モデルの蛯原友里(42)が21日、自身のインスタグラムを更新。ホワイトコーデで完璧なポージングを披露した写真に「本当にいつまでも可愛くて美しくて憧れます」などのコメントが続々と届いている。美脚と美背中をチラリとのぞかせた衣装とポージング写真を公開した海老原は「VoCE新連載『蛯原友里のBeautiful Days』第1回は理想のボディ論。ぜひご覧ください」と告知。「#vocemagazine#ボディケア@vocemagazine」と結んだ。この投稿にファンからは「溜息が出る美しさ」「エビちゃんほんと綺麗白い!綺麗!細い!」「本当にいつまでも可愛くて美しくて憧れます」「セクシーなエビちゃん可愛い」「この体型さすがですっ!」など反響をよんでいる。
2022年05月22日モデルの蛯原友里(42)が6日、自身のインスタグラムを更新。ショーパン美脚ショットを公開した。テレビ朝日のビューティ専門番組『BeauTV~VOCE』(毎週金曜深1:50※毎月最終週除く)の5代目MCを担当する蛯原は「GW、皆さん満喫してますか?深夜1時50分からは『BeauTV』の時間ですよ」と告知。ハッシュタグ「#ootd」とともに、この日のコーディネートがわかる全身ショットをアップした。赤×白の柄シャツにショートパンツを合わせた美脚あらわなスタイルで、“おでこ出し”ヘアが新鮮。ファンからは「ずっと綺麗ですね!」「二十代の頃の可愛さのオーラを感じちゃいます」「とても可愛い美人輝いてます」「オデコ出してるスタイル珍しいですね」などの声が寄せられている。
2022年05月06日モデルの蛯原友里が出演する、三井不動産商業マネジメント「三井ショッピングパーク ららぽーと」の新CM「『明日行こっと、ららぽーと。』蛯原さん編」が18日より放送される。新CMで、ららぽーとへと買物に訪れ、ショップスタッフに相談しながらトップスを選ぶ蛯原。ショップスタッフが着用していた商品が気になり、「これかわいいですね」と声をかけ試着し、「ちょーかわいい!」と気に入った様子で買い物を楽しむ姿が描かれる。また、CM撮影の裏側を記録したWEB限定のメイキングムービーも、公式サイトにて公開される。
2022年04月15日モデル・蛯原友里の双子の妹でチャイルド・ボディ・セラピストとして活躍する蛯原英里が11日に自身のアメブロを更新。七五三での家族ショットを公開した。この日、蛯原は「新学期1週間が始まりました」と切り出し「春休みもあっという間に過ぎ去り春休み中のイベントの一つ七五三の撮影のひとコマ」と着物姿の子ども達の写真を公開。「正確には七五三の後撮り」と補足し「なかなか七五三の時期は撮影スタジオが混み合っていたので今になってしまいました」と説明した。続けて「今回、撮影して頂いたスタジオさんでは家族分の着物のレンタル着付けやヘヤセットもして頂きました」(原文ママ)と述べ、「ドレスでの撮影も」とドレス姿の娘の写真も公開。最後に、家族ショットとともに「家族で着物を着る機会などなかなか無いのでとっても良い記念になりました」と満足した様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「素敵ですね!」「幸せな家族写真」「とってもよく似合いますね」などのコメントが寄せられている。
2022年04月12日初回はポーチの中身を大公開2022年4月8日(金)、ファッションモデルの蛯原友里は、自身がMCを務めるテレビ朝日のビューティ専門番組『BeauTV~VOCE』の初回が同日の25:50からスタートすることをSNSを通じて報告。ポーチの中身やトレーニングなどについて紹介することを明かした。第2回は4月15日(金)25:50から放送。ヘア&メイクアップアーティストの高橋里帆、ビューティプロデューサーの美香、ネイリストの黒崎えり子が登場し、最新のビューティテクニックを紹介する。初回を見逃した人は、民放公式テレビポータル「TVer」にて視聴可能。金曜は夜更かしをして、蛯原友里と一緒にキレイを目指してみてはいかがだろうか。ライフスタイルも注目される蛯原友里蛯原友里は1979年10月3日生まれ。ファッション誌「CanCam」「AneCan」「Domani」の専属モデルを務めた経験を持ち、現在は「Marisol」のカバーモデルとして活躍。多くの雑誌やCMにも出演している。インスタグラムのフォロワー数は80万人以上。著書には『YURI EBIHARA 2002-2019 THE DAYS』『YURI EBIHARA Here I am』などがある。(画像は蛯原友里オフィシャルブログより)【参考】※蛯原友里オフィシャルブログ※蛯原友里オフィシャルインスタグラム※蛯原友里オフィシャルサイト※テレビ朝日
2022年04月11日2022年4月7日、ものまねで知られる、タレントの原口あきまささんが家族写真をInstagramを更新。三男が小学校に入学したことを報告し、妻でタレントの福下恵美さんとのスリーショットを投稿し、反響を呼んでいます。ファンの反響を呼んだのは、原口さんと三男のそっくり具合。「まさに親子」「しっかり父親の血を継いでいますね」とのコメントが寄せられました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 原口あきまさ(@akimasa_haraguchi)がシェアした投稿 カメラに向かって、おどけた表情を見せる、原口さんの三男。その表情は、バラエティ番組での原口さんとそっくりです。【ネットの声】・すごい!父親ゆずりですね!・息子さんの仕草が、原口さんそっくり。・DNA、はんぱない!さらには、『石ちゃん』の愛称で知られる、お笑いタレントの石塚英彦さんからも「スゴイ!サラブレッド」とコメントが寄せられた、原口さんの家族写真。人を笑わせる才能は、父親の原口さんゆずりなのでしょうか。将来、親子そろっての共演…なんて夢を見てしまいたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2022年04月08日モデル・蛯原友里の双子の妹でチャイルド・ボディ・セラピストとして活躍する蛯原英里が5日に自身のアメブロを更新。娘が作って驚いたものを公開した。この日、蛯原は「我が家のひな祭り」というタイトルでブログを更新。「今年のひな祭りはお寿司ケーキを作りました~」と述べ、手作りした寿司のケーキを公開。「押し寿司の上にのっているものはお姉ちゃんが好きなものばかり」と娘の好みに合わせたことを明かし「生魚そんなに食べないけど蛯原だからか『エビ』は大好物…!?」とお茶目につづった。続けて「お内裏様とお雛様のデコレーションは子供達が頑張って作りました」とチョコペンでひな人形の顔を描く子ども達の姿を公開。「かむちゃんは、顔というより…チョコを出して食べたかったみたい」と息子の様子を明かした。また「さすが、お姉ちゃんは上手良い顔してるね~」とデコレーションが完成したひな人形の顔を公開し「お内裏様の冠とお雛様のさいしはお姉ちゃんが作ってくれて驚き」と冠とさいしを作った娘に驚いた様子でコメント。最後に、娘との2ショットも公開し「7歳のお雛様健やかに育ってくれてありがとう!」「これからも1番近くで見守っていくからねー」と愛情たっぷりにつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月06日タレントの鈴木あきえが2月28日に自身のアメブロを更新。2児の母親になり34歳で学生になったことを報告した。この日、鈴木は「2児の母になり」と切り出し「以前から興味を持っていた子供の心の成長や発達に、より深い興味と楽しさを抱くようになっていきました」と告白。「自分のためにも子供達のためにもじっくり学びたい」と思ったそうで「実は去年から学校に通っております」と明かした。続けて「子育てと仕事と学生という生活はとても刺激的」と述べつつ「チャイルドマインダーの資格取得を目指している34歳学生でございます」と資格について説明。学生になってからの日常について「子育ては白目になったりイライラすることも多々」と明かし「子供たちと笑顔で接する時間が少しでも増えたらいいなぁ」と願望をつづった。また「子供に関わるお仕事、私と同じく働くお母さん達のサポートをするのも楽しそうだなぁと考えたり」と述べ「これからも楽しみが広がりますね」とコメント。最後に「授業がとっても楽しい~」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月01日モデル・蛯原友里の双子の妹でチャイルド・ボディ・セラピストとして活躍する蛯原英里が24日に自身のアメブロを更新。息子が制服を着ずに幼稚園へ向かった日の出来事をつづった。この日、蛯原は「長かった、学校学級閉鎖も明け」と切り出し「今日は、久しぶりに姉弟が登校登園してくれました」と報告。息子について「朝ごはんはすんなり食べてくれた」と述べる一方で、久しぶりの登園のため「お着替えが嫌~」と身支度を嫌がっていたことを明かした。続けて、息子が「私服を持ってきてこれに着替える」と訴え「幼稚園の制服、体操服もだめで私服だったらOK」と言っていたことを説明。不機嫌そうな表情の息子の写真とともに「それなら、それで良いか」と述べ「初!私服にジャケットで登園しました」と明かした。