おいしく“コラーゲン”と“ビタミンC”を摂取できる飲料ハウスウェルネスフーズは、働く女性のニーズに合わせホットドリンクでリラックスしながら、おいしく“コラーゲン”と“ビタミンC”を摂取できる粉末飲料「美らっくすアップルコラーゲン」を、9月10日より新発売する。*画像はニュースリリースより“ 美らっくす ”を美容系粉末飲料のブランドとして展開「美らっくすアップルコラーゲン」は、30~40代の有職女性をコアターゲットとした美容系粉末飲料。仕事中・残業中の休憩時や、温まりたいとき、リラックスしたいときにおすすめで、スティック1袋あたり、コラーゲン1000mgとビタミンC100mgを配合。程良い酸味で後味スッキリのアップル味。ハウスウェルネスフーズでは、ブランド「Beauty&Relax“ 美らっくす ”」を、女性の“美”と“リラックス”を応援する美容系粉末飲料のブランドとして、今後も展開を広げていく予定としている。元の記事を読む
2012年08月25日はなまるは8月30日より全国の「はなまるうどん」店舗にて、期間限定メニュー「からだスッキリ!!豆乳鶏ごまうどん」の販売を開始する。同メニューは“女性が喜ぶ夏にふさわしいうどん”をテーマに、日本テレビ系の人気情報番組「スッキリ!!」商品開発部と共同で開発したうどん。はなまる自慢のつけだしと豆乳、さらにコラーゲンをブレンド。隠し味にみそを加えた特製のだしは、今までにない味わいとなっている。また、讃岐うどんと並ぶ香川県の名産品“オリーブオイル”も使用。彩りと香りの両方を楽しめる、暑い日にもぴったりなうどんに仕上げた。同メニューは、全国の「はなまるうどん」店舗で販売。価格は(小)399円、(中)504円。大サイズの用意はなし。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月24日フルッタフルッタは、朝食向けの手軽で美味しく栄養がとれる飲料として、いま話題のスーパーフルーツ「アサイー」を採り入れた果汁100%のゼリー飲料「アサイーエナジーチャージオリジナル」と「アサイーディライトチャージグァバ&アセロラ」を発売する。「アサイー」はヤシ科の植物で、ブルーベリーより一回り大きい黒紫色の実をしたブラジル・アマゾン原産のフルーツ。抗酸化物質のポリフェノールや良質なアミノ酸、ビタミンB1、B2、カルシウムや鉄などのミネラル、エネルギー源となる必須脂肪酸やプロテインを豊富に含む。サッカー選手などのトップアスリートや美容・健康に意識の高いモデルなどを中心に飲用が広がり、また近年では抗酸化能力の高さから「スーパーフルーツ」の筆頭格として注目されている。今回発売するゼリー飲料は、砂糖、保存料、香料、着色料無使用。既存商品である「アサイーエナジー オリジナル」のアサイーの濃厚さと栄養補給性、「アサイーディライトグァバ&アセロラ」のフルーティーさと飲みやすさの再現性を追求し、アサイーやグァバ、アセロラ等のフルーツ本来のフレッシュな味わいやおいしさと品質にこだわった。時間のない朝でもたっぷりフルーツを摂(と)りたい、という欲張りな現代人を応援するサポート食品となっている。「アサイーエナジーチャージオリジナル」が258円。「アサイーディライトチャージグァバ&アセロラ」が198円。スーパーマーケット、コンビニエンスストア、駅売店、食料品店、スポーツクラブ、ドラッグストアなどで順次販売を開始する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月13日I LOVE TONYU projectは、豆乳をモチーフにした豆乳ソングとゆるキャラが、日本豆乳協会公認となったことを発表。ゆるキャラの初活動として、7月11日に日本豆乳協会公認任命式の開催が決定した。I LOVE TONYU projectは、ノートの隅に描いた落書きをきっかけに個人で始めた活動。豆乳ソング「とうにゅうの歌」とゆるキャラ「ちょうせい豆乳くん」は豆乳ファンの話題を集め、ついに日本豆乳協会公認に任命されることとなった。ちょうせい豆乳くんたちは、「2012年 日本豆乳年キャンペーン」や「みんなでつくろう!豆乳の森キャンペーン」にて、イメージキャラクターとして活動予定。また、7月1日開催の隅田川「水面の祭典」にも参加を予定している。また、JA共済ビルカンファレンスホールにて7月11日14:00~15:00に開催される「2012年 日本豆乳年についての記者発表会」内で、日本豆乳協会会長(キッコーマンソイフーズ代表取締役社長・重山俊彦)より任命書の授与式を行い、アーティストcapoが歌う豆乳ソング「とうにゅうの歌」が披露される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月29日メドピアは、同社が運営する医師コミュニティサイト「MedPeer」にて、「院内のノンアルコール飲料規制」調査を実施した。