テレビ東京系バラエティー『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』では、28日の放送で「ありがとう!竜兵さんスペシャル」(後6:30~8:54)と題して、11日に亡くなったお笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の上島竜兵さん(享年61)と、出川哲朗との名場面を振り返る。番組内容は「たくさんの笑いを届けてくれた上島竜兵さん、ありがとう!番組史上最多出演ゲストの竜兵さんと、日本三大パワースポット・石川県禄剛崎から千里浜を目指した<伝説の充電旅>をもう一度!奇跡的ハプニング、たびたび起きる小競り合い、2人ならではのお約束…数々の名場面と、たくさんの<ありがとう>が詰まった<出川&上島コンビの爆笑充電旅>をお送りします!」としている。上島さんの訃報を受け、リアクション芸の盟友としてともに活動してきた出川は「無念です。まだまだ竜さんとケンカしてチュ~したかったです。最高のライバルであり最高の友でした」とのコメントを寄せている。上島さんは1961年1月20日生まれ。兵庫県出身。高校卒業後、俳優を志し上京。その後、お笑い芸人の道に進み、85年にダチョウ倶楽部を結成した。肥後克広・寺門ジモンとともにバラエティー番組で活躍し、「聞いてないよォ」(93年の流行語大賞大衆部門・銀賞)「ヤー!」「ムッシュムラムラ」などのギャグで人気を博した。また「絶対に押すなよ!」と言いつつも熱湯風呂に落とされるギャグのほか、帽子を回転させてかぶり直す「くるりんぱ!」、互いに怒りながら次第に近づいてキスをするギャグなど、幅広い世代に親しまれた。■「日本いのちの電話」ナビダイヤル:0570-783-556(午前10時~午後10時)フリーダイヤル:0120-783-556(毎日・午後4時~午後9時/毎月10日・午前8時~翌日午前8時)
2022年05月23日お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが、11日に死去した。61歳だった。上島さんとともにリアクション芸人界をけん引し、公私にわたって親交のあった出川哲朗が同日、所属事務所を通じて追悼コメントを発表した。出川は「無念です。まだまだ竜さんとケンカしてチュ~したかったです。最高のライバルであり最高の友でした」とのコメントを寄せた。上島さんは1961年1月20日生まれ。兵庫県出身。高校卒業後、俳優を志し上京。その後、お笑い芸人の道に進み、85年にダチョウ倶楽部を結成した。肥後克広・寺門ジモンとともにバラエティー番組で活躍し、「聞いてないよォ」(93年の流行語大賞大衆部門・銀賞)「ヤー!」「ムッシュムラムラ」などのギャグで人気を博した。また「絶対に押すなよ!」と言いつつも熱湯風呂に落とされるギャグのほか、帽子を回転させてかぶり直す「くるりんぱ!」、互いに怒りながら次第に近づいてキスをするギャグなど、幅広い世代に親しまれた。■「日本いのちの電話」ナビダイヤル:0570-783-556(午前10時~午後10時)フリーダイヤル:0120-783-556(毎日・午後4時~午後9時/毎月10日・午前8時~翌日午前8時)
2022年05月11日お笑い芸人の出川哲朗が、9日放送の日本テレビ系『しゃべくり007』(毎週月曜後9:00)に出演することが決定。出川が番組に登場するのは4年ぶりとなる。過去2回出演するものの、「一度も打ち合わせ通りに行かない!」と不満の出川が、存分にしゃべくる。くりぃむしちゅー・上田晋也とMCを交代、フリップをしゃべくりメンバーに配り、『しゃべくり007』をよく見ているという出川が“くりぃむしちゅー・有田哲平は第2の松本人志!?”、ネプチューンの堀内健は“本当は天才”など、メンバーに「どうしても言いたいコト」を発表する。芸人好感度ランキングで2位になるなど、今や好感度タレント筆頭の出川。子どもからお年寄りまで各世代から支持され、“地方での愛され方がエグい”という。SNSやブログに一般人との記念写真が大量にアップされている出川の愛されるコツとは。さらに、スタジオには出川が過去に出会った女性たちが登場。「突然キスをされました」「あなたが人生初の男性です」と女性から言われ慌てふためき、出川を恩人と崇める女性の登場に必死で記憶を辿る。果たして好感度抜群の出川は、全員を当てることが出来るのか。
2022年05月08日タレントの出川哲朗が5日、横浜・元町ショッピングストリートで行われた『元町 安全・安心 Day 2022』1日消防署長として参加した。1日消防署長として、パレードに参加。横浜の有名海苔問屋「蔦金商店」が実家とあって、多くのファンが集まり、1日警察署長を務めたタレントの丸りおな、レーシングドライバーの加賀山就臣と笑顔で手を振った。久しぶりにファンと近くで触れ合った出川は「めちゃくちゃ気持ちよかったです。プロ野球のヤクルトの優勝パレードのような気持ちだった」と笑顔を見せた。ただ、横浜DeNAベイスターズの本拠地・横浜スタジアム近くとあって、ファンのリアクションはまばらなものだった。慌てた出川は「この際だから、言わせてもらいますけど」と前置きしながら「横浜出身なのにベイスターズファンじゃないのか、とスゴく言われる。僕が小学校、中学時代の時は横浜にベイスターズは来てなかったんです。川崎の大洋ホエールズだったんで…。その前にヤクルトファンになったんです!」と改めて事情を説明。最後は「僕は横浜を裏切りません!なぜなら横浜が大好きだから!」と横浜愛を猛アピールし、笑わせていた。同イベントは、「日頃から防災と交通安全意識を身に付ける事で、危機管理を持つ」という地元警察署と消防署の協力に実施。今年は3年ぶりの開催だった。
2022年05月05日マリエと出川哲朗27年間業界で芸能人の裏の顔をみてきたという東谷義和氏のYouTubeチャンネル『東谷義和のガーシーch【芸能界の裏側】』の勢いが止まらない。開設2ヶ月も経たずに登録者数は98.6万人(4月6日現在)。100万人達成の暁にはまた新たな“爆弾”を落とすと宣言している。すでに城田優や綾野剛ら、彼と親交のあったタレントがプライベートを暴露された。そんななか、3月下旬に配信したYouTubeのライブ配信がネット上で話題になっている。「ガーシーの生放送では視聴者からの質問に答えるかたちで、芸能人のエピソードを話すこともあるのですが、その放送では昨年に話題になった“島田紳助氏の疑惑”について触れたんです」(ウェブメディア編集者)「出川くんがめちゃかわいそう」その話題というのが、2021年4月に紳助氏が番組打ち上げの席で当時18歳だったタレントのマリエに “身体の関係”を持つよう求めていたことを告発された件について。マリエがインスタライブで語ったところによると、同席していた出川哲朗らに“やりなよ”と煽られたという。誘いを断ったことで、出演していたレギュラー番組を降板させられたとも。出川サイドはこれを看過できなかったのか、所属事務所が《番組の収録後の打ち上げで出演者、事務所関係者、番組スタッフなど大勢がいる場では同席したことが一度ありましたが、プライベートで食事に行ったことは一度もなく、お騒がせしているような事実はないと申しております》とコメントを出した。また、同時期に出演した『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)で出川が「僕100%言ってません!もう、ほんとに!ほんとに!」と主張する場面も。そんな1年前の騒動について、東谷氏は「これホンマに言いたい。オレ現場にいたんで」と発言。そして、マリエへの苦言を呈するのであった。「冗談で言うことあるじゃないですか。それを何を思ったのか、過剰に言っているだけです。めっちゃかわいそうなのは、辞めた紳助さんもそうやけど、出川君がめちゃめちゃかわいそうやなと思った。しかも酔っぱらった勢いなのか、よう分からん状況でね。じゃあ持ってこいって話なんですよ証拠を」東谷氏にとっては擁護のつもりだったのだろう。しかし、ネットではこの発言で「本当にあったことだという証明」「冗談でもアウト」といった声が噴出する結果に。「動画でガーシーさんはたびたび、紳助さんへのリスペクトと恩義について語っています。暴露のYouTubeを始めるにあたっても、彼にメールを送っていたそうですよ。自分がメールを送れば返信がくると言っていましたね。マリエさんについて話していた配信も、明らかに擁護するための発言だとわかりますが、逆に“流れ弾”になってしまった」(前出・ウェブメディア編集者)紳助氏は「枕営業の話はしていない」当時、『NEWSポストセブン』は紳助氏もマリエの告発を否定していたと報じている。関係者の語るところによると、マリエとは打ち上げで他の共演者らと同席したことは認めつつも、《2人で酒を飲んだこともないし、電話番号すら知らん。誘ったことなんてない》《マリエさんに向けて枕営業の話をしていた事実はない》と話していたのだという。食い違うそれぞれの主張──。「週刊誌に登場し、“私は嘘をつかない”、“インスタも全部真実です”と主張していたマリエさんですが、映像をみるに、かなり酒に酔っているようにみえました。それもあってか、勢いに任せて十年以上前のことを話す彼女について“なぜ今さら”と懐疑的な目を向ける者もいましたね。また当時、暴露本の出版が控えていた時期だったこともあり、宣伝のための告発だったとみる向きもあった。出川さんの否定で次第に話題はフェードアウトしていったはずなですが、ここにきて再燃することになってしまった」(女性誌記者)紳助氏、出川らの“再炎上”を受けてか、YouTube上ではこんなことも。「ガーシーさんのチャンネルの有料メンバーシップの特典として、動画を“切り抜き”して、アップできる権利があります。マリエさんの件についての切り抜き動画もたくさん上がっていたのですが、『5ちゃんねる』に拡散されてしまって以降、“非公開”の状態になっているものも。ガーシーさんの支持者のなかにも“まずい発言”だったという意識がどこかにあるのかもしれません。記憶力がよく、昔のこともよく覚えていると豪語するガーシーさんは、自身の発言で炎上してしまったについてどのような説明をするのか」(動画クリエイター)広告代理店関係者によれば、今回の炎上で「出川さんの仕事に影響が出ることはないでしょう」とのことだが、結局、真実はどこにあるのだろうか──。
