阪神の及川雅貴が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ロッチ 中岡が阪神戦のファーストピッチセレモニーに登場!藤川監督の”あのポーズ”を再現!?「こんばんは♂️4月18日は24歳の誕生日でした」と綴り、画像を投稿。24歳の誕生日を迎えたことを伝えた。投稿にはファンや周囲への感謝が綴られており、及川の人柄を表す投稿となっていた。日本一奪還に向けシーズンを送る阪神。その一員として今季どのような活躍を見せるのか。 この投稿をInstagramで見る 及川雅貴 / MASAKI OYOKAWA(@oyogram.0418)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが届いた。
2025年04月19日女優でサウナ愛好家の松野井雅が7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「双子の2歳おめでとう!」松野井雅、ママ友と開いたバースデーパーティーにほっこり2025年大阪・関西万博に登場するサウナ『太陽のつぼみ』の記者発表会に出席したことを報告した。「ワタクシ雅37歳のサウナイヤーでもある2025年♀️」と意気込みを語りながら、「世界も唸る新技術の最先端サウナ」「木を一切使わない膜サウナ」「光と音のエンタメ型サウナ体験」など、斬新すぎるコンセプトに興奮。「え✨入りたすぎる!!!」と心を揺さぶられた様子を綴った。 この投稿をInstagramで見る 松野井雅(@miyavimatsunoi)がシェアした投稿 ファンからは「雅さん可愛すぎる!」「サウナの未来がすごいことになってる」「ぜひ体験レポお願いします!」と熱いコメントが殺到。万博への期待がますます高まっている。
2025年03月08日女優の松野井雅が18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「おかげさまで2歳になりました」松野井雅、双子の誕生日を祝福3月12日に開催されるイベント「出張よしカラ!サウナ女子会特別編」に出演することを発表した。このイベントは、舞台で共演した吉川茉優のカラオケ企画「よしカラ」のリアルイベント版。松野井は「まーちゃんこと吉川茉優ちゃんのお歌のイベントに出演させてもらうことになりました」と報告し、さらに仙石みなみも参加することに「嬉ぴよ過ぎ✨」と喜びをあらわにした。 この投稿をInstagramで見る 松野井雅(@miyavimatsunoi)がシェアした投稿 ファンからは「雅さん、かわいくて好きです❤️」「イベント楽しみにしています!」といった声が寄せられている。
2025年02月18日騎手の川田将雅が17日、自身のインスタグラムを更新。【画像】川田将雅騎手のお茶目投稿に「何を言い出すんだ」サウジアラビア遠征に向かう飛行機のチケットとパスポートの写真を投稿し、「まずはドバイまで行き乗り継ぎ。このデニムで色んな国を旅してるな。行って来ます」と綴った。世界を舞台に活躍するトップジョッキーらしい、シンプルながらも力強い投稿となっている。 この投稿をInstagramで見る 川田将雅 (@yuga.kawada_official)がシェアした投稿 この投稿には「無事に頑張ってください✊」「人馬ともに気をつけて!」「いってらっしゃい!日本から応援してます!」と、多くのエールが寄せられている。
2025年02月18日JRA騎手の川田将雅が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】川田将雅、ブルーバードカップの勝利報告「1つ1つ、無事に重ねて行けたら。」「雪の影響で変則日程になりましたが、無事に開催を終えることができました。代替開催により平日の月曜日でしたが、今日も競馬場に足を運んでくださった方、ありがとうございました。」と投稿。降雪により、土曜の日程が月曜に延期される変則開催となった京都競馬を振り返った。この日の5Rでは、福永祐一厩舎・インヴォーグに騎乗し同馬の初勝利を演出。かつて騎手としてしのぎを削った戦友とのタッグに多くのファンが胸を熱くした。続けて「最後の写真、自分の管理馬より、僕の側に居たい調教師です。」と綴り、インヴォーグではなく川田の側に立ち記念撮影を行う福永にツッコミ。"仲良し"タッグに今後への期待が高まる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 川田将雅 (@yuga.kawada_official)がシェアした投稿 この投稿にネット上では「何を言い出すんだ」「川田さん、福永さん関係だけ投稿の方向性違いすぎて毎度おもろい」「川田さんは福永Jを私物化しようとしてる時がいちばん面白い」など、多くの反応が見られた。
2025年02月11日女優の松野井雅が8日、自身のインスタグラムを更新。【画像】松野井雅、ニューヨークの人気うどん店「hanon」日本1号店のオープンを祝福!双子の娘たちが2歳の誕生日を迎えたことを報告した。「おかげさまで本日無事2歳になりました」と綴り、ハッシュタグには「#2歳誕生日 #双子のいる生活 #双子姉妹」と添えられている。松野井は日頃から育児の様子を投稿しており、今回の節目も多くの祝福を受ける形となった。 この投稿をInstagramで見る 松野井雅(@miyavimatsunoi)がシェアした投稿 この投稿には「お誕生日おめでとう健やかに育ちますように」「双子ちゃんおめでとー!そしてママもおめでと!」といった温かいコメントが寄せられている。
2025年02月08日ヤクルトの石川雅規が31日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】ヤクルト・田口麗斗歓迎会を開催!!日本の味で新助っ人をおもてなし!「いよいよ2025年のプロ野球キャンプインです。僕自身24年目を迎えますが、ワクワクドキドキです。」と綴り、画像を投稿。24回目のキャンプインに胸を踊らせた。通算200勝を狙う45歳左腕は今季どのような活躍を見せるのか。 この投稿をInstagramで見る 石川 雅規(@masanori_i.19)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「一勝一勝積み重ねることを一緒に応燕させて頂きます‼️」「お怪我には気を付けてください✨」とコメントが届いた。
2025年02月01日騎手の川田将雅が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】川田将雅、昨年の三冠牝馬リバティアイランドの妹で新馬戦を快勝「長い時間をかけて育ててきた」「松田先生の誕生日会。僕の人形をプレゼントしました。」と綴り、恩師・松田博資先生との2ショットをアップした。恩師・松田博資先生はこの日78歳。愛弟子から最高のプレゼントを貰った。 この投稿をInstagramで見る 川田将雅 (@yuga.kawada_official)がシェアした投稿 この投稿に「お二人とも素敵な笑顔✨松田先生お誕生日おめでとうございます」「私も人形早く欲しいです!!」などのコメントが寄せられた。
2025年01月30日お笑いコンビ・ドランクドラゴンの塚地武雅が17日、自身のXを更新。【画像】ドランクドラゴン塚地、映画『キサラギ』が全国リバイバル上映決定に「是非この機会に!」「今日は顎髭と口髭を付けての撮影だったのですが、割と似合って…スタッフ陣にも好評だったので、晩年は髭もありなのかも…?」とコメントし、髭姿が予想以上に似合っていたことを嬉しそうに報告した。塚地は撮影で顎髭と口髭をつけてみたところ、その姿が意外にも好評で、スタッフからも「似合っている」と評価されたことを伝えている。これに触発された塚地は、「晩年は髭もありなのかも?」と髭を長期間維持する可能性について言及し、冗談交じりに自分の新たな可能性を考えたようだ。最後には「すんません。どうでもええ話で…笑」と、軽いノリで話題にしたことを冗談交じりに謝罪する塚地らしいユーモアを見せている。今日は顎髭と口髭を付けての撮影だったのですが割と似合って…スタッフ陣にも好評だったので晩年は髭もありなのかも…?と思った1日でした。すんません。どうでもええ話で…笑— ドランクドラゴン塚地武雅 (@tsukajimuga) January 17, 2025 この投稿にファンからは「またまた魅力がプラスされますね」、「いつごろ髭の姿が見れますか?」などのコメントやいいねが寄せられている。
