菅野美穂が北川悦吏子の脚本でシングルマザーの恋愛小説家に扮する、新水曜ドラマ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」が2021年1月スタート。菅野さんは2016年以来の連続ドラマ主演に挑む。菅野さんは2016年「砂の塔」(TBS系)以来、日本テレビ系では2010年「曲げられない女」以来の主演作。演じるのは、アラフォーで売れっ子の恋愛小説家・水無瀬碧(みなせ・あおい)。思ったことは、すぐ口から零れ、くったくがなく、賑やかな女性。母ひとり娘ひとりで暮らし。仕事の面では最近迷走中…。東京の下町に小さい頃からずっと住み、現在は生家の近くにタワマンを購入し、娘と2人で暮らしている。その娘は筋金入りのオタク。私だって恋してみたい、と娘(二十歳)は思っていた。でも、オタクの私は結構忙しい。心配なのはウチの母親のほうで、いい歳して天然、暴走、世間知らずなかーちゃんを放ってはおけない。そんな時、とある理由から2人は突如決意する、「私たち、恋をしよう!」。娘にとっては人生初の、母にとっては久々の“恋”!少女のような天然母としっかり者のオタク娘というトモダチ母娘が、エキサイティング・ラブストーリーを繰り広げる。脚本を担当するのは、NHK連続テレビ小説「半分、青い。」(2018年)以来の連続ドラマ脚本、日本テレビ系では「たったひとつの恋」(2006年)以来となる北川さん。「母と娘の話をずっと書いてみたいと思っていました。母と娘のラブストーリー。そして、超ド級のコメディ。でも思わぬところで涙がポロリ。今までの既存のドラマの概念から抜け出すつもりです」と作品を語る。また、菅野さんは本作について、「ホームドラマのような要素もある一方で、恋愛したいお母さんとオタクの娘という、ドラマとしては新しい親子像が描かれています。ホッとできる部分と新しい部分、そして北川さんの紡ぐ会話によって、軽やかで楽しいドラマになる予感がしています」と説明。「私自身も子育て中の母親ですが、まだ小さいので『子の恋愛で悩む』というのは未知の世界です。ただ、いろいろなことが少しずつわかるようになってきているので、ゆくゆくはドラマも見てもらえたら嬉しい」と母心を明かす。北川作品は「セリフがリアルだったり、リアルからちょっと離れた夢の世界をいったりきたりするところがとても好き」と語り、「特に『ロングバケーション』の『足の中指って薬指っぽくない?』というセリフが素敵で印象に残っています」とコメント。菅野さんの起用に関し、日本テレビ情報・制作局プロデューサーの小田玲奈は、「菅野さん演じる碧は、“規格外なお母さん”です。自由奔放な言動から『母親としてどうなの!?』と思われてしまうかもしれないこの役を、菅野さんなら可愛らしくて愛される“かーちゃん”にしてくれると確信しています」と期待を寄せている。新水曜ドラマ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」は2021年1月、毎週水曜22時~日本テレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2020年10月12日「深夜まで撮影をこなし、翌朝からまた現場入りする過酷なスケジュールを陰で支え続けたのは、間違いなく奥さんの菅野さんでしょう。自らの仕事は完全にセーブして、子供2人の面倒を見続けてくれた彼女に、堺さんは本当に感謝しています」(前出・ドラマ関係者)9月27日、堺雅人(46)主演ドラマ『半沢直樹』(TBS系)の最終回が放送された。クランクアップは最終回3日前の24日夜と、昨今の連ドラではめずらしい“撮って出し”状態。そんな撮影を支えたのが、妻の菅野美穂(43)だったという。そんななか、本誌は堺の貴重なプライベート姿を目撃していた。撮影まっただなかの7月下旬、東京都内は連日30度を超す猛暑に見舞われていた。この日は雷雨がとどろくあいにくの荒天。雨で気温が27度と、比較的過ごしやすかった朝9時半ごろ、堺は自宅マンション近くでベビーカーを押していた。1歳7カ月になる長女を乗せ、ゆったりとした歩調で進んでいく。歩きながらも直近に迫った撮影シーンのセリフを思い返しているのか、彼の表情は硬く“半沢直樹”そのもの。ベビーカーのカゴには妻に頼まれたと思われる買い物も積み込んでいた。多忙中でも、空き時間にはきちんと家事を手伝う“賢夫”ぶりを見せていた。「堺さんの“家庭優先”は業界では有名な話。TBSの社長も熱望していた『半沢直樹』の続編の実現に7年もかかったのは、ひとえに家族を大事にする堺さんのスケジュールが詰められなかったから。’15年8月に長男を出産した菅野さんですが、’18年12月の第2子の出産直後は、精神的にかなり落ち込むこともあったそうです」(映像関係者)菅野は第2子出産後の苦闘を『LEE』’20年4月号で「本当につらいときは人に話すこともできなかった」と振り返りながら、こう語っていた。《産後2カ月くらいは、朝、背中がガチガチで起き上がれないくらいつらくて。子育ては、みんなやってることだと思うと、そんな自分がなんだか情けなく……》そんな菅野を常にそばで気遣っていたのが堺だったという。「堺さんは自分ができることは率先してやっています。子供たちだけでなく、育児をサポートしてくれた彼女の両親へのお礼も兼ねて、昨年末には一緒にハワイ旅行に行っています。ハワイでは家族全員分のドリンクを買ったり、妻の買い物の間、両親と子供の面倒をずっと見ていたそうです」(夫妻の知人)ハワイ旅行から帰ってきた今年1月、本誌は母として奮闘する菅野の姿を目撃している。ランチタイムで混雑する都内の大通り。長女を胸に抱っこした菅野は少し離れた路地で、知人らしき女性とタクシーをつかまえようと少し焦った様子で手を上げていた。急ぎの用があったのだろうか、ようやく車をつかまえると、ホッとした様子で乗り込んでいった。そんな菅野は、来年1月から4年ぶりに連ドラに出演すると報じられている。「来年1月の『ウチの娘は彼氏ができない(仮題)』(日本テレビ系)という作品で、北川悦吏子さんのオリジナル脚本だとか。豊川悦司さん(58)や浜辺美波さん(20)、沢村一樹さん(53)の出演も内定しているそうです。堺さん自身、菅野さんのドラマ復帰には大賛成なんです。7カ月もの間、『半沢直樹』で支えてもらったせめてもの“恩返し”として、彼女の撮影期間中はできる限り自分が育児を担当できるよう、長期の撮影を入れないなど、仕事の諸々の調整をお願いしているそうです」(テレビ局関係者)本誌が目撃した堺が押していたベビーカーのカゴには、紙パックに入った大きな日本酒がのぞいていた。仲間との打ち上げはおあずけだったが、連日の緊張から解放された彼は自宅で愛妻と“祝杯”をあげていることだろう――。「女性自身」2020年10月13日号 掲載
2020年09月28日グラビアアイドルの草野綾が、最新イメージDVD『軽蔑が好きに変わるとき』(発売中 4,400円税込 発売元:竹書房)をリリースした。2017年にデビューした草野綾は、上からB87・W62・H88の豊満ボディーで人気のグラビアアイドル。"最高級のメロンカップ"と呼ばれるGカップのバストも魅力だ。通算6枚目となる同DVDは、初めての衣装や演出に挑戦するなど、これまでも定評のあったセクシーさをさらに進化させた1枚となっている。今回の草野は新妻やナース、パーソナルトレーナーに女王様、婦警に先生など様々なキャラクターを熱演。随所でセクシーさを際立たせており、26歳の大人フェロモンが出ている。様々なシチュエーションで変化する草野の姿も見どころだが、タイトルからもイメージできるように最初はツンとした態度が従順に変化する過程も注目のポイント。女王様をはじめ、ナースや婦警、先生などのシチュエーションで同様のシーンが見られる。自慢のGカップバストも相変わらずの迫力で、V字形水着やシールブラなど水着の露出度も高い。
2020年09月18日声優や女優、歌手など、さまざまなシーンでマルチに活躍する、平野綾(ひらの・あや)さん。現在の姿が「かわいすぎてヤバイ」と話題になっています。平野綾のインスタにはかわいいショットが盛りだくさん!平野綾さんは1998年に東京児童劇団に入り芸能界へと踏み出した後、2003年に声優デビューしています。その後、2006年放送のテレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』でヒロイン・涼宮ハルヒの声優としてブレイク。同時に、キャラクターに負けていないキュートなビジュアルでも注目を集めました。平野綾2007年撮影そんな平野綾さんは、声優デビューから約17年経った今でも見た目が変わらないことで知られ、インスタグラムにかわいいショットを投稿してはファンを喜ばせています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram 今日は良いお天気なので、 窓辺でひなたぼっこです☀️ ぽかぽかを通り越して、暑いね 部屋の中で一番居心地の良い場所を、 ふたりに教えてもらってます #みちしゃら #道長 #沙羅 #ひなたぼっこ #ayahirano #平野綾 A post shared by 平野綾-aya hirano- (@a_ya.hirano) on May 17, 2020 at 2:03am PDT View this post on Instagram A post shared by 平野綾-aya hirano- (@a_ya.hirano) on Jun 5, 2020 at 8:32pm PDT View this post on Instagram GWはお家でゆっくりできましたか? はたまた激しく踊っていただけましたか?笑。 私は今までで一番穏やかなGWを過ごすことができて、心の栄養になりました。 地域により自粛も少しずつ緩和されてきましたが、 ここで気を抜かずに今まで努力してきたことに継続して取り組みましょう。 写真は全く関係ありませんが笑、宣材写真のアザーです。 次回の #お家で全力ハレ晴レユカイ はSP編第1弾‼️ 月曜にUPします。 編集……間に合わす‼️ 編集にも全力です #stayhome #お家で全力ハレ晴レユカイ #ayahirano #平野綾 A post shared by 平野綾-aya hirano- (@a_ya.hirano) on May 8, 2020 at 10:36pm PDT View this post on Instagram 『 サンセット大通り 』 ついに初日を迎えることができました‼️ 公演中止期間中、 本番を迎えられるのか分からない不安と緊張感のなか毎日劇場でお稽古を続け、やっと迎えられた初日。 