「蜂谷晏海」について知りたいことや今話題の「蜂谷晏海」についての記事をチェック! (1/2)
モデルの広瀬晏夕が2日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「3年ぶりのJ1にワクワク!」広瀬晏夕、清水エスパルス開幕戦&トークショーMCを報告愛用しているゴルフウェアブランドを着用したコーディネートを披露し、春の訪れを感じさせる投稿を行った。「春になったらゴルフ再開しないと〜〜」と意気込みを綴った。 この投稿をInstagramで見る 広瀬 晏夕 (@loveanyu_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられ、ファンからは「白と黒のコーデいいね!」「3月もよろしくね」「なんという…」といったコメントが集まり、春のゴルフシーズンへの期待が高まった。
2025年03月02日元NMB48で俳優の井尻晏菜が16日、自身のXを更新した。【画像】「お揃いコーデみたい」元NMB48・渡辺美優紀、同じ元NMBメンバーとのツーショットを大公開!「おはようございます!ドライアイと花粉で眼球最悪です目バッキバキで1日過ごしたいと思います。」と綴り、写真をアップ。諦めたような表情を浮かべる井尻の目は、確かに赤く充血しているように見える。おはようございます!ドライアイと花粉で眼球最悪です目バッキバキで1日過ごしたいと思います。 pic.twitter.com/z9HVrETrzO — 井尻 晏菜 (@ijirianna0120) January 16, 2025 この投稿には「おはよう花粉やっぱり飛んでるか〜鼻水やばいはずやわ鼻水」「おはよう☀️目辛いね今日も頑張ってね!」など、ファンから共感と激励のコメントが寄せられている。
2025年01月16日レースクイーンの広瀬晏夕が8日、インスタグラムを更新。【画像】広瀬晏夕、鈴鹿サーキットでSUPER GT最終戦へ!「防寒対策を忘れずに」2024年SUPER GT最終戦でチームスポンサーAUTOBACSから贈られたオレンジ色の花束とともに、シーズンを振り返る感謝のメッセージを投稿した。「憧れだったARTAの一員として、GT500クラスの興奮を間近で感じられた」と喜びを語り、「ファンの皆様と過ごした充実したシーズンに感謝」と綴った。 この投稿をInstagramで見る 広瀬 晏夕 (@loveanyu_official)がシェアした投稿 コメント欄には「1年間お疲れさまでした」「ARTAでの活躍が見られて嬉しかった」と応援の声が多数寄せられた。「素敵な花束!」「来シーズンもサーキットへ行きます」とさらなる期待を寄せるファンも多く、熱いサポートが伺える。HONDA陣営のシビック初年度を見届け、多くのファンに愛された広瀬晏夕。来シーズンもその輝きでレースを盛り上げてくれることだろう!
2024年12月08日キッズから大人まで活躍可能!!キッズファミリーオーディション開催中のアデッソ所属、蜂谷凜紗が、2024年11月21日~24日公演舞台『永遠色-トライライト-』(水色チーム)黒崎由美役にて出演中!!演技ワークショップで演技力を発揮します!!蜂谷凜紗『永遠色-トワイライト-』『永遠色-トワイライト-』『永遠色-トワイライト-』<あらすじ>北川女子写真部遠征、バス転落事故は計7名の死者を出す藤崎真由は被害者の1人であった。母親の藤崎美沙は明るくけなげな真由を大切に育て、真里はどうにかしなくてはと頭を抱えていた。そんな彼女にとって、真由の突然の死は受け入れられないものであった。その日彼女は壊れた。真里は事故のニュースを見て、そこに真由の名前が入っている事に放心状態となる母親が部屋に入ってきてこういった「真里ちゃん、真由が死んだからお葬式しなくちゃね。あなたはお姉ちゃんなんだから」オネエチャンとだけは仲がいい真里はこの日壊れた。その日に彼女は“姉”となったんだ3年後―真由里は時間をかけてようやく大きく嘘の明るさを振る舞えるようになるそれには絶大な信頼を寄せる小川由紀、山本結衣。そして谷口彩花の支えがあったここ最近、おねえちゃんが死んだ直後から自分が作り出し、ごく稀に現れていたイマジナリーフレンドの6人。道乃木遥香、藤堂玲奈、椎名紗希、天城彩乃、神崎遥香、黒崎由美。彼女たちが居座るようになる。 そろそろお別れしてもいいんじゃないか。でもこの時から、みんなが現れて世界は、嘘は、真実が全て動き出し、暴かれたんだ10人が10色であるように<日時>2024年11月21日(木)15:00(水色)/19:00(空色)2024年11月22日(金)15:00(空色)/19:00(水色)2024年11月23日(土)13:30(水色)/17:30(空色)2024年11月24日(日)13:30(空色)/17:30(水色)(水色)…水色チームキャスト出演回(空色)…空色チームキャスト出演回※開場は30分前からになります。<場所>コフレリオ新宿シアター( )<蜂谷凜紗チケット> <蜂谷凜紗限定ランダムソロチェキ> <蜂谷凜紗ブロマイド> 【ホームページ】 蜂谷凜紗<SNS>Instagram: HP: 株式会社アデッソでは、キッズファミリーオーディションを開催中!Kids.Family AUDITION : LINE Add Friend : 株式会社アデッソは、 現在、インフルエンサーマーケティングが可能なアプリ「ENTAMAエンタマ」をローンチ中。ENTAMA : ENTAMA : 「ENTAMAエンタマ」☆WEBアプリ ☆AppStoreダウンロード ☆AndroidAPKダウンロード 「ENTAMAMOVIESTUDIO」多目的レンタルスタジオ 株式会社アデッソ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月22日月9「海のはじまり」特別編が8月26日オンエア。水季が津野とデートしている間に朱音と水族館に行った海…その後の海の言葉にSNS上は「健気すぎる…」「海ちゃんもママと同じこと思ってた」など感動の声が溢れている。2022年に大ヒットした「silent」チームが再結集した本作。「silent」にも出演した目黒蓮が大学時代の元恋人が遺した子どもの父親になろうとする主人公、月岡夏を演じ、“親子の愛”をテーマにした完全オリジナルストーリーが展開する。夏の子を妊娠し出産。海と名付け育ててきたが子宮がんでこの世を去った南雲水季に古川琴音。夏と別れたあとの水季を支えたが、死後に大きな疎外感を抱いている津野晴明に池松壮亮。夏の現在の恋人で海の母親になろうとする百瀬弥生に有村架純といったキャストが出演する。今回は生前の水季と津野の物語が描かれていく。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。夏に別れを告げ大学も辞めた水季は海を出産し、図書館で働くことになる。そこで出会ったのが津野だった。津野は水季に想いを抱くようになるが水季は海を育てるのに必死だった。ある日、津野は「どっか行きたいところとかある?2人でどっか…」と水季を誘うのだが、水季は「津野さんのこと好きになりたくないんですよ」と言い、自らの気持ちに自制をしていると話す。その後水季は母の朱音(大竹しのぶ)に海を預け津野とデートへ。だが常に海に関することばかり話す水季。そんななか朱音から“海が水族館に行きたいと言うから連れて行く”と連絡が入る。水季は海が初めて見る本物のイルカを一緒に見たかったと残念がる…というのが特別編のおはなし。デートのあと水季と水族館帰りの海を迎えに行き、津野と3人で手を繋いで歩く。津野から「次は遊園地とかがいい?」と聞かれた海は「また水族館がいい」と回答。その理由を「ママとまだ行ってないから」と話し「イルカ見るのガマンした」と続ける…。「ママとまだ行ってないからまた水族館行きたい!イルカ見るの我慢した!たまらんわ」「えぇ…海ちゃんイルカ見るの我慢したの…健気すぎる…」「ママと水族館、ママとイルカ 海ちゃんもママと同じこと思ってた」など、幼い海の言葉にSNS上は感動の声であふれる。その後水季は津野に“もう恋愛とか楽しいことはもういい”と言って海の母親であることに専念すると伝える。恋愛は充分楽しかったから「余っちゃうくらい、充分…余った分だけで余生生きれます」と話す水季。視聴者からはそんな水季と少し離れて会話する津野の姿に「こんなイチャイチャルートあったらそりゃ夏くんのこと色々思うことも出てきちゃうよね」「夏より津野くんの方が一緒にいた時間が長いわけだよねそりゃ本当辛いわ…」「好きになりたくないから自制してる」って伝えたってことは津野くんもそれを知ってたわけでしょ?それを踏まえた上で夏が現れた現在のこと思うと津野くん辛すぎる」といった感想が続出している。【第9話あらすじ】夏は弥生と海の3人でショッピングモールへ。子ども服売り場で弥生と海は一緒に海の服を選ぶ。海が1人で試着室へ入ると店員に「お母さんも一緒にどうぞ」と言われる。「弥生ちゃんママに見えるんだね」と笑う海に「…私がほんとにママになったら、うれしい?」と質問する弥生。すると海は元気よく「うん!」と答える…。「海のはじまり」は毎週月曜21時~フジテレビ系で放送中。(笠緒)
