肌悩みをしっかりカバーするのにナチュラルな仕上がり2022年8月26日、ルナソルから、澄みわたる、水ツヤ肌を叶えるバームファンデーション『ルナソル グロウイングシームレスバームEX』が発売される。同商品は、ヒアルロン酸や豆乳発酵エキス(乳酸桿菌/豆乳発酵液)、シアバター、アーモンドオイルなどの保湿成分を配合。濃密なバームが肌に吸いつくように密着し、うるおいに満ちた水ツヤ肌を長時間キープすることができる。SPF15・PA++。カラーは6色を展開。販売価格は各6,600円となっている。天然精油の香りに癒やされるクレンジングも登場『ルナソル グロウイングシームレスバームEX』の発売日と同日の8月26日、ルナソルから『ルナソル テンダーハグ バームオイルクレンジング』が発売される『ルナソル テンダーハグ バームオイルクレンジング』は、スクワラン、オリーブオイル、ホホバオイル、マカダミアナッツオイルなどの保湿成分を配合。自然由来指数97%の肌に優しいオイルが、うるおいを守りながらメイクをきちんとオフし、なめらかな水ツヤ肌へと導く。内容量は150mL、販売価格は4,620円。オレンジ、ローズ、ラベンダー、フランキンセンスなど、16種類の天然精油をブレンドした奥深い香りとなっている。(画像はルナソル公式サイトより)【参考】※ルナソル公式サイト
2022年07月28日肌悩みをカバーするコンシーラーが登場7月8日、美容事業を展開する株式会社リベルタは、メイクブランド「COSCOS」から肌悩みをカバーする『COSCOS シークレットカバーコンシーラー』発売した。「COSCOS」は、“なりたいを応援する”コスメブランド。3つのこだわり「完璧肌」「肌への優しさ」「使えるコスメ」を大切にして開発された。ファンデーション・下地・パウダーなどの製品を販売している。テクニック不要で初心者も使いやすい『COSCOS シークレットカバーコンシーラー』は、カバー力にこだわって開発したコンシーラー。半練りタイプで伸びが良く高密着で、ホクロ・シミ・そばかすなどの肌悩みをしっかりとカバーし、ナチュラルな肌を演出する。汗・水に強いウォータープルーフタイプであり、暑い季節でもヨレにくく、メイクを長時間キープする。保湿成分を配合しているため、肌悩みをカバーしながらも潤いをプラスできる。「CICAスキンバリア成分」を配合しており、メイクをしながら肌を守るスキンケア効果があり、肌にも優しい。カラーは、「クリアベージュ」を採用し、明るめのファンデーションにも馴染む。販売価格は、1,540円(税込み)。同社のオンラインショップのほか、ECモールなどで順次販売を開始する。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社リベルタ※COSCOS コンシーラークリアベージュ
2022年07月14日蒸し暑い夏はひんやり冷感コスメで乗り切る!蒸し暑く汗ばむ夏は、お肌のベタつきやテカリといった不快感に悩まされますよね。高温で多湿な日本の夏は、ジワジワと汗ばむ悩みから逃れられません。そんな厳しい夏を少しでも快適に過ごすためにオススメなのが、冷感コスメです。冷感コスメは火照ったお肌をひんやりとクールダウンさせ、汗や紫外線によって揺らぎやすいお肌の調子を整えてくれます。お出かけ前や、普段のスキンケアルーティンに取り入れるだけで、心地良い冷感がお肌をやさしく包み込みます。これからの季節に、1つ持っておくだけで快適な冷感コスメをご紹介します。この夏に使いたいトレンドの冷感コスメ4選夏の肌を心地良くクールダウンさせ、お肌の調子を整えてくれる冷感コスメをご紹介します。RMKファーストセンス クーリングジェル150mL3,960円(税込) ※数量限定 この投稿をInstagramで見る RMK official(@rmkofficial)がシェアした投稿 RMKから発売されている「ファーストセンス クーリングジェル」は、ひんやりと清涼感あふれるジェルタイプの保湿液です。夏の火照ったお肌をキュッと引き締めながら、みずみずしいうるおいを与えてクールダウンします。トロリとしたテクスチャーで、ジェルでありながら伸びが良く、お肌に溶け込むかのように馴染みます。ベタつき感がないので、ジェルが苦手な人にもオススメです。紫外線によってバリア機能が低下し、乾燥しやすくなってしまったお肌をうるおいで満たしながら、サラリとした質感に仕上げます。夏らしいスパイシーな香りをベースに、ローズとサンダルウッドの香りをプラス。エキゾチックで特徴的な香りに癒されながら、スッキリとクールダウンできます。さっぱりとした仕上がりなので、暑い日のお出かけ前やお風呂上がりにピッタリな冷感コスメです。アクアレーベルスペシャルジェルクリームクール(医薬部外品)90g1,980円(税込・編集部調べ) ※数量限定 この投稿をInstagramで見る AQUA LABEL(アクアレーベル)(@aqualabelofficial)がシェアした投稿 アクアレーベルから発売されている「スペシャルジェルクリームクール」は、塗った瞬間にひんやりと冷感を感じながら、美白ケアでシミ対策を行うことができる便利なアイテムです。ジェルにたっぷりと水分が含まれており、スッキリとした清涼感を感じるハッカ油と天然メントール配合で、お肌にのせた瞬間溶け込むかのように心地良くひんやり感を与え、お肌をキュッと引き締めます。美白有効成分が含まれているため、紫外線によるシミやそばかすを予防しながら、揺らぎがちな夏のお肌を整えてくれます。ジェルクリームですが伸びが良いテクスチャーで、塗った後にベタつかずにサラッと仕上がるので、汗ばむ夏にピッタリです。クールハーバルな爽快な香りに癒されながら、オールインワンで時短のスキンケアとしても活躍します。CANADELプレミア モイストクール58g4,180円(税込) ※数量限定 この投稿をInstagramで見る 【公式】CANADEL カナデル(@canadel_pr)がシェアした投稿 カナデルから発売されている「プレミア モイストクール」は、2種の冷涼成分が含まれており、心地良いひんやり感と同時にお肌へうるおいを届けます。紫外線によって揺らぎがちなお肌の水分バランスをサポートし、美肌成分も含まれているため、夏のお肌ダメージをしっかりとケアします。合成香料・合成着色料・アルコールフリーなので、お肌に優しくアプローチできます。「プレミア モイストクール」1つで、うるおい効果、角質ケア、マッサージ、引き締め、マスクと5つの効果が期待できる機能性が高いアイテムです。夏らしいミンティシトラスの香りに癒されながら、ひんやり冷感でリフレッシュできます。コフレドールアイスプライマーn25g1,430円(税込・編集部調べ) ※数量限定 この投稿をInstagramで見る コフレドール/COFFRET D'OR official(@coffret_dor_official)がシェアした投稿 コフレドールから発売されている「アイスプライマーn」は、-6℃冷感下地で、毛穴をカバーして化粧ノリを良くしてくれます。メイク前はもちろんのこと、化粧直しのファンデーションとしても活用できます。つけている事を忘れるほど軽いつけ心地で、サラッとした仕上がりになります。スポンジに出すと、水分が氷状に変化しお肌にひんやりとフィットします。コンパクトなサイズなので持ち運びにもオススメです。ひんやり冷感コスメで快適な夏を過ごしましょうひんやりコスメで冷感だけではなく、お肌の調子を整えて真夏の美肌をキープしましょう。お肌をキュッと引き締め、冷感コスメで今年の夏は快適に過ごしましょう。
2022年07月08日「女性のエンパワーメント推進と社会活性化」を目指すHAPPY WOMAN実行委員会は、エーザイと2020年より行っている「働く女性の意識・行動実態調査」2022年度版を発表しました。HAPPY WOMAN実行委員会が主催している「国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2022」の各セミナーにおいて、「アンコンシャスバイアス」と「自己肯定感の低さ」というキーワードが発言の中で多数見られたとのこと。委員会は、この課題解決が今後の日本における女性のエンパワーメントとジェンダー平等社会実現に向けて重要な要素であると考え、今回の調査を実施しました。自信がないものは容姿関連がTOP3にまず、20代以上の有職者女性に調査したところ、自分に「自信あり」と答えたのは36%。実に女性の62%が「自信がない」と答える結果となりました。20代以上有職男性の「自信なし」計53%に比べても、女性の方が自信がない人が多い結果となり、日本人女性特有の肯定感の低さが浮き彫りになりました。次に、「自信のあるもの」について尋ねると、「あてはまるものがない」が35%で最も多い結果に。「自信がないもの」については「スタイル」が47%、「顔の作り」が40%、「肌」が39%となっています。容姿以外にも「ポジティブ・元気」が30%の回答率に。一方で、「現在感じている健康や身体の悩み」について聞いてみると、「精神的・肉体的な疲れ(イライラ、疲れが取れないなど)」と「運動不足による耐力/気力低下」が上位となりました。また、「肌に自信がある」「ポジティブ・元気に自信がある」人は、自分への自信や幸福感などの「自己肯定感」が女性全体よりも22%~23%高い事も分かりました。さらに、全対象に自分は幸せであると思うか聞いたところ、「非常にそう思う」「そう思う」「ややそう思う」は合わせて66%に。「自分に自信がある」と答えた女性に限定してみると、94%となっています。今回の結果から、自信のある人は幸せだと思う比率も高いことが分かりました。HAPPY WOMANとチョコラBBは「本調査結果を元に、 自己肯定感アップにつながるセミナー開催など、少しでも自分を好きになる女性が増え、すべての人が幸せに生きていける社会づくりに向けた企画を推進していきたい」と述べています。■調査概要調査時期: 2022年4月調査手法:Web調査調査エリア:全国対象者: 1)20~59歳の女性/有職者(パート含む)スクリーニング調査:3,165名本調査:2,000名:20代/30代/40代/50代各500名(年代別均等割付)2)20~59歳の男性/有職者(パート含む)スクリーニング調査:510名(自然回収)詳細URL:(フォルサ)
2022年06月30日UVケアしながら肌色補正で透明美肌を演出出典:byBirth日焼け止めはデイリーに使うものだからこそ、自分のお肌の悩みに応じた機能面で選ぶことが大切です。お肌のくすみが気になる、お肌に血色感がないといったお悩みがある場合は、化粧下地とUV対策がセットになった日焼け止めで肌色補正をすることで、お悩みを解決しましょう。化粧下地とUVケアが1本になっている日焼け止めは、朝の時短メイクにも役立ちます。トーンアップ重視派が使いたい日焼け止めで、UVケアをしながら理想の透明感あふれる美肌を演出しましょう。トーンアップ重視派が使いたい日焼け止めは?お肌の悩みの内容によって、使用すべき色味は変わります。赤ら顔やニキビ跡が気になる人はグリーン系、血色が悪くどんよりと見えるのが悩みの人はピンク系、黄みを飛ばして透明感を出したい場合はブルー系、透明感を出しつつ血色感もプラスしたい際にはパープル系が適しています。UV対策をしながら、透明感あふれるお肌が作れる日焼け止めをご紹介します。FEMMUEウィーラブサン トーンアップUVクリームSPF50+・PA+++4,620円(税込) この投稿をInstagramで見る FEMMUE 〈ファミュ〉公式(@femmue_japan)がシェアした投稿 FEMMUEから発売されている「ウィーラブサン トーンアップUVクリーム」は、白浮きせずにナチュラルにトーンアップさせ、透明感あふれる美肌を演出する日焼け止めクリームです。紫外線吸収剤が不使用で、スキンケア効果の高い植物由来成分とミネラル由来成分で作られているため、お肌に優しくUVケアができます。天然由来成分100パーセントでありながら、SPF50+・PA+++でしっかりと紫外線からお肌を守るので、デイリー使いはもちろんのこと、シーンを問わず活躍します。スキンケアにも注目しており、ゆらぎがちな敏感肌やエイジングケアの機能を高めています。テクスチャーは柔らかくなめらかで、日焼け止めにありがちなツッパリ感がありません。天然由来でお肌を優しくいたわり、UV対策をしながらナチュラルに明るくトーンアップしたい際におすすめです。CLARINSUVプラス 5P モイスチャライジング マルチ デイ スクリーンSPF50・PA+++30ml6,050円(税込) この投稿をInstagramで見る CLARINS JAPAN (クラランス)(@clarinsjp)がシェアした投稿 CLARINSから発売されている「UVプラス 5P モイスチャライジング マルチ デイ スクリーン」は、保湿成分と植物由来ケア成分によってお肌にうるおいを満たしながら、SPF50・PA+++でしっかりとお肌を紫外線やほこり、刺激から守ります。ほんのりと血色感を与えるローズ、輝きをプラスするトランスルーセント、黄みを飛ばして透明感を与えるラベンダーと、自分のお肌の悩みに合わせて選ぶことができます。自然なトーンアップなので、薄メイクやすっぴんで過ごしたいおうち時間にも適しています。スルスルと伸びてみずみずしいテクスチャーでありながら、軽いつけ心地でお肌にピッタリと密着します。保湿効果が高いので、日焼け止めで乾燥を感じやすい人にもおすすめです。ALLIEクロノビューティトーンアップUVSPF50+・PA++++ この投稿をInstagramで見る ALLIE official(@alliepr_jp)がシェアした投稿 ALLIEから発売されている「クロノビューティトーンアップUV」は、高輝度ブライトパールでお肌を輝かせながら、ワントーン明るい理想の透明感あふれる美肌を作ります。チリやほこりといった汚れをブロックし、SPF50+・PA++++でしっかりと紫外線からお肌を守るので、山登りや海といったお出かけにもおすすめです。フリクションプルーフで摩擦に強く、マスク生活にも活躍します。汗や水にとても強いので、スポーツをする際や汗をかきやすいこれからの季節にもピッタリです。化粧下地としても機能し、パールが均一にお肌に密着するので、一本で上品な艶肌に仕上げます。また、顔だけでなく体にも使えるので一本持っておくだけで便利です。テクスチャーはなめらか。軽いつけ心地でべたつき感がなく、サラッとした仕上がりなので、日焼け止めにありがちなツッパリ感がありません。全3種が発売されており、「01 ブライトシャワー」はワントーン明るい透明肌を作り、「02 ローズシェール」はくすみを飛ばしながら血色感をプラス、「03 シアーエクリュ」は色ムラをカバーしナチュラルに素肌のようなお肌を演出します。01は上品なジャスミンとホワイトペシェの香りで、リラックスしながら毎日の紫外線対策ができます。理想の透明美肌も日焼け止め1本で演出トーンアップ機能がある日焼け止めで、紫外線対策をしながら理想のお肌を作りましょう。日焼け止め1本で、肌色補正やツヤ感が出せるので、朝の時短メイクにも活躍します。