お客様が客席にいてくださったのを見た瞬間、物凄く幸せで……✨ 劇場全体に、皆様と共有できる"何か"が駆け巡った気がしました。 当たり前のことがそうでなくなってしまう世の中だとしても、 私達のやるべきことはひとつ。 今は舞台の上で生きることのできる喜びを噛みしめます。 来れなくなってしまった方にも届くよう、 眼鏡っ子ベティ頑張りますよ‼️ 明日からも宜しくお願い致します。 #サンセット大通り #sunsetboulevard #東京国際フォーラムホールc #ベティ #betty #ayahirano #平野綾 A post shared by 平野綾-aya hirano- (@a_ya.hirano) on Mar 20, 2020 at 8:23am PDT写真が投稿されるたびに、たくさんの『いいね』や絶賛のコメントが寄せられ、多くのフォロワーが平野綾さんの魅力に圧倒されています。・めちゃくちゃ、かわいい!・今日もキュートな写真に癒されました。・今もこんなにかわいいんだ。やばいね。2020年7月現在、32歳の平野綾さんですが、歳を重ねるごとにかわいさを増していっているような気がします。これからもマルチな活躍ぶりで、多くのファンを魅了し続けてほしいですね!平野綾の現在は?京アニの事件に「うまく言葉にできなくて、すみません」と心境を告白[文・構成/grape編集部]
2020年07月06日2011年、加藤茶と45歳という年の差婚をした加藤綾菜ちょっとしたきっかけで、好かれたり嫌われたりする芸能人。つい最近も、お笑いコンビ、アンジャッシュの渡部建(47)が、『週刊文春』に“テイクアウト不倫”を報じられ、世間に不快感をまき散らした。不倫などが暴かれると、ワイドショーやネットなどでまずは叩かれ、そのうち「そろそろいい」とか「家庭の問題だからそっとして」などと、かばう声が上がり、いつの間にか世間の関心が次に移り、しばらくしたら世間も「もういいじゃない」という空気になり、元のポジション、あるいはそれに近いポジションに戻ることもある。■結婚当時、加藤茶68歳、綾菜23歳不倫で叩かれまくったタレントのベッキー(36)、女優の斉藤由貴(53)も、いつまでも不倫報道が足かせになることはなかった(多目的トイレで女性との行為に及んだ渡部に、浄化の手立てがあるのかわからないが)。この人のケースは、これと言った問題を起こしたわけではない。単に結婚をしただけなのに、世間のあらぬ誤解を招き、バッシングの対象になってしまった。タレントの加藤綾菜(31)。夫は大御所タレント、加藤茶(77)だ。2011年に結婚したが、その際の世間やネットの反応は、嫉妬が入り混じり、すさまじいものだったという。「ネット上に妻の素性が、どんどんさらされました。新型コロナウイルスの感染者のプライバシーを暴く、コロナ禍における自粛警察に近いものです。住所や親きょうだいの情報がダダ洩れになり、引っ越しする事態に追い込まれたこともありました」(スポーツ紙芸能担当記者)やっかみの元になったのは、45歳という年の差。結婚当時、夫68、妻23。「その年齢差の事実だけで、財産目当て、保険金目当てと決めつけられました。例えそうであったとしても、きちんと物事の判断をできる加藤茶が合意しているわけですから、何の問題もないはずですが、世間の空気というのはどうも、おいしい思いをする人間に厳しい。それは嫉妬に近いもので、好感度で売っていたベッキーの不倫も、嫉妬のエネルギーが働いたと思います」(前出・スポーツ紙芸能担当記者)■薬物裁判で「介護を勉強したい」と述べた酒井法子あれから約10年。綾菜に対する評価がこのところ、ガラッと変わった。タレント活動の一方、介護の勉強を続けていたこと、「介護職員初任者研修(ヘルパー2級)」という資格を取得したこと。さらに介護を勉強するために通信制大学に入学したこと、実際に介護施設で働くと明かしたことが追い風になり、ツイッターには「応援したいよね」「当初の評価と完全に変わったよね」「すごく頑張り屋というか努力家だなってイメージ」といった絶賛のつぶやきが相次いだのだ。「加藤綾菜は介護の資格を取ることで、本気度を示しました。それが正解!以前、介護に専念するという美談で芸能界を引退した俳優がいましたし、女優の酒井法子は、“薬物裁判”の中で『介護の勉強をしたい』と訴えたが、いつの間にか霧消している。資格をダシにしていると受け取られれば、加藤綾菜の取り組みがあらぬうわさにかき消されることもありますからね」(ワイドショー芸能デスク)加藤綾菜は以前、テレビ番組で「今後、10年20年先に加トちゃんが病気したとき、自分が何かやってあげたいと思ったから」と、介護資格を取ろうと思ったきっかけを語った。配偶者の介護のために資格まで取ろうとする夫や妻は、世間にはそう多くはいない。そこには首を傾げざるを得ないが、「少し彼女には、資格ハンター的なところがある。食育やダイエットなど、何かに夢中になるとその成果を資格という形で証明する。介護は確かに夫の老後にも関わることで、必要性を感じることはわかりますが、タレント活動をしながら介護施設で働き続けることは、あまり現実的なことではありませんから、資格を取ったからといって彼女が今後、介護施設で働くわけではない。そういうふうにとらえていれば、妙に期待を裏切られた感じにならないで済む。ファンもがっかりしないで済みますからね」(前出・ワイドショー芸能デスク)とはいえ、年下の伴侶が、自分のために介護資格を取ってくれ世話を焼いてくれる。加藤茶にとってはこんなありがたいことはないだろう。老老介護や独居、孤食といったことに悩むことがないだけで、老コメディアンは笑顔で生きられる。<取材・文/薮入うらら>
2020年06月19日タレントで加藤茶(77)の妻・加藤綾菜(32)が6月16日、インスタグラムを更新。介護士として施設で働くことを報告した。《撮影が終わり緩和ケアの授業をうけたノートを復習。やっぱり、初任者研修(ヘルパー2級)をとったなら1級(実務者)とって知識を深めたい》と切り出した綾菜。《自己満のためじゃなく役に立つ自分になりたいと心から思ったよ!》とつづり、《介護の現場にも立ちたい。。。学びたい!って事で働かせてもらえる施設を探してまして。。。見つかりました働かせて頂ける事になりました!!感謝です》と意気込みを見せた。3月にインスタグラムで、基本的な介護技術を身につける「介護職員初任者研修」の試験に合格したと明かしていた綾菜。5月20日放送の『ノンストップ!』(フジテレビ系)では、綾菜の試験当日の様子を紹介。昨年から約4カ月間にわたって週2~3回のペースで通学し、計130時間の講義と実技を受講したという。またびっしりメモが取られたノートや、たくさんの付箋がついた3冊のテキストも公開された。綾菜は資格取得を決意したきっかけを「今後10年、20年先に加トちゃんが病気した時、自分が何かやってあげたいと思った」とコメント。さらに学習を通じて、日常にも変化があったという。加藤に対して何でも世話するのではなく、「自分で動いてもらうことも大切」と語っていた。そんな綾菜の「加トちゃんにとって良き妻になる」という決意は固いようだ。「結婚4年目、加藤さんはパーキンソン症候群に罹りました。綾菜さんは体重が38キロになった夫を『絶対に死なせてはいけない』と決意したものの、実際には何もできないと悔いていたそうです。しかしその後、通信教育で食育インストラクターの資格を取得。さらに減塩料理の教室に通い、夫の健康維持に努めていました。綾菜さんは現在、介護資格の次なるステップである『実務者研修』も勉強中のようです。加藤さんもそんな妻の行動に、『ありがとう。これで安心だ』と感謝しているといいます。当初は45歳差から“財産目当て”といったバッシングを浴びていた綾菜さんですが、すっかり“良妻”のイメージが定着していますね」(芸能関係者)「夫が最優先」の軸がブレない綾菜。着実にステップアップしていく姿に、エールが寄せられている。《凄い!目標へ目指して行動して…達成して次のステップへ…素敵です!》《素晴らしいです!応援しています》《お身体にお気をつけてご無理ないように頑張ってください》
2020年06月17日2011年に当時23歳だったタレントの加藤綾菜さんと結婚した、『ザ・ドリフターズ』のメンバーである加藤茶さん。45歳差という『超・歳の差婚』は世間を驚かせました。結婚から9年が経ち、加藤茶さんは77歳に。そんな加藤茶さんを支えていくため、綾菜さんは必死に勉強をして介護試験に合格したといいます。加藤茶「めっちゃ幸せ」加藤綾菜が明かした『介護試験のエピソード』に「尊敬」の声加藤綺菜、介護の知識を深めるため介護施設で働くことを決意同年6月16日、綾菜さんがInstagramを更新。初任者研修の合格では満足せず、介護の知識を深めるために実務者研修の合格を目指すことにした心の内を明かしました。介護の基礎知識を学ぶ初任者研修からステップアップし、より実務的な知識と技術を求められる実務者研修。綾菜さんは「介護の現場に立ちたい」という思いから、介護施設で働くことにしたといいます。撮影が終わり緩和ケアの授業をうけたノートを復習。やっぱり、初任者研修(ヘルパー2級)をとったなら1級(実務者)とって知識を深めたい!自己満のためじゃなく役に立つ自分になりたいと心から思ったよ!介護の現場にも立ちたい。。。学びたい!って事で働かせてもらえる施設を探してまして。。。 見つかりました。働かせて頂ける事になりました‼️感謝です。katoayana0412ーより引用※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 加藤綾菜(@katoayana0412)がシェアした投稿 - 2020年 6月月16日午前7時48分PDT情報番組『ノンストップ!』(フジテレビ系)で初任者研修の合格を明かした際、「介護試験は介護職のためではなく夫のため」といっていた綾菜さん。きっと勉強しているうちに、さらに知識を深めたいという思いや、介護現場で働きたいという気持ちが強くなったのでしょう。加藤茶さんとの結婚が報じられた際は、その年の差から綾菜さんに対して心ない言葉や憶測がネットで飛び交ったこともありました。