「藤澤五月」について知りたいことや今話題の「藤澤五月」についての記事をチェック! (1/3)
“ポップス”と“オペラ”を融合した独自の歌唱法“ポップオペラ”というスタイルを提唱する、世界で唯一のソロボーカリスト、藤澤ノリマサが、12月24日に東京・浜離宮朝日ホール音楽ホールで「藤澤ノリマサ クリスマスコンサート」を開催する。昼公演を「il sole」、夜公演を「la luna」と題して、それぞれセットリストを変え、雰囲気の違う2公演が行われる予定。オリジナル曲に加えて、山下達郎の「クリスマス・イブ」などカバー曲も披露するスペシャルな公演となっている。コンサートが近づく中、今回のクリスマスコンサートにかける思いなどを語ってもらった。――クリスマスコンサートの開催が決定していますが、冬は好きな季節ですか?はい。僕の好きな季節は秋と冬です。芸術の秋、読書の秋、食欲の秋(笑)。最近は秋になっても気温が高い日が続いたりして、あまり秋らしさを感じなくなってきたんですけど、以前ほど長くはないけど過ごしやすいので好きですね。秋から冬にかけて、僕の季節だなって思うんです。――クリスマスの時期も。北海道の札幌出身で、18歳まで住んでいたので暑さが苦手なんです。上京して最初に住んだのが埼玉の所沢で、ちょっと盆地になっていて夏はすごく暑くて、コンビニでアイスを買っても、家に帰る前に溶け始めてしまってたくらいでした(笑)。今も変わらず、夏はあんまり好きになれないですね。冬眠じゃなくて“夏眠”したいくらいです。その反動なのか、秋と冬が好きなんです。クリスマスもいいですよね。その時期にしか味わえない雰囲気がありますし。――そう考えると、普段のコンサートやツアーと、クリスマスコンサートはまた違う楽しみ方ができる公演という感じですね。そうですね。特別感があります。12月24日のクリスマスイブだけの公演ということで、いつもと違うコンサートになることが約束されてる感じがありますね。――クリスマスイブは特別な日ですし、その日にコンサートを観に来られるというのは、その方にとっても特別なイベントということですから。はい。楽しんでいただいて、「あぁ、よかったなぁ」って思って帰ってもらいたいです。今回、2回公演なんです。――14時開演の会が「il sole」、18時開演の回が「la luna」というタイトルが付いていますね。“太陽”と“月”という意味なんですけど、昼・夜共に休憩時間を入れて、2部構成で行います。実は今回初めての試みをします。1部は僕一人で、ピアノの弾き語りで、カバーとかクリスマスソングを歌います。そして2部は森丘ヒロキさんという素晴らしいピアニストの方と二人で、僕のオリジナル曲とかを歌おうと思っています。昼公演と夜公演で、全部とは行かないんですけどセットリストを結構変えて行う予定です。――今回の新たな試みは、クリスマスコンサートが決まった時にすぐに思いついたものなんですか?数えきれないほどコンサートをやらせてもらってきました。バンド構成のコンサートとか、いろんな形がありますけど、今回のコンサートで「何を届けたいのか」というのを考えた時に、“声”を届けたいなと思ったんです。――それでピアノと歌というミニマムな構成を。はい。もちろん、ギターとかも入れたいなとか思ったりしましたよ。ギターを入れるとベースも入れたい。ベースも入れるんだったらドラムもほしい。さらにストリングスを入れたいとか、考えるとキリがないんです(笑)。いろいろ考えた結果、ピアノと歌がいいんじゃないかなって。僕はピアノをベースに音楽を作っているということもあって、“1ピアノ&1ボーカル”という形になりました。――それは会場にも合わせたところはありますか?ありますね。今回の会場は浜離宮朝日ホールさんなんですが、本当に素晴らしいホールで、クラシックの会場なんです。マイク無しでも響くような会場なので、アコースティックな構成、ピアノと歌だけのシンプルな構成に向いている場所だなと思いました。――より歌、声が際立つというか引き立つ会場ですよね。はい、誤魔化しが効かない感じもあります(笑)。――どんな曲が聴けるのかも楽しみです。はい、セットリストを考えるのも楽しいですね。振り返れば、17年間でたくさんの曲を作ってきました。最初の頃、「バラードしか歌わないぞ」という時期もありました。セリーヌ・ディオンが大好きで、自分もバラードシンガーになりたいという目標があったんですけど、歳を重ねるごとに「バラードってこんなに難しいのか」って思うようになりました。アップテンポのものとか、ミディアムのものとか、言い方は悪いですけど、誤魔化すことが出来ちゃうんです。でも、バラードって音数が少ないですし、表現によってどうにでもなってしまうので、すごく奥が深いなって。どんなシンガーでも、一度はバラードを歌いたいって思いますけど、やってみると難しさを実感するんです。――9月にリリースした「brightness」という曲もバラードですよね。そうなんです(笑)。レコーディングはすごく苦労しました。表現とかもそうですけど、ブレス(呼吸)のタイミングなども含めて音楽なので、かなり丁寧にレコーディングしました。――今回のコンサートでは、そういうブレス、息継ぎまでも楽しめるものになりそうな気が。呼吸、息継ぎも細かく聞こえる会場だと思うので、緊張感もあると思います。でも、全く緊張しないと、それはそれで音楽がダメになると思うんです。先輩方がよく言っているように、“程よい緊張感”が大事なので。そのバランスが難しいんですけど、それでもやっぱりライブをやっている時が一番幸せです。その緊張感を超えて喝采を浴びた時、その瞬間が忘れられないんです。――曲を作り上げていくレコーディングとはまた違う楽しさがコンサート、ライブにはあるということですね。曲自体も、レコーディングをしたからそれが完成形ということではなくて、コンサートで歌っていくことで、お客さんの反応があったり、コール&レスポンスみたいなのがあったりして、変化していきますから、コンサートで曲が成長していくのも楽しみなんです。――クリスマスコンサートの日がどんどん近づいていますが、どんなふうにして楽しんでもらいたいですか?クリスマスイブという特別な日に、同じ空間で音楽を楽しんでもらえるというのが一番うれしいので、身構えずにリラックスして楽しんでもらえたらいいなと思います。これだけは言っておきたいんですが、絶対に損はさせません!(笑)昼公演、夜公演で内容も違うので、両方来ていただければより楽しんでもらえると思いますのでぜひ見に来てください。<公演概要>藤澤ノリマサ クリスマススペシャルコンサート日時:2024年12月24日(火)il sole開場 13:30/開演 14:00la luna 開場 17:30/開演 18:00会場:浜離宮朝日ホール音楽ホール (東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞東京本社・新館2階)チケット:プレミアムS席 ¥12,500(税込) ※クリスマスプレゼント+FC限定アフターイベント付きS席 ¥9,500(税込)※未就学児入場不可一般発売中BSフジチケット チケットぴあ Pコード: 279-417ローソンチケット Lコード: 70434e+(イープラス) CNプレイガイド お問い合わせ:BSフジイベントお問い合わせ event@bsfuji.co.jp 公演公式HP: 主催:BSフジ企画・制作・オフィスダッタンミュージック 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月29日日本のモデル、レースクイーンの藤澤響花が27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】人気急上昇中"フリーアナ"が『ゴルフ女子』に「5層構造のツアーボールにラインがついた✨待ってました!な人多いのでは✨ティーショットからパッティングまでかゆいところに手が届くボールです⛳️」と綴り、最新の短編動画を公開。また、UT(ユーティリティー)やFW(フェアウェイウッド)でも狙えるようにしたいと、バイタリティ溢れる意気込みまで語ってくれた。そして華麗なるナイスショットをムービーで披露し、「ドヤ」と決めた彼女には絶賛の声が届いている。 この投稿をInstagramで見る 藤澤 響花(@kyoka_fujisawa)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ナイスショットいつ見てもキレイなフォーム」「今日もキレイなスイングですね当然響花ちゃんも美しいです」といったコメントが寄せられている。
2024年09月28日日本のモデル、レースクイーンの藤澤響花が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】モデル・森雅子がブルーヴィーナスに!あまりの美魔女っぷりにファンが陶酔「目標を決めてからもうすぐ3ヶ月️最近ベストスコアタイが数回出ていて、崩れても+5に収まっているし、調子が上がって来てるなと感じています」と綴り、最新の短編動画を公開。藤澤は、足取り重めであっても、清涼かつクリーンな練習環境を用意してもらえて捗りも十分だったのだとか。気になるムービーだが、さすがはモデルと言わんばかりで、かつゴルフファンも増大しそうなナイスプロポーションとナイスショットを披露してくれた。 この投稿をInstagramで見る 藤澤 響花(@kyoka_fujisawa)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「きょんちゃんのスイングどんどんかっこよくなってる」「かわカッケー」といったコメントが寄せられている。
2024年09月25日「ポップス」と「オペラ」を融合した独自の歌唱法「ポップオペラ」といスタイルを提唱する、世界で唯一のソロ・ヴォーカリストの藤澤ノリマサが、2024年12月24日に浜離宮朝日ホール音楽ホールにて「藤澤ノリマサクリスマススペシャルコンサート」を開催することが決定した。2008年「ダッタン人の踊り」でデビュー。2012年にはTVアニメ「新テニスの王子様」のオープニングテーマを歌唱、2017年にはNHKみんなのうたにて「ダンディーひつじ執事」が起用されるなど幅広く活躍する。近年では、作詞家・松井五郎氏をプロデューサーに迎えてリリースした「La Luce -ラ・ルーチェ-」「Changing Point」の2枚のアルバムでは、持ち前の歌唱力に加え、作曲家としての力量も見せつけた藤澤ノリマサ。今回、発表となったクリスマススペシャルコンサートでは、昼公演は「il sole」、夜公演は「la luna」とそれぞれセットリストを変えてお届けする予定。オリジナル曲に加えて、山下達郎の『クリスマス・イブ』などカヴァー曲をはじめクリスマス楽曲をお届けするスペシャルな公演となる。さらに、9月4日にはニューシングル「brightness」を発売。「brightness」は「NHKラジオ深夜便」6月・7月深夜便のうたに選ばれ、番組のリスナーからも好評を得ている作品。さらにカップリングには2021年の「La Luce CLASSICAL CONCERT2021」から人気曲「Only A Smile」「ふたりきり」のライブバージョンを収録。現在配信サイトにて先行配信中。クリスマスコンサートに向けて藤澤ノリマサよりコメントが到着!クリスマスイブを皆様と過ごせる幸せ、そして大好きな歌を歌える幸せを嬉しく思います。クリスマスという事でクリスマスならではのセットリストを考えています。今回は前半と後半の2部制のコンサートを予定しています。カヴァー曲にオリジナル曲を組み込み、特別な1日を皆さんとご一緒できれば嬉しく思います。<公演概要>藤澤ノリマサ クリスマススペシャルコンサート日時:2024年12月24日(火) il sole開場 13:30/開演 14:00la luna 開場 17:30/開演 18:00会場:浜離宮朝日ホール音楽ホール (東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞東京本社・新館2階)チケット:プレミアムS席 ¥12,500(税込) ※クリスマスプレゼント+FC限定アフターイベント付きS席 ¥9,500(税込)※未就学児入場不可プレイガイド先行:9月14日(土)10:00〜9月29日(日)23:59一般発売日:10月5日(土)10:00〜BSフジチケット チケットぴあ Pコード: 279-417ローソンチケット Lコード: 70434e+(イープラス) CNプレイガイド お問い合わせ:BSフジイベントお問い合わせ event@bsfuji.co.jp 公演公式HP: 主催:BSフジ企画・制作・オフィスダッタンミュージック<リリース情報>「brightness」2024年9月4日(水)発売【CD収録内容】01.brightness(「NHKラジオ深夜便」6月・7月深夜便のうた)02.Only A Smile(La Luce CLASSICAL CONCERT2021より)03.ふたりきり(La Luce CLASSICAL CONCERT2021より)04.brightness(instrumental)品番:FRCA-1323価格:¥1,650(税込)【先行配信中】配信サイトにて配信中brightness(「NHKラジオ深夜便」6月・7月深夜便のうた)藤澤ノリマサコメント2021年から作詞家の松井五郎さんと共同で作品作りをさせていただき、オリジナルフルアルバム2枚を発売させていただきました。今回はシングルとして「brightness (ブライトネス)」という楽曲を発売させていただくことになりました。今作も松井五郎さんの作詞で、僕が作曲をさせていただいています。歌詞に「そう幸せは気づくまでわからないいつも心のどこかに隠れてる」の部分は普段からネガティブなことばかりを思っていたり口にしたりする僕の気持ちを松井先生が表現してくださったのだと思っています。皆さんが毎日を生きていく中で、「brightness」を聴いて少しでも生きる糧になり、素晴らしい日々を過ごして頂ければ嬉しく思います。<藤澤ノリマサプロフィール>「ポップス」と「オペラ」を融合した独自の歌唱法「ポップオペラ」といスタイルを提唱する、世界で唯一のソロ・ヴォーカリスト。武蔵野音楽大学を卒業後、2008年4月30日「ダッタン人の踊り」でデビュー。全国各地で100本を越えるインストア・イベントを行い、ライヴでは、ヴォーカリストとしての存在感と圧巻のパフォーマンス で見る者を圧倒する。2012年02月にはTVアニメ「新テニスの王子様」のオープニングテーマを歌唱しアニメファンからも注目を集めた。2013年にデビュー5周年を迎え、6月東京・Bunkamuraオーチャードホールと大阪・梅田芸術劇場メインホールで「藤澤ノリマサ 5thAnniversary CONCERT」を開催。2公演で4,000人を動員し、同年冬には、全国12都市13公演「CONCERT TOUR 2013」を開催。2017年8~9月、初のNHKみんなのうた(「ダンディーひつじ執事」)OA。NHK「うたコン」、フジテレビ「MUSIC FAIR」「FNS歌謡祭」 、BS朝日「人生、歌がある」等に出演。また約3年ぶりとなるフルアルバム「La Luce-ラ・ルーチェ-」を作詞家:松井五郎氏のプロデュースで2021年5月19日に発売。2022年2月から「藤澤ノリマサ〜会いに行くよ〜」と題し全国22箇所のホテルでランチショーを開催した。