雪印メグミルク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西尾啓治)の「牧場(まきば)の朝(あさ)ヨーグルト」シリーズのパッケージで展開している、切り紙遊び企画「つくってあそぼ!」が、「2021日本パッケージングコンテスト」(主催:公益社団法人日本包装技術協会)において、「食品包装部門賞」を受賞※いたしました。※受賞作品:『牧場の朝 ヨーグルト つくってあそぼ』日本パッケージングコンテストは、包装におけるデザインからロジスティクスに至るまでの、その年の包装の最高峰と優秀群を決定するもので毎年開催されています。今回、「牧場の朝ヨーグルト」の切り紙遊び企画「つくってあそぼ!」の、環境対応(資源の有効活用)、酪農振興商品という点を評価いただき、印刷、デザインにご協力いただいた会社と共同出品(連名)で受賞しました。尚、受賞作品は、10月7日・8日、東京・丸の内KITTE「暮らしの包装商品展2021」で展示予定です。1986年に発売した「牧場の朝ヨーグルト」シリーズは、お子様から大人まで幅広い方に支持されているロングセラー商品です。「つくってあそぼ!」は、パッケージに使用されている台紙を再利用した切り紙遊びで、大変ご好評をいただいています。「牧場の朝ヨーグルト」に登場する牛などのキャラクターや、牧場のイラストを組み合わせて、オリジナルの牧場を作って遊ぶことができます。雪印メグミルクは、これからも、よりお客様に満足していただける、商品やパッケージの企画・開発に努めてまいります。◆共同出品(連名)で受賞した協力会社株式会社クレスコ、王子パッケージング株式会社、株式会社尚山堂、株式会社那波多目デザイン事務所◆日本パッケージングコンテストにおける当社の受賞歴・2010年度 適正包装賞 『中容量マーガリン容器』・2013年度 アクセシブルデザイン賞 『雪印切れてるチーズ180g(90g×2袋入り)』・2014年度 飲料包装部門賞 『雪印メグミルク ミルクシリーズ』・2018年度 アクセシブルデザイン包装賞 『雪印メグミルク 6Pチーズ』◆受賞作品の展示について受賞作品は、2021年10月7日(木)・10月8日(金)東京・丸の内KITTE「暮らしの包装商品展2021」 特別ブース「2021 グッドパッケージング展」で展示される予定です。◆『牧場の朝ヨーグルト』ブランドサイト「つくってあそぼ!」、「ぬりえであそぼ!」や「牧場の朝ヨーグルト」の製造工程を紹介し、ご家族のみなさまで楽しんでいただけるサイトです。サイトURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月02日雪印メグミルク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西尾 啓治)は、「牧場の朝ヨーグルト」シリーズの発売35周年に合わせ、新フレーバーの『牧場の朝ヨーグルト ぶどう』(70g×3)を2021年9月7日(火)より全国にて新発売いたします。また、同シリーズ品の、『牧場の朝ヨーグルト 生乳仕立て』、『牧場の朝ヨーグルト いちご』をリニューアルいたします。1986年に発売した「牧場の朝ヨーグルト」シリーズは、お子様から大人まで幅広い方に支持されているロングセラー商品です。『牧場の朝ヨーグルト ぶどう』は、赤ぶどう風味とミルク風味のおいしさをバランス良く楽しめる仕立てとしました。また、『牧場の朝ヨーグルト 生乳仕立て』は、従来のおいしさを維持しつつ、よりなめらかな食感へ改良し、『牧場の朝ヨーグルト いちご』は、いちごがより引き立つ風味へ改良しました。また、「牧場の朝ヨーグルト」発売35周年を記念したキャンペーンを、2021年9月7日(火)より実施します。2020年春のパッケージリニューアル以降、台紙を再利用した切り紙遊び「つくってあそぼ!」が、大変ご好評をいただいております。切り紙遊びでつくった牧場の写真を、キャンペーン専用サイトおよび、雪印メグミルク公式Twitter、Instagramに投稿して応募すると、抽選で「牧場の朝」オリジナルグッズが当たるプレゼントキャンペーンです。キャンペーン期間中、35周年マークが入った期間限定デザインパッケージを展開し、台紙ではキャンペーンをPRします。1.キャンペーン企画概要(1)応募期間 2021年9月7日(火)~ 10月30日(土)まで(2)内容■プレゼントキャンペーンの実施台紙裏の切り紙遊びでつくった牧場の写真を以下の方法で投稿し、応募します。・キャンペーン専用サイトの応募フォームへ必要事項を入力の上、投稿。・雪印メグミルク公式Twitter、Instagramをフォローの上、指定ハッシュタグをつけて投稿。投稿写真に使用した台紙枚数に応じて、2つの応募コースを選べます。抽選で合計1,500名様に、「牧場の朝」オリジナルグッズをプレゼントします。キャンペーン専用サイトURL : 二次元バーコード :■発売35周年記念 期間限定パッケージの展開35周年のマークが入った期間限定のパッケージで、台紙裏ではキャンペーンをPRします。フタは全18種類(各商品6パターン)、台紙は全27種類(各商品9パターン)展開します。2.商品概要商品名 : 牧場の朝ヨーグルト ぶどう発売日 : 9/7(火)商品名 : 牧場の朝ヨーグルト 生乳仕立て・牧場の朝ヨーグルト いちご発売日 : 9/7(火)以降順次切替(3品共通)内容量 : 70g×3種類別 : 発酵乳希望小売価格(税別): 175円発売地域: 全国賞味期間(開封前): 18日間保存方法: 要冷蔵(10℃以下)3.商品特長『牧場の朝ヨーグルト ぶどう』(1)子供も大人も楽しめる、ぶどう風味の「牧場の朝ヨーグルト」。(2)赤ぶどうとミルクの風味がバランス良く感じられる仕立て。『牧場の朝ヨーグルト 生乳仕立て』(1)現行のおいしさを維持しつつ、よりなめらかな食感へ改良。(2)ミルクの使用をより想起させるべく、パッケージデザインを変更。『牧場の朝ヨーグルト いちご』(1)現行のおいしさを維持しつつ、いちごがより引き立つ風味へ改良。(2)いちご風味をより想起させるべく、パッケージデザインを変更。4.商品コンセプト家族みんなで楽しめるヨーグルトターゲット : ファミリー食シーン : 朝食時、おやつベネフィット: 生乳で仕立てた風味のヨーグルトを、家族みんなで楽しめます 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月02日女性と親しげに寄り添い、馬にエサをあたえる大野智。“牧場デート“を満喫していた嵐がグループでの活動を休止して8か月がたった。メンバーはそれぞれの得意分野で精を出している。「相葉雅紀さんと櫻井翔さんは、MCを務める嵐の後続番組が軌道に乗っています。二宮和也さんは来年公開の映画『TANGタング』、松本潤さんは今年公開の映画『99.9‐刑事専門弁護士‐THE MOVIE』と‘23年のNHK大河ドラマ『どうする家康』で主演を務めることが決まっています」(スポーツ紙記者)芸能活動を休止している大野智は、東京オリンピック期間中に近況が明らかになった。「7月28日にNHKで放送された『東京五輪デイリーハイライト』で、金メダルを獲得した競泳選手の大橋悠依さんに届いた大野さんのメッセージが読み上げられたんです。久しぶりの大野さん本人の言葉に、安心したファンも多かったと思いますよ」(同・スポーツ紙記者)■同伴の男性はいなくなり“女性とふたりきり”にナビゲーターの相葉と櫻井の功績もあり、オリンピックは大盛り上がりで幕を閉じたが、閉会式から遡ること約1か月前――。大野の姿は意外な場所で目撃されていた。「馬にエサをあげる場所に大野クンがいたんです! Tシャツに短パンとリラックスした服装で、マスクの下からヒゲも見えました。でも、まさか彼がここにいるなんて思わなかったですよ」(目撃した女性)大野が訪れていたのはなんと、千葉県の『マザー牧場』。