■これまでのあらすじ有美は夫が自分を見えていないかのように振る舞うことが不満だ。一方、夫はひとり暮らしをしていたときは気楽だったのに、結婚後は気を遣って過ごさないといけないことを面倒だと思っていた。ある朝、家に妻子の姿がないことに気づいた夫。妻からの電話で一泊旅行に出かけていたことを知るが、「私たちの行動に興味がない」「このまま別居を考えている」と打ち明けられ…。他人同士だったふたりがひとつ屋根の下に暮らすわけですから、気遣いは必要です。もうひとりじゃない、家族がいるということに、夫はようやく気づいたのかもしれません。今、夫は頑張って変わろうとしてくれています。自分の行動が子どもの命に関わるということ、家族を不快にさせる可能性があるということの自覚を持ち始めたようです。それでも癖はなかなか抜けないし、私は夫に伝えつつ、(特に子どものことは)いつも先回りして注意していなければいけません。正直疲れるけれど…夫は、ちゃんと気付いてくれさえすれば、優しくてとても楽しい人なのです。私は家族でいる限りは、彼の性格を理解して、根気よく声をかけて、夫婦で話し合いを重ねていく覚悟でいます。※この漫画は実話を元に編集しています脚本: 日野光里 、イラスト:胃腹ぺこ(監修: インクルーズ )こちらもおすすめ産後から妻の様子がおかしい…子どもが産まれて2ヶ月、妻のミサキがずっとイライラしていて恐いと感じている主人公・ゴロウ。妻に優しくして欲しいゴロウは、妻が喜ぶであろうことを考えるのですが…。妻を喜ばせようとしたら… 「体調悪い詐欺夫」1話目はこちら>>
2024年11月18日■これまでのあらすじ有美は夫が自分を見えていないかのように振る舞うことが不満だ。もう少し周りを見てと訴えても「息が詰まる」と言われ、夫に期待するのをやめた。一方、夫はひとり暮らしをしていたときは気楽だったのに、誰かに気を遣って過ごすのは面倒臭いと思っていた。そんななか、妻子が眠る部屋のエアコンを勝手に切ってしまう夫。怒られるかと思いきや、深く追求してこない妻に夫は安堵するが…。週末、目を覚ますと妻子はいなかった。【夫SideStory】メッセージを送っても既読スルーで、電話にも出ない妻。なんか怒っているみたいなので、そっとしておこうと思いました。俺は俺で腹ごしらえでもするか~。ところが、いざ台所に立ってみると、どこに何があるのかがさっぱりわかりませんでした。俺、妻に甘えきっていた…?もしかして、愛想つかされた…!?妻からの電話で1泊旅行に出かけていたことがわかりましたが、それならそうと言ってよ~。えっ、言った?なんだか雲行きが怪しいぞ…。思い詰めたような声の妻は「このまま別居。それ以上もありえる」と告げてきて…。次回に続く(全8話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月17日■これまでのあらすじ有美は夫が自分を見えていないかのように振る舞うことが不満だ。勝手にテレビや電気を消したり、娘を寝かしつけている有美を気遣うことなく大きな音を立てたりする。もう少し周りを見てと訴えても「息が詰まる」と言われ、有美は夫に期待するのをやめた。そんななか、夫が寝室のエアコンを勝手に切ってしまう。娘が熱中症になりかけたことをきっかけに、有美は家を出ていくのだった。【夫SideStory】結婚してから妻が口うるさくて困っています。ひとり暮らししていたときは気楽だったのに、誰かに気を遣って過ごすのは息が詰まります。そんななか、ある晩、うっかり寝室のエアコンを切ってしまったみたいで…。俺のいない部屋にエアコンがついている意味ないと思ったんですけど、そうか、妻と娘が寝ていたんだな…。また怒られるのかと思ったら、妻はあっさりと引き下がりました。ねちねち言われなくてラッキー! こうやって家族になるんだよな~。ところが、週末、家に妻と娘の姿がなく…!?次回に続く(全8話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月16日■これまでのあらすじ有美は夫がまるで自分を見えていないかのように振る舞うことが不満だ。有美がいるのに電気を消したり、テレビを消したり。娘を寝かしつけている有美を気遣うどころか、大音量でテレビをつけることもあった。ちゃんと話し合おうと思う有美だったが、夫は「わかった」とは言うものの一向に直す気配はない。それどころか、「息が詰まる」と言われ、有美は夫に絶望するのだった。私は夫になんの期待もしなくなりました。そんな私の変化にすら、夫は気づくはずもなく…。ところが、ある日、事件が起きてしまいました。私と娘が寝ている部屋のエアコンを、夫が勝手に消してしまっていたのです! 小さな子どもにとって、エアコンの切れた部屋の暑さは命取りになりかねないのに…!夫を問い詰めたところ、「何かまずかった?」とのんきな答えが返ってきました。そうだよね、この人に何かを言ったところでムダなだけ。夫には私も娘も見えていないのだから、一緒にいる意味はもうありませんよね…?次回に続く(全8話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月15日■これまでのあらすじ有美は夫がまるで自分を見えていないかのように振る舞うことが不満だ。有美の観ているテレビを勝手に消したり、有美が起きているのに部屋の電気を消したり。ある日、有美が娘の寝かしつけをしているにも関わらず、大音量でテレビを観始める夫。「気づかなかった」と夫は言い訳するが、有美を透明化しているからこういうことになるのだ。ちゃんと話し合おうと思う有美だったが…。もう少し私や娘のことを見てほしい。夫は、私が今、育児で手いっぱいなことにも気がついていないのでしょう。そうした日ごろのモヤモヤを伝えてみましたが、夫はテレビに夢中でまったく響いていないようでした。話し合いをした後も、夫は何も変わりませんでした。マイペースに動くのではなく、もっと周りを見てほしいと訴えると、「息が詰まる」と言われて…。私のなかで何かが切れてしまいました。こっちだって、何も気遣ってくれない人との暮らしは辛いだけ…。次回に続く(全8話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月14日■これまでのあらすじ有美は夫がまるで自分を見えていないかのように振る舞うことに不満を募らせていた。有美が観ているテレビを興味がないと勝手に消したり、有美がまだ起きているのに部屋の電気を消したり。夫の食べたい料理を作ってもおいしいのひと言もなく、目の前にいる有美を空気のように扱うのだ。ある日、有美が子どもを寝かしつけていると、隣の部屋から急に大音量が聞こえて…!?娘のお昼寝の時間に大音量でテレビを観だした夫。隣の部屋で私が寝かしつけをしているのに気づかなかったと言いますが、そんなの言い訳になりません。私のことが見えていない。私たちのことに無関心。「寝かしつけを代わろうか」ぐらいのことを言ってくれてもいいのに、そういった気遣いもないんです。モヤモヤしているだけでは伝わらないと思った私は、夫と話し合うことにしたのですが…。次回に続く(全8話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月13日■これまでのあらすじ有美は夫と生後半年の娘と暮らしているが、困ったことがあった。それは夫が有美を空気のように扱うことだ。有美が楽しみに観ている音楽番組を自分は興味がないからと言って勝手に消したり、有美はまだ起きているのに自分の就寝に合わせてさっさと電気を消したり、まるで有美がいないかのようにマイペースに振る舞うのだ。注意をしても「ひとり暮らしが長かったからかな」と反省する素振りもなく…。付き合っているときは気が利く人だと思ったんです。でも、結婚してみれば、究極のマイペース。夫の食べたいという料理を頑張って作ってもリアクションは一切なく、テレビを観ているだけ。目の前にいる私のことが、まるで見えていないみたいで…。悪気がない分、反省もないのが厄介です。子どもが生まれてからも夫は相変わらず自分本位に動くだけ。いい加減なんとかしてほしいのですが…。そんななか、私が寝かしつけをしているときに、いきなり大音量が聞こえて!?次回に続く(全8話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月12日推しが歌うのを楽しみに待っていたのに、いざ登場シーンになったら消されるって…。私が観たくてつけたテレビを「俺の興味ない番組だから」と勝手に消してしまう夫。「妻が観ている」とは考えないのでしょうか?また別の日も、私がまだ起きているのに部屋の電気をさっさと消されてしまい…。夫はもう寝るのかもしれませんが、私はやっと自分の時間ができたところなんです。忙しく動き回っていた私を見ていればわかるだろうに…。次回に続く(全8話)毎日更新!
