「美魔女」について知りたいことや今話題の「美魔女」についての記事をチェック! (6/9)
1999年から4年間にわたってTV放送された『おジャ魔女どれみ』シリーズの20周年を記念した映画『魔女見習いをさがして』。この度、制作上の都合により延期していた本作の公開日が、11月13日(金)に決定。あわせて予告編が公開された。本作のヒロインとなるのは、ソラ、ミレ、レイカ。年齢も、住んでいる場所も、悩みも違う3人が、“どれみ”ゆかりの地を巡る旅を通して、大人になって見失ってしまったそれぞれの大切なものを探していく、大人のための新たな“魔法”の物語となっている。この度公開となった予告編は、新たなる3人のヒロインを演じる、森川葵、松井玲奈、百田夏菜子の声を初めて聞くことができるとともに、新映像も満載。映し出されるのは、『おジャ魔女どれみ』を観ていた共通点を持つ3人のヒロインたちが、どれみたちにそっと背中を押されながら、”なりたい私に向かっていく“姿だ。さらに、いまなお多くの20代から愛されている主題歌「おジャ魔女カーニバル!!」や、“魔法玉”、どれみたち魔女見習いたちが力を合わせて行う魔法”マジカルステージ“など、聞くだけで懐かしく、当時の記憶もよみがえる内容がもりだくさんとなっている。『魔女見習いをさがして』11月13日(金)公開
2020年08月18日美容業界で話題の進化系青汁が一般販売を開始ワーク・ライフ・ケアは6月19日、「美魔女の青汁」の販売を開始した。美魔女の青汁は、“飲む極上エステ”とも呼ばれている進化系美容青汁である。これまで美容業界でしか流通していなかったが、購入希望者が多いため一般販売をスタートさせた。腸内環境を整えて内側から美しく美魔女の青汁の主な特徴は次の3つ。1つ目は、美と健康をサポートする腸内フローラの改善。大麦若葉の豊富な植物繊維とビタミン・ミネラルが、便通を改善して腸内の腸内環境を整え、肌荒れの原因となる悪玉菌を抑制する。2つ目は、5つの美容成分配合。コラーゲン、プラセンタ、ヒアルロン酸、ビタミンC、オリゴ糖の5つの美容成分が、ハリと潤いのあるみずみずしいす肌へと導く。3つ目は、16種類の果物と100種類の酵素。消化を促しながら体内のバランスを整える果物と酵素が、腸内フローラの改善により一層の力を与えてくれる。味は、ほんのりと甘いバナナ味。そのままでも飲みやすいが、牛乳やヨーグルトと混ぜるとおいしさが引き立つ。飲むだけで美肌効果が期待できると話題の、美魔女の青汁。「便秘がち」、「野菜不足」といった悩みの解消にもつながる。進化系美容青汁を、日々の習慣に加えてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ローズクリエイトのプレスリリース※美魔女の青汁
2020年06月23日今冬、NHKにて放送予定の3DCGで描くスタジオジブリ長編アニメ「アーヤと魔女」より、作品ビジュアルが公開された。「山賊の娘ローニャ」で国際エミー賞・キッズアワード(アニメーション部門)を受賞した宮崎吾朗監督が手掛ける本作は、自分が魔女の娘とは知らずに育った少女アーヤが、ある日奇妙な家に引き取られ、意地悪な魔女と暮らすことになったことから始まる物語。今回到着したメインビジュアルでは、マイクを持って歌う少女が写し出され、さらに何かぎっしり文字が書かれたノートを真剣に見る少女や、数人の子どもたちと横並びになりそれぞれ様々な表情を見せる場面などが公開。また本作は、今月3日(水)にカンヌ国際映画祭が発表した「オフィシャルセレクション2020」56作品の1作として選出された。これを受けて宮崎監督は「憎たらしいけど、可愛い僕らのアーヤが、子どもたちを勇気づけ、大人たちを元気づけてくれることを、心から願っています」とコメントしている。「アーヤと魔女」は2020年冬、NHK総合テレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2020年06月19日多くの日本人が、一度は見たことがあるであろう映画『魔女の宅急便』。ヨーロッパに住む13歳の女の子キキが、魔女の修業に出るお話で、1年の間にいろいろな人と出会いながら成長していく様子が描かれています。私事ですが、最近子供たちに『ジブリブーム』が来ていまして、特に『魔女の宅急便』は最低でも週3回は見ています…。休日は多いと1日に2回流すこともあり、もはやセリフも覚え始めている状態。そんな中、出会った1つの動画をご紹介します。さまざまなアニメやゲームに精通する、自称オタキング(オタクのキング)の岡田斗司夫さんがYoutubeで紹介している『魔女の宅急便の解説動画』です。テーマは『魔女宅の「普通じゃない」3要素』。1.舞台はなんと現代。2.黒猫ジジが話せる理由・話せなくなる理由。3.映像のみで説明する設定。この順に、原作(作者:角野英子さん)やジブリの教科書(発行:文春ジブリ文庫)を使って、『魔女の宅急便』が普通のファンタジーではない理由を解説しています。そして、明かされる宮崎駿監督が描きたかったこととは…ぜひ、動画でご確認ください。いかがでしたでしょうか。恥ずかしい話、いままで私は、トンボがサドルを掴んで自転車に乗っているシーンを見て「トンボの体幹、すごいな」とか、トンボと飛行船を見に行ったキキが、歩いて帰るシーンを見て「結構、距離があって帰るのが大変そう。しかも車の通りが多くて危ないなぁ」といった程度の感想しか持てませんでした。大人になってからもう一度みるジブリ作品は、子供の頃に受けた印象とは違う発見があるのかもしれませんね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年04月20日3月27日(金)今夜の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」では春休み2週連続ジブリ企画の第1夜として『魔女の宅急便』をオンエアする。本作は魔女のおかあさん・コキリと人間のおとうさん・オキノに育てられた天真爛漫な魔女の女の子・キキが主人公。13歳になったら一人前の魔女になるために知らない街で一人暮らしをするという魔女の掟に従い、キキも相棒の黒猫・ジジと共に故郷を旅立つ。海沿いの大都会・コリコを「新居」にしようと決めたキキだが、慣れない大都会に戸惑い騒動を巻き起こしてしまう。落ち込んだキキだがパン屋のおかみさん・おソノと知り合い、彼女の家の離れに下宿しながら魔女の空を飛ぶ力を使って「お届け屋さん」をすることに。最初の仕事は「黒猫のぬいぐるみの配達」。張り切るキキだが道中、ぬいぐるみを森に落としてしまう。ぬいぐるみを探している時に森のアトリエで暮らす画学生・ウルスラと出会ったキキは、夢を叶えるためにほかの女の子たちとは違う道を選んだ彼女と心を通わせる。そんなある日、街で初めて声をかけてくれた少年・トンボがキキをパーティーに誘う。初めてのパーティーに胸をときめかせるキキは、大急ぎで仕事を片付けようとするのだが…というストーリー。「名探偵コナン」江戸川コナン役などで知られる高山みなみがキキの声優を担当。「ONE PIECE」ウソップ役などの山口勝平がトンボを、「僕らは奇跡でできている」などで女優としても活躍する戸田恵子がおソノをそれぞれ演じている。本作の放送に続き、来週4月3日(金)21時~からは有村架純、松嶋菜々子、杉咲花ら豪華キャストが声優として参加した『思い出のマーニー』がオンエアされる。金曜ロードSHOW!『魔女の宅急便』は3月27日(金)21時~日本テレビ系でオンエア。(笠緒)
2020年03月27日ヴァンパイアと魔女の禁断の愛を描いた「ディスカバリー・オブ・ウィッチズ ~第1章 魔女の目覚め~」が、動画配信サービス「U-NEXT」にて4月1日より独占配信されることが決定。日本初公開となる予告編も解禁された。原作は、日本を含む世界35か国で翻訳され、全米で初登場1位を記録するなど高い人気を誇る同名小説(デボラ・ハーネス著)。ドラマは2018年にイギリスの放送局Sky oneで放送されると瞬く間に人気となり、同局のドラマにおいて視聴率No.1を獲得。さらに、イギリスで最も権威ある賞の一つ「National Television Awards」にもノミネートされるなど、大きな話題となった。世界中にヴァンパイアブームを巻き起こした『トワイライト』シリーズや「ヴァンパイア・ダイアリーズ」などに続く、新たなヴァンパイアのラブロマンス作品として注目を集め、シーズン3の制作まで決定している。主人公は、自身が魔女の末裔だという事実を受け入れられない歴史学者“ダイアナ“。ある日、図書館で手にした1冊の魔術書を開いてしまったことを機に、大きな謎へ巻き込まれていくダイアナは、天才ヴァンパイア“マシュー”と運命的な出会いを果たす。許されないと知りながらも種族を超えて徐々に惹かれ合い、2人は禁断の恋に落ちていくことに。主人公ダイアナは、『ハクソー・リッジ』『ライト/オフ』にも出演したオーストラリア出身の実力派女優テリーサ・パーマー。その相手役のヴァンパイア、マシューを「ダウントン・アビー」や「グッド・ワイフ」など人気海外ドラマに出演し、『シングルマン』ではコリン・ファースの恋人役を演じ、2020年公開予定の『キングスマン:ファースト・エージェント』への出演も決まった英国俳優マシュー・グードが務めるなど、実力派キャストが集結している点にも注目。現代のイギリスを舞台としながらも、中世の面影を残した美しい街並みに、魔法、魔女、ヴァンパイア、デーモンなどファンタジー要素が加わり、ロマンティックで謎めいたラブストーリーが展開していく。「ディスカバリー・オブ・ウィッチズ ~第1章 魔女の目覚め~」は4月1日(水)よりU-NEXTにて独占配信。(text:cinemacafe.net)
2020年03月18日俳優・三浦翔平が、おジャ魔女どれみ20周年記念作品『魔女見習いをさがして』に出演することが決定。長編アニメーション映画での声優はこれが初となる。本作は、「おジャ魔女どれみ」始まりの場所・MAHO堂のモデルとなった洋館の前で出会った3人のヒロイン、ソラ、ミレ、レイカが、「どれみ」ゆかりの地を巡る旅を通して、大人になって見失ってしまったそれぞれの大切なものを探していく物語。今回出演が明らかになった三浦さんは、自身のInstagramで本作のティザービジュアルとともに「なんてこった…。ありがとう。」と投稿したり、ラジオ番組では“勝手に宣伝していた”というほどの「おジャ魔女どれみ」好きだそう。そんな三浦さんが今回声を務めるのは、ヒロイン3人が「どれみ」ゆかりの地を巡る旅の中で出会い、「おジャ魔女どれみ」好きという共通点で意気投合し、ソラが想いを寄せる大学生・大宮竜一。また、特に“おんぷちゃん”が好きという三浦さん。自身同様、劇中でもおんぷちゃん推しというキャラクターになっている。子どものころに本シリーズを見ていたという三浦さんは「大人になってから見返すと、単なる少女向けのアニメではなく、友情や、成長、家庭環境など、子どもたちのリアルな日常を切り取ったストーリーの魅力に、改めて『おジャ魔女どれみ』が好きになりました」とおジャ魔女愛を明かし、「まさか、憧れていた”声優”として出演オファーをいただき本当に驚きと喜びで、二つ返事で『やります!』とお返事させていただきました。もともと自分がおんぷちゃん推しだったので、僕と同じおんぷちゃん好きの大宮竜一役をやらせていただけるのは夢のような気分です」と今回の出演を喜ぶ。また演じるキャラクターについては「大宮は、鈍感で、ちょっとドジな一面もありますが、すごくピュアな男の子。大宮を演じる上で色々考えていた僕に、監督は『自分の思うままに演じてほしい』と言ってくださり、自然と役に入って演じることができました」とコメントしている。さらに、東京で一流貿易商社に勤め、ミレを尊敬している後輩・矢部隼人を「新世紀ヱヴァンゲリヲン」の渚カヲル役や「銀魂」の桂小太郎役などでお馴染みの人気声優・石田彰。プロのミュージシャンを目指すと言いながらも無職でレイカに依存しているダメ彼氏・久保聖也を、「グッド・ドクター」「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」などに出演する浜野謙太が担当。石田さんは「かわいい子犬系のキャラクター」と自身が演じたキャラクターについて話し、「放送されていた当時、毎週オンエアを楽しみにしていて、当日の午後とか翌日とかに『今週のおジャ魔女はどうだこうだ』って話で一緒に盛り上がっていた友達を誘って、ぜひ劇場へ越しください」とメッセージを寄せている。また浜野さんも「僕の演じる聖也は、レイカに依存しているダメな男。けど最初から悪者ではなく、普段はレイカと和気藹々としているからこそ、なかなか突き放せないような愛嬌もあるやつです」とキャラクターを説明し、「いろいろなところに希望は転がっているんだ、ということに改めて気づかせてもらえました。アニメの世界から暖かく力をもらえると思います。現実のみなさんに寄り添って作られているので、観ていただければすごく暖かい気持ちになれると思います」と映画について語った。さらに今回、本ポスタービジュアルも到着。新たな3人のヒロインたちが描かれた、春の日差しが差し込む爽やかなこのビジュアル。街角の奥には、どれみたちの姿も描かれている。『魔女見習いをさがして』は5月15日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:魔女見習いをさがして 2020年5月15日より全国にて公開©東映・東映アニメーション
