「谷川愛梨」について知りたいことや今話題の「谷川愛梨」についての記事をチェック! (1/5)
サッカー選手・長友佑都(38)の妻でタレントの平愛梨(39)が2日、自身のインスタグラムを更新。長男(6)、次男(5)、三男(3)、四男(1)の“シミラールック”な4ショットを公開した。「私がバタバタ家事していると隅っこで静かにするカオス達」と、自宅での一コマを写真で紹介。息子たちが一箇所に集まりジッとする様子をとらえたもので、それぞれおにぎりやトマトなど柄違いのスウェットを着こなしている。かわいらしい“シミラールック”な兄弟ショットに、ファンからは「長友ボーイズめっちゃ可愛い」「全員集合かわいい」「オソロの服もめちゃ可愛い~」「皆みるみる大きくなって」など、さまざまな声が寄せられた。
2024年12月02日体操・パリ五輪金メダリストの谷川航が1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】パリ五輪体操日本代表・谷川航団体優勝を誓う!全力の演技で挑むその舞台へ【全日本体操団体選手権】「パレードありがとうございました」と綴り、写真をアップ。谷口は、パリオリンピックで金メダルを一緒に獲得した体操団体メンバーと行ったパレードの様子を公開。最後に「憧れてたことがまた一つできたよ」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Wataru Tanigawa/谷川航(@watarugymnast)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「都会の街並みに赤いジャケットに✨✨金メダルが、良く映えて素敵ですね~おめでとうございます✨✨~~~✌️」「今年は、忘れられない素晴らしい年でしたね️来年も活躍を楽しみにしています❣️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月01日タレントの平愛梨さんが、2024年11月26日にInstagramを更新。写真フォルダに保存されていた、身に覚えのない1枚を公開したところ、反響を呼びました。平愛梨、寝落ちショットに「尊い」フォルダ内の写真を整理していた、平さん。自身と、2023年5月に生まれた四男が写っている1枚を発見し、「誰が撮ったの!?」と驚いたといいます。その写真が、こちら! この投稿をInstagramで見る 平愛梨オフィシャル(@harikiri_tairi)がシェアした投稿 寝顔まで美しい平さんと、かわいい四男の姿がほほ笑ましいですね。平さんいわく、寝落ちをした時に、家族の誰かに撮られた写真とのこと。自分では撮ることができない、貴重なツーショット写真に嬉しくなったといいます。誰が撮ったのかを探ったところ、長男であることが判明。「なんで撮ってくれたの?」と平さんが聞くと、このように答えたそうです。「ママが赤ちゃん寝かしててママも寝たからママ疲れてるなーと思ってタオルかけてあげて写真もPAPAに見せようと思って撮った」ってharikiri_tairiーより引用どうやら長男はこの時、平さんが疲れて寝ていると思い、タオルをかけてあげたのだとか。さらに、その様子を平さんの夫であり、プロサッカー選手の長友佑都さんに見せようと思ったといいます。優しい長男とのエピソードには、たくさんの『いいね』が寄せられました。【ネットの声】・寝落ちなのに「プリンセスですか」っていうくらいにかわいい。信じられない。・優しい息子さん。大切な家族に対する愛を感じる。・ママが疲れていると分かってくれるなんて、素晴らしい。尊いです。平さんによると、長男は家族の誰かが寝落ちすると、必ずブランケットをかけてくれるそうです。いつも平さんや長友さんの、家族を大切に想う姿を見ているからこそ、優しい心が育っているのでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月27日サッカー選手・長友佑都(38)の妻でタレントの平愛梨(39)が26日、自身のインスタグラムを更新。四男(1)との親子2ショットを公開した。「赤ちゃんと寝落ち」と書き出した平は、知らぬ間に撮影されていた四男との“寝落ち”ショットをアップ。長男(6/愛称:バンビーノ)が撮った写真だったそうで、「『なんで撮ってくれたの?』と聞いたら、『ママが赤ちゃん寝かしててママも寝たからママ疲れてるなーと思ってタオルかけてあげて写真もPAPAに見せようと思って撮った』って」と説明を受けたことを明かした。ハッシュタグでは「#誰かが寝ると必ずブランケットかけてくれる息子」とその優しさを紹介し、「#バンビーノが撮った写真 #意外にもうまい」とつづった。この投稿に「パパへの情報共有!素敵息子くん!」「バンビーノくん素敵男子すぎますね」「寝落ちなのにプリンセスですか?! ってくらいかわいすぎです」「タオルかけてくれるのも写真撮ってPAPAに見せるっていうのもどっちも尊い」などの声が寄せられている。
2024年11月26日女優でタレントの平愛梨が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】平愛梨「朝なかなか起きないカオス達」が飛び起きたあの"人気キャラドーナツ"が可愛すぎる!「赤ちゃんと寝落ち❤️私の写真フォルダに連打した写真や知らない写真がズラリ保存されてたりする」と綴り、1枚の写真をアップ。平は、写真整理をしていたら出てきた赤ちゃんとのツーショット写真を公開した。写真を撮ってくれたのは息子とのことで、最後に「嬉しいナ❤️」と綴り、投稿を締めくくっている。 この投稿をInstagramで見る 平愛梨オフィシャル(@harikiri_tairi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「朝からほっこりしました。優しさが溢れるご家族で素敵すぎる」「なんて可愛いい理由なんだろ!」といったコメントが寄せられている。
2024年11月26日毎年、年末に放送される歌番組『輝く!日本レコード大賞』(TBS系)。日本レコード大賞は、優秀作品賞に選ばれた中から、その年を代表した作品に贈られる賞です。そのほかにも、最優秀アルバム賞、最優秀歌唱賞など11部門の賞があります。2024年11月20日、レコード大賞の候補となる優秀作品賞などが発表されました。レコード大賞、優秀作品賞は?優秀作品賞に選ばれた作品は、こちらです。Da-iCE『I wonder』Omoinotake『幾億光年』山内惠介『紅の蝶』NewJeans『Supernatural』FRUITS ZIPPER『NEW KAWAII』Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』BE:FIRST『Masterplan』純烈『夢みた果実』Mrs. GREEN APPLE『ライラック』JO1『Love seeker』テレビドラマ『くるり~誰が私と恋をした?~』(TBS系)の主題歌だった『I wonder』は、YouTube上のパフォーマンスビデオが同月21日時点で2751万回再生されており、多くの人が振り付けをマネして動画を投稿しました。また、『Bling-Bang-Bang-Born』は、子供たちの間でも人気となり、YouTubeに投稿されたテレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』(TOKYO MXなど)とコラボしたミュージックビデオは、同日時点で2.7億回再生されています。最優秀歌唱賞には、シンガーソングライターのmiletさん。新人賞には、5人組ガールズグループ『ILLIT』、梅谷心愛さん、こっちのけんとさん、小山雄大さん、11人組ガールズグループ『ME:I』の名前が挙がっています。社会的に世の中を賑わせ、注目された人、作品などに贈る特別賞には、以下のアーティストの名前が発表されました。Creepy NutsGLAYtuki.TOMORROW X TOGETHERNumber_i浜崎あゆみ作曲賞には、演歌歌手・新浜レオンさんの『全てあげよう』から、作詞作曲を担当したタレントの所ジョージさんが選ばれています。作詩賞には、TikTokなどをはじめとしたSNSで注目を集めた、6人組アイドルグループ『超ときめき♡宣伝部』の『最上級にかわいいの!』から、シンガーソングライターのコレサワさんが選ばれました。また、特別功労賞には、同年13日に亡くなった詩人の谷川俊太郎さんや、同年10月に亡くなった俳優の西田敏行さんの名前も連ねています。『第66回 輝く!日本レコード大賞』の放送は、同年12月30日です。1年を締めくくる、日本レコード大賞は、どのアーティストが受賞するのでしょうか。楽しみに待ちたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月21日女優の南果歩が20日に自身のアメブロを更新。13日に老衰のため亡くなった詩人・谷川俊太郎さんの訃報を受けコメントした。この日、南は「『谷川俊太郎さん』」というタイトルでブログを更新。谷川さんの訃報を受け「いま、この詩を読まずにはいられません」と谷川さんの代表作『生きる』について述べ「生きていることを噛み締めます」とつづった。続けて、自身について「被災地での読み聞かせボランティアで、絵本の他にも詩を朗読することもよくありました」と説明。「『生きる』は読む度に、私に新鮮な空気を送ってくれる詩です。ずっと読み続けていきたい詩です」と述べ「谷川さんありがとうございました」と感謝をつづった。
