歌手で俳優の観月ありさが18日、自身のインスタグラムを更新。きょう19日のテレビ朝日系『徹子の部屋』に出演することを伝え、黒柳徹子との2ショットなどを投稿した。観月は「テレビ朝日『徹子の部屋』約12年ぶりに出演させていただきます!久しぶりに徹子さんにもお会い出来て、楽しくお話ししてきました」と報告し、「是非ご覧ください」と呼びかけた。赤紫色のワンピース姿で、おなじみのセットに黒柳とともにほほえむ写真などを添え、ファンは「お綺麗です!楽しみにしてまーす」「華やかな感じが素敵」「大好きな徹子様とありさのツーショ絶対観る!」などと歓喜。観月の変わらぬ活躍ぶりに「伝説の少女」「芸歴41年凄い」「鬼龍院花子の生涯以来の徹子の部屋ですね!!」と、感嘆の声も寄せられている。
2022年05月19日観月ありさが、デビュー30周年記念アルバム『Ali30』(読み:アリサーティー)を6月15日にリリースすることが決定した。今作には、5人組ロックバンド・Novelbrightによる書き下ろし楽曲「サジタリウス」や、BEGINの島袋優が作曲、歌手の多和田えみが作詞を手がけた「ありきたりなキセキ」をはじめとした多種多様な楽曲を収録。ボーナストラックには、昨年末に放送された自身が主演を務めたドラマ『奪い愛、高校教師』の主題歌「TOO SHY SHY BOY!(TK SONG MAFIA MIX)」も収められる。CD+Blu-ray形態には、「サジタリウス」「TOO SHY SHY BOY!(TK SONG MAFIA MIX)」のMusic Videoとメイキング映像を収録。「TOO SHY SHY BOY!(TK SONG MAFIA MIX)」は、1992年にリリースされた代表曲「TOO SHY SHY BOY!」のプロデューサー・小室哲哉氏によるニューアレンジバージョンで、オリジナル曲の発表から30年の時を経てMVが制作された。<リリース情報>観月ありさ デビュー30周年記念アルバム『Ali30』2022年6月15日(水) リリース●CD+Blu-ray:4,400円(税込)観月ありさ『Ali30』CD+Blu-rayジャケット●CD only:3,300円(税込)観月ありさ『Ali30』CD onlyジャケット【CD収録内容】・サジタリウス・ありきたりなキセキ・[Bonus Track] TOO SHY SHY BOY!(TK SONG MAFIA MIX)他(予定)【Blu-ray収録内容】・サジタリウス -Music Video-・サジタリウス -Music Video Behind The Scenes-・[Bonus Track] TOO SHY SHY BOY!(TK SONG MAFIA MIX)-Music Video-・[Bonus Track] TOO SHY SHY BOY!(TK SONG MAFIA MIX)-Music Video Behind The Scenes-【特典情報】■各CDショップ・ショッピングサイト特典:オリジナルフォトカード3枚セット■Amazonオリジナル特典:メガジャケ※ご購入いただいた形態のジャケットと同様の物となります。■RISING PRODUCTION SHOP / mu-mo shop オリジナル特典:オリジナルコースター※RISING PRODUCTION SHOP / mu-mo shopでは、「リリース記念 Ali30オンライン乾杯party」(全1日程 / 抽選100名様)を開催予定。詳細は後日発表いたします。関連リンク観月ありさ avexオフィシャルサイト:観月ありさ ライジングプロダクション オフィシャルサイト:
2022年04月22日女優の観月ありさが出演する、ナースステージ・ナースリーの新CM「いつまで休憩してるの」編、「カタログ取り合い」編が、24日より放送開始となった。新CMは、ナースステーションを舞台に観月が看護師役で登場。「いつまで休憩してるの」編ではナースステーションでカタログを見ながら雑談をしている後輩に「ちょっとぉ~、いつまで休憩してんのよ!」と詰め寄り、「私が新人の頃はもっとちゃんとして……」と説教をしようとするが、目にはいったカタログに夢中になってしまい、逆に後輩から「いつまで休憩してるんですか?」と言われてしまう。「カタログ取り合い」編は、カタログを見ている後輩に「見せて!」と強引に借りようとする観月が、「ダメですー!」という後輩との取り合いの末に真っ二つに破いてしまう。最後にはカタログを包帯でグルグル巻きにし、「包帯巻いときゃいけるわ!」とカタログを見続ける。コメントは以下の通り。■観月ありさ――撮影についてとても楽しいCMになりました。勢いがあって、ちょっとコメディエッセンスが強いPOPなCMに仕上がったと思います。後輩ナースとふたりでナースリーのカタログを引っ張り合うシーンがあるのですが、破ってしまうところはなかなか広告でそういうCMがないので、これはすごいなぁ、斬新だなぁと思いました。――衣装の感想一番気に入ったコーディネートは、CMの中で着させていただいた紺のナース服です。襟のところにピンクとグレーが入っている紺のパンツの制服なのですが、ナースのお洋服って基本白の印象がすごく強いので、紺のナース服を着るというのが私の中では初めてでとても新鮮でした。
2022年03月24日観月ありさオリンピックに触発されてスポーツを始める人は多い。昨年の東京オリンピックのメダルラッシュで沸いた卓球、柔道。また開会式にも登場した大坂なおみの影響でテニスを始める人も増えたという。観月ありさが影響を受けたのは、競歩だ。子役モデルとして活躍し、長じてからは身長170cmの“奇跡の8頭身”と称賛され、40代半ばになった現在も、そのプロポーションを維持している観月。時間の流れのままに身を任せていたら、こうはいかない。この体形維持は、陰の努力のたまものだ。観月自身も、「年齢とともにやっぱり体形は変わるので運動はすごくしている」と語っている。週に3回くらいはジムに通い、加圧しながらピラティス、毎日5キロのランニングが定番メニュー。女優としてのプロ根性がうかがわれる。しかし今は、ランニングを1時間のウォーキングに変え、そして、競歩にハマっているそうだ。身体への負担が少ない競歩「朝から私も競歩やってみました!山西利和さんの20km競歩!金メダルを取る瞬間をライブで見て感動しました!!」と、競歩の画像をインスタグラムにあげている。お尻を振りながら歩くイメージの競歩だが、ジョギングやウォーキングとどこが違うのか、シドニー五輪の競歩選手で、競歩・ウォーキング指導者の柳澤哲さんに教えてもらった。(柳澤さんの「柳」は正しくは木へんに夘)「ジョギングに比べて競歩は身体への負担が圧倒的に少ない。競歩はどちらかの足が地面に着いているというルールがあり、ジャンプしてはいけない。ですから着地の衝撃が抑えられ、ひざや腰、足首を痛めることがほとんどありません。ウォーキングよりも全身を使うので運動効果は高い。ジョギング並みの運動効果が得られて、身体への負担はウォーキングと変わらないのが競歩です」でもルールを意識しながら歩くのは、なんだか難しそうだけど……。「競歩はおへその下は足というイメージで、骨盤を前後に動かして進むんです。お尻も足の一部だと思って動かし、地面を蹴る。手はぶらぶらさせずに、後ろに引くことを意識して動かします」(柳澤さん、以下同)歩くのは足の筋肉を使うけど、競歩は腹筋も背筋も臀筋も使って歩くのが特長で、ゆえに運動効果が高くなるのだ。またやや前傾姿勢を意識しつつ、まっすぐな軸と姿勢を保つことも大切。この姿勢で上半身の筋肉も鍛えられる。「観月さんは、タンニングもウォーキングも日常的にやってこられたので、競歩にもすぐになじめたのでしょう。モデルさんでもあり、競歩と共通するモデル歩きの訓練もできていたのも、向いていたのでは」さらに競歩にはこんなメリットも。「ひじを曲げて歩くので、二の腕もほっそり、背中の余分な肉もとれます」競歩は、ウエスト、背中、お尻、二の腕、足のスリム効果があるってこと。これって私たちの悩みのすべてが解消されてしまう。ではどのくらい歩いたら効果が表れるのか。「楽すぎても効果は感じにくいのですが、毎日続けられると思える、距離とスピードから始めて、継続してできる!と思える最大限を意識しましょう。歩かない日はあまりないと思うので、まずは歩くときに“競歩”を意識してみては」【POINT】・目線を遠くに。頭は水平移動を心がける・地面に対して垂直にはならず、やや斜め前にまっすぐを意識する・骨盤の左右を前後方向に動かすイメージで進む・ひじを曲げて、後ろに引くことを意識してしっかり振る・かかとから着地し足裏全体で地面をとらえる取材・文/水口陽子
2022年02月17日今年デビュー30周年を迎えた観月ありさが、30年連続となる主演ドラマ『奪い愛、高校教師』のテーマソング「TOO SHY SHY BOY!(TK SONG MAFIA MIX)」を12月29日に配信リリースすることが決定。併せて同曲のジャケット写真とティザー映像を公開した。「TOO SHY SHY BOY!(TK SONG MAFIA MIX)」は、1992年にリリースされ累計で36万枚を超える売り上げを記録したヒット曲「TOO SHY SHY BOY!」のプロデューサー・小室哲哉氏によるニューアレンジバージョンで、観月の新たなボーカルレコーディングも行われている。ABEMAとテレビ朝日が共同制作する同ドラマは、鈴木おさむが脚本を手がけ、前代未聞のドロドロの愛憎劇で話題を集めた『奪い愛』シリーズの最新作。“高校”を舞台に一人の男性教師を巡り、婚約者、女子生徒、そしてその母親が壮絶な奪い愛を繰り広げていく。12月27日よりABEMAとテレビ朝日で4夜連続放送・配信されるほか、本日12月20日21時よりABEMAで第1話の先行配信がスタートする。■観月ありさ コメント今年で歌手デビュー30周年を迎え、私自身思い入れの深い楽曲でもある「TOO SHY SHY BOY!」を今回新たにオリジナル楽曲のプロデューサーでもある小室哲哉さんにニューアレンジしていただきました。“ニューTOO SHY SHY BOY!”を是非楽しんでいただけたら嬉しいです!そして、ABEMA×テレビ朝日共同制作「奪い愛、高校教師」のテーマソングにも選んでいただいています。ドラマの“ドロキュンラブストーリー”と合わせてお楽しみ下さい!「TOO SHY SHY BOY!(TK SONG MAFIA MIX)」ティザー<リリース情報>観月ありさ「TOO SHY SHY BOY!(TK SONG MAFIA MIX)」2021年12月29日(水) 配信リリース<番組情報>『奪い愛、高校教師』【放送日程】■ABEMA第1話:12月27日(月) 21:00~第2話:12月28日(火) 21:00~第3話:12月29日(水) 21:00~第4話:12月30日(木) 21:00~放送チャンネル:ABEMA SPECIALチャンネル■テレビ朝日第1話:12月27日(月) 24:15~第2話:12月28日(火) 24:15~第3話:12月29日(水) 24:40~第4話:12月30日(木) 24:50~■ABEMA第1話独占先行無料配信12月20日(月) 21:00〜番組URL:脚本:鈴木おさむ音楽:沢田完監督:小松隆志出演:観月ありさ / 大谷亮平 / 岡田奈々 / 松本まりか番組公式Twitter:関連リンク観月ありさ avexオフィシャルサイト:観月ありさ ライジングプロダクション オフィシャルサイト:観月ありさ 日本コロムビア オフィシャルサイト:
2021年12月20日女優の観月ありさが主演するドラマ『奪い愛、高校教師』(全4話)が、27日(21:00~)から4夜連続で「ABEMA SPECIAL」にて配信される。テレビ朝日・ABEMA共同制作の同作は、前代未聞のドロドロの愛憎劇と出演者の怪演で話題を呼んだ『奪い愛、冬』『奪い愛、夏に』に続く『奪い愛』シリーズの最新作。今作は高校を舞台に一人の高校教師・冬野三太(大谷亮平)を巡り、婚約者の女性教師・十仲華子(松本まりか)、女子生徒・星野灯(AKB48・岡田奈々)、そしてその母親・露子(観月)が壮絶な“奪い愛”を繰り広げる。脚本は同シリーズ全作を手掛けている鈴木おさむ氏。観月が演じる露子は、病院の都合で引っ越してきた看護師。たまたま入ったカフェで、冬野(大谷)と一緒にバイオリンとフルートでセッションをすることに運命を感じ、徐々に惹かれていく。その娘で、母親と自分を捨てて逃げた父親のせいで他人を信用できず奥手な女子高生・灯役は、女優としても注目を浴びている岡田。2人の親子と出会う音楽教師を、『奪い愛、冬』で迫力のある演技を披露した大谷、『奪い愛、夏』にも出演した松本がその婚約者を演じる。ABEMAでは20日(21:00~)より第1話を先行無料配信し、30日の第4話放送終了後には全話見逃し配信も行う。テレビ朝日では27日(24:15~)、28日(24:15~)、29日(24:40~)、30日(24:50~)より4夜連続放送。また、最新作の配信を記念して、ABEMAで「奪い愛」全シリーズを配信中のほか7日と8日に『奪い愛、夏』を一挙配信する。コメントは以下の通り。■観月ありさ――出演オファー受けたときの感想奪い愛シリーズは噂には聞いていたんですが、今作では ぶっとんだ女を演じてもらいますと始めに言われました(笑)。鈴木おさむさんともお仕事をさせていただきたいという気持ちもあり、楽しみと同時に、前作を超えることができるかなというプレッシャーもありました。――脚本を読んだ時の印象物語が進むにつれて愛情が狂気に変わっていく露子を、全4話という短い作品でなかなか描ききれない部分もあるので、自分の中で裏設定を考えて演じようと思いました。台本上の「ダメーーー!」「悪い子だ〜〜〜!」などの常軌を逸したセリフが実際にどのような描写になるのか楽しみです!――視聴者に向けて見どころ・メッセージ私自身今作で30年連続となる連ドラ主演を務めさせていただきます! そんな節目の作品で奪い愛シリーズに参加させていただけたことが光栄で嬉しく思います! コミカルなシーンから狂気じみたシーンまで、色々な楽しみどころが満載ですので、是非“ドロキュンラブストーリー”をお楽しみ下さい!■大谷亮平――出演オファー受けたときの感想約5年振りに奪い愛の世界に戻れるのかと思うと撮影が待ち遠しく、なかなか実生活の中では味わえない内容なので思いきり楽しもうと思いました。――脚本を読んだ時の印象女性陣の豹変ぶりが怖かったですねただ、豹変させたのは私が演じる三太の言動にもよるものなので、自分の役に突っ込みどころ満載ではありましたが、最後までハラハラドキドキが止まりませんでした。――視聴者に向けて見どころ・メッセージ見る人によって感情移入するキャラクターがそれぞれ違うでしょうし、愛を奪い合う者たちの究極の世界観が楽しめると思います。奪い愛シリーズの最新作、是非お楽しみに!■岡田奈々――出演オファー受けたときの感想お話を頂きたときはいやいや嘘でしょ⁉ ってくらい驚きました! まさか自分を選んでいただけるとは思ってもみなかったので本当に私で良いのだろうか……と不安になってしまいました。ですが、AKB48以外のドラマで役を頂いたのは初めてだったので、新しい良い経験になるだろうなと思い全力で務めさせていただきました!――脚本を読んだ時の印象なんてカオスなんだ…!というのが率直な感想です(笑)。過去の奪い愛シリーズも見ていたのですがそれに負けないくらいのドロッドロな恋愛物でドキドキしました。自分が演じさせていただく星野灯ちゃんが凄く純粋で良い子で……好きになっちゃいましたし他の登場人物の皆さんもキャラが濃くて最高です。――視聴者に向けて見どころ・メッセージ1人の男性を3人の女性が奪い合うというドロドロなストーリーですが、そんな中でも1番ピュアな星野灯ちゃんの目線で視聴者の皆様が見てくださったら、本当に嬉しいです……! 『奪い愛、高校教師』年末のお楽しみとして是非見てください!■松本まりか――出演オファー受けたときの感想おさむさん、ほんとですか? と(笑)。――脚本を読んだ時の印象おさむさん、さすがです! と(笑)。――視聴者に向けて見どころ・メッセージみなさんにケラケラっと笑って貰える年末をお届け出来たら嬉しいです。■鈴木おさむ氏「奪い愛、冬」「奪い愛、夏」に続き、今度は、春でも秋でもなく、高校教師。年末に、夜中にこっそり見てドキドキしてください。観月ありさ×奪い愛で、かなりの化学反応をお見せできるはずです! スマホ片手に見るドラマ「奪い愛、高校教師」、今年の最後に、よろしくおねがいします。
2021年12月07日10月15日より全国公開がスタートした『劇場版 ルパンの娘』に出演する観月ありささん。映画は“Lの一族”として名を馳せる泥棒一家の活躍をユーモラスに描いたTVドラマシリーズの続編で、観月さんは本作から登場する新キャラクター・三雲玲としてキャスティングされました。本作のようにできあがっているチームに途中から参加する時など、ベテランとしてどのように俳優の仕事に取り組んでいるのでしょうか? 前・後編でお届けするインタビューの後編は、芸能生活40年とキャリアが長くなってきた現在だからこそ語れる観月さんの仕事観に迫ります。バイプレイヤーの楽しさを存分に味わう──「ルパンの娘」はテレビシリーズが2作あります。すでに完成しているチームの中に入っていく難しさはありましたか?観月ありささん(以下、観月):とにかく緊張しました! 主演の深田恭子ちゃんはじめ、キャストの皆さんも玲とは初めて対面するわけですから「どんな風に登場するんだろう?」という感じがありましたし、私は私で「(物語にインパクトを与えるために)振り切っていかなきゃ」と身構えていたので。とりあえず演じてみて「これで“Lの一族”になれてます?」「大丈夫?」って皆さんの反応をうかがいながら迎えた初日でしたね。──本作のように最近の観月さんは主人公の前に立ちはだかるヒール役やゲスト出演も増えてきましたよね。そのようなオファーはどのように受け止めていらっしゃるのでしょうか?観月:演技の幅が広がるので、すごく楽しいです。というのも、主演のときは保守的になる感覚が強くて。脇を固めてくださるキャストの皆さんが自由にお芝居を楽しんでいても、私は主人公らしく、「ブレちゃダメ」「まともでいなきゃ」という思いがありました。コメディを演じているときでもです。なので、三雲玲のような「遊びの余白がある役」をいただけるようになったことはすごく嬉しいですし、これまで取り組んだことのないような役に挑戦できるのは純粋におもしろいです。主演作品でもいろんな役を経験させてもらい、それぞれ確実に自分の栄養になっているのですが、極端に突き抜けた役……たとえば復讐心に囚われてどんどん自分を見失っていくような悪役のやりがいは主演でいる限り味わうことはできません。若い俳優さんが主役で、そのサポートに回る……作品がより魅力的になるようなポジションに扮する年齢になってきたのかな、とも思います。40代になって強く実感していますね。劇中よりどんなポジションでも「楽しむ」こと──一方で観月さんと同世代の読者からは「そろそろ若手に機会を譲って支える側に回らなければいけないのかな」「でもまだ自分もバリバリがんばりたいし」と葛藤する声も聞きます。求められる役割の変化に戸惑う方もいる中で、観月さんは状況を前向きに受け止めていらっしゃいますね。観月:オファーを受けた役には全力投球。それをひたすら続けた30年だったように思います。好奇心を持って、目の前の仕事にとにかくチャレンジしました。ペースダウンして環境が変わったように見えるいまも、その姿勢に変わりはないんですよ。──過去のインタビューで「ペースダウンしたぶん、役の深さを追求できた」とおっしゃっていました。観月:はい。20〜30代のがむしゃらに働いていた頃より、ひとつひとつの作品に真剣に取り組めるようになったと感じています。時間がなくてスケジュールをこなすことに必死だった当時は「撮影現場で考えよう!」と準備不足を勢いで乗り切ろうとしてしまった部分もありました。反省点でもありますが、一方でそれが若さゆえの良さにも繋がっていたような気もして。それくらい勢いがないと、できない仕事量だったこともあるんですけどね(苦笑)。でもいまは「自分が楽しむ」ことを最優先できるようになりました。深刻に悩みすぎないで、流れに任せてみてもいい──バイプレイヤーでも主人公でも、「楽しむ姿勢」が観月さんの魅力につながっているんですね。観月:40代ってこれまで通りいかないことに思い悩み、「どちらに行けばいいんだ?」って自分のポジションが定まらない悩みを抱える年ごろだと思います。キャリアも長くなってきて経験を積んでいると、私なら「主人公もそれ以外も、どちらもできるけど……方向性どうしよう」って悩みも生まれてくる。でもそれは、自分一人の力ではどうにもできないことでもありますから、そんな時は自然の流れに添うようにしています。求められるのがバイプレイヤーなら存分に遊ばせてもらうし、主役ならきっちり真ん中に立たせてもらう。どちらかにシフトするんじゃなくて、「両方楽しくやる」という選択肢があっていいと思うんです。だって、どちらもできるのですから。だから、似た悩みを抱えている方には、お互い楽しく乗り切っていきたいですねと伝えたい。あまり深刻に悩まずに。■映画情報『劇場版 ルパンの娘』©横関大/講談社©2021「劇場版 ルパンの娘」製作委員会原作:横関 大『ルパンの娘』シリーズ(講談社文庫刊)監督:武内英樹脚本:徳永友一音楽:Face 2 fAKE製作:フジテレビジョン制作プロダクション:シネバザール配給:東映(取材・文:岡山朋代、撮影:西田優太、編集:安次富陽子)