しかし、綾菜さんの加藤茶さんを想う姿に多くの人が心打たれたようです。・結婚当時は心ない言葉も多かったけど、夫のために頑張っているのが伝わってきます。・純粋にすごいと思う。尊敬するし、頑張ってほしいです。・自分は介護従事者ですが、行動力が素晴らしいと思いました。応援しています!大切な家族のためだからこそ、綾菜さんは「もっと学びたい」「頑張りたい」と思うことができるのでしょう。今後も夫婦で仲よくいてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月17日部屋をおしゃれにしたいとは思っていても、どうすればいいのかわからないという方も少なくないのでは?そこで今回は、おうち時間を大切にする働く女子たちが実践している、おしゃれな部屋づくりのアイデアをご紹介します。1.花を飾ると雰囲気が変わる!壁に手製のスワッグを。最近、引っ越したばかりというモデルの菅野結以さん。部屋の主役はリビングに設置されたこのオーディオセット。毎日、音楽にどっぷり!壁には手製のスワッグも。「オーディオの無機質な感じにドライだけど花を飾ると雰囲気が変わります」。ひとり、白ワインを片手にスピーカー前のソファに座り音楽に没入するのが菅野さんのおこもりスタイル。「さながら、ひとりバーの気分(笑)。何かしながら聴くとかじゃなくて、何もせずに、ただひたすら痺れるような音の渦の中に入り込む時間が、私の格別のご褒美タイムです」Profile/菅野結以(かんの・ゆい)/女性誌などでモデルとして活躍するほか、アパレルブランド〈Crayme,〉、コスメブランド〈baby+A〉などのプロデュースも手がける。(Hanako1184号掲載/photo:Tomoya Uehara text:Kana Umehara)2.お気に入りのアイテムは壁にかけてディスプレイを楽しむ。壁にランダムにフックをつけて。帽子をかけるとショップのディスプレイのよう。家の中が好きなもので囲まれているというのは、おうち時間を愛する人たちの第一条件。デザイナーの菅野綾さんは、壁の色もテーブルもDIYで自分の〝色〞に塗り替えていました。ワンルームの部屋の壁は、すべてベリーピンクで統一。そのカラーに合うメキシコのエキパルチェアなど、菅野さんの審美眼で選ばれたインテリアで構成された部屋は、フォークロアな雰囲気があって居心地がいい。ほかにも、壁にフックを取り付けてディスプレイを楽しんだり、部屋に合うテーブルをデザインしたり。菅野さんにとってはとても気軽な、おこもりに最適な部屋づくりのためのアクションになっている。Profile/菅野綾(かんの・あや)フリーランスデザイナー。セレクトショップ〈cher〉のデザイナー、バイヤーを経て独立。DIY活動を充実させるべく撮影スタジオ設営を計画中。(Hanako1184号掲載/photo:MEGUMI text:Kana Umehara)3.ソファが置けないなら、椅子とブランケットでゆったり過ごせるスペースを。自宅兼仕事場の家で過ごす時間は、切り替えがなくいつも変わらない。仕事も寛ぎも料理が中心をしているという冷水希三子さん。家と仕事場が同じであることによって、スペース的にソファが置けないということが唯一のネック。「その代わりに椅子やブランケットでゆったり過ごせるスペースを作ったばかりです」「〈YAECA〉で購入したヴィンテージのウィンザーチェアと岡山で購入した北欧ブランドのブランケットのセットが、おこもり時間をさらにリラックスさせてくれています」Profile/冷水希三子(ひやみず・きみこ)料理にまつわるコーディネート、スタイリング、レシピ制作を中心に、書籍、雑誌、広告などで幅広く活躍中。Instagram:@kincocyan(Hanako1184号掲載/ photo:Kosuke Mae text:Maki Kakimoto)4.映画のパッケージはお気に入りのみを厳選して。映画会社でデザイナーとして働く白石良子さん。映画好きが高じて映画会社で働く白石さんはおうち時間も、じっくり映画にハマりたいと、自身の部屋をミニシアターにしてしまいました。主にストリーミングを利用し、パッケージはお気に入りのみを厳選してそろえている。Profile/白石良子(しらいし・よしこ)映画製作・配給、映画館も持つ〈アップリンク〉に勤務。また、趣味で荒木町のアートスナックで週1回、カウンターに立っている。(Hanako1184号掲載/photo:MEGUMI text:Kana Umehara)
2020年05月24日『ザ・ドリフターズ』のメンバーで、『加トちゃん』の愛称で親しまれる加藤茶さんの妻・加藤綾菜さんが、2020年5月20日放送の情報番組『ノンストップ!』に出演。77歳の喜寿を迎えた加藤茶さんのため、介護試験を受けたことについて語りました。加藤茶のことを生涯サポートしていくために2011年に、45歳の年の差婚をした加藤茶さんと加藤綾菜さん夫婦。一時期は、その年齢差から「財産目的か」などとバッシングが加藤綾菜さんに集中したこともありました。しかし、加藤綾菜さんは、大動脈解離の手術後に服用していた薬が合わず、手足の震えや筋肉の硬直などが起こる『パーキンソン症候群』になった加藤茶さんを支え、確かな夫婦愛を築いてきました。そんな加藤綾菜さんは、加藤茶さんが大病をした時にパニックになった経験から「ちゃんとケアできる自分になりたい」と思い、介護試験に挑戦することを決意。加藤茶さんに伝えると…。「加トちゃんがこれから先、生きていくのに、私全部サポートしたいから、そのために介護の資格を取ろうと思ってる」という話をしたら、「めっちゃ幸せ」みたいな。「ありがとう、頑張ってね」みたいな感じでいってくれました。ノンストップ!ーより引用加藤綾菜さんが受講したコースの場合、テキストによる講義と実技演習の授業を約130時間受講し、実技と筆記の試験に合格する必要がありました。試験当日は朝の2~3時まで勉強していた加藤綾菜さん。5時30分に起床すると加藤茶さんも一緒に起き、「綾菜ちゃん、頑張ってね!絶対大丈夫!受かるから!」と応援してくれたとか。試験に合格した加藤綾乃さんが吉報を知らせた際も、「これで安心だ」といったあと、健康寿命が大切なことから「たくさん運動してずっと健康でいるね」ともいってくれたそうです。試験を終えた加藤綾菜さんは、番組の取材に改めて次のように心中を語りました。この穏やかな生活がずっと続けばいいなっていうのがやっぱり一番。本当、この自粛中にいろいろ考えて、本当に元気でいてくれるだけでいいんだっていうのを深く感じたっていうか。なんで、本当に今のまま、穏やかに生活できたらいいなと思っています。ノンストップ!ーより引用なお、「介護試験は介護職のためではなく、あくまでの加トちゃんのため」とのこと。加藤綾菜さんの頑張りに、多くの人が心を打たれています。・純粋に尊敬するわ。・いい夫婦だな~!・綾菜さんの努力している姿が、とても美しくたくましかったです。・大切な人の前で無力なのはイヤ!役立てるのは、嬉しいですよね!また、加藤綾菜さんは以前に食育インストラクターの資格を取得し、減塩料理の教室にも通っていました。学びを活かした手料理のおかげで、加藤茶さんの血圧は196から135まで低下。現在も加藤茶さんの健康をサポートしています。仲むつまじい夫婦のエピソードに、心温まりますね![文・構成/grape編集部]
2020年05月21日長いおうち時間も、好きなものに囲まれれば楽しくなること間違いなし。趣味時間のタイムキーパーにもぴったりなレコードプレーヤーや、お気に入りのインテリアも。センスのいいあの人に聞いた、おうち時間のおともアイテムをご紹介します。1.BGMはアナログのレコードに。片面が終わると音楽が止まるため、趣味の詰将棋を15分で50問解くなど、ノルマがある時のタイムキーパーに。「裏面にひっくり返すのは面倒くさいけど、手が掛かる分、可愛い」(編集者/ライター 藤田華子さん)(Hanako1184号/photo:MEGUMI text:Moe Tokai)2.世界地図を眺めながら妄想ひとり旅。買い付けなど海外に行く機会が多いため、旅先で地図を読むのが得意。「旅行に行く前や、行ってみたいところがある時、つい家でも地図を眺めながら妄想旅しています。」(アパレルデザイナー 菅野綾さん)(Hanako1184号/photo:MEGUMI text:Kana Umehara)3.ヴィンテージの椅子と北欧のブランケット。〈YAECA〉で購入したヴィンテージのウィンザーチェアと岡山で購入した北欧ブランケットのセットが、おこもり時間をさらにリラックスさせてくれます。(料理家 冷水希三子さん)(Hanako1184号/photo:Kosuke Mae text:Maki Kakimoto)
2020年05月20日快適なおこもり時間を実現する人たちの取材を通して見えてきたのは、「どこに出かけても必ず帰りたくなる家」「長時間過ごすことが楽しい家」という共通項。家での時間を楽しむためのコツを彼女たちから学びます。今回は、デザイナーの菅野綾さんのお部屋へ。家の中が好きなもので囲まれているというのは、おうち時間を愛する人たちの第一条件。菅野さんは、壁の色もテーブルもDIYで自分の〝色〞に塗り替えていました。気になったら、いつでもさっと塗り替えしています。ワンルームの部屋の壁は、すべてベリーピンクで統一。そのカラーに合うメキシコのエキパルチェアなど、菅野さんの審美眼で選ばれたインテリアで構成された部屋は、フォークロアな雰囲気があって居心地がいい。カウンターは「撮影の前日にも色がくすんでるなって気になって塗りました(笑)」「濃い色が好きなんです。ここに住む前の家では、壁を濃いめのターコイズブルーに塗っていました。はっきりした色味は落ち着かないかなと思われがちですが、壁の色に合わせてインテリアのトーンもそろえると、おのずとまとまるんです」白い壁はすべて自分で塗り替えた。「棚だとか何か作ろうと思うとちょっと面倒かなと思うかもしれないけれど、塗るだけならペンキと刷毛があればできますから。私は日頃から、日に焼けたり、傷がついたり、気になったらさっと塗る(笑)。それだけで、気持ちいいきれいな部屋にすることができるんです」壁にランダムにフックをつけて。帽子をかけるとショップのディスプレイのよう。ダイニングテーブルは菅野さんが設計図を描き、お父さんとの共作。ほかにも、壁にフックを取り付けてディスプレイを楽しんだり、部屋に合うテーブルをデザインしたり。菅野さんにとってはとても気軽な、おこもりに最適な部屋づくりのためのアクションになっている。では、上手にするコツは?「大仕事の時は一気にやるのがポイント。私はいつも-をかけて、歌いながらノリノリでやっています。そうするとあっという間に終わっちゃうんです(笑)」【家時間のおとも】世界の地図を眺めながら妄想ひとり旅しています。買い付けなど海外に行く機会が多い彼女は、旅先で地図を読むのが得意。「旅行に行く前や、行ってみたいところがある時、つい家でも地図を眺めながら妄想旅しています」【ベストツール】ホームセンターで購入したペンキと刷毛を愛用。道具選びは使いやすいものを、と菅野さん。「〈カインズ〉の『ホワイティカラーズ』80mlボトルは蓋に刷毛付きだから、ちょっと塗りたい時に便利。ネットでも購入できますよ」Profile/菅野綾(かんの・あや)フリーランスデザイナー。セレクトショップ〈cher〉のデザイナー、バイヤーを経て独立。DIY活動を充実させるべく撮影スタジオ設営を計画中。(Hanako1184号掲載/photo:MEGUMI text:Kana Umehara)
