「蒼大」について知りたいことや今話題の「蒼大」についての記事をチェック! (2/5)
ベビーカレンダーは2020年1月から10月に生まれた81,896名の男の子を対象に『2020年の名づけトレンド』に関する調査を行いました。2020年生まれの男の子に人気の漢字ランキングTOP10を、多く名づけられていた名前実例とともにご紹介します。 週刊少年ジャンプ(集英社)の人気連載マンガで『呪術廻戦』の主人公の名前の漢字もTOP10にランクイン! これからますます注目される漢字です。1位翔2019年に引き続き、2020年も漢字ランキング首位に輝いたのは「翔」。「陽翔」「大翔」「結翔」などの名づけに用いられました。羽を大きく広げて飛び舞うような印象を受ける「翔」。名前に「翔」がつく名前は「飛翔ネーム」と呼ばれるなど、男の子に人気の止め字です。大きく羽ばたいて欲しいという願いを込めて用いてもいいですね。 2位大2019年に引き続き、2020年も漢字ランキング2位にランクインした「大」。スケールの大きさや広さを表す名前です。「大翔」「大和」「蒼大」「陽大」「大智」などの名づけに用いられました。止め字としてだけでなく、一文字めとしても使いやすい漢字で、男らしい印象を受けるようですね。 3位斗2019年の漢字ランキング4位から2020年はワンランクアップした「斗」。「湊斗」「悠斗」「陽斗」「結斗」「陸斗」「海斗」などの名づけに用いられました。年間を通じて人気の高い漢字で、北斗七星を連想させ美しく神秘的な印象を受けるようですね。 4位太2019年の漢字ランキングは3位、2020年は4位にランクインした「太」。「陽太」「奏太」「颯太」「瑛太」「太陽」などの名づけに用いられ、元気で力強いイメージを受ける漢字です。有名人では俳優の永山瑛太さん、仲野太賀さんなどの名前に用いられています。 5位陽2019年に引き続き、2020年も漢字ランキング5位にランクインした「陽」。「陽翔」「朝陽」「陽向」「陽太」「陽大」「陽斗」「陽」などの名づけに用いられました。日の当たる丘や太陽を連想させ、太陽のように明るい人になるように願って名付けてもいいですね。 6位真2019年に引き続き、2020年も漢字ランキング6位にランクインした「真」。「悠真」「颯真」「蒼真」「壮真」「涼真」などの名づけに用いられました。嘘や欠けた部分がなく充実していることを意味し、「正直で真心のある人」「包容力のある人」という印象を受けるようです。 7位人2019年に引き続き、2020年も漢字ランキング7位にランクインした「人」。「悠人」「碧人」「颯人」「健人」「湊人」などの名づけに用いられました。男の子の止め字として人気で、2020年「香水」で大ブレイクしたシンガーソングライターの瑛人さんの名前にも用いられていますね。 8位悠2019年に引き続き、2020年も漢字ランキング8位にランクインした「悠」。「悠真」「悠人」「悠斗」「悠」「悠翔」「悠生」などの名づけに用いられ、「はるか遠い」「細く長い」「のんびりとしている」様子を意味する漢字です。スケールの大きさを感じることから、落ち着いた人になることを願って名づけてもいいでしょう。 週刊少年ジャンプ(集英社)の人気連載マンガで、“ポスト鬼滅”といわれ、コミックの売り切れが続出している『呪術廻戦』。2020年10月にテレビアニメ放送が開始し、その人気にさらなる拍車をかけています。強く素直で明るい性格の主人公の名前「悠仁(ゆうじ)」にも用いられており、話題のマンガのキャラクター名が赤ちゃんの名づけに影響することもあることから、これからますます人気が上がっていきそうです。 9位蒼2019年に引き続き、2020年も漢字ランキング9位にランクインした「蒼」。「蒼」「蒼大」「蒼真」「蒼空」「蒼生」「蒼士」などの名づけに用いられました。草木が生い茂るようにすくすくと育つように願って、名づけてもいいですね。俳優の中村蒼さん、福士蒼汰さんなどの名前にも使われています。 10位一2019年の漢字ランキング11位から、2020年はワンランクアップした「一」。2020年の年間ランキング100位以内では「一颯(いぶき、いっさ)」がランクイン。「一つ」「一番目」「すべて」という意味があり、リーダーシップがある頼もしい男の子というイメージを受けるようですね。 2020年、男の子の名前に使用された漢字ランキングでは、止め字によく用いられる「翔」「斗」に加え、「大」もランクインしました。「大」は止め字に使用する際には「と」とよむことがあるため、TOP3は「と止めネーム」の人気の影響を受けた結果になったと言えるでしょう。これから男の子を出産予定の方、ぜひ参考になさってくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:81,896件(男の子) 文/福島絵梨子
2020年12月20日ベビーカレンダーは、2020年1月から10月に生まれた81,896名の男の子を対象に、『2020年の名づけトレンド』に関する調査を行いました。2020年生まれの男の子に人気のよみTOP10をご紹介します。TOP10中5つの名前のよみが、「と止めネーム」でした。1位はると2018年・2019年に引き続き2020年も3年連続でよみランキング首位を獲得したのは「はると」。なんと2020年は1月から10月まで10カ月連続で、月間よみランキング首位を獲得しつづけるほど、不動の人気。「陽翔」「陽斗」「晴翔」などが実際の名づけに用いられ、約230種類のバリエーションがありました。 2位みなと「みなと」は、2018年は6位、2019年は3位と徐々に順位を上げています。2020年名前ランキングでも「湊」「湊斗」の2つの名前がTOP10入りし、よみも2位にランクアップしたと考えられます。人や物が集まるような魅力的な人というイメージがあり、さわやかな印象を受けるようです。 3位そうた2019年のよみランキングでは2位、2020年は3位にランクインした「そうた」。「蒼大」「奏太」「颯太」「奏汰」「奏多」「蒼太」などが実際の名づけに用いられました。「蒼」は2020年漢字ランキング9位、「颯」は11位、「奏」は20位と人気の漢字がずらり。「大」や「太」などの力強く男の子らしいイメージのある漢字を止め字として用いた名前が目立ちました。 4位りく2019年のよみランキング5位から、2020年は4位へと1ランクアップした「りく」。「陸」「凌空」「凌久」などで名づけられていました。地に足の着いた印象を受けるような「陸」、困難を乗り越えられるような人という印象を受ける「凌」など、スケールの大きな漢字がよく用いられました。 5位はるき2019年のよみランキング6位から、2020年は5位へと1ランクアップした「はるき」。「悠生」「悠希」などの名前が用いられ、のんびりとしたはるか遠いという意味のある「悠」が人気です。落ち着きのあるスケールの大きな人になることを願って名づけてもいいですね。 6位ゆうと2019年のよみランキングでは4位、2020年は6位にランクインした「ゆうと」。「悠人」「結翔」「悠斗」「悠翔」「結斗」「結人」などの漢字が実際の名づけに用いられました。「ゆう」とよむ字は、広大な自然や時の流れを表す「悠」や、人とのご縁や結果を表す「結」、止め字の「と」とよむ字は、「翔」や「斗」を組み合わせた名前が多かったです。 7位ひなた2019年のよみランキング9位から、2020年は2ランクアップして7位にランクインした「ひなた」。春先の3・4月、夏本番を迎える7・8・9月によみランキングTOP10にランクインしていることから、太陽のあたたかさを感じる時期に人気が高まることがわかります。女の子の2020年よみランキングでも24位にランクインしており、男女ともに人気のある名前です。 8位ゆいと2019年のよみランキング7位、2020年は8位にランクインした「ゆいと」。「結翔」「結斗」「結人」「結仁」などの漢字が実際に名づけに用いられました。「人とのご縁」や「実を結ぶ」イメージのある「結」の人気が高く、2020年の漢字ランキングでも24位にランクインしています。 9位あおと2019年のよみランキング8位、2020年は9位にランクインした「あおと」。「蒼大」「蒼空」「碧人」「碧斗」などが実際に名づけられました。植物が生い茂っている様子を想像するような「蒼」や、自然の生み出す美しい青緑色を表す「碧」が人気。爽やかで男らしい印象を受ける名前です。 10位いつき2019年に引き続きよみランキング10位にランクインした「いつき」。2020年の漢字ランキング18位で、大きく立派に生えている樹木をイメージさせるような生命力あふれる「樹」という漢字を用いた名前が多いという結果になりました。 近年の調査で常に人気が高いのは、なんといっても「と」で終わる「と止めネーム」。TOP10のうち「はると」「みなと」「ゆうと」「ゆいと」「あおと」となんと5つも「と止めネーム」がランクインするという結果になりました。これから男の子をご出産される方は、ぜひ参考になさってくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:81,896件(男の子) 文/福島絵梨子
2020年12月16日シリーズ累計330万部を超える夏川草介の大ベストセラー小説「神様のカルテ」を、福士蒼汰主演で1月にドラマ化。この度、主人公を支えるキャラクターとして、清野菜名と北大路欣也の出演が明らかになった。本作では、原作の「神様のカルテ」「神様のカルテ2」「神様のカルテ3」「新章 神様のカルテ」という計4冊の長編を、2時間×4話、計8時間という大型スペシャルドラマとして放送。今回出演が明らかになった清野さんが演じるのは、栗原一止(福士さん)の妻“ハル”こと栗原榛名。信州の医療現場で幾つもの試練に立ち向かう夫を温かく支える、山岳写真家という役どころ。また、「半沢直樹」の中野渡頭取役も話題となった北大路さんが、一止の師匠で“信州のゴッドハンド”と呼ばれる消化器内科部長・大狸先生(板垣源蔵)を演じる。清野さんは「今回、新しい枠へのチャレンジに参加できることがとても光栄です。医療の現場で働いている皆様に、改めて尊敬の念を込めて、作品づくりをしていこうと思います」と今作へ意気込み、「みなさんの、心のどこかを少しでも支えられるような作品になると嬉しいです」とコメント。「自然体で参加したい」と話す北大路さんは、「初心(うぶ)な心を大事に素直に生き抜く男、大狸先生に憧れます」と演じるキャラクターについて語っている。またキャスト発表と共に、福士さん演じる一止を含む3名の役写真も到着した。ドラマスペシャル「神様のカルテ」は2021年1月、テレビ東京系にて放送予定。(cinemacafe.net)
2020年12月06日俳優として活躍している福士蒼汰(ふくし・そうた)さん。その端正な顔立ちと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな福士蒼汰さんに彼女がいるかどうかについてや、明かした恋愛観、理想のプロポーズなど、さまざまな情報をご紹介します!福士蒼汰に彼女はいる?熱愛が報じられた相手はインスタで人気?福士蒼汰さんについて「彼女はいるの?」と、恋愛事情が気になっている人が多いようです。2018年に、福士蒼汰さんは一部週刊誌で、3歳年上の女性との熱愛が報じられました。報道によると、相手の女性はタレント活動をしており、インスタグラムを更新すると、フォロワーから着用している服装などに問い合わせが殺到するほどの人気ぶりだといいます。ちなみに、その女性は福士蒼汰さんとの熱愛が報じられた当時、インスタグラムのアカウントは削除したようです。2人は、同年に入ってから共通の友人との食事会で知り合い、交際をスタートさせたのだそう。2020年10月現在、2人の関係がどうなっているのかは分かりませんが、福士蒼汰さんが素敵な恋愛をしてくれていたら嬉しいですね。福士蒼汰が明かした恋愛観とは?福士蒼汰さんが、2015年7月15日放送のトークバラエティ番組『TOKIOカケル』(フジテレビ系)に出演。自身の恋愛観を明かしました。 この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2018年11月月1日午前2時37分PDTこの日、番組では、福士蒼汰さんにどうしても聞きたいことを10~40代の女性にアンケート。その質問に、福士蒼汰さんが答えていきます。その中で、「理想の女性のタイプを3つ教えてください」と質問された福士蒼汰さんは、まずその1つ目を、次のように語りました。髪が長い人が好きです。で、きれいにしている人が好き。髪をきれいに保ってる人。ウェーブがあっても、とりあえず髪に気を遣ってて、女性らしさを忘れていないというか。(髪の毛の色は)できれば黒がいいです。TOKIOカケルーより引用続けて、2つ目は…。料理ができる人。パパッとありもので、「冷蔵庫これしかないけど…」っていっときながら、すげーいいのが出てくるみたいな。うちの母親が結構そういう感じなんですよね。「なんにもないんだけど」っていってパパパッと作って。TOKIOカケルーより引用これに対し、番組MCを務めるアイドルグループ『TOKIO』の国分太一さんから、「(女性に)何を最初に作ってもらいたいですか?」と聞かれ、「オムライス」と答えた福士蒼汰さん。福士蒼汰さんは、女性が料理しているのを後ろから見ていたいタイプなのだそう。※写真はイメージさらに、国分太一さんから「『あーん』ってやってくる女の子とかどう?」と聞かれると、福士蒼汰さんは恥ずかしそうな表情を浮かべながらも「全然やります」と答え、ほかにも膝枕や耳かきをしてもらうのも好きだといいます。