「藤巻忠俊」について知りたいことや今話題の「藤巻忠俊」についての記事をチェック! (1/2)
藤巻亮太がマンスリーツーマン企画『Nice To Meet You !!』を4月より東京・I’M A SHOWで開催することが決定。併せて4月、5月、6月のゲストアーティストが発表された。1回目となる4月30日(火) は、昨年デビュー10周年を迎え、音楽のほかモデルやファッションのブランドの立ち上げなど多彩な活躍を見せるシンガーソングライターのchay、続いて5月20日(月) は、これまで世界各国の音楽フェスに出演し、国内では細野晴臣や藤原さくらなどとのコラボレーションも記憶に新しいシンガーソングライター / ギタリストのRei、そして6月27日(木) は、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル&ギター・後藤正文が登場する。<ライブ情報>藤巻亮太マンスリーツーマン企画『Nice To Meet You !!』会場:東京・I’M A SHOW4月30日(火) 開場18:00 / 開演19:00出演:chay / 藤巻亮太5月20日(月) 開場18:00 / 開演19:00出演:Rei / 藤巻亮太6月27日(木) 開場18:00 / 開演19:00出演:後藤正文 / 藤巻亮太藤巻亮太 公式サイト:
2024年04月08日藤巻亮太がオーガナイザーを務める野外音楽フェス『Mt.FUJIMAKI 2024』が、9月28日(土) に自身の地元である山梨県の山中湖交流プラザ きららで開催されることが決定した。今年で5回目の開催となる『Mt.FUJIMAKI』は、「地元を音楽で盛り上げたい。山梨の魅力に少しでもふれてもらいたい」という藤巻の想いが込められたイベント。メイン会場となる「シアターひびき」での音楽フェスに加えて、横の「原っぱエリア」では、山梨の食材を使ったフードも楽しむことができる。出演者などの詳細は後日発表予定。併せて藤巻からのコメントが到着した。■藤巻亮太 コメント「人」と「音楽」と「山梨の自然」の一期一会が織りなす野外音楽フェスの魅力を全身で、そして“全心”で楽しんでもらうことを目指し、『Mt.FUJIMAKI 2024』を開催したいと思います。2018年から始めた当フェスも、今年で5回目の現地開催を迎えようとしています。コロナの影響を受けた2年間を経て、同じ「時」と「場」を共有し、みんなで音楽を楽しめることの素晴らしさ、かけがえのなさを心から感じています。だからこそ今年も「山中湖交流プラザきらら」のステージに全力を注ぎ込みたいと思います。何より、出演して下さるアーティストの皆様の音楽と、絶えず変化する富士山、山中湖の自然の移ろいとが、今年限りの特別な「音の場」をつくりあげてくれるのです。遠方から飛行機、電車、バスを乗り継いできて下さる方々、車を運転して山中湖を目指して下さる方々、現地から徒歩や自転車で来て下さる方々、みんなの想いが音楽で繋がれていく最高の1日にできたらと、今からワクワクで胸がいっぱいです。そして音楽はもちろんのこと、風光明媚な山中湖村の自然、山梨の食や文化、様々なアミューズメントを心いくまで味わってもらいたい。そんな体験の場としての『Mt.FUJIMAKI』もぜひ楽しみにしていてください。最後に。昨年に続き今年も高校生以下の入場を無料とさせていただきます。それは、僕が学生時代に触れた音楽で人生が変わったように、学生の頃にかっこいい生の音楽と触れてほしいことと、仲間や家族との大切な思い出になってほしいと願うからです。親子三代でお越しいただいても、おひとりでいらっしゃっても安心安全に楽しめるフェス。そんな優しさが会場に溢れ、みんなの笑顔に会える1日にできたらと思います。2024年9月28日、「山中湖交流プラザきらら」でぜひお会いしましょう。<イベント情報>『Mt.FUJIMAKI 2024』9月28日(土) 山梨・山中湖交流プラザきらら※雨天決行・荒天中止出演:藤巻亮太 ほかイベント公式サイト:
2024年02月11日【音楽通信】第130回目に登場するのは、バンドからソロアーティストへと音楽人生を駆け抜けながら、現在ソロ活動10周年というアニバーサリーイヤーを迎えた、藤巻亮太さん!大学生のときに曲を作るようになったことが転機【音楽通信】vol.130ロックバンドのレミオロメンのボーカル&ギターとしても活躍し、「3月9日」「粉雪」など数々のヒット曲を世に送り出してきた藤巻亮太さん。2012年からはソロ活動をスタートし、昨年、10周年を迎えました。そんな藤巻さんが、2023年1月25日に、4枚目となるオリジナルアルバム『Sunshine』をリリースされたということで、お話をうかがいました。――あらためて学生時代よく聴いていた音楽から教えてください。僕が中学生の頃はバンドブームでしたので、ユニコーンをよく聴いていました。高校生の頃からは洋楽も聴くようになって、オアシスやブラーといったイギリスのロックも好きになって聴き始めて。とくにレディオヘッドというロックバンドが好きで、レミロメンの頭文字はレディオヘッドの頭文字から取ったのですが、名前の由来になるぐらい聴き込んで、高校生ぐらいまでは日々UKロックばかり聴いていましたね。――2000年にレミオロメンを結成されて、2003年8月にシングル「電話」でメジャーデビューされましたが、学生時代から将来、音楽の道に行こうと考えていたんですか?そんなこともなかったんです。中学生のときにエレキギターを買って、いわゆる学園祭バンドを組んだぐらいです。高校生のときはバンドでギターを担当していましたが、(アメリカのインストゥルメンタルロックバンドの)ザ・ベンチャーズといった、ボーカルがいないようなバンドのカバーをしていました。途中からは、日本のロックバンドのTHE YELLOW MONKEYや、(アメリカのミュージシャンの)レニー・クラヴィッツのカバーをしながら、学園祭で歌ったりして、楽しく過ごしていました。大学生になってから、自分で曲を作るようになったことが、転機になりました。それまでは誰かの曲のカバーをして音楽を楽しんでいたんですが、曲を作る喜びに出会いまして。そこからレミオロメンを組んで、自分たちの音楽でどこまで行けるのか挑戦したくなったのが、19歳の頃ですね。――歌うことは、もともと得意だったのですか。中学生や高校生の頃は、みんなと同じでカラオケが好きというぐらいで、得意だとは思っていなかったです。だから、まさか将来、歌手になるとは思わなかったですね。――2012年2月にシングル「光をあつめて」でソロアーティストとしても活動をスタートされました。現在、ソロ活動10周年という節目でもありますが、振り返ってみていかがでしょうか。20代ではバンドで音楽を作って届けていく活動をさせてもらって、30代からは自分の名前で活動してきましたが、最初ひとりでは大変なことのほうが多くて。バンドのときよりも、うまくいかないことがたくさんあったのですが、そのぶんひとつずつの学びがあって、それが音楽に活かされている気がするんですよ。すごく大事な10年を積み重ねてきたと感じています。20代は音楽だけに集中する深く掘り下げる時期があって、30代でソロになってからは音楽以外のいろいろな出会いとともに、横に根をのばしていったような時期でもあって。たとえば登山家の野口健さんと出会って、一緒に世界中の山に登るようになって、山が好きで旅とともに写真も撮るようになりました。さらに体力作りの一貫として始めたフットサルも10年続いていて。そんな音楽以外のいろいろな出会いの中から、曲作りへのインスピレーションも得られるようになって、良いかたちで活動できています。前向きなエネルギーが伝わるニューアルバム――2023年1月25日に、前作から約5年ぶりとなるニューアルバム『Sunshine』をリリースされます。明るく、とても前向きさを感じさせるアルバムですね。ありがとうございます。この5年の間に、僕は野外フェス「Mt.FUJIMAKI」を主催するようになるなど、いろいろなチャレンジが増えていました。その中で自分自身と向き合ってきたものが、曲として蓄積されていって、いま自分の中にあるものを表現するためにまとめたものが、今回のアルバムに収録した12曲になります。――爽やかなメロディの2曲目「Sunshine」は、アルバムの表題曲でもありますね。この曲は、初期衝動とか最初にあったピュアなものが、自分の中に変わらずに今もあることを信じられたときにできた曲なんです。そもそも曲を作り始めた19歳の頃も、10代なりに悩むことがあって、気持ちの整理がうまくできないときもありました。僕の場合は、自分を取り巻く社会や世界がわからないときに曲を作ることで気持ちの整理ができて、いろいろなことを把握できるようになって、それが曇り空の中でも太陽を見つけるような作業だと感じています。これまでの道のりを光を頼りに歩いてきたという感覚。それは自分が音楽を作ることの原点のようにも思うんです。それから20年以上経っていますが、年齢を重ねるほど、さまざまなものがクリアになっていく反面、経験を重ねるほどわからなくなることも。でも、曲作りを始めたときもいまも、雲の中から光を見つける、曲を作ることは変わらない。曲を作っていくうちに「これはこういうことだったんだ」と発見する。世界は混沌としていても、自分で道筋を見つけて、照らされたものを信じて、それが指標になっているところがあります。だから、本当に1曲ずつ向き合うごとに光があって、それを信じて音楽を作っていこうと。いろいろな葛藤を超えて、光が見つかったときの喜びを伝えていきたいですね。先にこの「Sunshine」という曲ができていて、最後にアルバムのタイトルを決めようと思ったときに、 前向きさが伝わるタイトルであり、光を象徴している言葉だと思ってアルバムのタイトルにつけました。――そのお話をうかがうと、アルバムのジャケット写真は、光を見つけてつかんだイメージなんでしょうか。そうなんです。これは三角形のプリズムを持っていまして、プリズムは理科の実験などで光をあてると反対側から虹のように光の分散が見えることもありますよね。光にもいろいろなグラデーションがあって、このアルバムにも12曲分の光があるので、プリズムを持ったこのジャケットにしました。――軽快な6曲目「ゆけ」は、親子、夫婦、友達とさまざまな人間関係を後押ししてくれる印象がありますが、どのようなメッセージを込めて歌っていますか。30代で始めたサッカー友達がみんな独身だったのに、40代になるとどんどん結婚していって家庭ができて、大事なものが増えていくことを実感してきました。年齢を重ねながら、みんな自分の人生を大事に生きていることにあらためて気づかされたんです。コロナ禍や海外の戦争があるこの時代に翻弄されながらも、それぞれの人生を生きていて、実はシンプルに平穏に暮らしたいというところで、「何が一番大事なんだろう」と。そんなみんなの人生の未来が輝くようにと歌っています。――7曲目「オウエン歌」も力強く後押ししてくれる楽曲です。実はこの曲は、僕の後輩に向けて、送った曲なんです。母校が10数年前に統合されて新しい高校になったんですが、光栄なことにその校歌を作らせていただいたんです。それから、10周年のタイミングでその高校に行って、ライブと講演をさせていただいたときに、初めて高校生たちと交流させてもらって。彼ら彼女らが頑張りながら、一生懸命この時代を生きている姿を見たときに、自分にできることは音楽なので、応援したいと思って、後輩たちに送った曲なんです。それが聴いてくださる方一人ひとりの応援歌になったらうれしいですし、さまざまな方々のシチュエーションや背景の中で、感じ取ってくださればうれしいです。――昨年11月に配信されたTBS駅伝のテーマ曲にもなった1曲目「この道どんな道」は、「大丈夫」という歌詞が力強い曲ですが、オファーされてから書き下ろされたのですか。よくそう言われることもあるのですが、タイアップのお話の前にできていた曲なんです。この曲が書けたときに、自分のいまの立ち位置や、これからどんな気持ちで進んでいこうかということが明確になって、わりと素直に書けた曲でもありまして、この曲を気に入ってくださって使っていただきました。Aメロで「大丈夫」という言葉を4回繰り返すんですが、不安を抱えながら、それでも自分を信じて進んでいこうと思ったときに、まあ大丈夫だよって自分に諭すようにかけた言葉でもあります。“いまの時代は厳しい”と訴えかけるような言葉はたくさんあふれているんですが、「大丈夫だよ」とはなかなか言ってくれない。でも、実はみんなが求めているのはこういう言葉なのかなって。どんなことがあっても近くにいるよ、味方だよという思いが届いたらと思っています。――アルバムのラストを飾る12曲目「大地の歌」は、どのように生まれた曲ですか。この曲はでき方が特別なんです。J-WAVEの震災復興をテーマとした番組「HEART TO HEART」のナビゲーターを2019年度に務めさせていただいていたのですが、被災地にインタビューに赴いて、その現状を伝えていました。そもそも僕たちはまず“大地”から、衣食住すべて恵みをいただいていて、普段は感謝の気持ちを忘れるぐらい、自然に生活している。でも、大地というのは時として猛威をふるって、人の命を奪ってしまう災いにもなるということを1年間取材させていただいて感じました。人間は大地に生かされて翻弄されているけれど、被災地の福島県浪江町の方に「我々は過酷な状況にいることは間違いないんですが、不幸だとは思わないでいてほしい」と言われたことが印象に残っていて。確かに、周りの人が他人の幸不幸なんて決めることはできない。人はどう振る舞って、どういうふうに生きるか。人間の尊厳に触れた気がして、そのときにこの曲を作りました。――強いメッセージが込められた曲なんですね。そんなアルバムを引っ提げて、2月から3月は『藤巻亮太 Live Tour 2023「Sunshine」』と題したバンドツアーがありますが、どのようなステージになりそうでしょうか。このアルバムはかなりロックなアルバムで、バンドアレンジがすごく効いていて、ドラム、ベース、そして自分もエレキギターを弾いています。先ほど、前向きなアルバムとおっしゃってくださいましたが、アグレッシブなサウンドからもそういう部分は伝わるのかなと。このアルバムを引っ提げた全国7か所9公演のツアーになります。弾き語りやアコースティックでのライブも増えたんですが、久しぶりにドラム、ベース、ギター、藤巻という4ピースバンドで全国をまわってお届けします。季節が冬から春にかけてのツアーなので、ニューアルバムの曲だけではなく、季節を彩る曲やレミオロメン時代の曲も歌って、楽しんでいただけるツアーにしたいです。「しっかりと音楽を届けて活動していきたい」――お話はかわりますが、登山やフットサルのお話もされていましたね。最近は、おやすみの日はどのようにお過ごしですか。散歩に出かけて、普段とは違う景色の中を歩いています。散歩しながら頭が空っぽになる時間がすごく大事だと思っていて。いまの時期だとツアーの準備やこうしてプロモーションさせていただく時間も多いんですが、散歩することでまたリフレッシュして、違う角度からこのアルバムのことを見つめたり、新しい解釈でお話できたりするといいなと思っているんです。また次に向かう楽曲へのアイデアも、散歩の時間に浮かぶこともあるので、できる限りゆったりと過ごす時間を大事にして、休日は自分をフラットに戻していますね。――ライフスタイルにおいて普段気をつけていらっしゃることはありますか。健康面でいえば、ひとつはフットサル。週に1回か2回は何も考えずにカラダを動かしたいなと。ルーティーンになっているので、これが体力づくりの基礎になっています。あとはやっぱり柔軟が大事なので、ストレッチをよくするようになりました。しっかりケアすることで、この体力づくりがライブに活かされています。――いろいろなお話をありがとうございました。では最後に、今後の抱負をお聞かせください。今年の2月からソロ活動が11年目に入ります。毎年ファンクラブの方に向けて“今年の漢字”というものを一字書いていて、「こういう年にしたいです」と、所信表明させてもらっているんです。今年は、さまざまなものを届けたいという意味で「届」を掲げさせてもらいました。ニューアルバム『Sunshine』が発売されることもそうですし、ツアーに出ることもそうですし。僕の音楽を手に取ってくださる方やライブに来てくださる方、こうして今日のインタビューもやらせていただいてananwebの記事を読んでくださる方にも、しっかりと音楽を届けていけたらという気持ちです。