「趣味」について知りたいことや今話題の「趣味」についての記事をチェック! (4/10)
突然ですが、恋人や片思い中の相手はどんな趣味を持っていますか?趣味には人の性格があらわれるもの。どんな趣味を持っているかで、結婚に向いているかどうかがわかるようなんです。では、どんな趣味を持っている男性が結婚相手に向いているのでしょうか?今回は結婚に向いている男性の趣味を3つご紹介します。■ キャンプなどのアウトドア「夫はアウトドア好きで、子どもが生まれてからは、週末に家族でキャンプに行きます。テキパキと設営したり料理したりする夫はかっこよくて、『アウトドア好きの夫と結婚してよかった』と思いますね」(34歳/医療関係)キャンプなどのアウトドア好きな男性は、いいパパになる可能性大!子どもたちにアウトドアを通じてさまざまな体験をさせてくれます。まるでファミリーカーのCMのような休日が過ごせるかもしれません。■ 釣り「釣り好きの男性は結婚相手におすすめ。なぜなら魚が餌にかかるまでじっくり待てる、のんびりした人が多いから。めったなことでは怒らないです」(32歳/薬剤師)「結婚するなら、穏やかな人」という方には釣り好きの男性がおすすめ。魚が餌にかかる瞬間をじっと待てる気長な男性は、多少のことでは怒りません。穏やかで安定した結婚生活が期待できます。また釣り好きの男性は、釣った魚をさばいたり、調理したりできる人も多いです。夫が自分の釣った魚で手料理をふるまってくれる、なんてこともあるかもしれません。■ 読書「読書が趣味の夫。付き合っているときは、家にこもってばかりでつまらないと思っていたけれど、結婚してからはむしろプラス。浮ついたところがなくて誠実だし、知識も豊富。将来子どもができたときに、いろいろ教えてくれそうだなと期待しています」(29歳/フローリスト)読書が好きな男性は、真面目で誠実な傾向があります。付き合っているときはいまいちおもしろさを感じないかも知れませんが、結婚相手には真面目な人が一番!きっと穏やかな結婚生活が送れるはずです。■ 趣味は要チェック!趣味には多少なりとも性格がにじみ出るもの。恋人や片思い中の相手が結婚に向いているかどうか、趣味をチェックしてみてくださいね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月13日男性から「趣味は?」と聞かれたとき、ヨガや旅行・手料理など、いかにも「イイ女」らしい趣味を答えていませんか?ところが、同じ質問をモテる女性にしてみると、かなり意外な回答が返ってくるのです。そこで今回は、男性が「もっと話してみたいな」と感じる、モテる女性の趣味について、実際の意見をもとにご紹介します。男性はいったい、どんな趣味を持つ女性に惹かれるのでしょうか?■ 漫画・ゲーム・アイドルちょっと意外かもしれませんが、漫画やゲーム、アイドルといった「オタク系」の趣味を持つ女性がモテるようです!漫画やゲームなど、いわゆる「オタク趣味」と言われるものを好きな男性は多いもの。そんな彼らの趣味を「理解してくれそう」と思われることが重要なポイントです。「女性で『漫画好き』という子の話を聞いてみると、メジャーな漫画の話をする子が多いんです。でもこの前、僕の好きな漫画ベスト3に入るあまりメジャーじゃない漫画の名前が出てきたときは、運命を感じました」(28歳/ゲーム業界勤務)とくに好きな作品がかぶると、初対面であっても会話が盛り上がること間違いなし!少年漫画についてちょっと詳しくなっておくのもおすすめです。■ ガッツリ体を動かす系「僕はサバゲーとサーフィンが趣味でよく行くんですが、休みの日は何をしているか聞いたとき、『登山』とか『フットサル』みたいにガッツリと運動する回答が返ってくる子のほうが、デートに誘いやすいですね。どうしても日焼けを気にする女性は誘いづらいんです……」(25歳/IT関係)ガッツリと動く運動系の趣味を持っている女性は少ないので、それを一緒に楽しめる女性はとても「貴重」だと感じてもらえます。彼がアウトドア派なら、「私もやってみたい!」と興味を示すだけでも会話が弾むはず。また、サバゲーでの女性の比率は、一般的に多くても2~3割くらい。しかも武器の使い方などを「男性が教える」という構図になるので、行った女性はとにかくチヤホヤしてもらえるようですよ。■ 2人で一緒にできる運動「最近トライアスロンを始めたので、自転車、水泳、マラソンのどれかが趣味だという子に会うと、会話が弾みます。とくにマラソンは、皇居ランなど一緒に走れるスポットもあるし、デートに誘いやすいです」(31歳/広告関連会社経営)ジョギング、マラソンなど「2人で一緒にできる運動」が趣味だと、男性としてはデートに誘いやすいようです。これが「ヨガ」だと、女性専用の教室も多いので、「じゃあ今度一緒にやろう!」とはなりづらいんですよね……。また、マラソンなどの趣味は「この子、お金かかりそう」と思われることがないという点でもおすすめです。■ 趣味を通じて距離を縮めよう!本当にモテるのは、「ヨガ」「料理」よりも、「ボードゲーム」「漫画」「オンラインゲーム」「サバゲー」などを趣味に持つ女性。つまり、相手の男性と「一緒に楽しめる」趣味が、モテの秘訣です!まったく趣味がないという人や、仕事が忙しくて趣味の時間がない……という人は、趣味を聞かれたときに困っているかもしれないですね。そんなときは、相手の趣味を掘り下げて聞いてみるのも◎「なぜそれにハマったのか」など、彼のストーリーや人柄の部分に注目して聞いてみると、話を広げやすいはずです。(上岡史奈/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月09日株式会社青春出版社(東京都・新宿区)は、『最速で体が変わる「尻」筋トレ』を2021年4月2日に発売します。正しい筋トレは、体だけでなく「決断力」や「リーダーシップ」を高める!コロナ禍の自粛期間中、“宅トレ”が話題となり、自宅で筋トレをする人が急増しました。筋トレというと腕立て伏せや腹筋など上半身から始める人が多いのですが、実は最速で全身での効果を実感しやすい方法は「お尻の筋肉」を鍛えること。お尻の筋トレは、バランスの良い体になれるだけでなく、「テストステロン」というホルモンへのアプローチにもつながるため、「リーダーシップ」や「決断力」といった内面の変化にも期待できます。本書では、数多くのアスリートをサポートしてきたスポーツトレーナーの著者が、1日5分自宅でできる「尻筋トレ」を紹介。トップアスリートたちが実践してきた筋トレアプローチを学べる一冊です。【本書の内容】◆腕や胸、お腹から鍛える筋トレは効率が悪い!?◆まずお尻から鍛えるべき3つの理由とは◆お尻を鍛えれば“信頼される人”になる◆1日5分!「尻」から強い自分をつくる基本の筋トレ◆「尻」と「背中」でメンタルも強くなる!【著者プロフィール】1976年東京都出身。スポーツトレーナー、コンディショニングコーチ、鍼灸師。日本大学を卒業後、オハイオ州立大学トレド大学にて運動科学を専攻。2003年より千葉ロッテマリーンズのコンディショニング・コーディネーターを務め、05年の日本一に貢献。14年には元WBC代表選手・渡辺俊介投手のMLB挑戦をサポートするため、パーソナルトレーナーとして米国に同行。18年からは社会人ラグビーチーム・清水建設ブルーシャークスのコンディショニングコーチを務めるとともに、日本大学のハイパフォーマンスディレクターとして、ラグビー部を中心に、駅伝やサッカー部のトレーニングプログラムを管理している。【書籍情報】『最速で体が変わる「尻」筋トレ』著者:弘田雄士発売日:2021年4月2日定価:1,078円(税込)ISBN:978-4-413-04616-9企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年04月07日子どものころは発見の連続だった毎日が、いつのまにか当たり前のことが増え、毎日同じことの繰り返し――。本書は、そんな大人になった自分に「わくわく」をとり戻し、ハピネスな日々を手に入れるヒントをくれる本です。香菜子さんは「ハピネス」への道先案内人ハピネスに導くしかけは、以下に挙げる6つのお題。出題するのは、モデルのほかクリエイターとしても活動する香菜子さん。楽しみを創造することに長けた香菜子さんが、自身の日常で育んだ「わくわく」を例示して、あなたにとっての「わくわく」とは?と投げかけます。気になるお題をチェック!【お題1】Qどうやって自分の個性を知りますか?香菜子さんのA/「好き」について考える、ヘアスタイルを変えてみる、など。香菜子さんが生み出したキャラクター。絵本『おぱんつくん』(若芽社)でも活躍中。【お題2】Qひとり時間を盛り上げるものは何ですか?香菜子さんのA/おやつ、美容グッズ、ハーブの香り、など。【お題3】Q気持ちを上げるためのひと工夫は?香菜子さんのA/家具をメンテナンスする、部屋を掃除する、花を飾る、など。【お題4】Q季節をどんなふうに味わいますか?香菜子さんのA/行事を楽しむ、贈り物をする、など。【お題5】Q今日のアートのモチーフは?香菜子さんのA/蝶のモビール、落ち葉のピンナップ、など。【お題6】Q家にあるアレをどう使いますか?香菜子さんのA/ハギレをブックカバーに、庭の月桂樹の枝をスワッグに、など。ドリルの答えは読んだ人の数だけあるこのドリル、答えはひとつではありません。自分の正解を導き出したら、ぜひSNSで回答してください(#ハピネスドリル#香菜子)。あなたの答えがだれかの「ハピネス」のヒントになるかもしれません。尚、本書は、インテリア雑誌『プラスワンリビング』で6年にわたり連載していた「季節のクラフトレシピ」と「LIFELABO.」の2本の「暮らしの提案」記事に撮り下ろしを加え「暮らしのドリル」に再編纂したものです。著者プロフィール香菜子(かなこ)1975年、栃木県足利市生まれ。女子美術大学工芸科陶芸専攻卒業。在学中にモデルを始める。2005年に雑貨ブランド「LOTAPRODUCT」、2018年にホテルをコンセプトにした生活品のブランド「HOTELVILHELMS」を立ち上げ、デザイナーとしてものづくりに携わる。2020年には白いパンツを履いた謎の生き物「おぱんつ君」を発表。インフルエンサー&クリエイターとして、わくわくと楽しい気持ちになれるものやアイディアを発信し続けている。@kanako.lotaproduct書誌情報タイトル:『ハピネスドリル』著者:香菜子発行:主婦の友社四六変形判/144ページ本体1400円+税発売日:2021年3月26日(金)ISBN:978-4-07-47468-9Amazon本書に関するメディア関係者のお問い合わせ先【主婦の友社広報窓口】株式会社C-パブリッシングサービス広報宣伝部TEL:03-5403-4320(直通)pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年04月06日株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2021年4月6日(火)に、『伝承の折り鶴・連鶴からちょっと難しいユニットおりがみまで鶴のおりがみ』を発売いたします。おりがみを折るとなったときに、まず最初に折るのは「折り鶴」なのではないでしょうか。おりがみを折ったことがある人なら、ほとんどの人が折り鶴の折り方を知っていると思います。本書はそこに工夫をこらし、変身させたものを集めました。鶴のパーツをつなげてリースにしたり、くす玉にしたり、箸袋やポチ袋など実用的なおりがみも幅広く紹介しています。馴染みの深い折り鶴の折り方に少し工夫するだけでバリエーションは豊かになります。直球あってこその変化球ですが、その妙味を味わっていただけたら幸いです。そして折り方を自分のものにした上で、気に入った紙を選んで折ってみてください。市販のおりがみ用紙で折るのもいいですが、和紙やラッピングペーパーなど、おしゃれな紙を使うと、伝承のおりがみがいつもと違った印象に変化します。【目次】【著者プロフィール】布施知子(ふせ・ともこ)新潟生まれ。直線の際立つおりがみ作品を目指す。国内、海外で個展を開催し、精力的に活動している。『あじさい折りおりがみ』(共編)『華やかなくす玉おりがみ』(小社刊)『新装版ユニット折り紙ファンタジー』(日貿出版社)など編著書多数。【書籍概要】書名:伝承の折り鶴・連鶴からちょっと難しいユニットおりがみまで鶴のおりがみ著者:布施知子仕様:B5判、128頁定価:1,980円(税込)発売日:2021年4月6日(火)ISBN:978-4-416-52160-1【書籍のご購入はこちら】誠文堂新光社 書籍紹介ページへ【書籍に関するお問い合わせ先】株式会社誠文堂新光社〒113-0033東京都文京区本郷3-3-11株式会社 誠文堂新光社 HPへフェイスブックへツイッターへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年04月04日可憐な青い花をいくつも咲かせる「ネモフィラ」が自宅でも楽しめる栽培キットに。鮮やかな青のグラデーションはまるで空色のように澄んでいて、せわしないおうち時間でも、清らかな心へと導いてくれます。おうちで育てるなら窓際がおすすめ。外出自粛は続く昨今、絶景スポットをおうちに作ってみませんか?販売ページへ販売ページへ■商品詳細1,100円(税込)サイズ:W11.5×D11.5×H12.3cmセット内容:ハートポット、インナーポット、鉢底シート、培養土、種、説明書ヴィレッジヴァンガードオンラインストアへへへへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年03月30日2021年1月27日に株式会社飛鳥新社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大山邦興)から発行された書籍『眼圧リセット手のひらマッサージで目の不調がスッキリ整う』が、3月10~12日の3日間にわたり、通販サイトAmazon(※1)の「本」ランキングで第1位を獲得しました。