「それは高望みだよ」と認識させてくれる友人はある意味貴重かもしれない。調査時期: 2012年12月14日~2012年12月20日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性300名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月31日話題の超大作から口コミで広がった秀作まで、今年もさまざまな映画が公開され、多くの人々を楽しませた。そこで、読者のみなさんの心の内…すなわち“読者ゴコロ”を調査するランキング企画「シネマカフェゴコロランキング5」の今回のテーマは、あなたの「ベスト・オブ・2012」(12月13日時点まで)をテーマにアンケートを実施。みんなの心に残った作品を大発表!今年も数多くの映画が公開されたが、1位には全く異なる2本の映画が同率で並ぶという大混戦!1本は、今年ミニシアターながら口コミでジワジワと人気に火が付き、現在もロングラン・ヒットを続けているフランス映画『最強のふたり』。そして、もう1本はドラマ版が女性たちの心を鷲掴みした、綾瀬はるかと藤木直人が贈るドタバタラブコメディ映画『ホタルノヒカリ』だ。作品のカラーは正反対にあるこの2作品だが、それぞれ心に残った理由を聞いてみると…。『最強のふたり』に票を投じた人は「3回観に行きました、観ると元気になれたから…。バースデー・パーティーのダンスシーンが最高です」(40代・女性)、「心温まる優しいストーリー」(30代・女性)という意見。一方で、『ホタルノヒカリ』側はというと、「完璧じゃなくても良いんだ、と思わせてくれる“ぶちょお(藤木さん)”の一言一言にやられちゃいました。可愛いくてキュンキュンしました。とにかく“ぶちょお”にズキュンバキュンやられちゃいました」(30代・女性)、「蛍と“ぶちょお”の愛情はいつも心を癒されました!ダンスがとてもよかった」(20代・女性)と、やはり映画はいつも元気をくれるもののよう、そして2作品共に全てが女子票であった。続く3位には、2012年最大のヒット作となった『BRAVE HEARTS 海猿』。8年も続く人気シリーズとあって、ドラマ版からの根強いファンからの支持が圧倒的に多かったのが特徴だった。「『海猿』シリーズ最高傑作!ストーリーにぐんぐん引き込まれました」(30代・男性)、「『海猿』が好きで、期待して観に行ったにもかかわらず、それを上回ったのでとても心に残っている。感動して泣けた」(20代・女性)と長年のファンも大満足の仕上がりとなっていたよう。4位と5位には、『マーガレット・サッチャー鉄の女の涙』と『ドラゴン・タトゥーの女』。奇しくも、女優たちの名演が光った作品が立て続けにランクイン。本年度アカデミー賞で名女優メリル・ストリープに3度目のオスカーをもたらした『マーガレット・サッチャー鉄の女の涙』には、やはり「メリル・ストリープの演技が素晴らしかったです!」(40代・男性)という声が多く寄せられた。一方で5位の『ドラゴン・タトゥーの女』では、本作への出演で一気にスターダムを駆けのぼったリスベット役のルーニー・マーラに大きな注目が集まった。さらに、「オープニングのタイトル・デザインからもうカッコ良すぎ!」(20代・女性)、また「ダニエル・クレイグも『007』とは違う魅力にあふれ、最高でした」(20代・女性)と鬼才デヴィット・フィンチャー監督の演出に大興奮のコメントが寄せられた。また新たな年と共に、多くの作品が来年も私たちを楽しませてくれることだろう。あなたはどんな作品に心打たれることになるのだろうか?あなたの「ベスト・オブ・2012」ベスト51位:『最強のふたり』:『ホタルノヒカリ』3位:『BRAVE HEARTS 海猿』4位:『マーガレット・サッチャー鉄の女の涙』5位:『ドラゴン・タトゥーの女』次回の「シネマカフェゴコロランキング5」のテーマは「賞レースに期待する俳優」。こちらもぜひ、ご応募ください。「シネマカフェゴコロランキング5」■関連作品:最強のふたり 2012年9月1日よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開© 2011 SPLENDIDO/GAUMONT/TF1 FILMS PRODUCTION/TEN FILMS/CHAOCORPホタルノヒカリ 2012年6月9日より全国東宝系にて公開© 2012「映画 ホタルノヒカリ」製作委員会 BRAVE HEARTS海猿 2012年7月13日より全国東宝系にて公開© 2012 F/R/P/T/S/A/FNSマーガレット・サッチャー鉄の女の涙 2012年3月16日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2011 Pathe Productions Limited , Channel Four Television Corporation and The British Film Institute.ドラゴン・タトゥーの女 2012年2月10日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2011 Sony Pictures Digital Inc. All Rights Reserved.
2012年12月25日東京国際フォーラムにて12月24日(月)に開催された「げんき咲かそう!ふくしま大交流フェア」に来年のNHK大河ドラマ「八重の桜」に出演する綾瀬はるか、西島秀俊、長谷川博己、玉山鉄二、綾野剛が出席。作品にちなんで新種の桜の命名式が行われ、綾瀬さんにより“はるか”と名付けられた。ドラマは戊辰戦争で賊軍となった会津出身で、日本で初めての篤志看護婦として日清、日露戦争にも従軍した新島八重の波乱の生涯を描く。この日のイベントは復興に向かう福島の姿を首都圏の人々にアピールすると共に地元から避難している人々の交流の場として開催されており、多くの人々が足を運んだ。およそ10年の年月をかけて開発された新種の桜はまだ苗木の状態で、現在は全国各地に植えるべく増殖させている状況で、10年ほどの時間をかけて成長していくことなる。冬を超えて温かくなったタイミングで福島県にも送られる予定だという。綾瀬さんは自分と同じ“はるか”という名前を付けたことに照れ笑いを浮かべ「自分の名前を付けようと思ったわけじゃないんです。最初は『頑固桜』にしようと思ったんですが…はるか遠く、未来にはばたくようにと思って“はるか”にしました」と明かした。本作で演じた八重について「歩むことを止めずに前を向いた人。あきらめない、前向きな気持ちや人の温かさを伝えてみなさんに『日曜が楽しみ』と思ってもらえるように頑張りたい」と語った。劇中、会津弁でのセリフが多いがこの日のトーク中も随所に「だべ」、「ありがとなし」などの方言を交え、会場を沸かせた綾瀬さん。「『んだ』とか『だべ』といった言葉が好きです。みんなでご飯に行って(食堂の)おかみさんに方言を教えていただいたりしてます。『なんかちげぇなぁ…』って言われますが(苦笑)」と福島ロケでの地元の人々との交流を明かす。兄役の西島さんとも現場で方言で会話をすることが多いよう。玉山さんは「綾瀬さんと西島さんは仲が良すぎて、現場で“兄妹ゲンカ”しているくらい」と証言。「お前」を意味する「にし」という方言があるが、玉山さんは「綾瀬さんが西島さんを“にし”と呼んでるので西島さんの“西”かと思った(笑)」と、当初は方言と知らずに綾瀬さんの大胆さに驚いたとか。その西島さんは現場の様子について「一丸となって向かっているのを肌で感じています。素晴らしい作品になる予感がしています」と手応えを明かした。大河ドラマ初出演の長谷川さんは放送開始を前に「ワクワクしています」と気合い十分。綾野さんは非業の会津藩主・松平容保を演じており、決して明るい雰囲気のシーンばかりとはいかないようで「(綾瀬さんや西島さんの)山本家はサザエさんのようで、撮影ですれ違ったりすると『いいな、まざれないかな』と思ったりもします」と羨ましそう。それでも「容保は愚直に生き、『義で死ねても不義では生きられぬ』という人物。その気持ちでやっていきたい」と強い思いを明かした。NHK大河ドラマ「八重の桜」は2013年1月6日(日)より放送開始。公式サイト:■関連作品:リアル~完全なる首長竜の日~ 2013年初夏、全国東宝系にて公開