調査手法は、MedPeer会員医師を対象とした「ポスティング調査」と呼ばれるオープン回答型のインターネットリサーチで、調査期間は4月23日~29日。有効回答数は2,721件だった。「院内でノンアルコール飲料に対して規制を設けているかどうか」という問いに対して、80.8%が「決まりがなく検討予定もない」と回答。「あまり問題になったこともなく、検討されることもなかった」「今のところ持ち込みは見たことがない」「特に要望はない」といったコメントが見られる。現状では特に問題が生じていないため、検討の必要性を感じていない例が多い。「許可していない」は9.6%。「ほかの患者さんに刺激を与える」「アルコール飲料と紛らわしい」「基本的に病院食以外は禁止」といったコメントが目立つ。「許可している」はわずか3.1%。「清涼飲料水と同様の扱い」「院内のコンビニで販売している」というコメントがみられた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月11日シーボンは7月1日、野草源酵素入り健康飲料「酵素美人シリーズ」の新商品として、ピンクグレープフルーツ味の「シーボン 酵素美人-赤」を発売する。価格は2,940円。同製品は、新潟県妙高山麓の野菜や野草、果物を中心に、木の実、海藻、キノコなど、厳選した61種の原料を1年以上かけて発酵熟成させた「野草源酵素」を含む。さらに、豆乳から作られた乳酸菌発酵液、コエンザイムQ10、りんご酢、ビタミン類など、美容と健康を支える成分をバランスよく配合。これにピンクグレープフルーツ果汁を加え、甘酸っぱくさわやかなドリンクに仕上げたとのこと。いつまでも若々しく輝いていたい、積極的にエイジングケアしたい、毎日をスッキリと過ごしたい、不規則な食生活が気になるといった人の美と健康をサポートするという。5倍濃縮で容量は720ml。全国109店舗のシーボン.フェイシャリストサロンおよび通信販売で購入できる。また、発売と同時に同サロンでのドリンクサービスも実施される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月11日サントリー食品インターナショナルは7月31日、コーヒー入り炭酸飲料「エスプレッソーダ」を発売する。同社によると、従来の炭酸飲料の製法では、中味設計上酸味を強くする必要があり、また充填後に熱処理を行うため、コーヒーの豊かな香味を炭酸飲料で実現するのは困難だったという。そこで今回は、新たに導入した「炭酸無菌充填」技術を活用し、エスプレッソのようなコク・苦味と炭酸の刺激を両立し、コーヒー由来のクセになるおいしさと爽快な後口に仕上げたとのことだ。価格は330mlペットボトル入りで140円(税抜)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月30日クロス・マーケティングは、全国20~59歳の男女を対象に、「アルコールRTD(そのまますぐ飲める缶チューハイや缶カクテルなどの低アルコール飲料)」に関する調査を実施。その結果、年代や性別によって、アルコールのたしなみ方に違いがみられることがわかった。同調査によれば、アルコールRTDユーザーの過半数は女性とのこと。アルコールRTDは20~40代女性がメイン層であるのに対し、ビール類は30~50代男性がメイン層となった。アルコールRTDの飲用シーンについての調査では、約50%の人が「夕食中に」と回答。特に20代女性は、「家族友人と対面で会話をしながら」に加え、「ストレスがたまっているとき」、「疲れた時」のスコアが高い。一方、男性は、風呂上がりのときに飲用するという回答がトップになった。同社では、女性は夕食時に複数人で、男性は一人でアルコールRTDをたしなむ傾向がみられると分析している。また、アルコールRTDと一緒に食べる料理を自由回答形式で聞く調査では、唐揚げや焼き肉などの肉料理が上位にランクインしている。アルコールRTDと肉との相性の良さがうかがえる結果となった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月12日「女性に親しまれる商品づくり」という視点で共同開発アサヒ飲料は、中味、パッケージデザインにいたるまで「女性に親しまれる商品づくり」という視点で、シャンソン化粧品と共同で開発をしたブレンド茶「アサヒ 美スタイル十六茶」(500mL140円/2L330円いずれも消費税含まず) を、5月22日より新発売する。*画像はニュースリリースより和漢16種類の健康素材で独自の美味しさを実現「アサヒ 美スタイル十六茶」は、女性の健やかなライフスタイルを応援するすっきりとした味わいのために選び抜いた、和漢16種類の健康素材で独自の美味しさを実現。プーアル茶、ウーロン茶、緑茶、ジャスミン茶由来の4種類の茶カテキンを16mg/100ml含む。華やかな香りとほどよい渋みで、すっきりとした味わいに仕上げたという。元の記事を読む
