「美濃部達宏」について知りたいことや今話題の「美濃部達宏」についての記事をチェック! (1/5)
元サッカー選手でタレントの武田修宏が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】未来の日本代表と共に!武田修宏がU-13大会で熱い交流投稿では、「TGCしずおか2025」のイベントを控え、静岡県の鈴木康友知事との久しぶりの対話が実現したことを報告した。「ありがとうございました」と感謝の言葉を添えた投稿からは、和やかな雰囲気が伝わる。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 静岡の魅力を発信する場として注目される「TGCしずおか2025」。武田の活躍がイベントをさらに盛り上げそうだ。
2025年01月15日元サッカー選手・太田宏介が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】太田宏介、『やべっちCUP2024』で子どもたちと笑顔あふれる一日!吉本芸人チームでプレー「『FC町田ゼルビアキックオフミーティング2025』新体制発表のMCを佐藤満春さんと務めさせていただきました!」と綴り、2枚の写真をアップ。続けて「チームスローガン『 』」と力強く紹介し、「今シーズンも共闘よろしくお願いいたします」とエールを送った。 この投稿をInstagramで見る 太田宏介 Kosuke Ota(@kosuke_ota_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めちゃくちゃ素敵な司会でした!サトミツさんとの息もぴったり!太田さん永遠に町田のアンバサダーで司会やってください。」といったコメントが寄せられている。
2025年01月13日元サッカー日本代表でタレントの武田修宏が11日、自身のインスタグラムを更新。【画像】武田修宏、プロレス大賞授賞式に参加!レジェンドと次世代選手に感銘!ツインメッセ静岡で開催のファッションイベント「SDGs推進 TGC しずおか 2025 by TOKYO GIRLS COLLECTION(2025)」に出演したという武田は1枚の写真をアップ。「ランウェイを一緒に歩いた村重杏奈さんからはパパと言われましたが楽しい場でした」とのことで、タレントの村重杏奈との笑顔ツーショットにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「いいですねー!❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年01月11日BALLISTIKBOYZの砂田将宏が5日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】ファンを釘付け!FANTASTICS from EXILE TRIBE・中島颯太が新曲を発表「Started a new year with my family^^」と綴り、最新ショットを公開。お正月は家族と過ごせたことを明かし、家族ショットなど複数枚の写真をアップした。 この投稿をInstagramで見る 砂田将宏 Masa:) / BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE(@masahirosunada.official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「今年も全力で応援していくね」、「全部いい写真すぎて最高すぎる」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月09日元サッカー日本代表の武田修宏が9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】武田修宏、サッカー王国静岡の復活を願い仲間と共にエール!駿河屋サッカー教室に参加!東京スポーツ新聞社制定の「プロレス大賞 supported by にしたんクリニック」の授賞式に招待されたことを報告した。投稿では「藤波辰爾さんやダンプ松本さん、次代を担う選手たちが一堂に会し、プロレスを盛り上げていこうとの意気込みを感じました」と、その場の熱気に感銘を受けた様子を綴った。また、「西村さんにはサッカーをはじめ、各方面で手厚いサポートをいただき、ただただ頭が下がるばかり」と感謝の気持ちも表明。スポーツ界を超えた交流の深さが伺えるエピソードだ。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられており、武田の幅広い活動に注目するファンからの反響が期待される。
2025年01月09日元サッカー日本代表の太田宏介が28日、インスタグラムを更新。【画像】元サッカー日本代表 太田宏介、『Jリーグラボ』出演報告!「中国サッカーの現状」を語る回に登場今年で7回目を迎えるサッカーイベント「やべっちCUP2024」に参加した様子を報告した。会場は日本代表もトレーニングを行う「JFA夢フィールド」。12歳以下の子どもたちが参加する大会は、アスリートや芸人、アイドルと多彩なゲストたちによって盛り上がりを見せたという。さらに、今年からはユーモア溢れるサッカー教室も同時開催。「終始笑いに包まれる特別なサッカー教室ができたと思います!」と、太田も満足げに振り返った。自身は吉本芸人・見取り図の盛山晋太郎が率いる「もりちゃんずユナイテッド」でプレー。「吉本ほんと楽しいわ〜!」とイベントを満喫した様子が伝わる。 この投稿をInstagramで見る 太田宏介 Kosuke Ota(@kosuke_ota_official)がシェアした投稿 投稿には「素晴らしいイベント」「子どもたちの躍動する姿、素敵です!」などのコメントが寄せられた。
2024年12月28日元日本代表の武田修宏が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元サッカー日本代表武田修宏、「キックオフ静岡」出演!伊東輝悦選手の現役ラストマッチに感謝の言葉長崎ストライカープロジェクトに講師として参加したことを報告した。「サッカー協会や関係者の皆さんの協力で素敵な時間を過ごせました」と感謝の言葉を綴り、充実した表情が印象的だ。このプロジェクトでは、次世代のストライカーを育成するための特別な指導が行われた模様。日本サッカー界で数々の実績を残した武田が伝える技術や経験は、参加者にとって貴重なものとなったに違いない。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられており、サッカーファンからの関心が高まることが予想され、武田の今後の活動が注目を集めている。元日本代表としての経験と知識を次世代のストライカーたちに伝える姿勢は、多くの人々にとって刺激的であり、日本サッカー界に新たな活力をもたらすと期待されている。こうした地道な取り組みが、未来のスター選手の誕生につながることを願う声も多いだろう。
2024年12月22日元サッカー日本代表の武田修宏が13日、インスタグラムを更新。【画像】武田修宏、川淵三郎氏の米寿祝賀!「チャレンジする大切さを学び続ける」投稿では、JFA能登半島復興支援活動に参加し、元代表選手の前田治さん、中西永輔さんと共に過ごした充実の一日を振り返った。午前中は輪島市の和光幼稚園で園児たちとボール遊びを楽しみ、午後には被災地の高齢者宅で家具の撤去や生活用品の運搬を行ったという。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 「1人住まいの高齢女性宅を担当しました。元気な笑顔で『ありがとうございました』と手を振ってくださる姿に、逆にパワーをいただきました」と感動を語る武田。震災から1年が経つ今も復興は道半ばで、犠牲者が400人以上に上る現実に触れ、「震災を風化させず、心を寄せることが大切」と呼びかけた。この投稿に沢山のいいね!が寄せられている。武田の継続的な支援活動が多くの人々に勇気と希望を与えている。
2024年12月13日元サッカー選手でタレントの武田修宏が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】武田修宏、福岡・久留米でJリーグウォーキングにゲスト参加!350人と共に特別な時間を共有日本サッカー界の礎を築いた川淵三郎氏が88歳の米寿を迎えたことを祝福した。「93年Jリーグ開幕戦の開会宣言から31年、川淵さんからはいつもチャレンジする大切さを学んでいます」と感謝の言葉を綴り、川淵夫妻と並んだ記念写真を公開。投稿には「またパワーをもらいました」と、川淵氏との交流で得た刺激を語っている。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 ファンからは「素敵な写真!」「川淵さんの挑戦し続ける姿に感動」といったコメントが寄せられ、Jリーグ創設時の思い出を懐かしむ声も多く集まった。サッカー界への感謝と敬意にあふれた武田の投稿が、多くの人の心を打ったようだ。
