プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使った栄養バランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立はこちら。今日の献立は「薄切りステーキのサラダ仕立て」を含めた全4品。野菜や果物を色々な形で献立に取り入れました。しっかり食べ応えもあって満足感も十分です! >>今日の献立はこちら 薄切りステーキのサラダ仕立てお肉と一緒に野菜もしっかりと摂れるメニューです。調理時間:10分カロリー:332Kcal主材料:牛肉 クレソン 紫玉ネギ マッシュルーム レモン >>「薄切りステーキのサラダ仕立て」のレシピを見る 長芋のドライカレーホクホクの長芋にスパイシーなひき肉カレーを合わせました。調理時間:17分カロリー:153Kcal主材料:長芋 片栗粉 豚ひき肉 玉ネギ ニンニク >>「長芋のドライカレー」のレシピを見る 大根とデコポンのマリネ甘酸っぱくて爽やかなマリネです。調理時間:7分カロリー:71Kcal主材料:大根 デコポン レモン汁 >>「大根とデコポンのマリネ」のレシピを見る カリフラワーのミネストローネ旬のカリフラワーをミネストローネでいただきます。コリコリっとした食感がおいしいです。調理時間:15分カロリー:118Kcal主材料:カリフラワー 玉ネギ キャベツ トマト ベーコン 水 ローリエ >>「カリフラワーのミネストローネ」のレシピを見る
2016年03月06日ウーマンエキサイト連載のマンガコラム! 外ではなんとか“デキる女”をやっていても、おうちの中ではちょっと“ズボラ”になっちゃうOL・子肉(こにく)。同棲中の彼氏・肉男(にくお)の元カノ自慢をきっかけに、子肉のちょっとズレた女磨きがはじまります(vol.1は こちら )。はたして肉男を見かえすことができるのか!? その先にあるのは達成感と別れ? 障害を乗り越えた結婚?結婚適齢期ど真ん中の子肉の珍行動に注目です。(ちゃず)
2016年03月05日ウーマンエキサイト連載のマンガコラム! 外ではなんとか“デキる女”をやっていても、おうちの中ではちょっと“ズボラ”になっちゃうOL・子肉(こにく)。同棲中の彼氏・肉男(にくお)の元カノ自慢をきっかけに、子肉のちょっとズレた女磨きがはじまります(vol.1は こちら )。はたして肉男を見かえすことができるのか!? その先にあるのは達成感と別れ? 障害を乗り越えた結婚?結婚適齢期ど真ん中の子肉の珍行動に注目です。
2016年01月30日ウーマンエキサイト連載のマンガコラム! 外ではなんとか“デキる女”をやっていても、おうちの中ではちょっと“ズボラ”になっちゃうOL・子肉(こにく)。同棲中の彼氏・肉男(にくお)の元カノ自慢をきっかけに、子肉のちょっとズレた女磨きがはじまります(vol.1は こちら )。はたして肉男を見かえすことができるのか!? その先にあるのは達成感と別れ? 障害を乗り越えた結婚?結婚適齢期ど真ん中の子肉の珍行動に注目です。
2016年01月16日ウーマンエキサイト連載のマンガコラム! 外ではなんとか“デキる女”をやっていても、おうちの中ではちょっと“ズボラ”になっちゃうOL・子肉(こにく)。同棲中の彼氏・肉男(にくお)の元カノ自慢をきっかけに、子肉のちょっとズレた女磨きがはじまります(vol.1は こちら )。はたして肉男を見かえすことができるのか!? その先にあるのは達成感と別れ? 障害を乗り越えた結婚?結婚適齢期ど真ん中の子肉の珍行動に注目です。作者の“ちゃず”です。いつも子肉ちゃんの日常をのぞきに来てくださり、どうもありがとうございます! 今年最後の「それいけ!子肉ちゃん」でしたっ!わたしも、子肉ちゃんのようにとにかくズボラなので、来年はもうちょっとちゃんとしたいな…。(笑)これからも、よろしくお願いします!寒さ対策をして、お身体にお気をつけて。良いお年を~!
2015年12月24日肉ブームに沸いた2015年だが、新年を迎えるにあたり欠かせないおせち料理も、肉でスタートしてみてはいかがだろうか。その名も「肉おせち」。販売するのは、140余年の歴史を誇る肉の老舗「柿安」だ。「柿安」では毎年、年末年始向けに「肉おせち」を販売しており、好評を得ている。今年も全国の柿安 精肉店(一部店舗を除く)で12月1日(火)から予約販売をスタートした。牛鍋屋として創業した同店が選りすぐった松阪牛または黒毛和牛のすき焼用肉から、今年はお好みによって「霜降り」と、年々人気が高まりつつある「赤身」を選べるようになった。「松阪牛プレミアムすき焼セット」(800g、20,000円)、「松阪牛すき焼セット」(800g、15,000円)、「黒毛和牛すき焼」(800g、10,000円)、「黒毛和牛赤身すき焼」(450g、5,000円)の4種の「肉おせち」がおめでたいお正月の食卓を豪華に彩る。中でも「柿安本店」の看板商品でもある「松阪牛」の肉おせちは、重箱に見立てた金の角皿で提供されるおすすめの逸品。あまりの“美肉”ぶりに惚れ惚れとしてしまうほど。上質な肉ほど、人を口福にしてくれるものはない。今年は肉でお正月を迎えてみてはいかが。(text:Miwa Ogata)
2015年12月11日日本サブウェイは11月27日~29日、肉づくしのサンドイッチのみを販売する「肉の SUBWAY 表参道店」を東京都・表参道に出店する。同店では、特大ミートボールをはさんだ人気商品「Big★ミートボール」を通常税込490円のところ、税込290円で販売。5種類の肉を一度に味わえる「スペシャル肉サンド」も、税込680円で提供する。また、期間中は店舗前で呼び込みを行う筋肉自慢のスタッフが登場。スタッフとの記念撮影ができるという。