2022年11月23日には松井五郎氏プロデュースの第2弾アルバム「Changing Point」(全作詞:松井五郎・全作曲:藤澤ノリマサ)を発売し、今年2024年9月4日に「NHKラジオ深夜便」6月・7月深夜便のうたに選ばれた「brightness」を発売。藤澤ノリマサ公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月02日―今は亡き作家のパソコンに残された物語―駒草出版(株式会社ダンク 出版事業部/所在地:東京都台東区台東1-7-1)は、『五月の迷子』(著:魚住陽子)を2024年6月3日(月)に発売いたします。『五月の迷子』著:魚住陽子駒草出版【魚住陽子を知っていますか?】1951年に埼玉で生まれた魚住陽子さんは書店や出版社に勤務するかたわら同人誌に詩を発表、カルチャースクールで小説を学び、35歳の時に作家デビュー。1989年には「奇術師の家」で第1回朝日新人文学賞を受賞し、その他芥川賞をはじめとする文学賞へも幾度となくノミネートされました。しかし腎臓の病を患い、残念ながら2021年8月、69歳でその生涯の幕を閉じました。弊社では『水の出会う場所』『菜飯屋春秋』『夢の家』『坂を下りてくる人』『半貴石の女たち』を刊行。その独自の世界観は多くの読者を魅了し、根強い人気を獲得しています。「小説の書けない時」と名付けられたフォルダ魚住陽子のパソコンに遺された「小説の書けない時」という名のフォルダ。その中には、俳句と小説が調和する、魚住ならではの小説世界が広がっていた――魚住陽子の作品が出版界からあまり顧みられなくなった2001年から2006年まで月刊俳誌『つぐみ』に書き綴った作品を中心に、掌編小説63編と俳句を一冊にまとめました。自身の創作への迷いのなかで作家は、俳句と小説のあわいに立ち上がる詩情を紡いだ……俳句に閉じていく日々の物語。五月の迷子 | 魚住 陽子 |本 | 通販 | Amazon : 【魚住文学の世界へ ── 好評既刊のご紹介】水の出会う場所『水の出会う場所』駒草出版1,980円(税込)/四六判/342頁/ISBN 978-4-905447-35-1/2014年9月発売寂しさは惨めだろうか- 流れ去るしかない生命の煌めきと翳りを水の模様のように描いた物語。水の出会う場所 | 魚住 陽子 |本 | 通販 | Amazon : 菜飯屋春秋『菜飯屋春秋』駒草出版 定価2,200円(税込)/四六判/330頁/ISBN 978-4-905447-49-8 /2015年6月発売菜飯屋の春秋には、人との出会いや緑をはぐくむ魂の処方箋が綴られている。菜飯屋春秋 | 魚住 陽子 |本 | 通販 | Amazon : 夢の家『夢の家』駒草出版定価1,980円(税込)/四六判/268頁/ISBN 978-4-909646-55-2/2022年6月発売静謐かつ、自らの感情に向き合う強さを感じさせる珠玉の短編集。夢の家 | 魚住 陽子 |本 | 通販 | Amazon : 坂を下りてくる人『坂を下りてくる人』駒草出版定価2,640円(税込)/四六判/300頁/ISBN 978-4-909646-69-9/2023年8月発売ここにいないものをここで想うということ2021年に急逝した魚住陽子の個人誌『花眼』(ホゥエン)からの短編集坂を下りてくる人 | 魚住 陽子 |本 | 通販 | Amazon : 半貴石の女たち『半貴石の女たち』駒草出版定価2,640円(税込)/四六判/338頁/ISBN 978-4-909646-72-9/2023年12月発売半貴石をめぐる女性たちの物語。美しく静謐でありながらその内に激しい情念を秘めた、魚住陽子の世界をご堪能ください。半貴石の女たち | 魚住 陽子 |本 | 通販 | Amazon : <著者紹介>魚住 陽子(うおずみ・ようこ)1951年、埼玉県生まれ。埼玉県立小川高校卒業後、書店や出版社勤務を経て作家に。1989年「静かな家」で第101回芥川賞候補。1990年「奇術師の家」で第1回朝日新人文学賞受賞。1991年「別々の皿」で第105回芥川賞候補など。2000年頃から俳句を作り、『俳壇』などに作品を発表。2004年、腎臓移植後、2006年に個人誌『花眼』を発行。著書に『奇術師の家』(朝日新聞社)、『雪の絵』『公園』『動く箱』(新潮社)、『水の出会う場所』『菜飯屋春秋』『夢の家』『坂を下りてくる人』『半貴石の女たち』(ともに駒草出版)がある。2021年8月に腎不全のため死去。【書誌情報】『五月の迷子』魚住 陽子著2024年6月3日 発売四六判/並製416頁ISBN:978-4-909646-77-4定価:2,970円(税込)発行元:駒草出版(株式会社ダンク 出版事業部) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月03日専門家監修の健康情報メディア「Hit the Knee」を運営するHit the Knee運営事務局は、全国の10~60代の男女384名を対象に「2024年版 五月病に関する意識調査」を実施いたしました。画像1【関連記事】 同調査では、五月病を経験した年齢や周囲の人へ相談するか否か、また五月病の原因や、対策法を調査しました。資料として、ぜひご活用ください。【調査概要】調査方法 :WEBアンケートツール調査期間 :2024年5月6日~15日有効回答数:10代~60代の男女384名【調査結果抜粋】◆今年五月病に悩んでいる人は27.6%。五月病ではない人は72.4%◆今まで五月病を経験した人は59.1%。五月病を経験していない人は40.9%◆五月病を経験した年齢は「20~22歳」が最多◆五月病から本調子に戻るまでに必要だった期間は「2~3週間程度」が最多◆五月病以外で似たような症状に悩む時期は「1月」が最多■五月病の方の割合と経験した年齢画像2同調査は、ゴールデンウィーク明けの5月6日~15日にアンケートを実施しました。「現在、五月病かもしれないと思ってますか」との質問に対する回答は「五月病だと思う」が27.6%、「五月病ではない」が72.4%と、約4人に1人が五月病に悩んでいることがわかりました。画像3一方、「過去に五月病に悩んだことはありますか」との質問では「五月病に悩んだことがある」が59.1%、「五月病になったことはない」が40.9%と、現在五月病に悩んでいる人の2倍以上の方が五月病に悩んだ経験があることがわかりました。五月病とはいえ毎年悩むものではなく、約40%の方が五月病には無縁だと言えるでしょう。画像4五月病を経験した年齢で回答が多かったのは、1位「20~22歳」、2位「18~19歳」、3位「23~24歳」と、10代の終わりから20代前半にかけて五月病を経験しているケースが多いことがわかりました。原因としては大学や就職先の生活リズムに慣れない、上手く人間関係が構築できないといったことが多く見られており、新しい環境への適応が出来ない状態で連休を迎えると五月病になりやすいと言えるでしょう。■五月病から本調子に戻るまでにかかる期間画像5「五月病はどの程度の期間で治りましたか?」と質問したところ、「2〜3週間程度」が最多でした。2番目に多いのは「1カ月程度」であり、五月病と呼ばれるだけあって5月が終わるころには本調子に戻っている方が多いようです。新しい習慣を作るのに必要な期間は「2週間〜1カ月」と言われているので、連休明けから普段の習慣を作り直すことで五月病を克服していると考えられるでしょう。■重度の五月病でも周囲の人に相談しにくい画像6画像7五月病に悩んでいる方のみを対象に、「五月病で日常生活に支障が出たことはありますか」と質問したところ、「ある」と回答した方が75.6%と約4人に3人が日常生活に支障が出ていることがわかりました。一方で「五月病を周囲の人に相談したことはありますか」と質問したところ、「相談したことはない」が67.1%という結果になりました。「日常生活に支障が出るレベルの五月病でも、周囲の人には言いにくい」という状況であり、精神的にもより追い詰められてしまっていると考えられます。■五月病になった時の対策方法画像8具体的な五月病対策では、「いつもより早めに寝る」「栄養のあるものを食べる」といった回答が多く見られました。中には、実際に有休を取ってストレスを減らす方、次の休みの予定を立てて気持ちを前向きにする方、TODOリストをこなして本調子に戻そうとする方も見られました。できるだけ無理をせず、ポジティブになれる方法で対策することが主流と言えるでしょう。■五月病以外で似たような症状に悩む時期画像95月ではないのに、五月病のような症状になった時期について調査したところ、1位が「1月」、2位「6月」、3位「4月」という結果になりました。それぞれの原因としては、1月は年末年始休み明けで五月病と状況が似ている、6月は五月病を引きずりやすいうえ祝日がなくリフレッシュしにくい、4月は新生活への切り替えが上手くいっていない、などが考えられます。■今回のアンケート考察「現在、五月病に悩んでいる」と回答した方が27.6%に対して、「過去に五月病を経験した」と回答した方が59.1%ということから、毎年五月病になるわけではないことがわかりました。五月病を経験した年齢は「18~24歳」がボリュームゾーンとなっていることから、大学進学や就職などの大きなライフスタイルの変化が影響していると考えられます。五月病の対策法では実際に休みを取る方もいました。本調子に戻らない方は気負わずにゆっくり休む時間を確保してみてはいかがでしょうか。■メディア概要画像10Hit the Knee(ヒットザニー)は、抜け毛・薄毛、女性の健康(ピル・産婦人科)、体調管理(ダイエット)を始めとする、健康に関するさまざまなお悩みに役立つ記事を発信する情報メディアです。睡眠・SAS外来の睡眠センター長や、抗加齢医学専門医などの各分野に精通した医師や管理栄養士が記事を監修しており、信頼性が高く役立つ情報をお届けします。また、Hit the Kneeでは、記事の監修医も募集しております。詳細はメールにてお問い合わせください。メディア名: Hit the Knee運用会社 : Hit the Knee 運営事務局URL : Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月29日3児のママで小児科医、高円寺こどもクリニック院長の保田典子先生に、「子どもの五月病」について解説してもらいます。こんにちは。小児科医の保田典子です。今日は「子どもの五月病」についてです。5月から6月は大人も子どもも体調不良が出やすい時期です。そのような兆候があれば参考にしていただけると幸いです。 子どもの五月病って?五月病とは病名ではなく、4月に新年度が始まってしばらくたってから現れる心身の不調の総称です。特別な診断基準があるわけではありません。また、子どもの五月病といっても大人と変わりがあるわけではありません。大人があるように、子どもにも体調不良が出やすい時期ですよ、ということです。 五月病に限らずですが、夕方だけ微熱がでる、木曜日や金曜日になると熱がでる、食欲が減ってくるなどは疲れがたまってきている兆候です。 特に、4月から保育園や幼稚園に新しく入園した子は、最初緊張しながら頑張って体調を維持していたのが、5月ごろには疲れがたまってしまい、体調不良が出ることがあります。4月は風邪症状のみで熱を出すことはなかったのが、熱を頻繁に出したり、悪化すると肺炎になったりもします。 大人は集中力の低下など精神症状が前面に出ることが多いようですが、子どもは身体症状に出ることが多いです。朝に腹痛が出たり、頭痛などを訴えたりする子もいます。症状が出た場合は、受診しましょう。 五月病の予防と対処法五月病は心身の疲れなので、特別な治療法があるわけではありません。その代わり、当たり前の生活習慣を整えることが最大の予防であり対処法です。 ① 早寝(早起き)特別早寝をする必要はありません。いつもの時間より早寝をするのは睡眠学上難しいともいわれています。いつもの時間に、いつものように寝る習慣を心がけましょう。 ② 入浴:湯船に入る熱のない子は湯船に入りましょう。湯船に入ると自律神経も整いやすく、体の循環にも良いです。入浴後1時間から1時間半後に寝ると睡眠が深くなり良質な睡眠が得られると言われています。鼻水がある子は入浴によりすっきりしやすいというメリットもあります。咳がひどい子は長湯をしないほうが良いでしょう。 ③ 食事の栄養バランスに気をつける食事の栄養バランスも大切ですが、疲れているときは胃腸も弱っているので、脂っこいものを避けたほうが体にも良いでしょう。食欲がないときのおやつは、スナック菓子など脂っぽいお菓子を食べさせないほうがベター。補食はおにぎりなどが理想的です(が、食べられるものを食べましょう)。 理想の生活はありますが、無理せずに!5月は大人も子どもも疲れがでやすい時期。「無理なく、大人も子どももラクな生活」を目指しましょう。理想の生活を目指して子どもにつらく当たってしまっては本末転倒です。 4月に環境が大きく変わった家庭は、週末は遠出ではなく、お家の近くで遊ぶなど週末に体調を整えるのも良いですよ。 監修者・著者:医師 高円寺こどもクリニック院長 保田典子 先生
