販売期間:2025年5月1日(木)~9月30日(火)京都宇治の老舗「辻利(TSUJIRI)」では、辻利 京都祇園店、京都タワーサンド店、アルデ新大阪店の3店舗にて、2025年5月1日(木)から9月30日(火)までの期間、夏季限定メニューを発売いたします。夏の限定メニューは、「辻利ソフト 夏のパルフェ」「白桃煎茶」、「抹茶ゆずソーダ」の3品。茶匠厳選の抹茶とそれぞれの素材との融合を楽しめる風情ある味わいで、夏の暑さを涼やかに癒します。ショッピングや観光の合間、辻利の抹茶を贅沢に使ったひんやりスイーツで、“ちょっと一息時間”はいかがでしょうか。「辻利ソフト 夏のパルフェ」 (写真右)茶匠厳選の宇治抹茶を使用した抹茶ソフトクリームをベースに、抹茶とほうじ茶のわらび餅、粒あん、白玉を添えた人気のパルフェです。上品な甘さで粒感豊かな餡、わらび餅のつるんとしたのど越し、もっちり食感の白玉が、香り高い抹茶ソフトと相まって、口の中でひんやり和の融合をお楽しみいただけます。「白桃煎茶」 (写真中央)水出しの煎茶にシロップ漬けにした桃を合わせました。瑞々しくほんのり甘い桃の香りと、すっきりとした煎茶の上品な味わいを一度にお楽しみいただけます。トッピングだけではなく、カップの底にも桃を入れて果肉感UP!満足度の高い華やかなドリンクに仕上げました。「抹茶ゆずソーダ」 (写真左)ほろ苦い宇治抹茶とピールの入ったゆず蜜を合わせたドリンクを、シュワシュワと弾けるソーダで割った爽やかな一杯。抹茶のグリーンとゆず蜜のイエローのコントラストが綺麗な爽やかな一品です。価格:<辻利ソフト 夏のパルフェ>テイクアウト:税込 756円 イートイン :税込 770円<白桃煎茶、抹茶ゆずソーダ(共通)>【Sサイズ】テイクアウト:税込 540円イートイン:税込 550円【Lサイズ】テイクアウト:税込 594円イートイン:税込 605円販売期間:2025年5月1日(木)~9月30日(火)販売店舗:辻利 京都祇園店 / 京都タワーサンド店 / アルデ新大阪店※本メニューは、宇治本店、那覇空港店では取り扱っておりません販売店舗一覧■「辻利 京都祇園店」観光の名所、京都 祇園のメイン通りに位置するお店です。1階と2階に飲食スペースを構え、こだわりの抹茶を使ったスイーツ・ドリンクをお気軽にお楽しみいただけます。【住所】京都府京都市東山区四条通大和大路西入中之町 215【営業時間】11:30~18:30【電話番号】075-551-0220■「辻利 京都タワーサンド店」京都駅からすぐ近く、京都のランドマークでもある京都タワー内に構えるお店です。お土産にぴったりな人気のラスクなどの販売はもちろん、こだわりの抹茶を使ったカフェメニューも多数揃えております。【住所】京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワーサンド1F【営業時間】10:00~21:00【電話番号】075-744-6417■「辻利 アルデ新大阪店」新大阪駅構内アルデ新大阪内に店舗を構えるアクセスも便利なお店です。濃厚な抹茶の風味を感じられるラスクやラングドシャなどお土産商品が大人気。簡単な喫茶スペースもございますので、シーンに合わせてご利用ください。【住所】大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR新大阪駅2階 アルデ新大阪【営業時間】物販 : 9:00~21:00カフェ : 10:00~20:30【電話番号】06-6379-3399それぞれのお店では、伝統とトレンドを兼ね備えた抹茶体験をご堪能いただけます。心ゆくまでお茶の世界をお楽しみください。京都宇治 辻利の店舗サイト : 辻利(つじり)創業萬延元年(1860年)。初代「辻利右衛門」は、保存性の高い茶櫃を考案してお茶の販路拡大を実現。また玉露の茶葉を棒状の美しい鮮緑に仕上げる「玉露製法」を確立するなど、高級茶の代名詞と言われる宇治茶復興の礎を築きました。辻利右衛門の宇治茶への志を今も受け継ぐ「辻利」は、幅広いお客様のライフ スタイルにマッチした和の楽しみを、確かな品質でお届けいたします。※ 「辻利」の辻の漢字は、しんにょうの点の数が一つの字が正式表記となります。京都宇治 辻利の店舗サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月22日お笑い芸人バッドボーイズの清人が21日、Ⅹを更新した。【画像】バッドボーイズ清人、某ラーメン屋の「ベタ生」って知っている?とファンに問い掛け「先ほど打ち合わせが終わった。。色々と頭の中で考えながら帰る」と綴り、アイスコーヒーが入ったグラスの写真をアップした。芸人の傍ら漫画家としても活動している清人にとって日々考えることが膨大にあるのだろう。ちなみにアイスコーヒーには、ホットコーヒーに比べてカフェインの効果がやや遅く、血中濃度が最大になるまで時間がかかるため、集中力を高めたい時や勉強の後に飲むと良いとされている。ただし、カフェイン耐性には注意が必要ということも付け加えておく。要するに過剰な摂取は逆効果になるということである。先ほど打ち合わせが終わった。。色々と頭の中で考えながら帰る pic.twitter.com/k1HNe0a9z6 — バッドボーイズ清人 (@kiyotooomizo) April 21, 2025 この投稿にファンからは「相棒の飲み物気になる」「お疲れさまでした」といったコメントが寄せられている。
2025年04月22日モデルの辻りりさが21日、インスタグラムを更新した。【画像】「今期の正月太り、終了しました」グラドル 辻りりさの”細ウエスト”ショットにファン驚愕!投稿では「overEの2025ssモデルをさせていただきました」と綴り、撮影時のオフショットを披露。落ち着いた色味のファッションに身を包み、洗練された雰囲気を放つ姿が印象的だ。自然光を受けた横顔のカットも美しく、フォロワーからの注目を集めている。 この投稿をInstagramで見る 辻りりさ Lilysa Tsuji(@t_ririsa)がシェアした投稿 ファンからは「メチャメチャ可愛すぎる☆:.。. o(≧▽≦)o .。.:☆」「りりささん、横顔も美しい」「おめでとうございます!!!ビューティフルすぎる!」といった絶賛のコメントが多数寄せられている。