2012年04月27日セイコーインスツルは23日、カジュアルウオッチ「appetime(アピタイム)」から、炭酸飲料の泡をイメージしたウオッチ「appetime Sparkling(アピタイムスパークリング)」を発表した。アピタイムは、「身に付けるだけでハッピーな気分になれる」をコンセプトに2000年に登場したカジュアルウオッチ。毎年身近なテーマをモチーフにしたコレクションを発表している。新作「アピタイムスパークリング」は、グラスに注いだ炭酸飲料のはじける泡をカラフルなドットパターンで表現。文字盤やバンドに、クリームソーダやレモネードなどをイメージしたさわやかなカラーリングを施した。日付表示が付いて少し大きめのカレンダー付モデルと、小ぶりなボーイズサイズの2モデル各6アイテムのラインナップとなっている。カレンダー付きモデルは、ブラックスプラッシュ / ホワイトスプラッシュ / サングリア / クリームソーダ / ハイビスカスソーダ / グレープソーダの6色。ケース径約42mm、厚さ約11mm、重さ約52g。5月下旬に発売予定で、価格は7,875円。ボーイズサイズモデルは、コーラ / ソイソーダ / ミックスベリーソーダ / ソーダポップ / レモネード / リリコイソーダの6色。ケース径約38mm、厚さ約10mm、重さ約30g。7月上旬に発売予定で、価格は7,350円。いずれもケースはプラスチック、ベゼルと裏ぶたはステンレススチール、バンドはウレタンとなる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月25日JR東日本の子会社であるJR東日本ウォータービジネスは24日、Suicaなどの交通系電子マネーに対応した自動販売機の設置についてサッポロ飲料と提携したと発表した。同社は自動販売機を運営する各社との連携を進めており、電子マネー対応自販機の設置を従来の「エキナカ」から「マチナカ」に広げる取り組みを進めている。サッポロ飲料はこれまで、試験的に電子マネー対応自販機を設置してきたが、今回の提携により、設置場所を「マチナカ」各所へさらに拡大するという。電子マネー対応自販機は、SuicaのほかにKitaca、PASMO、TOICA、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけんの各電子マネーが使用可能となる。なお、JR東日本ウォータービジネスが設置する自動販売機のうち、サッポロ飲料のほかにアサヒ飲料、伊藤園、大塚食品、キリンビバレッジ、サントリーフーズ、ジャパンビバレッジホールディングス、ダイドードリンコ、ナショナル・ベンディング、ネオス、八洋、ポッカコーポレーション、ユカも電子マネー対応自販機を採用している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月25日株式会社ドゥ・ハウスは、自社の運営するネットリサーチサービス「myアンケートlight」にて、3月23日~27日に 「ノンアルコール飲料に関するアンケート」を実施、全国の20代から60代の男女1,220人から回答を得た。男性・女性ともに飲用経験がもっとも高いのが「フリー(キリン)」(43.4%)、次に「ALL‐FREE(サントリー)」(20.4%)が続く。発売から1カ月が経過した「ドライゼロ(アサヒ)」は15.7%となっている。ノンアルコールビールは男性の方が飲用経験がやや高く、ノンアルコール梅酒とノンアルコールカクテルは、女性がやや高くなっている傾向が見える。一方で、「飲んだことのあるものはない」と回答している割合も全体の43.3%となっている。ノンアルコール飲料の特定商品を2回以上購入しているリピートユーザーに対し、「アルコール飲料」・「お茶」、「コーラなどの炭酸飲料」の購入頻度に変化があったかを聞くと、もっとも購入頻度が減ったと回答されているのは「アルコール飲料」(25.8%)、続いて「炭酸飲料」(18.3%)という結果に。しかしながら、「どれも当てはまらない」と回答している割合が53.9%あり、リピートユーザーの半数以上が従来の飲料の代替としてではなく、新しいシーンでノンアルコール飲料を購入しているといえる。