2024年11月11日『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』でドーナツを購入すると付いてくる半透明の紙。ドーナツを包むものだと何となく分かってはいても、紙ナプキンなどと何が違うのでしょうか。ミスドの謎の紙について、話題のInstagram投稿より紹介します。ミスドでもらえる半透明の紙の正体とは?ミスドでドーナツやお手拭きと一緒に付いてくる半透明でつるつるの紙は、『サバーラップ』といいます。この紙は表面にワックス加工が施されており、耐水性や耐油性が高く、紙ナプキンよりも丈夫です。このサバーラップには便利な使い方があります。その方法を紹介しているのは、さまざまな家事のコツをInstagramで紹介している『ゆみ』(youme_2mama)さんです。ミスドでもらえる半透明の紙に関するアイディアを参考にしてみましょう。 この投稿をInstagramで見る ゆみ|ワンオペ×ストレスフリーな育児(@youme_2mama)がシェアした投稿 ドーナツが食べやすくなる『サバーラップ』の折り方ミスドのロゴがあしらわれた半透明の紙『サバーラップ』は、ちょっとした工夫でドーナツを食べやすくできます。まず紙を半分に折りましょう。次に折れ目を底面とした際にサイドに来る辺のどちらか片方を13幅で2~3回ほどくるくると折ります。サバーラップの開いた部分を外側に折って三角形のポケットにします。そこにドーナツを入れて完成です。このように包んでドーナツを食べれば、手を汚すことなくドーナツが食べられます。小さな子供から大人まですべての人におすすめの折り方です。『サバーラップ』はおでかけの時にも大活躍『サバーラップ』をポケット状にして活用する方法は、ドーナツに付いている砂糖やココナッツ、チョコレートがこぼれるのも防ぎます。小さな子供にドーナツを食べさせると、テーブルが食べこぼしで汚れがちですが、サバーラップを使えば後片付けの手間を省けるでしょう。自宅での使用はもちろん、車内やお出かけ先でドーナツを食べる時にも活躍すること間違いありません。またサバーラップは、指先や口に付着した油分を拭き取るのにも向いています。余ったサバーラップを捨てずに取って置けば、お出かけをはじめとしたあらゆるシーンで活用できるでしょう。ゆみさんのアイディアに対して、コメント欄では以下のようなコメントが寄せられました。・今まであの紙の正体を知らずにいました!・この折り方、参考にしたいです。・次から捨てずに取っておこう。ミスドで半透明の紙が付いてきたら、ぜひ活用してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月06日ABEMAオリジナル連続ドラマ『透明なわたしたち』(毎週月曜23:00〜)第3話が、きょう30日に配信される。○SNSで「犯人は高木」と拡散渋谷スクランブル交差点で起こった無差別傷害事件の犯人が喜多野(伊藤健太郎)なのではないかと疑いを強める碧(福原遥)だったが、SNSで「犯人は高木(倉悠貴)」と拡散されることに。碧は高木のオフィスへ向かうも、取材を断られてしまう。一緒に事件の調査を進める梨沙(武田玲奈)から「もし2人のうちどっちかが犯人だったとして、碧はそれでも記事を書くの?」と問われた碧は、高校時代に起こった放火事件とその後の友人関係を思い出す。一方、事件に対する緊急記者会見が行われ、ついに犯人が発表される――(C)AbemaTV,Inc.【編集部MEMO】『透明なわたしたち』は、福原遥演じる週刊誌ゴシップライターの碧が、2024年渋谷で起こった身元不明の青年による凶悪事件の犯人が高校の同級生ではないかと気付き、高校時代を回想しながら、真相を追いかけていく社会派群像サスペンス。映画『Winny』『ぜんぶ、ボクのせい』の松本優作氏が脚本と監督を務め、映画『ヤクザと家族 The Family』『正体』の藤井道人氏がプロデュースを手がけた。
2024年09月30日『透明ヘアゴム』はその名の通り透明なので、髪を結んだ時にも目立ちにくく、100円ショップで手軽に購入できる便利なアイテムです。しかし、髪をまとめる以外の使い道が思い浮かばず、引き出しの奥で眠っていることが多いかもしれません。透明ヘアゴムをもっと活用できる方法はないかネットで調べていたところ、シャツと組み合わせて使う便利な裏技を見つけたので、実際に試してみました。シャツをまくる時に便利な『透明ヘアゴム』透明ヘアゴムは普段着ている長袖シャツと組み合わせることで、驚くほど便利なアイテムに変わります。準備するのは『長袖シャツ』と『透明ヘアゴム』2本です。シャツの袖口のボタンは、外しておきましょう。シャツの袖口のボタンに透明ヘアゴムを引っかけます。反対側をボタンホールに通しましょう。ボタンホールに通した透明ヘアゴムをボタンの位置まで戻し、ボタンにかければ完成です。もう片方の袖口も同様の手順で透明ヘアゴムを通しておきましょう。この方法でシャツを着ると、袖をまくり上げてもずり落ちる心配がないので、イライラすることもなさそうです。ゴムによる締め付け感もなく、ヘアゴムが透明なのでほとんど目立ちません。夏の暑さ対策にもおすすめ長袖シャツと透明ヘアゴムを組み合わせた裏技を試してみた結果、シャツが思った以上にしっかりと固定されるので、夏場に長袖シャツで作業する時にも便利だなと感じました。暑い日や軽作業で袖をまくりたい時でも、シャツを着たままヘアゴムを付けられるので手間もかかりません。誰でも簡単に実践できる透明ヘアゴムの裏技で、毎日の生活を快適に過ごしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月30日今回のテーマ透明感の定義は?コスメオタクが「アラサーの透明感」について考える本格的に夏が始まり、夏らしいメイクを楽しむ日々。「夏メイクに透明感は欠かせない」って言うけれど、透明感の考え方は人それぞれで、何があれば透明感につながるのでしょうか?今回のトークテーマは「アラサーの透明感」。よしかわとにしきおりが透明感につながるコスメと共に、自分たちが思う“透明感がある人”に共通するポイントを紹介します。プロフィールライター よしかわカラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。透明感と聞いて思い浮かぶのは浜辺美波さん。くもりのない透き通った肌に憧れを抱く。編集 にしきおり初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。透明感があると感じるのは新垣結衣さんと福原遥さん。全身で見たときの印象がカギなのでは?と思っている。■ムラのない、巡りが良くうるおいのある肌に導くスキンケア一言で「透明感」と言っても、人それぞれ考えが違うと思うのですが、にしきおりさんが思う透明感ってどんなイメージですか?夏における透明感のイメージは、「暑さを感じさせないような涼しげな人」ですね。汗もかいてるんだろうけど、べたっとしないサラサラとした清潔感がある人を思い浮かべます。凛としたイメージがありますよね。私は黄みが強くて、夏は黒くなっちゃったりするから、色ではなく、毛穴やくすみは無く、うるおいとハリがあって、内側から発光してるみたいな感じかなって思っています。