「葉月抹茶」について知りたいことや今話題の「葉月抹茶」についての記事をチェック! (21/21)
東京會舘はこのほど、季節のプティフール「プティフール・ママン」を発売。20日には人気のスイーツ「マロンシャンテリー」の抹茶フレーバー商品「マロンシャンテリー 抹茶」を販売開始する。○新緑の季節限定のマロンシャンテリーを発売「マロンシャンテリー 抹茶」は、新緑の季節限定のマロンシャンテリー。裏ごしした栗には大納言が散りばめられ、和テイストのやさしい甘さと抹茶風味のシャンティイ(泡立てた生クリーム)が絶妙なバランスで、口の中でふんわりとろける味わいに仕上げたという。販売期間は、4月20日~6月30日。価格は980円(税込)。イートイン&テイクアウト対応店舗は、浜松町東京會舘 レストラン レインボー、如水会館 カフェ&パブ マーキュリー、富国ビル営業所 東京會舘 レストラン ロッシニ。イートインのみ対応店舗は、銀座スカイラウンジ。「プティフール・ママン」は、コーヒービーンズのチョコレートをトッピングしたコーヒーのパウンドケーキとお花の飾りのチェリーのパウンドケーキを各3個と、オレンジクリームをサンドしたオレンジクッキー、プラリネクリームをサンドした蓬のクッキー、フランボワーズのクリームをサンドしたソフトクッキーが2個ずつの、全部で12個入り。女性に喜ばれる華やかな彩りは、「母の日」のプレゼントにも向くという。販売期間は、4月1日~5月10日。価格は1,620円(税込)。主な取扱い店舗は、スウィートプラザ 帝劇ビル店、東京駅一番街店、日本橋三越本店 地下1階、その他営業所および都内各有名百貨店。
2015年04月19日ブルボンはこのほど」、「濃厚宇治抹茶ブラウニー」「ディズニーアルフォート宇治抹茶」など、宇治抹茶風味の9品を発売する。○春を感じる季節に合わせ、"宇治抹茶シリーズ"を発売同商品は、春を感じる季節に合わせ発売となる、美しい緑色で香り高い味わいに仕上げたという"宇治抹茶シリーズ"。「濃厚宇治抹茶ブラウニー」は、宇治抹茶とチョコレートを練り込んで大粒のチョコチップを入れた抹茶風味のブラウニーを、抹茶チョコレートでハーフコーティング。抹茶づくしの濃厚な味わいに仕上げた。1個入りで、希望小売価格は120円(税別)。「ディズニーアルフォート宇治抹茶」は、ディズニーキャラクターをあしらった宇治抹茶チョコレートと、香ばしい小麦全粒粉入りのビスケットを組み合わせた。外装のデザインは6種類あり、チョコレートの絵柄は9種類でランダムに封入されているという。1枚入りで、希望小売価格は32円(税別)。「ブランチュールミニDX濃厚宇治抹茶チョコレート」は、宇治抹茶をふんだんに練り込んだチョコレートと抹茶風味のラングドシャクッキーを組み合わせた、ひとくちサイズのブランチュール。12個入りで、希望小売価格は130円(税別)。「mochi chocolat宇治抹茶&ミルク」は、宇治抹茶を使用した深みのあるチョコレートと甘いミルクソースをやわらかな餅で包み込んだ。センターチョコレートには宇治産の抹茶を使用している。8個(4個×2袋)入りで、希望小売価格は200円(税別)。そのほか、「シルベーヌ宇治抹茶ショコラ」「20枚ロアンヌ宇治抹茶」「148gミニバームロール宇治抹茶クリーム」「アルフォートFS宇治抹茶&ミルクチョコ」「エリーゼFS宇治抹茶&ホワイト」も発売する。
2015年04月19日ブランドパートナーズが展開する「シアトルズベストコーヒー」はこのほど、「抹茶ティラミス」(ホット・アイス)と「抹茶ティラミスジャバクーラ」を期間限定で発売した。販売期間は6月3日まで。抹茶ティラミスは、和洋折衷のデザート"抹茶ティラミス"をイメージしたドリンク。エスプレッソの代わりに抹茶とミルク、ホワイトチョコレートを使用し、マスカルポーネチーズとホイップクリームをトッピングした。ホットは、抹茶にホワイトチョコレートとスチームミルクを合わせ、滑らかでコクのある味わいとのこと。価格は、ショート430円、トール470円、グランデ510円。アイスは、オーダーが入るごとに、バリスタがカクテルシェーカーを振って仕上げる。シェイクすることでミルクと抹茶がしっかりと混ざり、フワフワの泡立ちと抹茶の豊かな香りが楽しめるという。価格は、トール470円、グランデ510円。抹茶ティラミスジャバクーラは、「クリームクーラ 抹茶」(クリームベースのフローズンドリンク)にホワイトチョコレートを加えたもの。トッピングのマスカルポーネチーズとホイップクリームを混ぜれば、さらにクリーミーな味わいが楽しめるとのこと。価格はホイップなしがトール480円、グランデ520円、ホイップ付きがトール520円、グランデ560円。※価格は税込、販売終了日は店舗によって異なる