視力改善のためのセルフケア方法を紹介する書籍『眼圧リセット手のひらマッサージで目の不調がスッキリ整う』が、全国の書店で売り上げ1位を記録し(※2)、多くの出版関係者を驚かせました。リサーチされた期間内(2021/3/10~12)には、国民的マンガ『鬼滅の刃』をモチーフとした「塗絵帳」シリーズや、テレビでも人気の星ひとみ氏の天星術の本など、話題作が群雄割拠していました。しかし、それらの大ヒット書籍を凌いで、「目の不調を整えるマッサージ」をテーマにしたシンプルな健康書である『眼圧リセット』が、長らくAmazonの「本」ランキング第1位に輝きました。発行元の担当者は、「外出自粛によって、最も疲れを感じる体の部位は「目」という調査結果もあるようです。おうち時間やテレワークが長くなり、視力低下やドライアイに悩む人が増えている事が、支持されている理由ではないでしょうか。また、40代以上の方には、緑内障の予防として購入される方も多いようです」と、ヒットの要因を分析しています。熊谷真実さんも両目の視力がアップ!女優の熊谷真実さんも本書のマッサージを実践している読者のひとり。両目を合わせて視力が0.7アップしただけでなく、自身のInstagramでは「#目が良くなった」のハッシュタグ付きで、「明らかに変わった!すごいよね!」「目もすっきり!実は小顔にもなりました。すごいねー」とも投稿しています。熊谷さんも実践する「眼窩ほぐしマッサージ」新聞広告をきっかけに人気が爆発し、書店で品切れが続出した同書。おうち時間のリフレッシュに最適な本ということで、2021年春にして、すでに年間ベストセラー候補として大注目されています。[注記・出典]※1AmazonおよびAmazon.co.jpは、Amazon.com,Incまたはその関連会社の商標です※2単日や部門別などの売り上げランキングも含む【商品概要】●商品名:『眼圧リセット手のひらマッサージで目の不調がスッキリ整う』●著者:清水ろっかん●判型・総ページ:A5判140ページ●定価:本体1,273円+税●発売日:2021年1月27日●出版社:株式会社飛鳥新社【著者プロフィール】骨格矯正士/体幹整体サロン「ろっかん塾」主宰明治大学柔道部在籍中よりさまざまな整体術を学び、独自理論による整体術を確立する。40年以上にわたり、他に類を見ない独特の骨格矯正による美容メニューを次々に開発。その高い技術力により有名モデルやタレントが撮影前に「小顔矯正」するための駆け込み寺としても有名になる。サロンに訪れた人たちが軒並み「目がよく見える」ようになったため視力検査をしたところ、視力が0.2以上アップする人が続出。そのほかにも緑内障の進行を止めた実績などが口コミで話題にとなり、「眼圧リセット」が週刊誌でも大々的に取り上げられる。また、プロのセラピスト向けに「ろっかん式」の技術提供なども行っている。ベストセラー『バンド1本で小顔になれる!』(フォレスト出版)ほか、読者の美容と健康をかなえるための著書多数。【出版社情報】株式会社飛鳥新社所在地:東京都千代田区一ツ橋2-4-3光文恒産ビル2F株式会社 飛鳥新社 HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年03月29日コロナ禍でフィットネスやヨガへの関心が高まり、おうちでの運動不足解消にヨガマットの需要が増えてきています。アメリカをはじめ世界中で大人気のヨガブランド「Mandukaマンドゥカ」(日本輸入総代理店:株式会社アイロックス)より、オンラインレッスンや自宅トレーニングにも最適な厚みのあるヨガマット、限定カラーを含めた2021年春夏コレクションをリリースいたしました。最高のグリップ力を誇る「PROシリーズヨガマット」マンドゥカ社が生まれるきっかけにもなった「ブラックマット」の意思を継ぐ定番人気シリーズ「グリップ力」テキスタイル加工を施した表面は、ゴムでありながらシルクのような滑らかな仕上がりに。汗をかいてもベタつかず、手に柔らかく馴染むようにフィットして強いグリップ力を発揮します。「クッション性」3万回以上の耐久実験をクリアした超高密度構造。高い耐久力をもち、衝撃を吸収することで関節や筋肉への負担も軽減します。「サスティナビリティ」製造工程で排ガスを出すことなく環境に配慮されています。PROシリーズヨガマットは、全て「OEKO-TEX」の基準をクリアしています。PRO ヨガマット6mm ¥17,500+taxPRO Lite ヨガマット5mm ¥14,000+taxPRO ヨガマット6mm (限定カラー) ¥20,000+tax汗による滑りを軽減するヨガラグ・ヨガタオル 「Yogitoes SKIDLESS スキッドレス 」集中の妨げとなる滑りを抑える、ヨガの必需品「滑りを軽減する」高い吸水性のあるドライタッチ生地で、水分を吸収してグリップ力を発揮します。また、裏面にはシリコン粒が埋め込まれており(米国特許取得)マットとのズレを抑えます。「衛生的」洗濯機・乾燥機の使用ができるので、使用後のお手入れも簡単で、衛生面も安心です。「エコ素材」ペットボトル4本分以上を主原料とし、環境配慮しています。SKIDLESSマット¥7,500+tax■ヨガブランドMandukaについて1997年アメリカのヨガ指導者PeterSterios(ピーター・ステリオス)によって創設され、ヨガマットやヨガグッズ、ヨガウェアまで幅広く展開。品質の高さと、環境保全を第一に考えたモノづくりが世界中で支持され続け、多くのヨガインストラクターに愛用されています。■株式会社アイロックスについてフィットネス・ヨガ・ライフスタイル製品の輸入商社。フィットネス用品等の卸売を全国百貨店・量販店・スポーツクラブ・ヨガスタジオ等に行っている。ECサイトの運営も行っており楽天市場、Yahoo、Amazon、公式サイトの運営を行っている。■Manduka JAPAN公式サイトサポーターメンバー募集中-Mandukaでは、ヨガやその他エクササイズの有資格者の方向けに、Manduka製品を割引価格でご購入いただけるプログラムをご用意しております。詳しくはこちら企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年03月21日50代を迎え、“おとな"には十分な年になった今だから思うこと、日々のことを、海辺の家に住む料理家・飛田和緒さんが「自分の言葉で伝えたい」と飾らない言葉で綴りました。著者にとっては10年ぶりのエッセイ集。読むほどに、年を重ねることが楽しく思えてきます。本書の一部をご紹介します【01:料理家という仕事をしていても】料理家という肩書ではあるが、料理をつくるのが根っから好きなのかと自問する。もし、いつも隣にわたし好みの味をつくってくれる人がいて、食べたいときにさっと料理が出来上がってくるとすれば、きっとわたしは台所に立たないのではないかと思うときがある。それが実際にはままならないから、自分でつくるしかないのだ。どちらかといえばつくるより、食べることが好き。おいしいものを食べたい一心。ただ食いしんぼなのだ。わたしの料理は18歳のときに親元を離れて自分の台所を持ったときから始まった。最初はテレビや雑誌で見かけたレシピをつくってみたり、バイトをしていた洋食屋さんのまかないや居酒屋のおいしかったメニューをまねしてみたり。お金もない学生だから、そんなにぜいたくなものを食べていたわけではないが、自分がおいしいと思ったものは、できる限りその味に近づくようつくってみたいと台所に立っていた。お店ではひと皿しか食べられないけれど、家で同じようにつくれば食べたいだけ食べられる、そんな食い意地が実験的な料理を生むこともあった。おいしいものを食べると台所仕事にも変化がある。わたしの母は歳で父のところへお嫁にきた。その当時はなんにも食べられない、なんにもつくれないただのやせっぽちだったと聞いている。父は食べる、飲むがとても好きな人だったので、母をあちこち付き合わせてせっせとおいしいものを食べさせたのだそう。いろんな味を食べた結果、母は少しずつ偏食がなくなり、料理への興味がわいてきて、わたしがもの心ついたときには、母は料理上手なお母さんになっていた。お客さんの多い家だったこともあり、母は家族以外の人にもごはんをつくり、酒の肴をこしらえるという毎日。相当鍛えられたんだろう。今ではわたしと争うようにして新しい料理にも果敢に挑戦している。わが夫もふたり暮らしが長かったこともあり、外食にはいろいろと連れていってくれた。外国へ旅しても中心は食べることばかり。若い頃はきっと情熱的な思いもあったんだろうが、もう知り合って四半世紀を過ぎようとしている今は食べることだけでつながっているのではとさえ思う。わが家はちょっと出遅れた子育ての真っ最中。そんな中でもなんとかやりくりしておいしいものを食べに出かける機会をつくるようにしているが、おかしいことに夫婦の外食事情が変わってきた。夫はせっかくだからおいしいお酒をゆっくり楽しみたい。わたしは食べることに真剣になりたい。お酒なら家でゆっくり飲んだほうがいいと思うように。子連れだから、外食の時間も限られるので、母親はそんな考えになるのかもしれない。そんなこともあって、最近わたしはひとりで大好きな味を食べに出かけるように。といっても3、4か月に一度くらいの割合。そこで食べる時間のために働いているといってもいいくらいに、熱をあげている味がいくつかある。軽井沢で食べるモロッコ料理(残念ながらこのお店はクローズした)、熊本の桜肉、長野で食べる江戸前寿司、山奥で食べるきのこづくしの料理。まったくジャンルは違うが、それぞれわたしの舌にどんぴしゃり。わざわざその料理を食べるだけのために飛行機に乗り、新幹線に乗って移動する。うまいものを食べたい気持ちになることも、たいへんなエネルギーがわいてくるものなのだ。そして、それらの料理は、まねしようとも思わない。あれこれと考えずに一心不乱に食べるのみ。そんな恋しい味があるって幸せだなとしみじみ思う。さて、おいしいものを食べて帰ってきたわたしの料理に変化が見られるかどうかは?......そんなわがままを許してくれる家族に感謝しなければならない。【本書のもくじ】storyI:仕事の話storyII:食いしんぼの話storyIII:家の話storyIV:おしゃれの話storyV:ものの話storyVI:日々の話著者プロフィール飛田和緒(ひだかずを)東京都生まれ。高校3年間を長野で過ごし、山の幸や保存食のおいしさに開眼する。現在は、神奈川県の海辺の町に夫と高校生の娘と3人で暮らす。近所の直売所の野菜や漁師の店の魚などで、シンプルでおいしい食事をつくるのが日課。気負わずつくれる、素材の旨味を生かしたレシピが人気の料理家。Instagram@hida_kazuo書誌情報タイトル:『おとなになってはみたけれど』発売:2021年3月2日定価:1650円(本体1500円+税)判型:四六判発売元:株式会社扶桑社ISBN:978-4-594-08738-8【購入リンク】Amazonへ楽天ブックスへ本書の内容、取材などについては下記へお問い合わせください株式会社扶桑社宣伝部PR担当fusoshapr@fusosha.co.jp企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年03月20日株式会社デイトナ・インターナショナルが運営するセレクトショップ「FREAK’SSTORE」は、ROLLCAKE株式会社が運営する、かわいいが届くお花便として人気の「FLOWER」とのコラボキャンペーンを実施いたします。昨年実施した第1弾では、FREAK’SSTOREをイメージした限定ブーケ2種類をFLOWERアプリ上で販売。キャンペーン開始早々に予定数が終了となるほどご好評をいただきました。詳細はこちらキャンペーン1「Find your color」月に2回のペースで楽しめるお花の定期便「FLOWER」とFREAK’SSTOREのコラボレーションキャンペーン。春を集めたようなカラフルなコラボブーケは、「希望」や「明るい未来」など、新生活を応援する花言葉をセレクトいたしました。今のあなたにぴったりなお花を選んで、新生活の準備をはじめましょう。初回は全員に無料でブーケをプレゼントいたします。招待コード「FFF」の入力でなんと、そのあともずっと5%オフでご利用いただけます。キャンペーン詳細へ注意事項・送料360円(税別)のみかかります。・北海道、沖縄、離島エリアは現在サービス対象外です。・ブーケは売り切れる可能性がございます。ご了承ください。・「FLOWER」の既存会員様は対象外です。キャンペーン2「Special bouquet Present」FLOWERCollectionのスペシャルなブーケが当たる!キャンペーンに応募すると、FLOWERCollectionのスペシャルなブーケを抽選で10名にプレゼントいたします。春を集めたようなカラフルなブーケで、お部屋を素敵に彩るのはいかがでしょうか。下記よりご応募ください。応募期間3/3(水)~3/14(日)23:59までキャンペーン詳細へ株式会社が運営する、好みのお花をポストに直接お届けするサービス。「生活にお花を取り入れてみたいけど、なかなか続けられない」「お花はかわいいけど、選び方や飾り方がわからない」「お花屋さんで買うとちょっと高そう」という方にぴったり。FLOWERなら、かわいいお花をアプリで簡単に注文できます。さらに、専用の花器を使うといつもかわいく飾れる。気軽に続けられるFLOWERで、お花のある暮らしをはじめてみませんか?公式HPへ公式Instagram:@flowr_isFREAK’S STORE株式会社デイトナ・インターナショナルが運営するアメリカンテイストのアパレルや雑貨を取り扱うセレクトショップ。世界中の人々とつながるためのアメリカンライフスタイルの楽しみ方を提案しています。