11年目も変わらずに音楽を届けていけるように活動していきたいですね。取材後記バンド時代からソロアーティストとしての現在まで、そしてこれからもわたしたちに光にあふれた色とりどりの音楽を届けてくれるであろう、藤巻亮太さん。ananwebのインタビューで“曲作りは曇り空でも太陽を見つけるような作業”というお話をされていたことが印象的でした。今年ソロ活動11年目に突入される藤巻さんのニューアルバムをみなさんも、ぜひチェックしてみてくださいね。取材、文・かわむらあみり藤巻亮太PROFILE1980年生まれ。山梨県笛吹市出身。2003年にレミオロメンの一員としてメジャーデビューし、「3月9日」「粉雪」など数々のヒット曲を世に送り出す。2012年、バンド活動休止を発表し、ソロ活動を開始。ソロアーティスとして1stアルバム『オオカミ青年』を発表以降も、2ndアルバム『日日是好日』、3rdアルバム『北極星』、レミオロメン時代の曲をセルフカバーしたアルバム『RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010』をリリース。2018年からは自身が主催する野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI」を地元・山梨で開催するなど、精力的に活動を続けている。2023年1月25日、4thアルバム『Sunshine』をリリース。2月25日から『藤巻亮太 Live Tour 2023「Sunshine」』を開催。InformationNew Release『Sunshine』(収録曲)01.この道どんな道02.Sunshine03.裸のOh Summer04.僕らの街05.まほろば06.ゆけ07.オウエン歌08.千変万化09.Heroes(Album ver.)10.サヨナラ花束11.花びらのメロディー12.大地の歌2022年2月9日発売*収録曲は全形態共通。(通常盤)VICL-65771(CD)¥3,300(税込)(初回限定盤)VIZL-2145(2CD)¥4,400(税込)*初回限定盤のみ、10周年を記念し、藤巻本人がセレクトしたベストアルバムが付属。【ベストアルバム収録曲】01.オオカミ青年02.ハロー流星群 03.月食 04.光をあつめて 05.名もなき道 06.指先 07.花になれたら 08.8分前の僕ら 09.日日是好日 10.Blue Jet 11.マスターキー 12.北極星 13.3月9日 14.粉雪 15.ウイスキーが、お好きでしょ 16.Summer Swing取材、文・かわむらあみり
2023年02月08日昨年ソロ活動10周年を迎えた藤巻亮太が、新曲「Sunshine」のMVティザー映像を公開した。「Sunshine」は、本日1月25日(水) にリリースされた約5年ぶりのアルバム『Sunshine』のリード曲。公開された映像は、煌びやかな中にも哀愁を感じるシンプルなバンドサウンドとその歌詞の世界観をまっすぐに伝える、暖かく美しい光の中で歌う藤巻が印象的な内容となっている。なおMVのフルサイズは2月8日(水) に公開される予定だ。また、新たなライブ『THANK YOU LIVE 2023』がレミオロメンの代表曲「3月9日」にちなんで3月9日(木) に東京・I’M A SHOWで開催されることが決定。自身のみならず、楽曲に親しむすべての人の記念日ともいえるこの日に、藤巻から感謝の想いを伝えるライブになりそうだ。チケット情報など詳細はオフィシャルサイトでチェックを。藤巻亮太「Sunshine」MVティザー映像<リリース情報>藤巻亮太 ニューアルバム『Sunshine』Now On Sale藤巻亮太『Sunshine』ジャケット●初回限定盤(2CD):4,400円(税込)●通常盤(CDのみ):3,000円(税込)【CD収録内容】■DISC1(通常盤・初回限定盤共通)01. この道どんな道02. Sunshine03. 裸のOh Summer04. 僕らの街05. まほろば06. ゆけ07. オウエン歌08. 千変万化09. Heroes (Album ver)10. サヨナラ花束11. 花びらのメロディー12. 大地の歌■DISC2 ~ソロ10周年記念ベスト~(初回限定盤のみ)01. オオカミ青年02. ハロー流星群03. 月食04. 光をあつめて05. 名もなき道06. 指先07. 花になれたら08. 8分前の僕ら09. 日日是好日10. Blue Jet11. マスターキー12. 北極星13. 3月9日(配信Sg/セルフカバー)14. 粉雪(「RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010」/セルフカバー)15. ウイスキーが、お好きでしょ16. Summer Swing藤巻亮太『Sunshine』全曲トレーラー映像【購入者特典】●VICTOR ONLINE STORE限定特典「アナザージャケット」(『Sunshine』(初回限定盤・通常盤)のジャケットとは異なるデザインのジャケットです)●各CDショップ共通特典「オリジナルクリアファイル」・対象チェーン店舗・オンラインストアタワーレコード / タワーレコード オンラインHMV / HMV&BOOKS onlineTSUTAYA全国各店 / TSUTAYAオンラインショッピングAmazon.co.jp楽天ブックス※Amazon.co.jp、楽天ブックスでは、特典付き商品のカートがアップされます。特典をご要望のお客様は特典付き商品をお買い求め下さい。※上記各特典ともに数に限りがございます。お早めにご予約下さい。※特典対象店舗は順次追加となることがございます。※一部、特典の取扱いが無い店舗もございます。※特典の内容・デザインは予告なく変更する場合がございます。※確実に入手をご希望の方は、事前に各店舗様へご確認いただくことをお奨めいたします。配信リンク:<ライブ情報>藤巻亮太『THANK YOU LIVE 2023』3月9日(木) 東京・I’M A SHOWOPEN18:00 / START19:00お問い合わせ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3337)詳細はこちら:<ツアー情報>藤巻亮太 Live Tour 2023『Sunshine』2月25日(土) 東京・I’M A SHOWOPEN15:15 / START16:00問い合わせ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3337)2月26日(日) 東京・I’M A SHOWOPEN15:15 / START16:00問い合わせ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3337)3月3日(金) 宮城・仙台RensaOPEN17:30 / START18:30問い合わせ:キョードー東北(022-217-7788)3月5日(日) 福岡・DRUM LOGOSOPEN16:45 / START17:30問い合わせ:キョードー西日本(0570-09-2424)3月10日(金) 愛知・新栄シャングリラOPEN17:30 / START18:00問い合わせ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3337)3月11日(土) 広島・広島CLUB QUATTROOPEN16:15 / START17:00問い合わせ:夢番地(082-249-3571)3月19日(日) 大阪・umeda TRADOPEN15:15 / START16:00問い合わせ:キョードーインフォメーション(0570-200-888)3月21日(火・祝) 山梨・甲府CONVICTIONOPEN16:00 / START16:30問い合わせ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3337)3月22日(水) 山梨・甲府CONVICTIONOPEN17:30 / START18:00問い合わせ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3337)チケット購入リンク:詳細はこちら:関連リンクHP:::::
2023年01月25日2023年に4回目を迎える岸谷香が主催するイベント『岸谷香感謝祭』は、2023年は藤巻亮太と荻野目洋子をゲストに迎えることになった。イベントに先駆けて行われた岸谷と藤巻との対談。 前編() ではふたりの出会いから、藤巻が主催するイベント『Mt.FUJIMAKI』での共演についてが話題となった。後編もその『Mt.FUJIMAKI』の話からスタート。ふたりには、イベント主催者という共通点もある。『岸谷香感謝祭』に向けての思いも語ってもらった。――岸谷さんと藤巻さんは、バンドマン、シンガーソングライターという以外にも、イベント主催者という共通点があります。そのことについては、どう思っていますか?岸谷藤巻くんの『Mt.FUJIMAKI』についての話でいいなあと思ったのは、“原点に帰りたくなったときに、山梨があった”ということでした。ミュージシャンって、リセットしたくなることがあると思うんですが、帰るところがあるのは、いいですよね。LINDBERGの渡瀬マキちゃんも、三重県の鳥羽というところが田舎で、連れていってもらったこともあるんです。その場所から出てきたことで、自分の中での決意がより強くなるだろうし、うらやましいなあって思いました。藤巻くんもきっとそうなんですよね。岸谷香藤巻山梨から出てきたという感覚はありますね。岸谷さんは東京で生まれ育っていらっしゃいますよね。東京が帰る場所という感覚はないんですか?岸谷東京ってあまりにも日常になっているから、“帰ってきた”みたいな気持ちにならないんですよ。藤巻ああ、なるほど。岸谷私には戻るところがないから、リフレッシュしたくなったら、海外に行きたがる傾向があります。戻るかわりに、海外に行くということですね。でも私が『岸谷香感謝祭』を東京でやっているのは、そういうことなのかもしれません。故郷という意識はあまりないんですが、やるんだったら、東京は自然な選択というか。――もともと『岸谷香感謝祭』は、岸谷さんの誕生日の近くに開催されるイベントですから、日時的にもルーツに基づいたイベントと言えそうですよね。岸谷たまたま、第1回目の『岸谷香感謝祭』が私の50歳のお誕生日の日だったんですね。良い区切りだし、音楽を還元すること、つなげることも私の使命なのかなという気がして、イベントを始めました。20代のころは、自分のためだけに音楽を必死でやっていました。でもある程度の年齢になってくると、自分のためだけじゃないなって思うようになるんです。ミュージシャンを趣味ではなくて、天職としてやってきた人は、そういうこともするべきだし、したくなるんだと思います。藤巻くんもそうなんじゃないですか?藤巻わかります。僕の場合は、山梨のためにできることはなんだろうってことから始まりましたから。藤巻亮太岸谷私には、藤巻くんにとっての山梨みたいなものがないので、うらやましく感じました。山梨への愛が大きなモチベーションになっているんだなって。藤巻ソロは、モチベーションの持ち方が難しいところがありますよね。バンドの一員であるときには、自分のためでもあるんですが、バンドがうまくいくために頑張れる部分があるじゃないですか。でもソロになって自分ひとりになると、自分のためだけに頑張るのは難しいところがあるなあと感じました。バンドというひとつのコミュニティがあって、そのなかで役割があると、わずらわしさもあるんですが、モチベーションをエネルギーとしてもらってアウトプットできます。ところがひとりになったら、そういうものがないので、困ってしまうという。岸谷よーく、わかります(笑)。多分、わずらわしさこそがバンドなんだと思います。多分、ゼロから一緒に始めたバンドじゃないと、そのわずらわしさはないんですよね。友達のミュージシャンが「バンドは一生に1個しかない」って言ってて、そんなことはないと最初は思っていたんですが、やっぱりそうなんだなと思うようになりました。人間ってぜいたくな生き物だから、あるとわずらわしいと思うくせに、なくなると、そのわずらわしさがほしくなるところがあると思うんですよ。藤巻岸谷さんはそう思われて、どうされたんですか?岸谷もがいた時期もあったけれど、もう手に入らないとわかったので、じゃあ、その代わりに自分を満たしてくれるものを探そうと思いました。やっぱり私はバンドが好きだなと思ったので、YuumiとHALNAとYukoに、「すみません。年も違うけど、一緒にバンドをやって」ってお願いしました。少しずつバンドになってきて、ほんのちょっとですが、時々わずらわしいことが出てくるようになってきたんですよ。「えー、このコードでいいじゃん。なんで?」って思いつつ、“あっ、うれしい、このわずらわしい感じ”って(笑)。――バンドとソロって、他にもいろいろな違いがありそうですね。岸谷心の強さが違うと思います。私たちだって、心が弱いわけじゃないけれど、バンドって、“数で戦おう”みたいなところがあるじゃない?ソロの人って、最初からひとりだから、自分ひとりで戦うしかないので、自信の持ち方が違うところがありますね。藤巻確かに、そういうところは感じます。岸谷バンド出身者って、自信なんてないんだけど、イチかバチかだ、みたいなところがあるんじゃないかな。藤巻わかります。バンドの場合は、困難な瞬間をメンバー同士が共有して、一緒にジャンプしてきた経験が大きい気がします。裏を返すと、バンドをやっていた人間って、最後の最後には飛べる自分がいることを疑っていないというか。『Mt.FUJIMAKI』をやると決めたときも、「えいっ!」とジャンプする感覚がありました。岸谷昔、自分がバンドをやっていたときのイメージは覚えているから、ひとりでも最終的にはできるって信じているということですよね。でも自分でジャンプしないと、なかなかそこまで行けないところはあります。藤巻くんが『Mt.FUJIMAKI』をやっているのも、私が『感謝祭』をやっているのも、自分で頑張れる状況を作っていることなのかなという気もします。――ミュージシャンがイベントを主催するには、音楽への愛や郷土への愛などのモチベーションとジャンプ力が必要なのですね。岸谷バンドマンの特徴でいうと、トラブルが大好きっていうところもありますね。『Mt.FUJIMAKI 2021』の時、配信での開催で本番を倉庫のようなスタジオでやったんですね。「Diamond」の演奏の時、藤巻くんも参加していて、一緒にハモることになっていました。でも、本番中に藤巻くんのギターのストラップが切れて、ギターが落ちてしまったんですよ。そんなことがあるのかっていうトラブル発生。藤巻いや、僕も初めての経験でした。あんなところからストラップが切れるのかって驚きました。岸谷一瞬、私のギターを貸してあげようかなとも思ったんですが、そうしたら、私はギターが弾けないなって、いろいろ考えていたんですね。スタッフが駆け寄ってきたので、ギターを持ち換えるのかなと思ったら、藤巻くんがハンドマイクに持ち替えていました。結局、ふたりで見つめ合いながら、ハンドマイクでハモって、絵に描いたようなストーリーになったんですよ。藤巻くんがハンドマイクを持って、女性シンガーと見つめ合ってデュエットをするって、なかなかない構図でした。あれも「えいっ!」でしょ?藤巻「えいっ!」で乗り切るしかなかったですね。ハンドマイクでの歌唱も普段あまりやっていないので、慣れていませんでしたが、開き直りました(笑)。岸谷でも、藤巻くんが潔くギターをスタッフに渡して、ハンドマイクで歌うところが、かっこいいなあと思いました。その不器用な感じに、きっとファンのみんなは倒れそうだったんじゃないでしょうか。バンドのみんなも喜んでいましたし(笑)。藤巻そこがバンドのいいところですよね。ハプニングがあったことで、みんなが燃えて支えてくれました。岸谷あの時、藤巻くんはMCがあったので、ひとりだけステージに残っていたんですよね。演奏が終わって、私もバンドのメンバーと一緒にバンドの控室に行って、「びっくりしたよねえ~。藤巻くんのあんな姿、なかなか見ないよね」って、普通に盛り上がってしまいました。ふと我に返って、「私、ゲストなのに、こっちに来てしまって失礼しました!」って、あわてて自分の控室に戻りました(笑)。藤巻僕がMCをしてから控室に戻ったら、バンドの控室でメンバーと和気あいあいと話をしていて、空気がひとつになっていました。