2015年04月15日メイトーブランドの協同乳業は5月11日、「八女と西尾の抹茶プリン」を発売する。○濃厚でなめらかな口どけ、上質な味わいの大人の抹茶プリン同商品は、高品質な商品を求める大人の消費者が増えていることに着目し開発した抹茶プリン。八女産と西尾産の2種類の抹茶や黄身まで白い卵、鹿児島産芋焼酎などこだわりの素材を使用し、上質な味わいに仕上げたという。コクと甘みの八女抹茶と、深い緑と上品な香りの西尾抹茶の2種類の抹茶を使用。黄身まで白い卵「ピュアホワイト」を使用し、抹茶本来の味や色を邪魔せずに、コクと口どけを与えることに成功しているとのこと。また、鹿児島産の芋焼酎「わか松」を加えており、濃い味わいの黒蜜ソースで大人の味に仕上げている。内容量105gで、希望小売価格は146円(税込)。
2015年04月12日TORAYA CAFÉは4月20日~6月15日、「抹茶のフルーツパフェ」を販売する。○抹茶味のあんペースト、焼菓子、羊羹、葛プリンを使用したパフェ同商品は、現在販売中の春のおすすめメニュー「抹茶と白あんのケーキ」「抹茶とホワイトチョコレート」に加え発売する、緑輝く春を感じる抹茶スイーツ。抹茶味のあんペースト、焼菓子、羊羹、葛プリンと抹茶をふんだんに使用したリッチなパフェになっているという。葛プリンの上にしのばせた、あんペースト「こしあん」と黒糖寒天ゼリーがアクセントとなっている。爽やかなレモン風味の豆乳アイスクリーム、ブルーベリー、バナナが抹茶の深い味わいによく合う仕上がりとした。販売期間は、4月20日~6月15日(予定)。価格は1,100円(税別)。販売中の「抹茶と白あんのケーキ」は、白小豆でつくった白あんに香り高い抹茶とホワイトチョコレートを合わせて、しっとり焼きあげた春のおすすめ焼菓子。サイズは、1人分のスモールと、好きな大きさに切り分けられるレギュラーを用意した。価格は、レギュラー2,400円、スモール400円(各税別)。販売期間は6月15日まで。「抹茶とホワイトチョコレート」は、希少な白小豆で作った白あんに香り高い抹茶とホワイトチョコレートを合わせた、人気の味のあんペースト。トーストに塗ったり、アイスクリームに添えてもOKで、「抹茶のフルーツパフェ」にも使用している。価格は800円(税別)で、販売期間は5月31日まで。
2015年04月07日ロッテは31日、「トッポシリーズ」をリニューアルし、さらに<抹茶ラテ>や<イチゴのフロマージュ>など3商品を発売する。○チョコのミルク感がアップした「トッポ」に、抹茶ラテ味などが登場「トッポ」は、チョコのミルク感をアップ。ほか、新たに「トッポ<抹茶ラテ>」「大人のトッポ<ガトーショコラ仕立て>」「大人のトッポ<苺のフロマージュ仕立て>」を発売する。風味豊かな抹茶感とラテの優しい味わいの「トッポ<抹茶ラテ>」は、マイルドな抹茶ラテ味のチョコがサクサクのプレッツェルにふんだんに入り、最後までチョコたっぷりのおいしさを実現したという。2袋入りで、価格はオープン(想定小売価格150円前後・税別)。太いプレッツェルに最後までチョコがふんだんに入った、スイーツ感覚で楽しめる「大人のトッポ」シリーズからは、「大人のトッポ<ガトーショコラ仕立て>」と「大人のトッポ<苺のフロマージュ仕立て>」が登場。<ガトーショコラ仕立て>は奥深い本格ガトーショコラ味の味わい広がる大人のトッポ、<苺のフロマージュ仕立て>は華やかな苺とクリームチーズの香りが広がる、苺のフロマージュ味の大人のトッポになっているとのこと。ともに2袋入りで、価格は各オープン(想定小売価格各200円前後・税別)。