2024年08月27日※このコラムは『海のはじまり』6話までのネタバレを含んでいます。■子どものペースに合わせて生きるということ海(泉谷星奈)の家で夏休みを過ごし、「子どもと暮らす」ということを学び始めた夏(目黒蓮)。海がテーブルを拭くとなれば、うっかり飲み物を倒してしまわないように飲み物を無言で避ける祖父・翔平(利重剛)の気配りや、靴一つ選ぶにも時間がかかる海の姿など、子どものペースに合わせて生きる、ということを目の当たりにします。海のために髪を結ってあげようと、夏も三つ編みを練習していったものの、「編み込みがいい!」の一言に撃沈するなど、思い通りにならない子どもの振る舞いにもイライラしたりせず、海のペースに合わせる夏の様子を見て、祖母・朱音(大竹しのぶ)も感心しているよう。■夏のいいところを見つけた朱音と水季「人のペースに合わせてしまう。自由すぎるのも苦手。ある程度やることが決められている方が楽」という夏に「子育てに向いているのかもね。いいことよ。人に合わせられるってすごいこと」と夏の性格を知れば知るほど、朱音は夏への信頼が増しているよう。また1話で夏と水季(古川琴音)が出会った時、水季が同じように「人に合わせられるってすごいこと」と褒めていましたが、夏の同じいいところを親子二人で見出しているのもほっこりします。喧嘩をするけど実はよく似ていて、マイペースな二人だからこそ余計に人に合わせられる夏に感心するのでしょう。「でも(海と)二人になれば月岡さんでもイライラする時が出てくるかも」と、子育ての現実を伝える朱音に返した「それも練習したいです」という夏の言葉。子どもを育てる中での「楽しさ」だけでなく、「大変さ」もしっかりと受け入れ、現実を生きていこうという夏の思いが伺えます。それは、「子どもを育てていく決意」というほどのはっきりとした輪郭のあるものではなく、ありのままの現実を自然体で受け入れていこうとしているような、夏らしさを感じる場面でした。■海の中に見えた、水季の生きていた証水季が生きていた軌跡を、海と辿る夏。水季と海が一緒に暮らした狭いアパート、水季の歩いた道、色々なものを写真に収めながら、生前の水季を知ろうとします。そんな中、海の靴紐が解けてしまいます。すると、そのまま海は先に走り、夏へ「ゆっくり歩いてきて!」と道の先から声をかけるのです。靴紐を結んでいる間、夏を待たせないようにと先に小走りする海の姿は、昔の水季そのまま。景色だけでなく、こんなところにも小さな水季のかけらを発見し、水季がここに生きていた証を見るとともに、海と水季が親子であることを実感します。■夏の知らない「水季と海と津野の日常」水季の勤めていた図書館を訪れると、まさかの休館日。海の機転で津野(池松壮亮)に鍵を開けてもらい、誰もいない図書館を貸し切りで使えることに。そこでは、海と津野のさまざまな姿を目の当たりにします。「貸し切りです!」「大きい声出していいの?」の互いの一言で伝わり、鬼ごっこが始まる海と津野のコミュニケーションや、本を貸し出す時に「(また会えるのを)待ってます」と声をかける水季の姿の真似をする海、手慣れた手つきで海の髪の毛を結う津野。そこには、夏の知らない「水季と海と津野の日常」が確かにありました。津野が海の髪を結う際に、「夏がしてくれた三つ編みを解いても大丈夫か?」と目で夏に訴える海の優しい配慮もまた、水季が育ててくれたもので、水季の生きていた証なのでしょう。■ドラマから私たちへのメッセージビールを飲みながら語らう津野と夏。水季はワンオペの子育てで時間もお金もなく、時間とお金ができたらまた子どもに使う生活のループで、自分のこともままならなかったよう。検診も受けたことがなく、気づけば子宮頸がんにかかっていた水季。津野に水季の最後を聞くものの、「思い出したくないです」の一言で、全てを察するしかありませんでした。実家の助けも断り、最初から一人でなんとかしようとしていた水季ですが、もし夏が隣にいたら、実家の助けを借りていたら、水季の時間が生まれ、美容院も検診も行く事ができ、未来も変わっていたのでしょうか。弥生(有村架純)も後輩に伝えていましたが、がん検診は自分達のために私たちも行くべきなのだとはっきりとメッセージを送ってくれているようでした。■水季が出産を決めた本当の理由堕ろすことを決めていたはずの水季が、やっぱり産むことに決めた本当の理由が今回明らかになりました。それは産院に置いてあったノート。出産の喜びがたくさん綴られる中に一つ、中絶に関わる内容が。それは数日前に中絶をした弥生が書いたものでした。「(中絶に対し)まるで自分が望むように振る舞っていただけで、実際は他人に全てを委ねていました。人に与えられたものを欲しかったものだと思い込むことが私は得意すぎました。でも後悔とは少し違う。でも同じ状況の人に同じ気持ちになってほしくありません。他人に優しくなりすぎず、物分かりのいい人間を演じず、ちょっとズルをしてでも自分で決めてください。どちらを選択しても、それはあなたの幸せのためです。あなたの幸せを願います。」中絶を選ぶことも、出産を選ぶことも、どちらも正解。自分の気持ちに従って、自分で決断したことが、自分の幸せにつながるのだと、誰も否定することなく、寄り添う弥生らしいメッセージ。弥生の後悔と苦悩を他の誰にも味わせたくないという、優しさが詰まっていました。それを受けて自分の気持ちに従い「海を出産した水季」。そして「海の父親である夏」と弥生が付き合い、二人で海に向き合っている……なんという運命の悪戯なのでしょう。これは偶然か必然か。■海のはじまりの始まりの真実人の意見に影響をされたり、流されたりすることのない水季に影響を与えた弥生という存在の大きさと言葉の力。海の件でずっと外野だと思っていた弥生は、外野なんかじゃなく、むしろ海のはじまりに一番関わっていた人物だったのです。弥生がいなかったら海はこの世にいなかったのですから。第6話では海の本当のはじまりのエピソードが明らかになりました。水季も産婦人科で「この人が来たら、伝えてもらっていいですか?」と何かを託していましたが、それがなんだったのか、弥生にはそのメッセージがしっかり伝わったのかが、これから明らかになるのでしょうか。思わぬところで間接的に交流を持っていた二人。海のはじまりの真実が、弥生に伝わり、外野ではないことを知る日がいつか来てほしいものです。また次回。(やまとなでし子)
2024年08月12日「こんなに腕短い!?」井戸田潤さんと蜂谷晏海さんは2022年9月に結婚を発表。今年の7月17日に、予定日より20日早く「2560gの元気な男の子を出産」したと公表しました。井戸田さんはYouTubeチャンネルに、「アカチャンホンポ」にて夫婦で買い物する動画をUP。出産前の6月に撮影したといい、蜂谷さんのお腹はふっくらしています。井戸田さんが「大玉のスイカくらいある」というと、蜂谷さんが「ジューシーに育つといいね」と答えるなど、本当に仲良し夫婦ですね。出産を間近に控えて、揃えなければならない赤ちゃんグッズは山ほどあります。まず選んだのは肌着。夏生まれということで、メッシュ素材で通気性の良いタイプなどが気になるようです。赤ちゃん用の短肌着を改めて見た井戸田さんは「こんなに腕短い!?」と驚き。初産ならもちろん、2人目以降の出産でも、新生児の小ささには新鮮な驚きを覚えますよね。ハンバーグ師匠としても活躍している井戸田さんは、ハンバーグ柄が欲しかったようですが見つからず、車のプリントがついたロンパースや小さな靴下を購入。おくるみや哺乳瓶などもチェックしていきます。抱っこ紐を試着する際には、意外な落とし穴がありました。実は夫婦そろって「体硬い族」で、蜂谷さんは背中のバックルに手が届かず、一人での装着が難しい事態に。しかし店員さんが、先に背中のバックルを止めた状態で、抱っこ紐をかぶって装着する方法をレクチャーしてくれたので一安心です。抱っこ紐もさまざまなタイプがあるので、自分に合ったものを選びたいですね。その後、3500gのリアルな赤ちゃん人形を使い、実際に抱っこ紐を装着した蜂谷さんは一気に実感がわいたのか「かわいいかも〜!」とテンションUP。井戸田さんも挑戦し「ハンバーグパパ」に。「これでロケできる」と、子連れロケにやる気満々でした。