2025年04月21日パステル(Pastel)から、祇園辻利(Gion Tsujiri)とコラボレーションした「祇園辻利の宇治抹茶使用 濃いプリン なめらか宇治抹茶」が登場。2025年5月1日(木)から5月31日(土)まで、全国のパステル店舗にて販売される。祇園辻利の宇治抹茶を使用した「なめらかプリン」が再び“なめらかプリンブーム”の火付け役として知られるパステルと、京都の宇治茶専門店・祇園辻利が再びコラボレーション。2024年に3万個以上を売り上げた「祇園辻利の宇治抹茶使用 濃いプリン なめらか宇治抹茶」を販売する。一口頬張ると、プリンのなめらかな口どけとともに、宇治抹茶のほのかな苦味と芳醇な香りが広がる。宇治抹茶ソースの濃い味わいも堪能してみてほしい。“ぷるぷる”水まんじゅう×黒蜜ジュレの抹茶プリンまたパステルの「なめらか宇治抹茶プリン」の上に、“ぷるぷる食感”の水まんじゅうと黒蜜のジュレをかけた新作「ぷるぷる黒蜜抹茶プリン」も同時発売。まろやかな深みのある宇治抹茶プリンと、涼やかな水まんじゅう、コク深い甘さの黒蜜ジュレのハーモニーを楽しめる。【詳細】「祇園辻利の宇治抹茶使用 濃いプリン なめらか宇治抹茶」540円「ぷるぷる黒蜜抹茶プリン」540円販売期間:2025年5月1日(木)~5月31日(土)販売場所:全国のパステル店舗【問い合わせ先】オールハーツ・カンパニーTEL:0120-96-7722
2025年04月20日タレントの辻希美が20日に自身のアメブロを更新。バタバタしていた日の夕食を公開した。この日、辻は「土曜授業があり学校送り出し色々あって朝からバタバタで」と報告。「午後は幸空の友達が遊びに来て沢山遊び」と自宅のバルコニーで遊ぶ三男・幸空(こあ)くんらの姿を公開しつつ「の、横でフキを剥き」と夕食の準備をしていることを明かした。続けて「バタバタ夕飯」と用意した夕食の写真を公開。「なんか色々 土曜日、バタバタしてたけど楽しい1日でした」と満足そうな様子でつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月20日タレント・辻希美(37)と俳優・杉浦太陽(44)の長女でインフルエンサー・希空(のあ・17)が19日、自身のTikTokを更新。母の辻、父の杉浦と3人でモーニング娘。の名曲「LOVEマシーン」をダンスする動画をアップした。SNS上では「3人で踊ってるのよすぎる」「めっちゃそっくり」「辻ちゃんの踊り方が本家すぎる」「本当に幸せそう」などといった感想が相次いで寄せられている。希空は、2024年11月26日の17歳の誕生日にインスタグラムやYouTubeチャンネルを開設し、初めて素顔を公開した。フォロワー数はそれぞれ約103万人、93万人を超え、早くもインフルエンサーとして大きな注目を浴びている。
2025年04月20日タレントの辻希美が14日に自身のアメブロを更新。三男・幸空(こあ)くんを風呂に入れた後大変だったことを明かした。この日、辻は「今日は」というタイトルでブログを更新し「月曜日で気持ちがリセットされたこあを何とか送り出し!!」と報告。「私も現場へ」と撮影の様子を写真で公開した。続けて「帰宅して夕飯準備して寝そうだったこあをお風呂に入れて!!急いで夕飯!!」と食卓に並んだ料理の写真も公開。「食べながらコアが寝ちゃいそうで大変だった」と幸空くんの様子を明かし「明日もあるから早々寝かせちゃいます」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月15日俳優の杉浦太陽が14日に自身のアメブロを更新。妻でタレントの辻希美にリクエストされたものを公開した。この日、杉浦は「大阪土産~」というタイトルでブログを更新し「今日は関テレで収録でした」と報告。「番組でご一緒だったハイヒール モモコさんからお土産をいただきました」と写真とともに説明し「月化粧大好きだし、ワンピースコラボしてるし万博のお土産まで ありがとうございます」と感謝をつづった。続けて「こちらはノンさんリクエストの、りくろー、みたらしだんご 赤福」と辻にリクエストされた品を紹介し「大阪土産尽くしになりました~」とコメント。最後に、辻について「マタニティライフ、好きなものを食べられるようになって本当によかった!!」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月15日タレントの辻希美が12日に自身のアメブロを更新。夕食後に息子達が作っていたものを明かした。この日、辻は「今日は」というタイトルでブログを更新し「幸空のお友達が遊びに来たよ」と三男・幸空(こあ)くんと友だちの2ショットとともに報告。「外で遊んだり、ゲームしたり仲良く遊んでいて可愛かった」と述べ「何よりこあがめっちゃ嬉しそうで良かったです」とつづった。続けて「夕飯後のせい、そらが何やら仲良くキッチンに立って半熟卵作ってる」と長男・青空(せいあ)くんと次男・昊空(そら)くんの様子を報告し「これまた微笑ましい光景 可愛いなぁ」とコメント。最後に「希空の熊本TGCは今日ずっと大画面で見てました」と明かし「可愛かったょ 希空お疲れ様」と長女でインフルエンサーとして活動している希空へ労いの言葉を送り、ブログを締めくくった。
