女優の菅野美穂が出演する、朝日生命保険・あんしん介護の新CM「ロゴハーモニー」編が、18日より放送される。新CMでは、白いワンピース姿の菅野が登場。家族の映像を見つめながら、軽やかなステップで飛び石を渡り「介護って老後の話?」「ううん、未来の話!」と話す。CM楽曲には、11年ぶりのオリジナルアルバム『SOFTLY』を発売する山下達郎の「YOU (ユー)」を採用。新CMとリンクしている歌詞に注目だ。撮影後のインタビューで現場の印象を聞かれた菅野は、「演出の監督さんもカメラマンさんも私も含め女性で、柔らかさみたいなものがCMの世界観に反映されたらと思いました。これまでの朝日生命らしさと新しい部分が映像に反映されていると思います」とコメント。CM楽曲に関しても「山下達郎さんらしい音楽と『君となら分かち合える生きることの喜びを』という歌詞を含めて、家族だったり、友人だったり、身近な人の大切さを感じることができましたし、今回のCMにピッタリの素晴らしい楽曲だなと感じました」と魅力を伝えた。また、同CM出演25周年を迎えたことについては、「最初にお話しいただいたときは19歳で、(その後)結婚して子供も生まれ、25年もお世話になれるとは思っていなかったので、本当にありがたいです」と振り返りながら、「自分も一生懸命仕事をする時期と、結婚して子育てが始まり仕事との両立を模索している今と、ライフステージが変わっていく中で人生を考える商品のお手伝いをさせていただけるということが、その時々で感じることも違うので、ありがたいなと思っています」と語った。
2022年06月15日食通の間で絶大な人気を誇る、日本料理の名店「末冨」。その立ち上げに尽力した菅野功一さんが、自身のお店を銀座にオープンさせました。菅野さんが長年構築してきた確かな基礎と伝統の技に加え、日本料理職人としての自分らしさが伝わる品々がコース仕立てで楽しめます。白木の一枚板のカウンターが凛とした空気を醸し出す店内は、銀座らしい大人の雰囲気。特別な日に訪れたい、新たな名店の誕生です。店主の菅野功一さん一流料亭や割烹旅館、和食の名店などで研鑽を重ねた店主の菅野功一さん。きちんとした基礎と伝統の技を駆使しつつ、自分らしさも随所に出していきたいと語ります。始まりから終わりまでをひとつの料理として捉え構築されるコースには、14種類前後のお料理が登場。各地から集めた上質な食材を使い、日本の旬がふんだんに盛り込まれた多種多彩な味わいを創り出します。[先付] 平目独活木耳蕗味噌花穂お料理はまず、食欲を刺激する先付(さきづけ)から始まります。春のある日の先付は、平目、独活(うど)木耳(きくらげ)、蕗味噌(ふきみそ)、花穂。春を代表する貝の中でも、凝縮した旨みと品のある味わいが特徴の平貝を中心に、春の食材が満載。蕗味噌のほろ苦い味わいと一緒に食します。今から春の料理をいただく、というのを感じてもらいたいと菅野さん。[椀物]毛蟹コゴミ黄柚子お椀は、毛蟹とコゴミと黄柚子。毛蟹はしんじょうにせず、身を重ねて蒸しあげているので、蟹の旨みが100%味わえます。本枯節、真昆布、利尻昆布でとった出汁の馥郁たる香りと深い味わいが身体中に染み渡り、いつまでも食べていたくなる美味しさです。[御造]虎魚ぽん酢赤おろし浅葱お椀の次はお造りです。「虎魚(おこぜ)は、骨以外全部食べられる、捨てるところがない魚です」と菅野さん。皮や肝、胃袋などを丁寧に下処理し、身と一緒に肝和えにします。美味しい魚なので、シンプルに紅葉おろしで。お刺身を切って出すのもいいけれど、一手間かけてより美味しく食べてもらえれば嬉しいと菅野さんは言います。[煮物]筍鯛子蚕豆木の芽大阪・貝塚の筍(たけのこ)、徳島の鯛子(たいこ)、蚕豆(そらまめ)と、春そのものが一皿に会した煮物です。筍と鯛子は別々に炊き、蚕豆は茹でて出汁につけて味を含ませてから合わせるので、それぞれの味わいが際立っています。旬の食材は、特定の産地を決めるのではなく、その日一番美味しいものを仕入れているそう。[強肴]赤貝磯辺揚八代海苔山葵強肴(しいざかな)は茶懐石で一汁三菜の後に出す料理のことを言いますが、お酒が進むように出す一品という意味合いもあります。店主が“強いてもう一品進める肴”というお料理です。この日の強肴は赤貝に海苔を巻いて揚げた磯辺揚げ。生で食べることがほとんどの赤貝ですが、熱を加えることで風味がグッとアップします。海苔との相性もよく、菅野さんの技が冴える料理屋ならではの一品になっています。[酒肴]鰹黄身辛子醤油新玉葱酸味がある春の鰹は、それを補うために生姜や葱やニンニクをたっぷりと使うことが多いけれど、それでは普通すぎてつまらないと菅野さん。鰹をさっと燻製にして燻香をつけ、卵黄に熱を加えてとろみを出し辛子と醤油で味付けしたものを絡めます。[煮物]蛤桜蒸蛤の中にもち米を射込み、桜の葉で巻いて蒸しあげた一品。口の中に蛤の旨みと桜の香りが広がります。お酒に合う、大人のための甘くない桜餅を作りたかったと菅野さん。こちらもいかにも春らしいお料理です。[焼き物]すっぽん西京焼き西京味噌に漬け込んだすっぽんを、炭火でこんがり焼いた逸品。炭火焼きの香ばしさと、ねっとりした歯応えがたまりません。まさにコラーゲンの塊!「すっぽんを西京味噌漬けにしているところはほとんどないので、定番として出していこうと思っています」。[口直し]べったら漬け福神漬け箸休めには、べったら漬けと自家製福神漬けを。銀座の店なので、何か東京のものを出したかったという菅野さんが選んだのが、東京発祥のべったら漬け。そして、新蓮根、大根、なす、きゅうり、新生姜を漬け込んだ自家製の福神漬け。これだけでお酒が進む美味です。[酢物]蛍烏賊浜防風山葵酢ボイルしたての温かい蛍烏賊(ほたるいか)を山葵酢で。温かいと肝の風味が際立ちます。一般的な酢味噌ではなく山葵酢でいただくのも、一品一品を懐石料理店らしいものに仕立てたいという菅野さんの矜持です。[御飯]白御飯牛時雨ちりめん山椒赤出し漬物コースの終盤に登場するのは、菅野さんが食べ物の中で一番好きだという白ご飯。その時一番美味しいお米を一番美味しい炊き方で出してくれます。自家製のちりめん山椒や牛肉時雨煮など日替わりのお供も美味しくて、お腹がいっぱいなはずなのに、ご飯が止まらなくなります。[御飯]甘鯛湯葉あんかけ黒七味白ご飯の後に、なんともう一品登場!「最後にスッと入るもので、家庭ではできない料理屋だからこそのものを出したくて」と菅野さん。ふっくらとした甘鯛と出汁がきいて優しい味わいの湯葉あんかけが、無理なくお腹に収まります。[御飯]すっぽん煮麺露生姜浅葱正真正銘の締めに、すっぽん素麺が供されます。西京焼きにしたすっぽん以外の部位で取った出汁で半田素麺をいただきます。すっぽん出汁の深い旨味がいつまでも感じられる、余韻の長い味わいです。[甘味]わらびもち自家製わらび餅で、コースもいよいよフィナーレ。甘すぎずさっぱりした味わいに別腹が喜びます。甘味は日替わりですが、お茶と合う日本のお菓子を出していくそうです。美味しいフルーツを厳選して出すことも。美味しいものが少しずつたくさん味わえる、大満足のコースです。〈銀座すがの〉一見シンプルそうに見えながら、わからないところにしっかりと手をかけて、旬の食材の美味しさを引き出す日本料理の真髄が味わえる。店主・菅野功一さんのモットーは、「こだわらないことにこだわりたい」。特定の産地や生産者に捉われるのではなく、その時一番美味しい食材にさりげない創意工夫を散りばめて、極上の一皿に仕立てる。14品前後も登場するコースはまさに大満足。特別な日にぜひ!東京都中央区銀座8-7-7 JUNO銀座誠和ビル3F03-6263-8873おまかせコース28000円第一部18:00〜、第二部20:30〜不定休カウンター10席、個室1部屋(2〜4名)禁煙*料理は仕入れ状況や季節によって変わります。
2022年04月25日女優の菅野美穂が出演する、キッコーマン食品「キッコーマン うちのごはん」シリーズの新CM「うちのごはん キャベツのガリバタ」編が18日より放送される。新CMのテーマは「できるな、わたし!」。 菅野の「できるな、わたし!」というセリフと、キャベツのジューシーな見た目、家族のおいしそうな表情が見どころだ。今回のCM撮影中、モリモリ食べる子役の姿を、笑顔で見守った菅野。最初は緊張していた家族役のキャストも、菅野のアドリブ混じりのチャーミングな演技ですっかり打ち解けていた。○■菅野美穂コメント「キャベツのガリバタ醤油炒め」は、にんにくとバターとしょうゆベースのソースとキャベツのシャキシャキ感があいまって、とてもおいしかったです。「香味ねぎだれふっくらチキン」も、鶏肉がすごくふっくらしていて、とてもおいしかったです。商品の中に具材が入っていて、見た目からもおいしさが伝わってきます。鶏肉をパウチの中に入れて、レンチンするだけで、こんなにジューシーに仕上がるのだというのが驚きでした。どの商品も、いつもの手料理をちゃんとおいしくしてくれて、「できるな、わたし」と思っちゃいました。みなさまもぜひご賞味ください。
2022年04月15日女優の菅野美穂と俳優の坂口健太郎が出演する、キリンビール・キリン グリーンズフリーの新CM「登場」編が、15日より放送される。新CMでは、エメラルドグリーンの世界観の中に菅野と坂口がぞれぞれ登場。「大人に新提案!」と投げかけられた菅野は、「なんの話でしょう」と興味深々の様子で同商品を一口飲む。そして「あー……」と驚きの表情を浮かべる。一方の坂口は「大人に新提案!」という声に、嬉しそうな表情で「なんでしょう」と反応。同商品を勢いよく飲み、至福のひと時を噛み締める。■菅野美穂インタビュー――新しくなった「キリン グリーンズフリー」を飲んだ感想を教えてください。前の「キリン グリーンズフリー」もおいしかったですが、さらにおいしくなった! という感動がありました。CMで「大人だから気持ちよく」というセリフもありますが、本当に気持ちもリフレッシュできるんです! 軽やかな味わいなので毎日でも飲みたいと思えるノンアルコールビールだと思います。パッケージも(エメラルド)グリーンの爽やかな色合いが素敵ですよね!――新しくなった「キリン グリーンズフリー」はどんなシーンで飲むのがおすすめですか。日常の中でひと段落ついてリフレッシュしたいという時に飲みたいなと思いました。外出する機会も減っているので、普段の生活で、何か飲んで息抜きしたいなという時に飲んで欲しいと思います。私自身は、家族がいるので、たまに訪れる一人になる時間の時に飲みたいと思いますね。ちょっとピリ辛なエスニック料理とかと一緒に楽しみたいなと思います。――CM内で「大人に新提案」というセリフもありましたが、菅野さんが理想とする大人像を教えてください。軽やかに人生を楽しんでいる方や、逆に、マイペースに演技に向き合っている女優さんは素敵だなと思います。あとは、四季折々の行事を楽しんだり、旬のお花を飾ったりと丁寧な暮らしをされている大人に憧れますね。今は憧れからはちょっと遠いんですけど(笑)。――パッケージも味も大刷新し、挑戦した「キリン グリーンズフリー」ですが、新しく挑戦したいことはありますか?最近子どもがノコギリや焚き火ができるようになったんですよ。だから、キャンプに行って気持ちをリフレッシュしたいな、と思います。■坂口健太郎インタビュー――新しくなった「キリン グリーンズフリー」を飲んだ感想を教えてください。おいしかったです。すごくビールに近いな、という感覚でしたね。とてもさっぱりしているので、ごくごく飲めるし、まるでお酒を飲んでいるような気持ちになりました。パッケージも、 色がとても素敵だなと思いました。ノンアルコール飲料はあまり濃い色のパッケージの印象がないので、この(エメラルド)グリーンはとてもいい色だなあ、いいデザインだなあと思いました。――新しくなった「キリン グリーンズフリー」を飲んで、ノンアルコール・ビールテイスト飲料への印象は変わりましたか。印象が変わりました。これまでノンアルコール・ビールテイスト飲料はお酒が飲めないシーンで飲む、というイメージがありましたが、「キリン グリーンズフリー」は、昼とかにあえて飲むという選択もありだなと思いました。僕は家で台本を覚えるなど仕事の準備をする時間が多いのですが、その合間にリフレッシュで「キリン グリーンズフリー」を飲みたいなと思いました。――CM内で「我慢する日のノンアルはもう終わりです」という言葉にかけて、坂口さんが「ちょっと我慢しているけど解放したいこと」を教えてください。1クールドラマを作るために、3~4カ月くらい撮影に没頭するので、終わったタイミングで自分へのご褒美を買うようにしたいと思っています。といいつつ、最近は買ってないですけど(笑)。ちゃんとした靴を買いたいなと思います。最近、役の衣装などを着る機会が多いので私服を着る機会が全然ないんですよね。そうなると、実は素足で過ごすことが多くて。もう30歳にもなるので、一足良い靴を買いたいと思っています!――CM内で「日常をちょっと特別にするおいしさ」という言葉にかけて、坂口さんが体験した「最近あったちょっと特別なこと」を教えてください。普段自分で出た作品を見返しても、自分が演技しているし内容も把握しているので、これまでは、あまり感情があふれることがなかったんですよね。でも、最近自分が出た、ある映画を見直したとき、すごい入り込めたんです。その映画は、不思議と見ていて思わず感極まった瞬間があって……ここまで感情があふれた体験は、自分自身にとって特別なことでしたね。