2015年03月25日セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ・ワールドワイド・ジャパンは3月17日、同社初となる抹茶を使用したドリンクを、全国の店舗にて発売する。期間限定での提供となる。今回発売するのは、「抹茶カフェラテ」と「抹茶カフェラテフレド」(各480円/税込)。いずれもスチームして温めたミルクに抹茶を加えるという一般的な抹茶ラテとは違い、エスプレッソを使用したカフェラテに抹茶を合わせた同社オリジナルドリンクとなっている。使用するカフェラテにはクレームブリュレシロップを配合し、コーヒーと抹茶のテイストをバランスよく引き立たせた。さらに、隠し味にクリームチーズを使用している。販売期間は4月20日まで。なくなり次第終了となる。
2015年03月06日ヤクルトヘルスフーズは3月2日、同社の青汁ブランド「元気な畑から」より「抹茶入り青汁」(1袋3g×14袋入り / 税別570円)を発売する。同商品の原材料である大麦若葉は、大分県・国東半島およびその周辺地域の契約農家が、農薬・化学肥料を使わずに栽培したもの。そして「朝摘み生葉搾り製法」により、早朝収穫された大麦若葉を素材の鮮度が良い状態でその日のうちに搾り、不必要な熱をかけずに粉末化した。そうして出来た「大麦若葉エキス末」に国産の抹茶を加えることで、青汁のクセを抑え、すっきりとした味に仕上げたという。温めたり、牛乳や豆乳に混ぜたりしてもおいしく飲めるとのこと。香料、保存料、着色料は不使用。
2015年02月19日ハーゲンダッツ ジャパンは4月7日より期間限定で、ハーゲンダッツ クランチークランチ「抹茶クランブル」を発売する。○抹茶の様々な魅力が詰まった奥深い味わい同商品は、濃厚でクリーミーなアイスクリームと様々な食感が楽しめるアイスクリームバー。風味豊かなグリーンティーアイスクリームを、ザクザクとした食感の抹茶クッキーを散りばめた抹茶コーティングで包んだ。甘みや香り、ほろ苦さなど、抹茶の魅力が詰まった奥深い味わいを楽しめるという。長年愛されているグリーンティーの風味をしっかりと感じながら食感の楽しさも一度に味わえる、リッチなおいしさのアイスクリームバーになっているとのこと。内容量80mlで、希望小売価格は294円(税込)。販売先は、全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパート。
2015年02月12日森永製菓は10日、ロングセラー商品「小枝」ブランドの「小枝<抹茶みるく>」と、国産抹茶を使用した「濃い抹茶ケーキ」を発売した。○宇治抹茶の香り漂う「小枝」「小枝<抹茶みるく>」は、香り豊かな宇治抹茶をミルクリッチな味わいのホワイトチョコレートに練りこんだ、サクサクした食感で優しい味わいの準チョコレートだという。パッケージは、見た目にも抹茶味をイメージさせる緑を基調にしたデザインを採用した。価格は44本入り184円(税込)、134g袋は、オープン価格。5月末までの期間限定販売。「濃い抹茶ケーキ」は、抹茶を使った生地で抹茶クリームをサンドした、濃い抹茶の味わいのケーキ。国産の抹茶を使用し深い味わいを狙ったという。パッケージは漆黒の地に日本の伝統工芸を思わせるあしらいで、特別感・高級感を演出した。6個入りで、オープン価格。3月末までの期間限定販売。
2015年02月12日江崎グリコは2月10日、大人のためのチョコスナック「和織り抹茶」「和織りさくら」を発売する。○抹茶や桜の焼き菓子をチョコレートでコーティング同商品は、和素材の上質な味わいを楽しむ大人のためのチョコスナック。愛知県西尾産のほろにがい抹茶や、ほんのり香る桜葉エキスパウダーを使用した焼き菓子を、優しい甘さのチョコレートで全面コーティングした。各3袋入。「和織り抹茶」は通年販売。「和織りさくら」は3月頃までの限定発売。価格は各オープン価格(希望小売価格各200円・税別)。
2015年02月01日サントリースピリッツは4月7日、「抹茶香るお酒」を全国で発売する。同商品は注ぐだけで手軽に楽しめる、食事に合う「お茶のお酒」。焼酎のお茶割りや緑茶ハイなど、お茶のお酒を料飲店などで楽しむ人は多い。そのため、「家でも飲みたいが、焼酎とお茶を用意するのが面倒」「おいしいバランスでつくれない」といった声も多かった。そのような声を受け、今回同商品を発売する。使用している茶葉は、国産の抹茶と玉露。スピリッツに漬け込んで茶葉のうまみを抽出し、仕上げに抹茶の粉末を加えた。抹茶由来の上質なコクを楽しめ、お茶ならではのうまみも生かした食事に合うすっきりとした味わいになっている。パッケージは、和をイメージしたデザインで、手に取りやすいスリムボトルを採用した。アルコール度は8%。500ml入りで価格は500円(税別)。