2024年12月05日サッカー元日本代表でタレントの武田修宏が1日、インスタグラムを更新した。【画像】元サッカー日本代表武田修宏、「キックオフ静岡」出演!伊東輝悦選手の現役ラストマッチに感謝の言葉福岡県久留米市で行われた「明治安田生命Jリーグウォーキング」にゲスト参加したことをインスタグラムで報告した。「約350人が来場し、あしなが学生募金の方々もイベントに参加。素敵な時間を過ごせました」と語り、多くの人々との温かな交流を振り返った。 この投稿をInstagramで見る 武田修宏 Takeda Nobuhiro(@nobuhiro_takeda_official)がシェアした投稿 コメント欄には「350人も集まるなんてすごい!」「あしなが学生募金の方も参加したのが素敵ですね」といった感想が寄せられ、イベントの社会的意義に感動する声も寄せられている。「武田さんと歩けるなんて羨ましい!」といった声も見られ、イベントの盛り上がりが伝わってくる。地元とファンとの繋がりを大切にする武田の姿勢が、多くの支持を集めているようだ。
2024年12月01日タレントの辻希美が14日に自身のアメブロを更新。子ども達の予防接種の予約をしたことを明かした。この日、辻は「ここ最近バタバタし過ぎてsns更新がなかなか出来てない」と切り出し「仕事と子ども達の事と家の事とドタバタで」と慌ただしく過ごしていることを報告。「とりあえず予約しなきゃしなきゃと思ってた子ども達の予防接種の予約した」と明かし「わけわからんくなるよねぇ~予防接種ありすぎて」とつづった。続けて更新したブログでは「最近このおもちゃにハマってる」「タイミング合わせて回して飛ばすやつ」とお気に入りの玩具で遊ぶ三男・幸空(こあ)くんの姿を公開し「めっちゃ上手になりました」とコメント。「そんな今日の一コマ」とリビングで過ごす息子達や愛犬の様子も写真で公開し、ブログを締めくくった。
2024年11月15日タレントのデヴィ夫人が8日、自身のアメブロを更新。バンドマスター・指揮者・歌手の「BOSS★岡」こと岡宏さんの訃報に胸中を吐露した。この日、デヴィ夫人は「バンドマスター 岡宏さん」というタイトルでブログを更新。「『クリアトーンズ・オーケストラ』のバンドマスター ならびに 指揮者を務める、作曲家で、芸能プロダクション社長であり、テナーサックス奏者としても 活躍されている岡宏さんが、亡くなりました」と岡さんの訃報を報告。「長いお付き合いでした」と岡さんとの付き合いを振り返り「まだ売れない演歌歌手、古参のジャンルの違う歌手、第一線で活躍する有名な歌手まで、幅広く応援する素晴らしい方でした」とコメント。「悲しい限りです」とつづり、岡さんとの写真を複数公開した。また「岡先生のコンサートに お伺いしたのはつい先月の事でした」と報告。「私の クリスマス・パーティーにも『クリアトーンズ・オーケストラ』に出演していただく予定でしたので、急な訃報を聞き 大きな驚きとともに悲しみでいっぱいです」と胸中を吐露した。
2024年11月10日人気声優とトップネイリストのオンラインサロン期間限定で復活オンラインサロンプラットフォーム「music.jpオンラインサロン」は7月1日、「西山宏太朗とKAIの『TaroSalon(タロサロン)』Chill time」のコミュニティメンバーの入会受付を開始した。昨年好評を博した「西山宏太朗とKAIの『TaroSalon(タロサロン)』」の第2弾となる今回は、5か月間の期間限定でオープンする。オンラインネイルサロン「TaroSalon」を舞台に、ネイル好き声優の西山宏太朗さん扮する“ひよっこネイリスト”と、トップネイリストのKAIさん扮する“先輩ネイリスト”が交流する様子が楽しめる。初回の生配信は、7月19日19時からの予定だ。充実のコンテンツで「Chill time」を満喫今回のテーマは「TaroSalonのChill time(=ゆったり落ち着いた時間)」。西山さんとKAIさんと一緒にリラックスできるコンテンツが盛りだくさんに用意されている。例えば、お悩み相談コーナー「TaroSalon相談室」や、応援メッセージを送る「yell time」、10月には「西山宏太朗お誕生日会」など、バラエティに富んだ企画が満載だ。西山さんの録りおろしボイスや限定動画、写真、音声コンテンツも配信される。西山さんが日々の出来事を綴る「ひよっこネイリスト西山宏太朗の業務日誌!」や、コミュニティメンバー同士が交流できる掲示板も見逃せない。さらに、コミュニティメンバーには入会特典として、毎月5名に西山さんのサイン入りチェキが抽選でプレゼントされる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月11日歌手・竹島 宏の新曲『ハルジオンの花言葉』が本日6月23日(日)より、各音楽配信サイトで先行配信がスタートした。新曲『ハルジオンの花言葉』は、別れた恋人への一途な思いをストレートに綴った歌詞が印象的な作品。「いつもより曲をすっと自分の中に落とし込むことができた」と言う竹島の言葉通り、番組やライブでのパフォーマンスを体感したファンからは称賛の声が数多く上がっている。近年“大人な歌謡曲”をテーマに取り組んできた竹島にぴったりで、且つ新たな魅力も開花された作品となっている。「まだ曲を聴けていないファンの皆様のために」という竹島の強い想いもあり、今回先行配信が実現。また、ハルジオンは花屋には置いておらず、夏にかけて生息数が減ることもあり、リリースを盛り上げるべくSNSで“ハルジオン投稿キャンペーン”を実施することが決定した。ハルジオンのイラストや写真をXやInstagramで投稿すると、応募者の中から抽選でサイン入りチェキが10名にプレゼントされる。【竹島 宏コメント】いつも沢山の応援ありがとうございます。本日から「ハルジオンの花言葉」の先行配信がスタートしました。今回の曲は、早い段階で自分の中ですっと落とし込むことが出来て、兼ねてより皆さんに早くお届けしたいと思っていました。まだライブや番組観覧などで曲を聴けていない方にも、是非先行配信で楽しんでいただき、発売日までお待ちいただけれ嬉しいです。そして「ハルジオンの花言葉」が歌の花束となって、皆様の心の中にいつまでも残る楽曲になるように、これから大切に歌っていきます。又お会いできる日を楽しみにしています。□先行配信情報「ハルジオンの花言葉」各音楽配信サイトのリンクはこちら □先行配信記念!ハルジオン投稿キャンペーン開催詳細はこちらから □【アクリルキーホルダー(Bタイプ)付き】竹島宏「ハルジオンの花言葉(Aタイプ+Bタイプ)」予約受付中 □新曲情報2024年7月3日発売「ハルジオンの花言葉」品番:TECA-24028、TECA-24029定価:¥1,500(税抜:¥1,364)★収録内容・Aタイプ1ハルジオンの花言葉作詞:松井五郎作曲:幸耕平編曲:坂本昌之2I love youをこの場所で作詞:松井五郎作曲:幸耕平編曲:坂本昌之3ハルジオンの花言葉オリジナル・カラオケ4I love youをこの場所でオリジナル・カラオケ・Bタイプ1ハルジオンの花言葉作詞:松井五郎作曲:幸耕平編曲:坂本昌之2幻フラメンコ作詞:松井五郎作曲:幸耕平編曲:坂本昌之3ハルジオンの花言葉オリジナル・カラオケ4幻フラメンコオリジナル・カラオケ□番組情報「NHKのど自慢」8月4日(日)に栃木県真岡市より生放送でお送りする「NHKのど自慢」に竹島 宏がゲストで出演!たくさんのご応募、お待ちしております。・日時:2024年8月4日(日)開場:午前11時開演:午前11時50分 終演予定:午後1時15分<予選会>8月3日(土)開会:正午結果発表:午後5時30分頃予定(当日発表)・会場KOBELCO真岡いちごホール(真岡市民会館)〔栃木県真岡市荒町1201番地〕・主催NHK宇都宮放送局、真岡市出場申込は6月28日(金)締切です。観覧申込も受付中です。※詳細はこちら : 竹島 宏オフィシャルサイト : □SNS・公式X ・公式Instagram 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月23日「私は、終わっちゃったんでしょうか……?」壇上でこんな発言をしたのは、タレントの関口宏(80)。4月3日、関口が37年にわたって司会を務めてきた報道番組『サンデーモーニング』(TBS系)の謝恩パーティ(「関口宏さん感謝の集い」)が都内にある有名ホテルの大宴会場で開かれたのだ。関口は3月31日の放送をもって『サンモニ』を降板。同日の番組の最後を「私は今日で消えます。ありがとうございました」と殊勝な言葉で締めくくっていた。しかし、それから3日後に行われたこの日のパーティでは一転、“ジョーク”とも“恨み節”ともとれる発言で会場を盛り上げたのだ。「パーティはこれまで『サンモニ』に携わった出演者、スタッフなど関係者を中心に行われ、参加者は全部で約600人。会場の最前列の円卓には歴代の番組出演者30人ほどがズラリと並んで壮観でした。当日は会費無料でしたが、食事は銀座久兵衛のお寿司も振る舞われるなど、たいへん豪華でしたね。会場には関口さんの後任となる膳場貴子さんのほか、北野大さんや三屋裕子さん、青木理さんといった歴代コメンテーターがいましたが、番組での発言が何かと問題視されていた張本勲さんの姿は見当たりませんでした」(パーティの出席者)‘87年にスタートした『サンモニ』は中高年層を中心に人気を集め、常時15%ほどの視聴率を記録。