2015年11月25日サンドイッチ・チェーン「サブウェイ(SUBWAY)」が、11月27日(金)から11月29日(日)の3日間限定で、肉づくしのサンドイッチのみを販売する“肉のSUBWAY”を表参道交差点近くにある表参道店にオープンする。サブウェイと言えば、バンズの種類や中に入れる野菜を自分好みにカスタマイズできるところが売りのお店。そのため、野菜をたっぷり入れたサンドイッチがオーダーできるとヘルシーで低カロリーの食事を好む女子にも人気。ところが今回の“肉のサブウェイ”では、“野菜のサブウェイ”のイメージを一新。“肉”の力強さを表現したパワーみなぎる店舗を展開するという。ここのところフード業界を席巻している肉食ブームだが、まさか“野菜のサブウェイ”までもが参入するとは驚きだ。「肉のサブウェイ表参道店」では、人気商品「Big★ミートボール」を通常価格490円のところ、特別価格の290円で提供。特大のミートボール3個にとろとろのチーズと特製ソース、トマトが肉好きを虜にする絶妙な味わいの「Big★ミートボール」。1個429キロカロリー。さらに5種類の肉を一度に味わえる新商品「スペシャル肉サンド」も680円で期間限定販売される。こちらは超ガッツリ系のサンドイッチで、豪快に挟み込まれた肉たちがバンズからはみ出ているのを見ただけで食欲をそそられる一品。さらに、肉好きが、マッチョを好むかどうかは定かではないが、店舗前で元気な呼び込みを行う筋肉自慢のスタッフと記念撮影も行えるということだ。週末、表参道にお出かけの際、チェックしてみてはいかが?(text:Miwa Ogata)
2015年11月24日お肉のスーパーやまむらやは11月22日~29日、夫婦が来店してレジの前でキスをすると肉が安くなる「夫婦チュー割」を期間限定で実施する。11月22日は「いい夫婦の日」、そして11月29日は「いい肉の日」と言われている。そこで11月22日~29日の期間限定で、レジの前でキスをした"肉食夫婦"に、「厳選宮崎ハーブ牛極上カルビ」(100g=734円・税込、500gまで)の価格を、唇なら5割、頬なら3割を割引する「夫婦チュー割」を実施するという。同社では、「夫婦で同店の"いい肉"を仲良く食べてもらうことで、より"いい夫婦"になってもらえれば」とコメントしている。対象店舗は、お肉のスーパーやまむらや 天神川店本店(京都府京都市)、山科店(京都府京都市)、長岡店(京都府京都市)、亀岡店(京都府京都市)、宇治店(京都府宇治市)、草津店(滋賀県草津市)の全6店舗。条件は、必ず夫婦が来店することと、結婚式の写真・保険証・免許証など、夫婦と証明できるものを持参すること。なお、該当商品が品切れの場合は代替品となる。
2015年11月13日国立がん研究センター(国立がん研)は10月29日、「国際がん研究組織(IARC)」が、ソーセージなどの加工肉や豚や牛などの肉(赤肉)などに発がん性がある、との報告を10月26日に行ったのを踏まえ、日本人における赤肉および加工肉の摂取量と大腸がん罹患リスクについての見解を公開した。IARCの実施した今回の評価は、10カ国、22人の専門家によるもので、その評価は全世界地域の人を対象とした疫学研究(エビデンス)、動物実験研究、メカニズム研究からなる科学的証拠に基づく総合的な判定となっている。結果としては、加工肉について「人に対して発がん性がある(Group1)」と、主に大腸がんに対する疫学研究の十分な証拠に基づいて判定されたほか、赤肉については疫学研究からの証拠は限定的ながら、メカニズムを裏付ける相応の証拠があることから、「おそらく人に対して発がん性がある(Group2A)」との判定がなされた。こうした判定は2007年にも世界がん研究基金(WCRF)と米国がん研究協会(AICR)が、赤肉、加工肉の摂取が確実に大腸がんのリスクを上げるとの評価報告を行っており、赤肉は調理後の重量で週500g以内、加工肉はできるだけ控えるように、と勧告していた。IARCの評価の基となった全世界地域の論文の赤肉摂取の範囲はおおむね1日あたり50~100gで、中には200g以上と高い地域もあったが、2013年の国民健康・栄養調査による日本人の赤肉・加工肉の摂取量は1日あたり63g(うち、赤肉は50g、加工肉は13g)で、世界的に見ても摂取量の低い国の1つにあたるという。同センターでも2011年に、国内の45~74歳の男女約8万人を対象に赤肉・加工肉摂取量と大腸がん罹患リスクについて追跡調査を行った結果を発表している。結果の内容としては、例えば、女性では毎日赤肉を80g(調理前の重量。調理後は20%程度重量が減少)以上食べるグループで結腸がんのリスクが高く、それ以下の摂取量ではリスク上昇はみられなかったほか、男性では鶏肉も含む肉全体では摂取量の最も高いグループでリスク上昇がみられましたものの、赤肉では特に関連はみられなかったとしている。また、加工肉については男女ともに関連はみられなかったともしており、結論として、大腸がんの発生に関して、日本人の平均的な摂取の範囲であれば赤肉や加工肉がリスクに与える影響は無いか、あっても、小さいと言えるとしている。また、同センターにて、さまざまな生活習慣とがんとの関連について日本人を対象とした研究を基にIARCやWCRF/AICRによる報告書の手法を準用して評価を行ったところ、加工肉と大腸がんとの関連については、「可能性あり」との判定であり、海外に比べて弱い判定結果となるとする。今回のIARCの判定は、あくまで大腸がんを主体としたものであり、健康全般を考慮した場合、赤肉はたんぱく質やビタミンB、鉄、亜鉛といった健康維持にとって有用な成分をたくさん含んでいるほか、飽和脂肪酸も摂りすぎは動脈硬化、その結果としての心筋梗塞のリスクを高めるものの、少なすぎると脳卒中(特に、出血性)のリスクを高めることも分かっており、日本においては心筋梗塞より脳卒中の罹患率の方が高いことから、総合的にみても、今回の評価を受けて極端に量を制限する必要性はないと言えると同センターではコメントしている。なお、同センターでは、生活習慣要因の判定結果を基に、現状において推奨できる科学的根拠に基づくがん予防法「日本人のためのがん予防法」を提示しており、そこで定められた健康習慣全般に気を配ることが大切であり、食事要因については「塩蔵品を控えること」「野菜・果物不足にならないこと」「熱い飲食物をとらないこと」を目標に定めている。