2020年03月11日「おジャ魔女どれみ」20周年を記念して製作する映画『魔女見習いをさがして』。この度、本作のヒロインとして森川葵、松井玲奈、百田夏菜子が声優を務めることが決定した。1999年から4年間に渡り放送された「おジャ魔女どれみ」シリーズ。これまでの魔法少女ものとは異なる、“困難を自分たちのチカラで乗り越える”という明確なテーマが当時の子どもたちに大きな影響を与え、シリーズ最高視聴率は13.9%を記録。OP曲の「おジャ魔女カーニバル!」は20代のカラオケ定番曲になっており、いまもなお人気だ。そして今回製作された『魔女見習いをさがして』は、「おジャ魔女どれみ」始まりの場所、MAHO堂のモデルとなった洋館の前で出会った3人のヒロイン、ソラ、ミレ、レイカが、どれみにゆかりの地を巡る旅を通して大人になって見失ってしまったそれぞれの大切なものを探していく、大人のための新たな魔法の物語。生まれも育ちも抱える悩みも全く異なる新たなヒロインを演じるのは、「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」「賭ケグルイ」などに出演し注目を集めた森川葵、元「SKE48&乃木坂46」の松井玲奈、「ももいろクローバーZ」の百田夏菜子。周りの意見に流されがちで気弱な大学4年生、「おジャ魔女どれみ ドッカ~ン!」をリアルタイム視聴していた長瀬ソラ役を森川さん。一流貿易商社に勤め、社内の人間関係に悩むキャリアウーマン・吉月ミレ役を松井さん。そして、絵画修復士になる夢のために広島・尾道でアルバイトをし進学費用を貯めているが、ダメ彼氏に悩む川谷レイカ役を百田さんが担当。「幼少期にたくさんの勇気と元気をもらったおジャ魔女が帰ってくるだけでも嬉しかったのに、まさか自分がそこに参加できるとは思ってもなかったです」と本作への参加を喜んだ森川さんは、「収録は3人揃ってやれたので、ソラたちと同じように『おジャ魔女どれみ』好きの3人で仲を深めながら、リラックスをしてお芝居をしていくことができました」と収録をふり返り、「大人になっても”魔法”は途切れないし、ずっとどれみちゃんたちはみんなのそばにいてくれているんだと思える作品になっています」と映画について語っている。松井さんは「幼い頃、友達とどのキャラが好きかでケンカしたこともありましたが、仲直りの仕方を教えてくれたのもどれみちゃん達。たくさんの想いを教えてもらいました」と作品愛を語り、「この作品は子供の頃に『おジャ魔女』を見ていた方達が、大人になった“いま”抱えているであろうことをすごく丁寧に表してくれています。私自身もひとりのファンとして、作品から勇気と新しい“魔法”をもらいました。たくさんの愛情・夢・魔法が詰まっていますので、ぜひご覧ください」と公開を待つファンへメッセージ。また百田さんも「出演させていただき、夢のような気持ちです。まさか自分が幼いころに夢中になって見ていた『おジャ魔女どれみ』の作品に出られるとは思っていなかったです。大好きな作品に参加させていただくプレッシャーを感じていますが、こんな機会は二度とないので、精一杯頑張らせていただきました」と出演を喜び、「私が演じたレイカはいつも明るくてまっすぐだけど、少しさみしい過去を持っている女の子です。ソラ・ミレと二人のお姉さんたちに甘えながらも、ぶつかって前に進んでいく様子に注目していただきたいです」と自身のキャラクターをアピールしている。『魔女見習いをさがして』は5月15日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:魔女見習いをさがして 2020年5月15日より全国にて公開©東映・東映アニメーション
2020年02月28日1999年から4年間にわたってTV放送された『おジャ魔女どれみ』シリーズ。その20周年を記念し、映画『魔女見習いをさがして』が、5月15日(金)より全国公開される。この度、新たな3人のヒロイン役を担当する声優が発表された。本作のヒロインとなるのは、『おジャ魔女どれみ』の始まりの場所、“MAHO堂”のモデルとなった洋館の前で出会った少女、ソラ、ミレ、レイカ。年齢も、住んでいる場所も、悩みも違う3人が、“どれみ”ゆかりの地を巡る旅を通して、大人になって見失ってしまったそれぞれの大切なものを探していく、大人のための新たな“魔法”の物語となっている。そんな新たなヒロインたちを演じるのは、『おジャ魔女どれみ』世代であり、大ファンでもあるという3人。周りの意見に流されがちで、自分を表現することが得意ではない気弱な愛知県出身の大学4年生・長瀬ソラを演じるのは、『映画 賭ケグルイ』、『嘘八百京町ロワイヤル』に出演している森川葵。東京で一流貿易商社に勤めているも、社内の人間関係に悩むキャリアウーマン・吉月ミレを演じるのは、本年4月より放送のNHK連続テレビ小説『エール』に出演し、小説家として短編小説集『カモフラージュ』を出版した松井玲奈。そして、絵画修復士になる夢のために広島の尾道でアルバイトをし、進学費用を貯めているが、ダメ彼氏に悩むフリーター・川谷レイカを、アイドルグループ・ももいろクローバーZのリーダーとして活躍し、NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』への出演や『映画しまじろうしまじろうとうるるのヒーローランド』など、アイドル・女優・声優として活躍する百田夏菜子が演じる。そんな出演者たちが今回の決定について、それぞれコメントを発表している。●長瀬ソラ役/森川葵今まさにどれみちゃんたちの魔法にかけられたような気持ちです。幼少期にたくさんの勇気と元気をもらったおジャ魔女が帰ってくるだけでも嬉しかったのに、まさか自分がそこに参加できるとは思ってもなかったです。私が演じたソラは、自分に自信が持てなくて進路に悩んでしまっている女の子。けれど自分の芯はちゃんと持っているので、監督と丁寧に相談しながら声やキャラクターを作っていきました。収録は3人揃ってやれたので、ソラたちと同じように「おジャ魔女どれみ」好きの3人で仲を深めながら、リラックスをしてお芝居をしていくことができました。大人になっても”魔法”は途切れないし、ずっとどれみちゃんたちはみんなのそばにいてくれているんだと思える作品になっています。今回の私たちのように、同じ好きなものがあるとすぐに打ち解けられたりする経験はみなさんにもあると思います。そんな経験があれば、おジャ魔女どれみを知らなくても楽しんでもらえると思うので、ぜひご覧ください!●吉月ミレ役/松井玲奈「ヒロインの声優に決まったよ!」というお話をマネージャーさんから聞いた時は、すぐには理解できないくらいビックリしました。その前から映画の公開は知っていて、すごく楽しみにしていたので、そこに自分が登場人物として参加できるなんて、本当に夢みたいです。幼い頃、友達とどのキャラが好きかでケンカしたこともありましたが、仲直りの仕方を教えてくれたのもどれみちゃんたち。たくさんの想いを教えてもらいました。私が演じたミレは帰国子女で、自分の気持ちはストレートに伝えるような女性。それゆえに人とぶつかってしまうことも多いですが、ソラとレイカと出会って少しずつ成長していきます。そんな人間らしいところが魅力的だなと思います。森川さんと百田さんと初めて一緒にリハーサルをした時に、それぞれがキャラクターにピタっとハマっていて、すごく素敵で、心地よく収録できました。この作品は子供の頃に「おジャ魔女」を見ていた方達が、大人になった“いま”抱えているであろうことをすごく丁寧に表してくれています。私自身もひとりのファンとして、作品から勇気と新しい“魔法”をもらいました。たくさんの愛情・夢・魔法が詰まっていますので、ぜひご覧ください。●川谷レイカ役/百田夏菜子出演させていただき、夢のような気持ちです。まさか自分が幼いころに夢中になって見ていた「おジャ魔女どれみ」の作品に出られるとは思っていなかったです。大好きな作品に参加させていただくプレッシャーを感じていますが、こんな機会は二度とないので、精一杯頑張らせていただきました。私が演じたレイカはいつも明るくてまっすぐだけど、少しさみしい過去を持っている女の子です。ソラ・ミレと二人のお姉さんたちに甘えながらも、ぶつかって前に進んでいく様子に注目していただきたいです。森川さん、松井さんとは初共演なので、少し不安を抱えながら現場に行きましたが、映画の中で主人公たち3人が「どれみちゃん」で仲を深めていくように、私たちもどれみちゃんを通してすぐに仲良くなれました!目の前のことに一生懸命生きていて、つい大事なことを忘れてしまったりする瞬間があると思います。この作品を見ていただければ、どれみちゃんたちに教えてもらった当時の気持ちを思い出して、ちょっと希望が見えたり、キモチが少し軽くなると思います。優しく包み込んでくれるような作品になっているので、ぜひたくさんの方に見ていただきたいです。『魔女見習いをさがして』5月15日(金)公開
2020年02月28日アニメ「おジャ魔女どれみ」20周年記念作品『魔女見習いをさがして』が、2020年11月13日(金)に公開決定。子供を虜にした人気アニメ「おジャ魔女どれみ」1999年から4年間にわたり放送されたアニメ「おジャ魔女どれみ」シリーズ。ひょんなことから“魔女見習い”となった、どれみ・はづき・あいこの3人の少女を中心に、一人前の魔女になるためのミラクルな修行の毎日を描いたファンタジー作品だ。“困難を自分たちで乗り越える”という明確なテーマのもと、成長していくキャラクターたちの姿を描いた物語は、当時多くの子供たちを虜にさせた。20周年記念!スクリーンにカムバックそんな人気アニメの放送から20年。当時子供だった視聴者に贈る、大人のための新たな“魔法”の物語が始動する。3人のヒロインが、“どれみ”縁の地を巡る旅にー映画『魔女見習いをさがして』のヒロインは、ソラ、ミレ、レイカの3人の女性。テレビシリーズお馴染みのMAHO堂のモデルとなった洋館の前で、3人が出会うことから物語は始まる。彼女たちは、年齢も住んでいる場所も、悩みも全員バラバラだが、「どれみ」にゆかりのある様々な土地を巡る旅を通して、互いの距離を縮めていく。そして大人になって忘れてしまった“大切なもの”を探していく3人。彼女たちが見つけた新たな“魔法”とはー?森川葵・松井玲奈・百田夏菜子が新たなヒロインに映画『魔女見習いをさがして』のヒロイン ソラ、ミレ、レイカは、“「おジャ魔女どれみ」ファン”として知られる豪華メンバーが集結。『映画 賭ケグルイ』『嘘八百 京町ロワイヤル』など話題作への出演が絶えない森川葵、小説家として短編小説集『カモフラージュ』を出版するなど、多方面で活躍している松井玲奈、ももいろクローバーZ のリーダーとして活動しながらも、女優・声優としてもキャリアを積んでいる百田夏菜子が、物語に彩りを添える。物語を動かす男性キャラクターまた劇中には、新たな男性キャラクターも登場。3人のヒロイン達とどのように関わり、物語を動かしていくのか?キャラクターに声を吹き込む、旬な俳優・声優勢の顔ぶれも合わせてチェックしてほしい。大宮竜一(三浦翔平)「おジャ魔女どれみ」好きという共通点で ヒロインたちと意気投合した大学生。ソラが密かに想いを寄せている。矢部隼人(石田彰)東京で一流貿易商社に勤めていて、ミレを尊敬している後輩。声を担当する石田彰は、「新世紀ヱヴァ ンゲリヲン」の渚カヲル役としても知られる実力派声優だ。久保聖也(浜野謙太)プロのミュージシャンを目指すと言いながらも無職で、レイカに依存しているダメ彼氏。“あの呪文”まだ覚えてる?特報映像の中には、物語の重要なキーとなる“魔法玉”と共に、旅を続けるヒロインの姿が。そして映像の最後には、TVシリーズの次回予告でおなじみの、「ハッピー・ラッキーみんなにとどけ♪」という春風どれみお馴染みの呪文も入った、ファンにはたまらない仕上がりとなっている。『魔女見習いをさがして』あらすじ「ねえ、大きくなったら何になりたい?」教員志望でありながらも、自信をなくして進路に戸惑う大学生・長瀬ソラ。望んだ仕事についたものの、職場になじめず葛藤する帰国子女の会社員・吉月ミレ。夢に向けて進学費用を貯めるも、ダメ彼氏に振り回されるフリーター・川谷レイカ。年齢も性格も住んでいる場所も、なにもかもが違う三人。しかも、それぞれ思いを描く未来が見えず、人生に絶賛迷い中!そんな彼女たちを引き合わせたのは“おジャ魔女どれみ”!?かつて魔女見習いたちが集っていたMAHO堂―鎌倉にある洋館での運命的な出会いをきっかけに、三人は飛騨高山・京都・奈良と「おジャ魔女どれみ」ゆかりの地を巡る旅へ!笑って泣いて支え合って、掛け替えのない時間を過ごした三人は改めて気づく、いつもどれみたちがそばにいてくれたことに。そして魔女見習いたちに背中を押され、踏み出した先に、素敵な世界が広がっていた。詳細おジャ魔女どれみ 20周年記念作品『魔女見習いをさがして』公開時期:2020年11月13日(金)※当初2020年5月15日(金)だったが、延期となった。原作:東堂いづみ監督:佐藤順一、鎌谷悠脚本:栗山緑キャラクターデザイン・総作画監督:馬越嘉彦プロデューサー:関弘美出演:森川葵、松井玲奈、百田夏菜子、千葉千恵巳、秋谷智子、松岡由貴、宍戸留美、宮原永海、石毛佐和アニメーション制作:東映アニメーション配給:東映※公開延期に伴い、3月20日(金)に発売を予定していた「数量限定プレゼント付き前売り券」、ローソン限定で予約開始を予定していた「Loppi限定オリジナルグッズ付きムビチケコンビニ券」の発売も延期。単品販売のローソン限定商品(晴雨兼用折りたたみ傘)の予約は予定通り実施。■ムビチケカード詳細発売日:2020年9月4日(金)価格:2,000円+送料