じっくりと1週間のニュースを振り返るスタイルは週末のお茶の間で広く支持され、『喝!』『あっぱれ!』でおなじみのスポーツコーナ―も定着し、関口は長く“TBS日曜朝の顔”として君臨し続けてきた。いっぽうで、近年では関口や張本氏による“失言”がネット上などでたびたび物議をかもしてきた。「18年4月には、当時ロサンゼルスエンゼルスに所属していた大谷翔平選手の3試合連続ホームランをスポーツコーナーで取り上げましたが、日本選手のメジャーリーグ挑戦に対し一貫して批判的だった張本さんが『まぐれなのか、アメリカのピッチャーのレベルが落ちたのか。まあ、両方だと思う』とバッサリ。ネットを中心に『素直にほめられないのか』といった批判が相次ぎました」(スポーツ紙記者)張本氏は21年末をもってレギュラー出演を卒業している。また、22年2月には、北京五輪のスピードスケート女子1000mで金メダルを獲得した高木美帆の快挙を紹介。その技術について元五輪選手の岡崎朋美氏が解説したものの、「関口さんが『何がすごいんですか、この方は?』『なんかよくわかりませんが』と岡崎さんの発言を遮ってしまい、会話が成立していなかったのです。これも『失礼過ぎる』『関口宏の暴走』といった指摘が広がりました」(前出・スポーツ紙記者)こうした“炎上発言”のたびに“関口宏は老害”“『サンモニ』は終了させるべき”という批判の声が上がるようになっていった。そして昨年10月、ついに関口の番組降板が決定。それに際し、関口は「私も80歳になりまして、そろそろ世代交代ということになりました」とコメントしている。◾️パーティの席上でTBS社長が関口の功績を絶賛しかし、冒頭のパーティでは、こうした番組批判を微塵も感じさせない“関口賛美”が繰り広げられていたというのだ。「最初に関口さんを伴ってTBSの佐々木卓社長が壇上に上がりあいさつ。『(3月31日放送回の)視聴率もよかった。日本のテレビの歴史を作ってくれた』など、10分ほどにわたって関口さんを持ち上げていました。続いて、スポーツコーナーのコメンテーターを務めていた上原浩治さんがスピーチ。さらに後任キャスターの膳場さんが続き、関口さんの功績を称賛していました」(前出・出席者)パーティの途中では番組の名・珍場面集のムービーが流され、大いに盛り上がったという。そして、宴もたけなわとなったころに関口が壇上に登場。冒頭の「終わっちゃったんでしょうか」発言に続けて、こう語ったという。「『まだ死んじゃうわけではないので、ぜひともお仕事の声をかけてください』と、まだまだ仕事に対し意欲十分というスピーチでした。さすがに長年司会を務めてきただけあって、手短にまとめて会場の笑いをとっていましたね」(前出・出席者)4月からはBSに舞台を移すことが決まっている関口。傘寿を過ぎても、“老害”批判に屈している暇はないようだ。「BS-TBSで『関口宏の一番新しい江戸時代』(土曜正午)、『関口宏のこの先どうなる!?』(日曜正午)の2番組が始まります。TBSにとって関口さんは50年来の功労者。BSとはいえ、2つのレギュラー番組を同じタイミングでスタートさせるのは、それだけ恩義を感じている証しです。関口さんにとっても、自身の事務所『三桂』に所属するタレントやスタッフのためにもまだまだ働かなくてはならないという事情もあるのです」(TBS関係者)パーティの最後には参加者全員に、関口の名前が刻まれた高級な「銀の匙」が配られたという。「会場費や食事代、そして参加者へのプレゼント代をすべて合わせると、総額2千万円は下らなかったのでは」(前出・出席者)この日の豪華なパーティで、改めて存在感をみせつけた関口。新たな舞台で、視聴者が『あっぱれ!』と言いたくなるような活躍を見せてほしい。
2024年04月07日歌手の竹島 宏が昨日3月28日、自身のXで毎日投稿を続けている「花便り」が4周年を迎えたことを報告した。竹島は2020年3月よりコロナ禍でなかなか会えないファンへ向けて、Xで花の写真と花言葉を添えて毎日欠かさず投稿。竹島とファンを結ぶ『恋文』として一日の終わりに花の写真とメッセージ性のある花言葉を投稿することで、ファンの毎日の癒しとなっている。そして当日、竹島はX上で「#花便り4周年」というハッシュタグを付けて「花便り」を投稿。さらには『竹島 宏×花便り4周年 生配信』と題してYouTubeで生配信を行った。■竹島 宏「竹島 宏×花便り4周年 生配信」ファンから届いた花に囲まれて登場した竹島は「気が付いたら『花便り』が4周年を迎えました。気が付けば、今日が1462日目。『花便り』は歌とは違い、友人や恋人、家族といった身近な存在に語りかけるような形で、ファンの皆さんとのつながりを大切にここまで続けてきました。今日まで続けてくることができたのは、毎日楽しみにしてくださっているファンの皆さんがいてくださるからです。本当にありがとうございます」と挨拶。配信上のチャットには「コロナ禍で大変な4年間でしたが、宏くんからの『花便り』が心の支えでした」というファンからの温かい声も寄せられた。ファンからのリクエストで「君は永遠の薔薇だから」「こころ花」といった花にまつわるオリジナル曲に加え、最新曲「サンタマリアの鐘」、NHK BS時代劇『大富豪同心3』主題歌「絆...この手に」といった計4曲を披露。さらに、所属事務所の看板犬“デイジー”、看板猫の“ミモザ”と“オモト”も生配信に登場。ファンにとっては思わぬサプライズとなった。竹島は昨年第65回日本レコード大賞でデビュー20周年から取り組んできたヨーロッパ三部作(『プラハの橋』『一枚の切符』『サンタマリアの鐘』)で企画賞を受賞して話題に。さらには、ヨーロッパ三部作での取り組みが注目され、NPO法人地域活性化支援センターが展開する「恋人の聖地プロジェクト」の「恋人の聖地親善大使」にも任命された。2024年はデビュー23年目迎える。「こうして4年目の『花便り』のスタートをファンの皆さんと迎えられることを嬉しく思います。『花便り』だけでなく、歌手生活もファンの皆さんがいらっしゃってくださっているからこその今日の竹島 宏があります。いつも支えてくださり、本当にありがとうございます。これからも、ファンの皆さんと楽しい時間を過ごすことのできる企画をたくさん考えていきたいです」と感謝の気持ちを伝えた。□竹島 宏「竹島 宏が選ぶ旅に出たくなるプレイリスト」公開中 □今後のスケジュール2024年3月31日 日曜日「竹島 宏 Live House LIVE2024 in秋田」会場/秋田クラブスウィンドル秋田県秋田市大町2丁目2-3 ホテルパールシティ秋田竿燈大通りB1階奥羽本線・羽越本線「秋田駅」から徒歩約15分、車で約5分秋田駅西口バス停から県庁行きバス乗車、バス停三つ目下車(交通公社前)秋田自動車道 秋田中央ICから車で約20分時間/①13:00開場 13:30開演②16:00開場 16:30開演料金/全席指定¥6,500(税込み)+別途1ドリンク※ドリンク代は当日会場でお支払下さい。お申込み・お問い合わせ/(株)オフィスK 03-6416-8867(平日10:00~18:00)□2024年4月7日 日曜日「竹島 宏 Live2024~春~」会場/今池ガスホール愛知県名古屋市千種区今池1-8-8地下鉄今池駅10番出口直結時間/① 13:00開場 13:30開演 ②16:00開場 16:30開演料金/全席指定 前売り¥7,000(税込み)当日はプラス500円お申込み/(株)オフィスK 03-6416-8867(平日10:00~18:00)イープラス □「新・BS日本のうた」日時:2024年4月11日(木)開場:午後5時50分開演:午後6時30分終演:午後8時30分(予定)会場:NHK大阪ホール(大阪市中央区大手前4-1-20)【アクセス】地下鉄中央線・谷町線「谷町四丁目」駅下車、2号・9号出口よりすぐ出演 :【ゲスト】天野涼、香西かおり、千昌夫、竹島宏、中村美律子、はやぶさ、藤井香愛、松原健之、美川憲一、水森かおり、向井浩二、山口ひろみほか(五十音順)【司会】渡辺健太アナウンサー放送予定日:未定※観覧の申し込み受付は現在終了しています。□2024年4月19日 金曜日「竹島 宏 ~卯の花月 音楽会~」ピアニスト中尾 唱会場/ふきのとうホール北海道札幌市中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階【アクセス】JR札幌駅南口から徒歩5分時間/①12:30開場 13:00開演②16:30開場 17:00開演料金/全席指定 8,000円(税込)お問い合わせ:株式会社エーダッシュ011-533-7711 □2024年4月23日(火)「竹島 宏スペシャルコンサート歌はハッピー オッパッピー with小島よしお」会場/きゅりあん 8階大ホール 品川区東大井5丁目18-1JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町駅」徒歩2分時間/①12:30開場 13:00開演 ② 16:00開場 16:30開演料金/SS席 ¥9,000 S席 ¥ 7,000 A席 ¥4,500(全席指定・税込)♦お申込み受付中♦イープラス チケットぴあ ローソンチケット セブンチケット カンフェティ WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可お電話予約: 0120-240-540*通話料無料(受付時間平日10:00~18:00※オペレーター対応)お問い合わせハッピーコンサート公演事務局TEL:03-5544-8525(平日10:00~15:00)※車椅子席チケットは電話での取扱いとなります。