2024年05月10日2024年5月2日(木)、「團菊祭五月大歌舞伎」が東京・歌舞伎座で開幕。初日公演のオフィシャルレポートが到着した。昼の部は尾上松也、中村萬太郎、尾上右近の花形三人による『鴛鴦襖恋睦(おしのふすまこいのひめごと)おしどり』で華々しく幕開き。鴛鴦の精が本性を顕すぶっかえりなどの華やかな演出も盛り込まれた、幻想的で古風な趣溢れる舞踊だ。遊女の喜瀬川(尾上右近)をめぐって源氏方の河津三郎(松也)と平家方の股野五郎(萬太郎)が喜瀬川を行司役にして相撲を取る。わざと河津へ勝負を譲り、酒に酔わせた上で討ち取ろうと考えた股野は、池で泳ぐ鴛鴦の雄を殺し、生き血を河津の酒に混ぜる……。やがて泉水に雌鴛鴦の精(尾上右近)が姿を現し、股野に子らそれた雄鳥の死を嘆く。そこへ雄鴛鴦の精(松也)が河津の姿を借りて現れ……。鴛鴦の精の艶やかさ、華やかな所作ダテが繰り広げられると、客席は拍手に包まれた。続いては、歌舞伎十八番の内『毛抜(けぬき)』。元禄歌舞伎の大らかな雰囲気に溢れる本作は、七世市川團十郎が「歌舞伎十八番」に選定し、その後長らく上演が途絶えていたが、1909(明治42)年に二世市川左團次が復活上演。以降、左團次家に大切に受け継がれ、四世左團次は左團次襲名の際にも演じて以来の当り役とした。当月は、昨年逝去した四世市川左團次一年祭追善として上演し、左團次長男の市川男女蔵が父の当り役・粂寺弾正に挑み、左團次孫で男女蔵長男の市川男寅が錦の前を勤める。所縁の出演者で名優を偲ぶ今回の上演で、左團次と数々の名演を魅せた尾上菊五郎は小野春道を初役で勤める。菊五郎は男女蔵の弾正について「お父つぁんに大分似てきましたね」と述べている。また、市川團十郎が後見として出演。小野小町の子孫、小野春道(菊五郎)の屋敷。錦の前(男寅)の許嫁である文屋豊秀の家臣、粂寺弾正(男女蔵)がやって来る。弾正が花道に登場すると、亡き父左團次を彷彿とさせる大らかな姿と、よく通る声に客席からは大きな拍手が送られた。前半では弾正が腰元の巻絹(中村時蔵)や若衆の秀太郎(中村梅枝)に言い寄って振られてしまう愛嬌を見せ、後半では鋭い知性で小原万兵衛(尾上松緑)の嘘を見破り、錦の前の髪が逆立つ原因を突き止め、派手な見得の数々で何度も観客を沸かせた。弾正は見事小野家の騒動を収め、後見で登場した團十郎に見守られながら、「いずれも様のおかげをもちまして、身に余る大役をどうやらおおせた様にござりまする。どりゃ、お開きと致しましょう」と明瞭なセリフと共に意気揚々と花道を引っ込むと、客席からは割れんばかりの拍手が送られた。昼の部の幕切れは、『極付幡随長兵衛(きわめつきばんずいちょうべえ)』。日本の俠客の元祖といわれ、江戸時代に実在した幡随院長兵衛を題材にした数多の作品の中でも、名作者・河竹黙阿弥によって書かれ、1881(明治14)年に九世團十郎によって初演された本作が「極付」。劇中劇として上演される『公平法問諍』が舞台上で繰り広げられる中、客席から幡随院長兵衛(市川團十郎)が登場すると、客席からは大きな拍手が起きる。騒動を収めた長兵衛だが、対立する水野十郎左衛門(尾上菊之助)が呼びかけたことで長兵衛の子分たちがいきり立ち一触即発の事態に。続く長兵衛内の場では、水野邸へ招かれた長兵衛が死を覚悟して女房のお時(中村児太郎)や息子の長松、弟分の唐犬権兵衛(市川右團次)はじめ子分たちに別れを告げ、観客の涙を誘う。水野邸では、長兵衛と水野、近藤登之助(中村錦之助)が過去の遺恨を水に流そうと盃を交わすが……。湯殿で大立廻りの末、潔く散る長兵衛の生き様に胸が打たれる。「長兵衛の孤高の精神は、女房や子分たちには理解されません。しかし、そのもどかしさや心の動きがお客様に伝わるように演じるのが重要です」と事前の取材会で話していた團十郎。父・十二世團十郎から最後に教わった役であるという長兵衛を十三代目襲名後初めて勤め、盛大な拍手が送られた。夜の部は菊之助・丑之助が親子共演、團十郎出演の「先代萩」、松緑が初役に挑む『四千両小判梅葉』夜の部の幕開きは、江戸初期に起きた三大御家騒動のひとつ「伊達騒動」を題材に作られた『伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)』。忠義を尽くす乳人政岡の苦衷を描く「御殿」と、御家乗っ取りを企む仁木弾正の妖しさと凄味が印象的な「床下」の場面は繰り返し上演されている。今月の上演では、「御殿」で乳人政岡を尾上菊之助、その息子の千松を菊之助長男の尾上丑之助という親子共演が話題。「床下」では代々の團十郎が演じてきた仁木弾正を、襲名以降初めてとなる市川團十郎が勤める。足利家の乗っ取りを目論む仁木弾正らの策略により、隠居を命じられた足利頼兼に代わり息子の鶴千代が家督を相続るが、鶴千代は弾正らに命を狙われる。舞台は足利家の御殿。毒殺を恐れ、政岡(菊之助)が自らの手で鶴千代(中村種太郎)と千松(丑之助)の食事を用意している。茶道の作法で米を炊く「飯炊(ままた)き」に今回初めて挑む菊之助は「鶴千代と千松に対してそれくらい母性を出せるかが課題だと思っています」と公演前にコメント。母の言いつけを守り鶴千代の身代わりとなった健気な千松の姿と、我が子の亡骸を前にして包み込むような母性を政岡が見せ、客席は温かい空気に包まれた。床下では、鶴千代を守る荒獅子男之助(市川右團次)の豪快さと、仁木弾正(市川團十郎)の妖しさの対比が弾正の凄味を増幅させ、客席を圧倒した。続いては、『四千両小判梅葉(しせんりょうこばんのうめのは)』。盗賊を主人公にした「白浪物」を多く著した河竹黙阿弥の晩年作で、明治18(1885)年に五世尾上菊五郎の富蔵で初演。黙阿弥が実際の牢内の様子や囚人たちの姿とそのしきたりなどを舞台上に再現させ、好評を博した。今月は、祖父である二世松緑が上演を重ね、当代菊五郎に師事した尾上松緑が初役で富蔵を勤めることが話題となる。四谷見附で屋台のおでん屋を営む富蔵(尾上松緑)は、以前勤めていた屋敷の恩義ある若旦那の藤岡藤十郎(中村梅玉)と偶然再会し、江戸城の御金蔵破りを持ち掛ける。松緑は富蔵について「物の道理をわきまえた肚の座った人物」と話し、梅玉は藤十郎を「気の弱い、世間知らずのボンボンです」と語る通り、命がけの悪事を面白がる富蔵と小心者の藤十郎の対比が観客の目を惹く。無事に金を盗み出した二人でしたが、富蔵は生き別れた母を訪ねた加賀で捕らえられる。江戸へ送られる途上の熊谷の土手で、降りしきる雪の中で女房おさよ(中村梅枝)と娘お民、舅の六兵衛(坂東彌十郎)と今生の別れを惜しむ場面は涙を誘った。富蔵が入れられた伝馬町西大牢では、牢名主の松島奥五郎(中村歌六)を筆頭に、隅の隠居(市川團蔵)、数見役(坂東彦三郎)、頭(坂東亀蔵)、三番役(中村歌昇)、四番役(中村種之助)たちが牢内のしきたりや決まりに従って暮らしている。囚人となっても大物ぶりを発揮する富蔵の姿を、客席は固唾を呑んで見守った。場面ごとに様々な表情を見せ、ドラマチックに展開させる黙阿弥の異色の白浪物に大きな拍手が送られた。「團菊祭五月大歌舞伎」は5月2日(木)から26日(日)まで、東京・歌舞伎座で上演中。<公演情報>團菊祭五月大歌舞伎【昼の部】11:00~一、『鴛鴦襖恋睦』二、四世市川左團次一年祭追善狂言歌舞伎十八番の内『毛抜』三、河竹黙阿弥 作『極付幡随長兵衛』【夜の部】16:15~一、『伽羅先代萩』二、河竹黙阿弥 作『四千両小判梅葉』2024年5月2日(木)~5月26日(日)※8日(水)、16日(木)休演※9日(木)、10日(金)は学校団体が来観会場:東京・歌舞伎座チケット情報:()公式サイト:※公演期間が終了したため、舞台写真は取り下げました。
2024年05月07日バタバタしがちな新年度を乗り越えて、楽しいゴールデンウィークが終わってしまうと、何もしたくない…なんて無気力状態に陥ることも。いわゆる「五月病」など、気分が落ち込みやすい時期でしょう。今回は、イラストが何に見えるかの答えから、あなたにピッタリな「五月病の撃退法」がわかる心理テストをお届けします。Q.次のイラストは何に見えますか? 一番近いものを選んでください。A:プリンアラモードB:電気スタンドC:テレビD:ソファーあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?「五月病の撃退法」深層心理において“いろいろに見えるイラスト”には、無自覚な感情や現在のパワーが投影されます。そのため選んだ答えから、「五月病の撃退法」を調べることができるのです。A:「プリンアラモード」を選んだあなた……マインドフルネスを日課にする他人にも自分にも優しいあなた。無理は基本しない傾向があり、辛いときはサッと逃げ出すことにも抵抗感はないかもしれません。意思も弱めとはいえ、周りの人達とはうまくやれるタイプでしょう。ただし、メンタルが揺らぎやすいため、意外と五月病に悩む可能性も高そうです。撃退するには、マインドフルネスを日課にして心身を整えておくことが大切。日々マメにチューニングしておけば、環境の変化やちょっとしたトラブルにもダメージを受けることなく、常に健やかマインドをキープできるでしょう。B:「電気スタンド」を選んだあなた……優等生をやめるあなたは、明るくしっかりしたタイプ。ハキハキとした受け答え、どんなことにも前向きに取り組む姿はオールラウンドな世代から好印象を持たれていそう。それは素晴らしい長所とはいえ、いつもきちんとした自分でいることに疲れてしまうこともあるのでは?五月病を撃退するには、優等生をやめるのが一番。それは好き勝手にやれという意味ではなく、何事もきちんとしなくてはいけないという自分で自分を縛っていた考えを手放すこと。いい意味で肩の力を抜けば、理由もなく感じるモヤモヤや不安も自然と消えていくでしょう。C:「テレビ」を選んだあなた……気持ちを紙に書き出す好奇心旺盛で行動力抜群なタイプと言えば、この答えを選んだ人。やってみたいと思ったら、すぐに試してみないと気が済まないチャレンジャー気質の持ち主と言えます。いつもあちこち飛び回って元気なあなたは、五月病とはあまり縁のない人生を送っているかも。とはいえ、どんな人でも不調に陥ることがあります。もし五月病かな?と思ったら、モヤモヤを紙に書き出してみましょう。心に浮かんだ気持ちや思いをそのまま吐き出せば不思議とスッキリ!またいつもの前向きさが戻るでしょう。D:「ソファー」を選んだあなた……信頼している人に話すこの答えを選んだ人は、デリケートで傷つきやすい傾向が。新しい環境やメンバーの中に放り込まれると、緊張で疲れ切ってしまうこともあるでしょう。ただし、あなた自身メンタルが弱いことを自覚しているため、セルフヒーリング力が高いのは幸いかも。いつも通り日々メンテナンスしていれば実は、五月病になる可能性は少ないはず。それでも心が重たくなったり、辛くなったりしたときは、信頼している人に話を聞いてもらってください。会話のキャッチボールをすることで、袋小路にハマっている原因がわかったり、モヤモヤが消えたりするでしょう。おわりに五月病は、誰がかかってもおかしくないもの。ぜひ今回の解説を参考に、この時期を乗り切ってくださいね。©Graphics Designer Nakib/shutterstock文・月風うさぎ
2024年05月06日新年度が始まり、環境が変わった人もいるでしょう。5月の連休が終わったころは、期待とともに感じるストレスや不安から、五月病と呼ばれる不調を抱える人も少なくありません。メンタル不調を防ぐためには食事の選び方も大切です。そこで今回は、五月病を防ぐために避けるべきNGな食事と、おすすめの食べ物について解説します。五月病とは新年度が始まった直後は、新しい環境に慣れるためにもやる気に満ちた毎日を送っていたのに、5月の連休が終わったころにだるさを感じたり、体調不良になったりしたことはありませんか。新しい環境や職場に慣れようとする過程で受けるストレスや不安、疲労などによりモチベーションの低下などが生じることも多いといわれています。メンタルの健康を保つためには人とのコミュニケーションや適度な運動などが効果的ですが、日々の食事もメンタルに影響を与えているでしょう。五月病を防ぐために避けたい食事甘いものなど間食を食べ過ぎるスナック菓子やチョコなどの間食は気分転換にもなりますよね。しかし、ストレス解消に間食を摂る習慣がある人は注意が必要です。間食による摂取エネルギーが多いと食事量が減り、栄養の偏りや不足につながっている可能性があります。また、間食を多く摂る習慣がある人は、そうでない人に比べてうつ病リスクが高くなるという説も。間食の適量は1日当たり200kcal程度ですので、適度に楽しみましょう(※1)。お菓子ではなく果物やヨーグルトなど、栄養価の高いおやつを選ぶのもおすすめです。炭水化物に偏った食事日々忙しいとパンやおにぎり、カップラーメンだけなどの炭水化物に偏った食事が多くなる人もいるかもしれません。しかしこのような食事は栄養バランスが乱れ、メンタルに影響を与える栄養素なども不足しやすくなります。たとえば精神状態に影響しやすい「セロトニン」(※2)の材料となる「トリプトファン」は肉や魚などに多く含まれるため、不足しないように毎食摂りたいものです。主食・主菜・副菜のそろった食事を心がけましょう。朝食欠食など不規則な食生活食事の時間が不規則になると、生活リズムの乱れや睡眠不足にもつながります。その結果、心と体のストレスもたまるという悪循環に陥りやすいのです。特に朝ごはんを抜くと、脳のエネルギー源のブドウ糖が不足し、頭がぼんやりしたまま集中力が持たない可能性も。仕事や勉強の効率も下がり、精神的なストレスにつながります(※3)。朝ごはんを抜く習慣になっている人は、ヨーグルト・果物・味噌汁など、食べやすいもから摂ってみてください。五月病を防ぐためにおすすめの食事トリプトファントリプトファンとは、脳内の神経伝達物質「セロトニン」を作る原料となるアミノ酸の一種です。セロトニンは心を落ち着かせる働きがあるため、不足すると不安やうつなどの精神症状がおこりやすくなるといわれています。トリプトファンは肉・魚・玉子・大豆製品などのたんぱく質が多い食品のほか、バナナやナッツなどに多く含まれています。これらはぜひ日々の食事に取り入れましょう。ビタミンC野菜や果物に多く含まれているビタミンCは「抗酸化ビタミン」と呼ばれ、ストレスから体を守る働きを担っています(※4)。ビタミンCはピーマンやブロッコリー、キウイやいちご、ジャガイモやさつまいもなどに多く含まれます。日々の食事で野菜や果物を意識して摂れるとよいでしょう。いも類に含まれているビタミンCは加熱しても壊れにくくおすすめです。鉄体内の鉄が不足すると、疲れやすさ・めまい・頭痛など、貧血の症状があらわれやすくなり、メンタルにも影響をおよぼす可能性が示唆されています。特に女性は鉄が不足しやすいため、食事から摂って鉄不足を予防しましょう。鉄はレバー、ひじき、赤身の肉や魚、小松菜・ほうれん草などの野菜、納豆や豆腐などの大豆製品などに多く含まれています。鉄には、肉や魚など動物性食品に含まれる「ヘム鉄」と、野菜などに含まれる「非ヘム鉄」があります。ヘム鉄は非ヘム鉄よりも吸収がよいため、積極的に摂れるとよいでしょう。また鉄はビタミンCを一緒に摂ると吸収しやすくなります(※5)。食生活に気を付けながら五月病を乗り切りましょう五月病の予防には、今回お伝えしたような食事のポイントに加え、充分な睡眠や運動、リラックスする時間を持つことも大切です。ストレスをためないよう適度に気分転換できるといいですね。心配な症状が続く場合は専門家への相談をお勧めします。心身の健康を保ち、楽しい春を過ごしましょう。【参考】※1 厚生労働省.e-ヘルスネット 間食のエネルギー(カロリー)※2 厚生労働省.e-ヘルスネット セロトニン※3 農林水産省.朝食が大事なワケ※4 厚生労働省.e-ヘルスネット 抗酸化ビタミン※5 厚生労働省.e-ヘルスネット 鉄©hakase420/Adobe Stock ©Paylessimages/Adobe Stock筆者情報寺内麻美管理栄養士を取得後、病院での給食や栄養管理、クリニックで生活習慣病予防のための食事指導に携わる。現在はダイエットサポートやレシピ制作、根拠のあるデータをもとに食や健康コラムの執筆などを行なっている。文/管理栄養士・寺内麻美