2025年04月14日タレントの辻希美が11日に自身のアメブロを更新。眠っている長女でインフルエンサーとして活動している希空の姿を公開した。この日、辻は「昨日の一コマ」と切り出し「希空さん今週忙しくて昨日も仕事から帰って来てお昼寝しちゃって」と眠っている希空と愛犬たちの姿を写真で公開。「可愛い空間でした」とコメントした。続けて「新学期が始まり…想像以上にバタバタしております」と述べ、長男・青空(せいあ)くんについて「中学校生活に慣れて来ましたが朝の支度はなかなか慣れずバタバタしていて」と説明し、三男・幸空(こあ)くんについては「なかなか小学校に馴染めず毎朝大泣きで今日もまだダメでした」と報告。「でもこあはこあなりに今めちゃくちゃ頑張ってると思う」とコメントし「今は大変だけど長い目で見て」「こあのペースで小学校に馴染んで行けたらいいなと思っています」とつづった。最後に「やっと金曜日」「やっと明日は休みだぁね 子どもも親も気持ちが楽になります 気が抜けて体調崩さないようにしなきゃな」と気を引き締めた様子で述べつつ「今日はこあが帰ってくる前に私は歯医者へ」と自身の予定を説明。「落ち着いたら美容院も行きたいしマツエクも行きたい」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年04月11日お笑い芸人バッドボーイズの清人が11日、Ⅹを更新した。【画像】バッドボーイズ清人、夢について「僕には夢の映像に色の概念がない」と意味深発言?「ベタ生。分かる人には分かる。分かる人?」と綴り、そのベタ生が盛られたラーメンの写真をアップした。清人がいう『ベタ生』とは、ラーメンファンなら知っている『長浜屋』の呪文と呼ばれるもので、ベタは脂多め、ナマは麺の硬さを指示する言葉である。なお、入口外の券売機で食券を買い入店と共に呪文を唱えることでベタ生のラーメンが食べれるようになる。ちなみに脂はベタ、普通(呪文ナシ)、ナシの順で脂の多さが変わってくる。ベタ生分かる人には分かる分かる人? pic.twitter.com/DW6kf3lKBK — バッドボーイズ清人 (@kiyotooomizo) April 10, 2025 この投稿にファンからは「調べた。長浜屋の呪文ですね」「分からん。でもラーメンは美味しそう」といったコメントが寄せられている。
2025年04月11日お笑い芸人バッドボーイズの清人が9日、Ⅹを更新した。【画像】バッドボーイズ清人、ワンパク飯と題して辛ラーメンと一緒に食べるも「やり過ぎた感は否めません」と反省?「眠って見る夢は、カラーか白黒か問題。僕はいつも自分が見る夢がカラーなのか白黒なのか判然としない ある時期、白黒だと決定づけてみたが今、やはりよく分かってない。夢は見るけど勿論、映像ではあるが色の認識がよく分からない、、みんな分かってる人凄いなぁと思う。僕には夢の映像に色の概念がない」と綴った。ちなみに夢占い的に白黒の夢は未来を告げる予知夢の可能性があるという。 特に夢の中で現実に起こりそうなことが繰り広げられていたり、臨場感が強かったりすれば予知夢の可能性が大きいとされている。果たして清人には色の概念がないというが、もし白黒だと決定付けてみれば、それは清人にとっての予知夢なのかも知れない。眠って見る夢は、カラーか白黒か問題僕はいつも自分が見る夢がカラーなのか白黒なのか判然としないある時期、白黒だと決定づけてみたが今、やはりよく分かってない夢は見るけど勿論、映像ではあるが色の認識がよく分からない、、みんな分かってる人凄いなぁと思う僕には夢の映像に色の概念がない— バッドボーイズ清人 (@kiyotooomizo) April 9, 2025 この投稿にファンからは「うちは毎日カラーで3本立てと決まっています」「清人ちゃん!お疲れ様です!押忍!」といったコメントが寄せられている。
2025年04月10日お笑い芸人バッドボーイズの清人が6日、Ⅹを更新した。【画像】バッドボーイズ・清人とあるスマホトラブルに「あの努力は、なんだったんだ」と嘆く「数年前にインターホン鳴って出たら若いお兄ちゃんで、近くで作業してたんですが、屋根が壊れてますよね?気になって、と 名刺渡して来たけど明らかに僕が出たら戸惑っていた、お年寄りが出ると思ったのか、一応引くに引けない感じで説明だけして帰った。思えば今噂の詐欺だったんだな、あのヤロ」と綴った。これは数年前の話とのことなので最近でもその営業マンが訪問しているかどうかは分からないが、なかなか減らない電話詐欺や訪問詐欺には気を付けたいところだ。特にご高齢の方には注意してほしい。数年前にインターホン鳴って出たら若いお兄ちゃんで、近くで作業してたんですが、屋根が壊れてますよね?気になって、と名刺渡して来たけど明らかに僕が出たら戸惑っていた、お年寄りが出ると思ったのか、一応引くに引けない感じで説明だけして帰った。思えば今噂の詐欺だったんだなあのヤロ— バッドボーイズ清人 (@kiyotooomizo) April 6, 2025 この投稿にファンからは「詐欺としてよく聞く方法だよね」といったコメントが寄せられている。
2025年04月07日お笑い芸人バッドボーイズの清人が5日、Ⅹを更新した。【画像】バッドボーイズ清人、元ラグビー日本代表選手から『ミサンガ』をもらう!「特番のクイズに答えてポイント貯まったからプレゼント応募しようと思って、バーコード読み取って記入してたらメールアドレスの欄あって分からなくて確認の為にメモ見に行ったらSafariにも何処にも応募ページが無くなってた、、消えてた、、3時間も頑張ったのに、、あの努力は、なんだったんだ、、」と綴った。清人は今年で47歳を迎えるが、この件に関しては同じ世代の方には「あるある」な話ではないだろうか。特番のクイズに答えてポイント貯まったからプレゼント応募しようと思って、バーコード読み取って記入してたらメールアドレスの欄あって分からなくて確認の為にメモ見に行ったらSafariにも何処にも応募ページが無くなってた、、消えてた、、3時間も頑張ったのに、、あの努力は、なんだったんだ、、— バッドボーイズ清人 (@kiyotooomizo) April 5, 2025 この投稿にファンからは「まぼろし〜」「清人ちゃん!お疲れ様です!押忍!」といったコメントが寄せられている。