2022年06月07日知っておきたい!コンシーラーの種類出典:byBirthひと口にコンシーラーといっても、様々なタイプのものが売られているのを知っていますか?実は種類によってメリット・デメリットがあるため、自分の肌悩みに合ったコンシーラーを選ぶことが重要なのです。ここでは、種類別の特徴をご紹介していきます。1.スティックタイプコンシーラーをスティック状に固め、必要な分だけを繰り出して使えるようにしたのがスティックタイプです。シミやそばかす、ニキビといったピンポイントの肌悩みをカバーするのに適しています。硬めのテクスチャーで密着力が高く、濃いシミも綺麗に隠すことができるアイテムです。2.リキッドタイプ伸びが良く、ファンデーションのような使い心地で肌をカバーできるのがリキッドタイプです。目の下のクマや、頬のそばかすなど広範囲をカバーしたいときにおすすめのアイテム。少量をなじませるだけで肌にピタッと密着してくれるため、厚塗りをしなくても均一な肌に整えることができます。3.クリームタイプクリーミーなテクスチャーで、滑らかに肌にフィットしてくれるコンシーラーです。しっとりとした使い心地のものが多く、乾燥が気になる方にもおすすめ。目の下のクマや小鼻の赤みなど、あらゆる肌悩みに使えるアイテムです。他のコンシーラーに比べても扱いやすく、ナチュラルに肌をカバーすることができます。4.ペンタイプ先端が細いペンタイプのコンシーラーは、小さなシミやそばかすのカバーにぴったりのアイテム。気になる部分にポンポンとのせるだけでカバーできるのが便利なポイントです。広範囲に伸ばすのは難しいため、部分使いとしておすすめのコンシーラーです。5.パレットタイプ色の種類が違うコンシーラーを、1つのパレットにまとめたアイテム。肌悩みに合わせて色を使い分けたり、自分に合った色にブレンドして使ったりとマルチに活用できるのが魅力です。コンシーラーの色の選び方出典:byBirthコンシーラーでの失敗を防ぐためには、肌悩みに合った色を選ぶことがポイントになります。肌色に近い明るさを選ぶのが基本ですが、クマや赤みなどの色を抑えたいときにはカバー力が物足りないことも。肌悩み別のおすすめカラーをチェックしておきましょう。「目の下のクマ」は種類によって色の使い分けをクマは主に3つのタイプに分けることができます。青クマには「オレンジ・ピンク系」、茶クマには「イエロー系」、黒クマには「ベージュ・オークル系」がおすすめです。また、目元は動きが多いため、肌にしっかりと密着してヨレにくいタイプのコンシーラーを選ぶと良いでしょう。「ニキビ」は状態を見て色を選ぶ茶色のニキビ跡には「肌色に近いベージュ」、もしくは「ワントーン暗めのベージュ」がおすすめです。ニキビの赤みを打ち消したい場合は「グリーン系」のコンシーラーを使うと綺麗にカバーできます。「シミ」は肌色に近い色でナチュラルな仕上がりに薄いシミを隠したい方は、「肌色に近いベージュ」を選びましょう。反対に、濃くて目立ってしまうシミには「ワントーン暗めのベージュ」がおすすめ。肌色よりも明るい色を選ぶと不自然になってしまうため、色をミックスできるパレットコンシーラーを選ぶと良いでしょう。「赤み」はグリーン系の色で透明感アップ小鼻や頬の赤みには「グリーン系」が効果的です。ただし使い過ぎると青白く見えてしまうこともあるため、少量を自然にぼかすのがポイント。広範囲の赤みをカバーしたい方は、グリーン系のコントロールカラーを活用するのがおすすめです。おすすめのコンシーラーをご紹介!DIOR(ディオール) ディオール バックステージ フラッシュ パーフェクター コンシーラー4,070円(税込) この投稿をInstagramで見る Dior Beauty Official(@diorbeauty)がシェアした投稿 今年の春に発売されたDIOR(ディオール)の新作コンシーラーです。先端にカーブのついたブラシが小鼻や目のキワにもぴったりとフィットして、プロが施したような仕上がりに。伸びの良いリキッドタイプで、薄く伸ばしたり、重ねたりと自由自在に扱えるのが便利なポイントです。IPSA(イプサ) クリエイティブコンシーラーe3,850円(税込) この投稿をInstagramで見る IPSA Japan(@ipsa_jp)がシェアした投稿 3色のコンシーラーがセットになったパレットです。赤みのあるカラーが色ムラを補正して、周りの肌と自然に同化させてくれるのが特徴。肌表面を明るく見せる「部分用ライティングフォーミュラ」の効果で、透明感のある仕上がりになります。肌のくすみや血色感不足にお悩みの方にもおすすめのアイテム。POLA(ポーラ) ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー5,280円(税込) この投稿をInstagramで見る POLA ポーラ(@pola_official_jp)がシェアした投稿 こちらは新感覚のパウダーコンシーラー。様々なカラーがマーブル柄になっており、隠したい部分を自然にカモフラージュできるのが特徴です。ただ肌悩みをカバーするだけでなく、透明感と明るさを引き出して美肌に見せてくれるのが嬉しいポイント。コンシーラーとしてはもちろん、チークとしても使える便利さも魅力的です。コンシーラーで肌悩みをなかったことに!出典:byBirthコンシーラーは、肌悩みに合った色を選ぶことで仕上がりが格段にアップします。今まで何気なく使っていた方も、ぜひ1度自分に合っているかチェックしてみてくださいね。
2022年06月03日肌の乾燥やザラつき、毛穴の皮脂づまりなど、肌の悩みは人それぞれ。自分の肌悩みに合った洗顔料を選びたいけれど、種類がありすぎてどれを選べばいいのかわからない...と感じている方もいるでしょう。そこでおすすめなのが、“お手頃で使い心地もいい”と人気の「パーフェクトホイップ」シリーズ。今回は美容ライターの筆者が、同シリーズ4種のレビューをご紹介します。泡立ちや洗い上がりだけでなく、肌悩み別におすすめの種類や使用感をまとめているので、ぜひドラッグストアなどでの洗顔料選びの参考にしてみてください。パーフェクトホイップシリーズ4種類を比較ドラッグストアなどで買える『SENKA』「パーフェクトホイップ」シリーズは主に4種類。青「パーフェクトホイップu」、ピンク「パーフェクトホイップ コラーゲンin」、白「パーフェクト ホワイトクレイ」、水色「パーフェクトホイップ アクネケア」と、肌悩みに合わせて選べます。濃密泡による洗い心地がいいと評価が高く、なかでも青はセルフクリーム洗顔市場の単品売上で13年連続売上No.1(※1)になるほどの人気アイテムです。※1 インテージSRIデータ2008年1月~2016年12月、インテージSRI+2017年1月~2020年12月セルフクリーム洗顔市場(ダブルウォッシュ除く) 金額シェアブランドランキング「パーフェクトホイップ」どんな肌タイプにも使える!青「パーフェクトホイップu」青の「パーフェクトホイップu」には、白まゆから抽出された高純度のうるおい成分を含む“天然由来シルクエッセンス(※2)”と“Wヒアルロン酸(※3)”が配合されています。※2 セリシン、加水分解シルク、グリセリン(保湿)※3 アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na(保湿)洗顔料は真っ白。泡立てて作った泡はきめ細かく濃密で、ホイップクリームのような弾力があります。洗い心地は濃密泡が肌を包み込むような感触。すっきりとした洗い上がりでうるおいも感じ、みずみずしいフローラル系の香りが優しく漂います。「パーフェクトホイップ」シリーズの中でも一番ベーシックなタイプで、特に乾燥を感じやすく、皮脂コントロールが不安定な10~20代の方におすすめです。肌へうるおいが欲しいなら!ピンク「パーフェクトホイップ コラーゲンin」ピンクの「パーフェクトホイップ コラーゲンin」には、“天然由来シルクエッセンス”と“Wヒアルロン酸”に加え、“コラーゲンGL(※4)”が配合されています。※4 水溶性コラーゲン、グリセリン(保湿)洗顔料はクリーム色。香りは、華々しさを感じるフローラル系の優しい匂いです。濃密な泡立ちで弾力があり、崩れたり溶けたりしづらい印象。洗顔時は、濃密泡が肌を包み込むため優しく洗い上げることも可能です。美容液60%が入っていることから、汚れを落としながらも肌にハリや弾力をプラス。すっきりとした洗い上がりでふっくら肌に導いてくれるのが魅力です。コラーゲンが配合されているので、肌にうるおいを与えながらも、ゴワつきや、くすみなど年齢とともに変化する肌の質感を整えたいと感じる、30代以降の方におすすめ!つるんとなめらかな明るい肌に憧れるなら!白「パーフェクト ホワイトクレイ」白の「パーフェクト ホワイトクレイ」には、“天然由来シルクエッセンス”と“Wヒアルロン酸”だけでなく、天然ミネラルをたっぷり配合した泥“ホワイトクレイ”も配合されています。洗顔料は真っ白でマットな質感。泡立てると弾力のあるミクロな濃密泡ができ、華々しいフローラルの香りが漂います。ホワイトクレイを含む泡が古い角質や毛穴汚れを取り除き、肌を整えワントーン明るい肌(※5)へ。乾燥しづらいしっとりした洗い上がりです。白「パーフェクト ホワイトクレイ」は、鼻やあごまわりなどの角質によるザラつきやゴワつきをつるんとなめらかにしたい方に使ってほしい洗顔料。また、くすみや色ムラを整えたい場合にもおすすめです。※5 洗顔での汚れ落ちによるもの繰り返すニキビ、肌荒れを整えたい!水色「パーフェクトホイップ アクネケア」水色の「パーフェクトホイップ アクネケア」には、“天然由来シルクエッセンス”と“Wヒアルロン酸”はもちろんのこと、ニキビや肌荒れを予防する有効成分グリチルリチン酸ジカリウムが配合。洗顔料は真っ白でツヤのあるテクスチャー。他の種類同様きめ細やかな濃密泡が魅力で、清潔感あふれるハーバルフローラルの香りがします。洗い心地、洗い上がりともにさっぱりとしているのが特長。不要な汚れを落としながら、有効成分によってニキビの発生が抑えられる効果も期待できます(※6)。特に皮脂分泌が盛んな肌、若年層のニキビケアにおすすめです。※6 すべての方がニキビにならないというわけではありません。どのタイプも泡立ちや泡の弾力がよく、肌に触れたときの感触がとても気持ちいいです。まとめると、肌悩みは特にないけれど、肌のうるおいを保ちたい場合は青「パーフェクトホイップu」やピンク「パーフェクトホイップ コラーゲンin」がぴったり。ザラつきや皮脂づまりなどに悩んでいて、肌の質感を整えたい場合は白「パーフェクト ホワイトクレイ」、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルをケアするなら水色「パーフェクトホイップ アクネケア」がおすすめです。洗顔料選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。【商品情報】SENKA「パーフェクトホイップu」内容量:120gSENKA「パーフェクトホイップ コラーゲンin」内容量:120gSENKA「パーフェクト ホワイトクレイ」内容量:120gSENKA「パーフェクトホイップ アクネケア」内容量:120g【参考】『SENKA』公式サイト文/寒川あゆみ
2022年05月31日透明感があり、ツヤもある血色の良い肌って憧れますよね。お肌の悩みは尽きないけれど、今は肌をきれいに見せてくれる優秀な化粧下地が充実しています。ファンデーションをそのまま塗るだけでは隠せない肌悩みも、化粧下地を上手に使うことでカバーできるかも。今回は美容ライターの筆者が、最新のプチプラ化粧下地の中から「肌が綺麗に見える化粧下地」をご紹介します。セザンヌ「UVトーンアップベース ピンク/SPF50+/PA++++」紫外線が気になるこれからの季節、『セザンヌ』の「UVトーンアップベース」はSPF50+、PA++++だから頼もしい!さらに、紫外線吸収剤フリー・無香料でノンケミカル。洗顔料だけで落とせる優れものなんです。光の反射で毛穴やくすみをカバー、血色感をプラスしてワントーン明るいツヤ肌に仕上げてくれるアイテム。口コミでは「肌なじみが良い」「肌に密着して自然な血色がプラスされる」「毛穴をぼかしてくれる」など、密着力の高いテクスチャーに魅力を感じている人や、血色の良い肌に導くという声もありました。色は肌なじみもいい淡めのピンクベージュ。手の甲の右側半分に塗っていますが、明らかに毛穴やアラが目立たなくなったように感じます。明るくなりすぎないので血色の良い自然な顔色にしてくれます。¥1,000以下なのでコスパも良く、UVカット効果の高い下地を探している方にもおすすめです。【商品詳細】セザンヌ「UVトーンアップベースピンク」価格:¥748FASIO「エアリーステイ マイルド UV RO 101 オレンジベージュ/SPF30/PA+++」こちらは、乾燥・紫外線・摩擦などの外からの刺激から肌を守り、テカリやくずれのない美肌へ仕上げてくれる化粧下地です。2022年の1月に発売された化粧下地で、5月16日(月)からは数量限定でロキシーコラボデザインが発売されています。自然なトーンアップができて汗や皮脂にも強く、ヘルシーなツヤ肌を叶えてくれます。口コミでは「健康的に血色感が出る」「補正力がある」「崩れにくく乾燥しにくい」など肌のトーンアップを実感する声や、崩れにくい機能面に関する声が多く見られました。こちらも紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方で、鉱物油フリー、パラベンフリー、無香料なので、香りや成分に敏感な方でも安心して使える化粧下地です。健康的な肌に見せてくれる、オレンジベージュをチョイス。手の甲の右側半分に塗っています。肌なじみが良くて、自然な血色感がでるので、軽くメイクしたい日はBBクリームの代わりに使っても良さそうです。【商品詳細】FASIO「エアリーステイ マイルド UV RO 101 オレンジベージュ」価格:¥1,100リンメル「クリスタルグロウ ベース&;ハイライター005 ピンクライト/SPF15/PA++」こちらは、ファンデーション前の下地としても、ファンデーション後のハイライトとしても使えるので、1つで2役こなしてくれます。下地として使えばナチュラルなツヤ肌に。ハイライトとして目元のCゾーンやあご、Tゾーンなどに重ねれば立体感もあり、よりリッチなツヤ肌をを叶えてくれます。口コミには「肌が明るく見える」「透明感がある」などのキレイ肌に見えるという声が多く寄せられていました。写真ではわかりづらいですが、白に近い、薄くピンクがかった色味。手の甲の右側だけに塗っています。光を反射していて、下地に使うと自然にツヤ肌が作れそうです。ハイライトを入れるのが苦手な人も下地に使うだけでツヤ肌を作れるので簡単かもしれません。【商品詳細】リンメル「クリスタルグロウ ベース&;ハイライター」価格:¥1,320なりたい肌に合わせて化粧下地を選ぼう!どの化粧下地にもUVカットとスキンケア効果があるので、なりたい肌に合わせてアイテムを選べると良いでしょう。下地を塗ることでメイクも崩れにくくなるので、ぜひお気に入りのアイテムを探してみてくださいね。美容ライター・国際中医薬膳師/坂本雅代