2012年12月25日ローラのイメージチェンジモデルでタレントのローラが、髪をバッサリ切ってショートヘアーにしたとブログで報告している。今までのロングヘアーのイメージが強かっただけに、思い切った長さになった。事務所によると、何かの役作りという訳ではなく、イメージチェンジの為のヘアスタイルだということだ。本人もこのイメージチェンジをかなり気に入っている様子で、来年はこの長さでいこう、という宣言もある。※画像は、ローラオフィシャルブログより来年は短い髪が流行るかバラエティ番組などでの発言が話題になることが多いローラだが、本職はファッションモデル。若い女性に人気の『ViVi』の専属モデルも務めている。ショートというよりもミディアムボブに近い長さだが、人気モデルのローラがロングヘアーからのイメージチェンジを行ったことで、ViVi世代の女性へのインパクトを与えることになるだろう。今年は、綾瀬はるか、蒼井優など、ロングヘアーのイメージが強かった芸能人で髪を短くした人が多い年だった。来年は髪を短くすることが流行るのだろうか。元の記事を読む
2012年12月22日軽自動車をおしゃれでスタイリッシュに乗りこなしそうな女性有名人、みなさんは誰をイメージするだろうか?マイナビニュース会員の男女500名に聞いてみた。※敬称略Q.軽自動車が似合いそうな女性有名人は?1位 宮崎あおい 3.6%2位 ベッキー 3.2%3位 矢口真里 3.0%4位 上戸彩 2.6%5位 山田花子 2.2%■宮崎あおい・「小柄なので、軽自動車が似合いそう」(28歳男性/情報・IT/技術職)・「アイ・ミーブのCMが印象的だったから」(27歳男性/自動車関連/営業職)・「小さくてかわいらしいので、ライフに乗ってほしい」(37歳女性/自動車関連/技術職)■ベッキー・「小柄でおしゃれだから」(25歳男性/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「かわいらしく運転しそうで、スイフトに乗ってほしい」(26歳男性/不動産/その他)・「元気いっぱいに軽自動車でお出掛けする姿が似合いそう」(31歳男性/機械・精密機器/技術職)■矢口真里・「小さくてかわいいので」(45歳女性/その他/クリエーティブ職)・「小さいのでマーチが似合いそう」(28歳男性/機械・精密機器/技術職)・「軽自動車のフロントにぬいぐるみなどを並べていそう。そしてそれが似合いそう」(28歳女性/マスコミ・広告/クリエーティブ職)■上戸彩・「スリムでかわいい」(49歳男性/機械・精密機器/技術職)・「庶民的なイメージがあるから」(24歳女性/生保・損保/営業職)・「小柄だし、そんなかな。スズキMR-ワゴンでも」(50歳以上男性/情報・IT/経営・コンサルタント系)■山田花子・「体が小さいので」(26歳女性/小売店/事務系専門職)・「しっかり者で、燃費のいい軽自動車に乗ってそう」(39歳女性/小売店/販売職・サービス系)・「なんでだろう、でも合ってる気がする。イメージはマツダキャロル」(40歳男性/食品・飲料/クリエーティブ職)■番外編:6位~8位も僅差!・「新垣結衣:モコとかかわいい車が似合いそうだから」(28歳女性/印刷・紙パルプ/秘書・アシスタント職)・「多部未華子:雰囲気がゆったりしていて、ラパンが似合いそう」(29歳男性/電機/技術職)・「綾瀬はるか:でもドジそうだから、運転しないでほしい気もする……」(27歳女性/建設・土木/事務系専門職)■総評1位は「宮崎あおい」で、小柄でかわいらしいという声が多く寄せられた。実際の身長を考えると小柄ではないが、イメージが先行しているようだ。また、軽自動車のCMにも出演しており、その印象が強いという意見もあった。続いて2位は「ベッキー」で、「おしゃれ」、「小柄でかわいい」、「カラフルだから」というような意見が多かった。3位の「矢口真里」と4位の「上戸彩」もともに、「小柄で軽自動車が似合いそう」という意見が大半を占めた。「上戸彩」に関しては、実際の身長を考えると、小柄よりも華奢の方がイメージに合いそうだ。また、「意外と庶民的で、軽自動車を乗りこなしてそう」という声もあった。5位は「山田花子」。同じく小柄な点が選ばれた理由だが、その他に「しっかり者で燃費にこだわってそう」というような意見も見受けられた。軽自動車に似合う女性有名人のイメージは、車種同様に小柄でかわいくてアクティブという結果となった。その小柄という認識は、実際の身長ではなくイメージにあるように思われる。また、新婚で幸せいっぱいそうな女性有名人を推す声も多く、若いカップルやファミリーで乗りたいと考える人が多いのかもしれない。調査時期: 2012年10月22日~2012年10月24日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性279名 女性221名合計500名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月06日キリンホールディングスのキリン食生活文化研究所は21日、「職場の人とのお酒の飲み方」についての調査結果を発表した。同調査は、全国の20歳以上の男女を対象にインターネットで飲酒に関する意識調査を実施し、7,142名の有効回答をまとめたもの。調査期間は10月9日~22日。「職場の人とお酒を飲みに行く予算は?」との問いに対して、1回あたりの平均予算は、昨年より39円マイナスの4,208円となった。地域別に見ると中国、四国、北陸の順に高く、九州・沖縄がもっとも安い。飲む相手別では、同僚と飲むときにもっとも節約志向が強まっている。上司とは3,899円(昨年比マイナス18円、以下同様)、同僚とは3,822円(-156円)、一方、部下とは4,903円で昨年よりプラス56円と2008年からの減少も下げ止まった。プライベートでは、身近な相手ほど節約傾向が見られ、友人とは3,879円(-273円)、恋人とは5,003円(-116円)。「職場の人と飲みに行く頻度」に対しては、「同僚」が多いが、それでも「2~3カ月に1回」どまり、次いで「半年に1回」となっている。なお、外で飲む機会は「月に1回」がもっとも多い。「職場の人とお酒を飲む機会の必要性」については、同僚・上司・部下ともに約半数が「必要」と回答した。「上司と」の機会が必要と答えたのは若年男性がもっとも高く47.0%。一方、若年女性は「同僚と」が高い。また、男性ではすべての年代で「部下と」が高い。「一緒にお酒を飲みたい上司と部下を有名人で言うと?」で挙がった回答は、「男性上司」は2年連続北野武、「女性上司」は4年連続天海祐希がトップとなった。「男性部下」は向井理、「女性部下」は綾瀬はるかがそれぞれ3年連続でトップとなった。剛力彩芽は昨年得票圏外から8位に躍り出た。「一緒にお酒を飲みたい同僚」は、男性は福山雅治が4年連続でトップ、女性は天海祐希に代わり初めて菅野美穂がトップに立った。「お酒を飲むことの効果・効能」は、20代女性は「おつきあいを円滑にする」「相手と親密になれる」「仲間とワイワイ楽しく過ごせる」が高く、同年代の男性と比べても高い。また、男女ともに「リラックスした気分」「仕事を終えてお疲れさまという気分」「食事がおいしくなる」は20代で低かった。「誰とお酒を飲む機会を増やしたいか」に対しては、20代男女ともトップは「高校・大学の同級生」。20代男性では、「一人で」「仕事関係の仲間」「恋人」「おさななじみ」「父親」が続く。20代女性は、「恋人」「仕事関係の仲間」「一人で」「おさななじみ」「母親」の順で、さらには「姉妹」「ママ友」など、多様な結果となった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月22日ソニー生命は11月6日・7日の2日間、全国の20歳~69歳の女性を対象に「健康と運動に関する意識調査」を実施した。回答人数は300人。最初に、「これからの人生を楽しむために、最も重要だと考えるものは?」と尋ねたところ、1位の回答は「健康(74.7%)」。その次に「経済力(19.0%)」、「人脈(3.0%)」と続いた。人生を楽しむためには、多くの人が「健康」が重要だと考えているようだ。次に、「健康を維持するために、有効だと思うこと」について質問すると、「食生活に気をつける(84.3%)」が1位。「規則正しい生活をする(70.7%)」、「定期的に運動をする(68.3%)」と回答する割合も高かった。健康を維持のためにしていることは、「食生活に気をつける(67.0%)」、「規則正しい生活をする(44.7%)」、「定期的に運動をする(34.7%)」が上位。しかし、有効だと思うことに比べて実際に行っていることは、いずれも割合が下がっている。健康維持のために有効だと理解しながらも、実際にはなかなかできていないことがうかがえる。