2022年04月07日お笑いコンビ・アンジャッシュの児嶋一哉、お笑い芸人の出川哲朗、女優の芦田愛菜が出演する、ソフトバンク「ワイモバイル」の新CM「ハジメちゃん登場」編が、22日より放送される。新CMでは、児嶋が『天才バカボン』のバカボンの弟・ハジメちゃん役として初登場。芦田演じるバカボ ン、出川演じるバカボンのパパとお決まりのボケ・ツッコミを披露し、最後には3人で仲良く、とうもろこしを頬張るという内容になっている。なお、CM内で説明している「データくりこしサービス」は8月18日から開始。黄色のTシャツに、丸くカールしたかわいらしいアホ毛をつけ、ハジメちゃんの姿で撮影現場に入った児嶋。まさかの子ども役に「どういう会議で俺がキャスティングに決まったのか、めちゃくちゃ気になります。でも嬉しい」と笑顔で話した。そして、ふすまを勢いよく開けるシーンの撮影では、ニコッと笑顔を見せる。すると、そのシュールさにスタッフから「カット(笑)」と笑いが起こると、「どう見えてんだよ!」 とツッコミを入れ、児嶋も思わず笑顔になっていた。最後のカットの笑い続けるシーンでは、10秒以上大笑いを続けなければならず、芦田と児嶋は息が切れるまでチャレンジ。カットがかかると、児嶋は「おぉぉ……」と、力が抜けてほっとした表情を浮かべた。また、児嶋の公式YouTubeチャンネル『児嶋だよ!』では6日(20:00〜)、今回のCM撮影の密着映像を公開。さまざまな撮影場所でスタッフから「大嶋さん」と声をかけられ、児嶋がすべてに「児嶋だよ!」と返答できるかに挑戦する。
2021年08月06日お笑い芸人の出川哲朗、女優の芦田愛菜が出演する、ソフトバンク「ワイモバイル」の新CM「1000円イカ」編が、7日より放送される。新CMでは、基本使用料が月々1,000円以下から使えるワイモバイル新料金プランにちなみ、新キャラクター「1000円イカ」が登場。出川演じる『天才バカボン』のバカボンのパパに、大量のイカ墨を吹きかけ、バカボン役の芦田を驚かせるという内容になっている。今回のCMで、2019年11月放送のCM「親子 de ダンス」編に、初代ふてニャンの子ども役として出演したマンチカンの“てみ”が「2代目ふてニャン」に就任。2代目ふてニャンとの初顔合わせでは、出川が「にゃんこ先生! 目が大きくて、くりくりしてますね。にゃんこ先生、お願いします」 と挨拶をした。そして、最後のイカ墨を吹きかけられる撮影では、「(撮影を)一発で決めましょう!」と宣言。本番では顔の真正面から墨を吹きかけられ、全身墨だらけになりながらも演技を続けると、スタッフからは大きな拍手が。残念ながら一度で撮影を終えることはできなかったが、出川は「スタッフさんが墨を黒くしてくれて、スタッフさんの愛を感じました」と話し、「ありがとうございました!」と満足そうな表情で撮影を終えた。一方の芦田は「おはようございます! お願いします!」と、元気よく笑顔で撮影現場入り。出川のイカ墨の撮影動画を見ると、「ほんとに(墨が)かかってるんですか!?」と驚いていた。そして、2代目ふてニャンを抱きかかえながら撮影を実施。この日が初対面のため、2代目ふてニャンも少々緊張した面持ちだったが、撮影が始まると、芦田のセリフの後に絶妙なタイミン グで「にゃ~」と鳴き、芦田もスタッフも「すごい!」「ミラクルだ!」と拍手。自宅で猫を飼っている芦田は2代目ふてニャンにメロメロの様子で、撮影の合間にもふてニャンのもとに行き、「かわいい~」と何度も頭をなでていた。
2021年08月06日出川哲朗出川哲朗(57)に“災難”が降りかかった。バラエティー番組のドッキリ企画ではない。出川流に言えば、リアルガチの災難だ。■出川哲朗は大物芸能人なのかかつてセレブタレントとして活躍したマリエがSNSのライブ配信で「CM出てるのはマジで許せない。本当に許せない」と告発。彼女によれば、15年前、トップ芸人だった島田紳助(2011年に引退)から関係を迫られた際、同席していた出川がそれを止めなかったことが「許せない」のだという。ただし、出川サイドは「お騒がせしているような事実はない」と否定。また、酒らしきものを飲みながらの告発という彼女の発信方法にも、疑問の声が上がっている。何はともあれ、いまや冠番組を持つまでに成功した出川にとっては久々の逆風。だが、そもそも、彼が「嫌いな男」から「好きなタレント」になれたのはなぜなのか。「紅白」審査員まで務めるほどの“大物”になったころ、よく言われていたのはこんな解釈だ。長年やってきたリアクション芸が認められ、人を傷つけない笑いが時代にもマッチしたこと。そういう自虐的スタンスを貫ける人柄が愛されキャラにつながったこと─。とはいえ、芸や人柄云々よりも、彼を売れっ子にした「理由」がある。それは「面白がりたい」という世間のニーズに徹底的に応えてきたことだ。すなわち、出川とは「面白がられる」ことのプロなのである。これに対し、大半の芸人は「面白がらせる」ことのプロを目指す。そのほうがカッコいいからだが、彼はその才能がないことに気づき「面白がられる」ことを徹底してきた。なぜ徹底できたかといえば、とにかく売れたかったからだ。高校の卒業式の日、彼は同級生たちにこう宣言したという。「俺に5年の時間をくれ!頭出したる。俺に10年の時間をくれ!有名になったる。俺に20年の時間をくれ!頂点取ったる。まあ見とけや!」この野望を実現すべく、バカにされてもケガをしても、なりふり構わず頑張ってきたわけだ。ちなみに、当時の愛読書は矢沢永吉の『成りあがり』。芸能人らしい上昇志向という意味では、紳助たちと同じ精神性だ。実際「“もう絶対成功するんだ”としか思ってなかった」そうで、毛嫌いされても、最終的に認められればいいと考えていたという。「まさか本当にそういう状況になるなんて夢にも思ってなかったですけど、思い返すと“俺、カッコいいな”って(笑)」という「成功」後の発言からは、けっこう悦に入っていることもうかがえる。だが、今回、マリエに告発され、そこに一部の人が同調したことで、彼の現実的な立ち位置が見えてきた。つまり、世間の期待するイメージは腰の低い小物のまま。彼は依然として、テレビなどで災難に見舞われ、あたふたする姿を世間に面白がられる存在なのだ。それゆえ、マリエにもつけ込まれるし、この騒動でもちょっと面白がる人が出てきてしまったのだろう。そこには、リアクション芸が持ち上げられすぎ、やや飽きられてきていたというタイミングも関係していると考えられる。とはいえ、あのリアクション芸が唯一無二のもので、彼が愛すべき人柄なのもおそらく間違いない。騒動が収まればまた、本業で面白がられる存在に戻れるだろう。しばらくの辛抱だ。PROFILE●宝泉 薫(ほうせん・かおる)●作家・芸能評論家。テレビ、映画、ダイエットなどをテーマに執筆。近著に『平成の死』(ベストセラーズ)、『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、『あのアイドルがなぜヌードに』(文藝春秋)などがある。
2021年04月27日出川哲朗かつて島田紳助に“枕営業”を強要されていたというマリエの衝撃告発により、出川哲朗に火の粉が降りかかっている。彼女のインスタライブによれば、出川はその場に同席していたにも関わらず、18歳の少女だったマリエが言い寄られている状況を止めないどころか、“煽った”のだそうだ。「いいじゃんいいじゃん、マリエちゃん、紳助さんとやりなよ、面白いよ」(『日刊ゲンダイ』)と紳助をアシストし、舎弟ぶりをみせていたとの記事も。報道合戦が続くなか、出川の事務所はこの件について「お騒がせしているような事実はない」と否定している。仮にもし出川がその場にいたとして、時の権力者であった紳助を止めることができたかといえば甚だ疑問だ。引退した紳助の代わりに、現在売れっ子でCMも多く抱える出川が集中砲火を受けるというのも、なんだか筋違いな気もするし──。■「抱かれた方がいいのはリアルガチ」2000年代に「抱かれたくない男」ランキングで殿堂入り、ほかにも「嫌いな男」「砂に埋めたい男」など数々の不名誉な称号を与えられてきた出川が一転、好感度タレントの常連になり、老若男女に愛されるようになったのはここ数年のこと。『イッテQ!』を楽しみにしている子どもたちは、出川が“生理的にムリな男”の代名詞だったことを知る由もないだろう。そんな当時を彷彿とさせるフレーズ、《いいじゃんいいじゃん、マリエちゃん》。2006年の彼ならいかにも言っていそうな言葉で、脳内再生も余裕である。記憶の底にあった“嫌われ出川”が喚起されよう。思い浮かべることができるぶん、不思議と現実味が出てきてしまう。しかし、今ネットにアップされているマリエの“告発動画”をみても、その「いいじゃん〜」の箇所がみつからないのだ。これはどういうことだろう。作為的にその箇所だけが切り取られているのか。あるいは、この騒動が急拡散される過程のなか尾ひれがついたか。一方、ネットを探すとこの疑惑のフレーズ以外にも、明らかに本人が言っていない言葉が創作され、シェアされていることがわかった。たとえばこちら。《いやいや、マリエちゃん。紳助さんに抱かれた方が良いのはリアルガチだから》いかにも出川っぽい口調で再現されているが、これに関してはリアルガセだ。騙されてはいけない。事実でない、リアル風な言葉だけがひとり歩きしているといった状態か。この文言は複数の「まとめブログ」に掲載されているが、なかには実際の発言だと信じてしまった人もいるだろう。