2022年05月30日季節の変わり目は必ずブツブツが出て荒れる、ピリピリして化粧水もしみる、マスクを長時間つけていると肌が部分的にカサつく…こうした肌の“揺らぎ”に関する悩みを解決するには?ここでは、皮膚科専門医の小林智子先生が揺らぎについて解説。また、“攻め”と“守り”両方向からの最適なケア方法を教えてくれました。肌に刺激や負担を与えないいたわりケアがマスト。ここ数年、常に肌悩みの上位にランクインする揺らぎ。そもそも揺らぎとはどのような肌状態?「揺らぎ肌の定義はとても主観的ではあるものの、一時的に肌を守るバリア機能が低下して、刺激などを受けやすくなっている肌状態のことです。ではなぜ、バリア機能が低下するかというと、気温や湿度の変化によって肌の水分量や皮脂量のアップダウンが激しくなり、潤いバランスが乱れることや、花粉やPM2.5などの微粒子の付着、マスクの摩擦などによる物理的な刺激、さらには、ストレスなど、様々な要因が挙げられます。そしてこの時季は、紫外線によるダメージも大きく関わってきます」(小林先生)自分の肌が揺らいでいるか否かを見極めるには?「いつも使っている化粧品がしみたり、肌に赤みや痒みが出ている時は、肌が揺らいでいるサイン。このような状態の時は、守りのケアを徹底して。低刺激のアイテムに切り替え、肌に負担をかけないシンプルな保湿ケアでバリア機能強化に努めます。クレンジング時に負担をかけないよう、メイクを薄くするなどの工夫も大切です。肌状態が落ち着いてきたら、悩みに合わせて攻めのケアを。とはいえ、刺激が強いものは控え、優しい処方のものを選びましょう」守り:保湿重視のシンプルケアでバリア機能を強化。守りどき:化粧水がしみたら。カルテHD「モイスチュア ミストローション」乾燥ダメージを徹底的にケア。保水有効成分ヘパリン類似物質HD配合で、乾燥や肌あれを引き起こす根本にアプローチ。携帯にも便利なミストタイプ。[医薬部外品]60ml ¥990*編集部調べ(コーセー マルホ ファーマ TEL:0120・008・873)ユリアージュ「シカデイリー セラム」肌あれを防ぎつつ潤いをチャージ。話題のCICA成分やヒアルロン酸、独自の温泉水など配合で、バリア機能をサポートし、敏感・揺らぎ肌にアプローチ。乾燥による小ジワを目立たなくする効果も。30ml ¥3,850(佐藤製薬 TEL:03・5412・7393)オサジ「センシティブ スキン クリーム」肌への刺激となる成分は徹底的に排除。皮膚科学に基づいて、刺激フリー・アレルギーフリーの肌にとって必要な成分を厳選配合したシンプル&ミニマルクリーム。ベタつくことなくスルスルとのび、しっとり潤う肌へ。45g¥3,850(OSAJI TEL:0120・977・948)クレスク by アスタリフト「ジェリー コンディショナー」肌の土台を整えるジェリー状化粧液。季節の変わり目やマスク生活など、些細な環境変化がもたらす、気まぐれ敏感肌に着目。バリア機能・免疫機能へ同時にアプローチし、敏感肌を根本から改善。120ml ¥5,500(富士フイルム TEL:0120・596・221)攻め:低刺激アイテムで肌悩みにアプローチ。攻めどき:しみなくなったら。ノブ「L&W リフトエッセンス」気になる肌悩みをまとめて解消。低刺激性の高保湿エイジングケア美容液が進化。新たに有効成分ナイアシンアミドなどを配合し、敏感肌のシワ、ハリ・弾力感、肌あれ予防にアプローチ。[医薬部外品]28g¥5,500(常盤薬品工業TEL:0120・351・134)ラ ロッシュ ポゼ「エファクラ ピールケア セラム」敏感肌でも毎日使える優しい使用感。日本人の敏感肌を考慮し、皮膚科学に基づき開発された角質ケア美容液。表面のキメを整えるだけではなく、角質層の内部までケアし、毛穴レスな肌印象をサポート。30ml ¥4,950(ラ ロッシュ ポゼ TEL:03・6911・8572)イハダ「薬用クリアローション」透明感に満ちたみずみずしい肌へ。肌表面の保護+抗肌あれのWケアに加え、美白有効成分m‐トラネキサム酸を配合。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすもケア。[医薬部外品]180ml¥1,980*編集部調べ(資生堂薬品TEL:03・3573・6673)江原道「オールインワン モイスチャー ジェル リッチ」しぼみがちな肌もふっくらなめらかに。2つのハリツヤサポート成分と、セラミドコンプレックスを配合。エイジングが気になる肌に贅沢な潤いを与えつつバックアップし、しなやかなハリ肌へとナビゲート。100g¥5,940(Koh GenDo TEL:0120・700・710)小林智子先生皮膚科専門医、医学博士。食事と健康に関してレシピや情報などを医学的な立場から発信するブランド『ドクターレシピ』を監修するなど、幅広く活躍中。※『anan』2022年5月18日号より。写真・加藤新作Getty Imagesスタイリスト・大島有華取材、文・松原 彩(by anan編集部)
2022年05月13日40代で豆腐並みに崩れやすいメンタルなかめまるさん(@kame40_mama)。日常の何げない笑える話をマンガ日記にしています。今回は、最近のお肌事情について。40代になり「もう止まらない…」と実感することがあるようで……。★関連記事:<40代独身女子>「疲れやすい、むなしくなる…」つい老化のせいにしたくなるけれど原因は…こんにちは、40代豆腐メンタルなかめまるです。スーパーで、車の中で、家の中で……ふと映る自分の顔を見てびっくりします。ほうれい線やクマ、シミ。40代になると肌の老化が止まらない(涙)。そして、一度老化が始まると加速して止まりませんね……。特に仕事終わりとか、顔が死んでいる(笑)。今では、美容院で自分の顔を直視できない私。みんなそうなのかな?著者/かめまる(41歳)気付いたら40を過ぎていた昭和大好きBBA。高齢出産。フルタイムワーママで毎日白目を向いて生きている。死語爆裂。豆腐メンタル。マイペースな息子とちょっと変わってる夫との暮らしをマンガにしてInstagramに投稿している。Instagram:@kame40_mama
2022年04月28日年齢が進むにつれて気になる、乾燥やたるみ、ハリのなさ。そんな肌悩みにおすすめなのが、ドクターソワの『SAIBOWシリーズ』。皮膚科の肌再生治療から誕生し、クリニックやエステサロンでも使われている話題の「塗る糸リフト美容液」シリーズだ。今回は『SAIBOWセラム』や『SAIBOWマスク』を含む4アイテムをおためし! プロが使う化粧品の使用感はどんなものなのか、実際に確かめてみた。ハリ不足にアプローチ! 皮膚科のたるみ治療でも使われる美容液『SAIBOWシリーズ』ドクターソワ(東京都)は、オリジナル化粧品の開発やオンラインショップ運営などを行う会社。美容皮膚科「広尾プライム皮膚科」から誕生した、クリニックのケアが自宅でできるドクターズコスメを展開している。今回ピックアップする『SAIBOWシリーズ』は、今話題の「塗る糸リフト美容液」シリーズ。広尾プライム皮膚科がたるみ治療として開発した「フレンチショットスキンリニュー(肌細胞修復)」を基に、ハリ不足へアプローチするために作られたスキンケア化粧品となっている。クリニックやエステサロンでも使われているプロユースの化粧品だが、家でも手軽に使えるのが嬉しい。4アイテムそれぞれの特長についても詳しくチェックしていこう。『SAIBOWセラム』(10ml・通常価格 税込5,500円・発売中)は、広尾プライム皮膚科のたるみ治療でも使われている高濃度美容液。美容医療の現場でも注目されている保湿成分「DMAE(ディーエムエーイー)」を高濃度配合しているほか、ヒト幹細胞や植物幹細胞、EGFなど8つの保湿成分も配合。肌にうるおいを与え、ハリ不足をケアしてくれる。『SAIBOWマスク』(75ml/5枚・通常価格 税込2,530円・発売中)は、今大人気となっている肌再生治療「ダーマペン」の治療で、広尾プライム皮膚科が使う薬剤を美容液として使用している贅沢なオールインワンマスク。1つで化粧水・乳液・クリーム・美容液の機能を果たしてくれるため、時短ケアも叶う。特徴的な成分としては、保湿成分としてヒト幹細胞や植物幹細胞、AC-11などを配合。洗顔後に10分間使用するだけで、うるおいとツヤのある肌に導いてくれる。『SAIBOWローション』(120ml・通常価格 税込5,500円・発売中)は、角質層にうるおいを与え、保水力と保湿力を高めてくれる贅沢な化粧水。保湿成分としてヒト幹細胞と植物幹細胞をダブル配合しており、ハリツヤのある肌を目指せる。『SAIBOWエマルジョン』(50ml・通常価格 税込4,950円・発売中)は、なめらかな肌質へ導いてくれる乳液。保湿成分としてヒト幹細胞やEGFなどを配合しており、うるおいをしっかりキープし、ハリ感をアップさせてくれる。角質層までしっかりうるおいを与えてハリ・ツヤのあるもっちり肌にさっそく『SAIBOWシリーズ』をおためししていこう!まずは『SAIBOWマスク』から使ってみる。チャック付きのパウチタイプパッケージなので、場所を取らず保管できるのもいい。マスクは1袋に5枚入りだ。パッケージから1枚のシートマスクを取り出してみると、とろみのある濃厚な美容液がひたひたに染み込んでいる。洗顔後、マスクを目の位置に合わせて顔全体に密着させる。マスクには切込みが入っているため、顔にぴたっと密着。香料を使っていないため、少し原料由来の香りがするが、特に気にならない。顔全体に密着させたら10分放置。たっぷりの美容液で肌が包み込まれ、とても心地いい使用感だ。染み込んだ美容液にはとろみがあるため液だれしにくく、マスクをつけたままテレビを見たりスマホをいじったり家事をしたりと時間を有効活用できるのも嬉しかった。10分後にマスクをはがしたら、肌に残った美容液を肌になじませてお手入れ完了! うるおいで満たされてもちもちのツヤ肌になっており、手に吸い付いてくるような仕上がりになっていてビックリ!頬を指で触ってみると、ピンとしたハリ感やぷるんとした弾力感を感じた。目元や口元も乾燥しておらず、保湿力の高さを実感できた。なお時間が経ってもうるおいが続き、乾燥も気にならなかったのも高ポイントだ。夜のスキンケアで使ったところ、翌朝までたっぷりのうるおいをキープしており、ハリツヤが続いていた。洗顔後に10分貼るだけの簡単ケアでこの高い保湿力が叶うのはすごい!続いて『SAIBOWローション』をおためし!使用量の目安は500円玉大。手に取ると、とろみのあるテクスチャーだ。こちらも香料が入っていないためか、原料由来の香りが少しする。手のひらでおさえるようにして顔全体と首、デコルテへなじませていく。テクスチャーが濃密で化粧水というより美容液を使っているようなマイルドな使用感で心地いい。肌になじませるとしっとりとした仕上がりで、うるおいあふれる肌に。ピンとしたハリ感とツヤ感もしっかり感じられた。次に『SAIBOWセラム』を使ってみよう。スポイトタイプになっているため使う量を調整しやすい。使用量は1スポイト分。手にとってみると、とろみのある濃厚テクスチャー。こちらもほかの商品と同様無香料無着色。セラムを手に取ったら、手のひらで伸ばしてから使用する。使用感を実感できるように、今回は顔の片側にだけ塗ってみよう。まずはフェイスラインの骨を挟むようにして、耳の下まで塗っていく。なめらかに伸びて心地いい使用感だ。次にほうれい線からこめかみに向かって置くようにやさしく塗っていく。肌なじみもよく、スーッと浸透(※1)。最後に目頭から目尻、眉頭から眉尻へ向かい、目のまわりにある骨の上を指でやさしくタッピング。右側だけに塗ってみたところ、塗った側だけフェイスラインが引き締まったように感じる。続いて『SAIBOWエマルジョン』をおためし!こちらは使いやすいポンプ式パッケージだ。使用量は2~3プッシュ分。手に取ると、乳白色のなめらかなテクスチャー。顔全体と首、デコルテにやさしくなじませていく。伸びが良く、なめらかに伸び広がって心地よく肌になじんだ。肌の内側からしっかりと保湿されて、しっとりうるおったツヤ肌に。キメがなめらかになって、ふっくらしたやわらかな肌に仕上がった。(※1)角質層まで『SAIBOWシリーズ』でハリ感ともっちりしたうるおいを感じるツヤ肌を目指そう!『SAIBOWシリーズ』は、ハリのなさやたるみ、乾燥など加齢による肌悩みが気になる方、年齢に合わせたケアを行いたい方、プロユースの化粧品でしっかりうるおいを実感したい方、家で手軽にエステサロンのようなケアをしたい方におすすめ。なお同シリーズからは、塗る糸リフトクッションファンデーション『5G リフト ファンデーション』も発売中! 安心のスピキュール(天然微細針)不使用で、日中もハリ感とツヤのある肌を叶えてくれるため、ぜひセットで使いたい。今回ご紹介した商品は、それぞれ公式オンラインストアや、ショップインなど一部のバラエティショップなどから購入できる。
2022年04月22日誰にだって悩みはあるもの。悩みを自覚していれば克服できますが、自分では気づいていない悩みもあるでしょう。そこで、今一番気になる肌悩みから「心の奥でいま悩んでいるコト」を紐解く心理テストをご紹介します。Q.今一番気になる肌悩みはどれ?直感で一つ選んでください。A:毛穴B:ニキビC:シワD:クマこの心理テストで診断できること「心の奥でいま悩んでいるコト」深層心理において“肌の悩み”は、あなたの心の悩みと密接に結びついていると言えます。年齢や季節によって、気になる肌トラブルは異なりますが、実は人によっても、気になる肌の悩みは異なってきます。そのため、今一番気になる肌悩みが何であるかによって、あなたが「心の奥で悩んでいるコト」を探ることができるのです。A:「毛穴」を選んだあなた……頑固な性格あなたは“自分の美学の中で生きるスペシャリスト”だと言えるでしょう。細部にまでこだわりを持ち、妥協しない精神は多くの人を感心させるはず。ただ、少し頑固な一面もあり、人間関係で上手くいかないことも。そんなあなたに必要なのは、些細なことなら許す“おおらかな心”です。周囲を許すことで、あなたの包容力が高まり、周りから信頼されるようになるでしょう。B:「ニキビ」を選んだあなた……軽く見られるところあなたはもともと親しみやすい人柄の持ち主。そのコミュニケーション能力から、多くの人を惹きつけるタイプだと言えます。何ごとも率直に自分の意見を口にしますが、トゲがないため人に不快感を与えないのがあなたの強み。しかし、少し軽そうに見られるところがあるかもしれません。大事な場では“沈黙”することも意識してみて。あなたの長所を活かしたまま、調和の精神と落ち着きを手にすることができるでしょう。C:「シワ」を選んだあなた……お節介な性格あなたは回りよりも共感能力が高く、相手のことを自分のことのように感じる深い優しさを持っています。ときには相手のために厳しくなることもありますが、それも相手のためを思ってのこと。でも、相手への思いやりがお節介だと誤解されてしまうこともしばしば。あなたの深い優しさを相手に伝えるには、言葉を大切にしてみてください。丁寧な言葉選びが、あなたが持つ慈しみの心をさらに開花させてくれるはず。D:「クマ」を選んだあなた……気分の波が激しいところあなたはもともと、感性豊かで直感が鋭い人。自分の“ピンとくる”感覚を大切にしていると言えます。ポジティブなときには直感も冴え、アイデアやインスピレーションも次々湧いてくるでしょう。一方で、ネガティブなときは間違った選択をしてしまいがち。その根本的な問題は、気分の波が激しいことにあるかもしれません。そこで、整理整頓などをして環境を整えましょう。癒しと積極性がもたらされ、いつもいいコンディションでいられるはずです。おわりに季節によって肌の悩みが変わるように、あなたが心の奥底で悩んでいることも時間が経てば変わってくるかもしれません。“悩み”というフレーズだけを聞くと、ネガティブなイメージを抱く人も少なくないでしょうが、悩みを持つ人は、自分をもっと向上させたいモチベーションがあるとも言えます。自分を追い込みすぎる必要はありませんが、今回の診断結果を、理想に向かって成長するためのヒントにしてくださいね。©GoodStudio/shutterstock文/脇田尚揮
