日本の水道水は世界トップレベルの安全性を誇りますが、よりおいしく水を飲めるよう浄水器やミネラルウォーターなどを利用する人が増えています。水道水と浄水器の水、ミネラルウォーターはそれぞれ処理の仕方が違うため、同じ水でも成分や性質がわずかに異なります。そのうえで気になるのが、「電気ケトルにミネラルウォーターは使えるのか」という点です。『マホービン』でおなじみの『象印マホービン』のブランドサイトでは、電気ケトルとミネラルウォーターの相性について紹介しています。「なんとなく不安で使えずにいる」という人は、チェックしてみてください。電気ケトルにミネラルウォーターは使えるけれど、注意点もあるミネラルウォーターは、食品衛生法で『水のみを原料とする清涼飲料』と定められています。水道水と違い、塩素処理されていない飲料水のため空気清浄機や加湿器などの電化製品には使用できません。一方、電気ケトルは飲料として水を沸かすことを目的としているので、ミネラルウォーターも問題なく使えます。水道水を沸かす時と異なるのは、それぞれに含まれる『ミネラル分の量』です。『象印』は、電気ケトルでミネラルウォーターを沸かす時の注意点を次のように答えています。一部のミネラルウォーターを使用すると、水面に細かな浮遊物や内容器に乳白色のザラザラしたものがつく場合があります。これは水の成分(ミネラル分)であり、有害ではありませんので、安心してください。象印マホービンーより引用水道水にもミネラル分は含まれているので、ミネラルウォーターだから付着するというわけではありません。ミネラルウォーターは製造過程でミネラル分を調整していることがあり、また『硬水』の場合はよりミネラル分が多くなります。軟水のミネラルウォーターではなく、硬水のミネラルウォーターを使った場合は、より強くミネラル分の付着を感じるでしょう。電気ケトルにミネラル分が付着したらお手入れをしよう電気ケトルに付着したミネラル分を放置すると、雑菌の繁殖や給水口の詰まりなどにつながります。汚れを放置する期間が長くなるほど落ちにくくなるので、2〜3か月に1回を目安にお手入れをしましょう。アルカリ性のミネラル分に有効なのは、酸性のクエン酸です。電気ケトルのお手入れ方法1.電気ケトルに満水まで水を入れます。2.クエン酸15gを加え、しっかりとかき混ぜます。3.電気ケトルのふたを閉めてから沸騰させ、沸騰し終わったらそのまま1時間ほど放置します。4.ケトル内のお湯を捨て、水ですすげば完了です。電気ケトルにミネラルウォーターを入れても問題はないことが分かりました。ミネラルウォーターでお湯を沸かす場合は、定期的なお手入れも行い、清潔な状態を保つようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月09日お茶やコーヒー、カップラーメンなどにすぐお湯を入れられるよう、電気ポットは『使いやすい場所』に置きたいものです。しかし、利便性ばかりを追求すると思わぬデメリットに直面するかもしれません。『優湯生』などの電気ポットを製造する『象印マホービン』では、電気ポットを置くのに不向きな場所を5つ紹介しています。電気ポットを安全に使えるよう、正しい設置場所を把握しておきましょう。電気ポット周辺の環境に注目一般的に、電気ポットをキッチンの作業台やテーブルの上に置いている人が多いでしょう。コンセントを使うため多くの人が『使いやすさ』と『コンセントの位置』を基準に置き場所を考えるのではないでしょうか。電気ポットを置く時は、どこに置くかに加え『その周辺がどうなっているか』も大切です。『象印』では、次のような場所は設置に好ましくないと紹介しています。流し台など水にぬれやすい場所、ぬれている場所には置かないでください。象印マホービンーより引用最も置きやすそうなキッチンの作業台周辺では、水にぬれやすいかどうかが重要なポイントです。流し台の近くに置いておくと茶葉などを捨てたり、湯切りをしたりしやすいですが、万が一電気ポットに水がかかるとショートや感電につながります。壁や家具の近くでは使わないでください。象印マホービンーより引用テーブルやワゴンの上に置く時は、壁や家具までの距離に注意しましょう。電気ポットと壁や家具までの距離が近すぎると、電気ポットの蒸気や熱により変色、変形を引き起こします。傷み具合によっては修繕が難しくなる場合もあるので、壁や家具から離れた場所に置くようにしましょう。不安定な場所や熱に弱い敷物の上では使わないでください。象印マホービンーより引用電気ポットがぐらぐらするような場所や敷物の上に置くと、ふとした瞬間に電気ポットが倒れてしまいます。倒れた拍子に電気ポットのふたが開いてしまった場合、やけどの危険があります。また、電気コードに水がかかると、故障や火災につながる恐れもあります。熱に弱い敷物の上に電気ポットを乗せると、敷物の変色や火災につながる可能性があります。電気ポットの下に何か敷きたい場合は、耐熱性のある敷物を使用しましょう。熱源のそばやIH調理器の上では使わないでください。象印マホービンーより引用状況によっては使いやすさを感じられますが、火災や故障の原因となってしまいます。また、IH調理器での使用はできませんので、誤った操作を招かないためにもIH調理器の上には置かないようにしましょう。他の電気機器に蒸気が当たる場所では使わないでください。象印マホービンーより引用キッチン周辺にはさまざまな電気機器が置かれています。それらに電気ポットの蒸気が当たると、電気機器の故障を招きかねません。レシピを見るためにスマートフォンやタブレットをキッチンに置く場合も、電気ポットの上には置かないようにしましょう。電気ポットは正しく使おうコンロを使わずお湯を沸かせる便利な電気ポットですが、置く場所を誤るととんでもない事態になることもあります。電気ポットだけでなく、周辺にある物を守れるよう、『象印』が紹介する5つの場所を避けて設置するようにしましょう。また、小さな子供がいるご家庭では子供の手が届かない場所に置くことも大切です。チャイルドロックが付いていても、湯沸かし中の蒸気に手や顔が触れるとやけどをする恐れがあります。電気ポットを毎日使っているという人は、自宅の設置環境を見直してみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月08日冷凍したご飯をレンジであたためると、全体が均一にあたたまらずにムラが出てしまうことはありませんか。「レンジ解凍じゃこんなものだよね」と思うかもしれませんが、少しのコツを取り入れればムラなく解凍できます。冷凍ご飯をムラなく解凍する手順せっかく解凍した冷凍ご飯にムラがあると、おいしさが損ねられるだけではなく、なんとなくがっかりしてしまいます。できれば均一にあたためられたご飯が食べたいですよね。そんな時には、炊飯器や魔法瓶、温熱ツールを多数取り扱う企業『象印マホービン』がおすすめする解凍方法を試してみませんか。●必ず食品の分量にあった耐熱容器を、使用してください。●冷凍ご飯を加熱するときは、ラップの重なりを下にして、耐熱性がある平皿にのせてください。ラップが重なる方を上にすると、うまくあたたまらないことがあります。象印マホービンーより引用象印によると、冷凍ご飯をあたためる時には耐熱容器を分量に合わせた大きさにすることや、ラップの重なり方に注意するとよいとのこと。冷凍状態のまま適当なサイズの容器に入れていた人は、これから意識してみるとよさそうです。少量ずつあたためてまた、一度にあたためる量に気を付けることも大切です。家族の人数が多い場合、個別にラップで包んだ冷凍ご飯を数個、あるいはそれなりの量がひとかたまりになったものを一気に解凍したくなるかもしれません。しかし、それはあたためムラが出る原因になります。一度にあたためられるご飯の量は案外少なく、全体量で150~300g、1人ぶんごとに冷凍したご飯の数の目安としては1~2個が適しているそうです。また、保存容器や保存袋に入れて冷凍している人は、出してからあたためたほうがよいでしょう。保存容器などに入ったままあたためると、やはりムラの原因になってしまいます。冷凍する際に工夫するのもおすすめご飯をムラなく解凍したい場合、冷凍する時点でひと工夫しておくと役立ちます。冷凍するご飯は炊き立てで、あつあつのものが適しているそうです。というのも、あつあつのご飯をラップで包むと、蒸気を逃さずに冷凍できるのだそう。解凍したご飯がパサパサしがちな人も、ぜひ試してみてください。また、大量のご飯をひとまとめにするのではなく、小分けにして冷凍するのもおすすめです。その際には平らな形になるようにして、ラップでぴったり包むようにしましょう。「解凍したご飯はおいしくない」と思っていたかもしれませんが、象印おすすめする方法ならムラなく解凍でき、おいしさも今までよりアップします。次に冷凍ご飯を解凍する時にはぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月27日料理のレシピを見ていると、たまに出てくるのが『ふんわりとラップをかけて』という指示です。『ふんわり』という表現のため、軽くかける程度と考えているかもしれませんが、実際は少し違いがありました。『ふんわり』は意外と『きちんと』だった電子レンジで調理する際、レシピなどに「ふんわりとラップをして加熱します」というようなステップをよく見かけます。レンジ調理は便利ですが、この『ふんわり』具合がよく分からず、悩んだことはありませんか。『ふんわり』というからには、切り取ったラップをふわっと器にかければいいと思うかもしれませんが、象印マホービンの解説によると、想像しているより『きちんと』ラップをするようです。以下の方法でラップをかけてください。1. 使用する耐熱容器より大きめにラップを切る2. ラップの両サイドを持ち上げて、ふんわりとなるようにかけ直す3. 大きくすき間が空いた部分は、軽く押さえる象印マホービンーより引用『ふんわり』という点は想像に近いものがあるかもしれませんが、大きくすき間が空いた部分は『軽く押さえる』という説明です。「ふんわりなら押さえる場所はないだろう」と思っていた人にとって、意外な作業かもしれません。また、注意点としては、『ぴったり密着させないこと』『レンジの機能によってはラップが外れないように側面に沿わせること』などもあります。これからはすき間がある部分やレンジ機能の確認をしながらかけたほうがよさそうですね。どうしてピンと張らないのか「どうせ加熱するし、すき間は押さえるのだし、ピンと張ってもいいんじゃない?」と考える人もいるかもしれません。しかし、ピンとラップを張った状態にして加熱すると、温まった食品から出た水分の蒸気がラップを膨らませ、ラップが破れたり、食品が飛び散ったりする恐れがあるそうです。ラップの破れや食品の飛び散りは危険な上に、レンジ庫内の掃除が大変になるという、できれば避けたいデメリットも。あの『ふんわり』には大切な意味があるということですね。前述の「ぴったり密着させないこと」という注意点にも納得です。また、『ふんわり』は大きなすき間がないように軽く押さえることで、水分を過剰に逃がすことがありません。レンジ調理では水分が飛びすぎるとおいしさが損なわれることもありますが、この方法なら心配なさそうですね。便利なレンジ調理も、ラップのかけ方だけで味や安全性が変わることもあります。『ふんわり』というステップがあった時には象印マホービンの方法を試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月26日温かいスープを持ち運ぶのに便利な『スープジャー』。「麺類を入れられたら…」と考えたことはありませんか。スープジャーの製造販売元として知られる、象印マホービンの公式サイトより、スープジャーに麺類を入れられるかどうかについて解説します。麺類は条件付きでスープジャーに入れられる!象印製のスープジャーに、うどんやそば、パスタなどの麺類を入れられれば、メニューの幅が広がるでしょう。スープジャーに麺を入れられるかについて、象印マホービンは公式サイト上で以下のように解説しています。保冷のみの使用で、麺だけを入れる場合は使用できます。象印マホービンーより引用温かい麺類はスープジャーでは持ち運べませんが、冷やし麺なら可能です。麺が伸びてしまわないよう、スープを別のボトルに汁を入れるか、小分けになっためんつゆを一緒に持ち運びましょう。冷やした麺だけをスープジャーに入れていると、くっ付いて食べにくくなる可能性も。少し手間はかかりますが、ひと口分ずつ小分けにして丸めながら入れると食べやすいでしょう。麺を入れる時の注意点象印マホービンの公式サイトでは、スープジャーに麺を入れる時の注意点も紹介しています。このとき、麺は十分冷やしてから入れてください。冷たいめんつゆ等を入れることで、保冷効果を上げることができます。象印マホービンーより引用麺類を持ち運ぶ際にもっとも重要なのは、中の温度を上げないことです。火を通した麺は必ず冷水で締め、内部までしっかり冷えているのを確認してからスープジャーに入れてください。