「連載:京都のちょっといいこと」について知りたいことや今話題の「連載:京都のちょっといいこと」についての記事をチェック! (1/5)
※このお話は作者土井真希さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加えています。■これまでのあらすじ会社員・けんとの唯一の趣味は妻・モカの手料理を食べることだった。しかし、結婚2年目にモカの妊娠が発覚。つわりを理由に質素な夕食が並ぶようになり、けんとは不満を募らせていく。モカにどうにか以前のような手料理を作ってほしいけんとは何度もおねだりするが、そのたびに撃沈。さらに、料理をすべて妻に押し付けようとするけんとに、モカが料理の当番制を提案する。けんとは半ば逆ギレで同意するも、初回のハンバーグ作りが見事に失敗。それ以来、担当日には惣菜やレトルトばかり出すけんとだが、モカが同じように市販品を出すと不満げな態度を取る。そして、その姿にイラ立ったモカから「もうご飯は作らない!」と宣告されてしまう。追い込まれたけんとは、部下に「ぶっちゃけると家事は全部奥さんにやってほしくない?」と愚痴るが…。 けんとに貪り食われた弁当を、もう全部あげますと譲ってくれた新人君。ほぼ食べ終わったお弁当を食べるのって、いくら自分の手作りとはいえ気が進みませんよね…。けんとの手料理への欲には驚かされますが、それ以上に常識が欠けているような…。さて、そんなけんとから「明日から俺の分の弁当も作って来て」とお願いされた新人君は?次回に続く「飯飯飯飯うっせーわ!」(全61話)は22時更新!
2025年05月14日天ぷら【天ぷら川辰】/桂川焼肉【Go-En京都三条新町】/烏丸御池ダイニングバー【Maker】/西院居酒屋【炉端とおでん呼炉凪来京都駅前店(ころなぎらい)】/京都駅焼肉【京都焼肉処きはら】/丸太町天ぷら【天ぷら川辰】/桂川桂川のほとりに佇む隠れ家で京風天ぷらを食す天ぷらを五感で楽しめるカウンター席桂川駅から徒歩15分の【天ぷら川辰】は、桂川のほとりの知る人ぞ知る天ぷら店。上品な佇まいのお店に入ると、和の風情が漂う静かな空間が広がっています。店内は全席が掘りごたつ式になっていて、足を伸ばしてゆっくりくつろげるのがうれしいところ。カウンター席では、料理人が調理する様子を間近に楽しめ、会話も弾みそうです。甘くてほくほくした『さつまいもの天ぷら』あっさりした京風の天ぷらは、旬の京野菜をはじめ、全国各地の新鮮な魚介類などを使用しています。厳選した徳島産鳴門金時の『さつまいもの天ぷら』は、低温の油で約30分じっくり揚げた一品。時間をかけて最大限に引き出した、芋本来の甘さとほくほくした食感が楽しめます。各種コースで、揚げたてサクサクの天ぷらを満喫しましょう。天ぷら川辰【エリア】桂/西京極/京都市西京区【ジャンル】天ぷら【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】桂川駅 徒歩15分焼肉【Go-En京都三条新町】/烏丸御池その日一番良いものを厳選した和牛を京町家で味わう京都らしい和の風情が満喫できる座敷席烏丸御池駅から徒歩3分の【Go-En京都三条新町】は、京町家の焼肉店。1Fはカジュアルな雰囲気で、気軽に利用できるカウンター席とテーブル席になっています。2Fは和の風情満点の座敷になっていて、ゆったりとくつろげます。2名から利用できる和モダンな雰囲気の個室もあり、デートにぴったりです。女性からの支持を誇る『ねぎ塩タン』特定の産地や銘柄にこだわらず、神戸牛や近江牛、松阪牛などその日一番品質の良いと思うものを厳選。クオリティや価格にも妥協しない、上質な和牛が満喫できます。シャキシャキしたねぎととろけるタンが絶妙なハーモニーを奏でる『ねぎ塩タン』は、女性から支持を集める一品。A5ランクの黒毛和牛が堪能できる『豪華ステーキコース』もオススメです。Go-En京都三条新町【エリア】二条城【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】烏丸御池駅 徒歩3分ダイニングバー【Maker】/西院アンティークな趣に包まれながら独創的な料理を楽しむ店内は洗練された雰囲気が漂っているかつて質店として使われていた建物をリノベーションしたダイニングバー【Maker】は、西院駅から徒歩3分。オシャレな店内で目を引くのは、調理台と一体化した大きなテーブル。機能性がありつつスタイリッシュな印象を与えています。質店時代の帳場格子を活かして仕切られた半個室は、会話を楽しみたい二人に理想的な空間になっています。鴨肉の柔らかさが際立つ『鴨肉のローストキウイのソース』アンティークの器で提供される独創的な料理には、自家栽培の野菜や季節のフルーツを使用。脂が乗ったマグレ鴨の『鴨肉のローストキウイのソース』は、季節ごとにソースに使うフルーツが変わります。『菊芋と自家製ツナのディップ』には、フルーツや銀杏をトッピングすることで食感をアップ。料理に合わせるワインは、主に自然派を取り揃えています。Maker【エリア】西院【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】西院駅 徒歩3分居酒屋【炉端とおでん呼炉凪来京都駅前店(ころなぎらい)】/京都駅おでんカウンターを備えた和風の空間でくつろぎ時間を過ごす店内中央に設置されたおでんカウンター京都駅から徒歩1分の【炉端とおでん呼炉凪来京都駅前店(ころなぎらい)】は、大衆居酒屋の雰囲気を楽しめるお店です。店内に入ると目に飛び込んでくるのは、中央に設置されたおでんカウンター。吊られた提灯がワクワク感をかき立て、デートが盛り上がること間違いなし。和の風情が漂う空間で、楽しいひとときを過ごしましょう。お酒が進むメニューが揃っているお店自慢の『お通しおでん』は、500円で食べ放題。定番の大根や玉子をはじめ、こんにゃくやさつま揚げ、焼売など、具材が豊富です。