透明感って結構ざっくりした言葉じゃないですか。それぞれのイメージが違うのもおもしろいですよね。たしかに。捉え方や目指す先も人それぞれ違って深い言葉。二人のスキンケア、メイクのポイントをまとめると、意外と共通点がありますよね。角質ケアなどで余計なものを溜めないこと。炭酸アイテムで巡りを良くして滞りを無くすこと。あとはうるおいで満たすこと。それをサポートしてくれるものとして、ビタミンCが必要かなって思ってます。まさにですね。「明るく白い=透明感」ではなくて、無駄のものが無い輝きっていうんですかね。毛穴が開いてたり、ベタつきがあったり、角質が溜まってたりすると、それが濁りになる気がします。濁りを排除することが透明感に繋がりますよね!では早速、スキンケアから紹介していきましょうか?私が選んだ洗顔は、VTの「リードルS クレンザー」です。CICAと天然美容針マイクロニードルが入っているもので、肌をケアしながら、ピーリングと毛穴汚れにアプローチしてくれるもので、毛穴の黒ずみやキメの乱れは透明感の敵なので、洗顔から攻めています(笑)。VTのリードルショットシリーズは本当におもしろい商品ばかりですよね。「洗顔にも針入れちゃうの?」って気になって購入したんですけど、多少のチクチク感はありつつも、個人的には気にならない程度かな?余計なものは落としてサッパリとしているのに、水分を蓄えてくれているような洗い上がりが心地良いので、最近ずっと使用しています。私はエストの「ACピュリファイマッサージウォッシュ」という炭酸洗顔を選びました。炭酸は普段からどこかのプロセスに入れようって意識があるんですよね。炭酸で代謝がアップして、血行の良い肌でくすみがオフされるっていう流れが自分の中では大事で。炭酸泡をのせて、さらにマッサージをすることで、むくみとかにアプローチするっていう商品でもあるらしくて。むくみも透明感の敵ですからね。エストの洗顔でくすみとむくみを一気にオフするっていうイメージです。たしかにむくみを取るのも透明感に繋がりますよね。炭酸でいうと、私もブースターで使用しています。Dr. SYUWANですね!私も別のタイプを使ってます。このシリーズ、良いですよね!「マイクロバブルVC10セラム」は、乾燥による毛穴やくすみ、小ジワ、ハリ、キメなどの肌悩みにアプローチしてくれるもので、1本で多目的なケアがかなうのと、3種の濃厚ビタミンを10%も配合しているので、デイリーケアには欠かせないですね。私も導入も炭酸を選んでいて、やっぱり肌に無駄な凹凸があると、それが濁りに繋がる気がするから、シワケアも欠かせないかなと思ってソフィーナipの「シワ改善 泡セラム」を持ってきました。炭酸でっていうところが良いですよね。なめらかな感じで、しっかり保湿されるところが好きです。使い続けるとなんか調子良いかもって思えますよね。化粧水は、その時の肌状態によって使い分けたくなっちゃうので、導入美容液を同じものを作ってると、その時の肌の変化とか気づきやすいんです。まさに土台美容液!私は化粧水の前のスペシャルケアとして、ONE BY KOSEの「クリアピールセラム」を使ってます。やっぱり夏っていうのもあって毛穴の開きや角栓が気になるんですよね。皮脂の分泌が盛んになるから……。毛穴が目立つと光がうまく反射しなくなって、くすんで見えてしまうので、特に気になる日に拭き取っています。化粧水は、ランコムの「クラリフィックデュアルエッセンスローションEX」が被りアイテムですね!今回のテーマが透明感に決まった時に、真っ先にこれだって思いました。リニューアルしたことでより保湿感がアップして、今までのものよりさらに単体でも良いと思える使い心地になりましたよね。これまでは保湿とピーリングのアイテムを複数使ってたのに、これ一本でかなえてくれますもんね。高機能すぎますよね。ローションパックをするとうるおいも満たされて、透明感が上がったなっていう実感があります。余分なものを除いてくれて、その分満たしてくれるみたいなイメージ。わかります。私はちょっと化粧水が多いのですが、まずはドクターシーラボの「VC100エッセンスローションEX」。ビタミンCは毛穴やエイジングサインにもアプローチしてくれたりとマルチな成分だから、意識して取り入れています。保湿力が高いから、ほんとに肌がもっちりして、貯水力が半端じゃない!肌を立て直したいなっていう時とか、これを入れると安心しますね。あとは炎症を抑えたいときや、赤みがちょっと気になるっていう色むらにアプローチしたいときは薬用雪肌精の「ブライトニングエッセンスローション」。リニューアルでさらにまろやかになって保湿力も上がりましたよね?リニューアル前はもっとシャバシャバなテクスチャーだったと思います。より肌に入り込んでいくというか、保湿力がさらに上がったように感じました。和漢の成分が入っているから、肌がちょっと敏感だなっていう時にも、使いやすく感じています。わかります。私、スプレーに入れ替えて全身に振ってます。全身使いも良いですね~!化粧水の使い分けはどうしてるんですか?デイリーのケアはランコム、保湿を強化したい時はドクターシーラボ。肌がちょっと敏感だなというときは雪肌精にしています。あとは、化粧水ジェルとしてエストの夏限定「ザ ローション ジェリー」を買いまして。火照りが気になる時とかに使うとすっごく気持ち良いんです。気持ちわかります!夏は特にジェルタイプを使いたくなりますよね。ジェルだと私はリサージの「ハイドロインパクト」で水分チャージをしています。どちらもベタつかないテクスチャーがこの時期にぴったりですよね。美容液は、私はもう美白にとことん特化しちゃっています。 ALBIONの「セルフホワイトニング ミッション」は、使った瞬間からなんかトーンアップしたかもって感じさせてくれて。トラネキサム酸配合で、シミやそばかすを防いでくれるので、予防という意味でも夏場のケアにピッタリだなと思って選びました。ALBIONもPOLAも上半期に話題になったものですよね!どちらかに選べなくて……。POLAの「ホワイトショット フェイシャルセラム」は、真皮に溜まったメラニンにまでアプローチしてくれるということで、医療の力に抗いたい私にはピッタリかなと(笑)。肌荒れや紫外線によるダメージ、日焼け後の火照りも防いでくれるということで、これは使わねばと思い購入しました。マリンスポーツが趣味のよしかわさんにぴったりですね!あとは再びPOLAなんですけど、「ホワイトショット SXS N」を気になるところにポイントで使っています。もう何回リピしたか分からないくらい私にとって不可欠なもので。取材をしてると肌計測をするタイミングって結構あるじゃないですか?そこで徐々にシミが減っていることが分かって、きっと「ホワイトショット SXS N」のおかげだと思って、リピし続けようと決心しました。結果が出るとより頑張りたくなりますよね!もうこれは私の生涯コスメです。私は、美容液はラ ロッシュ ポゼの「エファクラ ピールケア セラム」を使っています。肌が敏感な時とかでもしみずに使える角質ケアっていうもので、毎日使えるっていうのは大事かなと思って選びました。使い続けていくことで良さが分かる気がする。敏感肌の時はピーリングアイテムを避けなきゃいけないっていう概念を覆してくれましたよね。次はクリーム系。にしきおりさんは二つを使い分けですか?