その時も、「来年は現地でできたらいいですね」ってお話をしてくださったことがうれしくて。“2022年こそ山梨にお招きしたい”という気持ちが強くなったオンラインライブでした。岸谷だから、2022年のリハのときは「あっ、久しぶり!」って、最初からバンドのメンバーとも打ち解けていましたね(笑)。藤巻いろいろと経て、ありがたいことに『Mt.FUJIMAKI 2022』では晴天に恵まれて、富士山をバックにした岸谷さんのステージが本当にパワフルでした。ちょうど夕陽になったタイミングで。山中湖は寒暖の差が激しくて、なめちゃいけないなと思って、僕は衣装を変えて上着を着たんですよ。岸谷さんは革ジャンで登場されたんですが、途中で革ジャンを脱がれて。タンクトップ姿でガンガン動かれているのを見て、“これだからオレはだめなんだ”と反省しました。お客さんの前で、着込んだ藤巻と、革ジャンを脱いだ岸谷さん。自分の中で“それはお客さんは熱狂するよね”“そうじゃなきゃダメだよね”と納得しました(笑)。岸谷自分のステージが終わったら、バンドのメンバーが「香さん、今日イチ……」って言うから、「良かったよ」って言ってくれるのかと思ったら、「今日イチ、薄着でしたね」って(笑)。藤巻それは間違いないです。すごい盛り上がりでした(笑)。念願が叶って、『Mt.FUJIMAKI』に参加していただけて、今後も縁が続いたらいいなと思っていたら、『感謝祭』に声をかけていただいて、うれしかったです。岸谷2022年の『Mt.FUJIMAKI』に参加させていただいた時点で、藤巻くんを『感謝祭』に誘おうと決めていました。音楽って、根底に人間があるものだから、“人として好きだな”って思えるミュージシャンじゃないと、本当の意味でのコラボレーションはできないと思っています。藤巻くんには、ずっと参加してほしいと思っていたので、こちらとしても念願が叶いました。――岸谷さんは藤巻さんをどんな言葉で誘ったのですか?岸谷普通にストレートに、「私のイベントにも出ていただけますか?」って聞いたら、「もちろんです」って。藤巻すぐに返事をさせていただきました。岸谷さんは、ツアー中の忙しい時期に、『Mt.FUJIMAKI』に来てくださったんです。しかも連休中で道が渋滞するタイミングだったので、岸谷さんのステージが終わって、すぐに次のツアー先に移動されたんですが、その時もお手紙を楽屋に残してくださっていて。あの手紙もとてもうれしかったです。岸谷『Mt.FUJIMAKI』で生藤巻くんのステージを観たかったんですが、翌日、上尾でコンサートがあったので、後ろ髪を引かれながら帰りました。時間的にご挨拶もできなかったで、楽屋に置き手紙を残したんですよ。藤巻僕としては『Mt.FUJIMAKI』に出てくださって、歌ってくださっただけで、うれしかったんですが、そのうえ、さらにお気遣いいただいて、手紙まで書いてくださって。自分もこういうことを大事にしなきゃなって思いました。――『岸谷香感謝祭』について、藤巻さんはどんな印象を持っていますか?藤巻東京出身の岸谷さんが東京で、これまで3回開催されて、今度、4回目の開催を迎えられるということで。継続して開催していらっしゃるのは、素晴らしいことだと感じています。岸谷東京以外でやる理由がなかったので、東京で始めたんですが、藤巻くんみたいな郷土愛がない分、将来的に広げることもできるかもしれないですね。先のことはわかりませんが、コラボレーションは積極的にやっていけたらと考えています。ソロはひとりだから、積極的に自分を刺激しないと、刺激がないですから。藤巻本当にそう思います。岸谷このミュージシャンが好きだ、この音楽が好きだって感じられる人たちと一緒にやることこそが最高の刺激だし、コラボレーションはたまらないものがありますね。――現時点で、“藤巻さんとこんなことがやりたい”というイメージはありましたか?岸谷「粉雪」はUnlock the girlsのメンバーもやる気満々なので、バンドでやりたいと思っています。藤巻くんとは弾き語りのイベントで出会ったこともあるので、ふたりだけの弾き語りでも何かやりたいなと考えています。藤巻ありがとうございます。一緒に歌わせていただいて感じたのは、岸谷さんの歌声は前に抜けていくというか。めちゃくちゃパワーのある歌声をお持ちだと思っています。岸谷私は藤巻くんの音楽から、スルメ的な魅力を感じています。“知っちゃったら、もう離れられない”みたいな(笑)。対極にあるのかもしれないですね。藤巻そうかもしれないですね。同じようにバンド出身ではありますが、3ピースと5人のバンドでは、意識がちょっと違うのかなと感じました。僕はギター・ボーカル担当なので、フロントマンと言えばフロントマンなんですが、その感覚があまりなくて。3人だと三角形になるので、どのパートもフロントになりうるという感覚があります。岸谷3ピースって、ドラムが真ん中に位置していて、後ろが尖っていますもんね。藤巻岸谷さんは、バンドの中でフロントマンとして旗を振っていた人なんだろうなと感じています。岸谷5人だったこともあって、私は五角形の真ん中の尖ったところにいたので、フロントという意識はあったかもしれないですね。――イベントで共演することによって、それぞれの違いや個性が見えてくるところもおもしろいですね。藤巻『Mt.FUJIMAKI』でもそこは感じますね。参加してくださるミュージシャンのみなさんは個性をそれぞれお持ちで、その中で「じゃあ自分の歌は?」というところに返ってくるんですよ。そういうことも含めて、開催する意義を感じます。『Mt.FUJIMAKI』の時の藤巻よりも成長している姿を見せられたらと思っています。岸谷歌ってほしい曲もあるし、藤巻くんに体験してほしいこともあります。去年、(根本)要さんと(和田)唱くんがゲストに来てくれたんですが、全員女子のバンドの中に男子が入ってくるのがなかなかおもしろかったんですよ。こっちもちょっとイタズラして、本番まで内緒にして、要さんを驚かせたことがあったんですね。バンドで要さんを囲んで振り付けして、「ご一緒に」ってお願いしました。テレてる要さんがめっちゃかわいくて、ああいう光景はなかなかないので、藤巻くんも楽しんでください(笑)。藤巻大丈夫かな(笑)。もうひとりのゲストは荻野目洋子さんですよね。岸谷男性と女性とで作ろうとする世界観がそれぞれまったく違うので、ゲストが男性と女性というのも、いいかなと思っています。それぞれが作る音楽を楽しみたいですね。藤巻自分にとっても新しい経験になりそうですし、とても楽しみです。「粉雪」は季節的にも合いますし、岸谷さんにほめていただいたので、やりたいなと思っています。岸谷ぜひお願いします。今悩んでいることがあって。「粉雪」は大好きな曲だから、私も歌いたい!ってことなんです。「同じイベントの中で、同じ曲を2度やるのって、変かなぁ?」ってみんなに聞いたのね。「それは変じゃないですか」って言われて、どうしようかって悩んでいます。藤巻どんな形でもやらせていただきますよ。岸谷さんのイベントでしか聴けないステージ、演出になったらいいなと思っています。岸谷Unlock the girlsのような女性バンドになると、グルーヴがまた違うんですよ。こんな感じなのかということを楽しんでもらえたらうれしいです。藤巻緊張はすると思うんです。でも逆に、男藤巻な感じでいこうかなと思っています。その姿勢でみなさんの中に入っていって、逆に染まっていくみたいな(笑)。岸谷私もPRINCESS PRINCESSからスタートしたから、男性のバンドの中に、女性ひとりで入るのはあまり経験したことがなかったんですが、紅一点になると、やっぱり自然に女性シンガーになるんですよ。黒一点になると、どう振るまっても、男藤巻になると思いますよ。藤巻本当に楽しみです。こんなに“緊張”という言葉をこんなにたくさん使ったのはひさしぶりですね。でもいくつになっても、緊張できるのは、幸せだなと思います。自分の中にないものと出会っているからこそ、緊張するわけだし、そこで「えいっ!」と思い切る必要があるわけですから。――おふたりのお話をうかがっていると、楽しみが広がります。2月23日の『岸谷香感謝祭』に向けて、それぞれ抱負を教えていただけますか?藤巻荻野目さんとはまだお会いしたことがないのですが、岸谷さんの『感謝祭』でご一緒させていただくのはとても光栄です。荻野目さんの音楽の世界観と、僕の音楽の世界観とはまた違うと思うので、ステージのグラデーションを楽しんでもらいたいです。どんな曲をやるのかは、まだわかりませんが、こんな曲、あんな曲って、岸谷さんとラリーをさせていただいて、イメージを固めて、ここでしかできないステージにできたらと思っています。岸谷私も何も固まっていませんが、楽しいに決まっているんですよ。今はメニューがたくさんあるレストランに来て、何を注文しようかと迷っている状態で、ただただ楽しくてたまらない時期です。リハに入ったら、気を引き締めてしっかり練習して、本番では、藤巻ファンのみなさんにも、「あの女性バンドも意外と良かったね」と言われるように頑張ります。藤巻僕もしっかり準備して、ステージに立ったら、ジャンプする気持ちで「えいっ!」と飛び込んでいきます(笑)。Text:長谷川誠Photo:吉田圭子<公演情報>『岸谷香 感謝祭2023』2023年2月23日(木・祝) OPEN 16:45 / START 17:30会場:EX THEATER ROPPONGI出演:岸谷香 / Unlock the girlsゲスト:荻野目洋子 / 藤巻亮太チケット料金:全席指定9,000円(ドリンク代別、税込)発売中:<藤巻亮太リリース情報>アルバム『Sunshine』1月25日(水) リリース藤巻亮太『Sunshine』ジャケット●初回限定盤(2CD):4,400円(税込)●通常盤(CDのみ):3,000円(税込)【CD収録内容】■DISC1(通常盤・初回限定盤共通)01. この道どんな道02. Sunshine03. 裸のOh Summer04. 僕らの街05. まほろば06. ゆけ07. オウエン歌08. 千変万化09. Heroes (Album ver)10. サヨナラ花束11. 花びらのメロディー12. 大地の歌■DISC2 ~ソロ10周年記念ベスト~(初回限定盤のみ)01. オオカミ青年02. ハロー流星群03. 月食04. 光をあつめて05. 名もなき道06. 指先07. 花になれたら08. 8分前の僕ら09. 日日是好日10. Blue Jet11. マスターキー12. 北極星13. 3月9日(配信Sg/セルフカバー)14. 粉雪(「RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010」/セルフカバー)15. ウイスキーが、お好きでしょ16. Summer Swing藤巻亮太『Sunshine』全曲トレーラー映像<藤巻亮太ツアー情報>藤巻亮太 Live Tour 2023『Sunshine』2月25日(土) 東京・I’M A SHOW2月26日(日) 東京・I’M A SHOW3月3日(金) 宮城・仙台Rensa3月5日(日) 福岡・DRUM LOGOS3月10日(金) 愛知・新栄シャングリラ3月11日(土) 広島・広島CLUB QUATTRO3月19日(日) 大阪・umeda TRAD3月21日(火・祝) 山梨・甲府CONVICTION3月22日(水) 山梨・甲府CONVICTION詳細はこちら:関連リンク岸谷香 公式サイト:藤巻亮太 公式サイト:
2023年01月19日毎年恒例になっている岸谷香主催イベントの4回目となる『岸谷香感謝祭2023』のゲストは藤巻亮太と荻野目洋子のふたり。イベント開催に先駆けて、岸谷×藤巻、岸谷×荻野目という2組の対談を前編後編に分けて、合計4回にわたってお届けする。今回は岸谷×藤巻の前編。バンドでデビューして、その後、ソロ活動を展開していること、作詞・作曲を手がけていることなど、ふたりにはさまざまな共通点がある。前編ではふたりの出会いや岸谷が藤巻の主催するイベントに参加した経緯などに話題が及んだ。――おふたりの最初の出会いはいつどこで、でしたか?藤巻大阪で開催されたイベント『TOYONAKA LIVE SQUARE 2019』ですかね。(※2019年2月9日に大阪・豊中市立文化芸術センターで開催されたイベント。主催は馬場俊英。その他の出演者は広沢タダシ)岸谷と思うでしょ(笑)。ちゃんとおしゃべりしたのは、あの大阪が最初なんだけど、その前に『日比谷野音空想旅団~そこに素晴らしき音楽があった~』というイベントに一緒に出てます。(※2013年4月28日に東京・日比谷野外音楽堂で開催されたイベント。プロデュースは小林武史と亀田誠治。他の出演者は石井竜也/Salyu/スガシカオ/Chara/一青窈/藤井フミヤ/宮田和弥(JUN SKY WALKER(S))/森山直太朗(50音順))。岸谷香藤巻そうでした!小林(武史)さんと亀田(誠治)さんがプロデュースされたイベントですね。岸谷野音の90周年イベントで、日本の音楽の歴史を振り返る趣旨があって、お互いに呼ばれて参加しましたよね。にぎやかな人たちが集まっていたので、藤巻くんが静かにみんなの聞き役になっていたのが印象的でした。――そうそうたるメンバーが出演されている中ですもんね。藤巻あの時は呼んでいただいた側で、しかも大先輩のミュージシャンがたくさんいらっしゃったので、借りてきた猫みたいになっていました(笑)。――藤巻さんは、その時の岸谷さんの印象はいかがでしたか?藤巻最初の頃から現在まで、岸谷さんの印象はずっと変わっていないのですが、明るい太陽みたいな方だなと思いました。そして、優しい方だなって。ただ、その時は、僕もかなり緊張していたので、そこまでしっかりお話をさせていただいたわけではなくて、挨拶ぐらいでした。藤巻亮太――岸谷さんは、藤巻さんの印象は?岸谷ストイックな印象を持っていました。まわりがみんな騒がしかったから、余計にそう感じたのかもしれません。藤巻くんはひとり静かにイヤホンで、ずっと予習していましたよね。あの時は、他の人のカバーをしなければならない状況があったから、余計に大変だったんじゃないですか?藤巻そうなんですよ。四人囃子(注・70年代初頭の日本のプログレッシブロックバンドの草分け的な存在)の曲をカバーすることになっていて、すごく難しくて、まったく余裕がありませんでした。――その次におふたりが会ったのが、2019年2月9日の大阪・豊中市立文化芸術センターでのイベント『TOYONAKA LIVE SQUARE 2019』です。岸谷ある意味、本当の出会いはこのイベントですね。ちゃんとお話したのは、この時が初めてでした。馬場俊英さんのしきりのイベントで、全員弾き語りで参加していて。藤巻くんのリハを見ていたら、足で踏むヤツで音を出していました。“なんだろう、あれ?”って気になって、打ち上げで「あれは何?」って藤巻くんに尋ねたことがきっかけで、話をするようになりました。――藤巻さんはその時、どう感じたのですか?藤巻岸谷さんが気さくに声をかけてくださって、うれしかったです。ちなみにその時、僕がステージで使っていたのは、ストンプボックスというリズムを足で刻む楽器です。リズムも出しやすいし、お客さんも乗りやすいので、使うようになりました。挑戦し始めてまだ数年で、そんなに慣れていなかったので、岸谷さんに質問されて、恐縮してしまいました。岸谷とても自然にやっていましたよ。その時も、そんなに時間はなかったんですが、いろいろな会話をしました。私は「粉雪」が大好きなので、「3人だけでやっていたのに、よくあんなに分数コードやテンションコードの多い曲を作りましたね」って、マニアックな話をしたり(笑)。藤巻楽器や作曲の話をしてもらったことが、とてもうれしかったことを覚えています。僕自身、分数コードを使うようになったのは、「粉雪」くらいからだったので、岸谷さんに言われて、改めて自分の曲について考えるきっかけになりました。岸谷その時の藤巻くんの言葉、よく覚えてます。「3人しかいないからちょっと変なコードを探したりしているんですよ」と言っていて、なるほどと思いました。藤巻『TOYONAKA LIVE SQUARE 2019』での岸谷さんのステージも素晴らしかったです。当日のステージを舞台袖で観せていただくまでは、ハンドマイクで歌って、みんなを惹きつけるエンターテインメントのステージをされるというイメージを持っていたのですが、その日のピアノの弾き語りとギターの弾き語り、どちらの世界観も素晴らしくて。岸谷あの時はいろいろ話したいことがたくさんあったんですが、子供の用事があったので、「お先に失礼します」って、先に帰りました。