『天使の海老串』や『ほたてバター焼き』といった炉端焼き、『鮭といくらの親子寿司』などの創作料理もバリエーション豊かで、どれにするか迷ってしまいそう。飲み放題付きのコースもさまざまに揃っています。炉端とおでん呼炉凪来京都駅前店(ころなぎらい)【エリア】京都駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】京都駅 徒歩1分焼肉【京都焼肉処きはら】/丸太町シックな和モダン空間で上質な黒毛和牛を堪能シックな雰囲気のテーブル席はデートにオススメ丸太町駅から徒歩2分の【京都焼肉処きはら】は、和の風情に包まれたシックな空間で、上質な和牛をリーズナブルに味わえる焼肉店。店内には掘りごたつ式の座敷席とテーブル席があり、シーンに合わせて使えます。デートならゆったりくつろげる、洗練された雰囲気のテーブル席がオススメです。さっと炙って塩かポン酢で食べる『極サーロイン焼きしゃぶ』近江牛や飛騨牛、丹波牛などの厳選した部位を、現地から直接仕入れているため、高品質の黒毛和牛を手頃な価格で味わえます。オススメは『極サーロイン焼きしゃぶ』。薄切りにした飛騨牛のサーロインをさっと炙ることで、脂が程よく落ちてさっぱりと味わえます。常時10種類以上揃うワインを傾けながら、和牛の芳醇な香りと柔らかな肉質を満喫しませんか。京都焼肉処きはら【エリア】京都御所/西陣【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】丸太町駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年05月06日京都府などの古い街並みが残る土地では、景観に配慮した色味のコンビニエンスストアや飲食店が目に留まるでしょう。一般的に目にするものとは異なる店構えに「なんだかワクワクする」という人も多いかもしれません。松屋かどうか疑って入店したら…よごれん(@yogoren)さんが目撃した牛丼チェーン店『松屋』の外観に、27万件を超える『いいね』が寄せられています。よごれんさんが、京都府内を散策していた時のことです。景観に配慮したと思われる『松屋』の店舗が目に留まったのですが…少し様子がおかしかったとか。一体、どんな外観だったのでしょうか。想像を膨らませながら、次の写真をご覧ください!『景観に配慮した造り』と聞いて、『看板の色が薄茶色』などといった特徴を思い浮かべる人は多いはず。しかし、よごれんさんが見た『松屋』は、店全体が古きよき旅館や邸宅を彷彿(ほうふつ)とさせる造りをしていたのです!これほどまでに風情あふれる店舗で食べようものなら、定番の『牛めし』の味もさぞかし格別でしょうね。実は、この特徴的な外観は、京都市内にあるホテル『フォーポイント フレックス by シェラトン 京都御池』の一部。同ホテルの1階に、『松屋』が店舗を構えているのでした。よごれんさんは、しっかりと『松屋』を堪能。「中に入ってしまえば、ごく普通の『松屋』です」と、写真付きで店内の様子も伝えていましたよ。よごれんさんの投稿に、目を丸くする人が続出。このような声が見られました。・へーすごい!さすが京都。・なんだこれは…。目を疑った。・景観配慮を超えたリスペクトすら感じる…。・『松屋』好きにはたまらない見た目だ。興奮する。また、投稿を目に留めた『松屋』のXアカウントは、「日本一雅な『松屋です』」と反応していました。京都府に訪れた際は、ふらっと立ち寄ってみたいものですね![文・構成/grape編集部]
2025年04月20日烏丸【日本酒とおばんざいの京酒場けんすい錦】四条【優十不断】京都市役所前【縁満居酒屋皓月】京都【~京to串to揚~和紋 京都駅前店】京都【京串】烏丸【日本酒とおばんざいの京酒場けんすい錦】京の台所・錦市場で大人がゆっくり過ごせる和食の隠れ家和の趣たっぷりの店内烏丸駅より徒歩3分、観光客で賑わう錦市場の中に佇む居酒屋です。2階に上がると周囲の喧騒を忘れる落ち着いた空間が広がっています。テーブル席とカウンター席もあり、一人でも訪れやすい雰囲気。また完全個室も完備しており、接待や記念日などにプライベートな空間で食事を楽しめます。野菜や海鮮の旨みが調和した『天ぷら盛り合わせ』揚げたてアツアツの天ぷらが食べられる『天ぷら盛り合わせ』や季節ごとに5種類の鮮魚を厳選した『お造り盛り合わせ』など、豊富な単品料理が揃います。おばんざいは一人飲みにもぴったりのサイズです。全国各地から厳選された日本酒を豊富に取り揃えており、期間限定の日本酒3種の飲み比べも。日本酒とおばんざいの京酒場けんすい錦【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】烏丸駅 徒歩3分四条【優十不断】京都古民家を改装した、オシャレなネオ酒場ネオンライトが照らす店内四条駅、烏丸駅より徒歩3分の場所にある、路地の奥にひっそりと佇む古民家居酒屋。スタイリッシュな店内では、オシャレなドライフラワーの照明がお出迎え。食器にもこだわっており、お店のオリジナルや店長セレクトのお皿でいただけます。大人のデートや女子会にぴったりの空間です。目の前でじゅーっと炭で仕上げる『店内手仕込みお炭つきサバ寿司』京都の食材を使った和食から、創作イタリアンも用意。優柔不断な人にもぴったりの少しずつ楽しめる小皿料理は季節によって内容が変わります。魚料理も充実していて、中でも絶対に食べてほしいのは、目の前で炭を使って仕上げをするサバ寿司。見た目もかわいいフルーツサワーも種類豊富です。優十不断【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】 徒歩3分京都市役所前【縁満居酒屋皓月】賑やかさと落ち着きが共存する居酒屋で心身ともに満たされる温かみのある居心地のよい空間京都市役所前駅より徒歩4分、ビルの2階に位置する隠れ家的な居酒屋です。和室をイメージしたインテリアの店内には、カウンター6席とテーブル4席を完備。季節ごとに変わる和食器やクリエイターの作品が飾られた空間は、目でも楽しめる工夫が施されています。