2022年04月14日女優でタレントの村田綾が25日と26日に自身のアメブロを更新。日々成長を感じる娘の姿を公開した。25日のブログで、村田は娘について「最近、昼間は抱っこじゃないと眠らなくなってしまった」と述べ「お布団に寝かせると、ギャン泣きします」と説明。「今日は特に寝付きが悪くて寝たと思ったら、30分毎にお目覚め」と困った様子で明かし「夜だけでもいいから、爆睡してくれぇ~」と泣き顔を浮かべる娘の写真を公開した。また、26日のブログでは「チラホラ桜が咲き始めていて春がやってきたぁ~って感じがしますね」とコメント。「そろそろ娘ちゃんも、お外に出られるようになってきた」と報告し「桜を見る為にお散歩行きたいなぁ」とつづった。さらに、娘について「最近は、表情の変化も見られるし体幹もしっかりしてきて!日々の成長を感じています」と嬉しそうに述べ「まだまだ、何で泣いてるか分からない事もある」と明かしつつ「首がしっかりしてきた事もあって、抱っこのバリエーションも増えてきた」と説明。最後に「娘ちゃんと向き合って欲求がなんなのかを考える時間も楽しい私自身も日々成長です」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月27日加藤茶の79歳の誕生日をお温泉旅行で祝った加藤綾菜45歳もの年の差婚で話題となった加藤茶と綾菜さん。おふたりも、今年で結婚11年目。今も変わらずラブラブで、日々、加トちゃんへの愛情は増すばかりとか。「私の趣味は加藤茶です」と言い切る綾菜さんに加藤家の日常を届けていただきましょう(以下、語りは綾菜さん)。2月からコロナ感染者が再び増加してお出かけがしにくくなりましたね。わが家も自粛続きで雰囲気が少し暗くなってきたように感じていました。「たまには、外食もしたいな」と、しょんぼりする加トちゃんのために焼き鳥やモツ煮や鳥刺しなどを、お店でテイクアウトし、おうち居酒屋をオープン!「うわぁ〜焼き鳥だ!焼き鳥だ!」とはしゃいでいる加トちゃんを見て、私もうれしくなり、一気に家の雰囲気が明るくなりました。身体にいいとはいえ、減塩料理ばかりではなく、たまには本人が好きなものを食べて、無理がないようにするのも大切なんだと感じました。そして、最近のおうち時間でハマったのは日本茶です。昔ながらの瀬戸物店でおそろいの湯呑みを購入して、日曜の夕方にちびまる子ちゃんやサザエさんを見ながらずるずるとすするお茶時間が本当に幸せ。子どものころには感じなかった、何げない時間の大切さや、当たり前の幸せを深く噛みしめられるようになり……。また少し大人になったのかもしれません。抱きしめようとする私に加トちゃんはそんな中、3月に入り一大イベントが!それは、愛する加藤茶の誕生日です。なんと今年で79歳。一緒に迎える13回目の誕生日は夫婦で温泉に行ってきました。東京ではなかなか見ることができない満天の星と海の地平線を見ながら入る露天風呂は最高です。お部屋で夕食やケーキを食べ、ささやかながら心が温まる時間を過ごしました。でも24時になった瞬間に抱きしめようと近寄る私に「ソーシャルディスタンス」と叫ぶ、いつもと変わらない加トちゃんに思わず笑ってしまいました。次の日にお刺身を食べに行き、そこで注文したヒラメが甘くて最高!お刺身を堪能していると、誕生日だと知ったお店の方が伊勢海老とアワビと金目鯛の煮つけをサービスで出してくださって!加トちゃんは本当にたくさんの方に愛されているんだなとうれしくなりました。そんな私たちの日常を、このたび『加トちゃんといっしょ』というコミックエッセイで出版することが決まりました。結婚10周年の思い出をすべて詰めた本になっています。3月末の発売予定ですので、ぜひ多くの方に読んでいただけたらうれしいです。
2022年03月21日加藤茶、綾菜夫妻2011年に45歳もの年の差婚で話題となった加藤茶と綾菜さんも、今年で結婚11年目。今も変わらずラブラブで、日々加トちゃんへの愛情は増すばかりとか。「私の趣味は“加藤茶です”」と言いきる綾菜さんに加藤家の日常を届けていただくとともに、加トちゃんの若さの秘訣も教えてもらった。早いもので今年も1か月が過ぎ、冬真っただ中ですね。最近、加トちゃんが髪型をイメチェンしました。全体的にパーマをかけるのは数十年ぶりです。今まで、なぜパーマをかけなかったのかと思わせるくらいイケメンで10歳ほど若返ったように見えました。よく洋服や美容院も綾菜さんが指定してるのですか?と聞かれますが違います!すべて洋服も自分でコーディネートして髪型も決めています。それが若さの秘訣なのかもしれませんね。さて、加藤家では年の初めに一年の目標を立てます。私は「身体の健康と心の健康を保つ」。今まで加トちゃんのためにと、健康的な料理や減塩について学び実践してきていましたが、身体が健康でも心が不健康だと意味がないと思ったからです。12年一緒にいると当たり前になっていることが多くなってきてしまいます。もっと感謝して、家庭はオアシスだと感じてもらえるために努力していこうと、改めて決意しました。加トちゃんの目標は「現状維持」。なんだそれ?と思わず理由を尋ねると“年を重ねて体力が落ちていく中、去年と同じクオリティーのパフォーマンスをすることはすごく努力が必要なんだ”と、教えてくれました。■加トちゃんが聞いた悲鳴の正体そんな感じでスタートした2022年ですが、お正月は熱海の温泉へ両親と一緒に4人で行ってきました。私から両親と加トちゃんへのプレゼントです。どんな宿に泊まるかも秘密でしたが、脂がのった金目鯛やアワビなどの料理、腰痛にも効く温泉にも大満足してくれました。食後に、私と両親で部屋でアカペラのカラオケをしていたら、お風呂に行っていた加トちゃんが「露天風呂まで悲鳴が聞こえる」と帰ってきました。その悲鳴の正体は、まさかのお父さんの歌声。みんなで大笑いしました。たくさん笑ってお腹もいっぱいになり温泉で身体の芯までポカポカになって、普段夜更かしの私たちも早くに寝てしまいました。次の日は熱海をお散歩。温泉まんじゅうを食べたりとスイーツを堪能しました。そんな、楽しい時間もあっという間!両親は広島へと帰っていきました。帰宅して体重を量ると、なんと1・7キロ増量。今頑張ってウォーキングしています。今またコロナがひどくなり自粛することが増えましたが、周りの人たちを大切に2022年も過ごしていきます。今年もどうぞよろしくお願いします。
2022年02月04日この度、天然繊維スウェットプロジェクト【3714049.8】(所在地:東京都、代表:菅野 綾)は、天然由来の【抗菌防臭加工】を加えたオーガニックコットンの快適な耐久性と、保温・放湿機能を備える希少なアルパカの特性を最適なバランスでマッチングさせた純日本製のニット製スウェットを、応援購入サービスMakuakeで12月18日に販売開始いたします。応援購入サービスMakuake : 【3714049.8】ホームページ: サイズ1(モデル160cm)■【3714049.8】の特徴・まるで呼吸をするように温かい、機能性の高い希少な天然アルパカをオーガニックコットンで包みました。・編地段階から仕上げ工程までを確かな技術と工場ネットワークで作り上げる「受注生産体制」を採用。・縮みを抑制する縮絨加工により手洗いのお洗濯を可能に。天然由来の機能性と新感覚の「ふわスル感」。■【3714049.8】ができるまで寒暖の差と豊かな土壌が沢山の恵みを実らせる東北地方南端に位置する福島県。緯度37°/経度140°/標高49.8M。すり鉢状の火山口が小さな富士山を思わせる吾妻連峰のひとつ「吾妻小富士」が見渡せる「伊達政宗」縁の地であり、ニットの産地でもある伊達市保原町からこのニットスウェットは作られます。■『ふわスル感』のヒミツ<自然の温度調整機能>製品に使われている機能的素材の1つであるアルパカに注目してみます。高山地帯の30℃以上にもなる極端な寒暖差にも難なく適応しているアルパカの毛質には気温差にも快適に過ごせる特筆すべき優れた機能が隠れているのをご存じでしょうか。その直毛を含むエアリーな毛の芯にはマイクロレベルの空洞ができており、寒いときには全体の空気を取り込み暖かく、暑い時にはその空気を逃がして自然の温度調整機能を備えているとても珍しい繊維です。※素材の一般的特徴であり完成品での上記機能の実証試験はしていません。手触りなどをはじめ比較対象にされるカシミヤと比べても、世界全体の流通量が1%以下しかない希少性や、一本の毛本来の持つ強度はそれ以上を誇る丈夫な点も魅力の素材です。<温めるだけじゃない「温度を調整」する快適さ>1940年代からアメリカ軍用ジャケット等にも使用されていたアルパカは、遮断するだけではなく、前述の毛の中芯部分で働く空気調整によって内側に籠る余分な熱を外へ逃がしてくれる構造により、温かさを「滞留させずに対流させる」「通気を快適に調整する」点においても当時の国家単位で重宝されていた素材でもあります。<型崩れを防ぐ「縮絨加工」>また、編地が完成した段階で意図的に洗いをかけて編地を縮める(引き締める)縮絨加工により、編地全体の風合いを均一に整え長時間着用しても不快を感じさせない着心地をキープしてくれます。表面はオーガニックコットンのしっかり天竺編みで、限りなくカットソーの表情に近付けており、引っ掛かり等の心配もご無用のスルスル具合とシルキーでタフな肌触りを両立させました。一方、裏面はアルパカの比重を増やしてループ形状に編み込むことで空気を含ませたふんわり具合は、驚くほどにエアリーでソフトな肌触りです。「自分で洗う」選択肢が増えるとより愛着を感じられます。また、ニット製品のメンテナンスに置いて、特有の組織形状によりその多くがドライクリーニングに限られていたお洗濯方法の選択肢をアップデート。天然繊維の混率と編み立て・縮絨加工のバランスにより、ご自宅での手洗いのお洗濯を可能にしたイージーケアニットです。これにより、従来のスウェット感覚でシーンを問わずアクティブにスタイリッシュに着れる洗練されたニットスウェットに仕上げました。<1日の生産数は5着分が限界>大きな工場のように全工程を一か所で行う大量生産体制と比べると決して効率が良いとは言えませんが、受注・応援購入してくださる方のために編み立て工程からじっくり、製品の完成までを1着ずつしっかりと丁寧に仕上げる小さな工場ならではの完全受注生産体制です。確かな技術と豊富な経験を持つ地元の職人さん達それぞれの工場で作業を行い、陸上競技のバトンリレーさながらに息の合ったチームワークとフットワークで製品を渡しながら作り上げていきます。<生産工程順>1. ニット自動機での編み立て2. 縮絨(糸の種類により適した縮率を考慮して行うウォッシュ加工)3. 裁断(ベースとなるパターンを基に最適な配置とカッティング)4. 縫製(裁断したパターンを繋ぎ縫い合わせる)5. ハンドステッチを含む後加工仕上げ6. 梱包・発送着る人が育てるように、着る人に馴染んでゆく、着込むほどに風合いを増してゆく新感覚のスウェットです。一本一本の毛が非常に柔らかくふんわりとしたアルパカの温もりに、スルスルと素肌を心地よく滑るナチュラルハイスペックの「ふわスル感」を是非体験いただければと思います。■製品仕様[品質]本体 :綿 62% アルパカ 38%リブ部分:綿 62% アルパカ 38%刺繍糸 :綿 100%[原産国]日本製[サイズ表記](1) (2) (3)[カラー]FOX GREYステッチカラー(1) GOLD(2) FLAMINGO(3) NAVY[サイズ](1)/(2)/(3)着丈:66cm/68cm/70cm胸囲:56cm/58cm/60cm裄丈:82cm/84cm/86cm[お洗濯方法]・手洗い可能・あて布使用・陰干し推奨・タンブラー乾燥禁止・商業用ドライクリーニングをご使用の際は静止型乾燥機のご使用をお勧めします。※1「ロンフレッシュ(R)」抗菌防臭加工(繊維上の細菌の増殖を抑制し、防臭効果を示します)認証番号:223Z01一般社団法人 繊維評価技術協議会■スケジュール・プロジェクト公開予定日 :2021年12月1日・プロジェクト終了予定日 :2022年1月7日・リターン製品の生産開始 :2022年1月上旬~・リターン商品の発送準備 :2022年1月下旬~・リターン製品のお届け予定日:2022年2月上旬~※受注生産による生産進行体制によりご注文確定順に生産準備に執りかかります。■リターンについて・完成された製品を【超早割】【早割】【ペアセット割】にてお届けいたします。・本体カラーはFOX・GREYのみの展開になります。サイズは(1)(2)(3)よりお選びください。・応援購入をいただきました皆様には、製品をお届けするよりも先に今回使用されている編地サンプルをお届けいたします。一足先に「ふわスル感」を体験してください。■資金の使い道【3714049.8】は生産に関わる皆さんとの繋がりなくしては成り立ちません。今回応援いただきました資金は、今後も運営してゆく製品のクオリティとサービス、ライセンスに関する維持、新カラー展開や新たな企画に関する開発資金を除き、全てを生産に携わってくださる工場さんや職人さんへの健全なリターンに使わせていただきます。■実行者紹介3714049.8代表:菅野 綾豊富な作物の産地でもあり、またニットの産地でもある福島県伊達市出身。婦人服ニットの工場を営む家庭環境もあり、幼少期から現在の職業に至るまで身近に数多くのニットに触れながら一年中過ごしています。「自分達がずっと永く着続けていたいニット」をテーマに掲げ地域に根差しているニット工場の振興を含めたフィードバックをしたいと考え、今回のプロジェクトに応募をいたしました。「裏毛」とも称されるカット素材であるスウェットを洗練された天然素材のみを使用し、ニットのカテゴリーへ落とし込むことでより自然の持つ機能的な快適さを加えて再現をしています。普段、ニットに触れていない方々にもTシャツであったりスウェットを着る感覚で繰り返し活用していただきたいので、機能性を備えながら素肌や環境への配慮も踏まえた天然素材ならではの優しさにイージーケアをプラスした製品に仕上がりました。主観ではありますが、試作の段階でも「これがニットなの?」と感じるまでにしっとりと肌を滑る柔らかな温かさ、ニットの良質な風合いを保ちながらインドア・アウトドアを問わずタフに着こなせる想像以上のニット製スウェットになりました。アフターケアであったりリペアに関するサービスも一般販売同時期に単独サイトにて展開の予定ですので、経年の愉しみも踏まえながら皆様それぞれのスタンスでお付き合いいただければ幸いです。■リスク&チャレンジ私達は【3714049.8】を制作するために、現在工場とデザイン・仕様を実現できるよう今回のプロジェクトに誠心誠意取り組んでいます。しかしながら、開発中の工程においてデザイン・仕様が一部変更になる可能性がございます。製造スケジュールにつきましては、現在プロジェクト成功を想定した生産数で調整をしておりますが、想定を上回る応援購入の申し込みがあった場合、製造工程上の都合や配送作業に伴う止むを得ない事情によりお届けが遅れる場合がございます。上記のようにプロジェクトページに記載している内容に変更がある場合は、できるだけ早急に活動レポートなどで共有を行ってゆく予定です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月21日・かわいい。・本当に愛しいのが伝わってくる。・これは癒されるわ…。タレントの加藤綾菜さんのInstagramの投稿に、そんな声が寄せられています。加藤綾菜「かわいすぎて失神レベル」綾菜さんといえば、コントグループ『ザ・ドリフターズ』のメンバーである、加藤茶さんの妻として知られています。2021年12月3日に綾菜さんが投稿したのは、茶さんが映る動画。綾菜さんが思わず「かわいすぎて失神レベル」とつづった動画をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 加藤綾菜(@katoayana0412)がシェアした投稿 カキを1つ手に持ち、綾菜さんの部屋にきたという、茶さん。「剥いてほしいってことですか?」と綾菜さんが問いかけると、茶さんは笑顔で「うん」と頷き、その後両手でカキを持って「お願いします」と頭を軽く下げました。優しい声色でお願いする茶さんの姿に、綾菜さんは次のような想いをつづっています。お願いしなくても毎日柿むいてあげるからね本当に愛しいです毎日ありがとうkatoayana0412ーより引用茶さんに日頃の感謝を述べつつ、「お願いしなくても毎日剥いてあげる」と愛にあふれたメッセージを残した、綾菜さん。2人がいかに互いを想い合い、支えあって過ごしているかが垣間見えます。愛に年の差なんて関係ない…。そう思わせてくれる加藤さん夫婦の日常に、多くの人が笑顔になりました。[文・構成/grape編集部]