反対に、「されて嫌なことは何?」と質問された福士蒼汰さんは、「束縛とかベタベタされるのはあんまり好きじゃない」と回答。この発言に対し、国分太一さんから「意外と『俺に付いてこい』っていうタイプなのかな?」と話を振られると、「どっちかといえば肉食です」と答え、「告白も絶対自分からしたい」と明かしました。そして、理想の女性のタイプの3つ目について、福士蒼汰さんは次のように語ります。しっかりしているんですけど、でもたまにおっちょこちょいな部分があるっていう(女性)。あれを目的で買いに行ったのに、それだけ買わずにほかの物買ってきたりとかは、「かわいいな」「何してんだよ」って。TOKIOカケルーより引用どうやら、福士蒼汰さんは少し天然なところがある女性が好きなようですね。福士蒼汰が理想のプロポーズを明かすさらに、福士蒼汰さんは同番組で、理想のプロポーズや結婚についても語りました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2019年11月月15日午前1時55分PST福士蒼汰さんは、「こんなのいいな」と憧れている理想のプロポーズの言葉があるといい、次のように説明します。夜のレストランですね。別に特になんでもない日ですけど、「ちょっといいレストランへ行こう」っていって、普通にご飯食べて、食べ終わったくらいに急に僕が「パチン(と指を鳴らして)」、バンッて電気消えます。そしたらケーキが来るんですよ。(花火が)パチパチパチパチっていうのが来て、「今日はなんでもない日だけど、今日から特別な日になるから。結婚しよう」。(そして指輪を)パカッと。そういうちょっとしたサプライズとかいいなって。TOKIOカケルーより引用これに対し、山口達也さんから「それは記念日とかじゃなくていいの?普通の日でいいの?」と聞かれると、福士蒼汰さんは「あえて普通の日がいい」と回答。また、城島茂さんから「理想は何歳ぐらいでそういうサプライズをしたい?」と質問されると、「30いくつですね」と明かしました。いつか、福士蒼汰さんの幸せな報告が聞ける日が来るかもしれませんね!福士蒼汰さんのこれからの活躍も応援しています!福士蒼汰 プロフィール生年月日:1993年5月30日出身地:東京都血液型:O型身長:183cm所属事務所:研音雑誌に写真が掲載されたことがきっかけでスカウトされ、2010年に芸能事務所『研音』に所属。2011年放送のドラマ『美咲ナンバーワン!!』(日本テレビ系)で俳優デビューする。2013年放送の連続テレビ小説『あまちゃん』(NHK)で種市浩一役を演じて注目を集め、以降も数多くの映画やドラマに出演している。福士蒼汰って中川大志と似すぎじゃない?英語やイタリア語がうまいワケは…福士蒼汰がインスタグラムで披露した筋肉に「これはやばい」石原さとみや横浜流星との写真も![文・構成/grape編集部]
2020年10月21日俳優として活躍している福士蒼汰(ふくし・そうた)さん。その端正な顔立ちと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな福士蒼汰さんのインスタグラムについて、さまざまな情報をご紹介します!福士蒼汰がインスタグラムで披露した筋肉に「かっこよすぎる」福士蒼汰さんが、2020年9月21日にインスタグラムを更新。上半身裸の写真を公開し、話題になりました。同月放送開始のドラマ『DIVER-特殊潜入班-』(フジテレビ系)に主人公・黒沢兵悟役で出演している、福士蒼汰さん。この日更新したインスタグラムで、福士蒼汰さんは同作の宣伝をするとともに、上半身裸になった自身の写真を公開しました。 この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2020年 9月月21日午前5時10分PDT福士蒼汰さんが披露した美しい筋肉に、ファンは大興奮。絶賛のコメントが多く寄せられています。・これはやばい!かっこよすぎる。・素敵すぎてずっと見ていたい!・その腕で包み込まれたい。また、俳優の山田裕貴(やまだ・ゆうき)さんもこの写真に反応し、「これはヤバい」とコメントしていました。福士蒼汰、脱いだら筋肉がすごい!山田裕貴も「これはヤバい」とコメント福士蒼汰のインスタグラムには魅力的な写真がいっぱい!福士蒼汰さんのインスタグラムには、ほかにも魅力的な写真が多数投稿されており、更新を楽しみにしているファンも多いようです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2020年 9月月22日午前6時09分PDT この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2020年 9月月16日午前2時40分PDT この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2020年 7月月2日午前6時02分PDT この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2019年12月月18日午前8時16分PSTまた、共演者との写真もたびたび投稿しており、ファンの目を楽しませています。 この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2019年 7月月9日午前3時07分PDT この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2019年10月月17日午後10時21分PDT この投稿をInstagramで見る 福士蒼汰(@fukushi_sota_official)がシェアした投稿 - 2019年 8月月6日午前4時36分PDT福士蒼汰はドラマのインスタグラムでもかっこいい!福士蒼汰さんは、出演した作品の公式インスタグラムにもたびたび登場しています。こちらは、2019年10~12月にかけて放送されたドラマ『4分間のマリーゴールド』(TBS系)の公式アカウント。同作で、福士蒼汰さんは主人公・花巻みこと役を演じました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 4分間のマリーゴールド【公式】TBS金曜ドラマ(@4mari_tbs)がシェアした投稿 - 2019年12月月12日午後1時01分PST この投稿をInstagramで見る 4分間のマリーゴールド【公式】TBS金曜ドラマ(@4mari_tbs)がシェアした投稿 - 2019年10月月10日午前1時35分PDT この投稿をInstagramで見る 4分間のマリーゴールド【公式】TBS金曜ドラマ(@4mari_tbs)がシェアした投稿 - 2019年10月月1日午前1時30分PDT次は、2017年7~9月にかけて放送されたドラマ『愛してたって、秘密はある。』(日本テレビ系)に出演した時の福士蒼汰さんです。同作で、福士蒼汰さんは主人公・奥森黎(おくもり・れい)役を演じました。 この投稿をInstagramで見る 公式「愛してたって、秘密はある。」(@aiaru_ntv)がシェアした投稿 - 2017年 9月月16日午前4時58分PDT この投稿をInstagramで見る 公式「愛してたって、秘密はある。」(@aiaru_ntv)がシェアした投稿 - 2017年 7月月5日午前4時15分PDT この投稿をInstagramで見る 公式「愛してたって、秘密はある。」(@aiaru_ntv)がシェアした投稿 - 2017年 9月月15日午前5時58分PDTさまざまな作品で魅力的な演技を見せている、福士蒼汰さん。これからの活躍も応援しています!福士蒼汰って中川大志と似すぎじゃない?英語やイタリア語がうまいワケは…[文・構成/grape編集部]
2020年09月28日俳優の中村蒼(なかむら・あおい)さんが、2020年9月13日にブログを更新。前髪をあげたヘアスタイルを披露し、ファンをキュンとさせています。中村蒼の報告に「待ちきれない」2020年9月現在、朝の連続テレビ小説『エール』(NHK)に出演している中村蒼さん。同作は新型コロナウイルス感染症の影響で一時撮影が中断していたものの、同月14日から放送再開することが決定しています。中村蒼さんは、放送再開の告知とともに鏡越しの自撮りショットを披露しました。また、新しいキャストの発表もあり、中村蒼さんはさらに喜びを爆発させているようです。今日の直前スペシャルでは今後の新しいキャストさんが発表されましたね。素敵なキャストでより楽しみが増しますね^_^中村蒼オフィシャルブログーより引用最後は「あと2日!お見逃しなくっ!!」とファンに呼びかけると、たくさんの応援コメントが殺到。「大変だろうけど頑張って!」「楽しみにしている」といったあたたかいメッセージが寄せられています。・放送再開、待ち遠しいです!頑張ってください。・また毎朝、蒼くんの姿が見られることを楽しみにしてます。・相変わらず、かっこいい!また、イケメンショットお待ちしてます!同作で中村蒼さんは窪田正孝さん演じる主人公・古山裕一の幼なじみ、村野鉄男役を好演しています。村野鉄男の行く末がどうなるのか、視聴者は興味津々!中村蒼さんの活躍とともに、ドラマの展開にも注目です。中村蒼ってどんな人?結婚した相手や子供、現在の活動について調べてみると…[文・構成/grape編集部]
2020年09月14日焼けつくような暑さに包まれた8月17日の夕暮れ。涼し気な表情で、高級愛車を走らせているのは蒼井優(35)だ。左手薬指の結婚指輪を光らせながら、蒼井が向かった先は東京・新宿にある有名百貨店。地下駐車場に車を停めると、足早に館内へと入っていく。記念すべき35歳の誕生日を迎えたこの日、蒼井が駆け足で向かったのは最愛の夫・南海キャンディーズ山里亮太(43)の晴れ舞台をお忍びで見届けるためだった――。「この日は、百貨店内にある劇場で山里さんが一週間ぶっ続けで行う単独ライブ『山里亮太の140』の初日。コロナ禍で何度も延期され、やっと実現できることに。ただでさえチケットの取れない人気公演ですが、客席数を間引いての実施ということもあって発売早々に即完売していました」(お笑い関係者)今年2月以来、約半年となる単独公演。初日開演前に山里は自身のインスタグラムでこう意気込んでいた。《来ました!山里亮太の140東京初日!たくさんのスタッフさんが細かく準備してくれている、本当にありがたい。お越しくださる皆様、色々といつもと違ってご協力をお願いすることもあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。何より、本日舞台に立たせていただき、本当にありがとうございます》蒼井もようやく実現した夫の大一番を陰ながら支えてきたようだ。あるワイドショーの芸能デスクは言う。「舞台の準備に追われいつも以上に多忙な日々を過ごしていた山里さんを蒼井さんは徹底的にサポート。誕生日と舞台が重なったことで、ゆっくり祝うことはできなくなりましたが蒼井さんは『あたし絶対初日には、亮太さんのライブを見に行くことに決めたから。だってあたしの誕生日。一番したいことをしたいから』と、山里さんの背中を押したそうです。蒼井さんが初日に来てくるということもあって、山里さんもとても張り切っていたといいます」蒼井の“声援”もあってか、舞台は大盛り上がりだったようだ。終演したのは、予定時間を15分ほど過ぎた午後9時ごろ。参加した女性客は興奮気味にこう話す。「めちゃくちゃテンポのいいライブショーでした!山ちゃんもコロナ禍でずっと私たち観客の前で、喋りたかったって。山ちゃんから『これから連続今日を入れて7日間興行。ネタバレしちゃったら、次のお客様に可哀想でしょ。だから口チャックで、お願いします』って言われたから喋れません(笑)」再び蒼井が姿を見せたのは午後10時前。楽屋口から山里と現れた蒼井は、夫を労いながら帰路についた。