2022年04月10日マスク生活が続くなか、紫外線がだんだんと強くなり肌悩みも増えるシーズンに。それでもツヤのある肌をキープして「肌キレイだね!」と褒められたらうれしいですよね。今回は美容ライターの筆者が、塗った瞬間ツヤを感じた“スキンケアアイテム”をご紹介します。たくさんあるスキンケアアイテムのなかでも、筆者がこだわっているクリームに絞ってピックアップしました。超プチプラだけど使える!ストック必至の定番クリームニベア「ニベアクリーム」まずは、お馴染み『ニベア』の「ニベアクリーム」です。ドラッグストアだけではなくコンビニでも見かけることが多く、知っている方も多いのではないでしょうか。CMを見ているとボディに使う印象が強い「ニベアクリーム」ですが、筆者は顔を含め全身のスキンケアに使っています。顔につけるとしっとりもちもち肌に。筆者は「疲れてスキンケアをサボりたい!」という日は、これを顔にたっぷり塗って寝てしまうこともあります。テクスチャーは固めなので、両手の指先でしっかりと柔らかくしてから顔に塗るのがポイント。なじませてもベタっとした触り心地なので、さっぱりしたスキンケアが好きな方よりも、とにかく保湿してツヤッとした肌になりたい方におすすめです。【商品情報】ニベア「ニベアクリーム」内容量:56g価格:¥291※筆者購入時プルプルジェルが新鮮!さっぱり好きの方におすすめのクリームアスタリフト「オプミー」続いては、これから暑くなる季節にぴったりの『アスタリフト』「オプミー」。プルプルのジェル状なのにしっとりツヤ肌に仕上がります。「オプミー」は化粧水・美容液・乳液・クリームの役割を1つにまとめたクリームでさまざまな使い方が可能。オールインワンクリームとしても、化粧水や乳液をつけたあとのクリームとしても活躍します。ベタベタするようなテクスチャーが苦手な方や、スキンケアは時短で済ませたい方におすすめですよ。テクスチャーはジェルのような質感です。付属のスパチュラにとって顔にクルクルと塗り広げると、あっという間にみずみずしい触り心地に早変わり。もったりせず、ぷるんとしているのでクリーム自体が苦手な方も使いやすいはず。乾燥が気にならない季節なら、乾燥肌の筆者でもこれ1つで朝までうるおいを感じたのでスキンケアとして申し分ないです。【商品情報】アスタリフト「オプミー」価格:¥4,950内容量:60gグリーンティー成分でなめらか肌に!韓国ブランドのクリームイニスフリー「グリーンティーシード クリーム」最後は、日本でも次々に直営店がオープンしファンが多い『イニスフリー』の「グリーンティーシード クリーム」です。韓国のリゾート地と言われているチェジュ島で有機栽培された茶葉からとれるチャ葉エキスを使うことで、うるおいに満ちあふれた肌にしてくれるクリーム。肌に馴染みやすくしっかり保湿してくれるので、筆者のような乾燥肌の方が気に入るであろう一品です。テクスチャーはやらわかめで、さらっとした触り心地。キャップを開けると「グリーンティー」シリーズ特有の香りがします。香料が入っているので、香りがついたスキンケアアイテムが苦手という方は、一度お店で香りをチェックしてから使ってみるといいかもしれません。筆者はこの香りが好みなので、まだ日本にお店ができる前からラインで使っていました。何より気に入っているのが、高価格ではないのにたっぷり入っていて乾燥肌でもうるおいを持続してくれるところ。紫外線やマスクの影響でカサカサの頬が気になるなら、ぜひ試してみてくださいね。【商品情報】イニスフリー「グリーンティーシード クリーム」価格:¥2,970内容量:50mlツヤ肌と褒められたいならまずはスキンケアから!憧れの“ツヤ肌”を手に入れるなら、まずはスキンケアから変えていきましょう!スキンケアアイテムの中でも、化粧水や乳液に蓋をしてうるおいを閉じ込めてくれるクリームは大切。ぜひ活用してみてくださいね。文/皆川みほ
2022年04月03日顔にシミがあると、肌の透明感や若々しさが損なわれて見えてしまい、実年齢よりも老けて見えがち。そんな肌悩みには、美容医療も気になるけど、できればスキンケアで対応したい人が多いかと思います。そこで昨年リニューアルした『HAKU』の薬用 美白美容液をご紹介。『HAKU』の進化した美白美容液!資生堂調べ(※1)によると、コロナ禍で自宅時間が増え、自分自身と向き合う機会が多くなったことによる美容意識の向上やマスク生活の定着により、シミ対策として美容医療を選ぶ生活者が増えていて、シミに悩んでいる30代〜50代の女性のうち半数以上が美容医療を経験もしくは検討しているそう。一方で美容医療経験者の約7割がシミの再発を実感、約6割が美容医療と美白美容液を併用していて、美容医療を行っても毎日のケアとしての美白美容液も重要だと考えられています。そこで、17年連続美白美容液売上No.1(※2)の『HAKU』は、「美容医療か。美白美容液か。」というメインコピーと共に、「シミのもとの無限ループ」にまでアプローチする薬用 美白美容液「HAKU メラノフォーカスZ」(医薬部外品)を、昨年リニューアルしました。「HAKU メラノフォーカスZ」(医薬部外品)「HAKU メラノフォーカスZ」(医薬部外品)は、シミができる肌特有のダメージ状態を徹底的に研究した先端のシミ予防研究から生まれた薬用 美白美容液です。ドラッグストア、GMS、化粧品専門店など約18,000店のほか、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」などで購入することが可能。資生堂は、日本で初めて、異なるアプローチを持つ美白有効成分「4MSK(※3)」と「m-トラネキサム酸(※4)」の2種同時配合に2011年に成功。資生堂だけが実現する、異なるアプローチを持つ2種の美白有効成分を同時配合した「抗メラノ機能体」として『HAKU』に搭載。また、新たにうるおいを与え肌環境を整えるZカット複合体(※5)を配合しました。独自機器によるメラニン量の解析など先端のシミ予防研究で導かれた知見を結集し、「シミのもとの無限ループ」に全方向からアプローチしてくれるので、美容医療を取り入れることを検討しているほど本気でシミに悩む人におすすめです。HAKU メラノフォーカスZ (医薬部外品)本体 45g ¥11,000、レフィル 45g ¥10,670プレゼントキャンペーン実施中!「HAKU メラノフォーカスZ」45g本体、または45gレフィルのいずれか2本購入で、20g特製サイズ(約1か月分・非売品)プレゼント!購入した商品の箱(側面)についているバーコードを切り取り、公式サイトからダウンロードした応募はがきにて申し込むことができます。応募期間は2022年12月31日まで。※HAKU メラノフォーカス3D・メラノフォーカス・メラノフォーカス2・メラノフォーカスEX・メラノフォーカスW・メラノフォーカスCR・メラノフォーカスVは対象にはなりません。本気でシミに悩んでいる人を応援!「シミができる肌は特有の肌状態にある」ことに着目し、資生堂の100年を超える肌研究と、シミ予防研究による先端技術の搭載により常に進化をし続けている『HAKU』の薬用 美白美容液をご紹介しました。紫外線が強くなるこれからの季節に、取り入れてみてはいかがでしょうか。※美白は、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。※1 2020年4月資生堂調べ 30-50代シミ悩みのある女性 N=750※2 インテージSRI,SRI+美白美容液市場2005年1月~2021年12月HAKU金額シェア※3 4-メトキシサリチル酸カリウム塩※4 トラネキサム酸※5 整肌・保湿成分:オトギリソウエキス、トルメンチラエキス、イチヤクソウエキス、グリセリン【参考】美容医療か。美白美容液か。 「HAKU メラノフォーカスZ」誕生-資生堂文・三谷真美
2022年03月16日株式会社ファンケルは、コロナ禍で日常生活でも「マスク」が欠かせなくなり、ニキビに悩む人も増える昨今、全国の20代~50代の女性1,000名を対象に「肌の悩みに関するアンケート」を実施しました。この結果から、マスク着用の影響とも思われる、従来とは異なる女性の肌悩み事情が明らかになりました。■マスク着用で約68%の人が、何らかの肌悩みあり!トップは「ニキビ(吹き出物)」と「乾燥」まず、マスク着用で気になるようになった肌悩みを聞いたところ、「ニキビ(吹き出物)」、「乾燥」が24.1%の同率で1位、次いで「肌あれ」の22.8%となり、何らかの悩みがある人が67.8%という結果になりました。(グラフ1)【グラフ1】コロナ禍のマスク着用で、気になるようになった肌悩みは?ファンケルの研究ではマスク着用により肌の水分蒸散量が増え、バリア機能が低下することを確認しています。バリア機能の低下により肌が乾燥したり、さらに乾燥を補うため皮脂が過剰になるなどでニキビの発生にも繋がると考えられます。■40代、50代でも現在ニキビに悩んでいる人が!「過去にはないが最近ニキビができた」人は、各年代で5~6%あり次に、最近の悩みで多かった「ニキビ(吹き出物)」について年代別に聞いてみました。「過去にも最近もある」、「過去にはないが最近はある」人の合計は、40代で47.2%、50代でも32.0%となっており、幅広い年代にニキビ悩みがあることが分かりました。さらに、「過去にはないが最近ニキビができた」人は、各年代で約5~6%ありました。コロナ禍で状況が変わったことにより、若年層だけでなく40代、50代でも最近になってニキビができた人もあり、ニキビが幅広い年代に広がっていることが示唆される結果となりました。(グラフ2)【グラフ2】これまでニキビ(吹き出物)ができたことはある?■ニキビの原因は「ストレス」と考える人が最多。コロナ禍でも加速するストレスは、まさにニキビの大敵に!これまでにニキビができたことが「ある」と回答した845名の方に、ニキビの原因と考えられることを聞いたところ、「ストレス」が47.7%で最多でした。また、食生活や不規則な生活などの生活習慣を挙げる方もおり、ストレス社会と言われる現在、生活習慣を含め、様々なストレスがニキビにも影響することが示唆されました。また、昨今はコロナ禍で行動が制限されることも多く、「ストレス」を感じる機会が増えていることも一因かと考えられます。2番目に多かったのは「皮脂が多い」で40.8%。もちろん、過剰な皮脂はニキビの原因ですが、大人ニキビの場合は乾燥でもニキビが発生することもあるため原因に合ったお手入れが必要といえます。(グラフ3)【グラフ3】あなた自身のニキビ(吹き出物)の原因は、どのようなことだと思う?■「ニキビ用化粧品」での対処は約20%。「つぶす」人は18%も!続いて、ニキビができた時の対処方法を聞いてみました。1位は「市販薬を使う」で約33.5%。それに対して「ニキビ用化粧品を使う」人は約19.9%に留まり、「食生活に気をつける」「睡眠をとる」といった生活習慣や「特に何もしない」よりも低い結果となりました。「市販薬を使う」のは早く治したい気持ちからと思われますが、食生活や睡眠等の生活改善も含め、セルフケアで対処する人が多くいることが分かりました。(グラフ4)【グラフ4】ニキビ(吹き出物)ができた時にどのように対処する?■ニキビ用化粧品はニキビができている時だけのもの?対処法では19.9%となったニキビ用化粧品ですが、調査全体ではどのくらいの人が使ったことがあるかを聞くと、35.5%の人が使ったことがあると回答しました。(グラフ5)【グラフ5】ニキビ用化粧品を使ったことがある?また、使ったことがある人に「ニキビ用化粧品についての考え」を聞いたところ、「ニキビが治ったらできるだけ早くやめた方がいい」19.5%、「ニキビが無い時は別のケアをした方がいい」18.1%、「ニキビが無い時は他のケアをしたい」16.4%など、ニキビができている時にだけ使うものと考えている人が多いことが分かりました。(グラフ6)【グラフ6】ニキビ用化粧品について、あなたの考えに近いものは?この結果から、ニキビ用化粧品には薬品と同様に「ニキビを治す」効果が期待されていると推測されますが、化粧品は日々の使用で予防し、肌全体を「ニキビができにくい状態」に整えるものです。よって、薬品と化粧品の効果の役割を明確にして、正しいニキビケアをしていただくことがニキビに悩まない肌のために重要と考えます。≪調査概要≫調査名 :肌の悩みに関するアンケート調査期間 :2022年1月28日~2月1日調査対象者 :20代から50代の女性1,000名(各年代250名)調査対象地域:全国調査方法 :インターネット 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月24日2022年2月21日、資生堂「マキアージュ」から「マキアージュ ドラマティックエッセンスリキッド」が新発売。新CM「毛穴レス美容液リキッドファンデ、誕生」篇も同日より全国TVで一斉放映、ならびにWebでも公開されます。これに合わせて「マキアージュ 新リキッドファンデーション発表会」が開催され、CMにも登場しているモデルの森星さんと、モデルやアーティストとして活躍するMattさんが登壇しました。「マキアージュ ドラマティックエッセンスリキッド」は、マスクが長期化する時代に求められるファンデーションを再調査して生まれた、スキンケア効果がありながらマスクにつきにくいファンデーション。毛穴、くすみなどの悩みが多くなるマスク着用環境に適した、フルカバーかつ高いケア効果を持つハイブリッドな「毛穴レス美容液リキッドファンデ」です。発表会では新CMが上映された後に、暗闇から森星さんが登場。スポットライト浴び、ランウェイでCMと同じ白いワンピース姿を披露しました。「今年は20代ラストの年ということで、新たな気持ちで突き進んでいきたい」という気持ちで歩いたという森さんは、ボディラインにフィットするよう合わせられたワンピースがこの日も着こなせるか不安だったんだとか。「撮影の時の体と変わってしまっていないかどきどきでしたが、ギリギリ合いました」とはにかみました。続いて、純白のスーツ姿で登場したMattさんは、森さんとの共演自体は初めてではありながら、プライベートでの交流があったそう。発表会の前日もメッセージを送り合ったことを明かすなど、仲の良さが伺えました。MCより「本物の美しさ」を追求する上で意識していることを聞かれると、森さんは「『本物の美しさ』はすごく難しいトピックですが、みんなが追い求めているものですよね。いろんな場所へ行って、見たことのない物を見てときめく気持ちだったり、学び続けることを忘れない姿勢が、内側から湧き出る美しさを作り上げ、本物の美しさに繋がると思います。あとは、体が喜ぶ食材・食事ですね。自分の体が喜ぶことを実験しながらいろいろ探しています」とコメント。それを受けてMattさんは「星ちゃんは自分に自信を持っているのがすごくよく伝わります!僕自身は美の追求において意識していることが2つあって、1つ目は清潔感、2つ目は自信です。自信を持つことでお肌のコンディションも良くなりますし、心のバランスって肌と関係していると思います。星ちゃんは心のバランスが整っているから、肌もきれいなのかなと思いました」と自身が心掛けていることから、森さんの美しさの理由について考察しました。続いて、内面の美しさを意識するようになったきっかけについて質問された二人。森さんは「仕事をしていく中でいろいろな世代や職業の人に出会い、いろいろな話をしていく中で、自分をブラッシュアップし続けないと自分で自分に飽きちゃうし、人にも飽きられちゃうなと思いました。生きている限り、常に学び続けたいという思いがありますね。時間のあるときは美術館に行ってみたり、なぜ自分がこの作品に惹かれるのかを掘り下げてみたりしています。また新たなステージに行けるのが楽しみです」と語りました。そのお話を聞いて、Mattさんが「新しいものに触れると、そこから新しい発見がありますよね。星ちゃんは変化を楽しんでいるところが素敵な人です」とコメントすると、森さんは「泣いちゃいそう……(笑)。そんないいことを言ってくれてありがとう」と、感動する様子を見せました。「おしゃべりで時間が押しちゃう!」と笑いながらも、話題は今回の新商品へ。「つるんとしたみずみずしい感覚で、肌につけても美容液のよう。思わずたくさんつけたくなっちゃいます。乾燥するとお化粧ノリが悪くなるし、自信もなりなりますよね。肌がきれいだと自分らしくいられる気がします。