2024年11月20日はしご・脚立のパイオニアメーカー長谷川工業株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:長谷川 泰正)は、2024年12月3日(火)に、自宅、店舗、イベントなどで使用可能な折りたたみ脚部伸縮ポータブルDJテーブル「DJH-100」を発売します。DJH-100_全体図DJH-100_銘板製品_機材近年DJ市場はアナログレコードの再流行、DJソフトの増加によって、初心者でもDJが始めやすい環境となっています。そのような中、PCを使用した「PCDJ」は、DJソフトに加えコントローラーも種類が豊富で、DJを始められる際の選択肢として選ばれるケースが増えています。また大小関わらず多くのイベントで、DJがブッキングされることが増えており、イベントを盛り上げるための人気コンテンツの1つとなっています。このような中、長谷川工業は今までプロの職人に愛されてきた足場台をベースに、これからDJを始める方や、イベント・音楽フェス等でのDJブース設営の助けとなる本製品を、名古屋を拠点とし全国のDJ、アーティストから絶大な支持を得ているアナログレコードとDJ機材専門店「OTAIRECORD」とコラボレーションし開発しました。■製品特長・4本のそれぞれ伸縮調整できる脚でグラつきが少なくDJプレイ時のストレス解消。・脚部一体型のため、脚を開いてロックレバーをかけるだけの簡単設置。・天板サイズ 幅100cm × 奥行き42cm と一般的なDJコントローラーとPCスタンド及びPCの設置が可能。・脚部が伸縮するため6mmピッチで65cm~96cmまで調整可能で段差がある場所にも設置ができる。使用イメージOTAIRECORD_LOGO【OTAIRECORDについて】名古屋を拠点として50年以上DJ機材、アナログレコードを販売。ホームページによる通信販売と店舗を中心に全国のDJ、アーティストから絶大な支持を得ている。またDJバトル、イベントの運営、サポートやDJスクールなど幅広く事業を展開しながらアナログレコード、DJというツールを通じて音楽の楽しみを深く追求しております。HP : Instagram: YouTube : また今回YouTuber兼アーティスト「Osamu Sugiyama a.k.a Staris」によるPR動画も同時公開。DJHの魅力と使用イメージを確認できる動画となっています。動画URL: ■製品概要品番 :DJH-100天板高さ :65~96cm天板寸法 :100×42cm質量 :8.0kg最大使用質量 :100kg ※天板に乗ることはできません。本体価格(税込):28,600円発売日 :OTAIRECORD先行予約 11月20日(水)(製品特設サイト: )一般発売 12月3日(火)販売店 :OTAIRECORD、順次全国の楽器、音楽機材販売店にて販売予定最新情報は長谷川工業のアウトドア事業[HASEGAWA CAMP]アカウントで発信。Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月20日詩人・谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう)さんが、13日午後10時5分、老衰のため、杉並区内の病院で亡くなった。享年92。葬儀は故人の生前の意志により、18日に近親者のみにて執り行われた。後日、「お別れの会」を予定している(日時未定)。谷川さんは1931年12月15日生まれ。1950年「文學界」に「ネロ他五篇」を発表して注目を集め、52年に第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行された。また、多数の詩集、散文集、絵本、童話、翻訳書があり、脚本、作詞、写真集、ビデオなども手がけ、老若男女に愛された。83年『日々の地図』で読売文学賞、93(平成5)年『世間知ラズ』で萩原朔太郎賞、2010年『トロムソコラージュ』で鮎川信夫賞、16年『詩に就いて』で三好達治賞を受賞。ほか、詩集『六十二のソネット』『ことばあそびうた』『私』『夜のミッキー・マウス』『ベージュ』『虚空へ』、翻訳書『あしながおじさん』『スイミー』『マザー・グースのうた』『完全版ピーナッツ全集 スヌーピー1950~2000』全25巻、絵本『あな』(和田誠 絵)、『もこもこもこ』(元永定正 絵)、『わたし』(長新太 絵)、『へいわとせんそう』(Noritake 絵)、『ぼく』(合田里美 絵)、エッセイ『ひとり暮らし』、また尾崎真理子さんとの共著『詩人なんて呼ばれて』など著書多数。
2024年11月19日2024年11月19日、詩人の谷川俊太郎さんが亡くなっていたことが分かりました。92歳でした。産経新聞によると、谷川さんは老衰のため、同月13日に息を引き取ったといいます。10代で詩作を始め、1952年に詩集『二十億光年の孤独』を発表した、谷川さん。生きている人類の孤独の姿を、みずみずしい感性でうたい、デビュー作ながら大きな注目を集めました。1962年には、作詞を手がけた童謡『月火水木金土日のうた』で『第4回日本レコード大賞』作詞賞を受賞。1967年には、初の訳書となる『あしながおじさん』を出版しました。そのほか、教科書にも掲載されている『スイミー』や、犬のキャラクター・スヌーピーで知られる『ピーナッツ』など、数多くの翻訳作品を手がけています。詩人としてだけではなく、翻訳家や絵本作家など、多彩な才能を発揮し、活躍してきた、谷川さん。突然の訃報に、ネット上では悲しみの声などが寄せられています。・谷川さんといえば、国語の教科書に載っていた『朝のリレー』。いまだに覚えているので、よっぽど印象が深かったんだろうな。・『生きる』の言葉たちを、僕は何度でも思い出すのだと思います。・『天才バカボン』で谷川さんが書いたバカボンの言葉にどれほど救われたか…。・『夜のミッキー・マウス』が好きでした。この世にたくさんの詩を残してくれて本当にありがとう。親しみやすい言葉で、魅力的な世界観を生み出してきた、谷川さん。谷川さんの作品は、これから先も多くの人に読み継がれることでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2024年11月19日タレントの平愛梨(39)が8日、自身のインスタグラムを更新。「#1歳6ヶ月」の四男と共に、夫でサッカー選手・長友佑都(38/Jリーグ・FC東京 所属)の応援をしに出かけたことを明かし、スタジアムでの“顔出し”親子2ショットを公開した。足を運んだのは、3日に味の素スタジアムで行われた対湘南ベルマーレ戦。この日、長友はスターティングメンバーとして出場しており、親子でその活躍を見守っていたようだ。この日は、四男が「初めてスタジアムの席に座れた」と喜びの報告も。投稿では、だんだんと抱っこ紐を嫌がるようになってきた最近の四男の成長ぶりを明かしつつ、一か八かで“座っての応援”にチャレンジさせたことを説明。そのときの状況について「スタジアムに流れる曲を聴いてサポーターさん達が手を叩くと同じように真似てピッチ全体をキョロキョロ なんだ!!ちゃんと座れるじゃないか!!」と心情豊かに紹介した。平と長友は2017年1月に結婚。18年2月に長男(6)、19年8月に次男(5)、21年4月に三男(3)、23年5月に四男(1)が誕生している。
2024年11月08日タレントの平愛梨(39)が7日、自身のインスタグラムを更新。夫でFC東京・長友佑都選手(38)、長男(6/愛称:バンビーノ)、次男(5/愛称:べベック)、三男(3/愛称:ベベ)が“手つなぎ”でピッチを歩く4ショットを公開した。「大好きなPAPAと手を繋いでピッチを歩ける喜び子供達はどんな風に感じているんだろうか?」と、長友&3人の息子の4ショットをアップ。子どもたちは「NAGATOMO」のユニフォーム姿で、長男は「登場するなり自分も選手になりきり周りいっぱいを見て手をふりまくる!!私が座ってる位置を確認すると投げキッスまでする」と堂々とした歩きを見せたそう。次男は「物静かに感じるタイプ」。「バンビーノが先に生まれたから1番偉い!と5歳にして兄をたてる」という大人っぽさを見せた。三男は「PAPAみたいになれるならなんでもやる〜というような、まだ何も分かってないニコニコ息子」だそうで「ドロンパリュックを背負ったまま登場するとは 思わず歩いてる姿を見て大笑いさせられた」と振り返っている。ほほえましい親子ショットに、ファンからは「長男らしい態度 頼もしいわぁ それにしても、寝相だけじゃなく後ろ姿も(うなじまで)そっくりやん 可愛らしい」「NAGATOMOが4人」「最高にかっこいい家族」などの反応が寄せられた。