別容器に入れためんつゆを凍らせるのもおすすめ。保冷剤のように持っていける上に、冷たい状態で麺料理を食べられます。また麺を入れる前に、スープジャーを以下の方法で予冷しておくのもいいでしょう。・スープジャーに冷水もしくは氷水を入れる。・フタを開けて冷蔵庫で冷やす。スープジャーのメーカーやモデルによっては、使い方が異なる可能性があります。取扱説明書を確認した上で、注意点を守って使用してください。スープジャーを活用して冷たい麺料理を楽しんでスープジャーを使えば冷たい麺料理を楽しめます。正しい使用方法を守って、おいしく安全に食べてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月22日保温と保冷の効果がある『スープジャー』。液体が漏れることなく持ち運べるため、外出先でもあたたかい汁ものを食べられる便利なアイテムです。しかし、あまり長い時間入れたままにしておくのはNGとのこと。スープジャーの正しい使い方を確認しましょう。スープジャーに朝入れたものを夕方食べても問題ないか『スープジャー』はステンレス製で真空二重構造であるため、保温・保冷の効果があり密封性にも優れているため、スープや汁の多いものでもこぼれる心配はありません。冬場でも温かい料理を、夏場でも冷たい料理を食べられるため、レンジで温めたり冷蔵庫で冷やしたりできない場所でお弁当を食べている人は重宝しているでしょう。ただし、スープジャーを使う際は注意してほしいこともあります。炊飯ジャー、ホットプレート、お弁当用品など暮らしに役立つ商品を製造販売している『象印マホービン』の公式サイトでは、「朝入れたものを夕方に食べてもいいのか」という疑問に以下のように答えています。内容物はできるだけ早く(6時間以内)、一度に食べきるようにしてください。6時間を越えて保温すると、内容物が腐敗する原因になります。象印マホービンーより引用腐敗による食中毒や破損につながる恐れがあるスープジャーは保温性が高いといっても、少しずつ温度が変化していきます。長い時間保温したままにしておくと、内容物が腐敗してしまう恐れがあります。また、腐敗によってガスが発生することで容器内の圧力が高まり、内容物が吹き出たり破損したりする可能性もあります。飲食物を入れたまま長時間放置せずに、できるだけ早く食べましょう。長時間の保温を避けること以外に、スープジャーを安全に使うためには次のことを確認しておきましょう。容器をあらかじめ温めたり冷やしたりしておく保温したい場合はあらかじめ温めておき、保冷したい場合は冷やしておきましょう。やり方は、スープジャーに熱湯か冷水を入れて、フタをした状態で数分間置いたら、熱湯や冷水を捨てます。これだけで、保温時間を持続させる効果があります。容器の水位線よりも少なめに食品を入れる容器には水位線が付いていますが、その位置を超えると食品があふれたり、持ち運ぶ時に漏れ出たりすることがあるため、水位線よりも少なめに入れましょう。ただし、入れる量が少なすぎると保温・保冷効果が低下してしまいます。目安としては『水位線よりも少し下』の位置を意識して入れましょう。スープジャーを使う際の注意点を紹介しました。朝作ったものをお昼のお弁当に食べるのは問題ありませんが、夕方食べるのは危険です。6時間以内に食べるようにして、腐敗のリスクを防ぎましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月18日時間が経っても温かい食事を楽しめる『スープジャー』。カレーやシチューを入れる時には気を付けなければいけないポイントがあるそうです。象印マホービンの公式サイトに掲載されている、スープジャーを使用する時の注意点について紹介します。スープジャーには『作りたて』のものをスープジャーには、スープはもちろんカレーやシチューも入れられるそうです。ただし以下の点に注意しましょう。カレーやシチューを入れることはできますが、作りたての熱いものを入れるようにしてください。ごはんも入れることができます。この場合も炊きたての熱いごはんを入れてください。象印マホービンーより引用スープジャーに入れる時は、腐敗に十分気を付けなければいけません。食べやすい温度に冷めたカレーやシチューを入れてしまうと、菌が繁殖しやすいとされる30〜40℃の状態がキープされ、腐敗の原因に。中身を入れる前にあらかじめスープジャーを予熱しておき、できたての熱いものをすばやく入れるようにすることが大切なポイントです。またごはんは温度が下がりやすいので、炊きたての熱いごはんを入れ、できる限り早く食べることをおすすめします。なお炊き込みごはんのように具材入りのものを入れるのはNG。具材が入っているため傷みやすいそうです。スープジャーを安心して使うために…スープジャーの力を最大限に発揮するために、正しい使い方を覚えておきましょう。容器をあらかじめ温めておく予熱を行うと保温時間を持続させられます。容器に熱湯を入れ、ふたをして数分置いてから中身を捨てるだけで予熱完了です。容器内側の水位線より少なめに料理を入れる水位線を超えて料理を入れてしまうと、中身があふれたり漏れたりする可能性があります。料理は水位線よりも少なめに入れ、逆さまにしても漏れないことを確認しましょう。ただし入れる量が少なすぎるのはNG。保温効果が下がってしまい菌が繁殖する原因になるので、水位線より少し下を目安に入れてください。中身を長時間入れっぱなしにしないスープジャーに料理を長時間入れっぱなしにしてしまうと、腐敗によりガスが発生してしまいます。それにより容器に圧力がかかり、中身が吹き出たり容器が破損したりする危険性も。中身を入れてから6時間を目安に食べ切る、もし食べられない場合は破棄するようにしましょう。使用後はきれいに洗ってしっかり乾かす使用後は分解可能なパーツをすべて分解し、しっかり洗浄・乾燥を行いましょう。毎回きれいに洗うことで、ニオイや汚れの付着、カビの発生を防げます。スープジャーを正しく使っておいしく安全な食事をスープジャーは温かい食事を持ち運べる便利なアイテム。ただし中身が腐敗しないよう、入れ方や使い方に気を付ける必要があります。おいしく安全に食べるためにも、使用しているスープジャーの取り扱い説明書を確認した上で正しく使いましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月17日暑い時期になると、キッチンで火を使った調理は大変。「暑くて火を使いたくない!」と、オーブントースターで肉や魚を調理している人もいるでしょう。オーブントースターを使った調理は便利ではありますが、肉や魚を焼く時には注意するべきポイントがあるそうです。象印マホービンの公式サイトに掲載されている、油が出るものをオーブントースターで焼く場合の注意点について解説します。肉や魚をオーブントースター調理する際に注意すべきことオーブントースターで肉や魚などの油が出る食材を焼く場合は、油の飛び散りに気を付ける必要があります。象印マホービンの公式サイトでは以下のように詳しく説明していました。油が飛び散らないように、必ずアルミホイルに包み、トレー(受皿)にのせて調理します。象印マホービンーより引用オーブントースターの中で油が飛び散ってしまうと、発火の原因になる可能性があり危険です。調理済みのものを再加熱する場合も、アルミホイルとトレーを使いましょう。オーブントースターを安全に使用するにはオーブントースターはヒーターの熱で調理する家電です。火は出ないものの、なかには庫内の温度が250℃前後まで上がる機種もあります。誤った使用方法や汚れの蓄積によって火災につながる恐れがあるので、以下のポイントにも注意して使いましょう。庫内の掃除を定期的に行う食品のくずや油などが庫内に残っていると、加熱した時にヒーターの熱によって発煙・発火する恐れがあります。定期的にオーブントースターを掃除し、汚れを放置しないようにしましょう。なおヤケドしないよう、掃除は庫内がしっかり冷めてから行ってください。食材に適した加熱時間や加熱方法を守る過度な加熱は発煙や発火の恐れがあるそうです。オーブントースターを使用する時はその場を離れず、少しずつ加熱しましょう。また冷凍食品のように電子レンジ調理が指定されているものは、オーブントースターを使った加熱は適しません。必ず商品のパッケージに書かれている調理方法を守りましょう。オーブントースター使用時の注意点を守り、調理を安全にオーブントースターでの調理は、「火を使わないから…」と油断してはいけません。誤った調理の仕方をしてしまうと、火災につながる危険性があります。食材に適切した調理法で、楽しく安全に料理をしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月15日温かい汁物を持ち運ぶのに便利な『スープジャー』。「保温できるのであれば、おかずも温かいまま入れてもいいのでは…」と考える人もいるでしょう。実際はどうなのか、象印マホービンの公式サイトに掲載されている情報を紹介します。おかずは冷ましてからスープジャーに入れて一般的なお弁当箱におかずを詰める時は、しっかり冷ましてから入れるのが基本です。保温性能のあるスープジャーなら、熱いものをそのまま入れても大丈夫なように思えるでしょう。象印マホービンのサイトでは、以下のように説明しています。玉子焼きやハンバーグ等のおかずを、熱いまま入れると腐敗する原因になります。おかずは十分に冷ましてから入れてください。象印マホービンーより引用同じ温かいものであっても、おかずと汁物では使い方が異なるため注意してください。スープジャーにおかずを入れた場合、周囲には空間が生まれて温度が下がりやすくなります。想定以上に温度が低下して、25〜40℃の雑菌が繁殖しやすい温度になってしまう可能性も。これが腐敗の原因となるので、必ず冷ましてから入れるようにしましょう。熱いものと一緒に入れるのもNGおかずを入れる際、周囲の影響を受けて温度が微妙に上昇するような事態も避ける必要があります。おかずをしっかり冷ましてから入れたとしても、熱いものと一緒に入れると温度が上昇し、菌が繁殖しやすい条件が整ってしまう可能性も。一緒に入れるものや状態には十分に気を配ってください。「スープジャーは保温性があるから…」とどんなものでも入れられるわけではありません。食中毒を防ぐために正しい使い方や注意点をしっかり把握し、また使用するスープジャーの取り扱い説明書をしっかり確認しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月09日50Wワイヤレス給電POWER SPOT(R)を提供している株式会社ベルデザインは、象印マホービン株式会社との協力により、革新的な新製品スマートタンブラー「POWER SPOT(R) MUG」を発表しました。このコラボレーションは、両社の強みを結集したものであり、市場に新たな価値をもたらすものです。ただ飲むだけではなく、いつも最適な温度で「楽しみたい」。一日の中で変化する気分、気候、環境に合わせて飲み物も好みの温度に変化させる。そんなライフスタイルに寄り添う特別なスマートタンブラー「MUG」です。新製品の特徴・まほうびん構造技術と保温・保冷機能スマートタンブラー「MUG」は、象印マホービン株式会社のまほうびん構造技術を採用、HOMEの上に置くと、注がれた飲料の温度を検知して最大63℃まで加温が可能。※1・オーガニックユーザーインターフェイス機能MUGを左右に回すだけで直感的に温度設定ができるオーガニックユーザーインターフェイス機能を搭載。・専用スマホアプリ「POWER SPOT SYNC」連動機能同スマホアプリとの連動により、温度管理やお好みの温度に設定可能。・洗練されたデザイン両社のブランドの要素を組み合わせた美しいデザイン。※1「HOME」とは50Wワイヤレス給電のベースユニットです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年07月08日汁物はもちろん、さまざまなおかずを入れて持ち運べる『スープジャー』。活用方法は人によってさまざまですが、『中に入れてはいけないもの』があることを知っていますか。スープジャーを安心・安全に使用するためには知っておくことが大切です。象印マホービンの公式サイトに掲載されている、スープジャーの中に入れてはいけないものを紹介します。スープジャーの破損や中身の飛散につながるものドライアイス・炭酸飲料などは保温容器内の圧力が上がり、飲食物がふき出たり、せんセットが破損して飛散することがあり危険です。象印マホービンーより引用ドライアイスや炭酸飲料を入れるのは大変危険です。「冷却効果や炭酸を長持ちさせられるのでは…」と思いがちですが、避けてください。スープジャーの破損だけではなく、ケガにつながる恐れもあります。腐敗しやすいもの加熱していない肉や魚介類、乳製品、卵などは腐敗しやすいため入れないでください。スープジャーは容器内の温度を保つ造りになっているため、中に入れたものが腐るのを早めてしまいます。