2015年01月22日今年の春にオンエアされ、大好評を博したアニメ『一週間フレンズ。』(葉月抹茶原作)。その世界観もそのままに役柄同様のフレッシュなキャストで舞台化した公演が、11月14日、東京・渋谷のCBGKシブゲキ!!で幕を開けた。人気アニメの立体化、さらに絵のタッチもほんわかとしたものだけに、舞台という“現実”でどこまで作品の魅力に近づけるかが注目された本作。主人公の高校生・長谷祐樹役の岡山智樹と、ヒロイン・藤宮香織を演じる岡野真也らの熱演で、舞台ならではの魅力を伝えることに成功している。舞台『一週間フレンズ。』チケット情報17歳の長谷祐樹はある日、暗い表情でクラスでも孤立している藤宮香織と一緒に数学のノートを職員室に届けることになる。思い切って話しかけてみると香織も普通の女の子であることが分かり、祐樹は香織と友達になりたいという想いを強くする。それから数日間、昼休みは屋上でお弁当を食べながら過ごすふたりだったが、金曜日になると香織は「もう会えない」と言い始める。笑顔さえ見せるようになっていた彼女の突然の言葉にショックを受ける祐樹だったが、香織はその理由を「“友達”の記憶だけが1週間で失われてしまう」と祐樹に告げて…。今作では原作の前半から印象的なシーンを抜き出して構成。香織が特殊な記憶障害になってしまった理由までは語られないだけに、リアルな高校生の日常とファンタジックな設定との擦り合わせが必要となる。脚本と演出を担当した堀江慶は演出をシンプルに、その代わりBGMや照明などで原作に流れる空気感を再現。あとは俳優の力量が舞台の行方を握ることになるのだが、役とおなじ17歳でこれが初主演となる岡山の、飛びぬけてまっすぐな眼差しと愛嬌のあるたたずまいが、リアルとファンタジーの共存を可能にした。一方、ヒロインを演じる岡野は序盤の冷たい表情から、祐樹に心を許し始めたはにかむような笑顔までを大きい振り幅で表現。ちょっとした仕草や声のトーンで心情を細やかに演じ分け、物語の展開につれてその変化もはっきりと伝わってきた。祐樹の親友でクールな桐生将吾役の戸谷公人や、かなり忘れっぽい性格で香織と友達になる山岸沙希役の川上ジュリアは、岡山と岡野をしっかりと脇から支えている。特にローテンションながら思ったことをズバズバ言うイケメンの桐生を独特のテンポで演じた戸谷は、後半、少しの表情の変化で桐生の内面をきちんと見せた。見終わった後、物語と演者の熱演の両方で、じんわりと心が温まる1本である。公演は11月24日(月・休)まで東京・渋谷のCBGKシブゲキ!!にて。チケットは発売中。取材・文佐藤さくら
2014年11月18日11月14日(金)より東京・CBGKシブゲキ!!で上演する舞台『一週間フレンズ。』。同作のアフターイベントの開催が決定した。アフターイベントは、岡山智樹、岡野真也、戸谷公人、川上ジュリアの4人によるアフタートークと、実際に使用したセットで、観客が自由に写真撮影を行なえる撮影会のふたつ。アフタートークは19日(水)14時の回と22日(土)13時の回終演後に開催。また撮影会は15日(土)13時の回、16日(日)13時の回、23日(日)13時の回終演後に行なわれる。舞台『一週間フレンズ。』は葉月抹茶のコミックを原作にした人気アニメを舞台化。友達との記憶が一週間で消えてしまう高校生・藤宮香織(岡野)と、彼女と友達になりたいと願うクラスメイトの長谷祐樹(岡山)、ふたりを温かく見守る桐生将吾(戸谷)と山岸沙希(川上)。そんな4人の多感な少年少女たちの心の機微を描く。公演は24日(月・休)まで開催。チケットは発売中。
2014年11月13日ロッテアイスは10日、2つのもちもちが楽しめる「まん中も、もちもち 雪見だいふく 抹茶」を発売する。○抹茶とあずきを組み合わせた人気のフレーバー「雪見だいふく」は、ふっくらもちもちのおもちでアイスを包んだ冬の定番アイス。同商品は外と中で異なる2つのもちもちが楽しめる、"新仕立て"の冬春季限定「雪見だいふく」となっている。ふっくらと柔らかいおもちで抹茶アイスをコーティング。その抹茶アイスのまん中には、あずき入りのもちもちソースが入っており、雪見だいふくの「もちもち」食感が進化した新しいおいしさとなっているという。内容量94ml(47ml×2個)で、希望小売価格は150円(税別)。なお、11月18日は「雪見だいふくの日」として、日本記念日協会に登録されている。雪見だいふくのパッケージを開けて縦にしてみると、付属のフォークの部分が「1」、2つの雪見だいふくが並んだ様子が「8」で、「18」に見えてくる。また、11月(いい)の語呂合わせで、11月18日を雪見だいふくの日に選んだという。