「初めて購入したとき」に想定した飲用シーンでは、ノンアルコールビールは、男性・女性ともに「夕食の時に」がもっとも高く、次に「お風呂上りに」と続く。一方、ノンアルコール梅酒とノンアルコールカクテルでは飲用想定シーンは類似しており、ノンアルコールビールよりも「夕食後」や「お風呂上り」「寝る前」という、「夕食後から寝るまで」というシーンのポイントが高い。同社では、ノンアルコール梅酒とノンアルコールカクテルのカテゴリにおいては、「夜の楽しみ」の訴求で、さらなる市場の拡大が見込めるのでは、と分析している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月12日機能性カップ飲料「TBCマルチビタミンピーチ」などインナービューティを目指す“おいしくキレイに”をサポートすることをコンセプトとした商品が多数登場してきている。今回、なかでも注目の商品が登場した。森永乳業と「エステティックTBC」を展開するTBCが共同開発で生み出したドリンクの新商品だ。発売されるのは「TBCマルチビタミンピーチ」と「TBC塩+アミノ酸」。いずれも10日発売開始となっている。美味しく、気軽に毎日の生活の中で飲むことのできる機能性飲料として、美容に、健康に、とりいれたいアイテムといえるだろう。(ニュースリリースより参考画像)健康美人!熱中症対策も「TBCマルチビタミンピーチ」は、身体の調子を整え、内側から美しく輝くために欠かせない12種類のビタミンを配合。1日に必要とされる約3分の1の量をこれ1本で補給できるという。美味しいピーチフレーバーのなかに加えられた、アロエ葉肉もポイントで、独特の食感も楽しめる。もちろん、アロエの美容効果も望めるだろう。「TBC塩+アミノ酸」は紙パックタイプの飲料。発汗時に流れ出てしまう塩分やミネラルに特化し、これらを手軽に補給できる清涼飲料水となっている。ナトリウム、カリウム、カルシウムなどのミネラル成分を含み、活動のエネルギー源となるアミノ酸も配合。エクササイズ時のサポート飲料に、熱中症対策に活用したい。こちらはオレンジ果汁を9%配合し、フレッシュな柑橘のフレーバーを活かしたオレンジ味に仕上がっている。ほのかに感じられる塩味も特徴だ。栄養バランスを整え、健康美人をサポートしてくれる、TBCコラボならではの飲料。日々の生活に活かし、あなたも健康的なインナービューティを目指してみては。元の記事を読む
2012年04月10日生活者の意識・実態に関する調査を行っているトレンド総研は、スティックタイプ飲料の急成長を受け、2012年春のオフィスシーンにおけるトレンドとして「スティックタイプ飲料」、およびそれらを楽しむ「スティック女子」を取り上げている。「席朝族」、「弁当男子」に続き、スティック飲料を楽しむ「スティック女子」が新たなトレンドとなりそうだ。「スティックタイプ飲料」とは、粉末が1回分ごとに小分けされており、お湯(または水)とコップを用意するだけで、簡単にドリンクを楽しむことができる商品のこと。メーカー各社からも、種類豊富な「スティックタイプ商品」が多数登場しており、働く女性たちの間でトレンドの兆しを見せている。中でも「スティックタイプコーヒー」の市場規模は毎年拡大しており、2011年には279億円規模にまで拡大。2010年から2011年にかけては約1.3倍と急速に伸び、今後も成長が見込まれている。トレンド総研では、このスティックタイプ飲料についての調査を実施。2012年2月28日~2月29日に、20~39歳の有職者女性(オフィスに勤務している方) 500名を対象にインターネットアンケートを行った。オフィスでのスティックタイプの飲料の利用についての調査では、20%が「よく利用している」、33%が「たまに利用している」と回答。また、「いつもではないが利用したことはある」と答えた女性も36%にのぼり、全体の約9割が、オフィスにおいて「スティックタイプ飲料」を飲用していることがわかった。また、「オフィスで、スティックタイプの飲料を利用している人を目にしたことがありますか?」という質問には74%が「ある」と回答。すでに多くの職場において、スティック飲料を楽しむ「スティック女子」の姿が目にされているようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月07日マルサンアイ株式会社は、同社が展開するブランド「ひとつ上の豆乳」の販売店を探し、投稿してもらうという参加型webプロモーション「ひとつ上の豆乳を探してください!キャンペーン」(を実施している。ツイッターで「ひとつ上の豆乳を探してます #sagasu_hitotsuue」と呟くことで応募が完了する。