2025年01月18日高濃度ビタミンCを配合、ピリつかない低刺激な美容液医療法人社団創雅会(以下、創雅会)が、ビタミンC 50%(ビタミンCとビタミンC誘導体の合計割合)配合の美容液『DR Inui VC50』を開発。ECサイトおよび銀座アイグラッドクリニックにおいて1月22日から発売する。同美容液は、刺激を抑えつつ効果的な肌ケアを目指して作られたもので、どのビタミンCを選ぶか、どのように掛け合わせるか院内で検証が行われ、最適な量が配合された。ビタミンC誘導体のビスグリセリルアスコルビン酸とグリセリルアスコルビン酸、ビタミンCのアスコルビン酸を配合。高い配合濃度でありながらピリつかない低刺激な美容液(パッチテスト済み)となっている。透明感不足やニキビなどに悩む人におすすめの美容液『DR Inui VC50』には、最先端の伝達手段「Drug Delivery System:DDS」を採用。ビタミンCをオイルコーティング後、ナノ化して浸透力を高める仕組みで、これにより、角層までしっかりと成分を届けることが可能となった。創雅会によれば透明感不足やニキビ、毛穴のポツポツなどに悩む人におすすめの美容液だとしている。1個あたりの内容量は10mlで、価格は税込み19,800円だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月18日中京テレビアナウンサーの平山雅が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「息抜き、超大事」中京テレビ・平山雅アナ、「ぶぅわあぁー!」しゃべって子育ての息抜きが話題!「はじめての誕生日✨先日、娘が一歳になりました☺️当日は一升米を背負って、選び取りして、スマッシュケーキして、、って主役は大忙し!」と綴り、家族でお祝いした誕生日の様子など数点の画像をアップした。夫で男子マラソン選手の服部勇馬と、主役の娘さんと写った幸せスリーショットにファンもほっこりしたようだ。 この投稿をInstagramで見る 平山雅 / 中京テレビアナウンサー(@miyabi_hirayama114)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「大好きなファミリー全員素敵です!おめでとうございます」といったコメントが寄せられている。
2024年12月04日2024年11月27日、Xで「白内障の手術をすることになった」と報告をした、お笑いコンビ『ドランクドラゴン』の塚地武雅さん。数か月前から右目にモヤがかかったような症状があり、手術に至ったそうです。塚地武雅「実は私…」手術当日の朝に病気を告白、ファンから応援の声塚地さんは、同日に手術が無事に終わったことを明かし、「は~よかった」と安堵した心境をつづりました。手術、無事終わりました!今は病院のベッドで安静にしてます。は〜良かった最初、目の手術やから目で見えちゃうこともありめっちゃ力入っちゃって、目線は逸らさないように、瞑らないようにしなくちゃいけないと勝手に余計な心配をし、不安や緊張から過呼吸気味になっていたところ、先生や看護師の方の力抜いてくださーい。大丈夫ですよ〜。もうすぐ終わりますので〜。深呼吸〜。のお声がけで持ち直しました。なんて安心感…。これはもし新宿野戦病院の続編があったら堀井しのぶさんの役作りの参考にさせていただこうかと。笑それ以降は全然安心して身を任せてたら終わりました。今後同じような手術をなさる方がいらしたらリラックスを心掛けて下さい。深呼吸して先生を信頼してベッドで寝るような気持ちで。誰が言うてんねんって話ですが。笑まだガーゼで保護してる状態なので視野がどうなってるのかは明日まで分かりませんがひとまずご報告を。皆さん、ご心配おかけしました!励ましのコメントもありがとうございました!ずいぶん力と安心をもらいました!そして手術が終わった解放感と安堵感、そして入院中で暇を持て余してるゆえ、かなりの長文になってしまいました!笑すんません!@tsukajimugaーより引用目の手術だと、どうしても手術の様子が見えてしまうでしょう。塚地さんは、身体に力が入ってしまい、不安や緊張で過呼吸気味になったといいます。すると、医師や看護師が「力抜いてくださーい。大丈夫ですよ〜」などと声をかけてくれたのだとか。塚地さんは、2024年7月期のテレビドラマテレビドラマ『新宿野戦病院』(フジテレビ系)で、看護師長・堀井しのぶ役を演じていました。そのため、同作の続編があったら参考にしたいと思ったそうです。今後、同じ病気で手術をする人には「リラックスを心がけてください」とアドバイス。相当、安心して手術に臨めたのでしょう。【ネットの声】・同じ病気で悩んでいる人には、手術をしてもらいたいですね。・目の手術は本当に怖い。気持ちがよく分かります。・きっと鮮明に見える世界が待っているでしょう。お疲れ様でした。同月28日10時時点では、術後の経過はまだ分からないとのこと。早期の治療をおこなったことで、塚地さんの目が回復しているといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月28日2024年11月27日、お笑いコンビ『ドランクドラゴン』の塚地武雅さんが、Xを更新し手術を受けることを報告しました。塚地さんは、「実は私、白内障になりまして…」と切り出し、Xの投稿日が手術当日だといいます。白内障とは、年を重ねると水晶体が白く濁ってしまう病気。視力の低下などが見られます。60代頃から増える病気ですが、塚地さんは同日現在53歳。「僕は相当早い年齢らしいですが」と、つづっていました。おはようございます!実は私、白内障になりまして今日手術なんです。名前に怖さはありますが年齢を重ねるとなる方も多い目の症状で手術も短時間とのこと。まぁ僕は相当早い年齢らしいですが。笑数ヶ月前から右目にモヤがかかったように見えにくくなり、人を見る時もちょくちょく片目を閉じて見たりしてたのでウインクしてると勘違いさせた方がいらしたらすいませんでした!笑頑張りようはありませんが再び綺麗に見えることを信じ、先生を信頼して頑張って参ります!行ってきます!@tsukajimugaーより引用塚地さんは、数か月前から右目にモヤがかかったような症状があったとのこと。その影響で、片目を閉じて見ることがあったそうです。手術は短時間で済む内容のもので、「頑張りようはありませんが、再びきれいに見えることを信じ、先生を信頼して頑張ってまいります」と前向きな言葉をつづっていました。【ネットの声】・私も塚地さんと同年代ですが、手術をしました。無事に手術が終わりますように。・早期発見が功を奏しますように。頑張ってください。・ポジティブなコメントができる塚地さん、さすがです!白内障は適切な対応をせずに放っておくと、失明することもあります。塚地さんのように、違和感があったらすぐに眼科に行くなど、早めの対策をしたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月27日陸上競技・マラソンで活躍する服部勇馬の妻で中京テレビアナウンサーの平山雅が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】服部勇馬、平山雅アナとの挙式ショットに祝福の嵐「歩いて、止まって、拾って、歩いて、戻って、拾って、、って、いつまでたっても動物にたどり着けなかった動物園おさんぽ」と綴り、娘さんと動物園を楽しむ様子など数点の写真をアップした。平山いわく「#なんで落ちてる葉っぱがこんなに好きなのだろうか」とのことで、葉っぱ推しの娘さんとのほっこりエピソードを披露した。 この投稿をInstagramで見る 平山雅 / 中京テレビアナウンサー(@miyabi_hirayama114)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「可愛い❣️もうすぐ1歳️歩くの早いですね」といったコメントが寄せられている。