2014年11月06日11月に上演される人気アニメの舞台版『一週間フレンズ。』で、メインビジュアルが公開された。公開されたのは、同じ高校の同級生役を演じる、岡山智樹、岡野真也、戸谷公人、川上ジュリアら4人による写真と、ヒロイン役の岡野真也と彼女を強く思いやるクラスメイトを演じる岡山智樹を撮った写真の2枚。ビジュアルは彼ら4人の関係を繊細に映し出している。舞台『一週間フレンズ。』チケット情報同作は葉月抹茶のコミックを原作にした人気アニメを舞台化するもの。友達との記憶が一週間で消えてしまう高校生・藤宮香織(岡野)と、彼女と友達になりたいと願うクラスメイトの長谷祐樹(岡山)、ふたりを温かく見守る桐生将吾(戸谷)と山岸沙希(川上)。そんな4人の多感な少年少女たちの心の機微を描く青春グラフティだ。公演は11月14日(金)から24日(月・休)まで東京・渋谷のCBGKシブゲキ!!にて。チケットは発売中。
2014年10月17日抹茶スウィーツがいま、世界中でブームになっていることをご存知ですか?アメリカでは、健康に対する意識が向上したことに伴って、ヘルシーな日本茶に人気が集まっているそうです。そして日本茶の中でも、チョコレートやアイスクリームのフレーバーとして大人気の抹茶が、その優れた健康・美容効果から特に注目されています。手軽でおいしい、抹茶シリーズに注目!抹茶を毎日飲むとなると、どうしても粉末を溶かしたり甘味をつけることを面倒に感じてしまう人も多いのでは?そこで、手軽に美味しく召し上がれる抹茶スイーツとしてオススメなのが、明治から販売されている「辻利 かほり抹茶」です。「辻利 かほり抹茶」は、京都・宇治の老舗として名高い“辻利”の香り高い抹茶を使用した抹茶のシリーズ。現在は、辻利かほり抹茶ラテ(500ml/140円(税抜))、辻利かほり抹茶ラテまろやか仕立て(200ml/112円(税抜))、辻利かほり抹茶プリン(180g/150円(税抜))、辻利かほり抹茶プリンくつろぎ仕立て(70g×3/200円(税抜))があり、お仕事の休憩時間や午後のひとときのお供としてもぴったりです。株式会社明治では、この「辻利 かほり抹茶」シリーズをもっと色々な人に体験していただくため、「辻利 かほり抹茶抹茶グリーンの幸せプレセントキャンペーン」を実施中。応募期間は2014年9月29日までで、参加方法は、キャンペーンサイトでクイズに応えるだけ。正解者の中から抽選で、MINI COOPER S CONVERTIBLE(1名)やPENTAX Q7 ズームレンズキット(20名)が当たります。さらに、FacebookやTwitterのアカウントをお持ちであれば、キャンペーン情報をシェアするだけで、もう1口応募することができます。抹茶の美容と健康成分を効率よく摂るには、毎日続けられる方法が一番ですよね。ぜひこの機会に、手頃なサイズで常備しやすい「辻利 かほり抹茶」を試してみてはいかがでしょうか?優れた抗酸化作用でアンチエイジング効果も抹茶は、肥満大国のアメリカにおいて、肥満防止の健康食品として広く知られています。そして、その優れた抗酸化作用から、感染症の防止や免疫力の強化といった効果が期待されているんだとか。抹茶の優れている点は、その健康効果だけではありません。抹茶にはカリウムが豊富に含まれているので、なんと足に溜まる水分を排出して、むくみを改善してくれるんです。また、脂肪を燃焼するカテキンも含まれているので、毎日抹茶を飲むことでスッキリ効果を実感した人も。このほか、抹茶にはシミやソバカスを薄くする効果のあるカロチンや、肌をしっとりとさせるビタミンB2なども含まれています。美肌のために日々スキンケアを意識している人は、毎日の食事に抹茶を加えてみてはいかがでしょうか?【参考】株式会社明治「辻利 かほり抹茶抹茶グリーンの幸せプレセントキャンペーン」