貸し切りでの利用も可能です。お米本来の甘みと香りが口いっぱいに広がる『土鍋ご飯』地元の食材を活かし、繊細な味わいと季節感を大切にした和食中心の料理を提供。予約の際のリクエストには、可能な限り対応してくれます。オススメの『土鍋ご飯』は、炊きたてのふっくら感が食卓を優しく包み込んでくれるかのよう。日本酒は京都の地酒を中心に厳選された銘柄が揃います。縁満居酒屋皓月【エリア】四条河原町周辺/寺町【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】京都市役所前駅 徒歩4分京都【~京to串to揚~和紋 京都駅前店】和モダンな雰囲気の店内で京都の伝統と現代を融合木の温もり溢れる店内京都駅より徒歩2分というアクセス抜群の場所で、地元の食材を活かした串&創作串揚げが楽しめます。大きな窓から京都駅を望む開放的なオープンダイニングは、賑やかながらゆったりとした空間で落ち着いて食事ができます。ボックス席や個室もあり、さまざまなシーンに寄り添ってくれます。和×洋の掛け合わせを堪能『和紋前菜盛り』京野菜を使用した串の天ぷら、串焼き、肉野菜巻きなどの串料理をはじめに、京風だし巻き玉子、京風麻婆豆腐など、京都ならではの味わいが楽しめます。さらにはSNS映えする料理も揃っています。京都の地酒や全国の厳選された日本酒などアルコールも豊富で、飲み放題もおこなっています。~京to串to揚~和紋 京都駅前店【エリア】京都駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】京都駅 徒歩2分京都【京串】落ち着きのある空間で串焼きや京料理が楽しめる個室居酒屋人数に合わせた個室を用意京都駅より徒歩5分の場所にある、多彩な串料理や京料理が味わえる個室居酒屋。木目調の落ち着いた空間は、全席が完全個室になったプライベートな空間。2~60名まで利用できるので、デートから接待、大人数の宴会まで幅広いシーンで利用できます。掘りごたつ席で、ゆったりくつろげます。京野菜を使ったオリジナル料理『麻婆加茂なす』京都の地鶏と京野菜をはじめ、食材はすべて地元のものを使用。定番の焼鳥から『肉巻き串』『海鮮串』『削りチーズつくね串』など、珍しい串料理が楽しめます。海鮮・合鴨の2種類の釜飯は〆にぴったり。10種類以上の日本酒や冷凍フルーツサワーなどドリンクも多彩で、飲み放題付きのコースも人気です。京串【エリア】京都駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】京都駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月10日「KYOTOGRAPHIE 2025 京都国際写真祭」が、2025年4月12日(土)から5月11日(日)まで京都文化博物館 別館、京都市美術館 別館など、京都市内の各会場にて開催される。人間の営みの多様性、複雑さを映す写真作品を展示「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」は、京都を舞台に毎年開催されている国際的な写真祭。京都市内の趣のある歴史的建造物やモダンな近現代建築、ギャラリー、ミュージアムなどを会場に、国内外の写真家による写真作品を展示する芸術祭だ。2025年のテーマは「ヒューマニティ(HUMANITY)」。メインプログラムには世界10カ国から13組のアーティストが参加し、人間の営みの多様性と複雑さを切り取ったような写真作品の数々を紹介する。自らを被写体に、物語性を持たせた写真作品京都文化博物館 別館には、インドのバンガロールを拠点とするアーティストのプシュパマラ・Nによる写真作品が登場する。自らを被写体としてフレームに組み込み、女性像の構築をテーマとした作品や国民国家の枠組みを問うような写真作品を発表。社会問題に関する示唆を、ストーリー性や演劇性を持たせて表現した写真作品を手掛けている。会場には、プシュパマラ・Nの主要な3つのシリーズを展示する。中でも注目は、近年テート・モダンで展示された「The Arrival of Vasco da Gama」。インドへの新航路を発見した最初のヨーロッパ人である、ポルトガルの探検家ヴァスコ・ダ・ガマにプシュパマラ・N自らが扮し、劇的に表現した写真作品だ。ヴァスコ・ダ・ガマのインド到着400周年を記念した絵画がベースとなっている。なお、ヴァスコ・ダ・ガマの新航路発見が、後にヨーロッパの植民地主義がアジア諸国に広がった契機となっており、「The Arrival of Vasco da Gama」はフィクション的な表現を通して歴史を見つめる作品であるといえる。道行く人々の姿を写す巨大ポートレート京都駅ビル北側通路の壁面や、京都新聞ビル地下1階の印刷工場跡において鑑賞することができるのは、フランスのアーティストJRの作品。道ゆく人に自分自身の認識と対峙するような問いを投げかけるパブリック・アートを手掛けており、人々の巨大なポートレートを用いたインスタレーションを継続的に行っている。映画『顔たち、ところどころ』では、アニエス・ヴァルダとともに旅をしながら作品制作を行った。今回発表されるのは、リアリティーあふれる京都の人々の姿を写し出した写真壁画作品「JR 京都クロニクル2024」。2024年秋に京都の様々な場所で移動式のスタジオを構え、道ゆく人に声をかけてポートレート撮影を行った。メキシコから世界各地を旅して撮影また、メキシコシティ生まれの写真家グラシエラ・イトゥルビデの作品は、京都市美術館 別館に登場する。故郷メキシコの地域社会を撮影したモノクロ写真で知られている写真家で、メキシコのソノラ砂漠やフチタンデサラゴサをはじめ、キューバ、パナマ、インド、アルゼンチン、アメリカなど世界各地を旅しながら撮影を行っている。日本で大規模個展を開催するのは今回が初となる。