2024年05月04日息子は義実家にとって初孫で、義父も義母も息子の誕生をとても喜んでくれました。初節句が近づき、義母から「息子(私の夫)の五月人形を譲りたい」という申し出が。いったんはその申し出を受け入れてしまった私の後悔と、そこで学んだことをお伝えします。初節句が近づき、義母からの提案息子の初節句が近づいたころ、私の両親から息子に五月人形を贈りたいと提案がありました。私たち夫婦はその提案をありがたく受けようと思い、念のため夫の両親にもその旨を伝えました。 すると義母から「息子の五月人形をずっと保管しているので、それを譲りたい」と連絡が。せっかくの申し出でしたが、夫の実家はお世辞にもきれいとは言えず、物が多く散らばっている印象……。夫の初節句の人形なら30年以上も前の物なので、嫌な予感がした私は夫に実家に帰って実際の人形を確認してもらうことにしました。 夫曰く、「たしかに古いけれど、目立つ汚れもなく状態はよかったよ」と。それであればと私の両親からの提案は断り、夫の五月人形を譲っていただくことにしました。 汚れが目立ち、壊れている五月人形数日後、五月人形を持って実家から帰宅した夫。夫が出した人形を見ると、明らかに人形は劣化して汚れが目立ち、付属品は壊れている物もあったのです。その人形の状態を見た私は思わず絶句……。わざわざ確認に行った夫にも、この状態の人形を譲りたいと言った義母にも怒りに似た感情がわいてきました。 そうは言っても、もういただいてしまったもの。でもこの人形をせっかくの息子の初節句に飾るなんて嫌! そう思った私はすぐにネットで調べ、こどもの日に間に合うタイミングまでに五月人形のクリーニングと修理をしてくれるところを探しました。見つけた業者にすぐ依頼し、子どもの日の3日前に壊れた部品の交換とクリーニングを終えた人形が無事に帰ってきました。 人形をしまうとき、さらなる追い打ちが……戻ってきた五月人形は年月が経っているため劣化はあるものの、夫が持ち帰ってきたときよりはだいぶマシな状態に。初節句のお祝いも無事に終え、せっかくいただいた物だし来年からもちゃんと飾ろう、と考えていた私。しかし、人形をしまうときにまた私は絶句するのです……。 夫が持ち帰ってきたときは夫が箱から出したため気がつかなかったのですが、保管されていた箱がカビだらけ!! 何か鼻をつくような臭いもします。こんな状態の箱に入っていたら、人形の内部もカビているかもしれません。この人形をこれからずっと息子の節句に飾ると思うと、悲しい気持ちになりました。 夫にキレてしまった私そして私は夫にブチ切れ! なぜ箱がこんな状態なのに気がつかないのか、そもそも人形自体、劣化も汚れも、壊れている部分もあったのに、と。こんな物をこれから先ずっと飾るなんて到底無理だと伝えました。 私の怒りと箱の状態を目の当たりにし、夫もようやく事の重大さに気がついたようでした。「自分の初節句に母方のおばあちゃんが買ってくれたものだから、断りにくさもあった。汚れや壊れているのに気がつかなかったのも悪かった。たしかにこの状態はひどいと思う」と認めてくれ、夫と話し合った結果、五月人形は夫の実家に返すことになったのです。 結局翌年、息子の2回目の節句に五月人形を買うことにしました。私たち家族と私の両親で選び、良いものが購入できて大満足! 今回のことで夫の実家からは基本的に何かをいただくのはやめたいと夫に話しました。もしも何かいただくときは、必ず私も実物を見て確認することに。五月人形に関しては、夫がきちんと確認せずに大丈夫と言ってしまったこともあり、義母も悪気があったわけではないと思いますが、価値観の違いを感じた一件です。 著者:林 ゆり2児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2024年05月03日歌舞伎俳優の市川團十郎が4月4日(木)、都内で行われた歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」の取材会に出席した。歌舞伎座の5月公演として開催される「團菊祭五月大歌舞伎」(5月2日初日~26日千穐楽)は、“明治の劇聖”とうたわれた九世市川團十郎と五世尾上菊五郎の偉業を顕彰するために始まった、長年ファンに愛される五月興行恒例の祭典。今回は昼夜二部制で行われ、昼の部では、九世團十郎に当てて河竹黙阿弥が書いた傑作『極付幡随長兵衛』を上演。江戸時代初期の浅草花川戸に実在し、日本の侠客の元祖と言われた幡随院長兵衛を主人公にした物語で、團十郎は襲名以降、初めて長兵衛役を勤める。『極付幡随長兵衛』幡随院長兵衛=市川團十郎(当時 十一代目市川海老蔵)2014(平成26)年5月歌舞伎座写真提供:松竹(株)長兵衛役は、2013年2月に死去した父・十二世團十郎から最後に教わった役。亡くなる前の2012年12月、稽古の様子を撮影したDVDを入院中の父に見てもらったといい、「私の本名の『堀越寶世へ』と手紙をつづってくれた。私がやっている幡随長兵衛への思いですとか、周りの部分はこういう風にしてもらったらいいと丁寧に書いてくれた。あまり褒めることはしない父でしたが、その時はめずらしく『悪くないんじゃないか』と」と回想。「その時のように、今回も頑張りたい」と決意を語った。『幡随長兵衛』では、水野十郎左右衛門役の尾上菊之助と共演することが決定。取材会では、かつて“平成の三之助”として注目を浴びた尾上松緑の名前も挙げ、「今回も3人で何かやりたいという思いが強かったのですが、叶いませんでした」と少々、残念そうな表情。それでも、「菊之助さんとは先日も『勧進帳』で共演しましたし、松緑さんとは誕生日プレゼントを贈り合う仲で、皆さんが思うほど、仲は悪くないです(笑)。歌舞伎のために、何ができるのか、考え合える仲間でありたい」と絆を語った。同じく昼の部では、四代目市川左團次さんの一年祭追善狂言として上演する歌舞伎十八番の内『毛抜』を上演し。團十郎は後見として、左團次さんの長男で、粂寺弾正役を勤める市川男女蔵を支えることに。「左團次さんには大変お世話になりました。市川宗家のためにどうあるべきか、考えてくださる方でしたし、左團次さんへのご恩を返さないといけないと思いまして、後見として見守らせていただきます。今回が限りではなく、これからもやれることをやりたい」(團十郎)。夜の部『伽羅先代萩』では、悪の魅力あふれる仁木弾正を演じることになっている。『伽羅先代萩』仁木弾正=市川團十郎(当時 十一代目市川海老蔵)2017(平成29)年5月歌舞伎座写真提供:松竹(株)取材・文・撮影:内田涼<公演情報>歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」2024年5月2日(木)~5月26日(日)昼の部:11:00~夜の部:16:30~【休演】8日(水)、16日(木)会場:東京・歌舞伎座<昼の部>一、鴛鴦襖恋睦(おしのふすまこいのむつごと)おしどり河津三郎/雄鴛鴦の精:松也遊女喜瀬川/雌鴛鴦の精:尾上右近股野五郎:萬太郎二、歌舞伎十八番の内 毛抜(けぬき)四世市川左團次一年祭追善狂言粂寺弾正:男女蔵腰元巻絹:時蔵小野春風:鴈治郎小原万兵衛:松緑八剣数馬:松也秦秀太郎:梅枝錦の前:男寅若菜:萬次郎秦民部:権十郎八剣玄蕃:又五郎小野春道:菊五郎後見:團十郎三、極付幡随長兵衛(きわめつきばんずいちょうべえ)河竹黙阿弥 作「公平法問諍」幡随院長兵衛:團十郎水野十郎左衛門:菊之助女房お時:児太郎出尻清兵衛:男女蔵唐犬権兵衛:右團次近藤登之助:錦之助<夜の部>一、伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)御殿床下〈御殿〉乳人政岡:菊之助栄御前:雀右衛門沖の井:米吉八汐:歌六〈床下〉仁木弾正:團十郎荒獅子男之助:右團次二、四千両小判梅葉(しせんりょうこばんのうめのは)河竹黙阿弥 作「四谷見附より牢内言渡しまで」野州無宿富蔵:松緑数見役:彦三郎頭:坂東亀蔵女房おさよ:梅枝浅草無宿才次郎:萬太郎伊丹屋徳太郎:巳之助浜田左内:権十郎うどん屋六兵衛:彌十郎隅の隠居:團蔵牢名主松島奥五郎:歌六藤岡藤十郎:梅玉チケット情報:()公式サイト:(無断転載禁止)
2024年04月06日こいのぼり製造会社の株式会社 徳永こいのぼりは、2024年2月1日に木製の五月人形「新樹の光」の販売を開始いたしました。新作五月人形「新樹の光」これからの時代に合う新しい五月人形を作るにあたり、原型の作製とデザインを世界的に活躍する彫刻家の灰原愛先生に依頼しました。灰原先生の作品は、木の魅力を活かした温もりのある優しい表現が特徴的です。作品の世界観を実現するにあたり、無垢の木を一から彫刻し、一つ一つ手作業で塗装するという、今までにない新しい作り方に取り組み、ここにしかない新しい五月人形が完成しました。彫刻でしか出せない、着物の模様やしわなどの立体的な表現。色を何層にも塗り重ねることで作り出される、深みのある色彩と温もりのある雰囲気が魅力。■木でつくる、新しい五月人形灰原先生の作品は、木の風合い、優しい色彩と温もりのある表現が特徴です。上品で日本らしさとともに、現代のインテリアによく合います。使用する木材は木目も柔らかで美しいヒノキ材を使用。天然木の優しい雰囲気で空間を包み込んでくれます。無垢の木を一から彫刻し、一体ずつ手作業で塗装するという工程を経て、作品の優しい雰囲気を再現することに成功しました。彫刻でしか出せない、鎧の立体的な文様を表現しました。色を何層にも塗り重ねることで作り出される、深みのある色彩と温もりのある雰囲気が魅力です。■現代のインテリアに合うモダンな五月人形木の温もりのあるモダンなデザインの五月人形は、現代のインテリアによく合います。華美過ぎない洗練された佇まいは洋室、和室、どんな空間にも馴染みます。木の持つ温もりと、優しい表情でお子さまの成長を見守り、大きくなってからも宝物のようにずっと大切に飾っていただける価値のある五月人形です。■商品と販売について商品名: 灰原愛の五月人形〈新樹の光〉価格: 154,000円(税込)本体価格: 140,000円(税抜)材質: 雛人形、台座:ヒノキ材サイズ: H235×W193×D195mm重さ: 850g(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月16日こいのぼり製造会社の株式会社 徳永こいのぼり(岡山県)は、2024年2月1日に木製の五月人形「新樹の光」の販売を開始いたしました。《商品ページ》URL: 新樹の光01■新作五月人形「新樹の光」これからの時代に合う新しい五月人形を作るにあたり、原型の作製とデザインを世界的に活躍する彫刻家の灰原愛先生に依頼しました。灰原先生の作品は、木の魅力を活かした温もりのある優しい表現が特徴的です。作品の世界観を実現するにあたり、無垢の木を一から彫刻し、一つ一つ手作業で塗装するという、今までにない新しい作り方に取り組み、ここにしかない新しい五月人形が完成しました。新樹の光02彫刻でしか出せない、着物の模様やしわなどの立体的な表現。色を何層にも塗り重ねることで作り出される、深みのある色彩と温もりのある雰囲気が魅力。■木でつくる、新しい五月人形灰原先生の作品は、木の風合い、優しい色彩と温もりのある表現が特徴です。上品で日本らしさとともに、現代のインテリアによく合います。使用する木材は木目も柔らかで美しいヒノキ材を使用。天然木の優しい雰囲気で空間を包み込んでくれます。新樹の光03新樹の光04新樹の光05無垢の木を一から彫刻し、一体ずつ手作業で塗装するという工程を経て、作品の優しい雰囲気を再現することに成功しました。彫刻でしか出せない、鎧の立体的な文様を表現しました。色を何層にも塗り重ねることで作り出される、深みのある色彩と温もりのある雰囲気が魅力です。■現代のインテリアに合うモダンな五月人形木の温もりのあるモダンなデザインの五月人形は、現代のインテリアによく合います。華美過ぎない洗練された佇まいは洋室、和室、どんな空間にも馴染みます。木の持つ温もりと、優しい表情でお子さまの成長を見守り、大きくなってからも宝物のようにずっと大切に飾っていただける価値のある五月人形です。新樹の光06新樹の光07■作家紹介灰原愛は1981年、岡山県生まれの彫刻家。東京藝術大学、そして同大学院に学び、修了の翌年から個展やグループ展で積極的に作品の発表を始める。伝統的な木彫りにアクリル絵具を融合させた作品で、実力に裏付けされた独自の世界を展開する灰原は、現代彫刻界で注目を浴びる新星。新樹の光08Profile灰原 愛 Ai Haibara〈略歴〉1981年 岡山県生まれ2004年 東京藝術大学美術学部彫刻科卒業2006年 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了〈個展〉2007年 胸のざわめき/フタバ画廊(東京)2008年 秘密の花園/unseal contemporary(東京)2010年 はじまりの世界/unseal contemporary(東京)2011年 colorful/Butchart International , Contemporary Art Space(台北)2013年 愛ある世界/岡山天満屋5階美術ギャラリー(岡山)2016年 予感/高島屋(東京、横浜、名古屋、大阪、京都、新宿)2019年 いつかどこかで出会った君へ/瀬戸内市立美術館(岡山)気になるあの子/高島屋(東京、大阪、横浜)2021年 流星のスペクトル/Neptune Gallery(台北)2022年 君にことづて/高島屋(東京、大阪、横浜、新宿)〈グループ展〉2007年 第2回アトリエの末裔あるいは未来展/旧平櫛田中アトリエ(東京)クロスロード -共鳴する美術-/倉敷市立美術館(岡山)2008年 21世紀の立体造形vol.2/松坂屋本店(名古屋)2009年 第6回犬島時間(岡山)2010年 第7回犬島時間(岡山)Japanese group show/Gallery IHN(ソウル)2011年 木の系譜三代展/高島屋(東京、大阪、京都、横浜、新宿、名古屋)2012年 Artistic Christmas vol.VI /新宿高島屋(東京)2013年 21世紀の立体造形-シリーズ最終章-/松坂屋名古屋店(名古屋)アートの今・岡山 2013/天神山文化プラザ(岡山)2014年 第4回I氏賞受賞作家展/岡山県立美術館(岡山)2015年 第10回アトリエの末裔あるいは未来展/東京芸術大学陳列館(東京)2016年 蜃気楼展/Lower Akihabara(東京)2017年 新宿高島屋美術画廊10周年記念-そして広がる-展/新宿高島屋(東京)Current Traditions: Contemporary Japanese Sculpture/ソールズベリー大学ギャラリー(アメリカ、メリーランド州)華炎/Lower Akihabara(東京)2018年 木学/XYLOLOGY -起源と起点-/旧平櫛田中邸(東京)2019年 Japanese Contemporary Sculpture Exhibition/Neptune Gallery(台北)2020年 あなたの知らない富士がある 立体造形富士山展/高島屋(東京、大阪、京都)House of the Rising Light/Dorothy Circus Gallery(ロンドン、ローマ)2021年 SPES‐9 アーティストグループ展/ギャラリー椿(東京)ライジングトライアングル~彫刻家3人の探求/新宿高島屋(東京)2022年 辰汐 彫刻家展/Neptune Gallery(台北)〈受賞〉2011年 第4回岡山県新進美術家育成「I氏賞」 奨励賞受賞■商品と販売について商品名 : 灰原愛の五月人形〈新樹の光〉価格 : 154,000円(税込)本体価格 : 140,000円(税抜)材質 : 雛人形、台座:ヒノキ材サイズ : H235×W193×D195mm重さ : 850g商品ページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月09日6月16日(金) 12時より歌舞伎の公式有料動画配信サービス「歌舞伎オンデマンド」にて、今年5月に上演された歌舞伎座『團菊祭五月大歌舞伎』の全演目の有料配信がスタートした。「歌舞伎オンデマンド」は最新の舞台作品から選りすぐりの名演、歌舞伎俳優によるトークショーなど、“いつでもどこでも楽しめる”歌舞伎コンテンツをお届けするサービス。劇場で感じる迫力はそのままに、配信ならではの目線や細かい仕草、俳優の息遣いなどを楽しむことが出来る。また、初代尾上眞秀の初舞台を記念した特別インタビューも配信することが決定。初舞台を振り返る貴重なインタビュー映像の配信は、歌舞伎オンデマンド初となる。『音菊眞秀若武者(おとにきくまことのわかむしゃ)』で初代尾上眞秀として初舞台を踏み、10歳とは思えない堂々とした立居振る舞いで、可憐な女童と凛々しい岩見重太郎の2つの姿を見事演じきった尾上眞秀。インタビュー映像には、初舞台が決まった時の心境や祖父・尾上菊五郎からの教え、約1カ月の舞台を乗り切った元気の源などを、自身の言葉で語った等身大の姿が収められている。<配信情報>「團菊祭五月大歌舞伎」配信期間:6月16日(金) 12:00~7月6日(木) 23:59まで※購入後7日間繰り返しご視聴可能配信場所:歌舞伎オンデマンド【配信演目】■舞台映像6演目:2,200円~3,300円(税込)『寿曽我対面』、十二世市川團十郎十年祭『若き日の信長』、初代尾上眞秀初舞台『音菊眞秀若武者(おとにきくまことのわかむしゃ)』、『宮島のだんまり』、春をよぶ二月堂お水取り『達陀(だったん)』、『梅雨小袖昔八丈』『髪結新三』配信はこちら:【初代尾上眞秀初舞台記念セット】『音菊眞秀若武者』:3,700円(税込)【収録内容】1. 本編2. 初代尾上眞秀初舞台記念「尾上眞秀特別インタビュー」3. イヤホンガイド「Web講座」※ご視聴には歌舞伎オンデマンド連携の配信プラットフォーム「MIRAIL(ミレール)」の会員登録(無料)/ログインが必要です。
