「赤ちゃん」について知りたいことや今話題の「赤ちゃん」についての記事をチェック! (3/148)
お笑い芸人のくわばたりえが6日、インスタグラムを更新した。【画像】くわばたりえ、YouTube登録者数48万人突破!感謝のインスタライブにファン歓喜投稿では8日に菊地亜美のイベントにトークゲストとして出演することを告知。「載せる写真が無かったので…」と、自身の赤ちゃん時代の愛らしい写真をアップし、ファンを驚かせた。 この投稿をInstagramで見る くわばたりえ(@kuwabatarie)がシェアした投稿 ふっくらした赤ちゃん姿に「赤ちゃんだった私が3児の母になり、子育てイベントに」と感慨深いコメントを添えたくわばた。写真には「息子くんにそっくり」「足のムチムチが可愛すぎる」といったコメントが続出し、多くのファンがほっこりした様子だ。コメント欄では「副隊長にそっくり!」「ほっこり写真ありがとうございます」といった声が寄せられ、親子の繋がりや家族の温かさを感じた人が多いようだ。くわばたりえの人柄が伝わる投稿が、また一つファンの心を掴んだ。
2024年12月07日日々の生活の中で、ときには周りの無神経な言動によって、精神的なストレスを感じることもあるでしょう。今回は、対人関係でのストレス対処法を紹介します。自分の感情を大切にする周りの言動によって不快な気持ちになったときは、まず自分の感情を正しく受け止めることが重要です。自分の気持ちを無視することなく、感じた感情をしっかりと認識しましょう。適切な距離感を保つストレスを与える相手とは、できるだけ距離を置くこともおすすめな対策の一つです。自分にとって負担となる関係性には、適切な境界線を引くことが、長期的なメンタルヘルスの維持につながります。積極的なコミュニケーション周りの無神経な行動や言葉で傷ついたときは、そのことを相手に伝えることもときには必要です。具体的かつ冷静に自分の気持ちを伝えましょう。配慮のない言動への対応「家事育児を放棄する夫と喧嘩し、実家に帰ることに。新幹線に乗ると、女性が大声で電話して赤ちゃんが泣いてしまい『さっさと消えろよ!』とわめかれて…しかし男性が『大人のすることですか?』と注意してくれて女性は慌てていました」(30代/女性)人間関係におけるストレスは、避けがたいものかもしれませんが、その対処法はさまざま。自分の気持ちに正直でありつつ、周りとの良好な関係を築くためには、自己主張と共感、そして相手との適切な距離感のバランスが鍵となります。(愛カツ編集部)
2024年12月05日ベビー用品ブランド「エジソンママ」を展開する株式会社ケイジェイシー(本社・東京都品川区 代表取締役社長:崔(チェ))が販売する“赤ちゃん泣き止む?!おやつ”【くちどけおこめぼー】が、一般社団法人日本マザーズ協会が主催する第16回「マザーズセレクション大賞2024」を受賞しました。マザーズセレクション大賞は、子育てをする日本のママ・パパの自由想起による投票でのみ選出されるものです。くちどけおこめぼー マザーズセレクション大賞2024受賞「くちどけおこめぼー」シリーズは、2020年に発売されシリーズ累計360万個を突破している人気商品です。SNSでは“赤ちゃん泣き止むおやつ”として話題になり、赤ちゃんが夢中になる様子が数多くあがっています。今回、同じくママ・パパからも支持をいただいていることが今回の受賞に結びついていると考えています。【受賞シリーズ アイテム】くちどけおこめぼーシリーズ商品名 :くちどけおこめぼー プレーン・緑のやさいメーカー希望小売価格:410円(税込)取扱い店舗 :ベビー専門店、量販店、ドラッグストア、百貨店、ホームセンター、各種ECモール 他ほんのり甘い味わいと、炊きたてのようなお米の優しい風味で、赤ちゃんだけでなく家族みんなでおいしく食べることができます。赤ちゃんがにぎりやすいスティック形状で、手づかみ食べの練習に大活躍です。そのまま食べるだけではなく、溶かしておかゆにもなります。原料は、プレーンは国産うるち米と水のみ、緑のやさいは国産うるち米とやさいと水のみ。保存料・着色料・香料は使っておりません。アレルゲン28品目不使用で、アレルギーが気になる赤ちゃんのはじめてのおやつにもおすすめです。▼商品URL【くちどけおこめぼー】プレーン : 緑のやさい: 【受賞理由(ママ・パパの声)】● スティック状で手づかみ食べの練習にぴったり。● おやつや離乳食として使えるから。● 手が汚れず、米が食べられる。また、野菜も摂取できるため。● お米だけで作られていて子どもも気に入っているし、溶かしておかゆになるのが優れもの!● 赤ちゃんに優しいおやつでグズった時にも罪悪感なくあげられます。【マザーズセレクション大賞とは?】子育て期のママ・パパたちに「自分で使ってみて、他のママ・パパにも推薦したい、便利で役に立つ商品・サービス・施設」に自由に投票していただき、それらを集計して得票最多の商品を選定。記憶に残る商品やサービス、施設を自然想起で投票いただく事は大きな意義があり、その商品やサービスに特別な愛着や、信頼感があるからこそ、他のママにもお薦めしたいという想いにつながるとの考えのもと実施されている、非営利法人の賞です。【商品担当者から開発秘話】おやつは外出時やちょっと間を持たせたい時に欠かせない便利アイテムですが、その反面与えすぎることに罪悪感を感じるママ・パパが多いことが分かりました。さらに、離乳食で誰もが通るおかゆがそのままお菓子になったら安心できる!そんな想いから開発が始まりました。食塩・砂糖不使用なのが身体に優しいと評価いただいていますが、他にも手がベタベタしにくく、ポロポロこぼれにくいというメリットもあります。 国産米100%の素材の甘みを活かしたサクサクのおせんべいです。手づかみ食べの練習・ごはんの代わり・外出先での即席おかゆ・非常食…などなど、それぞれの楽しみ方でこれからもご愛用いただけますと幸いです!【マザーズセレクション大賞2024 概要】・調査投票数: 延べ23,771票・投票期間 : 2023年9月1日~2024年8月31日・投票方法 : イベント会場、協会公式サイト、連携・消費者団体リンク、健康保険組合から産後ママにお届けの媒体社メルマガ・SNSからの投票、SNS経由、子育てWEBサイト投票、インフィード型告知からの投票、ネットリサーチアンケート、顧問・大使のSNS経由、等(複数回答可能なアンケート方式)・調査主催 : 一般社団法人日本マザーズ協会(本部:東京都港区)・公式サイト: 【会社概要】会社名 : 株式会社ケイジェイシー代表者 : 崔 鍾植(チェ・チョンシク)所在地 : 〒140-0001 東京都品川区北品川1-10-4 Y.B.ビル5F設立 : 2003年3月6日事業内容: ベビー&キッズ事業、ツアー事業会社URL : ブランド: ■会社、ブランド説明〇株式会社ケイジェイシーケイジェイシーは「エジソンママ」ブランドをはじめとするベビー・キッズ用品の企画・販売、育児支援サービスを行う日本のメーカーです。主力の「エジソンのお箸」、「フォーク&スプーン」は、子どもの使いやすさ・食べやすさを追求し、その素材・サイズ・フォルム・形状・機能に徹底的にこだわり企画開発。豊富なラインナップで、ベビー・キッズカトラリーのトップブランドとなっています。さらに食事サポートグッズ、体温計、鼻水吸引器といったヘルスケアから、歯がため、衛生用品、食品、スキンケア、子育て支援アプリと、ベビー・キッズを全方位でケアするラインナップを展開しています。〇EDISONmama(エジソンママ)ママ・パパの“思いやりをカタチ”にし、子どもの“できた”をサポートするをスローガンに独自のアイディアで画期的な商品を生み出し続けています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月04日元バレーボール日本代表選手の栗原恵が1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】春高バレーについて回想」番組出演の元女子バレー・栗原恵"プリンセス・メグ"秘話にファン期待⁉「12月ですね。」と綴り1枚の写真をアップ。栗原のぽっこりしたお腹を愛おしそうに夫婦で見つめ優しく撫でているようなラブラブショットを公開。栗原は今年9月にモデル兼フォトグラファーのKoukiと結婚・妊娠中であることを発表し、来年2月頃に出産を予定している。体調に気をつけて、"元気な赤ちゃんを出産できますように…"と願いが込められているかのような投稿にファンほっこり&うっとり。 この投稿をInstagramで見る kurihara megumi(@megumi_kurihara_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年12月02日今回は「新幹線に赤ちゃんと乗車したら…」を紹介します。妊婦を理由に男性が予約した新幹線の指定席を奪う女性。仕方なく男性は、車掌を連れてきました。戻ってくるとさらにひどい光景が…。「新幹線に赤ちゃんを連れて乗るなんで非常識なんだけど?」なんと、女性は赤ちゃん連れの乗客に文句を言っていたのです…。男性は妊婦を理由に席を奪われていた言葉を詰まらせる女性服装や女性の持ち物に違和感周りは騒然「本当に妊婦なの?」「ハイヒールを履いてるのに」妊婦とは思えない女性の態度に違和感を覚える主人公。さらに座席には空き缶が…。そして周りの乗客たちも女性の違和感に気づきヒソヒソ話を始めました。居心地が悪くなった女性ですが、簡単には席を譲らず…。作画:はるうらら(愛カツ編集部)