この商品はカバー力があるのにみずみずしさがある、最強のファンデーションだと思いました」と森さんがコメント。Mattさんもテクスチャーに言及した上で、「カバー力もしっかりありますし、パッケージも豪華でかわいいです。液の量を調節しやすいので、日によって使い方を変えられそうですね。肌へのすべりも良く、いい意味でファンデーションっぽくないのが魅力だと感じました」と使用感の良さを絶賛しました。マスクをした状態の使用感もMattさんが語り、それを受けて森さんも「マスクをしていると擦れで肌が乾燥して、メイクのノリが悪くなってしまう時もあるんですけど、先ほどMattくんが言っていたように、伸びが良くて保湿力があるので、マスクを外した時もぷるん!としています。自信を持ってマスクを外せますね」と嬉しそうにコメントしました。最後に、人生における指針やこだわり、考え方について質問されると、森さんは「難しいけれど……」と少し迷いながらも「本物の美しさは何歳になっても追い求めるもので、目に見える部分と見えない部分がありますよね。自然を見に行ったり、家族や友達と過ごす時間、そして自分と対話する時間。そういった、目に見えないものを積極的に感じ取る力も大事にして、バランスよく美しさを追求していけたらと思います。やはり、自分を信じることを大切にしていきたいので、この新商品を使いつつ、自信につながるようなライフスタイルを送りたいです」と回答。Mattさんは「僕は“Matt”というものを設計していく過程がすごく楽しいんです。でも、しっかり自分の思いがあり、心のバランスも整っていないと、崩れてしまいます。今後も自分自身を輝かせるために、バランスのとれたライフスタイルを送りたいですね。また、メイクは自分にとって本当に大切な物なので、これからも時間をかけて自分と向き合い、自分の気持ちを高め、人に“会いたい”と思ってもらえるような自分でありたいです。その上で、このファンデーションをこれからも愛用していきたいですね」と、自身の表現活動における軸について明かしました。美を追い求める森星さんとMattさんも絶賛するマキアージュの新商品「ドラマティックエッセンスリキッド」は全5色展開、3,520円で発売中です。自信を持てる“極上つるん肌”をマキアージュの新ファンデーションで体験してみてはいかがでしょうか。(取材・文:照井絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2022年02月23日乾燥やマスクによる肌の擦れなど、肌ダメージの悩みが尽きない季節。キレイな肌を維持していくためには、スペシャルケアもよいけれど、毎日のケアを底上げしたいところだ。「KIREYAKA BEAUTY SERIES」の基礎化粧品は、厳選したこだわりの原材料を使用して作られた「美と健康」のツール。今まさに肌ダメージに悩んでいる記者がおためししてみた!本当に肌に必要な成分を厳選した「KIREYAKA BEAUTY SERIES」でキレイ・すこやかな肌づくり島喜商事(埼玉県)が展開するブランド「KIREYAKA(きれやか)」。本当に肌に必要とされる成分にこだわり作られた製品は、内からも外からも、キレイですこやかな自分になる近道へと導いてくれる。『きれやか モイスチャーローション』(150ml・メーカー希望小売価格 税込3,300円・発売中)は、ヒアルロン酸の優れた保湿成分を配合し、お肌にうるおいを与えてくれる化粧水。パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、着色料フリー、合成香料フリー。『きれやか モイスチャーミルク』(100ml・メーカー希望小売価格 税込3,520円・発売中)は、厳選した植物由来の原材料を配合した保湿乳液。パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、着色料フリー、合成香料フリー、鉱物油フリー、エタノールフリー。13種のアミノ酸と水溶性コラーゲンを配合し、肌にしっかり潤いを与えてくれるのが、美容液『きれやか ビューティーセラム』(30ml・メーカー希望小売価格 税込4,950円・発売中)。パラベンフリー、石油系界面活性剤フリー、着色料フリー、合成香料フリー、鉱物油フリー、エタノールフリー、オイルフリー、シリコーンフリー。植物由来の乳化剤を配合した『きれやか モイスチャークリーム』(50g・メーカー希望小売価格 税込5,500円・発売中)は、夜のスペシャルケアにおすすめ! お肌をべたつかずしっとりと保湿してくれる。パラベンフリー、合成香料フリー、石油系界面活性剤フリー、着色料フリー、エタノールフリー。べたつかないサラ肌仕上げだから、朝のメイク前ケアも、夜の寝る前ケアもばっちり!では、「KIREYAKA BEAUTY SERIES」でいつものケアを始めてみよう!まずは、洗顔後、『きれやか モイスチャーローション』を500円玉大くらい手にとり、お肌になじませてみる。さらっとしたテクスチャーだから、さっぱりとした使用感。コットンに含ませて、パックしてもよさそう。手でなじませるだけでも、洗顔を終えて少々突っ張っていた肌に、しっかり水分を与えてくれた。水分を含みながらもさらっとした肌に、次は『きれやか ビューティーセラム』でうるおいと美容成分を補給。2プッシュほどでもしっかり伸びて、肌なじみも良い。さらっとした肌が、今度はもっちり!厳選された成分をしっかり補給した肌に、今度は『きれやか モイスチャーミルク』でふたをしていく。さらっとした使い心地の乳液だから、べたつかないのがうれしい。美容液同様、伸びがよいので、こちらも2プッシュほど手にとれば十分首筋までカバーできそう。『きれやか モイスチャークリーム』は、スパチュラ付きで必要量が取り出しやすい。両ほほにパール粒大をのせ、指先で顔全体になじませていくと、さらにお肌がしっとり!最後にクリームをプラスするだけで、さらにハリツヤのある潤った肌に。夜のスペシャルケアにおすすめの商品だが、乾燥が気になるときは昼間に使ってもよさそう。ダメージ肌をやさしく包み込む! シンプルなこだわり成分をお肌で体感♡毎日使う基礎化粧品だからこそ、原材料にはとことんこだわりたい人も多いかと思う。本当に肌に必要な成分だけを厳選、配合した「KIREYAKA BEAUTY SERIES」は、余計なものが入っていないからこそ、シンプルな使い心地。ダメージを受けて敏感になった肌にもケアできるから、一年を通して愛用していきたいと思える製品だった! また、年齢を重ねて気になってきた肌のお悩みには、『きれやか リンクルケアローション』もおすすめ。気になる人は以下記事もぜひチェックして!ドイツ生まれのプロ品質化粧水!『きれやか リンクルケアローション <化粧水>』で年齢肌(※1)に立ち向かおう♡ 購入は、公式オンラインショップなどにて。
2022年02月15日ロート製薬は、肌悩みに向き合う「メラノCCⓇ」から、毎日の洗顔で毛穴悩みを簡単ケアできるチューブタイプの酵素洗顔を発売します。シミ予防などの肌悩みを追及してきた「メラノCC」は、ロート製薬の目薬開発や「オバジ」などのスキンケア研究によるノウハウを踏襲し、2005年から続くブランドです。今回発売される「メラノCCⓇ ディープクリア酵素洗顔」は、毛穴悩みを抱える人に向けて開発されました。酵素洗顔を毎日のスキンケア習慣に取り入れやすくするために、使いやすいチューブタイプを採用しています。毛穴に関する肌悩みを抱えているけれど、毎日のケアが難しいという方は、「メラノCCⓇ ディープクリア酵素洗顔」を検討してみてはいかがでしょうか。■商品概要メラノCCⓇ ディープクリア酵素洗顔内容量:130gURL:(マイナビウーマン編集部)
2022年02月14日メイクをしても頬や鼻周りの毛穴が気になる、つるんとキメの整ったキレイな肌に憧れる、難しいメイクテクニックは不要で肌をキレイに見せたいという人も多いだろう。肌の悩みや見せたい印象に合わせたカラーを選ぶだけで、光で毛穴や肌の質感をキレイに見せる化粧下地『コフレドールスキンイリュージョンプライマーUVn』が登場。早速おためししてみよう!光のトリックで毛穴カバー&明るくつるんと見せる“春肌”を先取り!カネボウ化粧品(東京都)が展開する人気コスメブランド「コフレドール」から、光のトリックで毛穴悩みと肌悩みをカバーする化粧下地『コフレドールスキンイリュージョンプライマーUVn』(25ml・全3色・SPF50 PA + + +・価格 税込 3,080 円(編集部調べ)・2022年1月22日発売)が登場。春肌といえば、健康的な色味、血色、肌のキメや質感がポイントだが、元々の肌の特徴、毛穴や肌トラブルなどの悩みがある人も多いはず。この化粧下地は、自分の肌や悩みに合ったカラーを選ぶことで、馴染ませたときに、毛穴の凹凸にピタッとフィットし、光を散乱させて毛穴を目立ちにくく、肌の印象をキレイに見せることができるそうだ。カラーは3色展開。お悩み別におすすめのカラーを紹介しよう。肌に血色感がなく、健康的な肌に見せたい場合は「ピンク」。頬や小鼻など赤み、ニキビ跡などの赤みが気になる場合は「グリーン」。透き通るような透明感、涼しげな印象に仕上げたい場合は「ラベンダー」。パッケージと同じ見た色発色で、肌にも馴染みやすい淡めの色味。自分の肌悩みに合ったカラーでおためししてみよう!気になる部分はしっかりカバーしつつ、キレイな仕上がりが続くでは、さっそくためしてみよう。今回は、肌の赤みが気になるので「グリーン」を使用。スキンケアで肌を整えた後、キャップを閉めたまま上下によく振って使用する。使用前は頬や鼻周りのぼわっと広がる赤みや顔全体の色ムラが目立つ。近くで見ると頬や鼻周りの毛穴の開きも気になる。両頬、おでこ、鼻、あごにのせる。1回の使用量は直径1cn程度が目安。指の腹で化粧下地を広げ、優しく押さえるように馴染ませていく。テクスチャーは手に取った時はシャバシャバしすぎず、硬すぎず、ちょうど良いやわらかさで、肌に広げると素早く馴染み色が残る感じはない。肌に馴染むとサラサラしている。頬や鼻周りの赤みと毛穴がカバーされると同時に、肌全体が自然にトーンアップし肌のキメ細かくなったような仕上がり。すっぴん時と使用後を比べてみると、気になっていた赤みが抑えられたのがわかる。また、頬や鼻周りの毛穴も目立ちにくくなっていて、小鼻のくすみもしっかりカバーされた。これ一本あると肌の悩みも気にならなくなる! モチベーションが上がる化粧下地記者も実際に使ってみたところ、赤み、毛穴、ニキビ跡を押え、肌をキレイに整えてくれるだけでなく、ファンデーションを塗った後も仕上がりが良いと感じた。時間が経ってもテカリにくく、夕方までキレイな仕上がりがキープされるところも良い。気になる悩みはしっかりカバーし、質感をキレイに仕上げたい人はぜひためしてみて! 商品の購入は、ドラッグストア、化粧品専門店、オンラインショップなどから。
2022年01月31日自分自身のすっぴん肌が好きになる皮膚科専門医が肌の悩みに対する正しいケアを紹介している新刊『すっぴん肌が好きになる 肌トラブル大全』がWAVE出版から発売された。A5判並製で224ページ、定価は1,650円(税込)となっている。著者は医学博士で日本皮膚科学会や日本アレルギー学会、日本美容皮膚科学会、日本抗加齢医学会、米国レーザー学会に所属している小林智子(こばやしともこ)氏で、これまでの著作に『皮膚科医が行っている極上肌の作りかた』『皮膚科専門医が教える 40代からの正しい美肌レッスン』がある。トラブルの原因・タイプ・具体的なケア皮膚科医である小林智子氏の元には、肌トラブルを抱えた人が相談に訪れるが、その相談は自分自身でできることをしつくした上であることが多いという。SNSなどで話題の美容法を試す人も多いが、肌のトラブルは複雑であり、誰かに効果があった方法が自分に合うとは限らず、そこには誤った情報も含まれている。同氏は「どんな人にでも効果のある美容液なんてありません」と語る。肌質やトラブルの症状、原因に対して、ベストケアを選ぶことが大切だという。新刊では毛穴、ニキビ、ニキビ痕、乾燥、赤み、くすみ、シミ、シワ、たるみ、クマ、唇の荒れ、アトピー、かぶれといった肌のトラブルと悩みに対し、それぞれの原因やタイプ、具体的なケアを網羅的に解説。自分の肌に合うケアを見つける一冊となっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※すっぴん肌が好きになる 肌トラブル大全 - WAVE出版
2022年01月25日乾燥による小じわやハリのなさ、毛穴の開きなど年齢を重ねるにつれて増えてくる肌の悩み…。そんな女性におすすめなのが、『肌美華(KIBIKA)』のスキンケアシリーズ。ハーバルガーデンにいるような癒しの香りと、美容液ベースの贅沢なスキンケア成分が、年齢が気になる肌をすこやかに保ってくれる。そんな肌美華から、今回は『セラムオイルクレンジング』と『セラム洗顔フォーム』をピックアップしておためししてみた!(※1)年齢を重ねた肌のこと(※2)年齢に応じたお手入れのこと肌本来の美しさを引き出す『肌美華(KIBIKA)』のセラムクレンジングとセラム洗顔でみずみずしくうるおう肌へストーリー(愛知県)は、エイジングケア(※2)に着目したスキンケア製品を展開する会社。2021年6月4日に発売された「肌美華(KIBIKA)」は、年齢肌(※1)に寄り添い、肌をすこやかに保つ美容液ベースのスキンケアシリーズ。商品のすべてがセラム仕様で、化粧水・美容液・クリームは抗シワ試験に合格!(効能評価試験済み)乾燥による小じわを目立たなくしてくれるため、年齢が気になる肌におすすめだ。そんな肌美華(KIBIKA)から今回ピックアップするのは、美肌づくりの基礎とも言える、汚れを落とすための2アイテム!『肌美華 セラムオイルクレンジング』(150mL・希望小売価格 税込4,180円・発売中)は、オイルと美容液成分をベースとした、肌がやわらぐしっとりセラムクレンジング。メイク汚れをすっきり落として、うるおいを与えてくれるのが特長だ。植物由来のエモリエント成分(※3)が肌に必要な皮脂とうるおいを守ってくれるため、洗顔後も肌がつっぱらないのが嬉しい。配合されている特徴的な成分は、独自の美肌成分「ブラン・セラム(※4)」と天然精油。オレンジ果皮油やラベンダー油、ダマスクバラ花油などの天然精油が、スキンケアしながら心身をリラックスさせてくれるのもポイントだ。また肌のうるおいを保つ保湿成分として、ヒアルロン酸Naや年齢肌(※1)にしっかり届いてはたらきかける「アクティブ酵母エキス(※5)」も配合されている。『肌美華 セラム洗顔フォーム』(100g・希望小売価格 税込4,180円・発売中)は、肌に負担の少ないアミノ酸系界面活性剤(※6)を使用したセラム洗顔フォーム。古い角質や汚れ、余分な皮脂などはしっかり洗い流しつつ、肌に必要な成分は残してくれるため、つっぱらず乾かないみずみずしい洗い上がりが叶う。特徴的な成分としては、独自の美肌成分「ブラン・セラム(※4)」と保湿成分の「アクティブ酵母エキス(※5)」を配合。しっとりとうるおうやわらかな肌へと導いてくれる。(※1)年齢を重ねた肌のこと(※2)年齢に応じたお手入れのこと(※3)フィトステロールズ、スクワラン(※4)ボタンエキス、レモングラス葉/茎エキス、ゲットウ葉エキス(※5)サッカロミセスセレビシアエエキス(※6)ココイルグリシンNa、ラウロアンホ酢酸Naやさしい香りにリラックス! うるおいを残して洗い上げるクレンジングと洗顔でつっぱり感のないハリ・ツヤ肌にまずは『肌美華 セラムオイルクレンジング』をおためししていこう!使いやすいポンプ式ボトル。パッケージは上品なベージュカラーで細身なため、すっきり見える。乾いた手に1~2プッシュをとって使用。