次に、定期的な運動をしていると回答した人に、「具体的にどんな運動をしていますか?」と尋ねたところ、1位は、「ウオーキング(57.7%)」だった。2位は「ヨガ(28.8%)」で女性ならではの結果といえる。「スポーツをすることで得られると思うメリット」について聞くと、91.7%が「健康の維持促進」と回答。「達成感(45.7%)」、「モチベーションの向上(40.7%)」を挙げる人も多かった。続いて「健康的だと思う女性の有名人は誰ですか?」と質問したところ、長谷川理恵さん、吉永小百合さん、綾瀬はるかさん、藤原紀香さんなどが挙げられた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月16日驚くほどの美肌!透明肌!女優の綾瀬はるかと、フォトグラファーで映画監督などとしても活躍する蜷川実花がSK-IIの新CMで共演、貴重な姿が見られる注目のCMとなっている。この新CMは21日より全国オンエアとなっているもので、テーマは「プロが気づくほどの美肌。蜷川実花が驚く、綾瀬はるかの透明美肌」とのこと。綾瀬の透明感にあふれた、輝く美肌を、蜷川実花がフォトグラファーとして、どこまで表現で迫れるかを描いたものとなっている。2人の自然なやり取りも魅力的蜷川は綾瀬とは面識があるが、以前に会った時よりも年齢を重ねているはずなのに、より透明感が上がり綺麗な肌になっていることに、今回大いに驚いたそう。こんなに肌の綺麗な人はなかなかいないと、シャッターを切り続けたそうだ。綾瀬も蜷川が生み出す世界観のなかで、心地よく自分をみせることができたようで、ほっこり撮影ができたと振り返っている。2人の自然なやり取りがうかがえるところも、このCMの魅力だろう。美のプロのコラボによる肌の美しさの追求――ナチュラルでクリアな透明感が引き立たされ、よりいっそう輝く、SK-IIの新CMに注目だ。なお公式サイトでは、CMの舞台裏をのぞくことのできるメイキング映像も公開されている。元の記事を読む
2012年10月22日誰にだって理想の異性像はあるはず。「自分より背が高い」、「タバコは吸ってほしくない」など、何らかの審査基準を設けている人もいるでしょう。しかし、中にはその基準が厳し過ぎる人もいるようで……。マイナビニュース会員に「私が設ける異性への厳し過ぎる審査基準」をアンケートで聞いてみました。調査期間:2012/7/5~2012/7/9アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 994件(ウェブログイン式)■「背が高くて、やさしくて、男っぽいけど女心も理解する男性。でも友達には『そんな人いない』と言われた。こんな男性を探していたらいつまでも結婚できないかも」(28歳/女性)なるほど……。男っぽさと女心への理解力を併せ持つのは、なかなか難しいかもしれません。■「人生で一度も茶髪にしたことがない女子。きっとそういう子はすれてないと思うから (23歳/男性)茶髪にしていても純粋な子はたくさんいるはずですよ!それだけで恋愛対象から外すなんて、もったいない気がして仕方ありません。■「タバコ吸わない、お酒飲まない、ギャンブルしない、女友達いない、男友達も少ない、子どもが大好きな男性がいい。今の彼はパチンコやめさせて完ぺきになった」(25歳/女性)友達の人数にまでこだわるとは……。むしろそういう人を見つけるテクニックが知りたいです。■「綾瀬はるかさんのような透明感がある女性。毎日顔を合わせるのだから、ビジュアルだけは妥協できない」(33歳/男性)そんな人いませんって!いたらドラマの主演してますって!■「大和撫子で、黒髪で、背が高くて、モデル体形で、猫目で、年上で、日本美人で、着付けができて、作法が完ぺきな女性。元カノが少しその要素を持っていたが、完ぺきではなかった」(30歳/男性)一つの案ではありますが、思い切って二次元の世界で探してみるのもいいかもしれませんよ。■「日本語の話せない韓国人がいい。元彼がそうだったから。でも日本にはなかなかいない」(25歳/女性)韓国に行って探してください!「恋人だからこそ妥協したくない」という熱い思いと、「理想ばかり追い求めたら誰とも付き合えない」という現実的な思い。この二つが絶えず交錯するのが恋愛なのかもしれません。そして年齢を重ねるうちに、前者の割合は小さく、後者の割合は大きくなっていくのが人間なのかもしれません。(J.B.河合+プレスラボ)
2012年10月07日インターネット調査会社の「マーシュ」は2日、「ダイエットと理想のスタイルについて」アンケート調査結果を発表した。同調査は、全国の10代(高校生以上)~40代の女性を対象に、9月18日~20日までインターネットにて実施。各年代200人ずつ、計800人から回答を得たもの。「現在の体型、スタイルについてなにか不満はあるか」を聞いたところ、88.7%の女性が「不満あり」と答えた。次に「現在ダイエットをしているか」を聞いたところ、「している」と答えた女性が37.0%、「過去にしていたが、今はしていない」という女性が37.3%となり、進行中の人も含めたダイエット経験者は74.3%と7割を超えた。続いて、現在ダイエットをしている296人に「ダイエットの目標として意識しているもの」を聞いたところ、もっとも多かったのは「体重」(81.1%)。次いで「見た目-ボディライン」(75.3%)、「見た目-全体のバランス」(57.4%)、「体脂肪率」(56.8%)、「ウェスト、ヒップなどのサイズ」(53.7%)となった。また、ダイエット中の女性296人が「ダイエットのために行っていること」は、「食事制限(回数、量、カロリーなどを減らす)」が60.1%で第1位。続いて「おやつ、間食、夜食を控える」(56.4%)、「食生活の改善」(53.4%)、「軽い運動を心がける」(50.3%)となった。「その他」のダイエット方法としては「整体」「岩盤浴」「姿勢をよくする」などが挙がった。現在ダイエット中、または過去にしていたという女性594人に「リバウンドした経験があるか」を聞いたところ、58.1%の女性がリバウンド経験ありと答えた。また「リバウンド経験は1回だけ」という女性よりも「2回以上リバウンド経験あり」という女性の方が圧倒的に多かった。ダイエット経験に関わらず、全員に「もっとも理想的だと思うスタイルの女性」を挙げてもらったところ、第1位となったのは「藤原紀香」で43票。以下「米倉涼子」(37票)、「香里奈」(27票)、「綾瀬はるか」(20票)と続いた。調査の詳細は「マーシュの公開調査データページ」で閲覧できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月04日みなさんは、もし1日だけ入れ替わって好きな事ができるとしたら、誰と入れ替わってどんな事をしてみたいですか?私の場合ですと、サッカーが好きなのでレアル・マドリッド所属のクリスティアーノ・ロナウド選手と入れ替わって、巨大なホームスタジアムの歓声を一身に浴びてみたいと思います。さて、読者のみなさんは誰と入れ替わってみたいと思うのでしょうか?アンケートで調査してみました!調査期間:2012/5/28~2012/5/31アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1000件(ウェブログイン式)まずは回答が多かった順にベスト5から紹介!第1位総理大臣……64人●野田総理大臣になって「消費税は止めます!明日から0%です!」と言ってやる。(42歳/男性)●全原発の即時廃炉と消費税の廃止、そして、生活保護と年金を廃止してベーシックインカムの導入!(34歳/男性)●総理官邸とか、総理大臣しか入れない場所に行ってみたい!(26歳/女性)●本当に大変なのか一度やってみたい。(26歳/女性)最も多くの回答を集めたのは「総理大臣と入れ替わってみたい!」というものでした。男性読者からは「野田現総理大臣と代わっていろいろな改革をする」という回答が多く、女性読者からは「どんな仕事をしているのか気になる」といった回答が多く寄せられました。第2位ビル・ゲイツ……34人●世界一の大富豪の実生活を体験してみたいです。(29歳/女性)●ビル・ゲイツになって全財産を1日で使い切ってみたい!(30歳/男性)●財産を全部一万円に替えて、世界経済を震撼させてみる。(35歳/男性)●お金のお風呂に入ってみたい。(36歳/男性)次に多かったのは、世界長者番付で1位に輝くマイクロソフト社会長のビル・ゲイツ氏でした。