■玉木マリエパスカルからの“削除依頼”「やばいよやばいよ」「カンベンしてくださいよぉ〜」「マジですいませんマジで」「ぶっちゃけ」──。こうしてみると、誰でも一度は使ったことのあるフレーズなのに、言い方ひとつで『出川語』と化してしまうのは凄いことではないだろうか。しかし、この能力がいまの彼にとって足枷となってしまっているのは事実。現在、視聴できる限りのマリエの告発では、出川がほかの紳助の取り巻きと一緒に、「ヨイショヨイショ」していたと表現されていたが、上述したようなフレーズについては何度見ても確認できなかった。インスタライブ視聴者(約250人ほど)のうちの誰かが証言したのかもしれないが、それも定かではない。拡散力の高い匿名インフルエンサーやマリエを支援する活動家など、さまざまな視点から急速に拡散されゆくうちに、原型がなくなっていった可能性も大きいだろう。現在、一部インフルエンサーがシェアし続けていたYouToube動画のURLを踏むと、《この動画は、玉木マリエパスカルから著作権侵害の申し立てがあったため削除されました》と表示される。この玉木というのはマリエの本名。つまり、本人がアーカイブの削除に奔走していることがわかる。酒に酔いながらライブ配信していた彼女だが、ここまでの大騒動になるとは本人も思いもしなかっただろう。結局、出川のイメージは毀損されたまま、幕引きを迎えてしまうのだろうか。とにかく、拡散力の高いSNSと、創作に強い現実味を帯びさせてしまう『出川語』との相性は良すぎることだけはわかった。本人にとっては迷惑極まりないだろうが。「いいじゃん、いいじゃんマリエちゃん」、“言ってそう”なだけで言っていないと信じたい。〈皿乃まる美・コラムニスト〉
2021年04月20日出川哲朗《自殺したかったのは私だけど、被害者はどっち!? つるし上げたかったわけじゃない。何度でも私は言うわ》4月15日、自身のインスタグラムでライブ配信を行ったマリエ。4月4日に“告発”した騒動に触れて、あらためて発言内容が真実であることを主張したのだった。スポーツ紙芸能デスクが解説する。「マリエさんが18歳の時、番組打ち上げの席で島田紳助さんから“身体の関係”を持つことを求められ、同席していた出川哲朗やお笑いコンビ『やるせなす』、また女性タレントらが“やりなよ”と煽っていたというものです。芸能界から“干される”のを覚悟して誘いを断り、実際に番組を降板させられたと主張していました。とはいえ、15年近くも前の話で証拠がなく、当事者とその場に居合わせた者にしかわかりえない話。彼女の言い分だけを鵜呑みにすることはできず、テレビを含めて扱いに慎重になっています」その“当事者”の言い分として、4月15日に配信された『NEWSポストセブン』では、島田紳助氏が関係者に話したこととして、マリエとは打ち上げで他の共演者らと同席したことは認めるも、《2人で酒を飲んだこともないし、電話番号すら知らん。誘ったことなんてない》《マリエさんに向けて枕営業の話をしていた事実はない》と、完全否定したとある。つまりは“言った、言わない”の水掛け論状態。騒動は平行線のまま収まりそうにない。では、マリエが名指しした同席者はどうか。告発から4日後、出川の事務所は本人に確認したとして《お騒がせしているような事実はない》と発表。同様にやるせなすの事務所も続いたのだった。■一本気で曲がったことが大嫌いしかし、出川を古くから知る芸能プロ・マネージャーは「仮にマリエさんの話が真実とするならば」とした上で、「今頃、彼はモヤモヤした気持ちを抱えているかも」と話す。「その頃は、まだまだ“嫌われキャラ”で汚れ仕事も多かった出川さんですが、基本的には一本気でウソや曲がったことが大嫌いな性格。もともと育ちもいいですし、特に結婚してからは周囲に気遣いすることも多くなりましたね。かつては旧態依然だった事務所に対し、後輩のためにギャラ改革を交渉したのも出川さんだったと言います。その相談に乗っていたのも紳助さんだったみたいですが。とにかく、後輩からもいじられるイメージですが、実は芸人仲間からの信頼も厚く、尊敬もされているんです」また、番組スタッフや共演者を懸命に守ろうとする姿もあった。2018年に『週刊文春』が、出川自身も出演する『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)で宮川大輔が出演する企画において“ヤラセ”があったことを報じた時だった。ちょうどこの時、新CM発表会イベントに出席していた出川。当初より囲み取材は予定に入っておらず、イベントが終了して一旦はステージを降りたのだが、自ら再度戻ってきて取材に応じたのだった。「下手な発言はできず、自身にも疑いを向けられる可能性もあるわけで、周囲からも“対応はやめたほうがいい”と止められていたそうですが、出川さんの性格ゆえでしょう。“いや、やっぱりオレ話すよ”と、『イッテQ』出演者で初めて騒動に“男気”対応したのです。そして“本当にスタッフも大輔も、面白い番組を作りたい気持ちで本当に頑張っている”と、涙ながらに懸命に理解を求めた姿が印象的でした。今や、好感度タレントの出川さんですが、おそらくは芸人としてその地位に執着しているわけではないと思います。それよりも自身の働きが後輩や事務所を支えていること、そしてマリエさんの告発との間で葛藤しているのかもしれませんね」(前出・芸能プロ・マネージャー)何が真実なのか、出川本人から語られる日はくるのだろうか。
2021年04月16日芸能事務所・マセキ芸能社は9日、公式サイトを通じ、お笑い芸人・出川哲朗を巡る騒動についてコメントした。同社は「今回の騒動について」と題し、「先日SNSの生配信で女性タレントが発言された内容について出川本人に確認したところ、番組の収録後の打ち上げで出演者、事務所関係者、番組スタッフなど大勢がいる場では同席したことが一度ありましたが、プライベートで食事に行ったことは一度もなく、お騒がせしているような事実はないと申しております」と説明。「改めてお騒がせしたことをお詫び申し上げますとともに、今後とも変わらぬご指導のほどお願い申し上げます」と呼びかけている。事の発端はモデルのマリエが4日、インスタグラムのライブ配信で、18歳の頃にタレント時代の島田紳助さんから枕営業を求められたと告発。同席した出川らが、島田さんを制止しなかったなどと主張していた。
2021年04月09日お笑い芸人の出川哲朗が30日、都内で行われた『プロ野球 ファミスタ 2020』リアルガチ発表会 超大物助っ人 ナムコスターズ入団会見に出席。お笑い芸人でオールスターチームを組むとしたらメンバーは誰になるかという難しい質問をされ、「地獄の質問」と苦しみながら名前を挙げた。ファミスタシリーズから新作『プロ野球 ファミスタ 2020』が9月17日に発売されるのに先駆け、発表会を開催。CMに出演する出川哲朗、野球YouTubeチャンネル「トクサンTV」のトクサンとライパチ、ゲーム内のキャラクター・ピノの声を演じる声優の落合福嗣が登壇した。CM撮影時に新作を体験した出川は、「とにかく僕がびっくりしたのは、野球ゲームなのにリアルにスイングしたり投げたりするんですよ。若い子はもう知っているのかもしれないけど、僕らの時代は普通にボタンだったので、それがカルチャーショックで。野球ゲームってこんなに進化しているんだって、それに一番びっくりしました」と興奮気味に語った。出川は、ゲーム内にも“超大物助っ人”として期間限定特典として登場。二塁手、外野手、投手の“三刀流”の選手だという。能力パラメータが公開され、走力が「F」評価であることがわかると、出川は「走力Fってひどいですね」と苦笑い。投手能力は「球速160km/h」と高い評価となっていたが、「これは出るわけがないです」と冷静にツッコんだ。また、「ヤバイよ! JAPAN」と題して、出川が理想のチームを発表する場面も。さらに、質疑応答の際に、報道陣から「芸人でオールスターチームを組むとしたらどういうメンバーに?」と難しい質問を投げられると、出川は「えーきついな。オールスターだらけなんで」と困り顔。「さんまさん、たけしさん、タモリさんのBIG3は間違いないし、あとダウンタウンさん、とんねるずさん、ウッチャンナンチャン、あーそれでいっちゃいますね」とすぐにベストナインが決定し、「鶴瓶さんも所さんもいるし、お亡くなりになったけど志村さんもいる。これは難しい質問ですね」とほかにも名前を挙げた。そして、「9人だけじゃ絶対無理なので、あと代打とかそういう人たちになってしまいますね」と言い、「僕は守備固めだろうが代走だろうがなんでもいいけど入りたい気持ちです」と自身のメンバー入りも願った。さらに、「ピッチャーはどなたに?」と聞かれると、「ピッチャーはやっぱさんまさんじゃないですかね。エースっていうのは。もちろん実力もですけど、その球団の顔ですから、スター性とかいろんな部分」とさんまと回答。「スター性って言うとほかの人がスター性ないみたいに感じちゃうじゃないですか。地獄の質問やめてください!」とテンパりながら、「なんとなく華やかな感じという部分でもやっぱさんまさんかなと思いますね」と説明した。