2024年11月07日【画像】美味しそうな平さんの運動会弁当!■「すごい! 早い」と大興奮平愛梨さんは2017年にサッカー日本代表の長友佑都さんと結婚、現在は1歳~小学生まで4人の男児を育てています。秋晴れとなった三連休、息子の運動会があったそうで、その模様を「私にもこの日がやってきた子供の学校行事"運動会"」とInstagramに綴った平さん。今年の4月からお弁当作りがスタートし、たびたびInstagramでお弁当について投稿していましたが、運動会のお弁当となるといつものそれとは違う特別な大仕事ですよね。平さんは「早朝から起きてお弁当作り昔、母が1人で重箱に詰めてた姿が浮かぶ。私にも、こんな日がくるとは」と感慨深かったようです。長友さんはサッカー日本代表選のためサウジアラビアに遠征中で、「ひとりで行かねば…」とドキドキしていたそうですが、妹で女優の平祐奈さんが時間を割いてくれたといい、「祐ちゃんも何か作るねーと妹の方が張り切って玉子焼きなど作ってくれて姉妹共同弁当ができた」と明かしました。姉妹合作の運動会弁当の中身は、美味しそうなからあげ、おむすび、お肉とズッキーニの炒め物、ミニトマトなどなど。ボリュームたっぷりで、いっぱい汗を流した子どもたちにも喜ばれたのではないでしょうか。運動会の主役はやはり子どもたち。平さんは、様々な種目で活躍する我が子を見て「あれ? こんな早く走れたの!? と全然知らない子供の成長を感じることができた!!」「#運動神経はいいようだ」と驚いたそう。パパ譲りの身体能力が備わっているのかもしれません。ファミリー参加の種目にも出場し、スプーンにピンポン玉を乗せて落とさずに走る競技で「まさかの私もぶっちぎりの1位」を獲得。子どもたちから「すごい! 早い」と褒められ、「とても楽しいイベントだった」と振り返っていました。■運動会のお弁当は下準備がポイント運動会や体育祭で家族みんなでお弁当を食べる学校は減ってきているようですが、お母さんお父さん世代では「運動会のお弁当は特別」という思い出のある人も多いのではないでしょうか。だからこそ、我が子の運動会のお弁当も「特別なものにしたい」と気合いが入りがちですよね。ただ、一人分の“いつ弁”と比べると量も品数も多くなり、作るのが大変なことは確かです。スムーズにお弁当づくりを進めていくためには、前日の仕込みがカギを握っているといえるでしょう。夜のうちにある程度下準備を済ませておき、ほとんどのおかずは当日の朝に仕上げるだけにしておくことです。たとえば、お弁当の定番である「から揚げ」は前日に鶏肉をちょうどいい大きさにカットして下味をつけておき、当日の朝は揚げるだけ。揚げ物は片付けにも時間がかかるため、それ以外の副菜は夜のうちに完成させておいて、当日お弁当箱に詰めるだけにしておきたいところです。とはいえ、事前に作ることで、料理が傷まないかも心配になりますよね。心配なものは朝、詰める前に温め直して殺菌⇒冷ましてから詰めるようにしましょう。冷ます時間がないときには、前日に仕上げてしっかり冷蔵庫で保管したものを詰めた方が安心な場合もあります。保冷剤やクーラーバッグも活用すれば、さほど心配はありません。また、朝のお弁当作りで1日のエネルギーを使い切ってしまっては、肝心の運動会で応援ができないかもしれません。手を抜けるところはどんどん抜いて、頑張り過ぎないよう心掛けるのも大切です。冷凍食品や市販品も上手に活用して、無理なくできるようにしましょう。参照:段取りが大事!「運動会弁当」作りをスムーズに進めるコツ(マイナビ子育て編集部)
2024年10月15日パリ五輪金メダリスト男子体操・着地王子こと谷川航が、7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】パリ五輪金メダリストの谷川航が24時間テレビダーツの旅に出演!「GENERATIONSさんのライブツアーにお邪魔しちゃいましたカッコよくて楽しくてサイコーでした」と綴り、4枚の写真をアップ。谷川は、GENERATIONSのライブツアーに体操日本代表の萱、橋本とともに出演した際のショットを公開した。続けて「髪型ちゃれぇー!」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Wataru Tanigawa/谷川航(@watarugymnast)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「髪型めっちゃ良き⭐️」「髪型変えるだけで雰囲気が全然違ったカッコ良さです」といったコメントが寄せられている。
2024年10月08日■1日に何度も勃発する兄弟ゲンカと泣き声がしんどい……平愛梨さんは2017年にサッカー日本代表の長友佑都さんと結婚。2018年にイタリアで長男・バンビーノくん(愛称、以下同)、2019年にトルコで次男・ベベックくん、2021年にフランスで三男・bebeくん、2023年に日本で四男・赤ちゃんを出産し、四兄弟を育てています。平さんは7日までにInstagramを更新し、四兄弟を連れてヘアサロンへ行ったことを投稿。「移動中もちゃんとシートベルトをして『お口チャック』と言えばみんな目でキョロキョロ合図しあって静かにしてる」と、車ではおりこうさんで過ごしてくれたようで、子どもたちのヘアカット自体もスムーズに済んだそう。カフェに寄って帰宅したところまでは順調だったのですが、1人ずつ順番にシャワーをしていると、目を離したすきに長男に注意された弟が「ママーおにいちゃんがやった」と泣き出して……。「育児の中で、泣かされ泣いて!! が1番苦手」だという平さんは、「どうして泣いてるの?泣かせるほどの悪さをしたの?」と双方の意見を聞き、このやりとりが寝かしつけの時間まで数回続いたといいます。その後、食後の散らかりようにゲンナリしながら拭き掃除をしていると、不意に「ママ!」と呼びかけられ、長男が「優しくニッコリ笑いながら『お疲れ様』と言ってきた」。さらに次男「ママー!おつかれさま」、三男「ママー!おづくりかま」と続き(隣で長男が「ママにお疲れ様って言って」と指示していたそう)、平さんは大爆笑。「子供同士のケンカにイラッとしてた私子供の『お疲れ様』はまるで魔法の言葉だった!!この一言が日曜日というカオス達と1日一緒に過ごした疲れが一気に消化された!!だから子供って不思議」子どもの一言で意外なほど癒されることって、ありますよね。でも、翌日になるとまた分刻みの慌ただしさに疲労困憊……。平さんは8日にもストーリーズを更新し、「深夜の子どもの夜泣きに私が眠すぎて気持ち折れそうになった」と投稿。サウジアラビアにいる夫の長友佑都さんに、時差があるとわかりつつ「夜泣きが酷い」とLINEを送ったといいます。すると長友さんからは「君ならできる」ボイス付きの自身の顔を使ったLINEスタンプでお返事が。これを見た平さんは「本人から本人のスタンプ言葉の力!!」と覚醒。「このスタンプ見て気持ち取り戻した私(単純だけど笑)」「急に余裕な自分が生まれ子どもたちの寝相直し、布団かけ、ミルク飲ませ、お弁当作り、なんだか清々しい気持ちでやれた」「ありがとうブラボー」と綴っていました。長友さんと平さん夫婦の日頃からの信頼関係があればこそ、スタンプひとつでも大きく響くのかもしれません。■兄弟ゲンカはルールを決めて兄弟ゲンカが頻繁だと、親もまいってしまいますよね。親が介入せず子ども同士で解決できることが理想的ですが、ヒートアップして激しい罵り合いになったり、殴る蹴るなどの暴力に発展してしまうことも。子どもは未熟ですから、そのようなときは保護者の介入も必要でしょう。できるだけ子どもたちで解決できるようにするために、最低限のルールを兄弟間や家族の中で決めておくことをおすすめします。たとえば「首から上・お腹は絶対に攻撃しない」「蹴るのはサッカーボールだけ。人を蹴ってはいけない」「道具は使わない」「一方的に攻撃しない」など。こうした命にかかわるような最低限のルールは親が決めて、あとは子ども同士でルールを決めさせるのもいいでしょう。「叩くのは3回まで」「握手したら仲直りの合図」など、子どもなりに一生懸命考えたルールは、親が決めたルールよりも守ろうという気持ちが強くなる場合もあります。子ども同士で解決することができれば、譲り合ったり、ケンカになる前に話し合ったりと自分たちで考えて行動することができるようになるでしょう。らちが明かないときはもちろん親の介入も必要ですが、親が解決するのではなく、子ども同士で解決できるよう、お互いの気持ちが言い合えるようにサポートすることが大切です。参照:兄弟喧嘩がひどい家庭必見!最低限守らせる4つのルールと親介入タイミング【教えて保育士さん】(マイナビ子育て編集部)