2025年04月06日タレント・辻希美(37)と俳優・杉浦太陽(44)の長女・希空(のあ・17)が2日、自身のインスタグラムを更新。撮影オフショットを披露し、話題を呼んでいる。希空は「ViViの撮影の様子 楽しかったなあ」と振り返り、5枚の写真をアップ。ファッション誌『ViVi』(講談社)に登場した際のオフショットで、黒のミニスカワンピースや、シルバートップス×デニムコーデなどの衣装を着こなしている。この投稿にネット上では「この希空ちゃん見た時ガチで辻ちゃんかと思って少しして希空ちゃんって気づいた」「びっくりした。当たり前なんだけどめちゃくちゃ辻ちゃんじゃん、、」「さすが遺伝子」「希空ちゃんやっぱ辻ちゃんにめちゃくちゃ似てるな。一瞬辻ちゃんかと思ったもん」などの声が上がっている。
2025年04月03日タレントの辻希美が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】辻希美の娘・希空が顔に落書き⁉︎「今日はソラの小学校卒業式でした我が家の3回目の小学校卒業式…」と綴り、3枚の写真を公開した。改めて子どもの成長は早すぎると言う事を感じさせられたという。最後に「そっちゃん❤️卒業おめでとう㊗️✨」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 辻希美tsujinozomi_official(@tsujinozomi_official)がシェアした投稿 この投稿には、ファンから多数のいいねが寄せられている。
2025年03月25日ミスタードーナツ(Mister Donut)は、宇治茶専門店「祇園辻利(Gion Tsujiri)」とのコラボレーションによる「ミスタードーナツ×祇園辻利 第一弾」を、2025年3月26日(水)より期間限定で発売する。ミスタードーナツ×祇園辻利の2025年第一弾毎年タッグを組み好評を博している「ミスタードーナツ×祇園辻利」。9年目を迎える2025年は、祇園辻利の宇治抹茶をふんだんに使用し、抹茶の味わいはもちろん、食感や和素材との組み合わせにこだわったドーナツ全5種がラインナップする。抹茶の味わいを追求した“宇治抹茶生地”の「宇治抹茶づくし」中でも注目は、香り、色、苦み、旨みが特徴の祇園辻利の宇治抹茶をたっぷりと練り込んだ“宇治抹茶生地”を使用したドーナツ「宇治抹茶づくし」。ふわっと軽やかな食感と共に、生地に重ねたパウダー、ホイップ、わらびもちが織りなす宇治抹茶づくしの味わいを堪能できる。宇治抹茶チョコ×栗あん×あずきあん「宇治抹茶 栗あずき」同じく“宇治抹茶生地”を使用した「宇治抹茶 栗あずき」にも注目。表面に宇治抹茶チョコをコーティングし、中に栗甘露煮入り栗あんとあずきあんをサンドした1品だ。宇治抹茶の生地と、和素材の絶妙なハーモニーを楽しむことができる。毎年人気の宇治抹茶風味のポン・デ・リングポン・デ・リング生地に宇治抹茶を練り込んだ“ポン・デ・抹茶生地”を使用した3種のドーナツもお目見え。「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」は、もちもち食感のポン・デ・リング生地に、宇治抹茶チョコをコーティングしたドーナツに。生地とチョコ両方から宇治抹茶の味わいを感じられるのが嬉しい。加えて、宇治抹茶チョココーティングの上にザクザク食感のきなこクランチを散りばめた「ポン・デ・ザク宇治抹茶 きなこ」、黒糖わらびもちと抹茶ホイップをサンドし、仕上げにきなこシュガーをまぶした「ポン・デ・宇治抹茶 黒糖わらびもち」が揃う。【詳細】「ミスタードーナツ×祇園辻利 第一弾」発売日:2025年3月26日(水)~5月下旬※順次販売終了予定販売店舗:ミスタードーナツ全店(一部ショップ除く)価格:・「宇治抹茶づくし」テイクアウト 270円、イートイン 275円・「宇治抹茶 栗あずき」テイクアウト 270円、イートイン 275円・「ポン・デ・ダブル宇治抹茶」テイクアウト 216円、イートイン 220円・「ポン・デ・ザク宇治抹茶 きなこ」テイクアウト 237円、イートイン 242円・「ポン・デ・宇治抹茶 黒糖わらびもち」テイクアウト 237円、イートイン 242円※第二弾は2025年4月23日(水)~発売予定。【問い合わせ先】ミスタードーナツお客さまセンターTEL:0120-112-020
2025年03月22日俳優の杉浦太陽が15日に自身のアメブロを更新。妻でタレントの辻希美に毎年贈っているものを明かした。この日、杉浦は「ホワイトデーのお花」というタイトルでブログを更新。毎年ホワイトデーに辻へ贈っているという花について「かすみ草の中に、いつもは薔薇を一輪」と明かしつつ「今年はベビちゃんがお腹にいるから、薔薇を二輪」と写真とともに説明した。続けて「寝やすいように抱き枕もプレゼントしたよ」と報告。最後に、ハッシュタグで「#ホワイトデー #ベビちゃんのいる生活 #マタニティライフ」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月16日お笑い芸人バッドボーイズの清人が14日、Ⅹを更新した。【画像】バッドボーイズ清人、23年前に食べたラーメンに「何処にももう無いんです」と情報提供を呼び掛ける「仕事前に玄関出てポスト見ようと思ったら、隣の90歳のおじいちゃんに捕まった(笑)話し相手が欲しいのだろうが、僕は準備して仕事へ向かわねばならない。ほんの少し聞いてあげるつもりが、どうやら、おじいちゃん絶好調中々話が終わらない、遮れない。今日は、こう言う日か。徳を積ませてもらってる。」と綴った。これには、優しい清人自身の人間性がよく分かる投稿となったのではないだろうか。仕事前に玄関出てポスト見ようと思ったら隣の90歳のおじいちゃんに捕まった(笑)話し相手が欲しいのだろうが僕は準備して仕事へ向かわねばならない。ほんの少し聞いてあげるつもりが、どうやら、おじいちゃん絶好調中々話が終わらない、遮れない今日は、こう言う日か徳を積ませてもらってる。— バッドボーイズ清人 (@kiyotooomizo) March 14, 2025 この投稿にファンからは「老人福祉ですね!」といったコメントが寄せられている。