クリームは朝と夜で分けています。アスタリフトの「ホワイトアドバンスドクリーム」は、朝に使ってもメイクの邪魔しないから好きなんです。仕上がりがさっぱりとしてますもんね。研究結果をもとに商品を開発している様子が、すごく信頼感があって。実際に使い心地も良いので使ってます。あとSHISEIDOの「バイタルパーフェクションアドバンスクリーム」は、夜に使ってます。とてもしっとりするので、安心感がある。美白もハリもっていうので、一度に二度おいしいなって。私は普段、クリームよりも乳液派なんですけど、キールズの「クリーム UFC」に久々に触れたら、保湿力は高いのにサッパリとした仕上がりの良さに改めて気づいて、最近取り入れました。定番アイテムって改めて使いたくなる瞬間がありますよね。ロングセラーなだけあるなって、使いながらしみじみと感じています。続いてシートマスクですね。私が今回持ってきたクオリティファーストの「ダーマレーザー スーパーレチノール100マスク」は、初めて使った時に、翌朝のハリと透明感に驚きました。かつてこんなにも肌が変わったかもって思ったマスクはあっただろうかと。しかもこの価格で!使いかけで申し訳ないんですが、本当に愛用している様子が伝わるということでお許しください(笑)。店頭で売り切れていることも多いので、まとめ買いしたものを大事に大事に使ってます。しかも3分でこんなにも変化に気づく?ってびっくりしますよね。美容液がヒタヒタだから3分以上つけたくなりません?(笑)一体この3分間で何をしてくれているんだって思います(笑)。店頭やオンラインショップで見つけたらぜひ買った方がいいアイテムです!最近、公式オンラインストアの在庫が復活していたのでぜひチェックしてほしい。私が選んだのは、Natuore Recoverの「美電流マスク」です。電流!?初めて知りました。「これ、今バズってるよ」って聞いて購入したんですけど、生体電流にマスクが反応して、肌のキメを整えて、ツヤをアップしてくれるっていうので、まずはエンタメ性があっておもしろいなと思って使ってみたら、次の日の肌状態が違うなと感じたので、スペシャルケアに使ってます。マスクに蜂の巣みたいな模様が入っているんですね。初めて使った時はびっくりしました。「なにこれ?」って(笑)。このマスク、目と唇の部分を閉じることもできるんですよね。 細かい部分までケアできるっていうのが良いなと。切り込みタイプっていうか、開け閉じできるタイプだと、目の下に重ねられるから集中ケアもできますよね。すごくおもしろい。今度使ってみます。あとはおもしろいなと思った商品があって。これ、ビタブリッドCの「フェイス ブライトニング プラス」という、化粧水とかに混ぜるビタミンCのパウダーなんです。何にでも混ぜられるし、自分で濃度を調節できるんですよ。たしかにそれおもしろいですね。ビタミンCはマルチな成分だし、積極的に取り入れていきたい!ここぞというときにブーストかけてくれる、スペシャルアイテムです。
2024年08月16日子供から大人まで、幅広い世代から愛されているスイーツの1つ、プリン!黄色い生地に、ほろ苦いカラメルソースを合わせた、王道スタイルに加えて、抹茶味やカボチャ味など、種類が豊富なのも魅力的ですよね。すでにさまざまな味が浸透しているなかで、ファミリーマート(以下、ファミマ)が、多くの人の意表を突くようなスイーツを発売しました。『透明プリン?』は、プリンなのか?2024年7月2日より、ファミマが新作の『透明プリン?』発売を開始。価格は税込み205円です。透明なのにプリン味が楽しめる、新感覚デザートで、カラメル風味の透明ソースも付いているとのこと。『透明』なプリンとは、一体どのようなものなのでしょうか。早速発売日に購入し、実食してみました!手に取って、まず気になるのは「これはプリンなのか?」といいたくなる、透明感のある見た目。カラメルソースは別添えで、銀色の袋に入っています。ふたを開けたら、甘い匂いがふわっと広がってきました!卵と牛乳でできた、なじみ深いプリンの香りです。中をのぞくと、底が見えるほどの透明度に加え、ジュエリーのように表面が輝いており、思わず息をのんでしまいます。カラメルソースの袋も開封し、たらしてみると…。プリンと同様に、にごりのない透明色!ほろ苦さを感じる香りと、とろっとしている性質は、普段食べているプリンのカラメルソースにそっくりです。いざ、スプーンを入れてみると、やわらかいプリンのように、スルッと入っていく感触でした。「本当にプリンの味がするのか?」と疑いながら口に運んでみると…なめらかで、心地いい口当たりがプリンそのもの!甘い生地に、苦いカラメルソースがかかっていることが感じられて、目をつぶってしまえば、なじみがある黄色いプリンを食べている気分になります。商品名に『?』が付いていましたが、食べてみると「これはプリン!」といわざるを得ない味と食感でした。ネットでも「気になる!」との声が多く上がっている『透明プリン?』。新感覚を味わってみたい人は、一度食べてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年07月03日ロゼット洗顔パスタの洗顔料「ロゼット洗顔パスタ ガスールブライト」が、2024年秋にリニューアル。2024年8月1日(木)より発売される。透明感に特化した「ロゼット洗顔パスタ ガスールブライト」「ロゼット洗顔パスタ ガスールブライト」は、モロッコの溶岩クレイ・ガスールを含んだ吸着泡で洗い上げる“透明感特化”の洗顔料。今回はそんな「ロゼット洗顔パスタ ガスールブライト」が、しっとりとなめらかな洗い上がりはそのままに、透明感にアプローチする処方をよりパワーアップさせて登場する。4種のビタミンを新配合してリニューアル!最大のリニューアルポイントは、「ビタミンC誘導体」や「レチノール」をはじめとする4種のビタミンを新配合したこと。肌のうるおいをキープしてキメをととのえ、つるんとなめらかな肌へ導いてくれる。また、従来より細かくもっちりとした泡に改良することで、毛穴汚れや古い角質をすっきりオフ。使い続ければ、透明感のあるトーンアップした肌を実感できるはずだ。毎日の洗顔をリラックスタイムに変えてくれる、爽やかなスパイシーハーブの香りも魅力的。【詳細】「ロゼット洗顔パスタ ガスールブライト」 120g 726円(編集部調べ)<リニューアル新製品>発売日:2024年8月1日(木)※8月1日(木)はメーカー出荷日のため、店頭での展開開始日は店舗の状況により異なる。取扱店舗:全国のドラッグストア、バラエティショップ(一部店舗を除く)、ロゼットの各公式オンラインショップ【問い合わせ先】ロゼットお客様センターTEL:0120-00-4618(受付時間:平日 9時~17時)