2024年10月08日お笑いタレント・ビビる大木の妻でタレントのAKINAが22日に自身のアメブロを更新。女優の平愛梨らと参加した久しぶりの“天野会”の様子をつづった。この日、AKINAは「久しぶりに天野さんの手料理が食べれてサイコーでした!!」とお笑いコンビ・キャイ~ンの天野ひろゆきの手料理を堪能したと報告。予定が合わず参加できなかったメンバーも多かったものの、久しぶりに天野の手料理を楽しむことができたとつづった。「唐揚げ8個も食べて、ハンバーグ2個も!ご飯もおかわりして、パスタもビーフシチューもたべました!!」と多彩なメニューでお代わりもしたと報告。「お腹いっぱいなはずなのに、天野さんの手料理はあれもこれも食べたくなってしまいます」とコメントした。また「愛梨ちゃん 可愛すぎた!!!」と、平との写真も公開。ハッシュタグで「#手料理 #ハンバーグ #ビーフシチュー #唐揚げ #パスタ #お腹いっぱい」と満足そうにつづり、ブログを締めくくった。
2024年09月23日2024年9月12日、タレントの平愛梨さんがInstagramを更新。夫であり、サッカー選手の長友佑都選手の誕生日を祝う『お祝い動画』を公開しました。すると、動画の内容になぜか「クセが強い」「爆笑した!」などの声が殺到。真相は…Instagramに投稿された動画でご確認ください! この投稿をInstagramで見る 平愛梨オフィシャル(@harikiri_tairi)がシェアした投稿 家族との思い出の写真を、スライドショーにした平さん。どこか民族っぽい音楽やフレームを使い『インド映画風』に仕上げているではありませんか!動画内には「一緒に歳を重ねられて大切さも増してゆく」「息子たちの憧れ」「みんな大好き」など、愛がこもったメッセージが。しかし…!「なぜインド映画風にしたのかが気になって、内容が頭に入ってこない」という人が、続出しているようです。お祝いであれば、バースデーソングなどを思い浮かべる人が多いはず。ミスマッチ感がシュールで笑ってしまいますね!【ネットの声】・選曲が面白すぎて、動画に集中できない…!・素敵な動画!なぜかインド映画っぽいのも面白いです。・始めのタンポポから、急に雰囲気が変わって笑った。最高です!・長友ファミリー、本当にかわいい!幸せな気持ちになりました!また、平さんの妹であり、俳優の平祐奈さんは「ねぇ、何このテーマ!爆笑」といったコメントを寄せていました。平さんは、ユーモアあふれる動画で、誕生日の長友選手を楽しませたかったのかもしれません。素敵な動画によって、長友選手はもちろん、たくさんの人が笑顔になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月15日女優の平愛梨が12日までに自身のXを更新。【画像】"美人すぎる"卓球天使が焼肉を前に笑み溢れる「9月12日♡ 夫のお誕生日 「PAPAみたいになりたい」という子供達!いつまでも格好いいPAPAでいてくださいおめでとう」と綴り、2枚の写真を投稿。夫でサッカー日本代表の長友佑都の誕生日を祝福した。2ショットを公開し仲睦まじい様子の2人。今後の彼女らの活躍からも目が離せない。9月12日♡夫のお誕生日✨「PAPAみたいになりたい」という子供達!いつまでも格好いいPAPAでいてください❣️おめでとう㊗️ @YutoNagatomo5 pic.twitter.com/q6FmG3ly1d — 平愛梨 (@harikiri_tairi) September 12, 2024 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられる。
2024年09月12日■出発前に「ズボン濡れた」平愛梨さんは2017年に元日本代表サッカー選手の長友佑都さん(現在はFC東京所属)と結婚。2018年にイタリアで長男・バンビーノくん(愛称、以下同)、2019年にトルコで次男・ベベックくん、2021年にフランスで三男・bebeくんを出産し、昨年5月には四男・赤ちゃんが日本で誕生しています。6歳・4歳・3歳・1歳の四兄弟を育てるパワフルな平さん。小さい子は夜中も起きて再び寝かしつけることがよくあるため、「この6年間はほとんど寝てない」といいますが、SNSでは「カオスたち」との日々をユーモアあふれる筆致で綴り人気を集めています。そんな平さんが17日にInstagramのストーリーズに、三男のトイレトレーニングについて投稿。現在bebeくんはトイレトレーニング中だといい、オムツ外しに挑戦しているようです。この日の朝も幼稚園へ出発するタイミングで三男が「ズボン濡れた」と申告し、「慌てて取り替えたけど濡れてなかった」という一幕があったそう。しかし、平さんいわく「私はトイレトレーニングで焦った記憶がない」。「オムツをずっとしてるわけじゃないしそのうちしなくなる!」と長い目で捉え、長男のときは「4歳になるまでトイレには行かせるけど自分なりのペースでやればいい!と思ってた」と明かしました。トイレトレーニングの進み具合には個人差があり、平さんは「昨日できたことが今日はできない!なんて当たり前。焦らずやさしく見守る」という言葉を引用して「ほんとにその通り♡こういう言葉にホッとする」と綴っていました。■トイトレに焦りは禁物な理由生まれて間も無くは排尿の働きが未熟で、1回の量が少なく、1日に20回ほど排尿しています。その後、徐々におしっこが溜められるようになり、1歳くらいで溜まった感覚がわかるようになります。それでもまだ、尿意を感じると反射的に膀胱が縮んで勝手におしっこが出てしまいます。成長とともに、この反射的な収縮を抑える神経の働きが脳から膀胱に届くようになっていきますが、この機能の発達には個人差があり、早くて3歳ごろに完成。なかには7~8歳になっても完成しない子もいます[*1]。体の準備が整う前にトイレトレーニングを始めてもうまく行きません。子供にとって大きなストレスになるので、焦りは禁物です。下記のような様子がみられたら、開始を考え始めても良いでしょう[*2]。・ひとりで歩ける・ひとりでパンツの上げ下げができる・簡単なコミュニケーションがとれる・排泄やトイレに興味を示している・大人のまねをしたがるまた、トイレトレーニングはママ・パパの気持ちや時間に余裕のあるときに行うことも大切です。そして、失敗しても叱らないでください。参考:[*1]日本小児泌尿器科学会小児の排尿機能発達・尿失禁症[*2]「こどもの便秘―正しい知識で正しい治療を―」小児慢性機能性便秘診療ガイドライン作成委員会参照:【医師監修】1歳11ヶ月の特徴は?発育・発達具合とトイレトレーニング、指しゃぶりへの対処法(マイナビ子育て編集部)
2024年07月17日■ ご褒美タイムで目を離したすきに…平愛梨さんは2017年、FC東京で元日本代表の長友佑都さんと結婚し、2018年にイタリアで長男・バンビーノくん(愛称、以下同)、2019年にトルコで次男・ベベックくん、2021年にフランスで三男・bebeくんを出産。そして昨年5月5日に日本で四男を出産し、四兄弟を育てています。幼い4人を育てながらの家事は大変なこと間違いなしで、七夕の夜にはInstagramにこんな投稿をしていました。「七夕ごはんを調べてメモまでしてたのにスーパーに行くと自分が食べたいと思う物を選んじゃって夜ごはんの後片付け中に『あ!!今日七夕だった!』と思い出す」「bebeを喜ばせたかったのになんてこった」。家事や育児に追われていると、ついイベントごとを忘れてしまうのは“あるある”ですよね。結果、「#私が作るいつも通りのごはん」になったそうで、メニューは鯖の塩焼き、お刺身盛り合わせ、アスパラとエリンギのバター醤油炒め、だし巻き玉子焼き、豆腐となめことオクラの味噌汁。七夕ごはんでなくても、いつも通りのごはんが品数豊富でおいしそうです。さらに週末、四男が「アイスの美味しさを知っちゃった」とも投稿した平さん。土曜日は「平日頑張った!」ということでご褒美タイムを設け、子どもたちがアイスを食べていい日にしているそうで、「みんなで冷凍庫の中にあるアイスを選んで『いっせいのうでコレー』と指差して決まる」といいます。子どもたちの好きなアイスがかぶることもなく、平和なご褒美タイムなのですが、平さんが家事を終えてリビングに行ったところ、子どもたちは静かにアイスを食べていたそう。しかし……「凄く静か!!こっそり覗くと…OMG」「1歳の赤ちゃんまでアイスを食べている!! !! !!汗)」。まだ1歳の赤ちゃんにはアイスをあげていなかったのに、兄たちと一緒になって食べていたのです。