広々とした自然に囲まれ、さまざまな動物と触れ合えることで人気の観光スポットだ。この日も、家族連れを中心に多くの人が訪れていた。「大野さんは30代前半くらいの女性と、彼と同じくらいの年代の男性の3人で来ていました。でも、一緒にいた男性は近くのベンチに座って、ペットカートに乗せた黒いパグの面倒をみていました。大野さんと女性がふたりだけになるよう気を遣ったのかもしれませんね」(同・目撃した女性)ふたりは、上は白いシャツ、下は紺色のズボンのペアコーデで、単なる“友達”には見えない。実際、女性とはかなり親しげに見えたという。「大野さんがエサを買って、交代で馬にニンジンをあげていました。大野さんは携帯でその様子を写真に撮って、“どうかな?”と女の人に見せて、デートみたいでした。大野さんは周りの目を気にしているようには見えませんでしたよ」(同・目撃した女性)10分ほど馬と遊ぶと、男性と合流して3人に。「大野さんが、“そろそろ奥に行こうか”と呼びかけて、ワンちゃんを見ながら“こいつも興奮してるな~”とうれしそうにしていました。犬と一緒に遊ぶことができる近くのドッグランに行ったのではないでしょうか」(同・目撃した女性)“アイドルから離れて自由な生活をしたい”。そんな思いをメンバーに打ち明けた結果、嵐は活動休止に至った。この日も、“自由な生活”の一環だったのだろうか――。■心の空白を埋めた女性ただ、大野が、休止前に思い描いていた“計画”が実現できているとは言い難い。「今年から東京を出て、伊豆大島や沖縄県の宮古島など、自然に囲まれた場所で伸び伸びと暮らしたがっていました。ただ、今は新型コロナウイルスの影響もあり、なかなか遠出ができないので、基本的には東京の自宅で過ごし、外出は犬の散歩程度にしていますよ」(テレビ局関係者)本来なら、大自然の中で釣りやキャンプ、絵画などの趣味に興じたかったはずだ。好きなことができない彼の心の“空白”を埋めたのは、恋人だった。「今年4月に『女性自身』で、女性と京都旅行に行ったことが報じられました。ジャニーズJr.時代にお世話になった旅館や、女性と親しげに歩くツーショット写真も掲載された。大野さんは“ギャル系”の派手な女性が好みですが、この女性は清楚な雰囲気だったといいます」(同・テレビ局関係者)マザー牧場に一緒に来ていた女性も、似たようなタイプだったという。「背がスラッと高く、スタイルもよくて、清楚でかわいい感じの人でした。髪が長くて、おっとりした雰囲気で、芸能人だと新木優子ちゃんぽいかなぁ……」(前出・目撃した女性)大野は、この女性の前であごにヒゲを生やした無防備な姿をさらしている。それだけ、彼女に気を許している証拠といえるだろう。多少の障害はあれど、“夏休み”を謳歌しているように見える大野。ファンも、“もう一度、表舞台に立つまではゆっくりしてほしい”と思っているが、彼を心配する声も……。「昨年11月にも、『週刊文春』で結婚を意識して交際していたシングルマザーの女性がいたことが報じられました。活動休止中とはいえ、それから半年足らずで、新しい女性との交際が発覚したことで、一部のファンから“こんな短い期間に立て続けに撮られるなんて脇が甘すぎる”“プロ意識に欠けるのではないか”など、批判的な意見もあがっていましたよ」(芸能プロ関係者)今回、マザー牧場には男性も一緒に来て、できるだけふたりきりにならないようにするなど、大野なりに気を遣っていたのかもしれない。だが、別のリスクが潜んでいた。「マザー牧場は、バラエティー番組のロケでも使われることの多い人気スポットです。実際、8月12日にフジ系で放送された相葉さんの番組『VS魂』のロケでも使われていましたからね。タイミングによっては、相葉さんや大野さんと面識のあるスタッフと出くわしてしまう可能性もあったのではないでしょうか」(同・芸能プロ関係者)これまで、国立競技場や東京ドームで多くのファンを魅了してきた大野。いまの彼には、そんな大きなステージから眺める景色よりも、大切な人と見る牧場の景色のほうが魅力的なのかもしれない……。
2021年08月30日みんな大好き、ワクワクスポットのコストコ。最近、コストコユーザーの中で、レアで一目置かれている話題の商品があるんです。それがこちらの「花畑牧場のブラータ」!生キャラメルで一世を風靡したあの花畑牧場のチーズとなれば美味しさは間違いなし!「ブラータ」はイタリア語で「バターのような」という意味で、薄く伸ばしたモッツアレラの中に生クリームと細かく裂いたモッツアレラが入っているフレッシュチーズのこと。手のひらに収まるサイズのブラータが4つ入ってなんと1238円。 1つあたり約310円ととってもお買い得です(2021年7月の購入金額です)。コストコは大量販売が売りですが、最近では少量ずつ小分けされた商品も登場しています。量が多いからと、いつもは躊躇していたお買い物も安心してできちゃいますね。これは嬉しい限りです。プロのおすすめ商品をみる>> 花畑牧場 冷凍ブラータ~生モッツァレラ~70g×6個セット ■コストコ 花畑牧場のブラータで!「生ハムサラダ」早速コストコで一緒に購入した生ハムとサニーレタスで生ハムサラダを作ってみました。表面がプニプニのブラータ。コロンと真ん丸な形がとってもキュートでスライムみたいで見た目も可愛い!ゆっくりゆっくりとナイフを入れてみます。わぁ~ 思わず歓声が上がりそうなこのトロトロ感。たまりませんね。クリーミーで濃厚ですが、さっぱりと頂けちゃう不思議なチーズのブラータ。今回は、生ハムの塩味と濃厚なブラータの抜群な相性を活かすために、オリーブオイル、塩、バルサミコ酢のシンプルなドレッシングで頂きました。冷蔵庫から出して10分程度おいてから盛り付けると、よりトロトロ感を味わうことができますよ。それでは最後に、ブラータにピッタリのオススメレシピをご紹介します。■ブラータにフルーツを合わせて一緒に頂きたい「春色ドレッシング」いちごが入った爽やかな「春色ドレッシング」は、ブラータにいちごや桃、洋梨などのフルーツにルッコラを添えて頂きたい、少し酸味の効いたフレッシュドレッシングです。フルーツとブラータも相性抜群。不思議な魅力あふれるブラータがお家でいただけるなんて幸せですよね。■冷やしたワインと一緒に!「ユズコショウドレッシング」ナッツ類やマッシュルーム、ルッコラなど香りが強めの葉物と生ハムを合わせたサラダにオススメなのがピリリと柚子コショウを効かせたドレッシングです。冷やしたカッペリーニにも合いそうです。冷やした白ワインと一緒に召し上がれ。■ブラータを崩しながら食べてみて!「大葉のジェノベーゼ」大葉で作ったジェノベーゼパスタの上にブラータを乗せて、パスタと一緒にブラータを崩しながら食べてみてください!これは絶品ハマルおいしさです。お家で簡単にレストラン気分を味わえちゃう「花畑牧場のブラータ」。サラダだけではなく、パスタやトーストに合わて色々楽しみながら頂いてみてくださいね。次回のコストコで見つけたら即買い決定の「花畑牧場のブラータ」是非美味しく味わってくださいね。プロのおすすめ商品をみる>> 花畑牧場 冷凍ブラータ~生モッツァレラ~70g×6個セット
2021年08月24日ファミリーマートは、オリジナルアイス「たべる牧場」シリーズの新商品「たべる牧場もも」を2021年8月24日(火)より全国のファミリーマートにて販売する。2017年10月の登場以来累計6,300万個を販売し、ファミリーマートオリジナルアイス売上”No.1”を誇る「たべる牧場」シリーズ。その新作は、「たべる牧場もも」だ。北海道産牛乳を56%配合した、まろやかでコクのあるミルクアイスと、国産白桃のピューレと濃縮果汁を使用した、ジューシーなももジェラートを重ねている。さらにもも果肉を混ぜ込むことで、より桃の味わいをしっかりと感じられるアイスに仕上げた。なお、3種類の“ゆるかわ”なパッケージにも注目だ。【詳細】たべる牧場もも 228円発売日:2021年8月24日(火)発売地域:全国のファミリーマート店舗