Twitter投稿 : 竹島 宏 / TEICHIKU RECORDS : 竹島 宏オフィシャルサイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月29日俳優の玉木宏が6日、東京・TOKYO DOME CITY HALLにて開催されたACIDMAN「輝けるもの」発売記念ライブに登場した。ACIDMAN「輝けるもの」は映画『ゴールデンカムイ』の主題歌。映画は野田サトル氏による同名コミックの実写化作で、明治末期を舞台に、主人公の元陸軍兵・杉元佐一(山崎賢人)が、アイヌの少女・アシリパ(山田杏奈 ※「リ」は小文字が正式表記)と共に、埋蔵金の在りかが描かれた「刺青人皮(いれずみにんぴ)」を求めて北海道を旅するサバイバル・バトルアクションとなる。○■ACIDMANのライブに玉木宏がサプライズ登場同作で陸軍最強と謳われる第七師団の中尉・鶴見篤四郎を演じた玉木は、アンコールでサプライズで登場。ACIDMANのVo/Gt 大木伸夫とは、実は20年来の友人関係だという。玉木が登場すると、会場からは割れんばかりの拍手が起こり、大木は「やっぱりすごい人気だね! 絶対俺の歓声の10倍くらい大きい(笑)」とコメント。玉木が「いやいや、そんなことない。最初からライブも観させてもらったけど、かっこよかったね」と称えると、大木は「玉ちゃんとは20年前以上前のデビュー当時……玉ちゃんって呼んでるんだけど」と明かし、観客からは「玉ちゃーん」の掛け声が飛ぶ。大木は「共通の友人がいて、お酒を飲んだり。誕生日パーティーが多かったんですが、酔いだすとテキーラの瓶を持ってぶらぶら歩くんですよ。それで目が合うと、『大木くん! 大木くん!』って呼ばれてテキーラを飲ませるんです(笑)。テキーラ嫌いなんだよな……と思いながら(飲んで)。しばらくしてまた目が合うと『大木くん! 大木くん!』って呼ばれて。いや~立派になったね!」と思い出話で、会場からは笑いと拍手が起こった。一緒に試写も観たという映画のトークになると、大木は「観てない人はマジで観て! 鶴見中尉まじヤバイからっ! いい役者になりました!」と観客に訴えかける。玉木は「そんなことない(笑)。たぶんあの時のテキーラのドS具合が効いてたんだね」と応じ、大木は「目つきと体の動きと……あれはどう練習するの?」と質問。玉木が「原作が好きだったし、まさか自分が鶴見中尉をやらせてもらえるとは思わなかった。やりたい一心だったのもあって、自然と沸き出てきた」と答え、大木は「今は玉ちゃんの目だけど、鶴見の目はマジで怖い! 俺の知ってる玉ちゃんじゃなかった。憑依してるというか、素晴らしかったです」と絶賛した。最後に大木は「本当に玉ちゃんが出たての頃で、こんなイケメンの子たちがなんで世に出れないんだと思っていたけど、今やもうとんでもない超人気者じゃないですか。あっという間に僕らを追い抜いて(笑)。でもそれでもこういうふうに仲良くしていただいて、そしてお仕事で一緒になれるってなんか本当に奇跡だなと思っております。『ゴールデンカムイ』をよろしくお願いいたします」とアピールした。さらに、久保茂昭監督がこの日のために編集した主題歌「輝けるもの」ライブ用『ゴールデンカムイ』特別映像も公開。これまでEXILE、安室奈美恵、DREAMS COME TUREなど数々の有名アーティストのMVを500作品以上手掛け、「VMAJ年間最優秀ビデオ賞」を5年連続受賞した経歴を持つ久保監督による映像が、アンコールの「輝けるもの」パフォーマンス時に上映され、ステージを彩った。(C)野田サトル/集英社(C)2024映画「ゴールデンカムイ」製作委員会
2024年02月07日2023年10月20日、俳優でタレントの関口宏さんが、報道番組『サンデーモーニング』(TBS系)の司会を降板することが分かりました。サンケイスポーツによると、関口さんは、2024年3月末で番組を引退する予定とのこと。後任は、フリーアナウンサーの膳場貴子さんが務めるといいます。関口さんは、自身の引退について次のようにコメントしました。番組スタートの1987年から36年にわたって司会を努めた関口は同局を通じ、「まだまだ自分は元気だが、世代交代というのも大事。4月からはBS-TBSで新しいことにチャレンジするので期待してください。膳場さんならサンデーモーニングの良さをさらに発展させてくれると期待しています」とコメント。サンケイスポーツーより引用また、新たに後任を務める膳場アナウンサーは「バトンを引き継ぐ責任の重さを感じている」と述べつつも「これからも信頼ある番組をお届けしていけるよう励んでいきたい」と意気込みを語ったといいます。ネット上では、関口さんの引退について、労いの声などが寄せられました。・勇退はいい決断だと思う。ゆっくりと素敵な余生を過ごしてほしい。・36年間も司会を続けるってすごいことですよね。本当におつかれさまです。・まだまだ元気にやれそうだったから驚きました。これからも活躍を応援しています。・関口さんは絶対的な安心感がありました。膳場さんにも期待したいです。時事問題を分かりやすく解説するための『手作りのフリップ』や、スポーツコーナーではご意見番のコメンテーターによる「喝っ!」のセリフなどが名物となった、同番組。長年、関口さんが総合司会として番組をまとめあげてきた貢献は多大なものでしょう。世代交代を経た後、同番組がどのような進化を遂げるのか、多くの視聴者が注目をしています。[文・構成/grape編集部]
2023年10月20日竹島 宏歌手・竹島 宏の最新曲『サンタマリアの鐘』が、有線演歌歌謡曲リクエストランキング(2023/9/27付)で2度目の1位を獲得した。竹島は9月19日に放送されたNHK総合「うたコン」に出演し、同曲を生歌唱。約3年半ぶりの生出演となりSNSでも「心に沁みる絶品の歌声」「そこにいるだけで華がある」と大きな話題を集めた。『サンタマリアの鐘』は、オリコン週間演歌・歌謡シングルランキングで既に2度1位を獲得。さらに今回有線演歌歌謡曲リクエストランキングでも2度目の1位獲得し、“ヨーロッパ三部作”の完結編にふさわしい一曲となった。ランキング1位獲得の発表を受け、竹島は「約3年半ぶりに出演させていただいたNHK総合『うたコン』の反響がこうしてランキング1位としていただけること、ファンの皆様からの最高なプレゼントです。本当にありがとうございます。これからもファンの皆様だけでなく、様々な方々の心に残るような歌を歌っていきたいです」とコメントした。商品情報「サンタマリアの鐘」Cタイプ竹島 宏「サンタマリアの鐘」Cタイプ発売中TECA-23031/ 定価:¥1,400(税抜価格 ¥1,273) / シングルCD【収録内容】1.サンタマリアの鐘作詞:山田ひろし作曲:幸 耕平編曲:坂本昌之2.絆...この手に作詞:松井五郎作曲:幸 耕平編曲:坂本昌之3.サンタマリアの鐘(オリジナルカラオケ)4.絆...この手に(オリジナルカラオケ)□スケジュール9月29日(金)竹島 宏 Live House LIVE Again会場/Live House OLDTIME(和歌山県和歌山市北新5丁目70 ひめビル1階)時間/12:00開場12:30開演9月29日(金)竹島 宏 オリジナルだけを歌うリクエストライブ会場/Live House OLDTIME(和歌山県和歌山市北新5丁目70 ひめビル1階)時間/15:00開場15:30開演10月15日(日)竹島 宏 コンサート2023 “Heaven会場/渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール)時間/1回目13:00開場 13:30開演2回目16:30開場 17:00開演10月21日(土)竹島 宏 Live2023Please have a Wondeful Timeスペシャルゲスト/ピアニスト中尾 唱会場/道新ホール(北海道札幌市中央区大通西3丁目道新ビル大通館8階)時間/昼公演:12:30開場 13:00開演夜公演:16:30開場 17:00開演竹島 宏「サンタマリアの鐘」Music VideoTwitter投稿 : instagram投稿 : 竹島 宏 / TEICHIKU RECORDS : 竹島 宏オフィシャルサイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月27日竹島 宏歌手・竹島 宏が、来週9月19日(火)に放送されるNHK総合「うたコン」に生出演し、最新曲『サンタマリアの鐘』を歌唱することが決定した。2021年にデビュー20周年を迎え「大人な歌謡曲」をテーマにした曲の数々は女性ファンからの評価も高く、今年3月にリリースした『サンタマリアの鐘』はオリコン週間・演歌歌謡シングルランキングでも度々上位にランクインし話題を呼んでいる。また竹島は、先日「恋人の聖地親善大使」にも任命された。「恋人の聖地」とは、NPO法人地域活性化支援センター(静岡県)が「少子化対策と地域の活性化への貢献」をテーマとした「観光地域の広域連携」を目的に実施している「恋人の聖地プロジェクト」の一環。