「諸星きらり」について知りたいことや今話題の「諸星きらり」についての記事をチェック!
7ORDERの諸星翔希が17日、自身のインスタグラムを更新。【画像】7ORDERが「株式会社L&L’s」に所属!リーダー安井謙太郎がCEOを務める「2024年下半期おでかけまとめ」と綴り、複数枚の写真をアップ。投稿の中でメンバーの萩谷慧悟、長妻怜央とINIの田島将吾、髙塚大夢、WATWINGの髙橋颯との集合ショットを披露している。諸星、萩谷、長妻、田島、髙橋は同じ事務所で活動していたことがあり、久々の再会に多くの注目が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る Shoki Morohoshi(@moro_themoro)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「メンツエモすぎる写真さんきゅーーー」「たじふうとセブオダ」など多くのコメントが寄せられている。
2024年12月18日「ケイジとケンジ、時々ハンジ。」の4話が5月4日放送。目黒から食事に誘われた美沙子の“対応”に、視聴者からは「諸星検事に転がされている?」「転がされてるめぐちゃんが可愛い」などといった反応が寄せられている。2020年放送の「ケイジとケンジ 所轄と地検の24時」以来3年ぶりの続編となる本作は、桐谷さん演じる体育教師から刑事となった仲井戸豪太と、立会事務官をする妹の仲井戸みなみ。彼らを取り巻く刑事と検事、判事たちの姿をユーモラスに描きつつ、大人のビターな群像劇が展開中。横浜の私立高校で8年間体育教師として勤め、生徒たちを悪の道に誘う悪人たちを根絶するため警察官に。己の足と勘と情熱で捜査にあたる仲井戸豪太役に桐谷さん。豪太の妹で、検事とともに事件を調べる立会事務官をしている仲井戸みなみ役に比嘉愛未。アメリカの日本大使館に警備担当外交官として2年間赴任して、妙に英語の発音がきれいになった目黒元気には磯村勇斗。横浜地方検察庁みなと支部の検事で、東京地検特捜部に上がろうと野心を抱いている矢部律子に中村アン。刑事たちの捜査の不備を指摘し「氷点下100度の女」という異名を持つ諸星美沙子に吉瀬美智子。諸星と過去に交際していたことが明かされた判事の二階堂俊介に北村有起哉。徹底した現場主義を貫いてきたベテラン刑事の江戸一に古田新太といった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。目出し帽で顔を隠した3人組の男が無人餃子店から126パックもの冷凍餃子を盗んだ上、鉢合わせになった女性を突き飛ばして逃走する事件が発生。豪太らは盗まれた餃子がフリマアプリに出品されているのを発見、出品者の大学生・三鷹蒼(濱田龍臣)を取り調べる。しかし三鷹はアカウントが乗っ取られたと主張し、事件があった時刻もバイト先で知り合った女子高生とボイスチャットをしながらソーシャルゲームをしていたと主張する。しかもボイスチャットの相手が江戸一の娘、陽葵(飯沼愛)だったことが判り、彼女に共犯の疑いがかけられる…というのが今回のストーリー。前回、美沙子の護衛をするなかで彼女と食事することになった目黒だが、今回のエピソードでは「またごはんに行きませんか?」と、改めて美沙子を食事に誘う。裁判官と警察官がプライベートで会うのはまずいと答える美沙子だが、「…でも、偶然ランチで一緒になるとかだったらいいかもね」と続ける…。「メグちゃんが諸星判事にアタック……偶然を装ってならOKが出た!」「諸星判事に転がされてるめぐちゃんが可愛い」「思わせぶり諸星検事に転がされている?」など、美沙子と目黒の“恋”に多くの視聴者からコメントが集まる。一方、陽葵の疑いが晴れたものの、ますます嫌われることになってしまった江戸一は、改めて陽葵に謝罪。刑事を辞めパン屋を始めると明かす。ラストではキッチンカーでパンを売る江戸一と陽葵の姿も映し出され、視聴者からは「これからはパン屋さんで出演?」「パン屋さんが事件に巻き込まれるとかあるの?」といった反応も寄せられている。【第5話あらすじ】横浜みなとみらい署署長・牛島正義(伊藤淳史)が高校の同窓会に出席、高校時代片想いしていた同級生・城山由希子(黒川智花)と久々に再会する。ところが突如、牛島の目の前で同窓生の津川亮太郎(敦士)が赤ワインを口にした直後、亡くなってしまう。犯人候補は牛島を含む同窓生49人、署長が捜査対象者になるという前代未聞の事態となり…。「ケイジとケンジ、時々ハンジ。」は毎週木曜21時~テレビ朝日系にて放送中。(笠緒)
2023年05月04日KANA-BOONの新曲「きらりらり」が流れるアニメ『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のノンクレジットオープニング映像が、YouTubeにて期間限定で公開された。「きらりらり」は、11月2日(水) にニューシングルとしてリリースされるKANA-BOONの新曲で、NARUTOシリーズと5度目のタッグとなる作品。『NARUTO-ナルト- 疾風伝』のオープニングテーマ「シルエット」から繋がる楽曲として、これまで多くの出会いをくれたNARUTOとBORUTOへの感謝の気持ちも込めたロックチューンとなっている。『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』ノンクレジットOPより(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろニューシングルの初回生産限定盤には、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「遥か彼方」カバーやBORUTOに捧げた新曲「Everlong」を収録。また、歴代のNARUTOシリーズ担当曲を網羅した豪華仕様のパッケージとなることがアナウンスされ、アニメファンの間で話題となっている。KANA-BOONは現在、対バンツアー『KANA-BOON Jack in tour 2022』を敢行中。ツアー会場でニューシングル『きらりらり』を予約購入すると、「直筆サイン入りSPECIAL PASSステッカー」が特典としてもらうことができる。なお、TVアニメ『NARUTO-ナルト-』が先週の10月3日で放送開始から20周年を迎えたことを記念して、完全新作PV「ROAD OF NARUTO」が公開されている。『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』ノンクレジットオープニング<番組情報>『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』メインビジュアル(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろテレビ東京系にて、毎週日曜17時30分から放送中オープニングテーマ:KANA-BOON「きらりらり」エンディングテーマ:Anonymouz「Ladder」公式サイト:<リリース情報>『きらりらり』2022年11月2日(水)リリース●通常盤【CD】1,320円(税込)【収録曲】1. きらりらり2. 摩訶不思議3. またね●初回生産限定盤【2CD】3,300円(税込)※描き下ろしアニメスリーヴケース仕様※特典映像「レコーディングドキュメンタリー」コード封入(期間限定)【収録曲】■DISC 11. きらりらり2. 摩訶不思議3. またね4. きらりらり(Anime Size)5. きらりらり(Anime Size Instrumental)■DISC 21. 遥か彼方(ASIAN KUNG-FU GENERATION cover)2. シルエット3. ダイバー4. スパイラル5. バトンロード6. Everlong(新曲)購入リンク:「きらりらり」先行配信リンク:<ライブ情報>『KANA-BOON Jack in tour 2022』※終了分は割愛2022年10月10日(月・祝) 大阪・Zepp Osaka BaysideKANA-BOON / キュウソネコカミ2022年10月22日(土) 東京・Zepp Haneda (TOKYO)KANA-BOON / ストレイテナー2022年10月24日(月) 名古屋・DIAMOND HALLKANA-BOON / フレデリックツアー特設サイト:関連リンクOfficial HP YouTube