2024年11月17日騎手の川田将雅が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】川田将雅が退院報告!ファンからは「人馬無事で本当によかったです!」「12月4日(水)にハッピーバレー競馬場で開催されるLONGINES International Jockeys’ Championshipで、将雅が11人の世界をリードする騎手として参戦します」と綴られた文と共に、プロモーション動画をアップ。現在、年間騎手リーディング2位の川田将雅が国際騎手招待レースに選出された。世界各国から参戦する12人のジョッキーと4競走でポイントを争い、順位を争う。 この投稿をInstagramで見る The Hong Kong Jockey Club Racing Sports(@hkjcracingsports)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2024年11月14日お笑いコンビ・ドランクドラゴンの塚地武雅が6日、自身のXを更新。【画像】俳優としても活躍する人気芸人、綺麗に晴れた秋空のもとで「ロケなうです」「朝ご飯」と綴り、1枚の写真を公開。写真には、アルミホイルに巻かれた韓国料理キンパが丸々1本写っている。具材のたっぷり入ったキンパはなんとも美味しそうだが、朝ご飯に丸々1本は少し重そうだ。韓ドラ愛を語るTRAVELLIST プレミアムファンミーティングにて、韓国を訪れている塚地。韓ドラの聖地巡りや韓味わって味わって、韓国を存分に楽しんでいるようだ。朝ごはん pic.twitter.com/c1njxWT2Ca — ドランクドラゴン塚地武雅 (@tsukajimuga) November 5, 2024 この投稿にファンからは「韓国のキンパ、ごま油効いてて美味しいですよね本日も화이팅」、「しっかり食べて1日頑張ってね」などのコメントやいいねが寄せられている。
2024年11月06日2024年11月1日、お笑いコンビ『ドランクドラゴン』の塚地武雅さんがXを更新。タクシーでの移動中に起きた出来事を投稿しました。塚地武雅、通行人にカメラを向けられ?この日、移動のためタクシーに乗っていた塚地さん。横断歩道で止まった際に、歩道から多くの人がこちらにスマホを向けて写真を撮り出したといいます。塚地さんのような有名人も、1人の人間。プライベートな時間に突然見知らぬ人からカメラを向けられたら、嫌な気持ちになるでしょう。「移動中に勝手に撮られるのはちょっと嫌だな~」と感じた塚地さんが、顔を伏せていると…。タクシー移動で横断歩道で止まった時に、歩道から多くの人達があっ!という顔でこっちにスマホを向け写真を撮り出した。移動中に勝手に撮られるのはちょっと嫌だな〜と顔を伏せていたら、通り過ぎても撮っている…その先には東京タワー…調子に乗ってすいません!— ドランクドラゴン塚地武雅 (@tsukajimuga) November 1, 2024 通行人がカメラを向けていたのは、道路の後ろに見える『東京タワー』でした!タクシーが止まった横断歩道がちょうど、絶好の撮影スポットだったのでしょう。とはいえ、突然通行人がカメラを構えだしたら、自分に向けられていると感じて警戒してしまうかもしれませんね…。自らの勘違いに気付いた塚地さんは「調子に乗ってすみません!」とコメント。投稿には、ファンからさまざまな声が寄せられました。・何そのコント!『勘違いあるある』ですね!・塚地さんが嫌な目に遭っていなくてよかった。・クスッて笑いました。オチが流石です。・東京タワーの写真に写り込んでいるかもしれないですね…!有名人ならではの勘違いに、多くの人がクスッとした模様。今回の出来事を受けて、塚地さんは今後、自分にカメラが向けられた際には、背後を確認するようになるかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月02日騎手の川田将雅が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「青春すぎて泣く」日向坂46の人気メンバーが同期との夢の国ショットを公開!「昨日のレースでゴール入線後騎乗馬が転倒してしまい、ご心配、ご迷惑をおかけしてます。すぐに病院に搬送していただき、精密検査、経過観察入院を経て、先ほど退院して帰路についてます」と綴り、1枚の写真をアップ。多くのファンが心配していたなか、無事に退院し、競馬場にも姿を現した川田。来週末には、天皇賞・秋でも騎乗予定でファンからは期待が高まっている。 この投稿をInstagramで見る 川田将雅 (@yuga.kawada_official)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2024年10月22日声優の谷山紀章が19日、自身のXを更新した。【画像】声優・谷山紀章「これからも必要とされる GRANRODEOでありたい」「来たぜ郡山」という言葉を添えて、JR郡山駅で販売されている「海苔のりべん」の写真を投稿した。”のり弁”は数あるお弁当の中では定番だが、ここまで海苔をメインに押し出しているのは珍しいだろう。どのような味がするのか、一度は食べてみたいと思ってしまう。来たぜ郡山 pic.twitter.com/NjRcAao6Py — 谷山紀章 (@kishownstarmaps) October 19, 2024 この投稿にファンたちからは「一味違いそうな海苔弁ですね(*゚∀゚)1個で足りますか?」「ご飯沢山食べてライブ思いっきり暴れ楽しんでください」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月19日10月14日、凍雅がヘアカラーの失敗(?)を報告。【画像】東京女子プロレス上福ゆき、セクシーショットで「たのしみ♡♡♡」でイベントへの期待をアピール!「ほんとはシルバー予定だったけど、ブリーチで色抜きすぎてブルーシルバーになっちゃった」と語りつつも、結果的には「可愛いからOK」と満足気な様子。ファンからも「可愛い」「似合ってる」といった温かい応援が寄せられ、ブルーシルバーの新しいヘアスタイルも大好評となっている。ほんとはシルバー予定だったんだけど、ブリーチで色抜きすぎてブルーシルバーになっちゃったけど可愛いからOK pic.twitter.com/FsW4VNRry6 — 凍雅 (@Toga_tjpw) October 14, 2024 凍雅のチャレンジ精神と、ファンとの暖かい交流が感じられるこのツイートは、多くのファンに支持され、彼女の個性が光る瞬間となった。
2024年10月15日後楽園ホール大会に出場した凍雅が、次の目標である「ねくじぇねトーナメント」に向けて熱く語った。【画像】東京女子プロレス上福ゆき、セクシーショットで「たのしみ♡♡♡」でイベントへの期待をアピール!開幕戦に向けて、ファンからは「絶対に勝つ」「新しい技術を習得して優勝だ」といった応援メッセージが集まっている。 凍雅自身も「絶対トーナメントに勝つ宣言」と力強くし、今大会に向けた刺激がサーブできる。後楽園ホール大会ありがとうございました!ねくじぇねトーナメントに向けてみんな気合い入ってて私ももっと頑張らなきゃって思わされた。次はねくじぇねトーナメント開幕戦。絶対に勝つ。 #tjpw pic.twitter.com/pAKHU4fffM — 凍雅 (@Toga_tjpw) October 6, 2024 ねくじぇねトーナメントは激戦が予想されるが、凍雅は持ち前のパワーと冷静な戦略で勝利を掴むであろう。
2024年10月08日ドランクドラゴンの塚地武雅が27日、自身のX(Twitter)を更新。13人組K-POPグループ・SEVENTEENのライブに行った際に起きた出来事を明かした。○ネットで「平和な世界」「めちゃくちゃ面白い」と話題にSEVENTEENは、5月25~26日に神奈川・日産スタジアムで「SEVENTEEN TOUR ’FOLLOW’ AGAIN TO JAPAN」を開催。塚地は25日に「SEVENTEEN TOUR ’FOLLOW’ AGAIN TO JAPAN やっぱ凄かった!」と同公演を観に行ったことを明かし、「アイドルであり、アーティストであり、エンターテイナーであり、スーパースター」「なのに近所の兄ちゃんのような親近感も…。これが凄い!」とSEVENTEEN初の日産スタジアム公演を絶賛。「今日も一緒に沢山遊んでもらった~」とライブの余韻に浸っていた。その後、27日に再びXを更新すると、この日のエピソードとして、「ちなみに今日のセブチのライブ。隣の席の女の子達が優しくて、ビジョンでVが流れてる時に『飴、食べます?』と声かけてくれて『ありがとう!』って頂いてマスク下げて食べたら『えっー?!塚地さーん!! ギャーー!!』ってなってくれて、周りの人らも『えっー?!』『ほんとだ、塚地さんだー!』『普通にいるー!』みたいになって。笑」とライブ会場でファンに気づかれてしまったことを告白。後方の観客は塚地の後ろ姿しか見えないせいか、「なぜかすごい飛躍して『スングァンのお父さんが来てるって?』『あそこのピンクの帽子、スングァンのお父さんらしいよ!』って聞こえてきて。笑」とSEVENTEENのメンバー・スングァンの父に勘違いされる展開に。そのため、この騒動が起きた原因について、「塚地、スングァン父が似てるからなのか?笑」と分析していた。こうした投稿にファンからは、「隣に塚地さんがいたら私もめっちゃ驚くと思う」「塚地さん自分でチケット買って一般人として混じって来ているから本当推せる」「ファンの鑑だ!」「塚地さんがCARATなのが嬉しい」「やばい、めちゃくちゃ面白い笑」「スングァンの父ww」「塚地さんが一般席にいるのがすごくいい」「これ飴ちゃんあげた女の子も戸惑うやつww」「平和な世界」「私も遭遇したい!一緒に盛り上がりたい!」「ほっこりエピかわいい」など多くの反響が寄せられ、2,500件を超えるリポストで拡散されている。