2021年08月23日絶品グルメが集まっているコストコ。今回はそんなコストコの極上おつまみをご紹介していきますよ♪週末飲みに活躍してくれること間違いなし!超絶品なのでチェックしてみてくださいね。おつまみチーズ3種アソートセット出典: Instagramまずご紹介していくのは、北海道・十勝の花畑牧場「おつまみチーズ3種アソートセット」です♡価格は税込み1,158円となっています。花畑牧場というと自家製のチーズが有名ですが、これはそのチーズがたっぷりと使われたおつまみセットなんです♪個包装なので好きな分だけ食べることができますよ。チヂミの素出典: Instagramこちらは「チヂミの素」です。価格は税込み558円となっています。2人前が2袋セットになっていますよ。おうちでカンタンに本格チヂミが楽しめるので、韓国料理好きは買うしかない!ぶりポキ(明太ソース)出典: Instagramこちらは「ぶりポキ(明太ソース)」です。価格は税込み690円となっています。新鮮なぶりを使った商品で、にんにくやアンチョビペースト、唐辛子などのソースがスケソウダラの卵とよく絡んでいますよ♪塩ゆで茶豆出典: Instagramこちらは「塩ゆで茶豆」です。価格は税込み788円となっています。良質な茶豆を使用しており、実が大きく丸々としていて食べ応え抜群です。風味がよく噛めば噛むほど豆の味がして、リピ間違いなし。決まった畑から獲れたもののみを使っているので安心です。コストコの極上おつまみ、一度は食べておきたい♡コストコには、週末飲みに活躍してくれる極上おつまみが集まっていますよ♪食べてみたい商品が見つかった人は、ぜひコストコで探してみてくださいね…!本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年08月11日普通のスーパーでは手に入らないようなおいしいものがGETできるコストコ。そんなコストコには手造りブラータがあるんです♡ブラータを知っている人も知らない人も食べてみたくなること間違いなし!ぜひチェックしてみてくださいね。コストコの「ブラータ」って知ってる?出典: Instagram今回ご紹介していくブラータはこちら!価格は税込み1,238円となっていますよ。北海道の花畑牧場の商品。セールをしているときなら1,000円以下になっていることも!ブラータは「バターのような」を表すイタリア語で、生クリームと細かくしたモッツァレラで作った中身を、新鮮なモッツァレラで包んでいるものなんです。コスパ抜群の生モッツァレラ♡出典: Instagram箱の中身を確認してみると、4袋入っていました…!内容量は280グラム。1個当たりのお値段は約309円。セールのときなら250円以下になりますよ♡大きなたまごみたい!出典: Instagram中に入っているのは約7cmほどの大きなたまごのようなチーズ!液体の中に入っていて、つぶれない工夫が感じられます。トマトと一緒にトッピング♡出典: Instagramカットしたトマトや野菜などにトッピングすれば、超贅沢なサラダに変身♡チーズはクセもなく、とってもおいしいですよ♡見た目を華やかに仕上げたいときにもおすすめ。パスタの盛り付けに♡出典: Instagramパスタと一緒に盛り付ければこれまた贅沢感のある仕上がりに。ミートソースもマイルドな味わいに変化しますよ。コストコのブラータ、チーズ好きはGETして♡コストコのブラータはチーズ好きはハマること間違いなしの商品となっています…!まだ一度もGETしたことがない人は、コストコでチェックしてみてくださいね♡本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年07月31日ファミリーマートの人気オリジナルアイス「たべる牧場」シリーズから、新作「たべる牧場ミルク2倍」が登場。2021年7月27日(火)より全国のファミリーマートで発売される。ファミマ人気No.1オリジナルアイス「たべる牧場ミルク」が“2倍サイズ”に!「たべる牧場ミルク」は、2017年10月の発売以来、累計6,100万個以上を販売した、ファミリーマートのオリジナルアイスにおいてNo.1の売り上げを誇る人気商品。北海道産牛乳を56%使用した濃厚なミルク感とすっきりした後味が特徴の、ミルク好きには堪らない一品だ。そんな「たべる牧場ミルク」が、“約2倍”のサイズになって登場。濃厚なミルクアイスの美味しさはそのままに、より贅沢な楽しみ方が出来る一品となっている。詳細ファミリーマート オリジナルアイス「たべる牧場ミルク2倍」発売日:2021年7月27日(火)販売店舗:全国のファミリーマート価格:358円※数量限定。
2021年07月24日お笑いライブの運営やイベントを制作する団体・K-PROが主催するお笑いコンテスト「K-PRO牧場No.1決定戦 決勝戦」が7月24日に東京・下北沢の北沢タウンホールで開催される。同コンテストは、K-PROのプロダクション部門「K-PRO牧場」に所属する芸人でNo.1を決める大会で、予選・準決勝を勝ち上がった上位12組がネタを披露。審査員の得点で優勝者が決まる。出演は、おせつときょうた、トロピカルマーチ、サノライブ、女将、ストロベリーロマンス、与太郎、ハラコ、アグレッシブ、ボク、ボムクレイジー、しだん家、タニャローの12組。なお、当日はWEBにて生配信も行われる。【タイトル】K-PRO牧場No.1決定戦決勝戦【日程】2021年7月24日【時間】開場18:45/開演19:00【会場】下北沢・北沢タウンホール【来場料金】¥2,000 チケットは、TIGETで販売中。【配信料金】¥1,000 チケットは、ZAIKOで販売中。
2021年07月12日ちょっと変わったおつまみも販売しているコストコ。今回はそんなコストコの、晩酌にピッタリなおつまみをご紹介していきますよ♪チーズ好きさんは絶叫してしまうかも!それではさっそくチェックしていきましょう♡コストコで北海道・十勝の花畑牧場「おつまみチーズ3種アソートセット」が手に入る♡出典: Instagram今回ご紹介していくコストコの商品は北海道・十勝の花畑牧場「おつまみチーズ3種アソートセット」です。価格は税込み1,158円となっていますよ。3種類の味が4本ずつ入ったアソートになっています。ここからはひとつずつ味をチェックしていきますよ♪こぼれチーズちくわ~カマンベール~出典: Instagramこちらは「こぼれチーズちくわ~カマンベール~」です♡ちくわにこぼれるほどのカマンベールチーズを挟んだこちら。自家製のカマンベールを使っているのでとっても本格的でおいしい♡こぼれチーズたら数の子入り~カマンベール~出典: Instagramマニアのお気に入り「こぼれチーズたら数の子入り~カマンベール~」です♡数の子のプチプチ食感と、チーズの濃厚さがあって最高…!これはおつまみの中でも取り合いになること間違いありません♪こぼれチーズかにかま~モッツァレラ~出典: Instagramこちらはかにかまにチーズをたっぷりと使ったもの。もちろんモッツァレラチーズは自家製ですよ♪モッツァレラチーズはとっても濃厚で、柔らかいので食べやすくなっています♡今日の晩酌のお供はこれで決まり♡出典: Instagram今日の晩酌のお供は「おつまみチーズ3種アソートセット」で決まり♡どれもハマるおいしさになっているので、一回買ったらまた欲しくなっちゃいますよ!コストコに行く際はぜひチェックしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年06月22日ファミリーマートの人気オリジナルアイス「たべる牧場」シリーズから、新作「たべる牧場メロン」が登場。2021年6月8日(火)より全国のファミリーマートにて販売される。ファミリーマート売り上げNo.1のオリジナルアイス「たべる牧場」シリーズから、昨年6月にも登場した「たべる牧場メロン」。ジューシーなメロンの味わいを楽しめると好評を博した。今回は、その「たべる牧場メロン」がパワーアップ。さっぱりなのにコクのある濃厚なミルクアイスと、北海道産メロンを原料としたピューレ、マスクメロン果汁を使ったメロンアイスを組み合わせて仕上げた。別々にたべても、まぜて食べてもおいしい“2層構造”となっている。【詳細】たべる牧場メロン 228円(税込)発売日:2021年6月8日(火)取り扱い:全国※店舗によって取り扱いのない場合あり。