2015年10月29日ダイヤモンドダイニングはこのほど、肉バル「WINEHALL GLAMOUR 赤坂」にてステーキランチメニューを開始した。牛鍋と牛たんの肉割烹「牛弁慶 赤坂本店」でも、すき焼きランチメニューを提供している。「WINE HALL GLAMOUR赤坂」は、7月15日にオープンした肉バル。ステーキランチメニューは、赤身肉の中でもきめが細かく柔らかい「ランプ」を使用した「赤身牛肉のステーキランチ(ランプ)」(税込1,180円)、サーロインが楽しめる「牛サーロインステーキランチ」(税込1,580円)、「ハラミ」を使った「牛ハラミステーキランチ」(税込1,980円)を展開。各メニューは、香草サラダ(パクチー、クレソン)・自家製フォカッチャ、ライス&スープがすべて食べ放題となっている。「牛弁慶 赤坂本店」のすき焼きランチメニューには、A4・A5ランクの国産黒毛和牛のサーロイン薄切り肉をオリジナルの割り下で楽しむ「すきやき御膳」(税込3,500円)のほか、「特上生タン 炭火焼定食」(税込1,680円)、「生タン炭火焼定食」(税込1,200円)など全6品が登場。いずれもテールスープ・ご飯・香の物がつく。
2015年10月20日ウーマンエキサイト連載のマンガコラム! 外ではなんとか“デキる女”をやっていても、おうちの中ではちょっと“ズボラ”になっちゃうOL・子肉(こにく)。同棲中の彼氏・肉男(にくお)の元カノ自慢をきっかけに、子肉のちょっとズレた女磨きがはじまります(vol.1は こちら )。はたして肉男を見かえすことができるのか!? その先にあるのは達成感と別れ? 障害を乗り越えた結婚?結婚適齢期ど真ん中の子肉の珍行動に注目です。 ・ 彼氏ほれ“させ”なおし作戦スタート【それいけ!子肉ちゃん vol.1】 ・ "ナンパ待ち"で彼氏にヤキモチを焼かせたい!【それいけ!子肉ちゃん vol.2】 ・ そっけない彼氏をふりむかせるには…?【それいけ!子肉ちゃん vol.3】
2015年10月11日「肉が食べたい! 」と思ったら、それだけで頭の中がいっぱいになってしまい、メールの文面に気がついたら「お世話肉なります」とか書いちゃう経験って肉好きならありますよね。……ありますよね! だけど、そこで気になるのはカロリー。肉とカロリー。この切っても切り離せない問題に最終解答を与えるメニューが東京・水天宮の「よね家」にあった。茅場町などのビジネス街にもほど近いけど、古い町並みを残す水天宮。そんな街を走る半蔵門線の水天宮前駅から歩いて5分程度のところにあるのが「よね家」。この店の名物ランチこそが、肉とカロリー問題に最終解答を与えてくれる「鳥わさ丼」だ。鳥わさというと、あっさりとしながらもピリッとした風味がたまらない。焼き鳥店などにあると、酒飲みなら歓喜の余りに小躍りしちゃうメニュー。それを丼スタイルで提供するようになったのは「10年ほど前から」と教えてくれたのは店員の米山さんだ。「もともと、大将が居酒屋である当店のランチメニューを考えた際にできあがったメニューなんですよ。ランチは限定50食の鳥わさ丼のみですが、ランチが開始されて以来、皆様にご好評いただいています」。それではと早速、「鳥わさ丼 並」(920円)をオーダーすると、丁寧に盛り付けられた美しき肉の山がやってきた。○「コリコリ & ツーン」に箸が止まらない切り込みの入った鶏肉がごはんの上に山のように盛り付けられ、さらにその上に菊の花、赤シソの芽、シソの千切りがのり、何より眩い輝きを放つワサビもこんもり。丼から、鶏肉をつまみあげると切れ込みからプルプルとしたレアな部分が覗く。鶏肉の下には海苔とゴマがたっぷりとまぶされたごはん。見るからにウマそうな気配である。鶏肉を口に入れると、ワサビの辛味と香りがツーンと鼻と口を突き抜けていく。鶏肉の食感は、火が通っている部分とレアな部分とで異なり、レアな鶏肉のコリコリ感がたまらない。また、鶏肉なのであっさりはしているが、素材本来の滋味をしっかりと堪能できる。醤油ダレの染みたごはんも合わせてかきこむと、渾然とした旨味が襲い掛かってくる。ワサビ自体も本ワサビを混ぜて使っているとのことで、辛味の中に甘味が感じられて、箸が止まらなくなること間違いなし!「鶏肉はレアな部分もあるので、鶏専門の肉問屋さんにその日の中で一番新鮮なものを選んでいただいたムネ肉。問屋さんで皮や脂を極力取り除いていただいたあとに、さらに仕込みの段階できれいに処理をしています。それを湯煎し、氷水につけて水分を入れて、切り込みを入れて……と仕込みには3時間くらいかけているんですよ。そのため、ランチ開始の11時45分から限定50食としています」。限定50食、納得です! こんなに肉がおいしくて、しかもヘルシーという奇跡を起こしているんですから!「そう言っていただけるとありがたい限りです。女性の方はもちろん、高齢の方にも『肉なのに軽く食べられる』と喜んでいただいていますね。あとはスポーツマンの方などにも筋力トレーニング後の食事にぴったりだと言っていただいたことがあります」。罪悪感なく肉がたっぷり堪能できるこの「鳥わさ丼」、すべての人にオススメだ!!※価格はすべて税込(文・A4studio牛嶋健)
2015年09月29日ウーマンエキサイト連載のマンガコラム! 外ではなんとか“デキる女”をやっていても、おうちの中ではちょっと“ズボラ”になっちゃうOL・子肉(こにく)。同棲中の彼氏・肉男(にくお)の元カノ自慢をきっかけに、子肉のちょっとズレた女磨きがはじまります(vol.1は こちら )。はたして肉男を見かえすことができるのか!? その先にあるのは達成感と別れ? 障害を乗り越えた結婚?結婚適齢期ど真ん中の子肉の珍行動に注目です。 ・ 彼氏ほれ“させ”なおし作戦スタート【それいけ!子肉ちゃん vol.1】 ・ ”ナンパ待ち”で彼氏にヤキモチを焼かせたい!【それいけ!子肉ちゃん vol.2】