2024年05月31日ミスマガジン2021 ミスヤングマガジンの山岡雅弥が、発売中のマンガ誌『週刊ヤングマガジン』(講談社)第26号のグラビアに登場している。山岡は2004年11月29日生まれ、福岡県出身。レスリングで鍛えたボディを武器に、ネットでもバズり、活躍している。今回は、お笑いコンビ・かが屋の加賀翔がカメラマンとして山岡を撮影。笑顔で元気なショットから、しっとりとしたバックショットなど、一期一会の魅力を見せた。
2024年05月30日赤堀雅秋プロデュース『ボイラーマン』が、3月7日(木) に東京・本多劇場で初日を迎えた。本作は、劇作家・演出家・俳優であり、近年では映画監督としても高い評価を得ている赤堀雅秋の新作書き下ろし公演。赤堀と幾度もタッグを組んできた田中哲司が主演を務めるほか、共演には安達祐実、でんでん、村岡希美、水澤紳吾、元乃木坂46の樋口日奈、薬丸翔、井上向日葵が名を連ねている。開幕に際し、赤堀は「他者から見たら“いつもと変わらないじゃないか”と笑われるかもしれませんが、今作は自分にとってかなりの挑戦でした。暗中模索で、どこに辿り着くか判然としないままの作劇でしたが、それでもワクワクしながら歩みました」とコメント。また田中は「心を揺さぶりながら、ミスを恐れずギリギリのラインで攻めの演技を心がけて挑みたいと思います。いっぱいいっぱいで生きている様々な人の人生の一コマが、一晩、狭い街角でほんのひと時交錯する。この素敵な物語りを繊細に丁寧に1カ月一緒に頑張った仲間たちと紡いでいきたいです」と意気込みを寄せた。『ボイラーマン』は、3月20日(水・祝) まで同所で上演される。■作・演出・出演:赤堀雅秋 コメント他者から見たら「いつもと変わらないじゃないか」と笑われるかもしれませんが、今作は自分にとってかなりの挑戦でした。暗中模索で、どこに辿り着くか判然としないままの作劇でしたが、それでもワクワクしながら歩みました。心強いスタッフ・キャストの皆さんの力を借りて、いよいよ開幕します。正直、開幕しても、どこに辿り着くかはいまだにわかりません。だからとても怖いし、同時に楽しみでもあります。是非劇場に目撃しに来て下さい。■田中哲司 コメント心を揺さぶりながら、ミスを恐れずギリギリのラインで攻めの演技を心がけて挑みたいと思います。いっぱいいっぱいで生きている様々な人の人生の一コマが、一晩、狭い街角でほんのひと時交錯する。この素敵な物語りを繊細に丁寧に1カ月一緒に頑張った仲間たちと紡いでいきたいです。因みに好きな台詞は「8位の人です」「我々のおでん」です。■安達祐実 コメントいよいよ初日です。稽古が始まってから今日まで、ずっと楽しくて、苦しさすらも楽しくて、初日を迎えられたことをとても嬉しく思っています!私にとってボイラーマンは、ひこうき雲みたいな存在。あ、ひこうき雲だって薄ぼんやり眺めるけど、触ることも留めることも出来ない。作品の中の登場人物たちは、みんな生きていて、はち切れそうになりながらもちゃんとそこに居る。愛おしいです。心をパンパンにして、劇場でお待ちしてします。■でんでん コメント赤堀作品に参加すると、鍛えられます。それがどこの方向に鍛えられてるのかはわからないけど。開幕の心境としては、食欲が失せ、気力もなえ、不安のカタマリです。線が細いのです。とても小学生が遠足を待っているような気持ちではなく、はっきりいって戦場にむかうような感覚です。本当に肚が座るのは、出番直前ですので、力をいれて、力まずに(エネルギッシュに)臨みたいと思っています。「なんか久しぶりに楽しいなあ」ってセリフがあるのですが、はやくそのような気持ちになりたいなぁです。■村岡希美 コメント稽古を終えた今、本多劇場の今回のこのセットのなかでボイラーマンの世界に浸ることがとにかく楽しみです。登場人物1人1人の心の奥底が静かに、そして時に激しく揺さぶられ、その振動がお互いに連鎖しながら紡がれてゆく作品です。初日の緊張感はもちろんあると思いますがその静かな振動の連鎖に敏感に、そして丁寧に向き合ってゆきたいです。稽古場では皆さんそれぞれの繊細な表情の変化に釘付けでした。劇場空間の中で日々お客様と共にじっくりとこの世界観を味わいつくしたいです。■水澤紳吾 コメント舞台ならではの緊張感にヒリヒリしております。目の前の相手、状況をしっかり感じて生々しく立てているようにしたいです。なかなかうまく生きていけない人達の、ダメで、不格好で、切実で、懸命な姿は、おかしく、もの悲しいです。赤堀さんの作品に出てくる人物に、私は共感することが多く、ですので、必死でやって、なんとか何か心に残るものを捻出できればと思います。よろしくお願いいたします。■樋口日奈 コメント自分が抱くイメージを「逸脱すること」、新鮮な気持ちで舞台の上に立ち「実存すること」を大切に毎公演臨みたいです。今回始めて赤堀さんの作品に参加させて頂きます。赤堀さんの描く世界に登場する人物は、なぜだかわからないけど、どこか愛おしく思える瞬間があると、お稽古場で皆さんのお芝居を拝見しながら感じておりました。私が演じる"若い女"にもそんな瞬間があるのでしょうか……。見に来てくださった皆さまの心に、どのような感覚が残るのか、すぐさま感想を教えていただきたいほどに楽しみです!■薬丸翔 コメント身が引き締まる思いで、開幕を待ち構えています。まだやらなきゃいけないことが多くあると思っています。自分を疑い、慢心せず、本番になったら色んなものを脱ぎ捨てられる柔軟さを持って本番に臨みたいと思っています。誰か特定の人が“ボイラーマン”なのだと思っていましたが、“誰か”がではなく、“誰しも”がボイラーマンなのではないかと今はそう思っています。生きる希望とかそういうものではなく、それでも生きていくという決意を感じる作品なのだと個人的には思っています。■井上向日葵 コメントこの作品をお客さんの前で演じる時、どのような反応があり、作品の空気がどう変化していくのか全く予想が出来ません。だからこそ日々の違いを新鮮に感じながら楽しんで演じていきたいです!登場人物たちがどこから来てどこに向かっていくのかは、観る人によって応えが変わってくるのではないでしょうか。舞台上の一瞬一瞬を、ただぼんやり眺めてみたり、時には細部に注目してみたり、ぜひいろいろな視点でお楽しみいただけたらと思います。撮影:引地信彦<公演情報>赤堀雅秋プロデュース『ボイラーマン』作・演出:赤堀雅秋出演:田中哲司安達祐実でんでん村岡希美水澤紳吾樋口日奈薬丸翔井上向日葵赤堀雅秋日程:2024年3月7日(木)~20日(水・祝)会場:東京・本多劇場チケット情報:()公式サイト:
2024年03月08日異能の音楽家同士の、優雅で贅沢で、シュールで不思議な共演ふたたび。かつて『ROLLY&谷山浩子のからくり人形楽団』『暴虐のからくり人形楽団』の2枚のアルバムを共作した、谷山浩子とROLLYによる共演ライブが決まりました。Shibuya duo MUSIC EXCHANGEの20周年記念公演の一環として開催される「duo 20th Anniversary Live ROLLY & 谷山浩子」は、4月25日(木)、19時開演。久々の共演に向けて盛り上がるふたりによる、出会いのきっかけ、楽曲の分析、創作の秘密、ライブの意気込み等々、いつまでも尽きないトークをどうぞご覧あれ。――おふたりの初共演は、2008年ですね。そもそものきっかけは?谷山浩子(以下、谷山)私が毎年やっている『猫森集会』というコンサートがあって、毎回ゲストをどうするか?という会議があるんです。その時に、レコーディング・ディレクターと、当時のマネージャーが、毎回「ROLLYさんはどうですか?」と言ってくるんですよ。それで私は、本当に申し訳ないけれど、『笑っていいとも』に出ていたギターも弾ける芸人さん?みたいな認識だったので、お呼びしたとして、向こうも私も何をしていいかわからなくて、困るんじゃないか?と思ったんですね。しかもイメージとして、声が大きくて圧が強いという、私のとても苦手なタイプの人を想像してしまったので、何回も却下したんですけど。2018年猫森集会写真ROLLYはっはっは。谷山音楽を調べもせずに、イメージだけで。でも何回却下しても、毎年言ってくるんですよ。ここまでふたりが言うんだったら何かあるのかな?と思って、世田谷パブリックシアターでやっていた舞台を観に行ったんです。『三文オペラ』を。ROLLYそれはお目が高い。私は、客席に現れて、いきなり暴漢に襲われて、すっ裸にされて、娼婦のジェニーになるという、そういう役でした。谷山女性の役で歌を歌って、とても妖艶な感じで、「おおー!」と思って。終わって、楽屋にご挨拶に行って、ノックをしたら、ドアがそーっと開いて、顔が半分出て来て。その時に思ったんですけど、拾ってきたばっかりの野良猫みたいな(笑)。警戒心と、ちょっと興味と、みたいな感じの、内気な人が現れて、その時の風情を見て、“何かできるかも”と思ったんです。そのあと、曲を聴いてもらったんですよね。ROLLY僕には姉がふたりいるんですが、二番目の姉が谷山浩子さんを大好きだったんです。オルガンを弾きながら、♪ねこの森には帰れない、と歌っていたのを、横で聴いていました。その後、クイーンの「キラー・クイーン」や「マイ・ベスト・フレンド」を聴いて、クイーンというのは谷山浩子さんみたいな音楽だなと、思ったことがあるんですよ。2018年猫森集会写真――言われてみれば。リズムの弾み方が、似ているような。ROLLYピアノがね、手のひらに卵がはさまる感じの、気品のある弾き方で。それで、この曲はクイーンのギタリスト、ブライアン・メイっぽく弾いたら合うんじゃないだろうか?と思って、家で弾いているうちに、どんどん面白くなってしまった。最初は、「谷山さんの完成された素晴らしい音楽に、一体自分が何をすべきだろうか?」と、思い悩んだんです。失礼なことになってはいけないと思っていたんですが、あの、アレみたいなもんですね、スペインのどこかの教会の、歴史的な肖像画の修復を、地元のおばあちゃんが描いて台無しにしたみたいな話で(笑)。谷山さんが作られた音楽の世界に、僕がいたずら書きをするというコンセプトで、“ここに髭の生えた変な小僧が立ってるぞ”“ここに人形が覗いてるぞ”って、やっているうちに面白くなってしまった。それを、谷山さんに聴いていただいたんです。谷山びっくりしました。「ねこの森には帰れない」は、デビューアルバムに入っている曲で、船山基紀さんがアレンジしてくださって、そのイメージでずっと固定されていたんです。チューブラー・ベルズがカンカン鳴ったりする、ちょっと可愛らしい感じだったのが、すごくかっこよくなって、違う曲に聴こえたんです。今までいろんな人にギターで入ってもらったけど、こんな弾き方をする人は初めてでした。すごいコーディネート力だなと思いました。ROLLY一度、いたずら書きの手法がわかったら、どんなものにでもいたずらできるようになっちゃった。それを、ライブという形でお客様の前で発表して、さらに2枚のアルバムにもなって、そしてとうとう、お客様を洗脳することに成功したんです。どうやら(笑)。谷山そうなんですよ。だから、ROLLYさんのいないところで「さよならDINO」とか、「KARA-KURI-DOLL ~Wendy Dewのありふれた失恋~」とかを歌うと、「ROLLYさんの声が聴こえる」ってアンケートに書かれる(笑)。ROLLYいなくても聴こえてくる、それはミュージシャン冥利に尽きます。僕もたまに、あのアルバムたちを聴きます。すべての曲が好きですけど、中でも「さよならDINO」は忘れられない、思い出のある曲ですね。2018年猫森集会写真谷山エンディングで、「リボンの騎士」のテーマを弾いてくれたんですよね。ちょうど、コードがハマったので。「リボンの騎士」、大好きだったので、「うわぁー!」と思いました。ROLLY僕が、谷山浩子さんと演奏していると聞くと、みなさん「え?」って驚かれるんですよ。でもね、やってみてわかったことは、すごく手塚治虫風と言いますか、SFで乙女ちっくで、冒険があって、その世界観は非常に気持ち悪くて、ほかのアーティストの方には決してない世界なので。僕は、「あたしの恋人」という曲を聞いた時に、「これは羽根がふたつある飛行機で、たぶん恋人は曲芸飛行をやる人で、ヒューヒュー!アイラブユー!って、拍手喝采で」と思いました。それが、ある日のこと、ヒュー、スポーン!と落ちて、ぼーっと燃えて、死ねばよかったのにね……死ななかった。そして今、あたしの横にいて、汗びっしょりでうなされているわけです。手も足もなくて、目も鼻も、穴が開いてるだけで、四角い箱が置いてあって、首で……。谷山なんか、前よりも妄想が育ってます。2018年猫森集会写真ROLLY『ジョニーは戦場へ行った』ですね。そういうふうに感じたんです。僕は、谷山さんのどの曲を聴いても、必ずそういうものが浮かびます。「あやつり人形」は、安部公房の『砂の女』のラストシーンに近いですね。あやつり人形は、悪い男に操られて生きているんですが、最後に男がいなくなって、逃げてもいいんです。もう操る紐もないのに、ひとりでずっと踊り続けている。『砂の女』のラストも、砂の底に閉じ込められた男が、逃げられるのに、もう少しここにいてみようと思ってしまう。60年代とか、子供の頃に見た映画の後味の悪さと、美しさと、現代の音楽に忘れ去られたロマンと、すべてがありますね。谷山浩子さんの歌には。谷山ありがとうございます。ROLLY谷山さんの発想の素晴らしさというのは、“よもやそんな変なことが起きるとは”というもので、「たんぽぽ食べて」もそうですが、すべての曲がそうですね。だから特別なんです。谷山言ってたもんね。ROLLYさんは、“LINEの既読がつかない”とか、そういう歌詞が嫌いだって(笑)。普通のラブソングみたいな歌詞だからって。ROLLYはっはっは。谷山この間、海外ドラマの『glee/グリー』をちょっとだけ見たんですけど、歌がいっぱい出てくるドラマなんですが、“LINEの既読がつかない”的な歌詞ばっかりで。これ、わざとやってるのかな?と思うぐらい。ROLLY既読がつかないという現象に対して、もっと違う切り込み方ができるはずなんですけどね。でもね、違う切り込み方をすると、お客さんがついてこれない。谷山ごく一部の人しか、いいと思ってくれないのは確かですよね。2018年猫森集会写真ROLLYでも、作っている本人は、最高にイケてるものを作っているつもりなので、最高にイケてるわけです。谷山さんは本当に、日本を代表する特殊音楽家だと思います。そして、どんな曲を歌っても谷山さんの楽曲にしてしまう、その声。そして、それを盛り上げる石井AQさん。AQさんは、『サイボーグ009』に出てくる赤ちゃんの、001のようです。谷山似てるよね(笑)。私も思ったことがある。ROLLY漫画っぽいけど、全部が好きな感じ。僕は谷山さんのカプセル怪獣なんです。『ウルトラセブン』のモロボシダンのように、使いたい時だけひょいと出してくれたら、いつ何時でもやりますよと、そのように言っています。谷山私、ギターのことはわからないんですが、今までも、全然違うアプローチのほうに行く人はいたんです。ちょっと前衛っぽい感じとか。でもROLLYさんは、ポップの王道なんだけど、「この曲がこういうふうになるんだ!」と、すごく意外な演奏をしてくれて、さっきコーディネート力と言いましたけど、たぶんそれだと思います。だからね、うれしいんですよ、一緒にやっていて。ROLLY先日、谷山さんに、『浩子の宅録』というアルバムを送っていただいた時に、これにもいたずら書きをしようと思って……。谷山「春のさけび」という曲に、ギターと声がついて戻ってきたんです。何もお願いしていないのに。ROLLYそれをラジオ (YouTubeチャンネル「谷山浩子のSORAMIMIラジオ」)でかけてくださった結果、お客様が気に入ってくださって、その結果、今回久しぶりにこのふたりでのライブが実現したと。谷山え、そうなんですか?ROLLYわからないです(笑)。でも僕はいつでもやりますよと。僕はとても、谷山さんのやってらっしゃることにシンパシーを感じるし、できる限り参加したいと、常にうずうずしていたという話です。2018年猫森集会写真――おふたりの、久々の共演ライブ「duo 20th Anniversary Live ROLLY & 谷山浩子」は、4月25日(木)、duo MUSIC EXCHANGE にて。タイトル通りに、duoの20周年記念公演の一環として、今回のライブが実現しました。谷山20周年おめでとうございます。長く続けていらして、素晴らしいと思います。