全国の観光地域の中からプロポーズにふさわしいロマンティックなスポットを「恋人の聖地」として選定し、地域の新たな魅力づくりと情報発信を図るとともに、地域間の連携による地域活性化を図っていくことを目的とされている。現在、日本全国で選定された「恋人の聖地」は200ヶ所を越えるとともに、フランスのモン・サン・ミッシェルをはじめ海外の著名な観光地も参画し、明るい希望と空気の醸成を図るための活動をしている。今回、竹島 宏が“ヨーロッパ三部作”と題して「プラハの橋」(2021)、「一枚の切符」(2022)、「サンタマリアの鐘」(2023)をリリースする中で“ヨーロッパを舞台にした恋人たちのストーリー”がきっかけとなり任命が決定されたという。竹島は「思いがけないサプライズをいただき非常に驚きましたが、こうして“ヨーロッパ三部作”を発表するなかでファンの皆様だけでなく、様々な方々に何か伝えられたらと兼ねてより思っていたので、恋人の聖地親善大使に任命していただいたからには日本全国にとどまらず、いつか歌の舞台となったヨーロッパにも訪れ、恋人の聖地を沢山の方に広めていけたらと思っております」と語った。今年の8月に45歳を迎えたばかりであるが、年齢を感じさせないルックスに “奇跡の45歳”などとSNSでも話題となっている。コンサートでも竹島がステージを縦横無尽に動き、手を振るとたちまち会場からは大歓声が沸き起こる。又、自身のレギュラー番組でもあるチャンネル銀河「竹島 宏の旅はハッピー オッパッピー」では芸人・小島よしおとの掛け合いで繰り広げられる竹島の天然な様子が話題に。歌声はさることながら、“癒しの貴公子”としての人となりも魅力の一つなのかもしれない。10月15日には、渋谷区文化総合センター大和田・さくらホールでのコンサートも決定。さらに本日、竹島 宏本人が“あなたと聴きたい楽曲”をテーマにセレクトしたプレイリストが音楽配信サービスで公開となった。ますます今後の活動に目が離せない。□出演情報9月19日(火)19時57分~NHK総合「うたコン」(放送予定) □【竹島 宏 秋に聴きたいプレイリスト】各音楽配信サービスで公開中 □恋人の聖地オフィシャルHP □スケジュール9月29日(金)竹島 宏 Live House LIVE Again会場/Live House OLDTIME(和歌山県和歌山市北新5丁目70 ひめビル1階)時間/12:00開場12:30開演9月29日(金)竹島 宏 オリジナルだけを歌うリクエストライブ会場/Live House OLDTIME(和歌山県和歌山市北新5丁目70 ひめビル1階)時間/15:00開場15:30開演10月15日(日)竹島 宏 コンサート2023 “Heaven会場/渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール)時間/1回目13:00開場 13:30開演2回目16:30開場 17:00開演10月21日(土)竹島 宏 Live2023Please have a Wondeful Timeスペシャルゲスト/ピアニスト中尾 唱会場/道新ホール(北海道札幌市中央区大通西3丁目道新ビル大通館8階)時間/昼公演:12:30開場 13:00開演夜公演:16:30開場 17:00開演商品情報2023年7月12日 「サンタマリアの鐘」Cタイプ竹島 宏2023年7月12日「サンタマリアの鐘」Cタイプ発売中TECA-23031/ 定価:¥1,400(税抜価格 ¥1,273) / シングルCD【収録内容】1.サンタマリアの鐘作詞:山田ひろし作曲:幸 耕平編曲:坂本昌之2.絆...この手に作詞:松井五郎作曲:幸 耕平編曲:坂本昌之3.サンタマリアの鐘(オリジナルカラオケ)4.絆...この手に(オリジナルカラオケ)竹島 宏「サンタマリアの鐘」Music Video竹島 宏 / TEICHIKU RECORDS : 竹島 宏オフィシャルサイト : Twitter投稿 : instagram投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月13日令和5年8月27日、東京都・ホテル椿山荘東京にて「竹島 宏バースデーライブ2023」が開催された。竹島 宏バンドの演奏が始まると、ボタニカル柄が特徴的なネイビーのジャケットに身を包んだ竹島が登場。オープニングに『生きて愛して』『シャツの釦』『時間よ止まれ』を3曲続けて披露し、ライブが幕開。『函館哀愁』『紫の月』『泣きぬれて…』『月枕』といったオリジナル曲を中心に、尾崎紀世彦の『さよならをもう一度』も歌唱。開始直後、早くも会場は竹島の歌声に圧倒され拍手が鳴りやまない。竹島 宏後半は金色のジャケットに着替え、バンドの演奏と共に登場。郷ひろみの『2億4千万の瞳』をパワフルに披露するとたちまち会場の熱気は最高潮に。歌い終わると、毎年恒例の大きなバースデーケーキがステージに。『Happy birthday to you』の演奏に合わせて歌い蝋燭を吹き消した。「毎年、こうしてファンの皆様と誕生日という素晴らしい時間を過ごすことができてとても幸せです。いつもありがとうございます」とまっすぐに感謝の気持ちを伝えた。「今年は全国様々な場所へ行こうと計画していますが、なかなか伺えない場所もまだあり、来年はまだ行けていない場所にも歌を届けにいきたいです。待っていてください」と挨拶すると、ヨーロッパシリーズ『プラハの橋』『裏窓』『一枚の切符』『サンタマリアの鐘』を4曲続けて歌唱し、さらにNHK BS時代劇「大富豪同心」シリーズで大好評を博した主題歌『夢の振り子』『向かい風 純情』『絆...この手に』を続けて披露。待っていましたと言わんばかりにファンらのとびきりの笑顔と拍手で会場が包まれた。竹島 宏アンコールの拍手が鳴りやまぬなか、シルバーのジャケットに着替えた竹島が再び壇上に登場。「毎年バースデーライブを開催しているので、あまり感じていなかったのですが、先ほどふと『年を重ねることは365日頑張って生きてきた証拠。素晴らしいことだな』と改めて感じました。一人で生きてきたわけではなく、スタッフの方やいつも応援してくださる皆様がいてくださるからです。これからもまっすぐに歌を届けていきます。今日は本当にありがとうございました」と語り、『生きてみましょう』『君は永遠の薔薇だから』を歌唱。最後は観客とのエアーハイタッチで幕を閉じた。竹島 宏ヨーロッパ三部作が完結し、“大人な歌謡曲”の地位を築いた竹島 宏。来年のバースデーライブでは、さらにパワーアップした姿が見れるに違いない。-公演概要-竹島 宏バースデーライブ 2023公演日:2023年8月20日(日)会場:ホテル椿山荘東京●セットリスト1.生きて愛して2.シャツの釦3.時間よ止まれ(カバー)4.函館哀愁5.紫の月6.泣きぬれて…7.さよならをもう一度(カバー)8.月枕9.2億4千万の瞳(カバー)10.一枚の切符11.裏窓12.プラハの橋13.サンタマリアの鐘14.夢の振り子15.向かい風 純情16.絆…この手に17.生きてみましょう18.君は永遠の薔薇だから■スケジュール9月10日(日)竹島 宏 夢の世界へお連れします2023 福井バージョン会場/福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい 大ホール時間/1回目12:30開場 13:00開演2回目15:30開場 16:00開演9月29日(金)竹島 宏 Live House LIVE Again会場/Live House OLDTIME(和歌山県和歌山市北新5丁目70 ひめビル1階)時間/12:00開場12:30開演9月29日(金)竹島 宏 オリジナルだけを歌うリクエストライブ会場/Live House OLDTIME(和歌山県和歌山市北新5丁目70 ひめビル1階)時間/15:00開場15:30開演10月15日(日)竹島 宏 コンサート2023 “Heaven会場/渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール)時間/1回目13:00開場 13:30開演2回目16:30開場 17:00開演10月21日(土)竹島 宏 Live2023Please have a Wondeful Timeスペシャルゲスト/ピアニスト中尾 唱会場/道新ホール(北海道札幌市中央区大通西3丁目道新ビル大通館8階)時間/昼公演:12:30開場 13:00開演夜公演:16:30開場 17:00開演商品情報2023年7月12日発売 「サンタマリアの鐘」Cタイプ竹島 宏2023年7月12日発売「サンタマリアの鐘」CタイプTECA-23031/ 定価:¥1,400(税抜価格 ¥1,273) / シングルCD【収録内容】1.サンタマリアの鐘作詞:山田ひろし作曲:幸 耕平編曲:坂本昌之2.絆...この手に作詞:松井五郎作曲:幸 耕平編曲:坂本昌之3.サンタマリアの鐘(オリジナルカラオケ)4.絆...この手に(オリジナルカラオケ)各音楽配信サービスはこちら 竹島 宏「サンタマリアの鐘」Music VideoTwitter投稿 : instagram投稿 : 竹島 宏 / TEICHIKU RECORDS : 竹島 宏オフィシャルサイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月31日歌手・竹島 宏が自身初のカラオケコンテスト「竹島 宏×JOYSOUNDスペシャルコンテスト」の決勝大会をLive Lounge UEHARA(東京・渋谷区)にて開催した。