すると長男のバンビーノくんが「ママ、赤ちゃんはアイスまだダメだったよね⁈」カットイン。「ママに聞こうと思ったけどみんなのアイス取ろうとするから違うやつあげたけど全部は渡してないよ。ちゃんとママと半分こでお皿に入れたからママも食べてね」と言い、「別皿にちゃんと私と赤ちゃん半分こにしてくれてた」のだそうです。さすが小学1年生、しっかり考えてくれていたのですね。平さんにとって「小学校に通い始めて頼れる存在になってきた(かもしれない)」と、息子の成長を感じられる出来事にもなったようです。■ 赤ちゃんのアイス、目安はいつごろから?溶けやすく冷たいアイスは、「赤ちゃんでも食べやすそう」と思う人も多いかもしれません。暑い夏は特に、あげたくなってしまいますよね。牛乳をはじめ、含まれる材料にアレルギーがないことがわかっていれば、離乳食後期から与えても大きな問題はなさそうな気がしてしまいますが、チョコレートやキャンディなど甘いもの・嗜好品をあまり早い時期に与えない方が良いように、アイスをあげる時期にも気をつけた方が良さそうです。離乳食を順調に進めていくためにも、アイスを与えるなら「早くても1歳以降にする」のがおすすめです。必要な栄養素があまり含まれないのに、砂糖がたくさん入っていて口当たりの良いアイスの味を覚えてしまうと、薄味で食感も不慣れな離乳食に慣れるのがより難しくなる可能性があるためです。幼児は胃袋が小さく、消化機能も未熟で、1日3回の食事では必要な栄養量を摂り切れません。これを補うために摂るのが「間食」なので、アイスのような嗜好品より、消化が良くうす味な乳製品、果物類、いも類、豆類、穀類をメインにするのが理想的です。なお、生後半年以降は乳歯が生え始めてくる時期でもあるため、糖分たっぷりのアイスを与えることでむし歯リスクも発生します。また、市販のアイスには乳脂肪、砂糖のほかに、乳化剤、安定剤などの添加物も含まれています。この点からも、あまり早い時期から与えすぎない方が良いでしょう。(マイナビ子育て編集部)参照:【医師監修】赤ちゃんにアイスはいつから?おすすめアイスとNGな注意点
2024年07月09日詩人・谷川俊太郎の展覧会「谷川俊太郎 絵本★百貨展」が、2024 年7月20日(土)から9月16日(月・祝)まで、香川県の高松市美術館にて開催。東京・立川のプレイ ミュージアム(PLAY! MUSEUM)でも開催された巡回展となる。谷川俊太郎の「絵本」に焦点を当てた展覧会谷川俊太郎は、楽しいことばあそびから、生きることの大変さや尊さ、死や戦争まで、多彩なをテーマをことばで表現する詩人。詩作のほか、エッセイや翻訳、脚本など幅広いジャンルで活躍を遂げており、展覧会「谷川俊太郎 絵本★百貨展」は、そんな谷川がさまざまな絵描きや写真家と共に手掛けた“絵本”にフォーカスした内容となっている。約20冊の絵本から原画やインスタレーションを展示会場では、谷川が原作や詩を担当した約20冊の絵本を紹介。画家や絵本作家として活動するタイガー立石との絵本『ままです すきです すてきです』をはじめとする計8作品では、貴重な原画も展示される。「谷川俊太郎 絵本★百貨展」は、谷川の絵本の世界を多彩なクリエイターたちが表現した作品展示も見どころのひとつだ。たとえば、アートディレクター/デザイナーのミンナ(minna)が手掛けた『おならうた』のドームでは、原画を鑑賞していると、くすっと笑ってしまうおならの音が鳴るなど、ユニークな仕掛けを施している。また、アートディレクターの柿木原政広がデザインした『ことばあそびうた』では、体を動かしながら言葉遊びを体感することが可能。このほかにも、映像作家や建築家らが手掛けた様々なコンテンツを“百貨店”のように見せた展示空間で楽しむことができる。さらに、代表作『もこ もこもこ』では、谷川の名朗読とともに、「もこもこ」「ぎらぎら」「ふんわふんわ」という言葉のリズムと愉快な絵の動きが呼応する映像インスタレーション作品を展示。谷川のことばに絵や写真が邂逅を果たした、絵本の世界観を堪能することができる。展覧会概要「谷川俊太郎 絵本★百貨展」会期:2024 年7月20日(土)~9月16日(月・祝)会場:高松市美術館 2階展示室住所:香川県高松市紺屋町10-4休館日:月曜日、8月13日(火) ※8月12日(月・振休)、9月16日(月・祝)は開館。開館時間:9:30~17:00(入室は閉館30分前まで)※金曜日・土曜日は19:00閉館。入館料:一般 1,200(960)円、大学生 600(480)円、高校生以下 無料※( )内は前売、20名以上の団体料金。※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者は入場無料。※前売券は、高松市美術館 1 階受付、高松市役所生協、ゆめタウン高松サービスカウンター、宮脇書店本店及び南本店にて7月19日(金)まで販売。【問い合わせ先】高松市美術館TEL:087-823-1711
2024年07月05日「時短弁当は何ができる!? とパニック」平愛梨さんは2017年、FC東京で元日本代表の長友佑都さんと結婚し、2018年にイタリアで長男・バンビーノくん(愛称、以下同)、2019年にトルコで次男・ベベックくん、2021年にフランスで三男・bebeくんを出産。そして昨年5月5日に日本で四男を出産し、4人の兄弟を育てています。バンビーノくんの小学校進学に伴い、この春からお弁当作りをスタートした平さん。当初は「たまに作るお弁当は気兼ねなくルンルンだったはずなのに毎日のお弁当!となるとどこか不安」と本音を綴っていましたが、4月に入ってからは「実際スタートしてみたら信じられないぐらいあっという間に時が経ってた」といいます。しかしまだ四男の夜泣きや深夜授乳がある中で、毎朝のお弁当作りは大変。13日には、5時10分と20分に設定している起床アラームを無意識に2回とも止めてしまい、寝坊してしまったとストーリーズで明かしました。目覚めたら6時で、「どうしよう!! 時短弁当は何ができる!? とパニック」になりましたが、機転をきかせて「冷凍ごはんを解凍」し、得意なオムライス弁当を作ったそうです。さらに鶏のからあげも揚げることができ、キウイとりんごのデザートまで用意することができました。寝坊してもリカバリーできたこの経験は、「ってことは…もう6時起きでいいかな」「時間に余裕が無い!と思えば行動は早くなる」と自信につながったようです。ちなみに、最近はオムライス弁当のとき、ケチャップでひらがなのメッセージを書くようにしているという平さん。「つくった」「めしあがれ」、「おむらいす」「まってる」といった簡単なメッセージを添えています。お弁当箱を持ち歩いてもメッセージはしっかり残っているようで、帰宅後に バンビーノくんは「めしあがれって書いてたけど誰のこと?」と尋ねてきたそう。それを聞いていたべベックくんが「ママ!めしあがれってさぁ、食べなさいって意味じゃない?誰じゃないよお兄ちゃん」とツッコんでいたといいます。ちなみにバンビーノくんは宿題をしているとき、そばで弟たちがサッカーをしていると、「早く一緒にしたくて全然終わってないのに『もう出来た!』と椅子から離れようとする」ため、平さんは「まだです!! と腕を掴み、肩を抱き寄せて勉強させないとすぐ立つ」と、手を焼いているようです。ちくわ、きゅうり、レタスはお弁当に向かない?暑くなるこの季節、お弁当が傷まないかどうか心配になりますよね。おかずは普段よりも念入りにしっかりと中まで加熱しましょう。お弁当の定番おかずでも、この時期には入れないほうがいいものもあります。たとえば半熟卵はおいしいですが、ジメジメ~暑い季節にはあまり向きません。竹輪などの練り物や、ハムなどの加工食品も意外と傷みやすい食べ物です。サッと火を通すなどして対策しましょう。炊き込みご飯や、ご飯の上におかずを乗せる丼物は、白飯に比べて食材の水分が加わり傷みやすくなるので要注意。おにぎりを握るときにも、直接手で握るよりも、ラップで包んで作る方が雑菌が付くリスクを減らすことができます。普段よりも水分量を少し減らして炊くのも、傷みにくくする方法です。レタスやきゅうりなどみずみずしい生野菜も水分が多く、加熱殺菌していない食材です。調味料の塩分で野菜の水分が出て、より雑菌の増殖を促してしまうことも考えられるので、避けたほうがいいでしょう。同じく、果物も水分が多いので、この時期は別容器に入れるのがおすすめ。茹でた野菜も同様に、水気を取る調理方法を選ぶと傷みにくくなります。青菜やもやしを茹でた後は絞って水気を切ってから調味料で味付けすると◎。余分な水分はすでに取った後なので、あまり出てきません。味も染み込みやすくなります。ミニトマトはカットせず入れられるので、皮に守られ中の水分が出てこず、そのままお弁当に入れてもリスクの少ない野菜です。ヘタの部分に雑菌が多く付いているので、ヘタを取ってよく洗ってから詰めましょう。ただし、幼児の場合、カットしないミニトマトは窒息・誤嚥のリスクがあることは覚えておいてくださいね。参照:梅雨~夏は特に気を付けたい!傷みにくいお弁当作りのポイント