2024年06月29日今季の新作コスメは、透明感あふれるプチプラコスメが大豊作!6月は雨の日が増えるタイミングだけに、思いっきり透明感を意識したカラーメイクで、季節感や清涼感のあるメイクを狙ってみませんか?今回は、時短美容家の並木まきが、透明感が美しい最新プチプラコスメを3つピックアップしました。キャンメイク「むにゅっとハイライター」04 ブルートパーズ並木まき繊細パールがぎっしりと配合されたハイライターの新色は、ブルーの偏光パールとシルバーパールの組み合わせが美しい涼しげブルー。濡れたようなツヤ感のある仕上がりで、まるで肌が発光するように煌めきますよ。メイクの仕上げに目のまわりや頬の高い位置に塗ると、季節感のある爽やかな装いに。年代を問わずに使いやすく、白浮きせずに宝石のような煌めきを加える絶妙な透明感でした。【商品情報】キャンメイク「むにゅっとハイライター」04 ブルートパーズ価格:¥638セザンヌ「ペールトーンアイシャドウ」02 シェリーピンク並木まき淡色のグラデーションで目もとの透明感を引き立てる大人気アイシャドウの新色。02 シェリーピンクは砂浜で輝く貝殻をイメージしたピンクグレージュで、ほんのりと血色感を加えながらも透明感が際立つ仕上がりです。ラメ、パール、マットと質感の異なるアイシャドウがセットされているので、塗るだけで奥行きのあるグラデーションに。大きな目もとを演出しつつ、シアーなメイクが叶います。左上のパープルカラーの透明感は、見た目以上!清楚で可憐なメイクを楽しみたい雨の日には、さりげなくラメカラーを重ねて煌めきを加えてみるのがおすすめです。【商品情報】セザンヌ「ペールトーンアイシャドウ」02 シェリーピンク価格:¥748シピシピ「ガラスプランパー」03 BUDOU Jelly@並木まき今っぽいぷっくり感とツヤが同時に叶うと人気の「ガラスプランパー」の新色。見た目よりもウォータリーな塗り心地で、ちらちらと輝くパールが特徴的な仕上がりです。03 BUDOU Jellyは、クリアな発色のパープルベースにブルー系のパールを配合し、透明感が際立つ発色。キュートなぶどうの香りも楽しめます。リップケアとメイクを同時に楽しめる発想で、口紅に重ねずにこれ1本だけでも使えるところが優秀!青白くなったり白っぽくなったりせずに、美しいガラスのようなツヤ感が加わりますよ。【商品情報】シピシピ「ガラスプランパー」03 BUDOU Jelly価格:¥1,320透明感が際立つメイクは、オフィスシーンやデートにも最適です。今季はプチプラブランドからも、美しい透明感を楽しめるコスメがたくさんお目見えしていますので、デイリーメイクにも取り入れやすくなっています。見ているだけでもうっとりするような透明感のパワーで、ジメジメとした湿度の高い日でも、爽やかな清涼感を感じる仕上がりを狙っていきましょう。【参考】『キャンメイク』『セザンヌ』『シピシピ』公式サイト文/並木まき
2024年06月16日セザンヌ化粧品は6月上旬、アイシャドウに新シリーズ、まろやか淡色グラデで透明感を引き立てる「セザンヌペールトーンアイシャドウ」を発売します。■淡色グラデで透明感を引き立てるペールトーンシリーズ!「セザンヌペールトーンアイシャドウ」は、まろやかなペールカラーと淡い締め色が1パレットになっていて淡色グラデーションが楽しめる、ペールトーンのアイシャドウパレット。目元の透明感を引き立てるとともに、明るい色味が浮き出て見える性質を利用し、くりっと丸い目元を演出します。ブラウンアイシャドウを使用すると目元がくすんで見える気がする……という人にもおすすめ。また、透明感のあるソフトな仕上がりなので、アイライナーやマスカラも引き立ててくれます。◇ニュアンスを生むパールカラー各色右下部分にほんのりニュアンスを生むカラーをセットしており、使うだけで簡単に目元の印象が変化します。淡色なので重ねても透明感キープ!● 「セザンヌペールトーンアイシャドウ」748円全2色01:コットンベージュ/ 02:シェリーピンク01:コットンベージュはふわりと軽いニュートラルなベージュ。柔らかさのあるシックな印象に。02:シェリーピンクは砂浜で輝く貝殻をイメージしたピンクグレージュ。ほんのり血色感のある可憐な印象に。■商品特長●柔らかペールトーンまろやかなペールカラー×淡い締め色で、明るさとさりげない陰影が生まれ、透明感引き立つ目元に。ソフトな仕上がりなので、アイライナーやマスカラが主役のメイクにもおすすめ!●ラメ・パール・マットの3質感立体感を生むラメ、くすみを一掃するシマーパール、奥行を生むマットの3質感。異なる質感を重ねて自然に大きな目元に。●溶け込むようなしっとりパウダーしっとりとろけるような柔らかな粉質。B,C,Dのパールカラー・マットカラーは、高密着バーム配合のオイルリッチ処方なので、スルスル伸びて肌にピタッと密着。●無香料・タール系色素不使用(01のみ)・無鉱物油アルコールフリー・パラベンフリー<How To Use>ニュアンスカラーでぼかすことで、雰囲気のある目元に仕上がります。◇なりたい目元で選べる!アイシャドウシリーズ■商品概要「セザンヌペールトーンアイシャドウ」全2色各748円(エボル)
2024年05月20日スキンケアブランド「透明白肌(TOUMEISHIROHADA)」から、2024年夏スキンケアとしてUVスプレー「透明白肌 ホワイトUVスプレー」が数量限定で登場。紫外線カット&“白肌ボディ”を叶えるトーンアップUVスプレー「透明白肌 ホワイトUVスプレー」は、外出前にシューッとムラなくのばすだけで、透明感あふれる“白肌ボディ”に導けるトーンアップUV。ノンケミカル処方ながら、SPF50+ PA++++の高いUVカット機能を備え、ウォータープルーフ効果で汗や水にも強い。普段のUVケアはもちろん、うっかり日焼けしてしまった時やメイクをした後、顔と首の色の差が気になるといった様々なシーンに使用することができる。また、豆乳発酵液やコラーゲンといった保湿成分も配合。日焼け止めをぬった時に気になりがちな“きしみ”がなく、しっとりとした肌を叶えてくれる。【詳細】透明白肌 ホワイトUVスプレー 100g 1,650円発売日:2024年4月22日(月)<数量限定>取扱店:全国のバラエティショップ、ECサイト、石澤研究所公式通販※在庫なくなり次第販売終了※一部店舗では発売日が前後する
2024年05月19日Laura day romanceが本日4月17日(水) に配信リリースしたデジタルシングル『透明 / リグレットベイビーズ』より「透明」のMusic Videoが公開された。全国13局での4月度パワープレイに選出された「透明」は、radiko週間楽曲ランキング(2024年4月1日~4月7日)で49.9万再生の3位にランクインしており、リリース前から話題となっていた楽曲。公開されたMVは監督に三石直和を迎えたストーリー仕立ての作品となっている。また、リリースとMV公開を記念したキャンペーンを4月24日(水) まで実施中。バンドの公式X(旧Twitter)アカウントをフォローし、「#ローラズ透明」のハッシュタグを付けて、楽曲の感想かMVのスクショもしくは感想を投稿すると、抽選で3名に限定ノベルティのグラスがプレゼントされる。Laura day romance「透明」MV<配信情報>Laura day romance デジタルシングル『透明 / リグレットベイビーズ』配信中Laura day romance『透明 / リグレットベイビーズ』ジャケット【収録曲】1. 透明2. リグレットベイビーズ配信リンク:<ライブ情報>『Laura day romance, Billboard live "Not withering"』6月9日(日) ビルボードライブ大阪(1日2回公演)1stステージ:開場 15:00 / 開演 16:002ndステージ:開場 18:00 / 開演 19:006月15日(土) ビルボードライブ横浜(1日2回公演)1stステージ:開場 15:00 / 開演 16:002ndステージ:開場 18:00 / 開演 19:00チケット情報:()<ツアー情報>Laura day romance Tour 202410月6日(日) 北海道・札幌cube garden開場17:30 / 開演18:0010月17日(木) 愛知・名古屋THE BOTTOM LINE開場18:00 / 開演19:0010月18日(金) 大阪・BIGCAT開場18:00 / 開演19:0010月25日(金) 福岡・BEAT STATION開場18:30 / 開演19:0011月3日(日・祝) 宮城・仙台darwin開場17:30 / 開演18:0011月7日(木) 東京・Zepp Shinjuku (TOKYO)開場18:00 / 開演19:00オフィシャルHP:
2024年04月17日Laura day romanceのNew Digital Single『透明 / リグレットベイビーズ』が、4月17日(水) に配信リリースされることが決定した。2024年2作目となる今作は、避けられない変化とも向き合う人たちの心情を歌った「透明」と、音楽自体のことを音楽にした「リグレットベイビーズ」の2曲を収録。「透明」は、FM802のヘビーローテーションをはじめ全国13局での4月度パワープレイに決定している。なお、4月3日(水) よりリリースに先駆けてInstagramとTikTokにて、「透明」のミュージックスタンプが使用できるようになるとのこと。<配信情報>『透明 / リグレットベイビーズ』『透明 / リグレットベイビーズ』配信ジャケット4月17日(水) 配信リリース【収録曲】1. 透明2. リグレットベイビーズ配信リンク:<ライブ情報>『Laura day romance, Billboard live "Not withering"』『Laura day romance, Billboard live "Not withering"』ビジュアル6月9日(日) ビルボードライブ大阪(1日2回公演)1stステージ:開場 15:00 / 開演 16:002ndステージ:開場 18:00 / 開演 19:006月15日(土) ビルボードライブ横浜(1日2回公演)1stステージ:開場 15:00 / 開演 16:002ndステージ:開場 18:00 / 開演 19:00【チケット料金】サービスエリア:6,400円カジュアルエリア:5,900円(1ドリンク付)※ご飲食代は別途ご精算となります。※別途指定料が必要な席種がございます。■一般発売4月5日(金) 12:00~ビルボードライブWEBサイト:<ツアー情報>Laura day romance Tour 2024『Laura day romance Tour 2024』告知画像10月6日(日) 北海道・札幌cube garden開場17:30 / 開演18:0010月17日(木) 愛知・名古屋THE BOTTOM LINE開場18:00 / 開演19:0010月18日(金) 大阪・BIGCAT開場18:00 / 開演19:0010月25日(金) 福岡・BEAT STATION開場18:30 / 開演19:0011月3日(日・祝) 宮城・仙台darwin開場17:30 / 開演18:0011月7日(木) 東京・Zepp Shinjuku (TOKYO)開場18:00 / 開演19:00【チケット情報】前売り 一般:4,800円 / U-22割:3,800円※U-22割は2002年4月2日以後に生まれた方対象オフィシャルHP:
2024年04月01日透明ファンデに限定2アイテム登場株式会社資生堂と株式会社マツキヨココカラ&カンパニーが共同企画する「インテグレート」の“仕上がり透明ファンデーションシリーズ”に、UVタイプとトーンアップタイプの新商品が数量限定で仲間入り。2024年2月21日より販売をスタートする。素肌そのものをこっそり格上げ“仕上がり透明ファンデーション”は、ノーカラーで軽いつけ心地ながら毛穴の目立たない美肌へ見せてくれるベースメイクシリーズ。スキンケアのような感覚で使え、「肌悩みは隠したいけど、肌に負担はかけたくない」という人のニーズに応えている。限定商品1つ目は、リキッドタイプの「インテグレートフラットスキンメーカー UV N」(税込1,320円)。SPF50+・PA++++と優れたUVカット機能があり、しっかりメイクをしない日でも強い紫外線から肌を守ってくれる。また毛穴カバー&凹凸補正効果により、キメの整ったなめらか肌に。肌荒れを防ぐ成分も配合されている。毛穴レスの陶器肌にもう1つは「インテグレートファストスキンメーカー N」(税込1,100円)。トーンアップタイプで、ワントーン明るいいきいきとした肌に見せてくれる。またジェル状なので、毛穴まわりのざらつきが気になる箇所のふき取りケアにも使用可能。うるおいを補給しながら毛穴の見えない“もちつる肌”へ導く。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月08日パナソニックが20~40代の女性500名を対象に行った「夏の肌の透明感」をテーマにした意識調査によると、約8割の女性が「透明感ロス」を感じていることがわかった。夏は肌の透明感が失われやすい!?はじめに、「夏は、肌の透明感が失われやすいタイミングだと思いますか?」と聞いたところ、88.0%が「そう思う」と回答した。また、実際に自身の経験として「夏に、肌の透明感がなくなったように(下がったように)感じたことはありますか?」と聞いた質問でも、77.8%と8割近くが「ある」と回答。夏は、肌の透明感が低下する「透明感ロス」を自覚しやすい季節であると言えそうだ。専門家が教える「夏の透明感ロス対策」松倉クリニック代官山院長の貴子先生によると、夏に透明感が失われたと感じる原因は、大きく2つ。「角質層に溜まったメラニン」の影響と、「角質肥厚」(紫外線、日焼け、エアコンなどによる)の影響だという。夏の「透明感ロス」のポイントは「角質層」にあったのだ。「角質層に溜まったメラニン」や「角質肥厚」などにより失われた透明感を取り戻すうえでは、光を使ったブライトケアを取り入れるのがおすすめだと貴子先生は語る。「光を使った施術を通じて、『角質肥厚』の状態により、肌表面のキメが乱れた角質やシミの原因となるメラニンが滞留した角質をそれぞれ除去することが期待できます。また、シミの原因であるメラニンは角質層にも滞留しますが、光の力で角質と共にメラニンをはがす効果も期待できます」(貴子先生)ただし、美容クリニックの光を使った施術は出力が強いため、即効性と結果のコミットはあるが、夏の強い紫外線下の環境とは相性が悪く、紫外線ケアを念入りに行わないといけない夏には施術のハードルが高いという問題がある。2種類の光で本格的な透明感ケア! パナソニック「フォト ブライトショット」そこで注目したいのが、夏でも使用できる、光を使ったブライトケアのホームケアアイテムだ。パナソニックの「光美顔器 フォト ブライトショット(EH-SL85)」は、自宅で本格的なブライトケアができる美顔器。夏は紫外線量が多く、角質層にメラニンが滞留しやすい時期だが、同商品は、メラニンが溜まった角質層にアプローチ。キメが整った、明るく透明感のある肌へ導く。これを可能にしているのが、美容クリニックに学んだ、パナソニック独自の「フォトテクノロジー」だ。「光美顔器 フォト ブライトショット(EH-SL85)」は、皮膚科専門医監修のもと開発を行い、美肌に理想的な、瞬間的に強いパワーを届けるIPLと約630nmの高出力赤色LED、異なる2種類の光を採用。この2種類の光を掛け合わせたフォトテクノロジーにより、角質と共にメラニンをはがれやすくする効果が期待できる。本商品はダウンタイムがなくオールシーズン使える仕様のため、夏でも気兼ねなくブライトケアが可能。クリニック施術後の透明感ケア方法を模索していた人も、ぜひチェックしてほしい。【参考】※公式サイト