2020年07月30日お笑い芸人の出川哲朗、元中日監督・落合博満氏の長男で声優の落合福嗣が30日、都内で行われた『プロ野球 ファミスタ 2020』リアルガチ発表会 超大物助っ人 ナムコスターズ入団会見に出席。出川が、声優として活躍する落合について、「こんなに立派になって私は本当にうれしいです」と感嘆する場面があった。ファミスタシリーズから新作『プロ野球 ファミスタ 2020』が9月17日に発売されるのに先駆け、発表会を開催。CMに出演する出川哲朗、野球YouTubeチャンネル「トクサンTV」のトクサンとライパチ、ピノの声を演じる落合福嗣が登壇し、『プロ野球 ファミスタ 2020』の魅力を紹介した。CM撮影時に新作を体験した出川は、「とにかく僕がびっくりしたのは、野球ゲームなのにリアルにスイングしたり投げたりするんですよ。若い子はもう知っているのかもしれないけど、僕らの時代は普通にボタンだったので、それがカルチャーショックで。野球ゲームってこんなに進化しているんだって、それに一番びっくりしました」と興奮気味に語った。落合はピノ役のほか、テーマソングも担当。「とても熱い、ノリがすごくいい、口ずさみやすい歌になっているので、みなさんにぜひ歌っていただけたらなと思います」と楽曲をアピールし、「朝からリハーサル何回もやりました」と明かしてからテーマソングを生披露した。落合の歌声を聞いた出川は、「僕はうれしいですよ。福嗣くんがこんなに立派になって。子供の頃は本当にただのクソガキでしたからね。芸人にとってこんだけ評判の悪い子供はいないっていうくらい。芸人がロケに行ったらピンポン玉を投げられり、『お前なんかやれよ』とか言われていた福嗣くんが、こんな立派になって声優界でこんなに有名になって」と感嘆。さらに、「本番前になんと私の楽屋にわざわざ挨拶に来てくれたんですよ。あんな子供がこんな立派になるなんて。『出川さん、今日はよろしくお願いします』。絶対言う子じゃなかった! あの子供がこんなに立派になって私は本当にうれしいです」と続け、落合は「クソガキがちょっと成長したガキになりました」と話して笑いを誘った。
2020年07月30日2020年7月2日に放送されたバラエティ番組『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)に、お笑いタレントの出川哲朗さんが出演。番組の企画で、ほかのお笑いタレントたちが出川さんの性格について、赤裸々に明かす場面がありました。出川さんといえば、複数のテレビ番組やテレビCMに出演し、好感度が高いタレントの1人です。お笑いタレントの千原ジュニアさんは、出川さんの共演者に対する姿勢について、次のようなエピソードを披露しました。俺はね、出川さんの裏の顔というか。挨拶とか行くじゃないですか。絶対「よろしくな、ジュニア!」っていうんですよ。ほかの人に挨拶しているのを見ても「頼むわ、粗品」とか、絶対に名前をいうんですよ。名前をいわれて嫌な気する人いないじゃないですか。ダウンタウンDXーより引用どの共演者に対して話しかける際も、必ず名前を呼ぶという出川さんのクセについて、番組のMCを務める『ダウンタウン』の松本人志さんも「確かにそうかも」と相づちを打ちます。続けて、お笑いコンビ『バイきんぐ』の小峠英二さんも、出川さんのいいところについて言及。やっぱり、出川さんのすごいところは、ロケとか行かしていただくんですけど、やっぱりすべてのロケの見学者と写真を撮るんですよね。全員とですよ。時間の許す限り。やっぱりそのサービス精神っていうのは…。ダウンタウンDXーより引用ロケ中に、ほぼ全員の見学者と写真を撮るというエピソードに、スタジオでは驚きの声が上がります。その反応に対し、出川さんはこんな理由を明かしました。僕は長い間、「抱かれたくない」とかそういうランキングに入っていて。そういう過去があった中で、みんな今は「出川さん!てっちゃん!写真撮ってください」っていわれると、もう本当に純粋にありがたくて、撮ってあげたいと思っちゃうんですよ。ダウンタウンDXーより引用『ロッチ』中岡が漏らした、出川哲朗への不満一方、お笑いコンビ『ロッチ』の中岡創一さんは、出川さんについて「人を選ぶ時がある」と爆弾発言。どうやら中岡さんは、桐谷美玲さんなどといった女性タレントが参加している飲み会にだけ、自分が誘われないことについて不満があるようです。それに対し、出川さんは「違う違う!」と疑惑を否定。桐谷さんと食事に行った時は、友人の河北麻友子さんもいたことを説明します。そこで河北さんが、中岡さんを呼ぶのを拒否したことを明かすと、中岡さんは「僕が原因なんですか!?」といい、スタジオは笑いに包まれました。【ネットの声】・名前を呼ぶって、大事なコミュニケーションだと思う。・地元のロケに出川さんが来ていた時、本当に見学者の全員にサインや写真撮影をしていたよ。・出川さんの、こういう人を大切にする姿勢が、今の好感度につながっているんだと思う。どんな時にも謙虚な姿勢を忘れず、丁寧に仕事をこなす出川さんだからこそ、多くの人に愛されているのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年07月04日『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(テレビ東京系、土曜19時54分〜)スイカ柄のヘルメットをかぶって、てんやわんや。バイクの充電が切れたら、出会った人の人情にすがり、旅を続ける『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(テレビ東京系、土曜19時54分〜)。’14年8月、深夜の単発番組として始まり、’17年4月にはゴールデンタイムでレギュラー化。今や、正月にスペシャル番組が放送されるなど“テレビ東京の顔”ともいえる人気番組に。先月にはレギュラー放送100回を突破。出川とともに充電バイクで旅をしたゲストライダーは、90人超え。さらに6月24日には、DVD第2弾が発売される。そもそも、初の冠番組がこんなに長く続くと思ってた?「そう思っていたのは僕だけですね。一緒に走っている縫田さんっていうディレクターがいるんですけど、番組が始まるとき“どうせ1クールで終わるから”って技術会社のスタッフに言ってたことが後になって発覚したんですよ(笑)」■「テレビ東京には出ない!」そんなさんまがゲストに日本全国津々浦々。数々の旅を続けてきた中で、印象に残っているゲストライダーは?「そりゃ、やっぱり(明石家)さんまさんになりますよね」さんまのテレビ東京への出演は、34年ぶり。テレビ業界的には事件だった。「正直、さんまさんは“2度とテレビ東京には出ない!”と言ってたくらい、ケンカ別れしたままだったので。僕が出演をお願いしたときもどうかなぁと思ったんですが、“全然出るで〜”と言ってくださって。けど、後になって“出川、テレ東やんか!気づかず受けてしまったがな”と。でも、絶対うそなんですよ。テレビ全般をチェックするさんまさんが、この番組がテレ東だって知らないわけがない。さんまさんがニッポン放送とケンカして出なかったときも、結局、ビビる大木に頼まれて、同じような形で出演してくれた。さんまさんは“テレ東って最初に言ってくれや!”とか言ったけど、絶対に気づいてて、あえて引き受けてくださる。そこを認めないところが、またカッコいいんですよ」出演自体がニュースだったタレントは、さんまだけではない。「中居(正広)君ですかね?中居君はすごいまじめな人なので、どんな出方をするかは気にしてましたが、“てっちゃんの番組だったら出るよ”ってすぐ言ってくれました。やっぱり『叙々苑』でのお願いは効果的だな、と非常に思いましたね」そのときのお会計はどちらが?「僕が払うのが当たり前でしょ!出演交渉しにいって、向こうに払ってもらうなんて頭おかしいでしょ!」今年の正月スペシャルには新しい地図の3人が出演し、大きな話題に。「僕は3人の連絡先は知らなかったので、スタッフさんに“あの3人とやりたい”と言って、実現したんです。まあいろいろ、正直あるじゃないですか。あるけれども、僕はそんなの関係なく、やっぱり出てもらいたいなと思ったから」通常、ゲストライダーは2人だが、ゲスト同士が顔を合わせることはない。ただ、トリオでの出演に限り、バトンタッチの瞬間も見せている。「“数珠つなぎ”っていうんですけど、過去にはダチョウ倶楽部さんや森三中がやってるんですけど。ゴローちゃん、草なぎ君、香取君はちょうど3人だから、ぜひ、数珠つなぎをやってもらいたかったんです」■唐沢寿明からの宣伝なしの直電オファー!近ごろは“ぜひ出たい”という逆オファーも急増している。「まさに富田靖子さんなんて全然、接点も何もなかったのに、この番組のために免許まで取ってくれたんですよ。うれしかったですね」俳優では、唐沢寿明の出演回も話題をさらった。「ヤバイヤバイ。唐沢さんのことを言うの忘れてた!そもそも、この役者さんシリーズで最初に出てくれたのは唐沢さんですから。それも、宮迫(博之)から急に電話かかってきて。あ、宮迫ってヤバイですか?」全然、大丈夫です!「アハハハ(笑)。“唐沢さんが代わってくれって言ってる”って言うんで代わったら、唐沢さんが“実は僕、充電バイクに出たいんだ”と。“いやいやいやいや。そんな社交辞令いらないですから”と返したら、“そうじゃなくて、僕、本当に出たいんだ”と。ちょうど番宣(出演番組の宣伝)があるのかと思いきや、“なんにもない。番宣がなくても僕は出たい”と。俳優さんが番宣なしで、しかも直電でオファーなんて、やっぱりありえない!忘れられないですね」唐沢との面識は挨拶をする程度。いざ対面すると、最初はめちゃくちゃ緊張したという。「でも実際走ったらすごい気さくな方で。“今の時代、番宣がないと出ないなんてもう古いんだよ、出川君”と。なんてカッコいい人なんだろうと思いましたね。ただ、2回目に出てくれたときは、がっつり番宣してましたけど(笑)」出川としては、いくらでも番宣するから、役者を含めたいろんな人に出演してほしいと願っている。「けっこうこの番組、しんどいんですよ。天気がよければいいけど、雨が降ってきちゃったら、女の子はメイクが取れちゃうし。あと、ヘルメットをかぶると、髪の毛はペタッとなる。佐々木健介さんであっても、髪型はすごく気にしてましたから。やっぱり女優さんには、ハードルの高い番組だし、デメリットの多い番組なんですよ。最初のころなんて、本当に面白キャラの人しか出てもらえなかったですからね。女性だと、千秋と井森さんのヘビーローテーション(笑)」それが、小池百合子東京都知事までがバイク旅に参戦するまでに。「都知事は、日テレの番組でご一緒させてもらったときに、秘書さんが“都知事がこの番組大好きで、すごい見てる”と言ってくださったことがきっかけで。