また「先生も『そういう時もあるよね~』と優しいお言葉であたたかく迎え入れて下さり」と報告し「ありがたかったです」と感謝のコメント。最後に「お陰で、玄関口で泣かずに元気よく行ってくれました」と安堵した様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年02月26日山田優、蛯原友里、押切もえ’00年代のキレイめファッション好き女子のバイブルといえば『CanCam』と『AneCan』(小学館刊)。中でも人気だったのは、現在ともに2児の母となった蛯原友里(42)と押切もえ(42)。3回の出産を経て、なぜかますます痩せたように見える山田優(37)。2児をもうけるも何かとプライベートがザワつきがちな西山茉希(36)に、1児のシングルマザーの高垣麗子(42)。そして12年ぶりにテレビ出演し、「老けた?」「変わらない!」と賛否両論なビジュアルが話題になった3児の母・伊東美咲(44)。アラフォー世代になった彼女たちの、現在の美貌偏差値は?「整形ポリス」こと、ネットウォッチが趣味のOL・プラ美と美容ライター・イム子のアラフォーコンビが美の秘密を調査!◇◇◇プラ美:年末の大掃除で、昔の『CanCam』が出てきたの!ギリ21世紀に入ったあたりの骨董ものよ。イム子:懐かしい!キレイめファッションのお手本といえば『CanCam』だったわね。元祖『egg』世代だった私には、もえちゃんが赤文字モデルになったのは衝撃的だった!プラ美:黒ギャルだった彼女もいつの間にか肌も白く、なぜか目がくっきりと……。そう、アイプチを布教してたけど、今もアイプチなのかしら?イム子:私に何を答えさせるつもりよ!それにしても、エビちゃんは今やキレイなママとなってCMに出てるし、山田優は人気俳優の小栗旬をゲットしたし、伊東美咲はハワイ在住の超セレブ。やはり元モデルって看板は強いわ~。プラ美:カジュアル系だった西山茉希もキュートで好きだったわ。そういえば離婚したときは話題になったわね。イム子:確かに、当時は今の本田翼っぽいルックスだったかも。離婚といえば高垣麗子も2回離婚したのね。プラ美:1番お嬢さんっぽい見た目だったけど、なかなかガッツがありよる……。でもって、プライベートではシンママみたいだけど、相変わらず雑誌では看板モデル、お顔は品があるまま!イム子:何か老けて見えない顔のポイントがあるの?ちょっと調べてくるわ!今回のターゲット:山田優、蛯原友里、押切もえ、西山茉希、高垣麗子、伊東美咲「アラフォーになった憧れCanCamモデル、“今”の美貌偏差値は?」回答者:美容整形外科『高須クリニック』 入谷英里医師イム子:ご結婚され、育児に専念するとのことで実質、芸能活動休業中だった伊東美咲さんですが、12年ぶりにテレビ出演を果たしました。相変わらずの美貌を保ちつつも、年齢相応に少し大人っぽくなった印象を受けます。入谷先生:年齢を考えたら非常におキレイです!ただ、細かく見ると、まぶたのたるみや細かなシワ、こめかみや頬骨の下あたりが痩せて窪んで見えますね。イム子:それは加齢によるものでしょうか?入谷先生:加齢もあると思います。それに、昔から痩せてはいましたが今もかなり痩せ型。40代半ばの伊東さんなら、肌のハリを考えると昔より2、3kg太っているくらいでちょうどいいです。なので、これ以上痩せるともっとゴツゴツと骨が目立ち、険があるように見えてしまうことも。レーザー治療やヒアルロン酸注入、ボトックス注射などで肌のシワ・ハリをこまめにケアするといいかも。イム子:中年太りが気になる年齢ですが、過剰なダイエットは顔が老けて見えるんですね。ところで、痩せたといえば、山田優さんと西山茉希さんも現役時代よりも痩せたような……。入谷先生:輪郭周りを見てもかなり痩せているというか、やつれて見えますね。顔の中でも頬・額・口周りまで痩せてしまうと、幸福感が感じられにくい。さみしげな雰囲気になってしまいます。イム子:太るのもイヤだけど、不幸そうに見えるのも避けたい!顔が痩せて窪んでしまった場合、どのような方法がありますか?入谷先生:ヒアルロン酸を注入し、膨らみを足すことですね。目の周りなど皮膚の薄い部分は『ベビーコラーゲン』、シワもある場合はボトックス注射を併用するといいでしょう。イム子:なるほど。こう見ると、押切さん、蛯原さん、高垣さんはお顔がふっくらしたままですね。ところで、この6名のうち、いちばん若く見えるのは誰でしょう?入谷先生:みなさんもともと美しいですし、多少の差はあれど今も知名度のある現役芸能人。その中で、いちばん若く見えるのは高垣さん。各パーツが痩せていないので衰えが少なく、また無理なアンチエイジング感がなく、自然に若々しく見えます。次点は蛯原さんかな。口元が痩せ、ちょっとだけシワっぽいのでそこが高垣さんとの差です。イム子:顔のふっくら感、痩せ感は重要なんですねぇ。ちなみに痩(こ)けて見えやすい方の特徴はありますか?入谷先生:ワシ鼻、こめかみや頬骨が骨っぽい、目が大きいと痩けて見えるかも。先ほどの山田さん、西山さんもこのようなパーツが目立ちますね。イム子:山田さんの高い鼻、西山さんの大きな目は20代の私には憧れでしたが、気をつけないといけないポイントでもあるのですね。では、逆にみなさんの中で、「ここを改善したらもっと良くなる」といった点があれば教えてください!入谷先生:押切さんは頬骨の位置が高いので若々しく見えます。ただ輪郭がだいぶシャープになったように見えるので、もしもエラボトックス注射を打つ場合はやりすぎに注意。痩けて見えてしまうことも。あとはやや目が窪んで見えるので、レーザー治療や目元の『サーマクールアイ』、ヒアルロン酸注入などで定期的なケアをおすすめします。イム子:若見えNo. 1の高垣さんは特に改善点はありませんか?入谷先生:そこまで緊急性はありませんが、10年後も若くいるために、たるみ毛穴を『ダーマペン』でケアしたり、やや目立っているゴルゴラインやマリオネットラインにはヒアルロン酸注入など。あとは目元のシワやクマには対策としてベビーコラーゲンや『水光注射』、目尻のシワにはボトックス注射などがおすすめです。イム子:10年後も若くいるためのケアというのは、確かに大切ですね。では若見え2位の蛯原さんは?入谷先生:顔が小さいためたるみが少し目立ち、ちょっと二重あごっぽく見えるので、あご下に『脂肪溶解注射』と輪郭を引き上げるための『糸リフト』をするといいかも。あとリップラインが薄くなってきているので、ヒアルロン酸や脂肪を注入し、ふっくら感を復活させて。あとはやや短めの鼻がナチュラルな雰囲気を出しているので、そのままにするといいかな。イム子:鼻は私も小さいのでコンプレックスですが、「いかにも直しました!」なシャープな鼻よりも、そのままのほうがいいこともあるんですね。入谷先生:すべて整えすぎると逆に不自然に、老けて見えますからね。イム子:もともと山田さんは美女顔で大人っぽい雰囲気でしたが、彼女におすすめのケアなどありますか?入谷先生:ズバリ、太ること。これ以上痩せると元から大きめだった耳まで目立ってしまうかも。すぐできるケアとしてはヒアルロン酸を注入してふっくら顔にするといいかな。同様にかなりお痩せになった印象のある西山さんも、体重を少し増やしてもいいかなと思います。チャームポイントの丸くてかわいいお顔は、水光注射を全体に打つとハリが出て細かなシワもケアできます。イム子:スタイルのいいモデル美女こそ、自然な部分とこまめなケアが大事なのですね。2022年、私も美容対策を頑張ります!今回お話を伺ったのは…入谷英里先生:杏林大学医学部卒業。昭和大学臨床研修センター、昭和大学形成外科、美容外科クリニックを経て2013年より『高須クリニック東京院』(公式Instagram)に勤務。東京院・横浜院を担当し、女性医師の目線からアンチエイジングから女性器の悩みまで、幅広い相談に応じている。
2022年01月15日「絶対可愛いに決まってる!」蛯原友里さんオフィシャルブログより蛯原友里さんは2009年にヒップホップグループ・RIP SLYMEのILMARIさんと結婚。2015年11月に長男を出産し、今年6月に第二子の妊娠を明かしていました。11月12日にSNSを更新した蛯原さんは、「先日、無事に第二子となる女児が誕生いたしました」と報告。家族4人の手がアップになった一枚の写真を投稿しています。Instagramでは「おめでとうございます」「ゆっくり休んで」「絶対可愛いに決まってる!」「ステキな写真」と、祝福のコメントが多く並びました。また、双子の妹である蛯原英里さんもInstagramを更新し、「双子の姉友里が元気な女の子を出産しましたと~っても嬉しいです!子供たちもと~っても喜んでいますおめでとう」と綴って、赤ちゃんの小さな小さな足指の写真を投稿しています。蛯原さんの長男はちょうど一週間ほど前に6歳の誕生日を迎えたばかり。誕生日をお祝いするSNS投稿ではたくさんのバルーンに囲まれてはしゃぐ姿を見せ、すくすく大きくなっているようです。蛯原さんは息子の誕生日写真に添えて「もうすぐお兄ちゃんになるねきっと、優しいお兄ちゃんだろうな!よろしくね」とメッセージ。その言葉通り、産後すぐから長男は赤ちゃんに優しく話しかけるなど「早速お兄ちゃんっぷりを発揮して」いるそうで、蛯原さんは「そんな微笑ましい姿を見ることができ、今とても幸せです」と、喜びを綴っていました。