2021年12月06日ミュージカル・ファンタジーアニメーション映画『ミラベルと魔法だらけの家』の日本版声優として、平野綾とゆめっち(3時のヒロイン)が参加することが分かった。家族でただ一人、家から与えられる“魔法のギフト”を持たない普通の女の子ミラベルをヒロインにした本作。今回発表された2人が演じるのは、ミラベルの完璧すぎる2人の姉。ミュージカルをはじめ舞台を中心に活躍する平野さんが、“花を咲かせる魔法のギフト”を授かり、周りにはカラフルで美しい花が咲き乱れ、周囲の人々を笑顔にする長姉・イサベラ。お笑い芸人・ゆめっちさんが、“力(パワー)のギフト”を授かり、5頭のロバを担ぎ上げ、レンガで出来た橋を簡単に持ち上げてしまうという強くて力持ちで優れる働き者の次姉・ルイーサを担当する。US本社のオーディションを経て、見事この座を射止めた2人。共にディズニー・アニメーションの声優初挑戦となるが、平野さんは「合格の報せを受けた時は飛び上がりました! 初めてのディズニー作品参加なので、幼い頃からの夢がやっと叶いました」、ゆめっちさんも「嬉しさのかたまりで頭がいっぱいでした!!でも、私が日本版の声優をさせていただけるなんて信じられなくて絶対ドッキリだ!と思ってカメラを探しちゃいました(笑)」と喜びと驚きを語った。また、イサベラと同じ位置にホクロがあることにも驚いたという平野さんは「イサベラは、誰もが憧れるような女の子なんですが、実は誰もが持っているような葛藤を持っていて、等身大の女の子として悩んでいる姿も一生懸命で可愛いんです」と話し、ゆめっちさんも「家族だけではなく、町の方にも頼りにされていてカッコいい女性。ルイーサは、タフでコミカル、そして優しくて責任感が強く、無敵にみえるけど実は精神的に弱いところもある人間味あふれる愛すべきキャラクターです!」と周囲からは完璧に見える2人にも、誰もが抱えるような悩みや葛藤があることを明かした。さらに、ブロードウェイミュージカル「イン・ザ・ハイツ」やミュージカル「ハミルトン」で数々の賞を受賞したリン=マニュエル・ミランダが、『モアナと伝説の海』以来、音楽を手掛ける4年振りの新作オリジナル・ミュージカルとなる本作。楽曲についてリンの大ファンだという平野さんは、「恐らく歴代のディズニー作品の中でも今回はダントツ難易度が高い楽曲ではないでしょうか。リン=マニュエル・ミランダらしいメロディが散りばめられていて、ファンは絶対に嬉しいと思います!」と言い、ゆめっちさんは「楽曲がとても素晴らしいし、歌詞にもグッときました。ルイーサの心の葛藤がバンバン伝わってきて気づいたら涙が出ていました」と自身が歌うルイーサの楽曲に感動したそう。2人が担当するイサベラとルイーサの楽曲にも注目だ。『ミラベルと魔法だらけの家』日本版本予告『ミラベルと魔法だらけの家』は11月26日(金)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ミラベルと魔法だらけの家 2021年11月26日より全国にて公開© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2021年11月04日『ザ・ドリフターズ』のメンバーである加藤茶さんの妻であり、タレントの加藤綾菜さん。夫のために『介護食アドバイザー』の資格を取るなど、献身的に支えている姿が印象的ですよね。加藤茶さんもまた、綾菜さんの優しさや明るさに救われており、SNSではたびたび夫婦の仲睦まじい様子が公開されています。加藤綾菜が風呂上がりの1枚を公開夫の『表情』に、注目する人が続出2021年10月24日に、綾菜さんがInstagramを更新。自宅に父親が訪れたことを明かしました。お父さんが出張ついでに寄ってくれましたkatoayana0412ーより引用コメントとともに、綾菜さんが公開した、加藤茶さんと、自身の父親のツーショット写真がこちらです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 加藤綾菜(@katoayana0412)がシェアした投稿 リラックスした格好で、愛犬を抱きかかえながら、笑みを浮かべる2人。義理の父親と息子という立場でありつつも、とても良好な関係を築いていることがうかがえますね。今にも楽しい笑い声が聞こえてきそうな3枚の写真に、さまざまなコメントが寄せられました。・どちらも自然体でいいなあ。・素敵!仲よしなことが伝わってくる。・義理の父親と息子というより、親友って感じがした。知名度の高い加藤茶さんとの結婚後は、ネット上で数々の心ないバッシングを受けてきたという、綾菜さん。「財産狙い」といわれた加藤茶の妻明かされた本音に「衝撃すぎる」「涙が出てきた」結婚して10年が経ち、周囲の反応はいい報告に変わっていったといいます。どんな時も下を向くことなく、献身的な愛を貫いてきた日々が、笑いにあふれた今を作ったのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2021年10月24日坂本真綾が歌詞集『刺繍』を11月17日に発売することが決定した。2007年に発表された『地図と手紙と恋のうた』に続く、坂本の歌詞集第2弾として発売される『刺繍』には、初めて作詞を手がけた1stアルバム収録曲「Feel Myself」から今まで綴ってきた全130編が収載されている。作詞を始めた10代からその年代ごとに生み出された作品の数々を自身の歌唱曲のみならず提供作品も一同に集め、坂本の書き下ろしのエッセイと共にアーティスト・作詞家としての軌跡を辿る1冊となっている。また、10月27日にリリースされるライブ映像作品『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』のティザー映像「~From Bonus Movie~」が公開された。■坂本真綾 コメント(あとがきより)歌詞集のタイトル『刺繍』は、そもそもダジャレから思いついたものですが、それにしても作詞ってまさに刺繍のようなところがあるな、と納得した次第なのです。キャンバスにひと針ひと針入れていき、時間をかけて完成を目指す。思い描いた通りになることもあれば、作業の途中で新しい発想が生まれて予想外の仕上がりになることもある。光沢のある糸を使うのか、麻のようなザラっとした質感を求めるのか、毛糸であたたかみのある風合いにするのか。市販の糸の色でしっくりこなければ自分で染めるところからこだわる必要があるかもしれません。『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』ティザー ~From Bonus Movie~<書籍情報>坂本真綾 歌詞集『刺繍』2021年11月17日(水) 発売定価:2,420円(税込)坂本真綾 歌詞集『刺繍』書影判型:四六判 / 本文:296ページ発行:株式会社KADOKAWA<リリース情報>『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』10月27日(水) リリース●Blu-ray:7,920円円(税込)●DVD:6,930円(税込)※初回生産分のみ、ライブ写真集、スリーブケース仕様、坂本真綾メッセージ入りフライングハートを封入。『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』初回生産分 スリーブケース『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』通常盤ジャケット『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』初回生産分 展開画像【収録内容】01. M25〜Introduction02. 約束はいらない03. CLEAR04. MC105. スクラップ〜別れの詩06. ユーランゴブレット07. オールドファッション08. MC209. いつか旅に出る日10. 独白11. 躍動12. 色彩(Duet with 内村友美)13. MC314. sync(Duet with 内村友美)15. あなたじゃなければ(Duet with 堂島孝平)16. MC417. レコード(Duet with 堂島孝平)18. ひとくちいかが?(Duet with 土岐麻子)19. MC520. DOWN TOWN(Duet with 土岐麻子)21. gravity22. 序曲23. birds24. MC625. 25th Anniversary Medley(ループ〜ヘミソフィア〜逆光〜奇跡の海〜Private Sky〜トライアングラー〜マジックナンバー〜指輪〜光あれ)26. MC727. 誓い28. プラチナ29. Ending【映像特典】1. Day1ゲストパート「Be mine!」〜MC〜「でも」(Duet with 原昌和)2. ドキュメンタリー映像 “Maaya Sakamoto 25th Anniv. LIVE「約束はいらない」Behind the Scenes”出演:坂本真綾(Vo)/ 北川勝利(G / Band Master)/ 佐野康夫(Dr)/ 千ヶ崎学(B)/ 奥田健介(G)/ 扇谷研人(Key)/ 毛利泰士(Per)/ 稲泉りん(Cho)/ 高橋あず美(Cho)ゲスト:内村友美(la la larks)/ 堂島孝平/ 土岐麻子/ 原昌和(the band apart)『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』ティザー『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』ティザー ~LIVE Duets!~【オリジナル特典】■Amazon.co.jpビジュアルシート※Amazon.co.jp では、特典つき商品のカートがアップされます。特典をご要望のお客様は特典つき商品をお買い求め下さい。Blu-ray 特典付き 特典無し 特典付き 特典無し■オフィシャルライブレポート公開中!周年記念ライブ『約束はいらない』セットリスト配信中坂本真綾 4thコンセプトアルバム『Duets』発売中2,500円(税抜)坂本真綾『Duets』ジャケット写真【収録曲】1. Duet! / 坂本真綾×和田弘樹作詞:坂本真綾作曲・編曲:h-wonder2. あなたじゃなければ / 坂本真綾×堂島孝平作詞・作曲・編曲:堂島孝平3. ひとくちいかが? / 坂本真綾×土岐麻子作詞:土岐麻子作曲・編曲:TENDRE4. でも / 坂本真綾×原昌和(the band apart)作詞:岩里祐穂作曲・編曲:原昌和5. sync / 坂本真綾×内村友美(la la larks)作詞:内村友美・坂本真綾作曲・編曲:江口亮6. 星と星のあいだ / 坂本真綾×井上芳雄作詞・作曲:坂本真綾編曲:山本隆二7. ひとつ屋根の下 / 坂本真綾×小泉今日子作詞:坂本真綾作曲:鈴木祥子編曲:山本隆二坂本真綾『Duets』リリックビデオ完全版■『Duets』楽曲試聴ページ:■『Duets』配信リンク:関連リンクオフィシャルHP「I.D.」坂本真綾 YouTube Official Channel
2021年10月08日急須でいれたような本格的なお茶の味わいを目指す緑茶ブランド「綾鷹」と、日清食品のロングセラーブランド「日清のどん兵衛」のコラボキャンペーンがスタート! 「綾鷹」×「日清のどん兵衛」特設サイトでは、互いのおいしさをひきたて合う公式アレンジレシピを紹介しています。早速、簡単アレンジで作れる「さつまいも炊き込みご飯」と「だしお好み焼き」を作ってみました。「綾鷹」と「日清のどん兵衛 きつねうどん」で作る、さつまいも炊き込みご飯。「綾鷹」と「日清のどん兵衛 きつねうどん」で作る「さつまいも炊き込みご飯」。「どん兵衛」のつゆならではの程よいだし感と、さつまいもの甘みが相性抜群。材料を切って、砕いて、炊飯器に入れるだけで出来上がります。お水の代わりに、香り高い「綾鷹」で炊き上げるので上品な味わいに。うどんのモチモチ食感がアクセントになり、やみつきになること間違いなしです。用意するのは、「日清のどん兵衛 きつねうどん」、「綾鷹」、さつまいも、米の4つだけ。冷蔵庫にある材料で簡単に作れます。【材料(4人前)】・米……1合(洗って30分浸水させ、水気を切る)・さつまいも……100g・綾鷹……300ml・日清のどん兵衛 きつねうどん……1個(添付のおあげ 1個、添付のスープ 1袋、かまぼこ)・塩……ひとつまみ(トッピング)・添付の七味……1袋・黒いりごま……適量1.さつまいもは皮付きのまま1cmの角切りに、添付のおあげは1cm幅の短冊切りにする。「日清どん兵衛 きつねうどん」のうどんをジップ付き保存袋に入れ、綿棒で砕く。2.炊飯器に米、添付の粉末スープ1袋、塩ひとつまみを入れ、「綾鷹」を入れ混ぜる。3.1で切った材料とかまぼこを入れて炊飯する。※炊飯は通常モードの炊飯でOK4.炊きあがったらさっくりと混ぜ、器に盛り付け、トッピングをかけて完成。「綾鷹」と「日清のどん兵衛 天ぷらそば」で作る、だしお好み焼き。「綾鷹」で作っただしつゆでいただく「日清のどん兵衛 天ぷらそば」のお好み焼き。「どん兵衛」のそばの香りと「綾鷹」の風味が互いに際立ち、香り高い旨みが広がる一品です。天ぷらのサクサク感とキャベツのシャキシャキ食感がアクセント! くせになるおいしさです。用意するのは、「日清のどん兵衛 天ぷらうどん」、「綾鷹」、キャベツ、卵の4つ。少しの工夫で、だしの香るお好み焼きを簡単に作れます。そばが水分を含み過ぎると混ざりにくいので、ほぐす時間に注意して作ってみてください。【材料(4人前)】・卵……2個・キャベツ……50g・綾鷹……150ml・日清のどん兵衛 天ぷらそば……1個(添付の天ぷら 1個、添付の粉末スープ 1/2袋)(つゆ)・綾鷹……100ml・添付の粉末スープ……1/2袋・添付の七味……1袋(トッピング)・小ねぎ(小口切り)……適量1.キャベツは1cm幅に切り、卵を溶く。添付の天ぷらを綿棒で砕く。2.フライパンに「綾鷹」を入れ中火で加熱し、沸騰したら半量の添付スープと「日清のどん兵衛 天ぷらそば」のそばを入れる。途中で裏返してほぐしながら3分程加熱する。3.中火のままキャベツを入れて、しんなりするまで1分程炒める。4.砕いた添付の天ぷらを入れ、全体を混ぜて溶き卵を流し込む。両面に焼き色がつくまで焼き、火から下ろす。5.(つゆを作る)同じフライパンに「綾鷹」、残りの添付スープ、添付の七味を入れ混ぜ、中火で2分程加熱し、火から下ろす。お好み焼きを好みの大きさに切り、小口ねぎを乗せ、つゆを添えて完成。「綾鷹」と「日清のどん兵衛」の旨みを存分に生かしたアレンジレシピ。簡単に作れるので、忙しい日のごはんにもピッタリです。10月4日(月)〜10月10日(日)には、2種類の公式アレンジレシピから好きな方を選ぶTwitterキャンペーンも開催。詳しくは特設サイトをチェックしてみてください。