2021年10月22日10月15日に公開された『劇場版 ルパンの娘』に出演する観月ありささん。本作は“Lの一族”として名を馳せる泥棒一家の悲喜こもごもをユーモラスに描いたTVドラマシリーズの続編で、とある架空の海外を舞台に王家の秘宝と一族の秘密にまつわる騒動が綴られます。観月さんは、本作から登場する三雲玲としてキャスティング。「もう一人の“Lの一族”」として存在感を発揮しながら、深田恭子さん演じる主人公・三雲華と重要な関わりのあるキーマンを演じています。観月さんに本作の舞台裏や、現在の仕事について思うことなどを語っていただきました。前後編の前編です。ピッチピチの泥棒スーツを着たら世界観に入り込めた──プロデューサーから直々にオファーされた、とお聞きしました。出演が決まったときのお気持ちを教えてください。観月ありささん(以下、観月):私もいち視聴者としてテレビシリーズを楽しんでいたので、オファーを受けたときはうれしかったです。まさか、あのスーツを着ることになるとは思っていませんでしたが(笑)。印象に残っているのは、玲が「60歳」と聞いた瞬間。「いよいよ私にも老け役が回ってきた!」とこれまでにない挑戦に、白髪にしたらいいかな、メイクを工夫すれば年齢を重ねたように見えるだろうか……とあれこれプランを練っていたのですが、撮影前に「年齢は意識しなくていい」ということになったんです。——せっかく考えていたのに。観月:よく考えたら、華の父を演じる渡部篤郎さんも、母親役の小沢真珠さんも、60代の設定ですが、わざと老けて見えるようなことはしていないんですよね。それで念のため「私も今の姿のままで大丈夫ですか?」と確認したところ、「はい、大丈夫です」と。でも安心できたのも一瞬。「玲も“Lの一族”なので、ボディスーツを着ていただきます」と言われてしまって。思わず「え、あのピッチピチですか!?」って(笑)。──あのピッチピチ(笑)。“Lの一族”が泥棒として暗躍する時に着る例のスーツですね?観月:そう、体のラインが出てしまうあの!でも、衣装をつくっていただき、恥ずかしながら泥棒スーツに身を包んだら自然と『ルパンの娘』の世界観に入れた気がしました。──抜群のプロポーション、かっこいいなぁと思いながら拝見しました。泥棒スーツに袖を通すにあたって体づくりはされたのでしょうか?観月:はい。日ごろのトレーニングに強化メニューを加えて、締めるところを締めました。撮影期間は、ご飯を食べていても「食べすぎたら入らなくなるかな……」と気になっちゃって。あのスーツが頭から離れないんですよ。(映画よりも撮影期間の長い)ドラマ版を四六時中あのスーツ姿で過ごした恭子ちゃんは本当に大変だったと思います。劇中より“イッちゃってる”感じを出して欲しいと言われ…──劇場版の台本を読んだご感想はいかがでしたか?観月:コメディやミュージカルなど自由に楽しく表現されるドラマの魅力を反映しながら、劇場版だからできるスケール感もあって、映像化したらきっと面白いはずという直感がありました。今作では特に、ドラマのシーズン2最終回に残された「華は盗まれた娘」という謎に踏み込む展開もあって。──その謎に深く関わっているのが、観月さん演じる三雲玲です。どういった役づくりをされたのでしょうか?観月:ある事情から玲は自分の置かれた境遇に絶望し、人が変わったようになります。ようやく手にした小さな幸せを手放し、激しい気性にならざるを得なかった彼女の哀愁みたいなものを表に出したいと思って、現場の皆さんと一緒に試行錯誤しながら役をつくっていきました。とにかくインパクトが大切だよねって、キャラクターの打ち合わせをしっかりして。衣装合わせを含めたら、5〜6時間かかったと思います。イメージカラーがブルーなのですが、青を強くするか少し緑の要素を加えてみるか……どうしたらより映えるだろうかとスタッフのみなさんの細やかさが素晴らしくて。そのおかげで自然と「ルパンの娘」の世界観に入れた気がします。──武内監督からはどのような演出を受けましたか?観月:監督には「エキセントリックな役なので“イッちゃってる”感じを出して欲しい」とオーダーいただきました。登場シーンにインパクトを持たせたいから、と。作品を見ていただくと気付くと思うのですが、キャストの方々と視線を合わせてお芝居していないんですよね。役づくりのひとつとして、虚空を見つめて何かブツブツつぶやいていたり、会話の相手とも焦点を合わせないようにしているんです。役が「定まった」と感じた瞬間──三雲玲という女性を理解する上でヒントになった映画のシーンを挙げるとしたら?観月:JOKERになるシーンですね。台本には玲が本当はどんな性格でなぜ変わってしまったのかが丁寧に描かれていたので、心情はもともと理解しやすかったのですが……実際に現場入りして変貌後のキャラクターが「定まった」瞬間でした。──実際にご自身で演じたことでより深く理解した?観月:はい。台本のト書きで「回想」としか書かれていなかった場面だったのですが、現場で殺陣の稽古を行ったんですよね。「ここまで激しくやるの?」と驚きながらも夢中で応じていたら、玲の狂気を体現できた気がして。それで、彼女の激しい一面を見せるときは「ここまで振り切ってしまっていいんだな」と実感することができました。ストンと腹に落ちた、といいますか。──ダークサイドへ堕ちる前の穏やかさと狂気のギャップが大きければ大きいほど、玲の身に起きたことの悲しみが際立ちます。観月:そうですね。玲には、穏やかな面と激しさが狂気に変わる瞬間があって、両極端な部分を演じ分ける必要がありました。演じるうえでは、穏やかな日々のほうに戸惑うことが多かったですね。「大丈夫かな?」と緊張もしつつ、求められているエキセントリックな役としてテンションMAXで飛び込みました。*インタビュー後編は10月22日(木)公開予定です。■映画情報『劇場版 ルパンの娘』©横関大/講談社©2021「劇場版 ルパンの娘」製作委員会原作:横関 大『ルパンの娘』シリーズ(講談社文庫刊)監督:武内英樹脚本:徳永友一音楽:Face 2 fAKE製作:フジテレビジョン制作プロダクション:シネバザール配給:東映(取材・文:岡山朋代、撮影:西田優太、編集:安次富陽子)
2021年10月21日深田恭子、瀬戸康史、橋本環奈らが出演する『劇場版 ルパンの娘』が現在公開中。この度、Lの一族の前に立ちはだかる“謎の敵・JOKER”の正体が、観月ありさ演じる三雲玲であることが明らかとなった。玲は、もう一人のLの一族として、TVドラマシーズン2のラストでその存在が明かされていた。尊(渡部篤郎)の妹である玲は、Lの一族の中でも抜きん出た泥棒センスの持ち主だが、とある事件をきっかけに一族の前から姿を消し、死んだと噂されていた。そんな玲は、これまで泥棒スーツに身を包んだ姿しか明かされていなかった。しかし、ある出来事をきっかけに、怒りと哀愁に溢れた驚きの姿でLの一族と対峙する。そんなJOKER姿の玲を演じるにあたって、観月さんは「Lの一族を振り回す役なので、クレイジーなお芝居をしながらも、玲が抱える心の闇や哀愁をしっかり表現できるよう頑張りたい」と意気込み撮影に挑んだそう。衣装もこだわり抜かれており、印象的な紫のウィッグや手袋など全て特注で作られ、衣装合わせは5時間にも及んだという。また、首元の黒いレースは、玲に取り繕う邪気が表現されたのだとか。さらに今回、変身メイク動画も到着。顔は白く塗られ、目元は大胆な黒のアイシャドーと涙のようなダイヤがつけられ、どんどん出来上がっていく“史上最狂の敵・三雲玲”。そのメイクの途中では、観月さんも思わず「怖~」と呟くほど。最後にはウィッグを被り、華麗にマント捌きを披露する場面も登場している。三雲玲への変身メイク動画『劇場版 ルパンの娘』は全国にて公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:劇場版 ルパンの娘 2021年10月15日より公開©横関大/講談社 ©2021「劇場版 ルパンの娘」製作委員会
2021年10月19日左から、永野芽郁、戸田恵梨香、波瑠、鈴木京香『MIU404』の星野源×綾野剛、『SUIT』の織田裕二×中島裕翔など男性バディは毎年誕生しているのに、女性バディはそれほどでも……。7月7日からスタートする女性バディドラマ『ハコヅメ』に先駆けて、これまでの作品をプレーバック。最強女性バディを決めよう!■女性バディが少ない理由「男性のバディドラマは多くヒットしているのに女性となると思い浮かばない人も多いのではないでしょうか」とは、ドラマウォッチャーの神無月ららさん。そんな女性バディものの歴史を変えるかもしれない作品が夏ドラマにやってきた。戸田恵梨香×永野芽郁の『ハコヅメ』(日本テレビ系、水曜午後10時)。「原作は漫画『モーニング』で連載中の、元警察官の経歴を持つ泰三子さんの作品。刑事課の元エース・藤聖子(戸田)と新人の川合麻依(永野)の交番勤務の凸凹コンビが織りなす《交番エンターテイメント》。女性バディものの金字塔になるかが注目されています」(ドラマ関係者)『週刊女性』で女性バディものといえば思い浮かぶ作品を男女1000人に聞いたところ、約3分の1にあたる289人の人が「ない」と答え、挙がったのはわずか4作という結果に。テレビウォッチャーの吉田潮さんは、「バディというと職業ものですよね。女性の職業ものってなかなか難しいんです。それこそ『ナースのお仕事』(フジテレビ系)の観月ありさ×松下由樹はうまく乗っかったからヒットしたのでしょうね」と、女性バディが少ない理由を分析する。神無月さんも、「単純にバディをドラマ仕立てで作る場合の職業選択として、いちばん作りやすいのは刑事とか探偵とかの事件解決ものなんですよね。『相棒』しかり、『傷だらけの天使』しかり」と、男性が主人公になりがちな点を指摘する。数少ない女性バディものだが、『ハコヅメ』に先駆けて過去の注目作品をプレーバック!あなたが選ぶ最強女性バディといえば?■バディもの名作『ナースのお仕事』『素顔のままで』●観月ありさ×松下由樹【298票】『ナースのお仕事』(’96年~フジテレビ系)多くの人がバディものとして名前を挙げたのが同作。