2020年08月18日ベビーカレンダーは、2020年1月から6月に生まれた46,678名の男の子を対象に、『上半期の名づけトレンド』に関する調査を行いました。近年、男の子の名前は「○○と」と読む「と止めネーム」が大人気です。 上半期名前ランキングTOP20に、6つの「と止めネーム」がランクインしていました。今回は、2020年上半期、男の子に人気の「と止めネームTOP10」をご紹介します。1位陽翔(主なよみ:はると、ひなと)2018年の年間ランキングでは5位、2019年は3位にランクインした「陽翔(主なよみ:はると、ひなと)」が、2020年上半期の「と止めネーム」1位を獲得しました。 あたたかな太陽をイメージする「陽」に大空を羽ばたくイメージの「翔」を組み合わせた「飛翔ネーム」の一つで、明るく前向きで壮大な印象を受ける名前です。 2位湊(主なよみ:みなと)「湊(主なよみ:みなと)」は2018年の年間ランキングでは3位、2019年は2位にランクインする、近年人気の高い名前。 「湊」は船や人が集まる「みなと」を表し、人や物が集まりにぎやかで楽しい様子をイメージするようです。「明るく社交的で、周囲の人に愛される人になってほしい」という想いを込めて名づけてもいいですね。 3位大翔(主なよみ:はると、ひろと)2018年の年間ランキングでは2位、2019年は7位にランクインした「大翔(主なよみ:はると、ひろと)」。漢字ランキング1位の「翔」と、2位の「大」を組み合わせたイマドキの名前です。 その字の通り大きく羽ばたくイメージを受けることから、「大きく、高く飛躍してほしい」「立派で優れた人になってほしい」という親の願いを感じられるようです。 4位結翔(主なよみ:ゆいと、ゆうと)2018年の年間ランキングでは18位、2019年は10位にランクインした「結翔(主なよみ:ゆいと、ゆうと)」。 「結ぶ」「植物が実をつける」などの意味を持つ「結」には、「良縁に恵まれますように」という願いが込められているようです。「結」は男女ともに人気の漢字で、2019年男の子の漢字ランキング22位、女の子では5位にランクインしています。 5位大和(主なよみ:やまと)日本の古称でもある「大和(主なよみ:やまと)」は、男らしいイメージの名前です。2018年の年間ランキングでは7位、2019年は9位にランクインしていました。 2019年の漢字ランキング2位、たくましさや雄大さを感じさせる「大」と、漢字ランキング27位で、穏やかという意味をもつ「和」を組み合わせた名前です。「大らかで広い心を持ち、たくましい男性になりますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。 6位悠人 (主なよみ:はると、ゆうと)2018年の年間ランキングでは9位、2019年は13位にランクインした「悠人(主なよみ:はると、ゆうと)」。2019年のよみランキングでは「はると」が1位を獲得し、優しい音の響きの「ゆうと」が4位にランクインしました。 「悠久」「悠然」などにも使われ、大らかさや落ち着いた様子をイメージさせる「悠」に、安定感があり人気の止め字である「人」を組み合わせた名前。「のびのびと大らかで安心感のある人になりますように」という想いを感じられるようです。 7位悠斗(主なよみ:はると、ゆうと)2018年の年間ランキングでは27位、2019年は26位にランクインした「悠斗(主なよみ:はると、ゆうと)」。 のんびりしていてはるか遠くを意味する「悠」に、どこか神秘的で響きも漢字のイメージもりりしさを感じさせる「斗」を組み合わせた名前です。紳士的でやさしく、落ち着いた人という印象を受けるようですね。 8位陽大(主なよみ:はると)2018年名前ランキング36位から、2019年は22位に大きくランクアップした「陽大(主なよみ:はると)」。「と止めネーム」以外にも、「ひなた」「ようた」という読みもあります。 2019年の漢字ランキング5位、太陽を連想させる「陽」と、2018年2019年と2年連続2位の「大」。人気の漢字を組み合わせた名前です。「たくましく立派な男の子に育ちますように」という想いを込めて名づけてもいいですね。 9位陽斗(主なよみ:はると)「陽斗(主なよみ:はると)」は2018年名前ランキング19位、2019年は17位にランクイン。穏やかな太陽を連想させる「陽」を用いた名前は、本ランキングに3つもランクインしています。 「陽」と北斗七星を連想させる壮大なイメージを受ける「斗」を組み合わせることで、おだやかさの中に凛とした強さも感じさせるような名前です。 10位蒼大(主なよみ:あおと)「蒼大(主なよみ:あおと)」は、2018年の名前ランキング30位、2019年は28位にランクイン。自然界の深みのある青緑色を指す「蒼」という漢字は、2019年の男の子の漢字ランキング9位にランクインしています。 「スケールが大きく、力強く生い茂る草のように強くたくましい人になりますように」という願いが込められているようです。 2020年上半期、男の子に人気の「と止めネームTOP10」をご紹介しました。「と止めネーム」はまじめで頼もしく、力強い印象を受けます。止め字としては「大」「翔」「斗」が特に人気でした。これから男の子をご出産される方、ぜひ参考になさってくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~1月25日(土)、2月1日(土)~2月25日(火)、3月1日(日)~3月25日(水)、4月1日(水)~4月25日(土)、5月1日(金)~5月25日(月)、6月1日(月)~6月25日(木) 調査件数:46,678件(男の子) 文/福島絵梨子
2020年08月11日俳優の高岡蒼佑(38)が3日、インスタグラムを通じ、俳優業を引退すると発表した。高岡は2日から3日にかけて、「6」「5」「4」「3」「2」「1」の画像を順に投稿。「17歳から携わらせてもらって現在38歳。この21年間で、いい景色も、ドロドロとした景色も、恐らく皆さんの想像を遥かに超える景色をこの目で見させて頂き、感じ、日々感性を揺さぶられ、また、感情は破壊され、日常でどれが本当の自分かもわからなくなる感覚も味わいました」の書き出しから、役者人生を振り返った。その中には、深作欣二監督、井筒和幸監督、若松孝二監督、蜷川幸雄さんらに「数々の監督ともご一緒させて頂きました。一生の宝です」と感謝する内容も。「お芝居はとてもやり甲斐のある、他には変えがきかない特別なものだと今でも思っています。本当に演じてこれた事、誇りです。濃密な時間を過ごさせてもらいました」と俳優業の魅力をつづる一方、「徐々に見たくもない色んな景色が見えてきて、ドロドロとしたものに顔だけ出して溺れていく感覚なのかな。自分の心だけが日に日に壊れるのを感じながらも、何度も何度ももがき続けてきました」「世間の声は時に励まされ、時に残酷です。この感覚もこの仕事の良い所でもあり、悪い所でもあり、他では味わう事はなかったでしょう」と苦悩も打ち明けた。また、「ある時、それはだいぶん前ですかね、演じるという事への執着がなくなっている事に気づきました。心の底から物作りは好きです。必要としてもらえていない役者は自分の中ではお終いです。人生一度きりをもがき苦しんでも続けるのも正解です。自分は無理に顔を出してまで何でもかんでもしがみつきたくない」と葛藤があったことにも触れ、「自分は無理に顔を出してまで何でもかんでもしがみつきたくない。これまで代表作に恵まれただけで本望です。思い切り演じ切る役と出会えた事、それだけで大きな財産です。本当にこれまで支え続けてくれた人達には感謝しかありません」。そして、「もう思い残す事もございません。この決断を誰1人にも相談していません。何年も考え続けた気持ちです。一度きりの人生、後悔しない生き方をしたいです。自分で決めた生き方を誇れるように強く生きていきます」に続いて、最後の投稿で「誇らしくもあり、険しくもあった、役者という道から、本日を持って退かせて頂きます。体力はありますが、気力の限界。全て出し尽くし、演りきりました」と引退を発表。「自分をここまで育てて頂き、支えて下さった関係者の皆様、心より御礼申し上げます」と謝意を示し、「本日を境に、俳優業をやる事は永遠に御座いません。応援して頂いた皆様、本当にありがとうございました。皆様のご多幸を心よりお祈りしております。関わっていただいた皆様には、格別の感謝を送ります。21年間、本当にありがとうございました」と結んでいる。1999年、テレビ朝日系ドラマ『天国のKiss』で俳優デビュー。2005年公開の井筒和幸監督作『パッチギ!』で李安成役を好演し、第20回高崎映画祭最優秀新人俳優賞を受賞した。その他、映画『バトル・ロワイアル』『青い春』『クローズZERO』『ROOKIES -卒業-』『さんかく』『座頭市 THE LAST』『僕等がいた』『止められるか、俺たちを』、ドラマ『太陽の季節』『人間の証明』『ROOKIES』『リアル・クローズ』『猿ロック』『テミスの求刑』『義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル』など数多くの作品に出演した。この投稿をInstagramで見る誇らしくもあり、険しくもあった、 役者という道から、本日を持って退かせて頂きます。 体力はありますが、気力の限界。 全て出し尽くし、演りきりました。 役者だからいいじゃん、俳優だからいいじゃん。 その言葉を真摯に受け取れず、期待の言葉として頂いていたにも関わらず、自分にとってはプレッシャーでしかありませんでした。 自分を立派だと思った事は、今までたった一度もありませんでした。 誇れる才能も御座いません。 期待に応える事が出来ず、本当に申し訳なく思っています。 今後はどうかそっとしておいてください。 自分をここまで育てて頂き、支えて下さった関係者の皆様、心より御礼申し上げます。 本日を境に、俳優業をやる事は永遠に御座いません。 応援して頂いた皆様、本当にありがとうございました。 皆様のご多幸を心よりお祈りしております。 関わっていただいた皆様には、格別の感謝を送ります。 21年間、本当にありがとうございました。 高岡蒼佑 @ sosuketakaokaがシェアした投稿 - 2020年 8月月2日午前9時55分PDT
2020年08月03日蒼井優主演映画『スパイの妻』が、第77回ヴェネチア国際映画祭のコンペティション部門に正式出品されることが決定。蒼井さんと共演の高橋一生、そして黒沢清監督からコメントが到着した。9月2日(現地時間)よりイタリアで開催される、世界三大映画祭のひとつ「ヴェネチア国際映画祭」。今回、本作が出品される映画祭のメインであるコンペティション部門には、毎年各国の実績ある監督たちが名を連ねている。近年では、『ジョーカー』『ROMA/ローマ』『女王陛下のお気に入り』『シェイプ・オブ・ウォーター』などが主要賞を獲得している。また、これまでも数々の国際映画祭で受賞を重ねてきた黒沢監督は、役所広司ら出演『叫』や、蒼井さんも出演した「贖罪」に続き、3度目の出品。コンペティション部門に選ばれるのは、本作が初。黒沢監督は「嬉しい、と同時にたいへん緊張しています。1940年代の日本を生きた夫婦の姿が海外の人の目にどう映るのか、今は予想もつきません」と現在の心境を語っている。主演の蒼井さんは、塚本晋也監督作『斬、』以来、2年ぶりのコンペ出品。「今回は残念ながら現地に伺うことが叶いませんが、会場の皆様にお会いできなくても、想いは通じると信じています。誰かの明日へつながる1本になればと心から祈っております」とコメント。そして出演作が世界三大映画祭に出品されるのは今回が初となる、蒼井さんと夫婦役を演じた高橋さんは、「この時代にこの作品で、このキャストスタッフの下、黒沢組に参加出来た事が夢のようですが、その上にまた、ヴェネチア国際映画祭に参加するという嬉しい知らせを頂きました。より多くの方々に観ていただければと思います」と語った。なお、コンペティション部門の映画祭公式の対象賞は、最高賞の金獅子賞、監督賞にあたる銀獅子賞、審査員大賞、男優賞、女優賞、マルチェロ・マストロヤンニ賞、脚本賞など。現地時間9月2日から12日まで行われ、受賞結果は映画祭最終日に発表予定となっている。『スパイの妻』は10月16日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:スパイの妻 2020年10月16日より新宿ピカデリーほか全国にて公開©2020 NHK, NEP, Incline, C&I
2020年07月28日蒼井優主演、黒沢清監督とタッグを組んだNHKドラマを、新たに劇場版として構築した映画『スパイの妻』より、劇中場面写真が到着した。蒼井さんが、高橋一生と『ロマンスドール』に続いて夫婦役を演じた本作。6月にNHK BS8Kにて放送されたドラマを、スクリーンサイズや色調を新たに劇場版として構築した。今回到着した場面写真には、蒼井さん演じる聡子が、夫・優作(高橋さん)に背を向け、内に秘めた思いを発しようとするシーンや、床に崩れ落ちながらもお互い見つめ合う場面など、夫婦の印象的なシーンが切り取られている。また、太平洋戦争開戦間近の日本を舞台にした本作。軍服に身を包んだ神戸憲兵分隊長・津森泰治(東出昌大)の姿も。さらに、聡子が疲れ切った優作の甥・竹下文雄(坂東龍汰)からあるノートを受け取り、困惑の表情をみせる場面、複数の拳銃を向けられる場面など、ミステリアスな雰囲気の場面写真も到着した。『スパイの妻』は10月16日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2020年07月22日俳優の福士蒼汰が9日、自身のInstagramアカウントで初のインスタライブを行った。初インスタライブだという福士は、自身の出演作を振り返り『きょうは会社休みます。』で綾瀬はるかに行った壁ドンについて「壁ドンって何ですか?」と思ったという話や、映画『無限の住人』についての「大先輩・木村さんと共演して。自分が問われるような作品で、ちょっと怖かったです」といった話など、思い出を振り返る。映画『曇天に笑う』については「カリという武術を習っていたので、カリを取り入れたら面白いアクションになるんじゃないかと思って、自分でアイディアを渡したりとか」と裏話を明かした福士。映画『ラプラスの魔女』については「櫻井翔さん、そしてすずちゃん(広瀬すず)。すんごい楽しかった」と振り返った。さらに、映画『BLEACH』については「本当に大好きな作品です。やってて楽しかったし、アクションも楽しかった」と思い出を語りつつ、「吉沢亮アゲイン! 吉沢亮、ずっと変わってなかったです。(撮影現場で)6年ぶりに再会して、その間も何回か会ってたけど、全然人見知りで。最初はみんなに馴染めてなかったので、『マジか、こいつ』と思って」と、『仮面ライダーフォーゼ』以来の吉沢の印象を表す。映画『旅猫リポート』については、「猫ちゃんが大好きになった作品で。最初は猫ちゃんとどう接していいかがわからなかったんですけど、やってる間にどんどん好きになって」と、犬派だった自身の変化について語り、「本当にナナと旅できてよかったなって思います」と感謝した。最新出演映画『カイジ ファイナルゲーム』 まで語った福士は、「じゃあ、宇宙でも行きますか〜」と、主演作『仮面ライダーフォーゼ』のことを話し出し、「みんなでやりましょう。コメントに『キター』って書いてください」と要請。「宇宙ー! キター!! 仮面ライダーフォーゼ! タイマン張らせてもらうぜ!!」と、如月弦太朗の決めセリフを披露。「たまに現場でもやれって言われることがあって。『Heaven? 〜ご苦楽レストラン〜』のドラマの時に、石原(さとみ)さんと勝村(政信)さんに、『ちょっとやってよ、キターってやつ』と言われて、ガチトーンで、本当にみんながびっくりするくらいの『キター』をやりました」と明かし、ファンも喜んでいた。「またインスタライブ、できたらいいな」という福士は、「こういう時代になりましたが、今みなさんができることをするしかないと僕は考えているので。どんな状況でも変わらないなと思っています。悲しい気持ちも辛い気持ちも、『こんな状況やだ』って気持ちもわかるけど、自分の起こせる状況の範囲がわかるから。『じゃあ、今日何するの?』ということを考えて生きた方がポジティブ」と心境を吐露する。さらに自身は現在映画や栄養学について学び、「今までなかった時間があるので、時間をどう使っていくのかを考えてる」という。「アフターコロナと言われる時代が来た時に、『こんな自分になっているんだ』となるためには、今の時間をどう過ごすかで変わっていくと思うので、みんなが考えていってくれたら、より良い世の中になれると思います」とメッセージを贈った。