2023年05月24日パナソニックが行った、20~40代の女性500名を対象にした「夏の肌の透明感」をテーマにした意識調査によると、8割近くの女性が「夏は肌の透明感が失われやすい」と感じていることがわかりました。美容のスペシャリストが教える、「透明感ロス」の原因と対策法はじめに、「夏は、肌の透明感が失われやすいタイミングだと思いますか?」と聞いたところ、88.0%が「そう思う」と回答しています。その一方で、「普段のスキンケアでできる透明感ケアには、限界があると思うか」という質問には、93.2%がYESと回答しており、セルフでできる透明感ケアの難しさを感じている人が多いことがわかりました。美容のスペシャリストである、松倉クリニック代官山院長の貴子先生に透明感ロスについて聞いたところ、貴子先生は「夏に透明感が失われたと感じる原因は、大きく2つあります」と教えてくれました。(1)角質層に溜まったメラニンの影響(2)紫外線、日焼け、エアコンなどによる角質肥厚の影響メラニンが1番多いのは基底層と言われる肌の奥ですが、実はメラニンは角質層に2番目に多く滞留しています。こうした角質層に溜まったメラニンも、くすみの原因のひとつになり、肌の透明感にも影響してしまいます。また、強い紫外線を肌が察知すると、肌のバリアである「角質」を厚くする防御反応が働きます。夏の日焼けやエアコンは、肌の乾燥につながり、ターンオーバーの働きを鈍らせて古い「角質」が溜まりやすく、それがくすみとなって肌の透明感が下がったように感じるのです。つまり、夏の「透明感ロス」のポイントは、実は「角質層」にあると言えます。紫外線が強い夏にやるのはハードルが高い、美容クリニックの光を使ったブライトケア「角質層に溜まったメラニン」や「角質肥厚」などにより失われた透明感を取り戻すうえでは、光を使ったブライトケアがおすすめだと貴子先生。しかし、美容クリニックの光を使った施術は出力が強いため、夏の強い紫外線下の環境とは相性が悪く、紫外線ケアを念入りに行わないといけない夏には施術のハードルが高いこともあるのだとか。そこで貴子先生がおすすめするのが、肌への負担を抑えた、夏でも使用ができるホームケアアイテム。「例えば、美肌に理想的な、瞬間的に強いパワーを届けるIPLと約630nmの高出力赤色LEDを組み合わせたアイテムなどがホームケアで使えたりすると良いですね」(貴子先生)パナソニック「フォト ブライトショット」なら夏でも自宅でホームケアできる肌の透明感が気になりやすい、これからの季節。パナソニックの「光美顔器 フォト ブライトショット(EH-SL85)」は、自宅で本格的なブライトケアができる美顔器です。夏は紫外線量が多く、角質層にメラニンが滞留しやすい時期ですが、同商品は、メラニンが溜まった角質層にアプローチすることが可能。キメが整った、明るく透明感のある肌へ導きます。「光美顔器 フォト ブライトショット(EH-SL85)」は、皮膚科専門医監修のもと開発を行い、美肌に理想的な、瞬間的に強いパワーを届けるIPLと約630nmの高出力赤色LED、異なる2種類の光を採用。この2種類の光を掛け合わせたフォトテクノロジーにより、角質と共にメラニンをはがれやすくする効果が期待できます。ダウンタイムがなくオールシーズン使える仕様のため、夏でも気兼ねなくブライトケアが可能。クリニックの合間ケアとして使うのもおすすめです。クリニックの施術後も本格的な透明感を継続したい人はもちろん、セルフケアで透明感を維持したい、取り戻したい人は、ぜひ公式サイトで詳しく見てみてください。【参考】※公式サイト
2023年05月24日【ラベンダーカラー5選】 この投稿をInstagramで見る 中田しおり♀️くびれヘア/ブリーチ無しカラー/表参道(@shiooooooori.n)がシェアした投稿 透明感がありながらも上品なスタイルに仕上げます♪一気におしゃれ感アップしますよ♪20代30代40代~と幅広い年代の方におすすめなカラーです!是非ご相談ください♪
2023年04月25日カンロの新作キャンディ「鉱石の透明ドロップ」が、2023年1月23日(月)より全国にて発売される。“きらめく鉱石”風の新作キャンディ「鉱石の透明ドロップ」は、きらきら輝く“鉱石”をイメージした新作キャンディ。パッケージに詰め込んだ飴は、“クオーツ”“スピネル”“ベリル”といった、実際に存在する鉱石から着想。まるで氷を削って現れたような、透明感のある美しい見た目が特徴だ。フレーバーは3種類で、“クオーツ”をイメージした「クオピカル」は、トロピカル系で心地よく陽気な甘みを楽しめる。“スピネル”風の「スピベリー」は、甘酸っぱいベリー系の味わいに。また、“ベリル”をイメージしたシトラス系の「べトラス」は、爽やかで神秘的な味わいに仕上げている。【詳細】「鉱石の透明ドロップ」227円発売日:2023年1月23日(月)販売地域:全国【問い合わせ先】カンロ カスタマーセンターTEL:0120-88-0422(受付時間 祝日を除く月~金曜日 10:00~16:00)
2023年01月26日軽やかで透明感ある肌を作るフェイスパウダーメークアップブランド「ブリリアージュ」より、極上の透明感と毛穴レスのフラットスキンを叶える新しいルースパウダー「エクセレント ルミナス グロウ パウダー」(税込3,300円)が新登場。2022年11月1日に発売された。未体験の微粒子パウダーでシルキー肌に今回「ブリリアージュ」が目指したのは、抜け感のある仕上がりと大人の肌悩みをしっかりカバーする肌作り。「エクセレント ルミナス グロウ パウダー」は、最先端の粉体技術により実現した微粒フェイスパウダーで、まるでシルクのオーガンジーをまとったようななめらかな肌を演出する。透明感と毛穴レスを両立同商品の特徴は、長時間サラサラの肌をキープできること。皮脂の吸収力に優れた“スポンジパウダー”を採用し、ベタつきをブロック。マスク着用時の化粧崩れも防いでくれる。また粒子表面に穴を開けることでパウダーが光を拡散。ソフトフォーカス効果で毛穴やくすみを自然にカバーするはたらきも。大きさの異なる球状パウダーが肌の凹凸や毛穴にぴったりフィットし、毛穴レスのフラットな仕上がりを叶える。さらにオイル美容成分を配合しているので、保湿力も高い。表面はサラサラながら、内側はしっとり潤う理想的な肌へ導いてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ブリリアージュ」公式サイト