主人公のドジなナース朝倉いずみ(観月ありさ)が、指導役の先輩看護師・尾崎翔子(松下由樹)らに叱咤激励されながらも1人の女性として成長していく姿を描いた。’96年のシーズン1を皮切りに’02年のシーズン4まで定期的に放送。映画化もされた人気作。「医療ものでもナースに焦点を当てることで、女同士のバディを作り上げることに成功したドラマですね。“あ~さ~く~ら~!”、“せ~ん~ぱ~い!”、ってもうこの台詞だけで面白いことが起きそう。コメディーイメージのなかった観月ありさや松下由樹をコメディエンヌに押し上げ、相手役の藤木直人も人気者にした、出演者全員にとっても福の神のようなドラマでした」(神無月さん)●安田成美×中森明菜【237票】『素顔のままで』(’92年~フジテレビ系)安田成美と中森明菜主演の’90年代を代表する、女性バディもの。北川悦吏子がその後のフジ月9時代を作り上げる先駆けとなった作品だ。安田成美演じる優美子は図書館司書として勤務する、過去に負った傷で心に蓋をしながら生きる女性、片や中森明菜演じるカンナは、暴走族上がりのガラッパチなキャラだが、ミュージカルスターを夢見る本当は優しい女性、という「キャラクターの全く違う2人」をかけ合わせた、ある意味王道路線のバディもの。「キャラの違いを際立たせるために、ドスのきいた低音で“ゆみごおぉぉ!(優美子)”とがなる中森明菜のモノマネも流行ったと記憶するほど、話題になった月9作でした」波瀾万丈のストーリーもウケて、最高視聴率は31・9%を記録。ドラマ評論家の田幸和歌子さんも同作を挙げる。「お互いに最初は反発しながらも、自分にないものを持つ相手に惹かれていきます。優美子が結婚した相手は留学で去り、優美子の妊娠が発覚。出産すれば優美子の命が危険という状況になり、カンナは当然産むことに大反対しますが、優美子の産みたいという意思が尊重され、出産することに。優美子は結局命を落としてしまうのですが、その子どもを育てる母としてのカンナの優しい顔に、救われる思いでした。真逆のタイプが惹かれあい、影響を及ぼしあい、最終的には生みの親と育ての親として1人の子を守っていく。その関係性は、今では映画などで増えているシスターフッドものの連ドラの原点のようでもあります」■W浅野がバディ、バブルを象徴した作品も●波瑠×鈴木京香【176票】『未解決の女』(’18年~テレビ朝日系)バディものといえば『相棒』の例に漏れず、視聴者が真っ先に思い浮かべるのは刑事ドラマだろう。そんな王道刑事ものを女同士で組み合わせた同作。肉体派熱血刑事・矢代朋(波瑠)と、文学フェチの頭脳派刑事・鳴海理沙(鈴木京香)が文字を糸口に未解決事件を捜査する。「今年の大河『青天を衝け』の脚本でも話題の大森美香さんが、秘蔵っ子の波瑠と2回目のタッグを組んだ作品です。鈴木京香演じる、人嫌いで文学マニアの鳴海と、波瑠演じる矢代朋が主人公。この2人もバディものの王道である“全くキャラの違う2人のコントラスト”がドラマの色になっています。波瑠演じる矢代朋は、腕っぷしは強いが緻密な推理は苦手な脳筋デカ。その矢代の頭脳となって捜査の指示を出すのが鳴海。純粋な朋に感化され、人嫌いだけど姉のような愛情をほんのり芽生えさせる鳴海を、鈴木京香がさすがの貫禄で演じていました。年の離れた2人のバディものではこの“姉と妹”のエッセンスも入りやすいですね」(神無月さん)このコンビに異を唱えたのはテレビウォッチャーの吉田潮さん。「波瑠のミスキャスト感が否めませんでした。どう考えても体育会系じゃないしどちらかというと文科系のツンとした役のほうが合っている。鈴木京香は似合っていたのですが、バディとなると相性がよいとはあまり言えない」●浅野温子×浅野ゆう子【152票】『抱きしめたい!』(’88年~フジテレビ系)スタイリストとして活躍する麻子(浅野温子)のマンションに、ある日、幼稚園以来の四半世紀の親友・夏子(浅野ゆう子)がスーツケースを抱えて転がり込むことから物語は始まり、当時のおしゃれがぎっしり詰まったバブルを象徴した作品。「夏子は麻子の元恋人と結婚したにもかかわらず、夫の女性関係などで悩むたびに泣きつき、麻子の新しい恋にちょっかいを出そうとする。正直なかなか鬱陶しいと思ってました。振り回されつつも麻子が選ぶのは結局元恋人でも、新しい恋人でもなく、やっぱり四半世紀の友情の夏子。なんだかんだ放っておけないし、好きなのだからしかたない。2人の関係はそれで成り立っているのでしょう。そして、ふだん身勝手で、振り回してばかりの夏子がたまーーーに麻子のために動いたりするときにグッとくる効果もありました」(田幸さん)■◆番外編私の注目バディここからはウォッチャーのみなさんイチオシの作品をそれぞれ挙げてもらった。●石原さとみ×市川実日子『アンナチュラル』(’18年~TBS系)「ここまで挙げてきた作品の中のバディは、一緒に住んだり姉と妹風になったり、精神的擬似家族になったり、ある意味“濃い”女同士の友情が描かれている作品だと思いますが、『アンナチュラル』(’18年TBS系)のNICUラボの2人、ミコト(石原さとみ)と夕子(市川実日子)は職場の同僚。同僚だけど親友。親友だけどケンカもするし、ケンカしてても仕事はきっちり協力する。そのあたりの描き方がとても自然で、いちばん視聴者にとっては“近さ”を感じさせるバディだと思います。野木(亜紀子)脚本の日常感あふれる台詞を、さらに生々しく“すごくそのへんにいそうな魅力的な2人”に押し上げた、石原さとみと市川実日子の演技と空気感もとてもよかった」(神無月さん)●吉高由里子×仲間由紀恵『花子とアン』(’14年~NHK)「貧しい小作農家に生まれたはな(吉高由里子)と、伯爵の異母妹として生まれた蓮子(仲間由紀恵)。片や愛情たっぷりに育った少女と、14歳で政略結婚させられ、16歳で出産。子どもを取りあげられて離縁するなど、家族の愛を知らずに育ったお嬢様。真逆に見える境遇の2人が、文学の話で意気投合し、腹心の友になります。まるで太陽と月のような表裏の関係性の2人は、ときには恋愛にも似た強い思いで結ばれていて、きらきらと美しく、ときに悲しく、魅力的でした」(田幸さん)●広瀬アリス×水野美紀『探偵が早すぎる』(’18年~日本テレビ系)吉田潮さんは「女性バディ主人公で成功している作品はない」としながらも、脇役で光ったバディを挙げる。「『探偵が早すぎる』(’18年日本テレビ系)の広瀬アリス×水野美紀です。突如遺産5兆円を相続することになる女子大生(広瀬)と彼女の母親代わりの家政婦(水野)という役どころなんですが、正式にバディではないけれど、2人の相性がよくてもっと見たいという気持ちになりましたね。この2人はコメディー筋肉がめちゃくちゃ発達しているんですよ。誰かこの2人を主役にバディものでキャスティングしてくれませんかね?(笑)」●永作博美×香里奈『ダーティー・ママ!』(’12年~日本テレビ系)バディというと相性が大事になってくるが、「アフロヘアの永作が捜査中も息子をベビーカーに乗せて連れ歩いて、その世話をするのが新人刑事の香里奈というものでした。ツッコミどころが多すぎですが、まず香里奈が振り回される新人刑事役がハマっていなかった。こんなにアクが強い設定なのに私も詳細を覚えていません……」(吉田さん)7月7日からスタートする『ハコヅメ』の相性はどうなのだろうか。「2人のやりとりがどこまでコメディーにできるかですよね。戸田恵梨香はコメディー筋肉が発達していますし、永野芽郁との相性次第ですね。戸田恵梨香にはビシバシと新人・永野を鍛えてほしいですね。期待しています」(吉田さん)女性バディの新たな歴史を刻むことができるか。注目が集まる。
2021年07月04日観月ありさが『劇場版 ルパンの娘』に“もう一人のLの一族”三雲玲としてスペシャルゲスト出演していることが明らかになった。代々泥棒一家である“Lの一族”の娘・三雲華(深田恭子)と、代々警察一家の息子・桜庭和馬(瀬戸康史)の禁断の恋を描いた「ルパンの娘」シリーズ。ドラマ2作に続き、続編にして最終章が劇場版としてこの秋、帰ってくる。4歳から活動を開始し、今年で芸能生活40周年、歌手デビュー30周年という大きな節目年を迎えた観月さん。今回演じるのは、シリーズ最大の謎としてファン最大の関心事、三雲玲。三雲尊(渡部篤郎)の妹で、Lの一族の中でも抜きん出た天才的な泥棒センスを持つ玲は、家族の反対を押し切り、一族を離れ、普通の生活を送っていたはずが、ある事件をきっかけに姿を消し、後に死んだとされていた。ドラマシーズン2の終盤でその存在が明かされ、SNSを中心に話題を呼んでいた。今回、劇場版で超重要人物として登場する観月さんは、ドラマ版を観ていたそうで、「笑いあり、ミュージカルありの自由に表現される世界観がとても楽しいドラマだなと思っていたので、参加できてとても嬉しかったです」とふり返り、「まさか自分が泥棒スーツを着ることになるとは思いも寄らず、全身ピチピチなので緊張感と若干の恥ずかしさがありました。武内監督とはおよそ20年ぶりにご一緒し、色々なパターンの芝居をみせながら阿吽の呼吸で撮影が進み、安心して芝居に臨むことができました」とコメント。また「私が演じた“もう一人のLの一族”である三雲玲は(華たちの)敵なのか味方なのかわからない、物語をかき回すキーパーソンです」と役柄を説明し、「スタント無しで挑んだアクションシーンにも注目して楽しんでいただければと思います」とアピールした。そして、青の泥棒スーツに身を包む玲が、鋭い眼差しでこちらを見つめながら、いまにもお宝を盗みだしそうな華麗なビジュアルも公開された。『劇場版 ルパンの娘』は10月15日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:劇場版 ルパンの娘 2021年10月15日より公開©横関大/講談社 ©2021「劇場版 ルパンの娘」製作委員会
2021年06月18日女優の観月ありさが28日、デジタル写真集『デジタル原色美女図鑑 観月ありさデビュー30周年記念写真集 10958days』(文藝春秋電子書籍編集部 1,900円)を配信する。「伝説の少女」での歌手デビューから今年5月で30年を迎えた観月。『週刊文春』(文藝春秋)に初めて登場した1990年11月22日号のモノクロ2頁のグラビアが評判になり、1991年1月17日号の巻頭カラー「原色美女図鑑」に“抜擢”となった。それから30年、定期的に撮影された「原色美女図鑑 観月ありさ」グラビアを1冊にまとめたデジタル写真集が完成。新たに撮り下ろしたカットも追加され、100ページを超える大ボリュームとなっている。○■観月ありさコメント30周年は、自分の中でゴールではなく、途上期間というか、50代の自分に向けての過程みたいなイメージです。ゴールでもないしリスタートでもない。さらにキャリアを重ねていく上でのチェックポイントだと思っています。14歳の初々しいころから現在までのたくさんのグラビアが詰まった1冊です。是非皆さんお手に取ってください。