6歳になったエビちゃん長男くん。Wでおめでとうございます! 二人目出産後も無理は禁物!産後は母体をしっかり休めることが大切ですが、二人目、三人目の出産となると、上の子のお世話もあるのでつい無理をしてしまいがち。また、上のお子さんが家の中の変化に戸惑い、赤ちゃん返りするケースもあります。その場合は、複雑な心境を理解して寄り添うべく、「上の子ファースト」でお世話してあげることが推奨されますが、産後の体調ではなかなかままなりませんよね。一人目のときは大丈夫だったのに、二人目出産後に産後うつにかかることもあります。二人目の場合、育児による負荷が以前より増えることも関係してくると考えられます。二人目でも新生児のお世話が大変なことは変わりませんし、子どもはそれぞれ違うので上の子で経験しなかった問題に直面することも。加えて上の子の面倒もママが主体になってみていれば、誰でも許容量を超えてしまいかねません。個人差はありますが、妊娠によって大きくなった子宮が産後に回復し、元の大きさに戻るまでには、おおよそ6週間程度かかります。ですから基本的に「産褥期(出産後8週間)」は働くことが法律で禁止されています。ただ、妊娠・出産には、子宮以外にもさまざまな臓器が関係していて、ホルモン分泌や腎臓・膀胱といった泌尿器の機能回復には、6週間以上を要するともいわれます。体の回復だけでなく産後うつ病の発症が多い時期であることからも、「産後3ヶ月まで」はママはできるだけ無理せず、周囲のサポートを頼ったほうが良いでしょう。
2021年11月13日明治学院大学は法学部グローバル法学科でワイン法を研究する蛯原健介教授のインタビューを公開しました。 明治学院大学 蛯原健介教授ワインの生産地を保護し、品質を維持するため、特にヨーロッパではさまざまな法的ルールが整備されてきました。2015年には、日本でもワインラベルの表示基準が定められ、産地や品種の表示について、初めて法律上の根拠をもつ明確なルールが示されました。蛯原教授は、日本でワイン法の概念がほとんど知られていなかった時期から研究に取り組んできた、ワイン法の第一人者です。ワインをグローバルとローカルの両方の視点から捉え、気候変動や外交、サステナビリティの観点など、さまざまな角度からワインを巡る法的問題への考察を深めています。インタビューでは、ワインというグローバルかつローカルな飲料の価値を守るため、複雑で奥深いワイン法が世界でどのように展開されているか、また、EUのワイン法では当初ラベルへの記載が許されなかったブドウの品種「甲州」が、いかにしてヨーロッパへの輸出に至ったかなど、印象的なエピソードを語っています。日本の大学で、ワイン法の授業を法学部で開講するのは本学だけと話す蛯原教授は、ワイン法の教育・研究を通じて、グローバルな問題を考えると同時に、地域特有の産品の価値を高め、ブランドを守り、地域の活性化に貢献することに意欲を燃やしています。●蛯原健介 法学部 グローバル法学科 教授2000年立命館大学大学院法学研究科博士後期課程公法専攻修了。博士(法学)。2000年4月、本学法学部に着任し、2018年より現職。専門分野はEU法、ワイン法、公法学。2006年から本学でワイン法の研究、教育を始め、大学では日本で唯一となる「ワイン法ゼミ」を担当しています。国際ワイン法学会理事。2014年に出版した著書『はじめてのワイン法』(虹有社)が、ワイン界で最も権威のあるOIV賞を受賞しました。明治学院大学 蛯原健介教授●インタビュー 「明学の理由。」明治学院大学では、2020年度より教員の研究に関するインタビュー「明学の理由。」のWebサイトへの掲載を開始し、社会において注目を集める先端の研究内容を紹介しております。メディア関係者をはじめ、学生、受験生、一般の方に興味深くお読みいただける紹介記事です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月03日蛯原友里さん第二子妊娠をサプライズでお祝い6月に、第二子の妊娠を公表した蛯原友里さん。8月5日のInstagram投稿では、レギュラーモデルをしている雑誌の表紙撮影時に「サプライズで妊娠のお祝いして貰っちゃいました‼︎」と明かしています。「いつもお世話になってる皆さんからのお祝い、本当に嬉しいです♡お腹の赤ちゃんも、この時よりもぐんぐん成長してくれてます↑↑↑かぁちゃん、夏バテしないように頑張ります」(蛯原友里さんInstagram投稿より)同時に、Instagramストーリーズに、撮影スタジオでお祝いを受ける様子の動画も投稿しています。大きな花束を受け取り、赤ちゃんを抱っこしてゆらすようにおどけてみせる蛯原さんがお茶目で可愛い!蛯原さんは「ありがとうございます!」と体育会系部活レベルの声量で、サプライズしてくれたスタッフさんたちに感謝していました。「妊娠発表直後」のことだそうで、6月の公表時点では妊娠5ヶ月だった蛯原さんですが、スラッとしたスタイルは完全にそのまま!さすが表紙モデル、としか言いようがありません。また、今年の10月には42歳になりますが、年齢不詳ぶりもスゴイです。コメント欄でもその変わらなさに驚いた人が多いようで、「全然母ちゃん感ないです」「全然20代イケる」「一生可愛い!」といった声が寄せられています。暑さが続きますが、5歳の息子さんとパパ、そしてお腹の赤ちゃんと、元気に夏を過ごしてほしいですね。エビ母ちゃんの麗しさに惚れ惚れ~! (※画像は右にスワイプできます)妊娠中期のお母さんの状態は?一般的に安定期と呼ばれる妊娠中期。赤ちゃんの主な器官がほぼ確立し胎盤の形や機能も出来上がって、つわりの落ち着く人が多くなる時期です。この頃から妊婦さんのお腹も目立ちはじめ、体全体に皮下脂肪がついてお産に備えた体つきになってきます。赤ちゃんがおなかの中で動く様子を徐々に感じるようにもなります。妊娠初期より体調の安定する妊婦さんが多くなりますが、マイナートラブルは色々あります。動悸・息切れや貧血、腰痛や便秘、敏感になっている皮膚のトラブルも起こりがちなので、無理をしないように心がけましょう。仕事や上の子の育児など忙しいママさんも、パパや周囲の人がしっかりサポートしてあげてください。
2021年08月08日押切もえ、蛯原友里6月15日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に出演した第二子妊娠中(※出演後の7月に出産)のモデル・タレントの押切もえ(41)の顔が激変していると、ネットが一時騒然となった。いつもの印象と違うパンパンの顔に《キレイだけども…私の知ってる押切もえではなかった》《誰だか分からないレベルだった》と動揺する人が続出する事態となった。一方、女性ファッション誌『AneCan』(小学館・2016年に休刊)でトップモデルとして押切と双璧をなしたモデル・タレントの蛯原友里(41)は、20代の自身の写真と今の自分を並べた写真をインスタに投稿すると《エビちゃん全く変わらない》《美貌が変わってないのが神!》など大きな反響が。またネットニュースのインタビューでは「年齢を重ねるのは楽しい、老いは怖くない」と言い切る強気発言も。それぞれ結婚、妊娠、出産を経たカリスマモデルの二人はどう変わり、変わらないのか?「整形ポリス」こと、有名人の顔やボディ、プチ整形疑惑にまで鋭く目を光らせている、ネットウォッチが趣味のOL・プラ美と美容ライター・イム子のアラフォーコンビが「カリスマ美人たちのエイジング問題」を調査!◇◇◇プラ美:あっ!クローゼットからエビちゃんプロデュースの『サマ〇〇タ〇〇』のバッグがでてきたわ!イム子:いろいろと懐かしワードで攻めてきたわね。という私もこの間、もえちゃんプロデュースのマンション、見てきちゃった♪プラ美:えっ?洋服とかじゃなくてマンション?さすがもえちゃん、すごいわね。『Popteen』のギャルモから『AneCan』のトップモデルになって、結婚してママになったらマンションまでプロデュースとはさすがカリスマ!……なんだけど、知ってる?イム子:悪口を言いだす前のブス顔がすごいけど、なにが?プラ美:この間もえちゃんの顔面変化とエビちゃんの強気発言が話題になったこと!グフフ!イム子:仕方ないわよ。美人モデルもアラフォー世代!お顔の曲がり角だもん。でもきっとなにか対策をしているはず……。よし、いつも通り調査よ!今回のターゲット: 押切もえ&蛯原友里「40代になったカリスマモデルの顔面変化を分析」回答者:美容整形外科『高須クリニック』日下志 厳(ひがし・つよし)医師イム子:それぞれお若いころから同世代の憧れでカリスマモデルの押切もえさん、蛯原友里さんですが、先生から見ておふたりの20代から40代にかけての顔の変化はいかがでしょうか?(と写真を見せる)日下志先生:お二人とも文句なしに美しいですが……まず、押切さんはとても痩せた!ダイエットしたのか、エラ部分を細くするために「ボトックス注射」をされたのかわかりませんが、顔がとても痩せましたね。お二人とも身体は若いころからかなりスリムでしたが。しかし、押切さんは顔が痩せたことで目の上も痩せて、30代後半には窪み目になった印象です。そのせいか、二重の幅が目立つようになりましたね。鼻筋もシュッとしたような?■加齢とダイエットが重なると要注意イム子:子どもを産んでも、いくつになってもスリムでいたい!