2023年06月16日生田斗真主演の新感覚&衝撃のピカレスク・サスペンスドラマ「警部補ダイマジン」に、桐山漣、成海璃子、藤澤恵麻が出演することが分かった。本作は、正義感の強い警視庁捜査一課のエース警部補“ダイマジン”こと台場陣(生田さん)が、ある弱みを握られたことで、未解決事件を専門に扱う特命捜査対策班に異動。自分を召使いのようにこき使う特命捜査対策班の室長で警視正・平安才門(向井理)や、自分を殺人犯と疑って急接近してくる刑事・七夕夕夏(土屋太鳳)らと共に、法で裁けない犯人に剛腕を振りかざし、悪を持って悪を制す、ダークヒーローが巨悪に挑む物語。『曇天に笑う』「テッパチ!」にも出演した桐山さんが演じるのは、元警察キャリアで、現在は政界に進出、デジタル担当大臣として名を馳せる清家真吾。警察官時代には、駆け出しの七夕の捜査に協力したこともあるようだ。先日放送終了した「かしましめし」にメインキャストとして出演した成海さんは、弁護士で台場の元妻・高田美和子を演じる。弁護士として事件に関わるうちに、台場を殺人犯だと疑い始め、苦悩する複雑な役柄だ。そして、連続テレビ小説「天花」のヒロイン役で女優デビューした藤澤さんが、交通事故に遭い、昏睡状態で入院中の平安の母・綾子を演じる。幼少期に綾子から告げられた言葉が原因で、平安は警察官となったいまもなお、“ある人物”を捜し続けている。物語のカギを握る3人の運命に注目だ。「警部補ダイマジン」は7月、毎週金曜日23時15分~テレビ朝日系にて放送予定(※一部地域で放送時間が異なる)。※桐山漣の「漣」は、正しくは「さんずいに連」(cinemacafe.net)
2023年06月06日3児のママで小児科医、高円寺こどもクリニック院長の保田典子先生に、「子どもの五月病」について解説してもらいます。こんにちは。小児科医の保田典子です。今日は「子どもの五月病」についてです。5月から6月は大人も子どもも体調不良が出やすい時期です。そのような兆候があれば参考にしていただけると幸いです。 子どもの五月病って?五月病とは病名ではなく、4月に新年度が始まってしばらくたってから現れる心身の不調の総称です。特別な診断基準があるわけではありません。また、子どもの五月病といっても大人と変わりがあるわけではありません。大人があるように、子どもにも体調不良が出やすい時期ですよ、ということです。 五月病に限らずですが、夕方だけ微熱がでる、木曜日や金曜日になると熱がでる、食欲が減ってくるなどは疲れがたまってきている兆候です。 特に、4月から保育園や幼稚園に新しく入園した子は、最初緊張しながら頑張って体調を維持していたのが、5月ごろには疲れがたまってしまい、体調不良が出ることがあります。4月は風邪症状のみで熱を出すことはなかったのが、熱を頻繁に出したり、悪化すると肺炎になったりもします。 大人は集中力の低下など精神症状が前面に出ることが多いようですが、子どもは身体症状に出ることが多いです。朝に腹痛が出たり、頭痛などを訴えたりする子もいます。症状が出た場合は、受診しましょう。 五月病の予防と対処法五月病は心身の疲れなので、特別な治療法があるわけではありません。その代わり、当たり前の生活習慣を整えることが最大の予防であり対処法です。 ① 早寝(早起き)特別早寝をする必要はありません。いつもの時間より早寝をするのは睡眠学上難しいともいわれています。いつもの時間に、いつものように寝る習慣を心がけましょう。 ② 入浴:湯船に入る熱のない子は湯船に入りましょう。湯船に入ると自律神経も整いやすく、体の循環にも良いです。入浴後1時間から1時間半後に寝ると睡眠が深くなり良質な睡眠が得られると言われています。鼻水がある子は入浴によりすっきりしやすいというメリットもあります。咳がひどい子は長湯をしないほうが良いでしょう。 ③ 食事の栄養バランスに気をつける食事の栄養バランスも大切ですが、疲れているときは胃腸も弱っているので、脂っこいものを避けたほうが体にも良いでしょう。食欲がないときのおやつは、スナック菓子など脂っぽいお菓子を食べさせないほうがベター。補食はおにぎりなどが理想的です(が、食べられるものを食べましょう)。 理想の生活はありますが、無理せずに!5月は大人も子どもも疲れがでやすい時期。「無理なく、大人も子どももラクな生活」を目指しましょう。理想の生活を目指して子どもにつらく当たってしまっては本末転倒です。 4月に環境が大きく変わった家庭は、週末は遠出ではなく、お家の近くで遊ぶなど週末に体調を整えるのも良いですよ。 監修者・著者:医師 高円寺こどもクリニック院長 保田典子 先生
2023年05月30日今の時期、新しい環境に適応しようとしてたまったストレスが爆発して、心身の不調を招いてしまうことがあります。今回は、五月病の症状とおすすめの対処法について、女医である筆者が詳しくお伝えしていきます。五月病の症状と見分け方五月病の症状には個人差がありますが、以下のようなものが挙げられます。・無気力感・睡眠障害・食欲不振・頭痛・イライラ・憂うつ感これらの症状が続く場合、五月病の可能性があります。五月病とは、実は医学的な病名ではありません(※1)。さまざまなストレスが原因で発症する適応障害やうつ病、あるいはそれらの予備軍状態を総称したものといえます。五月病の原因五月病の主な原因は、新しい環境や人間関係、仕事の負担などによるストレスなどが考えられます。また、春先の気圧の変化や気温の変動も、五月病を引き起こす要因となるでしょう。おすすめの対処法ここでは五月病の対処法を5つご紹介します。それぞれ具体的に見ていきましょう。1.休息をとる五月病の症状が現れたら、まずは十分な休息をとることが大切です。疲れがたまりすぎると、気分が落ち込む、イライラする、考えがまとまらない、不眠になる……など様々な症状が悪化することがあります。疲れをとるためには、まずは睡眠が大切。睡眠時間を確保することはもちろんですが、睡眠の質にもこだわってみてください。睡眠の質を上げるためには、光や音をできる限り遮断しましょう。睡眠中は真っ暗になるように、寝室のカーテンを遮光性能の高いものにしたり、電気製品のランプ部分に目張りをしたりするのもいいですね。騒音対策としては、遮音性の高いカーテンなども販売されています。難しい方は、アイマスクや耳栓といったアイテムを活用してみましょう。熟睡できるように、枕や寝具を調整するのもおすすめです。また、夕方以降はカフェインの摂取を避けましょう。睡眠時間は、7~8時間を目安として十分に確保してください。2.リラックスできる方法を見つけるストレスを軽減する方法を見つけることも重要です。仕事や人間関係のストレスなどを忘れてリラックスできる時間をつくってみましょう。リラックスできる趣味や音楽、アロマテラピーなど、自分に合った方法を探してみてください。3.適度な運動を行う適度な運動はストレスを軽減し、心身をリフレッシュさせることにつながります。運動をすると、ストレスホルモンが代謝される働きが高まり、ストレスホルモンによる体への悪影響が減るといわれています。散歩やジョギング、ヨガなど、無理のない範囲で運動して気持ちよく汗をかきましょう。4.人間関係や仕事の悩みを相談する人間関係や仕事の悩みが五月病の原因になることがあります。ひとりで抱え込まず、信頼できる友人や家族に相談することで、気持ちが楽になることも。また、職場の上司や産業医に業務の悩みを相談してみるのも、状況改善に役立つかもしれません。5.栄養バランスの良い食事をとる五月病の症状を緩和するためには、栄養バランスの良い食事をとることが大切です。ビタミンやミネラルを豊富に含む食品を摂取し、アルコールは控えてください。具体的には、次のようなビタミン・ミネラルを十分にとりましょう。・ビタミンB1…疲労回復・ビタミンB3(ナイアシン)…不安、不眠、緊張、注意力低下といった症状を緩和・カルシウム、マグネシウム…メンタルの安定と筋肉の正常な働きのため・ビタミンB6、葉酸…メンタルを安定させるセロトニンを体内で合成するため6.必要に応じて医師に相談する五月病の症状が重く、自身での対処が難しい場合は、専門家に相談することをおすすめします。医師による適切な診断と治療が、症状の改善につながります。まとめ五月病の予防や症状の改善のためには、休息をとる、リラックスする方法を見つける、適度に運動する、栄養バランスの良い食事をとるなどが役立ちます。メンタル悪化の初期症状は、意外と自分では気付きにくい場合も。五月病は、誰にでも症状が出る可能性があるものです。今回ご紹介した対処法を行っても症状が続くような場合は、早めに医師に相談することをおすすめします。【参考】※1 厚生労働省.こころの耳 5月「五月病」とのつきあい方©︎Ghislain & Marie David de Lossy/Westend61/AN Studio/Yagi Studio/gettyimagesママ女医ちえこ(産婦人科医)産婦人科専門医であり、プライベートでは3人の子どもを育てる母。2020年からはYouTuberとしても活躍し、性教育としての医学情報や健康情報を中心に、女性が自分の身体について考えるきっかけになる専門性を生かした情報を発信。現在のチャンネル登録者数は14万人を超える。著書に『子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア』(KADOKAWA)、『医師がすすめる エビデンスベースの「体にいい」食習慣』(クロスメディア・パブリッシング(インプレス))がある。YouTube:女医ちえこ産婦人科専門医/ママ女医ちえこ
2023年05月13日歌舞伎座新開場十周年「團菊祭五月大歌舞伎」が5月2日(火) に東京・歌舞伎座で開幕。その初日レポートが到着した。「團菊祭」は、ゆかりの演目、出演者で魅せる歌舞伎座五月興行恒例の祭典。昼の部は、江戸歌舞伎の様式美溢れる人気作『寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)』から。幕が開くと、中村梅玉演じる工藤左衛門祐経が富士の巻狩りの総奉行に任じられた祝宴を催し、中村魁春演じる傾城・大磯の虎や、大名たちが居並んでいる。そこへ坂東巳之助演じる小林朝比奈の仲介により現れたのは、尾上右近演じる曽我十郎と尾上松也演じる五郎の兄弟。父の仇を討とうとはやる五郎は、工藤に詰め寄るが……。父の仇である工藤を討ち取りながらも若くして散った兄弟の死を悼み、中世以降、広く愛されてきた「曽我もの」の作品の中でも、特に祝祭性の高い人気の場面が『寿曽我対面』だ。どっしりとした貫禄を見せる梅玉の工藤に清新なエネルギー溢れる十郎と五郎が向かっていく。梅玉が筋書の聞き書きで「周りが活きのいい後輩ばかりですから新鮮です。期待している後輩たちに負けないように」と語ったように、若手俳優の活躍も目覚ましい一幕となった。続いては「十二世市川團十郎十年祭」『若き日の信長(わかきひののぶなが)』。文豪・大佛次郎が十一世市川團十郎のために書き下ろし、昭和27(1952)年に初演された本作。十一世、十二世團十郎が大切にし、当代の團十郎に受け継がれた成田屋ゆかりの演目で十二世市川團十郎を偲ぶ。秋の夕景から始まり、冬の冷たい朝、清洲城の堀外、堀内の書院に轟く雷鳴まで、市川團十郎演じる信長の複雑に変わりゆく心情に合わせ巧みに変化していく舞台美術も印象的で、信長が自分の苦しみを理解してもらえず平手中務政秀(中村梅玉)に死なれた悔しさと淋しさを吐露する場面は、人々の心を惹きつける。「信長が亡き父を思う気持ちや、父と息子の関係性や距離感には、自分自身と通じるものを感じています。父の十年祭で上演できることをありがたく思います」と取材会で語った團十郎。父・十二世團十郎から教わったという十年祭にふさわしい演目に、客席からは故人を懐かしむあたたかな拍手が送られた。続く、華やかな舞踊と豪快な立廻りがみどころの『音菊眞秀若武者(おとにきくまことのわかむしゃ)』では寺嶋眞秀が初代尾上眞秀を名のり初舞台を勤めた。舞台は藤の花が咲き誇る山里曲輪。国守の祝いの宴が催されるなか、剣術指南役に連れられ一人の女童(尾上眞秀)がやってくる。はつらつとした声を場内に響かせた眞秀演じる女童は、大伴家茂(市川團十郎)、藤波御前(尾上菊之助)とともに可憐な舞を披露する。やがて、自身が実は岩見重太郎という男子であることを明かすと、後半では長坂趙範(尾上松緑)やその手下、大狒々を相手に勇ましく立廻り、凛々しい姿を見せる眞秀。さらには忽然とあらわれた弓矢八幡(尾上菊五郎)の威徳によって重太郎は狒々を退治。今回の初舞台のためにシャネルのサポートにより制作された明るい色合いで華やかな祝幕を背景に花道を豪快に引っ込むと、その堂々とした姿に割れんばかりの拍手が送られた。尾上菊之助が5年ぶりに髪結新三役に挑む『梅雨小袖昔八丈 髪結新三』夜の部は、歌舞伎の様式美を堪能できるひと幕『宮島のだんまり(みやじまのだんまり)』から。幕が開くと舞台一面に浪幕が。やがて大薩摩の豪快な演奏が場内に響き渡ると、浪幕が振り落とされ舞台は海辺の厳島神社へ。いわくあり気な巻物を読みふける傾城浮舟太夫(中村雀右衛門)、巻物を奪おうとする源氏の智将・畠山庄司重忠(中村又五郎)らが登場する。さらに浮舟を捕えようとする人々、ついには平家一門を率いる平相国清盛(中村歌六)も現れ、源平物語でおなじみの登場人物たちによる巻物を巡っての「だんまり」を展開。「だんまり」は、暗闇のなか善悪入り乱れた登場人物たちが無言で宝物を探り合う歌舞伎独特の演出の一つ。美しい絵面で展開される、歌舞伎らしさを感じられるひと時だ。本作の特徴である主役の傾城浮舟太夫は、男の盗賊という自らの正体を明かすと、上半身は男、下半身は女の姿で、男の勇ましさと遊女の色っぽさを同時に表現する「傾城六方」で花道の引っ込み、独特の風情をみせた。続いては、春をよぶ二月堂お水取り『達陀(だったん)』。「お水取り」で知られる東大寺二月堂の修二会の行を題材に、二世尾上松緑が創作し、昭和42(1967)年に初演された舞踊劇。舞台となるのは、修二会の法会が行われている奈良・東大寺の二月堂。法会を取り仕切る僧の集慶(尾上松緑)が東大寺に所縁ある故人たちの名を記した過去帳を読み上げるところへ、どこからともなく青衣の女人(中村梅枝)が現れる。この女は、集慶のかつての恋人。やがて女人は幻想の集慶(尾上左近)の手を取り昔の思い出を踊り……。東大寺に伝わる僧集慶と青衣の女人の伝説が巧みに取り入れられた本作は、幻想的な雰囲気と艶やかな情感が漂う前半から、降り注ぐ火の粉を物ともせずダイナミックな群舞を見せるクライマックスまで、圧巻の舞台が続く。「練行衆の誰一人が欠けても成り立たない集団の芸術」と松緑が話す通り、舞台上に並んだ練行衆が一体となり大きなうねりを生み、劇場全体がその渦に引き込まれていくかのよう。「お水取りの行をリスペクトしたうえで、皆が共通の意識をもって、その旗を立てられたゴールに向かっていくと、1日1日研ぎ澄まされたものになるのではないか」と語る松緑の作品への真摯な思いも伝わる一幕。静と動のコントラストが美しい舞踊劇に客席からは大きな拍手が巻き起こった。夜の部を締めくくるのは、河竹黙阿弥による名作『梅雨小袖昔八丈 髪結新三(つゆこそでむかしはちじょう かみゆいしんざ)』。白子屋の一人娘のお熊と手代の忠七が恋仲であることを知った髪結新三(尾上菊之助)は、忠七を騙してお熊を誘拐し、身代金をせしめようと企む。新三はお熊を取り戻そうとやってきた俠客の弥太五郎源七(坂東彦三郎)を追い返すも、続いてやってきた老猾な家主の長兵衛(河原崎権十郎)にやり込められてしまい……。河竹黙阿弥の没後百三十年、五代目菊五郎の没後百二十年、初演から百五十年という節目の年でもある本年。今回5年ぶりに再び髪結新三役に挑む尾上菊之助は、場面や関わる相手によって変化していく新三という江戸の市井の人間を生き生きと体現。筋書では「幕開きに演目の全体像をご説明する解説がつきます。江戸から明治への転換期という混乱の中で生まれた物語で、そこに込められた、何を大切に生きていくべきかというメッセージを感じていただきたい」と演出へのアプローチも語った菊之助。黙阿弥らしい七五調の台詞も耳に心地よく、初鰹の売り声など、随所に江戸の市井の人々の姿が感じられる本作。江戸歌舞伎の粋を感じられる一幕となった。「團菊祭五月大歌舞伎」は5月27日(土) まで歌舞伎座で上演される。「團菊祭五月大歌舞伎」の詳細はこちら:チケット購入リンク:写真提供:松竹(株)※無断転載禁止