2024年05月14日92歳になった今でも、精力的に創作活動を続ける谷川俊太郎。アート名言集『生きてるってどういうこと?』の発売にあたり、「ずっと自分自身に問いかけてきたことをみなさんと分かち合っていきたいと思って」と語った。――ウクライナの戦争やコロナウイルスなどで混沌とした状況が続く中、生きるということについて改めて考えるようになった人たちが増えています。僕の場合は、小さいときから戦争が始まっていて、小学生から中学生にかけて東京が空襲されて焼け野原になったりしているのを目の当たりにしてきたんですよ。戦争のリアリティというのを割と小さい頃から知っていたんですね。だから、いま、ウクライナとロシアが戦争しているということも、当たり前のことのようにして見ちゃうんです。やっぱり戦争は嫌なんだけれど、これはもう、人間の運命というか、宿命みたいなもので、いくら未来になっても戦争は終わらないだろうという感じを持っていますね。一種の諦めのようなものなのだけれど、そこにあるリアルな感じというのを持っていたほうがいいのではないかと思います。人間はやっぱり争うからね。勝負事が結構好きでしょう?だから、割と、いろんな事件が起こっても、もう平気になっちゃいましたね、年取ったら。――40~50代には、日々の生活に追われながらも自分の生き方に迷いを抱いている人が多くいます。そんな人たちに何かアドバイスをいただけますか。もうそんな生意気なことできないね、年寄りだから。年寄りは、若い人と違って、全然発想が変わるんですよ。だから、諦めてもいいとか、絶望してもいいとか、そういうマイナスの価値が自分でもありのままに認められるようになったというところがありますよね。言ってみればすごく自由になっていて、自分が感じることは全部リアリティがあるんだと思うようになって、あんまり、こういうふうに感じちゃいけないとか、こんなことを思っちゃいけないとか、というふうにはなってなくて、「何でもありだ」という感じになってますね、今や。――今回発売した本は、谷川さんの詩と宮内ヨシオさんの絵を組み合わせた合作ですね。僕は若い頃から、来る仕事で、自分ができそうな仕事は全部受けていたんです。何しろ、大学にも行ってないし、手に職もないし、とにかく食っていかなきゃいけなかったから。そういうわけで、例えば歌詞を書くとか、誰かのイラストに言葉を書くとか、自分とは違うジャンルの仕事っていうのをいっぱいやってきているわけ。それが結構、自分のエネルギーになっていたんですね。一人でやるのではなく、いろんな人とやるということが。それは本当に、自分じゃなくて、他の人のおかげで今までやってきたという気持ちはすごくありますね。だから結構、合作のほうが力を得るというか、エネルギーが湧くことが多かったりするんですよ。自分にないものが出てくると、自分の中からまた何か出てくるんですよね、一人でやるよりも。ほかのジャンルの作品を見せてもらって、そこから自分の中の何かが湧いてくるということがありますからね。――創作活動において、何か影響を与えているものはありますか。僕は子供のころから自然に触れて生きてきて、それが詩にも大きな影響を与えていると感じています。自然というのは自分の創作の原動力になっているんですよね。言葉の世界というのは一種人工的でしょう。どうしても、その言葉の世界のもとにある芸術というのに触れたくなるんですが、それが究極的には自然なんですよね。だから、やはり、東京にいるだけじゃなくて、ときどき自然の中に出たくなったりしましたね。――今後、どんな創作活動をしていきたいですか?僕は、これからあと何年やるか分かんないですけど、今まで経験したことのない何かが感じられるといいなというのは思います。だから、もう九十歳を超えていればほとんど時間はないわけだけど、やっぱり、前からの経験じゃなくて、何か新しい、九十歳を超えたからこそ感じるものがあるだろうと思うのね。それをなんらかの形で言葉にしたり表現したいとは思うんだけど、これも結構難しいんですよ。何か自然に降りてくるとか、湧いてくるとか、やっぱり自然とのつながりって、年を取れば取るほど強くなりますね。谷川俊太郎92歳、今も変わらず好奇心旺盛で意欲的に創作活動を続けている。
2024年04月17日第一子の出産から6年「ほとんど寝てない」(※画像は平愛梨さんオフィシャルブログより)平愛梨さんは2017年にサッカー日本代表の長友佑都と結婚し、現在は6歳、4歳、2歳、0歳の四兄弟を子育て中。三児ママの藤本美貴さん・横澤夏子さんと日頃の思いを語り合いました。昨年5月に誕生した末っ子の授乳もあり、「この6年間は(ほとんど)寝てないですね」という平さん。四男と三男は夜中に起きてしまうこともあるため、「次の授乳まで起きてよう」と思うと結局眠れないといい、「しっかり3時間まとめて寝れたら、結構スキッとしてる」と、体力には自信があるようです。また、子どもを4人連れてワンオペで出かけるときは、「四男は抱っこ紐、長男は手をつなぐかベビーカー持たせて。ベビーカーには次男、三男は抱っこ」という驚異のお出かけスタイルを説明。スタジオでは、人形とベビーカーを使ってお出かけの様子を再現し、まず0歳の四男を抱っこ紐で抱え、ベビーカーに次男を乗せ、長男をベビーカーと並べて立たせ、最後に三男を片手で抱っこするという“いつものスタイル”を実演しました。抱いている三男のお尻を利用してベビーカーを押すという平さんに、横澤さんは「もう競技じゃん!SASUKEでやった方がいい」と驚きが止まりません。とにかくパワフルな平さんですが、子どものイヤイヤ期で直面したショックな出来事があるといいます。それは4人を連れてスーパーに行ったときのこと。そのときは2歳の三男をベビーカーに乗せていたそうですが、「ベビーカーに乗っている2歳の子がレジも通らずに、イチゴが好きすぎて、イチゴを取って、私が買い物をしている間に食べちゃってたんですよ」と明かしました。「どうしようと思って、“ダメよ、レジやってから、お金払ってからでしょ?”って言っても、“イヤイヤイヤ”ってすごい泣いちゃうし、引っ張るし、イチゴぐちゃぐちゃだし。その状態でレジで弁償して……」と、そのときの状況を説明しました。長男・次男のときにはそのような事態に陥ったことがなく、初めてのことだったといい、「さすがにメンタルがズタズタになっちゃって」「“私、スーパーに1人で4人連れては行けない”と悲しくなって、帰り道泣いちゃったんですよ」「常に子どもとは戦っている、負けてない、できた、みたいな感じだったのが、初めて負けちゃったと思って、悲しすぎて泣いてた」と、当時のつらい心境を振り返った平さん。すると長男がママの涙に気づき、「ママなんで泣いてるの?」と聞かれたそう。平さんが先ほどの出来事が悲しかったと説明し、「ああいうことされたら無理だわ」「一緒に行動できない」とつぶやくと、長男はしっかり理解して「ママなんで泣いてるかわかってる? ダメだよ! やっちゃいけないんだよ。お金払ってからでしょ!」と、三男を注意してくれたといいます。仕事の関係でパパが不在の日も多い長友家ですが、まるで小さなパパのようにしっかり者で優しい長男に「救われた」と話していました。多くの親が悩むイヤイヤ期「第一反抗期」とも呼ばれるイヤイヤ期のピークは2歳ごろ。「魔の2歳児」という言葉ができるほど、多くの保護者が子どもへの対応に難しさを感じます。大体、1歳半ごろから思い通りにならないときにかんしゃくを起こし始める子が多いようです。このぐらいの子どもは「自分と他人は違う」ということがわかり始め、同時に「自分はこうしたい」「自分でやりたい」という気持ちも生まれます。しかしまだ言葉でうまく伝えられないことがほとんどで、周りに理解してもらえず思い通りにならないとき、かんしゃくを起こしたり大声で泣いたりするようになります。子どもが知らない人もたくさんいる中で大声で泣いたり、周囲に迷惑をかけたりすると、親自身もパニックに陥りそうになることもあるでしょう。親といえども、イヤイヤ期の子にいつも完璧に対応することは難しいもの。もし、思わず声を荒げてしまった時には、お互いの気持ちが落ち着いたら、子どもに「ごめんね」と謝り、なぜそうなってしまったのか、親の気持ちや理由、これからはどうするのか伝えましょう。これは間違いをおかしたとき、どんな行動をとればよいのか子どもに教えることにも役立ちます。参照:イヤイヤ期はいつから始まる?ピークは何歳? 魔の時期を乗り切る7つの対処法【医師監修】【医師監修】イヤイヤ期はどう対応する? 絶対やってはいけないNG例とは