あのころ(’18年)もありがたかったですけど、今、こんな状態でいろいろあって、都知事の顔を毎日見ていると、不思議な感じですね。よくこの人がスイカヘルメットをかぶって走ってくれたなぁ」コロナの感染拡大防止のため、新たなバイク旅はおあずけ状態。現在は、過去の放送回をゲストライダーとともにリモートで振り返る放送が続いている。「過去のVTRを見ると、子どもたちの笑顔とか、めちゃめちゃかわいいんですよ。みんな目をキラキラさせながら、ニコニコと近づいてきてくれる。全然、感動シーンでも何でもないのに、ジーンときちゃいますね」■この番組を続ける理由は現在、56歳。過去には椎間板ヘルニアや坐骨神経痛などを患い、腰が痛くない日はまずない。それでも、このハードなバイク旅を続ける理由は?「もともと僕、海外ロケがすごく多くて。世界60か国くらい行ってて、よくみんなに“世界見なきゃダメだよ”とか偉そうなことを言ってたんですが、この番組をやるようになって、日本の隅から隅まで行く中で、うそ偽りなく本当に日本のよさをもう1回、認識できた。世界の人もやさしいけど、やっぱり日本の人はすごくやさしい。とにかくみんなが声をかけてくれたり、心配してくれたり、飲み物を差し入れてくれたり……そういうのが非常に多くて。何よりもうれしいのが、僕に気づいた時点で、みなさんが笑顔になってくれること」食事を終えた出川らが店を出ると、二重三重以上の人だかり。しかも、写真撮影にも快く応じている。「100人くらいの人がずっと待っててくれるのが、本当に申し訳なくて。一緒に写真を撮ってると“好感度が上がった”とか言われちゃうんですけど、そうじゃなくて。やっぱり、子どものときに撮った写真って大人になってからもずっと覚えてる。僕もそう。なのに“ごめんごめん、時間ないから”って断ったら、そのときの気持ちはずっと残る。逆に撮ってあげたら、それもずっと覚えててくれる。そもそも僕は長年“抱かれたくない男”でしたし、ロケに出ると“出川コラー!”と怒号を飛ばされるのが当たり前だった。危険だからと、ロケに出られなかったこともありました。それが、今ではみんな笑顔で迎え入れてくれる。それが本当にうれしいんです。だからこの番組を続ける理由をすげー簡単に言ったら、みなさんの笑顔を見たいから。だから続けたいんです」DVD第2弾 6月24日 (水)発売!『出川哲朗の充電させてもらえませんか?初夏の“能登半島”どどーんと縦断155キロ!絶景輪島に海の幸!ですが竜兵さんプンプンでヤバいよ×2編』’17年7月15日放送分。スタートは石川県禄剛崎から。夕日の千枚田、輪島の朝市、和倉温泉、そして千里浜なぎさドライブウェイへ。ゲストは上島竜兵。2500円+税。発売/テレビ東京『出川哲朗の充電させてもらえませんか?一度は行ってみたいな絶景“石垣島”グルっと一周105キロ!ひぇ〜海も空も美しすぎてヤバいよ×2編』’17年9月2日放送分。沖縄県・石垣島を3日でぐるりと1周。さらには、出川が大好きだという竹富島へ。絶景ビーチを目指す。ゲストは朝比奈彩、小沢一敬。2500円+税。発売/テレビ東京
2020年06月27日毎週金曜にフジテレビ系で放送中の「ダウンタウンなう」。5月15日(金)今夜の放送回は、「本音でハシゴ酒」特別編としてムロツヨシと出川哲朗による爆笑トークの再編集版をお届けする。「ダウンタウン」浜田雅功、松本人志と坂上忍の3人が、豪華ゲストらと酒を酌み交わし本音で語り合う人気企画の「本音でハシゴ酒」。大学を辞め俳優養成所に入所。舞台での下積みを経て2005年『サマータイムマシン・ブルース』に出演したのを機に映画やドラマにも出演するように。2011年から放送された「勇者ヨシヒコ」シリーズをはじめ「アオイホノオ」や「スーパーサラリーマン左江内氏」といったドラマ、『銀魂』シリーズや『斉木楠雄のΨ難』などの映画で一躍注目されると、「大恋愛~僕を忘れる君と」や「病室で念仏を唱えないでください」では新たな魅力もみせているムロさん。俳優ながらバラエティー番組への出演も多いムロさんは、トークを頑張りすぎて松本さんから「空回りしてる(笑)」と指摘を受けながらも、“ムロツヨシが抱える4つの恐怖”というテーマでトークを展開していく。一方、学生時代に同級生だった「ウッチャンナンチャン」内村光良、南原清隆らと劇団を立ち上げ、その後お笑い芸人として「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」などでブレイク。“リアクション芸人”というジャンルを切り開いた出川さん。出川さんはかつて「抱かれたくない男ランキング」の常連だったが、いまや「友達になりたい芸能人ランキング」でトップに輝くなど、多くの人から愛されるように。そんな状況を現在の出川さんはどう捉えているのか、また浜田さんとの掛け合いについても本音を暴露する。この冬にはブレイクのきっかけとなった福田雄一監督による『新解釈・三國志』の公開も控えるムロさん。また数々のバラエティーで多くの視聴者を楽しませてくれる出川さん。その魅力を改めて感じられる2人の爆笑トークをお楽しみに。「ダウンタウンなう」は5月15日(金)21時55分~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2020年05月15日東京都内のコンビニエンスストアで、“免疫力を高めることができる”と人気のあるヨーグルト飲料を数本買い込んでいたのはタレント・出川哲朗(56)だった。本誌が彼を目撃したのは4月下旬。バラエティ番組には引っ張りだこの彼だが、緊急事態宣言が発令され、多くの番組が収録休止中ということもあり、のんびりとした表情を見せていた。だが彼の冠番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』を放送しているテレビ東京関係者は言う。「5月6日に緊急事態宣言が解除されればありがたいのですが、どこまで期待していいものなのか。『この状態が夏ぐらいまで続くかも……』と、不安な声も上がっています。どのバラエティ番組も同じでしょうが、5月、6月くらいまでは、当時はカットされて放送しなかった未公開映像や、人気のあった回の映像を再編集してしのいでいくことになると思います。『充電』に関しては、いっそ開き直って、“これから番組でやりたいことを出演者で話し合って、その様子も放送したらどうか”といった提案も出ています。それにしても出演者たちがスタジオに集まれない状況が続くようであれば、盛り上げるのも難しいですよね」それでも編集次第で、過去の映像も使うことができるバラエティ番組は、“まだマシ”なのかもしれない。ドラマ制作に携わるNHK関係者は、こんな嘆きを……。「5月7日以降のために、いちおう仮の撮影スケジュールは組んでいます。ですが、特にエキストラを大勢集めるような大河ドラマのロケは、現実的には厳しいと考えています。またスタジオ撮影も、時代設定に合わせた大きなセットを組み、空きスペースが小さくなりますから、必然的に人と人との距離が近くなり、“3密”になりがちです。大河と朝ドラのスタジオは隣同士で、撮影時の廊下も人があふれてしまう状況です。撮影時間をずらしたり、台本を書き換えて、一つのシーンに登場する出演者を減らしたりするなど、“新型コロナ対策”をもろもろ検討はしているのです。しかし緊急事態宣言が延長され、撮影再開が遅れれば、かなり危機的ですね。穴が開くのが2~3週ぐらいでしたら何とか『エール』や『麒麟がくる』のダイジェスト版でつなぐことも不可能ではないかもしれません。しかし、それ以上となると、放送を一時中断し、過去作品の総集編などを放送しながら撮影再開を待つしかなくなります」なんと7月ごろからは、放送中のドラマも“消えて”しまうことになるという。フジテレビ系の『SUITS/スーツ2』は、4月27日に放送される予定だった第3話以降を延期し、『コンフィデンスマンJP』を再放送している。朝ドラや大河も同じような緊急措置をとらざるをえなくなるというのだ。いっぽうで“スタジオに集まることができない”という状況を、番組制作に活用しようという動きもみられる。ある制作会社関係者は言う。「NHKは“リモートドラマ”の制作を発表しました。出演者たちが自宅などで“自撮り”した映像を使って、ドラマを展開していくというものです。脚本は厳選する必要がありますが、待ち時間や移動時間も必要がなく、出演者は撮影に集中でき、短時間かつ低予算で制作できるというメリットがあります。ただヘアメークアーティストを自宅に派遣するのは難しく、特に女優さんにとってはそれがネックになるかもしれません。逆にまだ売れていなくても、“素顔で勝負してもいい”という野心のある俳優にとってはチャンスになると思います」低予算などの悪条件が名作を生むこともある。コロナ禍のなかでも、名ドラマや名企画、さらに名優たちが誕生すれば、視聴者を励ますことになるかもしれない。「女性自身」2020年5月12・19日合併号 掲載
2020年04月30日出川哲朗(55)が10月15日、第36回「ベストジーニスト2019」の授賞式に出席。主催者が選考する「協議会選出部門」で受賞した。各メディアによると、オーバーオール姿でおなじみの「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」(テレビ東京系)を通じて「ジーンズの良さと人柄を伝え続けてきた」と評価されたという。出川は「賞と永遠に交わることがないと思っていた。リアルに驚いています」と心境を告白。ネットでは祝福の声が続々と上がっている。《おめでとうございます ベストジーニスト素晴らしいですね》《哲ちゃんすごっ!もう勢いが止まらないね!!おめでとうございます》《充電させてもらえませんか 大好きな番組です いつまでもいつまでも続いてね~》出川といえば、かつて01年~05年に雑誌『anan』の「嫌いな男アンケート」で5年連続1位を獲得。好感度が低い男の代名詞でもあった。だが今ではそのイメージを払拭し、老若男女問わず支持される“愛されキャラ”に。そのきっかけとなった同番組は電動バイクに乗った出川がバイクの充電を頼みながら、全国を巡るというものだ。これまで出川とバイクを走らせてきたディレクターの土方教裕さんは、昨年9月に本誌で出川が愛される理由をこう語っていた。「一緒に『充電』旅をしていて感じるのは、出川さんが人を大切にすることです。写真と握手を頼まれても絶対に断らない。予定が押していても、ニコニコして嫌な顔を見たことがない。雨や雪、酷暑のロケでも、『地獄だ』と文句は言いながらも、決してあきらめない力があるんです」バイク旅を通じて“性格イケメン”であることが広まった出川。そんな彼の夢は「60歳までバイクで走りたい」という。目標まであと5年、オーバーオール姿で走り続けてほしい。