2021年10月06日坂本真綾が、10月27日にリリースする『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』のジャケット写真と最新アーティスト写真を公開した。坂本にとって6年ぶりのライブ映像作品となる今作は、横浜アリーナにて2日間開催された坂本のCDデビュー25周年記念ライブより2日目の3月21日公演の模様が完全収録される。デビュー曲「約束はいらない」や、『Fate/Grand Order』の楽曲、内村友美(la la larks)や堂島孝平、土岐麻子らをゲストに迎えた最新アルバム『Duets』の収録曲に加え、代表曲をメドレーで披露した16分を超える「25th Anniversary Medley」など新旧ファン納得の内容となっている。さらに、the band apartの原昌和が出演した初日3月20日公演のゲストパートに加え、2日間のバックステージに密着したドキュメンタリーが特典映像として収録されるほか、初回生産分のみスリーブケース仕様となり、ライブ写真集と実際に「プラチナ」の演出で使用したもののレプリカとなる坂本のメッセージ入りフライングハートが封入される。『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』初回生産分 展開画像また、近日中に今作の新たなティザー映像の公開が予定されている。<リリース情報>『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』10月27日(水) リリース●Blu-ray:7,920円円(税込)●DVD:6,930円(税込)※初回生産分のみ、ライブ写真集、スリーブケース仕様、坂本真綾メッセージ入りフライングハートを封入。『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』初回生産分 スリーブケース『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』通常盤ジャケット【収録内容】01. M25〜Introduction02. 約束はいらない03. CLEAR04. MC105. スクラップ〜別れの詩06. ユーランゴブレット07. オールドファッション08. MC209. いつか旅に出る日10. 独白11. 躍動12. 色彩(Duet with 内村友美)13. MC314. sync(Duet with 内村友美)15. あなたじゃなければ(Duet with 堂島孝平)16. MC417. レコード(Duet with 堂島孝平)18. ひとくちいかが?(Duet with 土岐麻子)19. MC520. DOWN TOWN(Duet with 土岐麻子)21. gravity22. 序曲23. birds24. MC625. 25th Anniversary Medley(ループ〜ヘミソフィア〜逆光〜奇跡の海〜Private Sky〜トライアングラー〜マジックナンバー〜指輪〜光あれ)26. MC727. 誓い28. プラチナ29. Ending【映像特典】1. Day1ゲストパート「Be mine!」〜MC〜「でも」(Duet with 原昌和)2. ドキュメンタリー映像 “Maaya Sakamoto 25th Anniv. LIVE「約束はいらない」Behind the Scenes”出演:坂本真綾(Vo)/ 北川勝利(G / Band Master)/ 佐野康夫(Dr)/ 千ヶ崎学(B)/ 奥田健介(G)/ 扇谷研人(Key)/ 毛利泰士(Per)/ 稲泉りん(Cho)/ 高橋あず美(Cho)ゲスト:内村友美(la la larks)/ 堂島孝平/ 土岐麻子/ 原昌和(the band apart)『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』ティザー『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』ティザー ~LIVE Duets!~【オリジナル特典】■Amazon.co.jpビジュアルシート※Amazon.co.jp では、特典つき商品のカートがアップされます。特典をご要望のお客様は特典つき商品をお買い求め下さい。Blu-ray 特典付き 特典無し 特典付き 特典無し■オフィシャルライブレポート公開中!周年記念ライブ『約束はいらない』セットリスト配信中坂本真綾 4thコンセプトアルバム『Duets』発売中2,500円(税抜)坂本真綾『Duets』ジャケット写真【収録曲】1. Duet! / 坂本真綾×和田弘樹作詞:坂本真綾作曲・編曲:h-wonder2. あなたじゃなければ / 坂本真綾×堂島孝平作詞・作曲・編曲:堂島孝平3. ひとくちいかが? / 坂本真綾×土岐麻子作詞:土岐麻子作曲・編曲:TENDRE4. でも / 坂本真綾×原昌和(the band apart)作詞:岩里祐穂作曲・編曲:原昌和5. sync / 坂本真綾×内村友美(la la larks)作詞:内村友美・坂本真綾作曲・編曲:江口亮6. 星と星のあいだ / 坂本真綾×井上芳雄作詞・作曲:坂本真綾編曲:山本隆二7. ひとつ屋根の下 / 坂本真綾×小泉今日子作詞:坂本真綾作曲:鈴木祥子編曲:山本隆二坂本真綾『Duets』リリックビデオ完全版■『Duets』楽曲試聴ページ:■『Duets』配信リンク:関連リンクオフィシャルHP「I.D.」坂本真綾 YouTube Official Channel
2021年09月22日この春、NYから京都へ移住した仁平綾さん。今は小商いが魅力の京都を満喫している日々で、すでに行きつけのお店を見つけていました。1.新生活に迎えたい古い生活道具をハント。〈平安蚤の市〉/岡崎フリーマーケットが好きでたまらない私が、毎月指折り楽しみにしている蚤の市。京都のほか、各地からの出店者が、骨董や古道具をそれぞれ我流スタイルで陳列し販売。ビビッドな黄色い珉平焼(みんぺいやき)の皿、スチール製の古い引き出しなどを、いそいそと購入。岡崎公園にて、毎月ほぼ10日に開催。〈平安蚤の市〉京都府京都市左京区岡崎最勝寺町他070-1745-15039:00~16:002.本と出会いに行く、堀部さんに会いに行く。〈誠光社〉/俵屋町ベストセラーとか売れ筋とか、そういう視点で本を選ぶのではなく、もっと直感的に本と出会う、そんな右脳系本屋さん。新刊、古書、ジンまでが並ぶ、店主・堀部篤史さんの選書が冴える本棚は、鈍った感性のチャージにも効き目あり。ちなみに堀部さんは恐ろしいほど博識。怖がらずに話しかけたもん勝ち。〈誠光社〉京都府京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437075-708-834010:00~20:00無休3. NYではよくベーグルを、京都では食パンを焼いている。〈高台寺一念坂 金網つじ〉/高台寺毎日おいしいものを食べることに心血を注ぐ私の、自分を褒めてあげたい買い物が、こちら。セラミック付き焼き網(大・13,200円)。とうもろこし、そら豆、餅、パンまで。ガスコンロの上にのせて焼くだけで、わあ不思議、どんな食材も普段の3割、いや5割増しぐらいの味わいに。手編みの網の美しい佇まいもいい。〈高台寺一念坂 金網つじ〉京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入ル桝屋町362075-551-550010:00~18:00水休4.風呂あがりにガブッと、そんな家飲みワインがずらり。〈仔鹿〉/三条路地奥にある酒店に並ぶのは、気取らず、家でぐびぐび飲めるワイン。ワインの輸入会社で働き「(ワインの)量はかなり飲んでます」と話す店主の室原卓弥さんは、信頼のおける味覚の持ち主。ポルトガルやイタリアの協同組合で造られているワインを購入したけれど(1本2,000円未満と手頃!)、ぺろり完飲だった。〈仔鹿〉京都府京都市左京区大菊町134-7090-6798-142713:00~22:00 火休5.調味料はローカルなものを。旨みたっぷりの黒酢。〈蔵元中野商店 中野酢〉/北大路駅街歩きの途中で偶然見つけた、酢の蔵元直営のショップ。伝統的な木桶仕込み、数カ月にわたる静置発酵で造られるお酢を味見させてもらったら、ふくよかな味わいに目を見開いた。愛用している黒酢(黒酒酢・900ml 4,104円)は、クセがなく旨みたっぷり。餃子、サラダ、卵かけご飯に、食卓で大活躍中。〈蔵元中野商店 中野酢〉京都府京都市北区大宮北椿原町42075-205-533510:00(土日12:00)~17:00水休6.京都の朝に欠かせない、自家焙煎のコーヒー豆。〈WIFE&HUSBAND(ワイフアンドハズバンド)〉/北大路毎朝コーヒーを淹れる夫が、リピート買いしている〈ワイフ&ハズバンド〉のコーヒー豆、ブレンドDaughter(200g箱入り1,550円)。カフェインが体質的に合わない私も、この店のカフェインレスブレンドMotherなら、するりと飲めて感激。しかも普通のコーヒーに引けを取らない深遠なおいしさ。ああ、口福。〈WIFE&HUSBAND(ワイフアンドハズバンド)〉京都府京都市北区小山下内河原町106-6075-201-732410:00~17:00(16:30LO、ピクニック15:00LO)不定休7.クセのある絵柄の古い器にイマジネーションが暴走する。〈Pro Antiques 古夢(プロアンティークスコム)〉/烏丸御池どこかまぬけな鶴、波間に浮かぶクジラ、ファンキーで意地悪そうな老夫婦…。クセのある絵柄に惹かれ、古い器を爆買い(実際はクジラではなく牡丹だし、鶴も老夫婦も伝統的な柄。詳しいスタッフが丁寧に教えてくれます)。あえて洋のスイーツや、ワインのつまみを盛って、和食器の懐の深さにほれぼれしている。〈Pro Antiques 古夢(プロアンティークスコム)〉京都府京都市中京区三条通高倉上ル東片町616 コムハウス01/02075-254-753612:00~20:00無休3.目を閉じれば森や神社…香りが情景を誘う石けん。〈ギャラリー遊形〉/市役所周辺京都〈俵屋旅館〉のオリジナル石けん(6個入り1,430円)は、もう10年以上愛用している我が家の定番。ローズやサンダルウッド、ジャスミンなど、200種以上の香りがブレンドされているためか、使うたびにNYでは郊外の森や植物園が、京都では静謐な神社仏閣や庭が連想され、旅しているようなバスタイムが叶う。〈ギャラリー遊形〉京都府京都市中京区姉小路通麩屋町東入ル075-257-688010:00~18:00 不定休ブルックリンから京都へ、 新生活のあれこれ探し。京都とブルックリンは、たぶんちょっと似ている。今春まで、9年間暮らしたニューヨークのブルックリン。コンクリートジャングル、なんて歌われるマンハッタンとは対照的に、低層の住宅が並び、空が広い。人々が生活を営む街は、いきいきとしたカオスだけれど、親しみやすく、安心感があった。住宅の1階では、ベーカリー、バー、本屋さん、ヴィンテージショップなんかが、ふいに営業しているから、ストリートを歩けば「あ、こんなところに」という発見が、いつもあるのだ。高層ビルのない京都の街から見上げる空もまた、広い。街を歩くと、京町家の1階や、路地の奥のほうから、個人商店が控えめに顔をのぞかせる。「あ、こんなところに」の連発。スモールビジネスが、そこらじゅうにごろごろ。ときにはキャラが強めの店主に遭遇したりもして。自由な、ブルックリンの空気を、京都のあちこちで感じるのだった。古いものを慈しむ。その感性も、ニューヨークと京都に共通している。建物はもちろん、家具も洋服もレコードも、誰かのおさがりに味わいや美しさを嗅ぎとる。それがクール。だから、古いものがそこかしこ、すぐ手に届く京都は、うれしい。カフェやショップを訪ねれば、半端ない築年数の改装物件ばかりで、しびれっぱなし。前のめりで蚤の市に出かけては、古い道具をせっせと漁あさり、街中に点在するアンティークショップでは、鼻息荒く器選び。そうそう、立ち飲み居酒屋で、古い伊万里焼の取り皿がテーブルに運ばれて、思わず小躍り。なんてこともあった。そんなわけで、私の京都暮らしは、街に人に物に、全方位からインスパイアされまくり。いまのところ、ほとんど毎日、おもしろい。Navigator…エッセイスト・仁平 綾(にへい・あや)ニューヨーク・ブルックリンに9年暮らした後、2021年春に京都へ移住。著書に『ニューヨーク おいしいものだけ!』(筑摩書房)、『ニューヨークでしたい100のこと』(自由国民社)など。(Hanako1200号掲載/illustration : Junichi Koka photo & text : Aya Nihei)