2020年05月09日主演・高橋一生、ヒロイン・蒼井優、タナダユキ原作・脚本・監督で贈る『ロマンスドール』Blu-ray&DVDが7月3日(金)よりリリース決定。高橋さんと蒼井さんからコメントムービーも到着した。ひと目惚れした妻と幸せな結婚生活を送りながら、ラブドール作りに没頭する主人公・哲雄を高橋さん、夫に理解を示しながら、胸の中の秘密をなかなか打ち明けられない妻の園子を蒼井さんが演じた本作。2人は『リリィ・シュシュのすべて』以来18年ぶりの共演となった。微笑ましい新婚時代から、相手のことを思いやりながらも徐々にすれ違っていく過程、もがきながらも“ほんとの愛”を見つけようとする男女の姿を、2人は絶妙なコンビネーションで作り上げ、大胆なベッドシーンも美しく、切ないリアルな情景となって描き出された。本作で大きな役割を果たすドールも、もうひとりの登場人物として存在感を放つ。自身のオリジナル小説を『百万円と苦虫女』のタナダユキ自らが脚本・監督型破りな設定とセンセーショナルな展開、丁寧に描かれた男女の心の機微に多くの共感が寄せられ、2008年の連載当時に大きな話題を呼んだ小説「ロマンスドール」。発表から12年もの時を経て、タナダ監督自らメガホンを取り、純愛と性愛とドールが交差する新たな映画作品として命を吹き込んだ。また、音楽は世武裕子が手掛け、主題歌は人気バンドの「never young beach」が「やさしいままで」を書き下ろし、本作の唯一無二な世界を彩っている。Blu-ray&DVD豪華版の初回限定特典は、タナダ監督デザインのランチトートバッグ付き。仕様・封入特典は、特製アウターケース&デジパックとブックレット。そのほか、メイキングや貴重な各種イベント映像が収録された特典ディスクなど、充実の特典が満載。さらに店舗別先着予約購入者特典として、2L版ブロマイド(3枚組)などが付与される。『ロマンスドール』Blu-ray&DVDは7月3日(金)より発売。※6月3日(水)レンタル開始、U-NEXTにて最速オンライン上映中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ロマンスドール 2020年1月24日より全国にて公開©2019「ロマンスドール」製作委員会
2020年04月20日今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の「長音ネーム」をお届けします。名前に長音(伸ばす音:たとえば「そうた」⇒「そーた」)が入ることで、優しく穏やかな印象の名前になります。今回は男の子に人気の「長音ネーム」TOP10をご紹介します。 1位そうた 「そうた」というよみは、2018年、2019年のよみランキングで2年連続2位にランクインしており、近年人気の名前です。2019年の名前ランキングでは「奏汰」「颯太」「蒼大」「奏太」「颯汰」「奏多」「湊太」「蒼太」と、8つの「そうた」とよむ名前がランクインしています。男の子の名づけに人気の漢字、「奏」「颯」「蒼」「太」「汰」などを組み合わせた名前が多く、「そう」という響きから優しさとさわやかさを感じられますね。 2位ゆうと「ゆうと」は、2019年よみランキング4位にランクインし、2019年の名前ランキングでは「結翔」「悠人」「悠斗」「悠翔」「結斗」「結人」「結仁」「優斗」と、こちらも8つの「ゆうと」がランクインしました。 「結」「悠」「翔」「斗」といった人気漢字を組み合わせた名前。や行の音でやわらかい印象になるうえに、「ゆう」と伸ばす音でより一層優しい印象になります。 3位こうき「こうき」は2019年よみランキング11位にランクイン。か行始まりの名前ははで、賢くシャープな印象になります。「こう」というよみに使う漢字には「幸」「光」「煌」「興」「孝」などがあり、親の願いが感じられる漢字が多くあります。「生」「希」「樹」「輝」「稀」など希望に満ちた「き」を合わせてもいいですね。 4位 そうま2019年のよみランキング12位にランクインしたのは「そうま」。「そう」という颯爽と駆け抜けるようなさわやかな響きに「ま」を組み合わせることで、男らしく落ち着いた印象の名前です。「颯真」が2019年名前ランキング16位、「蒼真」が45位、「壮真」が86位にランクイン。3つの「そうま」がランクインしており、人気の高さがうかがえます。 5位そうすけ「そうすけ」は2019年よみランキング18位にランクイン。爽快で天真爛漫な印象の名前です。どっしりと力強く、男の子らしい印象になる「四文字ネーム」のひとつ。「そう」には2019年漢字ランキング9位の「蒼」、10位の「颯」、14位の「湊」などがよく使われているようです。「すけ」で終わることで、どことなく和風で古風なイメージもあります。 6位ゆうま2019年よみランキング21位にランクインしたのは「ゆうま」。名前ランキングには、6位に「悠真」がランクインしています。「遥か遠く」「のんびりしている様子」を表す「悠」は近年人気の漢字で、2019年の男の子漢字ランキングでは8位にランクイン。落ち着いた印象で、スケールの大きさを感じさせる漢字です。 7位ゆうせい「ゆうせい」は2019年よみランキング22位にランクイン。のびのびとして、真面目で頼もしいイメージです。2019年の名前ランキングには「悠生」が51位にランクイン。「ゆう」とよむ人気漢字「結」「優」「勇」に「生」「晴」「成」「誠」「聖」「惺」などの漢字を組み合わせた名前が考えられます。流れるような音の止め字「せい」が、爽やかで落ち着いた印象を与えます。 8位こうせい「こうせい」は2018年のよみランキング35位から、2019年のよみランキングでは28位とランクアップ。「こう」とよむ漢字には、「航」「光」「幸」「煌」など人気漢字があります。前半の「こう」という響きが元気で男の子らしい印象を与え、熟語の「公正」を連想させることもあり、「はっきり・しっかりした頼もしい男の子」をイメージさせる名前です。 9位とうま「とうま」は2019年よみランキング33位にランクイン。有名人で「とうま」と聞けば、人気俳優の生田斗真さんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。「とう」という響きが真面目で頼もしく、どことなく古風な雰囲気。そこに「ま」を組み合わせることで、新鮮でかっこいい印象の名前になります。「とう」のよみには「斗」だけでなく、「桃」「冬」「透」「登」などを使っても良いですね。 10位こうた 2019年よみランキング35位にランクインしたのは「こうた」。「こう」にはさまざまな漢字が当てはまるため、どんな子に育ってほしいかという親の願いによって漢字を考えてみてもいいかもしれませんね。男らしい印象になる「た」止めネームのひとつで、「太」「大」「汰」といった漢字が多く使われています。 男の子の「長音ネーム」TOP10をご紹介しました。優しく穏やか、おおらかな印象の名前が多い、長音ネーム。これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:80,062件(男の子) 文/福島絵梨子
2020年04月10日男の子の名前では、近年、名前の最後に「た」がつく「た止めネーム」が人気です。そこで今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の「た」止めネームTOP10をお届けします。 1位新(あらた)2019年の名前ランキング12位は「新(主なよみ:あらた、しん)」。漢字ランキングでも66位にランクイン。「物事の始まり」「最初」を表す「新」は、新鮮で生命力に溢れているイメージの漢字。「エネルギッシュで、希望ある未来を切り開ける子になりますように」という願いを込めて名づけてもいいですね。 2位陽太 (ひなた、ようた)名前ランキング15位にランクインしたのは「陽太(主なよみ:ひなた、ようた)」。「ひなた」というよみは男女ともに人気で、2019年男の子のよみランキングでは9位、女の子のよみランキングでは23位にランクイン。穏やかな日差しをイメージさせる「陽」に、男らしいイメージの「太」を組み合わせることで、「ふりそそぐ太陽のように明るく前向きで、周囲の人も元気づけてくれるような、はつらつとした男の子」という印象を受ける名前です。 3位陽向(ひなた)「陽向(主なよみ:ひなた)」は名前ランキング20位にランクイン。人気の「ひなた」が続きます。「向」には「た」の読み方はありませんが、「日向(ひなた)」から発想した当て字の名前。光に向かってのびのび育っていく印象を受けます。「まっすぐに大きく成長してほしい」という願いが込められているようですね。 4位陽大(ひなた、ようた)2018年の名前ランキング36位から、2019年は22位にランクアップしたのは、「陽大(主なよみ:ひなた、ようた)」。「大」は2018年、2019年と漢字ランキング2位の人気の漢字。雄大さやおおらかさを感じさせる「大」の字を用いることで、「たくましく立派な男の子に育ちますように」という想いを込めて名づけてもいいですね。 5位陽(ひなた)2018年の名前ランキング38位から2019年は23位にランクアップしたのは、「陽(主なよみ:はる、ひなた)」。「陽」は2018年の漢字ランキングでは6位、2019年は5位と例年人気の漢字。男らしい一文字ネームです。「陽」には「エネルギッシュ」「温かい」「活発」なイメージがあり、太陽のように明るい人という印象を受けますね。 6位奏汰(かなた、そうた)2018年の名前ランキング41位から2019年は24位にランクアップしたのは、「奏汰(主なよみ:かなた、そうた)」。「演奏」や「奏でる」などに使われる「奏」は、調和や芸術性を感じさせ、どこかゆったりとした雰囲気の漢字。「周囲を和ませる穏やかな人になってほしい」「周囲を気遣える優しい人になってほしい」といった想いが感じられます。 7位颯太(そうた、ふうた)2018年の名前ランキング32位から2019年は25位にランクアップしたのは、「颯太(主なよみ:そうた、ふうた)」。「颯」は近年人気の漢字で、2018年の漢字ランキングでは11位、2019年は10位にランクイン。きりっとしたイメージで、物事にこだわらず爽やかな印象の男の子という印象を受けますね。 8位蒼大(そうた)「蒼大(主なよみ:あおと、そうた)」は2019年名前ランキング28位にランクイン。「蒼」は2019年の漢字ランキングで9位にランクインする人気の漢字。力強く生い茂る草を連想させる「蒼」、生命力のある力強さをイメージさせる名前です。「植物が生い茂るように、すくすくと育ちますように」という願いをこめて名づけてもいいですね。 9位奏太 (かなた、そうた)「奏太(主なよみ:かなた、そうた)」は、2019年名前ランキング31位にランクイン。「奏」は2019年の女の子の漢字ランキングでは62位、男の子の漢字ランキングでは19位にランクインした男女ともに人気の漢字。「はるか彼方」などを連想させる「かなた」というよみで、音を「奏でる」の意味をあわせ持った、どこか芸術性を感じさせる魅力的な名前です。 10位 瑛太(えいた)2019年名前ランキング37位にランクインしたのは「瑛太(主なよみ:えいた)」。「瑛」という漢字には「透明な美しい石」「玉の光」などの意味があり、明るく高貴なイメージです。「心の美しい人に成長しますように」という想いが感じられますね。芸能人では俳優の瑛太さんが同名で活躍されています。 男の子に人気の「た」止めネームは、よみランキング9位と人気の高い「ひなた」と読む名前が多く名づけられていました。たくましいイメージで、名前の止め字としても人気の「た」止めネーム。これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:158,370件(男の子:80,062件/女の子:78,308件) 著者:福島絵梨子