2022年10月09日ノジェス(NOJESS)から、ミニマルな新作ジュエリーが登場。ノジェス各店で販売される。“きらり”と輝く繊細なジュエリーノジェスの新作ジュエリーは、“きらり”と繊細な輝きを放つ地金のラインパーツなどを使用したミニマルなデザイン。軽やかなつけ心地のネックレスとブレスレットは、スライドボール仕様で長さ調節が可能なため、チョーカーやバングルのようにタイトな着こなしを楽しむのもおすすめだ。よりシンプルなチェーンタイプのネックレス&ブレスレットは、好みのチャームを通してボリューム感をプラスするなど、自分だけのアレンジも楽しめるアイテム。また、イヤーカフは、手仕事の温かみを感じさせる有機的なデザインに仕上げている。【詳細】ノジェス 新作ジュエリー発売日:2022年5月13日(金)販売店舗:ノジェス各店、公式オンラインストアアイテム例:・ブレスレット 22,000円/ K10YG and gold filled metal・ネックレス 26,400円/ K10YG and gold filled metal・イヤーカフ 4,400円/ silver・ネックレス 24,200円/ K10YG・イヤーカフ 5,500円/ gold plated silver・ブレスレット 15,400円/ K10YG【問い合わせ先】ノジェスTEL:0800-300-3315
2022年05月23日株式会社パイロットコーポレーション(本社:東京都中央区京橋、代表取締役社長:伊藤 秀)玩具事業部の人気商品「きらりんシール」に新しくすみっコぐらしが登場。主な玩具専門店・量販店で2022年4月2日(土)に発売致します。「きらりんシール すみっコぐらし」すみっコぐらしのかわいい収納ケース◆人気の「すみっコぐらし」コラボ商品を発売きらりんシールは、自分だけのキラキラ&ふかふかシールがたくさん作れるセットです。ベースシールにキラキラシートを貼るだけで完成度の高いシールが簡単につくれます。色や模様の組み合わせも無限大に楽しむことが出来ます。今回、新しく発売する「きらりんシール すみっコぐらし」は、すみっこが好きな、ちょっぴりネガティブだけど個性的な“すみっコ”たちがいっぱいのキャラクターの商品です。◆キャラクターせいぞろい!すみっコぐらしのパーツもいっぱい。すみっコぐらしのキャラクターシールは、全部で62個作れる。「貼ってはがせるシール台紙」「作業シート」「収納ケース」にもすみっコぐらしのキャラクターがデザインされています。すみっコぐらし商品名 :きらりんシール すみっコぐらし希望小売価格:4,950円(税抜価格 4,500円)対象年齢 :6才以上セット内容 :収納ケース、作業シート、ローラー、シールはがしスティック、シール台紙、ステンシルシート、ベースシール(3種類 計5枚)、キラキラシート(20枚)発売日 :4月2日(土)セット内容◆「すみっコぐらし」とは?電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい…。すみっこにいるとなぜか“おちつく”ということがありませんか?さむがりの“しろくま”や、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など、ちょっぴりネガティブだけど個性的な“すみっコ”たちがいっぱい。すみっこが好きな方、すみっこが気になる方、あなたもすみっコなかまになりませんか?公式サイト: (C)2022 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.◆関連商品メイキングトイシリーズ公式サイト: 「きらりんシール スタンダードセット」自分だけのキラキラ&ふかふかシールがたくさん作れるセット。ベースシールにキラキラシートを貼るだけで完成度の高いシールが簡単につくれます。色や模様の組み合わせも無限大。お片付けも持ち運びもバッチリの収納ケース付き。きらりんシール スタンダードセット「なかよしコレクション」髪型、顔、服のシートを組合せて、自分や友達の似顔絵イラストを簡単に描けちゃう!二人を並べて描いたり、手紙を添えたり、デコシートでデコったりと色々な組み合わせで自由自在につくっちゃお!組み合わせパターンは9,600通り以上!バック型の本体に全部しまえるから片付けも持ち運びもラクラク!なかよしコレクション≪株式会社パイロットコーポレーション玩具事業部について≫弊社では、温度の変化で色が変わるインキ「メタモインキ」を応用し、未就学児童向けの知育玩具をはじめとする様々な玩具の企画開発を行っております。主な商品に「スイスイおえかき」シリーズ、抱き人形「メルちゃん」シリーズがあります。いずれもロングセラー商品で「スイスイおえかき」は2022年で発売22年目、「メルちゃん」は発売30年目を迎えました。その他、昨年20周年を迎えた「アヒル隊長」なども含め、これからも玩具を通じ、子供たちに感受性と創造性をのばすための夢と小さな驚きを提供し続けます。メルちゃんスイスイおえかきアヒル隊長メルちゃん公式≪会社概要≫社名 :株式会社パイロットコーポレーション創立年月日 :1918年1月27日(大正7年)設立年月日 :2002年1月4日(平成14年)資本金 :23億4千万円代表取締役社長:伊藤 秀本社所在地 :〒104-8304 東京都中央区京橋2-6-21事業内容 :筆記具をはじめとしたステイショナリー用品及び玩具の製造、仕入れ及び販売【掲載時の読者お問合わせ先】株式会社パイロットコーポレーションおもちゃのお問合せ窓口TEL:052-732-4924 月~金(祝祭日を除く) 9:00~17:00 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月22日株式会社有馬ビューホテル(神戸市北区有馬町池の尻292番2号 代表取締役社長:入谷 泰正)の経営する「有馬きらり」は、隣接する「太閤の湯」の1カ月フリーパスポートがセットになった宿泊プランを12月1日(水)より販売開始します。このプランは、近隣県外からご宿泊のお客様に有馬温泉がアクセスの良い温泉地であることをご体感いただき、次回からは日帰りで何度でもお気軽にお楽しみいただけるように、1泊に対して「太閤の湯」の1カ月フリーパスポートが付いています。日本有数の療養泉であり、極めて高い塩分濃度を誇る有馬温泉の効用(※1)を、宿泊の一度きりではなく、“意外と近い有馬温泉”として日帰りで、気軽にリピートしていただき、当社の提案する「都市型湯治」(※2)による健康増進(※3)を実感していただく宿泊プランとして、期間限定で販売します。また当プランに含まれるご夕食は、季節感にこだわった当館自慢の「新和食」をご用意します。