2024年07月21日「奥さんバーグにとにかく感謝だー」井戸田潤さんと蜂谷晏海さんは2022年9月に結婚を発表。今年の4月に蜂谷さんがInstagramで妊娠を公表し、7月16日に「2560gの元気な男の子を出産」したことを報告しました。産後に病院のベッドで撮影した幸せそうな家族ショットもアップしています。出産予定日は8月に入ってからだったそうで、「20日ほどはやく生まれやや小さめではありますが、母子共に健康」とのこと。蜂谷さんは「出産までの3日ほど前駆陣痛、本陣痛で体力も気力も限界」な状態だったものの、「生まれてすぐ産声をあげる我が子がたくましく、感謝の気持ちでいっぱい」と綴りました。また、当日はたまたま井戸田さんがお休みで立ち会い出産ができたそうです。井戸田さんもXで我が子の誕生を文書で報告。「出産に携わってくださったクリニックの皆さま、そして生んでくれた妻に心の底から感謝しています」「今年52歳のおじさんパパですが、芸人として頑張る姿、漫才をする姿を見せてあげられるよう精進して参ります」と“井戸田潤”として綴りました。同時に“ハンバーグ師匠”としても「オレだよオレ、ハンバーグだよ!予定日よりニジュウ~日も早く2560gのベビーバーグが爆誕!奥さんバーグにとにかく感謝だーありがとう、いや、ありがジュ~皆さま今後ともよろにく!ハンバーーーグ!!」とコメント。それぞれの報告文から、蜂谷さんも井戸田さんも、赤ちゃんの誕生を本当に喜んでいることが伝わってきますね。「 前駆陣痛」と「陣痛」はどう違う?出産が近づくと、妊婦さんによっては「前駆陣痛」を感じることがあります。「前駆陣痛」と出産時の「陣痛」はどう違うのでしょうか。陣痛は痛みを伴う子宮の収縮と、収縮の休止が規則的に繰り返し起こります。目安としては1時間に6回以上、間隔が10分以内の規則的な子宮収縮が陣痛で、出産までにだんだんと間隔は短くなり、痛みも強くなっていきます。一方の前駆陣痛は不規則に起きるのが特徴で、痛みの程度もまちまち。陣痛のような痛みが出てきた時点で、この二つを区別することはできません。結果として分娩にならなかった陣痛を前駆陣痛と呼びます。「陣痛」と医師や助産師が判断して入院した場合でも、しばらくして陣痛が収まってしまえば、「前駆陣痛」とされて一時退院となる事もよくあります。妊婦さん自身が前駆陣痛なのか、陣痛なのかを判断することは難しいでしょう。そもそも前駆陣痛が起きてから陣痛が起きるまでの時間・日数には個人差があります。いつでも入院できる準備と心構えをしておきましょう。なお、強い痛みが切れ目なく続いたり、赤ちゃんの胎動が感じられなかったりする場合は何らかの問題が起きている可能性があります。かかりつけの産院へすぐに連絡しましょう。参照:【医師監修】前駆陣痛はいつから起こる? 本陣痛までの期間や陣痛との違い
2024年07月18日2024年7月17日、お笑いコンビ『スピードワゴン』の井戸田潤さんが、Xアカウントを更新。妻でありモデルの蜂谷晏海(はちや・あみ)さんとの間に、第1子の男児が誕生したことを報告しました。 pic.twitter.com/dGPuz5vRdN — スピードワゴン井戸田とハンバーグ師匠 (@junjunitojun) July 17, 2024 『ハンバーグ師匠』名義でYouTuberとしても活躍する、井戸田さん。「2560gのベビーバーグが爆誕!」というコメントには、井戸田さんの芸風がにじみ出ていますね。また、妻の蜂谷さんも同日、自身のInstagramを更新。自身が我が子を抱えた写真を添えて、母子ともに健康であることを伝えています。同年4月16日には、同アカウントにて妊娠を発表していました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 蜂谷晏海 official(@hachiyaami)がシェアした投稿 蜂谷さんの満面の笑みからは、新たな命が誕生した喜びが、ひしひしと伝わってきます。ネット上では井戸田さん夫婦に対し「母子の健康を第一に、感謝ですね!」「おじさんパパ、応援しております!」といった、祝福のコメントが寄せられました。井戸田さんのYouTubeチャンネルでは、夫婦仲がうかがえる動画が多数上がっています。今後は、お子さんも加わったますます賑やかな動画が見られそうですね。井戸田さん、蜂谷さん、本当におめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2024年07月17日「赤ちゃんの人、聞こえますかー?」井戸田潤さんと蜂谷晏海さんは2022年9月に結婚を発表。今月16日に蜂谷さんがInstagramで妊娠を公表しました。25日には「ハンバーグ師匠」のYouTubeチャンネルにて生配信を行い、夫婦そろって妊娠をあらためて報告。井戸田さんは、ふっくらと大きくなった蜂谷さんのお腹に向かって「赤ちゃんの人、聞こえますかー?」とボケつつ、「もう安定期に入りまして母子ともに順調に来ております。夏に生まれる予定です」と出産時期について説明。その上で、いまは「いろんな意味で大切な時期。今後ともよろしくお願いいたします」と改めてファンに呼びかけました。ただ、あらためて夫婦そろってこうして報告するのはお互い「恥ずかしい」とも。蜂谷さんは当初、Instagramで「お腹に赤ちゃん来ました、やったー!」と軽く投稿するつもりが、「お互いの事務所的に、ニュースとかで取り上げられるかもしれないから、ちゃんとした文章を考えましょう」ということになり、畏まった文章になったと明かしました。赤ちゃんの性別について、井戸田さんは「私は男の子か女の子か、詳しい状況はまだ聞いていません」。妊婦健診で教えてもらった赤ちゃんの性別は今のところ、蜂谷さんだけが知っているといいます。井戸田さんは「それは生まれたときにどういう報告になるかわかりませんが、夏に『無事出産しました』と明るい報告ができればいいなと思っています。皆さん、よろ『にく』お願いします」と、ハンバーグ師匠らしさ全開です。生配信をみているファンからは祝福のコメントがたくさん寄せられ、赤ちゃんの名前について言及されると、井戸田さんは「男の子だったら『つくね』くん、女の子だったら『つみれ』ちゃん」ととぼけますが、夫婦で素敵な名前を考えるのでしょう。仲むつまじいやりとりを見せていた井戸田さんと蜂谷さん。出産まであと数カ月ですが、赤ちゃんを迎える準備をしつつ、残り少ない夫婦2人だけの時間を楽しんでほしいですね。
2024年04月27日■ 水天宮で戌の日の安産祈願井戸田潤さんと蜂谷晏海さんは2022年9月に結婚を発表。今月16日には、蜂谷さんがInstagramで妊娠を公表し、「これまでも楽しい毎日でしたが、これからさらに賑やかな家庭になると思うとワクワクが止まりません」と明かしていました。蜂谷さんはその後の投稿で「少し前の戌の日に潤さんがお休みだったので2人で安産祈願に行ってきました元気に育って生まれてきてねー」と綴り、夫婦で戌の日の安産祈願に行ってきたと報告。場所は東京・日本橋にある安産祈願で有名な水天宮で、「帰りは水天宮の周りをお散歩して今半のメンチカツやコロッケ買ってお家帰宅して野球見ました笑」と、夫婦でゆっくり過ごすことができたようです。蜂谷さんはゆったりとしたコットンワンピースを着て行ったそうで、「特に妊婦さん用じゃないけど着心地良くてお腹もあまり目立たないので重宝してます」と説明。妊娠中はお腹や腰回りがふっくらとしてくるにつれて洋服選びに困るものですが、着ていて快適な1着があると便利ですよね。■ 戌の日の安産祈願を行う際に覚えておきたいこと戌の日の安産祈願は、「妊娠安定期に入った体調の良い日」に行いましょう。妊娠月や戌の日、仏滅や大安ということに神経質になりすぎる必要はありません。体調が悪い場合は延期して別日に改めましょう。誰と参拝するかも自由で、両家の親と夫婦が一緒に行くこともあれば、夫婦だけで行くパターンなどさまざまです。誰と行くのか夫婦で話し合って決めてくださいね。また、神社に安産祈願の祈祷をお願いする時には、初穂料を納めます。社務所で祈祷の受付を行う際に手渡すことが多いのでしょう。紅白の蝶結びの水引きのついたのし袋に「初穂料」と記し、事前に準備しておきましょう。初穂料は神社によってそれぞれ設定されていますが、相場は5,000円~10,000円程度です。服装に関しては特に決まりはありませんが、シンプルなワンピースなどカジュアルになりすぎない服装で参拝する人が多いようです。また、男性はスーツスタイルが無難でしょう。神社へのお参りなので、肌の露出の多い服装やサンダルは避けるようにしましょう。参照:戌の日 | 安産祈願に行く前に知っておきたい4つのルール(マイナビ子育て編集部)