2019年10月15日アイドルグループ・Hey! Say! JUMPの中島裕翔とお笑い芸人の出川哲朗が15日、都内で行われた「第36回ベストジーニスト2019」発表会に出席。2人並んでモデルポーズを披露し、会場を沸かせた。中島は「一般選出部門」の男性部門を受賞し、今年で3回連続受賞となり殿堂入り。「名誉ある賞。3年連続ストレートでとらせていただくことができて、心なしかこの賞も昨年よりずっしりと重みがあるような感じがします。本当に感慨無量です」と喜び、「投票してくださったファンの皆さんありがとうございます」と感謝した。出川は「協議会選出部門」を受賞し、「この賞と僕は永遠に交わることはないと思っていたので、リアルに本当に驚いています」とびっくり。「美男美女の人がとるイメージがすごい強かったので、僕がとったということは、全国のユニークな顔をした芸能人のみなさん、ユニークな体型をした芸能人のみなさんに夢と希望を与えられたと思っております」と胸を張った。コーディネートをアピールするポーズを求められると、中島は「前回マイケル・ジャクソンさんのポーズをやったんですけど、もう1パターンをやります」と全身を使ってポーズ。出川は、壁に寄りかかってクールな表情でモデル風のポーズを決めた。その後、報道陣が中島に「テレビ的にもう少し長めで何か」ともう1ポーズ求めると、中島は「さっきの出川さんのをよりかっこよくしたいと思います」と言って壁に寄りかかってポーズ。「出川さんと比べていただければ」と余裕の笑顔を見せ、出川が「よかったけどちょっと目線は外したほうがいいですね」とアドバイスすると、「アイドルのクセ出ちゃいました」と返し、2人のやりとりに笑いが起こった。さらに、2人そろって壁に寄りかかるポーズをしてほしいとリクエストされると、2人とも快く対応。まずは決め顔でフラッシュを浴び、途中から自主的に「次は笑顔バージョンで」と笑顔全開に。2人でコントのようなやりとりも見せて会場を盛り上げ、中島は「なんなんすかコレ」と笑っていた。日本ジーンズ協議会が主催する「ベストジーニスト」は、最もジーンズが似合う有名人を選出する賞。1984年から36回目を数える今年は、一般投票で選ばれる「一般選出部門」の男性部門に3年連続受賞となるHey! Say! JUMPの中島裕翔、女性部門に初受賞の山本美月を選出。また、同協議会が選出した「協議会選出部門」は出川哲朗、長谷川京子、E-girls、今年新設された「次世代部門」は井手上漠と石橋静河が受賞した。
2019年10月15日お笑い芸人の出川哲朗が、最もジーンズが似合う有名人を選出する賞「第36回ベストジーニスト2019」の「協議会選出部門」を受賞し15日、都内で行われた発表会に出席。「プライベートでまったくはかない」とぶっちゃけ、「心苦しい」「申し訳ない気持ちいっぱい」と恐縮していた。テレビ東京系バラエティ番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』で活躍している出川は、「雨の日も風の日も暑い日も寒い日も、名物ディレクターとゲストと共にジーンズを着用し、地球環境を意識した電動バイクで全国を旅されて、ジーンズの良さと人柄を伝え続けてきた」と評価され受賞。同番組でおなじみのデニムのオーバーオール姿で、電動バイクを押しながら登場した。出川は「この賞と僕は永遠に交わることはないと思っていたので、リアルに本当に驚いています」と受賞に驚き。「美男美女の人がとるイメージがすごい強かったので、僕がとったということは、全国のユニークな顔をした芸能人のみなさん、ユニークな体型をした芸能人のみなさんに夢と希望を与えられたと思っております」と胸を張った。だが、「本当申し訳ないのは、ぶっちゃけて僕プライベートでまったくはかないので心苦しいですね。お腹が出過ぎて入らないので、ズボンはジャージとかゴムのパンツのやつだけ」とまさかのぶっちゃけ。「申し訳ない気持ちいっぱいですけど、でも番組ではいつもこれ着させていただいているんで」と続け、「これからはプライベートもぜひ着させていただきたいと思います」と宣言した。日本ジーンズ協議会が主催する「ベストジーニスト」は、最もジーンズが似合う有名人を選出する賞。1984年から36回目を数える今年は、一般投票で選ばれる「一般選出部門」の男性部門に3年連続受賞となるHey! Say! JUMPの中島裕翔、女性部門に初受賞の山本美月を選出。また、同協議会が選出した「協議会選出部門」は出川哲朗、長谷川京子、E-girls、今年新設された「次世代部門」は井手上漠と石橋静河が受賞した。
2019年10月15日お笑いトリオ・ネプチューンの堀内健とお笑い芸人・出川哲朗がパーソナリティを務めるニッポン放送『堀内健と出川哲朗のオールナイトニッポン』が、9月2日(25:00~)に放送されることが決定した。2015年から過去4回、年に1度行われてきた堀内と出川の2人だけの生放送。とにかく『オールナイトニッポン』に憧れを持つ出川は、タイトルコール、そして提供クレジットを読むのが夢と語る。以前、2人は家を出るとき短パンにサンダルだったが、『オールナイトニッポン』は神聖な場所だと引き返し、サンダルからスニーカーに履き替えたほど。どんなに忙しいスケジュールでも『オールナイトニッポン』だけは別物と言う2人は、今回もお互いの頑張りを誉めあうとともに、この1年の世の出来事を独自の目線で斬る予定だ。
2019年08月27日バイクに乗った出川哲朗(55)が、蒸し暑い7月の宮古島を駆けぬけていく――。この日、『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(テレビ東京系)のロケが行われていたのだ。14年の特番から始まった通称『充電旅』。番組は好評を博し、17年4月にゴールデン帯でのレギュラー化を果たした。その後、視聴率は最高で13.2%を記録。テレ東番組で指折りの人気を維持している。「電動バイクに乗った出川さんとゲストが、行く先々でバッテリーの充電をお願いし、目的地を目指すというもの。出演者にとってはハードな企画ですが、出川さんの飾らないスタイルが多くの視聴者に支持されています」(テレビ局関係者)ゲストには反町隆史や唐沢寿明をはじめ、大物芸能人が多数出演している。7月20日放送回には出川の“親友”中居正広(46)が登場し、出川と猛暑の山形で爆笑を誘う珍道中を繰り広げた。そんな『充電旅』だが、人気番組らしからぬ“意外な側面”があるという。「実は『充電旅』は、テレ東の番組制作費の関係からとてもギャラが安いんです。出川さんは1本30万円ですし、ゲストも同じ。どんな大物でもそれは変わりません」(前出・テレビ関係者)決して楽ではない外ロケで、ギャラは格安。しかし、それでもゲスト出演を熱望する芸能人は後を絶たないという。「たとえば、去年の7月14日に出演した明石家さんまさん(64)は自ら出川さんに『どうしたら出演できるの?』と聞いてきたそうです。さんまさんがテレ東に出るのは34年ぶりのことでした。中居さんもテレ東のロケは23年ぶりですが、出演が決まってかなり喜んでいました。こちらは出川さん直々のオファーでかなったことでした。テレビ東京の力だけでは、豪華メンバーを格安ギャラで呼ぶのは難しかったかもしれません。それでもこうして大物ゲストの出演が続くのは間違いなく、出川さんのお人柄あってのことです。出会うすべての人を大事にする。そんな出川さんの謙虚な姿勢が番組を支えているのです」(テレ東関係者)冒頭の宮古島ロケでも、出川は島民や観光客と談笑。たくさんの写真撮影にも気さくに応じるなど、“神対応”ぶりを見せていた。これからも、テレ東の期待を背負って日本中を電動バイクで走りつづける出川。さらなる大物ゲストの出演も期待できそうだ。