<概要>・名称太閤の湯1カ月フリーパスポート付き宿泊プラン・期間2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)※平日限定・料金2名様1室 1泊 1名様 19,800円3名様1室 1泊 1名様 18,800円4名様1室 1泊 1名様 17,800円・内容客室「いろは館」でのご宿泊、朝食夕食(ダイニングきらり・一期一会にて)「太閤の湯」1カ月フリーパスポート※チェックアウトの翌日から1カ月間利用可※入湯税75円別途要・ご予約/お問い合わせTEL:078-904-2295(代表)公式サイト 〈注釈〉※1 有馬温泉の療養泉としての効用・・・有馬温泉は、古来より日本三名泉に称せられ、環境省の指針により療養泉として指定している10の主成分(単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、含よう素泉、硫黄泉、酸性泉、放射能泉)のうち、硫黄泉、含よう素泉、酸性泉を除く7つもの成分が含まれており、世界的にも珍しい多くの成分が混合した温泉です。※2 都市型湯治・・・昔の湯治は、効能の高い遠くの温泉地に出かけて、健康増進のために長期滞在することが主流でした。遠隔地への移動や休暇の期間を考えると、現代人のライフスタイルに即しているとは言い難い現状から、太閤の湯では、都市居住者の健康増進を目的とした温泉利用を「都市型湯治」と名付け、「日通いヘルスツーリズム」として提案しています。※3 健康増進・・・太閤の湯は厚生労働省認定の「温泉利用プログラム型健康増進施設」に認定された普及型の施設で、病気を治す「温泉療養」ではなく、一般の健康増進のための利用に対応することができる施設です。太閤の湯について料金:平日 大人 入館料2,640円~特徴:(1)温泉の繰り返し利用で、コロナ禍のストレスから解放温泉の効用を高めるためには、繰り返し利用することが有効と言われています。短期間に複数回利用することにより、血行促進効果やNK細胞活性化等免疫力増強作用が期待できます。都市近郊部の類まれな療養泉である有馬温泉と施設内で体験できる森林セラピーにより、コロナ禍のストレスから解放され、健康増進に利用していただけるものとして、今回のプランを提案いたします。(2)身体を温める血流改善には金泉・銀泉(金泉)金泉は世界でも稀な、地下60kmから600万年前の古海水が湧出する名湯です。塩分濃度は海水の2倍。日本最高水準の塩泉で、保湿効果が高く血流改善、外傷や関節障害、皮膚病の改善に役立つと言われています。(銀泉)銀泉は金泉に負けない名泉で、鳥取県の三朝(みささ)温泉と同様のラドン泉に分類されます。入浴やガスを吸入することにより血液の流れを良くし、溜まった老廃物の排出を促すため、体を内側から温めて細胞を刺激し、浄化作用・新陳代謝を活発にするなど、自然治癒力と免疫力の改善に適していると言われています。(3)日本初!『熱波対流』イノベーションサウナエアロゾル化による感染力が高いと言われる変異型コロナウイルスの予防には換気強化が有効的と言われているため、コロナ禍での安全安心なサウナ室を実現するために、サウナ室の高温を維持しながら強制換気でき、熱波対流を起こすシステムを開発し、今夏オープンしました。*表記の料金にはいずれも消費税、サービス料が含まれます。*画像は全てイメージです。有馬温泉 太閤の湯 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月16日元光GENJIで歌手・俳優の諸星和己が、50歳の誕生日を迎えた12日、オフィシャルブログを開設した。「NOWADAYS OPEN」と題した初投稿で、「覚えてるだろう昭和、平成の日々何もかも嫌という程忘れない 覚えてるだろう2983日の日々何もかも嫌という程覚えている」とつづり始め、「さぁ始めよう新たに始まる記憶作り!アメブロ開催です!!」とブログをスタート。続けて、「まずは頭を整えてHawaiiの復活をも願い 私生活の足元の出来事を紹介します」と伝え、「HOPE LOVE KA-KUN」と諸星の愛称“かーくん”で締めくくった。この投稿にファンからは、「この日を待ってたよ~」「お誕生日おめでとうございます!」「元気なメッセージありがとうございます!」「これから楽しみ」「新ブログ、おめでとうございます」「これからいろんなかーくんに会えるの楽しみにしています」「素敵な1年になります様に」「待ってましたぁ~」「これからの人生ちょ~たのしんで欲しい」「これからの人生いっぱい楽しい思い出作って下さい」など、ブログ開設を喜ぶ声や誕生日を祝福するコメントが寄せられている。
2020年08月12日“きらりちゃん”こと子役の村山輝星(9)とサッカー解説者の松木安太郎(62)が30日、東京・厚生労働省で行われた「働き方改革」新CM発表会に出席した。厚生労働省は主に中小企業に向けて、「働き方改革」の気運の醸成、全国的な周知啓発の推進を目的として新CMを制作。昨年度から「働き方改革」応援団長を務める松木に加え、NHK教育番組『えいごであそぼ with Orton』やバラエティ番組などで活躍中の村山を「働き方改革」チアリーダーとして起用した。イベント終了後の囲み取材で、松木は「徐々に浸透していくと思います。昨年以上に、みなさんの働き方改革のきっかけになれば」と手応えも感じているようで、「しかも今回は、こんなにすてきで素晴らしい応援がもう1人加わりましたので、かなりパワーアップしました」と村山の参加に大喜び。一方の村山は、「チアリーダーとしてがんばれて、うれしくて楽しかったです」と笑顔を見せ、「松木さんはとにかく声が大きい」「私も楽しくなります」と松木の魅力を説明。4月から小学4年生になることに触れ、「がんばってお勉強をしたい」と意気込みを語った。さらに村山は自身の改革したいことについて、「いつもお母さんに『時間を無駄にしないように』と怒られています。例えば、10分でできる宿題を1時間かけていたりとか。全部時間を無駄にしちゃっているので、その辺を改革してがんばりたいです」と気合十分。これに松木は思わず「すごいな……」と唸り、「僕もそれに乗ります。そういう時間が多い」と反省していた。
2020年01月30日■『きらりん☆レボリューション』とは?作者:中原杏により『ちゃお』で連載されていた少女漫画で、2006年にテレビアニメ化されました。主人公・月島きらり役を現役アイドル(当時モーニング娘。の久住小春さん)が務め、主題歌などの楽曲リリースが行われました。人気男性アイドルへの一目惚れという動機でアイドルになることを決め、芸能界デビュー。さまざまな出来事を経て、アイドルという職業に真剣に向き合い成長するストーリー。今回は、主人公“月島きらり”をモチーフにしたメイクをご紹介します。ⓒ中原杏/小学館■きらりメイクの完成形オープニング曲で一番好きな『バラライカ』を歌い踊る“きらり”をイメージしてメイクを組みました。ボリューミーなスカートとツインテールがザ・アイドルという装いでかわいいのです。イエローとオレンジをメインカラーとして、ブラウンで引き締めました。アイドルメイクを意識したPOINTにも注目してください。アイメイクリップメイク■アイメイクのやり方使用コスメベースメイクとアイブロウを終えた状態から始めます。まず、カラーコンタクトレンズを装着します(レンズの有無はご自身の生活環境に合わせてお決めください。無しでも成立するようにメイクを組んでいます)。そして、アイシャドウとツールを準備してください。STEP1:上まぶたに色をのせるPOINT:目頭側を濃く、目尻側を薄くする尖りブラシ(C)を使い、オレンジ(A)とイエロー(B)を交互に塗ります。目頭から塗っても良いですよ。できれば、オレンジを一気に塗らずに、イエローを挟んでほしい。理由は、つなぎ目を自然にボカしたいからです。