2021年06月06日アンダーズ 東京は、“花畑をイメージ”した「フラワー&ハニーアフタヌーンティー」を2021年6月1日(火)から7月31日(土)まで、アンダーズ 東京 51階・ザ タヴァン グリル&ラウンジにて開催する。“花畑”モチーフのアフタヌーンティーアンダーズ 東京の新作は、色鮮やかな花々から着想した“花畑”モチーフのアフタヌーンティー。スイーツやセイボリーには、夏に見頃を迎える向日葵や、芳醇な香りが特徴のダマスクローズなどのエッセンスを取り込み、見て食べて楽しいこだわりのメニューを展開する。薔薇の中でも甘い香りを放つダマスクローズはジュレに仕立てて、ラベンダー香るパンナコッタと組み合わせたデザートに。口に入れると、花々の香りが優雅に広がり、爽やかな気分にさせてくれる。すみれエクレアやライチローズムースなど、フラワーカラーのスイーツも展開。また、セイボリーには、向日葵をイメージしたケークサレや、ラベンダー風味のチョリソーメニューなどを、ドリンクには、バラの香りの「ローズブレンド」と色鮮やかなブルーカラーの「エレガンスブレンド」の2種類のフラワーティーを揃えた。アフタヌーンティー定番のスコーンは、柑橘系のフレッシュな香りが楽しめる「オレンジ&レーズン」と、ハイビスカスを採り入れた「ハイビスカス&ラズベリー」の2フレーバーを用意する。【詳細】「フラワー&ハニーアフタヌーンティー」4,950円(税込)、土・日・祝日 5,390円(税込)※別途15%サービス料開催期間:2021年6月1日(火)~7月31日(土)会場:ザ タヴァン グリル&ラウンジ住所:東京都港区虎ノ門 1-23-4 虎ノ門ヒルズ 森タワー アンダーズ 東京 51F営業時間:13:00〜15:00・15:30〜17:30 ※L.O. 30分前 。席は2部制TEL:03-6830-7739<メニュー例>■セイボリー鴨フォアグラと竹炭ブレッドのミルフィーユ エルダーフラワーの香り、チョリソーとメロンチャツネのヴォローヴァン ラベンダー風味、夏野菜のヴェリーヌ仕立て スモークサーモン トマトの蜂蜜マリネ バジル、ひまわりの種と桜エビのケークサレ サワークリーム、蜂蜜と生姜のチキンブロシェット 生姜のコンポート 花穂紫蘇■スイーツダマスクローズジュレとラベンダーパンナコッタのヴェリーヌ、エルダーフラワータルトレット、ライチローズムース、レーズンバターのフラワーサブレ、ベルガモットクリームコーン、すみれエクレア■スコーンハイビスカス&ラズベリー、オレンジ&レーズン
2021年04月19日ザ・キャピトルホテル 東急は、“花モチーフ”の限定スイーツを2021年5月1日(土)から5月9日(日)まで限定発売する。カラフルな“花畑”ケーキフランス語で“お花畑”を意味する「シャン ド フルール」は、花に見立てたカラフルなバタークリームがポイントのケーキだ。サクサクっと軽やかな食感のダックワーズ生地で、濃厚なカスタードクリームと国産の苺をサンドし、トップにはバタークリームで丁寧にデコレーションを施した。“ルビーチョコの花”咲くショートケーキフランス語でカーネションを意味する“ウイエ”を名前に使用した「ガトー ウイエ」は、花束のように華やかなケーキ。繊細な花びらをルビーチョコレートで再現し、ショートケーキの上に大胆に添えた。北海道の良質な生乳を使用した生クリームと、春に旬を迎える苺との相性は抜群で、口に入れると甘酸っぱい苺の香りと、なめらかにとろける生クリームの上品な甘さを楽しむことができる。“ローズの香り”付きバラの飴細工また、パティシエの巧みな技が光るバラの飴細工「メルシーフルール」も登場。立体感のある薔薇モチーフのキャンディーは、口にした瞬間、上品なバラの香りがふわりと広がり、五感で花を感じることができる。さらに、6月1日(火)から6月20日(日)までは、「レーズンバターサンド&チョコレートクランチ」や「柚子胡椒のビスコッティ」など、チョコレート菓子や焼き菓子を限定発売。これらは、母の日・父の日コレクションとして登場する限定メニューなので、大切な人への贈り物にもぴったりだ。【詳細】ザ・キャピトルホテル 東急 限定スイーツ取り扱い店舗:ペストリーブティック「ORIGAMI」住所:東京都千代田区永田町2-10-3■母の日コレクション発売期間:2021年5月1日(土)~5月9日(日)・シャン ド フルール5,184円(税込)※5月1日(土)~6日(木)は予約のみの販売。・ガトー ウイエ 3,024円(税込)・メルシーフルール 1,512円(税込)■父の日コレクション発売期間:2021年6月1日(火)~6月20日(日)・レーズンバターサンド&チョコレートクランチ2,052円(税込)・トリュフナッツ864円(税込)・柚子胡椒のビスコッティ756円(税込)※すべて数量限定販売、売切れ次第終了。
2021年04月16日牧場グランピング施設「マザー牧場 グランピング ザファーム(THE FARM)」が、千葉・マザー牧場内に、2021年6月15日(火)オープン。宿泊予約は4月10日(土)より開始されます。動物&花とふれあう絶景牧場房総半島の山々や東京湾、富士山を望む雄大な自然の中で、羊、牛、アルパカなど16種約900頭の動物とふれあう体験型イベントを展開するマザー牧場。春には菜の花、初夏にはネモフィラ、ペチュニア、秋はコスモスと、四季折々の花々を楽しむことができるのも人気の秘密。グランピングエリアが新登場新しくオープンするグランピング施設「マザー牧場 グランピング ザファーム」は、千葉県で人気農園リゾートを運営する「ザファーム」と、マザー牧場のタッグにより実現。マザー牧場の魅力である「動物たちを身近に感じられる牧場感」と、手ぶらで気軽に楽しめる贅沢なキャンプ「グランピング」を同時に楽しめる、新しいリゾート体験を提供。施設はマザー牧場の風景を一望できるつくりとなっており、動物たちや花とのふれあいはもちろん、様々なアクティビティを楽しむことが可能。マザー牧場のアルパカなどの動物たちが、宿泊エリアにひょっこり顔を出すこともあるかも。牧場ならではの開放感を味わいながら、贅沢なひと時を堪能することができます。選べるテント&コテージ「グランピングエリア」は、まきばエリア付近に位置していたコテージエリアをリニューアルして展開。季節の花畑や山並みが一望できる好立地に、異なる9種21棟のテント、2棟のコテージが用意されます。テントは、大きなハンモック付きの「ハンモックテラス」やすべり台やボルダリング付きの「アスレチックテラス」など、子どもから大人まで楽しめる“しかけ”が満載のユニークなデザインが勢ぞろい。風呂・トイレ付きのコテージも揃うので、安心して家族でグランピングを楽しむことができます。BBQディナー&モーニングボックス夕食は、マザー牧場こだわりの食材をふんだんに使用したBBQ。各棟ごとのプライベート空間で、存分にBBQディナーを満喫できます。朝食は、マザー牧場自家製のハムを使ったサンドウィッチやマザー牧場牛乳などを揃えた、モーニングボックスが提供されます。【詳細】マザー牧場 グランピング ザファームオープン日:2021年6月15日(火)予約開始日:4月10日(土) 12:00~公式サイトより場所:マザー牧場(千葉県富津市田倉940-3)<宿泊料金>※大人2名・1泊2食付・ファームテラス 33,000円~・ハンモックテラス 35,000円~・フォレストテラス 35,000円~・アスレチックテラス 38,000円~・ニュージーランドコテージ 49,000円~※シーズンにより料金は変動。※客室の詳細は公式サイトを確認。■宿泊者限定のアクティビティ・モ~ニング手しぼり体験・アルパカが朝のお散歩にやってくる♪・作って食べよう!バター作り体験ほか