「生ものを持ち運んで出先で調理して食べよう」と思っても、調理する際にはすでに腐敗している恐れも。その食材をしっかり加熱調理したからといって、食中毒リスクを防げるわけではありません。象印公式サイトでは、食中毒以外の以下のようなリスクも指摘しています。そのまま長く放置した場合は腐敗によりガスが発生し、保温容器内の圧力が上がり、飲食物がふき出たり、せんセットが破損して飛散することがあり危険です。象印マホービンーより引用腐敗によりスープジャー内にガスが充満した場合、炭酸飲料やドライアイスを入れた時と同じような事態が発生する可能性があります。本体の破損や内容物の飛び散りを避けるためにも、各種生ものの持ち運びには使わないでください。水筒のように保温性があり、お弁当箱のようにさまざまな料理を入れられるスープジャー。温かいものや冷たいものをそのままの状態で楽しめる便利なグッズですが、使い方を誤ると思わぬトラブルを引き起こしかねません。スープジャーに入れてはいけないものとその理由を正しく理解して活用しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月03日50Wワイヤレス給電POWER SPOT(R)を提供している株式会社ベルデザイン(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役CEO:鈴木 健一郎、以下 ベルデザイン)は、象印マホービン株式会社との協力により、革新的な新製品スマートタンブラー「POWER SPOT(R) MUG」(以下 MUG と表記)を発表しました。このコラボレーションは、両社の強みを結集したものであり、市場に新たな価値をもたらすものです。ただ飲むだけではなく、いつも最適な温度で「楽しみたい」。一日の中で変化する気分、気候、環境に合わせて飲み物も好みの温度に変化させる。そんなライフスタイルに寄り添う特別なスマートタンブラー「MUG」です。MUG利用イメージ<新製品の特徴>・まほうびん構造技術と保温・保冷機能スマートタンブラー「MUG」は、象印マホービン株式会社のまほうびん構造技術を採用、HOMEの上に置くと、注がれた飲料の温度を検知して最大63℃まで加温が可能。※1・オーガニックユーザーインターフェイス機能MUGを左右に回すだけで直感的に温度設定ができるオーガニックユーザーインターフェイス機能を搭載。・専用スマホアプリ「POWER SPOT SYNC」連動機能同スマホアプリとの連動により、温度管理やお好みの温度に設定可能。・洗練されたデザイン両社のブランドの要素を組み合わせた美しいデザイン。※1「HOME」とは50Wワイヤレス給電のベースユニットです。ご不明な点がございましたら下記問い合わせ先までWebまたはEmailにてご連絡下さい。<お問い合わせ先>株式会社ベルデザインお問い合わせフォーム: Email : info@bell-design.co.jp ホームページ : HOME&MUGベルデザインでは、引き続き、50Wワイヤレス給電プラットフォームPOWER SPOT(R)を通じて、ケーブルに縛られない新たな給電プラットフォームの実現を目指し、住まいやオフィス、駅や商業施設への導入を推進してまいります。■POWER SPOT(R)とはPOWER SPOT(R)は株式会社ベルデザインが株式会社ベルニクスの電磁誘導方式技術用い、生み出した50Wワイヤレス給電プラットフォームです。POWER SPOT(R)はケーブルから機器を開放し、ケーブルから解放された機器は左右に回転させることで、電源のON/OFFなどの直感的な操作を実現します。POWER SPOT(R)は電源をデジタル化し、電気の使用状態などを可視化することにより、電気とサービスの連携を実現します。■象印マホービン株式会社 概要1918年の創業以来、「暮らしをつくる」を企業理念に、お客様の暮らしに寄り添いながら、快適で便利な暮らしの品々をお届けしています。現在では、炊飯ジャー・電気ポットなどの多種多様な「調理家電」製品、ガラス・ステンレスマホービンを中心とした「リビング」製品に加え、空気清浄機や加湿器などの「生活家電」製品にも取り組むことにより、皆さまの暮らしをバックアップしています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月02日飲み物を持ち運ぶ際に便利な水筒。特に暑い時期になると、外で手軽に水分補給ができるため、水筒が大活躍するでしょう。しかし飲み物なら何でも入れられるわけではありません。象印マホービンの公式サイトに掲載されている、入れてはいけない飲み物について紹介します。ステンレスボトルや水筒に入れてはいけないものは…製品によって異なりますが、ステンレスボトルや水筒に入れられるのは、一般的に水・お茶・コーヒーなどです。以下のものは入れないよう注意してください。ドライアイス・炭酸飲料などさわやかな炭酸飲料を持ち歩いて飲みたい…と思う人もいるかもしれませんが、水筒に入れるのはNGです。本体内の圧力が上がり、中せんやせんセットが開かなかったり、圧力によっては飲み物がふき出たり、中せん・コップ・せんセットなどが破損して、飛散することがあり危険です。象印マホービンーより引用ドライアイスは炭酸ガスを固形状にしたものなので、同様の理由で使用してはいけません。みそ汁・スープ・昆布茶などみそ汁・スープ・昆布茶などの塩分を多く含む飲み物も水筒に入れてはいけません。水筒本体内側のステンレスにはフッ素樹脂コーティングが施されています。塩分を多く含んだ飲み物を入れてしまうと、さびてしまったり保温や保冷性能が低下する原因になったりするそうです。塩分が入ったスープ類を持ち運びたい場合は、対応しているスープジャーを使いましょう。牛乳・乳飲料・果汁など牛乳・乳飲料・果汁などを水筒に入れてしまうと、成分が腐敗してしまう可能性があります。それだけではなく腐敗によってガスが発生してしまうと、本体内の圧力が上がり、飲み物がふき出たり中せんやコップなどが破損して飛散したりして大変危険です。果肉・お茶の葉など果肉・お茶の葉などを水筒に入れてしまうと、詰まりや漏れの原因になります。ステンレスボトルや水筒を持ち運ぶ際は、必ず入れてはいけない飲み物をチェックし、安全に使ってくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年06月30日自炊している人はお弁当と一緒に、水筒も会社に持っていくことがあるでしょう。そんな時に使いたいのが魔法瓶。現在は水筒型でおしゃれなデザインの製品がたくさんありますよね。魔法瓶の保温、保冷の力はどのくらいあるのでしょうか。魔法瓶製造の老舗である象印マホービン株式会社(以下、象印マホービン)に取材しました。魔法瓶の仕組みそもそも魔法瓶はどのようにして保温性を高めているのでしょうか。魔法瓶は外瓶と内瓶からできていて、その間には真空の層があります。この真空の層が熱の移動を遮って、内瓶の内容物から熱が奪われたり、熱が加わったりすることを防止。熱の移動を防ぐので、保温、保冷の両方に使えます。しかし、真空でも防げない輻射熱(ふくしゃねつ)というものがあるのです。そもそも熱の伝わり方には、伝導熱、対流熱、輻射熱の3つがあります。物と物が直接触れることで熱が伝わる伝導熱、空気が動くことで熱が伝わる対流熱は真空の層で遮断できますが、太陽を代表とする輻射熱は防ぐことができません。太陽の熱は真空の宇宙を超えて地球まで届いているため、真空状態にしても遮断できないのです。魔法瓶では、輻射熱を防ぐために内瓶と外瓶の間に、銅箔またはアルミ箔を入れて鏡のような状態にしています。この仕組みによって輻射熱を反射し、熱の移動が起こらなくしているというわけです。魔法瓶の保温性能しかし、これでも熱の移動を完璧に遮断することはできません。では、魔法瓶はどのくらい保温できるのでしょうか。象印マホービンによると、魔法瓶の保温・保冷の性能は以下のようになっています。魔法瓶の保温効力保温効力とは、室温20℃±2℃において、製品に熱湯を取扱説明書に記載の位置まで満たし、縦置きの状態で湯温が95℃±1℃の時から6時間放置した場合の湯の温度。以下のグラフは、象印マホービン『ステンレスマグ(SM-JF36)』の場合です。魔法瓶の保冷効力保冷効力とは、室温20℃±2℃において、製品に冷水を取扱説明書に記載の位置まで満たし、 縦置きの状態で水の温度が4℃±1℃の時から6時間放置した場合の水の温度。以下のグラフは、象印マホービン『ステンレス クールボトル(SD-CB50)』の場合です。上掲2つのグラフのとおり、優れた保温・保冷効力があることが分かります。また、『SM-RS65』の場合は、6時間後でも95℃の熱湯が74℃以上、4℃の冷水が8℃以下をキープできます。象印マホービン『SM-RS65サイズ』魔法瓶の有効な使い方魔法瓶を使ったらできるだけ温かい、もしくは冷たい状態が続くようにしたいものです。象印マホービンによると保温性、保冷性を高めるには次のような方法がおすすめとのこと。保温性を高める方法保温の場合は、事前にお湯で内瓶を温めてからお茶やコーヒーを入れると保温効力が高まります。保冷性を高める方法保冷の場合は、氷水で冷やしてから冷茶などを入れるようにすれば保冷効力が増します。ちなみに、魔法瓶の保温性能は昔と比較して上がっているかと聞いたところ…。30年ほど前の製品と比較しても保温・保冷性能に大きな違いはありませんが、コンパクト性や軽量化が進化しています。また、お手入れ性なども向上しています。魔法瓶の保温効力が失われたら?魔法瓶が損傷すると保温・保冷力が失われたり、低下したりする可能性があります。象印マホービンによると「本体を落したり、ぶつけたり、強い衝撃を与えたりすると、樹脂部分が破損し、ステンレス表面がへこんで、保温効力が低下することがあります」とのこと。また、「お手入れに塩素系の漂白剤を使用したり、水中に放置したりするのはNG。本体内側や中せん内のスプリングにさびが発生したり、本体内側に穴あきなどの故障が起こったりして、保温効力が低下する原因になります」と教えてもらいました。魔法瓶の保温効力が低下したと感じたら、以下の方法で確認するといいそうです。熱いお湯を本体内容器に半分入れた後、数分で本体の外側が熱くなる時は保温効力がなくなっています。保温効力が低下している場合は、購入した販売店または『お客様ご相談センター』に相談しましょう。魔法瓶を使うメリット最後に、魔法瓶を使うメリットを教えてもらいました。・温度が冷めづらいので常に飲み頃の温度で飲める。・日々のドリンク代の削減になる。・プラごみ削減になる。象印マホービンは2020年以降、社内でのペットボトル使用を禁止し、「マイボトルを使用しましょう」と呼び掛けています。あなたもお弁当やレジャーのおともに、水筒型の魔法瓶を持っていってはいかがでしょうか。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力象印マホービン株式会社
2024年04月22日自炊してお弁当を職場に持っていく人は、温かいまま汁物を飲めるスープジャーを使うこともあるでしょう。大変便利なスープジャーですが、「これを入れるのはNG」というものはあるのでしょうか。そこで、スープジャーについて、象印マホービン株式会社(以下、象印マホービン)に取材しました。スープジャーに入れてはいけないものとは?魔法瓶と同じく、保温・保冷効果に優れているスープジャー。スープだけではなく、冷製パスタやサラダなど冷たいメニューを持ち運ぶのにも使えます。象印マホービンによると、スープジャーに入れてはいけないものは以下になります。ドライアイス、炭酸飲料保温容器内の圧力が上がり、飲食物が吹き出たり、『せんセット』が破損して飛散したりすることがあるためです。象印マホービンのスープジャーでは、断熱効果を高めるため、蓋が以下のような構造になっています。この構造を『せんセット』と呼んでいます。象印マホービンの蓋は断熱効果の高い3Dカプセル構造となっている腐敗しやすいもの加熱していない肉のほか、魚介類、乳製品、卵などは、成分が腐敗することがあるため入れられません。また、そのまま長く放置した場合は腐敗によりガスが発生し、保温容器内の圧力が上がり、飲食物が吹き出たり、『せんセット』が破損して飛散したりすることがあります。缶やびんあまり入れる人はいないかもしれませんが、スープジャーが変形し、故障の原因になるためNGです。細菌を防ぐことも大事!スープジャーは夏にも冷たいメニューを持ち運ぶのに使えますが、その場合は以下の点に注意して、温度管理と細菌の繁殖を防ぎましょう。・加熱処理を必ず行い、容器に入れる前にしっかり冷やす。・容器の内部をきれいに洗う。・生鮮食品をしっかり洗う。また、象印マホービンに、スープジャーの「うまい使い方」を聞いたところ、このような回答がありました。ミネストローネなど、通常では煮込むのに時間がかかる料理もスープジャーを使えば、鍋での調理時間を短縮できます。魔法瓶の保温効力を生かし、エネルギーを使わずに料理を仕上げることができます。温かい料理だけではなく、冷たい料理でもご活用できるので、暖かい季節にも活躍するでしょう。よかったら、弊社のレシピサイトを参考にしてみてください。また、事前にスープジャーを温めておく、冷やしておくことで保温・保冷効力を高められるので、こちらもおすすめです。象印のおすすめレシピスープジャーは保温・保冷力が高く、冬にはスープ、夏には冷麺といったメニューを持ち運ぶのに向いています。大変便利ですが、入れてはいけないものもあるので、スープジャーを使う際の参考にしてください。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力象印マホービン株式会社