2020年03月24日今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の「さ行ネーム」をお届けします。よみランキングTOP100中、13個の名前が「さ行」から始まる「さ行ネーム」でした。その中から特に人気の名前TOP10をご紹介します。 1位そうた2018年、2019年と2年連続よみランキング2位にランクインしたのは「そうた」。2019年の名前ランキングでも「奏汰」「颯太」「蒼大」「奏太」「颯汰」「奏多」「湊太」となんと7つの名前が100位以内にランクイン。2019年の漢字ランキングには「そう」とよむ漢字として9位に「蒼」、10位に「颯」、14位に「湊」、19位に「奏」がランクインしており、最近人気の名前です。 2位そうま2019年のよみランキング12位にランクインしたのは「そうま」。名前ランキングでも16位「颯真」、42位「蒼真」、86位「壮真」がランクイン。爽やかで男らしい印象のある「そう」に、「ま」の止め字を使うことで落ち着いた印象になります。元気が良く、はつらつとした男の子のイメージがあります。 3位そうすけ「そうすけ」は2019年のよみランキング18位にランクイン。男の子の四文字ネームは、男らしく頼もしい印象です。颯爽として爽やかな響きの「そう」と、古風で粋なイメージの「すけ」。組み合わせることで新鮮な印象の名前になりますね。 4位そら2019年のよみランキング19位にランクインしたのは「そら」。女の子にも人気の名前で、女の子のよみランキングでも89位にランクイン。2019年名前ランキングでは53位に「蒼空」が入っています。草木が青々と生い茂る様子を表す「蒼」。漢字ランキングでも9位にランクインしています。本来「蒼」は「そう」、「空」は「そら」と読みますが、それらを組み合わせることで美しい青空が広がる様子を連想する名前になります。 5位さく「さく」は2019年のよみランキング46位にランクイン。2019年の名前ランキングでは34位に「朔」がランクインしています。「朔」という漢字には、「はじめ」「最初」という意味があります。「逆方向」「元に戻る」という意味の「屰」に、「月」を組み合わせ、「月が元に戻ること」を表したのが由来だそうです。月に起因した、どことなくロマンチックな印象の名前ですね。 6位しょうま2019年のよみランキング49位にランクインした「しょうま」。「ゃ」「ゅ」「ょ」の拗音が入ることで、印象的で記憶に残りやすい名前に。2019年漢字ランキング1位の「翔」と6位の「真」の人気漢字を組み合わせると「翔真」に。「真っすぐ、大きく羽ばたいてほしい」という願いが込められていることも。そのほか、「将真」「匠真」「昌磨」などさまざまな漢字を用いて名づけられていました。 7位そう2019年のよみランキング55位にランクインしたのは「そう」。2019年名前ランキングでは「湊」、「蒼」、「颯」、「奏」と4つの「そう」がランクイン。漢字ランキング14位の「湊」は船や人が集まる「みなと」を指す漢字です。海の雄大さを感じさせるほか、「人気者になりますように」「家族や友人に恵まれますように」といった願いが込められているようです。 8位しょうた「しょうた」は2019年のよみランキング64位にランクイン。名前ランキングでは、46位に「翔太」が、92位に「翔大」がランクインしています。大きく羽ばたくことを意味する「翔」は漢字ランキング1位で、近年男の子の名づけに人気の漢字。「太」や「大」を用いてさらに男らしく、明るく元気なイメージの名前になります。 9位そうし2019年のよみランキング65位にランクインしたのは「そうし」。2019年漢字ランキングにもランクインしている人気の「湊」「蒼」「颯」「奏」などと、目標に向けて努力するように願いを込めて「志」や、男らしく有能な人に育つように願いを込めて「士」を組み合わせた名前が多く、名前ランキング76位には「蒼士」がランクインしています。音の響きからも爽やかなイメージの名前です。 10位さくと「さくと」は、2018年のよみランキング84位から2019年は70位へとランクアップ。漢字ランキング57位にランクインした「朔」や、漢字ランキング88位にランクインした「才能が開花するように」という意味のある「咲」を使った名前が多いようです。最近のトレンドでもある「●●と」とよむ「と止め」には、「翔」「斗」「人」などさまざまな漢字が使われており、名前のバリエーションが多い名前のひとつです。 男の子の「さ行ネーム」トップ10では、10個中6個が「そ」から始まる名前でした。さ行の音を使うことで、爽やかでかっこいい印象の名前になりますね。これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:158,370件(男の子:80,062件/女の子:78,308件) 文/福島絵梨子
2020年03月10日今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級の「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の「あ行ネーム」をご紹介! 名前のよみランキングTOP100中、14個の名前が「あ」行から始まる「あ行ネーム」でした。全体的に、明るく力強い印象の名前が多い「あ行ネーム」について詳しく見ていきましょう。 1位:あおと「あ行ネーム」で一番人気だったのは「あおと」。よみランキング8位にランクインしており、昨年の11位からランクアップ。名前ランキングでは、「蒼大」「碧人」「碧斗」「蒼翔」となんと4つの「あおと」が入っています。力強く生い茂る草を連想させる「蒼」、植物が生い茂ったような緑色である「碧」など、力強さをイメージさせる名前です。 2位:いつきよみランキングで、今年も昨年も10位だった人気の名前「いつき」。「樹」が名前ランキング4位にランクインしています。「生命力」や、「自立」「たくましさ」というイメージがあり、男の子に特に人気の名前です。 3位:あおいよみランキング15位にランクインした「あおい」。名前ランキングでも「蒼」「碧」「葵」「蒼生」と4つランクインしています。女の子のよみランキング3位にも入っており、男女ともに人気の名前ということがわかりますね。生い茂る緑のようにたくましいイメージを受ける名前です。 4位:あさひ昨年同様よみランキング16位にランクインした「あさひ」。名前ランキングには11位に「朝陽」、33位に「旭」がランクイン。「あさひ」には、その言葉通り太陽や朝日をイメージさせることから、あたたかさや朗らかなイメージのある名前です。 5位:あきとよみランキング25位にランクインした「あきと」が5位。名前ランキングでは17位に「陽斗」がランクインしています。「陽」は太陽のように周囲を元気にさせる人を連想させます。また、北斗七星を連想させる壮大なイメージの漢字「斗」は、止め字としても人気です。 6位:あやとよみランキング26位に入ったのは「あやと」。名前ランキングには56位に「絢斗」がランクインしています。きらびやかで美しい印象のある「絢」という漢字は、男女ともに人気があります。その「絢」と字面もシンプルでかっこいい「斗」。この2つを組み合わせることで、たくましくも美しく洗練されたイメージになります。 7位:えいとよみランキング29位には「えいと」がランクイン。名前ランキングには38位に「瑛斗」が入っています。「瑛」という漢字には美しく輝くという印象があります。また、エイトは英語で数字の8の意味。縁起の良い末広がりでもあり、海外でも通じやすい名前ということでも人気があります。 8位:あらたよみランキング34位にランクインしたのは「あらた」。名前ランキングには、12位に「新」がランクインしています。その漢字の通り「あたらしい」「はじまり」を表す「新」。希望のある未来・豊かな可能性を持つ人になってほしいという思いを込める人も多いです。また、一文字で現す漢字は潔く、男らしい印象もあります。 9位:いぶきよみランキング47位にランクインしたのは、「いぶき」。名前ランキングには、49位に「一颯」がランクイン。「はやて」「疾風」を意味する「颯」は、軽やかな行動力を持ち、明るくさわやかなイメージがあります。また、「一」には「かけがえのない」「トップ」という意味があり、「一颯」は力強く前に進む印象です。 10位:えいたよみランキング53位にランクインした「えいた」が10位でした。名前ランキングでは37位に「瑛太」が入っており、先ほどご紹介した「えいと」と同様、美しく輝く透明な玉・光を現す「瑛」は人気があります。「太」には、「たくましい」「勇気がある」「おおらかな」というイメージがあり、男の子に人気の名前です。 このように、「あ」行には前向きで力強いイメージの名前が多いですね。また、上位には男女問わず人気の漢字もよく使われています。これから男の子をご出産予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:158,370件(男の子:80,062件/女の子:78,308件) 文/福島絵梨子
2020年01月17日「あ」で始まる名前は、明るく開放的で、おおらかな印象になります。そこで今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の「あ」始めネームをお届けします。 1位:あおとよみランキング8位の「あおと」は、近年人気の名前。名前ランキングにも、「蒼大」「碧人」「碧斗」「蒼翔」と、4つの「あおと」がランクインしています。「蒼」は漢字ランキング9位、「碧」は36位と、「あお」と読む漢字も人気の傾向。さわやかでかっこいい男の子を連想させる名前です。 2位:あおいよみランキング15位にランクインしている「あおい」。女の子のよみランキングでも3位に入っており、男女ともに大人気の名前です。男の子の名前ランキングでは、「蒼」「碧」「葵」「蒼生」と4つの「あおい」がランクイン。ここでも「あお」と読む漢字の人気ぶりが炸裂しています。 3位:あさひよみランキング16位にランクインしているのは、「あさひ」という名前。名前ランキング11位に「朝陽」、33位に「旭」が入っています。「朝日」を連想させ、壮大で輝かしく、希望に満ちた印象の名前です。 4位:あきとよみランキング25位は、「あきと」。名前ランキングでは、17位に「陽斗」がランクインしています。「と」を止め字にする場合は「斗」を使うのが近年人気で、漢字ランキング4位にも入っています。北斗七星を連想させ、どこかロマンチックな印象に。 5位:あやと「あやと」はよみランキング26位、名前ランキングでは56位に「絢斗」が入っています。「あや」という響きがユニセックスな魅力のある音ですが、「と」をつけることで力強く安定感のある印象に。「絢」という漢字は「美しい模様」を意味し、男の子の漢字ランキング100位にも入っています。 6位:あらたよみランキング34位には、「あらた」がランクイン。名前ランキングでは12位に「新」がランクインしています。新しい物事を意味する「新」を1文字で使うことで、新鮮で生命力に溢れたイメージに。また、明るくフレッシュな印象も与えます。 7位:あおよみランキング60位には、「あお」がランクイン。名前ランキングでは、35位に「碧」がランクインしています。「碧」は、自然の生み出す美しい青緑色を表す言葉。1文字で使うことで、よりダイレクトにその美しさやさわやかさが感じられる名前です。 8位:あゆむよみランキング80位に入った「あゆむ」が8位。名前ランキングでは64位に「歩」がランクインしています。「歩」は、漢字ランキング73位にもランクイン。女の子の漢字ランキングでも57位に入っています。一歩一歩着実に進む安定感や、夢に向かって進む将来性を感じさせる名前です。 「あ」から始まる男の子の名前は、「あお」と読む人気漢字を使った名前や、漢字1文字で表す名前が多い印象でした。男の子の名づけの参考にしてみてください。 【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:158,370件(男の子:80,062件/女の子:78,308件) 文/岩崎未来
2020年01月02日寒さも本格的になってきた12月上旬。オフの日に銀行から出てきたのは蒼井優(34)。周囲を気にしてか帽子にマスク姿で歩く蒼井だが、左手薬指にはキラリと輝く指輪が――。19年6月に南海キャンディーズの山里亮太(42)との電撃結婚を発表した蒼井。彼女は発表会見では結婚指輪について「指輪をいただいても、なくす自信があるので」と山里からの申し出を断ったことを明かしていたが……。「蒼井さんは一緒に住むようになってから家事に力を入れて、超多忙な山里さんをサポートしているそうです。そんな蒼井さんへの感謝の気持ちとして、山里さんが最近、結婚指輪をプレゼントしたと聞いています」(ラジオ局関係者)1月から春にかけて主演映画やドラマを控えるなど、自身も売れっ子女優の蒼井。そんななか、彼女は夫のために“働き方改革”をしていた。「最近まで蒼井さんは20年に公開される映画の撮影をしていました。関東近郊や関西でのロケが多かったそうですが、本来なら泊まるところを、蒼井さんがスタッフに頼んで夜遅くてもなるべく日帰りで自宅に戻るようにしていたといいます。また舞台に出演する際も、稽古時間の希望を出しているそうです。朝は『スッキリ』(日本テレビ系)に向かう山里さんを見送るため、『稽古は13時から19時までにしたい』と言っていたと聞いています。少しでも山里さんと一緒にいられる時間を大切にしたいのでしょう」(舞台関係者)さらに、結婚後の蒼井には“ある変化”が。この日、銀行を出た蒼井は念入りに通帳を確認していた。「もともとぜいたくはしない性格の蒼井さんでしたが、結婚後はより節約するようになったそうです。食材を買いに行くときも事前に安いスーパーを調べているといいます。結婚会見で山里さんは『生活の主導権は僕』と語っていましたが、今は家計の管理を蒼井さんにほぼ任せているのでしょう」(前出・ラジオ局関係者)“倹約家妻”の支えでつつましやかな生活を送る2人。その絆が揺らぐことはなさそうだ――。「女性自身」2020年1月1日・7日・14日号 掲載