2024年11月30日宅配便を利用していると、いつも荷物を運んでくれる、配達員の顔を覚えることがあるかもしれません。生まれて3か月の赤ちゃんを育てる母親の、mi(@miya_onigiri_2)さんもその1人。少しいかつい風貌をした、男性が荷物を運んでくれるといいます。ある日、miさんが玄関前で荷物を受け取ろうとした時のこと。寝かし付け途中の赤ちゃんを抱えたまま、玄関に出たところ、配達員が…。キラキラしたおめめで「わァ…」ってちいかわみたいになっていた。※写真はイメージ赤ちゃんを見て、キュンとした表情を浮かべたのでした!その姿は、まるで漫画家のナガノさんが描く漫画『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』に登場する、ちいかわそっくりだったのだとか。寝かし付け前でウトウトする、赤ちゃんの姿がかわいくて、思わず頬が緩んだのかもしれませんね。配達員の思わぬギャップに、X上では10万件を超える『いいね』が集まりました。・こういう優しいエピソードに埋もれていたい。ギャップ萌えしてしまう!・かわいいの極みですね。平和な世界だ…。・素敵な出会いに心が温まりますね。ブックマークを押しました!miさんによると、配達員は「雨の日も風の日も荷物を届けてくれる」そうで、大助かりとのこと。予想外の反応を見せた配達員は、荷物だけではなく、ギャップという癒しも届けてくれたのでした![文・構成/grape編集部]
2024年11月29日アレシオ株式会社(所在地:韓国、代表者:キムダウン)は、AI技術で胎児の顔を予測し、妊娠期間をもっと幸せな時間にする新AIサービス「ベイビーフェイス(BABYFACE)」を初ローンチ。CAMPFIREにてクラウドファンディングを開始いたします。main1■サービス概要1. サービス名ベイビーフェイス(BABYFACE)2. 技術内容胎児の3Dエコー画像をAIで解析し、生後約50日後の赤ちゃんの顔を予測します。3. 提供商品「ベイビーフェイス」では以下の特別なサービスを提供します●4Dイメージ生成赤ちゃんの顔をリアルに再現し、動きのある4Dイメージとして提供。●プリント写真の郵送予測された未来の赤ちゃんの顔を写真としてプリントし、ご自宅にお届けします。●デジタルファイルの送付生成された画像データをメールでお届け。いつでも手軽に閲覧可能です。妊娠中の親にとって、赤ちゃんの誕生を待つ時間は喜びと期待でいっぱいの一方で、身体的・精神的な負担も大きいのが現実です。「ベイビーフェイス」はそんな親たちに特別な喜びを届け、妊娠期間をより幸せで豊かな時間に変えるお手伝いをします。【ローンチ情報】「ベイビーフェイス」は2024年11月、日本のクラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」にて初ローンチを予定しています。支援者には、他にはない感動体験とともに特別なリターンをお届けします。<クラウドファンディング概要>タイトル: 未来の赤ちゃんと今すぐ出会う感動を体験、ベイビーフェイス(BABYFACE)実施期間: 11月末から12月中旬まで。商品名 : 胎児のエコー画像を分析し、生まれる赤ちゃんの顔を予測するAIサービス。価格 : 1,700円、990円目標金額: 1万円URL : 【リターン情報】[リターン1] 写真印刷+データ (動く予測画像4Dイメージ&予測画像イメージ)価格:1,700円- 3Dエコーイメージと予測イメージの比較画像3枚(85x130mm)- 予測画像で作った顔写真3枚(85x65mm)- 予測画像イメージデータファイル- 動く予測画像4Dイメージデータファイル[リターン2] データのみ (動く予測画像4Dイメージ&予測画像イメージ)価格:990円- 予測画像イメージデータファイル- 動く予測画像4Dイメージデータファイル【会社概要】名称 :株式会社オンキ所在地:福岡県糸島市設立 :2022年資本金:100万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月28日子供が成長する過程を写真や動画に残し、SNSで共有している人は多いですよね。アメリカに住むアレクサンドラ(alexandra_kukuyev)さんも、そんな愛情深い母親の1人。彼女は息子のケインくんが誕生して以来、元気いっぱいの息子さんの姿をTikTokで紹介しています。つかまり立ちをする赤ちゃんの足元には…?アレクサンドラさんが投稿した、ある動画に反響が上がりました。映っているのは、生後9か月のケインくん。つかまり立ちができるようになったケインくんが、ソファなどにつかまって歩こうとしています。両親の手を借りずに1人で頑張っているように見えるケインくんですが、彼の足元を見ると…。@alexandra_kukuyev the most special bond #catandbaby #babyandcat #cutebaby #9montholdbaby #babyfever #motherhood #momsoftiktok #fypシ゚viral ♬ Simply The Best - Billianneケインくんが立ち上がると、猫のボリスくんがすかさず彼の足元にスタンバイ。ボリスくんは、まだ足元がおぼつかないケインくんの身体を支え、彼が倒れた時には自らの体で受け止めようとしているのです。アレクサンダーさんは「もっとも特別な絆」とつづり、猫と赤ちゃんの絵文字を添えて動画を投稿。人間の『弟』を守ろうとする、ボリスくんのお兄さんぶりに感動する人が続出しました。・あの尻尾にはパワーがある。・やめて。こんなの泣いてしまう。なんて素晴らしい猫なんだろう!・動物はとても頼りになるベビーシッターだよね。保護猫だったボリスくんは現在6~7歳くらいなのだとか。アレクサンドラさんはボリスくんについて「最高のお兄さんよ」とつづっています。これからも、優しく頼もしい猫の『兄』に守られながら、ケインくんはすくすくと成長していくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月28日26日、インフルエンサーの桜が自身のインスタグラムを更新した。【画像】あの超人気コスプレイヤーの"爆スタイル"露わな私服ショットが可愛すぎると話題に「宮崎たのしかった人も食べ物も空気も全部全部大好き」と綴り、複数枚の写真を投稿。写真には、黒のバケハを被り、飛行機で写真を撮る桜の姿が。他の写真には、宮崎県で撮られたと思われるものが多々あり、楽しんだ様子が伝わってくる投稿となっている。 この投稿をInstagramで見る 桜(@sakura_0808_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「バケハ可愛すぎる!」「可愛くて赤ちゃん」といったコメントが寄せられている。