2024年03月07日象印マホービン株式会社(大阪市北区)では、社会貢献活動の一つとして、2013年より「ZOJIRUSHIユメセンサーキット」(主催:公益財団法人日本サッカー協会)に協賛しております。2023年度までに、47都道府県の93校で開催し、合計5,300名以上の児童が参加しました。12年目となる2024年度も、「ZOJIRUSHIユメセンサーキット2024」を開催する運びとなりました。本企画は、日本サッカー協会が実施している、子どもたちに「夢を持つことの大切さ」を伝えるJFAこころのプロジェクト「夢の教室」に加え、象印マホービン株式会社が推進している「水分と塩分両方を補給する熱中症予防の啓発活動」を、児童や保護者および学校関係のみなさまに伝えていく活動です。2024年度は、下記の通り実施対象となる小学校を全国から募集します。ユメセンサーキットロゴ■開催概要タイトル:「ZOJIRUSHIユメセンサーキット2024」開催時期:2024年5月下旬~10月予定開催場所:全国の小学校5校にて開催予定対象 :2024年度の新5年生実施単位:クラス単位開催規模:各地区1日2クラス実施予定主催 :公益財団法人日本サッカー協会協賛 :象印マホービン株式会社2023年開催の様子 夢先生:増嶋 竜也さん(元サッカー選手)2023年開催の様子 夢先生:太田 吉彰さん(元サッカー選手)【募集概要】応募対象:全国の小学校※開催についてご相談可能な代表者の方がご応募ください。※離島や遠隔地、また少人数の学校でご希望される場合も、ぜひ事務局にお問合せください募集期間:2024年2月5日(月)~3月8日(金) ※最終日17:00必着応募先 :ユメセンサーキット事務局応募方法:所定の応募用紙にて事務局までFAX(06-6445-2288)か郵送にて申込※応募用紙はホームページよりダウンロード、もしくは事務局に電話・FAX・郵送・E-mailにて請求選考方法:応募校の中から、主催者が開催校を決定し、発表・通知【お問合せ先・応募先】ユメセンサーキット事務局担当 : 仙田(せんだ)・森本(もりもと)郵送先: 〒550-0004 大阪府大阪市西区靭本町1-11-7 信濃橋三井ビルディング2階電話 : 0120-717-080(平日10:00~17:00)FAX : 06-6445-2288E-mail: yumesencircuit@asakonet.co.jp URL : ■協賛社概要象印マホービン株式会社代表取締役 : 社長執行役員 市川 典男本社所在地 : 〒530-8511 大阪市北区天満1-20-5創業 : 1918年従業員数(連結): 1,314名 2023年11月20日現在ホームページ : ■主催者概要日本サッカー協会(JFA)正式名称 : 公益財団法人日本サッカー協会会長 : 田嶋 幸三所在地 : 〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目4-18 トヨタ東京ビル協会創立 : 1921年FIFA加盟 : 1929年AFC加盟 : 1954年ホームページ : ■「JFAこころのプロジェクト」とはユメセンロゴ『JFAこころのプロジェクト』は、「子どもたちの心身の成長に寄与したい」という主旨で、日本サッカー協会が2006年2月に立ち上げ、2007年4月より「夢」をテーマに「夢の教室」をスタートさせました。このプロジェクトは、元日本代表選手、現役のJリーグ、なでしこリーグ、JFL、Fリーグの選手、およびそのOB/OG、他スポーツ選手の現役とOB/OGや、スポーツ界以外の方々の協力を得て、彼らを「夢先生」として小学校へ派遣し、「夢の教室」と呼ばれる授業を行います。授業では、夢を持つことの素晴らしさやそれに向かって努力することの大切さなどを子どもたちに伝えるとともに、仲間と協力することの大切さや助け合うことの重要性を伝えています。授業は90分間で、前半は体育館で夢先生と子どもたちとが体を動かして緊張をほぐし、後半は教室で夢先生が自身の体験を話します。※詳細はJFA公式ホームページ( )をご参照ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月05日株式会社ベルデザイン(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役CEO:鈴木 健一郎、以下、ベルデザイン)は、2023年10月13日(金)より、株式会社ワンモアが運営するモール型クラウドファンディングサービス「GREEN FUNDING」にて、50Wワイヤレス給電ユニット「HOME」とスマートワイヤレスタンブラー「MUG」を先行発売する事を決定いたしました。URL: 製品イメージ利用シーン■ケーブルにとらわれない「豊かな時間を生む新しい体験。いつも近くに温かい飲み物を」ケーブルレスで給電が出来るため、ライフスタイルに合わせた使用が可能。HOMEの上にMUGを置くと加温がスタート。象印マホービン株式会社のまほうびん構造技術による保冷・保温機能も兼ね備えた革新的な製品となります。■多彩な機能特許技術である左右に回すだけで直感的に温度設定ができるオーガニックユーザーインターフェイス機能を搭載。専用スマホアプリ「POWER SPOT SYNC」との連動により温度管理やお好みの温度設定が可能。非常に利便性が高い製品です。温度イメージ※注記…蓋の温度表示はイメージで、実際に表示される機能ではありません。アプリ■POWER SPOT(R)とはPOWER SPOT(R)は、ベルデザインが提供する50W給電を可能にするワイヤレス給電プラットフォーム名です。コンセント、ケーブルに縛られないシームレスな電源環境を、家に、駅に、街に、オフィスなどに広げ、いつでも、どこでも、置くだけで給電できる。それがPOWER SPOTの目指すビジョンです。POWERSPOT ■商品・50W給電ユニット「HOME」HOME<商品スペック>サイズ :外形寸法(約cm)幅15.5cm×奥行15.5cm×高さ1.5cm質量 :0.2kg消費電力:50W max生産国 :日本・スマートワイヤレスタンブラー「MUG」MUGblack-Noir Black-MUGwhite-Crema White-<商品スペック>サイズ :外形寸法(約cm)幅7.5cm×奥行7.5cm×高さ18.5cm質量 :0.37kg容量 :水位線 0.35L、実容量 0.37L消費電力:20W min/45W max生産国 :日本■関連情報象印マホービン株式会社は、1918年の創業以来、「暮らしをつくる」を企業理念に、お客様の暮らしに寄り添いながら、快適で便利な暮らしの品々をお届けしています。現在では、炊飯ジャー・電気ポットなどの多種多様な「調理家電」製品、ガラス・ステンレスマホービンを中心とした「リビング」製品に加え、空気清浄機や加湿器などの「生活家電」製品にも取り組むことにより、皆さまの暮らしをバックアップしています。株式会社ベルデザインが展開するプロダクトおよびソリューション事業は、株式会社ベルニクスにて長年培われてきたコア技術を採用しています。株式会社ベルニクスは40年以上の歴史がある特殊電源メーカーです。その高い信頼性によって、原子力発電所、医療機器、飛行機、新幹線などを始めとした特異な電源分野で社会に貢献してきました。高い技術力を生かしながら、新たな顧客価値を創造するため、第二創業として株式会社ベルデザインを設立しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月13日持続可能な社会に向けた未利用資源の再生・循環パートナーシップ三重県伊勢市で「あなたの人生にエールを!」を合言葉に、本物のビールを追求し続ける「ISEKADO」。炊飯試験時のごはんから作るクラフトビール「ハレと穂」 商品化しました。象印マホービン株式会社は、持続可能な社会に 向けたサーキュラエコノミー(循環型経済)の実現を目指し、 炊飯ジャーを開発する際に炊飯試験で炊いたごはんを原料にして作ったクラフト ビール「ハレと穂」を商品化 いたします。「一滴への想い、一粒への想い」をコンセプトに、ごはんを最後まで大切にしたいという想いから生まれたサステナブルなビールです。“ハレの日 の乾杯シーンで楽しんでいただきたいビール ” “ごはんから作られたビール” であることから、「ハレと穂」と名付けました 。6月21日(水)より、「象印食堂(大阪本店、東京店)」での提供、および伊勢角屋オンラインストア、イオンリカー株式会社の各店舗( 四谷店、日吉店、蒲田店 )で販売いたします。『ハレと穂』について●商品名「ハレと穂」希望小売価格(税込)660円内容量330mLビールの種類ラガービールアルコール度数5.0%賞味期限約6ヵ月●味の特長・ごはんを原料とすることでさっぱりとドライな後味に・白ブドウ果汁を加えた 爽やかな味わいで和食にもぴったり・シュワシュワとした炭酸感・象印食堂の繊細な前菜の味付けと一緒に楽しんでいただけるような苦みのバランス・ごはんを想起する淡い色合い●製造元有限会社二軒茶屋餅角屋本店(伊勢角屋麦酒)●商品ページURL ■ビールを作ることになった背景象印マホービンでは、2021年に、持続可能な社会に向けたサーキュラエコノミー(循環型経済)の実現を目指し、炊飯ジャーを開発する際に炊飯試験で炊いたごはんを原料に発酵アルコール(エタノール)を精製した天然由来成分99%の「ごはんで作った除菌ウエットティッシュ」を商品化しました。さらなるごはんのアップサイクルの可能性を模索する中、同年、フードロスに取り組むシンガポール発のスタートアップ企業であるCRUST JAPAN株式会社との出会いがあり、ビールにアップサイクルすることを提案してもらい、当社を紹介していただいたことがきっかけです。CRUST JAPAN株式会社(CRUST GROUP)概要 シンガポール発のフードテック企業 。「世界のフードロスを1%減らす」をキーワードに、独自開発したレシピや発酵技術を活かして、余剰食料のアップサイクルに取り組んでいる。余剰生産されたパンから作った「CRUST(発泡酒)」や、フルーツの皮からつくった「CROP(ソーダ)」などを手掛け、世界的なハイブランドホテルでも採用されている。サステナビリティ関連の国際会議でもパネリストとして名を連ねる。■「ハレと穂」の製造工程(下記画像はイメージ です)「糖化」の工程で、炊飯試験で炊いたごはん(冷凍したもの)を麦芽とともに投入します。【ISEKADOについて】創立:1997年 代表者:鈴木 成宗(スズキナリヒロ)事業内容:伊勢神宮近くに本社・醸造所を構え、「あなたの人生にエールを!」をスローガンに掲げるクラフトビールブランド。創業当時から、無謀だと言われることや誰も挑戦していないことに積極的に取り組んで参りました。その結果、国内外の品評会で数多く受賞し、ビール界のオスカー賞と言われる最も歴史ある英国IBAで2017年・2019年・2021年と日本勢初となる3大会連続でゴールドメダルを受賞致しました。10種の定番商品をはじめとし、様々な種類のビールの製造を展開。豊かなビール文化を協創すべく世界基準で”本物”のビールをお届けしています。会社概要会社名:有限会社二軒茶屋餅角屋本店(にけんぢゃやもちかどやほんてん)本社所在地:〒516-0017 三重県伊勢市神久六丁目8番25号TEL:0596-23-3040 FAX:0596-28-3040事務所所在地:〒516-0003 三重県伊勢市下野町564番17号 TEL:0596-63-6515 FAX:0596-63-6516代表者:代表取締役社長 鈴木成宗(すずきなりひろ)事業内容:食料品製造販売(ビール類、生菓子、味噌、醤油)、飲食店経営 他代表商品:伊勢角屋麦酒、神都麥酒、二軒茶屋餅、角屋味噌醤油店舗・工場: 二軒茶屋餅本店(工場/店舗)、角屋醸造場(味噌醤油) 伊勢角屋麦酒 神久工場/麦酒蔵(店舗)、伊勢角屋麦酒 下野工場、 伊勢角屋麦酒 内宮前店(飲食店)、伊勢角屋麦酒 外宮前店(店舗)会社設立:平成6年(1994年)6月24日 創業:天正3年(1575年)舟着場の茶店として創業。