これからも頑張ってください。呼んでください。ROLLYduo MUSIC EXCHANGEを応援してくださるあなたへ。私、ROLLYも、ずいぶんとお世話になりました。20周年おめでとうございます。20年と言わず、30年、40年、50年、60年、そして100年を目指して、お互い頑張りましょう。――最後に、ファンの方々へ、意気込みや抱負を、ぜひ。谷山ええと、まだなんにも決まってないです(笑)。ROLLYもちろん、お客様が聴きたい曲もあるでしょうし、ローリング・ストーンズで言うところの「サティスファクション」のように、絶対やらなきゃいけない曲というのはあるわけですが。ここで「意気込みは?」と問われて、「今回は全曲新曲で」と言われたら、お客様も困りますよね。谷山それはちょっとね(笑)。まだ聴いたことのない人は、ROLLYさんのギターをぜひ聴いてほしいなと思います。私にとって、理想のギタリストです。ROLLYありがたいです。谷山アレンジは、けっこう変わると思います。ふたりだけなので。ROLLYたとえば、(原曲が)ゴージャスなアレンジのものを、この研ぎ澄まされた2名だけでやる時に、物足りないんじゃないか?と、ついつい思いがちなんですが。頑張って分厚くしようと思わずに、シンプルなピアノとエレキギターでやった方が、物事の芯の部分が見えてくる感じもあるかもしれませんね。僕はギターシンセサイザーを取り付けてますんで、けっこう幅広くできるんですけど、幅広くしなくても、2名の歌声と、ピアノとギターだけでも十分に、物語の本質は伝わるんじゃないか?と思います。そうであってほしいなと思います。2018年猫森集会写真Text:宮本英夫Live Photo:能美潤一郎ぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼント★サイン入り色紙を3名様にプレゼント【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら() からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!<公演情報>duo 20th Anniversary Live ROLLY & 谷山浩子2024年4月25日(木) 18:15開場 / 19:00開演会場:Shibuya duo MUSIC EXCHANGE出演:ROLLY / 谷山浩子料金:前売7,000円(税込)※入場時ドリンク代が必要★ぴあアプリ先行実施中。詳細は こちら()<アルバム情報>『ROLLY&谷山浩子のからくり人形楽団』発売中『ROLLY&谷山浩子のからくり人形楽団』ジャケット【収録曲】01. ROLLY&谷山浩子のからくり人形楽団02. パラソル天動説03. 公爵夫人の子守唄04. ハートのジャックが有罪であることの証拠の歌05. さよならDINO06. 素晴らしき紅マグロの世界07. ねむの花咲けばジャックはせつない08. Elfin09. KARA-KURI-DOLL ~Wendy Dewのありふれた失恋~10. 第2の夢・骨の駅11. 第5の夢・そっくり人形展覧会12. ヤマハ発動機社歌13. あたしの恋人14. ねこの森には帰れない15. 哀しみのからくり人形楽団16. カズオくんと不思議なオルゴール購入リンク:『暴虐のからくり人形楽団』発売中『暴虐のからくり人形楽団』ジャケット【収録曲】01. ウミガメスープ02. ハサミトギを追いかけて03. 意味なしアリス04. 人魚は歩けない05. 手品師の心臓06. 歯ぎしりがとまらない07. KARA-KURI-BOY08. 楽園のリンゴ売り09. しっぽのきもち10. からくり人形楽団ソレントへ11. ある楽団員の回想12. 王国13. あやつり人形14. キャンディーヌ15. 不眠の力購入リンク:関連リンク谷山浩子 公式サイト: 公式サイト:
2024年02月01日赤堀雅秋プロデュース『ボイラーマン』が、3月7日(木) から3月20日(水・祝) にわたって東京・本多劇場にて上演されることが決定した。時に無様な、時に滑稽な姿をみせる人間たちの機微を独自の観点から描き出し、独特のユーモアを交えながら、あたかも観客が登場人物たちの日常を覗き見しているような不思議な空間へと誘う、劇作家・演出家・俳優の赤堀雅秋が新作を書き下ろした。主演は赤堀と幾度もタッグを組み、その存在感と演技力で赤堀作品を支えてきた俳優・田中哲司。また、田中との本格的な共演は初となるヒロインには近作の舞台『劇団た組「綿子はもつれる」』、ドラマ『大奥』『うちの弁護士は手がかかる』など多岐に渡り活躍の安達祐実。意外にも演劇経験は少ないが赤堀ワールドで田中哲司とどう絡みどんな新ヒロインを演じるのか注目が集まる。そして、唯一無二の存在感を放つでんでんとは『神の子』に次ぎ赤堀と2度目のタッグを組む。ナイロン100°C、阿佐ヶ谷スパイダースでの活動やNODA・MAPなど数多くの舞台に出演の村岡希美。他に、赤堀作品『鳥の名前』『パラダイス』、など4度目の出演となる水澤紳吾。今回、赤堀作品初参加になる元乃木坂46の樋口日奈、そして薬丸翔。赤堀作品『蜘蛛巣城』に続き2度目の出演となる井上向日葵とフレッシュなメンバーが揃った。<出演者 コメント>■赤堀雅秋新作の最初の一歩はタイトルで、今回降ってきた言葉は『ボイラーマン』でした。実在する職業名ながら発音すると妙にバカバカしく、ヒーローの名に連なるものにも思え、今はひたすらその言葉をいじくり回しています。とはいえ自分が書く以上、登場人物が特殊能力を持っていたり宇宙から来たりする訳はない。市井に生きる凡庸なブルーカラーの人々。けれど感染症以降、凡庸な日常の表面は変わらず淡々と過ぎながらも、その根底がひどくもろく、足元がいつ崩れ去ってもおかしくないことに僕らは気づいてしまった。そんな現実に向き合うほど、作家でもある自分は大きな虚無・虚脱を感じ、益々何を書き創ればいいものか悩み苦しむことになる。ですが自分にそれしかできない以上、なるべく正直に創り続けるしかありません。そんなもがき続ける自分の芝居に、今回も安達祐実さんをはじめとする初めましての方から田中哲司さん、でんでんさんら僕の作品を熟知する仲間までが集まってくれました。皆さんの存在を力に変え、今ここでしか創り得ない芝居を突き詰めようと思っています。■田中哲司数年に一度の赤堀君との芝居づくり。大森君が欠席の今回は少々寂しいけれど、同時に僕だけが出演し続けられている光栄さと嬉しさは特別なものだと感じています。タイトルの『ボイラーマン』。どんな職業なのか、思わず検索してしまいました(笑)。結果、水蒸気を噴出するようなボイラーの激しい様子と、それを管理する人のうら寂しい佇まいという真逆のイメージが浮かびました。今回はどんな台詞を吐き、どんな「人間」を演じさせてくれるのか。最強の客演・安達祐実さんを筆頭に仲間と共に今回もたっぷりと赤堀ワールドに浸りたいと思っています。■安達祐実演劇経験がまだ少ない私にとって、舞台に立つことには修行のような意味合いがあります。その意味でも、人間の心の深いところを暗部も含めて描き、作品へと昇華させる赤堀雅秋さんの舞台に参加させていただくことは、特別な修行になりそうな予感がしています。強い存在感を放つ先輩方に加え、私と同様に初めて赤堀さんの作品に挑む若い方々もいらっしゃる座組は心強い限り。そのうえ赤堀さんは劇作・演出に加えて共演者でもあるんですよね。未知のことが多過ぎて、今は稽古の様子も本番も想像するのは難しいです。だからこそ全てを委ね、作品の一員になれるよう思い切りよく赤堀ワールドへ飛び込んでいきたいと思っています。■でんでん他人には見せない心の奥底にある醜悪な部分。自分の内面を抑えかねて歪む表情とひりつく心。そんな人間のどうしようもなさを描き続ける、赤堀雅秋君の作品を演じることは、役者である自分の業の部分を堪らなく刺激される体験です。タイトルしかない今から、舞台で生きる時間が楽しみでなりません。ま、好きにやらせてもらえればと(笑)。『ボイラーマン』と聞いて、敵と敵、悪と悪とを焚きつけて戦わせ、イイところで両方を潰す男のイメージが湧きました。地位の高い連中ほど偽善と欺瞞にどっぷりで、腹立たしいことばかりの昨今。自分も、そんなヒーローが居ればいいなと思う一人です。でも赤堀君が書くんだから、ただの正義漢ではないですね、きっと(笑)。■村岡希美舞台に呼んでいただくのは『鳥の名前』以来ですが、その間も赤堀雅秋さんのシリーズは拝見しており、赤堀ワールドが深く広く広がっていくようで嬉しく思っていました。タイトルを聞いて思い浮かんだのはヒーロー物のイメージ。