2025年03月14日辻希美の娘でタレント、インフルエンサーの希空が自身のインスタグラムを更新した。【画像】「私で大丈夫かな?」辻希美、新サービス体験でびっくり!!「落書きしてみたー!」と綴り、複数枚の写真をアップ。ソロショットを公開した。写真にはリボンなどが描かれており非常に可愛らしい。投稿の最後には「みんなもこの写真に落書きしてください笑」と呼びかけた。 この投稿をInstagramで見る 希空(のあ)(@noa._.1126_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは6万件を超える、多くのいいねが寄せられている。
2025年03月13日お笑いコンビ「ニッポンの社長」の辻が7日、自身のXを更新した。【画像】「やばい…この写真…」ニッポンの社長・辻、糸井嘉男と出演した野球イベントのワンシーンに困惑!?アイドルの黒嵜菜々子が3日に投稿した、「野球選手で一番好きなファインプレー教えて!見たい!!」というポストを引用。そして「ニッポンの社長辻、バッテリィズ・エースから京セラドームで特大の当たり」という言葉とともに、エース(バッテリィズ)の投げたボールを打つ自身の動画を投稿した。ニッポンの社長辻、バッテリィズ・エースから京セラドームで特大の当たり pic.twitter.com/z3kTNdeKoa — ニッポンの社長 辻 (@tsujiclassic) March 7, 2025 この投稿にファンたちからは「あの、多くの変化球を操るエースさんから特大の当たり、、流石としか言いようがないです」「もうこんなん昨日の大山やん」などといったコメントが寄せられた。
2025年03月08日お笑い芸人バッドボーイズの清人が7日、Ⅹを更新した。【画像】バッドボーイズ清人、ネカフェに泊まりたい願望も「この歳でネカフェはキツいよねぇ」と意見がまとまらない?「駅のホームに小さな子が動き回ってると心臓がバクバクする お母さんは、危ないからこっち来なさい!とか言ってるけど掴まえてよ!と思う。でもお母さんは、ずっとその子と一緒に居るから分かってるんだろうし、大丈夫なんだろうけど、心配過ぎて駆け寄って掴まえたくなる 余計なお世話、余計な心配。」と綴った。これに対してファンからは「その気持ち分かる!」といった多くの声が清人に対して届けられた。駅のホームに小さな子が動き回ってると心臓がバクバクするお母さんは、危ないからこっち来なさい!とか言ってるけど掴まえてよ!と思う。でもお母さんは、ずっとその子と一緒に居るから分かってるんだろうし、大丈夫なんだろうけど、心配過ぎて駆け寄って掴まえたくなる余計なお世話、余計な心配。— バッドボーイズ清人 (@kiyotooomizo) March 7, 2025 この投稿には他にもファンから「同じ気持ちになります、そわそわしちゃう」「心配になりますね」といったコメントも寄せられている。
2025年03月07日女性活躍と子育て支援について、国としてどんな政策を考え、実行しているのかを、2回にわたってお聞きしてきた内閣府副大臣の辻清人衆議院議員。4歳から17歳まで海外(カナダ、フランス)で生活し、日本で大学を卒業した後も、大学院とシンクタンク勤務で米国に滞在。人生のほとんどを海外で生活した、正真正銘の"グローバル人材"である辻副大臣の目に映る日本という国、そして日本の若者とは?お話を聞いたのは…辻清人 内閣府・こども家庭庁 副大臣1979年9月7日東京都出身、45歳。4歳から17歳までをカナダで、25歳から32歳までをアメリカで過ごす。京都大学経済学部卒業、米コロンビア大学公共政策大学院修了。米戦略国際問題研究所(CSIS)研究員。TOKYO自民党政経塾7期生。※辻の表記は一点しんにょう。 >>辻清人公式HP ―海外生活の長い辻さんには、日本というのはどんな国に映っていますか。辻副大臣:日本に来て感じたのは、特に政治や経済の分野ということになるかもしれませんが、社会問題に相対するときに、個人的な問題を、そのまま公的な問題に膨らます人が多いということですね。―どちらかというと、海外の方が、個人の問題から発展して社会の制度が変わるという印象を持ちます。辻副大臣:私の場合、海外と言っても西洋になるので、その観点からすると、個人の考えから結社してムーブメントを起こすというのは、確かにあります。しかし、社会のシステムや法律を作るときには、感情論と制度論はうまく切り分けられていると思います。「私が苦しんでいるから、周りもみんな苦しんでいるはず」という前提は、やはり西洋の場合はないかなと思います。―対して、日本は?辻副大臣:法律ではないけれど、みんながこう思ってるいから、こうしようという社会的な圧力があって、誰も決めてはいないけれど、それに従わざるを得ない空気があるような気がしますね。例えば、結婚とか、服装とか、あと何時に集まるとか。―空気を読むことが大事と考えられているところはありますよね。辻副大臣:そう。出社時間は9時なのに、8時半には集まるのが「普通」みたいな。8時50分に来る人はなんかちょっと変わってるというような、個人の感情が集まって集団心理になって、その集団心理っていうのは、結局、ともすればムラ社会とかいろんな言葉で形容されますけど、少なくとも私が経験した西洋の場合も、個人の考えはもちろんあるんだけれど、それと制度は切り離しているんですよね。始業は9時だから8時59分59秒に来ても、ちょっと遅いなとは思うけれども、間違ってはないはずなのに、99人が8時半にきて、1人だけ59分に来ると、何かの査定の時に、「あの人、ちょっとね」というような集団心理で誰かが傷ついてしまうことっていうのもあると思うんですよね。―それ、私もよくわかります。会議開始の10分前に行って、私以外みんな席についていて、会議の時間には決して遅れてないのに、「遅くなってすみません」と言うことに、すごく違和感を覚えました。