オレンジに濃淡をつける理由は、ベタ塗りすると(派手過ぎて)アイドルっぽくないため。アイドルメイクにおけるカラーメイクは、色みを主張するのではなく、色をまとうイメージで行うと爽やかさをキープできます。目尻はアイラインで締めるので、目頭側を濃くします。STEP2:アイラインを引くPOINT:跳ね上げないアイラインの終着点を目頭の高さと合わせると、目を閉じた様がきれいに見えますよ。アイドルメイクだけでなく、オフィスメイクとしても有効です。STEP3:下まぶたに光を集めるPOINT:ヌーディーカラーを選ぶ下まぶたの目尻から黒目に到着する辺りまでスティックシャドウ(E)を直塗りします。逆方向に(黒目から目尻に向かって)ブラシ(F)で一度だけなぞりましょう。逆方向になぞるときは、目尻の三角ゾーンを意識し、筆先を使って尖らせると横顔も素敵になります。目頭の空いている箇所には、ラメ粒の大きいピグメント(G)を尖りブラシ(C)でちょこんとのせます。目の潤み度をアップさせましょう!STEP4:マスカラを塗るPOINT:ブラウンでナチュラルに仕上げるアイライナーとマスカラはブラウンで統一しました。ブラックよりも優しい雰囲気になります。アイドルのまつげは、セパレート重視。まつげ一本一本の毛流れをコントロールできるように、ブラシヘッドが小さいマスカラ(H)がおすすめ。■チークとハイライト使用コスメSTEP:チークとハイライトを塗るPOINT:肌なじみの良いカラーを選ぶチーク(I)はいつもより薄くつけますが、ハイライトは多めに塗ります。パール感が抑えめの練りハイライト(J)は鼻のつけ根や鼻筋に入れるときれいです。パール感が強いパウダーハイライト(K)は頬や目の横に広くのせてきらきらにするとかわいいと思います。■リップメイクのやり方使用コスメSTEP1:ティントリップを塗るPOINT:唇の内側から塗る「リップが全部取れてしまった……」ということにならないよう、ティントリップ(L)を全体に薄く塗りましょう。唇の内側は特に取れやすいため、内側から塗ると色が定着しやすいです。STEP2:グリッターを塗るグリッターグロス(M)を全面に塗るとギラギラしてしまうので、下唇の中央にグリッターを乗せ、小指で伸ばします。上唇は、唇を軽くすぼめて移す程度で十分です。■ネイルを仕上げていきます使用ポリッシュSTEP:ポリッシュを塗るPOINT:清楚でかわいい指先にする“きらり”は『Milky Way』というユニットでピンク担当(イメージカラー)だったため、ピンクを選びました。自爪を活かすネイルファンデーション(N)を二度塗り、ハート型のホログラム(O)をのせたら、トップコート(P)で固定します。■おわりにⓒ中原杏/小学館『きらりん☆レボリューション』は、楽曲もかなり中毒性があり、耳に残ります。“なーさん”(きらりの飼い猫)が好きで、今もぬいぐるみやタオルを所持しています。“SHIPS”(男性アイドルデュオ)はどちら派かトークしたのも良い思い出。主人公の“きらり”は天然でトラブルメーカー、音痴というアイドルには向いていない女の子なのですが、天性の美貌と天真爛漫さで芸能界を生き抜いていきます。アイドルになるきっかけとなった一目惚れの恋の行方は意外な方向に……。“きらり”の持ち前の明るさとキュートな言動は、アイドルとしてたくさんの人を笑顔にしました。私もファンのひとりです。このメイクは、これから仲良くなりたいと思っている方と会う日にぜひお試しください。あなたの魅力を引き出すメイクとなりますように。
2019年11月25日真田佑馬、諸星翔希、森田美勇人、萩谷慧悟、阿部顕嵐、長妻怜央が、TOKYO MXの新番組 『イケダンMAX』(18日スタート 毎週木曜 25:05〜25:35)に出演することが11日、明らかになった。同番組では、助っ人屋「イケダン」に雇われた6人のイケメン男子が一丸となって、世のため人のためになることを追求し、頭と体を使って様々なことに挑戦していく。「パセリ農家の役に立ちたい!」「海女さんの役に立ちたい!」など、各メンバーが考えた企画を実行し、体当たりで挑む。MCはタイムマシーン3号・関太、山本浩司が務める。
2019年04月11日25日、元光GENJIの諸星和己(46)が横浜スタジアムで開催された横浜DeNAベイスターズ対中日ドラゴンズ戦の始球式に登場し、イベントの一環で光GENJIの『STAR LIGHT』を歌い、ローラースケートも披露した。これにファンたちは歓喜の反応を見せ、昨晩SNS検索ワード上位に「諸星和己」がランクインするほど話題に。 諸星は、同対戦中に横浜スタジアで開催されているイベント「BLUE☆LIGHT SERIES 2017」の一環として登場。始球式では、バッターボックスに立った中日・京田陽太選手にまさかのデッドボールとなった。 その後のクロージングイベントでは、キラキラのスパンコール衣装にローラースケートを履いて登場。「腐ってもアイドル、盛り上げるのはお客さんです!」と挨拶し、かつて大ヒットとなった光GENJIの『STAR LIGHT』を披露、ローラースケートでの華麗なるターンを見せ会場を沸かせた。 アンコールの声援には「ないんだよ曲が!」と嘆き、「次また来ますんで!今度は!我々メンバー7人います。7人連れてきますから!」と観客と約束。最後に「これだけは言っておきます!小さいお子さん。嵐じゃなくてごめんね!」と会場を笑わせた。 始球式後には、報道陣の取材に対し「今年で30周年だからね」と、光GENJIの話題に。先日もメンバーたちが一堂に会する機会があったといい、「みんな元気ですよ」とし「プライベートでは集まるんですけど、仕事としてだと考えてしまう。そういう年齢なんです。」と明かした。 ネットでは「ローラースケート履いていたし皆で大合唱!幸せ」「かーくんのStarlight披露するの定番化して」「昔と変わらない可愛さとカッコよさったら…」「かーくんローラースケート履いてた!!最高すぎ!」と大盛り上がりの反応をみせた。
2017年05月26日「二次元コスパ」ブランドは、『アイドルマスターシンデレラガールズ』より、島村卯月などの「マイファーストスター!! フルグラフィックTシャツ」や、「new generations」の「Tシャツ 流れ星キセキVer」、「シンデレラプロジェクトシルエットTシャツ」、「トライアドプリムス ビッグタオル」、「渋谷凛クッションカバー」のグッズを発売する。「フルグラフィックTシャツ」は、アニメ『アイドルマスターシンデレラガールズ』1st SEASONのOPテーマ「Star!!」の映像に登場する衣装「マイファーストスター」を着たアイドル4人をデザインしたTシャツ。島村卯月、アナスタシア、前川みく、諸星きらりの各アイドルが、Tシャツ全面にプリントされる。価格は各6,480円(税込)。「Tシャツ 流れ星キセキVer」は、TVアニメ25話で「new generations」が歌った「流れ星キセキ」の1シーンをデザインしたTシャツ。それぞれの光り輝く一つ星と、時計の中にさりげなくデザインされた「Wish Upon A Star」の文字が楽曲とマッチしたTシャツに仕上がっているという。価格は各3,132円(税込)。「シンデレラプロジェクトシルエットTシャツ」は、「シンデレラプロジェクト」メンバーのシルエットがデザインされたTシャツ。後ろからスポットライトを浴びたようなアイドルのシルエットが、アニメOPを彷彿とさせる1枚に仕上がっているとのこと。価格は3,132円(税込)。「トライアドプリムス ビッグタオル」は渋谷凛、北条加蓮、神谷奈緒の3人がプリントされたタオル。140cm×80cmのサイズで、バスタオルのほか、ソファーや車のシートカバーとしても使えるという。