2021年05月27日観月ありさ運気がいいのにはワケがあった!長年、第一線で活躍している観月ありさが、6年前から“必ず”続けていることがある。「今後も続けていきたい!」と彼女が太鼓判を押す、開運術とは?“29年連続連ドラ主演”という大記録を持つ観月ありさ。昨年はテレビドラマ『私たちはどうかしている』(日本テレビ)で初の悪役に挑戦し、インパクト抜群の演技に加え、艶やかな着物姿が「いくつになっても美しい!」と大きな話題に。中国最大のソーシャルメディアWEIBOからは、中国で影響力を持つ女優として「WEIBO Account Festival in Tokyo 2020 実力女優賞」を贈られ、今や大女優としての貫禄は十分。常にいい運気に包まれている様子だが、実は年に1回、必ず伊勢神宮に参拝している。「6年前から毎年必ず参拝しています。健康第一がモットーですが、ご利益のおかげか、大病もなく元気で過ごせています」と、雑誌『GROW』2月号で、自身の開運アクションとして紹介。不妊で悩んでいた友人と参拝に行った際には、その後すぐに懐妊するなどし、周囲でもよい変化が起きているそう。「今後も続けていきたい!」とコメントしている。■開運神社ナビゲーターおすすめの「ご利益コース」は「本来、伊勢神宮は個人的なお願いをするべきところではないのですが、参拝の順番に気をつけると、ご利益を得やすくなりますよ」というのは、神社で神職としての奉仕をしつつ、開運神社ナビゲーターとしても活躍中の西邑清志さん。西邑さんおすすめのご利益コースは、外宮→内宮→内宮の荒祭宮……という順番。「まず外宮。ここには豊受大御神という神様がまつられていて、食を通じてすべてに恵みを与え、日々の暮らしを守るといわれています」(西邑さん、以下同)それゆえ、個人的なお願いをしてもよいとされている。その後、内宮へ。こちらは天皇陛下のご先祖である天照大神がまつられている場所なので、個人的なお願いは避け、日本や世界の平和、日ごろの感謝をするのがベスト。そして内宮にある荒祭宮へ。「この神様は現実的なことを起こしやすい現実界に近い神様です。何か事を起こす際に、ご加護を得ようとする方が多く参拝する場所なのです」観月ありさのインスタグラムを見ると「伊勢神宮にお参りに行ってきました。もちろん外宮にも内宮にも行ってきたよ」とあり、しっかりご利益コースを押さえている様子。「加えて参拝する日としておすすめなのが、1日と15日。毎月この日は、月次祭という祭事が行われていて、この日にお参りをするとご利益が得やすいとも言われているんですよ」と西邑さん。そして参拝の帰りに忘れずにやってほしいのが、「神社がある土地の運気をもらう」ということ。「その土地の名産を食べるのがいいですね。伊勢神宮ならば、赤福やあわび、伊勢うどん、伊勢エビなど。おかげ横丁やおはらい町で、伊勢のグルメを堪能すればより開運体質になれるはずです」〈取材・文/樫野早苗〉
2021年03月19日グローバルに市場を拡大する美顔器メーカー2月19日(金)、GINZA SIXに高級美顔器メーカーの「ARTISTIC&CO.(以下、アーティスティックアンドシーオー)」の旗艦店がオープンした。アーティスティックアンドシーオーはブランドアンバサダーに女優の『観月ありさ』を起用、一般家庭向けの「Dr. Arrivo(ドクターアリーヴォ)」、「Miss Arrivo(ミスアリーヴォ)」といった高性能美顔器シリーズを展開している。「Made in Japan」品質とサービスの徹底をブランド理念に掲げ、ネット生配信の「ライブコマース」による売り上げ拡大でグローバル展開を進めるブランドだ。実店舗でニーズの多様化に対応今回、都内2店舗となる旗艦店をオープンした背景には、コロナ禍により自宅にいる時間が増えた美容初心者に向けて、高級美顔器をより一般的なアイテムとして普及させる目的がある。同社によれば、新型コロナウイルス感染拡大の影響をうけ、20~30代の若年層や男性からの購入や問い合わせが増加し、おうち美容を充実させようという流れがあるようだ。ビューティアドバイザーの常駐する直営店を持つことで、美顔器を実際に手に取り体験してもらい、ユーザー別のニーズに応える取り組みを強化する。GINZA SIX店ではオープンを記念し、美顔器(10万円以上)を購入した人に総額39,000円相当の化粧品や限定グッズをプレゼントしている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ARTISTIC&CO(アーティスティックアンドシーオー)のニュースリリース
2021年02月21日女優の観月ありさが4日、都内で行われた「WEIBO Account Festival in Tokyo 2020」のレッドカーペット・授賞式に登場した。同アワードは、中国最大のソーシャルメディアであるWEIBO(微博)で活躍し、中国で大きな影響力を持つ俳優やアーティスト、文化人、キャラクター、企業を表彰するもの。日本では3回目の開催となる。観月は、デコルテと背中がまぶしいブルーのベアトップドレスでレッドカーペットを歩き、変わらぬ美貌とスタイルで魅了。MCを務めた授賞式では、ブラックのワンショルダードレスに身を包み、ヘアスタイルも変えてステージに立った。そして、観月自身も「実力女優賞」を受賞した。授賞式後、観月は「司会はやりなれていないので、豪華な採点の司会ということで緊張しながらやっていたんですが、ご挨拶程度の中国語でしたが頑張ってしゃべりました」と振り返り、「実力女優賞」について「とてもうれしいです」と喜んだ。そして、「こんな賞をいただいちゃっていいのかなという気がしてしますが、歌手デビューから数えると30周年、連続ドラマも29年間主演を毎年やらせていただいているのですが、いろんな役と出会ってきて誠実に向き合ってきたつもりです。今後中国の作品にも進出していけたらいいなと思っています。今後も誠実に作品と向き合っていきたいと思います」と語った。撮影:蔦野裕
2021年02月06日俳優の稲垣吾郎が28日、女性ファッション雑誌『GLOW(グロー)』(宝島社)の初のオンラインイベント「GLOWプレミアムサロン2020 ~Aging Gracefully~」に登場した。「Aging Gracefully」プロジェクト初の男性アンバサダーに就任した稲垣は、ソムリエがサーブするシャンパンやワインをおつまみとともに試食し、心地のよいペアリングを紹介する「ソムリエGORO」に登場。自宅でお酒を楽しむ際は、合わせるお料理は王道のものが多く、今回のイベントでは自分では合わせない組み合わせで新しい発見をし、新鮮で面白いとご満悦。「最近は友人が燻製器で作ったスモークチキンやスモークベーコンと、ブルゴーニュの赤ワインと楽しみました」とプライベートな話を交えて、イベントを盛り上げた。また、「みなさん、楽しまれていますか? 僕だけが楽しんでいるのでは?」とGLOW読者を気にかける優しさも見せ、「お肉だから赤ワイン、魚は白ワインではないんだな? という発見がありました。年末年始、みなさんもご自宅でお酒と食事の新しいペアリングを楽しんでくださいね」と呼びかけた。スペシャルトークステージ「わたしらしく輝く秘けつ」では、女優の観月ありさが登場。プライベート写真を多数公開し、写真にまつわるエピソードを語った。アウトドア派の観月にGLOW世代が気になる日焼け対策の質問と投げかけると、「日焼け止めクリーム、サングラス、帽子、長袖着用と肌はしっかりとカバーしている」と答えた。GLOWのひとつのテーマでもある“今さら”を“今こそ”に。観月自身は「“今さら”ということはないと思っていて、新しいことを経験してこそ、得られる知識、生まれる感情もあるから、人生においていろんな経験をして歳を重ねていければいいなと思っています。無理をせずに、自分を開放して、自分に優しく楽しく幸せな時間を過ごしていただきたいなと思います」と、GLOW世代にメッセージを送った。『GLOW』は今年創刊10周年を迎えた40代女性ファッション誌。「45才。大人女子第2 章スタート!」をコンセプトに、ファッション・美容・ライフスタイル情報を発信している。“40代女子”という言葉の提唱をはじめ、創刊当初から加齢を否定しないポジティブな女性像を打ち出し続け、新たな価値観を浸透させてきた。2018年4月より朝日新聞社と共同プロジェクト「Aging Gracefully~わたしらしく輝く~」を始動し、加齢に対する新たな価値観「わたしらしく、ゆるっと、優雅に輝く」の日本社会への浸透を目指している。(C)「GLOWプレミアムサロン2020 ~Aging Gracefully~」(宝島社)
2020年11月30日「私たちはどうかしている」への出演が話題となった観月ありさが、現在放送中の月9ドラマ「SUITS/スーツ2」の最終話(10月19日放送)のゲストとして出演することが分かった。反町隆史、黒木瞳、磯村勇斗、今田美桜、中村芝翫、伊藤健太郎ら豪華ゲストが登場してきた本作。観月さんが演じるのは、織田裕二扮する甲斐正午のハーバードロースクール時代の後輩で、甲斐の元恋人の弁護士・綿貫紗江。ロンドンにある世界3大ファームのひとつ「ダービー総合法律事務所」で活躍する超一流の弁護士の紗江の登場により、甲斐が窮地に立たされる…!?織田さんと観月さんの重厚かつユーモラスな会話劇に注目だ。「最終話のゲストとして全力でお芝居したいと思っております!」と意気込んだ観月さんは、なんと今回、月9ドラマに出演するのは1998年放送の「ボーイハント」以来、22年ぶり。紗江役については「織田さんと現場で話していく中で、“紗江さんってチャーミングな方がいいな”という話しになり、この野心家である紗江という役を堅くなりすぎずに、膨らませていければいいなと思いました。“昔、二人は付き合っていたんだな”というような含みを表現できればいいなと思います」とコメント。撮影については「織田さんは、さすがの安定感でとても助かります。『SUITS/スーツ2』のセットのことやキャラクター紹介などをすべて織田さんに教えていただき、そのお気遣いにとても感謝しています。とても細かい気遣いのできる方だなと改めて思いました。保奈美さんとは、初共演で私からするとテレビで見ていた方という印象が強くあり、もちろん織田さんもそうで…。テレビで見ていたお二人に挟まれて初日から緊張しましたが、それとともに一緒にお芝居をさせていただいて心強さも感じました」と共演した感想を明かしている。「SUITS/スーツ2」は毎週月曜日21時~フジテレビ系にて放送中。(cinemacafe.net)