現在21代目決算期:11月資本金:5,800万円 従業員:社員18名、パートアルバイト65名(令和2年3月末現在)取引銀行:百五銀行伊勢支店、中京銀行伊勢支店、第三銀行八間通支店他■公式オンラインストア ■伊勢角屋麦酒 楽天市場店 ■伊勢角屋麦酒 Amazon店 商品に関するお客様からのお問い合わせ先伊勢角屋麦酒岡田博明TEL. 0596-63-6515 axl@kadoyahonten.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月20日もしあの味が自分の手で作れたら。いつも買っていたお惣菜が、さらに美味しくなったら…。ひと手間で食事の充実感を軽やかにアップしてくれる、そんな頼れるキッチン家電が、いま欲しい!あれ作りたい!を上手に叶える、ひと手間プラスのキッチン家電。科学する料理研究家で、キッチンまわり評論家のさわけんさんは、キッチン家電のトレンドにも精通。「時短料理が作れる、経済的にお得になる、というのが数年前のトレンドでしたが、最近は特に多様化・高級化の流れがきています。コロナ禍で料理をする楽しさに開眼した人も多く、せっかくそれなりのお金を出してキッチン家電を導入するなら、出来上がったものに感動が欲しい、という人に向けたニッチな商品が増えています」家電の力を借りれば、ひと手間かけた料理も楽しく手軽に挑戦できる。「どんなものが作れたら、自分は充実感を得られるのかを基準に商品選びをするのがオススメ。たとえ使う頻度が少なくても、充実感が勝るなら買う価値はあります。ただ、買う前にサイズを把握して、収納スペースを確保しておくことを忘れずに」揚げずにサクッサク。惣菜も出来たてに蘇る。【アイリスオーヤマ】ノンフライ熱風オーブン リニューアル FVX‐D14A‐B ブラック大人気ノンフライ熱風オーブンが、大容量になってバージョンアップ。フライヤー(リクック)、トースター、オーブンと3つの機能を搭載。リクックメニューでは、惣菜や冷凍食品の焼きムラを抑えて美味しく仕上げてくれる。油で揚げない高速熱風調理はヘルシーさも売り。¥15,650*編集部調べ(アイリスオーヤマ TEL:0120・311・564)パン好きをも唸らせる、本格的な仕上がりに納得。【パナソニック】ホームベーカリー ビストロ SD‐MDX4練り具合と仕上がりの焼き加減が格別で、オートメニューはもちろん、「ねり」「発酵」「焼成」の3つの工程から1つを選び、自分好みのレベルと時間を設定でき、こだわりパンを作ることができる。その他の機能も充実していて、満足感が高い。¥46,530*編集部調べ(パナソニック TEL:0120・878・694)ミンチ肉やソーセージを自宅で作れる電動ひき肉機。右【THANKO】パワー電動ミンサー ひき肉職人スリムなのにパワフルな電動ミンサー。本体上部の投入口に肉を投入し、電源を入れるとスクリューが回転。付属の3種のプレートを交換すれば、細びき、中びき、粗びきが作り分けられる。市販のひき肉とは格段に違う美味しさとジューシーさに驚くはず。ソーセージ用アタッチメントも付属。¥15,400(サンコー)食材をまるっと入れて放っておけばスープが完成。左【レコルト】ソイ&スープブレンダーヒーター内蔵の新感覚のコンパクトブレンダー。食材を細かく刻んで撹拌しながら温度を自動調節して加熱。なめらかな豆乳やスープなどを簡単に作れる。家庭用の氷も砕けるので、スムージーなど冷たいメニューも対応可能。計量スプーン、クリーニングブラシ、電源コードなどが付く。¥11,000(ウィナーズ TEL:03・6804・5538)使い勝手もデザインも。新タイプホットプレート。【象印マホービン】STAN.ホットプレート EA‐FA10ホットプレートには珍しい深さ4cmと深型のプレートなので、焼く、煮る、炒めると様々な調理ができるのが利点。パエリアやブイヤベースなどもこぼれにくく、具だくさんのメニューもお手の物。本体ガードとプレートは取り外しができ丸洗い可能。¥14,850*編集部調べ(象印マホービン TEL:0120・345・135)多彩な食材で試したい、香り高い燻製アレンジ。【グリーンハウス】フードスモーカー(燻製器)コンパクトなスタンドタイプで、テーブル上でも場所をとらず、色々な食材で燻製(冷燻)が楽しめる。簡単操作で3分から10分程度で完成。香りが異なるサクラ、リンゴ、ヒッコリーの3種の国産スモークチップ付き。単3形乾電池2本使用。¥6,050*編集部調べ(グリーンハウス)ほったらかしでできる、本格的な蒸し料理。【エムケー精工】電気せいろ「TEGARU=SEIRO」(18cmタイプ)ほんのり漂う木の香りも楽しめるせいろが、タイマー機能付きの電気仕様で使いやすさアップ。短時間で効率よく蒸気が発生する仕組み。せいろは直径18cmで、上下に重ねて同時に調理ができる。せいろ2段に延長輪付き。21cmタイプもあり。¥16,800*メーカー直販価格(エムケー精工 TEL:026・272・4112)さわけんさん科学する料理研究家、キッチンまわり評論家。科学的に料理を考えて、狙った通りの料理をつくるレシピの達人。食品やキッチングッズなど実食・検証を行い、精力的に比較している。※『anan』2023年5月31日号より。写真・小川久志スタイリスト・池田沙織取材、文・板倉ミキコ(by anan編集部)
2023年05月24日トーストをおいしく焼き上げる機能はもちろん、さまざまな調理メニューを搭載したモデルが続々登場。メーカーによりおいしいパンの焼き方の基準が異なるから好みの焼き加減とマッチする機能を持ったものを探してみて。家電ライター・田中真紀子さんもオススメする、高機能トースターをご紹介します。パン以外の調理にも活躍!高機能トースター。火力や時間設定なしでおいしいトーストを焼き上げる。【パナソニック】オーブントースター ビストロ NT‐D700独自の「遠近トリプルヒーター」と「インテリジェント制御」で、パンの厚さ、常温・冷凍など状態に合わせておいしく焼き上げることを追求。具をのせたトーストや焼きいもなど、15のオートメニューを搭載し、多彩なメニューもお任せで楽しめる。オープン価格(パナソニック TEL:0120・878・694)パン好きにうれしい機能が充実。【象印マホービン】STAN. オーブントースター EQ‐FA229つのマイコン自動コース搭載で、トーストやクロワッサン、冷凍パン、自家製パンの二次発酵などに対応。外はサクサク、中はふんわりのパンを焦げ目のつかない温度帯で仕上げる。80~250°Cを10°C刻みで温度設定できるから、料理の幅も広がりそう。¥22,000(象印マホービン TEL:0120・345・135)魔法瓶メーカーならではの構造でしっかり加熱。【タイガー魔法瓶】コンベクションオーブン&トースター KAT‐A131断熱Wガラスが庫内の温度を一定に保って焼きムラを抑え、加熱バランスに優れた遠赤外線ヒーターと熱風コンベクションが中までしっかり加熱。トーストなら3枚入れられるワイドな庫内は、ガラス面も広いから庫内の状態がひと目でわかり、出し入れもスムーズ。オープン価格(タイガー魔法瓶 TEL:0570・011101)本格的なグリル料理や煮込み料理にも対応。【アラジン】グラファイト グリル&トースター CAT‐GP14A0.2秒で発熱する遠赤グラファイト搭載で、高温で一気に焼き上げる。トーストの焼き色を5段階で調節できる機能のほか、煮る、蒸す、低温調理・発酵、炊飯など8つの調理メニューが。グリルパンや炊飯釜など、幅広い料理に対応する付属品も魅力。¥39,000(日本エー・アイ・シー TEL:0120・88・3090)ノンフライ調理のほか5役をこなす。【Toffy】ノンフライオーブントースター K‐TS5食材が持つ脂を利用し、ヘルシーに揚げ物を調理できるノンフライオーブントースター。ノンフライ調理に加えてオーブン調理、グリル調理、スローベーク調理、発酵に対応し、スチーム機能も搭載する。本格調理やお菓子作りなど幅広く活躍しそう。¥22,000(ラドンナ)時短でおいしく焼けるから忙しい朝にぴったり。【シロカ】すばやきトースター ST‐2D451独自の炎風テクノロジーにより、トーストを1枚90秒で焼き上げる。強い火力で素早く焼くことで内側の水分が蒸発するのを防ぎ、表面はサクサク、中はモチモチに焼き上げることができる。パンの厚さ、焼き色など好みに合わせて焼き分けるオートモードも。¥19,800(シロカ TEL:0570・001・469)田中真紀子さん家電ライター。家電を生活者目線で分析し、雑誌やWebなどで紹介。日常生活でも最新家電を使用し、常時200以上を所有する。メディアやメーカーからの取材や監修も多い。※『anan』2023年3月15日号より。写真・清水奈緒スタイリスト・野崎未菜美構成、文・宮尾仁美撮影協力・UTUWA(by anan編集部)
2023年03月12日象印マホービン株式会社(大阪市北区)では、社会貢献活動の一つとして、2013年より「ZOJIRUSHIユメセンサーキット」(主催:公益財団法人日本サッカー協会)に協賛しております。2022年度までに、47都道府県の85校で開催し、合計4,500名以上の児童が参加しました。11年目となる2023年度も、「ZOJIRUSHIユメセンサーキット2023」を開催する運びとなりました。ユメセンサーキット2023ロゴ本企画は、日本サッカー協会が実施している、子どもたちに「夢を持つことの大切さ」を伝えるJFAこころのプロジェクト「夢の教室」に加え、象印マホービン株式会社の推進する「水分・塩分の両方を補給し、熱中症を予防する啓発活動『熱中応援団』」を、児童や保護者および学校関係のみなさまに伝えていく活動です。2023年度は、下記の通り実施対象となる小学校を全国から募集します。なお、「夢の教室」開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策を徹底して行いますが、感染拡大の状況によっては、オンラインでの開催に変更する場合がございます。■開催概要タイトル:「ZOJIRUSHIユメセンサーキット2023」開催時期:2023年5月下旬~10月予定開催場所:全国の小学校10校にて開催予定対象 :2023年度の新5年生実施単位:クラス単位開催規模:各地区1日2クラス実施主催 :公益財団法人日本サッカー協会協賛 :象印マホービン株式会社2022年開催の様子【ユメセン2022開催実績】第4回 兵庫県神戸市立南五葉小学校 永島 昭浩先生(元サッカー選手)夢先生:永島 昭浩さん/元サッカー選手【ユメセン2022開催実績】第7回 神奈川県私立洗足学園小学校 大山 加奈先生(元バレーボール選手)夢先生:大山 加奈さん/元バレーボール選手■募集概要応募対象:全国の小学校(開催についてご相談可能な代表者の方がご応募ください。)※離島や遠隔地、また少人数の学校でご希望される場合も、ぜひ事務局にお問合せください。募集期間:2023年2月1日(水)~3月10日(金) ※最終日17:00必着応募先 :ユメセンサーキット事務局応募方法:ユメセンサーキット事務局所定の応募用紙にて事務局までFAX(06-6445-2288)か郵送にて申込※応募用紙はHPよりダウンロード、もしくは事務局に電話・FAX・郵送・e-mailにて請求電話 : 0120-717-080(平日10:00~17:00)FAX : 06-6445-2288所在地: 〒550-0004 大阪府大阪市西区靭本町1-11-7信濃橋三井ビルディング2階e-mail: yumesencircuit@asakonet.co.jp 選考方法:応募校の中から、主催者が開催校を決定し、発表・通知■協賛社概要<象印マホービン株式会社>代表 : 代表取締役 社長執行役員 市川 典男本社所在地 : 〒530-8511 大阪市北区天満1-20-5創業 : 1918年設立 : 1948年従業員数(連結): 1,308名 2022年11月20日現在ホームページ : ■主催者概要<日本サッカー協会(JFA)>正式名称 : 公益財団法人日本サッカー協会代表 : 会長 田嶋 幸三所在地 : 〒113-8311 東京都文京区サッカー通り(本郷3-10-15)JFAハウス協会創立 : 1921年FIFA加盟 : 1929年AFC加盟 : 1954年ホームページ: ■「JFAこころのプロジェクト」とは『JFAこころのプロジェクト』は、「子どもたちの心身の成長に寄与したい」という主旨で、日本サッカー協会が2006年2月に立ち上げ、2007年4月より「夢」をテーマに「夢の教室」をスタートさせました。このプロジェクトは、元日本代表選手、現役のJリーグ、なでしこリーグ、JFL、Fリーグの選手、およびそのOB/OG、他スポーツ選手の現役とOB/OGや、スポーツ界以外の方々の協力を得て、彼らを「夢先生」として小学校へ派遣し、「夢の教室」と呼ばれる授業を行います。授業では、夢を持つことの素晴らしさやそれに向かって努力することの大切さなどを子どもたちに伝えるとともに、仲間と協力することの大切さや助け合うことの重要性を伝えています。