2021年09月12日京都・宇治の老舗茶舗〈上林春松本店〉とスペシャルティコーヒー専門店〈猿田彦珈琲〉が監修した「綾鷹」ブランドの新シリーズ「綾鷹カフェ」として登場した「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」は、発売からSNSなどで話題になっています。そんな「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」を使った秋にアレンジレシピをご紹介!販売再開から17日で2,500万本を突破した「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」。発売からSNSなどで話題になっている「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」を使ったアレンジレシピをご紹介!【綾鷹カフェ 抹茶ラテのシャーベット】凍らせて揉んでできあがり!たっぷりあずきをのせて~お好みで練乳をトッピング!綾鷹カフェ 抹茶ラテのシャーベット。【材料】・綾鷹カフェ 抹茶ラテ140cc・練乳お好みで・茹であずきお好みで【作り方】1. 綾鷹カフェ 抹茶ラテをジップバッグに入れて冷凍庫で冷やす。2.1時間くらい冷やしたら揉むのを2回くらい繰り返す。3.茹であずきと練乳をトッピングしてできあがり。【綾鷹カフェ 抹茶ラテフロート】「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」をグラスに注いでバニラアイスをポン!とのせる。抹茶やチョコレートのアイスも相性がいい。綾鷹カフェ 抹茶ラテフロート【材料】・綾鷹カフェ 抹茶ラテグラスに合わせて適量・バニラアイスお好みで!・氷なくてもOK・トッピング用チョコレート菓子【作り方】1.グラスに綾鷹を注ぐ。2.アイスクリームを浮かべる。3.お好みのチョコレート菓子をトッピングしたらできあがり。【綾鷹カフェ 抹茶ラテゼリー】「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」とゼラチンをよく混ぜたら冷やすだけ!お好みで黒みつやきなこを合わせても。綾鷹カフェ 抹茶ラテゼリーレシピ【材料】・綾鷹カフェ 抹茶ラテ250ml・ゼラチン 5g・生クリーム お好みで・剥き栗1~2粒【作り方】1.温めた綾鷹カフェ 抹茶ラテにゼラチンを入れて溶けるまでよく混ぜる。2.冷蔵庫で冷やし固める。3.固まったゼリーに、生クリームと栗をトッピングしたらできあがり。その他、フレンチトーストのアパレイユや、ホットケーキに加えたりすれば、おうちカフェメニューも広がります。是非、いろんなお菓子作りにチャレンジしてみてください。
2021年08月31日坂本真綾が、6年ぶりの映像作品『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』を10月27日にリリースすることが決定した。今作は3月20、21日に横浜アリーナにて開催された25周年記念ライブから3月21日(Day2)の模様を完全収録。デビュー曲「約束はいらない」から、大ヒットした『Fate/Grand Order』のナンバー、内村友美(la la larks)や堂島孝平、土岐麻子らをゲストに迎えた最新アルバム『Duets』からのナンバー、そして代表曲を集めた16分を超える「25th Anniversary Medley」など“坂本真綾史上最高のLIVE”と絶賛された新旧ファン納得の内容となっている。『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』より特典には、原昌和(the band apart)が出演した3月20日(Day1)のゲストパートに加え、Day1、Day2のバックステージに密着したドキュメンタリー映像を収録。初回生産分のみスリーブケース仕様となり、ライブ写真集と実際に「プラチナ」の演出で使用したもののレプリカとなる坂本真綾メッセージ入りフライングハートが封入される。なお坂本真綾は本日8月1日に配信特番『Fate/Grand Order 6th Anniversary Special Live 〜Maaya Sakamoto Unplugged〜』に出演し、FGOシリーズの主題歌である「独白」「逆光」「躍動」の3曲を歌唱。「独白」では扇谷研人演奏によるパイプオルガンとともにパフォーマンスを披露し、FGO6周年に華を添えた。<リリース情報>『坂本真綾 25周年記念LIVE「約束はいらない」at 横浜アリーナ』10月27日(水) リリース●Blu-ray:7,920円円(税込)●DVD:6,930円(税込)※初回生産分のみ、ライブ写真集、スリーブケース仕様、坂本真綾メッセージ入りフライングハートを封入。【収録内容】01. M25〜Introduction02. 約束はいらない03. CLEAR04. MC105. スクラップ〜別れの詩06. ユーランゴブレット07. オールドファッション08. MC209. いつか旅に出る日10. 独白11. 躍動12. 色彩(Duet with 内村友美)13. MC314. sync(Duet with 内村友美)15. あなたじゃなければ(Duet with 堂島孝平)16. MC417. レコード(Duet with 堂島孝平)18. ひとくちいかが?(Duet with 土岐麻子)19. MC520. DOWN TOWN(Duet with 土岐麻子)21. gravity22. 序曲23. birds24. MC625. 25th Anniversary Medley(ループ〜ヘミソフィア〜逆光〜奇跡の海〜Private Sky〜トライアングラー〜マジックナンバー〜指輪〜光あれ)26. MC727. 誓い28. プラチナ29. Ending【映像特典】1. Day1ゲストパート「Be mine!」〜MC〜「でも」(Duet with 原昌和)2. ドキュメンタリー映像 “Maaya Sakamoto 25th Anniv. LIVE「約束はいらない」Behind the Scenes”出演:坂本真綾(Vo)/ 北川勝利(G / Band Master)/ 佐野康夫(Dr)/ 千ヶ崎学(B)/ 奥田健介(G)/ 扇谷研人(Key)/ 毛利泰士(Per)/ 稲泉りん(Cho)/ 高橋あず美(Cho)ゲスト:内村友美(la la larks)/ 堂島孝平/ 土岐麻子/ 原昌和(the band apart)【オリジナル特典】■Amazon.co.jpビジュアルシート※Amazon.co.jp では、特典つき商品のカートがアップされます。特典をご要望のお客様は特典つき商品をお買い求め下さい。■オフィシャルライブレポート公開中!周年記念ライブ『約束はいらない』セットリスト配信中坂本真綾 4thコンセプトアルバム『Duets』発売中2,500円(税抜)坂本真綾『Duets』ジャケット写真【収録曲】1. Duet! / 坂本真綾×和田弘樹作詞:坂本真綾作曲・編曲:h-wonder2. あなたじゃなければ / 坂本真綾×堂島孝平作詞・作曲・編曲:堂島孝平3. ひとくちいかが? / 坂本真綾×土岐麻子作詞:土岐麻子作曲・編曲:TENDRE4. でも / 坂本真綾×原昌和(the band apart)作詞:岩里祐穂作曲・編曲:原昌和5. sync / 坂本真綾×内村友美(la la larks)作詞:内村友美・坂本真綾作曲・編曲:江口亮6. 星と星のあいだ / 坂本真綾×井上芳雄作詞・作曲:坂本真綾編曲:山本隆二7. ひとつ屋根の下 / 坂本真綾×小泉今日子作詞:坂本真綾作曲:鈴木祥子編曲:山本隆二坂本真綾『Duets』リリックビデオ完全版【購入特典】坂本真綾コンセプトアルバムコースター(全4種ランダム)4枚のコンセプトアルバム「イージーリスニング」、「30minutes night fligt」、「Driving in thesilence」、「Duets」のジャケット絵柄の紙製コースター(全4種)の中からランダムで1枚をプレゼント!※一部、取り扱いの無い店舗もありますので、ご予約、ご購入の際は各店舗にご確認下さい。■『Duets』楽曲試聴ページ:■『Duets』配信リンク:関連リンクオフィシャルHP「I.D.」坂本真綾 YouTube Official Channel
2021年08月01日(左から)太田差惠子さん、加藤綾菜さんその年の差45歳。加藤茶さんの妻として健康を支え続けて10年目。「介護」はいずれやってくると覚悟を決め現在猛勉強中。そんな中で生まれた驚きや疑問。この超高齢化社会に、前向きになれる介護情報を隔週でお届けします。第4回介護×お金介護費の考え方──今回のテーマは、みんなが気になる「介護とお金」。介護・暮らしジャーナリストの太田差惠子さんと語り合っていただきました。綾菜私が介護の勉強をしていることもあり、友人などから「親が倒れたら、介護にどれくらいお金がかかるの?」とよく聞かれます。親や夫には長生きしてほしいけど、いつまで元気でいられるのかわからないし、お金のことはみんな心配になりますよね。太田そうですね。でも、日本は健康保険制度や介護保険制度が充実していますから、けっこう費用は抑えられるんですよ。綾菜家族が倒れてからあたふたしないよう事前に準備しておいたほうがいいことはありますか?太田預貯金などの蓄えや年金がどうなっているのか、事前に家族間で聞いておくことはとても大事。配偶者の場合は、夫婦のお金から介護費用を出すと考えればいいですが、親の場合は、親と自分のお金は別です。親が倒れたら、私は基本、親のお金で介護すべきだと提案しています。ですから、どれくらい介護に使えるのかを知っておかないといざというときに困ってしまいます。綾菜急に倒れて意思確認ができなかったり、離れて暮らしていて急に認知症が進んだりすることもありますしね。太田そうなると、入院費などを親の預貯金から引き出せなくなることも。親御さんが元気なうちに、どのお金を使えばいいか聞いておきましょう。わかるところにキャッシュカードの暗証番号も書いておいてもらえたら安心です。綾菜広島に住んでいる両親とは話したことがあって「私たちに何かあってお金が必要になったらここから使って」と、通帳などの保管場所も教えてもらっています。でも、もし突然、何かあったら困りますね。私がすぐに引き出せる口座を作っておくなどの準備が必要ですね。■介護にもある公的な保険制度ところで、ズバリ介護ってどれくらいお金がかかるものなのでしょうか?太田これは本当に「いくらかかるか」ではなくて「いくらかけられるか」なんです。医療と同様、介護にも公的な介護保険制度があって、介護費用の自己負担が抑えられる仕組みになっています。親の資産と年金、介護保険の範囲内で介護をすると決めておけばなんとかなりますよ。綾菜そう聞くと安心しますね。実は、私の友人の親が認知症になって、親にも自分にもお金がないと相談されたんです。いろいろと調べてみると、利用できる公的制度もあるようなので、まずは地域包括支援センターに相談してみることをすすめました。太田それはよかったです。親御さんが住民税非課税世帯であれば、介護費用をかなり低く抑えられます。特別養護老人ホームに入ることになっても、月5万~6万円ですむ場合がほとんど。利用できる制度については、各自治体で発行しているパンフレットなどを参考にしましょう。※次回は太田さんと遠距離介護について語ります。【最近の加トちゃん家】結婚記念日にスタッフさんから素晴らしいお花をいただきました。花瓶に生けて玄関に飾るとホテルのロビーのような華やかさ。幸せです。そういえば、加トちゃんにも100本のバラをいただいたことがありました。それは涙を流し感動した8年前の結婚記念日。懐かしいです……。でもマネージャーさんがすべて選んだと後で知りました(笑)。PROFILE●加藤綾菜(かとう・あやな)●1988年4月12日生まれ。2011年に加藤茶と結婚し、45歳の年の差婚で注目を集めた。夫を支えるため介護を勉強。「介護職員初任者研修」(旧ホームヘルパー2級)、「介護福祉士実務者研修」(旧ホームヘルパー1級)を取得。TWIN PLANET所属。今回対談いただいたのは……●太田差惠子さん●介護・暮らしジャーナリスト、NPO法人 離れて暮らす親のケアを考える会パオッコ理事長。AFP(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定)。長年の取材活動で得た豊富な事例を基に、「遠距離介護」「介護とお金」などさまざまな情報を発信している。《取材・文/中村裕美(羊カンパニー)》
2021年07月15日(左から)安藤なつ、加藤綾菜介護職歴20年の安藤なつさんと、研修を受けこれから実施にトライする加藤綾菜さん。介護をする側と受ける側の葛藤とは。「介護職の本音」を語ります。■中1から始めた介護ボランティア綾菜安藤さんは、中学1年生から介護を始めたってホントですか?安藤伯父が小規模の介護施設を運営していて、子どものころからよく遊びに行っていたんです。中1から土日に泊まりがけのボランティアを始めて、高校生になってからはアルバイトに変わりました。綾菜そのころは、どんなことをしていたんですか?安藤おむつ交換、トイレや入浴の介助、食事の介助、何でもやっていましたね。アットホームな雰囲気だったこともあり、つらいと感じたことは全然なくて、遊びに行く感覚で楽しかったんですよ。綾菜さんこそ、まだ若いのにどうして介護に関心を持ったんですか?やはりご主人がきっかけ?綾菜45歳の年の差があるとはいえ、加トちゃんはまだとても元気。でも、周りの、彼と同世代の友人で、突然介護が必要になった人もいて。志村けんさんのこともあり、いつまでも今のままではいられないと思うようになってきました。私は加トちゃんをものすごく愛しているので、もし彼が倒れるようなことがあったら全力で支えたいし、ずっと元気でいてもらうためにも知識や経験を増やしたいと思ったのが、本気で介護を学ぶきっかけでしたね。■介護の醍醐味は心が通じた瞬間にあり安藤それは素晴らしい!そして、綾菜さんに向いていそうですよね。綾菜そうなんですよ。お年寄りが大好き!銭湯通いが好きで、そこで仲よくなったおばあちゃんの友達が何人もいるんですが、頼まれごとをされたりすると妙にうれしくて(笑)。仕事となるとまた、違うのでしょうけど。安藤とはいえ、介護も人と人との関わりですからね。私も中学1~2年くらいのときのことで、とても印象に残っているのは、ひとりの認知症のおばあちゃんのこと。あるスタッフさんにだけは心を開いて言うことを聞くものの、ほかの人にはすごく頑ななおばあちゃんでした。私が着替えの担当になって何度お願いしても絶対、着替えてくれないんです。それが、数か月たったある日、突然「うん、着替える」と言ってくれて。たまたまタイミングが合ったのかもしれないけど、自分が受け入れてもらえたようで、その時はただただうれしかったですね。綾菜わかります~。私も、少しでも現場を知りたくて、デイサービスでボランティアをしたことがあるんです。