アーティスト・トークやワークショップなど多彩なプログラムなお、「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」では、写真展示のほかにも多彩なプログラムを用意。アーティスト・トークやツアーを通じてアーティストと直接関わることのできるイベントや、ワークショップ、映像上映、キッズ・プログラムなどを実施する。加えて、サテライトイベントの公募展「KG+2025」も開催される。【詳細】「KYOTOGRAPHIE 2025 京都国際写真祭」会期:2025年4月12日(土)〜5月11日(日)チケット料金:一般パスポート 6,000円(前売り5,500円)、学生パスポート 3,000円(前売りも同額)※入場無料会場もあり■予定会場京都文化博物館 別館、京都新聞ビル地下1階(印刷工場跡)、京都駅ビル北側通路壁面、京都市美術館 別館、両足院、誉田屋源兵衛 竹院の間、くろちく万歳ビル、ASPHODEL、八竹庵(旧川崎家住宅)、ギャラリー素形、DELTA/ KYOTOGRAPHIE Permanent Space、出町桝形商店街、嶋臺(しまだい)ギャラリー■参加アーティストプシュパマラ・N(Presented by CHANEL Nexus Hall)、JR、マーティン・パー 、グラシエラ・イトゥルビデ(Presented by DIOR)、石川真生、甲斐啓二郎、吉田多麻希※、アダム・ルハナ、イーモン・ドイル、劉星佑(リュウ・セイユウ)、レティシア・キイ、エリック・ポワトヴァン、リー・シュルマン& オマー・ヴィクター・ディオプ※吉田多麻希の「吉」の正しい表記はつちよし※出展作家、会場名など全てのプログラム内容は、予告なく変更になる可能性あり
2024年12月16日元田中【RESTAURANTLaPartDieu】北大路【京都ビストロピエール プレシウーズ】四条河原町【おばんざいと純洋食アイサニ】五条烏丸【THE TASTE】河原町五条【JOYS TABLE Dining&Cafe】元田中【RESTAURANTLaPartDieu】宝石を散りばめたような一皿に四季の味覚を凝縮サラダの中にカルパッチョやマリネが隠れている『花冠~自然からのめぐみ~』元田中駅から徒歩3分の【RESTAURANTLaPartDieu】は、芸術品のような一皿でつむぐコースが味わえるフレンチレストラン。シェフが描く芸術的な一皿を彩るのは、シェフの郷里である亀岡の「七谷地鶏」や「七谷鴨」、京都や滋賀の野草、店で無農薬栽培する花など。見た目の美しさや香りからも季節が伝わる、五感で楽しめる料理が堪能できます。エレガントな雰囲気が漂う店内閑静な住宅街にひっそりと佇む、ミントグリーンの外観が目を引くお店は、パリの街角にありそうなオシャレな雰囲気。中へ入ると、凛とした美しさと可愛らしさが調和した、洗練された空間が広がっています。高級感がありつつも肩肘張らない雰囲気なので、リラックスして料理が楽しめるのも魅力。記念日のお祝いや、特別な日のデートにもオススメです。RESTAURANTLaPartDieu【エリア】銀閣寺/北白川/出町柳【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】元田中駅 徒歩3分北大路【京都ビストロピエール プレシウーズ】フレンチ×京料理×健康がテーマの料理を五感で味わう新鮮魚介を贅沢に使った『オマール海老と魚介類のブイヤベース』北大路駅から徒歩18分の【京都ビストロピエール プレシウーズ】は、“体に優しい食材を豊富に取り入れた健康をテーマとしたおいしい料理”がいただける、オシャレなビストロ。フレンチと京料理を融合させるとともに、発酵食品なども取り入れた創作料理が楽しめます。豊富なアラカルトメニューとコースがあり、各種コースにはオプションで飲み放題を付けることもできます。高い天井とゆったりした席の配置でくつろげる雰囲気店内はナチュラルな木の質感が心地良い、オシャレな空間になっています。天井は高く、テーブルやソファがゆったりと配置されているので、くつろげる雰囲気。ランチ、お茶、ディナーと、時間やシーンに合わせて幅広く利用できます。フランス・イタリアをはじめとする世界各国のワインを傾けながら、おいしく体に良い料理を堪能しましょう。京都ビストロピエール プレシウーズ【エリア】京都御所/西陣【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】北大路駅 徒歩18分四条河原町【おばんざいと純洋食アイサニ】高瀬川を眺めながら楽しむ京のおばんざいと洋食5種盛のおばんざいが味わえる『おばんざい盛り合わせ』京都のおばんざいと昔ながらの洋食が味わえる【おばんざいと純洋食アイサニ】は、京都河原町駅から徒歩5分。京野菜にこだわったおばんざいは、単品や『おばんざい盛り合わせ』で楽しめます。『京丹後地鶏と野菜のテリーヌ』や『塩こうじ豚のグリル』などの洋食メニューもオススメ。赤・白のワインやカクテル、日本酒などドリンクメニューも豊富です。四季折々の高瀬川の風情が楽しめる西木屋町の高瀬川沿いに建つお店からは、春の桜や秋の紅葉など、季節ごとに異なる美しい景色が楽しめます。掘りごたつ式の座敷は、眼下に川の流れを見下ろす特等席。カウンター席はお一人様や、カップルにオススメです。店名の「アイサニ」は、京都弁で「時々」という意味。「アイサニ」訪れたくなる、アットホームな雰囲気が魅力です。おばんざいと純洋食アイサニ【エリア】四条河原町周辺/寺町【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】京都河原町駅 徒歩5分五条烏丸【THE TASTE】京都ならではの旬食材を味わえるモダンビストロ旬の京野菜がふんだんに使われた料理が楽しめる五条駅から徒歩4分のホテル1Fに店を構える【THE TASTE】は、モダンビストロをコンセプトとしたスタイリッシュなレストラン。京都産の旬の野菜や新鮮食材を使った、新感覚の洋食が味わえます。『九条ネギと万願寺とうがらしのアーリオオーリオ黒七味とゆず』は、生パスタと京野菜のおいしさが調和した、京都らしさを表現する一皿です。