2024年11月27日配偶者の親との間で起こる問題は、大きなストレスの源になります。今回は、難しい義母と上手につき合うための方法を探っていきます。一方的な押しつけのコミュニケーション義母による意見の押しつけや圧迫は、関係の悪化を引き起こすことがあります。相手が不快に思う話題は持ち出さず、双方の意見を尊重し合うよう心がけましょう。相手を理解する行動の大切さ何も知らずに計画されたサプライズは、ときに相手に負担をかけることがあります。行動に移す前に、しっかり相手の意見や状況を理解することが大切です。スムーズな会話のために話の途中で口を挟むことは、コミュニケーションを妨害し、信頼関係を壊しかねません。相手の意見を静かに聞き、互いの考えを尊重する態度が重要です。理不尽な目に遭うことも!?「私と赤ちゃんを気を遣ったのか、義母から畳の別室での食事を勧められました。しかし直後、目に飛び込んできたのはぐちゃぐちゃの食事。『まさかこれを食べさせるために…』と絶句。夫にバレないように別室に誘導したんだな…と気づきました」(30代/女性)義母との関係で問題が発生した場合、冷静さを保ちながら賢く対処することが求められます。問題が起きた際には、第三者の意見を求めたり、義母と直接話し合いを持つなどして、誤解を解き、お互いを理解し合う関係を目指しましょう。(愛カツ編集部)
2024年11月26日株式会社リッチェル(本社:富山県富山市、代表取締役社長:江本 千之)のベビー用品部門は、赤ちゃんのできた、うれしい、やってみたいという気持ちを引き出す「TLI(以下 トライ)食器シリーズ」をフルリニューアルし、2024年11月8日(金)よりリッチェル公式ウェブショップで販売を開始し、全国のベビー用品専門店などで順次発売いたします。発売を記念して、離乳食初期から使用できる『トライ 離乳食小分けカップセット(フタ・スプーン付)』を30名様にプレゼントするキャンペーンをInstagramで開催いたします。トライ食器TOPトライ食器シリーズ特設サイト: 離乳食スタート時期と、赤ちゃんが自分でスプーンやフォークを持って食べようとする時期とでは必要なサポートが異なります。食器は赤ちゃんの成長段階に合わせて適切なものを選ぶことが大切です。リッチェルのトライ食器は離乳食期に応じて赤ちゃんの「食べる」をサポートできる適切な食具・食器を揃えています。スプーン&フォークは「にぎり持ち→つまみ持ち→おはし持ち」の3ステップでトレーニングでき、自然におはし持ちができるようにサポートします。すくいやすいボウル・プレートはヘリが内反りカーブ形状で、ご飯をこぼさず上手にすくえるようになり、赤ちゃんのできた!という成功体験を実現します。その他にも赤ちゃんはもちろん、ママパパに使いやすい工夫がいっぱいの全16アイテムをラインナップしました。トライ食器TOP IM【商品特長・商品詳細】■ママパパにうれしい工夫がいっぱい!離乳食初期から使いやすい離乳食食器<トライ やわらか離乳食スプーン>価格:385円(税込)/対象月齢:5カ月頃~トライ やわらか離乳食スプーン<トライ やわらか離乳食スプーンセット(ケース付)>価格:770円(税込)/対象月齢:5カ月頃~トライ やわらか離乳食スプーンセット(ケース付)<トライ すくいやすい離乳食スプーン(ケース付)>価格:1,100円(税込)/対象月齢:5カ月頃~トライ すくいやすい離乳食スプーン(ケース付)<トライ スープ用すくいやすい離乳食スプーン(ケース付)>価格:1,100円(税込)/対象月齢:5カ月頃~トライ スープ用すくいやすい離乳食スプーン(ケース付)<トライ 離乳食小分けカップセット(フタ・スプーン付)>価格:990円(税込)/対象月齢:5カ月頃~トライ 離乳食小分けカップセット(フタ・スプーン付)<トライ 離乳食スタートカップセット(保冷剤・スプーン付)>価格:1,430円(税込)/対象月齢:5カ月頃~トライ 離乳食スタートカップセット(保冷剤・スプーン付)■成長とともにステップアップ!スプーン&フォーク食具特長<トライ にぎり持ち スプーン・フォーク(ケース付)>価格:770円(税込)/対象月齢:7カ月頃~トライ にぎり持ち スプーン・フォーク(ケース付)<トライ つまみ持ち スプーン・フォーク(ケース付)>価格:770円(税込)/対象月齢:12カ月頃~※2024年12月上旬発売予定トライ つまみ持ち スプーン・フォーク(ケース付)<トライ おはし持ち スプーン・フォーク>価格:1,100円(税込)/対象月齢:18カ月頃~トライ おはし持ち スプーン・フォーク<トライ おはし持ち スプーン・フォーク(ケース付)>価格:1,320円(税込)/対象月齢:18カ月頃~トライ おはし持ち スプーン・フォーク(ケース付)■成功体験を増やそう!すくいやすい食器食器機能<トライ すくいやすいボウル S>価格:660円(税込)/対象月齢:7カ月頃~トライ すくいやすいボウル S<トライ すくいやすいボウル M>価格:770円(税込)/対象月齢:12カ月頃~トライ すくいやすいボウル M<トライ すくいやすいプレート S>価格:880円(税込)/対象月齢:7カ月頃~トライ すくいやすいプレート S<トライ すくいやすいプレート M>価格:1,100円(税込)/対象月齢:12カ月頃~トライ すくいやすいプレート M■食器のひっくり返し防止に<トライ ひっくり返しにくい吸盤>価格:660円(税込)トライ ひっくり返しにくい吸盤■ギフトにぴったりな食器セットも<トライ 食器セット>価格:5,500円(税込)トライ 食器セット【トライ食器シリーズ発売記念プレゼントキャンペーン について】発売を記念して、「トライ 離乳食小分けカップセット(フタ・スプーン付)」をプレゼントするキャンペーンを開催いたします。プレゼント人数:30名様応募方法 :期間中に、リッチェルベビー公式Instagramアカウント[@richell_baby_official_jp]をフォローし、キャンペーン投稿へのいいねを押すことで、応募完了となります。応募条件 :3カ月~10カ月のお子さまをお持ちの方。※非公開アカウントの方の応募は対象外となります。応募締切 :2024年12月9日(月)23:59までキャンペーンの詳細はリッチェルベビー公式Instagramアカウントをご確認ください。 【トライシリーズとは】毎日少しずつ成長する赤ちゃんの「できた!」「うれしい!」に寄り添いながら次の「やってみたい!」を引き出すトライシリーズ。 【消費者の方向けお問合せ先】お客様相談室TEL:(076)478-2957受付時間 :9:00~17:00(土・日・祝日・当社休日を除く)株式会社リッチェル 公式サイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月26日女優でタレントの平愛梨が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】平愛梨「朝なかなか起きないカオス達」が飛び起きたあの"人気キャラドーナツ"が可愛すぎる!「赤ちゃんと寝落ち❤️私の写真フォルダに連打した写真や知らない写真がズラリ保存されてたりする」と綴り、1枚の写真をアップ。平は、写真整理をしていたら出てきた赤ちゃんとのツーショット写真を公開した。写真を撮ってくれたのは息子とのことで、最後に「嬉しいナ❤️」と綴り、投稿を締めくくっている。 この投稿をInstagramで見る 平愛梨オフィシャル(@harikiri_tairi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「朝からほっこりしました。優しさが溢れるご家族で素敵すぎる」「なんて可愛いい理由なんだろ!」といったコメントが寄せられている。
2024年11月26日株式会社イクリプス(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:奥本 みずほ)は、赤ちゃんの脳科学に基づく育脳スマホサービス「ポケットイクモ」のリリースを記念して育脳に役立つ絵本1年分をプレゼントするキャンペーンを開催中。開始からたった1日で応募者200名を超え、現在も応募者数は増加中です。このキャンペーンでは、育脳保育のプロが赤ちゃんの月齢に合わせて厳選した絵本12冊をお届けします。 さらに、プレゼントする絵本には、それぞれ育脳のねらいや読み聞かせのポイントを育脳コーチの視点からコメントをつけてお届けします。絵本を通じた親子のふれあいにより、親子の愛着関係が育まれ、赤ちゃんの成長をサポートする機会になることを期待しています。また、今回のキャンペーンをきっかけに、より多くの方々に「ポケットイクモ」を知っていただきたいと願っています。絵本1年分プレゼントキャンペーンキャンペーン応募はこちらから申込二次元コード【キャンペーン概要】◆賞品育脳に役立つ絵本1年分(計12冊)◆当選者1名様◆応募対象者妊婦の方、または0歳児のママ・パパ(応募時点)◆応募方法1. ポケットイクモ公式Instagramアカウント(@pocket_ecumo)をフォロー2. 