秋になり、あたたかい食事がおいしい季節になりましたね。そんな季節にぴったりな「芋炊き」をご存知ですか?先日も、愛媛県大洲市で「日本三大いもたきサミット」が行なわれましたが、全国さまざまな地域で食べられている郷土食なのです。■1:河原で宴会…
リーガロイヤルホテル東京(東京都新宿区)は9月1日から10月31日まで、「ガーデンラウンジ」と「メリッサ」にて秋の味覚を代表する芋、栗、かぼちゃをテーマに「芋栗南京(いもくりなんきん)フェア」を展開する。なお、商品により販売期間が異なる。…
2015年08月13日オエノングループの秋田県発酵工業は8月24日、秋田県の老舗うどん店「佐藤養助商店」と共同開発した焼酎「稲庭うどん焼酎 佐藤養助」を発売する。同商品は、秋田県を代表する名産品「稲庭うどん」を原料とした乙類焼酎。焼酎や日本酒の製造・販売を行っ…
2015年08月07日メルシャンは、ワイン部門の研究成果を活かし、オレンジ系さつまいも「ハマコマチ」を使用して開発した本格焼酎「浅黄(うすき)うさぎ」を7月7日より全国で発売する。価格はオープン。2010年、芋焼酎は素材別で長く1位だった麦焼酎の販売ボリューム…
2015年05月15日大阪府大阪市北区梅田のホテルグランヴィア大阪20F宴会場で、鹿児島の焼酎、果実酒を味わえる「鹿児島焼酎祭」が開催される。開催日時は2月23日の18時30分~20時30分まで。参加費は、前売り券6,000円・当日券6,500円(税込)。○鹿…
銀座のギャラリー小柳で現代美術作家の束芋による個展「束芋:息花」が開催される。期間は2月14日から4月4日まで。束芋は京都造形芸術大学の卒業制作として発表したインスタレーション『にっぽんの台所』で、キリン・コンテンポラリー・アワード最優秀…
2015年02月06日霧島酒造は2015年1月21日、「本格芋焼酎白霧島(しろきりしま)」を発売する。○黒霧島、赤霧島と並ぶ霧島同商品は、同社の芋焼酎「霧島」のリニューアル商品。霧島は、同社のある宮崎県においては「白キリ」という愛称で親しまれ、全国的に販売して…
2014年12月12日宝酒造は11月4日、"タカラ「焼酎ハイボール」<ゆず割り<"を数量限定で発売する。○キレのある辛口とゆずの爽やかな酸味"タカラ「焼酎ハイボール」"は、昭和20年代後半の東京下町で生まれ、「チューハイ(酎ハイ)」の語源にもなった…
2014年10月25日安納芋をもらいました。こう秋めいてくると、食べたくなるのが炊き込みごはんです。うるち米にもち米を3割ほど混ぜて、しっかりと洗い、20分浸水させたら、切った芋、酒、塩を加え炊きます。うちの土鍋は5合炊きなので、ずっしりと重く沸騰するまで時間…
2014年09月30日夏に飲むお酒と言えばビールを思い出す人が多いかもしれませんが、やっぱり気になるのはカロリーですよね。そこで、糖質ゼロの焼酎はいかがでしょうか。焼酎のカロリーはアルコールのカロリーなので、体脂肪にならないのだとか。その上、焼酎は手軽にいろい…
2013年07月29日群馬県蒟蒻(こんにゃく)生産協会は、こんにゃく芋の大きさを競う「第17回『群馬のこんにゃくは日本一だんべ!』ジャンボこんにゃく生玉コンテスト」を、11月21日、花木流通センターにて開催。通常のこんにゃく芋(約1kg)の約20倍の重さである…
2012年11月26日日本酒類販売は、本格芋焼酎の蔵元8社との共同企画により、「荒濾過焼酎」8商品を、8月23日より全国発売する。同企画に参加した蔵元8社「大口酒造」「小正醸造」「さつま無双」「田崎酒造」「種子島酒造」「日當山醸造」「吹上酒造」「山元酒造」は、…
2012年06月22日