2023年05月08日息子は義実家にとって初孫で、義父も義母も息子の誕生をとても喜んでくれました。初節句が近づき、義母から「息子(私の夫)の五月人形を譲りたい」という申し出が。いったんはその申し出を受け入れてしまった私の後悔と、そこで学んだことをお伝えします。初節句が近づき、義母からの提案息子の初節句が近づいたころ、私の両親から息子に五月人形を贈りたいと提案がありました。私たち夫婦はその提案をありがたく受けようと思い、念のため夫の両親にもその旨を伝えました。 すると義母から「息子の五月人形をずっと保管しているので、それを譲りたい」と連絡が。せっかくの申し出でしたが、夫の実家はお世辞にもきれいとは言えず、物が多く散らばっている印象……。夫の初節句の人形なら30年以上も前の物なので、嫌な予感がした私は夫に実家に帰って実際の人形を確認してもらうことにしました。 夫曰く、「たしかに古いけれど、目立つ汚れもなく状態はよかったよ」と。それであればと私の両親からの提案は断り、夫の五月人形を譲っていただくことにしました。 汚れが目立ち、壊れている五月人形数日後、五月人形を持って実家から帰宅した夫。夫が出した人形を見ると、明らかに人形は劣化して汚れが目立ち、付属品は壊れている物もあったのです。その人形の状態を見た私は思わず絶句……。わざわざ確認に行った夫にも、この状態の人形を譲りたいと言った義母にも怒りに似た感情がわいてきました。 そうは言っても、もういただいてしまったもの。でもこの人形をせっかくの息子の初節句に飾るなんて嫌! そう思った私はすぐにネットで調べ、こどもの日に間に合うタイミングまでに五月人形のクリーニングと修理をしてくれるところを探しました。見つけた業者にすぐ依頼し、子どもの日の3日前に壊れた部品の交換とクリーニングを終えた人形が無事に帰ってきました。 人形をしまうとき、さらなる追い打ちが……戻ってきた五月人形は年月が経っているため劣化はあるものの、夫が持ち帰ってきたときよりはだいぶマシな状態に。初節句のお祝いも無事に終え、せっかくいただいた物だし来年からもちゃんと飾ろう、と考えていた私。しかし、人形をしまうときにまた私は絶句するのです……。 夫が持ち帰ってきたときは夫が箱から出したため気がつかなかったのですが、保管されていた箱がカビだらけ!! 何か鼻をつくような臭いもします。こんな状態の箱に入っていたら、人形の内部もカビているかもしれません。この人形をこれからずっと息子の節句に飾ると思うと、悲しい気持ちになりました。 夫にキレてしまった私そして私は夫にブチ切れ! なぜ箱がこんな状態なのに気がつかないのか、そもそも人形自体、劣化も汚れも、壊れている部分もあったのに、と。こんな物をこれから先ずっと飾るなんて到底無理だと伝えました。 私の怒りと箱の状態を目の当たりにし、夫もようやく事の重大さに気がついたようでした。「自分の初節句に母方のおばあちゃんが買ってくれたものだから、断りにくさもあった。汚れや壊れているのに気がつかなかったのも悪かった。たしかにこの状態はひどいと思う」と認めてくれ、夫と話し合った結果、五月人形は夫の実家に返すことになったのです。 結局翌年、息子の2回目の節句に五月人形を買うことにしました。私たち家族と私の両親で選び、良いものが購入できて大満足! 今回のことで夫の実家からは基本的に何かをいただくのはやめたいと夫に話しました。もしも何かいただくときは、必ず私も実物を見て確認することに。五月人形に関しては、夫がきちんと確認せずに大丈夫と言ってしまったこともあり、義母も悪気があったわけではないと思いますが、価値観の違いを感じた一件です。 著者:林 ゆり2児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2023年05月01日生後10カ月の息子の初節句を控え、五月人形をどうするか考えていたわが家。そんなとき、義実家と実家の両方から「うちが五月人形を用意する!」と連絡が来ました。次第にどちらが五月人形を用意するかという問題で、全面対決の状態になりかけて……!?うちが買う!実家vs義実家息子の初節句を前に、同じタイミングで私の実家と夫の実家から「五月人形はうちが用意する」と連絡が。この時点で嫌な予感がしたのですが、とりあえずどうするか夫婦で話すことになりました。 義実家は、「わが家の跡継ぎだから、私たちが買う」と主張。購入予定の五月人形はわが家には置き場がないくらい、とても立派な五月人形です。一方、私の実家は、「五月人形は母親の実家が買うもの」と主張。これを受けて、五月人形に関してはどちらかに折れてもらうしかないかな、と夫婦で話していました。 実母が義実家に直談判!?まだ結論が出ない段階で実母と電話をしていたとき、「義実家も五月人形を買おうと言ってくれていて、どうしようか迷ってるんだ」とポロッと話しました。しかしこれが実母のスイッチを押してしまったのです。 「こちらで用意するって、私からあちらの実家に電話するから!」と、実母に電話を切られてしまいました。慌てて実母に電話をかけ直しましたが、話し中。義実家の電話も義母の携帯も通じません。ハラハラしながら待っていると、今度は義実家から電話がきました。 義母からお怒りの電話恐る恐るその電話に出ると、義母が怒りのこもった声で「今、そちらのお母さんから電話いただいたんだけど、どういうこと?」と聞いてきました。 焦りながらも経緯を説明しますが、自分たちで用意するつもりだった義母は「うちが五月人形を買うんでしょ? そうでしょ?」と詰め寄ってきたのです。最終的に「夫婦で決めてから連絡しますので!」と電話を切りました。 五月人形トラブル、決着は…?夫婦でどのように事を収めるか考えた結果、義実家に五月人形を買ってもらい、実家にはこいのぼりを買ってもらうという落としどころになりました。 これは義実家が購入予定の五月人形があまりにも立派だったので、実母と実父が少したじろいだことと、長女のひな人形は私の実家が購入したことが理由。しかし、それに負けじと実家からは、「名前入りの立派なこいのぼりを買うから!」と写真付きで連絡がきました。 小さいわが家には不釣り合いな五月人形とこいのぼり。すでに家に運ばれてきた、義実家の五月人形だけでも、わが家の多くの面積を占領しています。これから保管も大変ですが、とりあえず両家の全面的な衝突は回避できてよかったなと思っています。 作画/ななぎ著者:山口花田舎で1女1男を育てる母。コーチングの資格を子育てに生かしながら日々奮闘中。主に妊娠・出産・教育の記事を執筆している。
2023年04月11日【五月病にならないためにも身につけておきたい】福山敦士著『会社、仕事、人間関係で心が疲れない仕事術 』2023年3月14日刊行株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は福山敦士著『会社、仕事、人間関係で心が疲れない仕事術 』 を2023年3月14日(火)に刊行いたします。仕事がうまくいかない人の最大の敵は自分自身仕事がうまくいかない人の最大の敵が、実は、その人「自身」であることは少なくありません。 余計なことを考えたり、実際に起きていないことを妄想したり、誰もそんなことを言っていないのに、自分でダメ出ししたりして、どんどん自分で自分の心(メンタル)を追い詰めてしまっているのです。 本書は、自分を守るための仕事で役立つメンタルコントロール術を、わかりやすく「7つのコツ」としてまとめ、実際にイマドキ部下&イマドキ若者を指導している著者が教えます。 新年度は、新社会人をはじめ、転職、異動など仕事の環境が変わる人も多く、いつも以上にストレスがかかりやすい時期。出遅れない、また「5月病」にならないためにも押さえていきたい1冊です。会社では教えてくれない心を守る仕事の7つのコツ本書では、日々遭遇するビジネスシーンにおいて、具体的にどうすればよいか、どう考えればよいかといったことを、次の7つのテーマに沿って解説しています。①メンタルコントロール②人間関係③不安解消④モチベーションキープ⑤自己肯定⑥対ストレス⑦自己効力※以下本書より抜粋要約心がブレない自分をつくる 心を整えるメンタルコントロールのコツ心がブレない自分をつくる 心を整えるメンタルコントロールのコツ「メンタルが弱い」に巻き込まれない「メンタルが弱い」という言葉は、とても漠然としているため、その言葉を口にした瞬間、相手から「意志が弱い人だ」、または「指導しただけで非難されたと受け取ってしまうめんどくさい人」などと、自分の考えとは異なるラベリングをされる可能性があります。さらに、この言葉を口にするたびに、またはそう考えるたびに、その人自身に「自分はメンタルが弱いのだ」と思い込ませ、本来の力を出せないようにしてしまう効果があります。あなたの可能性や力をあなた自身が奪ってしまっているということです。メンタルを強くするために鍛えるべきは「耐え忍ぶ心」ではありません。脳が捉えた事象を、タスクに素早く落とし込むスキルです。気持ち、メンタルにフォーカスするのではなく、取るべき行動(解決策・タスク)に目を向けることによってメンタルは落ちるタイミングを失うのです。自分中心で考える 人間関係を低ストレスにするコツ良好な人間関係のために「自己理解」を深める良好な人間関係をつくるファーストステップは、自己理解です。自己理解というと「自分の得意分野」「自分の強み」など、良い面を深堀りしたくなりますが、良好な人間関係をつくるならその逆。自分ができないことこそ、把握しましょう。仕事を断れないいちばんの理由は「もっとできると思ったけど、意外とそうでもかった」と周囲に失望されることへの不安です。仕事を受ける時「上司がどう思うか」と相手を起点にすると、自分の得意を伸ばすことができなくなります。適度なプレッシャーは、自分を動かす力になりますが、過度な期待を意識すると体はうまく動かせません。選び方を変えると結果も変わる 余計なストレスを溜めないコツ選び方を変えると結果も変わる 余計なストレスを溜めないコツローリスク・ミドルリターンを狙う企業のトップを務める、特に50~60代の人々は頑張るのが当たり前、コストパフォーマンス(=費用対効果)を考えずに働いてきた世代です。しかし現代は、コストパフォーマンスやタイムパフォーマンスを重視する働き方が主流であるため、トップの考え方と現場の考え方にズレが生じ、それがストレスになることも少なくありません。狙うのは、リスクを極限に抑え、自分でコントロールできる範囲でリターンを高く設定するというローリスク・ミドルリターンな働き方です。このやり方は、100点を狙う必要はありません。及第点を見極め、それより少しだけよい点数を取ればいい計算をして、行動します。そうすることで、必要な分だけ労力を使うことになり、疲れ果てずにすむのです。書籍情報表紙タイトル:会社、仕事、人間関係で心が疲れない仕事術著者:福山敦士ページ数:224ページ価格:1,485円(10%税込)発行日:2023年3月14日ISBN:978-4-86667-414-8書籍紹介ページ: amazon: 楽天: 目次Chapter1 心がブレない自分をつくる 心を整えるメンタルコントロールのコツChapter2 自分中心で考える 人間関係を低ストレスにするコツChapter3 思い込みを外すと不安も消える 不安にならないコツChapter4 モチベーションは自分で動かす モチベーションを下げないコツChapter5 自分を知ることで認める 自己肯定感を高めるコツChapter6 選び方を変えると結果も変わる 余計なストレスを溜めないコツChapter7 過去と未来を見る 自己効力感を高めるコツ著者プロフィール福山敦士(ふくやま・あつし)著者:福山敦士キャリア教育研究家/DORIRU株式会社代表取締役慶應義塾高校講師(ビジネス実践講座)1989年横浜生まれ。大学卒業後、サイバーエージェントに入社。会社員生活になじめず成績が上がらない日々を過ごすものの一念発起し、仕事の仕方を変えた ところ、25歳でサイバーエージェントのグループ会社(シロク)の取締役営業本部長に就任。27歳で独立起業。複数企業/事業を立ち上げ4度のM&A(売却)をすべて上場企業相手に実行。ショーケース社へのM&A時、同社取締役に就任。人事本部長として、採用育成、人事制度設計、マネジメント研修などに従事。 2020年、ギグセールス社(現DORIRU)にM&Aにて参画、2022年から代表取 締役就任。 慶應義塾高校、代々木ゼミナール教育総合研究所などで学生にビジネスを教える 講師を務めている。学生時代は野球ひと筋16年。甲子園ベスト8。3児のパパ。 著書に『イマドキ部下を伸ばす7つの技術』(あさ出版)ほか、累計12万部超。【報道関係各位】『会社、仕事、人間関係で 心が疲れない仕事術』リリース.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月10日タウンニュース・エンターテイメント株式会社(神奈川県横浜市、代表:長谷 智子)主催、『藤澤ノリマサ with 森丘ヒロキ スペシャルコンサート 2022』が2022年10月1日 (土) にタウンニュースホール(神奈川県秦野市南矢名1-5-13)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにて8月17日(水)10:00よりチケット一般発売開始 公式ホームページ 藤澤ノリマサと森丘ヒロキでお届けするスペシャルなコンサートプロフィール藤澤ノリマサ「ポップス」と「オペラ」を融合した独自の歌唱法「ポップオペラ」 といスタイルを提唱する、世界で唯一のソロ・ヴォーカリスト。武蔵野音楽大学を卒業後、2008年4月30日「ダッタン人の踊り」で デビュー。