対象投稿に「いいね」&以下のコメント・0歳児ママ・パパ:お子さんの月齢・妊婦の方:出産予定日◆応募期間2024年11月22日(金)~12月7日(土)23:59◆当選発表応募期間終了後、ポケットイクモ公式InstagramアカウントよりDMにてご連絡させていただきます。◆注意事項●応募は1アカウントにつき1回限り有効です。●当社からクレジットカード情報や秘密情報をお聞きすることはありません。【「ポケットイクモ」とは?】「ポケットイクモ」では、脳科学に基づいた育脳育児に関するレッスンを1本約3分の動画でわかりやすく提供しています。0歳からの乳幼児期に特化し、赤ちゃんが「遊んでいる感覚」で自然に脳を刺激できる独自のアプローチを採用。育児の隙間時間で気軽に学べる新しい子育てスタイルをお届けします。ポケットイクモのサービス◆サービスの特徴◆*毎日3分の育児アドバイス忙しい毎日でも、3分間で学べるコンテンツを提供。短時間でも科学的に裏付けられた育脳育児法を実践でき、赤ちゃんの脳を刺激し成長させます。*オンラインコミュニティのサポート育児に関する質問や悩みを共有できるオンラインのコミュニティも提供予定。定期的なイベントやセミナーを通じて、親御さん同士の繋がりや専門家からのアドバイスを得ることができます。*月齢に合わせたパーソナライズ動画お子様の月齢に応じた育児動画を提供。内容は、0歳からの乳幼児期に特化し、成長の敏感期を最大限に活かすためのアプローチを行います。1日3分から実践可能で、手軽に取り組むことができます。*育脳コーチによる個別子育て指導・相談個別相談では、会員様の不安な気持ちに寄り添い、適切なアドバイスをお届けします。育脳コーチと直接話すことで、専門的な知識を得るとともに、育児に対する不安を軽減し、より楽しく充実した育児ライフをお手伝いします。【ポケットイクモ】 【ポケットイクモ Instagram】 【株式会社イクリプス 会社概要】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月26日赤ちゃんが退屈しないよう、天井に吊るしたり、ベビーベッドに取り付けたりする『ベビーメリー』。かわいい動物のマスコットなどが、音楽とともにくるくると回転して、赤ちゃんをあやしてくれます。便利なベビー用品ですが、どの子育て世帯も持っているわけではないでしょう。甥っ子へのプレゼントoto55682さんは、1本の動画をTikTokに投稿しました。映っているのは、ベビーベッドに横になっている、まだ赤ちゃんの甥っ子の姿。ベッド周辺に何もオモチャがなかったため、見かねた曾祖父が「暇そうで、かわいそうやから」と、100円ショップであるものを買ってきたそうです。甥っ子の視線の先に、どんなオモチャがあるのかと期待が膨らみますね。実際に公開された動画をご確認ください!@oto55682 甥っ子。メリーとかのおもちゃ何も無かったから、それを見かねた曾祖父さんが暇そうで可哀想やからって100均でカエルのおもちゃ買ってきて吊るしてくれた(笑)曾祖父さんは大真面目にやってる事やから余計に笑えた #カエルとずっと目が合う#甥っ子2人目育児適当すぎ#カエルのおもちゃ #おもちゃ#曾祖父さん#ひいじいちゃん #赤ちゃん #赤ちゃんのいる生活 #子供のいる暮らし #赤ちゃんかわいい #赤ちゃんおもしろ動画 ♬ 気の抜けた脱力系リコーダーとピアノ - MoppySound吊るされているのは『ベビーメリー』…ではなく、カエルのオモチャ!投稿者さんは「ひいおじいさんが大真面目にやっていることやから、余計に笑えた」とコメントをしています。プレゼントをしても負担にならず、吊るすのにちょうどいい物を探した結果、カエルしか目に留まらなかったのかもしれません…。動画には「どうして…?」「カエルと目が合いすぎる」などのツッコミが入れられました。・飲食店の『サイゼリヤ』で食事中なのに爆笑。ひいおじいちゃん、最高やないかい!・1対1で見つめ合うの何…?TikTokの動画で初めて笑った。・引き画がシュールで反則すぎる。吊るされたほうも戸惑うって。・我が家では、ハンガーに100円ショップで買ったおもちゃを吊るしていました。仲間!・おさがりではなく、わざわざ買ってきたのがオモチャのカエル…っていうところに、じわじわ笑いが込み上げる。意外にも、甥っ子はカエルに目が釘付け!曾祖父のセンスは、甥っ子には通じているのかもしれませんね。爬虫類に親しみを覚える子供になったら、曾祖父の影響を感じずにはいられないでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年11月23日ベビー用品ブランド「エジソンママ」を展開する株式会社ケイジェイシーは、赤ちゃんのはじめてのおだしにぴったりな「ベビーのおだしスープ」を新発売いたします。商品の特徴〈ポイント1:便利な使い切り個包装タイプ〉使い切り個包装タイプなので、新鮮さが長持ち。計量の手間もいりません。6~11ヵ月目安での希釈だと、約15食分お使いいただけます。〈ポイント2:離乳食をはじめた赤ちゃんにもやさしいうま味たっぷり〉カツオ・昆布・しいたけのうま味がたっぷり。離乳食をはじめた赤ちゃんのおだしデビューにもおすすめのやさしい味わいです。和風・洋風どちらもアレンジもしやすく、いつもの料理におだしスープを足すだけで素材の味を引き立ててくれます。食べムラが気になるお子様も、思わずパクパク食べ進めてしまうおいしさに。〈ポイント3:冷ます手間なし!水で希釈するだけで完成〉おだしを一から作ろうとすると、準備から手間と時間がかかります。本製品は、忙しいママ・パパにこそ手軽に手にしていただけるよう“水で希釈するだけ”で調理にすぐ使えるのがポイント。料理にあわせておだしの濃さも簡単に調節できます。冷ます手間がないので、腹ペコのお子様も待たせず時短調理に。〈ポイント4:グルテンフリー醤油を使用〉一般的な醤油には「小麦」が含まれていますが、こちらのおだしスープは小麦不使用の「グルテンフリー醤油」で作りました。アレルギーの心配をせずに美味しく食べられるようこだわりました。■製品情報商品名:ベビーのおだしスープ対象年齢:6ヶ月ごろ~内容量:25ml×5袋メーカー希望小売価格:486円(税込)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月21日ベビー用品ブランド「エジソンママ」を展開する株式会社ケイジェイシー(本社・東京都品川区 代表取締役社長:崔(チェ))は、赤ちゃんのはじめてのおだしにぴったりな「ベビーのおだしスープ」を新発売いたします。「おだしスープ」で手軽にうま味をプラス「おだしスープ」で手軽にうま味をプラス商品URL: ■開発背景~手間と時間をかけずに、美味しいおだしを手軽に味わえるように~離乳食から使えるお子様の離乳食初期~後期までいろいろな料理で長く活躍するおだし。食材やお湯の準備はもちろん、つくるまでにとても時間と手間がかかります。そこで忙しいママ・パパにこそ、手軽に手に取っていただきたい「おだしスープ」を開発いたしました。水で希釈するだけで簡単に調理に使え、また個包装にすることで計量の手間もなくし新鮮さも逃しません。もちろん、離乳食をはじめたばかりの赤ちゃんから美味しく食べられる、素材のうま味を生かした味わいにこだわりました。■商品の特徴〈ポイント1:便利な使い切り個包装タイプ〉使い切り個包装タイプが便利使い切り個包装タイプなので、新鮮さが長持ち。計量の手間もいりません。6~11ヵ月目安での希釈だと、約15食分お使いいただけます。〈ポイント2:離乳食をはじめた赤ちゃんにもやさしいうま味たっぷり〉素材のうま味たっぷりカツオ・昆布・しいたけのうま味がたっぷり。離乳食をはじめた赤ちゃんのおだしデビューにもおすすめのやさしい味わいです。和風・洋風どちらもアレンジもしやすく、いつもの料理におだしスープを足すだけで素材の味を引き立ててくれます。食べムラが気になるお子様も、思わずパクパク食べ進めてしまうおいしさに。〈ポイント3:冷ます手間なし!水で希釈するだけで完成〉おいしいおだしで食事が進むおだしを一から作ろうとすると、準備から手間と時間がかかります。本製品は、忙しいママ・パパにこそ手軽に手にしていただけるよう“水で希釈するだけ”で調理にすぐ使えるのがポイント。料理にあわせておだしの濃さも簡単に調節できます。冷ます手間がないので、腹ペコのお子様も待たせず時短調理に。〈ポイント4:グルテンフリー醤油を使用〉小麦不使用の醤油一般的な醤油には「小麦」が含まれていますが、こちらのおだしスープは小麦不使用の「グルテンフリー醤油」で作りました。