2020年02月10日5月15日(金)より公開される、映画『魔女見習いをさがして』。この度、主人公・どれみの声に心揺さぶられる特報映像が公開された。1999年から4年間に渡り、オリジナルTVアニメ作品として製作された『おジャ魔女どれみ』シリーズ。コミカルなビジュアル、“魔法少女”というテーマから抱く“わくわく”や、“ファンタジー”、これまでの“魔法少女もの”とは異なる、“困難を自分たちのチカラで乗り越える”という明確なテーマが、当時の子供たちに大きな影響を与えた。シリーズ最高視聴率は13.9%を記録している。今作は、そんな『おジャ魔女どれみ』の20周年を記念して、オリジナルスタッフが奇跡の再集結をし製作されている待望の新作。当時『おジャ魔女どれみ』を夢中になって応援していた人々に贈られる、大人のための新たな“魔法”の物語だ。2019年3月の本作の企画発表の際には、8万リツイート、11万いいねを超えるほど、当時見ていた20代を中心に注目を集め、再び大きな話題を呼んでいる。公開された特報映像は、最新映像盛りだくさんのもの。今作は、テレビシリーズの始まりの場所でもある“MAHO堂”のモデルとなった洋館の前で3人のヒロイン、ソラ、ミレ、レイカが出会うところから物語が始まる。年齢も住んでいる場所も悩みも何もかもが違う3人。そんな彼女たちが、“どれみ”にゆかりのあるさまざまな土地を巡る旅を通して、大人になって忘れてしまったそれぞれの大切なものを探していく。特報の中では、“MAHO堂”の前での運命的な出会い、飛騨高山など、“どれみ”ゆかりのさまざまな土地を巡り互いの距離を縮めていく3人、そして物語の重要なカギを握る“魔法玉”などが映し出されている。映像の最後には、TVシリーズの次回予告でお馴染みの、「ハッピー・ラッキーみんなにとどけ」という、春風どれみ(千葉千恵巳)の声も入り、かつて『おジャ魔女どれみ』を見ていた人たちの記憶に呼びかける映像となっている。また今回、特報映像の公開と、21年前の1999年2月7日の『おジャ魔女どれみ』第1話放送記念として、“#あの呪文はまだ覚えてる?SNSキャンペーン”を開催。Twitterでの参加方法は、“おジャ魔女どれみ20周年Twitter”(@Doremi_staff)をフォローして、ハッシュタグ“#あの呪文はまだ覚えてる?”をつけて、それぞれの想い出の呪文、映画への期待をツイートすることで参加完了。Instagramからの参加は、“おジャ魔女どれみ20周年公式Instagram”(doremi_20th_anniv)をフォローして、“#あの呪文はまだ覚えてる?”を使って、呪文、期待コメントをポストで参加完了となる。参加した方の中から抽選で、それぞれ5名に映画の特製リーフレットがプレゼントされる。『魔女見習いをさがして』『魔女見習いをさがして』5月15日(金)より全国公開
2020年02月07日アニメ「おジャ魔女どれみ」と、「ハローキティ」をはじめとするサンリオ人気キャラクターのコラボレーションアイテムが登場。「おジャ魔女どれみ×サンリオキャラクターズ」が、2020年7月30日(木)よりサンリオ直営店・百貨店のサンリオコーナー、サンリオオンラインショップほかで発売される。「おジャ魔女どれみ」とサンリオ人気キャラがコラボTV放送開始20周年を迎える東映の人気アニメーション「おジャ魔女どれみ」は、映画『魔女見習いをさがして』の公開も控えている人気作品。そんな「おジャ魔女どれみ」とサンリオキャラクターズとのコラボレーションでは、「おジャ魔女どれみ」の登場人物たちとサンリオの人気キャラクターたちが仲良く20周年をお祝いした、遊びごころ溢れるグッズが展開される。デザインは“マジカル感”をコンセプトに、特別なコスチュームを纏ったサンリオのキャラクターたちとおジャ魔女どれみのキャラクターたちを仲良く並べた。キラキラ輝く魔法の中で、人気キャラクターたちがにっこりとほほ笑んでいる。雑貨、ステーショナリー、iPhoneケースなど、大人の女性たちも使える“おとなカワイイ”アイテムがラインナップ。中でも注目は、ハートや星のスパンコールをあしらったフラットポーチ。揺らすたびにきらきらときらめくスパンコールがポイントだ。チャームには、おジャ魔女どれみに登場する、魔法の楽器「ポロン」の魔法玉をイメージしたビーズをあしらっている。他にもクリアファイルセット、巾着セット、キーホルダーなどを用意。変身アイテム“リズムタップ”をモチーフにしたチャームや、スペシャルなコスチュームに身を包んだマスコットホルダーなど、コラボレーションならではのアイテムも展開される。サンリオショップ以外の「ファンシーポップデザイン」また、同日7月30日(木)からは、キデイランドやパーフェクトワールドなどでも「おジャ魔女どれみ×サンリオキャラクターズ」製品を展開。サンリオ直営店とは異なるデザインのキーチェーンやマグネット、マスキングテープなどが発売予定だ。サンリオショップ以外で展開するアイテムのデザインコンセプトは、「おジャ魔女どれみ」のポップさと、サンリオキャラクターのファンシーさを融合させた「ファンシーポップデザイン」。「おジャ魔女どれみ」のテレビ放送を見ていた20代〜30代の女性に向けて、少し懐かしさを感じるようなデザインに仕上げている。コラボレーションの中で、各キャラクターたちは“なかよしペア”として登場。「春風どれみ×ハローキティ」「藤原はづき×マイメロディ」「妹尾あいこ×シナモロール」「瀬川おんぷ×クロミ」「飛鳥ももこ×ポムポムプリン」「ハナちゃん×コロコロクリリン」の組み合わせで、記念すべきコラボレーションを盛り上げる。【詳細】「おジャ魔女どれみ×サンリオキャラクターズ」■サンリオオリジナル商品 :「みんなで仲良く!おジャ魔女アニバーサリー☆」デザイン発売日:2020年7月30日(木)取り扱い店舗:サンリオ直営店・百貨店のサンリオコーナー、サンリオオンラインショップほか<アイテム例>・マスコットホルダー 全6種 各3,080円(税込)・フラットポーチ 1,760円(税込)・ポーチ 1,980円(税込)・iPhone 8/7 ケース 3,080円(税込)・シークレットマスコットチャーム 全10種 各770円(税込)【問い合わせ先】㈱サンリオお客様センターTEL:03-3779-8148(土日祝日を除く平日10:00~17:00)■「ファンシーポップデザイン」発売日:2020年7月30日(木)取り扱い店舗:キデイランド(原宿店、大阪梅田店、京都四条河原町店、池袋サンシャインシティ店、宇都宮店、新越谷店、埼玉羽生店、ららぽーと富士見店、港北ニュータウン店、武蔵小杉店、ららぽーとEXPOCITY店、福岡パルコ店、おおいた店)、一部サンリオショップほか※店舗によって取り扱いのない製品あり。<アイテム例>・むにゅぐるみボールチェーン 全6種 各1,760円(税込)・ガラスマグネット 全6種 各715円(税込)
2020年01月30日コンバース(CONVERSE)のデイリーファッションブランド、コンバース スターズ(CONVERSE STARS)から、TVアニメ「おジャ魔女どれみ」とのコラボレーションアイテムが登場。2019年11月30日(土)に第1弾が、12月21日(土)に第2弾がコンバース スターズ直営店3店舗にて発売される。コンバース スターズ×「おジャ魔女どれみ」1999年にシリーズ一作目のTV放送がスタートした「おジャ魔女どれみ」。放送開始当初より絶大な女性支持を誇り、2020年5月には誕生20周年を記念した映画『魔女見習いを探して』も公開を控える、人気アニメシリーズだ。今回のコラボレーションでは、メインキャラクターの春風どれみ、藤原はづき、妹尾あいこ、瀬川おんぷ、飛鳥ももこ、マジョリカそれぞれのイメージカラーやモチーフにフィーチャー。スウェットやパーカーといったウェアのほか、トートバッグ、キャップ、ソックス、マグカップといった雑貨まで、様々なアイテムが展開される。オリジナルのアートワークをしたウェア各アイテムには、本コラボレーションのために特別に描き下ろされたオリジナルのアートワークをデザイン。例えば、キャラクターカラーをボディに採用した計5色で展開されるパーカーには、キャラクターが人文字となって「CONVERSESTARS」のロゴをポーズで形どるイラストや、変身時に唱える呪文などをプリントしている。また、クリーンなホワイトカラーのスウェットは、各キャラクターの顔をカラフルなボックスロゴで表現した6種類を展開。それぞれのスウェットに描かれたアルファベットを全て並べると、物語の舞台であり、彼女たちが働く魔法グッズショップ「MAHODO★」となるしくみだ。トートやマグカップなど雑貨も充実そのほか、トートバッグやマグカップにもオリジナルのアートを採用。カップの底に「CONVERSE STARS」の隠しロゴが潜むマグカップ、各キャラクターをコンバース スターズのシンボルである星で表現したワンポイント・ソックスやキャップなど、「おジャ魔女どれみ」の世界観をポップに表現したアイテムが揃っている。商品情報コンバース スターズ×「おジャ魔女どれみ」発売日:・第1弾 2019年11月30日(土)・第2弾 2019年12月21日(土)展開店舗:コンバース スターズ ルミネエスト新宿 B2F/ルミネ大宮 2 2F/名古屋パルコ 西館 1F/公式オンラインストア©東映アニメーション【問い合わせ先】コンバース スターズ ルミネエスト新宿TEL:03-5315-4568
2019年11月25日世界中で愛されるオトフリート・プロイスラーの至極のファンタジーの実写化『小さい魔女とワルプルギスの夜』から、魔法を使って子どもたちを笑顔にするかわいい本編映像がシネマカフェに到着した。本作は、半人前の“小さい魔女”と相棒のカラス・アブラクサスの成長を描いた至極のファンタジー作品。127歳でありながら、未だに半人前の“小さい魔女”役は坂本真綾、100年以上飛んでいないおしゃべりカラス・アブラクサス役は山寺宏一と、人気実力派声優が吹き替えを担当していることでも注目を集める。今回シネマカフェに到着した映像には、小さい魔女が子どもたちの夢を叶える様子が映し出される。“大きい魔女”だけが招待される、魔女にとって大切なお祭り<ワルプルギスの夜>にこっそり忍び込んだ半人前の小さい魔女。しかし、意地悪な大きい魔女に見つかってしまい、罰として1年で7,892個の魔法を覚えて“良い魔女”になることを約束させられる。そんなある日、相棒のアブラクサスと共に良い魔女を目指す彼女の家を、村の子どもたちが訪れる。子どもたちを喜ばせたい小さい魔女は、<金曜日に魔法を使ってはいけない>という魔女のルールを破り、魔法を披露するのだ。映像では、魔女の家におっかなびっくりな男の子が「歌って踊る暖炉が見たい」とリクエスト。小さい魔女は得意気に「まかせて」と、暖炉、時計、窓、シャワーなど、家の中のあらゆるものを使って音楽を奏でる魔法をかける様子が。まるでオーケストラの指揮者のような小さい魔女。これには、思わずアブラクサスもステップを踏み歌い出してしまう。そんな楽しいひとときだが、突然ドアがノックされ、3人の笑顔も瞬にして曇る…。なんとも続きが気になる映像となっている。『小さい魔女とワルプルギスの夜』は11月15日(金)よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:小さい魔女とワルプルギスの夜 2019年11月15日よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて公開© 2017 Claussen+Putz Filmproduktion GmbH / Zodiac Pictures Ltd / Studiocanal Film GmbH / Frank-Markus Barwasser - All Rights Reserved