2024年04月19日2024年4月16日、モデルの蜂谷晏海(はちや・あみ)さんは、夫でお笑いコンビ『スピードワゴン』の井戸田潤さんとの間に、第一子を授かったことを発表しました。蜂谷さんは、自身のInstagramを更新。マタニティ姿を披露するとともに、夫婦そろって喜びのコメントをつづっています。井戸田さんコメント新しい命を授かりました。とても嬉しく生まれてくるのが待ち遠しいです。母子ともに無事出産できることを願う日々です。今後ともよろしくお願いいたします。hachiyaamiーより引用蜂谷さんコメント私事で大変恐縮ですが、ご報告です。いまお腹の中に新しい命を授かっています。私も赤ちゃんも元気で大きなトラブルもなく穏やかに毎日を過ごせています。これまでも楽しい毎日でしたが、これからさらに賑やかな家庭になると思うとワクワクが止まりません。まずは生まれてきてくれる赤ちゃんを第一に考え、出産までのかけがえのない日々を大切に過ごしていきたいと思います。今後とも温かく見守っていただけると幸いです。hachiyaamiーより引用※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 蜂谷晏海 official(@hachiyaami)がシェアした投稿 2022年9月5日に結婚した、蜂谷さんと井戸田さん。2人からは赤ちゃんの誕生を待ちわびている様子が伝わってきますね。ネット上では、「おめでとう!」「美しすぎる妊婦さん」「元気な赤ちゃんが生まれてくるのを楽しみにしています」といった、祝福のコメントが寄せられました。井戸田さんのYouTubeチャンネルでは、夫婦そろって出演するなど、仲むつまじい様子がうかがえる2人。新しい家族が増えたら、ますます賑やかで楽しい日々が待っているのでしょう。井戸田さん、蜂谷さん、本当におめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2024年04月17日もっと海を好きになってほしい。海の魅力を伝える全ての人をサポートしたいという想いからはじまった、海の生き物専門フリーイラスト素材サイト「海の仲間たち(R)」はこの度、データをダウンロードしプリントアウトして遊べる「トレーディングカードゲーム 海の仲間たちプリント版」を3月15日に配信いたします。このサービスは誰でも簡単にカードゲームを楽しむことができます。TCG海の仲間たち キービジュアルイラストレーター、ウエノコウセイが運営する当サービスは、メインコンテンツのフリーイラストや、海に関連したアプリゲーム配信に加え、トレーディングカードゲーム用データの無料配信を開始。サービスを拡大し「海好き」を増やしていきます。無料配信サービス「トレーディングカードゲーム 海の仲間たちプリント版」URL ■サービスの背景当サービスは、地球環境を考えるという漠然としたものを意識する前に、人は身近なものを通して意識が変化していくものという前提のもと、「海=環境」と日常をITで繋ぐきっかけづくりを目指していました。そんな中、「うちの子、アニメのキャラクターは数百と簡単に覚えるのに四則演算や漢字になると全く覚えない」という私生活でのエピソードをヒントに、子供は好きなことはすぐ覚えることから、学びや意識、関心を持ってもらう為には、まず「楽しむ」ことが重要と考えました。環境を意識することも大事ですが、まずは大人から子供まで夢中になってほしい。そんな想いからゲーム開発を進めました。■カードゲームについてこのゲームは、海の生き物の名前や特性が「学べる」という要素を備えつつも、教材のような複雑さを取り除き、純粋に楽しめるゲームルールとなっています。また、取り組みやすいシンプルなゲーム性だけでなく、「リアル」と「かわいい」の中間のようなデフォルメされた海の生き物のイラストも、視覚的に理解しやすい工夫がされ、小さい子や海の生き物を好きになって欲しい親御さんも楽しめるつくりとなっています。まずは「学習」の前段階である「好き」になってもらう事に視点をおいたカードゲームです。イルカやクジラなど、ポピュラーな生き物から、マニアックな生き物まで勢ぞろい。多様性に富んだ海の生き物の特性を活かし、熱いバトルを繰り広げてください。老若男女問わず楽しんでもらうため、ゲーム性を重要視したので、海好きだけでなくゲームが好きなお子様も楽しめること間違いなし。【利用方法】当サイトは登録不要・利用料無料で利用することができます。データはボタンひとつでダウンロードすることができ、家庭用プリンターなどでプリントアウトし個人、仲間内でお楽しみ頂けます。(※サイト内でダウンロードしたカードゲームデータは販売・無断転用することはできません。)ゲームルールの解説 ■「海の仲間たち」が提供するサービス1. 無料イラスト提供海の魅力を伝えるツールとして、海の生き物のイラストを配信しています。ワークショップや工作、ブログや誌面のイラストなど様々な用途に活用いただけます。2. 海に関する情報メディアについて海の魅力を伝えるツールとして、海に関する情報を配信いたします。海の生き物にかんする情報だけでなく、海での遊び方・道具・施設などを紹介し、海に隣接したメディアとして配信しています。また、知育動画などのコンテンツも配信中。3. 海に関するゲームアプリについて海に関する無料App(アプリケーション)の提供により、海と日常を結びつけ、生活を豊かにすることを目指します。そこには身の回りの環境だけでなく、地球環境に対する意識改革する事も含まれます。・あなあなぱにっく!・SEA GLASS TOWER・Nagisa■今後の展開サービス拡大にあたり、「海の仲間たち」のオリジナルテーマ曲も決定。動画BGMを含め、楽曲は、国内外で活躍するMisa Sugiyama氏(作詞・作曲・Vo.)が制作。“海と自由”をテーマにした曲となっています。海の生き物の英名フラッシュカードなど、海の生き物に関連した知育動画にも今後力をいれていく予定です。■関連コンテンツ運営:クリエイター ウエノコウセイトレーディングカードゲーム特設サイト: 海の生き物専門フリー素材サイト : アプリ紹介サイト : Twitter : Instagram : YouTube : ※海の仲間たち(R)は登録商標となります。【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】海の仲間たちお問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月15日9月5日放送の『ノンストップ!』(フジテレビ系)で、モデルの蜂谷晏海(はちやあみ、30)との結婚を生報告したスピードワゴンの井戸田潤(49)。MCのバナナマン・設楽統(49)から花束を受け取った井戸田は、「9月5日に入籍しようって決めてたんで、日が明けて夜中の0時10分くらいに」「数時間前に区役所に籍を入れてまいりました」と明かした。気になる蜂谷とのなれそめは、「食事会というか、何というか。いろいろ聞いてみるとそれ、世の中では合コンというらしいんですけど」と照れながら告白。交際歴についても、「もうお付き合いして8年になります。出会いは9年くらい前に」と打ち明けた。井戸田の所属事務所が発表したコメントによると、「二人の出会いは2013年12月。知人がセッティングした食事会で、その時はそれで終わりましたが、2014年の初夏、井戸田が蜂谷を誘って湘南にドライブ。その後も何度か食事の場を重ねてお互いを知り、同年の9月に本格的な交際が始まりました」と詳細を説明。続けて、「井戸田曰く、蜂谷はいわゆる“いいやつ”。とにかく明るく、彼女の“陽キャ”に惚れたそうです。一方の蜂谷は、井戸田の裏表のない性格、男気に溢れているところ、お酒を飲むと感動モードになり、すぐ涙してしまうところに惹かれたと話していました」とも明かしている。井戸田といえば’05年9月に安達祐実(40)と結婚し、翌’06年4月に長女が誕生。しかし’09年1月に離婚し、約3年4カ月に及ぶ夫婦生活に終止符を打った。そのような背景もあり、ネット上では井戸田の再婚を祝福する声が広がっている。《離婚のあと本当に寂しそうだったし 今度は心底嬉しそうで周りも嬉しいよ。井戸田さん優しそうだし 奥さん素直で明るそうだし 井戸田さん今度こそ幸せをつかめそうですね。おめでたいです》《本当に素直な嬉しいニュース。TVで観ても安達祐実さんとのことは大変ショックであったことが伺えたので… それをを乗り越えて、本当に嬉しいことです。これからも頑張って下さい》《前妻さんにお子さんがいる事もあり、慎重に交際をされていたのでしょうね。今度こそお幸せになれますように。おめでとうございます》井戸田の再婚が祝福されるのは、これまでの行いも影響しているようだ。「井戸田さんは安達さんと離婚した後も、安達さんの不在時に長女の面倒を見るなど献身的でした。’12年5月に安達さんが検査入院した際は、子供を預かって何度もお見舞いに訪れる姿がキャッチされていました。テレビ番組では“復縁を試みている”と公言し自虐ネタを飛ばしていた井戸田さんですが、同年6月に出席したイベントで復縁をキッパリと否定。あくまでも父親としての役割を果たそうと努めていたようです。そんな井戸田さんが蜂谷さんと正式に交際を始めたのは、’14年9月。すでに安達さんには’13年8月に、現在の夫でカメラマンの桑島智輝氏との熱愛が報じられていました。井戸田さんは元妻の状況を見守った上で、蜂谷さんとの交際をスタートさせたのではないでしょうか。蜂谷さんとの交際は8年にも及びますが、この間、井戸田さんに女性問題などのスキャンダルはなし。先月には、前の家族との思い出もあったであろう愛車も手放していました。きちんと段階を踏んだ上で再婚を決めたことが伺えます」(芸能関係者)『ノンストップ!』でも大々的に祝福された井戸田。末永くお幸せに!