2021年04月15日りんどう湖ファミリー牧場で期間限定イベント「夜桜ピンクのライトアップ」が、2021年4月1日(木)および4月2日(金)から4月25日(日)までの金土日で開催される。今回開催する「夜桜ピンクのライトアップ」は、3月20日(土)よりりんどう湖ファミリー牧場で開催しているイルミネーションイベント「フェスタ・ルーチェ」内の期間限定イベント。場内で4月初旬から4月下旬にかけて見頃を迎える、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなどの桜の木をピンク色の照明で鮮やかに照らし、幻想的な景色を創り出す。散策しながらはもちろん、ナイトクルージングから景色を堪能することも可能だ。また、「桜のカーペットプロジェクションマッピング」も同時に実施。湖畔沿いの20メートルの区間で、人が通ると地面に桜の花が舞うプロジェクションマッピングを展開し、ライトアップされた夜桜と共に、デジタルな桜の演出を楽しむことが出来る。なお、桜に関するスポット以外にも、「フェスタ・ルーチェ」では湖を使った壮大なプロジェクションマッピングや光の遊園地ゾーン、湖を横断出来る光のジップラインなど、イルミネーションコンテンツが盛りだくさん。是非この機会にりんどう湖ファミリー牧場へ足を運んでみては。【詳細】りんどう湖ファミリー牧場「夜桜ピンクのライトアップ」「桜のカーペットプロジェクションマッピング」開催期間:2021年4月1日(木)、4月2日(金)~25日(日)までの金土日開催時間:17:30オープン、18:00点灯、21:00まで(20:30最終入場)場所:りんどう湖ファミリー牧場住所:栃木県那須郡那須町高久丙414-2入場料:当日券 大人 1,500円/小人(3歳以上小学生以下) 800円、前売券 大人 1,300円/小人(3歳以上小学生以下) 700円※アトラクション別料金。
2021年04月02日ファミリーマートは、人気のオリジナルアイス「たべる牧場」シリーズより「たべる牧場いちご」を2021年3月16日(火)から全国のファミリーマートにて発売する。2019年3月の発売時、好評を得た「たべる牧場いちご」が、今回、“いちご感アップ”で再登場。北海道産牛乳を56%使用した「たべる牧場ミルク」の“ミルクアイス”と、いちご果肉入りの甘酸っぱい“ジェラートアイス”の間に、以前より2倍以上に増量した“いちご果肉ソース”を入れた。ミルクアイスとジェラートアイスを別々に食べたり、一緒に食べたり、好きなお菓子をトッピングしたりと、いろいろな食べ方が楽しめる。また、“ゆるかわいい”うしのパッケージも魅力的。全部で3種類を展開する。【詳細】ファミリーマート「たべる牧場」シリーズ「たべる牧場いちご」発売日:2021年3月16日(火)取り扱い店舗:全国のファミリーマート価格:228円(税込)
2021年03月15日コストコにある激ウマなチーズは、チーズ好きならぜひチェックしておきたい絶品ばかり。とにかくおいしいので、積極的に常備したくなることは間違いなしでしょう。そこで今回は、コストコの常備必至な激ウマチーズをご紹介していきたいと思います♪(1)キリ クリームチーズこの投稿をInstagramで見る行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)がシェアした投稿こちらはおいしくて積極的にリピしたくなるキリのクリームチーズ。24個入りで748円なのでコスパのよさには相変わらず定評があります。チーズ好きなら大容量でゲットしてぜひたっぷりストックしておきたいですね。フランス原産のクリームチーズで、クラッカーなどと合わせて食べるのがぴったり。おつまみとしても最適なので、お酒好きな人も気に入ることは間違いなしでしょう。癖がなくおいしく食べられるのも、ついハマってしまうポイントの一つ。(2)クールドリオン クリーミースライスこの投稿をInstagramで見るコストコ商品レビュー&アレンジichico(@costco__1)がシェアした投稿こちらもチーズ好きならぜひ見ておきたい人気商品の一つ、クールドリオンのクリーミースライスです。一枚一枚が非常に大きいスライスチーズなので、これは食べ応えがあってつい夢中になって食べてしまいます。パンなどとあわせて食べるのにはもってこいですね。贅沢感のある味には、チーズ好きなら思わず魅力を感じてやまないはず。こちらも大容量なのが魅力的なので、たっぷり冷蔵庫に保存しておきたいですね。(3)花畑牧場 ブラータチーズこの投稿をInstagramで見るharumama@コストコ(@harumama917)がシェアした投稿こちらはあの花畑牧場のブラータチーズ。売り切れる店舗続出の人気商品なので、これはぜひチェックしておきたいですね。ほどよく甘さがあってクリーミーなのがおいしいポイント。このチーズは今まで食べてきた中で一番おいしい!とうなる人も多いほどです。たまにはハイクオリティな人気チーズを味わうのも素敵ですね。コストコで買える人気のチーズは、おいしさもコスパのよさもすべてが魅力的と言ってもいいほどです。チーズは朝食からちょっとしたおやつ、おつまみなどさまざまな場面で欠かせない食材。気になったものはぜひ積極的にチェックしておきましょう♪(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2021年2月15日現在
2021年02月16日牧場グランピング施設「マザー牧場 グランピング ザファーム(THE FARM)」が、千葉・マザー牧場内に、2021年6月15日(火)オープン。宿泊予約は4月10日(土)より開始する。動物&花とふれあう絶景牧場房総半島の山々や東京湾、富士山を望む雄大な自然の中で、羊、牛、アルパカなど16種約900頭の動物とふれあう体験型イベントを展開するマザー牧場。春には菜の花、初夏にはネモフィラ、ペチュニア、秋はコスモスと、四季折々の花々を楽しむことができるのも人気の秘密だ。グランピングエリアが新登場新しくオープンするグランピング施設「マザー牧場 グランピング ザファーム」は、千葉県で人気農園リゾートを運営する「ザファーム」と、マザー牧場のタッグにより実現。マザー牧場の魅力である「動物たちを身近に感じられる牧場感」と、手ぶらで気軽に楽しめる贅沢なキャンプ「グランピング」を同時に楽しめる、新しいリゾート体験を提供する。施設はマザー牧場の風景を一望できるつくりとなっており、動物たちや花とのふれあいはもちろん、様々なアクティビティを楽しむことが可能。マザー牧場のアルパカなどの動物たちが、宿泊エリアにひょっこり顔を出すこともあるかも。牧場ならではの開放感を味わいながら、贅沢なひと時を堪能することができそうだ。選べるテント&コテージ「グランピングエリア」は、まきばエリア付近に位置していたコテージエリアをリニューアルして展開。季節の花畑や山並みが一望できる好立地に、異なる9種21棟のテント、2棟のコテージが用意される。テントは、大きなハンモック付きの「ハンモックテラス」やすべり台やボルダリング付きの「アスレチックテラス」など、子どもから大人まで楽しめる“しかけ”が満載のユニークなデザインが勢ぞろい。風呂・トイレ付きのコテージも揃うので、安心して家族でグランピングを楽しむことができる。BBQディナー&モーニングボックス夕食は、マザー牧場こだわりの食材をふんだんに使用したBBQ。各棟ごとのプライベート空間で、存分にBBQディナーを満喫できる。朝食は、マザー牧場自家製のハムを使ったサンドウィッチやマザー牧場牛乳などを揃えた、モーニングボックスが提供される。【施設情報】マザー牧場 グランピング ザファームオープン日:2021年6月15日(火)予約開始日:4月10日(土) 12:00~公式サイトより場所:マザー牧場(千葉県富津市田倉940-3)<宿泊料金>※大人2名・1泊2食付・ファームテラス 33,000円~・ハンモックテラス 35,000円~・フォレストテラス 35,000円~・アスレチックテラス 38,000円~・ニュージーランドコテージ 49,000円~※シーズンにより料金は変動。※客室の詳細は公式サイトを確認。■宿泊者限定のアクティビティ・モ~ニング手しぼり体験・アルパカが朝のお散歩にやってくる♪・作って食べよう!バター作り体験ほか