アレルギーの心配をせずに美味しく食べられるようこだわりました。■製品情報パッケージ商品名 :ベビーのおだしスープ対象年齢 :6ヶ月ごろ~内容量 :25ml×5袋メーカー希望小売価格:486円(税込)【会社概要】会社名 : 株式会社ケイジェイシー代表者 : 崔 鍾植(チェ・チョンシク)所在地 : 〒140-0001 東京都品川区北品川1-10-4 Y.B.ビル5F設立 : 2003年3月6日事業内容: ベビー&キッズ事業、ツアー事業会社URL : ブランド: ■会社、ブランド説明〇株式会社ケイジェイシーケイジェイシーは「エジソンママ」ブランドをはじめとするベビー・キッズ用品の企画・販売、育児支援サービスを行う日本のメーカーです。主力の「エジソンのお箸」、「フォーク&スプーン」は、子どもの使いやすさ・食べやすさを追求し、その素材・サイズ・フォルム・形状・機能に徹底的にこだわり企画開発。豊富なラインナップで、ベビー・キッズカトラリーのトップブランドとなっています。さらに食事サポートグッズ、体温計、鼻水吸引器といったヘルスケアから、歯がため、衛生用品、食品、スキンケア、子育て支援アプリと、ベビー・キッズを全方位でケアするラインナップを展開しています。〇EDISONmama(エジソンママ)ママ・パパの“思いやりをカタチ”にし、子どもの“できた”をサポートするをスローガンに独自のアイディアで画期的な商品を生み出し続けています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月20日モンテッソーリ教育実践園であるカリタス幼稚園(園長:木田 まゆみ)では、生後2ヵ月~1歳半くらいまでの赤ちゃんと保護者の方を対象とした「わらべうたとからだあそびの会」を2024年12月2日(月)に開催しますので、ご案内します。赤ちゃんもママもほっこりポカポカ「わらべうたとからだあそびの会」のご案内【赤ちゃんもママもほっこりポカポカ「わらべうたとからだあそびの会」 概要】「わらべうたとからだあそびの会」は、カリタス幼稚園の子育て支援の会「おひさまひろば」と、国分寺を中心に親子でゆったり向き合えると大人気のサロン「しあわせつむぎ」とのコラボの企画です。「しあわせつむぎ」はママも赤ちゃんも笑顔になれる、アットホームなクラスで、14年目を迎えます。主宰のさち先生は、その時期ならではの発達の視点から、おすすめの手遊び・からだ遊びやわらべうた、ベビーマッサージ、サイン育児などを紹介してくれます。12月2日はさち先生がカリタス幼稚園で「わらべうたとからだあそびの会」を開催します。経験豊富なさち先生とご一緒に、皆で子育てトークをして楽しみましょう。お母さまがホッとできるひとときになることでしょう。だっこやねんねの赤ちゃんも、よちよち歩きさんも、みんなでカリタスに遊びに来ませんか。対象 : 生後2カ月~1歳半くらいまでの赤ちゃんと保護者の方日時 : 12月2日(月)10:00~11:00定員 : 親子8組参加費 : 500円 当日お支払いください。持ち物 : バスタオル 赤ちゃんの飲み物(おっぱい可)詳細・申込: HPのイベント予約サイトからお申込みくださいアクセス : 小田急線・JR南武線「登戸駅」下車 川崎市営バス 5分JR南武線「中野島駅」下車 徒歩10分*「わらべうたとからだあそびの会」参加者は学園の駐車場を使用できます。小さいお友達に近づきご挨拶。0歳児の関わり合いに心が和みます。お母さんもわらべうたでリズム打ち。童心に戻って楽しめる時間です。【カリタス幼稚園の子育て支援について】カリタス幼稚園では、子育て中の保護者の皆様の一助として、親子で楽しく過ごせるようなさまざまな企画を行っています。お子様も保護者の方も笑顔になれる企画です。どうぞご参加ください。〇カリタス幼稚園クリスマス会 2024年12月7日(土)9:00~11:20園児によるクリスマス会で、カリタス学園の講堂で行います。年少は「せかいのはじまり」、年中は「ノアのはこぶね」、年長は「聖劇」を行います。学年ごとの演奏や演技をお楽しみください。特に年長の本格的な「聖劇」はオペレッタ形式でとても素敵です。〇未就園児クリスマス会 2024年12月16日(月)9:45~10:30親子で過ごすクリスマス。馬小屋で生まれたイエス様の見学や、クリスマスをお祝いする園児の歌・演奏で楽しく過ごしましょう。お楽しみのプレゼントもあります。〇子育て支援講演会 2025年1月22日(水)10:00~11:30『虹色なこどもたち』著者、星山 麻木先生による講演で、カリタス学園の講堂で行います。〇子育て相談おひさまひろば 月曜不定期 9:30~11:30子育て中の皆様が楽しく情報交換できるスペースを提供します。〇未就園児クラブ(体操あそび・音楽あそび) 月曜不定期 10:00~11:00未就園児と保護者の楽しいクラブ。体操あそびは2歳のお子様対象、音楽あそびは0歳からご参加いただけます。カリタス幼稚園HP予約サイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月20日赤ちゃんは乳歯が生えてくると、歯茎がムズムズして不快に感じることがあるようです。そんな時は歯固め用のオモチャを噛むことで、不快感が和らぐといわれます。歯固めのオモチャを噛んでいるのは?アメリカに住むメル・パベル(love_melbelle)さんがTikTokに投稿した動画に反響が上がりました。メルさんは、娘のジュニパーちゃんの歯が生え始めたので、歯固め用のオモチャを与えました。歯がムズムズするからか、夢中でオモチャを噛んでいるジュニパーちゃん。そんなジュニパーちゃんの隣を見ると…!@love_melbelle I swear they both having their own individual teething toys for their teefers #babiesoftiktok #puppytiktok #babygirl #puppies #babies #teethingbabies #germanshepherdpuppy #germanshepherd ♬ I'm Just a Kid - Simple Planオモチャをかじるジュニパーちゃんのベビーチェアをかじっているのは、ジャーマンシェパードのオークリーくん!ジュニパーちゃんとオークリーくんは「歯がムズムズするよね~」と共感し合うように、時折目を合わせながらかじっています。メルさんは「どちらもそれぞれ、歯固め用のオモチャをもっている」と爆笑の絵文字付きで動画を紹介。24万件近い『いいね』が集まり、たくさんのコメントが寄せられています。・お互い見合いながらかじってるのが、かわいすぎる。・笑った!親友同士が一緒にムズムズを乗り越えているね。・この子たちはお互いの行動をマネし合っているみたいだ。ジュニパーちゃんとオークリーくんは、遊ぶ時も昼寝をする時もいつも一緒なのだそう。言葉でコミュニケーションをとらなくても、心が通じ合っているようです。まるで双子のように仲よしの1人と1匹は、これからもさまざまな初体験を共有していくのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年11月19日結婚生活では、互いの支え合いが不可欠です。今回は、夫の問題行為に悩む際の家族のアプローチ方法について探ります。夫の非力さと自責の念妻が体調不良などで入院した際、家事や子育てすべてが夫の負担になることも。ですが、その際に「家事なんかできない」と発言するのは、夫自身の限界を表していると同時に、彼の内面にある自責の念を表しています。義母の厳しい指摘義母の介入により、夫の心境に変化が訪れることも。義母からの叱咤により、家族としての責任感を感じ、家庭内の協力体制を再構築できるでしょう。家族関係の再構築義母の言葉がきっかけとなり、夫が家事や子育てへ積極的にかかわるようになれば、さらに、夫婦間のコミュニケーションが増え、お互いの理解が深まるでしょう。夫の問題行動のせいで…「家事と育児を押しつける夫に腹を立てて、思わず子を連れて家出しました。実家に向かうために新幹線に乗車していたところ、女性客から非常識呼ばわりされてさらに気分が落ち込みました…」(20代女性)夫婦関係では、相互理解と支え合いが重要です。困難に直面した際には、家族全員で協力し合うことで、乗り越えることが可能です。信頼と理解を基に、夫婦として共に成長していく過程を大切にしましょう。(愛カツ編集部)