6兆円と言われる個人資産の持ち主だけあって、回答はすべてお金にまつわるものでした!中には「お金をすべて元の自分の口座に入れてから元に戻る」というなんともムシのいい回答も多く見られました(笑)。第3位綾瀬はるか……26人●スベスベの肌を生かして、化粧品のCM撮影に臨んでみたい。(27歳/女性)●あの美肌を鏡でまじまじと観察したいです。(31歳/女性)●街中をぶらぶらして色んな人にチヤホヤされたい!(29歳/女性)第3位は、なんと女優の綾瀬はるかさんがランクイン。総理大臣、ビル・ゲイツと続いていただけに、ここでの登場は驚きです(笑)。上記にもあるように、美ぼうをうらやむ女性読者から圧倒的支持を得ました。第4位ドラえもん……24人●道具をいっぱい使って、色んなイタズラをしてみたい。(27歳/女性)●突然のび太君にスパルタな対応をしてみて、強い男に育ててみたいです(笑)。(31歳/女性)●ドラえもんになって、タイムマシンで未来とか過去に行って見たい!(25歳/男性)4位には誰もが知っている猫型ロボットがランクインしました。「秘密道具を使ってみたい!」という回答が多く寄せられました。また、少数ですが「のび太君になってドラえもんを使いまくる!」という意見もありましたよ(笑)。第5位木村拓哉……19人●キムタクになって、たくさんの女性からキャーキャー言われてみたい!(27歳/女性)●大勢のファンの前で歌ったり踊ったりしてみたい。(31歳/女性)●街中で突然ファンを抱きしめたりして、騒動を起こしてみる。(25歳/女性)第5位はSMAPの木村拓哉でした。寄せられた回答は大半が上記のような「女性の騒がれたい」というものでしたが、回答者はなぜか女性読者が中心でした。入れ替わってみたい人物の傾向を見ると、やはり権力・富・美ぼうの3つに集約している結果になりました。どれもそう簡単に手に入らないだけに、1日だけのチャンスでも魅力的ですよね(笑)。(貫井康徳@dcp)
2012年09月30日生理日予測・悩み相談ができる女性のためのケータイ・スマートフォンサイト「ラルーン」を運営するエイチームは、同サイト女性会員3,076名を対象に「憧れのスタイルに関するアンケート」を実施した。調査期間は8月31日~9月2日。「理想のバストサイズは?」という質問では、「Cカップ」が最も多く40.2%。次いで、「Dカップ(36.2%)」、「Eカップ(11.4%)」という結果になり、3サイズで全体の87.8%を占める結果となった。一方で、「現実のバストサイズは?」と尋ねたところ、「Cカップ」が最も多く27.0%、次いで、「Bカップ(26.4%)」、「Dカップ(18.6%)」という結果になり、3サイズで全体の72.0%を占める結果となっている。現実よりも大きなバストにあこがれる女性は多いようだ。また、それぞれのバストサイズの人に対して、理想とするバストサイズのアンケートを行ったところ、Aカップの人の理想は「Cカップ(61.4%)」、Bカップの人の理想は「Cカップ(57.7%)」、Cカップの人の理想は「Dカップ(51.4%)」、Dカップの人の理想は「Dカップ(51.4%)」、Eカップの人の理想は「Eカップ(41.7%)」、それ以上の人の理想は「Dカップ(36.8%)」という結果になっている。A~Cカップの人は1~2カップ上のサイズに憧れ、F以上となると小さいカップに憧れを抱くという傾向がわかった。さらに、「憧れのスタイルの有名人は?」という質問では、1位は「香里奈」さんで191票、2位は「安室奈美恵」さんで157票、3位は「綾瀬はるか」さんで128票という結果となっている。以下、4位「米倉涼子」さん、5位「菜々緒」さん、6位「藤原紀香」さん、7位「ローラ」さん、8位「長澤まさみ」さん、9位「大島優子」さん、10位「佐々木希」さんと続いた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月20日現在、大ヒット公開中の女子必見の話題作『映画 ひみつのアッコちゃん』。本作で主演を務めた綾瀬はるかを始め、共演の岡田将生などキャスト陣の素顔がたっぷりと収められた、メイキング映像がシネマカフェに到着した。これまで3度にわたってアニメ化された赤塚不二夫の人気漫画を初めて実写化。鏡の精にもらった魔法のコンパクトで22歳のOLに変身した10歳のアッコちゃんが、倒産の危機にある化粧品会社を救うべく奮闘する姿を描く。誕生から50年、いつの時代も女子たちの乙女心を掴んできた「ひみつのアッコちゃん」。そんなステキな作品が原作とあって、撮影の舞台裏もかなり楽しそう!綾瀬さんや岡田さんが子供たちとジャンケンをしていたり、吹石一恵がおもちゃで一緒に遊んでいたりと和気あいあいとした撮影風景が映し出される。また別のロケ現場では、メイキング撮影担当のカメラマンから綾瀬さんがカメラを奪取!?少女版アッコちゃんを演じた吉田里琴ちゃんやスタッフを無邪気に追いかける素顔は、まさに好奇心旺盛な劇中のアッコちゃんそのまま。そんな無邪気すぎる綾瀬さんに、岡田さんが爆笑しながら「小学生か!」とツッコむなんとも微笑ましい一幕も。そのほかにも、婦人警官にサッカー選手、ナースにバレエダンサーと、本作の見どころの一つである綾瀬さんのキュートな変身姿も満載!さらに、アッコちゃんの決めゼリフ「ラミパス、ラミパス、ルルルルル~」に四苦八苦する姿まで、実に様々な“素”の顔を覗くことができるこちらの映像。さらに、『映画 ひみつのアッコちゃん』の公式サイトでは、ほかにも5本のメイキング映像が公開中とのこと。本作をもう劇場で観たという人も、まだ観れていない人も、『映画 ひみつのアッコちゃん』に秘められたひと味違った魅力がたくさん詰まったこちらの映像をチェックしてみて!『映画 ひみつのアッコちゃん』は全国にて公開中。公式サイト:※こちらのメイキング映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:映画 ひみつのアッコちゃん 2012年9月1日より全国にて公開© 赤塚不二夫/2012「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会
2012年09月20日2013年のNHK大河ドラマとして注目を集めている、綾瀬はるか主演で贈る「八重の桜」。クランクインから3日目となる9月13日(木)、ドラマの舞台となる福島県会津若松市の鶴ケ城で会見が行われ、主人公・山本八重役の綾瀬さんを始め、西島秀俊、長谷川博己、玉山鉄二が出席した。幕末の戊辰戦争で“賊軍”と呼ばれる会津出身であり、同志社を創設した新島襄の妻・八重。男尊女卑の時代の中、「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれた彼女の波乱に満ちた生涯を描く本作。共に出席した内藤愼介プロデューサーが「綾瀬さんも会津弁でお店の人に語りかけていたり、会津弁にも馴染んできています」明かす通り、綾瀬さんは会津の方言をマスターしすっかり地元民となった様子。クランクインを迎えた心境を聞かれると、「この物語の舞台である福島・会津若松でクランクインができて嬉しいです。1年ちょっとの撮影になりますが、一歩一歩噛みしめて大事に演じていきたいです」と語った。八重の兄・山本覚馬役の西島さんは、「美しい福島の自然の中で、すごく穏やかな気持ちで最高のスタートを切れたと思います。ドラマをご覧いただいた方に、明日からまたがんばろう、と感じていただけるようなエネルギーに満ちたドラマにしたいです」と作品に込める思いを明かす。さらに、八重の幼なじみ・山川大蔵役の玉山さんはこの日が撮影初日となったが、「昨日は綾瀬さん、西島さんと食事をして楽しい夜を過ごしたんですが、自然も、人も、お酒も素晴らしい、とてもいい街だと感じました。会津のためにも日本のためにも、一生懸命がんばって素晴らしい作品を丁寧に作っていきたいと思います」とこれから始まる長丁場の撮影に向けより一層気合を入れていた。八重の最初の夫となる川崎尚之助役の長谷川さんは、「会津に来ていろいろなところを見学して、会津の方々がたくさんの壮絶な思いをされたことを知りました。結果はどうなろうと志を持って突き進めば必ず報われる、ということを感じていただきたいと思います」と、昨年の東日本大震災の被災地でもある福島の地での撮影に心を痛めながらも、使命感が芽生えた様子。これに、綾瀬さんも「幕末は激動の時代だったと思いますが、その中で苦しいことを乗り越えて前向きに生きようとする八重の生きざまが、みなさんに力を与えられたらと思います」といまだ傷跡の残る東北の人々にエールを送っていた。撮影は今月15日(土)まで会津若松市内でのロケを敢行し、那須を始め栃木や茨城などでのロケを経て、10月半ばからスタジオに入る予定だという。大河ドラマ「八重の桜」2013年1月6日(日)より放送開始(※全50回)公式サイト:(text:cinemacafe.net)■関連作品:映画 ひみつのアッコちゃん 2012年9月1日より全国にて公開(C) 赤塚不二夫/2012「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会リアル~完全なる首長竜の日~ 2013年初夏、全国東宝系にて公開