2022年09月06日格闘家の朝倉海が出演する、ウェブシャーク「Yogibo」の新CM「朝倉海 With Yogibo 普段の使い方」編、「朝倉海 With Yogibo 盛りすぎ」編、「朝倉海 With Yogibo 使いたかった商品」編が17日より放送される。新CM 「朝倉海 With Yogibo 普段の使い方」編では、朝倉イチオシのYogibo商品の組み合わせを披露。当日用意されたのは朝倉への質問と、シンプルな撮影スタジオに置かれたYogiboクッションのみで、朝倉自身の言葉がそのまま反映されたインタビュー形式のCMになっている。Yogiboに座りながら「これも持ってます」と満面の笑みで話す朝倉。 Yogibo MAXにYogibo Roll MAXを重ねた背もたれ付きのソファーのような組み合わせは、朝倉の毎日のリラックスタイムには欠かせないものとなっているようだ。「朝倉海 With Yogibo 盛りすぎ」編では、Yogibo MAXの横に立ち、朝倉が格闘技の試合の控室でいつも行っているということを告白。試合の控室にはいつもYogiboが置いてあるようで、「直前までYogiboで寝てますね」「それこそ5分前くらいまで」と明かしながら、最後は「試合5分前は盛りすぎた!」と笑いを誘った。そして「朝倉海 With Yogibo 使いたかった商品」編では、Yogibo MAXに座っている朝倉にYogibo Neck Pillow Xが投げ込まれる場面からスタート。「欲しかったやつだ」と満面の笑みで首にかけて堪能し、最後は「これもらっていいですか?」と無邪気なコメントで締めくくった。
2022年06月17日愛知県の名古屋港で、釣りをしに行ったはとそ(@Hatoso1222)さん。はとそさんは同港で、あるモノを釣り上げました。その際に、はとそさんは「釣り竿がへし折れるのではないか」と思ったそうです。何を釣り上げたのかというと…。自分の釣り人生の中で、一番大物で高級なのは間違いなくこちらです。竿、タモどちらもへし折れるかと思った。in名古屋港 pic.twitter.com/nrnM157ctR — はとそ (@Hatoso1222) May 24, 2022 はとそさんが釣り上げたのは、高級ブランド『LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)』のカバン!数十万円するのが当たり前なブランドのカバンなだけに、はとそさんは「釣り上げてきたモノの中で、一番大物で高級」とコメントしています。経緯は分かりませんが、カバンを使わなくなったからといって、持ち主が自ら海に捨てることは考えにくいでしょう。誰かが持ち主からカバンを盗み、中身だけ抜き取って海に捨てた可能性も。こういった状況に遭遇した際は、そのまま捨てるのではなく、落とし物として交番に届け出るのがよさそうですね。[文・構成/grape編集部]
2022年06月05日ラナハウス主催、海のSDGsプロジェクトの一環として開催されるエデュケーショナルエンターテインメントショー『海のワンダーランド』が2022年4月2日(土) ~ 2022年4月3日(日)にこくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都渋谷区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて2月5日(土)より発売開始です。カンフェティにて2月5日(土)10:00よりチケット発売開始 公式ホームページ ラナハウスが企画する海のSDGsプロジェクトの一環として開催するエデュケーショナル・エンターテインメントプログラム。地球温暖化やマイクロプラスチックの問題など、地球環境を考えるきっかけとなる本公演は、日本初の女性アクロバットダンス・カンパニーG-Rocketsによる驚異的な身体能力で魅せるパフォーマンスと、海のスペシャリストによるトークショーで教育とエンターテインメントの融合を目指します。海のスペシャリストに、岸壁幼魚採集家として多くのメディアで活躍中のお魚王子こと鈴木香里武氏、そして第14回海洋立国推進功労者内閣総理大臣表彰を受賞した海洋学の第一人者である東京大学教授・日比谷紀之氏を迎え、海の生態と海の環境問題に一石を投じ、未知なる海の神秘に迫ります。G-Rocketsプロフィール体操・新体操選手、様々なアスリートとして世界を経験した日本初の女性アクロバットダンス・カンパニー“G-Rockets”自主公演をはじめ、堂本光一主演『Endless SHOCK』や『滝沢歌舞伎ZERO 』、『NARUTO』、コロッケ主演『コロッケものまねオンステージ』、長野スペシャルオリンピックス冬季世界大会開会式、NHK『紅白歌合戦』など、舞台・コンサート・イベント・テレビと、活躍の場は幅広く、エンターテインメント界において好評を博しています。公式ホームページ: 公演概要海のエデュケーショナル・エンターテインメントショー『海のワンダーランド』公演期間:2022年4月2日(土) ~ 2022年4月3日(日)会場:こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都渋谷区代々木2-12-10 こくみん共済 coop 会館)■出演者G-Rockets(日本初の女性アクロバットダンス・カンパニー)× 海のスペシャリスト(日替わり出演)2日:お魚王子 鈴木香里武3日:東京大学教授 日比谷紀之■公演スケジュール2022年4月2日(土)13:00/17:003日(日)13:00※開場は開演の30分前を予定■チケット料金【前売】一般:6000円中学生以下:4000円【当日】一般:6,500円中学生以下:4,000円(全席指定・税込)※4歳以上入場可 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月14日沖縄美ら海水族館では12月25日(土)~12月30日(木)に「美ら海ナイトアンサンブル~海と音楽のシンフォニー~」を開催いたしますのでお知らせいたします。海と音楽のシンフォニー「黒潮の海」水槽前にて夜限定でサックスやバイオリン、二胡による生演奏を行います。日中とは違う雰囲気の中、悠々と泳ぐジンベエザメやナンヨウマンタをステキな演奏と共にお楽しみいただければと存じます。【日時】2021年12月25日(土)~2021年12月30日(木)【時間】18:00~、18:30~、19:00~(各回約15分)【場所】沖縄美ら海水族館 「黒潮の海」水槽前【料金】入館料のみ ※当日のみ再入館も可※ご来館の際は、「沖縄美ら海水族館 新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」をご確認ください。※他のお客様と一定の間隔をあけて、ご観覧ください。※「黒潮の海」水槽前の座席数には限りがございます。「美ら海ナイトアンサンブル」期間中は、水族館の営業時間を延長し、夜20時までお楽しみいただけます。日中は混雑が予想される沖縄美ら海水族館ですが、夕方16時以降は比較的ゆったりとご覧いただけます。<沖縄美ら海水族館 営業時間延長>【期間】 2021年12月25日(土)~2021年12月30日(木)【営業時間】8:30~20:00(入館締切19:00)※ショップ「ブルーマンタ」・レストラン「イノー」は18:30閉店となります。~いつでもどこにいてもネットからオリジナル商品を購入~沖縄美ら海水族館公式オンラインショップ水族館オリジナルのお菓子にTシャツ、可愛い文房具や雑貨など、多数の商品を取りそろえています。≪公式オンラインショップ≫ ≪沖縄美ら海水族館公式ショップ(PayPayモール)≫ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月22日フェリシモが展開する部活動「海とかもめ部™」は「いつも手もとに海をまるで海を閉じ込めたようなクリアボトル」のウェブ販売を5月11日から開始しています。水中写真家の鍵井靖章さんが撮影した美しい海の世界を、そのまま閉じ込めたようなデザインのマイボトルです。水を入れて光に透かして見ると、神秘的な海中世界をいつでも感じることができます。デザインは3種類で、持ち歩きにも便利な450mℓサイズです。売り上げの一部はビーチクリーン活動など、美しい海を守る「海基金」として運用されます。◆「いつも手もとに海をまるで海を閉じ込めたようなクリアボトル」を「海とかもめ部™」の「かもめブログ」でチェック「かもめブログ」デザインは3種類で、それぞれ異なった美しい海を楽しめます。飲み口のふたはスライド式です。持ち歩くのに便利な容量450mlサイズです。【NEW】いつも手もとに海をまるで海を閉じ込めたようなクリアボトルの会月1個¥2,200(+税)→うち50円は「海基金」として運用されます。(基金部分は非課税)商品の詳細とお申し込み◆そのほかの鍵井靖章さんとコラボした「海とかもめ部」のおすすめ商品をご紹介海の世界をそのまま落とし込んだ容器に入ったワセリンです。海とかもめ部うるおうごとに海の世界が広がるレモングラスが香る海のワセリンの会月1個¥1,500(+税)商品の詳細とお申し込み鍵井さんが切り取った海中の世界を美しく再現した晴雨兼用傘です。海とかもめ部海とお出かけ晴雨兼用傘〈おさかな〉1本¥10,600(+税)商品の詳細とお申し込み◆海とかもめ部海好き・魚好きが集まって生まれた部活動。「海を楽しみながら、きれいにする」ことを目標に、商品企画やビーチクリーン、サイト運営などさまざまな活動を行っています。ウェブサイトには、商品販売のほか、水中写真家鍵井さんによるフォトブログやお子さんと一緒に歌って楽しく魚を覚えられる動画の配信、海の生き物4コマ漫画の連載など海好き・魚好きのみなさまに楽しんでいただけるさまざまなコンテンツがあります。・ウェブサイト>>・Instagram(@umitokamomebu)>>・Twitter(@umitokamomebu)>>・Facebook(@umitokamomebu)>>◆「海をきれいにする活動」について沖縄の美しい海を支える珊瑚礁を守るために、フェリシモは2010年に「海基金(旧沖縄サンゴ基金)」を開始。2018年4月からは「未来のたからものサンゴの森基金」と一緒になり、活動を広げています。