価格は5,184円(税込)。「渋谷凛クッションカバー」は、渋谷凛が両面にプリントされたクッションカバー。サイズは45cm×45cm、ファスナーつきでカバーの取替えもできる。価格は2,700円(税込)。各商品の発売日は「Tシャツ 流れ星キセキVer」と「シンデレラプロジェクトシルエットTシャツ」が2016年5月中旬、そのほかは下旬を予定。なお、「渋谷凛クッションカバー」以外は2016年3月26日・27日に東京ビッグサイトで開催される「AnimeJapan 2016」にて先行販売される予定。TシャツのSサイズは先行販売での取り扱いはなし。●「マイファーストスター!! フルグラフィックTシャツ」発売日:2016年5月下旬予定サイズ:S/M/L/XLカラー:WHITE価格:各6,480円(税込)●「Tシャツ 流れ星キセキVer」発売日:2016年5月中旬予定サイズ:S/M/L/XLカラー:WHITE価格:各3,132円(税込)●「シンデレラプロジェクトシルエットTシャツ」発売日:2016年5月中旬予定サイズ:S/M/L/XLカラー:WHITE価格:3,132円(税込)●「トライアドプリムス ビッグタオル」発売日:2016年5月下旬予定サイズ:140×80cm素材:綿100%価格:5,184円(税込)●「渋谷凛クッションカバー」発売日:2016年5月下旬予定サイズ:45×45cm素材:綿100%価格:2,700円(税込)(C)BNEI/PROJECT CINDERELLA
2016年03月12日『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』と『ドリフトスピリッツ』のコラボを記念した実車コラボカー発表会が2016年2月27日、渋谷モディイベントスペースにて行われ、コラボカーの除幕に島村卯月役の大橋彩香と渋谷凛役の福原綾香が駆けつけた。『アイドルマスター』から生まれたアイドル育成リズムゲーム『スターライトステージ』と、画面をタッチすることで迫力のドリフト体験ができるドリフトレースゲーム『ドリフトスピリッツ』は、2月23日~3月8日の期間でコラボを展開中。『ドリフトスピリッツ』では、アイドルたちをデザインした車やアバターが登場し、『スターライトステージ』ではルームアイテムとして『ドリフトスピリッツ』の車のミニチュアが実装されている。発表会には大橋彩香と福原綾香のほか、『ドリフトスピリッツ』の泉智久プロデューサーや『スターライトステージ』の坂上陽三総合プロデューサーが登場。『スターライトステージ』について、大橋はが「最初は(『シンデレラガールズ』の)今までの曲が中心だったんですが、最近はイベント曲や新曲も増えて、アイドルたちが輝くステージを見せていて、私自身も楽しんでいます!」と紹介すると、福原は「リズムゲームとしてはもちろん、自分の好きなアイドルが歌って踊っている姿が見られるのが醍醐味だと思います。ニュージェネやトライアド(どちらも渋谷凛が所属するユニット)を実際に組んだりしています」とコメント。お互いがゲームで組んでいるユニットのセンターは自分のキャラクターとのことで、大橋は「センターは私が演じる卯月ちゃんです。ここは譲れません」と語っていた。一方、『ドリフトスピリッツ』については、大橋が「HONDAの車に本田未央ちゃんが乗るいいコラボです。『ドリスピ』はレースゲームが苦手な私でも簡単にドリフトができます」と力説。福原は「かっこいい車のゲームのCMに私たちの声が入るのは不思議で、映像で見ると驚きと喜びがあります」と語っていた。発表会では、大橋と福原がコラボカーを除幕。ゲームと同じデザインのデレステ仕様「HONDA CR-Z デレステSP」の姿があらわになると、大興奮の大橋は身振り手振りを交えながら「360度全てがラッピングされていて! すごい! 乗りたいなと思いました!」と感激のコメント。福原は後部パーツの諸星きらりをなでながら「隅々まで丁寧に貼って頂いて、後ろのちょっとしたパーツにもきらりがいたりして、すごいです!」と語っていた。コラボカーは壇上で大橋と福原がサインを入れて「完成」。初体験の車へのサインに2人とも緊張とドキドキを隠せない様子だった。最後は坂上プロデューサーが「『シンデレラガールズ』でたくさんのコラボを展開している中、こうして今回はコラボカーを披露できて嬉しく思います。これからも様々な展開をしていきますので、『ドリスピ』も是非楽しんでもらえたらと思います」と発表会を締めくくった。
2016年02月27日劇場版公開も間近に迫った『プリパラ』より、キラキラと楽しいLEDキーホルダーシリーズ【きらりむ!】が、グルーヴガレージより展開される。ブラインドボックス仕様で、価格は1個700円(税別)。約90mm×60mmとコンパクトなサイズで、キャラクターのイメージカラーに合わせて綺麗に光る「【きらりむ!】プリパラ」。ラインナップは、「真中らぁら」「北条そふぃ」「南みれぃ」「東堂シオン」「ドロシー・ウェスト」「レオナ・ウェスト」「ファルル」、そしてシークレットの全8種となっている。ブラインドボックス方式なので何が出るかはお楽しみのアイテム。発売は2015年12月中旬の予定だが、すでにネット通販およびアニメショップでの予約受付が開始しているので、気になる人は早速チェックしてみよう。(C)T-ARTS / syn Sophia / テレビ東京 / PP2製作委員会
2015年10月01日TVアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』2ndシーズンのオープニングテーマである「Shine!!」の発売記念スペシャルイベントが2015年9月13日、赤坂BLITZにて開催され、青木瑠璃子、五十嵐裕美、上坂すみれ、大空直美、大坪由佳、黒沢ともよ、高森奈津美、福原綾香、松嵜麗、山本希望らが出演した。今回のイベントは、全国七都市で約1カ月に渡って開催された「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season」発売記念お渡し会の締めくくりとして行われたもので、キャスト陣はアニメのオープニングでアイドルたちが着ている「マイファーストスター」衣裳で登場。オープニングトークでは、クライマックスを迎えつつあるTVアニメや、待望のiOS版がリリースされたスマホアプリ『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』の話題で盛り上がった。2日前、ついにライブが放送されたユニット・トライアドプリムスの新曲「Trancing Pulse」については、福原自身もライブ披露を熱望。次の3rdライブでは残念ながらトライアドプリムスの3人が揃わないことから、「せめて『スターライトステージ』で歌わせてほしい」と語っていた。控室では大坪が島村卯月のSSR(最上位レアリティ)カードを引き当てるなど、出演者も『スターライトステージ』の話題で持ちきりの様子だった。続くコーナーでは上坂が司会となって、全国七都市でのイベントの模様を写真と共に振り返った。仙台会場に参加した山本、松嵜、黒沢は牛タンも食べたものの、一番好評だったのはずんだ餅。山本が「仙台のPくーん、ずんだー!」と挨拶に使ったり、黒沢は帰宅後にずんだ餅をお取り寄せしたほど気に入ったとのこと。名古屋では「Shine!!」=シャイン=社員というだじゃれから、五十嵐、大橋、高森が事務所の社員の私物を借りてくる遊びが行われ、五十嵐担当マネージャーが他事務所の声優が演じるアイドルのグッズを身につけていたことに五十嵐が怒ったエピソードなどで盛り上がった。