2012年09月13日『映画 ひみつのアッコちゃん』が9月1日(土)に公開を迎え、主演の綾瀬はるかを始め、岡田将生、吹石一恵、大杉漣、吉田里琴、香川照之、川村泰祐監督が都内劇場で行われた舞台挨拶に登壇した。これまで3度にわたってアニメ化された赤塚不二夫の人気漫画を初めて実写化。鏡の精にもらった魔法のコンパクトで22歳のOLに変身した10歳のアッコちゃんが、倒産の危機にある化粧品会社を救うべく奮闘する姿を描く。これまでにも舞台挨拶や記者会見の場で、数々の天然キャラっぷりを発揮してきた綾瀬さんだが、この日はヒールの高いブーツで登場して早々、2度にわたってつまづきそうに!晴れの舞台での痛恨の失敗に恥ずかしそうに、頭を抱え「気を抜いてました」と苦笑を浮かべていた。岡田さんはこれがツボにハマったようで大爆笑。自分の挨拶の番が来ても笑いが止まらず、苦しそうに身をよじらせていた。吹石さんはこんな光景も見慣れた様子。「現場でも綾瀬さんと岡田くんが、『私の方がしっかりしてる!』、『僕の方がしっかりしますよ』と言い合ってるのを『ふーん、そうなんだ』という感じで見守ってました」と現場での2人のやりとりを暴露。里琴ちゃんは撮影の思い出として「初日に綾瀬さんが誕生日プレゼントをくれて、岡田さんは私がチョコが好きなのを知って買ってきてくれました」と嬉しそうに明かしてくれた。サングラスにスーツの“鏡の精”を演じた香川さんは「『テクマクマヤコン』、『ラミパスラミパス』のセリフが言えて幸せ。顔はほとんど見えませんが、あのセリフを言えるってだけで素晴らしい役をいただけたと思います」と喜びを語った。大杉さんは劇中で、アッコちゃんが変身した精神年齢10歳の演技を披露し話題を呼んだ。「60歳を迎えての第1作目がこれで、良いか悪いかは別としてメモリアルな作品になりました(笑)」とちょっぴり複雑?一方でほかの役を演じられるなら?という問いに「許していただけるならアッコちゃんをやりたい。大阪のオバちゃんもどきで10歳を演じられたら」と語り喝采を浴びた。「続編に出たいか?」という問いにはキャスト全員がイエスの答え。川村監督は「もう1回、綾瀬さんのアッコちゃんが見てみたい。大杉さんのアッコちゃんはスピンオフで(笑)」と意欲を見せていた。『映画 ひみつのアッコちゃん』は全国にて公開中。■関連作品:映画 ひみつのアッコちゃん 2012年9月1日より全国にて公開© 赤塚不二夫/2012「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会
2012年09月02日化粧品会社に勤める男を演じたが、本音では「ナチュラルな方がいい」と“ノーメイク派支持”を明かす岡田将生。ちなみにこの言葉、男性からしたら100%褒め言葉なのだが、女性の中には「せっかくいつも時間をかけてキレイになってるのに…」と受け取る人もいる“男性の無意識な無神経要注意ワード”なのだとか。それを伝えると「そうなんですか!?」と驚愕しつつ、「そう言われても…」と子供のように口をとがらせる。岡田さんにそんな表情でそう言われたら大方の女性が「しょうがないなぁ」とメロメロになること間違いないと思うが…。まもなく公開の『映画 ひみつのアッコちゃん』はアッコちゃんという“子供”の視点を通して、仕事とは何か?大人とは何か?をユーモラスに描き出す。岡田さんにとってその答えとは?言わずと知れたギャグ漫画の巨匠・赤塚不二夫の原作コミックを現代風にアレンジした本作。魔法のコンパクトで22歳に成長した自分に変身したアッコちゃんが、思いもよらない発想で傾きかけた化粧品会社の復活に力を注ぐ。岡田さんが演じた尚人は、若くしてヒット商品を開発したこともあるエリート社員。デパートの化粧品売り場で偶然出会ったアッコちゃんを企画開発室のバイトとして採用する“王子様”的存在である。「アッコちゃんに説明するセリフが多くて大変でした(苦笑)。アッコちゃんから見て、尚人の佇まいや話し方を情熱的に魅せるということは一番気をつけていたところですね」。精神年齢10歳のアッコちゃんの“正論”が、会社という組織の歪んだ“常識”を打ち破っていく様は痛快。アッコちゃんのような女性に惹かれるか?と聞いてみると「常に物事を新鮮に捉える女の子っていいなと思います。子供だからこその発想ですが、一緒にいて飽きないでしょうね」と肯定的な答えが返ってきた!そのアッコちゃんを演じた綾瀬はるかとは『プリンセス トヨトミ』に続く共演。「小学生の役ということで子役の(吉田)里琴ちゃんと話をしてしゃべり方や動きについて勉強していて、そういうところは尊敬してます」と持ち上げつつも、「やっぱり綾瀬さんは、綾瀬さんでした(笑)」と撮影現場での様々なエピソードを明かしてくれた。「朝、撮影が始まってもお昼のことしか考えてないんですよ。『今日のご飯どうしよう?A定食にしようか?B定食にしようか?』って(笑)。それから尚人がアッコちゃんに母親の話をするシーンで、アッコちゃんがイスをクルクル回しながら近づいてくるんですが、勢い余って僕にぶつかって、後ろのテーブルの物も全部落としちゃったんです。以前から知っているので何となく『やりそうだな』と思っていたら、『やっぱり』という感じで。スタッフさんも多分やるだろうと思ってたみたいで、対応がすごく早かったです(笑)。これはもう何度も紹介されている話ですが、『プリンセス トヨトミ』のときも大阪城のことを“お寺”と言ったり…そういうのが忘れられないんです。もうそれが当たり前のような感覚になっていて(笑)。アッコちゃんに似てる?そういうところはあると思います、全部じゃないですが」。一方で、岡田さんも自らについて「まだまだ大人とは言えない」と言う。「僕、短気なんですよ。だから自分の思い通りに行かないと自分自身にイラッとしてしまいます。タイムスケジュールをしっかり決めたりするんですが、30分以内に掃除しようと決めたのに40分かかったらイラッとします(苦笑)。そういうところは本当に子供です」。さらりとなかなか想像できない素顔を明かしてくれたが、仕事において「常に100%に近づこうとする」という姿勢に繋がっているポジティブな部分と言えそう。改めて俳優という仕事をする上での原動力を尋ねると「出会い」という答えが返ってきた。「まだ出会っていない監督やスタッフさん、俳優さん…まだまだ知らないことがたくさんあります。『この人と一緒にやれたら』と思うとその場を一生懸命頑張れます。それから何より、芝居をしていて楽しいと思うことが多いです。その分、挫折も多いですが…。今回もみんなが100%を目指す現場で、僕もその思いで付いていくという感じですごく刺激的でした。昔は集中力を持続できなくて、台本を読み始めても、飽きてしまって最後まで読めなかったんです。そう考えると少しは大人になったのかな(笑)」。いま現在、一緒に仕事をしたい監督、気になる同世代の俳優を尋ねるとしばし思案――。「つい最近『桐島、部活やめるってよ』を観たんですが、吉田大八監督とお仕事させてもらいたいと思いましたね。同世代の俳優については…うーん、あまりそういうことを考えることがないんですよね。意識はするけど“ライバル”という風にも思わないし。強いて言うなら三浦春馬くんですかね。よく一緒に飲むんですが、まだ共演経験はなくて『やってみたいね』ということは時々、話題にのぼります」。今年は2クールにわたって連続ドラマの主演を務めたのに加え、1年を通じて放送されるNHKの大河ドラマ(「平清盛」)にも出演し、ナレーションまで務めた。「1年を通してということで、意気込みも含めてこれまでとは違う思いはあります。ただ、いまのところ自分の中で何か変わったということは感じてないですね。終わった後に気づくのかもしれないですね」。自分でも測りきれないような変化を待つ――そんな静かな笑みが浮かんでいた。Hairmake:TOKI(fleuRir)/Stylist:Yusuke Oishi(DerGLANZ)(photo/text:Naoki Kurozu)■関連作品:映画 ひみつのアッコちゃん 2012年9月1日より全国にて公開© 赤塚不二夫/2012「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会