店内はオシャレで広々としている店内は広々としていて、ゆったりした席の配置が特長。思わず時間を忘れてしまいそうな、居心地の良い空間になっています。内装のモチーフは、ニューヨークの一等地で出合えるようなスタイリッシュな雰囲気。食事にぴったりのテーブル席や、お酒を嗜みつつくつろげるソファーラウンジなど、さまざまなシチュエーションに対応する席が設けられています。THE TASTE【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】五条駅 徒歩4分河原町五条【JOYS TABLE Dining&Cafe】京都のローカルフードを和×洋で楽しむカフェダイニングヒウチやイチボ、ランプなどが味わえる『A5ランク京都牛』清水五条駅から徒歩5分の【JOYS TABLE Dining&Cafe】は、京都府産の食材を和テイストの洋食でいただけるお店。京都牛や京野菜、京都丹波米など、京都の食文化を支えてきた多彩な食材が堪能できます。『A5ランク京都牛』は、京丹波や亀岡で育った和牛の希少部位が日替わりで楽しめる逸品。『京都府産特製九条ネギベーゼハンバーグ』もオススメです。ニューレトロを意識した店内繁華街から少し南へ下がった、河原町通沿いにお店を構えています。店内は、新しい発見と古き良きものの融合をテーマに演出。レモン色とライム色をベースにしたインテリアが、穏やかな空間を生み出しています。ゆったり座れるテーブル席のほか、自然の光や風を感じるテラス席もあり、観光の合間にくつろぎのひとときを過ごせます。JOYS TABLE Dining&Cafe【エリア】七条/丹波口【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】清水五条駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月29日美しい景観が魅力の、京都府。金閣寺や清水寺といった、名だたる観光名所が並んでいます。2024年の夏にも、多くの観光客が訪れているでしょう。観光客に貸し出しているものが?京都府京都市は、ウェブサイトを通じて「観光客に車いすを貸し出していますか」という、生活者から寄せられた質問に回答しています。京都市では観光に来られた方のために、車椅子を無料で貸し出しています。 予約制ではないため、当日に直接お越しいただいての貸出しとなります。 (※必ず使用できるとは、限りません)京都府京都市ーより引用同市では、観光客に向けて、車いすを無料で貸し出しています。借りられるのは、京都総合観光案内所『京なび』のほか『西陣織会館』や『京都市嵐山観光駐車場』などの各施設。場所によって、預かり金の有無や台数制限が異なるため、注意が必要とのことです。また予約制ではないため、借りる場合は、旅先のルート選びの計画を立てておくのがいいでしょう。車いすが必要な人にとって、遠出を伴う旅行は、ハードルが高く感じてしまうかもしれません。同市では、車いすの貸出しだけではなく、市内建築物のバリアフリー化を促進しています。同市のようなサービスや取り組みがあれば、安心して観光名所を回るきっかけにもなるでしょう。京都旅行を計画中の人は、同市の情報を参考にしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年07月27日「恋愛対象にはちょっと…」男性が遠ざける【彼氏ができない女性】の特徴って?「なぜ彼氏ができないの?」「結婚相手に選ばれるにはどうすればいいの?」こうした疑問を抱える女性はも少なくないのではないでしょうか?今回は、男性が遠ざかる傾向がある女性の特徴について考察してみましょう。[nextpage title="`Ka0L0F0~0O0D0K0j0Dtu10o"]遊び歩くことが頻繁で、朝まで飲むことも「飲み会で出会った彼女とLINEでコミュニケーションをとっていましたが、頻繁に友人と遊び歩き、朝まで飲むのが当たり前な様子でした。それにはちょっと引いてしまったので、自然に関係が薄れていきましたね」(30代/男性)頻繁に飲み歩き、朝まで過ごす女性は、男性からすると安心して付き合う対象としては適切でないと感じるのかもしれません。男性を見下すような発言「職場に『男性って幼稚だよね』『男性って本当に自己中』と、男性を見下すような発言をする女性がいます。彼女が彼氏いないことを噂で聞き、なんとなく納得しました」(30代/男性)恋愛遍歴にトラウマがあり、男性に対していい感情を持たない方もいらっしゃるでしょう。あなたが結婚を考えているなら、男性を見下すネガティブな発言は控えたほうがいいかもしれません。[nextpage title="u7`'0L[0N0K0j0DYs`'0h0o"]妥協している様子が見える「マッチングアプリで出会った彼女とデートをしてみたら、なんとなく結婚に向けて動いてみようとしているそぶりが見受けられました。しかし、条件を決めてそれなりに稼いでいる男性ならいいやって感じで探しているようで、断りました。妥協してまで結婚をしようとする姿勢が嫌になりました」(40代/男性)「好きな人」というよりは、結婚を望む人と一緒になりたいと思っている女性もいるでしょう。それ自体は問題ないのですが、相手にそれが明らかになってしまうと「本当は自分のことが好きなわけではなく、ただ結婚を望んでいるだけなのか」と感じてしまい、遠ざかってしまうかもしれません。自己反省の時間、そして改善へ男性も真剣な交際になるとなぜか心が離れてしまうものです。相手が一生を共に過ごす候補であるならば、男性も当然、厳しく吟味したくなります。(愛カツ編集部)
