ゲオは、同社が運営するモバイル専門店「ゲオモバイル」の6店舗で、訪日外国人向けプリペイドSIMカード「Japan Travel SIM」を24日より発売する。価格は税別3,000円。「Japan Travel SIM」は、データ通信容量1…
いつも.は9月28日、購入意欲の高い訪問者の追客ツール「メルコレ」の提供を開始した。同ツールは、楽天市場において店舗が、クーポンの提供と引き換えに訪問者にメールマガジン(以下、メルマガ)の登録をしてもらうことで、「購入意欲の高いメルマガ会…
NTTドコモは9月24日、法人企業向けに「docomo Wi-Fi for visitor」サービスを試験的に提供開始したと発表した。ドコモは、2014年8月から訪日外国人向けに「docomo Wi-Fi for visitor」を試験的…
新生銀行は16日、訪日外国人観光客や多様化する国内旅行者をターゲットに16日に開業した滞在型ホテル「ONTHE MARKS(オン・ザ・マークス)」(神奈川県川崎市、以下同ホテル)を裏付け資産として、同ホテルの開発主体である特定目的会社川崎…
2015年09月17日訪日客が“爆買”の仕上げに駆け込む成田空港の免税店において、ここ1年ほどシェアNo.1に君臨しているのが資生堂だ。免税店の化粧品売り場はトップ6が圧倒的な強さを誇り、資生堂を筆頭にシャネル、SK-II、エスティローダー、ランコム、ディオー…
2015年08月25日円安の影響もあり、訪日外国人観光客の数が2015年上半期(1月~6月)では914万人を記録。外国人の中でもとりわけ中国からの観光客が多く、“爆買い”シーンを目撃することはもはや日常的だ。そこで家電に並び、爆買いの対象となる化粧品の市場をリ…
2015年08月24日© TRIPPING!世界最大の総合オンライン旅行会社エクスペディアの日本語サイト「エクスペディア・ジャパン」が、「アジア各国の観光コスパランキング」を発表。人気要因のひとつ「現地の物価安」に着目し、アジアの中でどの国が最もコストパフォー…
2015年08月12日東京急行電鉄、タイムアウト東京、東急レクリエーションは8月21日~23日、訪日外国人観光客を対象に「SHIBUYA "POP UP" TOURIST STAND」を渋谷ヒカリエ(東京都渋谷区)にてオープンする。同ポップアップストアでは、訪…
ミャンマーに行ってみたい!さて、どうやって観光しようか、どうやって移動しようか……について、悩むかと思います。そこで!今回はいわゆる定番的な観光プランと、少しばかりの余談をしてみたいと思います。少しでもお役に立てれば幸いです。最大都市ヤン…
2015年07月20日家電などの免税店を運営するラオックスがドコモと提携し、携帯電話の国際ローミングサービスを利用する訪日旅行客向けに、同店舗の優待などを行う新サービスを今秋から提供開始する。これはドコモが中国のチャイナモバイル、韓国のKTと合意した国際ローミ…
2015年07月17日●ドコモの国際ローミングでラオックスの優待サービス7月14日、NTTドコモとラオックスが提携して訪日外国人に新サービスを提供する基本合意書を締結した。○国際ローミングを活用しサービスを提供近年、円安のおかげもあって、海外から日本を訪れる外…
新生銀行はこのたび、訪日外国人観光客の集客などに関するコンサルティングサービスなどを手掛けるやまとごころと、訪日観光客に関連するインバウンドビジネスに関する業務提携を10日付で締結したと発表した。○インバウンドビジネスに関してより幅広く顧…
セレクト系不動産情報サイト「アールストア(R-STORE)」が“泊まれる本屋”をコンセプトにしたホテル「BOOK AND BED TOKYO」を9月末にオープンする。住所は東京都豊島区西池袋1-17-7 ルミエールビル7階。“泊まれる本屋…
2015年07月15日NTTドコモとラオックスは、一部の訪日外国人に対し、ラオックスでの買い物時に利用できる割引サービスを10月より提供する。両社は14日、サービス提供に向け、提携するための基本合意書を締結した。両社が提供するサービスは、日本滞在時にドコモのネ…
昭文社は7月16日に、全国の観光列車を紹介したガイドブック『にっぽん全国 観光列車に乗ろう』を全国の書店などで発売する。同誌ではレストラントレインをはじめ、人気キャラクターのアクティビティや様々な仕掛けが隠れているきっずトレイン、絶景をめ…
2015年07月10日フィリピン政府観光省は7月7日、「失恋にフィリピンが効く。」キャンペーンを開始した。フィリピン政府観光省は、2015年を観光誘致強化の「フィリピン観光年」と位置付けており、フィリピンへの訪問者数の増加を目指し、日本においても独自の観光誘致…
2015年07月07日カラフルな衣装と花々、そして南国フルーツや野菜などの農作物で街中が彩られる収穫祭、「カダヤワン・サ・ダバオ・フェスティバル(Kadayawan sa Davao Festival)」。フィリピンで、祭りの中の祭りとも言われるこのイベントは…
観光庁は6月24日、訪日外国人旅行者の利便性向上に向け、物流面での取組強化を目指す「手ぶら観光」サービス拠点をわかりやすく明示するための、共通ロゴマークの申請受付を開始したと発表した。物流審議官部門および観光庁では、訪日外国人旅行者が鉄道…
2015年06月25日パナソニックとJTBは6月22日、訪日外国人観光客が2000万人に達すると見られる2020年に向け、JTBの持つ観光分野での知見やノウハウと、パナソニックの持つICTソリューション技術とを組み合わせることで、観光分野における事業創出と商品…
九州経済連合会(九経連)と九州観光推進機構は6月5日、「Kyushu_Free_Wi-Fiプロジェクト」を開始すると発表した。日本電信電話(NTT)とエヌ・ティ・ティ・アド(NTTアド)、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(…
2015年06月08日ファミリーマートは28日、訪日外国人向けWi-Fiサービス「Japan Connected-free Wi-Fi」(JCW)への参画を発表した。JCWアプリは、アプリに事前登録することで、国内約12万カ所ある無料Wi-Fiスポットが個別ロ…
ソフトバンクモバイルは訪日外国人を対象とした無料Wi-Fiサービス「FREE Wi-Fi PASSPORT(フリー ワイファイ パスポート)」を7月1日より提供する。FREE Wi-Fi PASSPORTは、利用する携帯電話から専用電話番…
GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は5月21日、訪日外国人向けビジネスを支援する「インバウンドマーケティング」を、同社の決済サービスを導入する全加盟店を対象に提供開始すると発表した。「インバウンドマーケティング」は、ECサイトや…
富山銀行ビジネスクラブはこのたび、訪日外国人旅行客向け事業支援セミナーを6月5日に開催すると発表した。外国人旅行者の訪日促進は、国際相互理解の推進、我が国経済及び地域活性化の観点から極めて重要であり、政府においても訪日外国人旅行客を201…
2015年05月14日ジョルダンは5月11日、同社の中国現地法人ジョルダン上海と、VAIRONならびに中国現地法人上海拜龙文化传媒の共同で、中国のスマートフォン向けコミュニケーション・チャットアプリ「微信(WeChat)」の企業アカウント開設と、企業が中国人の…
ルミネ(LUMINE)が5月11日より首都圏の主要5館7ヵ所に、訪日外国人旅行客を対象とした免税手続カウンターを設置する。これにより、これまで個々の輸出物品販売場でそれぞれ行っていた免税手続きが、免税手続カウンターにて一括で行えるようにな…
2015年05月05日