肌触りのいいなめらかなオイルテクスチャーだ。1~2プッシュ分を手にとったら両手に広げ、顔全体にやさしくなじませていく。なめらかなオイルがよく伸び、心地いい使用感! 天然精油のやさしく優雅な香りで心身ともにリラックスできるのもいい。頬から外側に向かって円を描くようになじませるのがポイント。汚れがとれにくい小鼻やあごはていねいになじませる。毛穴に入り込んだメイク汚れまで素早く、しっかり包み込んで浮かせてくれるため、余分な摩擦を減らして洗えるのも肌に負担が少なく嬉しい。メイク汚れが浮き上がり、オイルの感触が変わったら、水またはぬるま湯でていねいに洗い流す。洗い上がりはしっとり! メイク汚れはしっかり落とせているのに、肌に必要なうるおいは残っているためつっぱり感がなく、しっとりなめらかでやわらかな肌になっている。パラベンやアルコール、シリコン、合成香料、合成着色料は不使用なのも敏感肌の記者にはありがたい。クレンジング後は、『肌美華 セラム洗顔フォーム』をおためし! こちらはチューブタイプでキャップを下にすると立つため、幅をとらないのも便利。チューブから1~1.5cm分を手のひらにとって使用する。テクスチャーはやわらかだ。水またはぬるま湯を加えながら泡立てていく。水になじみやすい成分でできているため、素早くふんわりとしたリッチな泡ができた。泡を顔全体に広げたら、やさしく洗っていく。たっぷりのふんわり泡がクッションになり、摩擦を軽減して洗えるのが嬉しい。天然精油の香りにも癒される。泡でていねいに洗ったら、水またはぬるま湯でしっかり洗い流す。洗い上がりはしっとりうるおったやわらかな肌に! アミノ酸系セラム洗顔料のため、つっぱり感は一切なく、みずみずしい洗い上がりだ。肌に触れるとふっくらやわらかなハリとツヤを感じる。パラベンやアルコール、シリコン、合成香料、合成着色料、鉱物油は不使用で、刺激もなくやさしい使用感だった。なお「肌美華(KIBIKA)」のスキンケアシリーズには、クレンジングと洗顔フォーム以外にも、『セラム化粧水』(150mL・価格 税込4,950円)や『セラム美容液』(30mL・価格 税込5,720円)、『セラムクリーム』(30g・価格 税込5,280円)がラインナップ。化粧水・美容液・クリームは乾燥による小じわを目立たなくするという効能評価試験済みのため、年齢肌やエイジングケアにお悩みの方は、ライン使いすることでよりハリ・ツヤ・うるおいのある肌を実感できるはず!うるおいをキープできる肌美華のクレンジング&洗顔で自分の肌をもっと好きになろう!『肌美華 セラムオイルクレンジング』『肌美華 セラム洗顔フォーム』は、うるおいを残してメイク汚れや古い角質などをしっかり落としたい方、クレンジング・洗顔後のつっぱり感やカサつきから解放されたい方、年齢を重ねた肌をやさしく労わりながらしっかりケアしていきたい方、エイジングケア(※2)に取り組みたい方におすすめ。(※2)年齢に応じたお手入れのことクレンジング、洗顔フォームを含む『肌美華(KIBIKA)』スキンケアシリーズは、楽天市場やYahoo!、Amazon、公式ネット通販などで購入できる。
2022年01月24日目の下のクマ、頬の開き毛穴、顎のニキビ跡や口角のくすみ…。そんなあらゆる肌悩みを、季節の変わり目になると如実に感じることはないだろうか? 今回はそんな人におすすめの『Milk Touch ファインド ザ リアル カバー クッション』をご紹介! 一度のタッチでするりとカバーし、叩き込むほどに密着感&ツヤ感がアップする、そんな魔法のようなファンデーションをおためししてみよう♡目指せオルチャン肌! 「Milk Touch」のクッションファンデ元祖オルチャンとも呼ばれるカリスマ的インフルエンサー、ホン・ヨンギがプロデュースするコスメブランド「Milk Touch(ミルクタッチ)」。トレンド感たっぷりの質感とこだわりの成分が女性たちから支持され、韓国国内のみならず日本でも話題になっている。今回はそんな注目ブランドのファンデーションをご紹介! 『Milk Touch ファインド ザ リアル カバー クッション』(全3色・価格 税込3,828円・発売中)はクマ、赤み、くすみやシミ、毛穴、ニキビ、ニキビ跡などあらゆる肌悩みをカバーしてくれるクッションファンデーション。ブラーリングパウダーとシリカパウダーが凹凸やシミをしっかりカバーしながら、水分保湿膜が肌をしっとり保湿してナチュラルなツヤ感を演出。一度のタッチでキレイにカバーして叩き込むほどにツヤ感が増す、まさに新感覚の使い心地だ。ぽんぽんするだけで、毛穴もシミもなんなくカバー!カラーは3色。明るめニュートラルの01からかなり落ち着いた03まで、3色といえどトーンの幅が広いので、自分の肌に合う1色を見つけられそうだ。どのカラーもほんのり黄みがかった印象。オルチャンブランドだからこそ、同じアジア人である日本人の肌にも馴染みやすそう!今回は腕のスウォッチで一番肌に溶け込んだ「02 ライトベージュ」をおためししてみよう。コンパクトの内蓋を開けると、クッションファンデーションが登場!パフは特殊なウレタンであるルビセール素材を採用。一度のタッチで素肌と一体化するような、高い密着力とカバー力を発揮してくれるそうだ。弾力のあるパフをファンデーション表面に押し付けると、指先にじゅわっと染みこむような感覚が伝わってきた。顔全体にこれくらいの量があれば十分。さっそく頬にぽん馴染ませてみるとみると、みずみずしい感触とともにファンデーションが肌へと乗り移っていく。記者はこれまで、パフでファンデーションを塗るときは毛穴を埋め込むように下から上へと叩き込んでいたが、これは垂直にぽんぽんと軽く叩き込むだけで毛穴がどんどん目立たなくなる。恐るべしカバー力…!パフは柔軟性があるので小鼻の凹凸にもしっかりフィットする。赤みもくすみもみるみる均一にカバーされていく。これはコンシーラーが必要なくなるかも…。ニキビ跡が気になるおでこにもぽんぽん。ムラなくファンデーションの色が乗ったら、仕上げに全体をさらに叩き込むのがおすすめ。こうすることで、写真で言う “ツヤ出し仕上げ” みたいなつるりんとした光沢が生まれる。これで完成! 白浮きせず薄付きなのに目の下クマ、小鼻の赤み、頬の毛穴やシミなどはしっかりカバーされている。まさにコンシーラーいらずだ。まるで素肌がキレイになったようなナチュラルなツヤ感に感動…! パウダーで仕上げてもいいが、表面はさらりとしているのでこのままでもいけそうだ。コンシーラーを手放したいならこれで決まりカバー力は頼りないのに、厚塗りになったり白浮きしたりする…。そんなクッションファンデーションのイメージを見事に変えてくれた『Milk Touch ファインド ザ リアル カバー クッション』。クッションファンデーションのお悩みとして「モチが悪い」という声も多く聞かれるそうだが、夕方になってもヨレる気配はなく、保湿力が高いのかテカリも感じなかった。あらゆる肌悩みをひとつのアイテムでカバーしたい人、ナチュラルなツヤ感を出したい人、軽やかな付け心地が好きな人はきっと満足できるだろう。 商品はMilk Touchの公式サイトから購入できる。
2022年01月15日長引くマスク生活で気になるのが、毛穴の目立ちや乾燥などの肌悩み…。だからこそ、クレンジング選びでもメイクだけでなく毛穴の汚れもしっかり落としてケアしたい、肌への優しさにもこだわりたいという方は多いのでは? そんな方にぴったりなのが、新発売の『HAP+R(ハップアール) リッチクレンジングクリーム』。毛穴汚れだけでなく、乾燥も気になる大人のためのクレンジングクリームだ。その気になる使用感を実際におためししてみた!濃密吸着で毛穴と乾燥に悩む肌を優しくケアする『ハップアール リッチクレンジングクリーム』が新登場!美白歯みがき剤「アパガード」でおなじみのサンギ(東京都)から、毛穴汚れだけでなく、乾燥も気になる大人の肌に嬉しい『ハップアール リッチクレンジングクリーム』(120g・希望小売価格 税込3,080円・2021年11月発売)が新登場! 毛穴汚れに吸着してオフする、新感覚のクレンジングクリームだ。その大きな特長は、スキンケア用アパタイト「アパリン」(※1)が配合されていること。毛穴汚れの原因となる酸化した皮脂や余分な皮脂、古い角質を狙って吸着・除去してくれるから、毛穴スッキリ! ただし、うるおいに必要な皮脂は残してくれるため、洗い上がりがつっぱらないのも特長。乾燥が気になる季節の毛穴ケアにもぴったりだ。オイル成分には、植物性の保湿成分である「スクワランオイル」を使用している。メイクを優しくしっかりオフしてくれるだけでなく、使用後のヌルつきやべたつきも抑えてくれるという。肌への優しさにもこだわっており、パラベンや鉱物油、着色料、シリコン、アルコールは不使用。毛穴の開きや黒ずみ、ザラつきを徹底ケアしたいけれど乾燥するのはイヤという方はもちろん、マスク生活で肌がゆらぎがち…という方にも、安心して使えるのが嬉しい。(※1)ヒドロキシアパタイト:洗浄補助成分濃密クリームが肌に絡みつく「吸着クレンジング」でスッキリ毛穴&もっちり素肌に!さっそく『ハップアール リッチクレンジングクリーム』をおためし!ピンクベージュのチューブ型パッケージはシンプルで優しい雰囲気。乾いた手にさくらんぼ大のクリームを出して、手のひらの上で伸ばす。テクスチャーはこっくりしたコクのある濃密なクリーム状。手のひらの上で伸ばしてみると粘り気があり、濃密さがよくわかる。手のひらで包み込むように顔にのせていく。優しく香るフローラル系の香りが心地いい。顔にのせたらクリームを顔全体に優しくなじませていく。汚れが気になる部分も擦らず、ゆっくり丁寧になじませる。濃密なクリームがメイクや毛穴汚れに絡みつくように密着して吸着。リッチな使用感が気持ちいい。クッション性があるため、摩擦も抑えられて肌への負担が軽いのも嬉しいポイント。顔全体になじませたら、手を濡らしてくるくると優しくなで、クリームが白く濁るまで乳化させる。乳化するとテクスチャーが軽くなり、なめらかな質感に。乳化したらぬるま湯で丁寧に洗い流して完了だ。洗い上がりはしっとりもちもちの肌に! つっぱり感は一切なく、肌にうるおいが残っていることをしっかり実感できた。メイク汚れも毛穴汚れもしっかり落とせており、小鼻の黒ずみもスッキリ。古い角質や汚れが落ち、肌印象も明るくなったように思う。肌に触ってみると、ふっくらやわらかで、キメも整ってなめらかになっていた。うるおいがしっかり残っているので、これなら乾燥が気になる時期や乾燥肌の方にも心地よく使えるはず。毛穴汚れも乾燥も気にならないクリアな素肌を目指そう!『ハップアール リッチクレンジングクリーム』は、毛穴の開きや黒ずみが気になる方、クレンジング後のつっぱり感やカサつきを解消したい方、ゆらぎ肌や乾燥肌の方、毛穴悩みと乾燥悩みの両方が気になる方におすすめ。大人の吸着洗顔をお得にためしてみたい方は、リッチクレンジングクリーム120gとフェイスウォッシュ120gがセットになった『クレンジング&洗顔セット』がおすすめ。通常価格5,280円(税込・送料無料)が、20%オフの4,224円(税込・送料無料)で購入できる。一度使えば、洗い上がりの毛穴のスッキリ感とうるおいのあるもっちり感がしっかり実感できるはず!『ハップアール リッチクレンジングクリーム』と『クレンジング&洗顔セット』の購入は、サンギ公式通販サイトから。
2022年01月05日30代後半から徐々に目立ち始めたほうれい線。顔にくっきりと刻まれたほうれい線は老け見えの原因になるので、少しでも薄く目立たないようにしたいと日々考えていました。ある日、外出から帰ってきた私は、紫外線と乾燥した空気の影響で大きく目立つほうれい線に大ショックを受けました。そこで、私が取った具体的な対策とその結果をリポートします。突然のくっきりほうれい線にショック!ある日、遊園地のイベントに子どもたちと参加したときのことです。真冬で厳しい寒さが続いていましたが、その日は日差しが暖かく、子どもたちと1日中イベントを楽しむことができました。そのため上機嫌で家に帰ったのですが、玄関の鏡をふと見ると、顔にマジックで描いたような2本の線がくっきりと付いているではありませんか! 初めは「子どもがいたずらで描いた!?」と思いました。それくらいくっきりした線だったのです。焦って顔をゴシゴシこすってみましたが、消えません。まじまじと鏡を見ると、それはいたずらで描かれた線などではなく、顔に刻まれた深いシワだったのです…..。ほうれい線は今までもうっすらとはあったものの、気にならない程度だったので、あまりにくっきりした深いシワに大ショックを受けました。その日はお風呂に入ってすぐパックをし、保湿も入念におこなって早めに就寝しました。翌日にはシワが薄くなっていることを願って……。しかし、朝起きてすぐ鏡を見ましたが、ほうれい線はしっかりと顔に刻まれたままでした。ショックを通り越して、「自分もとうとうほうれい線ができる年齢になってしまったんだ」と屈辱感もありました。こうしてその日から、私とほうれい線との戦いが始まったのです。自分の動画を撮ってほうれい線をチェック!実際にどんな表情や姿勢のときにほうれい線が目立って見えるのか気になった私は、自分の普段の生活をビデオに撮ってみることにしました! 家事をしているとき、子どもと遊んでいるとき、ひとりで仕事をしたりスマホを見たりしているときなど、いろいろなシチュエーションの自分を撮影しました。まるで「自分大好き」みたいですが……。それだけ必死だったのです!すると、誰かと話したり笑ったりしているときは、ほうれい線はそれほど目立っていないことがわかりました。一方、ひとりで真顔で作業をしているときには、とても目立っているように感じられたのです。特に猫背になってスマホを見ている自分の姿は、ほうれい線がくっきりと目立ち、客観的に見るとまるで「おばあちゃん」のようでした。ショックを受けた私は、まず人に会うときにはにっこりと笑顔を作り、真顔にならないように気を付けました。また、ひとりのときも「かっさ(血液やリンパの流れを促すプレート状のもの)」でマッサージをしたり、姿勢に気を付けて過ごしたりと、普段からほうれい線を意識するように心がけたのです。ほうれい線は薄くなるのか皮膚科で質問!私はアトピー性皮膚炎のため、定期的に皮膚科に通っています。ある日、いつもの診察後にほうれい線について質問してみました。私の担当医によると、そもそもほうれい線は紫外線や肌の乾燥によって皮膚の一番上の層である表皮のコラーゲンが減少・劣化することで起こるのだそうです。それに加えて紫外線を浴びることが、表皮の衰えを促す大きな原因になるのだとか。そして紫外線や乾燥から肌を守るために、やはり保湿をすることが大切とのことでした。もともと乾燥しやすい肌質の私。先生のお話を聞いてからは、化粧水や乳液で潤ったと実感できるまで塗り込むよう心がけました。特にほうれい線やシワが目立つ部分には重ねづけをしました。また肌にやさしく、冬でも日焼け止め機能のある下地を使い、UVケアにも気をつかいました。しばらくは実感が得られませんでしたが、顔全体が潤ってくるとほうれい線はもちろん、ほかのシワやトラブルも目立ちにくくなりました。1カ月ほどたつと化粧ノリも良くなり、いろいろと隠すために厚化粧をする必要がなくなったのです!まとめそれから1年、今もほうれい線を意識した生活が続いています。 紫外線や肌の乾燥によってコラーゲンが減少・劣化することで、ほうれい線は深くなりやすいようなので、夜は化粧水や乳液・クリームで保湿をたっぷりおこない、満足のいくまで丁寧にケアをすることが習慣になりました。しっかりとお手入れすると、翌日の潤いが違ってきます。そして、表情や姿勢でもほうれい線の見え方が違うことがわかったので、人に会うときには表情はにっこり笑顔を心がけ、ほうれい線が目立たないように気を付けています。また猫背にならないよう、意識してピンと姿勢を正すようにしています。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。監修/黒田愛美先生(Zetith Beauty Clinic副院長)★関連記事:「乾燥肌に良い感じ!」手ごろな値段で肌がしっとり潤った話題の洗顔方法とは【体験談】★関連記事:マスクを外した顔に呆然!ほうれい線とマリオネットラインが薄くなった方法とは★ウーマンカレンダー肌のお悩み記事をもっと読む著者/シロボシ(43歳)高齢出産のため、下の子はまだ幼稚園。体にムチ打って遊びにつき合うが、年々きつく感じるアラフォー。子どもが成人したときにホッとして抜け殻にならないよう、生きがいと趣味を模索中。
