絵本『ごろごろごろ』(ながたしんさく:さく/東急エージェンシー)を手にしてみたら、サブタイトルに「子どもといっしょに育てようアート脳」とありました。「アート脳」?その初めて言葉を目にして、ふと思い出したのが全然違う分野のこんな話です。「英…
2021年02月25日男らしさ、女らしさって何でしょう?女性であっても性格的には男勝りな人もいれば、もちろんその逆もありえます。その人の内面や性格、脳のタイプは性別だけでは図りきれないものがあります。ではあなたは男脳、女脳、いったいどちらが強いと言えるのでしょ…
2020年03月09日「音楽で優れた実績を残した鬼才たち、ベートーベンもビートルズもスティービー・ワンダーも特別に優れた “音楽的脳” を持っているわけではない――」元ロック音楽プロデューサーにして現・認知心理学者で神経科学者、カナダ・モントリオール、マギル大…
2020年02月12日脳動脈にできたこぶ状の血だまり、脳動脈瘤。これが破裂すると「くも膜下出血」を引き起こし、死に至ることも少なくない。血管と脳動脈瘤の間の根元にチタン製の小さなクリップを挟み、破裂を未然に防ぐのが「クリッピング」と呼ばれる脳外科手術だ。高度な…
2019年05月17日脳動脈にできたこぶ状の血だまり、脳動脈瘤。これが破裂すると「くも膜下出血」を引き起こし、死に至ることも少なくない。血管と脳動脈瘤の間の根元にチタン製の小さなクリップを挟み、破裂を未然に防ぐのが「クリッピング」と呼ばれる脳外科手術だ。高度な…
2019年05月17日子どものさまざまな能力には、身体だけでなく脳が関係していることが知られています。そのため、昨今では脳を育てることに注目が集まっています。しかし、具体的にはどんなことをすればいいのでしょうか?今回は、脳を育てることの重要性や、そのためのポイ…
2019年05月02日筋肉をつくるにはタンパク質、骨をつくるにはカルシウムが必要という具合に、食事と体の関係に関しては多くの人が少なからず知識を持っているはずです。でも、いい脳をつくるために必要な栄養素、食事といったら……?詳しく知っているという人は、そう多く…
2019年01月16日