2019年07月25日(左から)出川哲朗、坂上忍、ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)就職したり異動をしたり、4月は仕事の節目ですよね。慌ただしさも一段落して余裕が出ると、フラットにものごとを見ることができるはず。早々に気になるのが、職場の人間関係では?なかには「この上司がどうも苦手……」と感じる人もいることでしょう。■もし、アクの強い大物芸能人が、自分の直属の上司だとしたら?そして、「こんな人が上司だったら嫌だな〜」なんて思うこともありませんか?そこで今回は「理想の上司」ではなく、「最悪の上司」ランキング。20〜30代の女性200人に聞いてみました(協力:アイリサーチ)。■この人は嫌!最悪の上司ランキング(フリーコメントで回答)1位坂上忍25票2位明石家さんま13票3位出川哲朗12票4位クロちゃん(安田大サーカス)9票5位松本人志(ダウンタウン)6票6位香川照之5票7位蛭子能収4票7位和田アキ子4票9位加藤浩次3票9位ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)3票9位宮根誠司3票ダントツでトップだったのは坂上忍!『バイキング』などでの歯に衣着せぬ発言に、恐怖感を覚える人が少なくないのでしょう。こんな人が職場にいて、しかも上司だとしたら……ビクビクしちゃいそうで、この結果はなんとなく腑に落ちます。そして2位には明石家さんまが。“怖い”イメージは正直ありませんが、止まらないトークに仕事どころではなくなりそうですし、その意味では、納得できる結果です。さらに3位には出川哲朗。人気の秘密である絶妙な頼りなさが、“上司”に置き換えて考えたら最悪ということでしょう。数多の失敗を、部下として尻ぬぐいする姿が目に浮かぶようです。メディアでの好感度が、必ずしも理想の上司のイメージに結びつくとは限りませんね。その意味では、冠番組を持つ面々や主演クラスの俳優が並ぶなかで、失礼ながら“格”で劣るクロちゃんが入っていることにも注目。比較的、目立たないけど嫌われているという点で、ダントツの好感度の低さを物語っています。さて、6位に香川照之がランクインしていることも見逃せません。数々の社会派作品で悪役を多く演じていることが影響していることは間違いなさそうです。とはいえ実際の本人は東大出身のエリートで、上司になっても疑いのない有能さだと思うのですが……。■怒られそう。頼りない。うるさい。「上司にしたくない」レッテルの数々それでは、これらの人が上司ならどんな職場になるのか。それぞれ選んだ人のコメントを見ていきましょう(原則としてコメントは原文ママ)。【1位坂上忍】「いつもイライラしてそうだし、少しでもミスをしたら精神的にネチネチと追い詰められそう」(27歳・神奈川県)「自分の意見を通すために他の意見は一切聞かず、聞いたとしても批判ばかりして話が先に進まなそう。 上の人がその場に現れて自分の意見と違うことを言い出しても、“自分もそのほうがいいと思う、何で早く言わないの?時間無駄にしちゃったじゃん”と、部下を精神的に追い詰めそう」(24歳・宮崎県)「細かいことにも、いちいち文句を言われそう」(36歳・岡山県)「理不尽なことで怒鳴られそう。知的を売りにしているようだが、話に筋が通っていない印象なので」(34歳・東京都)【2位明石家さんま】「早く帰りたいのに、長話をされたらイライラする」(26歳・東京都)「デリカシーに欠ける」(32歳・広島県)「小さな声で話して相談しても、大きな声で復唱しそうだから」(29歳・埼玉県)「声が大きくて耳が痛い」(25歳・愛知県)【3位出川哲朗】「何かトラブルが発生した場合、頼りにならず、結局は自分が対処しなければならなくなりそう」(22歳・長崎県)「楽しい職場にはなると思うけど、いざってときに頼りがいがなさそう」(28歳・福岡県)「取引先になめられそう」(20歳・三重県)「言い間違えをして、お客さんを怒らせそう」(37歳・東京都)【4位クロちゃん】「テレビで見ていても、悪い面しか出てこなくて何も尊敬できない」(23歳・神奈川県)「失敗しても言い訳しかしなさそう。自分が失敗したことを認めなさそう。人になすりつけそう」(23歳・新潟県)「責任感がなくて、人に罪をなすりつけそうだから」(31歳・東京都)【5位松本人志】「部下の手柄は自分のものに、自分の失敗は部下のせいにしそうだから」(30歳・福島県)「以前、テレビ番組で言っていたことが、男尊女卑の古くさい考え方だったから。女の下で働くのはありえないとか言って、昇進させてもらえなそう」(28歳・千葉県)【6位香川照之】 「役柄のイメージだが、何か失敗したりうまくいかないと大声で怒られたり、威圧的な態度で接してきそうだから」(34歳・大阪府)「いやらしい役を上手にやってくださるので、その印象が強いため」(24歳・高知県)「パワハラ上司の役が忘れられない。顔の圧が強いから」(32歳・高知県)【7位蛭子能収】「責任感がなく他人のせいにしそうな印象なので、日常的に部下たちの不満がたまって爆発しそう」(31歳・宮城県)「判断を委ねたときに、頼りなさそう」(37歳・埼玉県)「金銭面がだらしなさそう」(26歳・東京都)【7位和田アキ子】「威圧的だから」(39歳・北海道)「感情的になりやすそうだし、うるさそう」(27歳・愛知県)「自分の意見がすべて正しいと思ってそうだから」(35歳・神奈川県)【9位加藤浩次】「細かいことを、しつこい顔でクドクド言われそう。無駄な時間を使われ、仕事が遅れ、そして仕事が終わらないことにグチグチ言われそうでストレス」(34歳・栃木県)「人間関係において、誰とでも仲よくするようにと口うるさく言ってきそうだから」(29歳・静岡県)【9位ナダル】「自己中心的で周りを見ないし、部下に責任をなすりつけそう」(34歳・福島県)「クズなことをしそうです」(33歳・栃木県)【9位宮根誠司】「根掘り葉掘り、仕事に関係ないことまで聞かれそうだから」(23歳・宮城県)「細かいとこついてきて、うざそう」(27歳・東京都)◆やはりテレビで見るキャラクターそのものを、上司としての振る舞いとして予想しているようです。当然、ちょっと誇張していたり、キャラクターを“演じている”ケースも多いことでしょう。「ちゃらんぽらんに見えて実はちゃんとしている」なんて裏話もよく耳にしますしね。となると、実はけっこういい人だったり、能ある鷹が爪を隠しているというケースもあるのでは?一流芸能人なだけに、そのあたりを匂わせないわけですが、上司になったなら案外、尊敬できる……かも。まぁもちろん、彼らが私たちの上司になるなんてことは、まずありえないわけですが。<文/雛菊あんじ>
2019年04月18日テレビ東京で土曜日の夜に放送中の番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」が、12月22日(土)は2時間半のスペシャルを放送。“ゲスト・ライダー”として、ケンドーコバヤシと小池百合子東京都知事が参戦することが分かった。電動バイクでニッポンを縦断する模様を放送する本番組。今日の放送では、長瀞ラインくだりからスタートし、ゴールの奥多摩湖を目指す。まず合流したのは、ケンドーコバヤシさん。駄菓子屋さんできなこ棒を購入したり、箭弓稲荷神社でお参りしたり。しかし、川越市に入るとバッテリー切れになった2人。民家の洗濯機のコンセントをお借りし充電後、小江戸川越市街で夕食をとり、今晩の宿探しも。翌朝、ホテルを出発し、狭山茶のお茶会が開かれている稲荷山公園を訪れる。そしてケンドーコバヤシさんとは別れ、人気のカレーうどんを食し、青梅赤塚不二夫会館を訪れ、餃子店でまたもスイカヘルメット発見。そこにいたのは、小池百合子都知事!出川さんは「都知事は原チャリとバイクに乗ったことあるんですか?」と疑問をぶつけると、「昔、40年くらい前かしら。某テレビ局にこれで通っていたの」と都知事。今年30周年を迎えたテレビ東京のワールドビジネスサテライト(WBS)の初代キャスターを務めていた小池都知事だが、それより前のテレビ出演にはバイクを使っていたのだという。立ち寄った昭和レトロ商品博物館では、展示品のおもちゃを懐かしみ、櫛かんざし美術館では、都知事自らが充電交渉をする一幕も。年内最後の放送をぜひお楽しみに。「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」~あぁ絶景の紅葉!長瀞から川越通って奥多摩湖へ130キロ!なぬ?ケンコバに都知事も登場でヤバいよヤバいよSP~は12月22日(土)18時30分~テレビ東京ほかにて放送。(cinemacafe.net)
2018年12月22日タレントの出川哲朗と女優の本田翼が12日、都内で行われた日本瓦斯の新CM発表会に出席した。出川が出演している日本テレビ系のバラエティー番組『世界の果てまでイッテQ!』では、週刊誌でヤラセ疑惑が報じられており、発表会終了後に会場を去ろうとしていた出川に報道陣が声がけすると、会場に戻って重い口を開いた。「スタッフも(宮川)大輔も面白いモノを作りたいという気持ちで頑張っています。色んなグループがあるが、大輔のチームも純粋に面白いモノを作りたいという気持ちだけでやっているんです」と擁護した。実際に出川が海外に行った時の体験談として「コーディネートさんから温泉が熱湯だと言われたんですけど、結構ぬるい温泉とかもあるんですよ。それは頑張ってやらなければいけないので、そういうことも現地に行ったらあるんです」と明かした。業界最安値を目指した電気とガスの新セットプランを開始する日本瓦斯は、それに伴う新CM『ウエディング・ダンスパーティー』の出会い編を12月1日から、変身編(山梨は12月1~16日)を12月29日から関東・静岡・山梨で放映開始。出川演じる"ガスの王様"と本田演じる"でんきのお姫様"の結婚を祝したウエディング・ダンスパーティーが舞台となっている。王様の服装を着用した出川に対して本田は「とても魅力的ですね。よくお似合いです」と棒読みでコメントすると、出川は「いやいやいや! 全然心がこもってないから響いてこないですよ!」とツッコミながら「ありがとうございます」と感謝の言葉。対する出川はお姫様姿の本田を「可愛いしきれいですよね。とにかく顔が小さい。それに電球のティアラをつけてこれだけ可愛いのは翼ちゃんだけですよ」と絶賛した。前回のCMは別撮りだったが、今回は撮影現場で本田と一緒になったという出川は「何度もCM出させていただきましたが、いつも別撮りだったんです。僕と翼ちゃんの日が別で、事務所的に出川NGかと思ったぐらいですよ」と嘆きつつ、「今回は初めて2人が同じ日に出来たのですごくうれしいです」と笑顔。とはいえ、新たに制作されたCMで見せたキスシーンは「合成なんです。最悪ですよ。現場に行ったらチューしている絵コンテがあったんです。でも全然そのシーンがなくて最後まで合成でキスシーンはありませんでした。リアルにチューした方が話題になって取り上げてくれる可能性があるんですよ!」と不満げだったが、最後は本田にケーキを食べさせてもらってホクホク顔だった。