昔テレビ放送していた『アメリカンヒーロー・スーパーフライト』という海外ドラマがあり、宇宙人から特殊スーツをもらったのに取説をなくし(笑)、主人公がドジを踏みつつも必死で闘ってどうにかこうにか困っているヒトを救う物語が大好きで。あのダメさと愛おしさは赤堀作品にも通じるもの。正統派ヒーローは登場しないと思いますが、今回も赤堀ワールドを生きる、人間というどうしようもない生き物に目一杯愛情を注ぎつつ、その物語の世界を生きられるのが待ち遠しいです。■水澤紳吾2017年の『鳥の名前』以降も舞台へ声をかけてくださり、申し訳ありません。近年、本当に赤堀さんの作品しか出演していないので、演劇の師匠です。赤堀作品への出演は周りの俳優仲間からも「いいよなぁ」と重圧をかけられます。毎回緊張しっぱなしですが、“真剣に真摯に”と、当たり前なのですが食らいついていくしかありません。タイトルを聞いて浮かんだのは、建築現場で時折見かけるボイラー技士さんの姿。赤堀さんの脚本ではどうなるのでしょうか。新作のイメージメモの中に「ヒーロー」という言葉がありましたが、ヒーロー然としていなくても、誰かのために自分の仕事を命懸けでするような人が、今の混沌とした世の中には必要だと思います。■樋口日奈『ケダモノ』を通して出会った赤堀雅秋さんの作品世界。そこには私がこれまで経験したことのない、でもそれこそが真実なのではないかと思えてしまうほどの、リアルな言葉と人間の姿が溢れていて衝撃を受けました。仕事をする中で、苦労すればするほど自分の殻を破る機会になると私は思っているのですが、赤堀さんの創作に参加することで、今まで以上に特別な殻を破る体験をさせていただけそうな予感がしています。実際にお会いした赤堀さんから感じたのは、“全てを見透かされている”ような怖さと、「だからこそ自分でも気づかない自分を引き出していただけるのではないか」という大きな期待。そして素晴らしい先輩方の多い座組ですから、全てを吸収するスポンジのような状態で稽古と本番を過ごし、是非とも成長しなければ!と思っています。■薬丸翔僕にとって赤堀雅秋さんの作品への入口は、映画『その夜の侍』と舞台『葛城事件』。どちらも「これでもか!」というほど人間に深く切り込み、荒々しくも真実を語る言葉に満ちていて衝撃を受けました。以来、憧れ続けていた赤堀作品にお声がけいただいた今回。嬉しさと同時に、劇作・演出に加えて俳優としても超絶上手い赤堀さんや錚々たる先輩方と、舞台上で向き合うことを考えると正直怖さも感じています。芝居で同じことをしても、敵うことは絶対にないとわかっている。では自分にできることは何か、何が武器になるのかを妄想たくましくヒリヒリするくらい、日々考えているんです。今は戦場に向かう兵士の心境。あとは思い切りよく稽古場に飛び込むしかないですね。■井上向日葵2023年年頭の舞台『蜘蛛巣城』に続き、赤堀雅秋さんとご一緒させていただくのは二度目になります。でも前回は原作映画があったので、赤堀ワールドにどっぷり浸るのは初めて。どこか影のある人々が、じめっとした世界を蠢くような赤堀さんの作品世界は私にとって経験したことのないもの。少し怖くもありますが、俳優としては得難い挑戦の機会になる予感がしています。俳優の赤堀さんは、悪事を企みながら優しい表情を見せたり、野卑なことを言いながらふと寂しげな目になったりと、予測できない面が不意にこぼれてくる魅力的な存在。前回も、間近にすると吸い込まれるように感じる瞬間がありました。劇中でどんな関係性になるかはわかりませんが、再びの共演を心から楽しみにしています!<公演情報>赤堀雅秋プロデュース『ボイラーマン』赤堀雅秋プロデュース『ボイラーマン』ビジュアル作・演出:赤堀雅秋出演:田中哲司安達祐実でんでん村岡希美水澤紳吾樋口日奈薬丸翔井上向日葵赤堀雅秋【公演日程】3月7日(木)〜20日(水・祝) 東京・本多劇場※3月13日(水) 収録用カメラ入ります。※開場は開演の30分前。※未就学児童のご入場はお断り致します。【チケット料金】(全席指定・税込)一般席:8500円U-25席:3800円(観劇時25歳以下対象・当日指定席券引換・枚数限定・要身分証明書)■先行発売1月16日(火) 12:00()公式HP:
2024年01月09日雅姫がインテリアやファッションについて語ります!2023年12月10日(日)、NHK文化センター青山教室で、1日講座「『MASAKI』vol.3 ~心に響く棚~発売記念「雅姫さんのライフスタイル入門」12/10」が開催される。同講座は『MASAKI』vol.3 の発売を記念して開催されるもので、vol.3のテーマ「棚」に合わせ、雅姫が自宅の棚のヒストリーなどを紹介。冬のファッションについてもたっぷり語る。講座の後半には編集者の小林孝延も登場する。開催時間は14:00から15:30まで。受講料はNHK文化センターの会員が4,004円、一般が4,697円。サイン付き書籍を購入したい場合は、別途1,760円が必要となる。オンラインコースの受講料は会員、一般とも3,300円。申し込みはNHKカルチャーのホームページにて受け付けている。問い合わせはNHK文化センター青山教室(03-3475-1151)まで。ライフスタイルが幅広い年代の女性から支持を集める雅姫(まさき)は1972年生まれ、秋田県出身。1990年にマガジンハウス『anan』でモデルデビュー。現在はESPRITに所属し、モデル、デザイナーとして活躍している。インスタグラムのフォロワー数は228,000人以上。著書には『vol.1 2022秋冬 VISITING OLD. LEARN NEW 〜暮らしに生かす温故知~』『私のクローゼット365日』などがある。(画像は雅姫オフィシャルインスタグラムより)【参考】※NHKカルチャー※雅姫オフィシャルインスタグラム※ESPRIT
2023年11月20日2023年9月23日、お笑いコンビ『ドランクドラゴン』の塚地武雅さんが、自身のX(Twitter)を更新。銀行から『利用状況に関するメール』が届いた時の出来事を投稿しました。ドランクドラゴン塚地のもとに届いた、不審なメールある日、塚地さんのもとに、銀行から「ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引があった」というメールが届いたそうです。その中には、サービスの利用を一部制限するという記載もあったとのこと。最近、財布を落としたばかりだった塚地さんは、何者かにカードなどを不正利用されたのではないかと心配しました。メールには確認をするためのアドレスが記載されていたものの、塚地さんは一刻を争うと判断し、コールセンターに連絡。すると…。ある銀行からこのたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、サービスのご利用を一部制限させていただき〜ご登録されているメールアドレスにてご連絡させていただきました。確認アドレスはこちら。とのメールが!…— ドランクドラゴン塚地武雅 (@tsukajimuga) September 23, 2023 なんと「銀行からそのようなメールは送ってない」と伝えられたのです…!そう、塚地さんのもとに届いたのは、銀行をかたって偽サイトに誘導しようとする手口の『詐欺メール』。もしアドレスにアクセスしていれば、個人情報などを抜き取られてしまっていたことでしょう。騙されそうになりながらも、焦ってコールセンターに連絡したことで、奇跡的に詐欺に引っかかるのを回避できた、塚地さんなのでした。投稿には、さまざまなコメントが寄せられています。・超危険…!確かに財布を落としたばかりなら焦る。・よくある詐欺メールですね。直接、銀行に連絡して正解でしたね…。・同じようなメールが来たことがあります。ドメインが違ったので、詐欺メールだと分かりました。銀行を名乗る詐欺メールは、年々増えているようで、各社が注意を呼び掛けています。送られてきたメールのドメインが正しいものかを確認するほか、不審なメールのリンクは絶対に開かず、すぐに削除するようにしましょう。塚地さんのように財布を落としたばかりで、不正利用の可能性に心当たりがあるなど不安な場合は、直接銀行へ問い合わせるのが安心かもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2023年09月26日土田英生(MONO)が書いた戯曲を和田雅成主演で送る『燕のいる駅-ツバメノイルエキ-』。これまで繰り返し上演されてきた本作を、作者の土田が脚本をブラッシュアップし、演出も手がけて上演する。