2014年07月29日最近では、いろいろなお菓子や飲み物に抹茶が使用されていますよね。抹茶を使ったお菓子は、海外からの旅行客のお土産としても大人気なのだとか。抹茶と言えば、やはり京都・宇治。老舗の香り高い抹茶は、お菓子や飲み物にしてもその香りを楽しめますね。株式会社 明治も、京都宇治の老舗「辻利」の抹茶を利用したブランド「辻利 かほり抹茶」シリーズとして、「辻利 かほり抹茶ラテ」(500ml)、「辻利 かほり抹茶ラテまろやか仕立て」(200ml)、「辻利 かほり抹茶プリン」(180g)、「辻利 かほり抹茶プリンくつろぎ仕立て」(70g×3)を展開。抹茶をたてたときのような上品な香りと、持続するしっかりとした抹茶感、そして抹茶感を引き立てるミルク感の3つのこだわりを楽しめるシリーズとなっているとか。そして、現在「辻利 かほり抹茶 抹茶グリーンの幸せプレゼントキャンペーン」が実施中(9月29日まで)。このキャンペーンでは、プレゼントキャンペーンサイトでクイズに答えて応募すると、A賞「MINI COOPER S CONVERTIBLE」(1名)、B賞「PENTAX Q7 ズームレンズキット」(20名)が、正解者の中から抽選でプレゼントされます。またfacebook、Twitterのアカウントでキャンペーン情報をシェアして応募ボタンを押し、キャンペーンに応募すると2口応募となり、当選確率もアップ! 期間中、各コースに応募できるのは1回のみなので、facebookとTwitterでシェアするのがオススメ。おいしい抹茶ラテを楽しみながら、MINI COOPERをゲットするチャンスです。暑い夏の日に、冷たい抹茶ラテと抹茶プリンで、日本の夏を感じてみるのもよさそう。・辻利 かほり抹茶 公式サイト キャンペーンサイトは こちら から
2014年07月29日(画像はニュースリリースより)森永乳業から、抹茶と甘い練乳をブレンドさせた、見事なバランスの味を楽しめる商品森永乳業株式会社は、「森永練乳オレ 抹茶風味」を、(沖縄を除く)全国で3月4日から発売する。2014年5月までに期間が限定された商品だ。発売方法は量販店や、一般の小売店などになる。希望小売価格は税別で130円とお手頃だ。また賞味の期限は15日間となっている。商品のパッケージはホワイトを基調として、「練乳オレ」と「抹茶風味」の太いロゴ文字が、消費者に、味わいについての興味を持たせ、全体的にシンプルだが、温かみを感じさせるようなデザインに仕上げられている。甘いミルクと、栄養素の高い抹茶を利用した商品のメリット商品の内容量は、どこでも気軽に飲める500mlに設定されている。抹茶と、甘い練乳と口当たりの良いミルクがブレンドされた、絶妙なおいしさを味わえる。抹茶にはビタミンEやビタミンA、ミネラル、カフェイン、アミノ酸やタンパク質、さらにカテキンや、サポニンなど、健康や美容をサポートしてくれる栄養素が豊富に含まれている。健康や美容を大事にする方や、抹茶が好きな消費者の方は、この甘い練乳と抹茶がブレンドされた、見事な風味を味わえる商品を試してみてはいかがだろうか。【参考リンク】▼森永乳業株式会社 ニュースリリース
2014年03月08日静岡抹茶スイーツファクトリー「ななや」を運営する丸七製茶は、藤枝産碾茶(てんちゃ、抹茶の原料)が農林水産大臣賞を受賞した。この受賞を記念し、受賞した茶園の茶葉を使用したプレミアム抹茶ジェラートを、12月15日よりネット限定販売する。同社によると、9月11日に開催された2012年第51回静岡県茶品評会入札会で、静岡県藤枝市岡部町朝比奈産の碾茶が、静岡県初の農林水産大臣賞を受賞し最高価格で落札されたという。これを受け、受賞した朝比奈産碾茶を使用した抹茶ジェラートを商品化した。同社は、抹茶の濃さをNO.1~NO.7まで7段階で楽しめる「抹茶ジェラートシリーズ」を発売しているが、今回発売する「プレミアム抹茶ジェラート」は、世界で一番濃い抹茶ジェラートになるとのこと。社内のジェラートマイスター、ソムリエ、日本茶鑑定士が開発に携わり、”ありえないほど濃い抹茶ジェラート”となっている。同社が運営するオンラインショップでは、ジェラード16個セットをネット限定商品として発売する。