2020年05月18日数々の女性誌で活躍し、自身のスタイリングも含め、多くの女性に支持されているスタイリスト、金子綾さんとのコラボレーション企画。『思い切って取り入れたいフェミニンアイテム』をテーマに、着るだけで気分がワクワクし、前向きな気持ちにしてくれる、そんな自分らしいスタイリングを楽しむためのラインアップです。5月14日10時より、TOMORROWLAND ONLINE STOREにて販売スタートいたします。【展開詳細】TOMORROWLAND ONLINE STORE5月14日 10:00~ボリュームマキシスカートたっぷりとした分量感が贅沢なボリュームスカート。タフタ素材のため軽く、バックウエストゴムやタックの陰に施したポケットなど、着心地と機能性を兼ね備えたデザインもポイントです。色展開:ブラック、ローズピンク、アイスブルー(ONLINE STOREのみの展開)価格:2万3,100円 (税込)パフスリーブブラウスふわっと膨らむパフスリーブと華奢なバックリボンがフェミニンなポイント。ほど良いハリ感のあるタフタ素材なのでよりフォルムが立体的で存在感があります。すっきりとしたネックラインで甘くなりすぎず、インしたり、アウトにしたりバランスよく合わせられます。色展開:ホワイト、ブラウン、ネイビー価格:1万9,800円 (税込)ウエストギャザーパンツウエストの大胆なギャザーディテールがアクセントのパンツは、カジュアルにもきれいめにもあらゆるシーンで活躍してくれます。内側に施したドローストリングでラフながらもキレイなバランスでの着こなしが叶います。色展開:ピンク、ブラック(ONLINE STOREのみの展開)価格:1万9,800円 (税込)【展開店舗】展開店舗などの詳細につきましては、下記TOMORROWLAND公式サイトをご確認ください。 ONLINE STOREでは、4月30日 0:00~より先行発売中。【金子綾さんプロフィール】人気雑誌「Oggi」「otona MUSE」をはじめ数々の女性誌で活躍するスタイリスト。上品且つこなれた配色センスも絶妙で支持を集める。プライベートファッションをアップするInstagram(@ayaaa0707)はフォロワー14万人。また、自身の著書「a nuance(小学館刊)」、「Not Mania! THE DENIM BOOK(KADOKAWA刊)」、「a only. (小学館刊)」を発行するなど、注目を集めるスタイリスト。【TOMORROWLAND WOMENS オフィシャルInstagram】@tomorrowland_womens企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年05月14日最近、引っ越したばかりというモデルの菅野結以さん。部屋の主役はリビングに設置されたこのオーディオセット。毎日、音楽にどっぷり!そんな彼女のお部屋をご紹介します。痺れるような音の渦の中にただ浸っている時間が格別。「小学生のころから筋金入りの音楽好きです。外で友達と遊ぶよりひとり家で音楽をかけて踊っているほうが楽しいと思うような子だった(笑)。TOKYO FMで音楽番組のパーソナリティをやらせていただくようになり、さらに音楽への思い入れが加速。家でも収録スタジオと同じような、いい音で楽しみたい!と思うようになっていったんです」スピーカーの上には太陽の塔がちょこん。今回、引っ越しのタイミングでオーディオセットを新調したそう。選んだのは、デンマークの音響ブランド〈DALI〉の「OBERON」。「オーディオのイベントに行く機会があり、そこでいろいろ試して、抜群に音がよかったこのスピーカーを選びました。見た目もシンプルで、女の子の部屋にも似合うデザインがいいですよね。合わせてレシーバーは〈マランツ〉のをチョイス。音楽ストリーミングサービスやインターネットラジオに対応しているので、スマホでリモコン操作して、サクサクと気軽に最新の音楽をディグして、流せるのがとても気に入っています」壁には手製のスワッグも。「オーディオの無機質な感じにドライだけど花を飾ると雰囲気が変わります」。「いい音だから映像もこだわりたい」。大好きな映画をブルーレイで観ることも多いそう。ひとり、白ワインを片手にスピーカー前のソファに座り音楽に没入するのが菅野さんのおこもりスタイル。「さながら、ひとりバーの気分(笑)。何かしながら聴くとかじゃなくて、何もせずに、ただひたすら痺れるような音の渦の中に入り込む時間が、私の格別のご褒美タイムです」【家時間のおとも】ワインにペアリングするお取り寄せチーズケーキ。「甘いもの好きでワインに合うチーズケーキが欠かせません。こちらは高級フレンチ〈長谷川稔〉が手がける〈Cheesecake HOLIC〉のもの。 冷凍庫に4本もストック中(笑)」【ベストツール】ムードあるワイヤーライトのテーブルランプ。電球の中にワイヤーライトが配してあり、キラキラと温かみのある光を灯す。「電池式なのでコードレスで移動しやすく、デザインもシンプルでいい。寝室用にも買い足しました」Profile/菅野結以かんの・ゆい/女性誌などでモデルとして活躍するほか、アパレルブランド〈Crayme,〉、コスメブランド〈baby+A〉などのプロデュースも手がける。(Hanako1184号掲載/photo:Tomoya Uehara text:Kana Umehara)
2020年05月10日ザ・ドリフターズのメンバー・加藤茶(77)の妻で、タレントの加藤綾菜(31)が4月8日に自身のインスタグラムを更新。志村けんさん(享年70)の新型コロナウイルスによる訃報の後、夫を心配するファンに近況を報告した。綾菜は今月5日に『サンデー・ジャポン』(TBS系)に生出演した際、訃報を聞いた直後の茶について「真っ白になって、放心状態になっていた。昨日も泣いていて全然元気はない」と話していた。この日は、文字の練習ノートの写真とともに「お家で何もしないと気分落ちるので字を綺麗にしたいなぁって書き書き。本を読んだりこの1週間色々な事を考えて色々落ちついたら医療的ケアの資格の学校に行く為準備して今から勉強開始。人の役に立ちたい!」と自身の近況を報告。つづけて「カトちゃん大丈夫?って沢山のコメント有り難うございますご飯も食べてるし大丈夫です!友達からまたお花が届いて癒されてます」と茶が元気に過ごしていると伝えた。また、タレントの鈴木奈々(31)からは毎日「大丈夫?」と電話がかかってくるそうで、「最高の親友」と感謝の気持ちをつづっている。2人は同じTWIN PLANETに所属しており、綾菜の芸能界デビュー前から親交があることが知られている。過去にも加藤夫婦、鈴木夫婦でWデートをした写真をインスタグラムで公開するなど、お互いのSNSにたびたび登場している。鈴木が’18年6月に『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)に出演した際には、茶から手紙で「多い時は週5で来て、仮眠をとって帰ることもある」と鈴木が加藤の家に入り浸っていることが明かされていた。綾菜の投稿には《鈴木奈々ちゃんの人柄出てますね。すてきな親友》《鈴木奈々ちゃん優しいですね》と2人の友情に感動するコメントや、《ご飯を食べられていると聞けて安心しました》《綾菜さんがいてくれてよかったです》と安堵する声が寄せられている。
2020年04月08日綾ベン企画『川のほとりで3賢人』が2月21日(金)から3月1日(日)まで東京・下北沢の駅前劇場で上演される。実はこの「綾ベン企画」、今回でなんとVOL.14。公演を立ち上げているのは劇団・東京乾電池の旗揚げメンバーでもある綾田俊樹とベンガル。だから“綾ベン”なのだ。1990年から1〜2年に1本ペースでコンスタントに公演を続けていたが、2006年以降は途絶えていた「綾ベン企画」。そして2017年に復活し、今回は3年ぶりの公演となる。注目ポイントは大きくふたつ。まずひとつは、綾田俊樹とベンガルという俳優ふたりの実力は言わずもがな、今回ここにゲストとして加わるのが広岡由里子という点だろう。広岡といえばかつて東京乾電池に所属、つまりふたりの後輩にもあたる人物であり、その独特なトーンと飛び道具のような存在感で舞台、映像と幅広く活躍している俳優なのだ。出演者はたった3人だが、どう考えても濃密な作品になることは間違いない。もうひとつは、演出を務めるのが映画監督の平山秀幸であるというところ。平山といえば映画『閉鎖病棟』『愛を乞うひと』などで知られる存在だが、実は前回の綾ベン企画公演で“舞台演出家デビュー”を飾っている。そして今作が舞台演出2作目、これはかなりレアと言えるだろう。もともと長年東京乾電池を観続けており、綾田&ベンガルらとも映像作品では多く関わってきた平山。そんな彼がこの個性あふれる3人をどう演出するのか、そこも見どころだ。舞台は多摩川の河川敷。隣り合わせに暮らすふたりのホームレスの前に、福祉課の馬場マチコという、額にバンドエイドを貼っている女が現れる。マチコの出現でふたりの生活は徐々に乱されてゆき……というストーリー。言葉の断片から少しずつ明らかになるふたりの過去と秘密、彼らにつきまとうマチコの正体……コミカルながらもそこには河川敷に暮らす人のリアルも見え隠れし、彼らが決して“遠い存在”ではないこともわかる。3人の猛者が繰り広げるそんな物語を小劇場で味わえる、なんとも贅沢な時間ではないか。文:川口有紀