藤巻くんが「世界でいちばん熱い夏」を知っていてくれて、「真夏の歌と真冬の歌で、いつか一緒にできたら楽しいですね」って言ってくれたんですよ。確かに、「粉雪」は真冬だし、「世界でいちばん熱い夏」は真夏だなって。その時の「いつか一緒にできたら」という藤巻くんの言葉がずっと頭の中に残っていました。――その後の交流は?藤巻岸谷さんのバンド、Unlock the girlsのメンバーであるドラムのYuumiさんと、ソロになって僕がよく一緒にやっているベーシストが友達だったこともあって、大阪でのイベントからしばらくして、Yuumiさん経由で岸谷さんからお手紙をいただきました。岸谷Yuumiちゃんが、「藤巻さんのバンドのメンバーと飲みにいくんだけど、藤巻さんも来てくれるみたいです」って言うので、“ご縁がつながっているんだな”と思い、Yuumiに手紙を託しました。その時、ちょうどリハをやっていたので、リハで使っていた五線紙を破って、「藤巻くん、覚えていますか?お元気ですか?いつか一緒に何かやりたいですよね」という手紙を書きました。藤巻手紙をいただいて、とてもうれしかったことを覚えています。「何かやりたいですね」って言ってくださったことから、僕が『Mt.FUJIMAKI』をやっていたこともあり、「ぜひ出てください」とお願いする流れになりました。思い返してみると、岸谷さんとは自分の節目節目でお会いしているんですよ。最初にお会いした2013年の頃は、ソロになって、いっぱいいっぱいでやっていた頃でした。次にお会いした2019年も事務所を独立した時期で。いっぱいいっぱいではあったんですが、同時に何か新しいことに挑戦したいなと思っている時期でした。そのタイミングで、同じようにバンドからソロになって、そしてまた、もう1回、バンド(Unlock the girls)を結成されて活動を始めている岸谷さんとお話しすることができて、たくさん刺激をいただきました。岸谷いえいえ、こちらこそ。藤巻岸谷さんと一緒に音を奏でてみたいと思いましたし、岸谷さんが観ていらっしゃる景色の空気感を、僕も感じてみたくなりました。岸谷そんなそんな(笑)。『Mt.FUJIMAKI』にも呼んでいただいて、先日もとても楽しくステージに立たせていただいて、こちらこそ、ありがとうございます。――『Mt.FUJIMAKI』は藤巻さんが地元である山梨で主催されているイベントです。2018年10月に第1回目の『Mt.FUJIMAKI 2018』が開催されました。その後、第2回目が2019年9月に開催されて、藤巻さんが最初に岸谷さんに声をかけたのは、3回目として予定されていた『Mt.FUJIMAKI 2020』でした。しかし、コロナ禍のため、中止。その後、2021年10月開催の『Mt.FUJIMAKI 2021』でも岸谷さんが参加されていますが、この時もコロナ禍によって、都内からのオンライン配信という形になりました。そして、2022年10月に『Mt.FUJIMAKI 2022』が山中湖交流プラザきららで開催されて、岸谷さんも現地での参加を果たしています。藤巻『Mt.FUJIMAKI 2020』の時は中止の決定が早かったので、一緒にリハにも入れないままでした。岸谷さんにリハから参加していただいたのは、『Mt.FUJIMAKI 2021』の時ですね。――『Mt.FUJIMAKI 2020』が中止になった時はどんな心境でしたか?藤巻あの時の中止は、コロナ禍という世の中全体の大きな流れだったので、やむを得ない判断という感じでした。岸谷2020年の夏以降は、イベントだけではなくて、コンサートやツアーも軒並み中止になっていたから、受け入れるしかない状況でしたよね。藤巻自分自身の正直な思いとしても、『Mt.FUJIMAKI』を開催する目的は地元を盛り上げたいということで、地元に迷惑をかけてしまったら意味がないので、諦めました。でも、岸谷さんを始め、出てくださると言ってくださったミュージシャンの方々の思いは、2021年につながったんじゃないかと思います。2021年も山梨では開催できませんでしたが、音楽を届けることは諦めたくないという思いを持ち続けることができて、2022年の開催につながりました。――ハードルをいくつか越えて、山梨での共演が実現したわけですね。最初に藤巻さんが岸谷さんに声をかけた時はどんな感じだったのですか?藤巻豊中のイベントでご縁ができて、ぜひとも岸谷さんの歌声と音楽を山梨に来て届けてほしいなと思い、オファーさせていただきました。そうしたら、岸谷さんが山梨にご縁を感じているとのこともあり、ご快諾いただきました。――岸谷さんの山梨とのご縁というと?岸谷うちの一族は山梨出身ではないんですが、私の母が山梨を気に入っちゃったんですよ。有名な桜のスポットがあるんですが、出身でもなんでもないのに、ある日、そこにお墓を買ったので、今、母の墓が山梨にあります。しかも母方がみんな、その墓に引っ越してきたので、私の母方の一族は山梨に眠っているんですよ。だから、それまで縁もゆかりもなかったのに、急に山梨が私の田舎的な場所になりました。そんなご縁もあり、藤巻くんに呼んでいただいて、山梨で歌えることをうれしく思いました。藤巻くん、郷土愛を持っていますしね。藤巻僕が山梨で『Mt.FUJIMAKI』を開催しているのは、半分は恩返しの気持ちもあります。レミオロメンからソロになったときに、ソロの大変さ、難しさを感じまして。迷った時は、原点に戻った方がいいと考えました。僕にとっての原点は山梨です。山梨で暮らしていたのは高校までなんですが、レミオロメンの歌でも山梨の風景を歌った歌がありますし、中学高校のころの経験が自分の人としての尺度になっている部分もあります。30代の半ばから40代近くなって、山梨からいろいろもらってたんだなって気づけた瞬間があって。それがあったからこそ、音楽活動をできているのだとすると、どんなことでもいいから、音楽で少しでも山梨を盛り上げられたらと思ったことが、『Mt.FUJIMAKI』開催のきっかけになりました。岸谷藤巻くんの山梨への郷土愛、ちょっとうらやましいですね。藤巻第1回目の『Mt.FUJIMAKI』の時は、山梨の大先輩である元・THE BOOMの宮沢和史さんを始め、お世話になってる先輩や同じ年くらいのミュージシャンに声をかけさせていただきました。岸谷さんが山梨にご縁があることは知らなかったのですが、参加していただきたいと思い、お声をかけたら、山梨にも縁を感じていたとのことで、さらにうれしく思いました。岸谷私のほうこそ、ありがたいなって思いました。――2021年の『Mt.FUJIMAKI 2021』は、オンライン配信となりましたが、それぞれ共演されて、どのようなことを感じましたか?藤巻『Mt.FUJIMAKI 2021』の最初のリハーサルの時に、岸谷さんが「STAY BLUE」をやられたんですが、いきなりガイドなしで歌っていらして。そして、そのままリハーサルが始まっていって、驚きました。岸谷さん、耳が本当にいいんですよね。岸谷いや、あれはヤケクソですよ(笑)。だいたいこのあたりだろうなって、勢いでバンって出ていくので、少し高かったりとか、低かったりすることがあります(笑)。その後、自己転調したり(笑)。藤巻本当ですか?岸谷さんの歌って、人を引っ張る力があると思います。岸谷さんが歌い始めると、みんな、岸谷さんに付いていきたくなるんですよ。旗を振る力があるなあと感じました。岸谷それは違うんです。言い訳していい?サウンドチェックをやっているつもりだったんですね。それで、ギターを弾きながら歌っていたら、ギターの真壁(陽平)くんがいきなりグィーンと入ってきたんですよ。それで、“あっ、この人、やる気なんだな”と思って続けたら、みんなが入ってきただけなんです。藤巻いや、あの感じがかっこいいなと思いました。と同時に、やっぱり岸谷さんはすごいなと感じました。最初のリハーサルで、いきなりバンドの空気ができあがるというか、まとまるというか。岸谷さん、いつもそういうふうにされてきたんだろうなって。岸谷いえいえ、そんなことはないんですけど、たまたまあの時は、“えっ、やるの?じゃあやろうよ”という感じになって。バンドがとてもいいバンドで、いきなりノリノリになって楽しくなって、そのまま最後までやってしまったということですね。「こんにちは」って挨拶した瞬間に、もう始まっている、みたいな(笑)。藤巻こっちとしては、初めて岸谷さんと一緒にやらせていただくということで、緊張感を持っていたので、いきなりの先制パンチのような感じがしました(笑)。そりゃ、そうだよ、リハーサルだって、これぐらいの気持ちでやらなきゃダメなんだよなって、しょっぱなから教わった感じがありました。岸谷あれは真壁くんのギターのせいですね。藤巻でもそれだけ、瞬間瞬間の感覚を大事にされているってことなんじゃないですか?練習のための練習じゃないというか。岸谷いえ、私、中間ができないんですよ。やるか、やらないかのどっちか。始めてしまえば、楽しくなってしまうということですね。バンドも素晴らしかったので、いきなり楽しく歌わせていただきました。『Mt.FUJIMAKI』、楽しい思い出ばかりですね。藤巻こちらこそ、出演していただいたこと、貴重な経験になりました。( 後編() に続く)Text:長谷川誠Photo:吉田圭子<公演情報>『岸谷香 感謝祭2023』2023年2月23日(木・祝) OPEN 16:45 / START 17:30会場:EX THEATER ROPPONGI出演:岸谷香 / Unlock the girlsゲスト:荻野目洋子 / 藤巻亮太チケット料金:全席指定9,000円(ドリンク代別、税込)発売中:<藤巻亮太リリース情報>アルバム『Sunshine』1月25日(水) リリース藤巻亮太『Sunshine』ジャケット●初回限定盤(2CD):4,400円(税込)●通常盤(CDのみ):3,000円(税込)【CD収録内容】■DISC1(通常盤・初回限定盤共通)01. この道どんな道02. Sunshine03. 裸のOh Summer04. 僕らの街05. まほろば06. ゆけ07. オウエン歌08. 千変万化09. Heroes (Album ver)10. サヨナラ花束11. 花びらのメロディー12. 大地の歌■DISC2 ~ソロ10周年記念ベスト~(初回限定盤のみ)01. オオカミ青年02. ハロー流星群03. 月食04. 光をあつめて05. 名もなき道06. 指先07. 花になれたら08. 8分前の僕ら09. 日日是好日10. Blue Jet11. マスターキー12. 北極星13. 3月9日(配信Sg/セルフカバー)14. 粉雪(「RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010」/セルフカバー)15. ウイスキーが、お好きでしょ16. Summer Swing藤巻亮太『Sunshine』全曲トレーラー映像<藤巻亮太ツアー情報>藤巻亮太 Live Tour 2023『Sunshine』2月25日(土) 東京・I’M A SHOW2月26日(日) 東京・I’M A SHOW3月3日(金) 宮城・仙台Rensa3月5日(日) 福岡・DRUM LOGOS3月10日(金) 愛知・新栄シャングリラ3月11日(土) 広島・広島CLUB QUATTRO3月19日(日) 大阪・umeda TRAD3月21日(火・祝) 山梨・甲府CONVICTION3月22日(水) 山梨・甲府CONVICTION詳細はこちら:関連リンク岸谷香 公式サイト:藤巻亮太 公式サイト:
2023年01月18日昨年ソロ活動10周年を迎えた藤巻亮太が、新曲「Sunshine」を本日1月11日(水) に配信リリースした。「Sunshine」は、1月25日(水) に発売される約5年ぶりのオリジナルアルバム『Sunshine』の表題曲で、藤巻自身が年齢を重ねたり、社会の流れで変わりゆく価値観の中にも、純粋な変わらない自分がいることを確信したときにできたという楽曲。初めて楽器を鳴らした時のような初期衝動や、仲間とのピュアな関係性を称える歌詞が印象的で、煌びやかな中にも哀愁を感じるシンプルなバンドサウンドが心地よいミドルナンバーに仕上がっている。また、アルバムの発売に向けて本人へのインタビューをもとに構成されたオフィシャルディスクレビューが公式サイトで公開された。藤巻の口から初めてその内容が言及された収録曲もあり、アルバムの全貌への期待感が膨らむ内容となっている。さらに、サイン入りのオリジナル特典画像がもらえるPre-Add/Pre-Saveキャンペーンもスタートした。■『Sunshine』オフィシャルディスクレビュー:■Pre-Add/Pre-Saveリンク:<配信情報>藤巻亮太「Sunshine」Now On Sale配信リンク:<リリース情報>藤巻亮太『Sunshine』1月25日(水) リリース藤巻亮太『Sunshine』ジャケット●初回限定盤(2CD):4,400円(税込)●通常盤(CDのみ):3,000円(税込)【CD収録内容】■DISC1(通常盤・初回限定盤共通)01. この道どんな道02. Sunshine03. 裸のOh Summer04. 僕らの街05. まほろば06. ゆけ07. オウエン歌08. 千変万化09. Heroes (Album ver)10. サヨナラ花束11. 花びらのメロディー12. 大地の歌■DISC2 ~ソロ10周年記念ベスト~(初回限定盤のみ)01. オオカミ青年02. ハロー流星群03. 月食04. 光をあつめて05. 名もなき道06. 指先07. 花になれたら08. 8分前の僕ら09. 日日是好日10. Blue Jet11. マスターキー12. 北極星13. 3月9日(配信Sg/セルフカバー)14. 粉雪(「RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010」/セルフカバー)15. ウイスキーが、お好きでしょ16. Summer Swing藤巻亮太『Sunshine』全曲トレーラー映像【購入者特典】●VICTOR ONLINE STORE限定特典「アナザージャケット」(『Sunshine』(初回限定盤・通常盤)のジャケットとは異なるデザインのジャケットです)●Victor Online Store限定施策・ニューアルバム『Sunshine』発売&Live Tour 2023『Sunshine』開催記念ミートアンドグリート詳細はこちら:●各CDショップ共通特典「オリジナルクリアファイル」・対象チェーン店舗・オンラインストアタワーレコード / タワーレコード オンラインHMV / HMV&BOOKS onlineTSUTAYA全国各店 / TSUTAYAオンラインショッピングAmazon.co.jp楽天ブックス※Amazon.co.jp、楽天ブックスでは、特典付き商品のカートがアップされます。特典をご要望のお客様は特典付き商品をお買い求め下さい。※上記各特典ともに数に限りがございます。お早めにご予約下さい。※特典対象店舗は順次追加となることがございます。※一部、特典の取扱いが無い店舗もございます。※特典の内容・デザインは予告なく変更する場合がございます。※確実に入手をご希望の方は、事前に各店舗様へご確認いただくことをお奨めいたします。<ツアー情報>藤巻亮太 Live Tour 2023『Sunshine』2月25日(土) 東京・I’M A SHOWOPEN15:15 / START16:00問い合わせ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3337)2月26日(日) 東京・I’M A SHOWOPEN15:15 / START16:00問い合わせ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3337)3月3日(金) 宮城・仙台RensaOPEN17:30 / START18:30問い合わせ:キョードー東北(022-217-7788)3月5日(日) 福岡・DRUM LOGOSOPEN16:45 / START17:30問い合わせ:キョードー西日本(0570-09-2424)3月10日(金) 愛知・新栄シャングリラOPEN17:30 / START18:00問い合わせ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3337)3月11日(土) 広島・広島CLUB QUATTROOPEN16:15 / START17:00問い合わせ:夢番地(082-249-3571)3月19日(日) 大阪・umeda TRADOPEN15:15 / START16:00問い合わせ:キョードーインフォメーション(0570-200-888)3月21日(火・祝) 山梨・甲府CONVICTIONOPEN16:00 / START16:30問い合わせ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3337)3月22日(水) 山梨・甲府CONVICTIONOPEN17:30 / START18:00問い合わせ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3337)詳細はこちら:関連リンクHP:::::