2021年01月17日コストコで買える極上チーズは、チーズ好き必見の味なのでまさに「さすが」といったところ。それでいてコスパもよいので、魅力的なポイントだらけで最高ですよね。そこで今回は、コストコの売り切れ必至の極上チーズをリサーチしてきました!(1)花畑牧場 ブラータチーズこの投稿をInstagramで見るharumama@コストコ(@harumama917)がシェアした投稿こちらはあの有名な花畑牧場のブラータチーズ。コストコで買えるチーズ商品の中でも人気はめちゃくちゃ高いので注目しておきましょう!ミルク感たっぷりのモッツアレラチーズを堪能できて、甘い風味が特徴的。柔らかさも魅力的なポイントで、この食感はとにかく癖になります。今まで食べてきたチーズの中で一番おいしい……と感激してしまうチーズ好きさんも多いことでしょう。(2)クリームチーズポーションこの投稿をInstagramで見るコストコ商品レビュー&アレンジichico(@costco__1)がシェアした投稿こちらは個包装されていて使いやすいのが魅力的なクリームチーズポーション。パンやベーグルなどにつけて食べたいときなどはまさにもってこいの逸品ですね。36個も入っていて1258円のお値段なのでコスパのよさも嬉しいポイント。賞味期限も半年はあるので、おうちには積極的に常備しておきたいですね。あるととにかく便利で使い勝手抜群なので、ぜひこちらにも注目しておきたいところです!(3)シェルインこの投稿をInstagramで見るコストコ大好き あぴ ⸜❤︎⸝(@apii_costco)がシェアした投稿こちらはタルタルのシェルインで、同じくコストコでは人気の高いチーズ系商品の一つです。ストロベリー味のクリームチーズで、使われているクリームチーズは75%以上にもなります。非常にクリーミーな味わいで、こちらも一つずつ使えるのは嬉しいところです。20個入りで958円のお値段なので、1個あたりは48円でこちらもめちゃくちゃお買い得。コスパよくおいしいチーズ商品をゲットするなら見逃せませんね。コストコにはおいしい商品がたくさんありますが、とくにチーズ系の商品はおいしく人気も高いんです。まさに定番ともいえる商品も多いので、注目度は非常に高いといえるでしょう。チーズ好きならすぐにでも試してもらいたいクオリティなので、ぜひチェックしてみてくださいね♡(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年1月7日現在
2021年01月13日ファミリーマートのオリジナルアイス「たべる牧場キャラメル」が、2020年11月17日(火)より全国のファミリーマートで発売される。ファミマの人気アイス「たべる牧場」の新作はキャラメルファミリーマートのオリジナルアイス史上No.1の売上を誇る人気アイス「たべる牧場」シリーズ。これまでに様々フレーバーが展開されているが、今回は濃厚なキャラメルの味わいを引き出した新作がラインナップに加わる。様々な食べ方が楽しめるよう、牛乳を56%使用したコクのあるミルクアイスと、甘めと苦めの2種類のキャラメルペーストを使用したキャラメルアイスを上下で分けた2層構造に。それぞれのアイスの間には、焙焼した砂糖と生クリームをじっくりと煮詰めたキャラメルを使ったソースが忍ばせてある。商品情報「たべる牧場キャラメル」発売日:2020年11月17日(火)価格:208円(税込)販売店舗:全国のファミリーマート
2020年11月16日新横浜プリンスホテルから、2020年のクリスマスケーキが数量限定で登場。2020年12月17日(木)まで予約を受け付ける。花畑”をイメージしたタルトケーキ「クリスマスガーデン」は、“花畑”をイメージしたクリスマスタルト。アーモンドクリームやいちごのガナッシュ、ピスタチオのビスキュイ、クリームムースなどを重ねたタルトの上には、チョコレートケーキやカシスムースなどで色鮮やかなオーナメントを表現した。蝶や花、雪の結晶のデコレーションで、華やかに仕上げている。“ポインセチアのチョコ細工”を飾ったショコラケーキ一方、ポインセチアのチョコレート細工が目を惹く「ショコラベリー」は、濃厚なダークチョコレートと甘酸っぱいベリーのハーモニーを楽しめるケーキだ。チョコレートにはスイスの老舗チョコレートメーカー・フェルクリン社のものを使用。いちごのブリュレやラズベリーなどを重ねた、味わい豊かな1品だ。世界のケーキをパフェにさらに、世界の伝統的なケーキをパフェに仕上げた「カラフルパフェセレクション」も。イタリアのティラミスやフランスのカシスマロン、ベルギーのチョコレートなど、全6種類をセットにした。詳細新横浜プリンスホテル クリスマスケーキ〈予約制・数量限定〉予約期間:2020年10月1日(木)〜12月17日(木)受渡期間:2020年12月19日(土)〜12月25日(金) 14:00〜19:00場所:新横浜プリンスホテル 2F ブッフェダイニング ケッヘル住所:神奈川県横浜市港北区新横浜3-4メニュー:・クリスマスガーデン (30cm×15cm×15cm) 12,000円〈限定10台〉・ショコラベリー (直径12cm) 4,500円・ロイヤルショートケーキ (直径15cm) 5,500円・カラフルパフェセレクション (6個セット) 6,000円〈限定80セット〉※価格はいずれも税込※仕入れの都合により食材・メニューが変更となる場合あり※画像はいずれもイメージ【予約・問い合わせ先】新横浜プリンスホテル レストラン予約係TEL:045-471-1115 (10:00〜18:00)
2020年10月05日紗栄子9月2日に自身が代表を務める会社で、牧場運営を始めることを発表した紗栄子。「殺処分となる馬を引き取り、乗馬ができる牧場にしようと意気込んでいます。牧場を買収したのは紗栄子さんではなく、新しいホテル経営を目指す『NOT A HOTEL』というベンチャー企業を営む濱渦伸次氏。彼は元ZOZOで、紗栄子さんの“元カレ”である、前澤友作氏を紹介したと言われている人です」(芸能プロ関係者)東北新幹線の那須塩原駅から車で30分ほど。栃木県大田原市に紗栄子の牧場はある。快く写真撮影に応じるなど地元住民にはおおむね評判がいいようだ。しかし彼女の牧場近くに住む酪農家の男性は、「あそこはいろいろな業者によって売買が繰り返されていて、商業施設に転換しにくいため地元の人は誰も手を出しません。紗栄子さんも濱渦さんに広告塔として利用されているんじゃないですか」同業となる馬の牧場を栃木県内で経営する男性は、彼女が行おうとしている殺処分への取り組みについて、次のように指摘する。「殺処分に関してどうのこうの言う人はいつも部外者。馬1頭を育てるのに最低でも月に12万円以上かかるので、お金を生み出せない馬の殺処分はつらいけどしかたない。紗栄子さんの考えは否定しないけど、それが現実だよ」経済面だけが理由ではない。「馬にとって重い体を支える脚はすごく重要。骨折したら治らないと言われているので、生かしておくほうがかわいそうだよ。救うというのはどこまでやるんだろうね?」(同・牧場経営者の男性)■結局は“素人集団”だから別の牧場経営者にも話を聞くと、「彼女のやっていることはきれい事。現に、うちは昔から競馬で使えなくなったサラブレッドを馬術ができるように調教しているけど普通の馬よりすごくお金がかかる。そういうことも考えているのかな」紗栄子の思い描く事業計画は現実性に欠けるようだ。「結局は“素人集団”だから、お金を集めても回せないんじゃない。とはいえ、彼女の熱意は本物だと思うから、とにかくやってみることだね」(同・牧場経営者の男性)本当に馬たちの命を預かることはできるのだろうか。今後について紗栄子の会社に問い合わせると、「当ファームで引退馬や保護馬を引き取るためには、安全対策を含めた設備投資が必要で、弊社だけの力ではとうてい及ばない部分があり、みなさんからのお力をお借りするためにクラウドファンディングをさせていただいております。ご賛同くださった方からの支援によって設備投資をさせていただきますが、その内容によって、どのタイミングでどれくらいの引退馬や保護馬の引き取りができるか、慎重に精査して参りたいと思います」とのことだった。牧場運営に乗り出した紗栄子の会社名は『Think FUTURE』。彼女の考える未来とは、一体……。