2015年09月28日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使った栄養バランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立はこちら。今日の献立は「たっぷり肉ジャガ」を含めた全4品。具だくさんの肉ジャガは何度食べてもまた食べたくなるおふくろの味。デザートはお月見団子を添えて。 >>今日の献立はこちら たっぷり肉ジャガ定番の肉ジャガにシメジやマイタケも加えた、具だくさんな肉ジャガです!調理時間:40分カロリー:525Kcal主材料:牛肉 ジャガイモ 玉ネギ ニンジン シメジ マイタケ サヤインゲン しらたき だし汁 酒 >>「たっぷり肉ジャガ」のレシピを見る ゴボウとニンジンのきんぴらゴボウ、ニンジン、ピーマンを使った定番のきんぴら!調理時間:15分カロリー:101Kcal主材料:ゴボウ ニンジン ピーマン 酒 白ゴマ >>「ゴボウとニンジンのきんぴら」のレシピを見る くずし豆腐のナメコおろし汁手で崩しながら加えた豆腐とナメコ入り! 大根おろしでサッパリおいしい汁物です。調理時間:15分カロリー:75Kcal主材料:絹ごし豆腐 ナメコ 大根おろし ミツバ だし汁 酒 >>「くずし豆腐のナメコおろし汁」のレシピを見る お月見団子こしあんを巻いたタイプと、うさぎさんの形がかわいいお月見団子です。調理時間:30分カロリー:202Kcal主材料:上新粉 片栗粉 お湯 こしあん 食紅 >>「お月見団子」のレシピを見る
2015年09月27日Holiday Jackは9月12日、ワニやダチョウ、カンガルーなどの肉が食べられるBBQイベント「珍肉大集合!! ワイルドBBQ~ここでしか食えない肉がある~」を、東京都江東区の晴海ふ頭公園で開催する。今回開催されるのは、食べ慣れた牛肉や鶏肉など、スーパーで販売されているような肉は一切焼かないBBQイベント。「ワニの手足のグリル」「豚の丸焼き」「カンガルーハンバーグ」「ダチョウステーキ」など、12種類の"珍肉"を味わうことができる(仕入れ状況により変更の可能性あり)。当日は肉の食べ放題のほか、ビールなどのアルコール、ソフトドリンクも飲み放題。BBQの機材の準備や設置、片付けも同社が行う。同社は「思い出作り、ネタ作りにはもってこいのイベント」としている。参加費は税込6,000円で、同社のホームページから事前の申し込みが必要。前日の9月11日が締め切りとなっていて、定員に達し次第募集を終了する。会場は晴海ふ頭公園のBBQスペースで、雨天時は神奈川県川崎市の丸子橋BBQスペースに変更となる(変更の場合、開催前日の正午までに連絡あり)。
2015年09月02日DMM.comは8月26日、「好きな肉」「好きな肉料理」についてのアンケート調査結果を発表した。調査は7月10日~20日、同社が運営するマッチングサービス「肉会」会員20代~60代の男女190人を対象にインターネット上で行われた。全員に好きな肉を聞いたところ、最も人気だったのは「牛」(91%)。その後に「鶏」(63%)が続いていた。次に好きな肉料理を聞くと、総計の1位は「焼肉」(83%)、2位は「ステーキ」(67%)、3位は「焼き鳥」(59%)という結果になった。男女別と年代別で見ても、焼肉は「50代以上」以外で1位に上がっている。また、ステーキもすべての年代で上位にランクインしていた。(C) since 1998 DMM All Rights Reserved.(C) Nikukai Project All Rights Reserved.
2015年08月27日肉が食べたい! 暑くてたまらない夏こそ、旨い肉が食べたい!! そんな風に思う人も少なくないだろう。でも、おいしい肉は高い……。そんなことありません! 工夫次第で、安い肉でも激ウマステーキに仕上げる方法があるのだ。今回は人気レシピブロガーの筋肉料理人さんにその方法を教わった。今回使ったアメリカ産牛肩ロースは厚みが1.5cm、1枚300gのもの。2枚同時焼く方法をご紹介しよう。○安い肉も激ウマ! 失敗しないステーキの焼き方を伝授!材料(2人分)アメリカ産牛肩ロース(300g) 2枚 / ニンニく 1片 / 塩 小さじ1弱 / 黒胡椒 適宜 / 牛脂 適宜 / 大葉、付け合わせの野菜 お好みでA(バター 30g / 醤油 小さじ2 / 日本酒 大さじ2)1.ステーキ用の牛肉は焼く30分~1時間前に冷蔵庫から出して室温に戻す。2.牛肩ロースの場合、肉の境目に筋があるので、境目の白い部分を包丁の切っ先、もしくは刃元を使って2cm位の間隔で表と裏、両方から筋切りする。筋を切ったら包丁背で全体を叩き、叩いたら元の形に手で整える。3.フライパンに牛脂と包丁の腹で潰したニンニクを入れて弱火にかけ、ニンニクをフライにして香りを移す。4.ステーキ肉1枚の片面に塩小さじ1/4弱をふり、黒胡椒は強めにふる。5.フライパンを強火にかけ、十分熱くなったらステーキ肉の塩、黒胡椒をした面を下にして入れる。フライパンを傾けて油をまわしながら30秒強火で焼いたら中火にする。6.焼き目がついてきたら上面に塩小さじ1/4弱と黒胡椒をふって返し、焼き目がついたら取り出してアルミホイルで包む。これをバットに入れて10分休ませる。7.フライパンにAを入れて煮立たせる。煮立ったら火を消す。8.6のステーキを切って皿に盛り付け、7のソースを再加熱してかける。お好みで黒胡椒、刻んだ大葉を散らす。○ステーキを焼く際のポイント筋肉料理人さんによると、ポイントは4つに絞られるという。1.焼く30分から1時間前に冷蔵庫から出して室温に戻す。肉の内部まで室温に戻すことで中まで熱が通りやすくなり、加熱時間が短くなる。2.筋切りをする。肉と肉、肉と脂肪の境目にある筋を切ることで肉の縮みを防ぐ。3.塩は焼く直前に最初に焼く面にかけ、反対側はフライパンで焼いている最中、ひっくり返す直前にかける。これは余分な肉汁が流れるのを防ぐために重要なポイントとなる。4.強火から中火で一気に焼き目をつけ、アルミホイルで包んで肉を休ませる。厚さ1.5cm位の肉なら、強めの火力で一気に焼き目をつける。この時点で中はレアに近い状態だが、アルミホイルで包んで休ませることで、余熱で肉の内部に熱が通っていく。また、このようにアルミホイルで包んでおくことで、切った時に肉汁が流れ出るのを防ぐことができる。以上4点に気をつけて、安ウマステーキに仕上げよう。そしてこの夏を乗り切ろう!