2019年11月12日映画『小さい魔女とワルプルギスの夜』が、2019年11月15日(金)よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国ロードショー。『パディントン』のスタジオカナルが、世界的児童文学を初の実写映画化する。人気児童文学『小さい魔女』が実写映画化人気児童文学『小さい魔女』が初の実写映画化。『大どろぼうホッセンプロッツ』『小さいおばけ』など、数々の名作を世に送り出してきた、ドイツの児童文学者オトフリート・プロイスラーの『小さい魔女』は、宮崎駿監督『千と千尋の神隠し』にも影響を与えたといわれる名作。現在、全世界47ヶ国で翻訳され、誕生から60年経た今なお世界中で愛され続けている。『パディントン』のスタジオカナルが贈る映像美実写映画化を実現したのは、『パディントン』『ハイジアルプスの物語』を手掛けたスタジオカナル。半人前の“小さい魔女”と相棒のおしゃべりカラス・アブラクサスの成長をいきいきと描き出し、至極のファンタジー作品を完成させる。“小さい魔女”×相棒のカラス・アブラクサスによる成長物語劇場公開に先んじて公開となった予告編は“大きい魔女”のみが招待されるお祭り“ワルプルギスの夜”にこっそり忍び込んだ“小さい魔女”が、その罰として7,892個の魔法を覚え「よい魔女」になる約束をさせられる場面からスタートする。相棒のカラス・アブラクサスに励まされながら奮闘するものの、失敗ばかりの“小さい魔女”。呪文を間違えるたびに大変な目に遭わされるアブラクサスと、いつでも明るい“小さい魔女”が、美しい映像で描き出される。坂本真綾&山寺宏一が吹き替え担当また、吹き替え版は坂本真綾&山寺宏一が担当。楽観的で天真爛漫、「良い魔女」になるために頑張る“小さい魔女”を坂本真綾が演じ、数々のアニメーション作品に参加してきた山寺宏一がカラスのアブラクサスに命を吹き込む。ストーリー森の奥でカラスと暮らす “小さい魔女”の夢は、魔女のお祭り“ワルプルギスの夜”に招待されること。しかし、参加できるのは大きい魔女だけ。127歳の“小さい魔女”はまだまだ半人前で、今年も招待状は届かない。あきらめられない“小さい魔女”は、こっそりと祭りに忍び込む。だが、喜んだのも束の間、ルンプンペルおばさんに見つかってしまった。大目玉を食らいながらも、何とか一番えらい“大きい魔女”から、来年の〈ワルプルギスの夜〉で〈良い魔女〉のテストに合格したら、踊ってもいいと約束してもらう。ただし、もし出来なければ、恐ろしい罰が待っている。帰宅した“小さい魔女”は、さっそく“大きい魔女”から渡された〈魔法辞典〉を開き、1年で7,892個の呪文をすべて覚えるという宿題に取りかかる。果たして、小さい魔女は無事に〈良い魔女〉になれるのか……。【作品情報】映画『小さい魔女とワルプルギスの夜』公開日:2019年11月15日(金)よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国ロードショー監督・脚本:マイク・シェーラー出演:カロリーネ・ヘルフルト、ズザンネ・フォン・ボルソディ、アクセル・プラール吹き替えキャスト:坂本真綾、山寺宏一原作:「小さい魔女」(学研プラス刊)
2019年08月17日全世界47か国で翻訳され、60年間世界中で愛され続けている児童文学の傑作「小さい魔女」の実写映画化『小さい魔女とワルプルギスの夜』が、日本でも公開。この度、本作のメインキャラクターの吹き替えを、坂本真綾と山寺宏一が務めることが決定。予告編とポスタービジュアルも到着した。至極のファンタジーが日本に上陸森の奥でカラスと暮らす“小さい魔女”の夢は、魔女のお祭り“ワルプルギスの夜”に招待されること。しかし、参加できるのは大きい魔女だけ。127歳の“小さい魔女”はまだまだ半人前で、今年も招待状は届かない。あきらめられない“小さい魔女”は、こっそりと祭りに忍び込むが、ルンプンペルおばさんに見つかってしまった。大目玉を食らいながらも、何とか一番えらい“大きい魔女”から、来年の<ワルプルギスの夜>で<良い魔女>のテストに合格したら、踊ってもいいと約束してもらう。ただし、もし出来なければ、恐ろしい罰が。こうして“小さい魔女”は、さっそく“大きい魔女”から渡された魔法辞典を開き、1年で7,892個の呪文を全て覚えるという宿題に取りかかる…。『千と千尋の神隠し』にも影響を与えた世界的児童文学作家、オトフリート・プロイスラーの一番有名な作品「小さい魔女」。今回実写化を手掛けたのは、『パディントン』『ハイジ アルプスの物語』などを送り出してきたスタジオカナル。監督は『ハイジ アルプスの物語』で編集を手掛けたミヒャエル・シェーラー。半人前の“小さい魔女”と相棒のカラス、アブラクサスの成長を描いた至極のファンタジーが日本にやってくる。坂本真綾×山寺宏一、豪華吹き替えキャスト127歳でありながら、未だに半人前の“小さい魔女”を演じるのは、『パフュームある人殺しの物語』のカロリーネ・ヘルフルト。今回この吹き替えを、「黒執事」シエル・ファントムハイヴ役やナタリー・ポートマンの吹き替えでお馴染み、声優・歌手として活躍する坂本真綾が担当。そして、100年以上飛んでいないおしゃべりカラスを、先日「それいけ!アンパンマン」のジャムおじさんを引き継ぐことになった、山寺宏一が声をあてる。これまで、人間から動物まで様々な役を演じ分けてきた山寺さんが、“小さい魔女”を時に親友のように、時に父親のように見守るアブラクサスに命を吹き込む。坂本真綾「心に染みる物語」「見た目はたしかに大人なのですが、魔女の世界ではまだまだ駆け出しで、未熟者。少し幼さを残して、いたずらっ子のように屈託なく笑うところが、とてもチャーミングです」。127歳なのに、半人前の“小さい魔女”の魅力をこう説明した坂本さんは、「演じていても楽しい役柄でした。吹き替えで小さな子供たちが見ても楽しんでもらえるように、わかりやすい言葉で翻訳されています」とコメント。また「お子さんたちはもちろん、大人が見ても楽しく、心に染みる物語です。毎日を楽しく過ごしたい、誰かの役に立ちたいという、小さな魔女のシンプルな願いは、私たちみんなに共通するものではないでしょうか。彼女の活き活きとした姿に、きっと誰もがさわやかなエネルギーをもらえるはずです。劇場でぜひ、ご覧ください!」とメッセージを寄せている。ベテランも苦戦!? 山寺宏一「難しかった」山寺さんは「リアルなカラスなので表情はほとんどありません。よって台詞のニュアンスで感情を伝えなければならず、そこが難しかったです」と演じた苦労を明かし、「初めカラスを意識するあまり、喋りと声のクセが強過ぎたようで、スタッフに『もっと自然に』と注意されてしまいました」とアフレコ中のエピソードも。映画については「とにかく森が美しい!そして小さい魔女の家が可愛い!昔ながらの『魔女』のイメージを壊さないチョット不気味な大魔女達が面白いです」と見どころを語っている。<予告編>坂本真綾のキュートな魔女! カラス・山寺宏一との掛け合い注目今回到着したのは、坂本さんと山寺さんが吹き替える予告映像。“大きい魔女”のみが招待されるお祭り“ワルプルギスの夜”にこっそり忍び込んだ“小さい魔女”が、<よい魔女>になる約束をさせられる場面から始まる。しかし、相棒アブラクサスに励まされながら奮闘するものの、失敗ばかり。ガラクタが降ってきたり、頭から耳が生えたり…呪文を間違えては大変な目に遭わされる、思わずクスッとさせられる映像となっている。『小さい魔女とワルプルギスの夜』は11月15日(金)よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2019年08月08日パメオポーズ(PAMEOPOSE)2019年秋冬コレクションの新シューズが、2019年8月より発売される。魔女パンプスパメオポーズ2019年秋冬の目玉となるのは「魔女」をイメージしたパンプスの登場だ。魔女が履いている尖った靴をイメージしたポインテッドトゥパンプスは、様々なテキスタイルをミックス。もこもこのファーやパイソン柄、光沢あるレザーなどを組み合わせて、遊び心溢れる仕上がりに。アッパーと再度を繋ぐのは、パメオポーズのアイコンディテール「ホチキス(ステイプル)」。DIY的な温かみのあるエッセンスをプラスしてポップに仕上げている。カラーは全4色での展開だ。魔女ブーツまた、ブランドを代表する厚底ブーツは、ウエスタン調にアップデート。パンプス同様に、パイソン柄と光沢レザーなどを融合させてキュートなルックスに仕上げた。足の甲全体を覆うブーツなので、厚底ながら履きやすいのもポイントだ。【詳細】パメオポーズ2019年秋冬コレクション 新シューズ発売時期:2019年8月発売※予定取り扱い店舗:パメオポーズ伊勢丹新宿店、表参道本店、公式オンラインストア、ZOZOTOWN、ランウェイチャンネル・ウィッチズ パンプス 33,000円・ウィッチズ ブーツ 37,000円※公式オンラインストアではすべて予約販売中。【問い合わせ先】パメオポーズ表参道本店TEL:03-3400-0860
2019年07月20日パメオポーズ(PAMEOPOSE)2019年秋冬コレクションの新アクセサリーが、2019年7~8月にかけて順次発売される。「魔女」モチーフの新アクセサリー映画に登場する「西の悪い魔女」をテーマに掲げた今季は、魔女からインスピレーションを得たアクセサリーが多数展開される。「ヘビ」のスティックピアスパメオポーズ人気のスティックピアスシリーズには、魔女のペット「ヘビ」をモチーフにした新作が仲間入り。うねるようなへびの動きを再現したピアスは、コーディネートのアクセントになること間違いなし。目は、キラキラ光るビジューで表現して愛らしい表情を作り出した。カラーは全2色。ゴールドにはライムグリーンのストーンを、シルバーにはパープルのストーンを組み合わせている。「魔女の心臓」チョーカー&ピアスキラキラ光るハートモチーフのピアスは、魔女の心臓が着想源。チェーンとカラーストーンを組み合わせたフリンジ部分は、心臓から滴る血を詩的に表現したものだ。カラーは、レッドとライムグリーンの2色。同デザインのチョーカーも登場するので、ピアスとコンビネーションさせて着こなすのもおすすめだ。アダム最初の妻リリスイメージのピアスふわふわと揺れ動くフェザーを取り入れた「リリス ピアス」は、ユダヤ神学に登場するリリスをイメージしたもの。ユダヤ神学で魔女とされた、アダムの最初の妻リリス。やわらかフェザーと輝くスワロフスキーをミックスして、インパクト抜群なデザインを完成させた。“スワロフスキーハート”のピンパメオポーズ定番のスワロフスキーハート。2019年秋冬は、シーズンカラーであるライトグリーンとパープルのコンビで爽やかな仕上がりに。フープタイプのピアスと、3つのハートが並んだピンが展開される。【詳細】パメオポーズ2019年秋冬コレクション 新アクセサリー発売時期:2019年7~8月順次発売取り扱い店舗:パメオポーズ伊勢丹新宿店、表参道本店、公式オンラインストア、ZOZOTOWN、ランウェイチャンネル・スネイク スティック ピアス 10,500円※発売中・ウィッチズ ハート チョーカー 16,000円※8月中旬予定・ウィッチズ ハート ピアス 21,500円※8月中旬予定・ハート フープ ピアス 12,000円※8月中旬予定・トリプル ハート ピン 22,500円※8月中旬予定・リリス ピアス 15,000円※発売中※公式オンラインストアではすべて予約販売中。【問い合わせ先】パメオポーズ表参道本店TEL:03-3400-0860
2019年07月20日『おジャ魔女どれみ』の20周年を記念した「おジャ魔女どれみ カフェ&キッチン(Cafe&Kitchen)」が、東京・西武池袋本店で2019年7月12日(金)より、大阪・あべのcontactにて8月29日(木)より開催される。『おジャ魔女どれみ』が20周年、記念カフェをオープン『おジャ魔女どれみ』は、『おジャ魔女どれみ#』、『も〜っと! おジャ魔女どれみ』など1999年2月~2003年1月にかけて放送された、東映アニメーション制作のオリジナル魔法少女アニメシリーズ。魔女見習いの“春風どれみ”と仲間たちの魔法がありながらも、リアルな小学生の日々を描く魔法少女の物語は、日本中の女の子たちを夢中にさせた。そんな『おジャ魔女どれみ』も今年で20周年を迎える。それを記念して開催される今回コラボカフェ「おジャ魔女どれみカフェ&キッチン」では、『おジャ魔女どれみ』をモチーフにした限定メニューやグッズを展開する。カラフル可愛い!限定メニューを紹介フードメニューには、どれみの大好きなステーキをサンドイッチにした「どれみの憧れ!ステーキサンドプレート」、ももこが幼少期に暮らしていたNYの思い出の味を再現した「ももこ、 NYの思い出…ミートボールのサラダパスタ」などを展開。また、スイーツも世界観たっぷりに表現されており、「魔女見習いのレインボーパンケーキ」は、おジャ魔女カラーのハート型ケーキにト音記号のチョコレートを添えた、写真に収めたくなるキュートさだ。ドリンクには“おんぷ”のイメージカラーであるパープルカラーのタピオカドリンク、「慌てて運んだらアイスをひっくり返しちゃった!!」というコンセプトでアイスを逆さま乗せた「あいこのブルーレモネードフロート」などを揃えた。限定グッズも豊富に展開。アクリルキーホルダー、缶バッジ、アクリルマグネットなどここでしか手に入らないグッズは要チェックだ。【詳細】おジャ魔女どれみ カフェ&キッチン■東京会場期間:2019年7月12日(金)~8月31日(土)場所:西武池袋本店8Fダイニングパーク池袋グルメスタジアムII住所:東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店8F グルメスタジアムII■大阪会場期間:2019年8月29日(木)~9月29日(日)場所:あべのcontact住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモール内4階■予約方法予約開始日:2019年6月27日(木) 18:00~予約金:500円(予約特典付き)※1申込につき、 4席迄予約可。カフェ公式サイト:
2019年06月30日水谷雅子による「お料理教室&ランチパーティ」2019年7月10日(水)、東京都世田谷区において、『水谷雅子「お料理教室&ランチパーティ」』が開催される。美魔女として知られる水谷雅子が、美容効果の高いオリジナルメニューを紹介。水谷雅子の手料理を食べながら、楽しい時間が過ごせるイベントとなっている。1日2回開催で、1回目が12:00から、2回目が15:00から。お土産付きで参加費は8,000円(税抜き)。各回の定員は10名。完全予約制。詳細な場所は申込者にのみ連絡される。申し込みは、水谷雅子オフィシャルサイトにて受け付けている。美しすぎるアラフィフ 水谷雅子水谷雅子は1968年9月15日生まれ。愛知県出身。年齢を感じさせない容姿が注目を集め、実践する美容法が多くの女性から支持を集める。趣味・特技にはオリジナル小物作りや美容&コスメ、ネイル、ヘアアレンジ、ファッションなどを挙げている。オフィシャルブログの読者数は2万人以上。著書には『美魔女ビューティ 20歳若返る魔法のメソッド』、『水谷雅子Beauty Book~50の私~』、『食材で作るジャムウ式若肌フェイスパック』、『1日10分セルフケア 水谷式かっさビューティ』などがある。(画像は水谷雅子オフィシャルブログより)【参考】※水谷雅子オフィシャルサイト※水谷雅子オフィシャルブログ
2019年06月14日第10回国民的美魔女コンテストで人生を変えよう!光文社 美ST編集部が、2019年6月15日(土)まで、美魔女中の美魔女を決める「第10回国民的美魔女コンテスト」の応募を受け付けている。応募資格は35歳以上で年齢を感じさせない輝きを持っている女性。自薦、他薦は問わない。郵送またはWEBにて申し込みを受け付ける。1次は編集部による書類選考、2次は東京・大阪での面接・撮影を予定。3次の東京における写真撮影、4次美魔女サイトでの人気投票を経て、12月の最終選考会でグランプリが決定する。グランプリ受賞者はスイスでのロケに参加可能。「第10回国民的美魔女コンテスト」に関する詳細は、美ST ONLINEを確認。普通の主婦もグランプリになれる!2018年に行われた「第9回国民的美魔女コンテスト」のグランプリには主婦の梅本理恵氏が輝いている。梅本理恵氏は1970年12月12日生まれ。神奈川県出身。身長167㎝、体重54㎏、B85㎝、W64㎝、H90㎝。飾らない自然な美しさが評価され、応募総数1,000名の中から頂点に輝いた。あなたも美魔女コンテストをきっかけに美と人生を磨いてみてはいかがだろうか。(画像は美ST ONLINEより)【参考】※美ST ONLINE
2019年05月07日リトゥンアフターワーズ(writtenafterwards)は、2019-20年秋冬コレクションを発表した。魔女狩りと反転魔女のための衣服を製作した前シーズンの「For witches」に続き、魔女に焦点を当てた今季。「Who is the witches ? Who are the witch」と題したコレクションのキーワードとなるのは、「魔女裁判」と「反転」だ。例えば、タロットカードの“吊された男”が向きによっては処刑されているようにも、のんきに踊っているようにも見えるように、物事を「反転」させることで、相対する概念が実は背中合わせであることが浮き彫りになる。だから、「魔女裁判」によって、集団の一義的な価値観の中で「魔女」だと吊るし上げられたとしても、価値観が揺らぎ、反転すればその事実も覆されるのだ。概念はいつでも“反転”するこのコレクションでデザイナー・山縣良和が提示するのは、加害者と被害者、傍観者と当事者、光と影、白と黒、美と醜、男と女など、相対するもの同士の概念の危うさ。いつでも反転しうる、不安定さをはっきりと示した上で、価値観に縛られない、新たな人間性と異次元の空間を模索していく。少女/老婆コレクションを彩るのは、二面性を象徴する白と黒。ふんわりとしたボリューム感のある袖に仕立てたコートや、丸いフォルムで後ろが開く形のケープ、複雑な切り替えを施し、様々な着方ができるケープ、ギャザーを寄せた付け衿などは、1着1着の構造の複雑性もアーティスティックだが、組み合わせて着用することで、より一層現実から浮遊したような、幻想的なムードが強調される。ギャザーやフリルを多用したコートやドレスは、その柔らかさから無垢で清らかな少女性を思わせるが、それと同時に、布地を重ね、寄せ集めてうねるような形に仕立てられているようにも見え、長い時の流れを身にまとう老婆の存在も想起させる。キルティングやホールガーメントも素材は、艶やかなシルク、優雅な植物柄の和紙、温かみを感じるコットンとヘンプのキルティング地などを使用。また、フロッキー模様のドレスや、極端に大きなチャイナボタンのコート、ホールガーメントのニット、サイドのリボンを結んで履くパンツ等、有機的で血の通ったクリエーションが見て取れた。
2019年05月05日細木数子(80)が毎年1月2日に、京都で行う初詣会。参拝者を集めて説法を行う催しで、歯に衣着せぬ発言が注目を集めてきた。だが平成最後となる今年、ある異変が起きていた。「細木先生が姿を見せなかったんです!しかも代わりに壇上に立ったのは、後継者の細木かおりさん(40)でした」(参加者)昨年から19年にかけて大殺界に突入し、近年は体調不良が囁かれていた細木。本誌でも激やせ姿を報じていたが、初詣会ではこんな驚きの発言もあったという。「細木先生は昨年夏前に体調を崩されたそうですが、今回の欠席はあくまで大事を取ってのこと。ただかおりさんは細木先生について『年齢的なこともあり、今後は表立った活動の場には出なくなってくると思う』と“引退”宣言!かおりさんが活動をひとつひとつ引き継いでいくとおっしゃっていました」(前出・参加者)なんと事実上の引退を決断していたという細木。彼女からひそかに指名を受けた “後継者”とは何者なのか。知人がこう語る。「後継者のかおりさんはもともと細木さんの妹の娘、つまり姪っ子でした。家庭の事情で3歳まで細木さんのもとで育てられたこともあり、本当の母のように慕っていました。細木さんも彼女をとてもかわいがっていて、どこに行くにも連れて行くほどでした。そして10年ほど前、かおりさんは細木さんから『後継者になってほしい』と頼まれたそうです。そのため16年に養子縁組し、戸籍上でも母娘になったのです」細木の勧めもあり、19才で結婚。現在は3人の子どもを持つ美魔女ママだという。いっぽうで14年から細木のマネージャー兼アシスタントを務め、後継者としての活動開始。個人鑑定を行うかたわら、18年12月には細木と共著で新版『幸せになるための先祖の祀り方』(飛鳥新社)を出版している。そのプロフィール欄で「後継者」として紹介され、文中でもこうつづっている。《私は幼い頃から母とともに過ごす時間が長く、母がおこなっているさまざまな活動を見ながら育ちました》さらには《母の教えを受け継いでいきたいと思っております》と決意表明した彼女。そのうえで、独自のスタイルも確立していた。「かおりさんは講演会の名前を“勉強会”から“Kaorism”と変え、18年5月からはインスタグラムを開設。マスコミにも売り込みをしているようです。またファッションや美容が大好きで、『ファッション誌で読者モデルになりたい』と言っては周囲に相談を持ち掛けているそうです。それもすべては、『六星占術を若い人にも広めたい!』という思いから。たとえば3子の母という経験から新たな六星占術の活用法を考案するなど、早くも“2代目カラー”を打ち出そうとしています」(前出・知人)平成の終わりを前にバトンタッチした細木。彼女が見込んだ 2代目は新時代のスターになれるか!?
2019年01月07日子どもの独立を機に、家事・育児と仕事だけに明け暮れていた自分の人生を振り返り、突然何かに憑かれたように若返りに熱中し始める妻。一気に「若さ」と「オンナ」を取り戻そうと、ファッションやヘアスタイルも180°方向転換し、ベッドでもセクシー全開で夫に迫るも拒絶されてしまう…。 前回 ご紹介したのは、そんな「やりすぎ美魔女」の翔子さんのお話でした。良妻賢母として長年立派に家族を支えてきた翔子さんが、どうして突然「やりすぎ美魔女」に変貌してしまったのか。今まさに良妻賢母として、家事に育児に仕事に奮闘しているあなたも、翔子さんと同じ轍を踏んでしまう恐れはないでしょうか。以下のチェックテクストで確認してみてください。■「モダンセクシャル系モンスター やりすぎ美魔女」度チェックここでは、あなたの「モダンセクシャル系モンスター やりすぎ美魔女」度をチェックしてみましょう。以下の質問で、〇はいくつありますか?1. 早いうちに結婚し、結婚後はずっと家事育児で忙しかった。2. 「結婚したからには良妻に」、「子どもを生んだからには賢母に」という保守タイプだ。3. 「かわいい」「きれい」「色っぽい」等、女性的なイメージのものは自分には似合わないと思っていた。4. 「やるべきこと」ばかり優先して、「やりたいこと」をする時間がない生活を送ってきた。5. 変身願望があり、まったく別の人生を生きてみたいと思うことがある。6. 憧れの人について情報収集したり、マネをするのにハマったことがある。7. 思い込みが激しいほうで、一度思い込んだら周りが見えず突っ走ってしまう傾向がある。8. 家族や友人から「やることが極端」と評されたことがある。9. 長いこと、夫は自分の夫というよりも、子どもの「お父さん」でしかない感じだ。10. 自分の人生に「やり残した感」、「不完全燃焼感」を抱いている。■あなたの「やりすぎ美魔女」度は何レベル? 「モンスターワイフ」判定結果「やりすぎ美魔女」度をチェックする質問に、あなたはいくつ〇がありましたか? 下の判定結果と照らし合わせて、自分のモンスターワイフ度を確認しましょう。○の数が3個以上6個未満は、やりすぎ美魔女度「C」(「良妻賢母」として全力疾走してきたけれど、「私の人生、これでいいの?」という思いを抱き始めているのでは?)○の数が6個以上8個未満は、やりすぎ美魔女度「B」(変身願望が膨張中。これまでの人生を取り戻すべく、「若さ」や「新しい自分」に向かってひた走り始めます)○の数が8個以上は、やりすぎ美魔女度「A」(あなたの変身計画は、もはや誰にも止められません。夫はあなたの変貌ぶりに戸惑っているはずです)夫の正人さんに向かって、離婚まで切り出した翔子さん。その後、2人はどうなったのでしょうか。このご夫婦、奥さんも旦那さんも、基本的に「良い妻」「良い夫」。ともに真面目な働き者で、「お父さん」「お母さん」として協力し合い、2人の息子さんを立派に育て上げました。しかし翔子さんは「良妻賢母」を頑張りすぎました。家事・育児・仕事だけに全力投球。若くして結婚してから下の子どもが独立するまで、「自分のやりたいこと」について考えたこともなければ、「自分の時間」を持ったこともありません。時間もお金も、すべて家族(主に子ども)に捧げる生活を送ります。そして、子どもの独立とともに訪れる「空の巣症候群」。これまで時間とお金、心身のエネルギーのすべてを注いでいた対象を失って、どう生活していけばいいか分かりません。ラブラブの夫婦なら、「これからは夫婦水入らずで楽しく過ごすぞ!」ということになり、なんの問題もないのです。ところが、それまで「お父さん」と「お母さん」でしかなかった大半の夫婦は、そうはいきません。「お母さん」の役割を失った妻は途方に暮れ、子どもがいなくなった家での「お父さん」とのかかわり方に戸惑ってしまうでしょう。そんな手持ち無沙汰な日々を送る妻が、ひょんなことから興味をひかれるものを見つけると、ポーンとたがが外れる場合があるのです。「やるべきこと」を必死にこなす長い年月の末に、突然、自由に使える時間とお金ができたのですから、当然といえば当然です。そして、それまで真面目一筋、質素一辺倒というタイプだった人ほど、その反動で極端な行動に走ることが多いといえるでしょう。翔子さんは、まさにその典型例でした。美容やファッションと無縁な生活から、時間もお金も一気に「美」と「若さ」に傾注。「これまでできなかったことを、今から全部やる」「失った時間を取り戻す」という意気込みはすさまじく、「節度」などという概念は頭からすっぽり抜け落ちてしまいました。さらに悲劇だったのは、若さと美しさに向かって突っ走った翔子さんの目標地点が、夫の正人さんの好みとはかけ離れたところにあったことです。夫婦が長年「お父さん」と「お母さん」でしかなかった場合、夫も妻も相手の異性の好みに鈍感になってしまうのは避けられません。正人さんにも問題はありました。これまで美容に気をつかう暇もないほど、家族のために尽くしてきた妻。夫がそんな妻の労をねぎらい、「今からでもきれいになりたい。女性として大切にされたい」という妻の思いに寄り添うことができたなら。そうすれば、翔子さんのベッドでの「大爆発」のような事態は回避できたはずです。