2020年10月01日■「牧場しぼり」の味わいが際立つ意外な食べ方を公開!いま子育て世代が注目している、大人気の本格カップアイス「牧場しぼり」。カップだと子どもも食べやすく、見かけるとつい買っちゃうと言うご家庭も多いそうです。そんな「牧場しぼり」のアイスの魅力がもっとわかる、東京大学大学院 鳴海拓志准教授お墨付きの『もっと新鮮ミルク体験ムービー』がリリースされました!この動画を見ながら「牧場しぼり」を食べると、お家でもまるで牧場でできたてのアイスを味わっているような心地よさを感じられ、今までにない体験ができるといいます。子ども達も楽しく見れそうですよね!ミルクのやさしい甘さ・なめらかさを、一層際立たせることができる効果があるのだとか……!■『もっと新鮮ミルク体験ムービー』に仕掛けられたヒミツ▼ミルク感アップ!五感の不思議を使った「クロスモーダル現象」何かを食べるときに、目にするものや音によって味わいが変わることがありますよね。例えば、いちごやブルーハワイなどのかき氷シロップは色が違うだけで、実は中身は同じ味ということがあることをご存じでしょうか? 『もっと新鮮ミルク体験ムービー』には、視覚などの五感が味覚に影響を与えるこの「クロスモーダル現象」が活用されており、映像と音を楽しみながら、“おうちで牧場体験”ができるんです!鳴海 拓志先生(東京大学大学院 情報理工学系研究科 准教授)この映像は「クロスモーダル現象」を引き起こすように作られており、例えば、高い音や滑らかな音・心地よい景色・曲などを楽しみながら食べ物を食べると、甘く感じやすい・その食べ物が好きになる、といった要素が使われています。『もっと新鮮ミルク体験ムービー』を見ながらアイスを食べると、アイスの甘さやなめらかさ、さわやかさが強く感じられると思います。ぜひ、アイスの味と五感の不思議を一緒に楽しんでみてください。鳴海 拓志先生 (東京大学大学院 情報理工学系研究科 准教授) ▼映像と音で演出する、とろけるような幸福感甘く包み込むような声で人気の声優・野島健児さんがナレーションを務め、一面に広がる草原と、モ~という牛の鳴き声、さわさわと流れる風の音・伸びやかな音楽などのすべてが相まって、ゆったりと流れる心地よい時間を演出します。まるで旅先で訪れた牧場で新鮮なアイスを食べているような、幸せな時間に癒やされる……♪五感で味わう「牧場しぼり」は“もっと”ミルクのクリーミィさを感じることができ、心がほどけていくような幸福感を体験できました。■ミルクのおいしさにこだわった「牧場しぼり」を体験しよう気になるラインナップは4種類。おいしいアイスを存分に味わってもらいたい、その強い想いを、東大大学院准教授とタッグを組み形にしたこのムービー。「牧場しぼり」を創り上げる日本のクラフトマンシップの詰まったおいしさが、さらに堪能できます。あなたの目で、耳で、舌で、驚きの牧場体験ができること間違いなし……! ご家族の団欒におすすめのカップアイスです。 「牧場しぼり」についてもっと知る! (文:ソーシャルトレンドニュース編集部)■提供江崎グリコ
2020年09月29日《このたびアイランドホースリゾート那須という牧場をNASU FARM VILLGEと新たに名称を変更し、私が代表を務めるThink FUTURE社で運営に携わらせて頂くことになりました》9月2日、こうInstagramで発表したのは紗栄子(33)。同地で殺処分になる馬を引き取り、彼らのセカンドライフを築くと意気込んでいる。「タレントから実業家へと転身した紗栄子さんは、300億円もの経済効果を生むほどの影響力があるとも言われています。今回の事業も注目を集めており、クラウドファンディングも開始2日で目標金額を達成。順調な滑り出しを見せています」(芸能関係者)16歳で洋服の通販ビジネスを始めていた紗栄子。18年8月の「櫻井・有吉 THE夜会」(TBS系)では、その動機について「芸能の収入がなさすぎて」と告白している。07年11月に20歳でプロ野球のダルビッシュ有選手(34)と結婚し、2度の出産を経験。その間にファッションブランドのディレクターなどに就任したが、すぐに退いた。そして12年1月、ダルビッシュ選手と離婚。25歳だった彼女は、そこでビジネスへと振り切った。「『BONA VOCE』が紗栄子さんにプロデュースをお願いしたところ、半年で3億円以上もの売り上げを記録しました。彼女も工場のスタッフと綿密にやり取りをするなど、いっさい妥協していませんでした」(ファッション関係者)そんな彼女に転機が訪れる。株式会社スタートトゥデイの代表取締役だった前澤友作氏(44)との出会いだ。紗栄子は15年12月、前澤氏との交際をブログで発表。翌年1月には「Numero TOKYO」のインタビューで、前澤とは「一人で頑張ってきたタイプ」「社会や人のために役立つことをしたいという思い」との共通項があると明かしている。また彼女は17年12月に「おしゃれイズム」(日本テレビ系)で「ビジネスはすごい好きです。努力した結果が目に見えてわかるから」とも話している。誰かの役に立つため、1人で励んできた彼女。それは結果が見えるから楽しい――。そこまでして結果を求めた陰には、“20代の苦心”があったようだ。「30代になるのがすごく楽しみだったんですよ。だって、30になったら、若いからとか、女だからってことで判断されなくなると思っていたから」(「with online」20年1月)「20代の若いときに出産したので、ちょっと気にしていたところもあります。自分もですが、人からもなにをしても“若いから”って言葉で片付けられていたような」(「modelpress」18年9月)一人の人間として認められたいがため、ビジネスに精を出してきたという紗栄子。しかし17年11月、30歳で前澤氏と破局。のちに子供たちを連れてイギリスに移住したが、燃え尽きてしまったようだ。19年12月、「with online」でこう回想している。「ここ3年ほど、自分が“停滞しているなぁ”と感じていたんです。仕事に関しては、自分が立てた目標を達成したなと思えた時があって。何となくやり切った感がありました」いっぽう同インタビューで、我が子たちが頑張る姿を見て「私ももっと頑張りたい」と奮起したと話している紗栄子。さらに今年5月の「with online」では、こうも語っている。「どんなに高いジュエリーを買っても幸せにはなれないし、SNSでたくさん“いいね!”をもらっても自己承認欲求は満たされない」「喜んでいる人の姿を見ることが、私自身の原動力になる」そうして自分を取り戻した彼女。今年6月、「WWD JAPAN」のインタビューでは新型コロナウイルスのチャリティTシャツにちなんでこう語っている。「以前の私だったらデザインや価格、生産のスピード感、量産できるかどうかといったことしか意識しなかったかもしれません。でも今は、作り手のこともちゃんと理解して、敬意を持って関わっていきたいと思っています」30歳を機にリセットされた彼女。“俯瞰したものの見方”というビジネス観での変化もあったようだ。そして今回、牧場ビジネスに進出した紗栄子。これからも動向に注目が集まることだろう。