その中から抽選で1組に、豪華ホテルでの宿泊やリムジン送迎などがセットになった「ひとつ上”どころじゃない”休日」が当たる。また、キャペーンの開催に伴い、販売店を登録することのできるウェブサイト「ひとつ上の豆乳マップ」も開設。販売店を見つけ、登録をした人の中からは、抽選で12名に、同ブランドの製品全7種15本入詰合せがプレゼントされる。なお、サイトには、地図上から簡単に販売店の登録ができるよう「店舗登録機能」「ツイッター連動機能」が搭載されているため登録も簡単に行えるという。キャンペーン実施期間は5月20日まで。応募方法は簡単なので、製品を見かけたら呟いてみると良いかもしれない。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月04日伊藤園の中央研究所はこのほど、乳酸菌の1種「Enterococcus faecalis(エンテロコッカス フェカリス:以下、フェカリス菌)」を含んだ乳性飲料に、スギ花粉に対する症状緩和効果があることを確認したと発表した。詳細は、月刊誌「薬理と治療(JPT)Vol.40 no.2 2012」(ライフサイエンス出版発刊)に掲載された。同研究所は、2011年10月~12月の期間に、NPO日本健康増進支援機構の花粉曝露試験施設(和歌山・有田川町)にて試験を実施。スギ花粉症患者20名に、フェカリス菌が入った乳性飲料(1本200mlあたりフェカリス菌1,000億個含有)を、毎日1本、2カ月間飲用してもらい、飲用前・飲用後の曝露室内でのスギ花粉に対する自覚症状、および曝露試験後5日間の自覚症状について、「鼻かみ回数」「眼のかゆみ」などの項目で評価した。その結果、曝露室内で3時間経過した時点における「鼻かみ回数」の平均値は、飲用前が2.7回だったのに対し、飲用後は1.8回に減少。「眼のかゆみ」は飲用後に0.66ポイント、「鼻づまり」は飲用後に1.15ポイント低下した。さらに「流涙」についても改善する傾向が認められた。曝露試験後5日間の症状では、「日常生活の支障度」「眼のかゆみ」「流涙」「眠気」について有意な差が確認されたほか、「くしゃみ回数」「鼻づまり」の症状が改善する傾向が認められたという。同社は今回の試験結果より、フェカリス菌含有乳性飲料を継続して飲用することで、スギ花粉症の症状緩和が期待できるとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月26日機能性白物乳飲料「明治きれいにマルチビタミン」明治は、低脂肪タイプのミルクに、ビタミンC,E,葉酸など9種類のビタミンを配合した機能性白物乳飲料「明治きれいにマルチビタミン」(1000mL税別220円)を、20代以上の女性をメインターゲットに、3月26日から発売する。*画像はニュースリリースより脂肪分の摂りすぎを気にせず美容に役立つビタミンを摂取「明治きれいにマルチビタミン」は、コクがありながらもすっきりとした低脂肪タイプのミルクに、マルチビタミンを配合した機能性白物乳飲料。コップ1杯(200mL)で、脂肪分の摂りすぎを気にすることなく、おいしく飲むだけで美容や健康などに役立つと言われている9種類のビタミンを、厚生労働省の定める一日当たりの摂取目安量の約3割摂取できるという。元の記事を読む
2012年03月17日東洋発想の「めぐり」と「キレイ」に着目大正製薬が新しいタイプの美容サポート飲料「めぐり美人」を4月2日から発売すると発表した。医薬品開発で培った技術を活かした製品で、インナービューティ、“内側からキレイに”を目指す女性にうれしい飲料として注目だ。大正製薬では、2008年3月に美容サポート飲料「密-hisoka-」を発売。大手百貨店などの化粧品売り場を中心にPR展開し、愛飲者に好評を得てきている。今回の「めぐり美人」は、そうした多くの美容ニーズに応える第2弾製品で、東洋発想の「めぐり」と「キレイ」の関係に着目して開発されたという。自分に合うスタイルで、美味しくキレイに!「めぐり美人」はめぐり素材として、厳選された和漢素材である「乾姜」「紅人参、白人参」「花椒」を配合、くわえて「ライチ」「ローヤルゼリー」「ローズヒップ」といった古くから愛される美容素材も含み、これらが最適な比率でブレンドされているそうだ。ビタミンCや葉酸をたっぷり含み、味わいとしても人気のあるライチがフレーバーとしても採用されている。そのため、フルーティで飲みやすく、美味しい仕上がりなところも続けやすいポイントだ。製品は、いろいろな飲み物や食べ物にプラスしても楽しめる希釈タイプと、手軽に飲めるトライアルサイズのストレートタイプの2種類がある。いつまでも美しくありたい、内側から輝くインナービューティ美人を目指したいと思うなら、注目の製品といえるだろう。元の記事を読む