2024年11月18日2024年11月18日、アイドルグループ『モーニング娘。』の元メンバーでタレントの田中れいなさんが、自身のInstagramアカウントを更新。第1子を出産したことを発表し、祝福の声が広がっています。田中れいな、第1子の出産を報告2003年に『モーニング娘。』に加入した、田中さん。2013年に同グループを卒業してからは、歌手や俳優として活動しています。2024年7月には、自身のウェブサイトとSNSを通じて、結婚と同時に妊娠を報告していました。同年11月18日の投稿では「田中れいな、ママになりました」というコメントとともに、第1子を抱きしめる自身の写真を公開しています。 この投稿をInstagramで見る 田中れいな(@tanakareina.lovendor)がシェアした投稿 出産直後は、睡眠や顔を洗うタイミングすら分からず、睡眠不足だったという田中さん。徐々に子育てのペースをつかめたそうで、抱っこしたまま寝たり、仮眠を取ったりするなど、睡眠不足で悩むことが減ってきたといいます。また、出産時の心境や赤ちゃんの近況について、田中さんはこのように明かしています。出産の時の話みんなに聞いてほしいなぁすごかった!!いろいろすごかったぁあ!!笑田中れいなの全チカラを出しました毎日毎日かわいいですこれから寒くなってくるけんの服装悩んでいますあんまり着せすぎるのもよくないって聞くし…先輩ママたち、いろいろコメントで教えてくださいれーなママ頑張りますtanakareina.lovendorーより引用投稿からは、無事に生まれてきてくれた赤ちゃんを心から愛している様子が伝わってきますね!ネット上では、たくさんのファンから祝福の声が届いています。・出産おめでとうございます!めでたい!・こんなかわいすぎるお母さん、うらやましい。絶対に赤ちゃんもかわいいよ!・田中れいなさん、いつ見てもアイドル。すごいな。・健康そうで何より!赤ちゃんをたくさんかわいがってあげてね。長年、アイドルとして多くの人に感動を与えてきた、田中さん。これからは、かわいい赤ちゃんに、とびきりの笑顔をプレゼントしてくれることでしょう。本当におめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2024年11月18日声優の小日向美香が17日、自身のXを更新した。【画像】人気女性声優・花澤香菜が初台北ライブ前に腹ごしらえ!「親友ちゃんが撮ってくれたチュロスもぐもぐショットハロウィンの味、美味しかった…!!」と語りながら、チュロスを食べる姿の写真を3枚投稿した。美味しそうに表情を緩めているのがとても可愛らしい。親友ちゃんが撮ってくれたチュロスもぐもぐショットハロウィンの味、美味しかった…!! pic.twitter.com/YjG7DBipha — 小日向美香 (@kohinatamika) November 17, 2024 この投稿にファンたちからは「食べてご機嫌になってるの可愛すぎます...!!」「か、かわえぇぇ…!みかんちゃんいつもおめめキラキラしてて赤ちゃんみたい親友ちゃんさんありがとうございます…!」などといったコメントが寄せられた。
2024年11月18日子育て中の『幸せな瞬間』としてよく挙げられるのは、親子で川の字で寝ている光景。家族で寄り添って眠る姿はほほ笑ましく、記念写真や動画を撮りたくなりますよね。親子でスヤスヤだけど?夫が寝かしつけをしている日のこと。妻の、こぴ(rinchemama)さんは、途中で部屋を覗きに行ったそうです。夫は、眠った赤ちゃんをしっかりと抱えていたのですが…。こぴさんが目撃した光景を、ご覧ください!@rinchemama 寝かしつけ途中覗き来たら、、 #赤ちゃんのいる暮らし #赤ちゃんのいる生活 #赤ちゃんと猫 #猫のいる暮らし #寝落ち #子供のいる暮らし ♬ 星に願いを (ディズニー映画『ピノキオ』より) - 赤ちゃんのためのリラックス・オルゴール夫は、赤ちゃんを寝かしつけながら、自分も眠ってしまっていました。それだけではなく、ヒザには愛猫まで乗っています!2人と1匹がひとまとまりになって寝ている光景に、キュンとする人が続出。このような声が上がりました。・何この尊い集合体!これが幸せってやつか…平和で泣けてくる。・1人と1匹を抱えたまま寝るの、すごい!めっちゃ首が痛くなりそう。・絶対に身体がバキバキになるじゃん。お父さんの腕と股関節は大丈夫ですか!?・癒される『ハッピーセット』ですね。寝た順番が気になる。・お父さん、すごいなぁ!私なら寝た瞬間に転がっちゃうよ。お疲れ様です!こぴさんが夫に聞いたところ、寝かしつけの最中に猫がヒザの上に座って、寝始めたところまでは覚えているとのこと。そのため、猫、夫、赤ちゃんの順で眠ったのでしょう。首は痛くなかったようですが、ほかの部分はある程度の負担があったかもしれませんね。ずっと見ていたくなる、温かな光景でした![文・構成/grape編集部]
2024年11月18日2024年11月14日、お笑いコンビ『ティモンディ』の高岸宏行さんと、俳優の沢井美優さんが、それぞれのSNSを更新し、第1子の出産を報告しました。赤ちゃん誕生の発表に、祝福の声が広がっています。高岸、出産報告で「パパとして、全力応援」2022年10月に結婚を発表した、お笑いコンビ『ティモンディ』の高岸宏行さんと、俳優の沢井美優さん。ティモンディ高岸が、沢井美優と結婚!「おめでとう!」「嬉しくて涙でた!」沢井さんは自身のInstagramで、愛しの我が子の、小さな手が写った2枚とともに、出産を報告。「3人と愛猫のろくと家族で支え合いながら、笑顔があふれる日々を過ごしたいと思います」とつづっています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Miyuu Sawai 沢井美優 (本物かもしれません)(@sawai_miyuu)がシェアした投稿 高岸さんは自身のYouTubeチャンネルに動画を投稿。「このたび高岸、父となりました」とエネルギッシュに第1子の誕生を報告し、「これからは応援人として、そしてパパとして家族を鼓舞し、全力応援。家族4人、妻、子、愛猫のろくと笑顔あふれる日々を過ごして精進していきたいと思います」と家族が増える喜びと決意を語りました。高岸さん、沢井さんのメッセージに共通していたのは、ファンや周囲の人たちへの感謝。それぞれ「たくさんの方々に支えられたおかげ」「心から感謝しております」と温かな言葉をつづっています。そんな2人の、喜ばしい報告に、多くの人が祝福の声を寄せました。・小さな手が、とってもかわいい!・おめでとうございます!「母子ともにグングン成長」ってフレーズは高岸さんらしいですね。・さらに、家庭がにぎやかになりますね!引き続き、どうぞお身体は大切に。結婚発表の際、直筆のメッセージに「バッテリーとして支え合いながら」とつづっていた、2人。これからは『チーム』として、家族で助け合いながら、人生を歩んでいくことでしょう。高岸さん、沢井さん、本当におめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2024年11月14日大切な我が子の成長を記録する、写真。スマートフォンのカメラロールは、子供の写真でいっぱい…という人も、いるのではないでしょうか。中でも、赤ちゃんの頃の写真は格別で、何度も見たくなる親も多いはず。刺身と角ハイボール(@sashimiHighball)さんがXに投稿したのも、そんな写真のうちの1枚だったのでしょう。「昔の写真を見ていたら、魂が抜けているのがあったんだけど…」というコメントが付けられた、写真がこちら。息子さんの上に、別アングルの息子さんの像が薄く重なり、まるで魂が抜けているかのように見えます。フィルムカメラなどではなく、iPhoneのカメラで撮影された写真だそうですが、どうしてこのようなことが起きたのでしょうか…!見た人たちからも、困惑の声が相次いでいます。・どうなっているの!?魂が抜けているのか、回想シーンなのか…。・これは、お笑いコンビ『ザ・たっち』だ!・なんで魂もカメラ目線なんだ。「本当に魂が抜けていないか」と心配になりますが、その後、息子さんはなんの問題もなく、元気いっぱいに過ごしているようです。偶然にも、かわいさが倍増した写真にクスッとしますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月14日ユーモラスな切り口で、遊び心のある雑貨を手がけるクリエイティブスタジオ、ekōD Works(@ekoDWorks)。Xアカウントで、商品を紹介したところ、22万件を超える『いいね』を集め、話題になりました。