2020年02月19日グラビアアイドルの草野綾がこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新DVD『NR ノーリターン』(発売中 4,378円税込 発売元:エアーコントロール)の発売記念イベントを行った。2017年にデビューしたグラビアアイドルの草野綾は、上からB87・W62・H88の豊満ボディーにGカップバストが魅力の25歳。そんな彼女の通算5枚目となる同DVDは、今年8月に都内のスタジオで撮影された。OL役の草野は婚約者がいながらも取引先の社長に寝取られれる(NR)というアイドルDVDとは思えない過激な内容で、衣装や水着も際どいセクシーなものを着用している。黒のセクシーなビキニ姿で報道陣の取材に応じた草野は「今回は婚約者がいるOLさんの役で、会社でミスをしてしまって取引先へ謝りに行くんですけど、そこの社長さんとイケない関係になってしまうというお話となっています」とDVDのストーリーを説明し、「その社長さんと温泉旅行に行くんですが、手ぬぐい1枚だけのシーンもあって、ほぼ全裸状態での撮影でした(笑)。黒のX字水着は浴衣の下に着けていて、エロく仕上がっていると思います」と自信を見せた。寝取られ的なシーンとして「一番最後のシーンは、婚約者が寝ている隣の部屋で社長さんに寝取られました(笑)。そのシーンが一番エロいと思います」とセクシーアピールした。婚約者がいながら、他の男性と行為を楽しむという今回のDVD。実際のところは「好きになったら一途なので、浮気とかはしません」と否定的だったが、「今回経験して刺激的でしたね。こういうのもありかな」と満更でもない様子。寝取られたい男性の条件としては「年上が大好きなので、必然的に年上になりますね(笑)。ちょび髭が生えていてちょいワル的な(笑)」と具体的なタイプをあげていた。
2019年12月10日タレントで加藤茶(76)の妻・加藤綾菜(31)が、11月18日放送の『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)に出演。綾菜は“しくじり先生”として、結婚生活9年目となる加藤との馴れ初めや、失敗談を赤裸々に語った。加藤夫妻といえば、当時“45歳差婚”が話題となり、「財産目的なのでは?」と大きなバッシングを受けた。拍車をかけるように、服装についてその派手さが指摘されたり、SNSにアップした手料理について「揚げ物ばかり」というコメントが殺到したりと、バッシングはヒートアップ。綾菜本人もそのことを痛感していたようで、「しくじり3か条」として「家族に会う前に婚姻届を提出」「ド派手な衣装でテレビ出演」「世間の目を無視して揚げ物写真を投稿」を挙げた。綾菜が披露したエピソードには、加藤の大親友だった小野ヤスシさん(享年72)と左とん平さん(享年80)が毎回デートに付き添っていたという珍エピソードも。加藤と小野さん、左さんが飲み会をした後に麻雀に出かけ、朝5時に綾菜と4人でファミレスに合流するというデートが半年間続いたと明かした。いっぽう、結婚4年目にして加藤がパーキンソン症候群を患い、38kgまで体重が落ちたという闘病エピソードも述懐した綾菜。その際、加藤が「俺が死んだらすぐに再婚して子どもを作りなさい」と吐いた弱音に、綾菜は「絶対に死なせてはいけない」と決意したと告白した。その後、綾菜の献身的な看病の甲斐あって加藤は無事に回復。この出来事がきっかけで夫婦の絆がより強まったという。最後に綾菜が紹介した“夫婦が幸せでいるための教訓”は、「結婚は一生かけてするもの。仲良く暮らすには感謝と思いやりが必要」だった。番組終了後、SNSには綾菜を称賛する声が上がった。《綾菜さんと加トちゃんの馴れ初め話面白いな。綾菜さん話上手いし》《カトちゃんの奥様、しゃべるのうまいな。小野ヤスシと左とん平がセットってw そういえば2人とも亡くなってるんだな。この奥さんいて良かったよ》《この奥さんいなかったらカトちゃんとっくに死んでたのかなあ…》これまで夫婦揃ってのメディア出演が多かった綾菜だったが、現在は小森純(33)や鈴木奈々(31)らと同じツインプラネットエンターテインメントに所属。正式にタレント活動を始め、バラエティ番組や化粧品のイメージモデルなど単独での活動も増えつつある。多くのバッシングを乗り越え、偽りのない夫婦愛を証明した綾菜。一人のタレントとしても、今後の活躍に期待できそうだ。
2019年11月19日ウィル・スミス主演の近未来アクションエンターテイメント超大作『ジェミニマン』(10月25日公開)で、実写映画での日本語吹替版声優に初挑戦した菅野美穂。声を当てたのは、メアリー・エリザベス・ウィンステッド演じる潜入捜査官・ダニー役だ。ウィル演じる伝説的スナイパーのヘンリーと共に巨大な陰謀に立ち向かうという役どころで、男前なヒロイン像が、菅野にしっくりハマっている。「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのジェリー・ブラッカイマー製作で、『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』(12)のアン・リー監督がメガホンをとった本作。主人公のヘンリーを狙うのは、なんと“若い自分自身”のクローンなのだ。つまりスクリーンでは、現在のウィルVS若いウィルが死闘を繰り広げるというトリッキーな物語となっていて、ウィルが魅せるダイナミックなアクションにもシビれる!――まずは、本作の設定を聞いたときの感想から聞かせてください。若い自分と現在の自分が闘うという設定がすごくユニークだと思いました。ウィル自身、お子さんがいらっしゃるので、若い頃の自分を演じる息子さんと共演するというやり方もあったとは思いますが、それをCGでやるという時代になったんだなと。今後、私もCGの若い自分と共演することもできるということですね。すごく新しい映画の体験ができたと思いました。――ウィルのアクションも、実にダイナミックで、度肝を抜かれました。よくこんなアクションを思いつくなあと感心しましたし、そのエキサイティングなシーンを、ウィル自身が演じている点もすごいなと思いました。私は小さい頃からウィルの映画を観てきましたが、ずっとトップスターで、まだ50代なんですね。ちょうど『アラジン』(19)を観たあとだったので、次はどんな作品に出演されたのかなと思っていましたが、今回の作品でもまた新境地を開拓されていました。――アニメーションのアフレコは「ベイマックス」シリーズなどでも経験されていますが、実写映画の吹替えは初となりましたね。声の演技は得意ではないのですが、その分、得るものも大きいという気持ちがあります。またアニメーションとの吹替えとは全然違い、難しかったけど、とても興味深かったです。――演じたダニーの印象を聞かせてください。私よりもはるかに肝がすわっていて、佇まいもりりしいキャリアウーマンという印象です。でも、どこか人を油断させるような何かを持っていて、メイクもほぼすっぴんだし、Tシャツにパーカーで、話していてもとてもフラットな印象の女性でした。ウィル演じるヘンリーは、そこに安らぎを感じたのかなとも思いました。――今回、ウィルVSウィルの闘いが繰り広げられますが、実際に映像を見て、いかがでしたか?ウィルとウィルがヘッドロックをしたりするのですが、その時点でもう勝ちですよね。こういう設定をよく思いついたなと感心しました。俳優としては、年をとったり若返ったりする場合、特殊メイクを施して、衣装やウィッグをつけたりしてきましたが、今回はCGで本当にナチュラルに若くなっていました。これこそ、本物の魔法で、すごい時代になったなと思いました。また、映像としてのセンセーショナルさだけではなく、若い自分と今の自分が向き合うという葛藤も描かれます。若ければ迷いや葛藤があるし、現在の自分も孤独を感じていたりもします。どっちがいいと、ひと言では言えないですが、人生を問いかけるような作品になっているのではないかと。――現在、二児の母でもある菅野さんですが、作品選びにおいて変化などはありましたか?まずは大前提として「この役を菅野美穂にやらせてみたい」と、選んでオファーをいただけること自体がありがたいと思っています。今はまだ子どもが小さいので、以前のように身軽には飛び込めないのですが、かといって慎重にもなりすぎず、でも、どこかで挑戦したいという思いもあります。今は、そこのバランスを探っているところです。――母親になっての心境の変化などは、役作りに投影されたりするのでしょうか?そういう人生経験が、役にも還元できたらいいなという気持ちはもちろんあります。でも、お子さんがいらっしゃらない偉大な女優さんもいらっしゃるから、自分はもしかしたら、演じるという意味において、何かを失った部分もあるのではないか、と考えてしまったりもします。でも、育児は待ったナシですから、やっていくしかないです。子どもが生まれるまでは、自分であることを求められる仕事だと思っていましたが、今は逆に、社会性をすごく求められている気がします。それは、自分が苦手で先送りしていたことでもあり、まさにその壁にぶち当たったりしています。でも、逆に言えば、今まで自分に足りなかったことを身につけている最中なのかなとも思っています。――菅野さんは、映画やドラマ、バラエティ番組など、すべてにおいて全力投球してきたという印象を受けますが。そうですね。私は、がむしゃらにやることしかできないというか、私にできることがあるとすれば、そこだけなんです。だから、子どもにも「お母さんも必死にやっているんだから、あなたたちも一生懸命取り組みなさい」と、見せることしかできなくて。でも、もしかしたらそれでいいのかもしれない。そういう意味では、何ごとにおいても、とにかく一生懸命にやっていきたいと思っています。■プロフィール菅野美穂(かんの・みほ)1977年8月22日生まれ、埼玉県出身の女優。1993年にドラマ『ツインズ教師』で女優デビュー。1995年、NHK連続テレビ小説『走らんか!』のヒロインを務め、ドラマ『イグアナの娘』(96)や『君の手がささやいている』シリーズで注目される。映画は、『化粧師 KEWAISHI』(02)、『Dolls』(02)、『パーマネント野ばら』(10)、『ジーン・ワルツ』(11)、『大奥~永遠~[右衛門佐・綱吉篇]』(12)、『奇跡のリンゴ』(13)などに出演