月に1回、ひとり暮らしのおばあちゃんの車イスを押して買い物に付き添ったりしたんですが、最初は全力で嫌がられて(笑)。心が折れそうになったものの、めげずに続けているうちにだんだん親しくなれて、最後は「月にたった1回の楽しみの日に来てくれるのがあなたで本当によかった」って言ってもらえたんです。涙が出るほどうれしくて!コロナのせいで中断しているのですが、またぜひ、現場に出て経験を積みたいです。■家族の介護には第三者を入れたい綾菜安藤さんは、芸人さんになってからも介護のお仕事をしていたんですよね?安藤20歳のときに『ホームヘルパー2級』(現在は『介護職員初任者研修』の資格を取って、深夜の巡回介護をしていました。週に3回、15軒から20軒のお宅の鍵を預かって、おむつ交換や安否確認をするんです。綾菜おむつ交換って、私、資格を取るための授業でやったことはあるんですけど、実際に経験したことはないんです。大変ですよね?安藤きっとびっくりすると思います。頭の中ではイメージできていても現場では全然違うんです。私も初めて、大人のおむつ交換を経験したとき、それまでの知識は全然役に立たなくて「これはやってみないとわからないな」とつくづく思いました。綾菜私も、加トちゃんがおむつをするなんて全然想像できないんですが、いつかそんな日も来るかもしれません。そのときに気持ち的に引かないで、持てるすべての愛を注いで対処するには、今から経験しておかないと、と思うんです。それもあって、現場で働きたいんですよね。安藤ご主人も幸せですね。でも、もしご主人が倒れるようなことがあったら、ひとりで介護したいですか?綾菜いいえ、どんどん人に頼りたいと思っています。安藤家族を介護するのと、他人を介護するのは全然違いますからね。家族が衰えて何もできなくなっていくのが許せなくなることも。許せないというのも実は悲しみの裏返しで、事実を受け入れるのがつらいんですよね。綾菜以前、加トちゃんが病気で倒れて大変な状態になったときは、弱った彼を誰にも見せたくないと思ったんです。その気持ちが強すぎて、2人きりで家に引きこもり状態でした。介護の勉強をするようになって、私は何があっても自分1人でやろうとしちゃうけど、それではダメだと気づかされました。いろんな人の手を借りたほうが、自分にも余裕が生まれて、愛情深く介護できると思います。安藤家族の世話を人に頼むのはよくないという風潮がありますが、そんなことは全然ない。そのほうが、介護される側も楽しく過ごせることもあると思うんです。もっと人に介護を頼むハードルが低い社会になるといいですね。■自分でおむつをしてみて初めてわかることも綾菜いろんな制度があっても、知らなくて使っていない人もたくさんいますものね。安藤さんは、介護する人にはどんなことが必要だと思いますか?安藤介護される人は十人十色。みんな違いますから、相手が今、何を望んでいるのかいないのかをくみ取る力が必要ではないでしょうか。経験を積むしかないですよね。綾菜わかります。一度実習で、おむつ替えをしたとき、どうすれば上手にできるかばかり考えていて、やってもらう人の気持ちを想像する余裕がなかったんです。それを注意されて、自分も1日、おむつをつけて過ごしてみたら、全然、出なくて……。そのとき初めて、おむつを替えてもらう側の気持ちが少しわかったように思いました。安藤私も同じ経験がありますが、やっぱり出なかったです。排泄ってやはりものすご~く羞恥心が伴うものなんですよね。その羞恥心の程度もまた、人によって違うし、なかなか難しいです。綾菜でも、これだけ高齢者も増えて、ますます介護が必要になるのに、介護に携わる人が減っているように思うんです。私が一緒に授業を受けた若者たちもみんな介護職を辞めてしまいました。安藤やっぱりお給料が安いからでしょうね。誰だって自分の生活があり、そこがまったく満たされないのに天使のような笑顔で頑張れと言われても無理ですよ。綾菜私もこういう機会に「介護って素晴らしい。やりがいがあります」って発信していきたいのですが、介護を本職にして生活する大変さを考えると、うかつなことも言えなくて悩みます。介護の仕事に就く人が、もう少し将来に希望を抱けるしくみがあればいいですよね。私たちの世代が介護される側になるころには、老人施設に入居することも今より難しくなるんじゃないですかね。安藤絶対にそうだと思います。給料が安いうえに、将来に夢を持てず、体力的にもキツい。それでは誰もやりたくならないですよ。私も、精神的にキツいと思ったことはないけど、腰痛には悩まされました。もっとリフト機器の導入が進んでいれば、と思うんですけどね。日本は介護のテクノロジー導入も遅れていると聞きます。綾菜そうですよね。機器の導入が進めば、介護者が腰を痛めるとか、身体に無理をするということも減りそうです。私たちひとりひとりが声を上げていくことが大事ですよね。コロナが収束したらすぐにでも介護の仕事に就きたい私にアドバイスがあれば!安藤偉そうなことは言えませんが、でも、大変なことがあっても“忍耐で!”とか思わないほうがいいかも。忍耐だと思った時点で、その仕事はしたくないってことなので。最初からあまり構えないで、平常心で自分らしく取り組むのがいちばんですよ。綾菜知識や経験は足りなくても、笑顔で明るくやれば何とかなりますよね!?今日はありがとうございました。頑張ります!かとう・あやな●1988年4月12日生まれ。2011年に加藤茶と結婚し、45歳の年の差婚で注目を集めた。夫を支えるため介護を勉強。「介護職員初任者研修」(旧ホームヘルパー2級)、「介護福祉士実務者研修」(旧ホームヘルパー1級)を取得。TWIN PLANET所属。あんどう・なつ●1981年1月31日生まれ。介護歴は20年以上。’12年、カズレーザーと『メイプル超合金』を結成し『M-1グランプリ』などで注目を集め大ブレイク。’19年11月22日には自身のブログで、年下で介護職に従事する一般男性との結婚を発表した。《取材・文/中村裕美(羊カンパニー)》
2021年06月30日(左から)菅野美穂、仲間由紀恵、北川景子菅野美穂(43)、仲間由紀恵(41)、北川景子(34)、いずれも主役を張る人気女優で、子育て真っ最中のママたちだ。その3人が最近はテレビのトーク番組やイベントに登場するたびに、自らの育児について語っている。■ママ女優たちの育児話に共感菅野は5月21日に生出演した『あさイチ』(NHK)で、子どもと入浴するときは、子どもが湯冷めしないようにボディソープで髪まで洗っていると告白していた。北川も、その完璧主義の性格からか、夫のDAIGOのサポートに感謝しながらも「家ではとにかくいつも走っている」状態で自分でなんでもやってしまうという。「Women of Excellence Awards(ウイメン・オブ・エクセレンス・アワーズ)」のスペシャリスト部門に選出された仲間は、5月29日に行われた授賞式でのトークショーではこんなエピソードを披露した。「最近は2人(双子)で遊んでくれる時間も増えたそうで、その間に家事もできるようですが、昨年ぐらいまでは、家を出るギリギリまで服を着替える余裕もなく、顔も洗っていない状態で出かけることもあったそうです」(スポーツ紙記者)ネット上では、いずれも《あんなにきれいな女優さんでも、ママになると同じことやっているんだな、と思うとすごく身近に感じる》《着飾って、きれいなところばかりを見せようとしないところが逆にすてき》《仕事とプライベートの切り替えがうまくできていて、かっこいい》など、多くの共感の声があがっている。「菅野、北川、仲間ともトーク番組やバラエティー番組への出演は自分の出演作品の番宣のためとはいえ、子育てエピソードは本人の了解がなければできないこと。写真誌や週刊誌でも普段のママの姿を撮られ話題になりますが、ほとんどネガティブな印象がありません。むしろ、『自然体ですてき』といった共感する声の方が多い」(女性誌記者)3人に共通するのは、いわゆるSNSなどは番宣のみでプライベートは見せないこと。「SNSなどで食卓やお弁当、ファッションなどの日常の様子を披露している“ママタレ”のような投稿が3人からはいっさい見られないです。オンとオフを明確にしているので、久しぶりにメディアに登場して語るエピソードがリアルで新鮮に聞こえてしまうのでしょう。そこが逆に説得力を増す理由なのかもしれません」(テレビ関係者)たしかに日頃からSNSなどで素顔が見られない分、本人の口から出る言葉には耳を傾けてしまうものだ。
2021年06月18日女優の菅野美穂が主演を務める映画『明日の食卓』が、TELASA・auスマートパスプレミアムできょう11日に配信開始された。5月28日に公開され、今回が最速配信となる『明日の食卓』は、椰月美智子氏による同名小説(角川文庫刊)を実写化した瀬々敬久監督の最新作。菅野は『ジーン・ワルツ』(11年)以来10年ぶりの映画主演を務める。元フリーライターでやんちゃ盛りの息子2人を育てながら仕事復帰を目指す留美子(菅野)、大阪でシングルマザーとして非正規の仕事を掛け持ち、時間に追われながらも息子のために健気に生きる加奈(高畑充希)、年下の夫と優等生の息子に囲まれ一見何不自由なく幸せを手に入れているあすみ(尾野真千子)、同じ「石橋ユウ」という名をもつ息子の3人の母親たち。些細なことからそれぞれの忙しく幸せな日々が崩れ、思いもよらない方向へと向かっていく。どこで歯車が狂ってしまったのか。「ユウ」の命を奪った母親は誰なのか。そして3つの石橋家がたどり着く運命とは。(C)2021『明日の食卓』製作委員会
2021年06月11日《「優しそうな菅野美穂でも子供怒るんだ……よかった、私だけじゃない」と思えました》《リアルに子供と向き合って奮闘してる女優さんには好感湧く。嘘くさくなくて本当にいい》ネット上で、菅野美穂(43)の子育てに共感が相次いだのは5月下旬のこと。『めざましテレビ』(フジテレビ系)にVTRで出演した菅野は、子供を育てる母親としての葛藤を赤裸々に明かしたのだ。番組内で彼女は、おおらかな対応を目指しているのにもかかわらず、真逆になっている現状を、「こんなに子供とずっと一緒にいられるのって人生の中でほんのわずかな時間のはずなのに、本当にずっと怒っちゃうんですよ」そう語っていた。’13年に堺雅人(47)と結婚し、彼との間に5歳と2歳の子をもうけた菅野。’21年1月クールに4年ぶりの連ドラ主演を果たし、現在公開中の『明日の食卓』でも10年ぶりに映画主演を務めている。ドラマや映画に大忙しの彼女だが、こんな姿も目撃されている。「ロケ地への移動時間中に台詞を確認したり、仮眠を取ったりして、なんとか時間をやりくりしている様子でした。疲れからか、撮影の待ち時間に、ついうたた寝する菅野さんを見かけたこともあります」(ドラマ関係者)さらに彼女は多忙を極める生活を周囲に漏らしていたと、このドラマ関係者は続ける。■「ボディソープで全身を洗ってた」「『仕事をしているときしか自分の時間が取れない』と話していました。毎日6時に起きて子供の朝食を準備してから撮影に向かい、23時ごろに帰宅。そこから台詞覚えをして、寝るのが深夜2~3時になることもあったそうです」彼女が女性たちから支持を受けるのは女優として、母として頑張っているからだけではなく、リアルな自分を隠さないからだろう。菅野は5月21日に生出演した『あさイチ』(NHK)でも飾らない子育てエピソードを披露。「とにかく自分のことよりも、子供を洗って湯冷めしないうちに自分も出ないといけないので、ボディソープで(頭髪も含めて)全身を洗ってた。リンスもなしで(頭髪は)バッサバサ」と自分のケアは二の次だと打ち明けていた。そんな菅野の“女優らしからぬ告白”に、《飾り立てたお料理とか、オシャレな子供さんとのエピソードよりも、とても現実感と共感を感じます》と子育てママたちはネット上で大共鳴していたのだ。「AERA.dot」で6月3日に配信された鼎談では、《SNSとかで「ステキな子育て」を目にしたりするけど、いや日常にはできないから!》とも語っていた菅野。彼女の飾らない言葉は育児に疲れたママたちをほっこりさせ続けていくだろう。
2021年06月11日菅野美穂、高畑充希、尾野真千子の豪華競演で贈る『明日の食卓』。この度、本作より3人の母親たちに注目した3種類のスポット映像、場面写真が解禁された。菅野さん演じる留美子は息子を育てながら仕事復帰を目指そうとするが、今度は夫が仕事を失ってしまい、息子にも「俺たちが嫌いなら、捨てちゃえばいいだろう!」と言われてしまう。徐々に息子に冷たい視線をぶつけてしまう留美子が絶叫する姿で映像は幕を閉じる。金銭的に苦しくも、仲睦まじい家庭を築く高畑さん演じる加奈。しかし、リストラで家計が苦しくなり、その焦りから加奈も「なんで分かってくれへんの」と息子を激しく追い詰めてしまう――。一方、一見何も問題ないように見える、尾野さん演じる“あすみ”の石橋家。だが、徐々に柴崎風雅演じる息子・優への不信感がつのり、優が「つまんねえ!」と吐き捨てる姿にあすみは驚愕する。最後は「誰か助けてー!」という優の叫び声とともに映像は終わる。それぞれ、息子を愛していたはずなのに、歯車が狂ってしまう様子が収められており、「他人事に思えない」それぞれの母親の奮闘が描かれている。また、併せて解禁された場面写真では、初日舞台挨拶で話題となった、部屋に置かれたビニールプールを前に留美子が呆然と立ち尽くす様子のほか、菅野さんが絶賛する、高畑さん演じる加奈が手際良くクリーニング店で働く姿が。息子・優を押さえつける夫の太一を止めようとする様子が写し出された、尾野さん演じるあすみは、さらにママ友の山口紗弥加演じる若杉に言い寄られる姿も。この3人の母親と、息子ユウに何が起きてしまうのか、ますます気になる場面写真となっている。『明日の食卓』は全国にて公開中。WOWOWオンデマンド、auスマートパスプレミアム、TELASAにて6月11日(金)より配信開始。(text:cinemacafe.net)■関連作品:明日の食卓 2021年5月28日より角川シネマ有楽町ほか全国にて公開(C)2021「明日の食卓」製作委員会