辻副大臣:何となく周りの常識に合わせることで無駄な争いごとがなくなったり、何も議論をしなくても、1日が終わるというのは、まさに日本が良しとする「和」ということなんでしょう。ただ、法律でも戒律でもない、ある種の慣習というものをたくさん作っていて、それが制度とは別のところで動いているというのは、悪い部分もあるのではないかと思うんです。―いわゆる「同調圧力」のようなものだと思いますが、やはり多様性が尊重されていくのは、日本では難しいのかなと思ってしまいますね。辻副大臣:多様性のあるところでは、集団でもいろんな考え方があって、それに依拠するとまとまらないから、一つのルールがあると思うんです。ただ今回の大統領選を見ると、アメリカも、多様性のあり方を強烈に示してきた一方で、それに対して「どうなの」という思いに共感すると、それで勝ち抜くこともできた。そう考えると、日本もアメリカも、結局みんな同じ人間なので、現象としては同じことが起こりうるんだと思います。―政治家として、日本社会にいるからこそ感じることはありますか。辻副大臣:今、法律を作る仕事をしている身としては、日本のそれぞれのコミュニティにある自前のルールみたいなものを吸い上げるプロセスというのは、当初は面倒なことと思いましたが、日本は日本の文化があるので、それはとても大事なことだと、今は思います。ただ、それゆえに時間がかかってしまうことは、AIやサイバーなど、日進月歩で世界が動いている時に、ボトムアップ型より、国が主導して意思決定を速くして、国民を守らないといけない分野もあると思います。―若い世代には、政治との向き合い方として、どのようなことを期待しますか。辻副大臣:政治に対して、恐れずに議論し、参加してほしいですね。普段から議論や考えることをせずに、いきなり選挙のときにキャッチーな言葉を聞くと、それに流されてしまうと思うんですね。最終的に、国民は納税者、タックスペイヤーとしての責任として選挙に行ってほしいと、そう思っています。―最後に、辻さんは政治家としては、どのようなことを心がけたいですか。辻副大臣:我々のように現役の子育て世代の議員は、同じ世代の方々の意見を手厚く聞くということを心がけたいと思っています。今を生きる人たちに、より幸せになってほしい。稼いで、子育てもして。そのためにも、政治に興味を持ってほしいと思っています。取材・文/政治ジャーナリスト 細川珠生政治ジャーナリスト 細川珠生聖心女子大学大学院文学研究科修了、人間科学修士(教育研究領域)。20代よりフリーランスのジャーナリストとして政治、教育、地方自治、エネルギーなどを取材。一男を育てながら、品川区教育委員会委員、千葉工業大学理事、三井住友建設(株)社外取締役などを歴任。現在は、内閣府男女共同参画会議議員、新しい地方経済・生活環境創生有識者会議委員、原子力発電環境整備機構評議員などを務める。Podcast「細川珠生の気になる珠手箱」に出演中。
2025年03月07日タレントの辻希美が5日に自身のアメブロを更新。現場に行けるか不安だった屋外の様子をつづった。この日、辻は「ゆき」というタイトルでブログを更新。「昨夜の雪 大興奮でした」とバルコニーで雪遊びをする子ども達の姿を公開し「良かったね」とコメントした。続けて「今朝は雪が不安で現場行けるか不安でしたが無事行けた」と報告し、鏡越しに撮影したピースサインをする自身の姿を公開。最後に、バラエティ番組『ぽかぽか』(フジテレビ系)の生放送に出演したことを明かし「ありがとうございました」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月06日こども政策・少子化対策、若者活躍を担当する、辻清人内閣府副大臣。ご自身も2人の小学生のお子さんを育てる現役子育て世代。子育て支援策は、市区町村がメニューの充実を加速させていますが、自治体の財政力の差に影響されることも懸念されています。地方からは、「本来、国の役割では?」という声も聞こえます。そこで、辻副大臣に、国が進める子育て支援策について伺いました。お話を聞いたのは…辻清人 内閣府・こども家庭庁 副大臣1979年9月7日東京都出身、45歳。4歳から17歳までをカナダで、25歳から32歳までをアメリカで過ごす。京都大学経済学部卒業、米コロンビア大学公共政策大学院修了。米戦略国際問題研究所(CSIS)研究員。TOKYO自民党政経塾7期生。※辻の表記は一点しんにょう。 >>辻清人公式HP ―辻副大臣はこども政策もご担当されていますが、今、国として子育て支援策の柱というのは、どこに置かれていますか。辻副大臣:まずは全体としての底上げですね。こども家庭庁を設立した理由にもなりますが、昨年、こどもに対する政策経費を、2028年度までの3年間で3.6兆円を投じることを決めました。「こども未来戦略」で掲げた3年間の集中的な「加速化プラン」を実施していくことになります。 ―これまでに比べてかなりの増額ということになりますね。辻副大臣:そうですね。スウェーデンは、GDPの16%程度を使っているので、それに比べるとまだまだかもしれませんが、日本も10%の大台に上げるということにしています。子育ての中心は家庭であり、地域や学校だと思いますが、国としては、困窮家庭へのセーフティネットも必要という認識の上、それだけではなく、中間層の方々でも子育てはやはり大変だと思うのです。出産から始まって、育児休業を取得するのも保育園を探すのも大変ですよね。そういったライフステージごとに、こども家庭庁を中心にしっかり支援していくことが必要だと思っています。社会も生活スタイルも変わり、子育ても100年前とは違いますから。―具体的にはどのような内容ですか。辻副大臣:児童手当支給の所得制限を撤廃し、また、従来中学生までであった支給対象年齢を高校生年代まで拡充するとともに、3人以上のこどもを養育する家庭への第3子以降を対象とする多子加算額を月額3万円に増額しました。