サンゴ礁の再生に取り組むNPO主催によるサンゴの植え付けや、ビーチクリーン活動、海洋環境学習に活用されています。「海をきれいにする活動」◆お電話でのご注文・お問い合わせ0120-055-820(通話料無料)0570-005-820(通話料お客さま負担)(受付時間:月曜~金曜/午前9時~午後5時)※携帯電話など「0120」を利用できない場合は、「0570」で始まる番号をお使いください。※お客さまからのお電話は、ご注文の内容を確認・記録するために録音させていただいております。※「0570」通話料は20秒につき10円(税別)かかります。※PHS・一部のIP電話ではご利用できない場合があります。~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」~ファッションや雑貨などの企画・販売を行う神戸の通販会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにする、人としあわせになる。自然と、社会としあわせになる。その経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“社会性”“独創性”“事業性”の3つが交わる領域での事業活動を行っています。―会社概要―社名:株式会社フェリシモ本社所在地:〒650-0035神戸市中央区浪花町59番地代表者:代表取締役社長矢崎和彦証券コード:東証1部3396創立:1965年5月事業内容:自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業◆ウェブサイト>>◆会社案内(PDF)>>◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>>企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月19日公式アンバサダーの反町隆史とアリッサ・チアが、オープニングステージに登場!「ASIA FASHION AWARD」とは、アジアの最旬ファッションや文化、エンターテイメントを、テレビやインターネットでアジアや世界中に生配信する、アジア最大級のイベントのこと。©2019AFA / beachwalkers.昨年と同じ台北・中正紀念堂民主大道前に、高さ15メートル、全長100メートルの巨大な特設ドームを建設。1500人の来場者だけでなく、テレビ生中継やWEB生配信などを合わせると、アジア各エリアの推定500万人が注目するアジアで最大規模のイベントです!©2019AFA / beachwalkers.オープニングステージでは、イベント公式アンバサダーを務める反町隆史と、アジアトップ女優のアリッサ・チアが登場!反町が出演するドラマがアジア中で放送され人気を博していることから、今年のアンバサダーに就任。©2019AFA / beachwalkers.ほかにも、日本からはKis-My-Ft2が初の海外ライブとして参加。北山宏光主演ドラマ「ミリオンジョー」主題歌の『Edge of Days』など、全5曲のパフォーマンスを披露。さらに動画クリエイターのHIKAKINは、新たなカルチャーの時代を築いたリーディングパーソンとしてアワードを受賞しました。©2019AFA / beachwalkers.香港からは、MVの再生回数が2億回以上を誇るG.E.M.(鄧紫棋)が歌声で会場を感動に包み、韓国からはキム・ヒョナがセクシーなダンスとキュートなステージで観客を魅了。台湾からは、今年の台湾の音楽新人賞を獲得したØZI(陳奕凡)が、パフォーマンスのトップバッターを務め、さらに映画監督のウェイ・ダーションにAWARDが贈られました。料理人からは、香港の若きスターシェフ、ヴィッキー・チャンが受賞!昨年新設された、アジアの文化向上に貢献した方を表彰する「ASIA FASION AWARD 2019 CEREMONY」部門。今回受賞したのは、動画クリエイターHIKAKIN、香港の人気レストラン【VEA restaurant and Lounge】のヴィッキー・チャン、台湾映画監督のウェイ・ダーションの3名。©2019AFA / beachwalkers.中でも注目なのが、香港の若きスターシェフと称される、【VEA restaurant and Lounge】のヴィッキー・チャン。自身のアイデンティティをフランス料理のフィールドで表現し、創造性溢れる料理を提案したとし、その姿勢に敬意を表され受賞しました。©2019AFA / beachwalkers.ヴィッキーは、「この賞をいただけて光栄で嬉しいです。4年前香港で中国式フレンチ料理をはじめて、あの時はまさかここまで来られると思いませんでした。初心を忘れずに、中華とフレンチを一体化するというフィロソフィーを大事にして、色々な国にお店を作っていきたいです」と語りました。©2019AFA / beachwalkers.“ONE ASIA”をテーマに、アジアのカルチャーを世界中に届ける「ASIA FASHION AWARD 2019 in TAIPEI」。今後も、この“ONE ASIA”プロジェクトのさらなる広がりに目が離せません。ヴィッキー・チャン(左)ニューヨークの星付きレストラン【Daniel】などでフランス料理を習得。2011年、香港で、広東料理をベースに中国各地方の料理も取り入れ、フランス料理のエッセンスを融合した、【VEA restaurant and Lounge】をオープン。「アジアのベストレストラン50」にも選ばれ、ミシュラン1つ星も獲得した世界が注目する若きシェフです。「ASIA FASHION AWARD 2019 in TAIPEI」 概要開催/G時:2019 年11 /I30 /G(/)開催場所:中正紀念堂 .主/$道前beachwalkers.×AFA 特設ドーム(台北市中/-南路21 号)主催:ASIA FASHION AWARD 実/委員会出演:Kis-My-Ft2、反町隆史、HIKAKIN、ダレノガレ明美、香川沙耶、アンジェラ芽衣、蜂谷晏海、キム・ヒョナ、台湾タイヤル族少年少女合唱団、ØZI(陳奕凡)、G.E.M. 鄧紫棋、ウェイ・タ0ーション、他多数来場者数:1,500 /
2019年12月10日沖縄美ら海水族館では、夏の人気イベント「美ら海ナイトアクアリウム」を2019年8月1日(木)から9月1日(日)まで開催する。なお、期間中は営業時間を21:00まで延長する。「美ら海ナイトアクアリウム」では、夜をイメージしたラインティングで各水槽を照らし出し、昼間とは違った顔を見せる神秘的な夜の海を再現。沖縄美ら海水族館のメインとも言える、ジンベエザメやナンヨウマンタが泳ぐ「黒潮の海」水槽では、夜限定の特等席も用意する。また、期間中の土、日、祝日には、サックスやバイオリンの生演奏を聴きながら、優雅におよぐ魚たちを眺められる「美ら海ナイトアンサンブル」も楽しめる。カフェ「オーシャンブルー」では、期間限定のドリンクやカクテルを提供。美しいグラデーションカラーが織りなす1杯は、水族館で過ごす特別なひと時に最適だ。【詳細】美ら海ナイトアクアリウム開催期間:2019年8月1日(木)~9月1日(日)場所:沖縄美ら海水族館住所:沖縄県国頭郡本部町字石川424営業時間:8:30~21:00(入館締切20:00)※黒潮探検(水上観覧コース)は19:00まで(入場締切は15分前)。※水族館以外の施設は通常通りの営業時間。※ナイトアクアリウム利用者はP7駐車場を利用。■入館料金一般:大人 1,850円、中人(高校生) 1,230円、小人 610円団体:大人 1,480円、中人(高校生) 980円、小人 490円4時からチケット(16時~入館締切):大人 1,290円、中人(高校生) 860円、小人 430円※団体は20名以上から。※6歳未満は無料。※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付者と付添者1名は無料(水族館券売所にて手帳を提示)。※旅行クーポン券、園外販売券などを既に持っている人で、16時以降に入館する場合は、水族館券売所にて差額を返金し「4時からチケット」と交換可能(旅行クーポン券は一部返金不可の場合あり)。
2019年08月02日モデルの山田優、玉城ティナらが1日、台湾・台北で行われたイベント「ASIA FASHION AWARD 2018 in TAIPEI」に出演した。唯一のファッションショーコンテンツである「ASIA FASHION STAGE」にて、日本、台湾、ベトナム、中国からグローバルに活躍するモデル総勢13人が集結。アジアの未来を感じさせる先鋭的な衣裳に身を包んで登場した。ファーストフェイスは、主演作も控え女優としても注目度の高い玉城ティナ。華やかな衣装と堂々たるランウェイで会場を盛り上げ、熱狂の渦に引き込んだ。その後は、2016年に韓国の「Asia Model Awards」にてモデルスター賞を受賞した香川沙耶や、ファッションアイコンとして世界中から注目をあつめるAMIAYA、今年サッポロビールイメージガールとしても活躍中の蜂谷晏海などが続いた。最後は、アジアでも人気を誇る山田優が登場し、美脚を大胆に露出したファッションで抜群のスタイルを披露。台湾でも高い人気を誇る山田の登場で会場は一気にヒートアップし、ファッションステージは幕を閉じた。山田は中国語で「皆さんこんばんは~! 山田優です。よろしくお願いします!」とあいさつした後、「台湾に来ることが出来て、また台湾でファッションショーができたことを、すごくうれしく思っています。アジアのモデルさんと一緒に共演できていい刺激を受けましたし、すごく楽しかったです」とランウェイの感想を語った。また、MCは、台湾の人気俳優と共に、日本のみならず台湾でも数社の企業広告モデルや台湾ドラマのヒロインなどで活躍中の女優・モデルの池端レイナが担当。流暢な中国語と日本語で務めた。2016年から台北で毎年開催され、音楽、アート、ファッション、食、テクノロジーなど、さまざまな分野のアジアのカルチャーがコラボレーションし、アジアの最先端カルチャーを世界に発信する同イベント。3年目となる今年は、台湾を代表する観光名所である中正紀念堂前の広場に100メートルの特設ドームを建築し、アジアを代表するアーティストやモデル等総勢80人の登壇者を迎えて開催した。(C)2018AFA / beachwalkers.