2021年12月11日私のベースメイクは通年、日焼け止めと兼用の下地クリームを塗り、パウダーファンデーションをスポンジで塗るというシンプルなもの。メイクの仕上がりには満足。しかし40代に入り、冬から春に季節が変わっても頬のあたりの肌がカサカサで、白っぽく粉をふいたりするように。保湿を試みるも、塗るアイテムが増え、時間のかかる工程が面倒くさい、続かない……。一方、夏は逆にオイリー気味に。季節によって肌質が変わるので、なかなか良いファンデーションが見つからないのが悩みでした。保湿を心がけたものの長続きせず…若いころにも、冬になると肌の表面が粉をふいてしまうことがよくありました。しかし、春になれば自然に治まっていたのです。しかし、40代となった今は、春が来ても午後のメイク直しをするころには肌が粉をふいて見えるように。昔よりもだいぶ肌が乾燥しているのだと自覚するようになりました。そこでまずは、スキンケアの保湿アイテムを増やすことに。普段のケアはベタベタするのが苦手で化粧水と美容液で簡単に済ませていましたが、乳液を間に入れることにしました。しかし、化粧水を付けて時間をおいて乳液、また少し時間をおいて美容液……という工程は、時間が惜しくて長続きしませんでした。ベースのスキンケアで保湿アイテムを増やす方法は、面倒くさがりの私には合いませんでした。そこで、ファンデーションをそれまでよりしっとりしたタイプに変えてみようと、口コミサイトで検索していきました。ツヤ肌になりたくて探したものは肌の乾燥をカバーするファンデーションとしてリキッドファンデーションがあるのは知っていましたが、リキッドファンデーションを塗り、またパウダーで仕上げるという工程が自分には面倒だと思いました。そこで、それに代わるファンデーションをネットで検索したところ、クッションファンデがあることを知り、試してみることに。クッションファンデは、パウダーファンデーションより水分量が多く、日焼け止め成分も配合されていて、簡単に潤いのあるツヤ肌が作れるとのこと。私は、時々行くまつげパーマのサロンにクッションファンデが置いてあることを思い出し、早速、購入してみました。下地やコンシーラーなしでベースメイクが完了する手軽さに、これで良いのだろうかとやや戸惑いながらもメイク時間の短縮に大喜び。スポンジに1プッシュ分のファンデーションを乗せて、下からポンポン押すように塗っていくと、今までにないツヤ肌になってビックリ。付け過ぎてツヤツヤし過ぎたときだけ、ティッシュオフして上から固形パウダーを少量乗せて調節しました。クッションファンデに変えてからは肌が粉を吹くことはなく、このときはまだ自分のニーズにはピッタリだなと思っていました。次に、クッションファンデを断念して新たに使い始めたものについてお伝えします。クッションファンデを断念し新たに使い始めたのはしかし初夏になると、化粧直し時にあぶらとり紙に染み出る油分が増えていることに気が付きました。また、起床時の肌もオイリー気味に変化。春まではぬるま湯洗顔でも大丈夫だったのに、夏は朝から洗顔料で洗顔しないとサッパリしません。そんな状態の肌にクッションファンデを塗り、家事をすると、午前中でも化粧直しをしないといけないほどのベタつき感。夏はクッションファンデでは厳しいなと感じました。では何を使おうかと悩んていたところ、パウダーファンデーションでも保湿成分配合のものはツヤ肌を作れることを知り、コスメ通の方のSNS投稿からピンと来るパウダーファンデーションを発見。カバーマークの「シルキーフィットファンデーションブラシセット」(6,050円税込み)です。通販で購入しましたが、粉が微細で肌への密着感があり、今まで使用したパウダーファンデーションとは違うということを実感しました。塗り方はスポンジを使用しても良いそうですが、私はブラシを使ってファンデーションをクルクルと肌に乗せています。仕上がりが早いし、厚塗りにならず、ティッシュオフすると陶器のような肌に。上品できれいな仕上がりに大変満足しています。まとめ40代になってから、乾燥する季節と暑い季節で肌質が変わるため、なかなかファンデーション選びには苦労してきました。しかし、肌が乾燥する季節とオイリー気味になる季節で異なるファンデーションを使うことで、満足できるように。ツヤのある肌に見えるだけで、気分が上がります。これからも加齢が進むにつれて肌の調子は変わっていくだろうけれど、肌はファンデーションで変えられる、諦らめてはいけないのだと思いました。これからも年を重ねた自分に合う商品を見つけて、良い気分で毎日を過ごしていきたいです。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。★関連記事:「いつもと違う?」人気の韓国コスメでワントーン明るくなった肌を体感【体験談】★関連記事:「脂っぽいけどかさつく」40歳からの困った肌が改善したスキンケア法【体験談】著者/ゆみか(45歳)小学生2人の母。高齢の義両親を介護する日々、自分の時間も充実させたい。隙間時間に、カフェや本屋さんへ行くのが好き。
2021年12月05日敏感肌や不安定肌、ニキビなどの肌荒れが気になる方にもおすすめなのが、『肌美優(KIBIYU) 敏感肌用オールインワンジェル』。肌のダメージをケアしながら、肌トラブルが起きにくい健康的な美肌へと導いてくれるオールインワンジェルだ。敏感肌の方だけでなく、突然の肌トラブルや肌の調子が良くないときにも安心して使えるのが魅力。敏感肌の記者が、その使用感を実際に試してみた!肌トラブル時の強い味方! デリケートな肌を整えてうるおす『肌美優(KIBIYU) 敏感肌用オールインワンジェル』スキンケア化粧品の販売を行う株式会社ストーリー(愛知県名古屋市)が展開する「肌美(KIBI)」シリーズは、女性を取り巻く環境やこころ、カラダ、肌の相互関係に着目。肌のチカラを呼び覚ますためのスキンケア化粧品シリーズだ。原料や配合成分、使用感などにこだわり、スキンケアタイムを心地よく過ごせるようにこだわってつくられている。今回ピックアップする『肌美優(KIBIYU) 敏感肌用オールインワンジェル』(100g・通常価格 税込3,630円・発売中)は、デリケートな肌のダメージをケアしながら、肌トラブルを起こしにくい健康的な肌へと導くために開発されたオールインワンジェル。肌にやさしいフリー成分(※1)でできているため、敏感肌の方はもちろん、不安定肌・ゆらぎ肌の方、ニキビなど突然の肌トラブルが起きたとき、肌の調子がすぐれないときなどにも最適な処方となっている。(※1)パラベン・合成香料・合成着色料・鉱物油・石油系界面活性剤・シリコーンフリーアレルギーテスト済特徴的な成分としては、自己回復力を高めるアクティブ酵母エキス(※2)を配合。肌が本来もつ基礎力をサポートしてくれるという。また保湿効果の高いコラーゲン複合体(※3)や海藻エキス(※4)、カモミールエキス(※5)が肌のうるおいをキープ。ほかにも肌のバリア機能を補うスクワランやシア脂、ダメージを受けた肌を落ち着かせて整える整肌成分であるカンゾウ根エキス、アラントイン、サリチル酸などを配合しているのが特長だ。(※2)サッカロミセスセレピシアエエキス:保湿剤(※3)水溶性コラーゲン+サクシノイルアテロコラーゲン(※4)サガラメエキス(※5)カミツレ花エキスオールインワンなので1本で化粧水、乳液、クリーム、美容液の4役を果たしてくれるのも嬉しいポイント。手間をかけない時短ケアでも、デリケートな肌をしっかり保湿してくれるのが心強い。ジェルタイプなのに肌なじみが早くべたつかない! 肌トラブルがあるときも安心して心地よく使えるのが嬉しいさっそく『肌美優(KIBIYU) 敏感肌用オールインワンジェル』をおためし!オールインワンジェルにしては珍しい、チューブタイプのパッケージ。使いやすい上に衛生的に使えるのが嬉しい!テクスチャーは、みずみずしいジェルテクスチャー。洗顔後、100円硬貨大を手に取り、顔全体になじませる。肌に伸ばすとなめらかに伸び広がり、みずみずしい使用感。ジェルタイプはなかなか肌になじまない印象があるが、これはスーッと角質層まで素早く浸透していくため、べたつきもなく心地いい。また無香料・無着色で、若い人から男性の方にも使いやすくおすすめだ。乾燥・カサつきなどが気になる部分には、さらに重ね塗りをして丁寧になじませるのがポイント。肌のすみずみまでしっとりと保湿され、ふっくらやわらかなハリを感じる肌に仕上がった。肌のキメがなめらかに整い、つるんとした手触りも気持ちいい。敏感肌の記者でも、心地よく使えたのも高ポイント。やさしい使用感なので、これなら敏感肌・不安定肌の方でも毎日使うことができる。保湿力も高く、記者はこれ1つでしっかりうるおい、時間が経ってもカサつきを感じることなく快適に過ごすことができた。べたつきもないため、メイクの邪魔にならないのもいい。 今回は顔だけではなく、これからの季節、入浴後に乾燥が気になる肘やすね、かかとにも使ってみた。ほんの少量でも伸びが良く、塗ったことを忘れるほどの使用感。衣類や靴下などのベタつきも気にならず、翌日もしっかり保湿されていたのは嬉しい! 敏感肌用オールインワンでトラブルを起こしにくい健やかな美肌へ!『肌美優(KIBIYU) 敏感肌用オールインワンジェル』は、敏感肌の方やゆらぎやすい不安定肌の方をはじめ、ニキビやカサつき、かゆみなどの肌トラブルが起きたときに使える化粧品を探している方、肌の調子がすぐれないとき、簡単なお手入れでデリケートな肌をいたわりたいときなどにおすすめ。いつものスキンケア製品に刺激を感じたときや肌トラブルに悩んでいるときにも、ぜひ試してみてほしい。商品は公式通販サイトから購入できる。
2021年12月01日秋から冬へと季節が進むにつれ、不安定な肌コンディションに悩む女性が増えています。肌のバリア機能が弱まると、少しの刺激で赤みやかゆみの症状が出てしまうことも。このような大人の敏感肌の原因として考えられるのは、主に乾燥・加齢・適切ではないスキンケア。空気が乾燥する冬は、特に気をつける必要がありますね。また、敏感肌は顔だけではなく、全身にいえること。かかとのひび割れや膝、肘、すねのあたりが粉をふいたような状態になるのも、肌が敏感になっている証拠です。今回は、そんな悩みをまるっとケアしてくれる、おすすめのアイテムをご紹介します!皮膚薬に特化した製薬会社がつくったスキンケアイニクスセンシティブ出典:byBirthイニクス センシティブは、刺激に敏感でトラブルを引き起こしやすい大人の敏感肌&乾燥肌のためのスキンケアライン。皮膚科学領域に特化した製品で知られる製薬会社のマルホから生まれたアイテムです。肌を守っているのは水分と油分。乾燥などのダメージをやわらげてうるおいを与え、油分でしっかり閉じ込めることで、うるおい不足を根本からケアします。肌荒れを防ぐ薬用高保湿化粧水「センシティブ ディープモイスト ローション」(左)は、悩み多き大人の女性の肌環境を整えてくれるのが大きな特徴。ナノサイズの油分を化粧水の中に配合しているオイルインローションなので、水分と同時に油分を補うことができます。とろみのあるテクスチャーは、肌につけるとベタついた感じがなく、まろやかに肌になじんでいきます!次のステップが薬用美容乳液「センシティブ モイストバリア ミルク」(右)。ビサボロールなどの高機能美容成分が溶け込んだナノエマルジョンが、角層のすみずみまで届き、うるおいをしっかり閉じ込めてキープします。出典:byBirthローション、ミルクともに2プッシュ分を手に取り、顔全体にやさしくなじませます。肌荒れなどデリケートな部分には、摩擦は厳禁。こすらず、手のひらで肌を軽くおさえるように塗布するのがポイントです。無香料、無着色、アルコールフリー、低刺激性など、敏感肌を考慮した処方もうれしいですよね。入浴後、タオルドライしたらすぐ!全身の保湿ケアを忘れずにビービーラボラトリーズボディミルクPro.出典:byBirth冬のナイトケアに欠かせないのが全身の保湿。これにはタイミングが重要で、入浴した直後にケアするのがベストです。というのも、入浴直後から肌の水分はどんどん失われてしまうから。何もケアしないでいると、20~30分後には入浴前より乾燥してしまいます。「全身を保湿した後、すぐにパジャマを着るのでベタつきが気になって…」という人におすすめしたいのが、ビービーラボラトリーズの「ボディミルクPro.」。ベタつかないのに高保湿という秀逸なボディミルクです。肌コンディションをサポートするプラセンタエキスやヒアルロン酸Naを配合。みずみずしいテクスチャーが肌にすっとなじむので、ケアの直後にパジャマを着ても気になりません。敏感になって粉をふいている部分には、重ねづけして入念なケアを!グレープフルーツのようなさわやかな香りにも癒されます。「くちびる老化」が進んでいるかも?こまめなケアで美リップにTAKAMIタカミリップ出典:byBirthマスク生活で隠れてしまっているくちびるのケア、怠っていませんか?くちびるはバリア機能が低く皮脂腺がほぼないため、とても敏感。特に冬は乾燥しやすく、荒れて皮がむけ、ガサガサの状態に陥りやすい!しっかりケアして美リップをキープしたいですよね。そこでイチオシなのが、「タカミリップ」。荒れ予防、保湿、エイジングケアがこれひとつで叶います。ターンオーバーの周期が短く、敏感なくちびるには1日10回のこまめなケアを。下地やグロスとして、飲食の後、お出かけ時のほか、ナイトケアとして就寝前にたっぷり塗って、リップパックしてみるのも手です。「寝つきが悪い」という悩みに一役買う夜のフレグランスが登場アユーラメディテーションナイトトワレ出典:byBirthさまざまなストレスや生活リズムの乱れ、入眠前にスマホをチェックするなどは、良質な睡眠を妨げる原因に。特に冬は、手足の冷えが気になってなかなか眠れないこともありますよね。慌ただしい1日の終わりは、自分をやさしくいたわって、ぐっすり眠れる環境づくりをしてあげましょう。おすすめは、アユーラから新登場のナイトフレグランス「アユーラ メディテーションナイトトワレ」。香りの力で快眠をサポートしてくれます。入眠時は鎮静効果のある香りで心を落ち着かせ、睡眠中は誘眠効果のある香りが上質な眠りへ導いてくれるといわれています。こちらのナイトトワレは、トップノートが鎮静効果のあるビターオレンジや柚子。シトラス系と竹やローズマリーなどのグリーン系の爽やかな香りが広がります。ミドルノートは誘眠効果のあるラベンダーやローズ。フローラルを中心としたやさしい香りです。そしてラストノートは誘眠効果のあるサンダルウッド、シダーウッドなど深い温かみを感じる落ち着いた香りとなっています。香りには記憶や感情を呼び起こす効果があるといわれているので、香りを嗅ぎながら眠りにつくことを習慣づけることで、スムーズな入眠が促されます。眠りの質が高まれば、心身の疲れが取れ、スッキリした目覚めにもつながります。季節の変化や乾燥が原因で、敏感になりがちな女性の肌。諦めずにナイトケアを続けることで、冬に負けない調子のいいハリ美肌を目指しましょう!