各会場では出演者と観客が一緒に記念撮影を行い、各会場ごとにカメラに向かって名刺を渡したり、松嵜演じる諸星きらりの誕生日を祝ったり……と工夫をこらした写真を披露。どの会場の写真が一番輝いていたかを客席が拍手で決定した。大空は「我々の写真が優勝だな」と自信たっぷりに話し、昨日小倉で撮影した照明で会場がまばゆく輝くような逆光写真を披露。見事有言実行で一番大きな拍手を勝ち取っていた。記念撮影の後は、これがないと終われないミニライブコーナーで、「Shine!!」と「お願い!シンデレラ」を披露。今回のイベントは今までにはあまりない組み合わせの出演者だったが、中でも目立っていたのは「Shine!!」を初めて歌った上坂すみれだ。上坂は「シンデレラのイベントはリスアニライブ以来で、(今日着用した)マイファーストスター衣裳もうらやましいと思っていたので、今日参加できて本当に嬉しいです!」と感激の面持ちで語っていた。普段シンデレライベントでは大橋、福原、原の3人が中心になることが多いが、今回の参加は福原のみ。イベント中は進行役を担当していた福原は「お渡し会でたくさんの良かったよ、夢がかなったよという報告をもらいました。トライアドプリムスという私の夢も叶えてくれました。いろんな人の夢を叶えてくれるのが『シンデレラガールズ』だと実感しました」と力強く語り、トークを締めくくった。トーク終了後は、1,000人以上が参加するお渡し会を開催。集まった観客は限られた時間ではあったが、出演者たちにアニメや今日のイベントの感想や想いを伝えていた。人数が多いため待ち時間も長いお渡し会となったが、サウンドプロデューサーの中川氏が「DJコウジ」として、『シンデレラガールズ』のレア音源の数々を披露。さらにステージには『シンデレラガールズ』総合ディレクターの石原氏、日本コロムビアの柏谷ディレクターが登場してトークを行うなど、ファンには嬉しい「つなぎ」の時間となった。石原氏と柏谷氏は様々なトークを行ったが、おそらく一番重要なのは、柏谷氏の語った「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!! Blu-ray BOX」は非常に豪華なスペシャル仕様にしたため、売り切れ時の追加オーダーが難しいという話。確実に入手するためにはぜひ早めに予約してほしいとのことだった。「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 2ndLIVE PARTY M@GIC!! Blu-ray BOX」は10月28日の発売予定だ。総合ディレクターの石原氏は「アニメも佳境でしんみりしたいところなんですが、『スターライトステージ』もはじまり、毎週何か新しいことをする日々が続いています。『シンデレラガールズ』はまだまだ続きますのでよろしくお願いします」と、さらなる展開が続いていくことを語っていた。
2015年09月13日8月22日~23日の2日間にわたって千葉県・幕張メッセで開催された「C3×HOBBY キャラホビ2015」のバンプレストブースにて、さまざまな新商品が展示された。バンプレストブースでは、多くの「一番くじ」アイテムが展示された。展示されたイベント当日~10月リリース予定の一番くじは『一番くじゴッドイーターfrom the TV Animation』(8月22日発売)、『一番くじエヴァンゲリオン ~20th Anniversary~』(10月下旬発売予定)、『一番くじワンピース大海賊シャンクス ~The Great Captain~』(9月上旬発売予定)、『一番くじドラゴンボール ~悟空VSフリーザ超対決編~』(10月上旬発売予定)、『一番くじラブライブ! The School idol Movie』(9月5日より順次発売予定)、『一番くじ「艦これ」 -提督、お食事ですよ!-』(10月中旬発売予定)、『一番くじ 魔法少女まどか☆マギカ ~Magiccraft~』(9月26日より順次発売予定)。最新情報としてアナウンスされたのは『アイドルマスター』関連で、2015年11月発売予定の『一番くじアイドルマスター シンデレラガールズ 346プロアイドルフェスティバル』は以下の内容となる。A賞 new generations TシャツB賞 LOVE LAIKA TシャツC賞 Rosenburg Engel TシャツD賞 CANDY ISLAND TシャツE賞 凸レーション TシャツF賞 *(Asterisk)TシャツG賞 マグカップ 全6種H賞 アクリルスタンド 全14種I賞 クリアファイル&ボイス付ブロマイドセット 全3種J賞 「346プロver.」ラバーストラップ 全12種K賞 「シンデレラプロジェクトver.」ラバーストラップ 全14種ラストワン賞 ラストワンver.ポスターラバーストラップに関しては城ヶ崎美嘉、佐久間まゆ、川島瑞樹、高垣楓ら、アニメ第13話のサマーフェスに登場した先輩アイドルがJ賞としてリリースされる。ダブルチャンスキャンペーンの実施も予定されている。『シンデレラガールズ』からは企画進行中の一番くじプレミアム『アイドルマスターシンデレラガールズ』から渋谷凛、双葉杏、諸星きらりの彩色前サンプルを展示。「全14アイドル登場予定!!」とあったが、原型と一緒に展示されていたシルエットはアニメにおける「シンデレラプロジェクト」の14人だった。12月にファーストライブが決定し、勢いにのる『アイドルマスターSideM』は12月に一番くじ『アイドルマスター SideM FIRST LIVE』をリリースすることを告知。それに先がけて9月5日には一番くじ『アイドルマスター SideM アンコール!!』がリリースされ、ラストワン賞としてA3サイズポスターが追加される。そのほかバンプレストブースではプリント一番くじの歴代アーカイブや、「プリントキャラマイド」「とるキャラマイド」などのサービス紹介もされていた。
2015年08月26日『アイドルマスター シンデレラガールズ』のWEBラジオ「CINDERELLA PARTY!」公開録音イベント「CINDERELLA PARTY 02~イケてる彼女と楽しい公録~」が2015年6月13日、東京・代々木の山野ホールで開催され、パーソナリティの原紗友里(本田未央役)と青木瑠璃子(多田李衣菜役)に加えて、夜の部ではゲストに松嵜麗(諸星きらり役)と杜野まこ(姫川友紀役)が登場した。「松嵜麗と杜野まこがゲスト」と聞いて、おっ! と思った人はアイマスファンであり、野球ファンでもあるかもしれない。松嵜麗といえば、文化放送に『れい&ゆいの文化放送ホームランラジオ!』という野球番組を持っているほどの、声優界を代表する熱狂的ヤクルトスワローズファン。一方の杜野まこの場合、自身が演じる姫川友紀は野球とキャッツ(イメージモデルはおそらくジャイアンツ)の熱狂的ファンであり、杜野自身は熱狂的ベイスターズファンである……という複雑な立場。これに『アイドルマスター ミリオンライブ!』横山奈緒役の渡部優衣(トラキチ)を加えた3人のうち2人が集まればどんな番組も野球ラジオになってしまう……と言われるほどの野球好き声優たちが今回のゲストということで、アイマス&野球ファンは色めきたったのであった。イベントのサブタイトルが「イケてる彼女と楽しい公録」。頭文字をつなぐと「イカタコ」になることから、今回の公録はトークや映像は「イカ」と「タコ」をテーマに……という構成だったのだが、呼びこまれて登場するやいなや「負けたよ負けたよ」「9連敗……」「(ベイスターズの)横浜ブルーをステージに連れてきたのに……」と初手から野球ネタを連発する流石の2人だ。野球好きなキャラクターがすっかりアイマスファンにも認知されている杜野まこだが、実はアイマス関連のこうしたイベントに登場するのは初めて。