FREAK’S STORE オフィシャルInstagramInstagramへ’S STORE ONLINE SHOPFREAK’S STORE ONLINE SHOPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年03月17日株式会社ディノス・セシール(本社:東京都中野区)は、マチュア世代の笑顔の絶えない「幸せ」な生活を惹き寄せるための“美磨き”を応援するカタログ『d-BEAUTYPREMIUMMETHOD』2021春夏号を2021年2月19日に発刊します。「ウィズコロナ時代」「ニューノーマル」という言葉も定着し新しい生活様式を模索する中で、自粛生活やテレワークによって運動量が減り、全体の筋肉量や身体能力の低下による体の変調に悩む人が増えているといわれます。そこでステイホームの時間を上手に使い、まずは身体の中でも大きい筋肉の多い下半身、特に座り生活により動かすことの減るお尻の筋肉を鍛えることを、『d-BEAUTYPREMIUMMETHOD』ではマチュア世代の目標として提唱。「美尻」を手に入れることを目標にしたおうちエクササイズにより、自分自身の身体とメンタルの健康を守るための商品をラインナップしています。また同時に、健康のためには、硬くなった筋膜・筋肉をまずはリリースすることも重要であるため、全身を緩め整えるアイテムも多数発売中です。『d-BEAUTY PREMIUM METHOD』オンラインショップへ本リリースはこちらからPDFでご覧いただけます。PDFはこちらコロナ太りも吹っ飛ばす、“美尻ダイエット”が美ボディへの近道●ぴょんぴょん楽しく跳ねるジャンプ運動で下半身&体幹強化カロリー消費量が多く、下半身への運動効果も期待できるジャンプ運動を気軽に取り入れられるクッション型エクササイズアイテム。この上で歩いたり走ったり、立っているだけでも体幹とバランス感覚のトレーニングになるため、運動が苦手な人でも気軽に取り入れられます。ストレッチや腹筋運動もこのパーフェクトエクサに乗りながら行うことでより効率的になり、筋力低下防止にも。クッションのようにして座る際にも姿勢が安定し楽に座り続けることができます。高さ約14㎝とコンパクト。■パーフェクトエクサ【税込価格】21,800円【カラー】レッド、ブラウン【サイズ】約幅50奥行き50高さ14㎝商品の詳細はこちら●足腰と美尻のトレーニングに!自宅でバイクエクササイズ自宅でジムのようなトレーニングが出来る家庭用マシンです。ハンドル部分のセンサーで心拍数を測定し、デジタル表示メーターで運動中の負荷変化とともに、時間や運動量など6つの項目を表示。体力評価もでき、トレーニング効果の目安や、体調チェックにも役立ちます。USB電源・タブレットトレー付きで、スマホ等を見ながらの“ながら運動”も。いつでも自分にあったタイミングで体調に合わせたトレーニングができます。キャスター付きで移動も楽にでき、使わないときは折り畳んで収納することも可能です。■アルインコプログラムバイク【税込価格】43,780円【サイズ】約幅46奥行き111.5高さ122.5㎝商品の詳細はこちら●有名トレーナー監修で上向きのヒップを目指せるウェア著名人の顧客の多いパーソナルトレーナーKAORUさんが開発を手掛けた“正しい筋肉の動きをクセづける”、そして着るだけで美しい姿勢に導くトレーニング発想のウェアです。着用すると腰の位置が高くなり、お尻周りのシルエットも引きあがるような着心地。トレーニング時だけでなく普段の家事やデスクワークの際にインナーとしても活躍します。■美姿勢ウェアRightFit(ライトフィット)【税込価格】ボトムスロング19,800円ボトムスショート17,600円【サイズ】S・M・L・LL商品の詳細はこちら(ロング)商品の詳細はこちら(ショート)硬くなった首・肩・腰は“筋膜・筋肉リリース”で緩める●“硬い”ところを集中的にパワフル振動で筋肉リリース斬新な「ガン型」のリリースツールは見た目の通り筋肉のケアしたいところを“狙い撃ち”できるのが特長。身体の奥まで振動が届き、筋肉にアプローチします。1分間に最大3000回の振動で、レベルは3段階。4種のアタッチメントが付いていて、ほぐしたいパーツやコリの度合いに合わせて各部位を簡単にリリースできます。例えば二の腕は二股形状のアタッチメントで2点を集中して揺らす、デコルテは広範囲に対応するアタッチメントで巡りを促すなど部位に合った刺激を与えることが可能です。■パワートリマー【税込価格】19,580円商品の詳細はこちら●全身くまなく緩める、不思議なかたちの万能スティックマッサージやストレッチでは首や肩、腰の硬さがとれないときは、筋膜が張っている状態と言われます。筋膜のハリには、しごくように流すケアが有効。「リリーススティック」は左右非対称なフォルムをしていて、部位に合わせてカーブ面や突起を使って優しくしごくようにうごかし筋膜をやさしくほぐすことができます。特に筋膜が硬くなりやすい箇所は、先端のエッジで強めに刺激し流すことも可能。肩や背中はもちろん、足裏やふくらはぎ、目元までこれ一本で全身のトータルケアに対応します。■IMPHY(インフィ)リリーススティック【税込価格】52,800円商品の詳細はこちら〈2月19日発売〉企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年03月03日カップルで食の趣味が合えば、仲も深まるはず!持って生まれた性質と未来を暗示する干支で、「食の趣味が合う」仲良しなカップルを、ランキング形式で占います。10位から1位の順での発表です。■ 10位未(ひつじ)年生まれの男性×卯(うさぎ)年生まれの女性……オススメを受け入れ、言い合う思ったことを遠慮なく言い合える干支相性のふたりです。ふたりとも攻撃的な性格ではないので、和やかにワガママが言えます。食の好みも、食べたいものを言い合って、相手のオススメを受け入れ、趣味が合っていくでしょう。■ 9位卯(うさぎ)年生まれの男性×亥(いのしし)年生まれの女性……食べたいものでもめない卯(うさぎ)年の男性は流されやすいタイプ。なんでも食べてみる亥(いのしし)年女性の意志の強さに引っ張られ、いろいろなものを一緒に食べているうちに、食の趣味が同じになってしまいます。食べたいものでもめることが少ないでしょう。■ 8位亥(いのしし)年生まれの男性×亥(いのしし)年生まれの女性……楽しければいい食料と言えないほどにマズくなければ、たいてい何でも美味しく食べることができる亥(いのしし)年生まれ同士のカップル。超ジャンクなB級フードでも、超高級な宮廷料理でも、美味しく食べられます。楽しければいいところがピッタリ。■ 7位巳(へび)年生まれの男性×酉(とり)年生まれの女性……最上級の食のトリコに酉(とり)年女性は食への意識が高く、高級食材を求めがち。巳(へび)年男性はそんなにこだわりはないのですが、酉年女性の食へのこだわりを尊敬し、一緒に食べて最上級の食のトリコになります。仲の良さも深まるでしょう。■ 6位申(さる)年生まれの男性×子(ねずみ)年生まれの女性……楽しく食を追求子(ねずみ)年女性は、細かいことをするのが得意な世話焼きタイプ。美味しいものを探すのも、料理をするのも得意で、しかも申(さる)年男性と食の好みが似ています!彼は子年に思いっきり甘え、ふたりで楽しく食を追求するのです。■ 5位辰(たつ)年生まれの男性×申(さる)年生まれの女性……美食家なふたりおしゃれで美味しいものに目がない申(さる)年女性の願いを叶えてくれるのが、辰(たつ)年男性。辰年男性は、文句をつけたくなるようなものは食べない、つまりかなりな美食家なのです。お金はかかりますが、食の趣味方向は一緒です。■ 4位寅(とら)年生まれの男性×戌(いぬ)年生まれの女性……深みを増す意見が違っても信頼感は変わらない干支同士。同じカレーでも、ちょっとのスパイスの違いで延々と話し合えるという相性のふたりです。食の知識もお互いの好みも深みを増し、一緒に食べるほどに仲良くなるでしょう。■ 3位丑(うし)年生まれの男性×巳(へび)年生まれの女性……思い合って食べられる巳(へび)年は付き合っている相手に、食の好みを合わせられます。とはいえ、美味しいモノの方がいい!食に対する意識が高い丑(うし)年男性の好みに合わせるのは、大歓迎。彼も、「美味しい!」と一緒に食べてくれる巳年がカワイイのです。■ 2位酉(とり)年生まれの男性×丑(うし)年生まれの女性……食に対するこだわりが強い実はこだわりが強い干支同士なのが、このカップル。食に対する探究心も相当です。美味しいのは当たり前で、さらに身体に良くなければダメというところがぴったり一致している、食の相性抜群のふたりと言えます。■ 1位子(ねずみ)年生まれの男性×辰(たつ)年生まれの女性……食に対する行動相性が良いこのカップルは、ただ食べるだけでなく食べ歩きや料理など、食に対する行動相性が良いふたりです。「今月はラーメン月間」と目標を立て、スープから作ったりインスタントラーメン制覇をしたりで、仲を深めるでしょう。■ さいごに「食べることが楽しみ!」という人も多いなか、食に対する好みやこだわりも多岐にわたっています。食の趣味が合う人との出会いは、運命かもしれません!(紅伊珊瑚/占い師)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年02月27日株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、以下:ロッテ)は、“日本に酔うチョコレート”をコンセプトとした新ブランド『YOIYO』を立ち上げます。第一弾として、本坊酒造株式会社(以下:本坊酒造)のマルス信州蒸溜所のメインブランドである“駒ヶ岳”シングルモルトウイスキーを使用した「YOIYO」を、2021年2⽉15日(月)より特設WEBサイトにて先行予約を開始いたします。全国から選び抜いたお酒を、ロッテの技術によって香りごとなめらかなミルクチョコレートに閉じ込めた、こだわりの一粒。清らかな水や土地に根付いた原料、伝統の技が産んだ味わいに、一口頬張るだけで、そのお酒の産地を訪れたかのような気分を味わっていただけます。ふらりと旅に出るような気持ちで、夕暮れの黄昏時や夕食後に楽しんでいただきたいとの想いにより、”良い宵(よい)”という言葉から「YOIYO」と名付けられました。新しい生活様式への適応が進む中、“おうち時間”をより豊かに過ごしていただくために、ロッテ初のD2Cブランドとしてこの繊細な味わいをそのまま、適正な温度管理のもとご自宅までお届けします。第一弾は、クラフトウイスキーの長い歴史を持つ本坊酒造のマルス信州蒸溜所のメインブランド「駒ヶ岳」とコラボレーション。その名の通り、中央アルプスの木曽駒ヶ岳の地層で磨かれた雪解け水が仕込み水となっており、冬は-15℃、夏は30℃以上となる寒暖差の中でじっくり熟成されたウイスキーです。さらに、複数の樽の中から本商品にぴったりな味わいを探し求め、検証を重ねました。結果、チョコレートをかじった瞬間に「駒ヶ岳」らしいクリーンでリッチなウイスキーの香りと味わいが華やかに広がり、その後ミルクチョコレートの甘さを感じる、特別な味わいの「KOMAGATAKE」が誕生しました。本商品は、2021年3月15日(月)より特設WEBサイトにて数量限定で販売開始いたします。また、2021年2月15日(月)~3月14日(日)まで先行予約を受付けいたします。あわせて、華やかなラムの香りとやわらかなラムレーズンを閉じ込めたラミーテリーヌを同時発売いたします。『YOIYO』コンセプト「YOIYO」「YOIYO」に閉じ込めたウイスキー“駒ヶ岳”は、本坊酒造のマルス信州蒸溜所にて製造しているウイスキーです。本坊酒造は、1985年に「日本の風土を生かした本物のウイスキーを造りたい」という夢を実現させるために、長野県中央アルプス木曽駒ヶ岳の標高798mの地にマルス信州蒸溜所を開設しました。標高が高く、山が磨いた美しい水があり、冬は-15℃、夏は30℃以上と年間の気温の寒暖差が大きく、メリハリが効いた四季がある土地が、ウイスキー造りに最適です。そして、森の中に蒸溜所があるため、空気が非常に綺麗で霧も多い。樽の中のウイスキーは、呼吸をするように空気や水蒸気を取り込みながら、熟成を重ねていきます。マルス信州蒸溜所のコンセプトは、「クリーン&リッチ」です。仕込み水は、中央アルプスの地層に磨かれた地下水。非常にまろやかな軟水で、蒸溜所ができた1985年から変わらず、地下120mの井戸からくみ上げていてます。この丁寧でこだわりのある製造・熟成に感銘を受け、『YOIYO』の第一弾として“駒ヶ岳”を使用した洋酒チョコレート「YOIYO」の製造が決定いたしました。「YOIYO」を作る際、「チョコレートに最もマッチするウイスキーとして、どの樽が最も良いか?」という重要な選定はマルス信州蒸溜所のブレンダーである河上さんに担当していただきました。複数の樽を対象にマッチングのイメージを膨らませながら選定をしていき、ある程度樽が絞れた中からもアルコールの度数の違いなどから細かく検証していきます。最終の試食では満場一致で、チョコレートとの相性がよく一番マルス信州蒸溜所らしい、バーボンバレルに決定。かじった瞬間から日本で丁寧に造られたウイスキーの香りや華やかさを感じることができるチョコレート「YOIYO」が完成しました。YOIYO〈KOMAGATAKE〉に使用される原酒の樽パッケージには、中央アルプスの最高峰、 雄大な木曽駒ヶ岳を望む写真を使用。商品概要■YOIYO〈KOMAGATAKE〉価格:送料込価格税抜5,500円(税込5,940円)内容量:10個セット(10粒入り×10個)2月15日から事前予約を開始いたします。3月14日までにご予約いただいた方を対象に、抽選で30名様に、YOIYOに使用されたウイスキー原酒(200ml)をプレゼント。※先行予約期間にロッテメンバーシップ会員登録して、注文をおこなった方で注文時、満20才を迎えている方が抽選対象となります。※洋酒使用アルコール分3.7%この製品は洋酒がはいっておりますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠・授乳期の方、運転時などはご遠慮ください。