2020年10月12日浜辺美波と横浜流星がW主演する、漫画を原作としたドラマ「私たちはどうかしている」が9月30日(水)今夜、ついに最終回を迎える。この度、その最終回のシーン写真が到着した。18年前、和菓子屋「光月庵」の跡取りである椿の証言で、当主の樹(鈴木伸之)を殺した罪を着せられてしまった七桜の母・百合子(中村ゆり)。そして久々に再会した運命の七桜(浜辺さん)と椿(横浜さん)の2人は、お互いの和菓子に対する真剣な思いに触れるうち、距離を縮めていく…というのが本作のあらすじ。しかし、2人に再び悲しい別れが訪れ、再び巡り合い、最終回で七桜と椿が光月庵を賭けて対決する。そんな対決の行方はもちろん、全ての因縁の発端となった当主殺害事件の真犯人が気になるところ。今回公開された写真は、観月ありさ演じる「光月庵」女将・今日子が、不気味な笑みを浮かべる場面。今日子の手にはナイフとライターが。そして、事件発生当時の事件現場で話す椿と今日子の姿も切り取られている。「私たちはどうかしている」最終回2時間SPは9月30日(水)21時~日本テレビにて放送。(cinemacafe.net)
2020年09月30日「連続ドラマ『私たちはどうかしている』(日本テレビ系)は、9月30日に最終回をむかえます。このドラマで観月ありさ(43)は、嫁をいびる老舗和菓子店の女将役を怪演して話題を呼びました」そう語るのはテレビ局関係者。連続ドラマ出演歴30年以上となる観月だが、今回は初の悪役に挑戦。キャスト発表時には、こんなコメントを発表していた。《毎回、視聴者の皆さまに『わぁ出た!』『また凄いことしてる!』と、今日子を見るのが楽しみになっていただけるよう、パワー全開で演じていきたいと思っています!》女優として新境地を開いた観月だが、実はプライベートでも大きな変化があったという。彼女と長年の交流のあるファッション関係者はこう語る。「観月さんもコロナ禍で外食やパーティなども控えなければならず、少し心配していたのです。でも彼女は意外に元気で、『自炊をするようになったの』という言葉に驚かされました」実は観月は芸能関係者の間では“料理ができない女優”として有名だったのだ。「’10年に彼女はNHKドラマ『天使のわけまえ』で主演しています。料理を通じて自信や人との絆を取り戻していく女性の物語で、主人公は“料理上手”という設定です。公開収録では豆腐の味噌汁作りのシーンに臨みましたが、手つきはぎこちなく、本人も『ふだんはあまり料理をしないので』と、苦笑いしていました」(前出・テレビ局関係者)公開収録で、「おいしい料理を作れたら旦那さんは家に帰ってくるんだろうな。私も料理に挑戦しようかな」と、“嫁入り修業宣言”をした彼女だったが、女優業が多忙だったこともあり、現実には料理から縁遠いままだった。’15年3月に建設関連会社の代表取締役・A氏(48)と結婚し、花嫁となった観月。「しかし、結婚翌年の’16年に出演した『ダウンタウンなう本音でハシゴ酒2時間スペシャル』(フジテレビ系)で、結婚してからもまったく家事をしていないことを明かし、浜田雅功(57)と松本人志(57)らをあきれさせたのです。食事はほぼ外食ですませており、朝食に関しても『なんにも(作らない)。だって現場に行ったら何かあるし、旦那さんは会社に朝ごはんがあるし』と。さらに洗濯は夫・A氏の担当で、掃除は週に1回くる業者に任せていると語っていました」(前出・テレビ局関係者)嫁入り修業宣言から6年後のまさかの“家事NO宣言”……。だが観月の妻としての貢献度は高かったという。2年前、A氏の知人は本誌にこう語っていた。「A氏の会社の業績拡大の一因には観月さんの存在もあります。A氏は頻繁にゴルフコンペやパーティを開催しており、観月さんも積極的にホステス役を務めているのです。観月さんの夫の会社として知名度も上がりましたし、その営業効果は計りしれません」しかし今年に入り、新型コロナウイルスの感染が拡大し、夫婦での外出の機会も激減するなか、彼女は43歳にして手料理に目覚めたのだという。前出のファッション関係者が続ける。「『こんなにきちんとお味噌汁を作ったのは、人生で初めてかもしれない』と、言っていました。ご主人は観月さんに家事をすることを求めるようなタイプではないのですが、彼女は一汁三菜の和風な食卓を目指しているようです。2人ともお酒は好きですから、おつまみにもなる、きのこのマリネやささ身サラダなどもよく作っていると聞きました。特に漬け物にハマっているようで、きゅうりや大根といった定番の野菜から、セロリやトマトも漬けています」彼女のインスタグラムにも《スイカの白い部分をお漬物にすると美味しいよ》(9月8日)といった投稿があった。’19年度は売上高112億円という会社のトップの妻が“すいかの皮で漬け物”とは、少し意外な気もするが……。「確かに『大根の葉っぱもお味噌汁に入れている』と、言っていましたからね。そんなしっかりした面があることも驚きでした」(前出・ファッション関係者)実は彼女はドラマ『天使のわけまえ』の公開収録でこんなことも語っていたのだ。「(ドラマに出てくる料理は、野菜の)茎や皮を捨てずに雑炊や味噌汁に入れていたり、アイデアがすごいです。食べてみるとおいしくてびっくりしました」10年前の感動を忘れずに、いま料理に生かしているに違いない。結婚6年目での妻の変身には夫・A氏も感慨深いことだろう。「女性自身」2020年10月13日号 掲載
2020年09月30日浜辺美波と横浜流星がW主演する、和菓子屋を舞台にしたラブミステリードラマ「私たちはどうかしている」が、来週ついに最終回を迎える。その放送に先駆けて今回、当主殺害事件の真犯人に辿り着く手がかりをまとめた映像が公開された。和菓子職人・花岡七桜(浜辺さん)と老舗和菓子屋の跡取り息子・高月椿(横浜さん)が、和菓子屋「光月庵」の当主殺害事件を巡り、過酷な運命に翻弄されながらも強く惹かれ合う姿を描く本作。18年前、椿の証言で当主の樹(鈴木伸之)を殺した罪を着せられてしまった七桜の母・百合子(中村ゆり)。しかし、後に渡された母からの手紙には、「私は何もやってない」と書かれていた。今回公開された映像では、当主殺害事件を改めてふり返り、事件のポイントを整理。当時の椿の証言や、複雑な親子関係が生まれた経緯を再確認しつつ、観月ありさが演じる女将をはじめ、要チェック人物が映し出される。第7話では、大旦那(佐野史郎)に自分の正体を明かし、両親が愛した光月庵で御菓子を作りたいと切なる願いを訴える七桜。そして大旦那は、七桜と椿に除夜祭の日、より美しく魂を震わす御菓子を作ったものに光月庵を譲ると告げる。いよいよ最終回、七桜と椿の光月庵を賭けた対決がスタート。そして、ついに全ての謎が明らかになる。「私たちはどうかしている」最終回は9月30日(水)21時~日本テレビにて2時間スペシャル放送。(cinemacafe.net)
2020年09月26日’20年、執行猶予期間も終わりかけの清水良太郎を直撃すると……「私の育て方がダメだったんだと思います……」子どもが生まれたとき、誰もがスクスクとまっすぐに育ってほしいと願うものだろう。冒頭の言葉はモノマネ芸人の清水アキラが語ったもの。三男の清水良太郎が、’17年10月に覚せい剤取締法違反で逮捕された。その翌日、アキラは嗚咽を漏らしながら報道陣に向かって、そう良太郎への思いを吐露したのだ。「良太郎は都内のデリバリーヘルスで働く女性に覚せい剤の使用を強要したのです。口移しで吸わせようとしたが、女性は使用を拒否しスキを見て警察へ通報。ホテルから女性と出てきたところを逮捕されました。1年前に一般女性と結婚して子どもだっていたわけですから、あきれちゃいますよね」(スポーツ紙記者)■現在はどうしているのか良太郎は高校時代にNHK大河『功名が辻』で俳優デビュー。モノマネ2世芸人としてバラエティーだけでなく、映画や舞台と活躍の場を広げた。観月ありさや深田恭子など、誰もが羨む美女との交際も噂された。が、暗転する。「『FRIDAY』が闇カジノに出入りしていることを’17年2月にスッパ抜いたのです。これにより出演を予定していた舞台を降板。その8か月後に逮捕されたのです」(同)’17年12月に懲役1年6か月、執行猶予3年の判決が下され、父親の設立した芸能事務所『清水エイジェンシー』を解雇された。芸能界も引退……。「さすがに更生するだろうと思われましたが、引っ越し屋でバイトしながら、仕事が終わると趣味のパチンコにのめり込んでいたようです」(同)もうすぐ執行猶予期間も終わりを迎えるが、現在はどうしているのか?■良太郎は直撃にママチャリを停止させ清水一家が同居する東京・中野区にある自宅を訪ねた。アキラは家族全員が住めるよう’14年に同じ敷地内にある3棟の建売住宅を購入し、子どもたちと住んでいる。「長男は航空会社に勤めているパイロットで、次男はアキラさんの事務所の社長。家族は仲いいですよ。良太郎クンも最近はちゃんと働いているみたい。家の前に化粧品会社の広告が入ったトラックが止まっていてね。それに乗って出勤するのを見かけますから」(近所の主婦)だが、今月8日にちょっとした異変があったと続ける。「夜の8時前かなぁ……。おウチの駐車場から、アキラさんと良太郎クンがすごい怒鳴り声で言い合う声が聞こえてね。“お前どこにいくんだ!!また何かやってるのか!?”って。良太郎クンは“なんもしてねーよ。知らねーって!!”と、吐き捨てるように言って家を出て行ったのよ」まさにその時刻は伊勢谷友介が大麻取締法違反の容疑で逮捕と報じられた直後!息子が再び悪事に手を染めてしまわないか、アキラも心配したのかも……。1度は成功を収めた良太郎。芸能界へ戻ることは考えていないのだろうか?9月上旬、自宅にママチャリで帰宅する良太郎に話を聞いた。声をかけると、自転車を止めて取材に応じてくれた。「今は普通に仕事して家族を養っていますよ」─芸能界への復帰は?「いや、考えていないですね」─もう更生されましたか?「はい。もうまじめに働いているので。というか、それだけ(笑)」そう話し、少し笑みを見せ、自宅へと入っていった。逮捕時には、面会したアキラに「娘の誕生日を祝いたい」と話したという良太郎。その娘も今年11月で4歳になるけれど、少しは親の気持ちもわかったかな?