セットは、藤枝産静岡抹茶ジェラートプレミアムNO.3と“世界で一番濃い”プレミアムNO.7、定番の抹茶ジェラートNO.1、NO.5、さらにお茶を使ったジェラートのほうじ茶、玄米茶、和紅茶(国産紅茶)、プレーンミルクを加えた8種×各2個入り(各120ml)。価格は6,800円(送料込み)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月13日静岡抹茶スイーツファクトリー「ななや」から、ジェラートの域を超えた超高級抹茶冷菓、ありえないほど濃い抹茶ジェラートが、7月1日よりネット限定で販売される。静岡県内の藤枝本店、静岡青葉通り店だけで販売している抹茶ジェラートは最高級の石臼挽き藤枝産静岡抹茶を使用。抹茶の濃さをNo.1~No.7までの7段階から選べることでも人気を博している。濃くなればなるほど抹茶の風味の良さは活かされるという信念のもと、本格的な濃い抹茶の風味、静岡抹茶を最高に感じられるようつくられた抹茶ジェラート。その濃さに加え、美しい緑色、上品な香り、ミルクと相性良く絡み合う抹茶の味わいというグレード感が特長だ。今回ネット限定で販売されるのは、この、世界で一番濃い抹茶ジェラートNo.7を含め、No.1、No.3、No.5の4段階、そしてほうじ茶、玄米茶、和紅茶、プレーンミルクを加えた8種×130mlカップ各2個入りの16個セット。今まで体験したことのないような濃厚なジェラートを、ぜひ自宅で味わってほしい。お問い合わせ:丸七製茶 公式サイト ※販売は7月1日より
2012年06月29日抹茶の風味を楽しむ和テイストのスイーツがデニーズに登場!「作りたて☆抹茶ケーキ」「お濃茶ゼリー」「宇治抹茶サンデー」「氷 黒蜜宇治金時」など、夏にうれしい味がそろう。写真左上から時計回りで、「お濃茶ゼリー」「作りたて☆抹茶ケーキ」「宇治抹茶サンデー」「氷 黒蜜宇治金時」「お濃茶ゼリー」は、お濃茶をそのまま味わうような旨みと香り、そして上品な苦みが広がる抹茶ゼリー。なめらかで喉越しの良い、夏の和風甘味だ。「作りたて☆抹茶ケーキ」は、ケーキの中には上品な甘さのゆであずきを入れ、きなこアイス、わらびもち、なめらかな生クリームをトッピング。ケーキは温かくアイスは冷たい、口の中での温度差を楽しめる。「宇治抹茶サンデー」は、サンデーシリーズではデニーズ初登場の宇治抹茶。宇治抹茶のゼリー、アイスに加え、ゆであずき、わらびもちなど、抹茶と相性の良い素材を盛り込んだ、迫力の高さが魅力の一品。「氷 黒蜜宇治金時」は、濃い抹茶の味と香りが凝縮された宇治抹茶アイス、白玉やゆであずきを添えて、黒蜜と練乳をたっぷりかけたかき氷。どれも、抹茶のおいしい部分を生かしたスイーツばかり。まだまだ梅雨が続くけれど、ひんやりスイーツで一足先に夏気分を味わってみては?株式会社セブン&アイ・フードシステムズ お客様相談室 tel.0120-743-533
2012年06月17日ファミリーマートは20日、同社のオリジナルスイーツブランド「Sweets+」から京都・宇治の老舗茶屋「辻利」の抹茶を使用した「抹茶のロールケーキ」「抹茶のパフェ」を「ファミリーマート」店舗にて発売する。価格はロールケーキが180円、パフェが290円。同商品は、京都宇治の「辻利」の抹茶を使用したスイーツで、新茶の季節にあわせて発売したという。抹茶のロールケーキ(180円)は、抹茶の風味豊かで口どけのよいロール生地に、ホイップクリームとほろ苦い抹茶クリームを組み合わせている。抹茶の香りとほのかな苦みが楽しめるとのこと。抹茶のパフェ(290円)は、角切り抹茶ゼリーに抹茶ムースやこしあんソース、スポンジを重ね、黄桃・小倉あん・白玉・ホイップクリーム・抹茶ソースで飾った一品。抹茶の苦味をいかした味わいになっているという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月19日摘みたて紅茶と焼きたてのアメリカンワッフルが楽しめるお店「マザーリーフ」から、春にぴったりの桜や抹茶を使ったワッフルが期間限定で登場。▼桜あずきワッフル※桜の開花時期~約1ヵ月の発売桜のアイスクリーム、ホイップクリーム、国産あずき使用の粒あんをON。さらに桜の花びらをイメージしたピンク色のチョコレートをちりばめて桜の葉を添えた、見た目にも可愛らしく、春の訪れを味わえる華やかなスイーツ。