2015年08月16日永谷園は3日、「マジック」シリーズの新メニュー「お肉マジック 混ぜるだけで! ジューシーハンバーグ」を発売した。○合いびき肉と牛乳だけで、ふんわりジューシーなハンバーグができあがる同社の「お肉マジック」(2012年発売)、「お魚マジック」(2013年発売)シリーズは、手間のかかるメニューが簡単に短時間で調理できる惣菜の素。同商品は、ハンバーグが肉と牛乳を用意するだけで簡単にできあがる新メニュー。合いびき肉と牛乳、ハンバーグの素を混ぜるだけで、フライパンひとつで簡単に調理可能となる。また、「ハンバーグの素」にはパン粉やスパイスが入っており、肉汁をとじこめふんわりジューシーに仕上がる。チーズがふんだんに入った濃厚デミグラスソース付きで、ハンバーグ調理後にフライパンで温めるだけの簡単調理で、本格的な味わいが楽しめるという。調理時間の目安は8分となる。表示内容量103.3g(調味ソース78g、ハンバーグの素25.3g)で、希望小売価格は189円(税別)。
2015年08月03日元々は薄切りにした牛ヒレ肉をベースとしたイタリア発祥のカルパッチョですが、魚介類をベースにしたものは日本が発祥のようです。ここでは、ヘルシーな酢たまねぎのレシピの一例として、暑い季節にピッタリのホタテのカルパッチョの作り方を紹介します。○材料 (2人分)酢たまねぎ30gホタテ4~5粒ベビーリーフ適量ラディッシュ1個 (あらかじめ薄切りにしておく)オリーブオイル小さじ1塩小さじ1/4ブラックペッパー少々○作り方ホタテをそれぞれ半分に切ってお皿に並べます。お皿の真ん中にベビーリーフを盛り付けます。薄切りにしたラディッシュを散らしていきます。酢たまねぎ (30g) とオリーブオイル (小さじ1)、塩 (小さじ1/4)、ブラックペッパー (少々) を混ぜてドレッシングを作ります。よく混ぜたドレッシングを全体的にかけていきます。たっぷりとかけたらできあがりです。高血圧 酢たまねぎ健康レシピ - ホタテのカルパッチョ酢たまねぎの効能や詳しい作り方、酢たまねぎを活用した料理のレシピは、はらさんの著書「病気知らずの酢たまねぎ健康レシピ」(ダイアプレス刊)でたくさん紹介されています。○教えてくれたのは……フードコーディネーター はらゆうこさん料理家・フードコーディネーター。株式会社Vita 代表取締役。様々な食のシーンを作る手伝いを行っている。テレビCMやドラマ、雑誌などでのレシピ開発のほか、レストランコンサルティングなど幅広く活躍している。一般社団法人 日本伝統食協会の代表理事でもあり、日本伝統の食材普及にも注力している。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年07月19日すかいらーくが運営する「ステーキガスト」はこのほど、「ステーキ屋さんの熟成肉フェア」第2弾の実施を開始した。実施期間は9月9日まで。同フェアでは、熟成肉をファミリーレストランならではのリーズナブルな価格で楽しめるとしている。同店の熟成肉は、北米大陸の牛肉をウェットエイジング法で約1カ月間低温熟成させたもので、柔らかい食感と肉のうまみがたっぷりと味わえるという。展開するメニューには、肩ロースの芯の部分を使用した「熟成ログステーキ(225g)」(1,499円)、熟成肉2品を楽しめる「熟成肉のよくばりコンボ(熟成ログステーキ150g+熟成カットステーキ80g)」(1,499円)がラインアップ。提供の際は、部位に合わせ、注文ごとにグリドルとチャコールで1枚ずつ焼き上げるという。そのほか、「MEGA盛り熟成カットステーキ(約400g)」(1,999円)、「熟成ログステーキダブル(150g×2)」(1,799円)、「熟成ログステーキスモール(150g)」(1,199円)、「大盛り熟成カットステーキ(約240g)」(1,399円)も用意する。いずれもサラダバイキング付きで、サラダ・カレー・スープ・デザート・パンなど20種以上が食べ放題となる。季節ごとにメニューを入れ替え、夏にはかき氷やそうめんなどのメニューを用意するとのこと。※価格は税別、一部店舗では価格が異なる場合もあり
2015年07月05日肉、魚、野菜。未来永劫一種類しか食べられないとしたら……?? 当然、肉! お肉お肉お肉!! そんな本来の意味で肉食系男子の筆者だが、純粋なステーキをガツンッと食べさせてくれる店が実はそう多くないことに悲観する毎日だ。しかーし!! 秋葉原を歩いていると香ばしく焼ける肉の匂いが鼻をくすぐった。間違いなく肉塊のささやき……。ためらいはなし、匂いの元に突撃ダァァァ!!!!!○本格ブラジリアングリルが秋葉原で味わえちゃう!?ブラジルの国鳥であるオニオオハシが看板娘ならぬ"看板鳥"である「TUCANO’S GRILL & BAR(トゥッカーノ グリル & バー)」。秋葉原駅から徒歩3分。徒歩10分圏内には秋葉原2号店もある。入店するとあちこちからジュワ~と肉の焼ける音が。先客たちの鉄板皿からはもうもうと湯気が上り、皿の中心には当然のごとくお肉ちゃんたちが鎮座。ここはミートのワンダーランドかも!?「いらっしゃい! ウチは厚切りステーキが自慢の本格ブラジリアン・ガレッテリアだよ。ブラジルで気軽に食べられているグリルチキンを"ガレット"と言って、ガレットを始めとした肉料理をメインで提供している店をガレッテリアと呼ぶんだ。ガレットも好評だけど、一番人気はボリューミーでジューシーな『牛ランプステーキ』だね」。出迎えてくれた店長の守屋秀浩さん。ガレットも非常に気になるところだが、今回は同店で人気ナンバーワンという「牛ランプステーキ」をいただきたいのです!