商品名は『お昼寝コミックブランケット/第一歩』で、赤ちゃん用のブランケットです。ekōD Worksの代表である、フクサワタカユキさんは、当商品の注文が入るたびに「未来あるお子様が、どこかでまた1人爆誕したのか~」と、おめでたい気持ちで発送しているといいます。気になる、ブランケットのデザインがこちら!漫画の1コマみたいになっている…!!「世界を変える第一歩の始まりである」というセリフからは、赤ちゃんの希望にあふれた未来が伝わってきますね。商品サイトでは「犬や猫を寝かせてみても、面白いかも!?」と紹介されていました。センスあふれるデザインのブランケットには、たくさんのコメントが寄せられています。・出産前にひと目惚れしてから、愛用しています!・なんてものを作ってしまったのですか…。買わないほうがおかしい。・これめっちゃ面白い!アイディアを出した人、天才。自分の子供の『漫画デビュー』にはもちろん、家族や友人への『ベビーギフト』としても、喜ばれそうですね!2024年11月12日現在、当商品の11月入荷ぶんはすでに完売済とのこと。同日、20時からekōD Worksのオンラインストアにて、次回入荷ぶんの予約販売を開始予定だそうです。気になった人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。ekōD Works公式オンラインストア[文・構成/grape編集部]
2024年11月12日「脳がバグる」困惑した様子で、1枚の写真をXに公開したのは、コーギーのこまちちゃんと暮らす、飼い主(@komachiaya_)さん。ある日、自宅のリビングで眠りに就くこまちちゃんを見て、そのように思ったといいます。愛犬が眠っている様子を見れば、通常「かわいい」などの感想を抱くことが多いはずですが…。なぜ『脳がバグる』のかは、飼い主さんがつづったコメントとともに、次の1枚で確かめてみましょう!一瞬「うちに赤ちゃんいたっけ?」って、脳がバグる。『北海道チーズ蒸しケーキ』の形をしたクッションの上で、仰向けの状態で眠っている、こまちちゃん。まるでゆりかごの中で眠る、人間の赤ちゃんのようですね…。前脚を折りたたみつつ、後ろ脚を広げた状態から、リラックスしている様子がうかがえます。【ネットの声】・こまちちゃん、完壁に使いこなしてますなぁ。お見事。・いやもうそれ…反則やから!かわいすぎる。・『人をダメにするソファ』ならぬ、『犬をダメにするクッション』ですね!また、飼い主さんによると、当時のこまちちゃんは「グーグー」とイビキをかいて『ガチ寝』していたとのこと。もしこまちちゃんが寒そうな素振りを見せたら、起こさないよう、そっと毛布をかけてあげたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月09日デリケートな赤ちゃんの肌はもちろん、妊娠中のママやファミリーまで、日々手軽に肌を整えられる「b.box body(ビーボックスボディ)」のボディケアラインが登場。オーストラリア産の植物とエッセンシャルオイルを配合。動物実験を行っていないことを証明する「クルーエルティフリー認証」と動物由来成分を一切含まない製品として「ヴィーガン認証」を取得。子育て中の「あったらいいな」を形にし 世界中のママたちの悩みを解決する使命を持った「b.box(ビーボックス)」。これまでお食事製品の開発で培ってきたリサーチ力に、新たにスキンケアの専門家の力が加わり、 「b.box body(ビーボックスボディ)」シリーズが誕生しました。大切な命を育むママと、生まれてくる赤ちゃん、そして愛する家族のために。やさしさにあふれた無添加・低刺激の「b.box body」のアイテムを展開しています。妊娠中のデリケートなお腹のケアから、赤ちゃんの柔らかな肌、そして家族みんなの日々のスキンケアまで。ひとつの製品で、家族の絆と幸せを感じられる特別なアイテムとなっています。入浴時と入浴後に使える5種類の商品をご紹介します。■スムース ミネラルソーク 350mL 2,970円(税込)入浴時、湯舟に入れて入浴剤として使えて、湯船から上がる際はすすぎ不要のソーク。湿らせた肌と髪に直接なじませてもOK。乾燥が気になる頭皮や肌をしっとり洗い上げます。■クレンズ ヘア+ボディウォッシュ 350mL 2,970円(税込)入浴時、湿らせた髪と肌に少量のジェルをなじませてマッサージ。植物成分が肌にうるおいを与えてくれます。湯舟に入れて泡立てれば、泡風呂も楽しめます。■ハイドレード ボディローション 350mL 3,410円(税込)肌のキメを整えるローション。入浴後や保湿が必要なときに、たっぷり手にとって手や顔、体になじませて。フレッシュな心地よい香りもポイント。顔にも体にも使えて、ベタつきにくく、肌にすっとなじみます。■モイスチャー ボディ+バスオイル 150mL 3,190円(税込)乾燥が気になる肌にうるおいを与えるバスオイルは赤ちゃんのマッサージに最適。頭皮にも使えます。妊娠中のママのボディケアにもおすすめ。■プロテクト ナッピー+バリアクリーム 100mL 2,970円(税込)おむつによる摩擦から肌を守るクリーム。おむつを交換する際、肌を清潔にしたあとたっぷりとクリームを塗ります。クリームは完全に肌になじませなくてもOK。ボディケアライン以外に、入浴時に使えるブラシ+スポンジも。■ベビーバスブラシ+スポンジ 1,870円(税込)ソフトな肌ざわりのシリコンブラシと交換できる毒性のないスポンジの両面仕様。キツネをモチーフにしたキュートなデザイン。シリコンブラシはやわらかく、赤ちゃんの頭皮や肌を優しく洗い上げます。赤ちゃんと一緒に楽しく使いながら、肌を整えてくれる充実のラインナップ。出産祝いのギフトとしても喜んでもらえそうですね。b.box bodyお問い合わせ:ウェスキー株式会社
2024年11月06日・安心して寝ているのが分かる。・心が温かくなった。癒されます!・天使かな?尊いです。・かわいすぎる。今しか見られない光景ですね。@kuromame_ohagiさんが、Xに投稿した写真に、このようなコメントが寄せられています。公開したのは、投稿者さんの娘さんが写っている1枚。まだ赤ちゃんである娘さんが、スヤスヤと眠っている横に『ある存在』がぴったりとくっ付いていました。人々の心を癒した、次の写真をご覧ください。柴犬の、おはぎくんが、娘さんに寄り添って眠っていました!娘さんは、おはぎくんに触れても驚いて起きることなく、むしろ安心しているような表情で寝ています。おはぎくんは、娘さんが生まれてから『兄』として見守っているような素振りを見せることがあるとか。お互いに信頼しているからこそ、このような1シーンが生まれるのでしょう。泣き出す赤ちゃんに、柴犬が?写真に「うぅ、尊い」「優しいお兄ちゃん」今はおはぎくんのほうが、体が大きいですが、いずれは娘さんのほうが大きくなるでしょう。時が経ってからこの写真を見返した時には、胸が熱くなりそうですね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日大阪地下街株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:井上 亮)が運営する大阪・梅田の地下街「ホワイティうめだ」は、シルバニアファミリーとコラボレーションしたクリスマス装飾「ホワイティうめだ×シルバニアファミリーFlower Forest」を2024年11月22日(金)から同年12月25日(水)まで開催します。本年度第二弾の装飾は、シルバニアランドが舞台となるクリスマス装飾の初登場をはじめ、イルミネーション点灯を体験できるオリジナルツリーやシルバニアファミリーの赤ちゃんが大行進する必見のスポットも!生花を使った装飾に加え、わくわくドキドキのお楽しみが詰まった演出で皆さまをお出迎えします。また、オリジナルのトートバッグが当たる、ホワイティうめだ公式XとInstagramのSNSキャンペーンや、松ぼっくりを使ったミニサイズのオリジナルクリスマスツリーを作れるワークショップも開催します。Webサイトはこちら→ 泉の広場装飾イメージサニーテラス「赤ちゃん大行進」装飾イメージ●期間:2024年11月22日(金)から2024年12月25日(水)まで※最終日は20時に終了します ※入場無料※ホワイティうめだが閉館する夜間~早朝は観覧不可●会場:ホワイティうめだ内「泉の広場」「サニーテラス」「ファルル間通路」《楽しみ方いろいろ!お楽しみが詰まったクリスマス装飾》■体験して楽しもう!