2019年10月25日10月7日(月)今夜いよいよ放送スタートする新月9ドラマ「シャーロック」。この度、早くも来週の第2話のゲストが決定。同枠15年ぶりとなる菅野美穂が、敏腕弁護士役で登場する。アーサー・コナン・ドイルが生んだ原作の魅力をそのままに、名探偵・シャーロックと医師・ワトソンが難事件を解決していく古典ミステリーの傑作を現代の東京を舞台に、ディーン・フジオカ演じる犯罪捜査専門コンサルタントの誉獅子雄と、岩田剛典演じる精神科医、若宮潤一がバディを組んで数々の難事件を解決していく本作。15分拡大版で放送する第2話への出演が決定した菅野さんが演じるのは、依頼を受けた人にはたとえ弁護が終わっても一生寄り添うことをポリシーとするハートフルな敏腕弁護士・青木藍子。常に冷静で知的な雰囲気を醸す一方で、封印したい過去を抱え、衝動的で感情的な側面も持ち合わせる複雑な心境のキャラクター。そんな藍子と獅子雄は、女性が急行電車にはねられ死亡した一件で接点をもつことになるのだ。藤木直人と共演した「愛し君へ」(’04)以来、今回15年ぶりの月9出演となる菅野さんは、「『愛し君へ』から15年たった驚きと、15年後の今、こうして再び月9に出演させていただけることに大きな喜びを感じています。カメラもマイクも照明も、機材はあの頃に比べると随分進化していますし、私自身の生活も変化しましたが、演技というものはいつの時代も変わりなく人力なところが面白いですよね。20代の頃は15年後こうしてお仕事できているとは思っていなかったですが、久しぶりに再会した方と現場でご一緒できている今、“年を取るのも悪くないなあ”って思いますね(笑)」と出演への喜びを語る。また「“絶対面白くなる”確信と、“どういう味付けになるんだろう”という期待を同時に感じる」と台本を読んだ印象を語り、今回演じる藍子については「“こうありたい”自分と“ふたをして遠ざけなければいけない”自分の二面性のある女性。矛盾と葛藤を抱えた人間らしいキャラクターを演じさせていただけることに大きな喜びを感じています。過去の自分と別れたくて、蜘蛛(くも)の巣の主(あるじ)のように丁寧に網を張ってきた人間ですが、感情的なところもあると思います。弁護士という職業柄、水の一滴も漏らさないタイプのはずなのに、衝動的なところや悪女っぽさもあり、そこが藍子という人間の面白いところだと思いますね」とコメント。ディーンさんとは今回初共演だそうで「とても紳士的な方で。共演させていただくのがとても楽しみです!」と期待を語っている。第2話あらすじ(10月14日放送)とある女性が急行電車にはねられ死亡した。所有していた身分証から亡くなったのは29歳の高橋博美だと判明。高橋はかつて、とあるトラブルを抱えており、敏腕弁護士の青木藍子(菅野美穂)に弁護の依頼をしていた。藍子は、依頼を受けた人にはたとえ弁護が終わっても一生寄り添うことをポリシーとする熱血漢であり、生きづらさを抱える人々に対しグループワークを開くなど、社会的弱者の側に立った活動を一貫して続けている人格者。そんな藍子と高橋の関係を知った誉獅子雄(ディーン・フジオカ)は、調査目的で藍子のもとを訪ねる。そこで獅子雄は藍子の言動にある疑念を抱くようになって…。「シャーロック」は10月7日より毎週月曜日21時~フジテレビ系にて放送。※初回30分拡大(cinemacafe.net)
2019年10月07日いくえみ綾さん似顔絵イラスト大人になった今も私たちが少女マンガに夢中でいられるのは、大人の鑑賞にたえる少女マンガの土壌が豊かに育ったおかげ。今年デビュー40周年を迎えたいくえみ綾さんも少女マンガを進化させてきたひとりである。一昨年のドラマ化でも話題になった『あなたのことはそれほど』はまさに大人の恋愛漫画で読み返すたびにドキドキしてしまう。「特に不倫を描こうと思ったのではなく、あの設定でキャラクターをそれぞれ創って、“さてどう動きますかね、ワクワク”みたいな感じで描いていました」■視聴者の反応がおもしろかったいくえみ漫画の魅力は、なにげないひと言が人間関係に影響を及ぼす瞬間がていねいに描かれていること。どの登場人物も愛おしく思えてたまらない。「いつも“人の心が動く瞬間”を描きたいと思っていて、そこを大事にしています。自分でも先が見えないまま進めましたが、キャラができていたのでサクサクとひどい人たちを描けました(笑)。ひどい、というのは読者さんやドラマの視聴者のみなさんの感想で、私はあまりそうは思ってなくて。クズだなんだとひどい言われようなのがちょっとおもしろかったです」10月からスタートするドラマ『G線上のあなたと私』では、『あなそれ』で美都を演じた波瑠さんが、再びいくえみヒロインを演じる。まったく違うタイプの主人公だけにより注目が集まっている。「波瑠さんには『あなそれ』ですべての女性を敵にまわすようなキャラクターを演じていただき、たぶん、ご本人も葛藤があったかと思うのですが、対談させていただいたときに感じた波瑠さんの強さみたいなものを美都の中にも垣間見れて、すごく新鮮で、とてもよかったと思います。『G線』の也映子はごく普通のちょっとおとぼけ女子なので、キュートな演技を楽しみにしています」■出会いの奇跡を描き出す名手『G線上のあなたと私』はバイオリン教室が舞台。アラサー女子に主婦に大学生男子と、生活環境が違う人々が出会い、自然に関係を深めていくさまは微笑ましくもうらやましい。「自分も大人のバイオリン教室に通っているので、そこからできた話です。ロマンスなどはまったくありませんが」平凡に見える人にも個々の物語があり、誰かの人生と交錯したときに何かが生まれる。いくえみさんは、そうした小さな瞬間をすくいあげる名手。著作がメディア化されることの多い一方で、最近は作家・伊坂幸太郎の小説『アイネクライネナハトムジーク』のコミカライズも手がけた。ここでもいくえみ節は健在、その妙味を堪能できる。「伊坂さんからご指名をいただき、とてもうれしくてもう描くしかないと思ってやってみたら、文章にあるものを絵にするというのはこんなに大変なのかと……。ネーム作りも“このセリフは絶対いる”“これもこれも後で効いてくるエピソードだから”と、捨てるところがなくて、ページ数も増えてしまって。これほんとに私描けるかなと何度も不安になりました。でも、終わってみれば、元のお話がすごくきちんとできているので“私、おもしろいお話描いた!”と勘違いしてうれしくなるほどやりきった感があって、結果、とてもいいお仕事をさせていただきました」『ココハナ』11月号(9/28発売)よりスタートした新連載『1日2回』も注目作だ。お互い結婚していたがひとり身になった幼なじみの男女を主人公とした、いくえみ先生初のアラフォーものである。「(6月号掲載の読み切りを描いたとき)何も決めずに予告カットを出したら、担当さんが“アラフォーにも見えますね”とおっしゃったので、その設定にしました。読み切りのつもりが連載1回目みたいになってしまったので、そのまま連載になりました」マンガ家生活40年の長い道のりを、いくえみさんはこう振り返る。「私としてはただ好きなことをコツコツと続けてきただけで特別なこととも思っていなかったのですが、受け止め続けてくれた読者さんがいてこその40年です。読んで喜んでくれる人がいてこその漫画描きなので、これからも誰かが一瞬でもおもしろいなあと思ってもらえるものを描いていけたらと思っています」(構成・文/粟生こずえ)《PROFILE》いくえみ綾さん◎北海道生まれ。恋愛漫画の名手として知られる少女マンガ界のトップランナー。『潔く柔く』(集英社)など著書多数。「FEEL YOUNG」で『そろえてちょうだい?』、「月刊!スピリッツ」で『おやすみカラスまた来てね。』、「ココハナ」で『1日2回』を連載中。
2019年10月06日女優・菅野美穂が、ウィル・スミス主演の近未来アクションエンターテインメント超大作『ジェミニマン』でヒロインの日本語吹き替えを担当することが分かった。すでに、2人のウィルの声を江原正士と山寺宏一というレジェンド声優が担当することも決定し、吹き替え版にも注目が集まっている本作。今回新たに発表された菅野さんが吹き替えるのは、本作のヒロインであり、謎の秘密機関“ジェミニ”にヘンリーと共に立ち向かうクールなDIA(アメリカ国防情報局)潜入捜査官・ダニー(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)。引退を決意した伝説のスナイパー、ヘンリーの監視役として潜入捜査を行ううち、彼を狙う正体不明の暗殺者の存在を知り、それがヘンリー自身のクローンであることを突き止めるが、やがて自らの命も狙われることに…。『ベイマックス』で声優初挑戦し、ハリウッド実写映画声優は今回が初挑戦となる菅野さん。オファーに関して「とても光栄だなと思いました」と語り、「演技で何かをするというよりは、出来上がっている素晴らしいものがあるので、それをどうやったら伝えられるかな、と。そういう役割だと思ったので、より分かりやすく伝えるにあたってのお手伝いみたいな演技というところで普段とは違う演技で緊張もしましたし、でも新鮮な気持ちでやらせて頂きました」と収録した感想を明かす。また、演じたダニーについては「ダニーの魅力は女性ながらにこれまでにキャリアを考えると大変な事も沢山あっただろうに、それを乗り越えてきたからこその余裕がある女性で、人を緊張させない彼女独特の包容力が魅力だと思いました。人を油断させるような、敵も味方もつい油断してしまうような包容力があって」と魅力を説明。映画の内容については「この作品は、ウィル・スミスが現在のウィルと若い時のウィルを演じているんですよ!それがすごいんです。すごく自然だし、今の技術ってこんなにさりげない感じなんだ!と。アクションとかも本当にどうやって撮っているんだろうなと…ウィル・スミスとウィル・スミスが戦うんですけど、これは是非観ていただきたいです。言っていることの意味がわかりずらいと思いますが(笑)ものすごいおもしろいんです!新しい映像体験ができると思いますので劇場に足を運んで頂ければと思います!アン・リーすごい!ウィル・スミスもっとすごい!と思いました」と興奮気味に語っている。『ジェミニマン』は10月25日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ジェミニマン 2019年10月25日より全国にて公開© 2019 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED
2019年09月10日加藤綾菜6月10日にブログで芸能界復帰を報告したフリーアナウンサーの小林麻耶。あれほどマスコミに「追いかけ回さないで」「そっとしておいて」と取り上げられることを嫌がっていたが、再び表舞台へ戻ってきた。同時に夫の國光吟氏も同じ芸能事務所に所属し、「あきら。」という芸名でタレントデビューするという。夫婦タレントとしての新しい門出になるが、一方、加藤茶の45歳年下妻・綾菜だ。綾菜はこれまでも「加藤茶の妻」として、バラエティー番組などにも出演しているが、“妻”から“タレント”として改めて独立するということだろう。「二世タレントや兄弟姉妹も同業者というのは珍しくないですが、最近は身内つながりでタレント活動するケースもあります」と話すのはスポーツ紙記者だ。「○○の妻、あるいは○○の母、かつて芸能界で活動していた元○○などの経歴で再びスポットライトを浴びる人もたくさんいます。身内に有名人がいれば、その知名度で芸能事務所に所属することもできますし、テレビ関係者などマスコミとのつながりも作りやすいですからね」(同前)もちろん、本職を持ちながら活動を続けているタレントも多いが、なぜ“タレント”としての活動をしたがるのだろうか。ある芸能ジャーナリストは、「ズバリ、お金でしょう」と断言する。「芸能事務所に所属することで、まずギャラが違います。一般人や文化人枠だとコメンテーターやゲストとして出演しても5万円程度ですが、事務所に所属しているタレントとなれば、その2~3倍のギャラになります。また、たとえば病気、介護、教育など、本人の得意分野をテーマにした講演会のオファーもきますからね。でも、最もおいしいのは通販番組のレギュラーです。今やテレビショッピングや通販のレギュラーは芸能人のあいだでは奪い合いです。ある有名なテレビショッピングでは、1カ月のギャラが最高200万円ともいわれています。中には、インセンティブ制で上乗せするところもあるそうです」(同)マスコミ嫌いでも、話題に取り上げられているうちが花であり、一度でも有名になれば、その知名度は良くも悪くも汎用できるのかもしれない。<取材・文/小窪誠子>
2019年06月25日買い物から帰宅する加藤綾菜《皆んな同じ事務所です 嬉しいです》(原文ママ)6月11日、加藤茶の妻・綾菜が自身のインスタグラムで、芸能事務所に所属したことを発表した。「5月から事務所に所属していたことを明かしました。インスタグラムには、事務所のパーティーに参加したことを投稿。そこで、初めて正式に所属していたことがわかりました」(スポーツ紙記者)気になる彼女が所属する事務所はというと、「鈴木奈々さんや小森純さん、SKE48の須田亜香里さんが所属する『ツインプラネットエンターテインメント』という事務所です。綾菜さんはこれまでに、何度かドラマやバラエティー番組に出演していましたが、これからは本格的にタレントとして活動をしていくことになります」(同・スポーツ紙記者)■地方営業中心の加藤茶に綾菜は、‘11年に当時68歳だった加藤と結婚し、45歳差のカップルとして話題になった。その後、若き妻として加藤を支えてきたが、なぜタレントに転身したのだろうか。「結婚当初から、加藤さんが仕事先の人と食事をする際に、彼女も呼ばれることがありました。その流れでタレントと交流する機会も多かったんです。特に、鈴木さんとは仲がよく、ふたりで遊びに行くこともあるようです。彼女から仕事の話を聞いていくうちに、芸能界への憧れを強めていったのでは」(芸能プロ関係者)結婚当初から芸能関係者と交流する機会が多かったのであれば、これまでもタレントに転身するタイミングはあったはずだ。なぜ、今になって芸能活動を始めたのだろうか。芸能ジャーナリストの佐々木博之氏は、将来のことを考えたからではないかと話す。「先日、金融庁が”老後資金で2000万円の蓄えが必要”と発表しました。芸能人でも、将来のためにきちんとお金を貯めようと思った人は多かったと思います。加藤さんは、最近はテレビよりも地方での仕事が中心で、以前に比べると収入が減っていると考えられます。妻として、ふと将来のことを考えたときに、不安になったのではないでしょうか。そうして仕事をしようと思ったときに、何回かテレビに出演していたこともあり、本格的にタレントとして活動しようと思ったのかもしれません」今後、どのような仕事をしていくのだろうか。「同じ事務所にはバラエティーで活躍する鈴木さんも所属しています。彼女の抱き合わせでバラエティー番組に出演することも考えられます。事務所としても、鈴木さんに継ぐタレントを育てたいという思いがあったのではないでしょうか」(佐々木氏)また、加藤の妻ということもテレビ的に需要があるという。「いまは介護など老後のことがクローズアップされる時代ですから、自分の夫をどう介護するかなどの番組に呼ばれる機会も多いと思いますよ」(佐々木氏)加藤の妻としてではなく、1人のタレントとして芸能界で結果を出してくれることを期待したい!
2019年06月24日機能性を緑茶の味わいを両立コカ・コーラシステムの緑茶ブランド「綾鷹」から、特定保健用食品(トクホ)のお茶でありながら、唯一の“にごり”を実現した「綾鷹 特選茶」が、9月24日に発売される。植物由来の食物繊維・難消化性デキストリンの働きで脂肪の吸収を抑え、糖の吸収をおだやかにする特定保健用食品でありつつ、急須でいれたような緑茶の“にごり”と旨みのある豊かな味わいの「綾鷹 特選茶」。消費者のニーズにそったトクホのお茶でありながら、創業450年の歴史を誇る京都・宇治の老舗茶舗「上林春松本店」の協力のもと開発された「綾鷹ブランド」の新商品として恥じない、本格的な緑茶のおいしさを実現した。佐藤浩市も納得9月25日からは、俳優・佐藤浩市さんを起用したテレビCMの放送もスタートする。佐藤さんはこの「綾鷹 特選茶」について「特保なのにしっかりとにごりがあり、さらに急須でいれたような味わいに近づいたような、上品な旨みがあるオトナな緑茶だと感じました。」(プレスリリースより引用)とコメント。その味わいに太鼓判を押している。「必ず」もらえるお得キャンペーンもなお9月24日からは、「綾鷹 特選茶」を含む対象のコカ・コーラ社のトクホ・機能性表示食品のバーコードを集めて応募すると、人気有名店の限定ロカボメニューや500円分のQuoカードが必ずもらえるキャンペーンもスタートする。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年09月22日直撃に答える綾菜「肉、大好きなんだヨ~」9月13日、『よじごじDays』(テレビ東京系)の生放送に出演した加藤茶は、番組内で出されたステーキをおいしそうに食べながら笑顔を見せた。その食欲は、年齢を感じさせない。しかし、実はこの生放送前日まで、都内の救急病院に入院していたという。「病院に来たのは9月6日のことでした。高熱を出して息も絶え絶えで、一緒にいた奥さんも心配そうに寄り添っていました。意識は朦朧としていましたが、手術はせずに酸素吸入などの措置がとられたようです。その後は最上階フロアの個室に入院することになったんです」(病院関係者)今年3月に75歳になったカトちゃん。’05年に狭心症と診断されて以来、その体調が何度も心配されてきた。■薬の副作用で「狭心症と診断された翌年には大動脈解離を患い、生死をさまよう10時間の大手術を行いました。’11年に45歳年下の綾菜さんと再婚しましたが、その後も収録で疲れた様子を見せたり、ロケで目の焦点が定まらない様子がオンエアされて話題になりましたね」(テレビ局関係者)’15年には雑誌の対談で、大動脈解離の薬による副作用でパーキンソン症候群を患ったことを告白していた。今回、彼が入院したことで考えられる病気に関して、社会医療法人 『大道会森之宮病院』の心臓血管外科部長・加藤雅明氏が説明する。「大動脈解離で大きな手術をされると、病院でさまざまな薬が出されます。その中のひとつである降圧剤という血圧を下げる薬の副作用でパーキンソン症候群を引き起こしてしまうことがあるんです。症状が出てくると、食べ物を飲み込む機能である嚥下がうまくいかなくなり、誤嚥が起こりやすい。誤嚥は食べ物や唾液が誤って気管の中に入ることです。普通、食べ物は食道に、空気は気管の中に入って、のど元で仕分けされるのですが、その仕分け作業がうまくいかなくなります。そうなると、誤嚥性肺炎を起こしやすくなり、熱が出ることがあります」容体が心配されるが、夫が入院中でも妻の綾菜さんはそんな素振りを見せない。「9月7日の夜に、加藤さんと綾菜さんが出演していたドラマ『警視庁ゼロ係』(テレビ東京系)の打ち上げがありました。加藤さんは欠席でしたが、ひとりで参加していた綾菜さんは景品で高級焼き肉店『叙々苑』のお食事券が当たって大ハシャギしていましたよ」(テレビ局関係者)ゲットした食事券の写真を自身のインスタグラムに投稿するなど、普段と変わらない様子の綾菜夫人。『週刊女性』は真相を確かめるべく、カトちゃんが入院している都内の病院へ向かった。■妻を直撃すると11日のお昼過ぎ、病院から出てきた綾菜さんを直撃。ーーこちらに入院している加藤さんのご容体は?「8月末から37度の熱が出て、心臓の検査もしましたが、大丈夫でしたよ。検査入院なんです。以前、大動脈解離をやっているので心臓の検査をしてもらったんです。本人は大丈夫と言っていたのですが、私がすごく心配だったので、無理やりこの病院に連れてきたんです」入院中であるが、深刻な病気ではないと強調する。「大動脈解離の検査は2か月に1回くらい受けています。でも、今回の検査もまったく問題ありませんでしたよ」実際、カトちゃんの体調はよくなっているようで……。「昨日は普通にカツ丼を食べていましたよ(笑)。私が夕食に買ってきたんです。体調がよくなってきたので、医師の先生も“外のモノをなんでも食べていい”と言ってくれたんです。主人も、病院ではおかゆしか出されないから不満だったんです」ただ、これからは食生活を見直す必要があるかもしれない。前出の加藤医師が次のように助言する。「大動脈解離になる方は、塩分摂取量が多いのが特徴です。ですから、食生活に関しては減塩の食事を心がけることが大切です。運動も30分間のウォーキングをおすすめします。ただ単に歩くだけでも、歩くという動作が体幹の筋肉の衰えなどを防ぎます」“チョットだけ”体調を崩したみたいだけど、お茶の間に元気な姿を見せてほしい!