開幕初日の9月23日(土祝)には、囲み取材とプレスコールが行われ、出演者たちから稽古の手応えなどが語られた。1997年に京都で初演された本作は、普遍的なテーマ性が高く評価された名作。物語は、埋立地に位置する、テーマパークの最寄駅「日本村四番」が舞台。駅員と売店の女、その友達、電車に乗り遅れた会社員らが集まっていた。彼らは他愛もないやり取りを行いながら、穏やかな時間を過ごしていた。ただ、いつもと違うのは、一向に電車が来ないこと。他に人の気配がないことだった。そして空には奇妙な現象が起きていた…。この日のプレスコールでは、「日本村四番」に残された人々と駅員の高島啓治(和田)に、同じく駅員のローレンコ三郎(小沢道成)が「人がいた」と告げるシーンが公開された。公開されたシーンはわずか20分ほどだったが、何事にものんびりな高島、どこか的外れなローレンコ、弟を心配する下河辺友紀(高月彩良)、極度に人を怖がる挙動不審な佐々木芳美(久保田磨希)など、それぞれのキャラクターの個性がしっかりと感じられた。他愛もないやり取りの中に、クスッと笑える会話も盛り込まれ、テンポよく物語が進んでいく。どこにでもありそうな日常を描いていながらも、漂う不穏な空気。果たして、彼らには何が起こっているのか。その行方に惹きつけられた。囲み取材で和田は「無事にみんなで初日を迎えられます。千穐楽まで誰1人欠けることなく走り切ることを目標に頑張りたいと思います」と挨拶。今回は、高島というのんびり屋の駅員を演じる和田だが、「今でも覚えていますが、9月18日の通し稽古を終えた後に、土田さんが僕に『今日は紛れもなく高島だった』という言葉をくれたので、それで自信がつきました。こういう方向でブラッシュアップしていけば、舞台上でしっかりと高島として生きていけるんだなと思うので、毎日毎日、ブラッシュアップして高島を生きていければいいなと思います」と役作りについての思いも明かした。一方、高月は「今日、ようやく大好きな作品を皆さまにお届けできるという喜びがあります。土田さんが作ってくださった暖かい空気の舞台を大切に演じていけたらと思います。楽しみです」と思いを寄せた。そして、高月は会話劇に出演するのが初めてだと言い、「一から学ぶことばかりで、日常的な会話が繰り返されているけれども、それを舞台上でどう見せればいいのかなどをたくさん土田さんにご指導いただき、頑張ってきました」と力を込めた。佐々木芳美を演じる久保田は、「長く舞台をやらせていただいているのですが、罵声を浴びせない、心を折られない、追い込まれないという、穏やかな稽古場は初めてでした(笑)。それがなくても本番が迎えられるんだなと、衝撃が走る思いで初日を迎えています。稽古場の穏やかな空気がそのまま舞台に乗られることを奇跡のような思いでいます」と稽古場を振り返る。続けて、「芳美は、チラシにも人見知りな女性と書いてありますが、私自身は人見知らずでお馴染みなので、日々どう演じればいいのか考えておりました。そうしたら、ステージに立つのが怖くなってしまって、上がってしまっているんです。今日のゲネプロも本番も、毎回、すごく怖いと思います。本当に不安ですが、その気持ちを役に乗せて演じられたらいいなと思っています」と役作りについても話した。また、今回の上演にあたり、脚本を2023年版として大幅にブラッシュアップしたという土田。改めて、土田は「この作品は、25年くらい前の作品です。現代に向けて、今に合うようにと意識して書きました。それから、キャストの皆さんを想定して書き直したところもあるので、フィクションの世界の空気と俳優さんが舞台上で醸し出す空気がうまく調和しているのではないかと思います」と説明すると、「お客さんにもこの空気を一緒に体験していただきたいと心の底から思っています」と呼びかけた。最後に和田は「どんなお客さまにも寄り添って、その日を頑張ることができる力になる作品だと思うので、土田さんの世界観をしっかりお届けできたらと思っています」と意気込み、取材を締めくくった。アフタートークショー、カーテンコール撮影会開催決定!!下記日程で、開催いたします!お楽しみに!!【アフタートークショー】◆9月27日(水)14:00公演後登壇者:土田英生、佐藤永典、尾方宣久、久保田磨希◆9月27日(水)18:30公演後登壇者:和田雅成、高月彩良、小沢道成、奥村佳恵◆9月28日(木)18:30公演後登壇者:土田英生、和田雅成MC:前島花音アナウンサー(ニッポン放送)◆10月4日(水)18:30公演後登壇者:和田雅成、高月彩良、小沢道成、奥村佳恵、佐藤永典◆大阪公演10月14日(土)12:00公演後登壇者:土田英生、キャスト全員!!※終演後準備でき次第、15分程度の予定です【カーテンコール撮影会】★9月29日(金)14:00公演後★10月3日(火)14:00公演後★10月5日(木)18:30公演後★大阪公演10月14日(土)16:00公演後※カーテンコールの一部を撮影いただけます。詳細は当日ご案内いたします。【STORY】のどかな春の日の午後、燕が巣を作る季節。埋立地に位置する、テーマパークの最寄り駅「日本村四番」でのこと。駅員と売店の女、その友達、電車に乗り遅れた会社員らが集っていた。彼らのたわいもないやりとりは、ごく日常の一コマのようでおだやかな時間が流れている。ただ、いつもと違うのは電車が一向に来ないこと。他に人の気配がないこと。そして空には奇妙な現象がおきていた……。【公演概要】タイトル:『燕のいる駅-ツバメノイルエキ-』作・演出:土田英生(MONO)出演:和田雅成高月彩良小沢道成奥村佳恵佐藤永典尾方宣久(MONO)久保田磨希<東京公演>2023年9月23日(土)〜10月8日(日) 会場:紀伊國屋ホールチケット料金:全席指定¥9,000(税込)※未就学児入場不可学生チケット3,800円(税込)※枚数限定、一般発売のみ、当日引換券、要学生証提示チケット好評発売中!主催:ニッポン放送問い合わせ:Zen-A 03-3538-2300(平日11:00-19:00)<大阪公演>2023年10月14日(土) 会場:松下IMPホールチケット料金:全席指定¥9,500(税込)※未就学児入場不可チケット好評発売中!主催:サンライズプロモーション大阪問い合わせ:キョードーインフォメーション0570-200-888(月〜土11:00-18:00)公式サイト: 公式Twitter:@tsubamenoirueki #燕のいる駅公式Instagram:@tsubamenoirueki2023企画・製作:ニッポン放送文:嶋田真己/撮影:宮川舞子©ニッポン放送 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月25日子供から大人まで幅広い世代に愛された絵本や装丁などで知られる安野光雅。その仕事の全貌を振り返る『安野光雅展』が9月16日(土)〜11月12日(日)、あべのハルカス美術館で行われる。2020年12月、惜しまれながら94歳で亡くなったが、存命中の2020年春に新型コロナウイルスの感染拡大を受け中止した企画が改めて開催される。1926(大正15)年、島根県津和野町に生まれ、少年の頃から画家になることを夢見ていた安野。23歳で上京し、美術教員のかたわら本の装丁などを手がけ、1968年、42歳のときに『ふしぎなえ』で絵本作家としてデビュー。以降、半世紀にわたり、画家、絵本作家、装丁家、エッセイストとして多彩な活動を続けた。絵本などが海外でも出版され、国際アンデルセン賞など国内外で数々の賞を受賞している。科学や数学などにも造詣が深かった。同展では、津和野町立安野光雅美術館のコレクションより、1960~70年代の『ふしぎなえ』『さかさま』『ふしぎな さーかす』、外国を旅しながら描いた「旅の絵本」シリーズ、2004年から4年にわたり中国にスケッチ旅行し完成させた大作『繪本 三國志』など初期から晩年までの作品を紹介する。井上ひさしの本の表紙原画や劇団「こまつ座」のポスター原画など、井上ひさしとコラボレーションした作品にも触れる。幾何学的な、あるいはだまし絵のような不可思議な造形、豊かな自然、建物など人の手が加わってできている街並み。風景の中にもそこかしこで人々のさまざまな営みが目に留まり、時には名画のモチーフなども見つけられる。色彩や線も美しく、ユーモアのある遊び心や愛情に溢れた安野ワールドに浸りたい。<開催情報>『安野光雅展』会期:2023年9月16日(土)~11月12日(日)会場:あべのハルカス美術館時間:10:00~20:00、月土日祝は18:00まで (入館は閉館30分前まで)休館日:10月16日(月)料金:一般1,600円、大高1,200円、中小500円公式サイト:
2023年09月11日