とはいえ、正人さんも長年忙しく働いてきて、妻の心情の変化やその背景を緻密に読み取れるほど、妻の観察や分析に傾ける時間がありませんでした。こうした状況が、妻の「空の巣症候群」を深刻化させ、熟年離婚にもつながっていくのです。■「本当に美魔女になりたいの?」暴走に気づかせてくれたのは…若さとオンナを取り戻したくて必死の妻。妻の変貌ぶりを理解できず、恐怖すら覚える夫。そんな状況に陥ってしまった翔子さんと正人さんを救ったのは、結婚して他県に住んでいた長男、雄太さんでした。妻が友だちと週末旅行に出かけた雄太さんが久しぶりに実家に帰ると、両親は未曾有の冷戦真っ只中。驚いた雄太さんは、両親それぞれに話を聞きます。父、正人さんの言い分はこうでした。「お母さんが突然、年甲斐もなくおかしな格好をし始めた。派手で若作りの化粧や髪型は、正直気持ちが悪い。ダイエットにもやたら必死になっているし、もういい年なのに今さらなにがしたいのか、全く理解できず困っている」これを聞いた雄太さんは、こう言って父親を諭したといいます。「父さん、それはひどいよ。父さんは『突然』って言うけど、母さんはこれまで、おしゃれしたくてもそんな時間なかったじゃないか。和明が家を出て、ようやく時間もできて、お金の心配もいらなくなったからじゃないの。確かに派手な服や髪型ではあるけど、母さんの気持ちもちょっとは考えてあげなよ」そして「きれいになろうと頑張っているのに、お父さんはほめてくれるどころかけなすだけ。もう離婚したい」と言う母の翔子さんには、こう声をかけたそうです。「確かに父さんは女心が分かるタイプじゃないから、母さんもつらいだろうけどさ。でも、父さんを振り向かせたいなら、頑張る方向が違うんじゃないの? だって父さんは『吉永小百合さんは永遠の美少女だなー』とか言ってるタイプだよ。奥ゆかしい清楚系っていうの? そういうのが好きなんじゃない? 少なくとも『とにかく若くて細い、今風の子がいい!』っていうタイプじゃないよ、父さんは」目からウロコ状態の翔子さんに、雄太さんはさらに言いました。「母さんがピンクのスカートや花柄のワンピースが好きで、そういうのを着るのが楽しいって言うなら、それが父さんの趣味じゃなくても、俺はいいと思う。母さん、俺と和明を追っかけ回すのに忙しくて、動きやすい格好ばっかりだったでしょ。やっと時間もお金もできたんだから、母さんが本当に好きなことをやればいいんじゃない」息子にそう言われて、翔子さんはハッとしました。私はピンクやらサテンやらミニワンピやらシースルーのスリップやら…そういうものが、本当に好きなのかしら? いや、違う。気づいたらすっかり年をとっていたことがショックで、とにかく若返りたいと思ったばっかりに、分かりやすい「美魔女」のイメージにすっかり執着して、分かりやすい「今風の若い女の子」のイメージを追いかけていただけだ。ネットや雑誌が発信するイメージ通りの「若くてきれいでセクシー」な女性になれば、夫も自分に振り向いてくれるはずだと思い込んで、ことが期待通りに進まないと夫を責めて…。「私は夫の好みどころか、自分が本当はどうしたいのかすら、ちっとも見えていなかったんです」と翔子さん。そして、ネットや雑誌に踊らされていたのはファッションに関してだけでなく、セックスについても同じだったようです。「20年間スキンシップらしいスキンシップもない状態だったのに、突然スケスケの下着でセックスを求められたら、そりゃあ夫だって困りますよね。冷静になった今なら、それくらい分かるんです。でも当時は、ネットで『してる女性は若々しい!』『女性としてのツヤや潤いを保つには、セックスが不可欠!』というような記事ばかり読んでいて。本当にお恥ずかしい話なんですけど、『私の身体の中にペニスでしか押せないスイッチのようなものがあって、セックスでこのスイッチが押されれば、女性ホルモンが活性化して若返る』みたいなイメージで、頭がいっぱいだったんですよ。だからなにがなんでも、とにかくセックスにこぎつけなきゃ、って思いつめていて…」夫に怖がられて当然でしたよね、と苦笑する翔子さん。息子さんのおかげで目が覚めた翔子さんと、妻の女心を理解しようと努めるようになった正人さん。以前よりも会話が増えて、2人で過ごすこれからの人生について、楽しく前向きに考えることができるようになったそうです。翔子さんのケースを踏まえて、私から読者の皆さんにお伝えしたいこと。それは、徹底した自己犠牲に基づく良妻賢母的生活は、妻たちの心の中に「やりすぎ美魔女」の卵となる「やり残した感」を蓄積していく可能性がある、ということです。もちろん、良妻賢母を目指すのは素晴らしい。けれど、自分の好きなこと・やりたいことにひたすら目をつむって家族のために頑張って、20年後に「これまでずっと努力と忍耐ばかりだった! 私の人生を返して!」ではいけません。それに、いくらやるべきことを完璧にこなしてくれても、頑張り通しでいつもクタクタ・ぼろぼろ・イライラ感満点の妻・母では、夫も子どもも幸せではないのです。20代から40代の、家庭でも仕事でも忙しい時期であっても、自分の希望も忘れないようにすることが大切です。夫にかわいくお願いして、子どもにやさしく協力を仰いで、できる範囲内で好きなことをする。息を抜く。風を通す。わがままの一つも言う。「あなた、節約もっと頑張るから、このコート、買ってもいいかな?「ママ、来週は隣町の美容院に行ってみたいから、パパとお留守番しててくれる?」そして、笑顔のあなたの「ありがとう!」が聞ければ、家族みんながハッピー。妻が「やりすぎ美魔女」の卵を抱え込むこともないのです。「私は50代で、『やり残した感』のかたまりなんですけど…」という方もいるでしょう。これまで妻業・母業のみに専念していて、「自分の好きなこと・やりたいことなんて考えたこともなかった」という人は、自分が本当に好きなテイストや、自分に合ったスタイルが確立されていません。そんな状態で「さあ、今から時間とお金をどう使おう?」という女性にとって、現代社会はとても危険で落とし穴がいっぱい。スマホひとつあれば、ありとあらゆる情報が流入してくるのです。一度ネットの世界に繋がってしまえば、メディアが発信するメッセージや、「世間一般」の声をシャットアウトするのはもはや不可能。加えて怒涛の広告攻撃。「自分のスタイル」がない女性は、目を奪われたキャッチーなものにあっという間に夢中になり、執着してしまう恐れがあります。自分は本当にそれが好きなのか、それは自分に似合うのか、夫はどう思うかな? などと考える暇もなく。また、自分が本当に好きなものは見つけることができた。でも、それが夫の好みとは異なる…という人もいるでしょう。例えば、自分はセクシー系に挑戦してみたいけれど、夫は清楚系が大好き。あるいは、自分はシンプルでナチュラルなスタイルこそ大人のおしゃれだと思うけれど、夫は女性には華やかな色っぽさを求めている。いくら仲良し夫婦になるためとはいえ、夫の好みに合わせて自分の好みをねじ曲げたり、自分の好きなものをあきらめてばかりいるのは健全ではありません。では、どうするか?あなたが「夫を喜ばせてあげようかな」と思うなら、エンターテイナーになったつもりで、夫の喜びそうなスタイルを実現してあげればいいでしょう。サービス精神旺盛な器の大きい妻は、愛され妻になれます。夫と出かける時には夫の好きなスタイル、自分ひとりの時には自分の好きなテイストを満喫、というように自分の趣味も上手に楽しめば、不満をためこむことも避けられます。いやいや、私はどうしても自分の好みを優先したい。夫が眉をひそめるようなものであっても、わが道を行きたい、という場合。そんな時には、「私の趣味を認めてくれてありがとう」という気持ちを持つことです。自分の好きなことを好きなようにやっていて、「夫がほめてくれない」などと不機嫌になるのは、お門違いというもの。わが道を突き進むのなら、この点を忘れないようにしてください。夫の目から見たら「なんじゃこりゃ」と思うような格好をしていても、心底それを気に入って妻がイキイキと楽しみ、「これいいでしょ? ほめてよ!」などと夫に強要さえしなければ、「そんなに好きならまあ、いいか」と大目に見てくれるものです。妻になっても、母になっても。役割が増えても、あなたの人生はあなたのものです。果たすべき役割が変わったり減った時に、「やり残した感」にさいなまれて自分を見失わないように、「役割」が許す範囲で自分の人生を楽しんでください。そんな生き方が、「やりすぎ暴走モンスター」からあなたの身を守ってくれます。
2018年09月30日夫の愛が冷めてゆく…それは、妻にモンスターワイフの影が見えるから…。「いつまでも若く美しく」。それは女性の究極の願い。そんな女性たちの願望を反映して、今やアンチエイジングは一大産業です。美容院やエステサロンのソファでめくる美容雑誌。息を飲むほど美しいモデルたちの笑顔…。最新の技術・研究のおかげで、女性たちの「見た目年齢」はかつてないほどの若返りを実現しました。ついには「美魔女」と呼ばれる女性たちまで登場しました。妻たちがいつまでも若々しく、かわいらしく、女性らしい…。そんな社会が到来すれば、私の人生テーマである「仲良し夫婦」の人口は確実に増えていくでしょう。ところが残念ながら、女性なら誰もが持つこの「アンチエイジング願望」が暴走し出し、妻をモンスターワイフ化させてしまう恐れがあるのです。「若くありたい。誰よりも美しくありたい」そんな女心に、モンスターがつけ入るスキを与えないよう、今回ご紹介するケースを他山の石としてください。■子どもが独立「残ったのはオバサン化した自分だけ」美魔女ブームにあせり…「モダンセクシャル系モンスター やりすぎ美魔女」代表:翔子(仮名)49歳の場合「え、この人が50歳? ウソでしょー!?」リビングのソファでスナック菓子をつまみながらスマホをながめていた翔子は、一人で大声を上げてしまった。1年前、長年使用していた「ガラケー」がとうとう故障。翔子はいらないと言い張ったが、次男の和明に「今どきガラケーなんてもう売ってないから」と説得され、新しく持たされたのがこのスマホだった。少し前まで翔子のスマホは、ガラケーと同じように電話とメールにしか使われていなかった。ところが3カ月前、和明が大学を卒業して就職のために首都圏へ引っ越すと、ポッカリと空いた時間と心の隙間を埋めるように、翔子はスマホが手放せなくなった。翔子は21歳の時に、同い年の正人と結婚。2人の息子に恵まれた。正人は真面目な働き者。しかし小さなメーカーに勤める夫の収入だけでは、大学卒業まで続く息子2人分の教育費などをまかなうのは難しい。そう考えた翔子は、若い頃からあらゆるパートに精を出した。5年前からは近所のスーパーで、週に5日働いている。そんな翔子の努力を知ってか知らずか息子たちは立派に育ち、2人とも国公立大学に進学してくれた。そして兄に続いて優良企業への就職を果たした次男も、ついに実家を巣立っていったのだった。長い間、子ども中心に過ごし、夫よりも子どもたちと一緒に過ごしてきた翔子。2人の子どもが独立した今、家での時間をどう過ごしていいか分からない。夫と話をしようにも、息子たちの近況やテレビニュースくらいしか話題がなく、会話が続かない。そんな時、次男が残していってくれたスマホが目に止まった翔子。彼女は驚いた。こんな小さな携帯ひとつで、あらゆる情報が瞬時に手に入る。ネット上には料理のレシピにダイエットのエクササイズ、あらゆる情報があふれている。しかもそれらが全部タダ。翔子は一気にネットサーフィンのとりこになった。そんなある日。健康に関する情報を探していた翔子は、とある美容サイトにたどり着いた。そこで彼女は耳慣れない言葉を目にする。「美魔女…?」そこには女優かなにかのような、華やかな女性の笑顔。その横にはひとこと、「私、50歳に見えますか?」。「50歳って…私より年上!?」翔子は衝撃を受けた。そして思わず、リビングの鏡の中の自分の顔をのぞき込む。…スマホの中で微笑んでいるこの女性と私は、まるで別の生き物だ。これまで家事や育児とパート仕事ばかりの生活で、自分の外見だの美容だのといったことは、気にかけたことすらなかった。けれど特に根拠もなく、自分の見た目は「年相応」だろうと思っていた。ところが、私が忙しく日々を過ごしているうちに、「年相応」などという基準はなくなってしまったらしい。そう思ったらなんだか急に、翔子は自分のたるんでくすんだ肌、最後に美容院に行ったのがいつだったか思い出せないほどのバサバサ髪を、とてもみじめに感じた。「こういう人たちってどうせ、ものすごいお金持ちの奥様とかなんでしょ。庶民は足を踏み入れることもできないような、会員制高級エステとか? そんなところの化粧品ばっかりそろえてるのよ。そりゃあ金に糸目をつけなければ、美しさも買えるってもんよね…」くやしまぎれにブツブツ言いながらスマホをいじっていた翔子の指が、ピタリと止まった。「奇跡の美魔女・麗子さんプロデュースのコスメの購入はこちらから…? え、なに、この人が使ってる化粧品が、買えるの? それもスマホで?」翔子は思わずネットショップのページへと飛び、「おためしセット」の値段を確認してしまう。「2週間分が3,000円って、高い! いつもドラッグストアで買ってるオールインワンジェルは1,000円しないし、2カ月はもったわよね。お得なセットで3,000円って、高すぎるわよ!」