2018年09月19日8月22日に41歳の誕生日を迎えた菅野美穂。この日は朝から天気が良く、東京は34度を超える猛暑日となった。都内の自宅マンションでは、午前中からあわただしく出かける姿が。肩に白地のスカーフをかけ、手にはトートバッグ。黒の上下にスパッツをあわせ、靴はぺたんこシューズ。7月に第2子妊娠を発表してから1カ月、ママになる準備は万全のようだ。15年には第1子となる長男(3)を出産。昨年10月に出演した「A‐Studio」(TBS系)では「全然歯が立たなかった」と、育児と仕事の両立の悪戦苦闘ぶりを明かしている。それを支えているのは、夫の堺雅人(44)。菅野も番組内で「旦那さんがいてくれたら違う」と語るなど、夫のサポートについて語っていた。「堺さんのイクメンぶりは有名で、仕事が終わるとすぐ帰宅するそうです。保育園の送り迎えも率先してやっているそうですが、それも菅野さんの大変さを知っているから。特に第2子妊娠後の献身的なサポートぶりは驚くほどで、『妻には本当に頭が上がらない』と漏らしていたと聞きました。仕事も最近は実写映画『プーと大人になった僕』の吹き替え声優を務めていましたが、長期間拘束されるような仕事はなるべく避けるようにしているようです」(前出・芸能関係者)世の妻もうらやむほどの“全力イクメンぶり”を見せる堺。菅野の誕生日も徹底した“妻シフト”を見せていた。夕方、自宅マンションから出てきた2人は少し歩いてタクシーを待つ。だが、かたわらには長男の姿がなかった。「ママとして日々奮闘する菅野さんのため、堺さんは夫婦水入らずの食事会を用意したようです。結婚から5年がたっても、2人は今も超がつくほどの仲良し。子供ができると夫婦ではなく父と母という関係になりがちですが、堺さんは『毎年、誕生日は2人ですごしたいね』と約束をしているそうです」(別の芸能関係者)タクシーを待っている間、人目も気にせず見つめ合いながら笑顔で会話する2人。車が止まると、堺は菅野を気遣うように支えながら乗り込んでいた。夫のサプライズによって、ゆったりとした誕生日をすごした菅野。ディナーでの会話は、きっと生まれてくる赤ちゃんとの未来計画だったに違いない。
2018年08月30日ロサンゼルス発デニムブランド「ヤヌーク(YANUK)」とスタイリスト・金子綾によるコラボレーションアイテムが登場。2018年8月28日(火)より発売される。数々の女性誌で活躍するスタイリスト・金子綾を迎えて製作されたアイテムは、10年先も着たいと思えるほど着心地がよく、体をきれいに魅せてくれる女性に向けたデニムだ。重厚感のある雰囲気のデニムパンツは、ひざ下からテーパードを効かせたハイライズスリムテーパードのシルエット。ウエスト周りが華奢に見えるように設計された細いベルトループや、どんなシューズでもはまる短めの丈感など、スタイリストならではの視点でカスタマイズ。また、生地には、日常の動きすべてにフィットするよう、縦方向にのみ伸びる新感覚のものを採用した。体が泳ぐくらいゆとりのあるオーバーサイズのデニムジャケットは、ただサイズを大きくするのではなく、ほどよく抜け感のある形に仕上げた。ワンピースなどのアイテムと組み合わせてもすんなり馴染むよう、ステッチは同色で施された。オーバーサイズなので、中にニットやパーカーなども合わせられ、真冬まで活躍するのもうれしいポイントだ。カラーは、濃淡のコントラストを抑えた、クリーンな印象の3色を展開。爽やかなサックス、モードなブラックとノスタルジックなブルーを用意する。【詳細】発売日:2018年8月28日(火)オンラインストア予約受付日:2018年8月8日(水)12:00~※取扱い店舗により期間・内容が異なります。展開カラー:サックス、ブラック、ブルー価格:・Highrise Slim Tapered 27,000円(税込)・Over Sized Jean Jacket 36,720円(税込)【問い合わせ先】カイタックインターナショナルTEL:03-5722-3684(10:00~18:00)
2018年08月10日グラビアアイドルの綾崎かのんが22日、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD『Cream Girl』(発売中 4,104円税込 発売元:Cream)の発売記念イベントを行った。DVD『Cream Girl』の発売記念イベントを行った綾崎かのん昨年に雑誌『Cream』でグラビアデビューを飾り、童顔のグラドルとして知名度を上げている綾崎かのん。ロリータフェイスにCカップのバストとくびれたウエストラインというスレンダーボディーで大人気を博している。1stDVDは、今年3月に都内のハウススタジオで撮影。全編イメージ映像ながら、"合法ロリ"の称号にふさわしい制服やスクール水着、メイド服といった衣装を着用しながら、視聴者を惑わす色っぽく仕草を披露している。この日のイベントのために新調したという新しい水着姿で取材に応じた綾崎。初めてのDVDを手にしながら「実際にDVDを見たんですけど、やっぱりまだ実感が湧いていません。でも、このDVDが全国に流通して売られるということは、本当に嬉しいですね」と笑顔を見せていた。DVDの内容を「『ザ・Cream』という感じです。『Cream』はブルセラテーストの雑誌なんですが、制服やスクール水着、体操着やメイド服という、いわゆる"お菓子系"をギュッと詰め込んだ内容になっています」と説明。セクシーなシーンを「水着は普段着る水着よりも布の面積が小さくて、グッと下から上に映るシーンはセクシーだと思います」とあげながら、「体操着のシーンがオススメですよ。そのシーンはBGMが入っていないので、ボールの音や息遣いの音などが聞けると思うので、マニアックな感じでいいと思います」とアピールした。昨年のデビュー以来、ファンの間では西永彩奈に並ぶ"童顔系グラドル"として人気を博している綾崎。「そう言っていただけるとうれしいです。番付にのるように頑張ります!」と意欲を見せながら、「西永さんも好きですし、レジェンドの浜田翔子さんも大好きです。"合法ロリ"グラドルの3番目に名前が挙がるように頑張りたいと思います」と先輩グラドルをリスペクトしながらも、視界は先を見据えていた。
2018年05月07日堺雅人と菅野美穂4月上旬、都内では桜が散り出したうららかな春の日、閑静な住宅街にある公園に現れたのは、堺雅人一家。「都心から少し距離がありますし、周りも高級住宅街って感じではなく、あまり芸能人が来るようなところでもないので、ビックリしました(笑)。お知り合いが公園のそばに住んでいるみたいで、その家のテラスでホームパーティーをされているようでしたね」(目撃した近隣女性)堺と一緒に春の休日を楽しんでいたのは、妻の菅野美穂と’15年8月に誕生した長男。「堺さんは、息子さんとシャボン玉を吹いて一緒に遊んだりしていましたね。たまに子守りをする夫って感じではなく、いつもやってるんだろうなぁってすごいイクメンな様子でしたよ」(同・目撃した近隣女性)また、子どもの面倒をみやすいようにか、両手が空くリュック姿で友人宅を訪れていた菅野は、「息子さんがすごく元気で、チョコマカと走り回っているのを、菅野さんがずっと追いかけていましたね。大変そうでしたけど、なんだかバラエティー番組のゲームに、一生懸命になったときの菅野さんみたいで、かわいらしかったです(笑)」(同・目撃した近隣女性)ふたりが結婚したのは’13年の4月。結婚5年目となる。「ふたりで話したり、笑っている様子を見ると、夫婦仲は本当によさそうでしたね」一家が訪れた家に隣接する公園は、花見のハイシーズンになると早朝から場所取りが必要なほどの人気スポット。「人の多い、いちばん人気の時期を避けて遊びに来たのではないでしょうか。1週間ほど前は、まっすぐ進めないくらいの花見客でごった返していましたから。花見シーズンだけでなく、週末は人が訪れる公園なので、堺さんたちが訪れた日も少なからず人はいましたが、あまり周りを気にすることなく過ごしていましたね」(同・目撃した近隣女性)普段から菅野が仕事のときは、家事を手伝っているという堺。「ご自身で料理もされるそうですね。以前、バラエティー番組で味噌汁のレパートリーを紹介していましたが、なかなかのキワモノぞろいで、スタジオから悲鳴が上がっていましたね……。なんせ彼が紹介していたのが、『バナナの味噌汁』や『たこ焼きの味噌汁』、『唐揚げと餃子の味噌汁』というものだったので(苦笑)」(テレビ誌ライター)母を走り回らせるほどの長男の元気の秘訣は、父の個性的すぎる味噌汁のおかげかも?
2018年04月18日“ママ友ランチ会”と題され、2月22日に神田うの(42)のインスタグラムで紹介されたのは、菅野美穂(40)と伊東美咲(40)、タレントの角田ともみ(40)の3人。 菅野は長男(2)を乗せたベビーカーを押し、いかにも新米ママっぽく写っている。ファンからは、うのと菅野の交友に「意外な組み合わせ!」と驚く声も出た。 「菅野さんをうのさんに紹介したのは、同じ事務所に所属する伊東さんなんです。菅野さんは長男を“国際社会に目を向けられる人間に育ってもらいたい”と思っていて、グローバルな視点を養えるインターナショナルスクールへ入園させようと考えています。長女(6)を3歳でインターに入れただけでなく、よりレベルの高い英語教育を求めて転園までさせたこともあるうのさんに“長男の進路”のアドバイスを仰いでいるそうですよ」(テレビ局関係者) 現在、育児を最優先にして仕事はセーブしている菅野。彼女自身は独学で英語を学び、日常会話にはまったく不自由がないという。結婚前には毎年、語学力をいかし、すべて自分で手配して海外へ一人旅に出かけてきた。 「まだ息子さんは2歳ですが、将来は自分のような国際派になってほしいと菅野さんは願っています。うのさんからのアドバイスはとても役に立つそうで、菅野さんは喜んでいましたよ」(前出・テレビ局関係者) さらに菅野はハワイを訪れた際、現地に移住して現地トップクラスの学校に息子を通わせる梨花(44)ともランチ。英語教育について相談したという。 菅野を知る人が口を揃えて言うのが、「彼女はのめり込んだら一直線。やり遂げるまではいっさい妥協をしないので、理想のスクールを見つけ出すまで、徹底的な情報収集を続けるはずですよ」ということ。 ドリームズカムトゥルー。うの、梨花、伊東美咲――この濃ゆ~い先輩ママたちの助言は、菅野にとって頼もしい限りに違いない。
2018年03月16日