2024年04月15日「いつも何分で完成するか時間と戦ってる」平愛梨さんは2017年、FC東京で元日本代表の長友佑都さんと結婚し、2018年にイタリアで長男・バンビーノくん(愛称、以下同)、2019年にトルコで次男・ベベックくん、2021年にフランスで三男・bebeくんを出産。そして昨年5月5日に日本で四男を出産し、四人兄弟を育てています。3月下旬に平さんは、長男の卒園とともに「もう新たな学校の始まり!共にお弁当持参」「たまに作るお弁当は気兼ねなくルンルンだったはずなのに毎日のお弁当!となるとどこか不安」と、毎日のお弁当作りがスタートしたことを投稿。それからおよそ一週間が経ち、4月3日には「お弁当8日目」を迎え、「お弁当が始まる前は何時に起きて何を作ってどうやって詰めたらいいんだろう?と想像もできず不安しかなかった」「実際スタートしてみたら信じられないぐらいあっという間に時が経ってた」と心境を明かしています。ストーリーズではお弁当箱も紹介。長男は「温かいご飯が好き」なので保温機能のあるランチジャーを新しく購入しましたが、一方で次男からは「冷たいご飯がいいからお弁当変えてね!」というリクエストがあったとか。ただでさえ大変なお弁当づくりですが、きょうだいで好みが異なるとさらに手間がかかることもありますよね。長男と次男のお弁当はおかずも少しだけ変えているようですが、からあげ、卵焼き、しゃけごはん、ベーコンとブロッコリー炒め、ウインナー、牛皿と盛りだくさんです。平さんは「いつも何分で完成するか時間と戦ってる」といい、初日は朝5時にお弁当作りをスタートしていましたが、「3日目は赤ちゃんに泣かれて6時開始」「6時開始は焦る」「要領よくこなしたい」。まだ0歳の赤ちゃんには朝の授乳も必要なので、「心ここに在らず…というか無性に無我夢中でとにかくお弁当作りは赤ちゃんの授乳泣きとの戦い」「目をさめられては手がかかるし泣いた瞬間添い寝して再び寝かせる」といいます。赤ちゃんのお世話をしながらのお弁当作りは本当に息つく暇もないですよね。慌ただしい毎日を送る平さんですが、お弁当を食べた長男からの感謝の言葉で、また頑張ろうと思えたとも明かしています。「学校から帰宅したバンビーノが『ママ、朝からお弁当作ってくれてありがとう!ブロッコリー美味しかったから食べたよ。もう食べれるからブロッコリーも入れてね』って涙)そんな言葉に朝のワチャワチャ時間が救われる。毎日繰り返すだろうけど子供の日々の成長の為を想うとカラッとこなせていくんだろうナ」(平愛梨さんオフィシャルInstagramより)お弁当づくりで使える時短テクニック朝の限られた時間の中で行わなければならないお弁当づくり。できるだけ時短テクニックを使って効率的に進めたいですよね。そのためには下準備や知識も必要。たとえば、複数の野菜をゆでるときは一気にゆでてしまえば時短になります。ただし、それぞれの野菜はゆで時間が異なることが多いので、使用する野菜のゆで時間をあらかじめ把握しておきたいところ。慣れるまでは紙に書いて冷蔵庫に貼っておくといいかもしれません。食材や器具の管理も、実は調理の時短に大きく影響します。どこにどんな食材や器具が保管してあるのかわかっていると、使い切れずに傷んでしまったりすることもなく、補充するタイミングや量もわかりますし、まとめ買いしてもムダなく使え、買い物に行く回数も減らせます。また、冷凍食材や缶詰、切り身の魚や肉など、そのまま加えたり、すぐに仕上げたりするだけでOKな食材は、調理も片づけも最小限で済むので、お弁当作りの強い味方。割高になるものもありますが、カット野菜や温めるだけのレトルト食品、キットになっている商品などは時間がないときでもパパッと用意できて便利です。お弁当づくりの負担を減らせるよう、どんどん活用していきましょう。参照:毎日のごはん作りで活用したい♪ 効果的なお料理時短術
2024年04月04日谷川俊太郎の詩を綴った「『朝のリレー』チョコレート / バイリンガル」が登場。2024年3月14日(木)より、東京目黒区のチョコレートショップ「アイコン ショップ(EYECON SHOP)」ほかにて販売される。谷川俊太郎の“詩”を味わうチョコレートに新作“文学を味わう”をコンセプトに作られた、アイコン ショップの人気スイーツ「詩のチョコレート」。今回は、谷川俊太郎の代表作「朝のリレー」のバイリンガル版がラインナップする。書籍をモチーフにしたパッケージを開くと、金色に輝くアルミに包まれた、東京・深沢に店舗を構える「ショコル」によるチョコレートが登場。アルミとチョコレート両方に活版印刷の「朝のリレー」が綴られている。また、パッケージにも「朝のリレー」を綴っているのがポイントだ。これまで、日本語と英語バージョンで別々に展開されていたが、バイリンガルでの販売を希望する声のもと、別々だった2つの製品が混ざり合い、今回の製品化に至った。和文と英文を行き来しながら詩を楽しめる、バイリンガル版に仕上げている。なお翻訳は、谷川俊太郎の作品の多くの翻訳を手掛けているウィリアム・I・エリオットが担当した。【詳細】谷川俊太郎「朝のリレー」チョコレート / バイリンガル取扱い店舗:アイコンショップ店頭およびオンラインショップ住所:東京都目黒区八雲4-5-9 1F(都立大学駅徒歩8歩 / パーシモンホール裏)営業時間:11:00~18:00(不定休)価格:2,400円(1個、おおよそ33g)
2024年03月15日「なんじゃこりゃ絶対履けない」平愛梨さんは2017年にサッカー元日本代表の長友佑都さんと結婚。2018年にイタリアで長男・バンビーノくん(愛称、以下同)、2019年にトルコで次男・ベベックくん、2021年にフランスで三男・bebeくん、2023年5月に日本で四男・赤ちゃんを出産しました。長友さんは仕事で不在のことが多く、賑やかな息子たちをワンオペで世話しながら家を切り盛りしている平さん。長男は6歳の誕生日を迎え、まもなく小学生になります。休みの日ほど子どもたちが早起きするというのは「あるある」ですが、平さんはそんな日曜日の朝の出来事を投稿。子どもたちがiPadに夢中になっている隙に、ボロボロになっていたズボンの補修に取り掛かったといいます。長男に「ママ何してるの?」と聞かれ、「あなた達が破いたズボンを直してるの」「元に戻るよ! また履けるからね」と会話しながら縫っていましたが、いざ完成すると……「なんじゃこりゃ絶対履けない」「バンビーノの言葉を失った顔なんやねん」ちょっとひき攣れてしまったようです……。長男は「う、うん。ママ大丈夫よ、大丈夫。履ける履ける!履くからさ、置いといてよ」とフォローしますが、平さんは「履けるかーーーぁ」「PAPAがきっと『これ何?どうした?』って言いそうだよね直した…とは絶対言いたくないよねハハッハハハハハッ」と泣き笑い。一方の次男は「ママ、失敗したの?」と率直な一言。朝時間に張り切ってお直ししたものの散々な結果となった平さんは、「#穴開けてる方がおしゃれってどういうこと#やってみよう#やらなきゃよかった#なんじゃそりゃ」とハッシュタグでも泣き笑いの様子でした。ただ、あきらめるのはまだ早い。コメント欄には「ワッペン貼れば大丈夫」と、多数の“ワッペン押し”コメントが寄せられ、「子どもに【ワッペン】選んでもらってはっちゃいましょう」「縫わなくてもアイロンでくっつくのもありますよ」と、手芸店や100円均一で手に入るワッペンを使えばまだ修復は可能とおすすめされていました。縫い針に糸を通す裏技手芸が得意でなくても、子育てしていると針や糸と向き合わなければならない場面はありますよね。破れたズボンや靴下の穴をちょっと縫ったり、取れたボタンをつけ直したり、お昼寝用タオルに指定サイズの名札を縫い付けたり……。特に、保育園準備の始まる時期は、「業者さんに頼むほどではないけれど、自分でやるとうまくできない!」というタスクが頻発しがちです。普段やり慣れない人が裁縫をするときにまず苦戦するのが、縫い針に糸を通すこと。スレダー(糸通し)がないときは、この最初の一歩となる作業だけでイライラが爆発してしまうこともあるのではないでしょうか。縫い針に糸を通すときのコツは、糸の先が細くなるように斜めにカットし、少し湿らせること。それでもどうしてもうまくいかないときは、いくつかの裏技があります。①縫い針と糸を持ち替える右利きの場合、左手に縫い針、右手に糸を持って、糸を針穴の方に向かって動かすというのが一般的。ですが、反対に右手で持った縫い針を糸の方に動かし、糸に針穴をかぶせるようにしてみます。「たったそれだけで?」と思うかもしれませんが、これが意外と効果的。細くやわらかい糸よりも、裁縫針の方が思い通りに動かしやすいので、いつも通りの方法ではなかなか通らない糸も、持つ手を逆にするだけで針穴に通りやすくなるんです。②髪の毛を使う髪の毛は細く、糸のように繊維がほどけて先端がバサバサになることもないので、簡単に針穴に通すことができます。髪の毛を縫い針に通してスレダーのように使い、糸を通してみましょう。1.髪の毛を1本抜く。2.髪の毛を縫い針の穴に通す。3.通した髪の毛を、今度は穴の反対側からもう一度通し、片方に輪ができるようにする。4.髪の毛で作った輪の中に糸を引っかける。5.スレダーを引くのと同じように、髪の毛の輪になっていない側を引っ張る。③黄色の紙や布をバックにして糸を通す針穴が見えづらくて通せないときには、背景の色を変えると効果的。特におすすめな色は、黄色です。黄色の紙などを用意して、それを背景にしながら針穴を見てみてください。不思議なことに、針穴が少し大きく見えませんか?色には、ものを近く、大きく見せる効果のある「膨張色」と、遠く、小さく見せる効果のある「収縮色」があります。黄色は膨張色に分類されるため、背景を黄色にすることで、小さな針穴が少し大きく見えるようになるのです。④糸の先を固めるこれはご存じの方も多いかも。針に糸を通すのが難しくなる原因の一つが、糸の先端がほつれてくることなので、それを防止するのに防ぐヘアスプレーやスティックのり、マニキュアが使えます。マニキュアを糸の先端に薄く塗って乾かせば、糸の先が固まるので、糸の先がへたることなく裁縫針に通しやすくなります。