2024年05月22日ちょっと待った!結婚前に見極めたほうがいい男性の特徴あの人は本当に信頼できるのだろうかと相手に対して疑問に思ったことはありませんか?この記事では、結婚前に見極めたほうがいい男性の特徴を紹介します。早すぎる将来話に警戒を初対面や付き合い始めたばかりで「結婚」の話をしてくる場合、注意が必要です。「結婚」という言葉は、それ自体が重い意味を持つこともあります。軽く結婚の話をする人は、結婚への理解が浅く、ロマンチックなイメージに流されやすい傾向にあるかもしれません。結婚後の現実的な生活やお互いの価値観の違いについて十分に考えていない場合がありますので、冷静な判断が求められます。自己紹介を慎重にチェック周囲の人やマッチングアプリのプロフィールで自分を「穏やか」「優しい」と表現している場合、その言葉の裏に注意が必要です。一見、好印象に思える自己紹介も、実際は「話し合いを避ける」「自分の意見を持たない」といった性格の反映であることも。こうした自己評価が現実と異なる場合、自己中心的な行動に繋がるリスクも否めません。深いつながりを目指して「趣味も好きな食べ物も好きな場所も一緒な夫と、交際3ヶ月でスピード婚しました。しかしある日、夫から『俺、ずっと嘘ついてた』と言われ、話を聞いてみると夫が好きだと言っていたものの半分以上が実は嘘だったのです。まさか嘘をつくタイプだとは思わず、結婚前にしっかり話し合っていれば…と思いました」(20代/女性)相手の真意を見極めることは、恋愛においてあなた自身を守るための重要なステップになりますよ。(愛カツ編集部)
2024年04月12日平日限定で京都の人気和カフェ「清水一芳園カフェ」のパフェもプレゼントアゴーラ 京都烏丸(所在地:京都市下京区西洞院通四条下る妙伝寺町701-1総支配人:久永 政弘客室数:140室)およびアゴーラ 京都四条(所在地:京都市下京区四条通油小路東入傘鉾町36総支配人:久永 政弘客室数:80室)では、2024年4月8日(月)から12月19日(木)までの期間、京都観光に便利な地下鉄・バスの一日券がついた宿泊プランの予約受付を本日より開始します。このプランでは京都市内の地下鉄とバスの乗車券が付いており、京都の観光名所や地域を持続可能な観光で十分にお楽しみいただけます。地域環境に配慮しながら、季節ごとに変わる京都の美しい風景や魅力を存分に満喫する旅をお過ごしください。四季折々の京都の景色を楽しみながら、春、夏、秋、冬、それぞれの季節に美しい風景をご堪能いただけます◆京都市の公共交通機関と連携した環境に配慮した取り組みアゴーラでは、京都市の公共交通機関との連携を強化し、環境に配慮した交通手段の取り組みを推進することで、地球温暖化の原因である排出ガス削減に寄与します。また地域公共交通の維持や発展が地域の活性化につながり、地元の文化や生活に触れる機会も得られ、観光客は地域の魅力をより深く体験できます。公共交通機関を利用する観光は、持続可能な観光の一形態として注目されており、アゴーラでは、エコロジカルな環境配慮と社会的経済的な貢献を目指し、地域の魅力をより深く体験する機会を提供しています。◆株式会社 アゴーラ ホスピタリティーズのSDGsの取り組みはこちら アゴーラ 京都四条・アゴーラ 京都烏丸限定の茶匠「清水一芳園」とのコラボ概要 はんなり京都満喫の旅地下鉄・バス1日券&まちごころマップ付き宿泊プラン京都市全域で観光に便利な「地下鉄・バス一日券」と、ホテルオリジナルのまちごころマップが付いた宿泊プランをご用意。このプランでは、京都の名所や伝統文化を存分に満喫できるよう、地下鉄やバスを利用することで移動の手間を省きながら、京都市内を自由に移動することができます。1日何度でも乗車できるため、効率的に京都の魅力を堪能できます。また平日限定で、散策のブレイクタイムに楽しめる創業約七十有余年の茶問屋・茶匠清水一芳園直営の和カフェ「清水一芳園カフェ」で、清水抹茶パフェまたは清水ほうじ茶パフェを提供します。期間:2024年4月8日(月)から2024年12月19日(木)まで料金:各施設により異なります( 1室1名様10,300円〜)宿泊税別特典:平日限定 「清水抹茶パフェ」または「清水ほうじ茶パフェ」お一人様一品サービス京都市内を自由に移動できる「地下鉄・バス1日券」をお一人様1枚プレゼントスタッフやお客様のおすすめスポット掲載の「ホテルオリジナルまちごころマップ」プレゼント予約方法: 対象施設:アゴーラ 京都四条 アゴーラ 京都烏丸 ※予約状況によっては、本プランの適用ができないお日にちもございます。※清水一芳園カフェ京都本店または京都蛸薬師店の2店舗にてご利用いただけます。※清水一芳園カフェ京都本店は、月曜定休です。予めご了承ください。(但し月祝営業・翌日代休)※ドリンク等、清水抹茶パフェ または 清水ほうじ茶パフェ以外のご注文は、現地でのお支払いとなります。※プラン詳細はウェブサイトをご覧ください。※サービス内容は変更の可能性があります。[本件に関するお客様からのお問い合わせ先]アゴーラ 京都烏丸TEL:075-353-1118E-mail: info.karasuma@agora.jp アゴーラ 京都四条TEL:075-254-7588E-mail: info.shijo@agora.jp 株式会社 アゴーラ ホスピタリティーズについてアゴーラ ホスピタリティーズは、「美しい日本を集めたホテルアライアンス」をビジョンに掲げ、お客様の期待を超える最高の場所を提供するとともに、地域に貢献できる「街の自慢」となるホテルの創出を目指します。全国で9施設、客室数1,283室を展開。URL:www.agora.jp<アライアンス ニューストピック>◎ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺GW限定ディムサムをプラスした新スイーツビュッフェ◎ホテル アゴーラ 大阪守口広東料理の気軽な贅沢ランチ11種類の新しいセットメニューが登場 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月04日丹波口【京料理八清】五条【ごだん宮ざわ】烏丸【研覃ほりべ】祇園四条【日本酒とワインと炭火焼なかむら】祇園四条【日月房旦】丹波口【京料理八清】和モダンがオシャレな個室で味わう季節のおまかせ会席序章となる『八寸』は季節の品々が美しく盛付けられている丹波口駅から徒歩7分の【京料理八清】は、親子2代にわたり暖簾を守り続ける京料理店。