2023年01月11日藤巻亮太 (C)川野結季歌ミュージシャンの藤巻亮太が地元・山梨で主催する野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI 2022」が2022年10月1日(土)、2日(日)、山梨県の山中湖交流プラザきららで開催される。2018年にスタートした「Mt.FUJIMAKI」だが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、20年は開催を断念、21年は都内から無観客生配信での開催となった。今回、3年越しの想いを込めて、初めて2日間での開催が決定した。藤巻は「ようやく現地でできるぞと楽しみです」と期待に胸を膨らませる。地元の山梨での開催にこだわる理由を「初年度から変わりません。シンプルに気持ちのいい場所なんです。初秋は富士山がよく見えるし、気持ちのいい風が吹くし、気候もちょうどいい。そんな山梨で、県内外の人に、最高の音楽を楽しんでいただきたいと思います」と語る。1日目は奥田民生、岸谷香、竹原ピストル、中島美嘉、橋本絵莉子、2日目は真心ブラザーズ、MONGOL800、Salyu(×salyu)、小山田壮平(band set)、Saucy Dogがゲスト出演。「昨年、一昨年と現地にお招きできなかった方々にも改めて声掛けしたところ、出てくださることになって、感謝です。新しく出てくださることになった方へも期待しています。僕としてもすごく好きな尊敬するアーティストの方々。どんな歌を歌ってくださるのか、自分自身も楽しみにしてます。Mt.FUJIMAKIバンド(=ハウスバンド)にのってもらって一緒に演奏させてもらう方もいるので、その方々とはここでしか聴けない音楽を届けられたらと思います」と話す。もちろん、藤巻自身も出演する。1日目はトップバッターとして「最高に気持ちの良い雰囲気が伝わるような」弾き語りを、2日目は締めとして「みんなで盛り上がったり、藤巻はこういう音楽をやりたいんだという姿勢が伝わるような」バンドアクトを予定しているという。ソロ活動を始めてから今年で10周年。その道のりを「うろうろしながらやってきましたが、自分なりに『音楽って最高だな!』という楽しさをまた見つけた気がします」と振り返る。挑戦だった「Mt.FUJIMAKI」のほか、アーティスト同士の共演や交流、そして観客の前で歌を歌うことに、刺激や影響を受けているといい、「そうしたことが養分になって、また自分の中で楽曲になってく。“循環”の中にいる感覚があって。それはすごくミュージシャンにとって大事なことなんだろうなと思う」と前を向く。最後にフェスを楽しみにしている観客へのメッセージを求めると、「暑くもなく寒くもなく、本当に気持ちのいい季節。ロケーションだけでも最高なんですけど、これだけ豪華な皆さんの曲が聴けるのは、滅多にないこと。僕もそんな空気を感じながら、歌を届けたいと思いますので、ぜひ遊びに来てほしいと思います!」と話した。取材・文:五月女菜穂
2022年08月18日《三角関数よりも金融経済を学ぶべきではないか》5月17日、Twitterにこう投稿したのは日本維新の会・藤巻健太議員(38)だ。藤巻議員は、さらにこう続けている。《三角関数は人類の叡智であり、私達の生活の基盤を支えているものです。しかし特定の職業に就く方々に必要とされる専門知識の範疇ではないでしょうか?全国津々浦々の高校生に教える知識としては、三角関数よりも金融経済の基礎の方が優先度が高いと考えます》三角関数を専門的な知識とし、金融経済・金融リテラシーは“人生を生きる上での知識”だという藤巻議員。《車の安全な運転の仕方を知ることは大事だが、車の構造は知らなくていい》との例も挙げている。しかし、三角関数の価値に疑問を唱えて金融教育の重要さを説いたこの発言には批判が殺到。《何かを上げる時に関係ない何かを下げる言い方をすると議論が分かれるからやめればいいのに。三角関数も金融教育も大事ですよね、ではダメなのか?》《数学好きー、な人間からすると藤巻健太衆議院議員の三角関数より金融経済学ぶべきというは意味不明。金融に使われてるの数学ですよ?なんせ、金融工学っていう分野があるくらいです》“三角関数発言”で舌禍を招いた藤巻氏だが、父親は元参議院議員の藤巻健史氏(71)。そして叔父の藤巻幸大氏(享年54)や大叔父の柳川覚治氏(享年78)も元参議院議員という、いわば政治家一家だ。そして藤巻議員は’03年に慶應義塾大学経済学部に入学し、卒業後はみずほ銀行に入行。’13年に父・健史氏の公設秘書になったことがきっかけで、政治家を志すようになったという。さらに、今年4月に行われた政治家の資産報告で、藤巻議員は4億2897万円もの資産を所持していることが判明。新人議員では1位の資産額であり、全議員のなかでも4位に食い込んでいる。『朝日新聞』によると「銀行員のときの蓄えや親族からの相続をもとに不動産を購入し、運用している」と説明したという。そうした恵まれた環境に身を置いてきた藤巻議員が「三角関数より金融教育を」と提言したことに対して、ネットではため息交じりの声が上がっている。《資産が4億あるのね、そりゃ三角関数より投資や市場の方が大事そう》《初めから資産が4億円あれば三角関数どころか数学なんてまともに学ばなくても生きることに何の支障もなさそう》《多くの人が自分の力で生きていく経済力を得るためには学問がおそらく唯一の武器なんだよ。その機会を奪わないでくれよな》
2022年05月23日数多くのアーティストのプロデュースを手がける冨田恵一のプロジェクト・冨田ラボが、新曲「さあ話そう feat. 藤巻亮太」を11月24日に配信リリースすることが決定した。「さあ話そう feat. 藤巻亮太」はJ-WAVEで今年9月にオンエアされた、さまざまな立場・状況にある人々が分け隔てなく安心して暮らせる「共生社会」をテーマにした特別番組『J-WAVE SPECIAL BORN TOMORROW ~FUTURE IS YOURS~』のために制作された楽曲で、ボーカルは所属レコード会社のレーベルメイトでもある藤巻亮太が担当し、作詞は「MAP for LOVE」でボーカルとして参加したペトロールズの長岡亮介が手がけている。J-WAVE限定で同曲がオンエアされた際は「優しい声が沁みる」「歌詞を見て涙が出た」などと反響を呼んでおり、寒くなるこれからの季節にピッタリな心暖まるバラードとなっている。なお先日リリースされた「夜汽車 feat. BASI & kojikoji」と同様、2月にリリースされた10分を超えるイントゥルメンタル曲「MIXTAPE」から一部をサンプリングして制作された。併せてYouTubeでは「さあ話そう feat. 藤巻亮太」のレコーディング映像が公開されており、同曲の一部を聴くことができる。■冨田ラボ コメントポップ・ソングはどんな形であれ時代の影響を受けるが、先々には希望が横たわっていることを示唆する役目も担っている。あくまでもさりげなくその役目を担うには、長岡亮介さんの言葉が必要だった。長岡さんの語りかけるようでいて確信をつく歌詞が藤巻亮太さんの優しく力強い歌声で歌われたとき、名曲が誕生した。■藤巻亮太 コメント今回、ボーカリストとして参加させていただき、非常に光栄です。これまでにも多くの素晴らしいゲストアーティストを招き、「冨田ラボ」として作品を発表されている中で、そのラインナップに恥じないよう歌わせていただきました。レコーディングでは数々の“冨田ワークス”が生まれたであろう冨田さんのスタジオにお邪魔させていただき、クリエイティブな雰囲気の中で、冨田さんが優しく色々お話しくださったことが印象に残っています。冨田さんの魅力がつまった、美しいアンサンブルとたゆたうようなメロディーがとても心地よい楽曲です。そして、長岡亮介さんの歌詞で楽曲の世界観がより深いものになって、気持ちを込めて歌わせていただくことができました。■長岡亮介 コメント冨田さんのイメージは、下町にある町工場から世界に誇る技術で製品を送り出す、いつも腕組みして唸っている職人さん。なぜかそんな印象で、自分はそういう雰囲気がとても好きです。またご一緒出来て光栄です。リリースおめでとうございます!冨田ラボ「さあ話そう feat. 藤巻亮太」レコーディング映像<リリース情報>冨田ラボ「さあ話そう feat. 藤巻亮太」2021年11月24日(水) 配信リリース冨田ラボ「さあ話そう feat. 藤巻亮太」ジャケットMusic:冨田恵一Words:長岡亮介Produce, Arrangement, Instruments & Treatment:冨田恵一Recording Engineer:冨田恵一@Tomita Lab StudioMixing Engineer:冨田恵一@Tomita Lab StudioMastering Engineer:内田孝弘@FLAIRCover Artwork:Tymen VisserOriginal TOMITA LAB Face Icon:Atsushi Kishi関連リンク冨田ラボ / 冨田恵一オフィシャルサイト:冨田ラボ Twitter:冨田ラボ Facebook:冨田ラボ YouTube:冨田ラボ オフィシャルファンサイト:冨田ラボ Instagram:
2021年11月17日藤巻亮太が、新曲「まほろば」リリース日の9月11日15時よりYouTubeライブ配信を行うことが決定した。前作「Heroes」以来1年8カ月ぶりの新曲となる同曲は、「サントリー天然水」の第4水源として新たに加わった北アルプス水源のテーマソングとして制作されたミディアムチューンで、藤巻は今まで演奏したことがなかったマンドリンを一から練習しレコーディングに臨んだとのこと。配信では、初披露となるマンドリン弾き語りでの「まほろば」や、アコースティックで数曲が披露されるほか、実際に藤巻が訪れた北アルプスの水源地である長野県大町市の話や、現地の豊かな自然の中で行われたMusic Video撮影時の話などが本人の口から語られる。なおサントリー公式YouTubeチャンネルでは、「まほろば」のMVショートバージョンと藤巻が大町市を訪れた際の模様を撮影したドキュメントムービーが公開されている。<配信情報>藤巻亮太 YouTube Live9月11日(土) 15:00配信スタート配信URL:<リリース情報>配信シングル「まほろば」9月11日(土) 配信リリース※サントリー天然水「北アルプス」テーマソング「まほろば」配信ジャケット藤巻亮太「まほろば」MV(Short Ver.)藤巻亮太「まほろば」ドキュメントムービー<ライブ情報>■『The Premium Concert ~Another Story~』10月17日(日) 大阪・サンケイホールブリーゼ開場 15:00 / 開演 16:00キョードーインフォメーション:0570-200-888(平日・土曜11:00~16:00)■『Acoustic Live Tour 2021「まほろば」』10月28日(木) 千葉・行徳文化ホールI&I開場 17:30 / 開演 18:30株式会社サンライズプロモーション東京:0570-00-333711月13日(土) 兵庫・和田山ジュピターホール開場 14:30 / 開演 15:00和田山ジュピターホール:079-672-100011月14日(日) 大阪・岸和田市立浪切ホール開場 14:30 / 開演 15:00浪切チケットカウンター:072-439-491511月21日(日) 福岡・八女市民会館おりなす八女ハーモニーホール開場 15:15 / 開演 16:00八女市民会館おりなす八女:0943-22-533211月23日(火・祝) 福井・美浜町生涯学習センターなびあす開場 15:00 / 開演 16:00美浜町生涯学習センターなびあす:0770-32-121211月26日(金) 東京・府中の森芸術劇場開場 18:00 / 開演 18:30チケットふちゅう:042-333-999911月28日(日) 新潟・糸魚川市民会館開場 15:15 / 開演 16:00糸魚川市民会館:025-552-590012月5日(日) 長野・若里市民文化ホール開場 16:00 / 開演 17:00NBS長野放送 事業部:026-227-3000関連リンク藤巻亮太 Official HP藤巻亮太 Twitter藤巻亮太 Instagram藤巻亮太 YouTube:
2021年09月08日ソロ活動を始めてから来年で10周年となる藤巻亮太。2021年9月11日(土)には、サントリー天然水「北アルプス」のテーマソングである『まほろば』を配信し、10月2日(土)には、地元・山梨県で自身が主催する野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI」の開催を目指している。「水田を飛び越えて/光は水面に舞って/あなたの笑顔とびっきり輝く/運命なんて呼ばずに/私は私なりに/未来を信じたい/豊かさを讃える/まほろば」ーー。藤巻は楽曲制作に際し、北アルプスの麓にある長野県大町市を訪れたという。「水が本当においしいし、その水の恩恵を受けて、米やクラフトビールが作られていて。水が循環していることを改めて感じるきっかけになった。そこで出会った人や、見た景色が『まほろば』という曲に大きなインスピレーションを与えてくれた」。「土の匂いとか、水に光が反射してキラキラしている感じとか、フィジカルに感じるものがサウンドにならないかなと考えて、マンドリンを使った。いちから練習したことが一番大変だった」タイトルの『まほろば』に込めた思いを尋ねると、「素晴らしい場所、美しい場所という意味で、この国の美しさを誇っているような言葉」と定義した上で、「みんながきっと自然の恩恵を受けて暮らしている。いくら都市で生きているとしても、雨も降れば、風も吹くし、どこか自然の中にいる。北アルプスの水を飲むことも、すっと自然と繋がるような経験。合理化された社会の中で行き詰まっていくような自分ではなくて、もう少しおおらかな気持ちになれたら。ここはきっとまだまだ美しい場所だということを感じてほしいし、思い出してほしいと思った」と語った。2018年からスタートした藤巻が主催する「Mt.FUJIMAKI」。今回は、藤巻自身に加え、吉井和哉、岸谷香、真心ブラザーズ、竹原ピストル、川嶋あいが顔をそろえる予定だ。藤巻は「それぞれが自分のリスペクトしているアーティスト」だといい、「ここでしか聴けない素晴らしい音楽がある」。秋口の過ごしやすい気候の中で「最高の音楽を聴いてほしい」と話す。ただ、新型コロナウイルス感染拡大の状況が見通せない状況にある昨今だ。藤巻は言う。「地元の山梨の方に本当に良い音楽を聴いてもらえる場所にしたい。そして、県外の方には山梨の魅力を伝えたい。この2つのテーマでフェスをやっている。結局山梨の人に迷惑をかけてしまったら元も子もないので、開催に関しては、自治体やスタッフと連携しながら、話し合いに話し合いを重ねていきたい」。2022年にはソロ活動が10周年を迎える。「人生も音楽も、背負っているものがあったり、いろいろと複雑になっていったりするが、一回シンプルにすることで、何かまた生まれてくるものがあると思う」と自身の考えを語った上で、「この年になっても、年々音楽が好きになっていく。本当に楽しい。そんな思いを伝えられたらと思っていて、ひと区切りの作品をまた出せたら良いなと思う」と話していた。取材・文:五月女菜穂