自身初のカラオケコンテストとなる本企画は、竹島がデビュー20周年を迎えてから取り組んできた“ヨーロッパ三部作”の「プラハの橋」(2021)、「一枚の切符」(2022)、「サンタマリアの鐘」(2023)を課題曲としたコンテスト。決勝大会に進むと竹島のレギュラー番組「竹島 宏の歌MAX」内で歌唱権が与えられるというビッグなプレゼントに、約200通を超える応募が殺到。決勝大会には上位5名に加え、特別賞の3名が出場権を獲得した。決勝大会では「一枚の切符」を歌唱した松沢明彦さん(長野県)が優勝し、「プラハの橋」を歌唱した寿盛秀幸さん(北海道)が準優勝に輝いた。コンテストの模様は、8月1日より各局で放送される「竹島 宏の歌MAX」で放送される。是非チェックしていただきたい。自身初となるカラオケコンテストを開催し、竹島は「自分の曲を、自分以外の方が気持ちを込めて歌ってくださったことが何よりもうれしかったですし、僕の歌唱とは又一味も二味も違う彩りにあふれていて、とても素敵だなと思いました。そして何よりも、応募してくださった皆様の歌を聴いていると、自分の中で“こう歌わなければ”と思っていた先入観が全て取っ払われたような気がします。今日は、歌に対する新しい扉を皆様によって拓いていただきました。これからも初心を忘れずに歌っていきたいと改めて感じます。又このような企画も今後定期的に開催していきたいです」と意欲を見せた。今回のカラオケ大会はJOYSOUNDとの初コラボ企画として実現。「JOYSOUND MAX GO」をはじめとした対象機種を導入するカラオケ店舗から“うたスキ動画”の機能を使って応募された。※「竹島 宏×JOYSOUND スペシャルコンテスト」決勝大会※出場者《( )内はエントリー名》と歌唱曲は下記の通りです。★予選上位5名小松美香さん(みーやん)「サンタマリアの鐘」寿盛秀幸さん(寿盛秀幸)「プラハの橋」※準優勝小野瑞季さん(みんころ)「一枚の切符」古寺雄史さん(ゆーじっく)「一枚の切符」松沢明彦さん(まっちゃん)「一枚の切符」※優勝★特別賞太平一誠さん(michael_shakson)「一枚の切符」タンロンさん(タンロン)「プラハの橋」南達磨さん(だるまブラザーズ)「プラハの橋」◆放送日8月1日(火)〜8月6日(日):特別賞3名8月8日(火)〜8月13日(日):予選上位5名◆放送局三重テレビ 火曜日 12:00~12:30KBS京都水曜日 09:00~09:30ぎふチャン木曜日 07:00~07:30青森朝日放送 木曜日 25:45~26:15とちぎテレビ金曜日 08:00~08:30BS12TwellV日曜日 05:00~05:30千葉テレビ日曜日 09:30~10:00<商品情報>竹島 宏2023年7月12日「サンタマリアの鐘」Cタイプ発売決定!TECA-23031/ 定価:¥1,400(税抜価格 ¥1,273) / シングルCD【収録内容】1.サンタマリアの鐘作詞:山田ひろし作曲:幸 耕平編曲:坂本昌之2.絆...この手に作詞:松井五郎作曲:幸 耕平編曲:坂本昌之3.サンタマリアの鐘(オリジナルカラオケ)4.絆...この手に(オリジナルカラオケ)■「サンタマリアの鐘」MV竹島 宏 / TEICHIKU RECORDS : 竹島 宏オフィシャルサイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月31日声優と学ぶオンラインネイルサロンオンラインサロンプラットフォーム『music.jpオンラインサロン』は、大手声優事務所81プロデュースと協同で、「西山宏太朗とKAIの『TaroSalon(タロサロン)』~ぼくたちオンラインネイルサロンはじめちゃいました!~」のオープンに当たり、6月28日からコミュニティメンバーの入会受付を開始する。西山宏太朗は、「学園ベビーシッターズ」鹿島竜一役などでお馴染みの人気声優。オンラインネイルサロンは、西山宏太朗とトップネイリストのKAIと一緒にジェルネイルが楽しむ、期間限定のオンラインコミュニティだ。生配信では先輩ネイリストのKAIが、ひよっこネイリスト西山宏太朗にジェルネイルの方法を伝授。コミュニティメンバーは、『TaroSalon』のスタッフになりきって、西山が一人前のネイリストとして成長する姿を見届けながら、ジェルネイルの方法や魅力を学ぶことができる。生配信以外にも、コミュニティオープン前後のオフショット動画や、ここだけでしか聞けない西山宏太朗録りおろしボイスなど、見逃せないコンテンツが盛りだくさんだ。運営期間は6月28日~10月31日「西山宏太朗とKAIの『TaroSalon(タロサロン)』~ぼくたちオンラインネイルサロンはじめちゃいました!~」の運営期間は、6月28日~10月31日。月額1,880円(一括払いは7,920円)の有料コンテンツだが、6月28日~6月30日の期間は、無料で視聴できる。また、月額払いで4か月間継続者及び一括払い入会者には、『TaroSalon』ショップパンフレット風冊子や、 ミニボイスドラマ付き「ひよっこネイリスト西山宏太朗」名刺、西山宏太朗のサイン入りポストカード(サインは印刷されたもの)といった豪華プレゼントが用意されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社エムティーアイのプレスリリース
2023年06月30日竹島 宏が4月23日に、神奈川県・横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホールにて「竹島 宏 赤レンガ♡デート2023」を開催した。この日は、音楽監督そしてギター演奏に世界的ギタリスト・吉田次郎氏を迎えたスペシャルなコンサート。昨年7月に大阪で行われたコンサートでのコラボレーションが大好評を博し、再びの共演が実現した。吉田次郎氏は、ニューヨークを拠点に活動をしている世界的ギタリスト。ポールマッカートニー、シンディーローパー、アデル、アリシアキーズなど錚々たるアーティストと共演を果たしている。歌手・竹島 宏との新しい化学反応に、ファンからの期待も大きく、一部のチケットは発売早々に完売したという。バンドの演奏が始まり吉田次郎氏の「HIROSHI TAKESHIMA!!!」という呼びかけと共に、ゴールドのスパンコールがきらびやかなジャケットに身をまとった竹島が登場。作曲家・幸 耕平氏が以前「竹島が赤レンガ倉庫でコンサートをするときに歌える曲を」と作曲したという『横浜ロンリーブルー』を歌唱。ペンライトの赤いライトが会場に広がり一曲目にして会場の熱気が上がると、竹島も軽やかに4回ターンを決める。「今年も”赤レンガ♡デート”というイベントの通り、歌で一緒にデートをするということで大人な曲を選んでみました」と語ると井上陽水の『傘がない』、中島みゆきの『時代』を歌唱し、一気に大人な雰囲気のステージに。オリジナル曲『月枕』では、アコースティックなギターの音色とピアノの音色が幻想的な雰囲気を醸し出した。サビでは吉田次郎氏が竹島の歌声にハモりを入れ、いつもとは違った演出に会場は釘付けとなった。「ここ数年は”大人な歌謡曲”をテーマに様々な曲にチャレンジしています。今日のステージも大人な音楽を楽しんでいただけるよう演出を準備しています。どうぞ楽しんでくださいね」と挨拶するとすかさずドラムの煽りが入り、会場は大きな拍手で包まれる。「まもなく『大富豪同心3』が始まります。今回も主題歌を担当させていただきますが、ここで今までの主題歌をお聞きください」と紹介すると『夢の振り子』、『向かい風 純情』を続けて歌唱。リズムに乗せてジャンプをしながら歌う竹島に観客も自然と笑顔に包まれた。後半は、鮮やかな黄緑のジャケットに着替えて登場。ギターの演奏のみで長谷川きよしの『別れのサンバ』、オリジナル曲『くちなしの雨』を歌唱し、ムーディーなステージを作り上げた。そして、リズムに合わせて体を揺らしながら『愛の嵐』、越路吹雪の『愛の讃歌』を歌唱。高らかに歌う竹島の姿に、たまらずファンからは歓声が上がった。「僕はいつも、皆さんから愛の糧をいただいて毎日歌わせてもらっています。僕の優しい歌が皆さんに伝わって、世界に優しさが伝わればいいなと日々思っています。平和な世の中にしていきたいです」と語ると、ライブは終盤へ。「竹島 宏が目指す“大人の歌謡曲”を皆様にお届けします」と紹介し、『一枚の切符』『裏窓』『プラハの橋』『サンタマリアの鐘』の4曲を披露。壮大な演奏にのせて歌唱する様子はまるで映画音楽を聴いているような感覚に陥る。興奮冷めやらぬ客席からの熱いアンコールの手拍子に応え、再び竹島は壇上に登場。「この”ヨーロッパ三部作”を発表したての頃、まだまだコロナ禍で思うようにファンの皆様の前で歌えないことがとてももどかしかったので、今皆様の前で歌えることに喜びを感じています。これからも生きていることに感謝しながら、皆様に歌を届けていきたいです」と真っ直ぐに思いを伝えて加山雄三の『海 その愛』を歌い、最後は観客とのエアーハイタッチで幕を閉じた。今回の吉田次郎氏との共演に竹島は「自分にとって新たなエンターテインメントを切り開く貴重な経験になった」と語った。その言葉通り、今回のコンサートは今までの竹島のコンサートと異なった演出で、新たな一面を垣間見ることが出来た。