2018年12月03日2017年8月20日(日)までの期間中、鎌倉各所でワークショップ「鎌倉 海のアカデミア」が開催されています。海の美しさや自然の仕組みを学べるワークショップに親子で参加しませんか?ワークショップの成果を発表する「鎌倉 海のカーニバル」も、鎌倉中央海水浴場でおこなわれます。多彩なクリエイターとともに学び、作り、その成果を発信しましょう。イベントの内容を詳しく紹介します。まだ申し込める!「鎌倉 海のアカデミア」のワークショップ●海のぼんぼりをつくろう!海の生き物を描き、巨大ぼんぼりを作りましょう。完成したぼんぼりは「鎌倉 海のカーニバル」会場に設置。明かりが灯されます。実施日時:2017年8月20日(日)10:30~11:30講師:石井秀卓(アーティスト・幼稚園園長)場所:LIFULL HOME’S海の家(由比ガ浜海水浴場内)対象:未就学児(保護者同伴)〜小学生参加費:500円●海の生き物を調べよう 第2部(和賀江島で生き物探検)日本最古の築港遺跡である材木座海岸・和賀江島をフィールドに、海の生態系について考えましょう。いろいろな魚がすんでいることに驚きますよ。実施日時:2017年8月20日(日)8:30~12:00講師:長谷川孝一(一般社団法人地球の楽校代表理事・海の子森の子クラブ校長)場所:材木座海岸・和賀江島の磯対象:小学3年生以上(未就学児童、小学低学年は大人同伴)参加費:1,000円●海のゴミを宝モノに!(オブジェづくり)ビーチに落ちている廃材を使い、オブジェを完成させます。コンセプトは“誰かのゴミはだれかの宝物”。砂浜を清掃しながら観察しましょう。プラスチックごみがオブジェやアクセサリーに生まれ変わります。日時:2017年8月20日(日)14:00~17:00講師:オダジュンコ場所:鎌倉中央海水浴場対象:小学3年生以上参加費:1,000円●ラップはブンガクだ!スチャダラパーのBOSEなど、日本語ラップを代表する3人のアーティストが参加。一緒にラップをつくります。詩作のテーマは「海」とし、言葉遊びを楽しいながら音楽的に表現していきますよ。完成したラップは「鎌倉 海のカーニバル」のスペシャルライブで発表します。実施日時:2017年8月20日(日)午後から講師:高木完 + Bose(スチャダラパー)+ DJみそしるとMCごはん場所:海の家 Asia対象:小学生~中学生参加費:1,000円「鎌倉 海のカーニバル」はどなたでも参加OK!ワークショップの成果発表イベント「鎌倉 海のカーニバル」は、入場無料でどなたでも参加できます。主なプログラムは、絵本作家・ささめやゆきさんによる「鎌倉サーカス人形劇」、同時開催される「鎌倉浜の盆踊り」、鎌倉ローカルな店舗が飲食・物品ブースを出展する「マーケット」です。そのほか、各ワークショップの発表をお楽しみに。実施日時:2017年8月20日(日)会場:鎌倉中央海水浴場 “海の家 Asia”とその浜辺対象:一般料金:入場無料 ※一部有料イベントあり。ワークショップを通じ、鎌倉に根差した文化や自然を楽しく学ぶことができますよ。夏休みの思い出作り、自由研究にいかがですか?「鎌倉 海のカーニバル」では、お祭り気分で盛り上がりましょう!開催概要「鎌倉 海のアカデミア&海のカーニバル 2017」開催期間:2017年7月8日(土)~8月20日(日)※時間や会場はワークショップごとに異なります。URL(ワークショップ詳細・予約):
2017年08月07日毎年好評の「ランドネ山大学」。なんと今年は「ランドネ海大学」として開催決定!日程は2017年8月20日(日)です。都心から近くてとってもキレイな茨城の海を、SUP・ビーチヨガで満喫しましょう。ランドネ海大学「茨城県・大洗でSUP & ビーチヨガ体験」申し込みはコチラSUPにビーチヨガ!「ランドネ海大学」で茨城の海を満喫しよう「ランドネ海大学」は、雑誌「ランドネ」が開催するアウトドアイベントです。山を舞台にした恒例の「ランドネ山大学」は、プロによるアクティビティを体験しながら自然を満喫できるとあって、毎年大人気。今年の日程は2017年8月20日(日)。海を舞台として、満を持しての初開催となります。今回はSUPとヨガを体験し、地元野菜のランチを堪能する欲張りなコース。初心者でも楽しめるので、気軽に挑戦してみましょう。申し込みは2017年8月9日(水)21:00までです。先着順なので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね!●初心者でも大丈夫。SUPの魅力を体感SUPを教えてくれるのは、アクアワールド茨城県大洗水族館のすぐ近くに位置する「ウェッジ」のオーナー、小野瀬祐一さん。SUPが初めての人でも、基礎から順に教えてもらえるので安心です。ウエットスーツのレンタルもあるので、必要に応じて着用しましょう。体験場所は、那珂川の河口付近。河口は海よりもはるかに流れも波も穏やかな「平水面」なので、漕ぎやすいのだそうです。SUPの魅力にハマってしまうかもしれませんよ。●圧倒的な解放感。ビーチヨガだってできちゃう心と体をほぐせるビーチヨガも体験できます。砂浜で行うヨガは、解放感抜群です。青空の下思いっきり体を伸ばしてリラックスしましょう。◆当日のスケジュール(予定)◆10:00 ウェッジ集合、着替え10:45~12:15A班SUP体験/B班ビーチヨガ体験12:30~14:00アウトドアパーティー14:15~15:45A班ビーチヨガ体験/B班SUP体験16:00 解散※上記は予定のため、変更となる可能性もあります。地元食材を使ったアウトドアランチでお腹も満足お昼ごはんは、茨城県の地元食材を使った料理がふるまわれる、アウトドアパーティー。おいしいお料理を作ってくれるのは「and recipe」の山田英季さんと小池花恵さん。茨城の海の幸をメイン食材に、おいしいメニューを考案中とのこと。こちらも楽しみですね!ランドネ海大学「茨城県・大洗でSUP & ビーチヨガ体験」申し込みはコチラ自然の恵みを堪能し、思いっきりアクティビティを満喫できる「ランドネ海大学」。初心者の方でも楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。今年の夏の素敵な思い出をつくりに、ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。【イベント詳細】ランドネ海大学「茨城県・大洗でSUP & ビーチヨガ体験」開催日:8月20日(日)/予備日8月27日(日)※雨天決行。荒天の場合は8月27日(日)開催場所:ウェッジ(現地集合・解散)募集人数:20名※先着順募集期間:8月9日(水)21時まで参加費:5,500円HP:
2017年08月01日夏といえば海ですよね。でも、普段のようにきっちりとオシャレをするのは浮いてしまうし、カジュアルすぎるのも嫌だ!と、海に着ていく服装を迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。そんな方に、海にピッタリのコーデをご紹介します。これを参考に、海でもオシャレを楽しみましょう!■ショートパンツでかわいく元気に海に行くときには、ショートパンツで元気にかわいく決めちゃいましょう。元気な印象が海にピッタリです。砂浜を歩いても、砂が邪魔にならないですし、足だけ海に・・・なんてことも可能です!白やデニムの定番ショートパンツもいいですが、花柄やボーダーのものでも海に行っても浮くこともなく、おしゃれに決まります。上級者さんは、真っ赤なショートパンツにボーダー柄のTシャツを合わせてみましょう。かわいいマリンコーデの完成です。■ワンピースで女の子らしくワンピースも海にぴったりなおしゃれ。ショート丈やミディ丈でかわいらしく決めてもいいですし、ロング丈で大人っぽく見せるのも素敵です。色は白や水色など、海に似合う色をチョイスするとよいでしょう。特にロング丈の場合ブルーやモノトーンなどを選べば、より大人っぽく見せられますよ。また、ワンピースにはハットがよく似合い、中でも「ストローハット」がおすすめです。涼しげな印象を与えるハットと海、相性抜群ですね。■女の子はやっぱりスカートでしょ!海スカートが履きたい!という方は、涼しげなデザインのものを選ぶとよいでしょう。ワンピースと違い、トップスでも雰囲気を変えられるので、おしゃれさんににおすすめです。チュールスカートやミニスカートは、涼しげでよりかわいい印象に。ロングスカートの場合は、トップスを白やボーダーにすれば、涼しげでさわやかな印象になりますよ。スカートとトップスの合わせ方次第で印象が全然違ってくるので、おしゃれを楽しみながら海を満喫できそうですね。■パンツスタイルも海に似合うロングボトムスの裾をロールアップするだけで、夏らしくさわやかな、海にぴったりの印象に。パンツスタイルは美脚に見せてくれますし、かっこよく決まります。また、ハイウエストのパンツやベルボトムなどに、白のノースリーブなどをインすれば、爽やか夏コーデの完成!他にもダメージパンツやボーダーのパンツなど、さわやかさを重視したコーデを意識しましょう。トップスは、白や黄色など夏らしい色が海によく似合い、足元は少しくらい派手なものでも、おしゃれに見えます。■夏の海を思いっきり楽しもう!どんなコーデも、さわやかさと色合いに気を付けることがポイントです。海には水着の方もいらっしゃるでしょうから、少々派手なものを取り入れても浮くことはありませんよ。ぜひ参考にして、夏の海コーデを楽しんでくださいね!(creative-lab/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月01日京都丹後鉄道では、「海の京都」をイメージした新しい特急車両「丹後の海」の運行が開始される。「丹後の海」は、JR京都駅と京都府北部地域を結ぶ特急車両として運行予定。京都府では7月18日から11月15日まで、同府北部に位置する市町の旅の魅力を発信する「海の京都博」が開催されており、同イベントで高まった北部観光等の需要を拡大することも目的のひとつとなる。車両の設計・デザインはインダストリアルデザイナーの水戸岡鋭治氏が手がけた。車体色は"藍色メタリック"で、多くの人に丹後の海を想起してもらえるように仕上げたという。また、金色のシンボルマークとロゴタイプも配し、なつかしく上品なデザインをイメージしている。車内は、木を使った和のテイストのデザインとのこと。なお、同車両は1編成2両を導入予定。平成27年度中には、さらに1編成2両を導入予定となっている。なお、運行開始日やルート等は追って発表される。Design and Illustration by Eiji Mitooka + Don Design Associates