そう思いショップのページを閉じようとした翔子だったが、ふと考えた。これまで和明にかけてきたお金、これからはある程度自由になるのよね…。次男の引越しがすんで以来、翔子の銀行口座の残高は増える一方だった。パートとはいえ、週に5日働いていればそこそこの額が稼げる。老後に備えるためにも、もちろん給与のすべてを「おこづかい」として使えるわけではない。けれども、これまでなんだかんだと息子のために消えていったお金の一部を、自分のために使ったってバチは当たらないだろう。これまでずっと、家族のために頑張ってきたんだから…。それでもまだ躊躇(ちゅうちょ)している翔子の背中を、スマホで微笑む美魔女の麗子さんが押した。「私が特別なわけではありません。丁寧なお手入れを続ければ、あなたの中の若々しさや美しさも、必ず目を覚まします」「…よし!」翔子は「購入」ボタンをクリックした。■美魔女活動に精を出す妻「若さを取り戻したい!」しかし、夫は無関心…その日から翔子の生活は一変した。ヒマさえあれば、スマホで美魔女情報探し。彼女たちは、その実年齢がとても信じられないほど若々しく、かわいらしい。私だってもっと若ければ、こんな服を着てみたかった。こんな髪型にも挑戦してみたかった。美魔女たちは翔子がそんな風に憧れるスタイルを、年齢にとらわれず自由に楽しんでいるように見える。そんなスマホの向こう側の美魔女たちを連日ながめているうちに、翔子は自分の人生は間違っていたのではないかという絶望感にさいなまれ始めた。私はずっと家事と育児に追われて、一番きれいな時期、楽しい時期を、これっぽっちも楽しまずに年をとってしまった。体重もシミもシワも、白髪までどんどん増えて、花柄のワンピースもピンクのミニスカートも、明るい色のゴージャスな巻き髪も、私にはもう無理…。心を押しつぶすような後悔の念が、翔子に重くのしかかる。「今から、少しでも若返りたい」そう切望した翔子は、「有名美魔女」オススメの商品とあらば、化粧品であれサプリメントであれ飛びつくようになった。当然、パートの給与はどんどん消えていくため、それまでは「家庭第一」と断っていた週末の出勤や遅番も、翔子は引き受けるようになった。さらにダイエットのために、毎日最低1時間のウォーキングも開始した。使える時間とお金を一気に美容に傾注した甲斐あって、翔子の体重は順調に落ち、肌や髪もツヤを取り戻し始めた。パート仲間たちは、すぐに翔子の変化に気づいてくれた。「なんだか最近スッキリしたね!」「お肌の調子が良さそう。化粧品変えたの?」そんな言葉をかけられるたびに、翔子は幸福感に満たされた。結婚後すぐに妊娠。出産して以来ずっとあきらめてきたものを、私は今、取り戻している。そう思ったら、翔子の若返り熱にはもう歯止めがきかなくなった。「私だって美魔女になりたい。若い頃にできなかったことを、今からだってやってみたい」憧れの美魔女たちのブログやインスタグラムをくまなくチェックするのが、翔子の日課になっていた。彼女たちの生活の中に少しでもマネできそうなことを見つければ、すぐさま自分の日常に取り入れる。近所の大型衣料品店で買っていたダボダボの部屋着は、丈の短い花柄のワンピースになった。「近いから」というだけの理由で10年以上通っていた美容院は卒業。ネットで見つけたおしゃれなヘアサロンで、カラーリングとパーマをオーダー。ファッション雑誌など以前は買ったことがなかったが、今では毎月2冊以上を購読。それも「無難に年相応」な雑誌ではない。美魔女たちをマネて20代の女の子のようなかわいらしさを追求し始めた翔子は、20代向けの女性誌を読みあさるようになる。美魔女たちがSNSで発信しているように、「愛され系」「艶っぽ系」に大変身して、夫ともラブラブ…というのが、翔子の思い描いたシナリオだった。ところが…これだけ努力して成果を上げているにもかかわらず、夫の正人が翔子にほめ言葉らしきものをかけてくれたことは一度もない。「お父さん、私8キロも痩せたのよ。部屋着だってすごくおしゃれに、女っぽくなったでしょ。お肌も髪も若返ったって、パート仲間にもほめられるのよ。なのにお父さんは、どうしてなにも言ってくれないの?」夫が鈍感なタイプであることは、もうずっと前から分かっていた。でも、それにしたって…これだけきれいに、色っぽく若返ったのだ。面と向かってほめるのが照れくさいなら、ちょっと態度がやさしくなるくらいでもいい。これまでの結婚生活で捨てざるを得なかった「オンナ」を、私は今取り戻そうとしているのだ。夫にも私のことを、ひとりの女性として扱って欲しい。美活に没頭する一方で、翔子のそんな欲求不満はどんどんふくらんでいった。■夫とセックスレス「露出多めの下着やナイトウエア」で迫ってみたものの…そんなある日、いつものようにスマホでアンチエイジングの特集記事を読んでいた翔子は、衝撃的な見出しを目にする。「いつまでも若い女性は、ベッドでもいつまでも現役!」「女性ホルモンの分泌を促進する『若返りセックス』!」翔子は動揺しつつ、記事を読み進める。「いくら努力してスタイルやお肌のコンディションを維持しても、セックスから遠のいてしまった女性には、女性らしい艶や潤いが足りません。ベッドでもいつまでも『現役』の女性は、セックスなしでは醸し出せない女らしさ、色気をまとっています。そんな女性は、いくつになっても魅力的。セックスによって女性ホルモンの分泌が促進されると、女性は心も体も若返ります。セックスこそ、最高のアンチエイジングなのです」翔子は愕然とした。どんなに時間とお金をかけて努力しても、セックスなしじゃダメってこと? もしかして、「美魔女」たちがあんなに輝いてどこからどう見ても年齢不詳なのは、セックスの効果? セックスこそ、アンチエイジングの決定打ということか…。そこまで考えて、翔子は思考停止におちいってしまった。セックスって、私もうどれだけしてないのかしら。次男が生まれてから、ほとんどしていない気がする…ってことは、20年以上!? 希望通り2人の子どもを授かって以来、セックスについて考えたことなんてなかった。でも美魔女たちは、40代、50代になっても「してる」ってこと?セックスがアンチエイジングの最終兵器になるというのなら、絶対に試してみなければ。「ラブラブ夫婦」への突破口も、ここから開けるかもしれない。翔子は夫をベッドに誘う決意をした。金曜日の夜。それほど遅くなる前にベッドに入った翔子は、夫の背中に手を置いて話しかけた。「ねえ、お父さん…」「あ?」正人の声はすでに眠そうで、話しかけられて迷惑そうな様子。「あ、なんでもない」翔子はあわてて手を引っ込める。あまりにも久しぶり過ぎて、どこからどう話を切り出していいか分からない。どうしたものかと策をめぐらせていると、1分もたたないうちに夫の寝息が聞こえてきた。翔子は仕方なく、自分も眠りにつくことにした。翌日。翔子はスマホとにらめっこしながら、「夫をさりげなく誘う方法」をリサーチしていた。「愛され妻になるための方法」といったホームページやブログが、山のようにヒットする。「完全なマンネリ夫婦で色っぽい雰囲気にならないのなら、ナイトウエアを工夫してムードを演出?」ナイトウエアって、パジャマのことでしょ? パジャマなんて私、ショッピングモールの福袋に入ってたのをなにも考えずに着てたわ…。その記事には、ツヤツヤしたサテンのネグリジェの写真が添えられている。かわいい…でもこんなの、若い子向きでしょ。あ、このページから、オンラインショップにジャンプできるのね。今ならセール中で4,000円? 私の年齢じゃムリかと思ったけど、家で、しかも夜しか着ないんだからいいかしら。それに、うちのお父さんは鈍感だもの。これくらい思いきらないと、気づいてもらえないかもしれないわ。結局、翔子はその日、「おうちでもオンナに手を抜かない」「寝姿もセクシーにかわいく」というキャッチコピーのパジャマやネグリジェを3着購入した。すぐに購入した商品は届き、早速鏡の前で身に着けてみる。ダイエットの甲斐あって、体のラインがあらわになってももう見苦しいことはない。お父さん、なんて言うかしら。翔子はドキドキしながら夜を待った。ところが…正人はネグリジェ姿の翔子をひと目見るなり、「なんだ、そりゃ」と眉をひそめた。「ネットでね、セールになってたの。たまにはこういうのもいいかと思って…」「いくら安くても、それはないだろ。そんなスースーした格好して、腹こわすぞ」それだけ言うと、正人は翔子に背を向けて、いつも通りすぐに寝入ってしまった。そして、残念ながら購入した残りの2着についても、夫の反応は翔子の期待を裏切るものばかりだった。「一体なんのつもりだ。風邪ひくぞ」「年を考えろよ」「悪趣味だな」翔子はすっかり気落ちしてしまった。いい雰囲気になるどころか、夫は冷たい言葉でダメ出しの連発。悲しいと同時に、夫に対して腹も立った。一体どうすれば、このマンネリを打開して、20年ぶりのセックスにこぎつけることができるのか…そんな悩みを抱えてスマホにすがりつく翔子の目に、今度はこんな記事が飛び込んできた。「抱かれる女性は下着にこだわる」「エロかわいい大人ピンクで、男性をトリコに」そのページで紹介されているのは、ふんだんな黒のフリルで飾られた、ショッキングピンクのシースルースリップだった。女の私から見ても、すごくセクシー…。こんな下着姿で迫られたら、男性なら誰でも心奪われるはず。気づいた時、翔子はすでに、そのスリップの「購入』ボタンを押していた。今度こそイケるはず。この一着で、勝負を決める。翔子の意気込みにはすさまじいものがあった。スリップが届いたその晩。翔子は早速これに身を包み、夫の布団に入っていった。正人の目は驚いたように見開かれている。でも、ここで尻込みしちゃダメだ。今夜こそ、20年ぶりのセックスに持ち込む。翔子の決意は揺るがなかった。「ねえ、お父さん。私、最近きれいになろうとすごく頑張ってるのよ。結婚してから今までずっとバタバタしてて、そんなこと言ってる余裕がなかったけど…。それでね、お父さん。お父さんともまた…」「おいおい、一体なにがどうなってるんだよ!?」翔子の言葉をさえぎって、正人がほとんどどなるようにして言った。「お前最近おかしいぞ。なにがあったんだよ。突然、濃い化粧なんか始めるし、髪型も派手になるし、服やアクセサリーだって年甲斐もなく…。それにその格好。一体なにがしたいんだよ。どうしたんだよ、一体!?」翔子は絶句した。あんまりだわ。確かに私はもう20代じゃない。美容からもファッションからも、長年遠ざかっていた。だけど、私がそんな人生を送ってきたのは誰のせい? お父さん、あなたのせいでもあるんじゃないの? 私だってお金持ちの家の奥さんだったら、もっと若い頃から美容やファッションに気をつかえたはず。もしかしたら今頃は、「美魔女」のようになれていたかもしれないのに…。私はずっと、家計を支えるために働きっぱなしだった。仕事で忙しいあなたの分まで、男の子2人の相手も一手に引き受けた。元気いっぱいの息子2人と外をかけずり回ってできた、シミやシワ。スーパーで買ったお菓子をドカ食いするくらいしかストレス解消法がなかったせいで、ついてしまった脂肪。これまでずっと、こんなにも家族に尽くしてきたのに。それなのに…あなたは私の気持ちなんて、これっぽっちも分かってくれないのね。きれいになりたい、女性として扱われたいという女心を、そうやって踏みにじるのね。気づくと翔子は、不気味なくらい静かな声で夫に語りかけていた。「家政婦にオンナもきれいさも求めない、年相応に老け込んでいけばいいって言いたいのね」「は? 家政婦? 誰もそんなこと言ってないだろ」「お父さんのせいよ!」突然激昂した翔子に、正人は固まった。「若い時にやりたいこと、なんにもできなかったのはお父さんのせいよ! 私はお金も時間も、ちっとも好きなように使えなかった。夫婦仲良く、なんて言ってる余裕もなかった。だから今からでもって思ったのに、そうやって私のことバカにして…。私の若さを返して! 私の人生を返してよ! お父さんとなんてもう一緒にやっていけない。離婚してちょうだい!」ピンクのシースルースリップ姿で、泣き叫ぶ翔子さん。彼女の胸は、張り裂けんばかりに傷ついています。一方、夫の正人さんも、妻の変貌と突然の大爆発に唖然。妻に恐怖すら覚えています。長年良妻賢母として家族を支えてきた翔子さんを、「やりすぎ美魔女」モンスターと化すまで追いつめたものとは、一体なんだったのでしょう。次回、チェックテストとともに解説していきます。