2024年02月19日自民党最大派閥・安倍派の政治資金パーティー事件で、1月19日に政治資金規正法違反の罪で略式起訴された谷川弥一衆院議員(82)。’18年から’22年まで合計4355万円のキックバックを受け、政治資金収支報告書に記載していなかったことが明らかに。谷川氏は22日に議員辞職願を提出し、地元・長崎県大村市で記者会見を開いた。谷川氏をめぐっては昨年12月に、4000万円超のキックバックを受け取っていた疑いが浮上。それだけでなく、長崎市内での囲み取材で記者に「頭悪いね」と“逆ギレ”したことも大炎上した。わずか1カ月で議員辞職に追い込まれたが、会見ではベテラン議員らしからぬ態度がまたも物議を醸している。「このような事態に至ったことについて、自身の認識の甘さがあったと深く反省しております」冒頭では支援者や国民に向けて謝罪し、立ち上がって深々と頭を下げた谷川氏。質疑応答で「私は力をつけたかった。長崎県が抱えた課題を色々処理してきたかった。それなら大臣並みの金を集めてやろうと思いました」と語り、「全て私が悪いんです」と反省の弁を繰り返した。しかしキックバックに関する詳細や不記載が派閥からの指示だったかどうかなど、具体的なことは明言を避けた。会見が長引くにつれ、疲れも出てきたのだろうか。次第に感情的な態度が増え、大きなため息をついたり、記者に噛みついたりする場面も見受けられるように……。記者から「言いたい思いは山ほどあるように見える」と向けられると、谷川氏は「あります」と即答。「悔いがいっぱい残ってます」「生き方が一番間違ったよな。それが悔いだね」などと、自分語りを始めた。記者が詳しく聞こうとするも「あなたに言う必要ないよ」と遮り、突如として大手家具・インテリア「ニトリ」を讃える一幕も。その上で「馬鹿な人生だ、俺。本当に死んでも死にきれない馬鹿な人生でした。すいません」などと、後悔の念を漏らしていた。独壇場が続くなか、ある記者が「確信についてはお話しされていない」と指摘すると、谷川氏はヒートアップ。派閥の指示があったかどうかについても、「俺、言わないつってんだから。それは、その人の見識の問題だから」と“逆ギレ”。報道陣に対して、「あんたたちは無茶苦茶言ってるよ、俺から見たら。世界が違うね」「生き様が違うんだな」とまで言い放っていた。また別の記者から「説明していない部分もある」と投げられると、「説明する責任はあるけど言わない」と頑なに反発。追求する記者と押し問答になり、記者を指差して「長崎県のためにならないことは言わないんだと言ってんだ。それ以上言うんなら、俺を叩けばいいじゃないか!君が!」と激昂。そして“ノーコメント”をアピールするかのように、突然「ニコニコ、ニコニコね。ニコニコ。ニコニコ」と言いながら両手掌を顔に添えるポーズをとったのだった。報道陣もあ然とした谷川氏の“激ヤバ会見”に、SNSでは辛辣な声が相次いでいる。《ウーパールーパーの真似?》《長崎県民は恥ずかしいだろうな》《自暴自棄とかヤケクソという言葉の例みたい》《何も反省してない。すごいね》
2024年01月23日政界を揺るがす自民党最大派閥・安倍派の政治資金パーティー問題。なかでも長崎3区選出の谷川弥一衆院議員(82)には、過去5年間で4000万円のキックバックを受けていた疑惑が持たれている。しかしながら、谷川氏の報道陣に対する“逆ギレ”は火に油を注ぐこととなった。12月10日に長崎で囲み取材に応じた際、「読み上げますよ」と手元の紙をこう読み上げた。「清和政策研究会のパーティー券の問題について、刑事告発を受けている案件でもあり、事実関係を慎重に調査・確認をして、適切に対応して参りたい。今後、事態が進展し、問題点や課題が明らかになってくれば、再発防止の取り組みなどを進めていく必要があると考えています」記者から質問を次々と投げかけられると、あからさまに不機嫌そうな表情を見せた谷川氏。ある記者が「会派の中でキックバックがあったと聞いている?」と問うと、カメラの前でこう言い放ったのだった。「まぁいいから、その通りって。何を言ってもその通りって。頭悪いね。言っているじゃないの。質問してもこれ以上は今日は言いませんって言ってるじゃない。わからない?」また「ここに来てるんだからさ。それは評価してほしいな。逃げまくっているわけでも何でもない」と、“上から目線”な発言もしていた。谷川氏の逆ギレは複数のメディアで取り上げられ、ネットを中心に批判が殺到。しかし当の本人は意に介さないようで、13日の衆院本会議では目を閉じて居眠りする姿が注目を集めた。逆ギレ直後の“爆睡”は、国民感情をさらに逆撫でたようで再び怒りの声が噴出。《何も考えてないのだろうな。 少なくとも国民をバカにしている根底があるのだろう。 また、再選したら日本の闇かとは思うね》《こんなん見るのも腹が立つ! 国民の批判などどこ吹く風なんでしょうね》《腹立つわ〜… 国会議員は本当に国民の事を考えてる人以外ならないでほしい。。。》「谷川議員は長崎県五島市出身。高校卒業後に家業の製材所に勤務した後、地元に建設会社を設立させました。有力企業に成長させると長崎県議会議員に立候補し、5期連続で当選。’03年に衆議院議員に初当選し、現在は7期目です。地元では名士として敬われていたようですが、今度の“裏金疑惑”で一転しそうです。谷川氏の後援会会長はメディアの取材に、『みんな離れていくんじゃないかと思いますね。恐らく…もうこれで終わりだねと』と嘆息を漏らしていました」(テレビ局関係者)地元民も嘆くなか、傍若無人な発言や態度に批判が寄せられている谷川氏。報道陣への“逆ギレ”や国会での“爆睡”で批判を浴びたことを、本人は一体どのように受け止めているのか。そして、4000万円の“裏金疑惑”は事実なのかーー。本誌は15日、谷川氏の東京事務所にFAXで、“頭悪い発言”や居眠り問題などについての見解を問い合わせる質問状を送付。しかし回答期限までに返答はなく、18日に改めて電話で問い合わせたところ「こういう状況ですので、事務所としてはご回答できません」とのことだった。「逃げまくっているわけでも何でもない」とカメラに向かって語っていたが、“こういう状況”を作り出したのは谷川氏ではないだろうか。【2023年12月19日追記】12月19日朝に谷川弥一衆議院議員の事務所からファックスにて、「報道によれば刑事告発されているとのことですので、慎重に事実関係を確認し、適切に対応してまいります」との回答があった。
2023年12月19日谷川俊太郎の詩を綴った『詩のホワイトチョコレート「谷川俊太郎」』が登場。東京目黒区のチョコレートショップ「アイコン ショップ(EYECON SHOP)」にて販売される。谷川俊太郎の“詩”を味わうチョコレートに新作“文学を味わう”をコンセプトに作られた、アイコン ショップの人気スイーツ「詩のチョコレート」。今回は、小ぶりな円形のホワイトチョコレートに、谷川俊太郎の20の詩の一節をプリントした新作が登場する。ホワイトチョコレートに綴られているのは、「心の色」「水のたとえ」「ケトルドラム奏者」「ないしょのうた」「旋律」「こころの色」「音楽」「朝の光」など。ベースとなるチョコレートは、ボリビア産のカカオ豆から非加熱搾油されたカカオバター、砂糖、全粉乳のみで作られたビーン・トゥ・バーのホワイトチョコレートで、控えめな甘さとカカオ本来の奥深い香りを感じられる。商品は20の詩のうち4種類がランダムで封入されている。店頭で、自分の好きな作品や、プチギフトとして贈りたい人のイメージに合うような作品を選べるのが嬉しい。【詳細】詩のホワイトチョコレート「谷川俊太郎」発売日:2023年12月4日(月)取扱い店舗:アイコン ショップ住所:東京都目黒区八雲4-5-9(都立大学駅徒歩8歩 / パーシモンホール裏)営業時間:11:00~18:00(不定休)価格:1セット4枚入り 800円※20種よりランダム※文字部分にのみ着色料、乳化剤、香料を含む
2023年12月11日