※4月中旬以降お届けいたします。※お申込みを同日に多数いただいた場合、入荷待ちとなる場合がございます。※予定数量完売後、早期に終了する場合があります。■Rummyテリーヌ価格:送料・クール手数料込価格税抜5,700円(税込6,156円)内容:3本入り2月15日から事前予約を開始いたします。※洋酒使用アルコール分3.1%この製品はアルコールがはいっておりますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠・授乳期の方、運転時などはご遠慮ください。※3月下旬以降お届けいたします。※予定数量完売後、早期に終了する場合があります。※賞味期限:発送日から25日以上ある商品をお届けいたします。詳しい情報やご予約は、特設WEBサイトからご確認ください。特設WEBサイトへ本坊酒造―マルスウイスキーとは本坊酒造マルスウイスキーは、1949年、鹿児島でウイスキーの製造を始め、1960年、岩井喜一郎氏の設計・指導のもと、山梨で本格的にウイスキー事業を開始。1985年、長野県上伊那郡宮田村に、マルス信州蒸溜所を竣工(蒸溜釜など設備を移設)。ウイスキー需要低迷期にモルト原酒の蒸留を休止していましたが、2011年に蒸留を再開。2013年、ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)で世界最高賞を受賞。2016年、屋久島に樽貯蔵庫となるマルス屋久島エージングセラー、鹿児島県南さつま市にマルス津貫蒸溜所を竣工。2017年、アイコンズ・オブ・ウイスキー(IOW)で、「クラフトプロデューサー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。近年、世界的にも高い評価を獲得し、2つの蒸溜所と、3つの貯蔵施設を構えるウイスキーメーカーとして多彩な原酒を生み出し続けています。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年02月23日株式会社ラドンナ(本社:東京都江東区)は、毎日の暮らしを彩るブランド「Toffy(トフィー)」より好評発売中の「Toffyハンディチョッパー」シリーズから、付属パーツを増やしてさらに便利にパワーアップした「Toffyマルチハンディチョッパー」を2021年2月15日(月)より発売します。2021年2月15日(月)より発売「Toffyハンディチョッパー」シリーズは、ハンドルを引くだけで「刻む」「泡立てる」「混ぜる」が簡単にできる時短調理器具です。カッターとブレンダーのアタッチメントを付け替えて、面倒なみじん切りや泡立ても力いらずでスピーディーにこなします。2018年7月の発売以来、累計販売台数40万台を突破した人気商品です。今回発売する「Toffyマルチハンディチョッパー」は、「刻む」「泡立てる」「混ぜる」に「切る」「おろす」が加わり、更に便利になりました。アタッチメントは、これまでの「お好みの粗さに食材を刻める5枚カッター」、「泡立てたり混ぜ合わせたりできるブレンダー」の2種類に、「5枚のカッターパーツ(薄切り、薄千切り、つま切り、千切り、おろし)」が新しく付属し、7通りの使い方ができる優れもの。1台で毎日の調理や下ごしらえに大活躍する商品です。カラーはレトロクラシックな色合いの「ペールアクア」「アッシュホワイト」の2色展開。可愛らしいカラーで、毎日のお料理が楽しくなるハンディチョッパーです。◆製品概要品名:Toffyマルチハンディチョッパー価格:本体価格¥2,000+消費税発売:2021年2月15日(月)製品ページへペールアクアK-HC7-PAアッシュホワイトK-HC7-AWさらなる時短に!用途に応じて選べる7種類のアタッチメント付きカッターとブレンダーの2種類のアタッチメントに加えて、5種類のカッターパーツが新しく付属しました。従来の「刻む」「混ぜる」「泡立てる」に「切る」「おろす」が加わり、より便利にパワーアップ!調理の下ごしらえから、お菓子や離乳食づくりなどにも便利。面倒な自炊を時短する、忙しい日々の味方として大活躍するアイテムです。カッターとブレンダーは引っ張るだけでみるみる調理!お好みの粗さに食材を刻める5枚カッター、泡立てたり混ぜ合わせたりできるブレンダーはハンドルを引くだけで簡単に調理することができます。みじん切りから卵の泡立てまで、手間のかかる調理もあっという間に仕上げることができます。カッターパーツを取り付けたカッタープレートで多彩な調理!今回新しく付属する5枚のカッターパーツは、薄切り、薄千切り、つま切り、千切り、おろしに対応。多彩なカットで料理の幅が広がります。片付け、保存に便利な「内蓋」「保存蓋」も付属「内蓋」をつけることで液漏れしにくく、蓋の裏側も汚れにくくなるためお手入れらくらく。「保存蓋」は調理した食材をそのまま保存することができます。「Toffyマルチハンディチョッパー」製品仕様品名:Toffyマルチハンディチョッパー品番・カラー:K-HC7-PA(ペールアクア)/K-HC7-AW(アッシュホワイト)価格:¥2,000+消費税本体寸法:約φ125×145(H)mm(5枚カッター使用時)重量:約300g(5枚カッター使用時)満水容量:900ml生産国:中国付属品:5枚カッター、ブレンダー、内蓋、保存蓋、カッターパーツ(5種類)、カッタープレート、安全ホルダー、ユーザーズガイドご掲載いただく場合は、下記のお問い合せ先をお願いします。株式会社ラドンナ03-5620-2780(代表)株式会社ラドンナ HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年02月21日株式会社行雲(本社:岡山県倉敷市)が運営する古民家カフェ『有鄰庵』は『しあわせプリン』の通信販売用として『しあわせプリンになりたいプリン』を新発売。2021年2月1日(月)より公式通販サイトで販売を開始致しました。株式会社行雲(本社:岡山県倉敷市)が運営する古民家カフェ『有鄰庵』は、『しあわせプリン』の通信販売用バージョンとして『しあわせプリンになりたいプリン』を新発売。その公式通販サイトを2021年2月1日(月)にオープン致しました。みんなのしあわせを願うプリンとして、年間30,000個を販売する人気商品倉敷美観地区の『有鄰庵』で年間30,000個を販売する人気の『しあわせプリン』「作る人も、関わる人も、みんながしあわせになってほしい」そんな願いから生まれた、このしあわせプリン。倉敷美観地区の『有鄰庵』で、今では年間に30,000個を販売する人気商品となっています。実際に「食べたら本当にしあわせが起こった!」と報告をしに『有鄰庵』を再訪してくださる方も多く、お客様が書くその「しあわせ報告ノート」は、すでに56冊目を数えています。コロナ禍で通信販売用の新しいプリンを発売通販用の新商品『しあわせプリンになりたいプリン』ただ、2020年からの新形コロナウイルスの流行により、観光地である美観地区を訪れる方も激減。『有鄰庵』としても去年、そして今年と、休業を余儀なくされています。そんな状況だからこそ、暗くなっている世の中でもしあわせを感じる人を増やしたいと作ったのが、『しあわせプリンになりたいプリン』。『しあわせプリン』との大きな違いは、お買い上げいただいた方がご自身でチョコペンを使って顔を描く点です。(製造レシピも、冷蔵でお届けしても楽しんでいただけるように少し調整しています)おうちで、みんなで、しあわせをつくろう。お届けした方のひと手間で完成する、この「しあわせプリンになりたいプリン」。「うまく描けた!」という瞬間も、「なんだこの顔〜!」という瞬間も、きっと大事な人との素敵な思い出になると思います。「有鄰庵」のコンセプトは「えんをひろげる古民家」。この「しあわせプリンになりたいプリン」をきっかけにたくさんの良いご縁が増えると、とても嬉しく思います。公式通販サイト、オープンこの「しあわせプリンになりたいプリン」の公式通販サイトも、オープンしました。ぜひご覧いただけると幸いです。公式通販サイトへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年02月13日近年注目されてきた自宅で行う苔の栽培。そんな苔のユニークな栽培キットがヴィレッジヴァンガード通販に登場しました。販売ページへ自由な発想でオリジナルの庭園がつくれるユニークな栽培キット。日本庭園をつくるもよし、お気に入りのフィギュアを置いてオリジナリティを出すこともできます。難しい工程もなく、手軽に楽しむことができるのもポイント。外出自粛の中、おうち時間で植物と触れ合うことで、有意義な時間を過ごすことができます。使用している苔はスナゴケ。乾燥に強く、霧吹きでお水をかけると一気に葉を開きます。日光を好むため、1日に2~3時間ほど日光に当てましょう。肥料は必要なく、水だけで育成可能。繊細な動きが楽しめる苔の栽培。おうち時間で庭園のプロデューサーになりませんか?販売ページへ■商品詳細2,750円(税込)サイズ:横14cm×高さ8.5×奥行12cm素材:本体:ABS、耳/内部タンク:シリコンセット内容:木箱/スナゴケ/化粧砂/軽石/底スポンジ/黒石/ミニ灯籠/スプレー/説明書ヴィレッジヴァンガードオンラインストアへへへへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年02月03日上質なデザインと暮らしを提案するインテリア誌『I’mhome.no.1102021MARCH』が、1月16日(土)に発売しました。今号は“STAYHOME”が楽しくなる「ウォールデコレーション」を特集。壁を楽しむデコレーションアイテムや、失敗しないディスプレイルールを解説。その他、美しい景色と融合した住まいの紹介や、国内外で活躍する14人の建築家・デザイナーへのスペシャルインタビュー「建築家・デザイナーが考える未来」など、見応え、読み応えのある一冊になっています。昨年から“STAYHOME”により住まいで過ごす時間が増え、より一層楽しく快適に暮らしたいと、誰もが思っているのではないでしょうか。そこで今号は「ウォールデコレーション」を特集。美しく配置できるディスプレイルールを解説するほか、絵画やオブジェ、壁掛けシェルフなど壁を彩るさまざまなアイテムを紹介します。ディスプレイルールを知ることで、初心者でも壁を美しく飾ることができ、好きなものに囲まれた心地良い空間を実現できます。また、特集「好きなアートに囲まれた家」では住み手のパーソナリティーが現れた個性あふれる5軒の住まいを、特集「眺望を満喫する住まい」では美しい景色によって豊かな空間をかなえた2軒の住まいを掲載しています。ほかにも、2021年以降の暮らし方・働き方をインタビューした「建築家・デザイナーが考える未来」、陶芸家・奈良祐希さんとドイツ・ROLFBENZのコラボレート展示など、見応え、読み応えのある内容をラインアップしました。“STAYHOME”を機に、住まいを楽しい場所にしましょう!海の絶景が際立つ静謐なセカンドハウスラウンジチェアに身を委ねて朝焼けを眺め、波音を聴きながらくつろぐ至上の時間……。目の前に広がる海や空を存分に堪能できるリトリートは日々の疲れを癒やし、暮らしに潤いを与えてくれます。この住まいには、雄大な自然を生かしたデザインがいくつも散りばめられていました。K Residence設計:甲村健一/KEN一級建築士事務所スペシャルインタビュー/建築家・デザイナーが考える未来暮らし方や働き方にさまざまな変化があった2020年。2021年、さらにその先、私たちが生きる世界はどうなっていくのでしょうか。ここでは、国内外で活躍する14人の建築家・デザイナーにインタビューし、彼らが今考えていることをクローズアップ。その答えには、先の見えない不安を期待に変え、より良い社会をつくる力強さがありました。パトリシア・ウルキオラ/ニコラ・ガリッツィア/中村拓志/彦根明/大城健作/クラインダイサムアーキテクツ/芦沢啓治/鈴木啓太/グエナエル・ニコラ/サポーズデザインオフィス/永山祐子好きなアートに囲まれた家優美な線や大胆な筆使い、目を引く美しい色。住まいを彩るアートはその色や造形で見る人を楽しませるだけでなく、住み手のパーソナリティーを表す要素となります。今回紹介するのは、独自の審美眼でアートがセレクトされた個性あふれる5軒の住まい。アートと一体にコーディネートされた空間から、自分らしいインテリアをつくるヒントを得ましょう。A Residence設計:横堀建築設計事務所MTY Residence/建築設計事務所バケラッタHirawata Residence設計:MOMENTK Residence設計:森 清敏+川村奈津子MDS一級建築士事務所Akasaka Residence設計:TRAIL HEADS+SNARK特集/HOMEWALLDECOR壁を飾って住まいをギャラリーに住まいのあらゆる場所に存在する壁。その壁に気に入りのアートやオブジェを飾りカスタマイズすれば、見慣れた場所が立体的な空間に変わります。住まいで過ごす時間が増えた今だからこそ、空間を楽しくするためのウォールデコレーションに挑戦してみましょう。眺望を満喫する住まいバカンスに行かなくとも、住まいから美しい景色を眺められたら、暮らしはさらに豊かになります。ここでは、美しいシティビューとマウンテンビュー、水景と樹林を取り込んだ2軒の住まいを掲載。傾斜地や水辺といった厳しい環境に立ちながら、景色と空間をどのように融合させたのか、そのデザインを紐解きます。T Residence設計:フジハラアーキテクツK Residence設計:CAPDCLOSE-UP陶芸家・奈良祐希異なる分野のコラボレートが、新たなものづくりを切り拓く時代。建築家と陶芸家、二つの肩書きをもつ奈良祐希さんは、これまでの陶芸の枠を超えたクリエーションで注目を集めています。DESIGNARTTOKYO2020での挑戦は、私たちに新たな陶芸の世界を見せてくれました。