2022年11月08日アラフォーから減る「透明感」に7月20日、イメージコンサルタントの吉村直子氏による初の著作『40代からの透明感のつくり方 「青」でキレイになれる』があさ出版から発売された。価格は1,496円(税込)である。同氏は株式会社Neopression代表取締役で、「グロリアス・スタイル」主宰、自身も「ミセス・インターナショナル&ミズ・ファビュラス」日本大会に出場し、激戦区の40代部門でグランプリを受賞している。何歳でも「みずみずしさ」「透明感」は取り戻せるお気に入りの服を着て、いつものメイクをしているはずなのに、疲れているように見えてしまったり、実年齢より上に見られてしまったりすることがある。150人以上の女性をアドバイスし、変身させてきた吉村直子氏はその原因を年齢とともに徐々に失われていく「透明感」だとしている。女性に人気のパーソナルカラー診断ではあるが、パーソナルカラーとして似合う色を身につけても、なぜか上手くいかない。人の肌は年齢とともに水分が減っていくものの、人は何歳からでも「みずみずしさ」「透明感」を取り戻すことができるという。新刊では、「青色」を使用して年齢も流行も関係なく、イエベ(イエローベース)の人も、ブルベ(ブルーベース)の人も今より10歳若く、キレイになる方法が紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※40代からの透明感のつくり方 「青」でキレイになれる - 株式会社あさ出版 ビジネス書、ビジネスコミック、健康、語学書等を発行
2022年07月27日「クリア」なソイ プロテインが誕生12月10日、ライフスタイル、健康と美容に特化した商品の販売事業を展開するTHE HUT GROUPは、「マイプロテイン」から透明タイプの『クリア ソイ プロテイン』を発売した。THE HUT GROUPは、2004年に設立。「マイプロテイン」は、イギリスを代表するスポーツ栄養ブランドとして成長し、現在では、ヨーロッパNO.1の座に輝いている。低価格で高品質な商品は2,000点以上あり、世界112か国以上で愛されている。ジュースのように口当たりが軽い『クリア ソイ プロテイン』は、水に溶かした時に透明になる特許取得の大豆たんぱく加水分解物を使用して製造された、初のプロテイン製品である。プロテイン特有のミルクっぽさや、ソイ特有のテクスチャーをなくした、口当たりの軽いプロテインである。果汁入りで自然な味と色を再現し、ジューシーな味を楽しめる。1杯でプロテイン11gとビタミンB群が摂取可能。爽快感があり、さっぱりとしているので、ジュースのようにスッキリと飲むことができる。フレーバーは、グレープ味・レモン&ライム味・オレンジ&ピンクグレープフルーツ味の3種類展開となっている。340g入りで販売価格は、5,690円。「マイプロテイン」のオフィシャルサイトで販売中。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースTHE HUT GROUP※マイプロテイン
2021年12月21日今、ダイソーのある商品がSNSを騒がせているんです。今回は、話題沸騰中の商品「透明カレンダー」の人気の秘密に迫ります。透明だからこそできる、アイデア商品をチェックしていきましょう。画期的♡透明なカレンダーが登場出典: InstagramTwitterやInstagramなどのSNSでバズっている、ダイソーの「透明カレンダー」。商品名の通りクリア素材のカレンダーなのですが、何がすごいかというと…。重ねるだけでオリジナルカレンダーが作れる出典: Instagram好きなポスターや写真などに重ねるだけで、自分だけのオリジナルカレンダーを作ることができるんです。A4サイズに合う別売りの額縁に推しのポスターと一緒に入れると、おしゃれなインテリアになるとともにカレンダーの役割りも果たせる優れもの。写真やシールも貼れる出典: Instagram写真や雑誌の切り抜きをコラージュして「透明カレンダー」と組み合わせると、世界にひとつだけのオリジナルカレンダーが作れます。インテリアを邪魔しないシンプルなデザインも嬉しいですよね。クリア素材なので、シールをそのまま貼ってもOK!子どもと一緒にオリジナルカレンダー作りを楽しめそうですね。1年分セットになっていてコスパも最高出典: Instagramカレンダーは2022年の12か月分。1枚に2か月分の日にちが記載されているので、合計で6枚入っています。月ごとに違うポスターや写真を入れると、カレンダーを見るのが楽しくなりそうですよね。1年分入っていて税込110円なので、コスパも文句なし!見つけたらラッキー!即ゲットして出典: InstagramSNSでバズっているダイソーの「透明カレンダー」は、透け感を活かしてオリジナルカレンダーを作れるのが魅力。インテリアや気分に合わせて、月毎にデザインを変えられるのも人気のポイントです。気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、100yen_mania15様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年10月13日透け感のあるアッシュ系カラー◎ この投稿をInstagramで見る 永井竜也(@ryuya.061)がシェアした投稿 トレンドのくすみカラーでこなれ感♪人気のグレージュカラー☆ この投稿をInstagramで見る 永井竜也(@ryuya.061)がシェアした投稿 日本人特有の赤味を消すことで柔らかい仕上がりに◎好感度◎ダークブラウン この投稿をInstagramで見る 永井竜也(@ryuya.061)がシェアした投稿 透け感のあるダークブラウンで定番だけどおしゃれに☆ この投稿をInstagramで見る 永井竜也(@ryuya.061)がシェアした投稿 落ち着いた色味の大人ボブも可愛い◎同時にトリートメントもおすすめです! この投稿をInstagramで見る 永井竜也(@ryuya.061)がシェアした投稿 ツヤの出やすい暗髪をトリートメントでもっとサラツヤにしちゃいましょう!話題の髪質改善サイエンスアクアや人気のoggiottoなど、様々なトリートメントを取り扱っております。お客様のお悩みや髪質に合わせてご提案いたしますのでご相談ください!
2021年06月18日老け髪卒業!!癖でパサつきやすい髪をショートボブに!!before白髪染めをされているお客様で白髪染めを卒業されたいとの事で初めてご来店頂きました。癖毛で艶が出にくい髪質だったので短めにして艶が出やすい髪型を提案させていただきました。afterハイライトを入れて明るい部分を作ってあげてやんわりと明るくなりbeforeより透明感が出たと思います。通って頂きますとさらに透明感のあるカラーになっていきます。カットは乾かしただけで決まるショートボブに!!最後にBLESSでは、トリートメントを混ぜたプレックスカラーでダメージを最低限にやらせて頂いております。更にあまり他店では取り扱っていない水素カラーもご用意しております。今後の頭皮、髪の事を考えるのであればかなりオススメです。+¥2200でやらせて頂きます。
2021年05月31日