気負わずに会席料理を味わうことができます。お料理は昼夜ともに、中央市場で仕入れる季節の食材を用いた、おまかせの会席コースのみ。盛付けが美しい『八寸』は、食材からあしらいまで四季の移ろいを感じさせてくれます。お料理ごとの器にも注目です。完全個室で他の客人が気にならず、ゆったりくつろげる店内はシックな和モダンの設え。初めて訪れた人が緊張しないように、料理人が温かな笑顔で出迎えてくれます。個室が2部屋あり、大きな個室は最大10名まで利用可能。パーテーションで区切って少人数で使うこともできます。カウンターに面した個室はソファ席になっていて、よりゆったりくつろぎたい人にオススメです。京料理八清【エリア】七条/丹波口【ジャンル】京料理【ランチ平均予算】7700円【ディナー平均予算】14300円【アクセス】丹波口駅五条【ごだん宮ざわ】茶懐石に倣った『おまかせ』で季節の滋味を堪能香ばしい小鮎と濃厚な白瓜が調和する『小鮎と白玉白瓜の椀物』五条駅から徒歩5分の【ごだん宮ざわ】は、かの名店【じき宮ざわ】の宮澤氏が弟子に店を託し、新たに開いたお店。その日ごとの『おまかせ』で、茶懐石の流れに沿ったお料理がいただけます。素材のとり合わせや調理法などに独自の工夫が施され、骨董の器に盛付けられたお料理から、宮澤氏自らが点てるお抹茶やお菓子まで、感動のひとときを満喫できます。接待にもふさわしいカウンター形式の個室は、2~5名で利用可店名の「ごだん」は、正式なお茶会のあとの少しくつろいだ一席を意味する「後段の茶事」から。店内は土壁や竹材、栗の木のカウンターなど、自然の素材にこだわって設えられています。個室はL字型のカウンター形式になっていて、網代天井や茶花が配されるなど茶室のよう。趣ある空間で、くつろぎながら食事が楽しめます。ごだん宮ざわ【エリア】七条/丹波口【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】13500円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】五条駅 徒歩5分烏丸【研覃ほりべ】京町家でいただく伝統と真摯に向き合う京料理名水「柳の水」でとっただしが香る『椀物』祇園の有名店【祇園ほりべ】の店主である堀部氏が、烏丸にオープンした【研覃ほりべ】。物事を深く探究するという意味の店名の示す通り、伝統に真摯に向き合う京料理がいただけます。メニューは【昼餉】と【夕餉】のみ。千利休も愛したという名水「柳の水」でだしをとり、その日の食材を吟味して生み出される献立は、多くの食通に支持されています。純和風の個室は海外のゲストからも喜ばれる賑やかな四条通から一筋北へ。風情ある京町家へ一歩入ると、隅々までこだわった上質な空間が広がっています。7名まで利用できる座敷の完全個室は純和風。設えの端々に細やかな気配りが溢れ、大切な人との食事の席に華を添えてくれます。個室を希望する場合は、予約時に伝えましょう。研覃ほりべ【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】烏丸駅 徒歩5分祇園四条【日本酒とワインと炭火焼なかむら】厳選食材の炭火焼きとワイン・日本酒で酔いしれる絶妙な火入れによる味わいの違いが楽しめる『鶏ムネ肉の前菜3種盛り合わせ』祇園四条駅から徒歩5分の【日本酒とワインと炭火焼なかむら】は、店主自ら全国へ足を運び厳選した食材を、炭火焼きで味わえるお店です。メニューは『おまかせコース』のみ。絶妙な火入れや最低限の味付けで、食材の味を引き出したお料理がいただけます。常時20種以上揃う日本酒や、その日オススメのグラスワインとのマリアージュも楽しみです。天井のランプがオシャレな個室繁華街にありながら、日々の喧騒を忘れ優雅に食事を楽しめる、落ち着いたくつろぎの空間のこちら。大人のデートにもぴったりです。4名まで利用できるモダンな個室はすっきりとシンプル、閑静で穏やかな雰囲気。周りを気にせず、リラックスして味わう炭火焼きと美酒は格別です。日本酒とワインと炭火焼なかむら【エリア】祇園【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩5分祇園四条【日月房旦】一日二組の完全予約制。町家で季節のお料理とペアリングを楽しむザクっとした皮とふんわりした身の食感が楽しい『琵琶湖の天然鰻炭焼』祇園四条駅から徒歩10分、閑静な路地裏に佇む【日月房旦】。豊富な経験を持つ店主がつくり出すのは、基本を大切に守りながら、時には枠にとらわれない独自の世界観を持つお料理。そんな品々との相性と、季節感を大切にした女将によるペアリングのお酒が、お料理の味をさらに引き立てます。大人デートから家族の団欒まで幅広く使える個室築100年の京町家を改装した店舗には、樹齢300年の銀杏のカウンターが。歴史の趣きを感じる、落ち着いた大人の隠れ家的な雰囲気です。周りを気にせず食事ができる個室は、デートや会食にもぴったり。家族の団欒にもオススメで、子ども連れでも安心して来店できます。店主の温かいおもてなしで、至福の時間を過ごせるお店です。日月房旦【エリア】祇園【ジャンル】和食【ランチ平均予算】7000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年01月24日日本料理【京料理直心房さいき】中華料理【青冥祇園店】日本料理【割烹吉膳】日本料理【鷲尾町ほたる】寿司【京・祇園彦八】日本料理【京料理直心房さいき】創業80年の老舗割烹で京の風情と滋味を味わい、贅沢なひとときを京都らしい風情が感じられるお座敷のカウンター席祇園四条駅から徒歩8分。八坂神社近くの路地に佇む【京料理直心房さいき】は、創業80年の老舗割烹です。築60年の建物を改装した趣のある店内には、椅子席のカウンターとお座敷カウンター、テーブルの半個室があります。