「『牛ランプステーキ』はレギュラー(950円 / 180g)から、ハーフポンド(1,150円 / 227g)、ビッグ(1,280円 / 300g)、スリークウォーター(1,450円 / 340g)、1ポンド(1,700円 / 455g)、1.5ポンド(2,250円 / 680g)までのサイズを気分によって選べるよ。ランプは腰からお尻にかけてのきめ細かい赤身で、柔らかさと適度な霜降りが特徴だね」。一切の迷いなく、1.5ポンドのランプステーキをお願いします!○お肉は鉄板皿で好みの焼き具合に「おまたせ!! 熱々のうちに召し上がれ。あ、飛び跳ねる肉汁に気をつけてね」。パチパチどころかバチバチーー!!!! と激しい肉音(肉が焼ける音)を立てながら運ばれてきた「牛ランプステーキ1.5ポンド」にとりあえず一言。あなたたち、鉄板皿からはみ出過ぎてますよ!!あえて片面しか調理場で焼かず、残り反面は鉄板皿の余熱で自分好みに焼くスタイルも珍しい。まずは塩コショウのシンプルな味付けでもって、いただきま~!!ううんままぁぁぁ!! ほどよい赤身の歯ごたえと、噛めば噛む程溢れる肉汁。いくら食べ進めても口内にギトギト感が残らないのは良質な赤身だからこそ。ボリュームに関しては……完全に参りました!! 圧倒的な肉のボリュームによる多幸感に包まれつつも、ここで一つの疑問が……。この価格帯でお肉を大盤振る舞いできるのはなぜ?「実は値段の中にサービス料を入れてないんだ。売り上げも大切だけど大勢の人に安くて旨い肉を食べてほしいからね。牛肉はオーストラリア産がメインで、近年は価格の高騰もあるけど、長年お付き合いのある生肉業者とのいい関係性で乗り切っているよ。コスト面は、牛肉だけでも1カ月に1t以上仕入れるから基本は大量発注という形で考えながらやってるね」。さすが! いい肉はいい男が振る舞ってるんだねぇ! ところでステーキと言えばソースも見逃せない。同店では「ガーリック」「ヴィネグレット」「ピリピリ」の3種類がスタンバイ。特にオニオンの粗切りソースであるヴィネグレットは酸味が効いていて肉との相性は抜群。ピリピリとは名前の通り辛いソースだが、鉄板で熱してから食べると唐辛子とニンニクの風味が一段と増して肉が進む進む。それぞれのソースでじっくりと味わい、鉄板皿が冷めると再加熱してくれるサービスも嬉しかった。あっという間に過ぎてしまう至福の時間だが、また同店に足を運べばガツンと肉が食べられないことへの悲しみに暮れる必要はなさそうだ。※価格はすべて税込(文・A4studio東賢志)
2015年06月15日ペットの肉球が好きで好きでたまらず、「食べちゃいたい! 」という想いに駆られたことがある人は多いはず。そんな肉球ファンに朗報! なんと、食べられる肉球があるのだ。○チーズ入りの餡を包んだ肉球饅頭その正体は、愛知県岡崎市に店を構える、大正11年(1922)創業の老舗和菓子店・小野玉川堂が販売している「肉球羽二重餅」(1パック2個入り350円)である。粒餡とチーズを丁寧に炊き込んだ餡を柔らかな餅で包んだぜいたくな逸品だ。なぜこんなキュートな見た目に仕上げているのかというと、動物の命の大切さを伝える活動を行っているチームから、「肉球モチーフのお饅頭を作ってほしい」とコラボ依頼を受けたことがきっかけとのこと。「商品を販売するイベントの開催は約2週間後。それでも、『玉川堂さんなら絶対作れる』と言われてがぜんやる気が出ました」。そう当時を振り返るのは、同店の小野悟さん。商品を手にとった人に、動物のかわいさを再認識してもらい、あらためて動物との接し方を考えてほしいとの想いをカタチにしたという。「私自身、動物が大好きだけど商売の都合で飼うことはできないんですが、一緒に暮らしている人は、毎日楽しく暮らして生涯通してきちんと面倒をみてあげてほしいですね」(小野さん)。○店頭販売品は味もいろいろこうして誕生した肉球羽二重餅は、イベント参加者たちから好評を得たことで、店頭販売も開始することなった。そしてついに、先ごろネットでの販売も開始。商品の発送は、「ワンワン」「ニャンニャン」のごろに合わせて制定された11日および22日前後となっている。ちなみに、ネット販売品の中身は全て粒餡だが、店頭販売品は月によってはいつもと違う味を楽しめる。「5月には抹茶をふんだんに使った抹茶餡バージョンで作成しました。2月には、バレンタインをイメージしたチョコ餡、12月にはホイップクリーム粒餡とチーズ粒 餡の"クリスマスバージョン肉球"を作ってみました」(小野さん)。もちろん、いずれの品も評判。今後も限定味の登場から目が離せなそうだ。また、店には肉級羽二重餅以外にも気になる商品が各種そろっているので、愛知県に旅行の際にはぜひとも足を運んでみては?※記事中の情報・価格は2015年5月取材時のもの。価格は税込
2015年06月04日肉球グミなるお菓子が存在することをご存知だろうか。筆者がこのグミのことを知ったのは近所の100円ショップで販売されていたためだ。近所ではグレープ味の肉球グミしか置いてなかったのだが、Amazonでピーチ味が販売されていることを発見。色もまさに肉球そのものなので、今回実際に食べてみることにした。○パッケージも可愛い商品名は、「プニフワ幸せにくきゅうグミ ピーチ味」。40g×6袋で価格は757円(5月25日時点での税込み価格)。白(エアイングミ)とピンク(通常グミ)の肉球型2層グミで、稀に大きいグミも入っているとのこと。1袋あたりのエネルギーは128kcal。パッケージには、それぞれの袋ごとに違う猫ちゃんが描かれている。茶トラ猫や三毛猫など、種類も様々だ。