ひとり親家庭を対象とした児童扶養手当についても、就労収入の上昇等を踏まえた所得制限の見直しを行うとともに、生活の安定のため特に支援を要する多子世帯への多子加算額を拡充しました。令和7年からは、こども3人以上の世帯への大学等の授業料等の無償化の拡充を行うべく、令和7年度予算案を提出しています。―地域によってばらつきがないように、子育て世帯全体に関わる政策の実施ということですね。辻副大臣:私の選挙区は東京ですが、地方から「東京は財源があるからできるけれども、我々は財源がないからできない」とよく言われます。その不公平感がないように、国が一定程度水準をしっかり上げることは必要だと思っています。一方、地方が独自の政策をやりたいということに対して、他との足並みが揃わないからやめてくださいとは、もちろん言いません。むしろそれをやっていただいて、例えば東京や大阪が独自のことを試みて、それが国全体でやるべきことというふうに横展開するベストプラクティスの政策が今後出てくるかもしれないとも思います。ですから、地域の創意工夫というのは、国としては奨励したいと思っています。例えば、医療費は、色々な自治体でいち早く無償化の促進をしていますが、国としての政策とぶつかりませんし、仮にぶつかったとしてもそちらを優先するということはやっていこうと思っています。―医療費を無償化は、子育て世帯には大きいですよね。こどもって、本当によく病院にかかるし、予防接種も自費だと結構高いですからね。辻副大臣:そうですね。例えばこども政策に手厚い北欧などでも、こども政策に必要な経費がどこかというと、やはり医療なんですね。ただ、今、国の施策として足りないところには重点的に行っていきますが、それ以降、国がどこまでやっていくかということについては、社会のあり方を見ながら、常にその時々のニーズを把握していかなければと思っています。 ―子育ては確かに大変で、財政的にも時間的にも苦しい時もありますが、その一方で、子育てに専念することも含め、女性が社会にいることの方が優先され、そのための子育て支援をあまりやり過ぎてしまうと、では親の役割は何かとか、親子を離す方向へ持っていくことで良いのかということに疑問を感じることもあるんです。その中で、国が行う子育て支援が、国の考え方を表す一つになると思うのですが、その点はいかがですか。辻副大臣:こども家庭庁を作ったのは、まさに「こどもまんなか」で、こどもにとって良いことをしようということです。例えば、待機児童が発生しない体制づくりや、男性の育児休業取得率、これは最近3割を超えましたけれども、最終的に8割超えにするといった目標を設定しています。しかし、行政側として、人間がこうあるべきだっていうことを押し付けたいわけでもありません。社会はこうあるべきとか、家族のありようにまで国が口を出すことは極力やりたくないんです。一方で、「こうしたい」ということに関しては、なるべく実現できるようにしたい。私も公職に就く人間ですが、1人の親としては、「こどもと一緒にいたい」という親の気持ちはやっぱりあるんですよね。―政治家だとプライベートは犠牲になって当たり前のように思われてしまうところもありますが、子育て現役世代の政治家の方は、今は、積極的に子育てに参加しているという話も聞きます。辻副大臣:職業に関係ないと思いますが、24時間、こどもをどこかに預けて、では親として楽しいかといったら、決してそうではないと思うんですよね。朝早く起きることも面倒かもしれないけれど、その面倒なことを全部取り除くようなことに国が手を出すのはやはり良くないと思うんです。―私も20歳になったこどもをこれまで育ててきましたが、こどもから学び成長させてもらうこともとても多かったと思っています。そういう部分をもっと声を大にして言わなければ、と思います。辻副大臣:人って、誰かを助けたい、誰かのために役に立ちたいという気持ちがあると思うんです。その対象の一つがこども、とも言えるのではないかと思っています。 子育て現役世代の辻副大臣だからこそ、リアルタイムで感じる親としての思い。それを政策に反映されることを期待したい。取材・文/政治ジャーナリスト 細川珠生政治ジャーナリスト 細川珠生聖心女子大学大学院文学研究科修了、人間科学修士(教育研究領域)。20代よりフリーランスのジャーナリストとして政治、教育、地方自治、エネルギーなどを取材。一男を育てながら、品川区教育委員会委員、千葉工業大学理事、三井住友建設(株)社外取締役などを歴任。現在は、内閣府男女共同参画会議議員、新しい地方経済・生活環境創生有識者会議委員、原子力発電環境整備機構評議員などを務める。Podcast「細川珠生の気になる珠手箱」に出演中。
2025年03月05日タレントの辻希美が3日に自身のアメブロを更新。ひな祭りの日に家族で食べたものを公開した。3日のブログで第5子を妊娠したことを明かしていた辻は、この日「皆様沢山の温かいコメントありがとうございます」とコメントし、夫で俳優の杉浦太陽との2ショットを公開。「ゆっくり読ませて頂いています」と述べ「まだまだ寒い日が続きますが皆様体調にはくれぐれも気をつけて下さい!!」と呼びかけた。続けて「昨日のひな祭りはみんなで手巻き寿司や茶碗蒸しを食べました」と食卓に並べられた料理の写真を公開。「ちなみに私はきゅうりかんぴょう巻き食べました」と明かし「まだ悪阻が終わらず食事は正直食べられる物が限られてますが笑顔で食卓を囲めるようになり嬉しいです」とコメントした。また「そしてデザート31のアイスを食べました」と報告し「希空が作ってくれたデザートも」と説明。最後に「我が家の姫」「ずっと優しい希空で居てね」と長女でインフルエンサーとして活動している希空との2ショットを公開し「いつもありがとう」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月04日ホテル椿山荘東京は、辻利兵衛本店(TSUJI RIHEI HONTEN)とコラボレーションした「宇治茶アフタヌーンティー with辻利兵衛本店」を、2025年5月1日(木)から6月30日(月)まで提供する。