2020年09月24日浜辺美波と横浜流星がW主演する和菓子屋を舞台にしたラブミステリー「私たちはどうかしている」。この度、本作第7話(9月23日放送)のシーン写真が到着した。距離を縮めていった七桜(浜辺さん)と椿(横浜さん)だが、先週の第6話、大旦那(佐野史郎)が主催する茶会の当日、七桜は当主殺害事件が起こった現場で、自分が百合子の娘であると今日子(観月ありさ)に宣言。それを椿に聞かれてしまい、再び悲しい別れが訪れ、第一部が終幕した。第7話は、そんな茶会から3年――。七桜の横にいるのは多喜川(山崎育三郎)。椿との関係を気にかけながらも七桜の背中を押し、支え続ける。「花がすみ」という店を構えた七桜の「いまの光月庵には消えてもらう」という言葉の真意に注目。そして、結婚を破談にし、椿を追いかけ家出してきた元婚約者・栞(岸井ゆきの)が、消せない恋心を胸に、光月庵で働きながら椿を支えようと健気に振る舞う。全ての因縁の発端となった当主殺害事件。第7話は、その真実に近づくヒントが数多く散りばめられている。第7話あらすじ新進気鋭の店「花がすみ」に仕事を奪われた「光月庵」。椿は店の名誉挽回をすべく、新春園遊会の選定会に向けて久々に自分で御菓子を作ることに。そんな中、週刊誌の記者が椿の元を訪れ、樹(鈴木伸之)の死の真相を嗅ぎ回る。一方、栞に遭遇した七桜は、光月庵には負けないと告げる。そして選定会の日。テーマである月をもとに、椿は繊細で美しい御菓子を作り上げる。一方、七桜も“雲一つない空に輝く月”を表現した御菓子で選定員を魅了。勝敗を前に椿の姿を見つけた七桜は、声をかけようと近づいて行く。しかし、七桜は椿が厨房から遠ざかっていたある理由に気づき、心乱される。そんな中、どうしても「花がすみ」が気になる椿は、ある予感を抱いて店を訪れる。七桜と椿、運命の2人の再会を機に、椿を想う栞、七桜を支える多喜川の想いが交錯していく…。「私たちはどうかしている」は毎週水曜日22時~日本テレビにて放送中。(cinemacafe.net)
2020年09月21日女優の浜辺美波(はまべ・みなみ)さんと俳優の横浜流星(よこはま・りゅうせい)さんが、2020年9月16日に更新されたドラマ『私たちはどうかしている』(日本テレビ系)の公式インスタグラムに登場。落書きを楽しんでいる2人の様子が「かわいい」と話題になっています。浜辺美波と横浜流星の仲よしっぷりに「癒される…」この日、公式アカウントが投稿したのは、劇中で結婚式を挙げようとする2人がその招待状に落書きをしているオフショット。撮影の合間でも仲のいい様子に思わずにんまりしてしまいます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る オフショ公開‼️本日はこちら #結婚式の招待状に #真剣に落書きするお2人 #落書きなのに大作です✨ #実は #今日子たんのお着物撮影中でした #観月さん気になっちゃうやーつ #私たちはどうかしている #わたどう #浜辺美波 #横浜流星 #観月ありさ #第6話今夜10時 【公式】私たちはどうかしている 毎週水曜よる10時 (@watadou_ntv)がシェアした投稿 - 2020年 9月月16日午前12時00分PDT4枚目には共演者の観月ありさ(みづき・ありさ)さんの姿も!2人が真剣に落書きをする様子を背後から微笑ましそうに見つめています。この投稿を見たファンは「かわいいー」「美男美女で癒される」と悶絶。ドロドロな展開のドラマとは裏腹に、オフでは仲がよさそうな様子に「安心した」とコメントしています。・オフショットありがとうございます!2人の落書き、もっと見たいなー!・なんて、かわいらしいのでしょう!愛おしいです。・2人はもちろん、観月さんもおきれい…。ドラマもそろそろ大詰め!浜辺美波さんと横浜流星さんが繰り広げるハラハラドキドキの展開から、今後も目が離せません!浜辺美波に「かわいい!」の声が殺到中!私生活はカーテンを閉めて…?[文・構成/grape編集部]
2020年09月18日観月ありさ撮影/高梨俊浩 妖艶な姿、不気味な行動、ドスのきいた声……。『私たちはどうかしている』での観月ありさの悪役っぷりが話題だ。ひとり息子・椿(横浜流星)に跡を継がせることに執念を燃やしているのは、老舗和菓子屋『光月庵』の女将・今日子(観月ありさ)。椿を名家の娘と政略結婚させるはずが、突如として現れた和菓子職人・七桜(浜辺美波)に椿はプロポーズ。怒れる今日子は七桜を追い出しにかかる。「最初にオファーをいただいたとき、原作マンガの存在を知らなくて。読んでみたら、もう本当に面白くて!“この今日子さん、めちゃめちゃやりたい!”って思いました」■意地悪シーンに迷いはない観月といえば、正義感が強かったり、元気で前向きだったりする役どころが多かった。「そうなんです。わりと正統派な役が続いていて。だから、1回悪役をやってみたいなと思ったんです。まさに、念願叶いました」とニッコリ。“この疫病神!”などの辛辣なセリフはもちろん、七桜の母親の形見を池に捨てたり、作業着をはぎ取ったり、誘惑相手を送り込んだり……と意地悪のオンパレード!まさにやりたい放題。「ノリノリでやってます。やりすぎか?ってくらい(笑)。大旦那役の佐野史郎さんと私とで、いかにクセのある感じを出せるか張り合ってますから。とにかく濃くて、暑苦しい(笑)」カメラが回っていないところでの嫁姑関係は?「浜辺美波ちゃんは、すごく気のつくいい子で。セット内で迷子になりかけた私を誘導してくれたり(笑)。でも意地悪シーンに迷いはないです。そこは割り切って。何回も叩かれたり、水をかけられたりするのはかわいそうだから、“ごめんね、1回で決めるから”と話し、実際に一発OKです」そんな女優魂を見せる観月は『放課後』(’92年・フジテレビ)から今年2月放送の『捜査会議はリビングで おかわり!』(NHK BSプレミアム)まで、29年連続連ドラ主演という金字塔を打ち立てている。てっきり、主演しか受けないこだわりがあるのかと思いきや、「そんなことでもないんです。意外と昔から、主演をやりながら“あぁ、脇の人たち楽しそうだな”と思ったりしてたんです。みんな生き生きとお芝居して、すごく楽しそうだなって。でも、主演だと正統派を貫かなきゃいけないから、ブレられない。ほかの人が(演技で)遊んでいれば遊んでいるほど、おさめないといけない。だから、演じるうえでも迷いは多いかもしれないです」そういう意味では、今回の今日子役は超・濃厚で、遊びまくり!「楽しいですね。主役2人の大変さもわかるので、2人の邪魔をせず……ってだいぶ邪魔なんだけど(笑)、ドラマの中で色濃く面白いエッセンスになっていけたら」すでに9月30日の最終回は2時間スペシャルでの放送が発表されている。「七桜と椿の恋模様、光月庵をどっちが継ぐのかはもちろん、最終回に向けて“今日子ワールド”がどんどんエスカレートしていきます。ぜひ今日子を嫌いにならないで、最後まで“愛らしい人だな”と思って見ていただけたら」恐ろしき姑・今日子をどう見る?「“よくもまあ、こんなことが思いつくよね”っていうほど意地悪を繰り返していますけど、第6話(9/16放送)くらいから、なぜ今日子がこういう人間になったのかがわかるシーンが増えていきます。それを知ると、“この人はこの人で必死なんだ”と、次第にどこか同情する部分が出てきて。ひとりの女性として、なんかすごく憎めない、いじらしい女性だと思いますね」『私たちはどうかしている』毎週水曜夜10時〜(日本テレビ系)
2020年09月16日現在放送中の浜辺美波&横浜流星W主演、老舗和菓子屋を舞台にしたラブミステリードラマ「私たちはどうかしている」。この度、9月9日(水)放送の第5話から新キャストとして、吉沢悠が登場することが分かった。過去に椿(横浜さん)の証言で若旦那を殺した罪を着せられてしまった七桜(浜辺さん)の母。15年の時を経て、七桜と椿は運命の再会を果たすが、七桜は母の無実を証明するため、正体を隠したまま“偽りの結婚”を利用して、光月庵に乗り込む。そこで、女将(観月ありさ)をはじめ、職人・城島(高杉真宙)、大旦那(佐野史郎)、七桜の正体を知る男・多喜川(山崎育三郎)、七桜の母親を演じる夕子(須藤理彩)など、敵なのか味方なのか判然としない人物ばかりが登場する。そんな中、第5話で新たに怪しいキャラクターが登場。それは、吉沢さんが演じる地元の有力者である市議会議員・溝口真之介。夕子が営む小料理屋を突然訪れた今日子と、たまたま客として現れた溝口との会話からは、2人の浅からぬ仲が伺え――。今回出演が決定した吉沢さんは「15年前の、世間に知られてはいけない『光月庵の秘密』を知る市議会議員の溝口真之介として、ストーリーのラストまで掻き乱して行きますよ!!」と言い、「高月今日子役の観月ありささんと、オトナの怪しい雰囲気で、若い2人の恋路にお邪魔して行きたいと思います。乞うご期待ください」とコメントしている。「私たちはどうかしている」は毎週水曜日22時~日本テレビにて放送中。(cinemacafe.net)
2020年09月06日俳優の横浜流星(よこはま・りゅうせい)さんが、2020年8月22日に更新されたドラマ『私たちはどうかしている』(日本テレビ系)の公式インスタグラムに登場。同ドラマで母親役を演じる観月ありさ(みづき・ありさ)さんとのツーショットが話題になっています。横浜流星のバスローブ姿に「水もしたたるいい男…」着物姿の観月ありささんの背後に、こっそりバスローブ姿でたたずむ横浜流星さん。投稿の2枚目では笑顔を見せており、クールな表情とのギャップがたまりません!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る オフショ公開‼️ 本日はこちらでっす #今日子ママの写真に #こっそり写り込もうとして #すんなりバレた #バスローブ姿の椿さまw #息子が池に入りましたの #の図 #わんぱくなご子息ですこと #おほほほ #私たちはどうかしている #わたどう #浜辺美波 #横浜流星 #観月ありさ #第3話は8月26日放送 【公式】私たちはどうかしている (@watadou_ntv)がシェアした投稿 - 2020年 8月月22日午前2時01分PDTこれは、同ドラマの第2話で見られた、横浜流星さんが池に入って行くシーンのオフショット。横浜流星さんはずぶ濡れになった状態から、すぐにバスローブに着替えたようです。投稿を見たファンは「かっこよすぎ!」「池のシーンは最高でした!」と反応。「水もしたたるいい男…」と絶賛しています。・めちゃくちゃかっこいい!惚れ直しました!!・相変わらずのかっこよさです。・こっそり写りこもうとする流星くんがかわいい!美男美女親子ですね。劇中では対立し合う親子を演じている2人ですが、撮影の外ではとても仲がいいことがうかがえます。 この投稿をInstagramで見る 今夜9時から放送 #行列のできる法律相談所 に #横浜流星 さん #観月ありさ さんが出演✨ #母にイタズラするお茶目な椿 #ガマンSP #お2人の我慢エピソードとは⁉️ #そして #フォロワーさんはもうお気づきの #大物俳優Sさん登場で謝罪♂️ #私たちはどうかしている #わたどう #浜辺美波 #8月12日スタート 【公式】私たちはどうかしている (@watadou_ntv)がシェアした投稿 - 2020年 8月月8日午後10時00分PDT この投稿をInstagramで見る つつつつつついにっっっ‼️ 我らが椿さまがっ‼️ 完全復活ですよぉぉお #よっ㊗️ #待ってましたっ‼️ #横浜さんおかえりなさいっ✨ #観月さんも歓喜✨✨✨ #復帰初日から #素敵なお芝居でしたっ #私たちはどうかしている #わたどう #浜辺美波 #横浜流星 #観月ありさ #8月12日スタート 【公式】私たちはどうかしている (@watadou_ntv)がシェアした投稿 - 2020年 8月月7日午前4時27分PDTドラマの展開とともに、インスタグラムの更新も楽しみですね!横浜流星は空手で世界一になったイケメン!?写真集も大人気!!横浜流星のインスタ写真に「犬になりたい」の声かっこいい写真が多すぎ[文・構成/grape編集部]