○撮影をしていたら猫のチェックが入ったさて、普段は袋から一つずつ手で取り出して食べるものだが、今回はせっかくなのでお皿にグミを出してみた。すると早速、かぎなれない匂いに気づいた猫がグミの存在をチェックしにやってきた。ご覧いただきたい。この真剣そのものな表情を。少々……いや、かなり目つきが悪くなっているが、これは真面目に物事に取り組んでいる時に見せる表情なのだ。○弟猫も登場兄猫が去っていくとすぐさま弟猫もやってくる。何でもかんでも、お兄ちゃんのマネをしたいのだ。どうやら甘い香りの源がグミであると気づいた模様。どうするのかと見ていたら……。ウィンクしながらお皿の底にタッチしていた。何故か我が家の猫は、気になるものにタッチする際、片目あるいは両目をつむるのだ。○いただきます!!!さて、猫達のチェックも済んだようなので、実際に食べてみることにする。まずは3粒だけ出してみる。……ん? 商品説明にあった「見つけるとラッキーな大きな肉球」がないようだ。袋の中にあるかもと探してみると……。あった! 全ての商品に入っているわけではないのかもしれないが、偶然にも一袋目から発見することができた。お分かりいただけるだろうか。ちょうど一番上にあるグミが他のものよりも少しだけ大きいのだ。一番大きな肉球グミがこちら。普段はグレープ味ばかり食べていたが、ピーチ味は、何といっても見た目が可愛い! うちの猫の肉球の色にそっくりで、弾力もしっかりとある。指でぷにぷにと感触を楽しんだ後は、一口いただいてみる。鼻にぬけるさわやかな果実の香りと、本物の肉球のように弾力のある食感が実に楽しい。お値段もお手頃なので、猫好きな人へのちょっとしたプレゼントにも良さそうだ。○匂いだけ猫におすそ分け口の中でグミを転がしていると「何食べてるの?」とまたもや猫が寄ってきたので、(決して食べさせはしないが)香りだけおすそ分けしてみることにした。一瞬で猫の顔が「あ、これ僕の食べ物じゃないな」という表情に変わる。兄猫も同様の反応。ご覧頂きたいこのしょんぼりとした顔を。筆者だけオヤツを楽しむのも少々気が引けるので、この後は大好きな猫用ニボシを猫達に食べていただいたのだった。<作者プロフィール<うだま猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。
2015年05月25日満腹商事に勤めるミトゥ子とチャー子。給料日まであとわずか…、でもチャー子の財布の中は残り500円であった。チャー子:「ミトゥ子様、一生のお願いがあります」ミトゥ子:「いったいアンタの一生は回あるのよ。私が知ってる限りでも、アンタすでに150回くらいは死んでるわよ」チャー子:「お金を貸してください。1万円でいいです。これではトンカツも食べれません」ミトゥ子:「『でいい』って何様よ!いやよ、私だって給料日まで余裕ないんだから。だいたいそんなトンカツばっか食ってるから金がなくなるのよ」チャー子:「わかりました、では給料を前借させてください」ミトゥ子:「いや私アンタに給料払ってないし…」みなさんも、給料日前は厳しくないでしょうか? トンカツをつまみにビール、ってのも贅沢な話に聞こえちゃいます。チャー子に買える豚肉は、せいぜい薄切り肉。今日はそんな薄切り肉を使った、給料日前女子を救済する節約レシピのご紹介~! ■薄切り豚肉のフライ(2人前)・豚薄切り肉 150g・青のり(乾燥) 大さじ2くらい・塩、黒胡椒 各適量・小麦粉 適量・卵 1個・パン粉 適量・辛子、醤油 各適量1.豚薄切り肉は、表面に塩、黒胡椒で下味をつけ、さらに全体に青のりをまぶしつける。2.小麦粉、卵液、小麦粉、卵液、パン粉の順で衣をつける。豚肉は広げた状態で、衣は全体にしっかりと! 小麦粉と卵液は2回つけるのがポイント。3.190度の油で、カリッときつね色になるまで揚げる。※油に入れてから表面が固まるまでは触らないこと。また、一度にたくさん揚げないこと。(たくさん揚げると油の温度が下がってしまい、カリッと揚がらない)4.しっかり油を切って器に盛り、辛子醤油をそえて完成! 青のりが香る、カリッとおいしい簡単おつまみ。衣に青のりを入れるのではなく、下味として豚肉にまぶすのがポイント。衣に青のりを混ぜてしまうと揚げたときに焦げて風味が飛んでしまいます。この方法でやれば、風味豊かでおいしいフライに。パン粉と一緒に、すりおろしたパルミジャーノチーズをまぶしても美味しいです。辛子醤油のほかに、お好みでソースでも◎。お好み焼きのように青のりとソースも相性がいいですからな。簡単&安い!おいしい豚肉フライ。ぜひみなさんもおためしあれ~。
2015年05月23日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「焼きナスの肉みそがけ」を含めた全4品。肉みそにイカゲソの炒め物! しっかりとした味でご飯が進みます。 焼きナスの肉みそがけ 野菜たっぷり肉みそがナスによく合う! 丸麩とキュウリのゴマ酢和え 麩とキュウリ、キクラゲの食感の違いが楽しい和え物です。 イカゲソの炒め物 プリッとしたイカゲソがおいしい! 粉山椒の香りがふわっと広がります。 オクラ入りみそ汁 オクラのヌメリがおいしいみそ汁。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2015年05月10日東急百貨店東横店は4月30日~5月5日、肉料理とビールを一堂に集めたフードイベント「<生>地ビールでがっつり 肉グルメ博」を開催する。○GWは渋谷で、「肉」と「ビール」を楽しもう同イベントは、同社では初開催となる、ゴールデンウィークに肉&ビール一色で盛り上がるフードイベント。吉祥寺の「肉山」や学芸大学の「リ・カーリカ」といった、都内でも人気の肉料理の店が出店し、その場で楽しむことができる。肉料理以外にも、今話題の"地ビール(クラフトビール)"の生ビールやピザ、スイーツなどが味わえるなど、全27店舗が集結。大人から子供までが満足できるイベントとなるという。開催期間は、4月30日~5月5日。開催場所は、東急百貨店東横店 西館8階催物場(東京都渋谷区渋谷2-24-1)。営業時間は10時~21時(最終日は20時まで)。なお、詳細については決まり次第告知される。※情報は掲載時のもの