というのは女性ならほとんどの方が望むことですが、顔が痩せるとやはり老けて見えるものでしょうか?日下志先生:ハイ、やはり若々しさはハリや丸みですからね。それに加齢と痩せがWで来ると、シワが目立ちやすくなるので要注意です。イム子:確かに押切さんはちょっとシワが目立ってきた印象ですが、このような場合はどんな対処法があるのでしょうか?日下志先生:目尻など表情シワをとるには「ボトックス注射」がおすすめです。ただしやりすぎると表情が固くなるので注意を。あとはゴルゴライン(目頭から斜め下に伸びる線)、ほうれい線、頬の段差解消には「ヒアルロン酸」を注入かな。頬骨の上下にヒアルロン酸を入れ、ソフトなリフトアップ効果を出す施術も人気ですよ。イム子:押切さんは特にモデルであるという自負から、体型維持にはストイックな印象です。しかしそれがシワや老け顔を招くなら、ダイエットもほどほどにしたほうがよさそうですね。■アンチエイジング対策は“程よく”が大切日下志先生:そうですね、ある程度の皮下脂肪は皮膚のハリに欠かせません。一方で蛯原さんは一貫して印象が変わらず、若々しさを保っていますね。しかし先ほど「ボトックス注射」の話が出ましたが、蛯原さんは30代くらいから、妙に目周りが固いというか……。いわゆる「目が笑っていない」表情が多い印象です。これは、この顔が彼女のキメ顔なのか、もしかするとボトックス注射によるものなのか……。イム子:先ほどの「やりすぎると」という内容ですね。日下志先生:そうです。手軽でダウンタイムも少ないことから人気のフィラー系(注入系)施術ですが、やはり医師が的確な部位・量・回数を見極めることが大事。あと、蛯原さんは若いころ目立っていたガミースマイル(笑ったときに歯茎が露出すること)が今はほどよく解消されているので、これがもし、ボトックス注射を打った結果なら、自然でいいですね!イム子:アンチエイジング対策も程度が大事なんですね。憧れのもえちゃんエビちゃんが“いかにも整形顔”になるのは見たくない!ところで、ズバリ聞きますが、お二人はどちらが老けて見えますか?日下志先生:顔がゲソっとしてしまった押切さんですね。しかし、第二子も無事ご出産されたそうだし、これからもっときれいになるチャンスがたくさんあります。産後ダイエットをしすぎず、しっかり身体を休めてほしいですね。イム子:ダイエットに関連しますが、蛯原さんはインタビューで、「全身は筋肉でつながっているので、鍛えることで、老化しづらくなる」というようなことを語っています。美しい蛯原さんが言うとなるほどとも思えますが、実際に鍛えることで老化は防げるのでしょうか?日下志先生:「筋トレで若返る」とは一概には言えません。しかし、運動は基礎代謝も上がり、脳のリフレッシュにもよいので、“前向きに若々しい”気持ちになる効果はあると思います。イム子:確かに、ウォーキング程度でも動くとスッキリしますね!では、女性は40代からは更年期もあってガクッと老けるという話もありますが、お二人が今後も美しく年を重ねて行くためにオススメの施術やケア方法があれば教えてください。日下志先生:まずは必ず訪れるたるみ!これは、超音波を顔に照射してリフトアップする「ウルセラ(HIFU[ハイフ])」で先に対策すると、40代以降の顔がグンと差が出ると思います。あとは体内からのケアとして、美肌効果のあるプラセンタなどの「美容点滴」もいいかも。しかし、更年期は誰もがホルモンバランスが崩れ、何かしらの不調を感じやすい年代。あまりダイエットに固執せず、気持ちをゆったりと毎日を過ごすことが大事でしょう。今回お話を伺ったのは…日下志 厳先生:京都府立医科大学医学部卒業。近畿大学大学院医学研究科卒業、医学博士。近畿大学附属病院形成外科講師。平成13年〜平成19年美容外科クリニック院長を歴任。平成20年から「高須クリニック」勤務。日本形成外科学会専門医、日本美容外科学会会員、日本美容外科医師会会員、VASER HiDefミケランジェロ認定医。丁寧な説明と培われた技術で患者からの信頼も厚い。
2021年07月31日蛯原友里さんの写真に驚き今年6月に第二子を妊娠中だと公表した蛯原友里さん。ここ最近の気温は妊婦には堪える暑さですが、5歳の男の子にとって、夏は外で元気に遊びまわりたいものですよね。蛯原さんは7月26日にInstagramに息子さんの写真を投稿しました。「夏ですねぇ!暑〜いけど、元気っ子カキ氷も食べて、満喫中♪」(蛯原友里さんInstagramより)いかにも元気いっぱいに駆け回っている息子さん。そのお庭には、プールやおもちゃ、小さなサッカーゴールなど遊具も充実しています。青く高い空に広大な芝生、しかも背景はまるで森のよう!この投稿には、「エビちゃん家のお庭ですか?」「広すぎ!」と感嘆する声や、「宮崎のご実家ですか?」と質問するコメントなどがつき、その広すぎるお庭に注目が集まっています。こんな広いお庭のある場所でのびのび遊べたら、楽しいですよね。蛯原友里さんが投稿した「夏満喫写真」 (※画像は右にスワイプできます)外遊びでの熱中症予防、気をつけたいこと外遊びを楽しむ機会が増える夏。熱中症には強い注意が必要です。特に今年はコロナ禍なので、涼しい屋内のアミューズメントパークよりもアウトドアや近隣の公園で過ごす家庭が多くなっているでしょう。日差しをよけたり、水分をとったり、適切な熱中症予防を自分でできればいいのですが、子どもは遊びに夢中になるあまり限界まで我慢してしまいがち。大人が正しい知識を身につけ、気を配ってあげる必要があります。あらかじめ、子どもの熱中症予防のポイントを知っておきましょう。まずはこまめに水分を与えること。とくに運動時は、最低でも15~30分ごとには水分補給をさせましょう。自分自身で「喉が渇いた」と思ったときには、すでに多く水分が失われた状態なので、喉が渇く前にこまめに水分補給を行うことが大切です。熱のこもりにくい通気性のよい衣服や、太陽の光をはね返すように薄い色の衣服を選ぶなど、衣類での暑さ調節も大事です。帽子などで日光を遮ることも有効。また、できれば午後の炎天下の外遊びは控えた方がよいです。長時間、暑い場所にい続けることのないよう注意しましょう。暑い部屋や車内への放置は言語道断です。気づいたらぐったりしていた、などということにならないよう、子供の熱中症予防に十分気を配りましょう。
2021年07月27日直撃を受ける原口あきまさ「少しでも笑って、歌聴いて、元気になってもらえればうれしいです」7月上旬、広島でのライブを終えて自身のインスタグラムに感謝の言葉をアップしたのは、ものまね芸人の原口あきまさ。「ものまね芸人仲間のホリさん、山本高広さん、ミラクルひかるさんとともに全国を回っていて、楽しみにしているファンも多いですよ」(テレビ誌ライター)日本中に笑いを届けている原口だが、何より大事なのが家族の笑顔。「私生活では、4人の息子さんを持つ子煩悩なパパ。テレビで明石家さんまさんなどの有名人のものまねを披露する一方、YouTubeでは『原口あきまさの原口あきまちゃんねる』を開設し、妻の恵美さんやお子さんたちと遊ぶ様子をアップしています」(同・テレビ誌ライター)■ギャラへの不満が積もって昨年には『イクメンオブザイヤー2020』で『イクメンものまね芸人部門』を受賞。第一線で活躍しつつ家庭も守る優しいパパには、心に秘めた計画があるようで……。「所属事務所からの独立を考えているようです。近年、芸能界ではタレントの退社や独立が相次いでいますが、原口さんも信頼する周囲のスタッフに“一緒にやらないか”と声をかけているそう」(芸能プロ関係者)変幻自在の人気芸人が独立を考えるには、こんな理由が。「営業が主戦場のものまね芸人はコロナ禍で仕事が減ってしまい、原口さんも最近では自分で仕事を取ってきている状況。彼は人脈が広く、テレビの現場や営業先でのウケも抜群ですからね。それなのに事務所がギャラの半分近くを持っていくことに、疑問を感じ始めているといいます」(同・芸能プロ関係者)ついに大きく動くのか。7月上旬、自宅から出てきた原口を直撃した。■あくまで選択肢のひとつとして……─独立を考えていらっしゃるとお聞きしました。「ハハハ、いや~なるほど」─事務所とも話を?「全然、まだそんな話は」─信頼するスタッフを誘っている?「(さんまのマネで)“めっかっちゃった!”って言いたいところですけど、してないですよ(笑)。誘ってるのは、うちの嫁ちゃんぐらいですね」具体的な話は否定しつつも、新しい挑戦について続けた。「(芸歴は)もう20何年ですからね。コロナ禍で“副業したほうがいいのかな”とかそういうことをいろいろ考えて、“独立もアリなのかな”ぐらいの感じです。あくまで選択肢の1つとして」副業についてはこう語る。「“若手ものまね芸人育成”とか。芸人としての仕事に加えて、別のかたちでも、ものまね界に貢献できればなと」ギャラの取り分への不満については、キッパリと否定。「子どもが4人もいますから、もちろん(お金も)大事だとは思いますけど、僕1回も文句言ったことないですよ。もう45歳なんで“そろそろ新しいことしてもいいかな”なんてぼんやり考えてる状態です。事務所とケンカする気はいっさいないんで、頼みますよ!(笑)」“ほな、また!”とさんまのマネで直撃取材を締めくくった原口。家族思いの“ものまね怪獣”が、さらなる進撃を果たす日も近い!?