スイッチを押すと光の装飾が変化する2種類のオリジナルツリーが登場!泉の広場にはイルミネーションが流れ星のように光る「きらきらツリー」、サニーテラスには小窓に明かりが灯る生花でできた「お花のツリーハウス」。それぞれ特徴の違うオリジナルツリーでイルミネーションが点灯するわくわく感をぜひご体験ください。■フォトスポットで楽しもう!各広場には、好きな推しのグッズを置いて装飾のお花をバックに写真が撮れる専用のアクリルスタンドや、ポインセチアやリースと一緒にクリスマスならではの一枚が撮影できる「おすすめフォトスポット」を設置しています。お花に囲まれたシルバニアファミリーのなかまたちと一緒にクリスマスフォト撮影をお楽しみください。“推し”とお花が撮影できる専用アクリルスタンド※画像はイメージです★各広場概要★■泉の広場 「花の妖精ときらきらツリー」シルバニアランド「お空のゆめいろフェアリーキャッスル」の世界観と生花のクリスマス装飾が初コラボレーション!白やピンクのポインセチアで彩るパステルカラーの広場には、スイッチを押すとイルミネーションがきらきらと流れるオリジナルツリーがお目見えします。ツリーのそばには、夏装飾で大人気だった花の妖精が再登場!まるで魔法をかけているかのような写真を撮ることができます。また、パステルカラーに合わせて色違いのマフラーとニット帽を付けたハスキーの男の子 ハイデンとフローラウサギの女の子 アリスのかわいらしい装いにもご注目!他にもさまざまなコスチュームに着替えたシルバニアファミリーのなかまたちに出会えます。泉の広場装飾イメージ■サニーテラス 「お花のツリーハウスとわくわくクリスマスパレード」定番のクリスマスカラーでお届けする広場では、バラやダリア、ガーベラなどの生花を使ったこの冬だけのスペシャルなツリーが登場!生花ならではの色合いが楽しめるだけでなく、スイッチを押すとツリーの窓に明かりが灯る心ときめく仕掛けもご用意しています。窓に映るのは…誰かな?そしてサンタのコスチュームを着たシルバニアファミリーの赤ちゃんたちがクリスマスプレゼントをいっぱい載せたソリを引いて大行進!ひもが外れていることに気づかないまま、みんなで力を合わせて前へ前へ。ファンならずとも思わず応援したくなる、なんとも可愛らしいパレード姿は必見です。サニーテラス装飾イメージ■ファルル間通路「プレゼントは何かな?ドキドキクリスマスパーティ」プレゼントボックスに入って遊んでいるショコラウサギのみつごちゃんが皆さまをお出迎えしています。ドキドキしながらプレゼントを待っているシルバニアファミリーのなかまたちは、もうすぐやってくるクリスマスパーティの飾り付けをしている様子。色とりどりのオーナメントが付いたツリーや赤いリボンでおめかししたウサギとクマの形のトピアリー、見ているだけでクリスマスが待ち遠しくなる世界観をお届けします。ファルル間通路装飾イメージ★SNSキャンペーン概要★■抽選で合計100名様にオリジナルトートバッグが当たる!XとInstagramのSNSキャンペーン(1) X●応募期間:2024年11月5日(火)~11月21日(木)●参加方法:ホワイティうめだの公式X(旧Twitter)アカウント(@whityumeda)をフォロー&指定投稿をリポスト●当選人数:抽選で20名様●賞品 :オリジナルトートバッグ●当選発表:2024年12月中旬(2) Instagram●応募期間:2024年11月22日(金)~12月25日(水)●参加方法:ホワイティうめだの公式Instagram(@whityumeda)をフォローし、期間中にホワイティうめだ内の泉の広場、サニーテラス、ファルル間通路の装飾を撮影のうえ、「#ホワイティクリスマス2024」を付けて投稿●当選人数:抽選で80名様●賞品 :オリジナルトートバッグ●当選発表:2025年1月中旬SNSキャンペーンのノベルティ トートバッグ※画像はイメージです【発表方法とプレゼントお渡し方法について】X、Instagramともに当選者にはホワイティうめだ公式アカウントからDMにてSNSへ投稿いただいたアカウント宛に当選の通知を行います。賞品は、ホワイティうめだセンターモールの案内所でお渡しします。※非公開アカウントは対象外です。※発送等は実施致しかねますので、予めご理解いただきますようお願いいたします。※当選のご連絡ができなくなりますので、当選通知まではフォローを外さないようお願いいたします。★ワークショップ概要★■松ぼっくりのオリジナルミニツリーを作ろう!手軽に楽しめるクリスマスワークショップ身近な木の実『松ぼっくり』に思い思いのペイントやデコレーションをしてクリスマスに飾れる手のひらサイズのオリジナルツリーを作ります。お子様でも30~45分程度でご体験いただけるお手軽なワークショップです。●会場 :サニーテラス●開催日時:2024年12月7日(土)、8日(日)各日4回(12:00~/13:30~/15:00~/16:30~)※各回先着10名様となります。●参加条件:12月1日(日)から開催日当日までのホワイティうめだ各店ご利用のレシート1,000円以上(税込/合算可)のご提示●レシート対象外店舗:夢ステーション(中央)/夢ステーション(ノース)/チケットセブン/渡部眼科/au Style/占いの館キセキ/保険クリニックワークショップ 松ぼっくりで作るミニクリスマスツリー※画像はイメージです※クリスマス装飾終了後のお正月装飾にシルバニアファミリーの登場はなく、生花のみの装飾となります。★シルバニアファミリーについて★【シルバニアファミリーとは】緑ゆたかな森の中で、動物のキャラクターたちがおくる、やさしく夢あふれる暮らしを表現したドールハウス遊びのシリーズ。1985年の発売以来、お家や人形、家具、お店など、かわいらしさとディテールにこだわった精巧なデザインで、年齢・性別を越えて世界70以上の国と地域で愛されてきました。「自然・家族・愛」をテーマに、子どもたちの想像・創造力はもちろん、家族の絆や思いやり、自然を大切にする心を育み、情緒豊かな成長を促します。3DCGアニメーションもシリーズ化され世界で配信中です。2023年にはシリーズ初の映画が公開されました。シルバニアファミリーとは【シルバニアランドとは】2020年に登場した「お城のゆめいろゆうえんち」をはじめとするシルバニアファミリーのゆうえんちシリーズは、2022年に「ゆめいろマーメイドドキャッスル」、2024年には「お空のゆめいろフェアリーキャッスル」が登場。シルバニアファミリーの赤ちゃんたちが楽しむゆうえんち「シルバニアランド」として広がりを見せています。お空のゆめいろフェアリーキャッスルシルバニアランド《ホワイティうめだについて》ホワイティうめだはOsaka Metro・JR・阪神・阪急が集中する巨大ターミナルに位置しています。昭和38年オープン以来「ウメチカ」の愛称で親しまれてきた地下街は現在、白い街をイメージした「ホワイティうめだ」に改称。飲食、物販、サービス等がそろう中心部から西側にはホワイティうめだの玄関口としてお客さまをおもてなしするファッション等を集積した「mikke」「FARURU」、北側にはコスメ、雑貨、サービス等を集積した「プチシャン」、東側には飲食、食物販店を集積し、奥にはバル街の「NOMOKA」があります。待ち合わせスポットとして有名な泉の広場は、季節や時間によって変化する照明「WaterTree」により、広場に集う人々を楽しませています。ホワイティうめだ フロアマップ・所在地:大阪市北区小松原町梅田地下街・広さ :延床面積 31,336m2、営業面積 13,720m2、南北510m 東西360m・店舗数:約175店舗(2024年6月30日現在)・開業 :昭和38年(1963年)11月29日※シルバニアファミリーのイメージ写真・各種ロゴの掲載時は「(C) EPOCH」の表記をお願いします。※本リリースにない単語での表現はご遠慮ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月05日3日、元不登校YouTuberで知られるゆたぼんが自身のYouTubeを更新した。【画像】Youtuberゆたぼん「これから毎日休まずに学校に行って、宿題もやる」突然の宣言にファン動揺「【超ご報告】赤ちゃんが産まれました」とタイトルで動画を投稿。自身の弟となる赤ちゃんが誕生したことを報告した。5人兄弟で唯一の男子だったゆたぼん。動画からは、初の弟の誕生に対する嬉しさが伝わる。この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年11月03日