2015年11月07日ウェザーニューズは9月25日、9月14日に北極海の海氷の面積が456万km2を記録し、観測史上4番目の小ささとなったと発表した。北極海の海氷は通常7月から8月にかけて急速に融解し、9月に1年で最も小さい面積となる。近年、地球温暖化により、北極海の海氷の年間最小面積は減少傾向にあり、2012年には観測史上最小の328万km2を記録した。一方、北極海の海氷が減ったことで、北極海航路の商業利用や沿岸域での資源開発が活発化している。今回、ロシア側・カナダ側両航路が2年ぶりに開通し、現在も海氷域に入ることなく航行が可能な状態となっている。今後、徐々に海氷の結氷が進み海氷面積が拡大していくが、同社は10月上旬頃まで開通状態が続くとしている。
2015年09月25日ウェザーニューズのグローバルアイスセンターはこのほど、2015年の北極海の海氷傾向を発表した。同社によると、現在、北極海の海氷は約700万平方キロメートルで、1日に約10万キロメートルのペースで融解している。同時期で比較すると、2012年、2007 年、2011年に次いで観測史上4番目に小さい面積とのこと。特にロシア沿岸での海氷の融解が進んでおり、カラ海西部やラプテフ海東部、チュクチ海ではすでに大半の海氷が溶け、開水面となっている。また、カナダ多島海でも昨年以上に融解が進んでいるという。例年9月に記録される最小海氷域面積も、今年は昨年より30万平方キロメートル縮小し、約450万平方キロメートルとなる予想。なお、今シーズンは、東シベリア海の海氷が後退することによって8月中旬にロシア側の北東航路が開通し、昨年は開通しなかったカナダ側の北西航路も9 月初めには開通する見込みとなっている。
2015年08月07日海よ、私の気持ちを受け止めて!広い、ロマンチック、思い出の場所、穏やか、荒れ狂う……。海には人それぞれにさまざまな思いやイメージがあると思います。そんな海に向かって大声で叫ぶとしたら、あなたはどんな言葉にしますか?マイナビの女性会員444名の皆さんに「海に向かって叫びたいことを」教えていただきました。>>男性編も見るQ.海に向かって叫びたいことを教えてください(複数回答)1位不平・不満(バカヤロー!)33.3%2位叫ぶ(キャー!)13.1%3位こだま(やっほー!)12.6%4位歓声(イェーイ!)10.6%5位雄たけび(うぉー!)8.8%■不平・不満(バカヤロー!)・「恋愛がうまくいかないことへの不満を叫びたい」(28歳/医薬品・化粧品/技術職)・「周りに人がいない、自分の品位が疑われない状態なら、ひたすら罵詈(ばり)雑言を吐き散らしたい」(24歳/ソフトウェア/技術職)・「ぐちを言う先がないから。友達や彼氏にぐちりたくないし、会社に同僚がいないので自分のなかで完結できるなら、そうしたいです」(26歳/生保・損保/事務系専門職)■叫ぶ(キャー!)・「どこで誰に聞かれているかもしれないので、うかつなことは外では言えません」(28歳/その他)・「とりあえず一番大きい声が出そうなものを」(22歳/その他)・「海のキラキラ光った水面を見て、はしゃいでしまいそうなので」(27歳/自動車関連/事務系専門職)■こだま(やっほー!)・「返ってくるわけないと思いながらも、叫ぶとなったらやはり『やっほー』になると思う。不平不満や人には言えないこと、誰かの悪口は絶対に言わない。誰に聞かれているかもわからないので」(28歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)・「一番恥ずかしくないから。ほかの言葉は周りの目が気になってなかなかできなそう」(25歳/医療・福祉/事務系専門職)・「いくら海でも下手なことはいえない」(24歳/電機/事務系専門職)■歓声(イェーイ!)・「テンションが上がっていると思うから、やっぱりうれしい言葉を発すると思う」(30歳/食品・飲料/技術職)・「楽しい気分になりそう」(31歳/その他)・「言葉だと聞かれたら恥ずかしいから。声を出すだけで十分」(25歳/医療・福祉/事務系専門職)■雄たけび(うぉー!)・「海の前で、自分の野性を発散させたい」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「意味のない言葉を叫んでみたいです」(29歳/ソフトウェア/事務系専門職)・「大声をあげたら気持ち良さそう」(24歳/その他)■番外編:不満ばかりではありません・愛の言葉(愛してるよー!)「好きだー!って叫んだらスッキリしそうだから」(28歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)・感謝の気持ち(ありがとう!)「みんなで海にバーベキューに行ったときに叫んだ。楽しかった」(26歳/食品・飲料/技術職)・決意表明「海に向かって決意表明をしたら、いざ自分が努力をするときに海が温かく見守ってくれそうだから」(23歳/金融・証券/営業職)総評トップの座を獲得したのは「不平・不満(バカヤロー!)」でした。胸に詰まった日ごろの不平不満、ぐち、罵詈雑言を大きな声で叫びたい!そんな気持ちがヒシヒシと伝わってくるコメントが多数。海に向かって放つのなら罪はありませんもの、ぜひ発散してほしいものです。2位は「叫ぶ(キャー!)」でした。もちろん、恐怖に対する叫びではなく、ストレス発散のため。女性にとっては、大声で叫びやすい言葉かもしれません。3位には「こだま(やっほー!)」がランクイン。無難で自然に出てくるからという理由が多かったです。4位は「歓声(イェーイ!)」でした。海を前にしてテンションが上がり、楽しさを表現するにはピッタリ。5位は「雄たけび(うぉー!)」。意味のない言葉を思いきり大声で叫ぶことで、気分をスッキリさせたいというコメントが多数ありました。番外編では、「愛の言葉(愛してるよー!)」「感謝の気持ち(ありがとう!)」「決意表明」など、前向きな「叫び」がズラリ。元気が出る「叫び」ができたらいいですね。(文・OFFICE-SANGA花澤和夫)調査時期:2013年1月12日~2013年1月16日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性444名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】つい使ってしまう、便利な口癖ランキング【女性編】職場では絶対に言えない、「実は私、●●なんです」話ランキング【女性編】お酒を飲むとしたくなることランキング完全版(画像などあり)を見る
2013年03月15日輝く太陽と焼けた砂浜、そして青い海!間もなく海水浴のシーズンの到来です!う~ん、想像するだけで最高です!と、そんな最高の舞台でよく見かける光景が海でのナンパ。や、私も一応男ですので、一概にナンパがダメとかそういうのではないのですが、ついつい「まーたやってるよ」と白い目で見てしまうんですとね。さてさて、今回はそんな海のナンパについてアンケートで調査をしてみました。調査期間:2012/5/28~2012/5/31アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)まずは女性読者にこんな質問をしてみました。Q.海でナンパされたことはありますか?はい……61人(10.5%)いいえ……522人(89.5%)海でナンパされた経験のある女性読者は61人だけとかなり少ない結果になりました。海水浴に行くと、特に大きなビーチに行くとあちらこちらで行われている印象があるのですが実数にしてみるとこんなものなのかもしれませんね。次にナンパされた経験がある61人にこんな質問をしてみました。Q.そのナンパは魅力的でしたか?はい……4人(6.6%)いいえ……57人(93.4%)魅力的なナンパだと思ったのはたった4人。おい、ナンパ男子たち、もうちょいがんばりなさいよ(笑)。シンプルすぎてダメなのか、凝りすぎてダメなのか、それともナンパする側の魅力不足なのか……ともかくイマイチなナンパが多いようです。次に、女性読者にどんなナンパだったらOKなのか聞いてみました。●自分好みのイケメンだったらOKしてしまうかもしれません(笑)。(24歳/女性)素直でよろしいです(笑)。●キレイなホテルに泊めてくれたり、ご飯をごちそうしてくれたり帰りも送ってくれるならOK。(27歳/女性)それくらいする覚悟がないとナンパするな!ということでしょうか?●ビーチでよく見かけるチャラチャラした集団じゃなく、見た目が普通の子たちならちょっとは考える。(26歳/女性)派手な外見とかだと身構えてしまうんでしょうか?●一緒にビーチバレーをしたり知らない同士でも楽しめる感じの誘いならOKかな?(27歳/女性)下心がなさそうなナンパならいいんですかね?まぁ基本下心あるでしょうけど(笑)。●バナナボートとか、水中散歩とか海でしかできない事を体験させてくれるならアリかも。(23歳/女性)これはいいかもしれませんね!●16時解散ならOK。(24歳/女性)これは付け入るスキがない(笑)。当然ながら、下心全開なナンパはNGな模様です。逆に、気軽に遊んだり食事をする程度のナンパの方が印象は良いようです。ナンパを成功させたいなら、このへんに注意した、さわやかなナンパをするのがいいのかもしれませんね。さて、今度は逆に、海でナンパした経験はあるか男性読者に聞いてみました。Q.海でナンパをした経験はありますか?はい……28人(6.7%)いいえ……389人(93.3%)ナンパされた経験のある女性読者が少なかったように、ナンパをした経験のある男性読者もかなり少ない数字になりました。続いてこの28人に『そのナンパは成功したのか』聞いてみたところ……成功した……16人(57.1%)失敗した……12人(42.9%)なんと全体数は少ないながらもナンパに成功した男性読者が過半数を上回る結果に!ここまで絶望的な数字が続いていただけに、これはちょっと驚きです。さて、成功例があるのは男性にとっては心強いデータですが、あまりやりすぎるのも困り者。海でのナンパはナンパ相手にも周りの人にも迷惑にならないよう、ほどほどにしましょう(笑)。(貫井康徳@dcp)
2012年06月17日