「『シンデレラガールズ』杜野まこ役姫川友紀でs…」とコッテコテの言い間違いをするなど、緊張の色も見せていた。リスナーからのメールのコーナーでは「暑い夏はどうすれば?」などのメールに答える4人だったが、青木が「来月には暑い西武ドームでアイマス10周年ライブが……」という話題を出した瞬間に、今日ヤクルトが西武に敗戦したばかりの松嵜が「西武ドーム!!」とトラウマを発症するなど、徐々に野球エンジンが温まってくる。リスナーから"主宰(パーソナリティ)の2人が、ゲストの2人にヒーローインタビューをしてください"というメールが届くと、完全にステージは野球モードに。野球を全く知らない原が勝って良かった、ホームランすごかったと雑な振りをすると、松嵜は「昨日誰がホームラン打ったか知ってる?」とにっこり。正解は5回に山田が11号2ランを放っているが、原は「原……監督……?」と斜め上の素人解答を返し会場を沸かせていた。続く青木がベイスターズ9連敗を気遣って一週間前(のベイスターズ)はすごかったですねと振ったものの、一週間前は当然連敗中の杜野は沈痛な面持ちに。しかし杜野はやがて吹っ切れたのか完全にヒーローインタビューモードになると、ホームランを打ってCS(クライマックスシリーズ)を目指すと熱く宣言していた。パーソナリティとゲストとの対決コーナーも、夜の部はゲストの趣味に合わせて「NGワードストラックアウト」なる野球風ゲームに。相手チームに言わせる「NGワード」を9つ設定し、制限時間内に相手チームにより多くNGワードを言わせたら勝ちという趣向で、敗北チームは体に良い苦いお茶を飲む罰ゲームが待っている。一進一退の攻防だったが、クライマックスは松嵜の捌き。パーソナリティチームが執拗に松嵜に「ヤクルト」を言わせようとしていることを感じ取った松嵜は、「(好きな野球チームを聞かれて)ここは賭けに出る! スワローズです!」と答えてNGワードをすりぬけ、会場の拍手喝采を浴びていた。トークでは熱狂的野球ファン丸出しなゲストと、アイマスの流刑地と言われるほどに自由極まるパーソナリティたちだが、いざキャラクターを演じるときっちり「アイドル」になるのが『シンデレラガールズ』の魅力。ライブでは「お願い! シンデレラ」(全員)、「ミツボシ☆☆★」(原)、「気持ちいいよね一等賞!」(杜野)、「ましゅまろ☆キッス」(松嵜)、「Twilight Sky」(青木)、「でれぱDEないと」(原&青木)、「Star!!」(全員)の計7曲を披露。中でも杜野はアイマス初イベントということで、アイマス初ライブでもある。今回披露した「気持ちいいよね一等賞!」は野球の応援歌風のテイストで、客席との掛け合いも盛りだくさんの最高に盛り上がる楽曲。杜野は客席のコールがほしいところでは会場にマイクを向けながら、初めてとは信じられないほどのクオリティとテンションで自身と会場を熱く盛り上げると、「皆さんの前に立つのが夢だったので、夢が始まった気がします。今日見た景色は一生忘れません!」と最後は真剣に語っていたのだった。
2015年06月14日2015年4月17日に新宿にオープンするTOHOシネマズ新宿のオープン前夜祭として16日、『アイドルマスター シンデレラガールズ』1話~13話劇場上映会が行われた。冒頭、アニプレックスの高橋ゆま宣伝プロデューサーが登壇し、「今回のイベントがTOHOシネマズで開催される初めてのイベントです」と語って会場を盛り上げたが、新規にオープンする大型劇場の最初のイベントがTVアニメ作品の全話上映会なのは異例。今回のイベントは新宿アルタスタジオ、TOHOシネマ新宿を舞台に4月15日~19日まで開催されている「Newtype 30周年スペシャルイベント」の一環として行われ、Newtype編集部の推薦で『シンデレラガールズ』に白羽の矢が立ったとのことだ。今回の上映会には、スペシャルゲストとして渋谷凛役の福原綾香、緒方智絵里役の大空直美、諸星きらり役の松嵜麗、城ヶ崎美嘉役の佳村はるか、MCとして高橋プロデューサーが登場した。第1話~第3話の上映後にステージに登壇したキャストたちは、劇場の大きさに驚いた様子。挨拶では、福原がシンデレラの靴をイメージした靴をはいてきたことや、松嵜がきらりの髪型にしてきたこと、新品の劇場設備がきれいであることなどで盛り上がっていた。登壇直前に上映された第3話は佳村演じる城ヶ崎美嘉が凛たちをバックダンサーにライブを繰り広げるエピソードだったこともあり、佳村は劇場の大スクリーンで見る「TOKIMEKIエスカレート」が観客の目にどう映ったかに興味津々だった。グランドオープンの前夜祭イベントであることもあり、イベント中にはTOHOシネマズ新宿オープンを記念したテープカットも行われた。テープカット前には同劇場支配人の小林氏が登場し、「プロデューサーの皆様、明日4月17日金曜日TOHOシネマズはグランドオープン致します。皆様のお越しを従業員一同お待ちしております」と挨拶した。劇場オープンのテープカットというめったにできない経験に、福原がハサミを持って中二病ポーズを決めたりと4人も興奮気味だ。紅白のテープにハサミが入ると共に場内に「お願い!シンデレラ」が流れると、会場は大きな拍手に包まれた。小林支配人によれば、TOHOシネマズ新宿はアニメーション作品の上映にも全力を傾けていくとのことだ。先日4月10日に第1シーズン13話の放送が終わったばかりということもあり、トークではもちろん作品に関する話題も。福原はキャラクターたちの各話での成長を強調。第13話での凛とプロデューサーの信頼の距離感を感慨深げに語っていた。大空は原作ゲームから関わってきたアイドルたちが動いている感動や、描写の精細さ、いかに感情移入してしまったかを語った。印象的だったシーンに関して大空は、第1話で智絵里が走っているシーンの仕草と、第9話でCANDY ISLANDのメンバーとして智絵里が一歩踏み出したエピソードでの仲間との信頼関係を挙げていた。松嵜はキャラクターに感情移入しているからこそ、演じている自分たち自身が泣いた作品であることを語った。きらりの印象的なシーンを聞かれた松嵜は、合宿中にみんなのことを思って、しゅんとなって体操座りしているきらりの姿を挙げていた。佳村はアイドルたちが動き、ライブシーンが見られた喜びを熱く語っていたが、美嘉の印象的なシーンとして、後輩たち、妹、そしてプロデューサーとの関係の中で美嘉がアニメならではの様々な表情を見せたことを喜んでいた。作品自体の成長を感じたポイントという話題では福原が、14歳下の従姉妹が『シンデレラガールズ』を見て、声優の世界に憧れているというエピソードを披露。大空は街中で『シンデレラガールズ』の話題を話している人々を見つけ、声をかけるか迷ったと語り、松嵜は原宿駅や渋谷駅に掲げられた『シンデレラガールズ』の大看板を見たり、大きなステージでのライブを経験するたびに作品の成長の実感と、きらりとして舞台に立てる喜びを感じるとのことだった。佳村はアニメが始まってからアイドルの声がたくさんついたことを挙げ、ファンの応援によってライブを重ね、作品を続けていけることに感謝を伝えていた。トーク中には、これまでNewtypeに掲載された『シンデレラガールズ』の表紙や掲載インタビューを紹介するコーナーも行われ、4人が自身のキャラクターのイラストに歓声を上げたり、福原が凛の表紙イラストの横で同じポーズを取ったりと盛り上がっていた。最後の挨拶では4人が応援への感謝を述べたが、佳村が「TOKIMEKIエスカレート」で人文字を作りながら行うコールを客席と一緒に実践するなど、最後まで盛り上がったトークだった。なお、今回上映された第13話は、TV放送された内容をさらにブラッシュアップしたもの。手を加えた内容が気になるところだが、17日21時よりニコニコ生放送で行われる「『アイドルマスター シンデレラガールズ』8話~13話上映会」の第13話はブラッシュアップ版になるとのことなので、こちらもチェックしよう。