2021年11月23日オーガニックスキンケアブランド「immuno(イミュノ)」から、大人の女性が抱える2大肌悩みであるシワとシミのもと(※1)にアプローチする、部分用薬用クリーム『イミュノ アドバンスド ホワイトリフト』(医薬部外品)が新登場! 有効成分ナイアシンアミドがシワ改善とシミ予防(※1)にダブルで働いてくれるため、気になるエイジングサイン(※2) を集中ケアできる。その使用感を実際におためししてみた!(※1)メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ(※2)乾燥などによる肌変化有効成分ナイアシンアミド配合でシワとシミのもと(※1)にアプローチする『イミュノ アドバンスド ホワイトリフト』(医薬部外品)「immuno(イミュノ)」は、エイジングケア(※2)の可能性に着目した機能性オーガニックスキンケアブランド。(※1)メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ(※2)年齢に応じたお手入れのことそんなイミュノから今回ピックアップするのは、シワ改善・美白(※1)の部分用薬用クリーム『イミュノ アドバンスド ホワイトリフト』(医薬部外品・20g・価格 税込5,940円・2021年10月13日発売)。 天然由来成分92%配合のオーガニックコスメでありながら、シワ改善とシミ予防(※1)にダブルで働く有効成分「ナイアシンアミド」を配合した医薬部外品となっているのが大きな特長だ。ナイアシンアミドは水溶性ビタミンB群のひとつで、シワとシミのもと(※1)の両方に同時にアプローチしてくれるため、高いケア実感を得られるのが嬉しい。(※1)メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐまた肌バリア(※1)をサポートする塩湖に生息する細菌由来のアミノ酸である「エクトイン(※2)」をはじめ、深海微生物由来の「バイオバリア(※3)」や北極圏に生息する天然の「紅藻」由来のエキス(※4)を配合。さらに整肌・保湿成分としてアルテアエキスやセージエキス、タイムエキスなど10種のオーガニック&ナチュラル植物エキスも配合されており、外的刺激(※5)にもゆらぎにくい健やかな肌へ導いてくれる。(※1)うるおいによる(※2)整肌・保湿成分(※3)アルテロモナス発酵エキス:整肌・保湿成分(※4)海藻エキス(5):整肌・保湿成分(※5)乾燥や大気汚染などによるみずみずしいクリームが心地よく肌を包む! 使うたびに弾むようなハリ感(※1)とうるおいに満ちた明るい印象の肌へオーガニックかつ高機能な薬用クリーム『イミュノ アドバンスド ホワイトリフト』(医薬部外品)をさっそくおためし!(※1)うるおいによる目を引く赤いボディのチューブ型パッケージ。コンパクトサイズなのでお泊りや旅行の際にも持ち運びラクラク!出し口の穴は小さく、クリームを少量ずつ出せる。ドバっと出てこないのは安心だ。テクスチャーはコクのあるクリーム状。手の甲に伸ばしてみると、コクがあるのにみずみずしいタッチで伸び広がっていく。ダヴァナやラベンダー、オレンジなどエッセンシャルオイルをブレンドした「ホワイティダヴァナ」の香りは、爽やかな柑橘系の香りとフルーティーですっきりした甘さを感じる香りで心地いい。さっそく小じわやくすみが気になる目元に使ってみよう。使用量の目安は、片方の目元につき米1粒大。両目元に使う場合で米2粒大だ。化粧水で肌を整えた後、目元にやさしくしっかりと塗りこんでいく。クリームが肌にピタッと密着し、うるおいのベールで肌を包み込んでいくような心地いい使用感。心地よい香りで癒される!肌に馴染じませていくとしっとりとうるおい、べたつきがないテクスチャーが◎。また、液晶乳化技術により保湿ベールを形成するクリームというのは、乾燥しがちな記者にとって嬉しいポイント。みずみずしいタッチのクリームが肌を包み込み、うるおったハリのある明るい肌に導くそうなので、使い続けるのが楽しみ!続いて口元にも使ってみよう。シワが気になる部分に丁寧に塗りこんでいく。スルスル伸びて肌に心地よくなじんでいくのが気持ちいい。べたつきがないため、朝のメイク前に使用してもメイクの邪魔にならず使いやすい。もちろん夜使っても心地いい使用感と香りに癒される!なお7つのフリー処方(パラベン・鉱物油・石油系合成界面活性剤・アルコール・合成ポリマー・合成香料・合成着色料フリー)で、肌への負担が少なく使える(※1)のも高ポイントだった。(※1)全ての方に皮膚刺激が起こらないわけではありません実は、人と環境に配慮されたクリーンビューティブランドとして、SDGsの取り組みも積極的に行っているそう。SDGsとは国際社会共通の目標のことで、17の目標の中でも海と陸の豊かさを守ることに加えて、「作る責任つかう責任」にも真摯に取り組んでいる。リサイクルプラスチックやバイオマスプラスチックの積極導入、サトウキビの絞りカスから作るバガスパルプなどの環境対策紙の使用、容器軽量化など、環境に配慮したモノづくりを実践している。人だけではなく環境までも考えられたコスメに、より魅力を感じる…!『イミュノ アドバンスド ホワイトリフト』(医薬部外品)で今あるシワと未来のシミのもと(※1)にアプローチ!『イミュノ アドバンスド ホワイトリフト』(医薬部外品)は、シワとシミのもと(※1)へ同時にアプローチしたい方、気になる部位をピンポイントで集中ケアしたい方、肌へのやさしさと機能性を兼ね備えたオーガニックの医薬部外品でしっかり実感したい方におすすめ。(※1)メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ商品の購入は公式サイトから。
2021年11月16日色ムラを解決!理想のベースを作るメイク方法出典:byBirthメイク全体の仕上がりや、お顔の印象を左右するのが「ベースメイク」。流行を取り入れるのもよいですが、自分の肌トラブルや肌の状態、理想の肌に合わせたコスメ選びが重要です!ここでは、色ムラや肌トラブルを回避しつつ、今ドキ肌になれるメイク方法をご紹介します。生まれながらの美肌と思われる「素肌メイク」ファンデーションなしでも“生まれながらに素肌がキレイな人”という印象を与えるには、もともとの肌の色を活かしたベースメイク選びが大切です。土台にはツヤ感を与えてくれるメイク下地、色ムラ箇所をカバーしてくれるような補正効果のあるコンシーラー、仕上げに透明感をアップさせる紫のコントロールカラー効果をもつパウダーでテカリを抑えてメイクをしてみてください。気になる肌トラブルのみをカバーすることで、“やりすぎ”感なく顔全体を美しく見せられます。はつらつとした印象に!「ヘルシー肌メイク」健康的で明るい印象を与えるには、コーラル系の下地を活かしたベースメイク選びがおすすめです。メイク下地にはコーラル系のカラーを選び、もともとの素肌感を活かしながら血色をプラスしていきましょう。下地をのせたら、クッションファンデーションを重ねてくすみを取り払い、色ムラを補正していきます。ヘルシー肌に仕上げたい方は、パウダーをのせずにクッションファンデーションでベースメイクを完了させましょう。血色とツヤ感が残るように仕上げることで、ハリのある若々しい素肌に見せてくれます。ピュアで女性らしい肌になれる「まろやか肌メイク」女性らしく柔らかな印象を与えるには、ほんのり暖色みを帯びたベースメイクの仕上がりを目指すこと。おすすめのベースメイク選びは、ピンク系のコントロールカラーを活用していくことです。まず最初に色ムラや凹凸をフラットに整えるために、パール感のあるピンク系のメイク下地をのせていきます。特にお顔の中央にしっかりとのせていき、ぱっと見たときの印象でピュアな雰囲気を纏えるように仕上げます。やや明るめのクッションファンデーションをお顔中心に重ね、仕上げにクリアな透明パウダーをブラシでふわっとのせましょう。最初に仕込んだツヤ感や血色、透明感を損なわない仕上げ方を意識してみてください。立体感ある美女顔に!理想のツヤ感を与えるメイク方法出典:byBirth乾燥しやすい秋冬こそ、うるおいを感じるツヤ感メイクを理想とする方が更に増えているのではないでしょうか。立体感を与えてくれるハイライトは、今や透明感のある美肌づくりに欠かせないベースメイクのひとつです。ここでは、メリハリとツヤ感のあるお顔立ちに仕上げてくれるハイライトの使い方や選び方をご紹介していきます。影・凹みをカバーするなら「スティックタイプ」スティックタイプのハイライトなら、顔の影や凹みが気になる部分にピンポイントで光を与えることができます。表情が変化したときや顔を動かしたとき、光を集めてキラキラと輝くような仕上がりを目指しましょう。ハイライトはピンポイントでのせるように意識!大人女子におすすめのポイントは、目尻の下やこめかみ、鼻の付け根の凹みや目頭に点でのせる方法。細かいシワや影になりやすい場所なので、細かく光が集まりやすいのせ方も大切なのです。メリハリを更に格上げ!理想のホリを与えるメイク方法出典:byBirthベースメイクの見直しやハイライトは取り入れている方も多いですが、意外と「シェーディングはやっていない」という方も少なくありません。影を生み出すメイクなので「せっかくツヤや明るさを仕込んだのに、軽減されませんか?」と不安に思ってしまう方もいらっしゃるでしょう。ここでは、悪目立ちしないシェーディングの取り入れ方をご紹介します。小顔効果抜群!顔周りのシェーディング方法最初に仕込んだベースメイクやハイライトの良さを残しながら、顔周りにシェーディングを入れて小顔効果を得ましょう。まず生え際からもみあげにかけて、左右にかけてアルファベットの「U」を描くように影を入れていきます。次に口をすぼめた際に窪む部分にも、ブラシでふわっとシェーディングをのせていきます。立体感アップ!お顔の中心のシェーディング方法肌になじませすぎて顔の印象がくすまないように、細めのシェーディングブラシで細かく影を入れていくことがポイントです。眉下や鼻の下の影、下唇の下など、お顔の中心の影となる部分にのせていきましょう。お顔の縦幅がきゅっと縮小するので、縦幅を短く見せて小顔効果を得ることができます。肌トラブルやお悩みをカバーして理想のお顔立ちに出典:byBirth理想の顔立ちになるようメイクを仕上げるためには、まず自分自身のお顔の悩みや肌状態を的確に理解することが大切です。今回は、代表的なお悩みごとにメイク方法をご紹介していきました。ぜひご自身のお悩みに合わせて、取り入れてみてください。
2021年11月16日あらゆる肌のお悩みはコンシーラーパレットで解決!コンシーラーの売り場をのぞいてみると、基本的には1色ずつ売られていることが多いですよね。ファンデーションの色と自然に馴染むカラーや、肌悩みに合わせたカラーなど、選ぶ基準は人それぞれかと思います。しかし、ベースメイクに使うアイテムは“色の選び方”がかなり重要。コンシーラーの色味が少しでも肌に合っていないと、顔色が悪く見られてしまうこともあるのです…。そこで今回、皆さんにおすすめするのが「コンシーラーパレット」です。コンシーラーパレットの特徴は?使用するメリットなど出典:byBirthコンシーラーパレットは、色のトーンや種類の異なるコンシーラーが1つのパレットにセットになったアイテムです。肌悩みを自然に隠すには、それに合った色を組み合わせて作る必要がありますが、パレットなら1つでカバーも色の調節も可能に。さらに、コンシーラーパレットは「ファンデーション」や「ハイライター」の代わりとして使うこともできるんです。伸びの良いコンシーラーをファンデーション代わりに使用すれば、薄付きでもしっかりとカバーされたベースメイクに。明るめのカラーは立体感を与えたい部分にのせるだけで、ピタッと密着してツヤと明るさをプラスできます。コンシーラーパレットの選び方コンシーラーパレットは、隠したい肌悩みの種類や、作りたい肌の質感に合わせて選ぶのが良いでしょう。ファンデーション代わりとしても使えるものをお探しの方は、肌へのフィット感やキープ力も重視して。オイルや保湿成分が配合されているものを選ぶことで、乾燥シーズンの崩れを防ぐこともできます。おすすめのコンシーラーパレットはこちら!DECORTÉ(コスメデコルテ) トーンパーフェクティング パレット4,950円(税込) この投稿をInstagramで見る DECORTÉ コスメデコルテ(@cosmedecortejp)がシェアした投稿 発売されてすぐにSNSで話題となり、ベストコスメの仲間入りも果たしたコンシーラーパレットです。4つのカラーが肌悩みを自然にカバーし、肌を均一に整えてくれます。薄い膜を貼ったような軽い使用感で、素肌をより美しく見せる仕上がりに。カラーは明るめの「ライト ベージュ」と肌馴染みの良い「ナチュラル ベージュ」の2種類です。IPSA(イプサ) クリエイティブコンシーラーe3,850円(税込) この投稿をInstagramで見る IPSA Japan(@ipsa_jp)がシェアした投稿 ブランドの隠れた名品でもある3色のコンシーラーパレット。赤みのあるベージュが使われており、周りの肌との色ムラを綺麗になくしてくれるのが特徴です。ただ隠すだけでなく、透明感もプラスして美肌に見せてくれるのが嬉しいポイント。SPF25・PA+++で軽い紫外線のカット効果も期待できます。自分でも隠した場所が分からなくなるほどの自然な仕上がりは、1度試すと気に入ること間違いなしです。ETVOS(エトヴォス) ミネラルコンシーラーパレット4,950円(税込) この投稿をInstagramで見る エトヴォス(@etvos.jp)がシェアした投稿 低刺激処方で、肌のケアも同時に行うことができるパレットです。「ビタミンC誘導体」や「4種類の植物オイル」が配合されており、カバーをしながら荒れにくい肌へと導いてくれますよ。ブラシとスポンジがセットになった「2WAYブラシ」も使いやすく、点と面の両方のカバーを自由自在に行えます。石けんオフが可能なため、肌に負担をかけたくないときや休日の軽いメイクにもおすすめです。ADDICTION(アディクション) スキンリフレクト フレッシュ コンシーラー4,950円(税込) この投稿をInstagramで見る ADDICTION アディクション(@addictionbeauty_official)がシェアした投稿 “コンシーラーカラー・ハイライトカラー・コントロールカラー”の3つがセットになったパレットです。右上のハイライトカラーには、ADDICTION(アディクション)の人気ハイライト「ザ グロウ スティック」と同じカラーが使用されているそう。「オリーブ果実油」や「ホホバ種子油」をはじめとした植物由来の美容成分が配合されており、しっとりと肌の保湿をしてくれます。薄付きでもカバー力が高く、厚塗り感ゼロのベースメイクが完成しますよ。ベースメイクのお供にいかが?出典:byBirthニキビやクマなどのいつ現れるか分からないトラブルも、コンシーラーパレットがあればすぐに対応できますね。コンパクトなのに機能性が高く、ポーチに1つあると安心できるアイテムです。ミラー付きのパレットはメイク直しや旅行でも大活躍してくれるので、ぜひ皆さんもお気に入りのコンシーラーパレットを探してみてくださいね。
2021年11月07日