2012年08月30日赤塚不二夫の代表作を実写映画化した『映画 ひみつのアッコちゃん』の完成披露試写会が8月28日(火)、都内で開催され、主人公・アッコちゃんを演じる綾瀬はるか、共演の岡田将生、吹石一恵、塚地武雅(ドランクドラゴン)、香川照之とメガホンをとる川村泰祐監督が舞台挨拶に登壇した。この日、キャスト陣はコスプレで“なりたい自分”に大変身!綾瀬さんはパティシエ、岡田さんはサッカー選手、吹石さんが制服の可愛いウェイトレス、塚地さんが漫画家、そして香川さんが「子どもに戻ってやり直したい」という理由で“小学生”になりきり、会場に駆けつけた2,000人のファンを喜ばせた。誕生50周年を迎える原作コミックは、小学5年生の主人公・アッコちゃんが鏡の精からもらった“魔法のコンパクト”を片手に「テクマクマヤコン…」と呪文を唱え、なりたい姿に変身する設定が人気を博した。今回の映画版は、完全オリジナルストーリー。メイクやオシャレが大好きな小学5年生のアッコちゃんが魔法のコンパクトで22歳の女性(綾瀬さん)に変身し、運命的に出会ったエリートサラリーマン(岡田さん)のために買収問題に巻き込まれた化粧品会社の危機に立ち向かう姿を描く。綾瀬さんは子どもの頃からパティシエになりたかったそうで、「早速、今日何か作ってみようかな」とご機嫌。最近フットサルにハマっているという岡田さんは、背番号10番のエースナンバー・ユニフォームに喜びを噛みしめていた。吹石さんは「中学時代からこのお仕事をしているので、バイトをしたことがなくて…。ぜひ可愛い制服で“配膳”したい」といい、イメージ通りの衣装に自然と笑顔がこぼれていた。また、往年の漫画家スタイルで登場した塚地さんの夢は、もちろん漫画家。「小さな頃に、キャベツ型のロボットがダメな少年を助けるというとても“独創的”な漫画を描いていた。それに子ども時代は“バカボン”と呼ばれていましたし」と笑いを誘った。最も観客にインパクトを与えたのが、黄色い帽子にランドセル姿の香川さん!本人もまんざらではない様子だったが、だんだん我に返ったのか「うちの子どもに見せられないな…」と苦々しい表情を浮かべていた。『映画 ひみつのアッコちゃん』は9月1日(土)より全国にて公開。■関連作品:映画 ひみつのアッコちゃん 2012年9月1日より全国にて公開© 赤塚不二夫/2012「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会
2012年08月28日高倉健の6年ぶりの主演作『あなたへ』の完成披露試写会が8月21日(火)に都内で開催され、高倉さんを始め、田中裕子、草なぎ剛(SMAP)、綾瀬はるか、長塚京三、ビートたけし、降旗康男監督が舞台挨拶に登壇した。『単騎、千里を走る。』以来、久々にスクリーンに帰ってきた高倉さんを観客はスタンディングオベーションでお出迎え。高倉さんは穏やかな笑みを浮かべ、大歓声に応えながらレッドカーペットを歩いた。壇上に上がりマイクを握った高倉さんは「お暑い中をこんなに大勢…感動してます」と挨拶。そしてこれから初めて映画を観る観客を前に「とても緊張してます。一生懸命やりました。降旗監督がどういうメッセージを込めたのか?主演でありながら最近やっと分かってきました。情けない俳優です」とユーモアたっぷり告白。高倉さんの一挙手一投足に会場が反応し、笑いと拍手に会場が揺れ動いた。田中さんは高倉さんとの共演は3度目だが「緊張の連続でした」と述懐。「夫婦の何でもない感じを出すのが難しかったです。でも貴重な時間を過ごさせてもらったと思います」と静かに微笑んだ。たけしさんは本作と同じ降旗監督の『夜叉』以来、26年ぶりの高倉さんとの共演となったが、以前の共演の際に高倉さんがオフでも現場に現れ、寒い中をストーブに当たらずに見学していたというエピソードを披露。「健さんが『みなさん働いていらっしゃるのに、僕は当たれません』と言うから誰も当たれない(笑)。『お願いですから帰ってくれませんか?』と言ったことがある」と明かす。さらに「おれがラジオで『健さんは現場で座らない』って言ったので、『あんたのおかげで座れなくなった』と怒ってました。それくらい現場に気を遣うし温かい人です」と毒舌交じりに高倉さんとの思い出を語る。これに高倉さんが「訂正します。全部、たけちゃんの作り話で迷惑してます」と割り込み、会場は笑いに包まれた。長塚さんは意外にも今回が初共演だが、妻役の原田美枝子さんとの撮影最終日の思い出に触れ「高倉さんはオフで『ゆっくりされてるでしょう』という話をしてたら、西日をバックに懐かしいシルエットが現れて。オフの日にわざわざ僕と原田さんの最終日のために花束を届けてくださいました。そういう方です」と嬉しそうに語った。若い2人も高倉さんとの共演は忘れられない思い出になったよう。これまで幾度となく大観衆の前で歌や踊りを披露してきたはずの草なぎさんだが「人間、緊張しすぎると緊張しなくなるものなんですね」とぎこちない笑みを浮かべる。撮影についても「健さんの隣にいるだけで役者にならせていただいた感じで、お芝居は全然してないです」と苦笑していた。綾瀬さんも「気さくにいろんな話をしてくださり、おいしいコーヒーをごちそうになりました」と感激した面持ちで語った。東映の助監督時代以来の高倉さんとの付き合いで、これが20作目のコンビ作となる降旗監督は作品について「一昨日、78歳になりましたが、遅ればせながら年を取るとはどういうことか考えながら作りました」と語る。そして「健さんは僕のアイドルで、僕はアイドル映画を撮ってきた。またぜひもう1回、アイドル映画を撮る機会があればいいなと思います」と次回作への意欲を口にすると、客席からは期待を込めた大きな拍手が沸き起こった。『あなたへ』は8月25日(土)より全国東宝系にて公開。■関連作品:あなたへ 2012年8月25日より全国東宝系にて公開© 2012「あなたへ」製作委員会
2012年08月21日綾瀬はるか、8年ぶりのショートヘア姿!綾瀬はるか(27)が「SK-2」の新CM(8月21日よりオンエア)で8年ぶりのキュートなショートヘアと真っ赤な唇でで登場すると、スポニチが報じている。肌が綺麗な芸能人のトップ10位の上位に必ず入っている綾瀬だが、今回のCMテーマは「新しいメークは、肌を魅せる」だ。ショートヘアはウイッグ綾瀬がショートヘアで登場したのは新CM「SK-2 COLORパーティー編」で真っ赤な口紅で27才の大人の妖艶な姿をベリーショートなヘアで更に際立たせている。スポニチによると「驚き...メークなのに肌にいいなんて!」と、鏡を見ながら真っ赤な口紅を塗るという。普段の綾瀬は赤い口紅は使わなかったそうだが、今回のCMで真っ赤な口紅が気に入ったようで、赤い口紅とカジュアルな洋服でパーティーにも行きたいとコメントしたという。綾瀬のショートカット姿を見たい方は下記の外部リンク「スポニチ」まで。元の記事を読む
2012年08月21日白の短パン姿も颯爽!女優の綾瀬はるかが、9月1日に劇場公開となる主演映画『映画ひみつのアッコちゃん』で、13職種の姿に変身。華麗なる変化ぶりをみせていることが分かった。そのなかには、あの“なでしこ”をほうふつとさせるような、サッカー選手姿も含まれており、意外なスタイルが注目を集めている。スカイブルーを基調に、レッド、ホワイトの入ったユニフォームと白の短パンを颯爽と着こなし、サッカーボールを構える姿は、なかなかにきまっており、美アスリート風だ。コスプレ並みに次々変身??ほかにも劇中では、女医、フィギュアスケーター、宇宙飛行士、チアガール、ナース、キャビンアテンダントなど、憧れの職種ともいえる13の職種の姿に変身するとか。コスプレ並みに次々にかわる魅力をみせる綾瀬の姿が見られそうだ。映画プロモーションの一環として、20日から東京メトロ各路線(SUライナー)では、「アッコちゃん」車両が登場するほか、東京メトロ新宿駅の大型ボード・新宿メトロスーパープレミアムセットでは、この変身姿の全パターンが一度に見ることのできる巨大ポスターが登場する。魔法のコンパクトでおなじみの国民的人気コミック「ひみつのアッコちゃん」(赤塚不二夫・原作)。映画になった「アッコちゃん」への期待はもちろん、彼女の美しい変身ぶりにも注目が集まる作品となる。元の記事を読む