授業は90分間で、前半は体育館で夢先生と子どもたちとが体を動かして緊張をほぐし、後半は教室で夢先生が自身の体験を話します。※詳細はJFA公式HP( )をご参照ください。ユメセンサーキット2022ロゴ■ZOJIRUSHIユメセンサーキット2022 開催実績【ユメセン2022開催実績】第1回 長崎県長崎市立南長崎小学校 加藤 ゆか先生(元水泳選手)【ユメセン2022開催実績】第2回 鳥取県鳥取市立醇風小学校 滝田 学先生(元フットサル選手)【ユメセン2022開催実績】第3回 奈良県奈良市立伏見小学校 千葉 真子先生(元マラソンランナー)【ユメセン2022開催実績】第3回 奈良県奈良市立伏見小学校 奥出 泰志先生(元水泳選手)【ユメセン2022開催実績】第4回 兵庫県神戸市立南五葉小学校 永島 昭浩先生(元サッカー選手)【ユメセン2022開催実績】第5回 徳島県徳島市立方上小学校 今浪 隆博先生(元野球選手)【ユメセン2022開催実績】第6回 東京都墨田区立菊川小学校 小林 弥生先生(元サッカー選手)【ユメセン2022開催実績】第7回 神奈川県私立洗足学園小学校 大山 加奈先生(元バレーボール選手)【ユメセン2022開催実績】第8回 沖縄県宜野湾市立普天間第二小学校 斎藤 里香先生(元ウェイトリフティング選手)【ユメセン2022開催実績】第8回 沖縄県宜野湾市立普天間第二小学校 土井 敏之先生(アナウンサー)【ユメセン2022開催実績】第9回 東京都港区立麻布小学校 茂怜羅 オズ先生(ビーチサッカー選手) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月01日機能水の総合メーカーである機能水の総合メーカーである株式会社OSGコーポレーション(所在地:大阪市北区、代表取締役社長:山田 啓輔)は、「ステハジ」プロジェクトの一環として個人・企業・自治体・団体が“共創”して行うビーチクリーンイベント「日本とアジアをつなぐビーチクリーン」を2022年11月19日(土)10:00~12:30に開催いたします。日本とアジアをつなぐビーチクリーン【日本とアジアをつなぐビーチクリーン】海洋には毎年800万tもの海洋プラスチックごみが流入していると言われています。その排出国の上位3位(1位中国/2位インドネシア/3位フィリピン)に東アジアが集中しており、このままだと2050年には海洋プラスチックごみの量が、魚の量を超えてしまうなど、日本だけでなく世界全体で取り組むべき社会課題となっています。そこで参加者の皆様には、ビーチクリーン活動に加えアジアがひとつになって社会課題に取り組み、日本と海外のごみ事情の違いを体験いただいて新たな行動変容のキッカケを掴んでいただく為に、インドネシア・フィリピン・日本をオンラインでつないだ、ビーチクリーン国際交流も実施いたします。当日、フィリピンでは500名程の皆さんが集まってビーチクリーンに取り組んでいただく予定です。また、インドネシアでは、現地大学生とNPO団体がG20開催都市バリでのマングローブ生育地域での開催予定でしたが、G20イベントでマングローブ植林実施が決定され会場を変更して現地の状況を配信していただくこととなりました。【1人あたり35Kgを消費するプラ包装ごみをオフセット】日本国内で消費されるプラスチック容器や包装の人口当たりの量は世界ワースト2位。その量は1人約35Kgとされています。ビーチクリーンや日常生活の中でごみ拾いを継続して「35Kgのプラスチックごみを回収してオフセット」する習慣を啓発すると共に、新たな“使い捨てごみ”を増やさない(Reduce)行動変容のキッカケとして繋げていきます。【ビーチクリーン“初”「ステハジ」アート体験】日本の会場では、参加者の皆さんがご自宅に帰った後にもビーチクリーンを更に楽しんでいただける仕掛け“「ステハジ」アート体験”を準備しています。「ステハジ」アート体験は、回収した細かなプラスチックごみを使った子供から大人までみんなが楽しんでいただける“新しい体験アート”です。学生や大人はついついSNSに投稿したくなるかもしれません!【ビーチで初体験「2050年海洋プラスチックごみ」体験】大阪メイン会場では、ビーチをバックに「水槽」と「魚」と「プラスチックごみ」を使った「2050年海洋プラスチックごみ」体験ブースを設置し、リアルに参加者へ新たな“使い捨てごみ”を増やさない(Reduce)行動変容に繋がるメッセージをお届けします。SDGsの取り組み啓発が可視化しにくい、わかりにくいなどの子供や大人の声から「目で見て伝わるSDGs体験」としてブースを用意しています。【「ステハジ」プロジェクトが取り組む「ステハジ」ビーチクリーン】「ステハジ」ビーチクリーンは、Cleanup(現在)/Reduce(未来)/共創(実践)の3つのテーマで“使い捨てから生まれる”海洋プラスチックごみ汚染の啓発に取り組んでいます。Cleanup(現在)は、ビーチクリーンの実践で目の前の海洋ごみを減らします。Reduce(未来)は、ビーチクリーン体験を通して未来のごみを無くす・増やさない行動変容につなげます。共創(実践)は、個人・企業・自治体・団体と一緒に行動変容を生み出します。【個人・企業・自治体・団体が“共創”】個人(一般参加者)・企業(象印マホービン、タイガー魔法瓶、Fast Fitness Japan、アカカベ、a.c.cなどの多様な企業)・自治体(大阪府)・団体(NPOアジア協会)がビーチクリーンを通して“使い捨てから生まれる”海洋プラスチックごみ汚染への啓発活動と行動変容のキッカケとして実施します。共創メンバー■主催:「ステハジ」プロジェクト/NPOアジア協会アジア友の会■後援:大阪府/OSGコーポレーション/ウォーターネット■協賛:象印マホービン/タイガー魔法瓶/ピーコック魔法瓶工業/DESIGN WORKS ANCIENT/Fast Fitness Japan/アカカベ/D4L/a.c.c/八尾トーヨー住器/大松/ニシムラ/クワタ/奈良OAシステム【開催概要】■ブルーオーシャン作戦日本とアジアをつなぐビーチクリーン~世界2位。1人あたり35Kgを消費するプラ包装ごみをオフセット~■日時:2022年11月19日(土)10:00~12:30■会場:大阪メイン会場 大阪府貝塚市 二色の浜東京サテライト会場 東京都大田区 つばさ浜※同時開催 宮城/新潟/愛知/広島/福岡■「ステハジ」プロジェクトについて「ステハジ」プロジェクトとは、“使い捨ては恥ずかしい”という考え方を通して誰でも(子供から高齢者・企業・自治体など)、毎日、どこでも、少しの意識と行動で、海洋プラスチック問題や使い捨てから生まれる、その他様々な社会課題(衣類・食品ロスなど)を個人・企業・自治体が一体となって啓発・実践し、みなさんと共に行動変容に取組むプロジェクトです。さあ、みんなでサステナブルはじめよう!大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」共創パートナーとしても参加しています。2022年11月04日時点で244の企業・自治体・団体の皆様と共創を行っています。OSG「ステハジ」(HP) 大阪・関西万博「ステハジ」(HP) ■株式会社OSGコーポレーションOSGコーポレーションは、1970年大阪万博の年に創業し、2025年大阪・関西万博の年には55周年をむかえます。当社は創業以来「環境」と「健康」を企業理念に事業を行いながら「OSGに出来ること」として、日本国内では生活排水の削減・熱中症予防啓発。海外ではアジアの飲料水問題・教育課題の対策に井戸・学校の寄贈などを行っています。【2025年大阪・関西万博との取り組み】2025大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」共創パートナーとして登録されています。OSGコーポレーションは大阪・関西万博PRサプライヤーです。【会社概要】会社名 : 株式会社OSGコーポレーション代表者名 : 代表取締役社長 山田 啓輔資本金 : 6億100万円上場市場 : 東証スタンダード市場(6757)本社所在地: 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1-26-3 OSG 本社ビル事業内容 : “健康と環境”をキーとした生活密着型商品の開発・製造・販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月18日株式会社OSGコーポレーション(所在地:大阪市北区、代表取締役社長:山田 啓輔)は、当社が取り組むサステナビリティ活動「ステハジ」プロジェクトの一環として、海に流れ込んだプラスチックごみを回収する場合どれだけの“人”と“時間”がかかるのかについて、全国15カ所/230名にご協力いただき、2022年4月に実証実験を行いました。「プラ干狩り」実施風景1海洋には毎年800万トンものプラスチックごみが海に流入されていると言われています。このプラスチックごみが、海洋でマイクロプラスチック(5mm以下のプラスチック)となり魚たちが食べ、その魚を我々が食べる事で、毎週クレジットカード1枚分約5gのプラスチックを摂取(魚以外からも含め)しているとの報告もされています。そこで今回、例えば500mlペットボトル約200本分(約4Kg/国内で一人が年間消費するペットボトル)のプラスチックごみが海洋に流入し、劣化、小片して細かくなってしまった場合、改めて回収しようとした場合、どれだけの「人」と「時間」がかかるのか実証実験を行いました。参加者は、幼稚園・小学校・中学校のお子さんから、シニア世代の幅広い皆様と企業、自治体、NGOなど全国15カ所/230名が一緒になってご参加頂きました。(メイン会場:大阪/サテライト会場:東京/他会場:北海道、岩手、埼玉、千葉、神奈川、新潟、長野、愛知、滋賀、京都、広島、香川、福岡)砂浜には、多くのプラスチックごみが埋もれており、参加者の皆様で「ザル」と「スコップ」を手にプラスチックを掘り起こして頂きました。結果、230名の参加者が2時間をかけて掘り起こした小片したプラスチック及びマイクロプラスチックの合計は“約1Kg”でした。これだけの「人」と「時間」をかけて回収できた量が“約1Kg”。プラスチックごみが、一度海洋に流入した場合、いかに回収をすることが大変なことなのかを参加者の皆様にも体験頂くことが出来ました。OSGコーポレーションは、今回の実証実験の経験を元に「ステハジ」プロジェクトを通して、「使い捨ては、恥ずかしい」「さあ、みんなで サステナブル はじめよう」を啓発して参ります。「プラ干狩り」プラごみ分別風景回収されたマイクロプラスチック【開催概要】■ブルーオーシャン作戦潮干狩りの前に、みんなで「プラ干狩り」!!~ペットボトル200本分のマイクロプラスチックを掘り起こそう~■日時:2022年4月16日(土)10時00分~12時30分■会場:メイン会場 大阪府貝塚市 二色の浜サテライト会場 東京都大田区 つばさ浜■共催:公益社団法人アジア協会アジア友の会「ステハジ」プロジェクト■後援:大阪府株式会社OSGコーポレーション株式会社ウォーターネット■協力:象印マホービン株式会社タイガー魔法瓶株式会社ピーコック魔法瓶工業株式会社株式会社DESIGN WORKS ANCIENT株式会社アカカベ株式会社Fast Fitness Japan協力企業様との集合写真大阪府/タイガー魔法瓶/Fast Fitness Japan/象印マホービン/OSGコーポレーション/ピーコック魔法瓶工業/デザインワークスエンシェント/アカカベOSGコーポレーションが取り組む「ステハジ」プロジェクトとは、「使い捨ては、恥ずかしい」を通して、誰でも(Everyone)、毎日(Everyday)、どこでも(Everywhere)少しの意識と行動で、海洋プラスチック問題や、使い捨てから生まれる、その他様々な社会問題を個人・企業・自治体が一体となって啓発・実践し、みんなで一緒に行動変容に取組むプロジェクトです。「さあ、みんなで サステナブル はじめよう」「ステハジ」プロジェクトロゴ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月22日象印マホービン株式会社(大阪市北区)では、社会貢献活動の一つとして、2013年より「ZOJIRUSHIユメセンサーキット」(主催:公益財団法人日本サッカー協会)に協賛しております。2021年度までに、47都道府県の76校で開催し合計4,000名以上の児童が参加しました。10年目となる2022年度も「ZOJIRUSHIユメセンサーキット2022」を開催することにいたしました。「ユメセンサーキット2022」開催決定!本企画は、日本サッカー協会が実施している、子どもたちに「夢を持つことの大切さ」を伝えるJFAこころのプロジェクト「夢の教室」に加え、象印マホービン株式会社の推進する「水分・塩分の両方を補給し熱中症を予防する啓発活動『熱中応援団』」を、児童や保護者および学校関係のみなさまに伝えていく活動です。