デジタルツールが住宅設計を変える-後編-近年、住宅設計にデジタルツールを積極的に取り入れ、新しい発想を得たり、より緻密な設計を行おうとする動きがあります。デジタルツールはどのように住宅設計を変え、施主にはどのようなメリットがあるのでしょうか。後編では、熱や光などの目に見えない要素をプランニングに取り込む“環境シミュレーション”の可能性を探りました。雑誌情報隔月刊I’mhome.no.1102021MARCH価格:1,894円(本体1,722円)版型:A4変型発行:株式会社商店建築社※全国の書店、ネット書店のほか、弊社ホームページにてご購入いただけます。弊社ホームページへ『I’mhome.』について『I’mhome.』は、住まいのインテリアデザインを中心に暮らしにかかわるテーマを幅広く取り上げ、「住まいにおける心地良さとは何か」を提案する、“上質”で“本物”志向のライフスタイルマガジンです。プランニングから素材の選び方、家具のコーディネートまで、ハイエンドな住まいづくりを目指す一般読者だけでなく、建築家やインテリアデザイナーといったプロにも役立つ情報を掲載しています。2000年創刊。1,3,5,7,9,11月の16日発売。ホームページへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年01月29日じつは今年、私は初めてのことをスタートします!それは…ママ友に誘われて、フラダンスを始めることにしました!じつはこう見えて、大学生のとき一瞬ダンス部に入っていた私…。そしていまは、KPOPにハマり中。さらに10年以上もPerfumeのファン。好きな映画もュージカルものが多いし、ダンスの舞台も好きだし、楽しい!もう34歳だけど、まだ34歳。子どもも手を離れてきたし、好きなことに身を投じるのもいいかもしれない!そしてもうひとつの大きい理由がこれ。意識的に運動しないと…どんどん猫背に! だるんだるんに!これは運動せねば!!ただ正直言うと、ダンスを習うことに今まで躊躇していました。なぜかというと…なんかこう…照れるというか、「こんな凡人がダンス習っていいのかしら」みたいな。謎の照れがあったんです。意識過剰なのはわかっているんだけれど。それが昨年、ママ友に誘われて、フラダンスの体験をすることに。そうしたら…なんか素敵じゃないですか!?「一生ものの趣味」それが今…始まるかもしれない…!!そう思うとものすごくわくわくします!おばあちゃんになっても踊れるダンスなら、今の私が踊ってもおかしくはないはず!さて、飽き性の私に続くのか…!?また報告しますね…(多分)
2021年01月25日自宅用フィットネス器具ブランド「STEADY」を販売する株式会社マドゥレスは本日、2020年の販売台数実績をもとに「人気商品ランキング」を発表しました。2020年に販売された「STEADY」の商品の中で最も多くのお客さまにご購入いただいたのは、総合通販サイトのカテゴリランキングで何度も1位を獲得した「フィットネスバイク」でした。静音性に優れ、折りたたみが可能なシンプル設計にも関わらず心拍数計が搭載された本格派フィットネスバイクは、2018年の販売開始以降人気が衰えず、2020年11月には「背もたれ付きフィットネスバイク」、12月には「ミニフィットネスバイク」などの進化版が登場しました。続く2位には、大人気格闘マンガ「刃牙」シリーズ第二部「バキ~大擂台賽編~」とのコラボキャンペーンが話題となった「懸垂マシン」がランクイン。メトロンブログ様が運営するフィットネス専門YouTubeチャンネル「BOOSTATHLETES」でも紹介され反響を呼びました。そして、3位に選ばれたのは手軽に筋膜リリースができる「フォームローラー」。新型コロナウイルスの感染拡大により需要が拡大した「宅トレ」前後のストレッチや、在宅勤務で悪化した肩こりや腰痛などの慢性的な痛みを和らげるコンディショニングアイテムとして多くの方にご購入いただきました。自宅用フィットネス器具ブランド「STEADY」人気商品ランキングTOP101位:フィットネスバイク2位:懸垂マシン3位:フォームローラー4位:トレーニングチューブ5本セット5位:エクササイズバンド5本セット6位:電動フォームローラー7位:ぶら下がり健康器8位:ヒップバンド3本セット9位:レジスタンスバンド10位:ミニフィットネスバイク※全ての商品は、STEADY公式サイト、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、auPAYマーケットにてご購入いただけます。累計販売数11万点突破!2020年一番人気の「フィットネスバイク」が当たるプレゼントキャンペーン 1月6日(水)スタート2014年の設立以降、「心身ともに健康かつ自分らしく生きられる社会の実現」をビジョンに自宅用フィットネス器具を展開する「STEADY」のブランド累計販売数が11万点を突破しました。このたび、累計販売数11万台突破を記念し、2020年最も売れた「フィットネスバイク」を3名様にお贈りするプレゼントキャンペーンを1月6日(水)より開始します。・開催期間:2021年1月6日(水)~2021年2月6日(土)23:59迄・プレゼント商品:フィットネスバイク(3名様)・キャンペーン参加方法:期間中、筋トレ器具【STEADY】と筋トレメディア【ゴリペディア】の公式Twitter(@goripedia)をフォローし、キャンペーン投稿をリツイート・キャンペーン投稿・当選者発表:TwitterのDMにて、2021年2月中旬以降にご連絡いたします。※以下の場合はいずれのご応募も無効となります。・@goripediaをTwitterでフォローしていない/フォロー解除している。・アカウントが非公開になっている。・Twitter規約に違反していると判断されるアカウント。・当選のご連絡から1週間以内にご返信がない場合。【STEADYの生産工場について】【フィットネスブランド「STEADY」について】フィットネスブランドサイトへ株式会社マドゥレス2014年設立。「心身ともに健康かつ自分らしく生きられる社会の実現」をビジョンに、自社商品開発・メディア運営をしています。フィットネス好きな弊社メンバーが日々研究しながら、本物志向を虜にする逸品をご提案します。「STEADY」は、”Slowbutsteadywinstherace”ということわざに由来しています。直訳すると「ゆっくり、だが着実に」つまり「継続は力なり」という意味です。フィットネスはまさにこの言葉がぴったりです。また、Steadyには「決まった恋人」という意味もあります。弊社STEADY製品も、自分らしく輝くあなたに寄り添える、そんな存在でありたいと願っています。STEADYのロゴは、筋トレの代名詞「逆三角形の体」をモチーフにしているのと、「ゆっくり、だが着実に」努力を積み重ねるイメージでデザインを考えました。【STEADY製品】懸垂マシン・フィットネスバイク・トレーニングチューブ・フォームローラーが、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングでカテゴリランキング1位獲得!たくさんのお客様にご愛顧いただいております。【筋トレグッズ会社社長による筋トレ情報メディア「ゴリペディア」】ゴリペディア HPへ最高月間50万PVを突破。部位別筋トレ法や、効果的な食事法など筋トレに関する情報が盛り沢山です。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年01月16日お正月太り・自粛太りに最適!YouTube総再生回数600万回突破!“自衛隊式”なら、5分で体の基礎がアップ!元陸上自衛隊出身として、自衛隊の装備品やトレーニングなど様々な情報を発信し続けるYouTubeでも人気のタレント・かざりさん。動画「【自衛隊式】まじで全身筋肉痛‼自衛隊体操トレーニングやったら短期間で超痩せる。」がわずか3カ月で260万回も再生されるなど、運動やストレッチのダイエットシリーズが特に人気です。『YouTubeで超人気! 元女性自衛官かざりの即やせダイエット個人授業』(宝島社)そんなかざりさん初の著書が、このたび完成!マシンやダンベルも不要で本格的エクササイズができる「自衛隊体操」のほか、起き上がるだけで腹筋が割れるお腹やせトレーニング、寝ながらヒップ・アップなど、かざり流の“すぐやせるメソッド”を伝授しています。二次元コード付きで動画にも連動しているので分かりやすく、お正月太りや自粛太り解消にもってこいの一冊です。また、陸上自衛隊駐屯地での特別撮影やプライベートに関するQ&A、さらに入隊や訓練などの様子を描いた自作4コマ漫画など、読み物としても楽しめるダイエット本です。自衛隊体操とは…筋肉と関節の基本運動が合理的に組み合わされ、筋力・柔軟性・バランス力・姿勢・運動センスが向上し、5つの体の基礎をアップさせる全身運動です。脂肪燃焼などのダイエット効果をはじめ、肩こりや腰痛改善も期待できます。■「自衛隊体操」をかざりが完全ガイド■お悩み別トレーニングも丁寧に解説駐屯地での撮影や自作4コマ漫画など、読み物としても楽しめる!■駐屯地での特別撮影も掲載■実は漫画もかける著者取材・出演可能です!初めまして。元自衛官のタレント、かざりと申します。このたびは芸能活動を始めてから、初の書籍化ということで、素敵な本を出版できることとなり、大変光栄です。自衛官時代に学んだ「自衛隊体操」から、簡単な筋トレまで幅広くバラエティに富んだ内容となっています。この本や、私の活動を通して、今ダイエットを頑張っている方、これからダイエットを始める方への参考になれば嬉しいです!プロフィール:日本大学藝術学部デザイン学科卒業後、陸上自衛隊に入隊。難病の発症をきっかけに任期満了で退職後、芸能活動を開始。自衛隊の広報活動が認められ、防衛省自衛隊東京地方協力本部より、感謝状を拝受。映画「ビューティフルドリーマー」に出演。『YouTubeで超人気! 元女性自衛官かざりの即やせダイエット個人授業』(宝島社)『YouTubeで超人気!元女性自衛官かざりの即やせダイエット個人授業』定価:本体1380円+税発売日:2021年1月12日YouTubeで超人気! 元女性自衛官かざりの即やせダイエット個人授業企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年01月13日株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2021年1月9日(土)に、『立体刺繍の花と蝶々』を発売いたします。刺繍枠を使わずに、フェルトに刺繍を施すオフフープ技法で、6つの花と18の蝶々を作ります。フェルトを芯にすることで、見かけの繊細さに反して、しっかりと厚みのある作品にしあがります。刺繍は主にブランケットステッチとサテンステッチ。アクセサリーにもできる小さなモンシロチョウから、迫力のある大きな蝶、摘みたてのようなみずみずしい花々の作り方を紹介します。美しく、神秘的な立体刺繍の世界をお楽しみください。【目次】はじめにナノハナ/モンシロチョウ/バラ/ベンゲットアゲハ/ベニモンシロチョウ/サフォードクチョウ/スイートピー/オオカバマダラ/ジョルダンアゲハ/クギヌキフタオ/オオゴマダラタイマイ/スミレ/ツマムラサキマダラ/タカネクジャクアゲハ/ドルーリーオオアゲハ/ホソバジャコウアゲハ/アツミゲシ/テンジクアゲハ/フトオアゲハ/ボルネオキシタアゲハ/トケイソウ/エラートドクチョウ/オウゴンテングアゲハ/ハレギチョウHowtomake材料表、実物大型紙の見方/材料と道具/制作の前に/基本のテクニック1・2/各花のテクニック/各作品のレシピ/使用しているステッチ【著者プロフィール】PieniSieni(ピエニシエニ)日本フェルタート®協会代表理事。刺繍枠を使わないオフフープ®技法による立体刺繍を考案。シートフェルトにビーズや刺繍を施しカラフルな花や昆虫の制作を得意とする。テレビなどのメディア出演のほか、雑誌や通信講座、キットへのデザイン提供多数。池袋コミュニティ・カレッジで講師活動をしながら、SUNFELTSHOPでの講師育成講座により講師の育成に励む。文部科学大臣賞ほか受賞多数。『立体刺繍で作る12カ月の花のアクセサリー』(KADOKAWA)、『いちばんちいさなフェルトの花アクセサリー』(エクスナレッジ)など著書多数。【書籍概要】書名:立体刺繍の花と蝶々著者:PieniSieni仕様:B5変判、112ページ定価:本体1,600円+税発売日:2021年1月9日(土)ISBN:978-4-416-52100-7【書籍のご購入はこちら】誠文堂新光社 書籍紹介ページへ【書籍に関するお問い合わせ先】株式会社誠文堂新光社〒113-0033東京都文京区本郷3-3-11フェイスブックツイッター株式会社 誠文堂新光社 HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年01月03日オーダーキッチンとインテリアリフォームを手がける株式会社リブコンテンツ(東京都目黒区)は2020年11月24日(火)、株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)から『しあわせを育てるKitchen』を発売いたしました。【書籍概要】創業以来20年、600軒近くのオーダーキッチンを作ってきたリブコンテンツのインテリア実例に見る、自分らしい住まいを叶えるためのアイディアとヒントを提案する一冊です。家族構成や暮らし方、ライフステージの異なる10軒のファミリーがそれぞれどんな暮らしをめざし、何を解決して快適な暮らしを手に入れたか、1軒ずつのライフスタイルがわかる一問一答と間取り図、豊富な写真を交えて紹介。実際にオーダーキッチンやインテリアリフォームを依頼する際に役立つ巻末保存版「オーダーキッチンの基礎知識」、プロによる実践的なアドバイスアドバイスコラムも収録しています。