2012年08月21日透明感溢れる美肌を持つSK‐IIミューズの綾瀬はるかを起用している、SK-IIのメークアップライン「SK-II COLOR」初となる新CMが、2012年8月21日より全国で公開される。なんと今回、綾瀬はるかがショートになっているということで話題そう然だ。新CMのテーマは「新しいメークは、肌を魅せる」。SK-II COLOR クリア ビューティ モイスチュア リップスティック/新4色 8/21新発売ベリーショートヘアの綾瀬はるかが赤いドレスをまとい、外出前に自宅の一室でメークする姿が描かれている。CMではショートのサイドラインも見え、今までの芸能人のヘアスタイルより短く、サイドのラインもレイヤーがかなり入っている最新ヘアだ。メークアップもシンプルなショートに良く合う赤のリップラインが魅力的。今まで幼いイメージも強かった綾瀬はるかだが、今回のCMは大人の女性の一面を見せている。そして、綾瀬はるかの魅力のひとつ、美しい透明肌が一層引き立てられる、“肌を魅せる”映像だ。ちなみにこのヘアスタイル、実はこの日のために用意された特別なヘアウィッグ。大胆なベリーショートがウイッグなのか……と若干残念だが、綾瀬はるかのショートヘアは実に8年ぶりとのこと。美人はなにをしても似合うというが、この大胆なベリーショートウィッグはさらに大人の魅力をアップさせているので、フェイスラインに自信のある女子は秋に試してみるのも◎。ショートヘアに赤リップは相性抜群。8月も後半になってきて、秋の装いもしたいころ。綾瀬はるかのように大胆イメチェンもいいのでは?新CM早速チェックして。お問い合わせ:マックス ファクター お客様相談室 tel.0120-021325 公式サイト
2012年08月21日今年で誕生50周年を迎える赤塚不二夫の代表的少女漫画「ひみつのアッコちゃん」を綾瀬はるか主演で実写映画化した『映画 ひみつのアッコちゃん』。公開が目前に迫る中、このたび綾瀬さん演じるアッコちゃんが「なりたい姿」に変身した“コスプレ十三変化”の姿が公開され、その中から可憐な花嫁姿に変身したアッコちゃんのキュートな写真が独占でシネマカフェに到着した。1962年に少女漫画誌「りぼん」で連載開始して以来、魔法のコンパクトで「なりたいものに変身できる」という女子の願望を突く内容で人気を集め、3度もTVアニメ版が放送された名作コミックの待望の実写化。アッコちゃんこと10歳の少女・加賀美あつ子が鏡の精にもらった魔法のコンパクトで22歳の自分に大変身し、大手化粧品会社のエリート社員と恋に落ち、彼と共に会社のピンチを救うべく大奮闘を繰り広げていく。ヒロインが魔法で変身する「魔法少女」ジャンルの原点とも言える本作だが、もちろん劇中の綾瀬さんも最高にキュートな変身姿を披露している。今回公開となったのは女医、保育士、サッカー選手、花嫁、冒険家、フィギュアスケーター、宇宙飛行士、チアガール、ナース、パティシエ、婦人警官、バイクレーサー、CAのバリエーション豊かな十三変化。変身願望はもちろん、とりわけ女子ならば誰もが一度は憧れるのが花嫁姿だろう。シネマカフェに到着した写真では、綾瀬さんの可憐な純白ドレスに身を包み、何とも幸せそうな表情を浮かべている。劇中では、今回公開された13パターン以上の変身姿を披露しているということなので、ほかにどんな姿に変身しているのか、ぜひ注目してほしい。また、本日より変身したアッコちゃんがスクリーンを飛び出して、何と都内の街中をジャック!東京メトロ各路線(SUライナー)では、十三変化した写真などで丸々一編成がアッコちゃん一色に飾られた車両が路線を走り抜けるほか、東京メトロ新宿駅の大型ボード・新宿メトロスーパープレミアムセットには、アッコちゃんの超巨大変身姿がずらりと並び、通行人を驚かせる圧巻のビジュアルが出没するとのこと。“テクマクマヤコン”によるこのジャックマジックは一週間限定となるので、お見逃しなく!『映画 ひみつのアッコちゃん』は9月1日(土)より全国にて公開。■関連作品:映画 ひみつのアッコちゃん 2012年9月1日より全国にて公開© 赤塚不二夫/2012「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会
2012年08月20日俳優・高倉健の6年ぶりの主演作で、名匠・降旗康男監督(『鉄道員(ぽっぽや)』)と10年ぶりにタッグを組んだ『あなたへ』が遂に完成。公開に先駆けて8月16日(木)、メインロケ地である長崎県・平戸市で市民を招いての舞台挨拶が行われ、高倉さんを始め綾瀬はるか、三浦貴大、降旗監督が登壇し、思い思いの感謝の言葉を述べた。亡き愛妻が遺した絵手紙の真意を知るために、北陸から九州まで車で旅をする主人公・倉島英二(高倉さん)の総距離1,200キロにおよぶ、大切な人との思い出を辿る旅を描いた感動作。富山刑務所の指導技官である主人公・英二の辿る旅路に沿って、富山県を皮切りに岐阜県、兵庫県、福岡県、長崎県で撮影が行われたが、旅の目的地である長崎県平戸市・薄香港で行われた8日間のロケ撮影では地元の漁師さんが船を貸し出すなど、町をあげてのアットホームな雰囲気の中で撮影が進んだという。「ぜひ、平戸のみなさんに『あなたへ』を観ていただきたい。撮影のときの御礼がしたい」という高倉さんの想いから、映画館のない平戸市の市民300人を招いてこのほど舞台挨拶が実現した。高倉さんが舞台挨拶に登壇するのは、2005年の東京国際映画祭での『単騎、千里を走る。』のプレミア以来7年ぶり。「久しぶりにこんなに高いところに立つので、緊張しています」と少々戸惑いの表情を浮かべながら挨拶した。同地での撮影中はよく街を散歩していたという高倉さん。「映画の後半を後ろの方でこっそり拝見させていただきました。とても懐かしく感じました。仲良くなった坊やがいたので小学校にもお邪魔させていただきました。ちょっと騒がしくなりましたけど(笑)」と笑顔で撮影時をふり返った。一方、英二が立ち寄る食堂の娘を演じた綾瀬さんは「今朝も海がきれいで清々しい気持ちです。平戸はお魚もおいしいし、お肉もおいしいし感動しました」と相変わらずのマイペースを発揮。さらに、撮影中のエピソードを聞かれると、「撮影初日に旅館に帰ると、フルーツと『お疲れ様です』と書いてあるお手紙がお部屋にあって。料理長さんからだと思っていたら、翌日高倉さんからのプレゼントだと知ってビックリしました」と明かし、会場を沸かせた。九州男児の漁師を演じた三浦さんは「昔、ライフセービングをしていたので海の男を演じることができて良かった」と語り、改めて「撮影地である平戸に挨拶に来ることができて幸せです」と感謝の言葉を口にした。さらに、降旗監督が「みなさんも僕らと一緒になった映画だと思って今後も応援していただけると嬉しいです。また機会があったら撮影をしに来たいなと思っています」と希望を語ると、高倉さんから「こう言った降旗監督は必ず来ますよ!」と平戸市への再訪を約束。8月23日(現地時間)より開幕するモントリオール世界映画祭への正式出品に先駆けて、堂々の凱旋となった。『あなたへ』は8月25日(土)より全国東宝系にて公開。■関連作品:あなたへ 2012年8月25日より全国東宝系にて公開© 2012「あなたへ」製作委員会
2012年08月17日今年で誕生50周年を迎える赤塚不二夫の代表的少女漫画「ひみつのアッコちゃん」を綾瀬はるか主演で実写映画化した『映画 ひみつのアッコちゃん』。本作の公開を記念して、アッコちゃんの変身アイテムであるキラキラのコンパクトミラーをイメージした、乙女心をくすぐる洋菓子「テクマクマカロン」が誕生!その特別レシピがシネマカフェ独占で到着した。1962年に少女漫画誌「りぼん」で連載開始して以来、魔法のコンパクトで「なりたいものに変身できる」という女子の願望を突く内容で人気を集め、3度もTVアニメ版が放送された名作の待望の実写化。10歳の少女・アッコちゃんこと加賀美あつ子が鏡の精にもらった魔法のコンパクトで22歳の自分に大変身し、大手化粧品会社のエリート社員と恋に落ち、彼と共に会社のピンチを救うべく大奮闘を繰り広げていく。アッコちゃんが変身する際に唱える魔法の呪文「テクマクマヤコン」にかけて、このほど誕生したスイーツ「テクマクマカロン」。クッキングスクールを展開する「ABCクッキングスタジオ」が本作のために開発した、3種のパステルカラーのマカロンである。マカロン独特のフワフワ&サクサクの食感を自宅で再現するのは難しいだろうと思いきや、レシピを見る限りとても簡単!しかも1個あたりのカロリーが81キロカロリーと、低カロリーなのも女子にとっては嬉しいポイントである。こちらのレシピは、8月31日(金)までの期間限定でABCクッキングスタジオの公式ホームページでも紹介されている。一人でも多くの女性の恋が叶うようにという想いが込められた、見た目もかわいく、美味しい「テクマクマカロン」。この夏、あなたの願いも叶えてくれるかも!?『映画 ひみつのアッコちゃん』は9月1日(土)より全国にて公開。「テクマクマカロン」レシピ8月31日(金)まで「ABCクッキングスタジオ」公式ホームページ上にて公開中特設ページ:■関連作品:映画 ひみつのアッコちゃん 2012年9月1日より全国にて公開© 赤塚不二夫/2012「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会