2012年03月02日「めぐり」と「きれい」の関係に着目した美容サポート飲料大正製薬は、「めぐり」と「きれい」の関係に着目した新発想の美容サポート飲料「めぐり美人」(希釈タイプ: 290mL2,940円/ストレートタイプ:50mL262円)を、4月2日より発売する。*画像はニュースリリースより東洋の知恵に学び“めぐり素材”と“美容素材”を最適ブレンド「めぐり美人」は、東洋に古くから伝わる知恵に学び、選び出された和漢素材「乾姜(かんきょう)などの“めぐり素材”と、美を求める女性たちに、古くから愛され続けてきた素材「ライチ」「ローヤルゼリー」などの“美容素材”を、独自の製法で抽出し最適な比率でブレンド、フルーティなライチ風味に仕上げた美容サポート飲料。色々な飲み物や食べ物にプラスして楽しめる希釈タイプと携帯に便利なトライアルサイズのストレートタイプ、2種類。元の記事を読む
2012年02月22日パンケーキは、アメリカ・カナダなどでは主にパンケーキと呼ばれ、イギリスではグリドルケーキやフラップジャック、日本ではホットケーキなどと呼ばれている。各国それぞれ違った呼び方と材料、形状で親しまれている料理だ。子どもから大人まで、みんな大好きなパンケーキは、眺めているだけでワクワク。材料は主に小麦粉に卵やベーキングパウダー、砂糖、牛乳などを混ぜ、フライパン1つで手軽にできるレシピ。トッピングにクリームやフルーツはもちろん、レタスやキャベツ、ハムやハンバーグをはさんだり、折り曲げたり……毎日食べても飽きないのが人気の理由。では、さっそく作ってみましょう!いつものパンケーキとは一味違う、豆乳を使ったものをご紹介。材料(3枚分)・薄力粉:100g・ベーキングパウダー:4g・たまご:1個・砂糖:30g・豆乳:80~90g・バニラエッセンス:少々・お好みでフルーツなど作り方1.溶きたまごと砂糖をボールに入れて混ぜる。2.そこに振るっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加え、よく混ぜる。3.よく混ぜたら豆乳を加え、バニラエッセンスもあれば加え、さらにとろーっとするくらいまで混ぜる。4.バターを薄く敷いたフライパンを温める。5.熱くなったら、弱火にしてお玉1杯分の生地を高い位置から流仕込む。6.2分半くらい焼いて表面がぷつぷつしてきたら裏返す。裏も同じように2分半くらい焼く。7.中まで火が通ったら完成。つま楊枝に生地がくっつかなければOK。バターとハチミツをかけてできあがり。豆乳を使っているのでヘルシー!カロリーが気になる人にもおすすめ。お好みで生クリームやフルーツなどをトッピングしたり、ジャムやアイスを添えて自由自在にアレンジ可能。さっそく本日の朝食やおやつにいかが?
2012年02月21日コカ・コーラシステムは3月12日、エナジー飲料ブランド「burn(バーン)」から「バーン エナジードリンク」と「バーン エナジーブースト」を発売する。同ブランドは2000年にヨーロッパとオセアニアで導入され、現在、世界85の国と地域で愛飲されているエナジー飲料という。日本での販売は今回が初。「バーン エナジードリンク」(200円 / 250ml)は、カフェインやアルギニン、BCAA、リボースなどの成分を配合。ほのかな酸味をアクセントとしたベリー風味の炭酸飲料となっている。「バーン エナジーブースト」(200円 / 50ml)は一口飲みきりサイズで、エナジー成分とBCAA、リボースを強力に配合した清涼飲料。「飲みやすさを追求したクセになる味わいが特長の小容量・高濃度タイプの製品です。朝や残業前など、ここ一番で気持ちをシャキッとさせたいシーンでの飲用を想定しました」(同社)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月20日リッチなアイス風味とさわやかグレープフルーツキッコーマン飲料が発売する「紀文豆乳飲料」は、さまざまな味のタイプが発売され、苦手な人でも飲みやすい豆乳として人気を得ているが、また新たな新作が登場することが分かった。今回は「紀文豆乳飲料バニラアイス」と「紀文豆乳飲料グレープフルーツ」の2種が発売開始となるそうだ。店頭での販売は3月12日からを予定しているという。どちらも200ml入りの紙パックタイプで、持ち運びもしやすく、価格も90円(税別)と手ごろ。常温での保存も90日間可能なので、購入しておいて好きな時に楽しめる点も魅力だ。コレステロールゼロ!美味しく豆乳を生活に「バニラアイス」は、乳原料を一切使用せず、それでいてリッチなアイスクリームの味わいを再現したところが、大きなポイントだ。142kcalという控えめなカロリーもうれしく、食物繊維はたっぷり4.0g。動物性の減量が使用されていないため、コレステロールゼロとなっている。「グレープフルーツ」は、実際にグレープフルーツ果汁もブレンドしたすっきり、フレッシュな味わいの豆乳飲料。こちらは88kcalで、食物繊維を3.6g含む。同じく動物性原料を使用しないので、コレステロールゼロだそうだ。美容に、健康に、豆乳がいいことはわかっているけれど、続けにくいという人、ちょっと苦手という人にも、おすすめなフレーバーだ。朝食時やおやつなど、気軽に試してみては。元の記事を読む