2021年07月14日モデルの蛯原友里(えびはら・ゆり)さんが、2020年8月25日にインスタグラムを更新。美しい家族写真でファンの心を癒しています。蛯原友里の投稿に「幸せそう…」蛯原友里さんは2009年にヒップホップグループ『RIP SLYME』のILMARI(イルマリ)さんと結婚。2015年11月に第1子となる長男を出産したと報告しています。今回の投稿では「夏の思い出」というコメントともに、ビーチを駆ける夫と長男の後ろ姿を撮影した写真を公開。「絵画のように美しい…」と大きな反響を呼んでいます。 この投稿をInstagramで見る ・ 夏の思い出☺︎ ・ YURI_EBIHARA (@yuri_ebihara)がシェアした投稿 - 2020年 8月月24日午後10時30分PDT蛯原友里さんが笑顔でカメラを構えている様子が想像できますね。投稿を見たファンは「きれいすぎる!」「めちゃくちゃいい写真ですね」と絶賛。「今度は家族3人の写真が見たい」とリクエストする声も寄せています。・まさに常夏の楽園。幸せの象徴だね!・息子くん、大きくなりましたね。とっても楽しそう。・えびちゃんとのスリーショットが見たいです!蛯原友里さんはインスタグラムで、家族仲のよさがうかがえる写真をたびたび公開しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by YURI_EBIHARA (@yuri_ebihara) on Nov 3, 2017 at 12:59am PDT この投稿をInstagramで見る ・ 毎年訪れる大好きな場所☺︎ 今日みたいに、とても暑い日に ふと思い出しちゃう。 来年は行けますように! #finland #フィンランド ・ YURI_EBIHARA (@yuri_ebihara)がシェアした投稿 - 2020年 8月月13日午後9時02分PDT この投稿をInstagramで見る ・ ・ 楽しいひととき♡ ・ 待ってるときって おんなじように、あたま傾けてるんだなぁ☺︎ ・ ・ #チボリ公園 #tivolipark #デンマーク #denmark #コペンハーゲン #copenhagen ・ YURI_EBIHARA (@yuri_ebihara)がシェアした投稿 - 2019年 7月月10日午前3時11分PDT この投稿をInstagramで見る この写真は今月号Domani8月号のプライベート特集して頂いた時のカット。 どんなに忙しくても、大変でも、やっぱり息子との時間は大切にしたいなぁ♡ #癒し#癒される時間#最高なひととき#ずっとこうしてたい#domani YURI_EBIHARA (@yuri_ebihara)がシェアした投稿 - 2017年 7月月18日午後10時12分PDTモデルとしてだけでなく、ママとしても輝き続ける蛯原友里さんからますます目が離せません!蛯原友里の現在は?双子の妹・蛯原英里との写真に「美人すぎる」「最強の姉妹」[文・構成/grape編集部]
2020年08月26日モデルの蛯原友里(えびはら・ゆり)さんが、2020年8月12日にインスタグラムを更新。4歳になる長男の写真を公開しています。蛯原友里、長男のほのぼのショットを公開蛯原友里さんは、砂場作りにチャレンジする長男の写真をアップ。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram ・ 砂場作りに挑戦‼︎ 一緒に木の土台から組み立てて、砂で作った恐竜と標識が完成。 『ここですなばアそべるよ』 頑張ったね ・ A post shared by YURI_EBIHARA (@yuri_ebihara) on Aug 11, 2020 at 8:47pm PDT木の棒を片手に一生懸命に作業している姿が、なんだかいじらしくてかわいいですね。また、砂場を囲ったテントには「ここですなばアそべるよ」と長男直筆の紙が貼られており、蛯原友里さんも子供の成長の早さに驚いたようです。そんな親子のやり取りにコメント欄には「癒された」という声が殺到しました。・親子で全力で遊ぶ姿に感動…。真似したいな。・砂場の出来栄えがすごすぎる!・息子くん、大きくなりましたね。後ろ姿だけでもかわいい…。蛯原友里さんは2009年にヒップホップグループ『RIP SLYME』のILMARI(イルマリ)さんと結婚。2015年11月に第1子となる長男を出産しています。モデルとしてだけでなく、ママとしても輝き続ける蛯原友里さんからますます目が離せません!蛯原友里の現在は?双子の妹・蛯原英里との写真に「美人すぎる」「最強の姉妹」[文・構成/grape編集部]
2020年08月13日『えびちゃん』の愛称で親しまれている、モデルでタレントの蛯原友里(えびはら・ゆり)さんには双子の妹がいます。名前を蛯原英里(えびはら・えり)さんといい、一卵性の双子だけあって蛯原友里さんとそっくり。そんな蛯原英里さんについての情報や姉・蛯原友里さんとの写真、さらに香取慎吾さんとの豪華なスリーショットをご紹介します。蛯原友里が双子の妹の写真を公開!蛯原友里さんは、自身のインスタグラムで双子の妹・蛯原英里さんとのツーショットを公開しています。 View this post on Instagram A post shared by YURI_EBIHARA (@yuri_ebihara) on Aug 26, 2015 at 2:38am PDTあまりにそっくりな2人の写真を見た人からは、「どちらが友里さんで、どちらが英里さんなのかが分からなくなる…」といった声も。ほかにも、蛯原友里さんは妹とおそろいのメガネをかけてクレープを食べているところや、一緒にグアムを旅行しているところを写したツーショットも公開しています。 View this post on Instagram A post shared by YURI_EBIHARA (@yuri_ebihara) on Jun 3, 2015 at 10:35pm PDT View this post on Instagram A post shared by YURI_EBIHARA (@yuri_ebihara) on Apr 5, 2017 at 8:23pm PDT View this post on Instagram 久々に英里とショッピング♪ #shopping#sister#久しぶりに#妹と#双子 A post shared by YURI_EBIHARA (@yuri_ebihara) on Jan 12, 2016 at 9:22pm PST蛯原友里の双子の妹・蛯原英里はどんな人?蛯原英里さんは芸能界に進んだ姉とは違い、看護師の道を選びました。看護学校を卒業した後はNICU(新生児集中治療室)で6年間勤務し、アパレル関係に転職しています。その後は「母親と赤ちゃんの手助けをしたい」という思いから始めたベビーマッサージを続け、2015年には『日本チャイルドボディケア協会』を創設しました。私生活では、2004年に結婚。2014年に長女、2018年に長男を出産し、2人の子供の母親として暮らしています。 View this post on Instagram A post shared by YURI_EBIHARA (@yuri_ebihara) on Oct 3, 2016 at 7:58am PDT蛯原友里は双子の妹と仲よし蛯原友里さんと蛯原英里さんは双子というだけあって仲がよく、町でばったり出会ったり、たまたま同じコーディネートをしていたりという偶然があるそう。2013年10月12日の蛯原友里さんのブログでは、東京駅で偶然、蛯原英里さんと出会った時の話がつづられています。今朝早く、仙台へ向かうため6:30分に東京駅へ。タクシーから降り、外を見た瞬間っ!あれ⁈めちゃくちゃ英里に似てる人がいるー⁉まさかね...。って思って、その人の後を駆け足でついて行ってみると...やっぱりだぁ!!英里もビックリっ‼お互い、同じ時間に東京駅に到着するとは...‼信号ひとつ違うだけで、もう会えなかったんだもんねぇ!まさかの展開に2人して驚いてしまいました(笑)☆こんな偶然って、もっといろんな所で起こってるんだろうなぁ♡なんだか素敵♡蛯原友里オフィシャルブログーより引用そんな蛯原友里さんと蛯原英里さんは結婚しても変わらない親密さで、インスタグラムにツーショットを投稿しています。 View this post on Instagram ・ ・ 今日は10月1日発売のスタイルブックの撮影でした♡ 妹の英里も遊びに来てくれました☺︎ ・ 2人の2ショットもあるよ〜‼︎ ・ ・ #marisolmagazine #予約発売受付中 ・ A post shared by YURI_EBIHARA (@yuri_ebihara) on Jul 15, 2019 at 11:47pm PDTWエビちゃんが香取慎吾とスリーショット!2019年6月、蛯原友里さんと蛯原英里さんは、タレント・香取慎吾さんの個展を訪れました。その際、居合わせた香取慎吾さんとスリーショットを撮影し、インスタグラムに投稿しています。 View this post on Instagram A post shared by YURI_EBIHARA (@yuri_ebihara) on Jun 14, 2019 at 6:19am PDT※画像上の矢印をクリックすると、ほかの写真も見ることができます。蛯原友里さんは、「双子だと楽しいことも嬉しいことも、友達も2倍になる」とブログにつづっています。蛯原英里さんは、蛯原友里さんにとって生まれた時からのかけがえのないパートナーなのでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2020年04月17日グラビアアイドルの佐倉あきがこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD&ブルーレイ『誘惑、はじめました』(ともに発売中 ブルーレイ:5,280円税込 DVD:4,180円税込 発売元:インテック)の発売記念イベントを行った。