2021年09月06日「日本」をテーマにした珠玉の逸品に出会えるECサイト「藤巻百貨店」は、人気商品「【ポンピン堂】合財袋」に”招き猫”を含む新3柄と、新商品「【ポンピン堂】本縫い小座布団」を、招き猫の日である9月29日14時よりWebにて販売開始します。当商品は、浅草の江戸型染め⽼舗ブランド「ポンピン堂」が型染めの伝統技で縁起柄を染め抜いた、合財袋と小座布団。「招き猫」をはじめとする縁起柄は、どれもキュート! 日々の生活でさり気ない“日本の伝統”を感じることができる逸品です。▼【ポンピン堂】合財袋 3,800円(税抜)▼【ポンピン堂】本縫い小座布団 6,000円(税抜)ここがポイント!・日本の伝統染色技法「江戸型染め」当アイテムをつくるのは、浅草に工房を構える「ポンピン堂」。1867年(慶応三年)創業の型染め屋「更銈(さらけい)」の系譜を継ぐ江戸型染めブランドです。「江戸型染め」とは、着物の染色法として受け継がれてきた伝統技法。商品には江戸型染めをアレンジし、縁起の良い“いわれ柄”を染め抜いています。着物の染色法として受け継がれてきた伝統技法「江戸型染め」をアレンジし、縁起柄を染め抜いている。・江戸の洒落や粋を感じる「縁起柄」合財袋も小座布団も、使っている生地は昔ながらの織元が手がける木綿生地。これに、「招き猫」をはじめとする縁起のいい伝統文様が染め抜かれています。江戸の粋人たちが好んだ「いわれ柄」は、文様によってひとつひとつ異なる意味を持ちます。合財袋には、既存のとんぼ柄に加え「招き猫」「戌」「富士山」の3柄を新たに追加。小座布団には、「招き猫」のほか「戌」「富士山」「千鳥」の全4柄が登場しました。合財袋(左)と、本縫い小座布団(右)。織元が手がける木綿生地に染め抜かれた「招き猫」等の縁起柄は、とってもキュート!・メンテをすれば永く使える! 職人技が詰まった逸品(小座布団)小座布団の中の綿は、インド綿の中でも野生種に近い綿花のコットン。通常の倍量を使用し、ふっくらとした厚みを出しています。綿の量が倍なので、口を縫い合わせる際には中綿の反発を抑えながら均等に縫い合わせていかねばならないなど、熟練の業が必要とされます。綿がへたってしまっても、本当に良い綿を使っているので、打ち直しながら使えば中綿は50年は保つことが可能。ぜひメンテナンスしながら長く愛用していただきたい逸品です。小座布団の中綿は、インド綿の中でも野生種に近い高品質な綿花のコットン。通常の倍量を使用しているため、熟練の技が必要。・日々の生活にさり気ない“日本の伝統”をプラス“身のまわりのものを一切合財放り込んで持ち歩ける”ことから名付けられた合財袋。ポーチとして、バッグインバッグとして、そのまま手提げとしてなど用途はいろいろ。小座布団は、座布団ではあるがクッションやお昼寝枕としてもちょうど良いサイズ。和室でも洋室でも合います。合財袋(左)は、ポーチやバッグインバッグ、そのまま手提げとしてなど用途はいろいろ。小座布団(右)は、クッションやお昼寝枕としてもちょうど良い。ポンピン堂について東京・浅草に工房を構え、1867年(慶応三年)創業の江戸型染め屋「更銈(さらけい)」の型紙を受け継ぎ、生活雑貨の企画・デザイン、製造を手掛けるブランド。伝統を大切にしながらも現代的なセンスをプラスし、日常の暮らしの中で気軽に使えるアイテムを提案しています。昔ながらの会津木綿を使った小さな巾着に、伝統技法・江戸型染めで染め抜いた「守袋」が人気。江戸型染の文様は、江戸の粋人が愛した語呂掛けの縁起柄ばかりです。▼ポンピン堂の商品一覧職人技が福を呼ぶ! 暮らし華やぐ、フジマキ流「20匹の招き猫」特集▼特集ページ「フジマキ流『20匹の招き猫』」金運や幸運、千客万来、商売繁盛など、様々なご利益を呼ぶ“福の使者”として、古くから日本で親しまれてきた「招き猫」。「招き猫」と「日本」をテーマにした逸品を厳選し、職人技が光るフジマキならではの「20匹の猫たち」を特集しています。「招き猫の日」とは?招き猫は福を招くといわれているところから、9と29を「来る福」(くるふく)と読む語呂合わせで、招き猫の愛好家の団体である日本招猫倶楽部が制定。日本ならではの縁起物として知られる招き猫は右手を上げていると金運を招き、左手を上げていると客を招くなどといわれ、広く庶民に愛されてきた。招き猫の魅力をアピールし、多くの人に福を招いてもらうのが目的。(出典:一般社団法人・日本記念日協会 最終アクセス日:2020年9月29日)藤巻百貨店(フジマキヒャッカテン)株式会社caramoが運営。伊勢丹の名物バイヤーとして知られていた故・藤巻幸大(ふじまきゆきお / 1960-2014)のプロデュースにより、“日本をテーマにしたこだわりの逸品のみを届けるECサイト”として2012年5月にオープン。取り扱う商品は、高いデザイン性と使い勝手の良さを両立した「あっと驚く」オリジナリティ溢れる逸品。優れた職人やクリエイターなど取引先は400社を超え、厳選された日本の商品のみを扱うECサイトとしては、日本最大級規模。主な顧客層は、「モノ」に対して関心が高く日々の暮らしにちょっとした豊かさを求める30代後半~50代の男女。現在Facebook会員は約23万人、メルマガ会員は約10万人となり、多くのファンに愛されている。2016年3月には初の実店舗を銀座(東急プラザ銀座6階 / 東京都中央区銀座5-2-1)にオープン。※取引先数・会員数は、2020年9月現在のもの株式会社caramo(カブシキガイシャカラモ)「藤巻百貨店」の運営会社。代表取締役社長である中村亮は故・藤巻幸大氏と共に藤巻百貨店を二人三脚で立ち上げた。「日々の暮らしにちょっとした豊かさを」をビジョンに掲げ、お客様の「新しい満足と価値」を創出するしていく。社名は「お客様からも、職人さんたちからも、世界中からも愛される会社を目指す」という自身のあり方から由来し、顧客満足度の高いサービス創りを目指して進化し続けていく。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年09月29日「春風亭一之輔・藤巻亮太 二人会〜芝浜と粉雪〜」が、10月4日(日)に東京・人見記念講堂で開催される。今回は、タイトルにもあるように、春風亭一之輔による古典落語の名作“芝浜”と、藤巻亮太の“粉雪”を含めたライブが楽しめる特別な公演。その他に、ふたりによるトーク・パートやそれぞれのステージもあり、盛りだくさんの内容となっている。ラジオでの共演をきっかけに親交を深めることとなったふたり。今回の公演に向けて一之輔は、「なんとなく胸がざわつきがちな今日この頃ですが、藤巻さんの歌と一之輔の落語で、皆さんに少しでもホッとひと息ついてもらえると嬉しいです。10月4日、人見記念講堂に“あったかい雪”がふりますよー」とコメント。一方、藤巻は、サブタイトルとなっている“芝浜と粉雪”に触れ、「“芝浜”に登場する夫婦の絶妙な絆は、“粉雪”の世界観に通じます。ふたつの作品に共通するのは冬であり同じ空間で披露されると、そこには今までに見たこともないきれいな“白の情景”が浮かぶはずです」とメッセージを寄せている。チケットの一般発売は、本日9月20日(日)10:00より開始。本公演を実施するにあたって、新型コロナウィルス感染拡大を防ぐための「ご来場のお客様へのお願い」を、サンライズプロモーション東京のホームページ( )にて案内している。■公演概要【日 時】2020年10月4日(日) 開場:13:00/開演:14:00【会 場】昭和女子大学 人見記念講堂 東急田園都市線(半蔵門線直通)「三軒茶屋」駅下車 徒歩7分【出演者】春風亭一之輔、藤巻亮太【チケット代金】前売:4,950円 (全席指定/税込)※未就学児童入場不可【チケット一般発売】2020年9月20日(日)10:00〜チケットぴあ : (Pコード:503-190)ローソンチケット : コード:34231)イープラス : 【主催/お問合せ】サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~15:00)
2020年09月20日「日本」をテーマにした珠玉の逸品に出会えるECサイト「藤巻百貨店」は、「【RAMUDA】高級傘から生まれた防撥水マイバッグ」を8月26日よりWeb販売を開始いたしました。本商品のコンセプトは、「スーツでもオシャレに持てるエコバッグ」。人気高級傘ブランド「RAMUDA」と藤巻百貨店の共同開発にて誕生しました。防撥水加工を施した高級傘生地「甲州織」を使用し、デザインは男前なトラッドテイスト。日本の傘職人が仕立てたかつてないファッショナブルなアイテム。従来のエコバッグとは一線を画す、丁寧なつくりに仕上げられた大人のための逸品です。【RAMUDA】高級傘から生まれた防撥水マイバッグ 3,600円(税抜)▼商品ページはこちら紳士傘メーカーならではの秀逸デザインと、ポケットにも入るコンパクトサイズで使い勝手は抜群ここがポイント! 1.高級傘生地「甲州織」を使用千年年以上続く織物産地・富士吉田の傘生地専門メーカーによる「甲州織」を使用。美しい発色と光沢、適度な厚みとハリが特徴です。美しい発色と光沢、適度な厚みとハリが特徴の高級感傘生地「甲州織」を使用。2.汚れても洗いやすい! 防撥水加工甲州織生地には傘と同様、表面は撥水、裏面は防水・UV加工が施されています。そのため、保冷剤や冷たい食品・飲料を入れても水滴が染みず、汚れても洗いやすい!防撥水加工が施されているため、保冷剤や冷たい食品・飲料を入れても水滴が染みず、汚れても洗いやすい。3.美しく丁寧な縫製縫製は、世界的に著名なトラッドファッションブランドも手掛ける縫製工場が担当。柄の美しさを損ねないための柄合わせから、バッグ開口部周りのパイピング処理など、まるで洋服の仕立てのような美しい仕上がりです。パッカブル用の袋サイズも生地の厚みに合わせて微調整されているため、折り畳んだときにピッタリ収まります。美しく丁寧な縫製により、まるで洋服の仕立てのような美しい仕上がり。4.溢れるトラッド感! スーツに似合う3柄当店バイヤーがチョイスしたのは、ホワイト地にブルーの細身ストライプが爽やかな「ロンドンストライプ」、ネイビー地にシルバーの大柄ストライプが品格をもたらす「ジャパントラッド」、深緑の杉綾織にイエローグリーンのラインが映えるシックな「ヘリンボーンカラーストライプ」の3柄。スマートな大人にふさわしい色柄となっています。色柄展開は左から「ロンドンストライプ」「ジャパントラッド」「ヘリンボーンカラーストライプ」の3種類。どれもスーツに似合う。RAMUDA(ラムダ)について「RAMUDA」を展開する株式会社市原は、1946年にベルトメーカーとしてはじまった、約70年もの長い歴史を誇る服飾雑貨の企画開発企業。現在のメインアイテムは傘で、百貨店での「RAMUDA」ブランドの展開や、アパレルやセレクトショップのOEMなどを手がけている。メンズファッションで経験を積んだメンバーたちが企画開発した厚地の甲州織ストライプ生地を使い、「RAMUDA」の特徴であるアイビー&トラッドかつ、重厚感・高級感が魅力の傘を生み出している。生地の色や柄はもちろん、丁寧なつくりに関しても並々ならぬこだわりを持ち、そのこだわりはこの度のマイバッグ製作にも受け継がれている。▼RAMUDA商品一覧藤巻百貨店(フジマキヒャッカテン)株式会社caramo(本社東京都渋谷区 / 代表取締役社長 中村亮)が運営。伊勢丹の名物バイヤーとして知られていた故・藤巻幸大(ふじまきゆきお / 1960-2014)のプロデュースにより、“日本をテーマにしたこだわりの逸品のみを届けるECサイト”として2012年5月にオープン。取り扱う商品は、高いデザイン性と使い勝手の良さを両立した「あっと驚く」オリジナリティ溢れる逸品。優れた職人やクリエイターなど取引先は400社を超え、厳選された日本の商品のみを扱うECサイトとしては、日本最大級規模。主な顧客層は、「モノ」に対して関心が高く日々の暮らしにちょっとした豊かさを求める30代後半~50代の男女。現在Facebook会員は約23万人、メルマガ会員は約10万人となり、多くのファンに愛されている。2016年3月には初の実店舗を銀座(東急プラザ銀座6階 / 東京都中央区銀座5-2-1)にオープン。※取引先数・会員数は、2020年8月現在のもの株式会社caramo(カブシキガイシャカラモ)「藤巻百貨店」の運営会社。代表取締役社長である中村亮は故・藤巻幸大氏と共に藤巻百貨店を二人三脚で立ち上げた。「日々の暮らしにちょっとした豊かさを」をビジョンに掲げ、お客様の「新しい満足と価値」を創出するしていく。社名は「お客様からも、職人さんたちからも、世界中からも愛される会社を目指す」という自身のあり方から由来し、顧客満足度の高いサービス創りを目指して進化し続けていく。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年08月28日シンガーソングライター・藤巻亮太が、本日4月29日に東京・Zepp Tokyoにてライブ『藤巻亮太 弾き語りLIVE TOUR “In the beginning』を開催する。2012年2月のレミオロメン活動休止後も精力的に活動を続けてきた藤巻亮太。今回のツアーは、4月6日の愛知・Zepp Nagoya公演を皮切りに全国19会場を巡る。ギター一本で回る同ツアーは、藤巻にとってひとつの挑戦であり、「これからも歌い続けていく」という決意表明とのこと。藤巻亮太「RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010」4月3日には、現在活動休止中のレミオロメンの楽曲をアコースティックアレンジでセルフカバーしたアルバム『RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010』を発売した。レミオロメンのメジャー1stアルバム『朝顔』から、『ether[エーテル]』『HORIZON』『風のクロマ』『花鳥風月』まで、一般公募による事前リクエストの投票結果を反映させつつセレクトされた全15曲が収録されている。ソロ活動を始めて7年が経ち、昨年は所属事務所から独立を発表。39歳となる藤巻が、主に20代のころに作ったレミオロメン時代の楽曲を、どんな形で歌い上げるのだろうか。公演情報「藤巻亮太 弾き語りLIVE TOUR “In the beginning”」4月29日(月)東京・Zepp Tokyo5月3日(金)石川・金沢AZ5月5日(日)北海道・ペニーレーン245月10日(金)徳島・club GRINDHOUSE5月11日(土)香川・festhalle5月12日(日)広島・BLUE LIVE HIROSHIMA5月17日(金)京都・LIVE SPOT RAG5月18日(土)奈良・Cento LIVE5月19日(日)滋賀・Live House Ban Boo Bon5月21日(火)神戸・Chicken George6月1日(土)山口・Jazz Club BILLIE6月2日(日)大分・ブリック・ブロック
2019年04月29日6月14日(金)に東京国際フォーラム ホールAで開催される「オリンピックコンサート2019」。同公演に出演する藤巻亮太(レミオロメン)の歌唱曲が発表された。【チケット情報はこちら】東京2020大会まで、あと1年あまりと迫った6月14日(金)に、“輝く夢に向かって”をテーマに開催する今年のオリンピックコンサート。ゲストアーティスト藤巻亮太(レミオロメン)のスペシャルステージでは、大ヒット曲『粉雪』、民放テレビ局の北京オリンピック中継テーマソングとしてリリースされた『もっと遠くへ』、そして卒業ソングとして長く愛され歌い継がれている名曲『3月9日』の3曲を、80名を超えるフルオーケストラとの共演で披露する。また、今年はクラシック音楽の名曲のみならず、世界中から愛され続ける珠玉の映画音楽をはじめ、幅広い世代の方々にお楽しみいただけるバラエティに富んだ曲がラインナップ。大スクリーンに鮮やかに蘇る迫力のオリンピック映像と、名曲を壮大な響きで奏でるオーケストラとのコラボレーションで、オリンピックの理想と真の姿を表現するとともに、来るべき東京2020大会の輝きを展望する。チケットは、現在先行発売中。一般発売は3月30日(土)午前10時より。■オリンピックコンサート2019日時:6月14日(金) 開場 17:30 / 開演 18:30会場:東京国際フォーラム ホールA(東京都)《演奏曲目》オリンピック東京大会ファンファーレ(今井光也)オリンピック・マーチ(古関裕而)歌劇「運命の力」序曲(ヴェルディ)映画「E.T.」から“地上の冒険”(ジョン・ウィリアムズ)幻想序曲「ロメオとジュリエット」から(チャイコフスキー)映画「ミッション」からメインテーマ(エンニオ・モリコーネ)オリンピック讃歌(スピロ・サマラ)ほかキービジュアル「写真:ロイター/アフロ」※ステージ写真は過去の公演