2022年度は、下記の通り実施対象となる小学校を全国から募集します。つきましては、開催概要および募集概要を、貴社および貴社媒体にて広くご紹介いただきますようお願い申し上げます。なお、「夢の教室」開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症対策を徹底して行いますが、感染拡大の状況によっては、オンラインでの開催に変更する場合がございます。■開催概要タイトル:「ZOJIRUSHIユメセンサーキット2022」開催時期:2022年4月下旬~9月予定開催場所:全国の小学校10校開催予定対象 :2022年度の新5年生実施単位:クラス単位開催規模:各地区1日2クラス実施主催 :公益財団法人日本サッカー協会協賛 :象印マホービン株式会社■募集概要応募対象:全国の小学校(開催についてご相談可能な代表者の方がご応募ください。)※離島や遠隔地、また少人数の学校でご希望される場合も、ぜひ事務局にお問い合わせください。募集期間:2022年2月14日(月)~3月18日(金) ※最終日17:00必着応募先 :ユメセンサーキット事務局応募方法:所定の応募用紙にて事務局までFAX(06-6445-2288)か郵送にて申込※応募用紙はHPよりダウンロード、もしくは事務局に電話・FAX・郵送・E-mailにて請求選考方法:応募校の中から、主催者が開催校を決定し、発表・通知■協賛社概要会社名 : 象印マホービン株式会社代表 : 代表取締役 社長執行役員 市川 典男本社所在地 : 〒530-8511 大阪市北区天満1-20-5創業 : 1918年設立 : 1948年従業員数(連結): 1,304名 2021年11月20日現在ホームページ : ■主催社概要日本サッカー協会(JFA)正式名称 : 公益財団法人日本サッカー協会会長 : 田嶋 幸三所在地 : 〒113-8311東京都文京区サッカー通り(本郷3-10-15)JFAハウス協会創立 : 1921年FIFA加盟 : 1929年AFC加盟 : 1954年ホームページ: ■JFAこころのプロジェクトとは『JFAこころのプロジェクト』は、「子どもたちの心身の成長に寄与したい」という主旨で、日本サッカー協会が2006年2月に立ち上げ、2007年4月より「夢」をテーマに「夢の教室」をスタートさせました。このプロジェクトは、元日本代表選手、現役のJリーグ、なでしこリーグ、JFL、Fリーグの選手、およびそのOB/OG、他スポーツ選手の現役とOB/OGや、スポーツ界以外の方々の協力を得て、彼らを「夢先生」として小学校へ派遣し、「夢の教室」と呼ばれる授業を行います。授業では、夢を持つことの素晴らしさやそれに向かって努力することの大切さなどを子どもたちに伝えるとともに、仲間と協力することの大切さや助け合うことの重要性を伝えています。授業は90分間で、前半は体育館で夢先生と子どもたちとが体を動かして緊張をほぐし、後半は教室で夢先生が自身の体験を話します。※詳細はJFA公式HP( )をご参照ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月14日新型コロナウイルス感染症による外出自粛の中で、家族みんなで食卓を囲む機会が増えた人も多いのではないでしょうか。普段は照れ臭くて会話があまり続かなくても、炊き立てのご飯を「おいしいね」といい合いながら食べるだけで、自然と家族の距離がぐっと近づくもの。象印マホービン株式会社が公開したこちらの動画『象印姉妹』シリーズでは、仲良く食卓を囲む三姉妹の何気ない日常が描かれています。三姉妹を演じているのは、安藤サクラさん、奈緒さん、箭内夢菜(やない・ゆめな)さんという個性豊かな俳優陣。一緒にご飯を食べながら笑い合う3人の会話に、見ているだけでほっこりしてしまいます。食卓での三姉妹のやりとりにほっこり「ご飯って、すごいと思わない?」食事中、突然そう切り出したのは、安藤さん演じる長女。「こんなに毎日食べてるのに、全然飽きない。そんなのほかにある?」といいます。それに対し、奈緒さんが演じる次女は…。「家族も、毎日顔あわせてるけど、飽きない」次女の切り返しに、「たしかに…」「つまり、家族はごはんか」と2人も納得の様子。意外な発見に、喜びを分かち合う姉妹たちなのでした。そんな彼女たちが毎日おいしく食べているご飯は、象印の『炎舞炊き』で炊かれたもの。家族の笑顔であふれる食卓のそばには、いつも象印の炊飯ジャーがありました。「きょうを、だいじに。象印」というキャッチコピーにもある通り、日々の暮らしに寄り添い、今日という何気ない1日を大事にしたい…そんな象印マホービンの想いが伝わってくるストーリーになっています。当たり前のように思えた家族と過ごす時間が、なんだか尊く、愛おしく感じられる映像ですよね。動画はほかにも、箭内さんが演じる三女の彼氏が初めて家にやってくるエピソードを描いた『ホットプレート象印姉妹』篇なども公開中。これからシリーズとして次々と動画が公開されていくようなので、三姉妹の今後が楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2020年05月22日大阪・難波にお店を構える和食店「象印食堂」は、象印マホービンが営むごはんレストランです。こだわりのごはんを存分に味わえるメニューや、お店の雰囲気などをご紹介します。ふっくらつややかなごはんに、ほっこり癒やされてみませんか。象印マホービンが営むごはんレストラン「象印食堂」大阪難波・なんばスカイオ6Fにある「象印食堂」は、炊飯ジャーや電気ポットなどの製造販売を行う会社・象印マホービンが初めて手がけるごはんレストランです。象印の高級炊飯ジャーの「炎舞炊き」で炊き上げたごはんと、料理家・吉田麻子さんが監修する“なにわ料理”をはじめとした和食のおかずをいただけます。コンセプトは「ごはんが主役のレストラン」コンセプトの「ごはんが主役のレストラン」には、“ごはん本来のおいしさをもっとたくさんの方に知ってほしい”という思いが込められています。ごはんの食べ比べ&おかわり自由五ツ星お米マイスターが特別にブレンドした「象印食堂のお米」を、かまど炊きを再現した「炎舞炊き」で炊いたごはんは絶品。ごはんの食べ比べができたりおかわりを自由にできたりと、ごはんを贅沢に味わえます。ごはんがすすむ和モダンな店内20台以上もの炊飯ジャーがずらりと並ぶ、インパクト抜群の店構え。店内に入ると、家庭のダイニングを感じさせるような、上質な和モダン空間が広がります。北欧のテイストが随所に散りばめられた、おしゃれで心地の良いお店です。知人や友人、家族での利用はもちろん、女性ひとりでも訪れやすい雰囲気。気軽なのにちょっと贅沢な気分になれる、ふだん使いのしやすさも魅力です。ドリンクが100円引きになる「給茶スポット」店内には、マイボトルを持参するとドリンクをお得な価格で給茶できる「給茶スポット」が設置されています。熱で味が劣化しにくいように、茶葉やコーヒー豆選びからこだわっているのだそう。訪れる際には、マホービンを持参してみてはいかがでしょうか。「象印食堂」おすすめメニュー象印御膳11:00~15:00(ラストオーダー14:00)のランチタイムにいただける「象印御膳(税別 1,600円)」。お米を使用したアイスのデザートまで付いた、ごはんを堪能できる御膳です。主菜のおかずは「鮭の西京漬け焼き」や「豚角煮」など4種のおかずから選べ、ごはんは3種のなかから2種を選ぶことができます。ごはんの食べ比べを楽しんでくださいね。鯛茶漬け御膳「鯛茶漬け御膳(税別 2,400円)」は、真鯛を薄造りからお茶漬けまで楽しめる、贅沢なメニューです。「炎舞炊き」で炊いたつやのあるごはんが“おひつ”で提供され、食欲もすすみます。もちろん、ごはんのおかわりは自由。まずは真鯛の薄造りそのままで、次は鯛を梅肉ソースで和えた最中と一緒に、〆には薬味を加えてお茶漬けで召し上がれ。心も体もほっとする御膳です。「象印食堂」でごはんの本当のおいしさにふれて「象印食堂」は、11:00オープンの30分前からお客さまが列をつくり、お昼どきがピークになる人気店です。ゆっくりとごはんを味わいたい方は、比較的並ばずに入店できる17:00以降のディナータイムでの利用がおすすめ。「象印食堂」で、本当においしいごはんに出合ってみませんか。スポット情報スポット名:象印食堂住所:大阪市中央区難波五丁目1-60 なんばスカイオ6F電話番号:06-6568-9804
2019年02月25日これから夏にかけてどんどん暑くなり、水分補給が大切な時期になります。外出先でのどが乾いたら、自動販売機やカフェでドリンクを購入してもいいですが、節約の観点では…。そんなときに使いたいのが水筒。でも、種類が多いうえに、どんな違いがあるのかわかりづらいもの。そこで、Amazonで購入した水筒6種類の保冷力を調べてみました。保冷力を計測した水筒6種類はこちら上の画像、左から順にご紹介。(1)サーモス(JNL-502 SBR 500ml 209g 4色)断熱性能に定評のあるサーモスは、水筒の他にもタンブラーやランチボックス、ランチジャー、スープジャーなど、お弁当関連の商品が充実していて、保冷力1位の有力候補。(2)丸和貿易(400724402 500ml 299g 7色)オリジナルブランドの「Everyday’s feel so happy」を中心に、生活雑貨の企画製造・輸入販売卸をおこなう丸和貿易。今回の計測で良い結果を出せるのでしょうか。(3)タイガー魔法瓶(MMZ-A050-VH 500ml 259g 1色)魔法瓶や炊飯器、電気ポットなど、様々な生活家電を製造するタイガー魔法瓶。ママたちにとってもおなじみのメーカーですが、はたして何位にランクインする?(4)キャプテンスタッグ(UE-3316 500ml 299g 10色)キャプテンスタッグは、日本のアウトドア用品総合ブランド。キャンプやバーベキューなど、レジャーシーンで使える用品が多くあり、水筒性能にも期待。(5)象印マホービン(SM-ED20-WP 200ml 141g 2色)魔法瓶を中心に炊飯器や電気ポット、ホットプレートなどの製造をおこなう象印マホービン。ママのなかにも日ごろから使っている人もいるはず。(6)スタンレー(01612-004 750ml 748g 2色)1913年にアメリカで誕生したボトル・水筒ブランドのスタンレー。保温効果や耐久性の高さに定評がありますが、保冷の実力は?今回の測定で使用したのは、計測器のカスタムが製造する「無線ステンレスプロープ温度ロガー」。それぞれの水筒に冷水(10.2度)を注ぎ、室温23.3度の室内で3・6・9時間後の3回計測しました。保冷力がもっとも高かったのは…。9時間後にもっとも冷たさをキープしたのはこの水筒!6位:丸和貿易【計測結果】3時間:11.8度、6時間:13.1度、9時間:14.5度9時間経過後に水温が4.3度上昇し、6位となった丸和貿易。残念ながら最下位となった本商品は、水筒のパッキンが外しづらく、やや洗いづらいのも難点。でも、動物や花柄など、ボトルデザインが7種類あり、デザインの“キュートさ”では他社を圧倒しているはず。5位:象印マホービン【計測結果】3時間:11.3度、6時間:12.7度、9時間:14.1度誰でも知っているであろう象印マホービンですが、順位はやや低めの5位。また、パッキンだけでもパーツが4つあり、今回の水筒のなかではもっとも洗いづらかったです。さらに、小さいパーツも多く、使用しているうちに紛失する不安も感じました。4位:キャプテンスタッグ【計測結果】3時間:11.0度、6時間:12.1度、9時間:13.1度アウトドア用品のキャプテンスタッグは、注水後9時間経過しても水温の上昇を3度未満に抑え4位にランクイン。また、水筒には氷止めがついているので、氷を入れた状態でもとても飲みやすくなっているのがポイント。しかし、パッキンはやや取り外しづらいので、注意が必要です。3位:サーモス【計測結果】3時間:11.2度、6時間:11.9度、9時間:12.8度1位の有力候補だったサーモスが3位という結果に。とはいえ、同商品はボタン式のワンタッチ開閉タイプ。片手で使うことができる操作性の良さは、確実に他者製品よりも勝っています。また、パッキンも外しやすく、お手入れもしやすいです。2位:スタンレー【計測結果】3時間:11.1度、6時間:11.7度、9時間:12.4度堂々の2位となったスタンレーは、タフな見た目同様の保冷力を発揮。パーツも洗いやすくて使い勝手もよさそうです。また、750ml入る大容量なので、家族でのおでかけにも活用できるはず。ただし、少し本体重量が重いのが難点…。1位:タイガー魔法瓶【計測結果】3時間:11.0度、6時間:11.5度、9時間:12.3度2位とわずか0.1度差で1位に輝いたタイガー魔法瓶。保冷力でもトップですが、本体含めパーツが3つだけ&パッキンも簡単に取り外せ、洗いやすさでもNo.1。カラーバリエーションはありませんが、それを補うだけの性能とお手入れのしやすさを感じました。今回の計測で感じたことは、保冷力の差はもちろん、水筒の洗いやすさに大きなバラつきがあること。とくに、家族みんなの水筒を洗う機会の多いママにとっては、重要なポイントですよね。水筒を購入・買い替える際には、デザインや性能だけでなく、洗いやすさもしっかり確認するようにしましょう。(文・山手チカコ/考務店)