2019年12月20日今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の「と」止めネームをお届けします。た行は賢く落ち着いた印象を与える音で、「と」を止め字に使うことでまじめで頼もしい印象の名前になります。特に人気の名前を、よみランキングから10個ご紹介します。 1位:はると2019年よみランキング1位に断トツ人気でランクインしたのは「はると」。名前ランキングには、「陽翔」「大翔」「悠人」「陽斗」「悠斗」「悠翔」「晴翔」「遥斗」「晴斗」と、なんと9つもの「はると」がランクイン! その人気ぶりがうかがえます。「はる」という響きが伸びやかであたたかいイメージ。「陽」「悠」「晴」など、使われる漢字も明るくあたたかいイメージのものが多いです。 2位:みなとよみランキング3位にランクインしたのは、「みなと」。名前ランキングでは「湊」「湊斗」「湊翔」「湊人」と、4つの「みなと」がランクイン。どれも「湊」という漢字を使っています。「湊」は船や人が集まる場所を指す言葉。海の雄大さを感じさせるほか、人気者になるように、友人に恵まれるようにといった願いが込められているようです。 3位:ゆうとよみランキング4位にランクインした「ゆうと」が3位。「ゆう」という響きが、優しくやわらかいイメージ。そこに「と」をつけることで、男らしさも印象付けられます。名前ランキングでは、「結翔」「悠人」「悠斗」「悠翔」「結斗」「結人」「結仁」「優斗」と、8つも「ゆうと」がランクイン! 有名人では、サッカー日本代表選手の長友佑都選手が同名で活躍されています。 4位:ゆいとよみランキング7位にランクインした「ゆいと」。名前ランキングでは、「結翔」「結斗」「結人」「結仁」と4つの「ゆいと」がランクイン。「ゆい」という響きがかわいらしくユニセックスな魅力のある音ですが、「と」をつけることで安定感と落ち着きを感じさせます。また、「結」は男女ともに人気の漢字で、漢字ランキングでは男の子22位、女の子5位に入っています。 5位:あおとよみランキング8位にランクインしたのは「あおと」。名前ランキングでは28位に「蒼大」、49位に「碧人」、63位に「碧斗」、84位に「蒼翔」がランクインしています。「あお」という響きがどちらもあ行で、おおらかな印象に。そこに「と」をつけることで、シャープで頼もしい印象もプラスされています。 6位:かいとよみランキング14位の「かいと」が6位にランクイン。名前ランキングでは、44位に「海翔」、47位に「海斗」が入っています。「かい」という響きは、元気でやんちゃなイメージ。そこに「と」をつけることで、まじめで落ち着いた印象も加わります。また、「海」という漢字を使うことで、雄壮でおおらかな印象も与えます。 7位:はやとよみランキング20位は「はやと」。名前ランキングでは40位に「颯人」、57位に「颯斗」がランクインしています。「はやと」という響きは、どこか古風で男らしく、勇ましい印象を与える名前です。また、風がさっと吹く様子を表す「颯」という漢字が近年男の子に人気で、2019年も10位にランクインしています。 8位:ひろとよみランキング23位に入っていたのは「ひろと」。「ひろ」という響きがおおらかで開放的な印象。そこに「と」をつけることで、安定感や落ち着きも感じさせる名前です。名前ランキングでは、7位に「大翔」がランクインしています。 9位:あきとよみランキング25位は「あきと」。「あき」という女性の名前にも使われる響きからユニセックスな印象も受けます。名前ランキングには、17位に「陽斗」がランクイン。「あき」という響きに「と」をつけることや、「陽」を「あき」と読むことなど、新鮮味のある名前です。 10位:あやとよみランキング26位にランクインした「あやと」が10位でした!「あや」という女性らしい響きに「と」をつけることで、みずみずしく優しい印象の男の子ネームに。名前ランキングでは56位に「絢斗」がランクインしています。 男の子に人気の「と」止めネームは、優しい響きの音のあとに「と」をつけた名前が多いようですね。実は「と」止めネームは、よみランキングトップ100のうち22個もランクインしている、まさに名づけのトレンド! これから男の子をご出産予定の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね! 【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー) 調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火) 調査件数:158,370件(男の子:80,062件/女の子:78,308件) 文/岩崎未来
2019年12月19日高橋一生と蒼井優が夫婦役となった映画『ロマンスドール』完成披露試写会が12月18日(水)、新宿バルト9にて行われ、高橋さん&蒼井さんがそろって登場し、共演のきたろうの歯に衣着せぬつっこみに、たじたじになっていた。『ロマンスドール』は、タナダユキ監督が10年前に発表した同名小説を、自らの手によって映画化。一目惚れをして結婚した園子(蒼井さん)と幸せな日常を過ごしながらも、気まずさから、ラブドール職人であることを隠し続けている哲雄(高橋さん)。仕事にのめり込むうち、次第にセックスレスになっていく夫婦。夫婦の危機が訪れそうになったあるとき、園子は突然秘密を打ち明けることになる。高橋さん&蒼井さんのシーンにきたろうさんが一言『リリイ・シュシュのすべて』以来、がっつりの共演は19年ぶりとなったふたり。久々の共演に、蒼井さんは「初めての現場で何も知らない状態を一生さんは見ているので、地元の知り合いみたいな感覚で、勝手に親近感を持ってしまっています。普段は“一生くん”と呼んでいるんですが、途中ですごい先輩だ…と気づいたけど、これから“高橋さん”と呼んでもなって…」と照れながらエピソードを語る。高橋さんは「それもすごいショックですね(笑)。(一生くんと呼ばれて)うれしかったですよ、地元の感じ、地元の覇気のないお兄ちゃん、みたいな感じで」とにこやかに蒼井さんに微笑み返した。高橋さんも、蒼井さんとの共演について、「お芝居をさせていただくときに、よく“会話はキャッチボールだから、そうしてくれ”と演出家に言われたりするんですけど、蒼井さんとお芝居すると、ジャグリングのようで、玉が常に行き交っている」と表現。高橋さん、蒼井さんのやり取りをじいっと聞いていたきたろうさんだったが、しびれを切らした様子で、「エッチをしているときはどう?」と、劇中ふたりの濃密なシーンに突然、触れた。いきなりの突っ込みに、高橋さん&蒼井さんも爆笑だったが、きたろうさんは、「なかなかキレイだよね!俺はもっとエッチになってほしかったんだけど、残念でした」と感想を述べ、場内を騒然とさせた。高橋さん、恋人は「本当にいないんです、いよいよ困りますよ」さらに、2019年秘密にしていたことというお題を振られたときも、きたろうさんは大暴れ。きたろうさんは、高橋さんに「恋人いるんじゃないの?」とぶっこむが、高橋さんは慣れた様子で「本当にいないんですよ。いよいよ困りますよ。いつできるんですかね?わからないです(笑)」と苦笑。すると、きたろうさんは勝手知ったる顔で「急に恋に落ちるよ(笑)」と大人なアドバイスを寄せ、高橋さんをさらに笑顔にさせていた。そのほか、完成披露試写会には出演する三浦透子、タナダユキ監督が登壇した。『ロマンスドール』は2020年1月24日(金)より全国にて公開。(cinamacafe.net)■関連作品:ロマンスドール 2020年1月24日より全国にて公開©2019「ロマンスドール」製作委員会
2019年12月18日最近、優しげな響きの男の子の名前が多いと感じることはありませんか? 今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、優しい響きの男の子ネームをお届け! な行、や行、わの音、長音が入った名前などは優しい印象になるといわれているそう。よみランキングにランクインしていた男の子の名前から、人気の優しい響きの名前を紹介します。 そうた2019年名前のよみランキング2位にランクインした「そうた」。昨年も2位にランクインしている、人気の名前です。名前ランキングには、「奏汰」「颯太」「蒼大」「奏太」「颯汰」「奏多」「湊太」「蒼太」と、なんと8つもの「そうた」がランクイン! 男の子の名づけに人気の漢字、「奏」「颯」「蒼」「太」「汰」などを組み合わせた名前が多いようです。「そう」という響きが優しさとさわやかさを感じさせます。芸能人では、俳優の福士蒼汰さんが同名です。 ゆうと「ゆうと」は、よみランキング4位にランクインしていました。名前ランキングでは、「結翔」「悠人」「悠斗」「悠翔」「結斗」「結人」「結仁」「優斗」と、こちらも8つランクイン! 「結」「悠」「翔」「斗」といった人気漢字を組み合わせた「ゆうと」が多数。や行の音は柔らかい印象になるうえに、「ゆう」と伸ばす音にするとより優しい印象になります。 ゆいとよみランキング7位の「ゆいと」。名前ランキングでは、「結翔」「結斗」「結人」「結仁」と4つの「ゆいと」がランクイン。すべて、男女ともに人気の漢字「結」が使われています。「ゆい」という響きが優しくほのぼのとした印象を与え、かわいらしい男の子をイメージさせます。 そうすけよみランキング18位にランクインした「そうすけ」。「そう」という響きが優しさとさわやかさを感じさせ、下の「すけ」という響きが古風で粋な男らしさを感じさせます。同名の芸能人には、俳優として活躍されている池松壮亮さんがいます。 ゆうせいよみランキング22位にランクインした「ゆうせい」。名前ランキングでは51位に「悠生」がランクインしています。「ゆう」はやわらかく優しい響きですが、「せい」をつけることでシャープで落ち着いた印象に。近年人気の名前です。 そうよみランキング55位の「そう」。名前ランキングでは、「湊」「蒼」「颯」「奏」と4つの「そう」がランクインしています。漢字ランキングでは「湊」は14位、「蒼」は9位、「颯」は10位、「奏」は19位とどれも人気の漢字。「そう」という響きは男の子の名づけのトレンドとも言えるでしょう。 ゆうよみランキング58位「ゆう」。名前ランキングでは30位に「悠」、51位に「悠生」、86位に「佑」がランクインしています。「ゆう」という響きはやわらかく優しい印象を与え、ユニセックスな魅力もあります。また、2音・一文字にすることで潔くかっこいいイメージも。 そうしよみランキング65位の「そうし」。名前ランキングでは、76位に「蒼士」が入っています。「そう」という響きがさわやかで伸び伸びとした印象を与え、「し」で止めることで力強くたくましい印象にもなります。「士」という感じが「武士」を連想させ、日本的で古風なイメージも与えます。 ようたよみランキング85位にランクインした「ようた」。名前ランキングでは、15位に「陽太」、22位に「陽大」が入っています。「よう」という響きが伸びやかであたたかい印象に。「陽」は「太陽」を連想させ、明るく元気なイメージも与えます。 しゅうよみランキング98位は「しゅう」。今年初めてランクインした名前です。「しゅう」という響きは長音で優しい印象も与えますが、さ行なので真面目で頼もしい印象も与えます。また、響きがシンプルなので潔く凛としたイメージも。 「そう」や「ゆう」といった優しい響きの男の子ネームが特に人気。そして、人気漢字を組み合わせた名前がたくさんありました。これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね! 【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー) 調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火) 調査件数:158,370件(男の子:80,062件/女の子:78,308件) 文/岩崎未来