現在29歳ながらも同DVDがグラビアデビュー作となる佐倉あきは、これまでモデルやコスレイヤーとして活躍。上からB91・W61・H93という日本人離れしたプロポーションにGカップバストが魅力で、今後の活躍に期待が集まる。そんな彼女の初めてとなるグラビア作品の同DVDは、昨年10月に千葉で撮影。男子生徒の妄想を女教師に扮した佐倉が具現化したストーリーで、セクシーな衣装や水着姿となってGカップバストと豊満ボディを露わにしている。初めてのDVDを手にしながら「イメージしてなかったので夢のようです。作品は少しだけ見ましたが、恥ずかしかったですね(笑)」と照れ笑いを見せた佐倉。最新作について「男子生徒の妄想の中で、私が女教師となってどんどん脱いでいきます。1番のお気に入りは表紙にもなった運動のシーンです。妄想の中での運動なので、行き過ぎた感はありますが、見えそうで見えないエロさがあると思います」とアピールした。その運動のシーンがGカップバストを堪能できるという。「この水着が1番ブラカップが小さいんです。1番オッパイがキレイに見えるしユサユサも見られると思います」と語り、セクシーなシーンを「眼帯水着を着たシーンでは開脚しました。自分からパンティーストッキングを破いてストッキングの上から塗られまくったりと、1番エロティックだと思います!」と自信を見せた。グラドルデビューとしては遅咲きの佐倉だが、「今29歳なんですが、30歳手前でグラビアに挑戦したいと思いました。最後のあがきだと思って自分のエロさを見せていけたらと思います」と今後の抱負を。目指しているグラドルを「橋本マナミさん」といい、「エロさも持っているんですけど、色気もあって、だけどどこか憎めないような可愛さがあったりします」とその理由を説明。さらに「自分の髪がロングなので、髪の毛で隠したりとギリギリラインを攻めてみたいと思います」とセクシー路線にも意欲を見せていた。
2020年02月23日『美女と野獣』のディズニーが、不朽の名作「くるみ割り人形」を実写映画化した『くるみ割り人形と秘密の王国』。この度、主人公クララが秘密の王国へと向かう“はじまりの物語”を描いたオリジナル絵本動画が公開。女性誌や書籍をはじめ、花王やワコールなどの商品パッケージや広告、TV番組オープニングなどで知られる人気イラストレーター・蛯原あきらが手掛けている。秘密の王国へと繋がる“はじまりの物語”となるオリジナル絵本動画。この絵を描いたのは、イラストレーターとして活動している蛯原あきら。見るものの心を惹きつけるようなガーリーなテイストで描かれたイラストは、若い世代の女性を中心に絶大な人気を誇っており、繊細さの中にも意思を感じられるイラストがクララや作品の世界観とマッチしていることから、今回の起用に至った。彼女による絵本動画もまた、水彩画のような淡い色使いや、鮮明なパープルのドレスを身に纏い、大きな瞳に白い肌のクラシックで物柔らかなデザインで描かれたクララなど、独自のデザインも施されている。ページをめくるたびに鮮やかで優しい絵が登場するこの絵本は、見ているだけでも心躍る。今回描かれたのは、本作の主人公、マッケンジー・フォイ演じるクララが秘密の王国へと迷い込み、くるみ割り人形のフィリップと出会うまでを描いたシーン。クララは、名付け親であるドロッセルマイヤーから招かれたクリスマス・パーティーでプレゼントを探すうちに、“秘密の王国”へと迷い込む。聡明で豊かな想像力を持ち、ほかの女の子と少し違っているクララは、唯一の理解者であった愛する母を亡くし、その寂しさから心を閉ざしていたが、そこでフィリップをはじめとする個性豊かな登場人物と出会うことによって、冒険を経ながら成長していく。この2人が出会ったことによって、これからどんな物語が繰り広げられるのか、絵本の続きが気になるところだ。ディズニーならではの“究極のプレミアム・ファンタジー”が描かれた世界観は、ぜひ大きなスクリーンで確かめてみてほしい。『くるみ割り人形と秘密の王国』は11月30日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:くるみ割り人形と秘密の王国 2018年11月30日より全国にて公開© 2018 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2018年11月22日モデル・蛯原友里の双子の妹でチャイルドボディセラピストの蛯原英里が21日、自身のブログを更新し、19日に第2子となる男児を出産したことを報告した。「ご報告」と題して更新し、「9月19日、第二子となります男の子を出産しました」と報告。「泣き声も大きくとっても元気な男の子です」とつづった。続けて、「私達夫婦はもちろん、娘も心待ちにしていた弟の誕生をとても喜んでいます」と明かし、「この小さくて元気な新しい命の誕生に感謝し家族で大切に育てていこうと思います」と記した。英里は2004年に一般男性と結婚し、14年8月に第1子となる女児を出産。今年4月に第2子妊娠を発表していた。
2018年09月21日タレントの鈴木あきえ(31)が19日、自身のインスタグラムを更新し、第1子となる男児を出産したことを報告した。鈴木は「私事ですが先日、無事に第一子を出産致しました。元気な男の子で母子ともに健康です」と報告。「出産には三日三晩かかり、分娩所要時間も53時間と体力勝負のお産となったのですが、元気な声を聞かせてくれた時はこれまで感じたことのない幸福感とホッとする気持ちで胸がいっっぱいになりました」と喜びをつづった。続けて、「妊娠報告から色々と見守ってくださった関係者の皆さま、活動やSNSなどでも色々と気にかけてくださっている皆さま、いつもいつも、ありがとうございました」と感謝。「たくさんの幸せを届けてくれた我が子に、自分がまわりの皆さんにいただいたような愛情をたっぷり注いで自分たちらしく育てられたらなと思います」と抱負を記し、「ここからまた新たな気持ちで私自身成長していけたらと思っていますのでみなさまこれからもよろしくお願いします」と呼びかけた。鈴木は昨年6月、テレビディレクターの一般男性と結婚。今年4月に妊娠を発表していた。
2018年09月19日努力して、ちゃんとやりたいことをやっている。それなのに、満たされない……。ふとした瞬間に、なんとなく不安になることってありませんか?コミックエッセイ『“隠れビッチ”やってました。』(光文社)で話題を呼んだイラストレーターのあらいぴろよさんも、「何者か」になりたくてあがいていた時期があったと言います。そんな自分を深く掘り下げた最新刊『美大とかに行けたら、もっといい人生だったのかな。』(光文社)で描かれた「イタい自分」との付き合い方についてお話をうかがいました。「正攻法以外の抜け道が必ずある」と、あらいさん。自分に向いてないものを欲しがるから苦しい——デザイン会社に勤務していたころ、イラストレーターになりたいのになれなくてもがいていたそうですね。あらいぴろよさん(以下、あらい):そうなんです。蛯原あきらさんみたいなおしゃれなイラストレーターになるコネを求めてデザイン会社に入ったのに、なんで私こんな仕事しているの!?と、日々悶々としていました。業務の中にはエロ系の仕事もあったので、「なんで私が乳首の色とか気にしなくちゃいけないんだよ……!」とどこか気持ち半分でやっているところがあって、今考えると本当に失礼な仕事ぶりだったと思います。——蛯原あきらさんのイラストは女性誌などでよく見かけますし、確かにおしゃれですね。あらい:お恥ずかしいことに、当時は「私でも描けそう」って思ってたんですよ……。実際に描いてみてはじめて自分の実力の低さと蛯原さんのすごさを思い知るんですけど、当時は憧れだけが先行していて、何も見えていなかったんですね。見る余裕がなかったというか。見えてないから「なれるかなれないか」じゃなくて「なるつもり」でいて、結局それは自分に向いてないものを欲しがっていただけだから、いつまでたっても同じ場所をぐるぐるしているようで苦しかったです。——憧れはあるけど手段がわからないときって、なんでもチャンスに見えますよね。だからすぐ飛びつくんだけど……。あらい:飛びつくけど、結局手段が伴わないからつまずいてしまう(苦笑)。——あらいさんの本全般に言えることですが、つまずいたときに努力だけでカバーしようとするのではなく、いったん立ち止まって考えてみるのが面白いです。あらい:私は「違うアプローチないかな」「抜け道ないかな」と考えるタイプなのかもしれません。「美大とか行けたら」と思ってしまうのは、自分には正攻法の道はないとわかっているから。だから、目指す場所に行くには抜け道を探さなきゃいけないと常々思っているんです。昔、勤めていた職場にはすごく絵が上手い人がいたんですが、今以上の場所に行こうとしない人が多くて。それで、「こんなに絵が上手いんだから、フリーランスになればいいのに、なんで踏み出さないんだろう」と感じて。そのときに「営業さえ上手くできれば、私にも歩き出せる抜け道みたいなものがあるのでは!?」と思ったんです。上手さでは勝てないから、営業とかスピードとか締め切りを守るとか、そういう方向で勝負しようと。イタさを「成長痛」だと思ってもがききるしかない——絵が上手いのに一歩踏み出せない方の気持ちもわかります。本書にも「自分のつくったものが誰かに0か100で評価されて、一方的に無価値にされるのが怖い」と描かれていますが、他人からの評価は怖いですよね。つくったものだけでなく、自分自身を評価されたように感じてしまうとさらにツラいです。あらい:ツラいですよね、本当に。