【著者からのメッセージ・内容紹介】毎日の食事を作り、家族に活力と笑顔を送り込む、家の「心臓」のようなキッチン。キッチンは家の中心だから、とても大切にしてほしい場所です。リブコンテンツは、キッチンは「一生モノ」と考えます。だから、とことんこだわってほしい。「一生」使えるように。「一生もののキッチン」とは、住む人の暮らしにぴったりフィットして今とは違う20年後、30年後の暮らしにもフィットさせることのできるキッチン。大好きなデザイン、動きやすいレイアウト、使いやすい収納、お掃除が楽しくなるような素材、壊れてもメンテナンスできる機器類。愛着の理由は、住む人のストーリーの数だけあります。毎日しあわせを感じ、笑顔で過ごせて、家族の大切な時間を育てる世界にただ1つの、一生使えるキッチン。この本では、私たちがつくってきたそんなキッチンと住まい、10軒のストーリーをご紹介します。(「Introduction」より)【目次】Introduction一生モノのキッチンです。Chapter1オーダーメイドの醍醐味、全面リフォームの家Chapter2子育て中の「今」が大切、幸せを育てるキッチンChapter3家族のパワースポット、キッチン中心の住まいChapter4すべてがオーダーメイド、思い通りのキッチンColumnもっと知りたい、オーダーキッチンとインテリアリフォームのあれこれ1好きな色を使うのもオーダーの楽しみ2オーダーキッチンをつくる人たちのこと3どちらを対面に?人気のキッチンレイアウトを考える4リフォームに適した時季、依頼から工事のベストタイミングはいつ?保存版オーダーキッチンの基礎知識全体の流れ/全体計画とレイアウト/設備の配置/収納バリエーション/素材選び/設備機器選び/照明計画/イメージの共有と予算【著者プロフィール】株式会社リブコンテンツ2000年創業、2002年設立。社名の「LiB」は「LifeisBeautiful」の頭文字で、オーダーキッチンを中心としたインテリアリフォームを手がけ、延べ件数は創業以来20年で600件に上る。2016年、新社屋を建設し、体験型の新ショールームをオープン。暮らし全般に関わるコンテンツを提供する、ライフスタイル提案型企業としてスタートを切る。少数精鋭の女性スタッフによる、暮らしの実感を大切にしたこまやかな設計とインテリアセンスが評判。代表取締役の田原由紀子著『愛せるキッチン、愛する暮らし』(光文社)も好評発売中。【書籍概要】書名:しあわせを育てるKitchen著者:株式会社リブコンテンツ仕様:B5判、144ページ定価:本体2,100円+税発売日:2020年11月24日(火)ISBN:978-4-416-92067-1書籍のご購入はこちら【販売に関するお問い合わせ先】株式会社誠文堂新光社〒113-0033東京都文京区本郷3-3-11ホームページフェイスブックツイッター【内容に関するお問い合わせ先】株式会社リブコンテンツpr@libcontents.com〒152-0023東京都目黒区八雲3-7-4ホームページインスタグラム企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年12月30日株式会社J.C.Factory(本社:大阪市天王寺区、代表:松永哲至)は、自宅で世界各国の本格的なパンケーキが作れる新しいパンケーキミックスを、「おうちde世界のパンケーキ」(サイトURL:及び株式会社アズナス(本社:大阪市北区、代表取締役社長:佐桑勇)が展開するコンビニエンスストア「アズナス」の一部店舗で2020年12月7日に発売致しました。海外はもちろん、気軽に外食することにも気を使ってしまう今の世の中で、パンケーキ専門店を経営する企業として、パンケーキを通じてもっと笑顔や幸せな思い出を増やしたい、世界中の色んなパンケーキの魅力を知ってもらいたい、そんな想いで家庭用パンケーキミックス「おうちde世界のパご自宅で世界各国のパンケーキを味わって頂きつつ、作る人、食べる人、双方が笑顔になれるよう「makeyoursmile!!」をモットーに食育に貢献して参ります。記念すべきシリーズ第一弾はパンケーキカフェmogでもおなじみの「バターミルクパンケーキ」です。阪急阪神沿線のエキナカに出店しているアズナスで、大阪梅田を中心とした兵庫県も含む17店舗で数量限定で販売しております。お求めやすい2人前の内容量で、パンケーキミックスとは思えない可愛らしいパッケージが目を引く商品となっております。朝食やおやつにはもちろんのこと、お子様と一緒に楽しめるお菓子作りなど、様々なシーンでお使い頂けます。日本ではあまり馴染みの無いバターミルクですが、アメリカでは様々な料理に使われるほど一般的で、いわゆるおふくろの味として親しまれています。アメリカの朝食の代名詞であるパンケーキも同じくバターミルクを使用しており、ふんわりとした食感のパンケーキが特徴です。「おうちde世界のパンケーキアメリカ代表バターミルクパンケーキ」は、専用のパンケーキミックス粉とは別に、希少な北海道産のバターミルクパウダーを同梱しております。酸味がなく、日本人好みの程よい甘さが特徴で、専門店同様のふわっ、ふわっでほのかなミルクの香りが感じられるバターミルクパンケーキをお楽しみ頂けます。さらに、専門店ならではのレシピポイントを盛り込んだオリジナル動画を見て頂きながら作ることで、より一層mogのパンケーキの味を再現することが出来ます。シンプルなパンケーキレシピはもちろん、mogのお店で人気商品の「スペシャルパンケーキ」「ティラミスパンケーキ」「フォンダンショコラパンケーキ」もアレンジレシピとして掲載しており、どれもお子様と一緒に楽しみながら作ることが出来るように紹介しております。J.C.Factoryが経営する「パンケーキカフェmog」は大阪初のパンケーキ専門店として、今年で創業10年を迎えます。2010年初頭に当時の若者を中心としたパンケーキブームの火付け役でもあり、メディアにも多数取り上げられ、この10年で訳150万食のパンケーキを売り上げてきました。グルメサイト「食べログ」の評価も3.5と、今でも多くのお客様に自慢のバターミルクパンケーキをご提供しております。創業10周年という節目の年に、新たなるチャレンジとして、自宅で簡単に専門店のパンケーキがお楽しみ頂ける家庭用パンケーキミックスをmogブランドとしてリリース致しました。mogのパンケーキを食べことがある方も、まだ一度も食べたことがない方も、この機会に是非ご自宅で専門店の味を堪能して頂きたいと考えております。今後も世界各国のパンケーキをご自宅で再現出来るようなラインナップを展開する予定です。フライパン一つで世界旅行が楽しめるようなワクワクする商品をリリースしていきますので、どうぞお楽しみに。「おうちde世界のパンケーキアメリカ代表バターミルクパンケーキ」・内容量:180g(ミックス粉160g、バターミルクパウダー20g)2人前・原材料:<ミックス粉>小麦粉(国内製造)、砂糖、米粉、植物油脂、澱粉、食塩、脱脂粉乳、デキストリン、乾燥全卵/膨張剤<バターミルクパウダー>生乳(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)・販売価格:400円(税込)・販売店舗:アズナス十三店、山田店、川西能勢口店、西宮北口店、梅田3階店、箕面店、曽根店、六甲店、豊中店、園田店、塚口店、梅田阪急ビル店、阪急三番街B1店、岡町店、阪神西梅田店、阪神梅田東口店、アズナスエクスプレス南千里店※数量限定のため無くなり次第終了です。■問い合わせ先本報道に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。・株式会社J.C.Factory外食事業部古江TEL(代表):06-6776-2596FAX:06-6776-2597メールアドレス:furue@worldpancake.jpおうちde世界のパンケーキ HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年12月29日「DEAN&DELUCA福袋2021」は、お客様の安全を第一に考え、販売日のご来店集中と混雑を回避するために、店舗販売分(店舗でお受け取り)をWEBにてご注文を承ります。DEAN & DELUCA 福袋2021新たな年の幕開けにふさわしい、あけてうれしい、食してしあわせなおいしいものの詰め合わせ。ベストセラーアイテムが詰まった、年に一度のお楽しみ福袋が今年も登場です。福袋2021は、お客様の安全を第一に考え、販売日のご来店集中と混雑を回避するために、店舗販売分(店舗でお受け取り)をWEBにてご注文を承ります。(概要の販売方法をご確認ください*1*2*3)その他、ご自宅で受け取れるオンラインストアでのご注文を承ります。マーケット店舗、カフェ店舗それぞれ異なるラインナップでご用意しています。ぜひお好みの福袋を見つけてください。Essential Pantry AssortmentEssential Pantry Assortmentおもてなしに最適な和食材とパスタ、スープ、人気のトリュフ塩も入った詰め合わせ。素材や製法にこだわった本格的な味を簡単にお楽しみいただけます。5,000円(税込5,400円)Breakfast AssortmentBreakfast Assortment新年に充実した朝の時間を。朝食におすすめの人気商品を詰め合わせました。3,000円(税込3,240円)2021 Coffee AssortmentCoffee Assortment人気のサーモタンブラーとコーヒーを楽しんでいただくセットです。カフェ店舗でお使いいただけるギフトカードも付いています。4,000円(税込4,400円)※WEB注文による店頭受け取りのみ。年始の店頭販売はいたしません。2021 Bakery AssortmentBakery Assortment大阪店限定商品。日頃の感謝の気持ちを込めて、大阪店で焼き上げた人気のベーカリーとジャムとコーヒーをセットにしました。※店頭お受け渡し日は、1月2日のみとなります。2,000円(税込2,160円)ハッピーワインボックス 3本入りハッピーワインボックス「OPUSONE」他、豪華ワインが当たる、年に一度のエキサイティングな数量限定ボックス。※六本木・品川・広尾・名古屋・大阪・福岡店限定※年始の店頭販売のみ。WEB受注はいたしません。[SPECIALSECRET]No.1-No.4のいずれかのワイン1本が入っています。どれが当たるかはお楽しみに。WHITEDEAN&DELUCAChablisシャブリ2019フランス/ブルゴーニュシャルドネREDDEAN&DELUCAHautMedocオー・メドック2018フランス/ボルドーカベルネ・ソーヴィニョン、メルロ、カベルネ・フラン、他DEAN & DELUCA 福袋 2021概要□販売方法店頭でお受け取りWEBにて事前にご注文ください。WEB予約へご自宅でお受け取りオンラインストア特設サイトよりご注文ください。オンラインストア特設サイトへ一部のマーケット店舗では、年始に若干数の店頭販売もいたします。詳しくは各店舗へお問い合わせください。*2)カフェ店舗では、年始の店頭販売はいたしません。WEBでのご注文のみとなります。*3)マーケット6店舗限定「ワインボックス」はWEBでの受注はありません。2021年の初営業日から店頭で販売いたします。発売開始日は店舗の営業開始日により異なります。詳しくは各店舗へお問い合わせください。□ご購入点数おひとり様、1商品につき5点までご購入とさせていただきます。数量に限りがございます。予め、ご了承下さい。□店頭での受け取り方法受注メール、もしくはオンラインストアへログイン後、マイページの購入履歴をご提示の上、ご予約いただきました商品をお受け取りください。□店頭での受け取り期限日2021年1月11日(月・祝)までとさせていただきます。□ご注文後の受け取り日変更につきましてご注文の際にお選びいただいた店舗へ直接お電話にてご連絡ください。□ご注文後のキャンセルにつきましてキャンセルは12/25(金)までお承りします。12/26(土)以降はキャンセルをお受け致しかねます。□返品につきまして店頭受け取り後、商品不良以外のご返品はお受けできません。ABOUT DEAN & DELUCA (ディーン&デルーカ)— ようこそ美しき食のミュージアムへ—DEAN&DELUCAは、世界中から美味しいものばかりを集めた食のセレクトショップ。ジョエル・ディーンとジョルジオ・デルーカによって1977年NYマンハッタンのソーホーにオープンしたのが始まりです。「みるたのしみ、つくるたのしみ、食するよろこび」を皆様のもとに。食の美しさがもたらす豊かでよろこび溢れる美味しさをお届けします。WEB & DeLuca JP & DELUCA JAPAN企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年12月15日株式会社主婦の友社は、『中野ジェームズ修一の「運転寿命」をのばすドライバー体操』を、12月18日(金)に発売いたします。【ドライバー体操のポイント】●いつまでも安心して運転できる!●運転で疲れた頭と体が瞬時に甦る!●運転の肩こり、腰痛が消える!●体力低下・運動不足の解決!●筋肉を効率的に増やせる!●瞬発力、判断力が鍛えられる!●運転肥満、生活習慣病のお悩み解消!「健康寿命」と同じく、最近注目されはじめている「運転寿命」ということば。加齢に伴う身体能力や認知機能の低下を防ぎ、安心・安全に車を運転できる期間をできるだけ長く保とうという考え方です。その「運転寿命」をのばすドライバー向けの体操をNHKでもおなじみの中野ジェームズ修一氏が開発。車でも家でもできる、安全に運転を続けられる体づくりを提案します。運転寿命を延ばすことは、現代社会で緊急の課題です。免許返納という選択はもちろん大切ですが、「運転が生きがいである」という方は少なくありません。運転を出来るだけ長く続けていくために、空き時間にもできる体操を紹介します。