2019年12月13日第11回TAMA映画賞授賞式が11月17日(日)、中央大学多摩キャンバスクレセントホールにて開催され、最優秀女優賞を受賞した蒼井優と前田敦子が登壇。蒼井さんは結婚、前田さんは出産と2019年、新たなスタートを切ったが、女優業に向けての熱い思いを吐露した。■蒼井さん「新しい一歩を踏み出す時期にこういう賞をいただけたことは光栄」TAMA映画賞は、明日への元気を与えてくれる・夢をみせてくれる活力溢れる<いきのいい>作品・監督・俳優を、映画ファンの立場から感謝をこめて表彰するもの。蒼井さんは『長いお別れ』『宮本から君へ』『斬、』において、多岐にわたる役柄を演じ分け、観客の脳裏に鮮烈に焼き付けたという評価で最優秀女優賞を受賞した。どの作品も非常に勉強になった現場だと語った蒼井さんだったが、なかでも「塚本晋也監督とご一緒した『斬、』の現場では、ものづくりの美しさを身体の底から体感させてただきました」とかけがえのない経験ができたことに感謝を述べていた。さらに蒼井さんは、塚本監督から得たことを胸に映画作りに励んでいくことを誓うと「新しい一歩を踏み出す時期に、こういう賞をいただけたことは非常に光栄でした。ある種の叱咤激励だと思って、これからも真面目に取り組みたいです」と今後の更なる飛躍を誓っていた。また『長いお別れ』で共演した名優・山崎努さんとの現場も味わい深いものであったと述べると「ご共演してまた好きになっちゃいました」と笑顔を見せる。続けて「画面に映らないようなシーンでも、アドリブを入れるんです。あれだけのキャリアを持つ方でも、常に挑戦する姿を目の当たりにすると、自分ももっと大胆に挑戦しなければいけないなと学ばせていただきました」と語っていた。■前田さん「映画の世界には夢が詰まっている」一方の前田さんは、主演を務めた『旅のおわり世界のはじまり』で演じた女性像が、前田さんの女優としての資質・魅力にシンクロして、稀有な存在感を放ったということでの受賞となった。2019年を振り返った前田さんは「これまでで一番映画に参加させていただいた年」と定義づけると「やっぱり映画の世界は夢が詰まっていると感じました。やればやるほどワクワクするんです」としみじみ語る。さらに前田さんは「映画の世界にいる方々のひさむきさが尊敬できるんです」と述べると「まだどういうペースでやっていけるのかは決めてはいませんが、またガッツリと映画の世界に携われる日がくるといいなと思っています」と未来に思いを馳せると「これからもしっかりと毎日ひたむきに過ごしていきたいです」と抱負を語っていた。第11回TAMA映画賞受賞作品、受賞者●『嵐電』 (鈴木卓爾監督、及びスタッフ・キャスト一同)●『長いお別れ』(中野量太監督、及びスタッフ・キャスト一同)●新海誠監督、及びスタッフ・キャスト一同 (『天気の子』)●藤井道人監督、及びスタッフ・キャスト一同 (『新聞記者』)●山崎努 (『長いお別れ』)●井浦新 (『嵐電』『こはく』『赤い雪 Red Snow』『止められるか、俺たちを』『宮本から君へ』ほか)●蒼井優 (『長いお別れ』『宮本から君へ』『斬、』『ある船頭の話』『海獣の子供』)●前田敦子 (『旅のおわり世界のはじまり』『葬式の名人』『町田くんの世界』ほか)●山戸結希監督 (『ホットギミックガールミーツボーイ』『21世紀の女の子』)●奥山大史監督 (『僕はイエス様が嫌い』)●成田凌 (『愛がなんだ』『チワワちゃん』『さよならくちびる』『人間失格太宰治と3人の女』『翔んで埼玉』ほか)●清水尋也 (『ホットギミックガールミーツボーイ』『パラレルワールド・ラブストーリー』『貞子』)●岸井ゆきの (『愛がなんだ』『ここは退屈迎えに来て』『ゲキ×シネ「髑髏城の七人」Season風』)●シム・ウンギョン (『新聞記者』)(text:cinemacafe.net)
2019年11月17日今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2018年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の「あ行ネーム」をお届けします。よみランキングTOP100中、13個の名前が「あ」行から始まる「あ行ネーム」でした。開放的でおおらかな印象の名前が多いです。 いつき「あ行ネーム」一番人気、よみランキング10位にランクインしたのは「いつき」。名前ランキングでは6位に「樹」がランクインしています。生い茂る樹木のように、豊かで伸びやかに育ってほしいという願いが込められているようです。 あおと11位にランクインしているのは、「あおと」。名前ランキングには、「蒼大」「碧斗」「碧人」と3つの「あおと」がランクインしています。草木が生い茂る様を表す「蒼」は、漢字ランキング10位にも入る人気文字。また、自然が生み出す青緑色を表す「碧」も36位と人気です。 あさひ16位にランクインしたのは、「あさひ」。名前ランキングには、11位に「朝陽」、22位に「旭」がランクイン。また、「陽」は漢字ランキング6位。あたたかさや明るさ、そして前向きな印象を受ける名前で、近年人気です。 あおい19位にランクインした「あおい」。女の子のよみランキング3位にも入っており、男女ともに人気の名前です。名前ランキングでは「蒼」「葵」「蒼生」と、ここでも「蒼」が大人気。「葵」は太陽に向かって美しい花を咲かせる植物で、明るくすくすくと育ってほしいと男女ともに使われる漢字です。 あきと23位にランクインしたのは「あきと」。名前ランキングでは19位に「陽斗」がランクインしています。「陽」を「あき」と読むのが、近年トレンドの傾向。また、ひしゃくを表す「斗」という漢字も、止め字として大人気。北斗七星を連想させる、壮大でロマンチックな漢字です。 えいと25位には「えいと」がランクイン。名前ランキングには34位に「瑛斗」が入っています。澄み切った玉の光を表す「瑛」という漢字は、「王」と「英」というその成り立ちも美しく、名づけに人気。また、「斗」は漢字ランキング4位にランクインしている人気の止め字で、組み合わせることで美しく雄大な印象の名前になっています。 あやと29位に入っているのは、「あやと」。名前ランキングには65位に「絢斗」がニューエントリーしています。色糸をめぐらせて取り巻いた美しい模様を表す「絢」という漢字は、優美な雰囲気で男女ともに人気。その「絢」と「斗」を組み合わせることで、美しく洗練されたイメージになります。 えいた36位にランクインしたのは、「えいた」。名前ランキングの20位に「瑛太」が入っており、先ほどの「えいと」と同様、「瑛」の人気ぶりがうかがえます。また、俳優の瑛太さんの活躍もあり、近年毎年ランクインする人気の名前です。 あらた41位にランクインしたのは、「あらた」。名前ランキングには、14位に「新」がランクイン。「あたらしい」「はじまり」を表す「新」は、新鮮で生命力にあふれたイメージ。また、一文字の名前は潔く、「あらた」という響が男らしい印象も与えます。 あゆむ50位にランクインしたのは、「あゆむ」。名前ランキング29位に「歩」が入っており、「新」に続く一文字ネームです。地に足をつけて、一歩一歩着実に歩いていける人に育つように。また、自分の道を信じて歩んでほしい。そんな願いが込められているようです。 「あ」行では「あお」や「えい」といった、あ行が2文字続く名前が人気でした。また、ユニセックスな人気漢字を使う名前も多かったです。これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね! 【調査概要】調査期間:2018年9月13日(木)~2018年10月1日(月)調査件数:88,107件中男の子44,460件調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2018年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー) 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2019年10月13日愛称で呼びやすい名前を考えているママは、おおらかでのびのびとした、長く伸ばす音(長音)の入った響きもおすすめ。さわやかな印象の「そう」や、やさしい印象の「ゆう」などが特に人気です。そこで2018年の名前ランキング100位のなかから、長音の入った名前のよみTOP10と、そのよみを使った名前例も紹介します。 1.そうた俳優の福士蒼汰さんの影響もあってか、男の子の名前ランキングで上位に挙がる名前。「そうた」というよみも人気です。名前ランキングには「奏太」「蒼大」「颯太」「奏汰」「奏多」「湊太」などが挙がっています。 2.ゆうとやわらかい響きに「と」をプラスしてりりしい印象に。名前ランキングには「悠人」「結翔」「悠翔」「悠斗」「優斗」「結人」がランクイン。 3.そうすけ「すけ」という響きで古風な印象に。漢字ランキングで人気の「そう」と読む漢字、「奏」「蒼」「颯」「壮」に「介」「佑」「亮」などを組み合わせて。 4.こうききりっとした、人を引っ張る力のありそうな印象の響き。「こう」というよみに使う漢字には「幸」「光」「煌」「興」「孝」などがあり、願いを込めやすい漢字が多くあります。「き」には「生」「希」「樹」「輝」「稀」など使える人気漢字がたくさん。 5.そうま「ま」で止めることでやさしい響きになります。「颯真」「蒼真」が名前ランキングに挙がりました。「そう」のよみに「奏」「壮」「聡」を使っても。 6.ゆうま全体的にやわらかい雰囲気の響き。名前ランキングには「悠真」が4位にランクイン。やさしさと穏やかさを感じさせる名前で、毎年人気の上位です。 7.ゆうせいのびのびとして、たくましさを感じさせます。名前ランキングには「悠生」が挙がりました。「ゆう」とよむ人気漢字「結」「優」「勇」に「生」「晴」「成」「誠」「聖」「惺」などの組み合わせが考えられます。 8.こうた伝統的な男の子らしい響き。名前ランキングには、スケールが大きく雄大な印象の「航大」という名前が挙がりました。「こう」とよむ漢字は、漢字ランキングでは「光」「幸」「煌」が人気。 9.ゆうき名前ランキングには「悠生」がランクイン。勇気のある子に育ってほしいという願いを込めてそのまま「勇気」という名前もいいですね。 10.とうま俳優の生田斗真さんの名前という印象もある、人気の響き。しなやかさと芯の強さを併せ持つイメージ。「とう」のよみに「斗」だけでなく「翔」「桃」「冬」などを使っても。 音が人に与える印象は大きいもの。だからこそ、名前の響きにもこだわりたいですね。伸ばす音が入っている名前でも、初めの音が「さ行」か「や行」かでも印象が違います。聞いたときにどんなイメージがわくか、声に出しながら名前を考えてみるのもいいかもしれません。(TEXT:ムトウハルコ)
2019年08月24日「山里さんと蒼井さんは、つい最近引っ越されたそうです。山里さんはとっても気さくで、すれ違うといつも向こうから声を掛けてくれます。蒼井さんふだんは化粧もせず、お買い物にも気軽に行っているそうです」(マンションの住人)6月に南海キャンディーズの山里亮太(42)との電撃結婚を発表した蒼井優(33)。同月5日の結婚会見で山里は「同居はまだしていない」と、“別居婚”を宣言。会見以降、2人の新婚生活は謎に包まれていた。「蒼井さんと結婚してからの山里さんは“結婚に触れてくれるな”というオーラがすごいんです。気軽にプライベートを聞けるような雰囲気じゃないです……」(テレビ局関係者)しかし、2人はひそかに夢の同居生活をスタートさせていた。7月下旬、昼過ぎに仕事を終えた山里がタクシーで向かったのは都内にある閑静な住宅街にたたずむマンション。すると、エントランスから出てくる蒼井の姿が。その数日後の朝7時過ぎ。レギュラーを務める『スッキリ』(日本テレビ系)の生放送に同じマンションからタクシーで出勤する山里を目撃している。ついに見つけた新居で2人は熱い新婚生活を送っているようだ。「蒼井さんは多忙な山里さんに代わって、洗濯物を干したり、掃除をしたりと主婦業に励んでいるようです。また、仕事に向かう山里さんに向かってベランダから蒼井さんが『いってらっしゃい!』と手を振って見送るのが朝の日課になっているそうですよ」(蒼井の知人)6月の会見では蒼井について「(財布のひもは)すごいしっかりしているので、スーパーも安いほうに行ってくれたりとか、お任せしたほうがいいのかな」と明かしていた山里。蒼井も山里からの結婚指輪を断っていたことを明かした際に、こう語っていた。「私、大切なものって絶対になくすんです。年内になくす自信があったので。もし、それだとしたら何かを一緒に経験することに使ってほしいかなって」2人が“愛の巣”に選んだマンションにも、蒼井の堅実さが表れていた。「蒼井さんと山里さんが住んでいるのは、築50年を超えるマンションをリノベーションした物件です。家賃は50万円前後ですが、2人がこれまで住んでいたマンションを考えると、かなり安いでしょう」(不動産関係者)また、築50年というマンションには、蒼井の穏やかな新婚生活への祈りが込められているという。「何事にも強いこだわりを持つ蒼井さんですが、なかでも住まいは特別。独身時代は、仕事の合間に何回も内見を重ねた末に見つけたビンテージマンションに住んでいました。新居は忙しい山里さんに代わって彼女が積極的に不動産巡りをしていたそうです。蒼井さんの希望で新築ではなく“古いけど味のある部屋”という条件で探していたといいます。2人の結婚生活において広さや値段よりも、お互い心地よく過ごせる空間であることが大事なのでしょう」(前出・知人)部屋のなかにも、蒼井のこだわりがちりばめられている。「室内には蒼井さんが地方にまで買いつけに行ったアンティーク家具などが置かれています。また、2人で過ごすときは常にお互いが好きなアイドルのDVDが部屋で流れているそうです。最近では蒼井さんの影響で宝塚歌劇団にも山里さんがハマり、共通の趣味を楽しめるようにホームシアターを作る準備をしているそうです」(前出・知人)蒼井が作り上げた安息の地は、山里に影響を与えているという。「吉本興業の分裂騒動で気苦労の多い山里さんは、家に帰ると蒼井さんに悩みを打ち明けていると聞いています。また山里さんが仕事で踊りの練習を毎晩していると、バレエ経験のある蒼井さんが『ステップができてない』と笑顔でダメ出ししているそうです」(芸能関係者)明るい話題を提供した2人だけに、テレビ各局からは“夫婦共演オファー”が絶えないという。「新婚旅行の候補地として挙げた高知県への旅番組のオファーも届いているそうですが、全て断っているそうです。夫婦の貴重な時間は当面。2人だけのものにしたいのでしょう」(テレビ局関係者)結婚から2月、節約道をしっかり歩む蒼井。これなら家計も山ちゃんもスッキリ!
