ソフトバンク・ペイメント・サービス(以下「SBPS」)は、訪日中国人観光客増加に伴い利用が拡大している越境EC向けの決済手段として「銀聯ネット決済」の提供を、1月21日から開始すると発表した。同社は「UnionPay(銀聯)」のメンバーシ…
ローソンは1月21日、訪日外国人観光客の利便性向上のため、1月25日より、螞蟻金融服務集団(Ant Financial)傘下の中国最大級のモバイル決済サービス「支付宝(Alipay)」の取り扱いを順次開始すると発表した。支付宝はネット上の…
日本政府観光局(JNTO)は1月19日、2015年の訪日外客数を発表。前年比47.1%増の1,973万7,000人で、JNTOが統計を取り始めた1964年以降、最大の伸び率となった。過去最高であった2014年の1,341万3,000人より…
2016年01月19日京急百貨店は1月21日から、訪日外国人観光客への対応として免税サービスを開始する。また、アジア圏からの訪日外国人観光客が増加するという春節の期間に合わせて1月27日~2月24日に、日本における三大つるし飾りの一つという「雛のつるし飾り」を…
2016年01月19日インターネットイニシアティブ(IIJ)は1月15日、訪日外国人向けプリペイド型SIMカード「Japan Travel SIM」をJR東日本の駅構内コンビニ「NewDays」で販売すると発表した。1月19日より、山手線沿線の70店舗で提供を…
インテージリサーチは12月24日、「モバイル空間統計」と「レコーディングリサーチ」を活用し、埼玉県川越市を対象に観光資源への来訪実態把握と観光資源の芽を見つけるための自主企画調査を実施し、その結果を公表した。同調査は2014年11月、川越…
2015年12月25日トレンダーズは12月21日、同社が運営する訪日外国人観光客向けメディア「ZEKKEI Japan」において、海外ユーザーの画像コンテンツに対するリアクションデータをもとに開発したアルゴリズムにより、国別のユーザーリアクション予測を可能とす…
昭文社は、訪日外国人観光客向けに日本旅行の情報を発信するWebサイト「DiGJAPAN!」を12月21日よりオープンすると発表した。「DiGJAPAN!」は、これまでダウンロード型のスマートフォンアプリで日本の観光情報を提供してきたが、W…
バイドゥは、リスティング広告サービスにて、訪日中国人観光客の“爆買い”ニーズに対応し、ビジュアル訴求が可能な新機能「GAIA(ガイア)」の提供を開始した。「GAIA(ガイア)」は、訪日前のWEB検索でユーザーに商品画像、商品名、値段等をビ…
2015年12月18日ワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)は12月15日、累計ダウンロード数が100万を超えるという訪日外国人向けスマートフォン・アプリである「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」を利用し、訪日中の外国人を対象としたアンケート・サービスとして…
経済産業省は12月14日、旅行関連情報や国内外の旅行者などの行動に関するデータを集約・収集してデータベースを構築する実証を開始したと発表した。この実証は、サービス産業の活性化・生産性向上を目指すもので、企業が保有する情報や訪日外国人の行動…
2015年12月16日オープンストリームは12月10日、訪日タイ人旅行者の増加を受け、訪日タイ人旅行者向け専用ネットワークサービスおよび専用スマートフォンアプリケーション「Edamame - Japanese restaurants guide(Edamame…
2015年12月11日NECソリューションイノベータは12月7日、イベント主催者や自治体が観光客などのスマート・デバイス向けに魅力的な情報配信を行えるよう支援する案内ソリューションを発売した。価格は80万円(税別)から。今後5年間で120ユーザーへの導入を目指…
2015年12月08日NECソリューションイノベータは12月5日、イベント主催者や自治体が観光客などのスマートデバイス向けに情報配信を支援する案内ソリューションの販売を開始した。価格はSIを含め、税別で80万円から(6カ月間のソフトウェア(CMSおよびプッシュ…
2015年12月07日シンガポールの「マーライオン」、コペンハーゲン(デンマーク)の「人魚姫像」、ブリュッセル(ベルギー)の「小便小僧」――といえば、世界3大ガッカリ観光地。でも“ガッカリ”なら日本だって負けていません。世界でもっとも影響力がある旅行雑誌のひと…
2015年12月04日テレビシリーズ史上最も官能的な愛の描写を描いた胸キュン海外ドラマ最新作「アウトランダー」。舞台となるスコットランドの雄大な自然も本作の魅力だが、この度、ロケ地となったスコットランドの各所で観光客が爆発的に増えて話題となっている。看護師のク…
2015年12月04日KDDI、KDDI研究所は2015年11月18日、鳥取県鳥取市の訪日外国人向け観光タクシー「1000円タクシー」において、多言語音声翻訳システムを活用した社会実証を開始した。「1000円タクシー」は「鳥取観光マイスター」として認定されたタ…
KDDIとKDDI研究所は11月18日から、鳥取県鳥取市の訪日外国人向け観光タクシーである「1000円タクシー」において、多言語音声翻訳システムを使用する社会実証実験を2016年3月末までの予定で開始した。1000円タクシーは2011年1…
2015年11月19日東芝と東芝テックは11月5日、訪日外国人向けのビジネス拡充に取り組む企業や団体に対し、ICTを活用した集客・接客をサポートする「トータルインバウンドサービス」の提供を開始した。同サービスは、東芝のメディアインテリジェンスや位置情報、クラウ…
ウイングアーク1stは、ドコモ・インサイトマーケティングと協業し、ドコモ・インサイトマーケティングが提供する「モバイル空間統計 訪日外国人データ」を、第三者データ提供サービス「3rd Party Data Gallery for Moti…
ウイングアーク1stは11月4日、第三者データ提供サービス「3rd Party Data Gallery」のラインナップとして、ナイトレイが運営する訪日外国人の位置・移動情報に特化したSNS解析サービス「inbound insight」か…
アライドアーキテクツはこのたび、Facebookを利用した訪日外国人向けのインバウンド集客プロモーション支援サービス「モニプラGlobal」の提供を開始した。同サービスでは、タイ・ベトナム・台湾の3カ国を対象に、マーケティング・リサーチお…
国際観光都市として、国内はもとより海外から多くの観光客が押し寄せる京都。彼らを魅了する観光名所には、まだまだあまり知られていない隠れた魅力がありました。その中から「京都検定」(anan編集部調べ)の問題を出題します。問:平安時代の京都で起…
2015年10月31日アールストアは11月5日、「泊まれる本屋」をコンセプトに訪日外国人観光客や国内旅行者をターゲットとしたホステル「BOOK AND BEDTOKYOをオープンする。宿泊せずにBOOK AND BED TOKYOの空間を気軽に楽しめる「デイユ…
2015年10月26日ゲオは、同社が運営するモバイル専門店「ゲオモバイル」の6店舗で、訪日外国人向けプリペイドSIMカード「Japan Travel SIM」を24日より発売する。価格は税別3,000円。「Japan Travel SIM」は、データ通信容量1…
いつも.は9月28日、購入意欲の高い訪問者の追客ツール「メルコレ」の提供を開始した。同ツールは、楽天市場において店舗が、クーポンの提供と引き換えに訪問者にメールマガジン(以下、メルマガ)の登録をしてもらうことで、「購入意欲の高いメルマガ会…
NTTドコモは9月24日、法人企業向けに「docomo Wi-Fi for visitor」サービスを試験的に提供開始したと発表した。ドコモは、2014年8月から訪日外国人向けに「docomo Wi-Fi for visitor」を試験的…