2020年08月24日先日から放送が始まった浜辺美波&横浜流星W主演ドラマ「私たちはどうかしている」のオリジナルストーリーが「Hulu」にて独占配信されることが決定した。和菓子店を舞台に、過酷な運命に翻弄されながらも惹かれ合う七桜(浜辺さん)と椿(横浜さん)の不条理なラブストーリーと、事件の真相をめぐる複雑なミステリー&おどろおどろしい人間模様が交錯するラブ・ミステリードラマ「私たちはどうかしている」。今回配信が決定したオリジナルストーリーは、ヒロイン・七桜をいびり倒す、観月ありさが演じる老舗和菓子店「光月庵」女将・今日子が主人公。その名も「女将の部屋」。全4話にわたって美しくも怪しい女将の裏話を配信していく。一人息子の椿が立派に「光月庵」を継ぐことに人生を懸けている今日子は、気位が高くて上品である一方、執念深い女性。そんな今日子が、オリジナルストーリーではさらに暗躍、地上波では描かれなかった女将の部屋での怪しい秘め事を紡ぐ。配信の第1話では、椿を当主にするため、厨房の動きもすべて自らの手中に収めようと画策する今日子と、野心家のベテラン職人・富岡勝(岡部)の怪しい関係がどう始まったのかを描写する。なお本作では、今日子をより怪しく美しく描きながら、15年前の若旦那殺人事件にまつわる謎を解くヒントも随所に散りばめていく。今日子役の観月さんは「Huluオリジナルのアナザーストーリーということで、本編とは違った今日子の魅力を出していきたいと思っております」と意気込み、「地上波では見られない今日子がたくさん詰まった『女将の部屋』を是非お楽しみ下さい!」とメッセージを寄せている。「私たちはどうかしている」Huluオリジナルストーリー「女将の部屋」第1話は8月19日(水)地上波第2話放送後からHuluにて独占配信(全4話)。「私たちはどうかしている」は毎週水曜日22時~日本テレビ系にて放送中。(cinemacafe.net)
2020年08月19日Reno Beauty株式会社は、RENOブランドとして初となるヘアケアブランド「CHRONO CHARME(クロノシャルム )」を、2020年8月5日より、伊勢丹新宿店にて期間限定販売を開始。期間は8月5日から8月18日まで。同時に三越伊勢丹のオンラインストアでも取り扱いを開始し、ポップアップ終了後も継続した販売をいたします。Reno Beautyが運営する完全会員制ビューティサロン「Reno 801」は、頭皮にも存在する「時計遺伝子」に着目。 ヘアケア業界で初めて、時計遺伝子に働きかける北海道余市の白ぶどう由来成分「クロノシャルディ」をシャンプーに配合しました。1日の終わりに髪を洗うことで、頭皮の肌リズムを整え、潤いのある生き生きとした髪を生み出す環境に導きます。8月5日から伊勢丹新宿店メンズ館1階=プロモーションにて、期間限定販売を開始することを記念し、ポップ アップストアでは、伊勢丹限定商品として「クロノシャルム シャンプー&トリートメント スペシャルエディション」と「 クロノシャルム シャンプー・トリートメントトラベルサイズ(各10ml/300円(税抜))×3」をセットで9,600円(税抜) にて販売いたします。毎日の生活に、ホテルで過ごすような特別な時間を。この機会にぜひ新発想のヘアケアシリーズをご体験ください。CHRONO CHARME 伊勢丹新宿店「ISETAN HOME HOTEL」2020年8月5日(水)~8月18日(火)10:00 ~20:00東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店メンズ館1階=プロモーションリノ クロノシャルム ヘアケアシリーズストレスや睡眠不足など、様々な原因によって引き起こされる、体内時計の乱れは、地肌の乾燥や荒れ、髪のパサつきを引き起こす要因のひとつとなります。完全会員制ビューティサロン「Reno 801」は、頭皮にも存在する「時計遺伝子」に着目。ヘアケア業界で初めて、時計遺伝子に働きかける成分「クロノシャルディ」をシャンプーに配合しました。1日の終わりに髪を洗うことで、頭皮の肌リズムを整え、潤いとつやのある、健康的な髪を生み出す環境に。もっちりとした濃密な泡が、地肌と髪を優しく洗い上げ、トリートメントでは、洗い流す水に反応して膜となり、しっかりと成分を閉じ込める、独自の「アクアマジックシステム」を採用しました。しっとりとしたハリ、コシのある仕上がりを叶えます。独自に調合したエキゾチックでフロリエンタルな香りが、毎日のヘアケアを上質で至福のひとときへと高めます。リノ クロノシャルム シャンプー300ml/4,500円(税抜)リノ クロノシャルム トリートメント300ml/4,600円(税抜)伊勢丹新宿店限定セット 9,600円(税抜) リノ クロノシャルムシャンプー&トリートメント スペシャルエディション(各300ml)+トラベルパウチ(各10ml)×3セット【 イメージ動画 】【Reno 801について】「世界にひとつだけの美しさを、貴方に。」をコンセプトに、2017年にオープンしたヘアサロン業界初の完全会員制ビューティサロンです(住所・電話番号非公開)。最高の技術とサービスだけでなく、ゲストの大切な時間を価値ある時間にすべく、1席のみを設けました。自分だけの時間をリラックスした自然体で過ごしていただける、至福のプライベート空間です。【田中誠太朗について】原宿・青山・六本木と美容業界を牽引するカリスマサロンで経験を積む。 観月ありさはじめ数多くの著名人を担当し、サロンワークだけに留まらず雑誌・CM・広告など多方面で撮影のヘアメイクも手掛ける。また、TV番組への出演や、大手化粧品メーカーでのセミナー、海外での美容講演も成功させ活躍の幅を多岐に渡って広げている。 近年では『年間契約100万円の会員制ビューティーサロン「Reno 801」』を自社ブランドで展開し他業界からも注目を浴びている。【Reno Beautyについて】Reno Beauty株式会社は、ヘアメイク事業、サロン事業、プロダクト事業と、美容領域で3つの事業を軸を中心に、ブランディングからマーケティング、開発・運営・販売などまで幅広く展開するトータルビューティカンパニーです。また、所属クリエイターのマネジメント、サロンや商品のプロデュース・コンサルティングなども手掛けます。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年08月10日観月ありさが、浜辺美波×横浜流星W主演の日本テレビ系新水曜ドラマ「私たちはどうかしている」に出演することが分かった。本作は、浜辺さん演じる可憐で才能にあふれる和菓子職人花岡七桜と、横浜さん演じる創業400年の老舗和菓子屋のクールな跡取り息子高月椿が、15年前に起こったある事件を巡り、過酷な運命に翻弄されながらも、強く惹かれ合う物語が描かれる。今回新たに出演が明らかになった観月さんが演じるのは、物語を彩る最重要人物、椿の母で、老舗和菓子屋「光月庵」の女将・高月今日子。夫の死後、老舗の暖簾を守り、一人息子・椿に店を継がせようと異様な執念を燃やす女性だ。そしてしかるべき名家から嫁を迎えようとした矢先、椿にプロポーズされた七桜が転がり込んで来て事態は急変。“息子をたぶらかす女”を追い出そうと、今日子の苛烈な嫁いびりが始まる…。また物語が進むにつれ、彼女の恐るべき執念の“理由”と、15年前の事件の真実が明らかになっていく。台本を読み、「私が演じる高月今日子は、台本を読んでいても『今日子さん来たーっ!』とワクワクしてしまう、かなり強烈なキャラクターの女将です」と印象を明かす観月さんは、「あの手この手で七桜を光月庵から追い出そうとしますので、毎回、視聴者の皆さまに『わぁ出た!』『また凄いことしてる!』と、今日子を見るのが楽しみになっていただけるよう、パワー全開で演じていきたいと思っています!」と意気込む。そして「原作に寄せて、今日子のチャームポイントでもある『泣きぼくろ』も作っていますので、そこにも注目してみてください!」とアピールしている。「私たちはどうかしている」は今夏、日本テレビにて放送スタート予定。(cinemacafe.net)
2020年06月30日観月ありささんの「食べヤセ」な毎日も5月15日、祥伝社の月刊誌『からだにいいこと』の7月号が発売された。『からだにいいこと』は、女性に向けて食、運動、ダイエットなど、美と健康に関する情報を掲載しており、最新号では「食べヤセの法則」が大特集されている。そのほか、シミやシワ対策、汗臭さなどの体臭対策も掲載。価格は630円である。付録は「外食メニュー 食べヤセ ピラミッド」大特集「食べヤセの法則」では、運動しなくても3kg減量できるという時間も、お金も、根性も必要としないダイエット法を紹介している。ヤセ体質になるにはしっかり食べる必要があり、読者にピッタリな「食べヤセテク」、ヤセられる「おやつ1日2回」、「コンビニおむすび生活」などを掲載している。また、ダイエット医に聞いた「食べヤセの噂ホント?」のほか、「太る」「太らない」がわかるという「外食ピラミッド」を紹介。「外食メニュー 食べヤセ ピラミッド」はとじ込み付録である。シミやシワ対策のページでは、その原因が洗顔やクレンジングにある可能性を指摘。シミを防ぐ「ゾーンクレンジング」、美肌女医の「泡のっけるだけ洗顔」、肌質別「最適クレンジング剤&洗顔料」なども掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※からだにいいこと
2020年05月23日