3月15日に発売した最新曲『サンタマリアの鐘』は、オリコン週間演歌・歌謡シングルランキング(2023/4/10付)で2度目の1位を獲得し、話題となっている。新たな”大人の歌謡曲”というジャンルを自ら開拓し、チャレンジし続ける竹島 宏に今後も注目したい。-公演概要-竹島 宏 赤レンガ♡デート2023公演日:2023年4月23日(日)会場:神奈川県・横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール●セットリスト1.横浜ロンリーブルー2.傘がない(カバー)3.時代(カバー)4.月枕5.星のフラメンコ(カバー)6.夢の振り子7.向かい風 純情8.別れのサンバ(カバー)9.くちなしの雨10. 愛の嵐11. 愛の讃歌(カバー)12.一枚の切符13.裏窓14.プラハの橋15.サンタマリアの鐘【アンコール】16.海 その愛(カバー)商品情報「サンタマリアの鐘 」A タイプ竹島 宏2023年3月15日「サンタマリアの鐘 」A タイプTECA-23013税抜価格:¥1,273 税込価格:¥1,4001 サンタマリアの鐘作詞:山田ひろし 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之2 裏窓作詞:松井五郎 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之3 サンタマリアの鐘(オリジナルカラオケ)4 裏窓 (オリジナルカラオケ)「サンタマリアの鐘 」Bタイプ「サンタマリアの鐘 」BタイプTECA-23014税抜価格:¥1,273 税込価格:¥1,4001 サンタマリアの鐘作詞:山田ひろし 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之2 しあわせの片隅で作詞:松井五郎 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之3 サンタマリアの鐘 (オリジナルカラオケ)4 しあわせの片隅で (オリジナルカラオケ)■「サンタマリアの鐘」配信サイト一覧 竹島 宏「サンタマリアの鐘」Music Video◆実施期間:2023年4月3日(月)11:00~2023年5月7日(日)23:59◆対象機種:JOYSOUND MAX GO/JOYSOUND MAX2/JOYSOUND MAX/JOYSOUND f1◆参加方法:対象機種を導入の店舗にて、「うたスキ」(登録無料)にログインし、「うたスキ動画」で課題曲を撮影してください。動画設定から「一般公開」もしくは「会員に公開」を選択し、特設ページの応募フォームから、対象動画のURLを記載することでエントリー完了となります。◆【課題曲】竹島宏「プラハの橋」「一枚の切符」「サンタマリアの鐘」◆参加者から選考『竹島宏の歌MAX』内で行われる「カラオケカラオケコンテスト」の出場権…5名様番組出演権を獲得された方にはさらに”竹島 宏×JOYSOUND オリジナルエコバッグ”をプレゼント!※カラオケ大会本戦出場に伴う交通費および宿泊費等の支給はございません※番組出演権を獲得された方のみに、当選通知をメールにてお送りいたします※20歳未満の方は保護者の許可が必要です◆『竹島 宏の歌MAX』カラオケコンテスト概要日時:2023年7月上旬予定番組出演権を獲得された5名の方は東京都内で1日かけて収録を行います。この際、竹島 宏が皆様にインタビューを行います。番組では2週にわたってご紹介予定です。(オンエア1週目に歌唱映像、2週目に結果発表を放送予定)※放送の都合上変更する場合がございますので、ご了承ください。※エントリーの際に応募していただいたうたスキ動画は番組内で使用する可能性がございます。審査員:株式会社テイチクエンタテインメント/株式会社エクシング▽キャンペーン特設ページ: 竹島 宏 / TEICHIKU RECORDS : 竹島 宏オフィシャルサイト : Twitter投稿 : instagram投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月25日竹島 宏歌手・竹島 宏の最新曲『サンタマリアの鐘』が、有線演歌歌謡曲リクエストランキング1位(2023/3/29付)を獲得した。竹島は、デビュー20周年を皮切りに“ヨーロッパ三部作”と題して『プラハの橋』(2021年)、『一枚の切符』(2022年)『サンタマリアの鐘』(2023年)と3作ヨーロッパを舞台にした作品を発売。今までにない大人なテイストの歌謡曲としてのジャンルを確立し話題となった。最新曲『サンタマリアの鐘』は“ヨーロッパ三部作”の最終章で、物語はイタリア・フィレンツェ。『プラハの橋』『一枚の切符』で登場した男女の愛の物語が完結する。『サンタマリアの鐘』は、オリコン週間演歌・歌謡シングルランキング(2023/3/27付)で初登場1位を獲得。さらに兼ねてより発売前から反響が多数寄せられており、歌詞検索サービス「歌ネット」が発表した歌ネット注目度ランキング(2023/3/9付)でも1位を獲得。そして、有線演歌歌謡曲リクエストランキング(2023/3/29付)での1位獲得。“ヨーロッパ三部作”の完結編にふさわしい3冠の1位達成を成し遂げた。ランキング1位獲得の発表を受け、竹島は「こうして又ファンの皆様へ嬉しいお知らせをお届けすることが出来て非常に嬉しいです。”有線演歌歌謡曲リクエストランキング”とあるように、応援してくださる皆様と共にいただけた結果の1位だと思っております。いつも応援してくださるファンの皆様へ感謝の気持ちを込めて、これからも真っ直ぐな気持ちで歌と向き合っていきたいです。本当にありがとうございます」とコメントした。「サンタマリアの鐘 」A タイプ「サンタマリアの鐘 」Bタイプ<商品情報>竹島 宏2023年3月15日「サンタマリアの鐘 」A タイプTECA-23013税抜価格:¥1,273 税込価格:¥1,4001 サンタマリアの鐘 作詞:山田ひろし 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之2 裏窓 作詞:松井五郎 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之3 サンタマリアの鐘(オリジナルカラオケ)4 裏窓 (オリジナルカラオケ)「サンタマリアの鐘 」BタイプTECA-23014税抜価格:¥1,273 税込価格:¥1,4001 サンタマリアの鐘 作詞:山田ひろし 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之2 しあわせの片隅で 作詞:松井五郎 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之3 サンタマリアの鐘 (オリジナルカラオケ)4 しあわせの片隅で (オリジナルカラオケ)■竹島 宏「サンタマリアの鐘」Music Video竹島 宏 / TEICHIKU RECORDS : 竹島 宏オフィシャルサイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月01日竹島 宏歌手・竹島 宏の最新曲『サンタマリアの鐘』が、21日に発表された「オリコン週間演歌・歌謡シングルランキング(2023年3月27日付)」で、初登場1位に輝いた。3月15日に発売された『サンタマリアの鐘』は、前作『一枚の切符』前々作『プラハの橋』に続く”ヨーロッパ三部作”の完結編。かねてよりファンからの反響も大きく、歌詞検索サービス「歌ネット」が発表した3月9日付の「歌ネット注目度ランキング」では発売前にして1位を獲得。発売から間もなく2冠1位という結果をたたき出し、圧倒的な人気を証明した。1位を獲得し、竹島は「全国のファンの皆さんの心温まる応援のおかげと心より感謝申し上げます。これからもより熱い想いを込めて頑張ります」と語った。WBC優勝の熱気に負けないぐらい熱い想いを今後ファンへ届けてくれるに違いない。<竹島 宏コメント>この度、新曲『サンタマリアの鐘』が「オリコン週間演歌・歌謡シングルランキング(2023年3月27日付)」にて第1位を頂くことができました。これもひとえに、全国のファンの皆さんの心温まる応援のおかげと心より感謝申し上げます。これからもより熱い想いを込めて、デビュー21年目を皆さんと一緒に最高の1年にできますよう、大ヒット目指して頑張ります。引き続き応援頂けますよう、何卒宜しくお願い申し上げます!<商品情報>サンタマリアの鐘(Aタイプ)サンタマリアの鐘(Bタイプ)竹島 宏2023年3月15日「サンタマリアの鐘 」A タイプTECA-23013定価:¥1,400(税抜価格 ¥1,273)1. サンタマリアの鐘作詞:山田ひろし 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之2. 裏窓作詞:松井五郎 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之3. サンタマリアの鐘(オリジナルカラオケ)4. 