2019年08月06日今回はさ行で始まる男の子の名前に着目し、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2018年赤ちゃんの名前ランキング」TOP100に入っている名前をご紹介します。さ行の音を使うことで、爽やかでかっこいい印象の名前になるそうですよ! 湊(そう)名前ランキング3位の「湊」は、船が集まる“みなと”を表す漢字。漢字ランキング15位に入っており、男の子の名づけに人気の漢字でもあります。また、22位には「颯(そう)」もランクイン。風が吹く様を表す漢字で、こちらも漢字ランキング11位に入っています。どちらも爽やかで凛とした印象の名前です。 颯真(そうま)16位にランクインした「颯真」は、漢字ランキング11位の「颯」と5位の「真」を組み合わせたイマドキネーム。どちらも爽やかで男らしいイメージの漢字であり、「ま」で止めることで落ち着いた印象になります。 蒼大(そうた)30位にランクインする「蒼大」。実は「そうた」とよむ名前は、よみランキング2位の大人気ネームで、32位「颯太」、41位「奏汰」、47位「颯汰」、65位「奏多」、69位「蒼太」、85位「颯大」、94位「湊太」と、TOP100以内に8つもランクインしています。どれも人気漢字を組み合わせており、最旬ネームと言えるでしょう。 朔(さく)39位にランクインしている「朔」は、「はじめ」「最初」という意味のある漢字。「逆方向」や「元に戻る」という意味を表す「屰」に「月」を組み合わせて、「月が元に戻ること」を表したのが由来だそう。月に起因するということで、なんとなくロマンチックな印象の名前です。 翔太(しょうた)毎年人気の「翔太」は44位。81位には「翔大」もランクインしています。大きく羽ばたくことを意味する「翔」は漢字ランキング3位にも入っており、男の子の名づけに人気の漢字。「太」や「大」がつくことでさらに男らしく、明るく元気な印象の名前になります。 蒼空(そら)65位にランクインしたのは「蒼空」。「蒼」は、草木が青々と生い茂る様子を表す漢字。本来「蒼」は「そう」、そして「空」だけで「そら」と読みますが、それらを組み合わせることで美しい青空が広がる様子を連想させます。85位には「空」もランクインしています。 翔真(しょうま)意外にも、「翔真」は95位に初ランクイン。こちらも「翔」と「真」の人気漢字を組み合わせた、最旬イマドキネームです。「翔」で明るく元気な印象を、「真」で安定感のある落ち着いた印象を与えます。「真っすぐ、大きく羽ばたいてほしい」という願いも込められていそうです。 男の子のさ行で始まる名前は、海や空、風などが由来になっているものが多く、スケールの大きさと爽やかさが求められている印象。男の子の名づけの参考にしてみてくださいね!【調査概要】調査期間:2018年9月13日(木)~2018年10月1日(月)調査件数:88,107件中、男の子44,460件調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2018年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー) 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2019年07月03日男の子の名前に使われる漢字のなかでも人気の高い「蒼」。「草木が生い茂る」という意味から、すくすくと育つ植物のような、さわやかで健康的なイメージです。2018年の名前ランキングのなかから、「蒼」を使った人気の名前TOP7を紹介します。 1.蒼(あお、あおい)「蒼」一文字の名前で、印象的。「あおい」というよみも2018年のランキングでは19位と人気です。見た目も響きも、りりしさやさわやかさが感じられます。 2.蒼大(あおと、そうた)のびのびと大きく育つように、という願いを込められる名前です。「大」は男の子の名前の漢字ランキングで毎年1位、2位に挙がる人気漢字。「あおと」「そうた」はどちらも人気の高いよみ方です。 3.蒼真(あおま、そうま)男の子の名前に使われる漢字で人気の高い「真」を組み合わせた名前。「~ま」で終わる名前でやさしい響きになります。 4.蒼空(そら)「空」と合わせて「そら」と読ませる当て字名前。漢字が表す通り、さわやかに晴れ渡った大空をイメージさせ、同時によびやすさも併せ持った名前です。 5.蒼太(そうた)俳優の福士蒼汰さんの名前と漢字違いで、男の子の人気漢字「太」を使った名前です。元気にたくましく育ってほしいという願いにぴったり。 6.蒼士(あおし、そうし)2018年男の子の名前のよみランキングでは「そうし」がランクイン。「士」を合わせることで、古風な印象がアップ。きりっとしたりりしさや芯の強さを感じさせる印象に。 7.蒼生(あおい、いぶき)「生」という漢字を使うと、よりいきいきとした印象に。また「いぶき」とよませることで、漢字で見た印象と合わせて、若々しく生命力のあふれた人を連想させます。 「蒼」は人気が高い漢字なので、知り合いと名前が被ることを気にする方もいるかもしれません。ただ、「あお」「そう」と複数のよみがあるので、合わせる漢字によってバリエーションが広がります。個性的な名前を考えることもできそうですね。(TEXT:ムトウハルコ)
2019年06月15日蒼井優と山里亮太(南海キャンディーズ)の電撃結婚を受け、『長いお別れ』で蒼井さんの両親役を演じた松原智恵子、山崎努からお祝いのメッセージが到着した。現在公開中の本作では、仕事も恋愛もうまくいかず、人生の岐路に立つ東家の次女・芙美を演じている蒼井さん。山崎さんが演じる父・昇平が認知症を発症したことで、家族と向き合い、自分の人生を見つめ直しながらも、笑って、泣いて、前に進んでいく女性を見事に体現。劇中では、認知症の症状が進み、次第に記憶を失っていく父に対して恋愛や人生の悩みを打ち明ける姿も映し出されており、本作を観た観客からは蒼井さん、山崎さんを絶賛するコメントも多く見受けられる。そんな中、報道された今回のおめでたいニュースはSNS上でも話題沸騰!直前に映画を観ていたという投稿も多く、「蒼井優ちゃん出てる『長いお別れ』観たばっかで結婚て聞いて嬉し泣きしそうだったわ」といったコメントで賑わっている。6月1日に行われたばかりの公開記念舞台挨拶では、ずっと憧れていたという大先輩・山崎さんとの初共演について、「山崎努さんの著書『俳優のノート』を10代の最後の方に買って、それに一生懸命線を引きながら読んで学んできて、こうして10年以上のときを経て大先生と共演できた感じがした」と明かし、「自分にとって意味のある作品になりました」と感激ぶりを口にしていた蒼井さん。劇中では悩みをかかえている次女・芙美を演じた蒼井さんに母・曜子役の松原さんは、「芙美ちゃんは結婚には縁遠くお母さんは心配していました でも、蒼井優さんはちゃんとご自分の幸せを手に入れてお母さんはとても安心して喜んでいます」と劇中同様、温かな愛を感じるコメント。一方、山崎さんは「偽の父として、おめでとう。『ゆ~』っとした家庭を作っておくれ。俳優業も期待しています」と劇中のセリフを用いながら、茶目っ気たっぷりの祝福メッセージ!ちなみに、長女・麻里役を演じた竹内さんも映画公開直前に結婚が報じられており、本作はおめでたいこと続きとなっている。『長いお別れ』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:長いお別れ 2019年5月31日より全国にて公開(C)2019『長いお別れ』製作委員会
2019年06月06日結婚を発表したお笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太(42)と女優の蒼井優(33)が5日、都内ホテルで結婚会見を行い、3日に入籍したことを報告。蒼井が結婚の決め手を語った。会見の途中、結婚の決め手を聞かれた蒼井は首をかしげ、山里から「首ひねっちゃダメよ」とツッコまれながら、「一緒にいてしんどいくらい笑わせてくれたり、人に対しての感動することと、許せないことのラインが一緒だったり、あと、金銭感覚が似ていることと、冷蔵庫をちゃんとすぐ閉めるとか」と説明。どんどん細かいポイントになっていき山里が再びツッコミを入れると、「優しい」と話し、山里は「ざっくりです」と笑った。そして、最後のあいさつで蒼井は「結婚の決め手を聞かれたときに一番大事なことを言うのを忘れていました」と語り出し、「山里さんの仕事に対する姿勢を本当に尊敬しています。生涯をともにできたらと思ったのは、私も仕事に入るとなったらとことんやってしまう。山里さんを見ていると、それで間違っていないんだなと思わせてくれるので、とても勇気がわきます」と一番の決め手を説明。さらに、「山里さんのほうが仕事がないと生きていけない方だと思うので、これから自分がやれる限りのお仕事を精一杯やりまして、できる限り亮太さんを支えたいと思います」と決意を述べた。この言葉に山里は感動した様子。「仕事に全力で打ち込んでいる姿を優さんに一生見せられるように、これからも頑張っていきます」と誓い、「これからも御指導ご鞭撻をどうぞよろしくお願いいたします」と締めくくった。
2019年06月05日