2012年01月17日午後の紅茶シリーズから、朝のさわやか健康飲料キリンビバレッジが展開する人気ロングセラーブランド「キリン午後の紅茶」から、1月17日より「キリン午後の紅茶ティーグルト朝のシャキッとアップル」を発売すると発表した。朝にぴったりなさわやか飲料だ。紙パックタイプのチルド紅茶で、Tea(紅茶)+Yogurt(ヨーグルト)で“Teagurt”(ティーグルト)と名付けられている。乳酸菌を使用した新しい紅茶飲料で、毎日のおなかの健康を支える効果も望めるほか、まさに「シャキッと」1日が始められるようなフレッシュ感をひきだしている。人気フレーバー、アップルの登場で注目!今年10月には同様のヨーグルトテイストな紅茶飲料として「朝のさわやかピーチ」を発売し、好評を得たという。今回は、紅茶類のなかで、フレーバーティーとして人気の高いアップルが待望の登場となる。アップルのすっきりとした香りと甘みとヨーグルトのフレーバーの相性は言うまでもなくばっちりだ。ついついぼんやりとしてしまいがちな朝の身体に、目覚めの清々しさを与えてくれる飲料として、エネルギーとうれしい乳酸菌が手軽に摂れるものとして、試してみてはどうだろうか。元の記事を読む
2011年12月25日恋に効くレシピシリーズ。今回は、寒い冬の休日の昼下がりにほっこりといただきたいい、「白ネギの豆乳ポタージュ」をご紹介。牛乳ではなく豆乳を使うことで、まろやかにほかの素材と絡む。ほかの野菜を入れてみたり、チーズを加えてみたりと、初心者でもバリエーションが効く料理として、この冬大活躍すること間違いなし。「白ネギの豆乳ポタージュ」の材料と作り方は こちら
2011年11月18日「フォションボーテビューティープラスティー」発売アサヒ飲料が、女性を中心に好評の「フォションボーテ」シリーズから「フォションボーテビューティープラスティー」(PET500ml)を11月22日より発売開始することが分かった。新たな“美”サポート飲料として注目だ。「フォションボーテ」シリーズは、FAUCHON(フォション)ブランドと提携して商品開発に取り組んだもので、フランス語で“美”を意味する“ボーテ”を冠している通り、美をサポートするお茶シリーズとなっている。今年3月に発売した、「フォションボーテアジアンブレンドティー」も好評だったそうだ。健康に!美容に!嬉しい成分配合と美味しさを実現「フォションボーテビューティープラスティー」は、健康に、美容に効果のあるものとして知られるビタミンEを、一日に必要な半分の量である4mg分配合。ポリフェノールも1本あたり200mgとたっぷり含有しているそうだ。フルーツと相性のよいセイロン紅茶の茶葉を使用し、すっきりとした後口に仕上げたそうで、マスカット・オブ・アレキサンドリア果汁を0.7%使用して、さわやかな甘さとフルーティーな香りを楽しめる飲料となっている。パッケージにつけられた「キレイはずむ」のコンセプトのように、日々の水分補給に、リフレッシュ飲料にあてて、健康的な美しさを目指してみては。元の記事を読む
2011年11月09日ビタミンEとポリフェノール配合で「キレイ」をサポートアサヒ飲料株式会社は、「美」をサポートするお茶として女性に人気の「フォション ボーテ」シリーズから、ビタミンEとポリフェノールを配合した「キレイ」をサポートするビューティーティー「フォション ボーテ ビューティープラスティーPET500ml」(147円)を、11月22日に新発売する。*画像はニュースリリースよりフォション社の女性の美をサポートするお茶シリーズ「フォション ボーテ」シリーズは、フォション社(フランス)が発売する「美」をコンセプトにしたティーバッグシリーズで、アサヒ飲料が日本国内における独占的ライセンス契約を締結し、商品開発に取り組む。「フォション ボーテ ビューティープラスティー」は、健康や美容機能として認知の高いビタミンEを1/2日分(4mg)配合、素材由来のポリフェノールを1本当たり200mg含有。マスカット・オブ・アレキサンドリア果汁を0.7%使用し、さわやかな甘さとフルーティーな香りで、フルーツと相性のいいセイロン紅茶葉を使用、スッキリとした後口に仕上げている。元の記事を読む