【多くのシニアにとって車は生活に欠かせない】65才以上の高齢者の63%(1885万人)が運転を継続しています。75才以上の後期高齢者のドライバーも580万人に上っており、シニアにとって車は必要不可欠なのが現状。シニアドライバーの半数以上は毎日運転しており、車はシニアの生活に欠かせない足となっています。【運転寿命が長い人は脳も若い】高齢者が運転を続けると、脳にも好影響を与えていることが分かってきました。運転をしているシニアドライバーは、運転していない人に比べて約4割も認知症のリスクが低いことが判明しています。また、運転をやめた人の要介護リスクが、運転を継続していた人に比べて約8倍に増えることもわかっています。ドライブの休憩時におすすめ!車を使ったリフレッシュ体操ちょっとした空き時間に取り組める、簡単なストレッチです。近所の買い物に出掛けた先の駐車場や、帰宅後の自宅の駐車場などで、車を使って楽しく体を動かしましょう。大胸筋を鍛えると、肩の動きがよくなり、ドライブを再開したときの視線が上がりやすくなって、安全運転につながります。体幹が鍛えられるので、体の軸が安定した姿勢で運転できるようになります。太ももとお尻の筋肉がやわらかくなり、運転疲れを解消します。運転寿命をのばす体操・初級編いつまでも楽しくドライブが続けられるように、全身の筋肉をバランス良く鍛えられる体操です。スキマ時間に家でも効果的に行なえます。1週間に1回以上を目標に、無理のない範囲で行いましょう。ももの付け根にある腸腰筋(ちょうようきん)が鍛えられ、運転腰痛が解消します。座りっぱなしでペダル操作で負担がかかっている臀部を柔らかくします。運動不足の人がやりやすい腹直筋(ふくちょくきん)のトレーニングです。運転寿命をのばす体操・上級編上級編は、年齢に関係なく筋力、体力がつき、さらに自信を持って運転続けることができる体操です。また筋トレだけでなく、運転にも必要な脳の動きを研ぎ澄まし、運転技術の向上につながる「脳トレ」にも役立ちます。もも周りを鍛えるスクワットの上級バージョン。運転肥満を効率的に解消します。腹筋トレーニングの上級バージョン。運転腰痛を解消します。ペットボトルで手の動きに関わる脳の機能と操作する手の動きがよくなるトレーニングです。著者プロフィール中野ジェームズ修一(なかのじぇーむずしゅういち)フィジカルを強化することで競技力向上や怪我予防、ロコモ・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として、卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペア(藤井瑞希選手、垣岩令佳選手)など、多くのアスリートから絶大な支持を得ている。2008年の伊達公子選手現役復帰にも貢献した。2014年からは、青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化指導も担当。早くから「モチベーション」の大切さに着目し、日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナーとしても活躍を続けている。自身が技術責任者を務める東京神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」は、「楽しく継続できる運動指導と高いホスピタリティ」が評価され活況を呈している。主な著書に『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP)、『世界一伸びるストレッチ』(サンマーク出版)、『青トレシリーズ』(徳間書店)などベストセラー多数。書誌情報タイトル:中野ジェームズ修一の「運転寿命」をのばすドライバー体操著者:中野ジェームズ修一定価:1400円+税発売日:2020年12月18日(金)判型:A5判128ページISBN:978-407446144-8Amazon販売ページはこちら本書に関するメディア関係者のお問い合わせ先【主婦の友社広報窓口】株式会社C-パブリッシングサービス広報宣伝部TEL:03-5403-4320(直通)pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年12月15日1965年創業の革製品ブランド「土屋鞄製造所」(本社・東京都足立区)は、自宅で気軽にものづくりを楽しめる「ホームクラフトキットコースター」の新色を発売いたします。コースター2枚分の材料とツールをセットにした、初心者の方でも挑戦しやすいシンプルなものづくりキットです。今年7月に発売後、好評につき新色を発売することになりました。素材の革は、土屋鞄の製品で実際に使われてきたものから、それぞれ素材の風合いが異なるライトブラウン・ブラック・プラム・ネイビーの4色をセレクト。冬の季節にぴったりな、落ち着いた色合いです。2020年11月27日(金)より直営店舗とオンラインストアにて限定発売します。商品の詳細はこちら自分でつくった特別なコースターで、冬のおうち時間を特別に「ホームクラフトキットコースター」は、2枚の革で芯材を挟み、表と裏の革を縫い合わせてつくります。パーツの革には、あらかじめ縫い穴が開けてあるため、レザークラフトが初めての方も気軽に挑戦できるつくりです。完成したコースターは、上質な革の質感とふっくらとしたフォルムで本格的な仕上がりに。程よくつくりごたえがあるため、出来上がった時の満足感は格別です。また、使っていくうちに革の風合いや色艶の変化を堪能できるのも「ホームクラフトキットレザーコースター」ならではの魅力。休暇期間が長くなる年末年始の「おうち時間」を楽しむのはもちろん、贈り物としても喜ばれるアイテムです。使うほどに味わい深い風合いに。こだわりの革素材4種類から、“お気に入り”を選ぶ素材の革は、土屋鞄製品にも使われてきたものから人気の4種類をご用意。冬の季節にぴったりな落ち着いたカラー展開です。それぞれが異なる風合いや表情を持つため、「お気に入り」の革選びからお楽しみいただけます。<革の種類>・ライトブラウン(イタリアンショルダーヌメ革)マットな風合いと上質感のあるナチュラルな仕上がりが特徴・ブラック(オイルヌメ革)アンティックな風合いとシボの表情が特徴・プラム(バケッタミリングレザー)イタリアンレザーならではの芳醇な色味が特徴・ネイビー(ヴィンテージワックスレザー)蜜ロウの白い粉と色ムラによる、変化に富んだ表情が特徴製品詳細|ホームクラフトキット コースターホームクラフトキットコースター3,300円(税込)完成品サイズ:直径9.5cm、厚み0.36cmカラー:ライトブラウン、ブラック、プラム、ネイビー(※注文時に1色を選択)<キットの内容>・革パーツ4枚(コースター2枚分)・芯材2枚・ロウ引きナイロン糸3.6m・手縫い針2本・つくり方説明書※はさみ、カッター、ヘラ用の厚紙、木工用接着剤は用意が必要●発売日・取扱店舗2020年11月27日(金)土屋鞄製造所直営店舗/オンラインストア(オンラインストアでは正午~順次)[直営店舗]西新井本店、鎌倉店、丸の内店、日本橋店、渋谷店、自由が丘店、六本木店、横浜店、軽井澤工房店、名古屋店、京都店、梅田店、神戸店、福岡店オンラインストアはこちら土屋鞄製造所(つちやかばんせいぞうしょ)について1965年創業、東京でランドセル職人が立ち上げた工房を発祥とする、革製品ブランド。工房を併設した西新井本店と軽井澤工房店、大人向け革鞄専門店14店舗(国内12、海外2)、ランドセル専門店10店舗、あわせて26店舗を構える。会社概要・会社名:株式会社土屋鞄製造所・代表取締役社長:土屋成範・所在地(本社):〒123‐0841東京都足立区西新井7‐15‐5・事業内容:オリジナルブランドでの皮革製品を中心としたランドセル、鞄・小物の企画・製作、及び販売。株式会社 土屋鞄製造所 HPへ▼スタッフが感じた日々の素敵な一瞬をシェアしています。Facebookはこちらはこちらはこちらお客様お問い合わせ先電話:0120-907-647(平日10:00~17:00)メール:support@tsuchiya-kaban.com企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年12月02日牛乳石鹸共進社株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長宮崎悌二)は、2020年12月1日(火)~21日(月)の期間、「カウブランド赤箱(以下、赤箱)」のプロモーションとして、「泡を楽しむ」をテーマにしたオンライン美容企画「赤箱AWA-YA@ONLINE」を展開します。泡を楽しむ「赤箱AWA-YA@ONLINE」人気ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさん出演のライブ配信も!■合計来場者2万人超の大人気イベント「赤箱AWA-YA」、初のオンライン開催!「赤箱AWA-YA」は、近年、若い女性の間で、牛乳石鹸の赤箱を洗顔に使う“赤箱女子”が増えていることを背景に、赤箱の新しい一面をより多くの人に知っていただきたいという想いから開催しているイベントです。初開催となった2018年は京都、続く2019年は福岡で実施。毎年、初日から行列ができるほどのご好評をいただいており、過去2回の来場者は合計で2万人超にのぼっています。そして、第3回目となる2020年は、新型コロナウイルス感染防止の観点からオンラインでの開催を決定。コロナ禍で気持ちがふさぎこみがちな今だからこそ、美容を通じて楽しめる企画をご用意いたしました。本企画では、人気ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさんによるInstagramライブ配信をはじめ、おうち時間にぴったりの美容情報をお届けする無料イベントを開催。そのほかにも、オンラインだからこそ楽しめるジェネレーターやエフェクト機能を使ったコンテンツの展開、毎年ご好評いただいている赤箱オリジナルグッズの販売も実施します。オリジナルグッズは、赤箱ハート缶やミルクバスをはじめとした人気アイテムのほか、今回のイベントで初登場となる新作アイテムもラインアップ予定です。「赤箱AWA-YA@ONLINE」の詳細は、開催日の2020年12月1日(火)に発表します。まもなく迎える来年の「丑年」を前にした、牛乳石鹸の赤箱ならではの多彩なコンテンツをぜひお楽しみください。イガリシノブさん■「赤箱AWA-YA@ONLINE」実施内容詳細イベント企画ゲストをお招きしたInstagramライブ配信など、オンラインで参加できる美容イベントを開催。さまざまな美容情報を、赤箱ならではの切り口でお届けいたします。イガリシノブ×赤箱インスタライブ@cowakacpカウブランド赤箱の公式Instagramアカウント(@cowakacp)において、人気ヘア&メイクアップアーティスト・イガリシノブさんをお招きしたトークライブを配信。どなたでも無料でご参加いただけます。日程・内容などの詳細は、2020年12月1日(火)に発表予定です。イガリシノブさん<出演者プロフィール>イガリシノブ/ヘア&メイクアップアーティスト(BEAUTRIUM)雑誌・広告などの媒体で、多くの女優・モデル・アーティストから信頼を寄せられるヘア&メイクアップアーティストであり、提案するメイクアップがブームを巻き起こすヒットメーカー。自身がディレクターを務めるコスメブランドも好評。MBS「情熱大陸」、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」などのTV番組にも出演。主な著書に『イガリメイク、しちゃう?』(宝島社)などがあり、宝島社イガリメイクシリーズは累計17万部突破となる。カウブランド 赤箱Instagramアカウントへそのほか、赤箱を使ったスキンケア講座などのライブイベントも企画しておりますので、お楽しみに♪コンテンツ企画ジェネレーター・SNSエフェクト・VR工場見学など、オンライン開催だからこそ楽しめるコンテンツも盛りだくさんです。オンラインショップ毎年大好評の赤箱デザインのオリジナルグッズを、今年は「赤箱AWA-YA@ONLINESHOP」としてオンラインで限定販売。「赤箱ハート缶」をはじめとした人気アイテムに加え、新作アイテムも登場します。・カウブランド赤箱ハート缶・カウブランド赤箱の香りのなめらかミルクバス(3包・パウダータイプ)・カウブランド赤箱ビューティクリーム・カウブランド赤箱のやさしく香るフレグランスルームミストほか多数※新作アイテムの情報は、11月18日(水)以降、赤箱Instagram公式アカウント(@cowakacp)にて随時発表!※「赤箱AWA-YA@ONLINE」は12月1日(火)10時よりオープン予定です。■赤箱女子について「赤箱女子」とは、赤箱を「洗顔」に使うすべての女性のことです。現在、赤箱は固形石鹸なのに意外と“つっぱらない”、ロングセラーによる安心感、コスパの良さなどの理由から、「洗顔料」として再評価を受けています。2015年には、人気コスメクチコミサイトで「ベスト洗顔料」に選ばれ、そして2019年には殿堂入りを果たしました。■カウブランド赤箱について赤箱は、うるおいを守るミルク成分とスクワランを配合。しっとりすべすべのなめらか美肌に洗い上げます。また、お風呂上がりもふんわり続くやさしいローズ調の花の香りも商品の大きな特長です。1928年の発売以来やさしさにこだわって92年。お肌へのやさしさと心やすらぐ香り、時代を超えても大切なものはずっと変わりません。■牛乳石鹸共進社株式会社について1909年(明治42年)創業以来、「美と清潔そして健康づくりに役立つ」製品を開発し、提供して参りました。国内最大の化粧石鹸メーカーとして発展し、品質第一主義のもと、発売した製品は多くのお客様にご愛用いただいています。