▼栗とあずきの抹茶ワッフル※6月下旬まで発売渋みを残した濃厚な味わいの抹茶アイスと、ホイップクリームをON。さらに栗、黒豆、国産あずきをたっぷりトッピングし、最後に黒蜜ときなこで仕上げた、和スイーツの魅力をつめこんだ、うららかな春のひとときにふさわしい上品なワッフル。▼カスタードワッフル※5月上旬までの発売オリジナルのカスタードクリームとバニラアイス、ホイップクリームをのせ、バナナ、イチゴ、キウイをたっぷりとトッピングし、仕上げには、自家製のカラメルソースを。オリジナルカスタードの優しい甘さと、自家製カラメルソースのほろ苦さが絶妙にマッチした春らしいワッフル。カラフルにちりばめられたフルーツが華やいだ気分を盛り上げてくれる。どのワッフルも毎日お店で、オリジナルブレンドの粉から手作りして焼きあげるサックリとした食感。春らしいトッピングで、気分も盛り上がること間違いなし!お問い合わせ: 株式会社モスフードサービスホームページ
2012年03月27日チロルチョコは12日、「チロルチョコ〈宇治抹茶〉」を発売する。価格は32円。同商品は、宇治抹茶を100%使用した抹茶チョコレート。宇治抹茶チョコレートの中には、もちグミが入っており、濃厚で高級感のある仕上がりになっているという。「和素材スイーツの人気を受けて」と同社は開発理由をコメントしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月12日昨年8月に販売を開始し、今年2月で累計3,000セットを突破!人気の、本格的な茶道を習わなくても抹茶を楽しめる「カジュアル抹茶」セットとは?茶道具を扱うほんぢ園より発売されている「カジュアル抹茶」セット。抹茶茶碗や抹茶を入れる専用容器の筅(なつめ)、茶巾など、そのまま習い事の復習にも使えるセットから、小さな茶筅と茶杓と抹茶だけというアイテムを限界まで絞ったセットまで、バラエティに富んだラインナップが揃う。抹茶に興味があっても、実際に習いに行くのは億劫だとか、費用が高くかかりそうだとかで、茶道を習うことに躊躇する人が多くいるそう。また、学生時代に茶道部に入っていたから知識はあるという人も。抹茶を飲んでみたいけど習いに行けない、ブランクはあるけど抹茶をまた飲みたい…そういった声をもとに開発された「カジュアル抹茶」セット。さりげなく抹茶セットを取り出しておもてなし、どう?面白そうじゃない?お問い合わせ: ほんぢ園ショッピングサイト
2012年03月12日100%京都産・100%有機栽培の「宇治抹茶」を素材にクラシエホームプロダクツは、100%京都産・100%有機栽培の「宇治抹茶」を練り込んだ「潤肌日和美肌洗顔せっけん(練り込み抹茶)」(100gオープンプライス)を、3月12日より全国のドラッグストア、スーパーマーケット等にて発売する。*画像はニュースリリースより抹茶の洗浄機能(吸着効果)や香り、色を生かす製法「潤肌日和美肌洗顔せっけん(練り込み抹茶)」は、肌の黒ずみ・くすみの原因となる毛穴の奥につまった汚れや古い角質をしっかり吸着し、濃厚でクリーミィな泡でさっぱりと洗い上げ、透明感のある美しい素肌へ導く洗顔せっけん。100%京都産・100%有機栽培の「宇治抹茶」を使用し、抹茶の洗浄機能(吸着効果)や香り、色を生かすため、水やアルコールなどでの希釈や抽出をせず、素材(抹茶)そのものをせっけんに練り込み、加温や冷却を加えずより自然な状態で加工する「ナチュラルペースト製法」で製作したという。美容液成分「ヒアルロン酸」、「コラーゲン」配合により、素肌のうるおいを守り、洗い上がり後もつっぱらない。元の記事を読む
2012年02月22日ココアのトップ ブランド<バンホーテン>は、チョコレート ドリンク「<バンホーテン> 抹茶ココア(5本入)」を、2011年8月25日より全国で発売する。「抹茶ココア」は、抹茶の "ほろ苦さ"と、"ホワイト チョコ風味"が調和した、これまでにない濃厚で、クリーミーな新感覚の味わい。また、「抹茶ココア」は、お湯で溶かすと本格的な抹茶同様の、綺麗なグリーンの色彩を楽しめる。様々なシーンで手軽に飲めるスティック タイプなので、オフィスや家庭での「贅沢な一杯」、食後の「デザートの一杯」としていかが?<バンホーテン> 抹茶ココア(5本入)内容量:13.2g×5本価格:¥263
2011年08月25日