全国各地で100本を越えるインストア・イベントを行い、 ライヴでは、ヴォーカリストとしての存在感と圧巻のパフォーマンス で見る者を圧倒する。2013年にデビュー5周年を迎え、6月東京・Bunkamuraオーチャードホールと大阪・梅田芸術劇場メインホールで「藤澤ノリマサ 5thAnniversary CONCERT」を開催。2公演で4,000人を動員し、同年冬には、全国12都市13公演「CONCERT TOUR 2013」を開催。2017年8~9月、初のNHKみんなのうた(「ダンディーひつじ執事」)OA。NHK「うたコン」、フジテレビ「MUSIC FAIR」「FNS歌謡祭」 等に出演。また約3年ぶりとなるフルアルバム「La Luce-ラ・ルーチェ-」を2021年5月19日に発売し、9月には東京・大阪で「La Luce-クラシカルコンサート」を開催した。2022年2月から「藤澤ノリマサ~会いに行くよ~」と題し全国22箇所のホテルでランチショーを開催、そして8月27日にはBSフジ主催「藤澤ノリマサ クラシカルコンサート2022」を東京で開催した。11月23日にはニューアルバム「Changing Point」を発売し同日には「藤澤ノリマサ コンサート〜My Style2022〜」を大手町三井ホールで開催する。公式サイト Twitter(@fujisawa_0308) 森丘ヒロキ(ピアニスト)秋田県生まれ。幼少より父の影響でクラシック音楽に親しみ、10才でピアノを習い始める。そのころから学校の吹奏楽部でチューバを担当し、アンサンブルの素晴らしさを実感する。中学生のときにグレン・ミラー楽団、ペレスプラード楽団などのビッグバンドや、ディキシーランドジャズを聴いてその心浮き立つ音楽に歓喜する。国立音楽院にて、ジャズピアノを今田勝、トム・ピアソン各氏に師事。2000年浅草ジャズコンテストで金賞受賞。在学中からプロ活動を開始し様々なアーティストとコンサートやレコーディングなどセッションを重ねる。2013年より二胡奏者WeiWei Wuuのアルバムにプロデューサー、アレンジャー、ピアニストとして参加。フルーティスト井上信平とのDuoアルバム「Be Loved」制作。ニッポン放送の「上柳昌彦あさぼらけ」の朗読コーナーの楽曲を制作。その他共演者は、エリック宮城(tp)、伊東ゆかり、増田恵子(ピンクレディー)、原順子、叶央介、小野リサ、森山良子など公演概要『藤澤ノリマサ with 森丘ヒロキ スペシャルコンサート 2022』開催日:2022年10月1日 (土)会場:タウンニュースホール(神奈川県秦野市南矢名1-5-13)■出演者藤澤ノリマサ(Vo) / 森丘ヒロキ(Pf)■スタッフ主催: タウンニュース・エンターテイメント株式会社■公演スケジュール2022年10月1日 (土) 開場 13:30 開演 14:002022年10月1日 (土) 開場 17:00 開演 17:30■チケット料金前売:9,000円当日:9,500円(全席指定・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月16日團菊祭五月大歌舞伎第一部で上演中の『金閣寺』(祗園祭礼信仰記)は、義太夫狂言の時代物の面白さと、どこか荒事のような、そしてファンタジックな楽しさが味わえる一幕だった。戦国武将の中でもとびきりのやんちゃなカブキ者といえば松永久秀。この松永をモデルにした松永大膳が登場する。時の足利将軍を暗殺し、自らの大望を妨げようとする小田春永(織田信長)を討つため、金閣寺に立てこもって時節を待っているところから始まる。将軍の母の慶寿院尼と将軍に仕えた絵師の狩野之介直信を捉え、さらにその妻である雪姫をも自分のものにしようと、金閣寺に閉じ込めている。このお芝居のタイトルロールともいえる金閣寺を中央に、左右には桜の大木、下手奥には轟々と音を立てていそうな滝。座敷の帳が上がると、のどかに碁を打つ大膳と弟の鬼藤太。大膳は王子という名の長髪の鬘におみごろもの衣裳で得体のしれない巨悪感がたっぷりだ。片や鬼藤太は赤っ面で敵役の典型。尾上松緑とその長男の尾上左近の親子対局だなんて!と、まず幕開きの段階でワクワクさせてくれる。上手の屋台の障子が開くと銀の花差しをつけたトキ色の着物の雪姫が現れる。雪姫は絵師雪舟の孫。御家の秘技ともいえる墨絵の龍を大膳から描けと命じられており、それが嫌なら大膳の言うままになるよう二択を迫られて苦しんでいる。そこへ大膳の家臣十河軍平が此下東吉を伴ってやってくる。東吉は実は真柴久吉(豊臣秀吉)だが、まだここでは正体は明かされない。大膳の軍師になりたいとやってきた。生締の鬘に白塗りで颯爽とした二枚目立役の役どころだ。大膳は今度は東吉を相手に碁を打つ。一方雪姫は柱にもたれ、御家の大事と夫への思いに引き裂かれていたが、平家物語の常盤御前を思い起こして自ら大膳の意に添うと決心する。さてここからはこのお芝居前半の大きな見どころのひとつ「碁立て」、東吉大活躍の場面だ。大膳と東吉の対局は佳境を迎えている。ふたりは碁石を置きながら「あるともあるとも有馬山」「国をとろとろとろろ汁」などとユーモラスな台詞を掛け合う。真剣な面持ちなのに出てくる言葉がほのぼのかわいらしいという、ギャップが大き過ぎて大好きな場面だ。大膳と東吉を勤める俳優は、芝居ではなく本気で碁を打つという。雪姫の決死の申し出が耳に入らないくらい、ふたりの対局に真剣な空気が流れているのもうなづける。勝負がつき、大膳は東吉のさらなる知恵を試そうと、碁盤をひっくり返し碁笥を外の井戸へ投げ込んでしまう。手を濡らさずにとってみろと東吉に無理難題をいうが、東吉は屋外の金樋をはずし、ストローのように滝の水を井戸へ注ぐ。次第に水かさが増して碁笥があれよあれよと浮いてくるではないか。碁盤を裏返しそこに碁笥を乗せて春永の首に見立て「さあどうだ!」とばかりに見得をする東吉。荒唐無稽な展開が荒事めいて楽しい場面だ。大膳は喜び、見事東吉は軍師として仕官することになる。さすがは人たらしの東吉(秀吉)だ。一方の雪姫は大膳の刀を倶利伽羅丸と見破り、大膳が親の敵と覚るが、取り押さえられて桜の幹に縄でしばられてしまう。ここから雪姫が活躍する「爪先鼠」の場へと移る。大膳は雪姫をすぐに殺さず、雨に濡れる海棠や桃や李の花々のように、縛られたままの姫の様子を楽しみたいというから、歌舞伎随一のサディスト大膳の面目躍如。『金閣寺』の鮮やかな演出の数々を堪能したあとは、涼やかな『あやめ浴衣』夫の狩野之介は六つの鐘がなると処刑されるという。身動きの取れない雪姫、でも狩野之介を助けたい。桜の花びらはとめどなく散りゆく。舞台一面が薄桃色に染まっていくにつれ、客席からはため息にも似た声があちこちから聞こえる。ふと祖父雪舟の故事を思い出し、桜の花びらを集め、涙を墨に、一心不乱に鼠を描くと、どこからともなく白い鼠が現れ縄を喰いちぎってゆく。花びらが鼠の化身となっていたのだ。喜ぶ雪姫の頭の上でパッと鼠の胴が割れて桜の花びらが吹き出すしかけだ。これが見事で愛らしくてワッと拍手が起こった。東吉、実は真柴久吉、そして軍平、実は久吉の家臣佐藤正清(加藤清正)が鬼藤太らを打ち払い、雪姫は狩野之介の下へと急ぐ。久吉が桜の木を登り慶寿院尼を救出。久吉が木登りするのは「サル」つながりを思わせて楽しい。久吉の用意周到な計略にはまった大膳だが、久吉は慶寿院尼を救い出せたので、大膳の命もこの場では奪わず、改めて戦場で相まみえることを約束するのだった。大膳が舞台中央の緋毛氈の三段に上がって見得となり、チョンと柝が入って幕。歌舞伎の時代物らしさ溢れる鮮やかな幕切れだ。尾上松緑勤める大膳のスケールの大きな悪が痛快だ。「国崩し」のオーラが手強いほど、お芝居全体も盛り上がるというもの。と同時にそこはかとなく品格があり、雪姫に対してもどこかジェントルマンシップを感じる。何度観ても大膳に気持ちを持っていかれてしまう。中村雀右衛門勤める雪姫が、大膳の無理難題に引き裂かれる辛さをたっぷりと見せてくれる。歌舞伎の「三姫」と呼ばれる役どころ。降りしきる桜の中の雪姫はもはやこの世の物ではないかのよう。縄から解き放たれて花道を引っ込むときに、ちらっと刀を鞘から出し顔を映し、髪に手をやるところでフッと雪姫の色気がこぼれる。客席のあちこちから「うんうん」「わかるわかる」という反応が。大膳に対するヒーローとなるのが片岡愛之助勤める此下東吉。颯爽としてかつ知恵に富み、ただ者ではない感がにじみ出ている。後半再び現れるときの陣羽織に鎧鉢巻姿も凛々しくて眼福眼福。そして中村福助の慶寿院尼は、気高く品があり、舞台復帰した直後よりもさらに声が透き通るように伸びやかで、お元気そうなのが嬉しくてたまらない。第一部のもう一幕は長唄舞踊の『あやめ浴衣』。祭囃子が聞こえ、真っ暗な舞台にチョンと柝が入ったとたんにパッと明るくなると舞台一面菖蒲の花咲く川のほとり。客席からも「ほ~っ」と声が上がる。川遊びに興じる芸者や若い男女、水売りや船頭たち。五月人形は鎧武者もいいけれど、こんな涼やかで粋な顔ぶれのお飾りもいいなあなんて思ってしまった。粋ですっきりとした芸者は中村魁春。柳に燕の柄が目にも涼しい。以前魁春が勤めた義太夫狂言の『卅三間堂棟由来』の風情のある柳の精・お柳を思い出した。最後は揃って総踊り。客席を爽やかな風が吹きわたっていくような一幕だった。取材・文:五十川晶子『團菊祭五月大歌舞伎』チケット情報雪姫を演じる中村雀右衛門さん直撃取材した、連載「ゆけ!ゆけ!歌舞伎“深ボリ”隊!!」記事は こちら()
2022年05月10日息子は義実家にとって初孫で、義父も義母も息子の誕生をとても喜んでくれました。初節句が近づき、義母から「息子(私の夫)の五月人形を譲りたい」という申し出が。いったんはその申し出を受け入れてしまった私の後悔と、そこで学んだことをお伝えします。初節句が近づき、義母からの提案息子の初節句が近づいたころ、私の両親から息子に五月人形を贈りたいと提案がありました。私たち夫婦はその提案をありがたく受けようと思い、念のため夫の両親にもその旨を伝えました。 すると義母から「息子の五月人形をずっと保管しているので、それを譲りたい」と連絡が。せっかくの申し出でしたが、夫の実家はお世辞にもきれいとは言えず、物が多く散らばっている印象……。夫の初節句の人形なら30年以上も前の物なので、嫌な予感がした私は夫に実家に帰って実際の人形を確認してもらうことにしました。 夫曰く、「たしかに古いけど、目立つ汚れもなく状態はよかったよ」と。それであればと私の両親からの提案は断り、夫の五月人形を譲っていただくことにしました。 汚れが目立ち、壊れている五月人形数日後、五月人形を持って実家から帰宅した夫。夫が出した人形を見ると、明らかに人形は劣化して汚れが目立ち、付属品は壊れている物もあったのです。その人形の状態を見た私は思わず絶句……。わざわざ確認に行った夫にも、この状態の人形を譲りたいと言った義母にも怒りに似た感情が湧いてきました。そうは言っても、もういただいてしまったもの。でもこの人形をせっかくの息子の初節句に飾るなんて嫌!そう思った私はすぐにネットで調べ、こどもの日に間に合うタイミングまでに五月人形のクリーニングと修理をしてくれるところを探しました。見つけた業者にすぐに依頼し、子どもの日の3日前に壊れた部品の交換とクリーニングを終えた人形が無事に帰ってきました。 人形をしまうとき、さらなる追い打ちが…戻ってきた五月人形は年月が経っているため劣化はあるものの、夫が持ち帰ってきたときよりはだいぶマシな状態に。初節句のお祝いも無事に終え、せっかくいただいた物だし来年からもちゃんと飾ろう、と考えていた私。しかし、人形をしまうときにまた私は絶句するのです……。 夫が持ち帰ってきたときは夫が箱から出したため気が付かなかったのですが、保管されていた箱がカビだらけ!! 何か鼻をつくような臭いもします。こんな状態の箱に入っていたら、人形の内部もカビているかもしれません。この人形をこれからずっと息子の節句に飾ると思うと、悲しい気持ちになりました。 夫にキレてしまった私そして私は夫にブチ切れ! なぜ箱がこんな状態なのに気が付かないのか、そもそも人形自体、劣化も汚れも、壊れている部分もあったのに、と。こんな物をこれから先ずっと飾るなんて到底無理だと伝えました。私の怒りと箱の状態を目の当たりにし、夫もようやく事の重大さに気が付いたようでした。「自分の初節句に母方のおばあちゃんが買ってくれたものだから、断りにくさもあった。汚れや壊れているのに気が付かなかったのも悪かった。たしかにこの状態はひどいと思う」と認めてくれ、夫と話し合った結果、五月人形は夫の実家に返すことになったのです。 結局翌年、息子の2回目の節句に五月人形を買うことにしました。私たち家族と私の両親で選び、良いものが購入できて大満足! 今回のことで夫の実家からは基本的に何かをいただくのはやめたいと夫に話しました。もしも何かいただくときは、必ず私も実物を見て確認することに。五月人形に関しては、夫がきちんと確認せずに大丈夫と言ってしまったこともあり、義母も悪気があったわけではないと思いますが、価値観の違いを感じた一件です。 著者:林 ゆり2児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2022年05月01日タウンニュース・エンターテイメント株式会社(神奈川県横浜市、代表:長谷 智子)主催、『藤澤ノリマサ クラシカルコンサート』が2022年4月24日(日)に秦野市文化会館大ホール(神奈川県秦野市)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて1月24日(月)10:00より発売開始予定です。カンフェティにて1月24日(月)10:00よりチケット発売開始予定 公式ホームページ 藤澤ノリマサと弦楽アンサンブルによるクラシカルコンサートです。藤澤ノリマサプロフィール声楽家だった父と歌の先生だった母との間に生まれ、幼少の頃から歌に溢れる家庭に育ち、自然と人前で唄うことに興味を持つ。 小学校一年生の時、テレビで歌を唄う歌手を見て「自分も歌手になりたい」と思うようになり小学校三年生の時、初めてステージで歌を唄い、それ以来人前で歌を唄うことが好きになる。 2001年武蔵野音楽大学入学のため上京。 卒業後、ソロアーティストとしてデビューを目指し更に精力的に曲作りとライブ活動を行い、2008年にアーティスト藤澤ノリマサが誕生。 1曲の中にポップスとオペラの歌唱を融合させた独自の“ポップオペラ” というスタイルで活動を続けている。公演概要『藤澤ノリマサ クラシカルコンサート』開催日時:2022年4月24日(日)開場 13:30/開演14:00会場:秦野市文化会館大ホール(神奈川県秦野市平沢82番地)■出演者藤澤ノリマサ(Vo) / 他■チケット料金前売:7,500円当日:8,000円(全席指定・税込)主催: タウンニュース・エンターテイメント株式会社 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月04日雛人形・五月人形を中心とする日本人形の製造販売を行う株式会社ふらここ(所在地:東京都中央区、代表:原 英洋)は、2021年5月14日~2021年5月31日に、ふらここの五月人形を購入された方(196名)を対象として「五月人形購入者の動向」を探るアンケート調査を実施し、当社サイトに調査結果を公開しました。1枚目調査結果詳細: ■調査結果概要五月人形のリアルなトレンドを探るべく、2021年の端午の節句後に「購入したアイテム」や「設置した部屋」、「飾った場所」などに関するアンケート調査を実施。