近年はボディケア、フェイスケア、ヘアケアと幅広い製品開発によって、時代のニーズに即応し、赤箱・青箱をはじめとした「カウブランド」に加えて新ブランドを次々と生みだしてきました。2019年には創業110周年を迎え、『ずっと変わらぬやさしさを。』の企業理念のもと、お客様の肌に、こころに、そして環境にもやさしい、「ものづくり」に取り組んでいます。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年11月27日公式ブランドサイトでできる無料WEB診断で自分にぴったりの野菜の育て方がわかる!おうち時間が増えたことにより、家庭菜園を始めた人が多くいます。一方で、はじめてみるとわからないことや、面倒なこと、うまくいかないことも多く、野菜栽培経験者の約6割が挫折をする、というデータもあります。このような中、自宅のベランダ、ビルの屋上やマンションの一室などを畑にして、野菜がいつでもどこでも誰でも育てられるプラットフォーム『grow』を展開するプランティオ株式会社(本社:東京都渋谷区代表取締役共同創業者CEO:芹澤孝悦、以下プランティオ)では、野菜栽培の不安や疑問をテクノロジーとコミュニティによって解決。さらには、海外で始める人が増えている“FarmtoTable”を日本のライフスタイルに合う形にアレンジ。家族や親しい人とつながりながら、地球環境や社会課題の視点を通じて、家の中に循環を作り出す新しい暮らし方“FarmtoTable”をかなえるサービス、そしてアイテムの販売をスタートいたします。Farm to Tableとは…世界の食の1/3がフードロスで消えています。一方で、毎日の食べ物に困っている人は、世界に8億人いるとも言われています。その根本原因は「生産」と「消費」が離れていること。ならばその生産と消費を一致させる、つまり"育てて""食べる"を同じ場所で行えばいいのではないでしょうか?みんなができる身近なアクションがたくさん集積することで、きっと社会はよくなるはず。育てる楽しさと食べる喜び、育ててみないとわからない発見と驚き。野菜栽培は、エシカル時代の持続可能なエンターテインメント。子どもと一緒に、大切なだれかと。これが『grow』のFarmtoTableスタイルです。withコロナ時代の野菜栽培を反映する3つの数字外出自粛期間中に家庭菜園デビューをした(現在家庭菜園実施者のうち)29.6%今後も家庭菜園を続けたい(現在家庭菜園実施者のうち)96.2%外出自粛期間中に食生活の変化を感じた85.5%(調理頻度が増えた、生鮮食料品を買う量の増加など)引用元:タキイ種苗㈱「2020年度野菜と家庭菜園に関する調査」海外では当たり前!ゆるく始められて、自分にも家族にも地球にもうれしい海外中で生活に定着しつつあるFarmtoTable。農と食が一体化したこのスタイルが、海外では、もはやスタンダードになりつつあります。買い物にはマイバッグ、プラスチックはほとんど使わず、子どものおもちゃは木製に、洋服もコットンやリネンを選んだり。環境保全やSDGsが意識される今、まず野菜を育てることから始まるgrowのFarmtoTableでは、安心安全な野菜を食べられるのはもちろん、地球に優しい素材でできたプランター、タネが採れるタネ、生ゴミを堆肥にして使えるコンポストなど、サステナブルなアイテムで持続可能な世界へのまず第一歩に。農と食の循環を感じることができます。しかし、環境のため、世界のためとはいえ、野菜栽培はストイックに取り組む必要はありません。家で過ごす時間が増え、家族が自然と集まることも多くなったり、離れて暮らす大切な方となかなか会えない状況もあるでしょう。そこで、家族や友人と楽しみや苦労をシェアすることで続けられる。野菜を育てると発見や驚きもあります。例えば、完全完熟の真っ赤なトマトは、スーパーで買う、いつものトマトと格段に味が違うこと。実は江戸時代までは食べられていたキュウリは、緑色を通り越したら出会える、爽やかな味の黄色いキュウリだったということ。子どもの食育はもちろん大人も、ベランダで野菜を育てているから初めて知る、奥深いFarmtoTable体験を、growがお届けします。『Farm to Table』サービス内容1.無料WEB診断野菜栽培を始めた、野菜栽培を今後も続けたいという意欲的な意見がある一方、野菜栽培を一度経験した人のうち6割が挫折する、というデータもあります。野菜を育てるには、日々の水やりや間引きなどをする時間がない、面倒、実が付かない、枯らしてしまったなどの理由から挫折する人が多いのもまた事実です。そこで、grow公式ブランドサイトで無料WEB診断をはじめます。4~6つの設問に回答するだけで、どんなツールを揃えたらよいのか、環境や季節にあった野菜のタネなどをリコメンドいたします。特に今の季節、屋外での野菜栽培は、日照量や温度の影響で野菜にとっては厳しい環境になりがち。自宅の環境を診断することで、無理なく野菜が栽培できて、収穫をFarmtoTableとして楽しめる方法が簡単にわかります。2.野菜のタネ、ツール、アイテムの販売オンラインストアで販売をしている野菜のタネは、固定種・在来種のタネをご用意しております。固定種・在来種は自家採種可能な種なので次の季節にまたタネをまいて、いのちをつなぐことができるタネ。また、野菜栽培を始めるときに必要な、プランターや土をはじめ、屋内栽培に欠かせないLEDライトや水受皿など、栽培環境にあわせたツールをご用意しております。3.アプリでナビゲーションと栽培アドバイスが届く専用アプリ「growGO」をダウンロードすれば、タネを蒔いた日と栽培地域の位置情報から収穫時期を予測し、栽培ステージに合わせたお手入れ方法の通知が届きます。栽培中のお悩みは、専門家へチャット感覚で相談できるから安心。育てている野菜にぴったりのレシピも配信いたします。4.収穫した野菜を食べる、オンラインワークショップ収穫した野菜は、家族や親しい友人と楽しく食べたいもの。そこで、栽培している野菜に合わせたオンラインワークショップを追加配信予定。今ではあまり知られていない野菜のトリビア、古来より楽しまれてきた、その野菜独自の食べ方やとっておきのレシピが届く、アプリ内のコミュニティに登録すると参加可能なオンラインワークショップです。さらにコンポストがあるとキッチンから出た生ごみを堆肥に変えるコンポスト。野菜栽培をしながら、堆肥作りもいかがでしょうか?野菜が収穫できるころ、コンポストにはふかふかの堆肥ができあがり、収穫後の土に混ぜればすぐに次の野菜栽培のスタート。ベランダとキッチン、家の中で循環生活を楽しめます。さらにIoTセンサーがあるとIoTセンサーをプランターに挿せば、データ測定とカメラで野菜の様子を専用アプリ「growGO」確認できて、ナビゲーションにしたがって野菜栽培が簡単に。家族や友人と使えば、栽培状況を共有したり、相談したり。同じ栽培をシェアして、収穫までを一緒に楽しめます。(2021年2月発売予定※予約受付中)FarmtoTableそれは食材から育てるというあたらしい暮らしgrow公式ブランドサイト企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年11月18日株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2020年10月12日(月)に、『花おりがみの飾りもの』を発売いたします。本書は、人気ペーパークラフト作家たかはしななさんによる、花モチーフのおりがみ雑貨を作って楽しめる一冊です。リースやスワッグ、フラワーボール、モビール、ガーランドなど、壁やドアにかけたり、吊るしたりしてお部屋を彩る花雑貨。つるし雛、クリスマスオーナメントなどの季節を迎える花雑貨、ラッピングやブーケなど、大切な人に贈って楽しむ花雑貨といったさまざまなシーンで気分が上がる作品を20点収録。花のおりがみ+手芸店などで手に入る道具を組み合わせて、おりがみ作品の楽しみの幅を広げましょう!花雑貨作りで使う道具の紹介、基本の折り方、作品作りのコツも丁寧に解説します。【目次抜粋】PART1お部屋を彩る花雑貨PART2季節を迎える花雑貨PART3贈って楽しむ花雑貨基本の材料と道具アレンジを楽しむ材料と道具基本の折り方と記号この本の見方【著者プロフィール】たかはしななイラストレーター、ペーパークラフト作家。オリジナルの折り紙とかわいいイラストを組み合わせた作品が人気。日本各地やパリでワークショップを開催。主な著書に『nanahoshiの花おりがみBOOK大人かわいい四季の花々と動物たち』、『プチかわいい折り紙レター&メモ』(ともにメイツ出版)、『おとな女子のためのオシャレかわいいイラストレッスン』(玄光社)、『おんなのこのおりがみアクセサリー』(サンリオ出版)など【書籍概要】書名:花おりがみの飾りもの著者:たかはしなな仕様:B5判、128ページ定価:本体1,700円+税発売日:2020年10月12日(月)ISBN:978-4-416-62047-2【書籍のご購入はこちら】誠文堂新光社 書籍紹介ページへ【書籍に関するお問い合わせ先】株式会社誠文堂新光社〒113-0033東京都文京区本郷3-3-11フェイスブック:ツイッター:株式会社 誠文堂新光社 HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年09月30日「おうちキャンプやアウトドアの趣味を家でも楽しみたいけれど、大きな庭がなくて……」と悩んでいる方はいませんか?一般的なマンションのバルコニーほどの広さでも、アレンジすれば趣味を存分に楽しめる空間に大変身しますよ。そこでおすすめしたいのが、空間の印象を変えられるバルコニータイル。実例もご紹介するので、参考にしてみてくださいね♪マンションでかなえる、憧れの趣味空間「趣味やライフワークを持ってはいるが、自宅では思う存分に楽しめない」「アウトドアが趣味だけど、自宅ではソファに寝転んでテレビやスマホを眺めてばかりで」。お住まいのマンションで充実した時間を過ごしたいと思いながらも、広いスペースがないため諦めている、そんなお悩みを持っている方は少なくありません。たとえば釣具やキャンプ用品などのアウトドアグッズはサイズが大きいものも多く、それらをディスプレイしたりお手入れするのにも、ある程度のスペースが必要です。またちょっとしたDIYをやりたいと思っても、室内や玄関で材料をカットしたり加工するのは、お部屋を汚したり傷つける原因にもなります。「家族の人数分の部屋+LDK」で決めることが多いマンションのお部屋では、戸建て住宅のように庭やガレージを使った「ゆとりのある趣味空間」を実現することはなかなか難しいもの。そこでおすすめしたいのが、バルコニー空間の活用です。バルコニータイル『クレガーレ』公式サイトはこちらから毎日を充実させる趣味空間をバルコニーで。「そうは言っても、そこまで広いバルコニーではないし」と諦めていませんか?もちろん広いに越したことはないですが、奥行き1,500〜1,800mmほどの一般的なマンションバルコニーであれば十分に趣味空間としてアレンジすることはできます。でも築年数が経って汚れが目立っていたり、生活感たっぷりのバルコニーでは、ちょっと気分が盛り上がりませんね。そこで効果的なのがバルコニータイル。足もとをきれいにして空間の印象を変えたり、DIYなどの作業をするときにバルコニー床面の防水層を傷つけてしまわないための「保護材」としてもタイルは有効です。今回は、一般的なサイズのマンションバルコニーをセキスイのバルコニータイルでアレンジして、憧れの趣味空間を実現されたお二人の実例をご紹介します。たとえばこんな楽しみ方はいかがでしょう。〈CASE1.DIYへのモチベーションがアップ〉もともとDIY好きだったというご主人。中古マンションを購入され、バルコニーを使ってDIYや家庭菜園を楽しみたいと思っていましたが、築年数が経って汚れが目立つ防水シートのバルコニーでは、いまひとつやる気が出なかったそうです。しかし、セキスイのバルコニータイル「RIENA」を施工されてからは、その気持ちに変化が生まれました。「見た目が変わると、やはりやる気が出ますね。DIYでガレージルームのような壁面収納を作ったのですが、こういうイメージがあっても、床が汚れたままでは空間として不釣り合いじゃないですか。」と、バルコニーを趣味空間にする際の床の大切さを語られます。また、「子どもが二人いるので、家の中で自由にできるスペースも限られます。だから今ではバルコニーが息抜きできる趣味の空間になっていますね。もうほとんど私の部屋みたいなものです」と笑われます。床を変えるまでは、洗濯物を干すくらいしか出なかったバルコニーが、今では1日に3~4回もバルコニーに出るようになったそう。「今は毎朝、グリーンに水やりするのが日課になりました。家庭菜園の葉や実を摘んだり、仕事から帰ってからも窓を開けてバルコニーに出るようになりましたね」と暮らしにも変化が生まれました。「バルコニーグッズだけじゃなく、娘のおままごとのキッチンも作りましたよ」と、ご自身の趣味だけでなく、お子様とのコミュニケーションにもバルコニーが一役買っているようです。〈CASE2.憧れのフライタイイングに挑戦〉クレガーレのヴェルクラッセを施工されたご夫婦。ブラウンを基調とした重厚感のあるバルコニーでは、ご主人が手作りされたという花台やお洒落な白いデッキチェア、ガーデンテーブルなどが並んでいます。「タイルを敷く前の状態では、素敵なイスやテーブルセットも似合わないけれど、今はグリーンや家具が映えるからコーディネートを楽しめる場所になりましたね」。また、ご主人は「アメリカのフライフィッシングの写真集を見ていると、バルコニーで毛針を巻いている姿がかっこよくて。せっかくテーブルも買ったので、天気が良くて風のない日にバルコニーで優雅にフライタイイングしたいなと思っています」と、趣味の時間を楽しむ空間としてバルコニーを活用したいそうです。もっと他の事例を見たい方はこちら!バルコニーの活用方法がわかる「実例でわかる憧れバルコニーのつくり方」を無料進呈中!
2020年09月19日