2021年06月04日石垣のりこ参議院議員(本人ツイッターより)、菅野完氏(本人HPより)「“俺は政権や右翼勢力に狙われているから、交際していることは誰にも話すな”とクギを刺されました。まさか石垣議員と不倫していて、私との交際がバレないための口止めだったなんて……」そう憤るA子さんは、石垣のりこ議員との不倫が発覚した元秘書の菅野完(すがの・たもつ)氏(46)の元交際相手。■菅野氏にナンパされたA子さんが激白『週刊女性』のスクープにより不倫が明るみになった、立憲民主党の石垣のりこ参議院議員(46)と、元私設秘書で著述家の菅野完氏。在職中の不倫疑惑が報じられた石垣議員だが、未だに有権者に向けての説明は皆無だ。「最近では現・国民民主党の山尾志桜里議員が不倫発覚後にダンマリを続けていますが、国会議員としては不適切な振る舞いでしょう。国会議員は法律を制定する立場であり、不倫についてもどのような考えを持っているか示す責任があるはず」(政治ジャーナリスト)記事の公開後、在職中の不倫疑惑について有権者に向けた釈明の考えはあるのか事務所に問い合わせたが、「お答えする事由はありません」政治家としての説明責任すらも放棄している石垣議員。週刊女性がさらに取材を進めると、石垣議員の不倫相手・菅野氏の“3股”交際が発覚した。「私は石垣さんの選挙運動のときにナンパされて、付き合うようになりました」冒頭のA子さん(50代)が打ち明ける。「菅野さんがメルマガで石垣さんの選挙ボランティア参加を呼びかけていたので、関西から応援に駆けつけました」既婚者で成人した子どももいるというA子さん。若々しく、とても50代には見えない美人だ。「菅野さんとは初対面でしたが、家族関係や仕事のことなどを事細かに聞かれました。そして、私の選挙ボランティア最終日。菅野さんにいきなり、“石垣が当選したらデートしてほしい”と言われたんです」菅野氏は、石垣議員と不倫中に別の女性にも交際を持ちかけていたことになる。「冗談と思い受け流していましたが、その日だけで、真顔で3回誘われた。女性としては悪い気はしませんよね」男女関係とは別に、人として菅野氏に興味があったA子さん。1度食事をしてみたいと思い、その後、ふたりは連絡を取り合う仲になる……。■石垣議員と交際前から付き合っていたB子さんその一方で、菅野氏は別の女性も石垣議員の選挙運動の場に呼んでいた。「彼が独身だと聞かされて、ずっとお付き合いしていたのですが……」菅野氏の元交際相手B子さんは、悲しそうな様子で打ち明ける。「交際を始めたのは2~3年ほど前のこと。知り合ったのは菅野さんのサロンです」つまり、菅野氏は石垣議員と交際する前からB子さんと付き合っていたことになる。「2019年の石垣さんの選挙運動にも呼ばれ、夜はホテルで一緒に過ごしました。菅野さんは、私の枕もとで、石垣さんのスピーチ原稿を書いていました。仕事する姿を見せてもらえるのが嬉しかったけど、あとから彼が石垣さんと交際していたと知って……。今考えると、気持ち悪いですね」■A子さんに「俺の子どもを産んでほしい!」再び、石垣議員の選挙運動で菅野氏がナンパしたA子さんに話を戻す。選挙後、菅野氏と連絡を取っていたA子さん。ふたりのLINEのやり取りを見ると、菅野氏は、〈あ。そうだ。約束があったw デートしてください〉などと積極的にアプローチをする様子が確認できる。また同年10月には、〈抱けるってんなら今すぐ(関西行きの)新幹線に乗ります〉と猛アタック。菅野氏のあまりのしつこさに根負けし、大阪で一夜を共に過ごすことに……。「まず、北新地の高級焼鳥店で3万円ほどの食事をした後、リッツカールトンに一緒に泊まりました。性行為の途中に、“どうしても俺のものにしたかった。お前は俺の彼女になるか? 俺の子どもを産んでほしい!”と耳元でささやかれました」そのときに菅野氏はA子さんに改めて交際を申し込み、関係がスタート。交際は順調だったようで、「東京に行くときは、交通費や食事・ホテル代など全部出してくれた。お店は『銀座久兵衛』や大阪の老舗店など、高いところばかり。ホテル代の精算は、彼の会社宛の領収書で切っていましたが……」かなり稼いでいるのか金遣いは非常に荒かったという。「2020年のホワイトデーには、カルティエのプラチナのラブリングもプレゼントしてくれた。私は彼にクリスマスプレゼントとして、数万円の財布を贈ったりもした。京都に逢引き用の部屋を借りようと提案されたことも」■B子さんには「お金がないから会えない」菅野氏は石垣議員と交際を続けながら、裏では別の女性に貢いでいたのだ。前出のB子さんも、月に1回程度のペースで会うなど交際は続いていたが……。「段々と菅野さんが冷たくなり、“お金がないから会えない”と言われるようになった。それで結局、私からお別れしたのですが、“精一杯、弾圧と闘っているときに酷い。君との時間は無駄だった”などと傷つける言葉を浴びせかけられた」そんな中、8月には石垣議員が安倍晋三前首相を揶揄(やゆ)する炎上ツイートで大騒ぎに。その後、菅野氏は石垣議員の秘書を辞して、国会前でハンガーストライキを開始した。2020年10月1日、政府が日本学術会議の会員候補6名の任命を拒否したことが発覚し、菅野氏は抗議のハンストを行ったのだ。この頃も、石垣議員と菅野氏の関係は続いていたが、前出のA子さんがある行動に出てしまう。■ハンストで石垣議員とA子さんが対面「政府と闘う菅野さんの姿をひと目見たくて……。彼には内緒で翌日、朝イチでハンスト現場に向かいました」だが、そこにはすでに先客がいた……。「朝8時にもかかわらず、石垣さんがいたんです。選挙運動で顔を合わせていた彼女は“あれ?”と意外そうな表情でこっちを見てきました」石垣議員と一緒の場にA子さんが突然現れ、菅野氏は青ざめ、不自然なほどよそよそしい態度だったという。「石垣さんは女の勘が働いたのかもしれません。菅野さんの目の前で突然、私にLINEの交換を求めてきました」後日“彼氏”の体調がどうしても心配で、A子さんは再び菅野氏のもとを訪れると──。「彼は急にムラムラしてきたらしく、国会記者会館のトイレへ一緒に行こうと誘われました。でも、トイレの入口前の廊下で求められてその場で……。日曜日なので人はいませんでしたが、誰でも入ってこられるスペースでした」その一方でA子さんは、石垣議員とも連絡を取り合うようになる。「LINEの交換をするときに、親類の大学生の子が政治に関心があると伝えると、“ぜひ、事務所に遊びにきて”と言われました。その子に伝えると乗り気だったので、後日、1人で行かせました」A子さんと菅野氏の関係を怪しんだ石垣議員は、探りを入れようと思ったのだろうか。そして、来訪当日に事件が起きる。A子さんの親類が来訪する前に、石垣議員の秘書が名前を見るなり、「A子さんの親類? ああ、菅野の彼女の!」と事務所内で暴露してしまったのだ。この秘書は以前からA子さんと菅野氏の関係に気づいており、つい口に出てしまった。その場にいた石垣議員は凍り付いたに違いない。■石垣議員にA子さんとのことがバレ、激怒した菅野氏すぐに石垣議員は、その場にいなかった菅野氏にA子さんとの関係を問いただしたようだ。動揺した菅野氏からA子さんに電話があり、「お前、石垣に俺と付き合ってるとバラしたやろ! 事務所のみんなも知っている」と怒りをぶちまけられたという。「“これから48時間、関係者には連絡を取るな。俺の月500万の仕事が飛ぶんや!”と怒鳴られました。なぜ私のせいで仕事がなくなるのか、意味不明でした」(A子さん)さらには、菅野氏は「あなたとの今後について決めます」と言い、唐突に電話を切った。「菅野さんが石垣さんと交際していて、そのツテで政党から仕事を請け負っていた。だから、彼は焦っていたんでしょうね……」(A子さん)そんな騒動のあと、A子さんの親類と2人で国会見学をすることになった石垣議員。そのときの彼女の顔は鬼のように険しかったという。結局、関係が悪化した菅野氏とA子さんは破局。そして、石垣議員は、元夫から菅野氏との“不貞”を訴えられることになる……。今回、石垣議員の不倫相手・菅野氏のお盛んな女性関係、そこで起きた愛憎劇が明らかになった──。菅野氏に一連の女性関係の事実について問い合わせると、「回答の必要を認めません」とのこと。石垣議員には同情する部分もあるが、やはり政治家として在職中の“不貞行為”については説明を果たす責任があるだろう。
2021年05月31日菅野美穂が10年ぶりに映画主演を果たした『明日の食卓』が5月28日(金)に公開を迎え、神奈川県横浜市の「イオンシネマみなとみらい」にて舞台挨拶が開催。菅野さんと、高畑充希、尾野真千子、和田聰宏、大東駿介、藤原季節、瀬々敬久監督の総勢7名による舞台挨拶が行われた。この日は横浜での舞台挨拶となったが、まず瀬々監督は「ここへ来られたこと、この出会いが嬉しいです。こんな時期でも、物語という宝物をプレゼントすることができます」と映画公開の喜びを口にした。主演を務めた菅野さんも、「映画館でこうしてみなさんとお会いすることができて嬉しいです。コロナ禍で、物語の持つ力を改めて感じています。誰かの元気の素になるといいなぁと思いながら、今日という日を待っておりました」と初日を迎えての思いを語った。菅野美穂「やりがいのあるシーンができてるな、と思いながら」この日は、映画の中で夫婦を演じた菅野さんと和田さん、尾野さんと大東さん、そして姉弟を演じた高畑さんと藤原さんという3組のペアが登壇、それぞれの共演について振り返った。仕事をしながらワンオペ育児に奮闘する菅野さんは、和田さんが演じた劇中での夫について「うちのダンナはビールばっかり飲んで、子どもとは遊んでくれるけど、私がやってほしいことはやってくれない(笑)」と話して笑いを誘いつつ、そんな夫を演じた和田さんは「菅野さんは、テストと本番で(演技が)がらりと変わるんです」とコメント。菅野さんは「毎回、全力でただ投げ込むだけでした(笑)。暴投になっていたかも…」と照れくさそうに語る。そんな2人の激しいケンカのシーンについて、和田さんは「(菅野さんが放り込まれることになる)プールの水が汚かったんです」と明かし、「菅野さんは『全力で入れてください!』と言うので、それに応えて思い切りやりました」と明かした。菅野さんも2人の激しいやり取りを振り返り「夫婦のことって2人にしかわからないこともあるので、私もよくないところが絶対にあったはずなんです。育児って毎日ギリギリで、綱渡りですけど、ちょいちょい綱から落ちるもの。そういう怒りはわかりますので、ケンカのシーンは確かに凄かったですね…。極限状態ですけど、和田さんがしっかり受け止めてくださって、監督もグッと熱量が上がる瞬間があり、やりがいのあるシーンができてるな、と思いながらやっていました」と充実した表情を見せた。高畑充希の弟役・藤原季節「お風呂に数日入らなかった」わけとは!?続いて、高畑さんは藤原さんが演じた弟について「どうしようもない弟でしたけど、季節さんだったからなのか? どうにも嫌いになれなくて…」と困ったような表情で語る。一方、藤原さんは、高畑さんとの近距離での芝居について「体臭とか大丈夫かな? と心配してました。瀬々監督の映画に出るってことで、“匂い立つ”感じが出ればと、お風呂に数日入らなかったんです」と驚きの告白。藤原さんは熱いさなかの撮影で「胸ぐらをつかまれるシーンもあって『入ればよかったな』と思ってました…」と若干申し訳なさそう。高畑さんは「知らなくてよかったです」と驚きつつ、笑みを浮かべていた。また、尾野さんと大東さんも、劇中でかなり激しいやり取りを見せているが、尾野さんは「私たち、関西人でして、気を抜くとすぐに関西弁になる危機感を持ちながらやっていました(笑)」と述懐。大東さん曰く、2人とも関西弁の中でも「かなりコテコテのほう」とのこと。そんな2人は壇上で、現場でのやり取りを完全再現。尾野さんがコテコテの関西弁で「標準語でいきたいねん、今日は」と言えば、大東さんが「そやな。シュッとしよ、今日は」と返し、笑いを誘う。さらに尾野さんが、大東さんが演じた“とんでもない夫”について「イヤですね。でも、全部が全部、イヤじゃなかったような気もしました」と言うと、大東さんは「それは…? 大東くんが…? 演じているから…? って、全部俺が言うてまったやん! 言ってくれや(笑)!」と返すなど、見事な夫婦漫才を繰り広げ、これには共演陣も大笑いだった。女性が日々抱えているモヤモヤ、孤独感は「自分だけのものじゃない」最後に菅野さんは「女性が日々抱えているモヤモヤ、孤独感は『自分だけのものじゃないんだ!』と思ってもらえる何かがある映画だと思います」とアピール。「大きな声で『劇場にお越しください』と言いづらい世の中で、今日は横浜に参りましたが、物語の持つ力を私は今、改めて感じているし、今日、こうしてみなさんが劇場に来てくださったことに励まされました!この映画との出会いに感謝しています。“明日の食卓”が豊かなものになりますように」と感謝の思いを口にした。そして瀬々監督は、「いま、すごくつらい状況だと思います。この映画もつらい状況を扱っていますが、そんな状況でも、出会いがあったり、別れがあったり、気持ちが昂って、感動的な瞬間が訪れたりするんだということを描こうと思い、作った映画です。こういう状況の中でも、みなさんの中にそんな出会いや『いいなぁ、今日は』という瞬間が訪れることを願っていますし、そういう映画になっていれば幸いです。みなさん、Twitterとかでこの映画について『苦しい』とか『つらい』と書くと思いますが『でも、よかった』と最後に足してください。お願いします!」と呼びかけていた。『明日の食卓』は角川シネマ有楽町ほか全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:明日の食卓 2021年5月28日より角川シネマ有楽町ほか全国にて公開(C)2021「明日の食卓」製作委員会
2021年05月29日菅野美穂、高畑充希、尾野真千子が“母”を演じ、子を持つ親なら誰もが直面するであろう問題をリアルに描いた映画『明日の食卓』が、明日5月28日(金)より公開。この度、本作に大島優子が同じく“母”として出演していることが明らかになった。コミカルな演技が話題のドラマ「ネメシス」や、連続テレビ小説「スカーレット」などに出演した大島さんが本作で演じるのは、物語の重要なキーマンとして登場する“第4の母”耀子。大島さんはほぼノーメイクで熱演した。瀬々敬久監督作品へは今回が初となる大島さん。「瀬々監督の作品に参加できる喜び、そしてかつてない緊張感を味わいながらの刺激的な現場でした。三者三様で描かれた母の存在が圧巻で、苦しくなるほどでした。そして“第四の母”として重要な役どころで参加させていただき、とても嬉しかったです」と撮影をふり返っている。また、瀬々監督は「スカーレット」から大島さんに注目していたそう。本作での大島さんについて「後半の物語のカギを握る重要な役どころです。ただ出番はほんのわずか。それでも引き受けて頂けただけで感謝でしたが、現場はもっとスゴかった。あの山本キッドの伝説の1ラウンド4秒KOかのように、僅か数時間の撮影の中で記憶に残る名シーンを演じてくれました。ただ、もしダメだったら映画の成否に関わるような重要なシーンです。それを一気にテンションの高い芝居で上り詰め、風のように去って行った。まるで新しい伝説に立ち会えたような瞬間でした。大島優子、天晴れ!です」と絶賛している。『明日の食卓』は5月28日(金)より角川シネマ有楽町ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:明日の食卓 2021年5月28日より角川シネマ有楽町ほか全国にて公開(C)2021「明日の食卓」製作委員会