その結果、リビングのちょっとしたスペースにも飾りやすい「かわいい&コンパクト」な五月人形の需要が高まっていることがわかりました。■調査結果のポイント*注文者の年齢:「26歳~40歳」が全体の55%五月人形注文者の年齢に関しては、赤ちゃんの親世代にあたる「26歳~40歳」が約半数でした。一方で51歳以上の祖母・祖父世代も37%を占めており、祖父母さまがプレゼントとして注文するケースも3割程度存在していることがうかがえます。*購入時のお子さまの年齢:「生後0歳~1歳」が全体の70%五月人形購入時のお子さまの年齢については、「生後0歳~1歳」との回答が全体の70%を占める結果に。「赤ちゃんが初節句を迎えるまでに用意したい」と考えるご家庭が圧倒的に多いことがわかりました。*購入したアイテム:「大将飾」が全体の53%で人気No.1!ふらここで販売している「大将飾」・「兜飾」・「鎧飾」の3種類の五月人形において、過半数の注文者がお人形をメインとした「大将飾」をセレクト。次いで多かった「兜飾」は全体の19%とその差は歴然で、近年は「きらびやかで勇ましいタイプ」よりも「今風の可愛らしいタイプ」のほうが好まれる傾向があることがうかがえます。*購入した五月人形を設置した部屋:「リビング」が全体の56%五月人形を設置した部屋については、全体の56%が「リビングルーム」と回答。「ダイニング(食卓の近く)」や「玄関」、「和室」といった回答も見られたものの、それぞれ10%程度でした。この結果から、床の間に映えるような昔ながらの五月人形よりも、リビングルームに似合うもの、限られた空間に設置しやすいものを求めるご家庭が増えてきている傾向がみられます。2枚目*五月人形を飾った場所:「家具の上」が大多数五月人形を飾った場所に関する質問では、「家具の上」と回答した方が大多数を占めていました。一方で、かつて主流だった「床の上」や「床の間」といった回答はそれぞれ3~4%と少数派で、キャビネットの上などに設置しやすい「コンパクトな五月人形」へのニーズが高まっている印象です。■調査概要調査方法 :Webアンケート調査期間 :2021年5月14日~2021年5月31日有効回答者数:196名回答者の属性:女性:87%(170名)/男性:13%(26名)調査機関 :株式会社ふらここ■会社概要商号 : 株式会社ふらここ代表者 : 代表取締役 原 英洋所在地 : 〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-9-8 furacoco house設立 : 2008年事業内容: 雛人形・五月人形を中心とする日本人形の製造販売資本金 : 5,000,000円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ふらここ お客様相談窓口TEL : 0120-352-613お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月11日皐月にふさわしく、時代物、世話物、舞踊と、薫風の吹きわたるような爽やかな演目が揃い、若手から花形、そして大看板まで俳優たちの顔ぶれも華やかな五月の歌舞伎座公演が5月12日、開幕する。第一部は『三人吉三巴白浪』と新古演劇十種の内『土蜘』。いずれも河竹黙阿弥作。奇しくも出会った吉三と名乗る三人の盗賊とその親たちが、百両の金と庚申丸という御家の重宝を軸にくり広げる物語。振り袖姿のお嬢吉三に浪人のお坊吉三、ふたりの争いに和尚吉三が割って入り、義兄弟の盃を交わすが、このことが因果の絡みに絡んだドラマへとつながっていく。三人が出会う「大川端」の場は、歌舞伎ならではの様式美がたっぷり。お嬢吉三の「月もおぼろに白魚の篝も霞む春の空」という台詞は歌舞伎の演目の中でも屈指の名台詞だ。お嬢に尾上右近、お坊に中村隼人、和尚に坂東巳之助というフレッシュな顔ぶれでの三人吉三だ。もう一本は松羽目ものの舞踊『土蜘』。病気療養中の源頼光を見舞う叡山の僧・智籌。実は土蜘の精。真っ白い蜘蛛の糸を投げつけ投げつけ四天王たちと大立廻りをくり広げる場面は迫力満点だ。叡山の僧智籌実は土蜘の精に尾上松緑、源頼光に市川猿之助。第二部は『仮名手本忠臣蔵』から浄瑠璃「道行旅路の花聟」と、六段目「与市兵衛内勘平腹切の場」。浄瑠璃「道行旅路の花聟」は通称「落人」とも呼ばれる清元の舞踊だ。塩冶判官の近習と、奥方の顔世御前の文使いにきた腰元のお軽は恋仲。だが逢い引き中に主の大事件となり、屋敷へ戻れなくなったふたりが、お軽の在所の山崎へと落ち延びる、その途中の道行を哀愁とともに華やかに描く。花四天を連れた鷺坂伴内と勘平との所作ダテも見どころたっぷり。早野勘平を中村錦之助、腰元お軽を中村梅枝、鷺坂伴内に中村萬太郎。もう一本は「勘平腹切」と呼ばれる忠臣蔵の六段目。浪人ものの遺体から五十両の入った縞の財布を手にした勘平。六段目はここから始まってしまったお軽と勘平、そしてその家族の悲劇を描く。お軽は勘平討ち入りの金を工面するため祇園へ売られることになり、若い夫婦は別れを惜しむ。そこへ舅・与市兵衛の遺体が運ばれ、義母からは舅殺しを疑われる。また仇討の一味にも加われず、絶望から切腹をする勘平。しかしその真相は……。「色にふけったばっかりに」という名台詞と共に、白塗りの頬に血で染まった手の痕を着ける場面が哀しく美しい。代々の菊五郎が洗練を重ねた音羽屋の勘平を尾上菊五郎が勤める。女房お軽を中村時蔵。第三部は『八陣守護城』と『新歌舞伎十八番の内春興鏡獅子』。『八陣守護城』は全十一段の義太夫狂言の八段目。小田春若(豊臣秀頼)の後見役である北畠春雄(徳川家康)は、春若の守り役の佐藤正清(加藤清正)を毒殺しようとしている。春若を病気に仕立て安土城へ戻し、代わって自ら勅使天盃の毒酒を受ける。血を吐きながら琵琶湖を御座船で帰る正清だったが……。船のへさきが客席へ巡り見得をする正清。そのスケールの大きさは正清の心根そのもののようで心揺さぶられる。佐藤正清は、休演の中村吉右衛門に代わって中村歌六が務める。もう一本は『鏡獅子』。千代田のお城のお広座敷で鏡開きの日、女小姓弥生が引き出されてきて、請われるままに踊り始める。祭壇の手獅子を手に取ると次第に獅子の精が弥生の体内に入り込んでしまう。愛らしい胡蝶の間狂言を挟み、後半では白い長い毛を垂らし、勇壮な隈取りの獅子の精が登場。巴、たすき、髪洗い、菖蒲たたきというさまざまな毛振を見せ豪快に踊る。小姓弥生、後に獅子の精に尾上菊之助。今月も座席は左右前後ひと席ずつ空いた千鳥型で、一部ふたり並びのブロックも用意されている。開演時間や終演時間が変更される場合もあるので確かめた上で劇場へ。文:五十川晶子公演情報歌舞伎座『五月大歌舞伎』演目【第一部】11:00開演一、『三人吉三巴白浪』二、『土蜘』【第二部】14:30開演『仮名手本忠臣蔵』【第三部】18:20開演一、『八陣守護城』二、『春興鏡獅子』2021年5月12日(水)~2021年5月28日(金)会場:東京・歌舞伎座
2021年05月12日見ごたえある演目と人気の俳優たちが顔をそろえる五月大歌舞伎。先月にひきつづき三部制で上演される。その第二部は、歌舞伎の演目の中でも傑作中の傑作『仮名手本忠臣蔵』から、清元の舞踊「道行旅路の花聟」、そして六段目「与市兵衛内勘平腹切の場」だ。『忠臣蔵』の登場人物の中でも、まさに“忠臣”になるために最も苦しみ、劇的な最期を遂げる主人公が、この六段目の早野勘平。五代目尾上菊五郎が組み立てて六代目尾上菊五郎が洗い上げた江戸の音羽屋の勘平を、当代の尾上菊五郎が勤める。初役から約50年、15度目という菊五郎だが、この役を「難役中の難役」と語る。「まず拵えの段階から大変です。こんなに塗るのかと思うほど、勘平の場合お白粉をたくさん塗らなきゃいけない。切腹しますから腹にも塗るし腕にも塗るし、脚の付け根まで塗ります。芝居が始まってからは舞台で着替えるところがありますし、鬘も三段階変わりますしね。切腹の後は『色にふけったばっかり』の台詞で、血糊の着いた手を頬になすりつけますでしょう。これが浅葱の衣裳に着いてしまうとなかなか落ちないので気を付けなくてはいけないんです。初めて勤めた頃は衣裳を2~3枚用意してもらっていましたよ」と身振り手振りを交えて語る。また勘平といえば、煙管や財布、手拭いなど扱う小道具も多い。『仮名手本忠臣蔵 六段目』早野勘平演じる尾上菊五郎(平成25年11月歌舞伎座)(c)松竹「どの台詞のときに煙草盆をどこに置いて、煙管をどこにポンと落として、と細かく決まっています。手拭いも懐に入れてしまうと、後でおかやが縞の財布と間違えて取り出してしまうので気を付けなくてはなりません。とにかく“仕事”が多くて気が抜けない。これらをやりながら、勘平という役を勤めなくちゃいけない。そこが難しいところです」。浪々の身とはなったが、主である塩冶判官の敵・高師邸への討入の一味に加わりたい一心の勘平。前段の五段目では、暗闇の山崎街道で誤って撃った浪人者から財布を奪う。その金五十両を同志の千崎弥五郎に渡し、これで討入に加われると、意気揚々と帰宅するところからこの六段目は始まる。だがその心情は刻々と変化していく。「もしかしたら自分が金を奪った相手は舅の与市兵衛だったのか? という犯罪者の気持ちへと追い込まれていきます。おかやがお前が殺したと責め続けるので、これ以上騒ぎ立てるなら(おかやを)殺してしまおうかと、それくらいの気持ちですね。舅を死なせた申し訳なさよりも、何とかして討入に加わりたいという侍としての気持ちの方が重い」。そして勘平は切腹するが、舅殺しの疑いも晴れ、死ぬ間際に討入の連判状に血判を押すことを許される。「最後まで、おかるにはこのことを言わないでくれ、言うと世の中にこの企てが知られてしまうと頼んで死んでいく。そこが勘平が『忠臣蔵』の忠臣たるところだと思います」。決して発散できない大変な役、だが若い頃ずっと憧れていた役だったとも。「やはりやりがいがありますので、お軽を勤めていた頃から勘平のしぐさをずっと見ていました」と懐かしそうに語る。教わったのは二代目尾上松緑から。尾上菊五郎「松緑のおじからは、与市兵衛の遺骸が運び込まれてからはずっと下を向いていろと言われましたが、私はどうにもそれができなくて。おかやや猟師仲間の台詞を聞いていくうちに、ああやっぱり自分が殺ったのかとなっていく、そういう芝居がしたい。勘平が茣蓙(ござ)を巻くくだり、あれも初めの頃はなぜここでそんなことをするのだろうと。でも、とんでもねえことをしてしまったと肚から思えると、手が自然に動いて茣蓙を巻けるんです。まあいずれにしても、五代目菊五郎という人は本当に物を片付けるのが好きなんでしょうかね(笑)」。切腹にも口伝があるという。「“懐にいがぐりを入れているようなつもりで”声を張らずにと。切腹の痛みは栗のいがぐり程度では済まないと思いますが(笑)。また(『義経千本桜』の)いがみの権太は切腹の時に足の親指を動かして辛さを表わしますが、勘平は侍なので指は動かしちゃいけないとかね。昔の人の口伝とは面白いものですし、いろいろ残っています。でもそれだけでは足りない。やはり自分で考え、自分の肉体に合わせた工夫が要るんです」との言葉に菊五郎の矜持が凝縮されていた。歌舞伎座『五月大歌舞伎』チラシコロナ禍で稽古もままならない困難な日々が続く。だが若い芽も育ちつつある。「孫の(寺嶋)眞秀が『土蜘』で太刀持ちを、『鏡獅子』では(尾上)丑之助が(坂東)楽善さんのお孫さんの亀三郎君と胡蝶を勤めます。子供の頃に楽善さんと胡蝶を勤めたことを思い出しますね。大変な時代ですが力を合わせてこの興行を成功させたいと思います」と結んだ。取材・文:五十川晶子歌舞伎座『五月大歌舞伎』2021年5月3日(月・祝)~2021年5月28日(金)会場:東京・歌舞伎座
2021年04月21日吉田羊と大泉洋がW主演し、リモートで制作したショート連続ドラマ「2020年 五月の恋」が好評につき、配信期間延長が決定。吉田さんが制作の裏側などを語るコメントも到着した。本作は、吉田さんが撮影の自粛が続いている中、「お芝居で日本を元気にしたい」「心の栄養を届けたい」と思いを寄せたことから企画がスタート。これに大泉さん、脚本家・岡田惠和、松永大司監督の思いが重なり、奇跡のタッグが実現。大手スーパーマーケットに勤め、都心店舗の売り場を任されているユキコ、在宅勤務で慣れないリモートワークに奮闘する中堅の設計会社に勤める営業マン・モトオという“元夫婦”の電話での会話を中心に物語が展開していく。WOWOWでは全4話で放送された本作が、現在YouTube WOWOWオフィシャルチャンネルとWOWOWメンバーズオンデマンドにて無料配信中。当初、6月末までの配信を予定していたが、延長が決定。YouTubeでは7月いっぱいまで、WOWOWメンバーズオンデマンドでは来年5月いっぱいまで無料配信する。全4話のYouTube合計視聴回数は、68万を超え(6月26日時点)、反響を集めている本作。また、7月5日(日)には全4話を1本化し、未公開映像を含んだ特別版の放送もされ、ここだけでしか見られないエンディングが用意されている。主演の吉田さんは、最初に脚本を読んだときのことをふり返り「『面白い!うまい!』と思わず声が出たほど、岡田さんの想像力と筆力にただただひれ伏したくなるパーフェクトな脚本でした」と言い、「中でも秀逸と感じたのは、二人の人物設定。リモートワークのモトオもスーパー勤めのユキコも、まさに『2020年の5月』を生きた私たちと地続きの二人。彼らが感じ口にする言葉はみな、リアルな私たちのものでもありましたし、“自粛する者”と“するわけにはいかない者”双方の立場で語られるところに、全ての人にこの作品を楽しんでもらいたいという岡田さんの愛情も感じました」と感想を語る。また、リモートの撮影方法については「二人が住むマンションは、離れた二つのスタジオ。各現場には、iPhoneとiPadの2台がアングル違いで設置され、それらの映像はリアルタイムでWOWOW本社内の基地に送信されていました。監督はその基地からリモート演出し、各スタジオに設置された指示用パソコンからそれが聞こえるという具合」と説明。“毎話ワンカット撮影”だったことも明かしながら、「リハーサルを見て直しを入れたら、あとの本番は最後までノンストップ。リモートあるあるですが、町内放送が流れてきてNGなんてこともありました。また画面のスウィッチングは収録と同時に行われ、それをベースに編集が加えられと聞きました」と詳細に撮影の様子を語っている。さらに、大泉さんとの共演については「それぞれ都内にあるハウススタジオでしたが、その距離は16km離れておりました。会話は、実際に電話をかけ、受話器から相手の声が聴こえる状態。しかも、部屋には本人以外入らなかったので、完全なる一人暮らしの長電話でした」と状況をふり返り、「監督は、何度もリハーサルをする中で役者の芝居を新鮮に保つため、どっちかの音声をオフにし、『内緒の演出』をして、相手の新鮮なリアクションを引き出すこともありました」とコメント。タイミング合わせに関しては「例えば3話冒頭の『同時マスト』のくだりは、演出パソコンからキューをもらいタイミングを合わせたものです。ところが、二人が偶然にも同じタイミングで同じ動きをするという奇跡の瞬間が幾つかあったことは、オンエアを見て知りました」と奇跡もあったそうだ。「2020年 五月の恋」は7月31日(金)までYouTube WOWOWオフィシャルチャンネルにて、2021年5月31日(月)までWOWOWメンバーズオンデマンドにて全4話無料配信中、WOWOWプライムにて7月5日(日)13時より【特別版】無料放送。(cinemacafe.net)
2020年06月27日