2012年08月09日日本を代表する名優・高倉健の通算205本目の出演作であり、盟友・降旗康男監督との20本目の共作映画『あなたへ』。このほど、本作が今年の8月に開催される第36回モントリオール世界映画祭の「ワールドコンペティション」部門に正式出品されることが決定した。亡き愛妻が遺した絵手紙を受け取り、真意を知るために北陸から九州まで車で旅をする主人公・倉島英二(高倉さん)の総距離1,200キロにおよぶ、大切な人との思い出を辿る旅を描く本作。英二が旅路の最中に出会う人々として、ビートたけしや佐藤浩市、草なぎ剛(SMAP)、綾瀬はるか、浅野忠信など個性豊かなキャスト陣が登場することでも話題を呼んでいる。高倉さんはモントリオール映画祭で、1999年に降旗監督とのタッグ作『鉄道員(ぽっぽや)』で日本人俳優として初の主演男優賞を獲得しており、13年ぶり二度目の受賞に期待がかかる。高倉さん本人からは「感謝の念を感じながらも、主演させていただいた作品が選ばれたことに気が引き締まる思いです。日本映画の良さを世界に伝えられる一助になればと思っています」とさすがベテランらしい真摯なコメントが寄せられた。また、降旗監督も同様に「『鉄道員』から13年の時を経て、再びモントリオール映画祭に参加できることを大変嬉しく思っております」と言葉少なだが喜びを表している。さらに、本作のプロデューサー・佐藤善宏氏からは「高倉さんは『鉄道員』のときに現地入りできなかったのに主演男優賞をいただいた、『感謝の気持ちを伝える機会をいただいたのかな』とおっしゃっていました。その想いに応えるべく、高倉さんのモントリオール入りを前向きに調整中です」という情報も。今年のモントリオール映画祭では、本作のほかにも日本映画の出品の決定が続々と報じられているが、その中で本作はどのような反応で迎えられるのか?願わくば高倉さんの現地入り&受賞の知らせを。『あなたへ』は8月25日(土)より全国東宝系にて公開。■関連作品:あなたへ 2012年8月25日より全国東宝系にて公開© 2012「あなたへ」製作委員会
2012年07月31日『映画 ひみつのアッコちゃん』の完成披露試写会が7月24日(火)、都内で開催され主演の綾瀬はるか、岡田将生、川村泰祐監督が舞台挨拶に登壇した。過去3度にわたってアニメ化されてきた赤塚不二夫の国民的漫画を、現代風にアレンジして実写化。魔法のコンパクトで心は10歳のまま、22歳の女性に変身したアッコちゃんがOLとして大活躍する。綾瀬さんと岡田さんは夏らしく涼やかな浴衣姿で登場。心は10歳のアッコちゃんを演じるにあたり、綾瀬さんは「10歳の頃、どうだったかを思い出そうとしても思い出せなくて、(10歳のアッコちゃん役の)吉田里琴ちゃんとお話しして『こういうとき、どうリアクションするの?』とか教わりながらやりました」と明かす。アッコちゃんは化粧会社のOLになるが、綾瀬さん自身、10歳のときは「お化粧のことなんてまだ興味がなかった」と告白。「アッコちゃんはおませさん。女子力高いですね」と感心した様子だった。岡田さんは、アッコちゃんの“白馬の王子様”とも言えるエリートサラリーマン・早瀬尚人を演じるが、心は10歳のアッコちゃんを相手に丁寧にしゃべらないといけないシーンが多く、「セリフが多かったです」と苦笑い。サラリーマン役も「ネクタイがきつくて大変だなと思いました。僕には絶対になれないですね」と音を上げていた。2人の共演は一昨年撮影が行われた『プリンセス トヨトミ』以来。岡田さんは自らの演技について「背伸びしながら演じてるところがありました。演じながら『ムリしちゃってるな、おれ』と思ってました(苦笑)」とふり返る。綾瀬さんは、そんな岡田さんの背伸び具合について「気づいてました。でも遠くから見守ってました」と余裕の表情で語り笑いを誘った。そんな2人に監督は「日本広しと言えども、アッコちゃんを演じられるのは綾瀬さんだけだし、尚人を演じられるのも岡田くんだけ」と称賛を送った。また、もしも魔法のコンパクトで変身できるなら?という質問に、岡田さんは「歴史が好きなので」ともっともらしい前置きを挟みつつ「源頼朝になりたい」と出演中のNHK大河ドラマ「平清盛」で演じている頼朝への変身を希望。すかさず綾瀬さんは、自身が主演を務める来年の大河ドラマ「八重の桜」を念頭に、「八重さんになりたいですね。そろそろ撮影に入るので(笑)」とすでに新作のことで頭がいっぱいの様子?さらに綾瀬さんは「それ以外では恐竜になりたいです。空が飛べて首が長いのがいいです」といきなり人間以外の変身願望を吐露。監督に「鳥じゃダメなの?」と聞かれると、「ダメです。質感的に恐竜じゃないと」と妙なこだわりを見せ、会場は笑いに包まれた。『映画 ひみつのアッコちゃん』は9月1日(土)より全国にて公開。■関連作品:映画 ひみつのアッコちゃん 2012年9月1日より全国にて公開© 赤塚不二夫/2012「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会
2012年07月24日綾瀬はるか主演による来年のNHK大河ドラマ「八重の桜」の新たなキャストが7月19日(木)に発表。物語の重要な舞台となる福島県出身の秋吉久美子、芦名星、白羽ゆりのほか、「利家とまつ」以来の大河となる反町隆史、小泉孝太郎、村上弘明、生瀬勝久、小堺一機、加藤雅也、吉川晃司が出演することが明らかになり、綾瀬さんと共に記者会見に臨んだ。幕末の戊辰戦争で“賊軍”である会津出身であり、同志社を創設した新島襄の妻となった新島八重。男尊女卑の社会風潮の中を「天下の悪妻」と呼ばれながらも生き生きと時代を駆け抜けた彼女の生涯を描く。6歳から18歳までを福島で過ごした秋吉さんは、女でありながらも八重らと共に会津戦争を戦い抜く山川艶を演じるが「『福島の人はこうなんだよ』ということ、そしてそれは日本全体と同じなんだということを前向きに伝えたい」と意気込みを明かす。反町さんは会津とは対立する薩摩の人間で、会津戦争では八重の銃弾を受けたとも言われる大山巌を演じる。久々の大河となるが「台本が感動できる内容だったので、台本、そして素晴らしいキャストに負けないように頑張りたい」と気合い十分の様子。小泉さんは、最後の将軍・徳川慶喜役だが、いまで言う総理大臣とも言える武家のトップにのぼりつめた気持ちは?という問いに「身近にトップにのぼりつめた人がいるので聞いてみたい」と父で元首相の小泉純一郎氏を役づくりの参考に?吉川さんが演じるのは西郷隆盛。役柄について聞かないままにオファーを受けたそうで、「そんなムチャぶりあるかよ!って思いました。いろいろ似てないところがあるので…」と現代に伝わる西郷像とのギャップに困惑気味。「どうすればいいかみなさん教えてください、というのが本音」と苦笑を浮かべていた。加藤さんは土佐藩士で明治以降は自由民権運動を指揮する板垣退助を演じるが、物語で描かれる時代について「絶対に崩れないという神話が崩れた時代」と現代との相似を指摘。「そういう時代を生きなくてはならなかった人を演じることは意味があることだと感じています」と静かながら意気込みを感じさせた。白羽さんは秋吉さん演じる艶の娘・登勢、芦名さんも艶や登勢と同様に八重と共に会津戦争を戦う雪子を演じるほか、生瀬さんは勝海舟、小堺さんは岩倉具視、村上さんは“幕末の賢侯”と称された松平春嶽に扮する。また、この日の会見には出席しなかったが、市川染五郎が孝明天皇役を、貫地谷しほりが八重の幼なじみの高木時尾を、その夫で元新撰組の斎藤一を降谷建志(Dragon Ash)が演じることも新たに発表された。NHK大河ドラマ「八重の桜」は8月末よりロケ撮影が開始される予定。■関連作品:リアル~完全なる首長竜の日~ 2013年初夏、全国東宝系にて公開映画 ひみつのアッコちゃん 2012年9月1日より全国にて公開© 赤塚不二夫/2012「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会
2012年07月19日