2021年05月27日女優の菅野美穂が主演を務める、映画『明日の食卓』(5月28日公開)の特別映像が26日に公開された。作は椰月美智子による同名小説を実写化した、瀬々敬久監督の最新作。同じ「石橋ユウ」という名をもつ息子の3人の母親たちの物語となり、元フリーライターでやんちゃ盛りの息子2人を育てながら仕事復帰を目指す留美子(菅野美穂)、大阪でシングルマザーとして非正規の仕事を掛け持ち、時間に追われながらも息子のために健気に生きる加奈(高畑充希)、年下の夫と優等生の息子に囲まれ一見何不自由なく幸せを手に入れているあすみ(尾野真千子)の姿が描かれる。解禁されたのは、母親役を演じた菅野美穂・高畑充希・尾野真千子3人の女優のインタビューとメイキング映像・本編映像が折り重なった特別映像「3人の女優 渾身のキャラクター編」。豪華女優陣がそれぞれ演じた母親を語り、その舞台裏も明かされている。菅野美穂が「必死な人」と評する留美子は、復帰したばかりの仕事に育児にと、必死にパワフルに向き合っており、今回解禁された映像でもとにかく一生懸命な姿が印象的。その一生懸命さに、自らも子育てに向き合う菅野自身も「育児をしている立場だと、どういうところに息が詰まって、どういうところに自分の喜びを感じるのか、というのが想像しやすく、すごく共感するところが沢山ある役でした」と語る。息子のために、雨が降ろうと自転車を漕いで仕事に向かい、健気に頑張る姿が印象的な加奈を「学はないけど、頭は悪くない人」と分析する高畑充希。「しっかりしているし、計画的だし、頑張れるし、理性も効くし、できた人だな、と思います」と話すように、辛い顔を見せずに笑顔で頑張る姿が母としての責任感の強さを引き立てつつ、一方で孤独感も象徴している。「すごく難しかった」と尾野真千子が語るのは、何不自由なく幸せを手に入れていると思いきや、徐々にその幸せが崩れていってしまう・あすみ。難役に挑戦した尾野は「正解のことをやっているつもりだったのですが、子供目線のト書きとかを見ていると、“ダメなんだ”って、色々なことを気づかされる役、に感じました」と、自身の演技を振り返った。
2021年05月26日元アナの石垣のりこ議員(本人HPより)5月17日発売の『週刊ポスト』で不倫疑惑が報じられた立憲民主党の石垣のりこ参議院議員(46)と著述家の菅野完(すがの・たもつ)氏(46)。『週刊女性』の取材により、2人の交際当時、菅野氏が既婚者であったことが判明。疑惑は真実となった。また、昨年秋頃に石垣事務所内で交わされた、不倫が当選後も続いていた事実を隠ぺいする内部音声も入手。その内実を明らかにする──。■強制わいせつ未遂で書類送検された過去を持つ菅野氏エフエム仙台のアナウンサーを経て、2019年の参議院選挙で宮城県から初当選を果たした石垣議員。「野党第一党は、政権批判こそが職責です」過去にSNSでそう語っていた彼女は、立憲民主党内でも屈指の政権批判の急先鋒だ。「選挙の際、石垣議員は擁立した立憲民主党のほか、国民民主党、共産党などからも支持を得て、野党共闘の旗印として当選を果たしました。安倍晋三前首相が辞任した際には、ツイッターで“大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物”などと揶揄(やゆ)して炎上。その後も、度々失言を繰り返すなど、“お騒がせ議員”としても知られています」(政治ジャーナリスト)一方、石垣議員との不貞関係が疑われている菅野氏はどんな人物なのか。「著書『日本会議の研究』は12万部のベストセラー。2017年に起きた森友学園騒動では、当時の籠池理事長夫妻に取材を行い、一躍、脚光を浴びました。過去にアメリカで暮らしていたときには、交際していた日本人女性に暴行を加えて逮捕状が出されたことも報じられており、日本で逃亡生活を続けていると本人も認めていました」(同)国内でも、2019年に支援者の女性への強制わいせつ未遂で書類送検されたことがあるが、不起訴となっている。そんな2人の不貞行為を訴えているのが、石垣議員の元夫(45)だ。■石垣議員は菅野氏との関係を周囲に隠していた訴状によると、〈元夫と石垣議員が結婚したのは2009年。同年に長女も生まれたが、2014年に離婚し、別居していた。その後、2016年には再び同居を開始。内縁関係を築いた〉という。石垣議員と菅野氏が“不貞関係”を結ぶようになったのは2018年の12月ごろ。〈2019年の選挙期間中に元夫は2人の関係を疑い、石垣を問いただしたが、否定。しかしすぐに不貞の事実は明らかになる〉当時、元夫と石垣議員は共有のパソコンを使用しており、LINEの会話も閲覧できる状態にあったため、菅野氏との密会の様子も確認できたものと思われる。だが、かねてより選挙協力を求められていた元夫は、選挙が佳境に入っていたこともあり、大切な時期に騒ぎを起こすようなことはできないと考え、家族として協力せざるをえなかったという。「実は石垣議員は数年前から菅野さんの発行する月刊誌や有料メルマガの会員で、都内で行われるサロンにも、仙台から頻繁に通っていました。石垣議員が選挙に出馬すると決まったときも、菅野さんに相談していたようです」(石垣議員の元支援者)石垣議員は菅野氏との関係を周囲に隠していたようだ。元夫側の陳述書には、2人と家族ぐるみの付き合いのある友人から、「のり子さんが選挙に出馬したときには、周囲の人に投票を呼びかける協力をしました。2人が夫婦ではなく、のり子さんに別の相手がいると知っていたら、協力しなかった」「今は子育てを放棄していると言ってよい状態にありながら、周囲にはシングルマザーとして子どもを1人で育てているようなそぶりでいる現状に憤りを覚えます」(一部抜粋)などと陳述されている。■内縁関係を否定し、不貞関係はなかったと主張さらに元夫は準備書面でも、〈2人は2018年12月にはいわゆる男女関係をもち交際を始めた〉〈東京や仙台で逢瀬を重ねていた〉と主張。これに対して、石垣議員は準備書面で、〈元夫とは子どもの養育において協力するという関係で、内縁関係にはない〉〈元夫が泊まりにくることはあったが住民票も別で、同居した事実はなく、肉体関係も無かった〉〈再婚の意志はないと度々告げており、選挙時の会見でも離婚していた旨は述べた〉などと内縁関係を否定し、不貞関係はなかったと主張している。その一方で、菅野氏との関係性については、〈2018年12月頃に一時(菅野氏と)交際していたことは認めるが、その後も交際が継続しているという点においては否認する〉〈出馬を決定した頃には関係が終了しており、選挙では菅野氏が人脈を有していたことから助言を得ていた〉と交際を認めた。石垣議員が婚姻関係を否定している以上、内縁関係を証明することは難しく、菅野氏との交際は問題ないのではないかと思われた。しかし、2人は確かに、不倫をしていた。実は、菅野氏には交際当時、妻がいたのだ。菅野氏の準備書面によると、〈妻と離婚したのは2019年10月26日〉となっている。つまり、石垣議員との交際当時である2018年は離婚前で、不倫を自ら認めたのだ。■妻帯者だった菅野氏との交際は選挙後も続いていたさらに、石垣氏と菅野氏を知る人物からはこんな証言も。「菅野さんは2019年に離婚したと言っていますが、ウソじゃないですかね。しかも、石垣さんとの交際は選挙後も続いていましたよ」と両人の発言を全否定しつつ、こう続けた。「2020年秋ごろ、私は菅野さんから、石垣さんと交際をしていて、これから妻と離婚をすること、石垣さんとの今後の関係について相談を受けていました」この人物は石垣氏からも相談を受けていて、「菅野さんとの不倫関係、さらには彼が石垣さん以外にも交際する女性が複数いたため、悩んでいました。石垣さんは、菅野さんに対して、“私は愛人になるつもりはありません!”と怒ったこともありました」さらに裁判資料には、菅野氏と元妻は、2020年8月時点で、都内で同居していたことも記載されている。過去の不倫関係が明らかとなった石垣議員と菅野氏。『週刊ポスト』の質問に、石垣議員は、「交際時期は私人」ということで回答を拒んだ。しかし交際が終了していたと主張する当選後にも、石垣議員は菅野氏を私設秘書として登用し、一緒に動画配信を行うなど、親しい様子を披露している。取材を進めると、2人の関係が選挙後も続いていたことを示す内部音声を独占入手した。■石垣議員の私設秘書が交際時期を“改ざん”しようとしていたこの音声は2020年の秋頃に録音された電話の音声で、音声の主は、石垣議員の私設秘書であり、作家活動も行っている横川圭希氏(55)と、石垣議員の支援者だ。当時は、石垣議員が元夫から訴えられた直後で、あわてふためいた様子で、横川氏が支援者に状況を説明している。「石垣のりこと菅野完が、石垣の元夫に訴えられている。選挙の半年くらい前から菅野と付き合っていたLINEのやり取りを、元夫に見られていた」さらに重要な証言が。「菅野が離婚していないと石垣が知ったのは、2020年の6月。石垣はそれまで、不倫だと知らなかった。2人には選挙と同時に別れたことにしてくれと伝えた。そうすれば、交際が明るみになっても、(選挙前の)半年だけだったと言える。ホテルに行くときも、部屋は別々に取っているから大丈夫」準備書面にある石垣議員の、〈菅野氏と選挙前にはすでに別れていた〉という主張とは食い違う。交際が明るみになった場合に備えて、交際時期を“改ざん”しようとしていたのだ。横川氏は『週刊ポスト』の報道後に「(2人の関係は)知らなかった」と支援者向けの動画配信で眉一つ動かさずに語っているが、なかなかの役者である。森友学園を巡る財務省の公文書改ざんを散々批判してきた石垣議員。自身の在職中の不倫は隠ぺいするのだろうか。一連の不倫行為について石垣議員に質問状を送ると、代理人を通じて、「頂戴した質問のほとんどが選挙前の私人のときのことにかんすることで、お答えする事由がありません」と答えた。また菅野氏は、「裁判所に提出した書面に記載した以上の回答はお控えさせていただきます」と代理人を通じて返答。石垣議員の元夫にも取材を申し込んだが、「裁判のことについては、最中でもあるので、資料以外に申し上げることは控えたい」今年は4年ぶりの衆議院選挙を控えており、石垣議員は参議院議員とはいえ、普段以上に慎重な行動が求められる。そんな中での不倫騒動。どうやら、「大事なときに不貞行為を訴えられる危機管理能力のない人物」だったようだ。※さらに近日中に公開予定の続報では、石垣のりこ議員の選挙中に菅野完氏からナンパされて不倫した元カノらとの“3股”交際、石垣議員に浮気がバレた際の「修羅場」などの全内幕を明らかにする。
2021年05月24日女優の菅野美穂が主演を務める、映画『明日の食卓』(5月28日公開)の本編映像が22日に公開された。同作は椰月美智子による同名小説を実写化した、瀬々敬久監督の最新作。同じ「石橋ユウ」という名をもつ息子の3人の母親たちの物語となり、元フリーライターでやんちゃ盛りの息子2人を育てながら仕事復帰を目指す留美子(菅野美穂)、大阪でシングルマザーとして非正規の仕事を掛け持ち、時間に追われながらも息子のために健気に生きる加奈(高畑充希)、年下の夫と優等生の息子に囲まれ一見何不自由なく幸せを手に入れているあすみ(尾野真千子)の姿が描かれる。公開されたのは、菅野美穂演じるフリーライターの留美子が仕事で徹夜作業をしていたため寝坊してしまい、忙しない朝を迎えるシーン。2人の息子たちの遠足の日で、お弁当を急いで用意する留美子は、ウィンナーとブロッコリーを一緒に茹でたり、卵焼きに失敗してしまい炒り卵にしたりと、焦る気持ちのなか何とか切り抜けようとする。そんな中、兄の悠宇は「なんで起こしてくれなかったんだよ! 早くしてよ」と、留美子に当たり散らかし、さらには下の息子は泣き喚く。“こっちが泣きたい気分……”と思う中、まさかのラスボスとして夫の豊(和田聰宏)が登場。「朝からうるせえなあ」と完全に他人事であるだけではなく、「帰ってきたの、2時だぜ?」と自分の苦労話をする。そんな夫に「こっちは徹夜だったんですけど?」と応戦する留美子だが、軽くあしらわれてしまい、さらには「あー、お茶飲みたい。お茶ないの?」と、“3人目の子ども”のような言葉も飛び出し怒りが止まらない様子。さらに弟を置いて行こうとする、長男・悠宇を必死でなだめるが……。仕事も家庭も両立させようとする母親と、なかなか協力をしてくれない夫と子どもたち。まさしく、“ワンオペ育児”を映し出したシーンは、本作で取り上げられる育児の問題を象徴している。
2021年05月22日菅野美穂、高畑充希、尾野真千子という豪華女優陣を迎え、数々の受賞歴のある椰月美智子の同名小説を原作に瀬々敬久監督が映画化した『明日の食卓』。この度、菅野さん演じるフリーライターの石橋留美子が仕事で徹夜作業をしていたため寝坊してしまい、忙しない朝を迎えるシーンの本編映像が解禁となった。解禁された本編映像では、2人の息子たちの遠足の日で、徹夜明けながらお弁当を急いで用意する留美子の姿が…。ウィンナーとブロッコリーを一緒に茹でたり、卵焼きに失敗してしまい、炒り卵にしたりと、焦る気持ちのなか何とか切り抜けようとする。そんな中、兄の悠宇(ゆう)は「なんで起こしてくれなかったんだよ!早くしてよ」と、留美子に当たり散らかし、さらには下の息子は泣き喚く。“こっちが泣きたい気分…”と思う中、まさかの夫の豊(和田聰宏)が登場。「朝からうるせえなあ」と完全に他人事であるだけではなく、「帰ってきたの、2時だぜ?」と愚痴る。そんな夫に「こっちは徹夜だったんですけど?」と応戦する留美子だが、それも軽くあしらわれてしまう。さらには、「あー、お茶飲みたい。お茶ないの?」と、“3人目の子ども”のような言葉も飛び出し、留美子も怒りが止まらない様子。そして、弟を置いて行こうとする長男・悠宇を必死でなだめるが…。仕事も育児もちゃんとやろうとする母親・留美子と、父親として協力する気もない夫。まさしく、“ワンオペ育児”を映し出したシーンは、本作で取り上げる育児の問題を象徴している。『明日の食卓』は5月28日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:明日の食卓 2021年5月28日より角川シネマ有楽町ほか全国にて公開(C)2021「明日の食卓」製作委員会
2021年05月22日