2020年09月11日ファミリーマートの人気アイスクリーム「たべる牧場」の新作「たべる牧場ぶどう」が、2020年8月25日(火)に発売される。ファミマ「たべる牧場」の新作はジューシーなぶどうまろやかでコクのある絶妙なミルク感が楽しめるファミリーマートの人気アイス「たべる牧場」シリーズ。その新作フレーバーとなる「たべる牧場ぶどう」は、牛乳を50%使用したミルクアイスに、ジューシーで濃厚なぶどうジェラートを組み合わせた2層仕立てのアイスだ。まだまだ厳しい暑さが続き、秋風が恋しくなり始める今の季節、秋に欠かせないぶどうフレーバーが一足先に新登場。商品情報「たべる牧場ぶどう」発売日:2020年8月25日(火)価格:208円(税込)取扱地域:全国 約16,600店※軽減税率対象商品につき、価格は消費税8%にて表示。
2020年08月24日ファミリーマートのフローズンドリンク「たべる牧場ミルクフラッペ」が、2020年6月27日(土)より全国の店舗で発売される。ファミマの人気ミルクアイスが再びフラッペに人気のオリジナルアイス「たべる牧場ミルク」をフローズンドリンク「フラッペ」にアレンジした「たべる牧場ミルクフラッペ」が、2019年に引き続き登場。濃厚なミルク感とすっきりした後味を特徴とするアイスの味わいを忠実に再現した一杯で、コクのあるミルク感とシャリシャリの食感が楽しめる。商品情報「たべる牧場ミルクフラッペ」発売日:2020年6月27日(土)価格:320円(税込)※軽減税率対象商品につき、価格は消費税8%で表示。取扱店舗:全国のファミリーマート
2020年06月29日ファミリーマートの人気アイス「たべる牧場ミルク」に、メロン味の「たべる牧場メロン」が新登場。2020年6月16日(火)より発売される。「たべる牧場メロン」は、牛乳を50%使用した、まろやかなコクのあるミルクアイス、そして優しい甘さのカンタロープメロンピューレとメロン果汁を使用したジューシーなメロンジェラートを組み合わせたひと品。濃厚ながらも爽やかな甘みをもつメロンとミルクの組み合わせは、一度食べると病みつきになりそうだ。パッケージに描かれた“うしさん”は、それぞれに絵柄が異なるので、お気に入りのイラストを選ぶのも楽しい。なお、現在ファミリーマートでは、「たべる牧場いちご」をイメージした新フラッペも発売中だ。【詳細】たべる牧場メロン 208円(税込)発売日:2020年6月16日(火)取扱店:全国のファミリーマート
2020年06月19日ファミリーマートは、人気アイス「たべる牧場いちご」をイメージしたフラッペ「たべる牧場いちごフラッペ」を2020年5月16日(土)より発売する。2019年に話題を呼んだ「たべる牧場ミルクフラッペ」が、2020年は「たべる牧場いちご」をイメージして装い新たに登場する。「たべる牧場いちご」は、上段に牛乳を50%使用したまろやかでコクのある「たべる牧場ミルク」のミルクアイス、下段にいちごの果肉入りジェラート、底面にいちご果肉ソースを淹れたファミリーマート限定の人気アイスだ。そのアイスの味わいを再現した「たべる牧場いちごフラッペ」は、いちご果肉入りジェラートといちごつぶつぶソース、そしてミルク氷の3重構造。濃厚なミルク感といちごジェラートの甘酸っぱさのバランスが絶妙な1杯だ。【詳細】たべる牧場いちごフラッペ発売日:2020年5月16日(土)取り扱い:全国のファミリーマート※一部取り扱いのない店舗あり。価格:320円(税込)
2020年05月18日北海道中標津町にある〈養老牛山本牧場〉は、コクがありながらすっきりとした味わいの「養老牛放牧牛乳」を生産しています。この春、全国で開催予定だった北海道物産展の中止が相次ぐなかで、こちらの牧場では北海道の魅力的な商品を集めてオンラインで販売する『養老牛山本牧場 北海道物産展』を、6月30日(火)まで主催しています。今回は、その物産展でも販売中の「養老牛放牧牛乳」をお取り寄せしてみました!北の大地から贈るオーガニック&グラスフェドミルク。「養老牛放牧牛乳 900ml」1,150円(税込)。※送料別北海道の中でもひときわ厳しい気候風土を持つ中標津町養老牛。そんな地にある〈養老牛山本牧場〉は、オーガニック&グラスフェドミルクの「養老牛放牧牛乳」を生産する牧場です。“グラスフェド”とは、牛が穀類ではなく牧草を食べて育つこと。北海道の大地に生い茂る無農薬・無化学肥料の草を食べて育つ牛から搾られる乳は、香り高く、一口飲めばその違いがわかるのだそう。牛乳自体の栄養価が高いのも魅力です。届いた箱を開けてみると、牛乳の説明と物産展のお知らせも一緒に入っていました。「養老牛放牧牛乳」は、一流シェフやカリスマバイヤーなど“食のプロ”たちが推奨し、北海道庁認定の『北のハイグレード食品』に選定されたこともあるようです!四季によって味わいが変化。今回届いたのは「赤ラベル」。実はこちらの牛乳、時期によってラベルの色が変わります。赤ラベルは、越冬用に調整された農薬や化学肥料を使用していない草を与えられて育った牛から絞られました。成分が多少上がっているため、コクが際立っているのが特徴です。ちなみに夏期はさっぱりしたキレが特徴の「グリーンラベル」に変化。四季によって変化する風味も楽しめます!瓶のうしろのラベルには、牧場の思いがつづられていました。“養老牛の自然そのままの牛乳を作りたい”という思いから、自然の草を与え、世界有数の美しさを誇る摩周水系の水を与えるなど、牛乳作りへの強いこだわりを感じます。コクがあるのにすっきりとした味わい!それではさっそく飲んでみることにします!ちなみに私は北海道出身なのですが、ほとんどスーパーの牛乳しか飲んだことがないので本格的な牛乳に少しドキドキ。飲んでみると一瞬あっさりしているように思いましたが、その中にしっかりとしたミルク感と甘さも感じられました!いやなミルク臭さを感じないので、好き嫌いも分かれなさそう。コクがありながらさっぱりとしているため、とても飲みやすいです。これは毎日食卓に置いておきたい……!毎日飲んでいたら元気いっぱいになれそう!ちなみに、『養老牛山本牧場 北海道物産展』のページから「養老牛放牧牛乳 900ml」を2本以上購入すると、牧場直営店(中標津、調布)や百貨店主催の全国の北海道物産展で使用できるソフトクリーム無料券をプレゼントしてくれるみたいです!ほかにも、物産展には魅力的な商品が勢ぞろいしているので、お家でぜひ北海道を感じてみてはいかがですか?〈養老牛山本牧場〉北海道標津郡中標津町字養老牛200-20153-78-2140牧場オンラインショップ『養老牛山本牧場 北海道物産展』~2020年6月30日(火)物産展公式サイト
2020年04月25日3月17日に発売された、ファミマの人気シリーズ「たべる牧場」から、今年もいちごアイスが登場です♪その名も「たべる牧場いちご」このアイスにデコレーションするのが流行っていますよね!今回わたしも挑戦してみたので早速レポートしていきます♪今年も人気アイスがやってきた♪「たべる牧場いちご」は税込218円です!今年は底にいちご果肉ソースが入りました♪いちご感アップ!ミルクアイスといちごジェラートの素敵なハーモニー上には牛乳を50%使用したミルクアイス、下にはつぶつぶした果肉入りのいちごジェラート♡いちご果肉が結構たっぷり入っていて豪華です!食べてみると、ミルクアイスがふんわりして、甘酸っぱいいちごジェラートとバッチリ合うんです♪パッケージは可愛らしいんですが、味は本格派。ジェラート屋さんレベルの美味しさです♡口当たりもとっても良くて、スプーンがどんどん進んじゃいます!カロリーを恐れずデコレーション♪デコレーションにはやっぱりフレッシュいちごを乗せたくなりますよね!わたしはカロリーを恐れずに練乳をかけてみました(笑)SNSを見ると、皆さんいろいろなデコレーションをされていて見ているだけで楽しいです♪皆さんのデコレーションがお上手すぎて驚いています!美味しくて楽しい!フタの絵は全部で3種類。自分好みの可愛いフタを選んでくださいね♪カロリーは175kcalです!暖かくなってきて、アイスが一層美味しい季節になりました。「たべる牧場いちご」を美味しく、楽しく味わってくださいね♪(恋愛jp編集部)※2020年3月26日現在
2020年04月02日