2018年09月29日「秋の初めは、夏のダメージが肌にも表れる季節です。美しい肌を維持するためには、エステや高級化粧品に頼るよりも、美肌菌を増やすほうが効果的です」そう爽やかに笑みを浮かべるのは、小林メディカルクリニック東京の小林暁子先生(48)。小林先生は、本誌連載『血流講座』の小林弘幸先生の奥さん。自らも実践する美肌術で“美魔女”の肌を保っている。そんな美肌術をまとめた『医者が教える最高の美肌術』(アスコム)を出版したばかりだ。「美肌菌は、大きくわけて2種類あります。1つは、肌を内側から美しくする腸内細菌。私たち人間の腸内にすむ菌のうち、乳酸菌や、酪酸金、ビフィズス菌など『善玉菌』として知られている菌で、体の内側から肌をきれいにする美肌菌と呼んでいます。これらを増やすことが大事なんです」(小林先生・以下同)また肌の表面や毛穴にも美肌菌がいるという。「肌にも多くの菌がすんでいます。その中で大事なのは表皮ブドウ球菌で、肌の保湿成分として働き、皮膚のバリア機能を高めます。これは外側から肌をきれいにする美肌菌で、表皮ブドウ球菌を減らさないことが美しい肌には必要です。この内と外の美肌菌の力により、シワだけでなくシミやくすみ、ほうれい線も消えていき目立たなくなっていきます」美肌菌をつくるための8カ条は、次のとおり。□水を1日1500ml飲む□1日1回笑顔で鏡に向かう□毎日、顔に触れて肌と会話する□毎日、みそ汁、納豆など発酵食品を2種類食べる□食物繊維を多めに取る□なるべく食品添加物は取らないようにする□「2:1」呼吸(吐く2:吸う1)を1分続ける□ときに、ズボラな日があっても自分を責めない「意識をしてゆっくり呼吸することで、副交感神経が優位になり自律神経も整います。そして水分補給も美肌には必須で、1日1,500ml以下だと肌の老化が進んでしまいます。女性は肌の調子がいいと、モチベーションも上がりますよね。ぜひ、洗顔のときに自分の頬に触れて、『今日ははりがある』『疲れ気味』と、肌と会話してあげるのもとても大切なことです。肌は何歳からでも若返ります。この8カ条で、今から“自分史上最高”の肌をつくってください」
2018年09月24日美魔女の頂点が決定9月19日(水)、品川 ザ・グランドホールにて『第9回 国民的美魔女コンテスト』最終選考会が行われ、神奈川県の梅本理恵さんが第9代グランプリの座を獲得した。女性月刊誌「美ST」による『国民的美魔女コンテスト』は、「才色兼備」な大人の女性たちによる美のコンテスト。「美魔女ブーム」の火付け役でもあり、コンテストOGたちから成る「TEAM美魔女」も存在感を放っている。長身のはんなり美魔女16名のファイナリストから見事グランプリに輝いた梅本さんは、京都府出身の47歳。夫と共に大学生の息子を育てながら、身長167㎝、体重54㎏というスレンダーな体型をキープ。趣味はホットヨガ、フラヨガ、書道だという。「人生でほとんど怒ったことがない」という穏やかな性格で、「はんなりした女性やな」と褒められることが夢だという。このはんなりとした、飾らない自然体の美しさが、グランプリの決め手となった。最終選考会では、私服による自己PRタイムのほかドレス審査、さらには「美魔女世代」には勇気のいる水着審査も行われた。梅本さんをはじめ、ファイナリストたちの美しく堂々としたその姿は、多くの「美魔女予備軍」に憧れと勇気を与えたことだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース※第9回国民的美魔女コンテストグランプリ決定!!/美ST ONLINE
2018年09月22日光文社主催の「第9回国民的美魔女コンテスト」最終選考会が19日、都内で行われ、神奈川県在住の梅本理恵さん(47歳)がグランプリに選ばれた。同コンテストは、年齢を感じさせない美しさを持つ女性の真の"美魔女"を発掘するために、2010年から光文社発行の雑誌『美ST』が主催するコンテスト。9回目を迎える今回は約1,000人が応募し、厳しい審査で選ばれたファイナリスト16人が最終選考に登場。自己PR、水着審査、ドレス審査に臨み、神奈川県在住の梅本理恵さんがグランプリに輝いた。グランプリに選ばれたのは、この日登壇した16人のファイナリストの中で、最年長の47歳である梅本さん。名前を呼ばれて思わず涙を流し「この度はグランプリに選んでいただきまして本当にありがとうございました。まさか自分がグランプリになれると思っていなかったので、今、本当に驚いています」と信じられない表情で、「このコンテストに挑戦することを隠していましたが、友達に話してからはたくさんの方が応援してくれました。こちらにいる15人のメンバーとも新しい出会いがあり、みんなで助け合ってここまで来ました。会場にいる家族、そして応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました」と感謝の言葉を口にした。梅本さんは夫と20歳で大学生の長男と神奈川に住む3人家族。この日も応援に駆けつけていたそうで、「平常心でいさせてくれて本当ありがとうと伝えたいです。毎日すごく緊張したり何かをしたいと思ってもチャレンジできない性格な私の背中を押してくれたり落ち着かてくれます。本当にありがたい存在です」と家族のサポートに感謝しつつ、「今日はキビキビ動こうと思っていましたが、おぼつかなかったりしてしまいました。そういうところを出すつもりはなかったんですけど、自然なところが出てしまったところですかね」と自分なりにグランプリとなった要因を分析。47歳でありがながら一際輝いていた美の秘訣については「プラス思考に生きていくことを心掛けていることと、60歳になってもはんなりした女性だと言われることを目標にしています。そして可愛らしさと上品さ、謙虚であることをすごく大事にしています」と明かしていた。そんな梅本さんは、準グランプリの橋爪美香さんとともに芸能事務所のオスカープロダクションに所属できる特典も。これまで芸能活動を一切なかったという梅本さんは「もし私が出来るのであれば、同世代の女性の方々に何かを発信していけたらと思っています」と抽象的ながらも意欲を見せていた。なお、グランプリ以外には、準グランプリに京都府在住の橋爪美香さん(40歳)、WEB賞に東京都在住のチダムバラム利美さん(41歳)、フェイスライン美魔女賞に東京都在住の渡辺こずえさん(37歳)、つるんとむき卵美魔女賞に東京都在住の福川明子さん(44歳)がそれぞれ選ばれた。
2018年09月20日「魔法使いと魔女のハロウィンデザートフェア」開催埼玉にある総合宴集会場「大宮璃宮」では、館内の「カフェ&レストラン 四季庭」にて、2018年9月3日(月)~11月4日(日)まで、「魔法使いと魔女のハロウィンデザートフェア」を開催。秋の味覚をふんだんに取り入れたデザートブッフェとアフタヌーンティーが販売中。デザート&軽食約30種類が食べ放題!「魔法使いと魔女のハロウィンブッフェ」「カフェ&レストラン 四季庭」で毎週水曜日に開催している人気のデザートブッフェ。今秋は『魔法使いと魔女のハロウィン』をテーマに、“魔女のほうき”をイメージした「サツマイモのほうきモンブラン」やジャックオランタンの顔をした「マロンパイ」、白フクロウの形が愛らしい「ココナッツとヨーグルトのムース」、真っ赤な「りんごのムース」、小さな「お菓子の家」などのデザートや、「魔法使いの黒いカレー」「魔女の紅いスープ~ボルシチ風~」などの軽食、約30種類が食べ放題。さらに、タイムサービスで登場するパティシエによるライブパフォーマンスでは、敷き詰められたフルーツの中央からブクブク噴き出す炭酸水の噴水が楽しい「ファウンテンフルーツパンチ」を目の前でお届け。ホテルのラウンジを彷彿させる贅沢な調度品に囲まれたエレガントな空間で、四季折々に表情を変える庭園を眺めながら、優雅なデザートタイムを楽しむことができます。「魔法使いと魔女のハロウィンブッフェ」開催概要【開催日】2018年9月~10月の毎週水曜日【開催時間】1部11:00~13:00(最終入店11:30)2部14:00~16:00(最終入店14:30)※各部90分制【料金】2,300円(デザートブッフェのみ)2,800円(フリードリンク付)※消費税・サービス料込【メニュー内容】※季節により一部内容が変更となります≪ライブパフォーマンス(タイムサービス)≫噴き出すファウンテンフルーツパンチ≪デザート≫サツマイモのほうきモンブラン、ジャックオランタンのマロンパイ、キャラメルりんごのヴェリーヌ、葡萄とシャンパンのヴェリーヌ、魔女の小さなお菓子の家、魔女のリンゴムース、魔法の鏡チョコムース、プチカップケーキ、ショコラプティング、魔法使いのプランターティラミス、ぐるぐるクッキー、洋梨のシャルロットムース、ココナッツとヨーグルトのふくろうムース、キャメル帽子ムース、ノワールシフォンケーキ、レンガ生チョコレート、マジカルケーキ、小人のプチシュークリーム、かぼちゃのマカロン、ショートケーキ、フルーツタルト、ベイクドチーズケーキ、プリンアラモード、ガトーショコラ、和栗のモンブラン≪ライトミール≫魔法使いの黒いカレー、かぼちゃとベーコンのパスタグラタン、フライドポテト、魔女の紅いスープ~ボルシチ風~、三種のサラダ秋の味覚をふんだんに詰め込んだ「魔法使いのハロウィンアフタヌーンティー」「サツマイモのほうきモンブラン」や「かぼちゃのマカロン」、「洋梨のシャルロット」など、秋の味覚をふんだんに使用したスイーツが勢揃い!“魔法使い”のテーマにちなみ、ちょこんと芽が出た「プランターティラミス」や、真っ黒な「黒ゴマのシフォンケーキ」など、ちょっぴり不思議な見た目のスイーツも。さらに、「秋きのこのキッシュ」、「フォアグラのブリュレ」などのフィンガーフード、大人気の「自家製スコーン」2種、フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュフレール」をはじめとする約20種類の豊富なハーブティーを用意。スコーンとドリンクはおかわり自由で、男性にもご満足いただけるボリューム。ソファーでゆったりと楽しむことができるので、女子会にもオススメです。贅沢な調度品に囲まれたエレガントな空間で、優雅なティータイムをお過ごしください。「魔法使いのハロウィンアフタヌーンティー」開催概要【販売期間】2018年9月3日(月)~11月4日(日)の木~月曜日【提供時間】平日11:00~17:00 (L.O16:00)土日祝14:00~17:00 (L.O16:30)【料金】3,136円(消費税・サービス料込)【メニュー内容】※季節により変更となる場合がございます≪ファーストドリンク≫温かい野菜のブイヨン≪セイボリー≫秋きのこのキッシュ・フォアグラのブリュレ・ベジタブル クリームディップ~季節の野菜スティック~≪三段スタンド≫上段:サツマイモのほうきモンブラン・りんごのヴェリーヌ・かぼちゃのマカロン中段:洋梨のシャルロット・ショコラプティング下段:プランターティラミス・黒ゴマのシフォンケーキ・うずまきクッキー≪スコーン≫自家製スコーン・塩キャラメルスコーン≪コンディメント≫チーズクリーム・りんごジャム・チョコバナナジャム≪ドリンク≫紅茶・ハンドドリップコーヒーなど20種類以上が飲み放題イベント情報イベント名:魔法使いと魔女のハロウィンデザートフェア催行期間:2018年09月03日 〜 2018年11月04日住所:埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-7「大宮璃宮」3F「カフェ&レストラン 四季庭」電話番号:048-662-5551
2018年09月07日リトゥンアフターワーズ(writtenafterwards)が、2019年春夏コレクションを発表。"魔女"をテーマとした連作をスタート戦前、戦中、戦後の女性たちにインスパイアされた2017年春夏・秋冬、そして2018年春夏シーズンの一連のストーリーに区切りをつけ、今季から連作で取り組むテーマは「For witches」。デザイナーの山縣良和は「"いつの時代も社会は魔女性を必要とする"という考え方に基づき、社会構造や歴史、そして魔女性を持った女性と向き合いながら、現代に生きる魔女のために衣服を創りたいと思い制作をスタートさせた」と綴っている。山縣が幼い頃から想像力を掻き立てられる存在だったという"魔女"。歴史を紐解くと、負の要素を内包する魔女、物語の世界にのみ存在する魔女など様々なものが存在するが、山縣が生み出すピースには、女性の生き方が大きく変容した近現代を生きる魔女の、不思議なオーラや謎めいた魅力を映し出していくという。魔女の服といえばダークな印象を抱きがちだが、2019年春夏コレクションには、魔女の結婚をイメージしたという真っ白なピースが並ぶ。一際目を惹くのは渦を巻いたようなデザインの模様を大胆に配した、ボリューミーなケープ。模様の一部がカットされており、そこから腕を出して着用する。また、エリザベスカラーに着想を得た贅沢なプリーツの襟や、まるでジレのような長い付け襟など、シンプルなワンピースなどに重ねて多様なスタイルを楽しめるアイテムも充実している。山縣による魔女のイラスト入りTシャツもベーシックラインのリトゥン バイには、ホワイトのTシャツやスウェットを用意。Tシャツには「For witches」のロゴや、山縣による魔女のイラストが配されている。展示受注会を開催なお、これらのアイテムは2018年7月21日(土)・22日(日)に東京・品川で開催されるリトゥンアフターワーズおよびリトゥン バイの2019年春夏展示受注会で先行して手に入れることができる。同会場では、近代の結婚制度や家庭生活の中に入り込んだ魔女のプライベート空間を創造した、山縣によるインスタレーションおよびアート作品も展示・販売される。【詳細】リトゥンアフターワーズ 2019年春夏コレクション「For Witches」展開時期:2019年1月頃(予定)■展示受注会&インスタレーションの展示・販売開催日:2018年7月21日(土)~7月22日(日)会場:URANO(東京都品川区東品川1-33-10 TERRADA Art Complex 3F)
2018年07月22日