でも、イラストレーターになりたい人はたくさんいて、みんな何かを欲しがってるから、そこを抜けるためには進むしかないんです。そうはいっても、フリーになるときは悩みましたね……。ただ、悩んでいるとき、上司に「おまえ、ホントにいいのか?自分のつくったものを出す場がなくなるんだぞ?」「世の中甘くないぞ?」みたいなことを言われたんですよ。「んなこたぁ知ってるわ!!」、「この上司のもとにいたくないわ!」って辞める決心がつきました。上司さん、あのときは背中を押してくれてありがとうございます(笑)。——思わぬきっかけになったと(笑)。あらい:きっかけは、自分でつくらなくてもふとしたときに訪れたりしますよね。それを生かすのもありだし、見過ごすのもあり。そうやって無意識にいくつもの選択をして、そのせいでツラかったり苦しかったりしたこともあるけど、それは「成長痛」だったと今では思えます。——今ならそう思えても、渦中にいるときはそれがわからないんですよね。あらい:そうそう、だから「イタい」んですよね……。でも、成長痛だと思ってもがききるしかないですよ!どん底を経験しないと進めないから。浅瀬でもがいているときはパニックになったりもするんですが、沈みきると「あーこれ以上落ちられないなー。じゃあ、もうやるしかないな」って静観できる、というのが私の経験則です。——浅瀬でもがいているときというのは、石橋をたたきまくって渡らない、みたいな状況でしょうか。あらい:そうです!で、たたきまくった結果、石橋がヒビだらけで危なくってもう渡れない(笑)。そうなったら壊すしかないですよね。落ちるのももはや一興、それでも「渡るぞ!」って思えばいいのではないでしょうか。後編は4月19日(木)公開予定です。(取材・文:須田奈津妃)
2018年04月18日タレントの鈴木あきえ(31)が9日、自身のブログを更新し、第1子を妊娠したことを発表した。鈴木あきえ鈴木は「私事で恐縮ですが、この度、新しい命を授かりました。現在、妊娠5ヶ月で今秋出産予定です」と報告。「安定期に入り、こうして無事に報告できる日がきたことをとても嬉しく思っております」と喜びをつづった。そして、「新たに家族を迎えることを夫婦共々とても楽しみにしており、少しずつ大きくなるお腹をみては赤ちゃんを愛おしく想う日々です」と鈴木。仕事については「体調と相談しつつできる範囲で務めさせていただこうと思っておりますので、今後ともよろしくお願い致します」と記した。鈴木は昨年6月、テレビディレクターの一般男性と結婚した。
2018年04月09日モデルの蛯原友里(38)が4月7日、所属事務所・パールから独立したことを発表した。今後は個人事務所・kiharat(キハラ)の所属となる。 蛯原はこの日、自身のブログやインスタグラムを更新。「いつも応援してくださってありがとうございます。皆さまのお陰で充実した日々を送らせていただいております」と挨拶。「このような日々を過ごしている中、子どもがすくすくと成長していく喜びを実感するとともに、これからはより家族との時間を大切にしながら、じっくりお仕事と向き合って行きたいと考えるようになりました」と退社と決意した経緯を説明した。 「そこで、所属事務所・パールとの話し合いを経て、長年お世話になった事務所を円満に退社させていただくこととなりました。このたび快く送り出していただいた事務所には、心から感謝しています」と報告。 今後は、新規の仕事は個人事務所・kiharatで受けるといい、「今までたくさんの方との出会い、そして素晴らしい経験をさせて頂いた皆さまへ、心より感謝いたします。これからも温かく見守っていただけると幸いです」と呼びかけた。 ファンからは「これからも応援します!」「ずっと憧れの存在です」「家族との時間を大切にしてくださいね」といった応援のコメントが寄せられている。
2018年04月07日モデルの蛯原友里(38)が、所属事務所・パールから独立し、新たに立ち上げた個人事務所・Kiharat(キハラ)で活動していくことを、公式ホームページやブログなどで発表した。蛯原友里蛯原は「いつも応援してくださってありがとうございます。皆さまのお陰で、充実した日々を送らせていただいております」と書き出し、「このような日々を過ごしている中、子どもがすくすくと成長していく喜びを実感するとともにこれからはより家族との時間を大切にしながらじっくりお仕事と向き合って行きたいと考えるようになりました」と心境の変化を説明。続けて、「そこで、所属事務所・パールとの話し合いを経て、長年お世話になった事務所を円満に退社させていただくこととなりました。このたび快く送り出していただいた事務所には心から感謝しています」と退社を報告し、「今後、新規のお仕事に関しましては、個人事務所・Kiharat(キハラ)でお受けいたします」と伝えた。さらに、「今までたくさんの方との出会い、そして素晴らしい経験をさせて頂いた皆さまへ心より感謝いたします」と感謝。「これからも温かく見守っていただけると幸いです。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします」と呼びかけた。
2018年04月07日モデルの蛯原友里、女優の大政絢が4日、都内で行われた「AOKI レディース事業戦略発表会」に出席した。紳士服量販店のAOKIは、レディース事業の強化に伴い、蛯原友里と大政絢を起用した新CMを10月5日より全国で放映スタート。ストレッチ性やシルエット美、防シワなどの機能性を兼ね備えた女性用の「はたラク服」を着用した蛯原と大政が、「服がラクだと、"はたらく"は、もっと楽しい」をテーマに、同商品の魅力を訴求するという内容となっている。CMでも着用している「はたラク服」姿で登壇した蛯原と大政。蛯原が「『はたラク服』というだけあって、ストレッチがすごく効いていて、曲げ伸ばしもしやすいし撮影も動きやすかったです」と感想を述べれば、大政も「ご飯会にスーツを着たりして行くので、これだと気分があがりますよ。カジュアルさもあるし綺麗な形なので着てみたいですね」とすっかり気に入った様子。そんな蛯原と大政は同CMで初共演となり、大政の印象を蛯原が「CMを見ると可愛いけど、実際に会うと仕草とかも可愛いんです。大政絢ファンになった気がしますよ」と絶賛し、大政も「歩いている姿だけでさすがに蛯原さんだと思いました。10代の頃から憧れていた方なので、写真撮影の時は蛯原さんを見に行きたいと言ったら、スタッフに止められちゃいました(笑)」と憧れの眼差しだった。イベントの前日(10月3日)に37歳の誕生日を迎えたばかりの蛯原。「昨日は前日からディズニーランドの方で妹家族と私の家族で泊まって当日を迎えました」と家族のサプライズに嬉しそうで、「子どもの笑顔が見れて私も癒やされました」と母親らしい一面も。そんな蛯原にプレゼントを渡したという大政は「鳥肌が立ちました!素敵なご家庭で憧れますね」と羨ましそうで「私もいつかは頑張りたいと思います」とコメント。また、先日妊娠を発表したモデル仲間の押切もえの話題となり、蛯原は「すごい嬉しかった!とりあえずマタニティーライフを楽しんで欲しいですね。その瞬間だけなので」と先輩ママとしてエールを送った。
2017年10月05日「Oisix」では、Oisixの「ビューティーベジタブルアンバサダー」であり、モデルの蛯原友里さん監修の「Kit Oisixサラダ」を7月20日より販売開始しました。メニューは2週間ごとに変わり、実施は8月末まで。蛯原さん監修のサラダは、昨年11月の販売に引き続き第二弾。”食べて内側からキレイに“というコンセプトはそのままに、今回は夏野菜をメインに、蛯原さんならではの見た目の華やかさと食材の組み合わせで、食卓を華やかにしてくれるメニューを順次販売していきます。■食べてキレイを応援!夏にぴったりのサラダ「ケールの雑穀サラダ 柑橘ソースで」7月20日から販売をスタートした蛯原友里さん監修の「Kit Oisixサラダ」は、「ケールの雑穀サラダ 柑橘ソースで」。“葉野菜の女王”と呼ばれるほど栄養価の高いケールに、食物繊維豊富なひじき、雑穀をあえた“内側からキレイを応援する”美容サラダ。ネーブルを丸ごとサラダにもドレッシングにも活用し、色鮮やかで、さっぱりとした味わいをお楽しみいただけます。刻んだクルミがアクセントに、たっぷりのケールを使用しボリュームも満点の一品。食べ応えと栄養バランスを兼ね備えた、夏にぴったりのサラダです。■蛯原友里さん コメントたっぷりのケールとミネラル豊富なひじき、雑穀が入った、まさに“食べてキレイになれる”サラダ。美容成分たっぷりで体型の気になるこれからの季節に嬉しいですよね。刻んだネーブルが見た目も可愛く、食卓を華やかにしてくれますよ。■商品概要商品名:Kit Oisix「蛯原友里ケールの雑穀サラダ 柑橘ソースで」金額:1040円(税抜)/ 2人前販売期間:7月20日~8月3日■8月3日以降は、蛯原さん監修の新しいサラダメニューが順次販売をスタート8月3日からはグリルしたアスパラがメインのリッチ感のあるサラダ「ハーブ香るアスパラのロースト」、8月20日からは、ジューシーなネクタリンを使ったデザートサラダ「ビーツのネクタリンのデザートサラダ」を順次販売予定です。(お問い合わせ先)フリーダイヤルTEL 0120-366-016