2018年11月13日出川哲朗(54)が11月12日、ニチガスの新CM発表会に出席。イベント内で「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)の「やらせ」疑惑について言及した。同番組は7日、文春オンラインにてラオスで架空の祭りをでっち上げたと報じられていた。番組サイドは報道について否定しているが、ネットでは厳しい意見が飛び交っている。イベント終わりに今回の騒動について質問を受けた出川。困惑した表情を見せ舞台袖へと下がったが、再び姿を現した。各スポーツ紙によると出川は苦しげな表情を見せながらも「チームもスタッフも純粋に面白いものを作りたいという思いだけでやっている」と番組の制作スタイルについて明かしたという。「いざ海外とか行くと熱湯って聞いていてもぬるい温泉とかもあるんですよ。それでも行ったら頑張ってやらなければならない」そう語り、出川は再び舞台袖へと下がった。一度は下がったものの、再び現れてまで自身の思いを口にした出川。その誠実さに、ネットでは賞賛の声が上がっている。《出川さん誠実ですよね。わざわざ戻って記者の質問に真摯に答えるところが好感もてます》《真面目やね。ちょっとホッコリする》《自分が出てる番組のこと悪くは言えないよね……彼なりの優しさというかフォローしてるよね》またリアクション芸人の苦悩を明かしたことについて、気遣いの声も。《何か心にくるな リアクション芸って大変なんだな……》《出川クラスの芸人さんなら ロケのセットで何か空気は読めるでしょうね。それでもしっかりと結果は出す、だから出川はスゴい》11日、「やらせ」報道後初となる放送となった「イッテQ」。しかし報道には触れず、またテロップによる説明もなかった。
2018年11月12日お笑い芸人の出川哲朗が23日、東京・SHIBUYA109店頭イベントスペースで行われたイベント「ヘアケア ラクチン化運動応援演説会」に出席した。同イベントは、花王のヘアケアブランド・エッセンシャルが「忙しくてもきれいでいたい女性」を応援する目的で実施。出川はそのイメージキャラクターに起用され、「応援団長」としてCMにも出演している。登壇した出川は、「エッセンシャルのお仕事をきっかけに、多くの女性とお話して、日々のヘアケアについて学ぶ機会を頂き、毎日のヘアケアがこんなに大変だったなんて知りませんでした。これからは応援団長として全力で応援していきます!」と力強く宣言。また、エッセンシャルが4つのタイプで刷新したことにちなんで、「忙しくてもきれいでいたい女性」に向けてエッセンシャルが掲げる4つの公約を発表。ドライヤー時間を平均20%カットすることや、忙しい朝にコテやアイロンで思い通りに決まらないヘアアレンジをラクにすることなど、公約実現に向けた熱い想いを語っていた。イメージキャラクター発表時、自身のブログで「本当に有り難い話しだが、なぜ俺がエッセンシャルのCMに?」と困惑していた出川。「理由はともかく決まった次の日からシャンプーをエッセンシャルに変える 俺は、そうしてきた」とブログでも公約を掲げていた。
2018年08月23日お笑い芸人の出川哲朗と中国人モデルの“栗子”こと龍夢柔(ロン・モンロウ)が6日、都内で行われた「ベビースターラーメン60年目 新CM&スペシャルアンバサダー発表会」に出席。栗子が出川にドッキリをかける演出があったが、事前に出川も参加してのリハーサルが行われていたそうで、出川は「ドッキリのリハーサルなんて絶対やっちゃダメ」と嘆いた。出川と栗子は、ベビースタースペシャルアンバサダーに就任。ベビースターのキャラクター・ホシオくんに扮した出川とエプロン姿の栗子が、ベビースターを使ったオリジナルレシピに挑戦するテレビCM「ヤベイビークッキング編」が、8月10日より放送される。また、6日より公開のWEB動画では、調理工程にドッキリを交えて出川のリアクションが楽しめる内容になっている。撮影では、ツナ缶から中身を出そうとするも、実は食品サンプルで出せないというドッキリや、栗子が出川にマヨネーズを噴射するが実はおもちゃだったというドッキリをかけられた出川。「安っぽいドッキリが続き、栗子ちゃんも『出川さん大好き』『日本で一番かっこいい』とか絶対誰かに言わされている感じで、心配でした」と、CMがウソではないかと疑ったという。そして、「スタッフによくCMのドッキリはダメだって言ってるんです。金額も大きく、CMではないという悲しさのほうが勝ってリアクションができなくなるので、CMドッキリだけは絶対にやめてくれって言っている」と打ち明け、「今ここに立ててよかったです」とCMオファーが本当でホッとした様子だった。発表会では、CMでのドッキリが再現されたが、すべて台本通りでリハーサルも行っていたことを出川が告白。やりづらかったか聞かれると「当たり前ですよ!」と即答し、「ドッキリのリハーサルなんて絶対やっちゃダメだから。今日はバラエティではなくCM界のみなさんでドッキリとかあまりやってないと思うんですが、ドッキリの台本は楽屋に置いちゃダメ」と必死に訴えた。
2018年08月06日お笑い芸人の出川哲朗と中国人モデルの“栗子”こと龍夢柔(ロン・モンロウ)が6日、都内で行われた「ベビースターラーメン60年目 新CM&スペシャルアンバサダー発表会」に出席した。ベビースタースペシャルアンバサダーに就任した2人。ベビースターのキャラクター・ホシオくんに扮した出川とエプロン姿の栗子が、ベビースターを使ったオリジナルレシピに挑戦するテレビCM「ヤベイビークッキング編」が、8月10日より放送される。また、6日より公開のWEB動画では、ちょい足しレシピの詳しい作り方を紹介するほか、調理工程にドッキリを交えて出川のリアクションが楽しめる内容になっている。発表会にホシオくん姿で登場した出川は「リアルに子供の時から食べていたお菓子。当たり前のように毎日食べていていたベビースターのCMをやらせていただくのは感無量。うれしいんですけど、不思議な感じですね」と感慨深げに語り、司会者から「例の言葉を?」と準備していたコメントを忘れていることを指摘されると、「あーごめんなさい、散々言われたのに…」と反省。「まさに、ヤベイビア、ヤバイビー…まさにヤベイビーという気持ちです!」と何度かかみつつ“ヤベイビー”とアピールした。栗子は「みなさん初めまして、ロン・モンロウです。中国から来ました。今、日本語学んでいます。これから日本で頑張ります! よろしくお願いします!」と勉強中の日本語で元気いっぱいにあいさつ。60年の歴史あるお菓子のスペシャルアンバサダーに抜てきされたことについて「超超超超うれしかったです! 本当にありがとうございます!」と喜んだ。撮影では、栗子が出川に対して「かっこいい」を連発していたそう。発表会でも「出川さん超超超超優しかったです。出川さんかっこいい!」とべた褒めし、出川は「栗子ちゃん可愛いからうれしいんですけど、マネージャーさんとかに言わされていると思う」と言わされていると推測しながらもうれしそうにニヤニヤ。また、「ベビースターとは?」という質問に、栗子が「出川さんと共演するきっかけ。ベビースターのために、出川さんのために、私頑張ります!」と返すと、出川は「ありがとうございます」と照れ、実食の場面でも「かわいいねえ」と目尻を下げていた。そして、CM撮影を振り返り、「とにかく栗子ちゃんが可愛い。売れるオーラしかなかった。リアルに相当可愛いと思う」と出川。「かっこいい」「優しい」を連発する栗子に、「練習したでしょ?」と尋ねると、栗子は「うん」と正直に認め、会場から笑いが起こった。
2018年08月06日出川哲朗(2013年、和田アキ子の誕生日会にて)リアルガチな男・出川哲朗(54)が『リアクションの帝王』『レジェンド』とまで若手芸人から言われるようになって久しい。昨年4月からスタートした、電動バイクで全国を旅するバラエティー番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』(テレビ東京系)は、お得意のリアクション芸を求められる演出や罰ゲームもない番組にもかかわらず、視聴率が好調だ。■ガチで足を引きずる出川出川がゲストと共に淡々と旅をしていくという設定にもかかわらず、番組はヒット。14日の放送では、出川のお願いを聞き入れた明石家さんまが(63)が、実に34年ぶりにテレビ東京の番組に出演し、番組最高の視聴率を記録した。出川初の冠番組はいい意味で話題になり、リアクション芸人から大御所への階段を着実に登っているような感じさえする。しかし、ここにきて出川に対する心配の声が上がっている。「出川さん、実は、身体がマジで限界なんですよ。他の番組で海外ロケに行くことも多くて、いつも『足がむくんでツライんだよ』とか『感覚がないんだ。痺れちゃってるんだよね』って身体のどこかが必ず痛いんです。普通にバイクに乗っているだけでも、腰の負担が大きいようで、しんどそうにしています。若い時から過酷なロケや罰ゲームで身体中を痛めているのが自慢で、『俺の勲章だよ』なんて面白おかしく言っていますが、普段は足、引きずっていますからね」(番組関係者)『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)では、デヴィ夫人(78)との掛け合い以外にも、身体を張る芸を時折見せて笑いをとる出川だが、そう言われてみると以前のような、厳しいシーンは見かけなくなってきたかもしれない。「出川さんのマンションが近所で、コンビニ前で見かけたんです。でも、なんだか声がかけられなかったんです。というのも、手にはコンビニのお弁当用の袋がぶら下がっていて、足も引きずっていて。背中を丸めて下向いて、ピョコピョコゆっくり歩く姿がしんどそうでした。“奥さんの態度が冷たい”と叩かれたり、出川さんが浮気されているとか、奥さん関連のことで騒がれると『嫁の作るカレーが一番好き』と、奥さんのことをフォローしています。でも、実際は忙しい出川さんが自分で弁当を買うような生活なんだなって、思っちゃいますよね」(バラエティ番組構成作家)リアクション芸人として成功したものの、身体の不調と “ガチでリアルな” 嫁との生活は、なかなか思うようにはいかないのかもしれない。<取材・文/宮崎浩>
2018年07月19日