2015年03月26日すかいらーくの展開する専門店「ステーキガスト」は19日より、「ステーキ屋さんの熟成肉フェア」を開催している。○寝かせた分だけおいしくなる"熟成肉"をより身近に同フェアでは、およそ1カ月寝かせて熟成させることで肉のおいしさを引き出した"熟成肉"を、リーズナブルな価格で、3つのメニュー展開で楽しめる。提供する"熟成肉"は、北米大陸の広大な大地で育った健康な牛肉をおよそ1カ月じっくりと熟成させることにより、そのおいしさを引き出しているという。同店でもっとも人気のある肩ロースの芯の部分を使用した熟成肉ステーキ「エイジングログステーキ(225g)」(1,499円・税別)をはじめ、女性や子供にも人気の一口大で食べやすい「熟成カットステーキ(160g)」(1,099円・税別)、本来はステーキとして提供できる部位を自家製ソースでじっくり煮込んだ「ステーキ屋さんのビーフシチュー」(1,399円・税別)の3品をフェアメニューとして用意。すべての鉄板メニューにはサラダ・カレー・スープ・デザート・パンなど30種以上が食べ放題のサラダバイキング付いている。なお、一部地域では、価格が異なる。対象期間は、3月19日~6月17日。また同フェアの開催と、3月18日「世界睡眠デー」を記念し、暖かくなったこれからの春眠の季節にふさわしい「あなたもじっくり寝かせたい。熟成?熟睡?おやすみグッズプレゼント!キャンペーン」を実施。PC、スマートフォンから誰でも応募でき、「熟成肉気分でぐっすり寝られる?熟成肉柄掛け布団&枕」が抽選で1名に当たる。ステーキガストWebページ内の「ステーキ屋さんの熟成肉フェア特設サイト」に設置された応募ボタンから、メールを送付することで応募が可能。応募期間は、3月19日~5月31日 24時まで。
2015年03月25日RISE GATE(ライズゲート)は18日、東京都渋谷区広尾に肉ビストロ「29 Bistro Gastros(ガストロス)」をオープンする。○肉の美味しさを味わえる同店は、世界中から美味しい肉を集めた"大人の肉ビストロ"。唸るほど美味しい肉を食べたいという人に向け、全国から選りすぐりの素材を集め、肉料理を中心とした大人のビストロ料理を提供する。熟成牛は、群馬県のブランド牛「赤城牛」を使用。 群馬県の赤城山麓で肥育された赤城牛を140日間エイジングさせることで旨みの元であるアミノ酸を多く含み、柔らかくきめ細やかな肉質が特徴である赤城牛の旨みを引き出したという。ディナータイムに提供する「マダム・ビュルゴーのシャラン鴨」は、フランス・シャラン地方の鴨の中でもジューシーで甘みがあり、コク深い味わいと言われる肉。その他、長野県産の黒羊サーフォーク(ラム)、岩手県産短角牛のフレッシュ、群馬県産の愛豚や四万十川の最大支流沿いで育った鬼北の熟成きじなど、日替わり、月替わりで肉料理を提供する。主なメニューは、「本日のお勧め肉の盛り合わせ」(7,000円)、「熟成牛のローストビーフサラダ仕立て」(1,600円)、「熟成豚のリエットメルバトーストを添え」(700円)、「完全無農薬のこだわり農家から春野菜の盛り合わせ」(1,800円)、「フランス・ロワール産ホワイトアスパラガスのボイルポーチドエッグと生ハム添え自家製マヨネーズで」(2,400円)、「穴子のテリーヌミルフィーユ仕立て」(1,500円)、「自家製ソーセージ」(800円)、「バナナのキャラメリゼ塩キャラメルのソース」(950円)、「イチゴとマスカルポーネのムースフレッシュイチゴを添えて」(1,000円)など。ランチタイムには、週末(土・日)のみ1日20食限定で「赤城牛140日熟成の極厚ローストビーフ」(1,800円・税込/150g)を提供。平日は、「熟成牛100%の自家製ハンバーグランチ」(1,500円・税込)などを用意する。場所は東京都渋谷区広尾5-1-20-B1F。営業時間は11時30分~14時(L.O.13時30分)、17時~24時(L.O.23時)。※注記のないメニューはすべて税別価格。情報は掲載時のもの
2015年03月16日アークダイニングが運営する「秋葉原 岡むら屋」は3月13日、「肉そば」を発売する。岡むら屋は、明治時代の牛鍋をヒントに完成させたメニュー「肉めし」を看板商品に持つ店舗。肉めしは、大鍋で角切りにカットした牛バラ肉などの具材を、八丁味噌を使用して5時間以上煮込んで作る。とろとろになった牛肉にたまねぎ、豆腐などの具材とともにご飯に盛って提供する。今回発売する「肉そば」は、同店の特製の煮込み肉とオリジナル麺を使用した汁なしラーメンを組み合わせたメニュー。玉ねぎや青ねぎ、白髪ねぎ、ニラ、水菜など野菜もたっぷり使用しているため、シャキシャキした食感が味わえる。タレは、肉めしで使用する割り下と牛脂に数種類の調味料を合わせた特製のまぜタレを採用。卵黄や魚粉を混ぜることで味の変化も楽しめる。価格は790円(税込)。そのほかにも、豆腐を乗せた「豆腐肉そば」や「肉そば(卵黄なし)」も提供するほか、麺の食べ終わりに楽しめる「追い飯」や「野菜大盛」なども用意する。
2015年03月12日