“ここでしか味わえない”抹茶&玉露が和スイーツにホテル椿山荘東京と京都・宇治の「辻利兵衛本店」が贈る、宇治茶尽くしのアフタヌーンティー。2016年から続き、10周年を迎えるコラボレーションでは、ここでしか味わえないオリジナルブレンドの抹茶と玉露を使用。特別な抹茶スイーツやセイボリーを楽しめる。柚子香る「苔玉タルト」や玉露&コーヒーを堪能するゼリー上段には、宇治茶の魅力を堪能できるスイーツ4種を並べた。ひときわ目を引くのは、苔玉を思わせる趣ある見た目の「苔玉タルト」。サクサクのタルト生地になめらかな抹茶ムースリーヌを重ね、柚子の爽やかな香りを忍ばせた。さらに、玉露の豊かな香りと濃厚クリームが重なり合う「玉露のコーヒーゼリー」、焦がしバターが香るフィナンシェに抹茶ソースとグリュエドカカオを合わせた「抹茶ティグレ」、口どけなめらかで抹茶の深みを感じる「玉露ガナッシュ」など、宇治茶の奥深さを繊細なスイーツで表現している。抹茶や定番プレーンなど3種のスコーン中段には、3種類のスコーンを。抹茶スコーンは、奥深い香りとほのかな渋みが特徴で、あんこやクロテッドクリームを合わせると風味がさらに際立つ。伝統のプレーンスコーンは、外はさっくり、中はしっとりとした王道の味わい。ほうじ茶メイプルスコーンは、香ばしいほうじ茶とメイプルシュガーの優しい甘さが絶妙なバランスだ。定番のクロテッドクリームに加え、黒糖クロテッドクリームやあんこを添え、お茶の風味を存分に引き立てる組み合わせを楽しめる。抹茶や和の食材を生かしたセイボリー下段には、抹茶や和の食材を生かしたセイボリーを揃えた。抹茶を練り込んだシュー生地に生クリームを絞り、いくらの醤油漬けときのこソテーをサンドした「抹茶のシュー・サレ」は、旨みと塩味、ほろ苦さが調和する1品だ。あおさのりのリゾットを茶葉入りパン粉で包み、抹茶ソースで仕上げた「リゾットのアランチーニ」、スモークサーモンの濃厚な旨みと、千枚漬けを思わせるカブの甘みをフォカッチャと合わせた「スモークサーモンとカブのカナッペ」などもラインナップする。詳細ホテル椿山荘東京×辻利兵衛本店「宇治茶アフタヌーンティー with辻利兵衛本店」提供開始日:2025年5月1日(木)~6月30日(月)※予約は2025年3月6日(木)10:00~※完全予約制(前日18:00まで)会場:ホテル椿山荘東京ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」時間:12:00〜17:30※予約は、12:00~、12:30~、15:00~、15:30~の2時間制。価格:WEB予約1人 7,500円/電話予約1人 8,500円※サービス料15%別途【予約・お問い合わせ】TEL:03-3943-5489(10:00~19:00)
2025年03月02日タレントの辻希美が21日に自身のアメブロを更新。夫で俳優の杉浦太陽が作ってくれた料理を公開した。この日、辻は「ご飯」というタイトルでブログを更新。「お昼ご飯はたぁくんが作ってくれた」と報告し「パスタ」と杉浦の手料理を写真で公開した。続けて、夕食を作る様子とともに「煮込みハンバーグとひじきの煮物とホッケの塩焼き」とメニューを紹介。最後に「ご馳走様でした」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年02月22日お笑い芸人バッドボーイズの清人が20日、Ⅹを更新した。【画像】バッドボーイズ清人、23年前に食べたラーメンに「何処にももう無いんです」と情報提供を呼び掛ける「ファッションおかしいですか?どうすればいいか分からぬ」と綴り、1枚の写真をアップ。これには、清人自身もファンに呼びかける形で投稿した。すると、ファンからは、「サンタの帽子?」「特攻服?」といった様々なコメントが寄せられ少し話題に。これでファッションに悩む?清人も少しは参考になっていれば良いのだが…。ファッションおかしいですか?どうすればいいか分からぬ pic.twitter.com/0QZK0qz720 — バッドボーイズ清人 (@kiyotooomizo) February 20, 2025 この投稿にファンからは「ほとちゃんかとおもったデス」「私にはオシャレに見えます」といったコメントも寄せられている。
2025年02月20日辻利(TSUJIRI)から、春の新作ドリンク「抹茶さくらソーダ」や限定スイーツが登場。2025年2月17日(月)より、辻利 京都祇園店ほかにて販売される。新作「抹茶さくらソーダ」注目は、ピンクからクリアカラー、濃い抹茶色が並んだ、グラデーションが目を惹く「抹茶さくらソーダ」。濃厚な旨味の宇治抹茶とさくら風味の炭酸水をコンビネーションし、さっぱりとした口当たりに仕上げた。また底には、つるんとしたのど越しの桜ゼリーを忍ばせ、“お花見気分”を味わえる1杯に。苺×宇治抹茶”の春パフェ「辻利ソフト 春のパルフェ」は、宇治抹茶ソフトクリームをベースに、春の味覚をふんだんにトッピングしたパフェ。ほんのり桜香るこしあんをはじめ、もちもち食感の白玉や甘酸っぱい苺など、華やかな味わいを堪能することができる。春色の抹茶スムージーもさらに、濃厚な抹茶スムージーと苺が調和するドリンク「京ラテ スムージー 春いちご」も用意。ジューシーな苺果肉と淡いピンク色のホイップクリームが、一足先に春を感じさせてくれそう。【詳細】辻利 2025年春限定スイーツ&ドリンク販売期間:2025年2月17日(月)〜取扱店舗:辻利 京都祇園店、京都タワーサンド店、アルデ新大阪店※宇治本店、那覇空港店では取り扱いなし。メニュー:・「抹茶さくらソーダ」Sサイズ テイクアウト 518円/イートイン 528円、Lサイズ テイクアウト 572円/イートイン 583円・「辻利ソフト 春のパルフェ」テイクアウト756円/イートイン 770円・「京ラテ スムージー 春いちご」Sサイズ テイクアウト756円/イートイン 770円、Lサイズ テイクアウト 810円/イートイン 825円
2025年02月15日