2019年03月25日子どもから大人まで、幅広い年代から愛される「週刊少年ジャンプ」。夢中になって読んだ方も多いのでは。多くのファンの心を掴んで離さない「週刊少年ジャンプ」の作品を3部作にわたり紹介する展覧会「創刊50周年記念週刊少年ジャンプ展VOL.3 -2000年代~、進化する最強雑誌の現在(いま)-」が現在「森アーツセンターギャラリー」にて、開催中です。漫画の作者や作品に登場するキャラクターのアツい想いが詰まった本展には、見ても食べても楽しめる仕掛けが目白押し。この夏、ジャンプの魅力を思いっきり楽しんでみてください。「週刊少年ジャンプ展VOL.3」の開催概要2018年7月に創刊50周年を迎えた「週刊少年ジャンプ」。80年代、90年代、2000年代の3部作にわたり、長年続くビッグタイトルから現在連載中の作品までを紹介する本展は、この夏第3弾を公開しています。『ONE PIECE』や『NARUTO-ナルト-』など世界中から愛される名作はもちろん、アニメ化や実写映画化される人気作品も登場します。数多の名シーンが展示されているので、アニメ派の方も楽しめますよ。会期2018年7月17日(火)~9月30日(日)※会期中無休会場森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52F)開館時間10:00~20:008月11日(土・祝)~8月19日(日)は9:00~21:00(※最終入館は30分前)展覧会でしか見られない「描きおろしイラスト展示」展覧会のために描きおろされた、ほかでは見られないスペシャルなイラストも各コーナーに登場します。『BLEACH』や『こちら葛飾区亀有公園前派出所』など18作品の描きおろしイラスト原画が展示されているので、お気に入りの作品のイラスト原画をチェックしてみてくださいね。また、連載作品や読み切り作品が週替わりで展示されるWeekly(ウィークリー)コーナー「What’s up JUMP!?(ワッツアップジャンプ)」も設置されています。「週刊少年ジャンプ」の発売にあわせて展示内容も変わっていくので、毎週違う原画を見られます。空間演出も見逃せない! 『ONE PIECE』本展のトップを飾るのは、2017年で連載20周年を迎えた『ONE PIECE』。膨大な原稿をミラーとカラーライトを使い「カレイドスコープ(万華鏡)」を連想させる幻想的な演出で楽しめます。空間をぐるりと囲むように「麦わらの一味」が配置されており、それぞれのキャラクターの名シーンを描いた原稿が飾られています。各キャラクターのアツい想いを感じてみてくださいね。「カレイドスコープ」を抜けた先には、名シーンを描いた数々の原画も展示されています。主人公「ルフィ」のトレードマークでもある、麦わら帽子をモチーフにした空間にも注目です。力強いセリフと表情に背中を押される『黒子のバスケ』黒子や火神など、作品を代表する7人のセリフや表情がアツい空間を創り上げる『黒子のバスケ』コーナーには、対決シーンやそれぞれの葛藤、成長を描いたシーンなど印象的な原画を展示。臨場感あふれるシーンは迫力満点です。選手紹介風の映像では、キセキの世代にフィーチャーした個性豊かなキャラクターの名シーンと名ゼリフも楽しめます。作者の藤巻忠俊さんが「ずっと描きたかった」と語る名シーンも見逃せません。戦いの名シーンが大迫力に蘇る! 『テニスの王子様』青春学園が全国制覇するまでの軌跡を描いた『テニスの王子様』コーナーには、学校ごとの集合イラストや試合中の名シーンの数々がダイナミックなグラフィックで蘇ります。テニプリの歴史に残る名場面、名勝負の数々を網羅した原画からはテニスに青春を捧げる各キャラクターのアツい想いが伝わってくるはず。原画に対する作者許斐剛さんのコメントも必見です。展覧会でもやっぱり適当!? 『銀魂』『銀魂』コーナーは、予算も人手も足らず展覧会初日から「工事中」というユニークな設定になっています。困った主人公、坂田銀時がほかのエリアに勝手に原画を出張展示するなど、“銀魂ワールド”満載。いろいろなエリアに原画が散らばっているので、どこにどんな原画があるのか探しながらジャンプ展を巡ってみてはいかがでしょうか。2018年8月17日(金)より実写映画2作目となる『銀魂2 掟は破るためにこそある』が公開されます。前作よりもさらにパワーアップした、笑って泣ける天下無敵のアクション・エンターテインメントとなっているので、“宇宙一バカな夏”を映画館で楽しんでみてください。各編の魅力が満載『HUNTER×HUNTER』『HUNTER×HUNTER』コーナーでは、「ハンター試験」「幻影旅団」「キメラアント」などの各編を原画と巨大グラフィックで多数展示。各編ごとに多彩な原画が美しく表現されています。迫力あるバトルシーンや興奮に満ちた名シーンは原画で見るとまた違った魅力を感じるはず。特にネテロ会長がメルエムと戦う際に手で作る、戦うことに対する感謝にあふれた「ハートマーク」はファン必見です。熱戦を原画で楽しめる『ハイキュー!!』“小さな巨人”に憧れバレーを始めた主人公が、烏野高校バレーボール部の仲間たちと全国制覇を目指す『ハイキュー!!』コーナーでは、音駒高校との練習試合から春高バレーの2回戦までの熱戦や成長を描いた原画を展示。各校との試合中の名シーンで構成された、躍動感あふれるグラフィックは『ハイキュー!!』を初めて見た方でも心が躍るでしょう。スタイリッシュでモノトーンな世界観が魅力をかき立てる『BLEACH』『BLEACH』コーナーでは、ルキア奪還を目指す「尸魂界(ソウル・ソサエティ)篇」をモチーフに、所有する斬魄刀の力を引き出す際に発する「始解(しかい)」の言葉をタイポグラフィーで表現。黒を基調とした独特の世界観が、よりリアルさを演出しています。中央スクリーンには敵味方問わず、名シーンをスタイリッシュに演出した映像も流れています。2018年7月20日(金)より、実写映画も公開。虚(ホロウ)との戦いを壮絶アクションで描く超大作となっているので、ジャンプ展とあわせてチェックしてくださいね。親子で受け継ぐ歴史絵巻『NARUTO-ナルト-』落ちこぼれ忍者「うずまきナルト」が里の長「火影」を目指す物語を描いた『NARUTO-ナルト-』のコーナーには、巨大な絵巻に原画が展示されています。主人公を支える力強い仲間たちを背景にカラー原画や忍たちの戦いにまつわるシーンも登場。クスッと笑ってしまうカラー原画もあるのでぜひ、チェックしてみてください。『NARUTO -ナルト-』から息子の『BORUTO -ボルト-』へ受け継がれる壮大な物語に注目しながら、“歴史絵巻”を楽しんでみてはいかがでしょうか。ジャンプのオリジナルグッズも満載!展覧会公式ショップでは、「週刊少年ジャンプ展VOL.3」の開催を記念したオリジナルグッズが200種以上登場します。折りたたむと単行本のような見た目になる『ONE PIECE』のエコバッグや、『HUNTER×HUNTER』のキャラクターが描かれた湯のみなど、日常でも使えるアイテムが盛りだくさん。アパレルやポスター、文具やお菓子といったさまざまなジャンルが販売されています。「ジャンプ展VOL.3 公式グッズ」でお気に入りのアイテムを手に入れてみてはいかがでしょうか。名シーンは撮影も可能!人気作品が一堂に楽しめる「創刊50周年記念週刊少年ジャンプ展VOL.3 -2000年代~、進化する最強雑誌の現在(いま)-」。平日や土日祝、特定の期間によって可能なエリアは異なりますが、携帯電話・スマートフォン・タブレットでの写真撮影も可能となっています。ここでしか見られないアツいシーンが集う本展で夏の思い出を作ってみませんか。名シーンを表現したメニューも登場「JUMP 50th anniversary cafe」展覧会場となりにある「CAFE THE SUN」では、ジャンプ展とコラボした「JUMP 50th anniversary cafe(ジャンプ フィフティース アニバーサリーカフェ)」も登場。展示作品をイメージしたメニューがリアルに表現されています。お妙さんのダークマターシーフードピラフ(パンデモニウム添え)どんな料理を作ってもダークマターになってしまう『銀魂』の志村妙(お妙さん)の料理を再現した「お妙さんのダークマターシーフードピラフ(パンデモニウム添え)(税込 1,480円)」。シーフードピラフの上には漆黒の卵焼きもトッピングされています。スパイシーなトマトソースと絡めて食べれば美味しさ2倍に。「ゴンのありったけを込めたパフェ」『HUNTER×HUNTER』のゴンが強制的に身体を成長させた姿を表現した「ゴンのありったけを込めたパフェ(税込 1,530円)」。ゴンの怒りを表現した赤いベリーソースと髪の毛に見立てたチュロスが相まって、ビターなパフェに仕上がっています。氷雪系最強! 「霜天に坐せ!! 氷輪丸」氷『BLEACH』の日番谷冬獅郎(ひつがや とうしろう)がもつ斬魄刀「氷輪丸」の卍解をかき氷で表現した「氷雪系最強! 「霜天に坐せ!! 氷輪丸」氷(税込 1,180円)」。ブルーハワイ味のかき氷は見た目も涼やか。食べていくとトロピカルフルーツミックスや杏仁豆腐などが登場する仕掛けも施されています。各シーンやキャラクターの技を彷彿とさせるメニューもあるので、シーンを想像しながら食べてみてはいかがでしょうか。週刊少年ジャンプ展VOL.1、2も振り返ろう!80年代、90年代の作品にフォーカスを当てた第1弾、第2弾の内容も過去の記事にて紹介しています。あわせてチェックしてラストを盛大に飾る第3弾を思う存分楽しんでみてください。イベント情報イベント名:創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展VOL.3 -2000年代~、進化する最強雑誌の現在(いま)-催行期間:2018年07月17日 〜 2018年09月30日住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52F 「森アーツセンターギャラリー」電話番号:03-5777-8600(日本語のみ/8:00~22:00 年中無休)
2018年08月04日ラッパーのGAKU-MC、ロックバンドGLAYのTERU、藤巻亮太が、9月16日に福島県・あづま総合体育館サブアリーナで行われる「ふくしまアカリトライブ 2018」に出演することが明らかになった。「アカリトライブ」はGAKU-MC が11年から続けている、キャンドルライブを開催し、日本のみならず世界各地からのメッセージを届けるというプロジェクトだ。福島では8回目の無料開催となる。さらに「ふくしまアカリトライブ 2018」の同日、「福島復興支援エキシビジョンマッチ 2018」が福島県・みんなのスタジアムにて開催される。このエキシビジョンマッチはJ3の福島ユナイテッドFCの前座試合として、「J レジェンド&MIFA FC VS 福島県高校選抜」を行う。福西崇史氏や鈴木隆行氏など、元日本代表選手に加え、GAKU-MC、TERU、藤巻の3人も選手として出場する予定だ。
2018年08月03日「週刊少年ジャンプ」にて2009年より連載されている藤巻忠俊氏原作の『黒子のバスケ』(集英社ジャンプコミックス刊)が初の舞台化! 2016年4月8日(金)から4月24日(日)、サンシャイン劇場(東京・池袋)にて上演されることが決定した。キャストには、シリーズを通して物語の主軸となる誠凛高校バスケットボール部に所属する二人の主人公、黒子テツヤ役に、アニメ版でも声を演じている小野賢章を抜擢。黒子と共にチームを引っ張るもう一人の主人公・火神大我役には、難関オーディションを勝ち残った安里勇哉が決定している。さらに、劇団「柿食う客」を主宰し、バレーボールが題材のハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!』の脚本でも高い評価を得た中屋敷法仁氏が、本作の脚本・演出を担当。2013年の岸田戯曲賞候補にも挙がった新進気鋭の才能が、単なる人気コミックの舞台化作品としてではなく、全力で今を生きる若者達を正面から描いた正統派演劇を作り上げる。舞台『黒子のバスケ』は、2016年4月8日(金)から4月24日(日)に、サンシャイン劇場(東京・池袋)にて上演。チケットは7,800円(税込/全席指定/前売当日共)で、現在ローチケHMVにて、最速先行抽選受付が行われている。そのほか詳細は公式サイトにて。(C) 藤巻忠俊/集英社・舞台「黒子のバスケ」製作委員会
2015年12月22日千葉県・幕張メッセで開催中の漫画雑誌『ジャンプ』5誌(集英社)のキャラクターの祭典「ジャンプフェスタ2016」(会期:12月19・20日)にて、バンダイブースでは『黒子のバスケ』の新感覚アイテムを特集したコーナーが登場し、女性ファンの人気を集めた。コーナーには『黒子のバスケ』の主要キャラクターたちの顔が並ぶ壁が設置され、キャラたちの頬にタッチするために多くの女性ファンが列を作った。これは2016年4月にバンダイから発売される「タマコレ ぷにぷにほっぺますこっと 黒子のバスケ」に関連した企画で、「ぷにぷにほっぺますこっと」ならではの感触をビッグサイズで楽しむことができる。同商品は顔部分に柔らかい素材を使用し、本物さながらの感覚を実現しているという。「タマコレ ぷにぷにほっぺますこっと 黒子のバスケ」は、『黒子のバスケ』の人気キャラたちを2頭身にデフォルメしたマスコットシリーズ。カニカンとひもが付く携帯仕様で、持ち歩いて"ほっぺぷにぷに"することができる。キャラクターラインナップは黒子テツヤ、火神大我、黄瀬涼太、緑間真太郎、高尾和成、青峰大輝、紫原敦、赤司征十郎の全8種類。会場では、「ジャンプフェスタ」限定で「黒子テツヤ(JF2016ver.)」と「赤司征十郎(JF2016ver.)」がブースで販売されている。「タマコレ ぷにぷにほっぺますこっと 黒子のバスケ」の商品価格は各842円(税込、クローズドボックス仕様)で、2016年4月発売。なお、「魂web」によると「ぷにぷにほっぺますこっと」の第2弾は人気アプリ『アイドリッシュセブン』を予定しているという。(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会
2015年12月19日『黒子のバスケ 3rd SEASON』の第9巻(最終巻)Blu-ray&DVDが12月24日に発売されることを受け、黒子テツヤ役の小野賢章ら声優キャストがコメントを発表した。『黒子のバスケ 3rd SEASON』第9巻(最終巻)は、2015年1月から放送されたアニメ第3期の第74・75Qを収録。さらに、ウインターカップの熱戦を終えてから数週間後のストーリーを描くOVA第75.5Q「最高のプレゼントです」が新たに追加されている。今回、第75.5Qのアフレコを終えた感想をキャストそれぞれが語った。主人公・黒子テツヤを演じた小野は、「第75.5話の収録は、ひと言で言うと、"ずっと幸せ"でした。みんなが黒子のために祝ってくれて、僕まで祝ってもらっている気持ちになりました」と振り返る。さらに見どころについては「前半の『キセキの世代』のみんなとストリートバスケをするシーンと、最後の黒子のひと言」を挙げた。火神大我役の小野友樹は、久々のメンバーそろっての収録に「一緒に部活をやってたメンバーに数年ぶりに再会したような、少し懐かしい気持ちになりました」と感想を述べる。続けて「火神と氷室が一緒に料理をするシーンがあるのですが、そこでの氷室の動きに注目!お楽しみに!」と熱く語った。青峰大輝役の諏訪部順一は、「雪解け後の距離感、演じていてとっても胸熱でした」と「キセキの世代」のエピソードに感動した模様。桃井さつき役を演じた折笠富美子は「みんないるよー!楽しいですよー!ラストカットをぜひ見てください。漏れなく笑顔になれます」と呼びかける。赤司征十郎役の神谷浩史も「『キセキの世代』による3on3は、僕も見たかったシチュエーションでした」とコメントを寄せた。『黒子のバスケ 3rd SEASON』第9巻(最終巻)は12月24日発売。価格は「BD 特装限定版」が 6,800円(税抜)、「DVD 特装限定版」が5,800円(税抜)となる。封入特典として、SPECIAL CD feat.赤司征十郎(オーディオドラマ 赤司編、出演キャストコメント、「セイシュンTIP-OFF!! ~MVP赤司ver.」歌:赤司征十郎)、エンドカード(3種)、ライナーノート/映像特典:黒子のバスケNG集が収録される。(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会