2018年05月23日【パパからのご相談】お天気の良い休日は、できるだけ子どもを公園などに連れて行って遊ばせています。いつも妻から「水筒を持って行って!」と言われるのですが、よく持っていくのを忘れてしまいます。喉が渇いたら、外でジュースなどを買って飲ませているのでわざわざ持っていかなくてもいいのではないか……と思ってしまいます。家に帰ると妻はとても怒っているし、正直面倒に思ってしまいます。なぜ、荷物になる水筒がそんなに大事なのでしょう?●A. 熱中症対策について、パパとママの温度差があるというのが原因。ご相談ありがとうございます。ママライターのあしださきです。パパが休日に公園へお子さんを連れて行ってくれることは、ママにとって非常にありがたいことです。日頃ゆっくりできない家事を一気に片付けることもできるし、たまには子どもと離れている時間も必要なのです。本当は、とても感謝しているのです。しかし、感謝の言葉より先に「なんで水筒を持って行かなかったの?」と怒られてしまう。せっかくのパパの頑張りが報われないばかりか、「面倒だからもう行きたくないな」と思ってしまっても仕方がないかもしれません。パパさんも“熱中症”はご存じですよね?では、「子どもは大人に比べて熱中症にかかりやすい」 ということはいかがでしょう。このご相談で問題なのは、パパとママの熱中症に関する認識の違いが生む温度差が原因であると予想します。そこで今回は、子どもの熱中症についてお話ししていきます。パパも少し熱中症に関する知識を深めて、ママとの温度差を縮めてください!●子どもが熱中症にかかりやすい理由3つ●(1)自分で自覚症状を訴えることができないから大人であれば、「めまいがする」「頭が痛い」「喉が渇いた」と周囲に伝えることができます。しかし、子どもは言語能力が未発達ですから、大人に自分の体調不良を訴えることができない のです。●(2)子どもは体の水分量が多いから成人の水分量は60%ですが、乳児は80%、幼児は70%と成人に比べて体の水分量が多いです 。また、成人に比べ細胞外液の割合も高く、体重あたりの必要水分量も多いので、脱水症状を起こしやすいのです。●(3)熱中症対策を自分ですることができないから大人は自分で喉が渇いたら水分補給ができますし、直射日光が当たる暑い場所に長時間いることのないよう、自分で日陰の涼しい場所に移動できますが、子どもはそれができないのです。そのため、周囲の大人が気付いて対策をしてあげなくてはなりません。●ママは子どもの熱中症に敏感また、世間のママたちがいかに子どもの熱中症対策に対して努力しているか、という裏付けになるアンケートがありますのでご紹介します。象印マホービン株式会社が行った、子どもの熱中症に関する意識調査のアンケート結果です。アンケート結果によると、「あなたのお子さんの熱中症予防や対策をしているか?」という質問に対し、「積極的にしている」と「している」を合わせて82.5%の母親が何らかの熱中症予防や対策をしている と答えました。また、お子さんに熱中症予防や対策をしている母親に対し、どのような予防や対策をしているかを聞いたところ、「こまめに水分をとらせる」が一番多い回答で96.9%、続いて「外出時には水分補給のために水筒を持たせる」が78.3%と続きました。熱中症予防として「水分補給だけでなく塩分(ナトリウム)補給も必要と知っているか」という質問に対し、「理由も含めてよく知っていた」が39.3%、「知っているが、理由は何となく知っている程度」が47.1%、「知っているが理由はわからない」が10.3%、と合わせて96.3%の母親が知っていると回答しました。----------いかがでしょうか?ママがなぜ水筒を持たずに出かけたパパをそんなに怒るのか、少しご理解いただけましたでしょうか。外でジュースを買って飲ませるとお子さんはとても喜ぶでしょうけれど、実は水分と同時に塩分が補給できるスポーツドリンクや麦茶が最適であること、パパはご存じではなかったかもしれませんよね。玄関に用意してくれていた水筒の中身は、もしかしたらスポーツドリンクだったのかもしれません。ママのお子さんへの愛情と、体調への細かい気配りが水筒の中に込められている ということ、ママ目線でのアドバイスで恐縮ですがパパにも気がついてもらえたらうれしいです。次回からは、ぜひ忘れずに持って出かけてください。そして、よくお子さんの様子を観察して、体調の変化に気を配ってください。【参考リンク】・子どもの熱中症に関する意識調査 | 象印マホービン株式会社()●ライター/あしださき(元モデル)
2016年05月23日●いいとこ取りしたコンベクションオーブン象印マホービンは9月1日、予熱のいらないコンベクションオーブン「マルチコンベクションオーブン ET-YA30」(以下、ET-YA30)を発売した。また、10月11日には、豆の挽きからドリップまで全自動でできるコーヒーメーカー「珈琲通 EC-NA40」(以下、EC-NA40)を発売する予定だ。9月9日にはこの2製品について説明会を開催し、両製品の機能説明や、試食・試飲なども行われた。○7本のヒーターで予熱いらずに象印マホービン 第二事業部 生活家電グループの矢原力氏が登壇し、ET-YA30の開発コンセプトや新機能の説明を行った。矢原氏は「オーブン内部で熱風を発生させるコンベクションオーブン市場は3年前から急激に成長している。市場動向調査をしたところ、3年前には4,000台程度の出荷台数だったが、今年は200,000台前半を見込んでおり、これからも需要は拡大すると予測している」とコメントした。すでにコンベクションオーブンを購入した人を対象にアンケートを実施した結果、コンベクションオーブンで調理する食品の第1位は「トースト」。80%以上のユーザーがオーブントースターとしても利用している。一方で、コンベクションオーブンに対しての不満点は、「予熱に時間がかかる」「調理に時間がかかる」が上位2位に。そこで、象印マホービンでは「トースターとしても利用できる、予熱のいらないコンベクションオーブン」の開発を目指したという。コンベクションオーブンは、オーブントースターを一回り大きくしたタイプが一般的には多い。オーブン庫内の上下にヒーターがむき出しで搭載されており、食品を直接加熱しつつ、庫内ファンで熱風を循環させるのが基本的な構造だ。しかし、この方式ではヒーターに近い調理物の表面だけ焦げやすいというデメリットがある。一方、庫外に配置されたヒーターで熱した空気を庫内に送風する方式では、熱源が庫内にないため上記のような焼きムラは発生しにくい。しかし、予熱が必要だったり、調理に時間がかかるといったデメリットがあるのだ。ET-YA30では、この2方式のメリットを生かせるようなハイブリッド式を採用。加熱開始時点では、上下に5本配置したグリルヒーターですばやく食品表面と庫内内部を温め、庫内が一定の温度に達したら、上下のヒーターを切って、庫外にある2本のヒーターからの熱をファンで庫内に送り込む。合計7本搭載されたヒーターはいずれも、立ち上がりが早く、ムラの少ない石英管ヒーター。このため、予熱なしですばやく庫内が温まるうえ、焼きムラを抑えた仕上がりを実現した。○翌朝に汚れやニオイを残さないET-YA30はトースターとしての機能も充実。一般的には上下に2本ずつ配置されることが多い庫内ヒーターを、上下あわせて5本配置することで強い火力を実現している。これらのヒーターを最適な位置に置くことで、焼きムラが少ないだけでなく、表面がカリッとして中がフワフワなパンを焼ける。毎日パンを焼く家庭を想定し、調理後の汚れやニオイ残りを低減する機能も搭載している。1つめは、油が飛びやすい食品を覆う付属品「油飛び散り防止カバー」。カバー内に食品を入れて調理することで、庫内に直接油が飛び散るのを防止できる。カバーには複数のスリットが入っており、カバー内にも効率的に熱風が循環するため、ムラなく高い火力で調理できるそうだ。コンベクションオーブンでは、油の多い肉や魚を焼くと、ヒーターに油が飛び散って大量の煙が発生することも多い。しかし、油飛び散りカバーを使用すれば、煙問題も解決できる。2つめは、熱風の吸気口やオーブン底部に装備した「プラチナ触媒ユニット」。熱風の循環過程で庫内に発生した油煙は、プラチナ触媒ユニットを通って排出される構造になっており、ニオイを分解して低減する。加えて、「脱臭コース」も用意。調理後にニオイが残っていても、ファンを回して庫内を脱臭する。●家庭でも挽きたてコーヒーを○豆の挽きから全自動なコーヒーメーカー続いて、象印マホービン 第二事業部 給湯給水グループの中島健氏が登壇し、EC-NA40について説明。「昨今のコーヒーブームにより、国内のコーヒー消費量は2年連続で過去最高値を記録している。コンビニで購入できる挽きたてコーヒーや、サードウェーブコーヒーがブームになるなど、『挽きたてで風味と香りが高いコーヒー』がトレンドだと考えている。家庭向けミル付き全自動コーヒーメーカーも過去4年連続で出荷台数が微増しており、今後も需要は増えるだろう」と語った。EC-NA40の特徴は「マイコン予熱&ダブル加熱高温95℃抽出」機能。中島氏いわく、香り高いコーヒーを入れるためには、最初に高温でコーヒー豆を「蒸らす」必要がある。しかし、従来のコーヒーメーカーは、構造上の都合で最初に出てくるお湯はどうしても低温になる。そこで、EC-NA40では「最初に送られた水が十分に加熱されない」問題を、湯を2回ヒーターに通して加熱する「ダブル加熱」で、水の経路が冷えているために湯温が下がってしまう問題を、あらかじめ経路を予熱する「マイコン予熱」機能で解消した。フィルターをセットするドリッパーには、熱がすばやく伝わる薄肉のステンレスを採用。また、ドリッパーの熱が逃げないように、ステンレスドリッパーの外に樹脂製の「断熱ドリッパーカバー」を配置することで、ドリッパー内の高温をキープ。豆を蒸らす段階では、一時的にドリッパーの出口を閉じて熱湯の流出を防ぐため、約20秒で効率よく豆を蒸らせる。○メンテナンス性の高さにもこだわりEC-NA40は豆をミルで挽く仕様上、ミルのないコーヒーメーカーよりも使用後の掃除部品は増える。しかし、さまざまな方法でメンテナンスのしやすさが追求されている。一般的に使用後のミルにはたくさんのコーヒー豆カスが付着する。EC-NA40は抽出時の湯をミル内部に流すことで、ほとんどのゴミは紙フィルターに流れ落ちる仕組みだ。ミルは本体から取り外して洗えるほか、ドリップ部からもフィルターケースを取り外せる。付属のカップ用トレーを装着すれば、コーヒーカップやマグカップに直接コーヒーを抽出することも可能で、さらに洗いものを減らせる。このほか、蒸らし時間や抽出時間でコーヒーの濃さを調節できる「二段階濃度調節」や、ミルの細かさを2種類切り替えられる「挽き分けフィルター」も搭載。同じ豆を使用しても、これらを組み合わせることで全4種類の味が楽しめる。
2015年09月10日象印マホービンは7月14日、圧力IH炊飯ジャー「南部鉄器 極め羽釜」の新モデルとして、3.5合炊きの小容量タイプ「NP-QS06」を発表した。発売は8月21日。価格はオープンで、推定市場価格は税別108,000円前後だ。「南部鉄器 極め羽釜」は象印マホービンの炊飯器における最上位シリーズで、内釜は蓄熱性の高い南部鉄器製のものを採用している。これまで、5.5合炊きのモデルのみだったが、少人数世帯の増加を受けて、このたび3.5合炊きの「NP-QS06」をラインナップに追加した。内釜の南部鉄器 極め羽釜は、広くて浅い形状になっている。これによって釜内で対流が起きやすくなり、炊きムラを抑えられるほか、全方位から包み込むように加熱できる。内釜の羽部分に密着して直接加熱する「かまどヒーター」を搭載。側面からも加熱することで、米の一粒一粒に熱を行き渡らせる。おねばを釜内に閉じ込めながら、余分な蒸気は外へ逃がす「うるおい二重内ぶた」を採用。うるおい二重内ぶたは吹きこぼれを防ぐ役割も果たし、大火力を継続しての炊飯を実現する。従来の炊き分けに「やわらか」メニューを追加し、「やわらか」と「よりやわらか」での炊き分けが可能だ。そのほか、「しゃっきり」「もちもち」など合計7通りで炊き分けられる。「熟成炊き(白米・玄米)」メニュー、高温を維持しておこげごはんを炊く「かまど極め」メニュー、昔ながらのおこげのおかゆが楽しめる「湯の子」メニューも5.5合タイプと同様、搭載する。サイズはW36.5×D32×H22.5cm、重量は6kg(内釜:1kg)。炊飯容量は0.09L~0.63L(0.5合~3.5合)。炊飯時の消費電力は865W。カラーはプライムブラック。
2015年07月14日