2015年04月17日●新作ゲーム、Blu-ray Disc&DVD今週、ゲームは『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』『XBLAZE LOST:MEMORIES』が発売された。映像作品は『アブソリュート・デュオ』Vol.1が、CDでは三森すずこの2ndアルバム「FantasicFunfair」や寿美菜子の8thシングル「black hole」がリリース。フィギュア&模型は「ねんどろいど アーチャースーパームーバブル・エディション」「HGBF トランジェントガンダム」がショップにならび始めている。○『DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN』が人気フロム・ソフトウェアから9日、プレイステーション 4ならびにXbox One専用ソフト『DARK SOULS II SCHOLAROF THE FIRST SIN』が発売された。2014年7月から9月にかけて配信されたダウンロードコンテンツ三部作“THE LOSTCROWNS"シリーズの「CROWN OF THE SUNKEN KING」「CROWN OF THE OLD IRONKING」「CROWN OF THE IVORY KING」の3つを加えたオールインパッケージ版。ストーリーや世界観を補完する新要素も盛り込まれており、『DARKSOULS II』を遊び尽くしたプレイヤーも楽しめる仕様となっている。メーカー希望小売価格は各5,520円+税、ダウンロード版が各5,200円+税。アークシステムワークスから9日、プレイステーション 3ならびにPS Vita専用ソフト『XBLAZE LOST:MEMORIES』が発売された。「フルボイス」×「フルイベントシーン」で構成された蒼き記憶のアドベンチャー。主人公(わたし)は行方不明になってしまった"いもうと"を探して、迷路のような構造になっている「ファントムフィールド」という異空間に迷い込んでしまう。同社の2D対戦格闘ゲーム『ブレイブルー』シリーズの世界観を共有した新たな物語が展開する。メーカー希望小売価格は各6,264円、ダウンロード版が4,800円+税。○『アブソリュート・デュオ』Vol.1のBD&DVDが発売ショウゲートから8日、『アブソリュート・デュオ』Vol.1のBlu-ray Disc&DVDが発売された。第1話「焔牙 /ブレイズ」と第2話「絆双刃 / デュオ」のほか、特典映像「リアル新刃戦6番勝負!!」を収録。なお、初回生産特典として、キャラクターソングや添い寝トラック、オーディオドラマを収録したスペシャルCDのほか、スペシャルブックレット、エンドカード使用ポストカード(2枚)ほかが同梱される。メーカー希望小売価格はBD版が7,000円+税、DVD版が6,000円+税。●新作CD、フィギュア&模型○三森すずこ「Fantasic Funfair」や寿美菜子「black hole」がリリースポニーキャニオンから8日、三森すずこの2ndアルバム「Fantasic Funfair」が発売された。「せいいっぱい、つたえたい!」(TVアニメ『まじもじるるも』OPテーマ)や「ハーモニア」(劇場版『カードファイト!!ヴァンガード』のEDテーマ)ほか、新曲8曲を加えた全11曲を収録。なお、初回限定盤にはミュージックビデオクリップやP’s LIVE!01ライブ映像、を収録した映像ディスクのほか、スペシャルフォトブック、フルカラーブックレットなどが付属する。価格はBD付・初回限定盤が4,500円+税、DVD付・初回限定盤が3,800円+税、通常盤が3,000円+税。ミュージックレインから8日、寿美菜子の8thシングル「black hole」が発売された。タイトルナンバーのほか、カップリング曲として「AnotherWonderland」を収録。なお、初回生産限定盤にはMusic ClipやTV SPOTを収録したDVDが付属する。価格は初回生産限定盤が1,713円+税、通常盤が1,241円+税。ランティスから8日、nano.RIPEのオリジナル4thアルバム「七色眼鏡のヒミツ」が発売された。「透明な世界」(TVアニメ『グラスリップ』EDテーマ)や、ライブでも定番のインディーズ時代楽曲「スノードーム」「ラルミー」など、全14曲を収録。なお、初回限定盤にはMusicVideoや『5th anniversary program Vol.1「4回転じゃ足りなくて5回転目に入る夜」at Zepp DiverCity』の映像を収録したDVDが付属する。価格は初回限定盤が3,900円+税、通常盤が3,000円+税。キングレコードから8日、ST☆RISHの「マジLOVEレボリューションズ」が発売された。タイトルナンバーは、一十木音也・聖川真斗・四ノ宮那月・神宮寺レン・来栖翔・愛島セシル/ CV: 寺島拓篤、鈴村健一、谷山紀章、宮野真守、諏訪部順一、下野紘、鳥海浩輔が出演するTVアニメ『うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ』のメインテーマ(EDテーマ)で、カップリング曲として「サンキュ」を収録。価格は1,300円+税。日本コロムビアから8日、「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 05LET’S GO HAPPY!!」が発売された。凸レーション[城ヶ崎莉嘉×諸星きらり×赤城みりあ]が歌うタイトルナンバーやカップリング曲「夕映えプレゼント-凸レーションリミックス-」のほか、ボーナスドラマ「マジックアワー凸レーション特別編」も収録されている。価格は1,200円+税。○「ねんどろいど アーチャー SME」や「HGBF トランジェントガンダム」が登場グッドスマイルカンパニーから『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』より、「ねんどろいどアーチャー スーパームーバブル・エディション」が発売された。「臨戦顔」と「叫び顔」といった表情パーツのほか、一対の双剣「干将」「莫耶」「弓」「カラドボルグII」をなどが付属し、劇中シーンをフル可動でカッコかわいく再現可能。ノンスケール(全高約100mm)のABS&ATBC-PVC塗装済可動フィギュアで、メーカー希望小売価格は3,426円+税。バンダイから『ガンダムビルドファイターズトライ』より、「HGBF 1/144 トランジェントガンダム」が発売された。頭部、背部、GNパルチザンなどにクリアパーツを採用し、劇中のイメージどおりに立体化。また、GNパルチザンは開閉機構により、射撃状態を再現できる。価格は1,944円。○取材を終えて来週、ゲームは『セインツロウIV リエレクテッド』『ダイイングライト』『MHF-G7 プレミアムパッケージ』などが発売される。映像作品は『放課後のプレアデスBlu-ray YouTube版』『えとたま』が、CDではClariSの1stベストアルバムやChouCho、宮野真守、「ノイタミナFAN BEST」がリリース。今週は3月の決算期の直後ということもあり、新アイテムの数が非常に少ない週となったが、次週も同じような動きになりそう。しかし、ClariSのベストアルバムリリースといった盛り上がる要素は十分にあるので、皆さんもぜひショップに足を運んでいただきたい。
2015年04月11日