2017年07月21日●母と東京に来た時にスカウトされる蛯原友里、押切もえらが所属する芸能事務所・パールに昨年、期待の新人モデルが所属した。名前はレイモンド愛華。日本人の母、カナダ人の父を持ち、大阪生まれの大阪育ちの14歳・バイリンガルガルだ。今年3月9日売りのスポーツ紙『スポーツ報知』では「14歳の股下81センチモデル」、ファッション系ニュースサイト『モデルプレス』でも「注目の人物」として取り上げられるなど、早くもマスコミから熱い視線が注がれている。すでに「超十代」など大型ファッションイベントにも出演。緊張するそぶりを見せず、その場を楽しむように颯爽とランウエイを歩いた。目の前の芸能界の荒波は、彼女の瞳にどのように映っているのか? デビューから現在、未来に向けての言葉を記録した。――大阪在住と聞きました。はい。今日、新幹線で来ました!――スカウトされたことがきっかけで、この業界に入ったそうですね。お母さんと東京に遊びに来た時、109辺りでスカウトされました。スカウトされたのは初めてではなかったんですが、「さすが東京やなぁ」と(笑)。芸能は、そこまで憧れていたわけでもないんです。ファッション誌もあまり読んだことがないくらいで、お母さんから勧められて事務所に入りました。――勧められていたのはスカウトされる前から?はい。モデルスクールもお母さんの勧めで通っていて、そんな時に東京に遊びに行くことになって。モデルスクールは習い事みたいなイメージでした。事務所に入ったのも、楽しそうやなぁと思ったくらいで(笑)。はじめるきっかけは、そんな軽い感じでした。スクールではウォーキングやメイク、演技を習っていました。楽しさは感じてはいましたが、実際に芸能人になりたいとまでは思いませんでした。――スカウトされた後、お母さんからはどのように説得されたんですか?半分は「どうする?」、もう半分は「やりなさいよ!」みたいな感じです(笑)。「あんた、勉強できないでしょ!」って(笑)。写真を撮ってもらったりするのも楽しかったし、やってみようかなと思いました。――お母さんが日本人で、お父さんがカナダ人。生まれてからは、ずっと大阪ですか?生まれも育ちも大阪です。お兄ちゃん2人と弟1人の四人兄弟です。英語はちょっとだけしゃべることができます。お父さんとは英語で、兄弟やお母さんとは日本語。お父さんとお母さんは英語で会話しています。お父さん、何年も日本に住んでいるのに、まだ日本語しゃべれないんです(笑)。――食卓を囲む時は何語?パパとは英語で、それ以外は日本語です。――お父さんが家族に説教する時はもちろん英語。英語です。何を言ってるのか分からなくても、すごく怒っているのは雰囲気で分かります。料理はお父さんの方がうまくて、いつも作ってくれます。一品料理が多いです。――芸能界に入ることに関して何か言われましたか?お父さんは「どっちでもいいんじゃない?」みたいな感じです。事務所に入ってからお父さんの態度は変わっていませんが、お母さんは「すごいやん! おめでとう!」って大はしゃぎ(笑)。――先日、ファッションショー「神戸コレクション」にも出演されましたね。いかがでしたか?「神戸コレクション」で初めてのランウェイを歩きました。ちょっと緊張していたんですけど、後ろの子に「緊張するね」と話し掛けてみたら、「大丈夫! 自分がいちばんだと信じて!」とすごく励まされました。その子も初めてだったみたいなんですけど(笑)。本番よりも、オーディションで緊張するタイプです。本番は「わー! すごい!」「こんなところ歩くんだ!」 みたいに楽しくなりますが、オーディションは……。よくお母さんが勝手に事務所に書類を送って、オーディションを受けることが多かったです。――オーディションは慣れないものですか?慣れないです……。――ファッションショーの方が緊張しそうですが(笑)。ランウェイを歩いている時はどんなことを考えてたんですか。スクリーンに映すためのカメラがたくさんあるなぁ、とか。●NMB48・植村梓に救われる――結構冷静ですね。でも、終わってから「ヤバイ! どうしよう!」って慌てちゃいました。あとで興奮するタイプなのかもしれません。こけなくてホッとしました。――新川優愛さんとツーショット写真を撮られていましたが、会場にはそのほかにもたくさんの人気モデルが集結しています。本当にすごいなと思いました。みなさん、スタイル抜群。――さすがに「私も負けてない」とは思えなかった?ならなかったです(笑)。とにかく興奮して、キョロキョロしちゃいました。――現場で仲良くなった人もいたそうですね。リハでたまたまなんですけど、NMB48の植村梓ちゃんと話して仲良くなりました。知り合いを作ろうと思って思い切って「初めてですか?」と話し掛けたら、「初めてです」と答えてくれて、「仲間や!」と。LINEも交換してもらえました。○先生から「LINEニュースに載ったやろ?」――3月からは、ファッション誌『ラブベリー』のレギュラーモデルを務めています。撮影現場はいかがですか?雑誌は前から知っていたんですが、そこに出られると聞いてびっくりしました。私服を持っていって、メイクしてもらって、スナップみたいな感じで外で撮りました。オーディションの時は緊張していたんですが、撮ってもらっているうちにだんだん緊張が無くなりました。――写真撮られるのは、もともと好きだったんですか?ランウェイよりも、写真撮影の方が安心できます。コケても怒られないし。――さっきから転ぶのをすごく気にしていますね。コケやすいんです。ヒールとかはいているとクネッとなります。――気をつけてくださいね(笑)。芸能界入りして、周囲の反応は?この前、先生に「レイモンド!」と呼び出されたことがありました。「お前、LINEニュースに載ったやろ?」「暇で携帯見てたら、お前そっくりなやつがおった」と(笑)。――あまり周りには言ってなかったんですか。はい。友だちから「ニュース載ってるけど、これホンマ?」と聞かれたので、「うん、ホンマ!」と答えました(笑)。○小学生時代は『コロコロ』――これまでのインタビューを読んできたんですが、演技にも興味あるそうですね。そうなんです。お父さんとよく海外ドラマを観ていています。――家では何をして過ごしていることが多いですか?よく本を読んでいます。マンガも小説も大好きです。表紙見て、かわいいなと思ったら買います。お母さんからは小説を読むようにうるさく言われてきたんですけど、お兄ちゃんがマンガ大好きで、よく『コロコロコミック』を読んでいました。小学6年生になってから単行本を買いはじめて、今では本棚がいっぱいです。最近は小説を読んでいます。漫画かなと思って買った本が小説だったこともあったんですが、お金がもったいないからちゃんと読みました。――文章を読むのがお好きなんですね。得意科目は国語?国語は好きですけど、文法が苦手です。何かよく分からない。――でも英語は無敵ですよね。書くのが苦手なんです。――バランス悪い(笑)。漢字と英語は書くのが苦手なんです。一度、1ページ分、単語を書いてみたことがあったんです。でも、覚えられなかった……。●センチメンタルサーカスと涙――そのほか、油絵がお好きだと聞きました。お母さんが家で英語教室の先生をしているんですけど、生徒さんが絵を習っているのを知って、「あんた好きでしょ?」と。幼稚園の時は水彩画、小学3年生くらいから油絵です。――何を書いてるんですか?鳥とか描いてます。毎年、カナダのおばあちゃんからカレンダーが送られてきて、それを見て描こうと思って。その絵はおばあちゃんにプレゼントしました。――そんなに頻繁に会えないですもんね。3年に1回くらいです。○今でも忘れられない涙――センチメンタルサーカス(※サンエックスのキャラクター=夜になってこっそり抜け出したぬいぐるみたちが結成した秘密のサーカス団)が好きだそうですね。何がきっかけで好きになったんですか。昔、お父さんが誕生日の日に何色も入っているボールペンをくれて、それから集め始めました。5年くらい前です。――詩的なメッセージがいいですよね。そうなんです。見た目がかわいくて、中身が深い。――調べてみたら「思い出涙 こびん」というシリーズがありました。最近のシリーズです!――忘れられたガラクタたちが、こっそり流した涙がたまる涙こびん。やがてそれは宝石へと変わる……すごくすてきな世界観だと思います。女優さんになると、仕事でいろいろな涙を流すこともあると思います。仕事以外でも、うれし涙や悔し涙も。今まで、思い出に残っている涙はありますか。あります。カナダでは、女の子に代々指輪をプレゼントしていく文化があります。それをお父さんが持っていて、愛華が大人になったらくれるそうなんです。それをパパが自分の寝室に置いていて、愛華がその袋が床に落ちているのに気づいて、中身を見ても何も入ってなかったから置きっぱなしにしてたんですよ。そしたら「盗っただろ」と言われて。盗ってないと言っても全然信じてくれなくて、泣きわめきました。この話は1時間ぐらい話せます(笑)。お母さんが帰ってきて、「ママが持ってるよ」と言われて。パパから「ごめんね」と抱きつかれたので、イラッとしたのを覚えています。――それほど大事なものだったんですね。そうみたいです。どちらかというとファザコンなので、疑われてすごくショックでした。――その指輪は二十歳ぐらいに授かるものですか?たぶん、そうだと思います。でも……あまり深く知りたくないです。――悔しさというか、悲しい涙ですね(笑)。はい(笑)。よく、笑い泣きはしますよ。笑いのツボが浅くて。友だちの中でも一人だけ笑ってて、一人で泣きはじめます。○これからのこと――デビューから2カ月ほど。芸能ニュースを見ていると、いろいろな人がいることが分かります。スターになっていく人もいれば、スキャンダルが発覚して謝る人、知らない間に辞めている人も。現時点で、未来に対してどのような気持ちですか?考えたことなかったです(笑)。なるようになるかなって。まだ起こってもいないことを考えてもしょうがないですし、消える時は消えるんだろうなと思っています。■プロフィールレイモンド愛華(れいもんど・あいか)2002年7月5日生まれ。大阪府出身。身長165センチ。O型。昨年10月、蛯原友里、押切もえらが所属する芸能事務所・パールに所属。今年3月発売のティーン向けファッション誌『LOVE berry』で雑誌デビューを飾ったほか、「神戸コレクション」「超十代 -ULTRA TEENS FES-」などのイベントにも出演。同月9日売りのスポーツ紙「スポーツ報知」で、「14歳の股下81センチモデル」として大々的に取り上げられた。
2017年05月04日