2011年11月03日10月12日(水)は“豆乳の日”。こちらを記念して、SHIBUYA109で『豆乳で美活はじめよう。』イベントを開催!目まぐるしく毎日を過ごす現代女性たちに、“いつでも”“どこでも”“手軽に”キレイをつくってくれる豆乳。最近は、オーソドックスな調製豆乳からココアやフルーツミックスまで、豆乳が少し苦手という人でも、おいしくいただける味が揃っている。『豆乳で美活はじめよう。』イベントは、そんな豆乳を使ったキレイの習慣の伝授の他、渋谷近隣で『豆乳で美活』を応援するカフェによる豆乳を使ったレシピの紹介、“豆乳の日”を記念した当社商品の“調製豆乳”1,012本のサンプリングなど、盛りだくさんの内容となっている。開催:2011年10月12日(水)“豆乳の日”時間:12:00~16:30受付:12:00/トークショー:13:00~13:30場所:SHIBUYA109イベント広場お問い合わせ:キッコーマン飲料株式会社お客様係 tel.0120-1212-88
2011年10月04日バヤリースブランドからBeautyシリーズアサヒ飲料は、今年60周年を迎え新たに生まれ変わった「バヤリース」ブランドから“奇跡の美容フルーツ”として今話題の「アサイー」をつかった果実飲料「バヤリースビューティークランベリー&グレープアサイー入り(LL)紙パックスリム200ml」を発売すると発表した。グループ会社のチルド飲料、デザートなどの製造販売を行うエルビーを通じ、9月6日から全国店頭販売されるそうだ。アサイーは、ブラジル原産のヤシ科植物。見た目はブルーベリーをひとまわり大きくしたような果実で、高い栄養価、ポリフェノールの豊富さが話題を呼び、人気を集めている。アスリートやモデルの間で流行しはじめたのがきっかけになり、一般にも究極の美容フルーツ、健康フルーツとして注目されるようになった。果実感いっぱいで、美味しくキレイ☆「バヤリースビューティークランベリー&グレープアサイー入り」は、アサイーだけでなく、クランベリー、グレープ由来のポリフェノールもたっぷり。ビタミンCも配合され、まさにお肌にうれしい果実飲料だ。すっきりと飲みやすく、ベリーな果実感たっぷりの味は大好きな女性も多いはず。200mlの紙パック入りで、100円(税抜)と気軽に購入して飲めるところもポイントが高い。美味しく飲んで、健康なキレイを目指したい。元の記事を読む
2011年08月17日近ごろは飲みもののバリエーションも飽和しつつあるのでしょうか。一風変わったテイストを打ち出しているヘンテコ飲料が多くなったように思います。飽食ならぬ、飽飲の時代か。そんな折、株式会社チェリオジャパンから11月9日、炭酸飲料「チェリオ なんちゃってコーラ」が発売されました。さて、どんな味なんでしょうか。「チェリオ なんちゃってコーラ」350ml 価格147円(税込)ボトルデザインはあのタバスコを思わせるもの。コーラと銘打っているにも関わらず液体の色は赤。なにこれ辛いの?と、思ったらラベルの上部には小さな文字で「MAKKA NA USO」(真っ赤な嘘)。ははあ、なるほど。小手先感は否めませんが、心意気は買いましょう。飲んでみました。「ごくごく……」「……………?」甘い。炭酸はいわゆるコカ・コーラのそれよりは少ない印象もありますが、まあ適量ですね。意外に後味がスッキリしていて飲みやすいけれど、味に関してはううむ、なんと表現したらよいのだろう。まるで初めてというわけでなく、どこかで体験したことのある味。懐かしい感じもする。そこでライターの小川たまかさんにも飲んでもらいました。「ごくごく……」「どうですか、小川さん(根岸)」「お酒で割ったらおいしいかもしれません、色がキレイ」「いやあの、味について(根岸)」「駄菓子」ははあ、なるほど。駄菓子ですか。道理で懐かしい感じがしたわけです。ちょっとモヤモヤが晴れてきました。コブス横丁の編集長、梅田カズヒコさんにも飲んでもらいました。「ぷはー」「どうですか、梅田さん(根岸)」「わかった!アレだよ、アレ」「いやあの、アレってなんですか(根岸)」「コーラグミ」ああ、なんかそれってわかるかもーと思った瞬間でした。さて「なんちゃってコーラ」はコンビニエンスストアやチェリオオンラインショップなどで購入することができます。味も見た目も名前の通り“なんちゃって感”はありますが、これはこれで憎めない愛らしさも感じます。期間限定販売とのことなので、気になる方はお早めにどうぞ。(根岸達朗/プレスラボ)【関連リンク】株式会社チェリオコーポレーションこれからもヘンテコ飲料期待してますよ前衛的すぎる味(?)と話題の「ペプシあずき」を飲んでみた!もはやライフワークになってきました
2009年11月16日