裏窓 (オリジナルカラオケ)「サンタマリアの鐘 」BタイプTECA-23014定価:¥1,400(税抜価格 ¥1,273)1. サンタマリアの鐘作詞:山田ひろし 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之2. しあわせの片隅で作詞:松井五郎 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之3. サンタマリアの鐘 (オリジナルカラオケ)4. しあわせの片隅で (オリジナルカラオケ)竹島 宏「サンタマリアの鐘」Music Video竹島 宏 / TEICHIKU RECORDS : 竹島 宏オフィシャルサイト : Twitter投稿 : instagram投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月23日竹島宏(左)と秋山気清氏(右)歌手・竹島 宏が、『サンタマリアの鐘』の発売を記念して3月15日に旧新橋停車場(東京都港区)で新曲発売イベントを行った。『サンタマリアの鐘』の舞台は、前作『一枚の切符』前々作『プラハの橋』に続く”ヨーロッパ三部作”の完結編。「”ヨーロッパ三部作”は一つの壮大な物語。ファンの方からも、『続きが気になる』『ハッピーエンドで終えてほしい』とたびたびお手紙をいただいていました。僕は切ない歌を歌うことが多かったのですが、晴れてハッピーエンドの曲をお届けできて嬉しい」と語った。当日は、”ヨーロッパ三部作”に共通して出てくる列車にちなんで、日本初の鉄道駅舎が存在していた旧新橋停車場にてイベントを開催。竹島のデビュー年でもある2002年に着工された縁のある場所から、ファンと共に歌の舞台・ヨーロッパへと思いを馳せた。サプライズゲストとして『NHKのど自慢』の鐘奏者としておなじみの打楽器奏者・秋山気清が登場。『NHKのど自慢』の際のエピソードを交えながら、ヒットに向けて2人で鐘を鳴らし「とにかく新曲を大ヒットさせて、沢山の方に『サンタマリアの鐘』を届けていきたい」と意気込んだ。兼ねてより新曲の反響が多数寄せられており、歌詞検索サービス「歌ネット」が発表した3月9日付の「歌ネット注目度ランキング」では1位を獲得。「発売前から注目していただけることが非常に嬉しいです。詞がとても素敵なので、歌はもちろんですが詞にも是非注目していただきたいです」と語った。■「サンタマリアの鐘」MV<商品情報>竹島 宏2023年3月15日「サンタマリアの鐘 」A タイプTECA-23013税抜価格:¥1,273 税込価格:¥1,4001 サンタマリアの鐘 作詞:山田ひろし 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之2 裏窓 作詞:松井五郎 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之3 サンタマリアの鐘(オリジナルカラオケ)4 裏窓 (オリジナルカラオケ)「サンタマリアの鐘 」BタイプTECA-23014税抜価格:¥1,273 税込価格:¥1,4001 サンタマリアの鐘 作詞:山田ひろし 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之2 しあわせの片隅で 作詞:松井五郎 作曲:幸耕平 編曲:坂本昌之3 サンタマリアの鐘 (オリジナルカラオケ)4 しあわせの片隅で (オリジナルカラオケ)竹島 宏オフィシャルサイト : 竹島 宏 / TEICHIKU RECORDS : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月17日高良健吾、玉木宏、土屋太鳳、中川大志、野村萬斎がショートフィルムの監督に挑戦する「アクターズ・ショート・フィルム3」の玉木宏監督作品「COUNT 100」のポスタービジュアルと場面写真が公開された。「アクターズ・ショート・フィルム」とは、予算・撮影日数など同条件で5人の俳優たちが25分以内のショートフィルムを製作、世界から6,000本超のショートフィルムが集まる米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア」(SSFF & ASIA)のグランプリ:ジョージ・ルーカス アワードを目指すという、WOWOWの一大プロジェクト。今回はその第3弾。玉木宏が監督を務め、林遣都が主演を務めるショートフィルム「COUNT 100」。かつては日本ライト級チャンピオンだったプロボクサーの加護光輝(林遣都)。防衛に失敗し自信をなくし、2年経った現在では全く勝てなくなり、焦りと不安だけが大きく膨らんでいく。そんな光輝の生活は、ふと受け取った1枚のチラシによって大きく動き出す…。自身もボクシング経験がある監督の玉木さんが、ボクシングを舞台に自らのメッセージを投影した本作。主演の林さんは、難しい一人二役を見事に演じている。カメラマンは『百円の恋』『アンダードッグ』などボクシング映画の第一人者・西村博光。ボクシング指導・監修は松浦慎一郎が担当する。解禁となったポスタービジュアルは、玉木監督が自ら撮りおろした1枚で、主人公・加護光輝の表情をモノクロでクローズアップした大胆な絵柄。強い表情ではあるが半分は黒い影となっており、何か明暗を分けているようにも見受けられる。併せて解禁された場面写真では、林さん演じる光輝のボクシング姿やチラシを辿っていった先での不思議な出来事、光輝を追って上京してきた彼女の華(瀬戸さおり)とのシーン、タイトルマッチでのシーンなど作品の肝となる場面が切り取られている。「アクターズ・ショート・フィルム3」は2023年2月、WOWOWにて放送・配信予定。(text:cinemacafe.net)
2022年12月16日俳優の玉木宏が出演する、東海光学「ニューロ セレクト」の新CM「ニューロセレクト 目だけでなく脳 編」が1日より放送される。新CMでは、玉木が白衣姿にメガネをかけた研究員に扮して登場。見え心地について身振り手振りを交えて解説し、「大人の見え心地を決めるのは、目だけでなく、脳!」というセリフが印象的な内容になっている。○■玉木宏インタビュー――今回は白衣姿にメガネを着用した撮影でしたが、心がけたことは何かありますか?メガネがきれいに映ることは当然ですが、研究員として、高揚感を持って、自信を持っておすすめするような感じをお芝居の中では心がけて演じました。――普段メガネを選ぶ際にこだわっているポイントを教えてください。プライベートではたぶん50本くらいあると思います。選ぶ基準はフレームに関してはほぼ、好きな形が決まってきていて、デザイン的なもの、やっぱりデザイン違いを選ぶことが多いですね。――「大人の見え心地を決めるのは、目だけでなく、脳!」というセリフも印象的でした。目が疲れると、頭痛など脳にきたりすることもあると考えると、(見え方において)脳もすごく大事なのだなという印象を受けました。――TVCMをご覧になる皆さんに一言お願いします。本当にメガネ次第で、大人の人生はもっともっと楽しくなると思うので、着け心地、見え心地も含めて、色々と試していただければと思います。
2022年11月01日・温度差がありすぎる。・爆笑した。さすがです!・このポスターが欲しい!2022年6月6日、ネット上の人たちを沸かせたある広告をご紹介します。玉木宏の『ツーショット』が話題に話題の広告を掲出したのは、サッポロビール株式会社。新ジャンルのビールテイスト『サッポロ GOLD STAR』のイメージキャラクターを務める、俳優の玉木宏さんが大きく写った広告です。しかし、写っていたのは、玉木さんだけではありませんでした。俳優としての玉木さんと、映画『極主夫道 ザ・シネマ』で、玉木さんが演じる黒田龍(くろだ・たつ)の、『2人』の姿が写っています!穏やかな表情で缶を開ける玉木さんの隣で、鋭い視線をカメラに送り、不敵な笑みを浮かべる龍。どちらも玉木さんですが、普段のイメージとはかけ離れた、伝説の極道で専業主夫という龍のビジュアルは、同一人物だとは思えません…!この広告は、『サッポロ GOLD STAR』と、『極主夫道 ザ・シネマ』のコラボ企画。『極主夫道 ザ・シネマ』のポスター画像玉木さん…ではなく、商品に対する龍のコメントがこちらです。■龍の『サッポロ GOLD STAR』コメント全文GOLD STAR…ハデな名前じゃのう。黒ラベルの麦芽とヱビスのホップを一部使うて、二大ブランドが盃酌み交わす絵図を描いた、まさにフダ付きのシロモノっちゅう評判やが…そんじゃ一口…な、なんじゃこりゃあああああ!!!!力強いうまさと豊かな香りが口の中いっぱいにカチこんでドンパチしよる!お口がうまさの抗争状態じゃああ!!!しかもこの力強さなのに飲み飽きず、すぐにもう一杯いきたくなる…サッポロさん、とんでもないもんをこさえてくれとるやないけ!ちょっと今からスーパー行ってくるで!!!「主夫なめたらあかんで」という名ゼリフが飛び出しそうなほど、龍らしいコメントですね!今回ご紹介した『サッポロ GOLD STAR』と『極主夫道 ザ・シネマ』のコラボポスターは、同月12日まで、大阪府大阪市にあるJR大阪駅南口改札内にて掲出されています。JR大阪駅 南口改札内写真ビールと映画、どちらも気になってしまう、インパクトのある広告です!■掲出期間・場所掲出期間:2022年6月6日~12日掲出場所:JR大阪駅 南口改札内[文・構成/grape編集部]
2022年06月07日