2018年2月にスタートした『StudyHacker こどもまなび☆ラボ』。新しい学びを提案した記事の数々が評判を呼び、夏には読書感想文講座を開催したり、「絵本部」として定期的にイベントを開催して読者の方たちと交流を広げたりと、その活動も…
2019年01月01日入場料のある本屋「文喫」が、2018年12月11日(火)、東京・六本木にオープンする。入場料のある本屋「文喫」が六本木に誕生本を買うことが、日常ではなく非日常になりつつある現代。ウェブ上で行う検索とは違った本との出会い方で、本屋における体…
2018年11月18日うだるような暑さも過ぎ、すっかり秋になりました。「読書の秋」とも言われているように、集中して本を読みやすい時期ですね。教養を身に付けるための読書もいいですが、たまにはストレス解消としての読書もいかがでしょうか?涙活ってなに?涙活とは、心の…
2018年10月03日井上いつか先生に聞いた、発達ナビユーザーにおすすめしたい本!井上いつか先生は、医療・福祉機関などで、言語聴覚士として多くの子ども達と接してきました。発達ナビでもコラムの監修をご担当いただいています。先生がおススメしてくださったのは、保護者…
2017年11月03日特性を生かして活躍する岩本さんに聞いた、発達ナビユーザーにおすすめしたい本!岩本友規さんは、成人してから発達障害(ADHD、アスペルガー症候群)と診断されました。新卒で就職した会社では、法人営業の部署に所属しましたが、電話番すら思うように…
2017年10月31日井上雅彦先生に聞いた、発達障害のある子を育てるパパママにおすすめしたい本!鳥取大学の井上雅彦教授は「応用行動分析学(ABA)」の専門家。発達ナビでは「親子のヒント」や「発達障害のキホン」コラムの監修などを担当しています。発達障害のある子ど…
2017年10月27日スカーレット・ヨハンソンスカーレット・ヨハンソン(32)がハリケーンの被害を受けたプエルトリコ支援のため、スターを集めた慈善読書会を計画している。スカーレットは今回チャリティーのため、ロバート・ダウニー・Jr、クリス・エヴァンス、マーク・…
2017年10月24日ハーヴェイ・ワインスタインハリウッドの大物プロデューサーとして知られるハーヴェイ・ワインスタインが、数々のセクハラ疑惑に対する謝罪文を紙面に掲載した。『恋におちたシェイクスピア』『英国王のスピーチ』など数々のアカデミー賞受賞作を送り出して…
2017年10月07日子どものときに「本を読みなさい」と言われた経験のある人もいると思います。読書はいいことだと言われておりますが、読書にはどのようなメリットがあるのかピンとこない人もいるでしょう。この記事では、読書のメリットをご紹介します。「知識がつき話題が…
2017年10月05日ランキング本は読みますか?そもそも読書習慣がない人もいれば、読書家だから読む本は困ってないという人もいると思います。事情は人それぞれだと思いますが、私はあえてランキング本を読むことをオススメしたいのです。「ランキング本を読もう」普段本を読…
2017年10月04日読書にどんな効果があると思いますか? めんどくさい、暗そう、というネガティブなイメージから敬遠する人もいるかもしれません。でも、全然そんなことはありません。時間短縮もできるし、知り合いも増えていくのです。「読書で働き方改善」仕事は忙しいで…
2017年09月26日子どもの頃に「本をいっぱい読みなさい」と言われた覚えはありませんか? 何となく『本を読むと良いことがある』とは知っているものの、じゃあどんな読書効果があるの? と聞かれても上手に説明できない人は多いようです。今回は、そんな読書効果と女性に…
2017年09月25日今年の秋は何か新しいことを始めたい……と思っているアナタ。イチオシの新習慣は読書。本を読むなんて堅苦しいしなんだか本を読んでると眠くなる……と思いがちですが、実は読書には知られざる女子力向上効果があるのです。今回は、読書が与えてくれる女子…
2017年09月19日