2015年12月02日ナムコが運営する"ジャンプ"作品の世界観で遊べるテーマパーク「J-WORLD TOKYO」(東京・池袋)は、「冬フェス 黒子のクリスマス in J-WORLD TOKYO」を、2015年11月4日(水)から12月25日(金)まで開催する。J-WORLD TOKYOで『黒子のバスケ』のクリスマスイベントを開催するのは初となる。○冬フェス 黒子のクリスマス in J-WORLD TOKYO■スペシャルミニゲーム「黒子のクリスマス キセキの星探し」(1回540円)赤いブーツの中にはお星様がいっぱい! "これだ!"と思うお星様を探して選ぶと、お星様に書かれた賞に応じて、スペシャル景品がゲットできる。■既存のミニアトラクション、カーニバルゲームにクリスマスデザインの景品が追加期間中、J-WORLD TOKYO内「黒子のバスケエリア」のミニアトラクション「マネージャーのお仕事」と、J-CARNIVALにあるカーニバルゲーム「キセキのビンゴ」に描き下ろしイラストを使用した景品が追加される。◎「マネージャーのお仕事」洗濯物の中からユニフォームを取り出し、その柄に応じた景品がもらえるミニアトラクション(1回300円)。◎「キセキのビンゴ」9つ並んだバスケットゴールにボールをシュートして、ビンゴを完成させるカーニバルゲーム(1回200円)。■オリジナルグッズが登場J-WORLD STORE(J-WORLD TOKYO内)では、オリジナルグッズが開催期間中順次発売される。■イベント期間限定のフードが登場イベント期間限定で、オリジナルフードメニューが登場。ここではその一部を紹介しよう。◎キセキのメリークリスマス! ハッピープレートセット(1,100円)クリスマスイベントに合わせた期間限定特別プレートセット。プレートの中心にはミートボールがごろり。「キセキの世代」のイメージとして、パイン&ローストビーフ(黄瀬)、ブロッコリー&オレンジ&スモークサーモン(緑間)、青キャベツのザワークラウト(青峰)、紅心大根のサラダ(紫原)、プチトマトのカプレーゼ風(赤司)が盛り付けられている。セットドリンクは黒子をイメージしたシンプルなスパークリングドリンク。販売期間は11月4日(水)~12月25日(金)となる。◎『黒子のクリスマス』誠凛のツリーケーキ(750円)黒糖の蒸しケーキと抹茶のホイップによるクリスマスツリーケーキ。チョコで作った雪だるまに、各校のキャラクターのちびキャラをプリントしたラングドシャが添えられている。販売期間は11月4日(水)~12月3日(木)で、同期間には「海常のツリーケーキ」「秀徳のツリーケーキ」も登場する。また、12月4日(金)~12月25日(金)の期間は、入れ替わりで、「桐皇学園のツリーケーキ」「陽泉のツリーケーキ」「洛山のツリーケーキ」が登場する。(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会
2015年10月28日全国で約200店舗のアミューズメント施設を運営するナムコは、TVアニメ『黒子のバスケ』のキャラポップストアをプラボ札幌店内、namcoラゾーナ川崎店内に、2015年11月より期間限定で順次オープンする。「『黒子のバスケ』キャラポップストア~マッチアップス!!~』では、「黒子のバスケ」の10人のキャラクターを、 試合中をイメージした躍動感あるポーズで描き下ろしたちびキャライラストが登場。グッズショップのほか、抽選くじや、ミニアトラクション、キャラクターパネルの展示を通して「黒子のバスケ」の世界を楽しむことができる。○「『黒子のバスケ』キャラポップストア~マッチアップス!!~」ショップ概要■黒バス購買部(グッズショップ)黒バス購買部では、一般流通商品のほか、描き下ろしちびキャライラストを使用した、「缶バッジ」や「ダイカットクッション」など、キャラポップストアでしか手に入らないオリジナル商品も販売される。■対戦校を決めろ!! (抽選くじ)出てきた玉の色に応じて様々な賞品が必ず当たる。賞品はすべてイベント限定(1回420円/税込)。■決めろ! 超プレー (ミニアトラクション)ボールを投げて、入った場所に応じてさまざまな賞品が必ず当たる。賞品はすべてイベント限定(1回420円/税込)。■展示等身大のキャラクターパネル・描き下ろしのちびキャラパネルのほか、激闘の記録をパネルで展示し、アニメの名場面を振り返ることができる。また、プラボ札幌店では、東京池袋のJ-WORLD TOKYOにて展示されていた黒子と赤司の等身大フィギュアが登場。あの名場面を再現する。「『黒子のバスケ』キャラポップストア~マッチアップス!!」は、プラボ札幌店では2015 年11月7日(土)~12月13日(日)の37日間、namcoラゾーナ川崎店では2015年11月20日(金)~12月13日(日)の24日間、それぞれ期間限定でオープン。入場料は無料。そのほかの詳細は公式サイトをチェックしてほしい。(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会
2015年10月21日コンビニエンスストアや書店などを中心に展開している"ハズレなしのキャラクターくじ"「一番くじ」より、『一番くじ 黒子のバスケ~ひよこのバスケ~』が、8月29日より一部書店、アニメイト、ゲームセンターなどで順次発売される(取扱いのない店舗あり)。価格は1回520円(税込)。今回の「一番くじ」は、TVアニメ『黒子のバスケ』公式Twitterでおなじみの「ひよこのバスケ」がグッズ化。ラインナップはA賞~L賞の12等級全27種+ラストワン賞で、トートバッグやポーチ、アクリルチャーム、缶バッジなどのグッズが用意されている。A賞「ひよこのバスケトートバッグ」は肩掛けタイプで、ひよこたちが大集合してぎっちり並んだかわいいデザイン。全長約40cmでA4サイズのノートなどがしっかり入るサイズ。B賞~J賞は、各キャラクターをモチーフにしたひよこのポーチで、黒子テツヤ(B賞)、火神大我(C賞)、黄瀬涼太(D賞)、緑間真太郎(E賞)、青峰大輝(F賞)、紫原敦(G賞)、赤司征十郎(H賞)、高尾和成(I賞)、花宮真(J賞)の全9種。これらはボールチェーン付きのため、A賞の「ひよこのバスケトートバッグ」に取り付けることもできる。K賞「アクリルチャーム」は、透明素材にプリントされたチャームでフック付き。こちらは黒子、火神、黄瀬、緑間、青峰、紫原、赤司、高尾、花宮、虹村の全10種から選ぶことができる。L賞「缶バッジセット」は、全長約3.5㎝とミニサイズの缶バッジ。クローズドボックスとなっており、黒子&火神、黄瀬&笠松、緑間&高尾、青峰&桜井、紫原&氷室、赤司&実渕、花宮&虹村の全7種が用意されている。お店で最後のくじ券を引くとその場でもらえるラストワン賞には、A賞のデザイン違いとなる「スペシャルトートバッグ」で、ひよこたちの散らし柄がナチュラルカラーの仕上がりに。そして、くじの半券を使って応募するダブルチャンスキャンペーンには、K賞「アクリルチャーム」全10種をセットにしたものが、合計50個当たる。なお、本商品のTwitterキャンペーンも現在実施中。一番くじ公式ツイッター( @ichibanKUJI)をフォローし、キャンペーンハッシュタグ「#一番くじひよこのバスケ」をつけてツイート、もしくは「一番くじ」公式ツイッターの本商品関連ツイートをリツイートすることで、「L賞缶バッジセット」全14種と「ラストワン賞 スペシャルトートバッグセット」を抽選で5名にプレゼントされる。詳細は商品ページまで。また、発売当日の8月29日~9月6日まで、東京・セガ池袋GiGO店舗にてバンプレストの「黒子のバスケ~ひよこのバスケ~」商品を使用した展示も予定されているという。こちらの詳細は「一番くじ」公式サイトまで。(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会
2015年08月27日コンビニエンスストアを中心に展開している"ハズレなしのキャラクターくじ"「一番くじ」より、『一番くじ 黒子のバスケ~帝光中~』が、7月18日(土)より全国のコンビニエンスストア、書店、TSUTAYA、アニメイト、アミューズメント施設などで販売される(取扱いのない店舗あり)。価格は1回620円(税込)。今回の「一番くじ」は、漫画誌『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載され、現在は増刊誌『少年ジャンプ NEXT!!』にて後日談が連載中の『黒子のバスケ』をモチーフにしたアイテムA賞~M賞の13等級全31種類+ラストワン賞をラインナップ。今回は、帝光中時代のメンバーをデザインしたA賞『マイクロファイバーバスタオル』(全1種)やK賞『レターセット』(全4種)、メンバーのシルエットをデザインしたJ賞『トートバッグ』(全1種)など実用的なアイテムが勢ぞろい。さらにB賞からI賞には、帝光中1年のユニフォーム姿の『ちびきゅんキャラ』(各全1種)、L賞の『ラバーマスコット』(全10種)や、裏面がクリーナーになっているM賞『ラバーマスコット』(全7種)など、バラエティに富んだアイテムが揃っている。恒例となったラストワン賞には、描きおろし2枚を含むキャラマイド4枚が付属している『キャラマイドコレクションブック』(全1種)が登場。なお、くじの半券を使って応募するダブルチャンスキャンペーンも同時に展開され、『ちびきゅんキャラセット~シャイニーカラー~』が100名に当たる。(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会
2015年06月18日バンプレストは3月上旬、テレビアニメ「黒子のバスケ」を題材としたアミューズメント専用景品を、全国のキャラコミュヒロバにて投入する。キャラコミュヒロバとは、キャラクターや作品が好きなファンが「集まって」「遊んで」「コミュニケーションを楽しむ」をコンセプトに展開する、アミューズメント施設。今回投入するのは、2014年10月に池袋エリアのアミューズメント施設限定で登場した「黒子のバスケ ~ひよこのバスケ~黒バス祭り限定ぬいぐるみ」で、キャラコミュヒロバ限定アイテムとして全国展開する。同作中の「キセキの世代」の6人と誠凛高校の光「火神大我」が、ひよこのぬいぐるみになっている。そのほかにも、同作のキャラクター「紫原敦」の好物のお菓子「まいう棒」にちなみ、「黒子のバスケ うまい棒」を商品化する。同商品は、ビッグサイズの外袋の中にオリジナルデザインパッケージのうまい棒が40個と、キャラクターシート3枚が入っている。※一部、取り扱いのない店舗あり(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ制作委員会
2015年02月18日アドワークスは6日、カシオのデジタルカメラ「EXILIM」と、人気漫画「黒子のバスケ」のコラボモデル「黒子のバスケ×CASIO EXILIM」を発表した。ホワイトとピンクの2色を用意。通販サイト「キャラモノon-line」にて2月9日から受注を開始し、5月下旬ごろに到着予定となる。価格は27,000円。今回のコラボモデルは完全受注生産品。受注開始は第1次が2015年2月9日~同年3月8日、第2次が2015年3月9日~同年4月8日となっている。ベースモデルのカメラは「EXILIM EX-ZS35」で、本体には作品タイトルをデザイン。レーザー刻印で美しく仕上げた。起動画面には専用ムービーを用意し、パッケージには専用ポーチとストラップもセットになっている。撮影した静止画に画像を合成できる「ダイナミックフォト機能」により、キャラクターと撮影画像を重ねることが可能。「黒子のバスケ」のキャラクターたちと記念撮影したりできる。収録されているキャラクターは、黒子テツヤ、火神 大我、黄瀬 涼太、笠松 幸男、緑間 真太郎、高尾 和成、青峰 大輝、紫原 敦、氷室 辰也、赤司 征十郎、実渕 玲央、テツヤ2号。カメラの撮像素子は1/2.3型正方画素CCDセンサー、総画素数は2,048万画素。レンズ構成は非球面レンズを含む5群5枚。焦点距離は約26~156mm(35mm判換算)、F値は3.5(W)~6.5(T)、光学ズームは6倍、デジタルズームは4倍。ISO感度はISO64~1600相当。モニターには2.7型の約23万画素TFTカラー液晶を搭載する。記録画素数は、静止画が最大2,000万画素(5,152×3,864ドット)で、最大1,280×720ドットの動画撮影も可能。画像ファイル形式は、静止画がJPEG、動画がAVI(MotionJPG)。約28MBのメモリーを内蔵するほか、外部メモリーとしてSD/SDHC/SDXCメモリーカードを使用できる。電源は専用リチウムイオン充電池「NP-120」を使用し、撮影枚数が約175枚、動画撮影時間が約40分、連続動画撮影時間が約1時間5分。本体サイズはW94.9×D20.4×H55.9mm、重量は約146g(電池およびメモリーカード含む)。(c) 藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会
2015年02月07日2015年1月10日よりMBSほかにて放映スタートするTVアニメ『黒子のバスケ』第3期のあらすじと先行場面カットが公開された。第3期のスタートとなる第51Q「全力でやってるだけなんで」は、"キセキの世代"の青峰擁する桐皇学園と紫原擁する陽泉を立て続けに撃破し、注目校の一つとなった誠凛高校バスケットボール部が、ウインターカップ準決勝へ向けて決意を新たにする様が描かれる。黒子に背中を押され、氷室と和解するために場外へ出た火神は、男に絡まれる氷室とアレックスの姿を目にして助けに入る。その男は帝光中出身で、黄瀬が入部する以前は1軍スタメンだった福田総合学園の灰崎祥吾という物語が展開する。第3期は、2015年1月10日からMBS(毎週土曜日26:58~)で、1月13日からTOKYO MX(毎週火曜日23:00~)ほか、BS11などで放送開始。また、バンダイチャンネルでも有料配信(2015年1月11日~)と無料ライブ配信(2015年1月17日~)がスタートする。『黒子のバスケ』は、漫画誌『週刊少年ジャンプ』(集英社)で2009年~2014年まで連載された藤巻忠俊氏の人気コミック(全30巻)。2012年4月~9月にTVアニメ第1期(全25話)、2013年10月~2014年3月にTVアニメ第2期(全25話)が放映され、女子からの圧倒的な人気を得て社会現象にもなっている。12月25日には、ファンディスク第2弾『黒子のバスケ FAN DISC ~光射す場所へ~』のBlu-ray&DVDがバンダイビジュアルより発売予定。(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会
2014年12月09日インペリアル・エンタープライズは8日、TVアニメ「黒子のバスケ」とシチズン時計のブランド「INDEPENDENT」がコラボした公式ウオッチ「INDEPENDENT×黒子のバスケ オフィシャルコラボウォッチ」の新モデルを発表した。12月15日午前10時から予約受付を開始する。数量限定で発売し、価格は税別29,800円だ。INDEPENDENT×黒子のバスケ オフィシャルコラボウォッチは、TVアニメ「黒子のバスケ」に登場するキャラクター7人のイメージカラーを基調としたデザインの特別モデル。すでに「黒子テツヤ」モデルは発売されているが、このたび「火神大我」モデル、「黄瀬涼太」モデル、「緑間真太郎」モデル、「青峰大輝」モデル、「紫原敦」モデル、「赤司征十郎」モデルを追加する。各モデル5,000個(黒子テツヤモデルのみ9,650個)の限定販売。文字盤にはそれぞれの校章、校名、背番号が、裏ぶたには「黒子のバスケ」公式ロゴとエディションナンバーが記されている。秒針はバスケットボールがモチーフとなったデザインだ。ベルトは"クロコ"調の革ベルト、メタルバンドの2タイプから選べる。ムーブメントは国産クオーツ。ケースサイズは45mm×37mm。ケース・裏ぶた・メタルバンドの材質はステンレススチールで防水性能は5気圧防水。風防は球面クリスタルガラス。革ベルトの対応腕回りは14~18cm。メタルバンドはS/M/Lサイズを用意し、対応する腕回りはSサイズが15.6cm、Mサイズが16.4cm、Lサイズが18cm。それぞれのキャラクターを演じる声優からのメッセージカード、オリジナルの特製ボックスが付属。また、2014年12月20日・21日に千葉県・幕張メッセにて開催される「ジャンプフェスタ2015」のPREMICOブースにて全モデル展示される予定だ。(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会
2014年12月08日