割烹の醍醐味を満喫するならカウンター席へ。目の前で料理ができあがる臨場感や料理人との会話が食の楽しみを深めてくれます。旬の魚を和紙で包み、軽く塩をする「紙塩」で旨みを引き出した『お造り』(コースの一例)野菜は京都の契約農家から直接仕入れ、旬魚の『お造り』は魚に「紙塩(カミジオ)」を施すなど、厳選食材に丁寧な下ごしらえで妙味を引き出した京料理をおまかせコースで堪能できます。こだわりの「仁多米」を土鍋で炊き上げたご飯も楽しみ。また、1日1組限定でお座敷カウンター越しに主人自らが炊いてくれる鍋料理(4名以上・2日以上前に要予約)は、日常では味わえない醍醐味があります。京料理直心房さいき【エリア】円山公園/高台寺/清水寺【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】14000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩8分中華料理【青冥祇園店】祇園の街と八坂神社を眺めながら、本格的な中国料理を味わう贅沢洗練された内装で高級感漂う店内。窓からは祇園の街を一望祇園四条駅から徒歩5分。祇園のメインストリート花見小路通りのビル5Fにある【青冥祇園店】は、長年地元で愛されてきた定番の北京料理が味わえるお店です。店内は高級感あふれる落ち着いた雰囲気。窓際の席からは祇園の街並みが望めます。夜にはライトアップされた八坂神社を眺めながら、本格中国料理と紹興酒で大人の時間を。ふわふわトロトロ食感が新鮮!『白身魚と卵白の炒め』創業以来根強い人気を誇る『八宝焼そば』、コク深いソースとプリプリ食感の『海老のチリソース煮』、ふわふわの卵白と濃厚な卵黄の食感が味わえる『白身魚と卵白の炒め』は、必ず食べたい定番のおいしさ。贅沢食材を楽しむなら『蟹肉入りふかひれあんかけチャーハン 醤油味』もオススメ。熱々の陶板に乗ったチャーハンに、スタッフが目の前であんをかけてくれます。青冥祇園店【エリア】祇園【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩5分日本料理【割烹吉膳】趣向を凝らした旬の一皿一皿を、京都らしい空間でゆったり楽しむ2Fの個室は、はんなりとした大正ロマン調八坂神社・高台寺から徒歩約3分。【割烹吉膳】は、古都の風情漂う「ねねの道」から1筋入った通りにあります。格子戸に粋な暖簾がかかるこちらのお店では、正統派の会席料理に店主流のひねりを加えた、おまかせ会席コースが味わえます。1Fは坪庭が見えるカウンター席、2Fには408名まで利用できるテーブル個室があります(個室は2日前までに要予約)。天然トラフグを贅沢に味わえる『河豚のぶつ切り白子かけ』(コースの一例)季節やその日の仕入れにより、献立を変えて楽しませてくれる『おまかせ会席コース』。食材は店主自ら錦市場へ毎朝出向き、近海や日本海の天然の魚介、京野菜をはじめ、全国の野菜を吟味して仕入れます。さらに、「かつぎ」と呼ばれる、港や漁師から直接仕入れる魚卸業者からも鮮度抜群の魚介を入手。旬食材を厳選し、丁寧につくり込まれた和の真骨頂が味わえます。割烹吉膳【エリア】円山公園/高台寺/清水寺【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】17000円【ディナー平均予算】17000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩10分日本料理【鷲尾町ほたる】知っているだけで自慢したくなる、京のカウンター割烹で食通の仲間入り広々としたカウンター席で料理人の技や会話も楽しんで祇園四条駅から徒歩10分。八坂神社に程近く、老舗料亭などが軒を連ねる一角に【鷲尾町ほたる】はあります。町家を改装した京都らしい雰囲気のお店はカウンター8席のみで、食通が気軽に通う、昔ながらの割烹スタイル。日本料理一筋35年の店主が腕をふるう、旬の食材をふんだんに使った本格割烹料理が堪能できます。鰹の一番だしを効かせた餡をとろりとかけた『百合根、木茸の湯葉まんじゅう』(時価)昼夜共にメインは京の四季を感じられる、店主渾身のおまかせコース。『身体が喜ぶ優しい御料理』と名付けられた全6品・8品のランチコース、全8品・9品のディナーコースが用意されているのでビギナーでもオーダーしやすく、子どもメニューもあるので家族で訪れても安心です。割烹の真髄が味わえる季節の単品も、ぜひトライしてみて。鷲尾町ほたる【エリア】円山公園/高台寺/清水寺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】3850円【ディナー平均予算】11000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩10分寿司【京・祇園彦八】お参り帰りに便利なロケーション。気軽においしい海鮮・和食を足を伸ばしてくつろげる掘りごたつの個室祇園四条駅から徒歩10分。【京・祇園彦八】は八坂神社近くの東大路通沿い、縁切り縁結びで有名な安井金比羅宮にもすぐの好立地にあります。カウンター席とテーブル席のほか、奥には408名まで使える掘りごたつの個室があり、アットホームな雰囲気。旬の厳選食材を使った日本料理や寿司を手頃な価格で楽しめるお店です。旬のネタを豪華に盛り合わせた『彦八二段丼』。酢飯を白ご飯に変更も可四季折々、旬の厳選食材を使った日本料理や寿司、お酒が進む一品料理もバリエーション豊富。全国から鮮魚が集まる京都の中央卸売市場に毎日店主自ら出向き、天然物をメインに、国産にこだわって仕入れています。初夏は鱧、冬はフグや蟹などの鍋料理も自慢。お参りの日のお昼ご飯には、旬のネタを約12種類も盛り合わせた豪華な『彦八二段丼』もオススメです。京・祇園彦八【エリア】祇園【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年12月25日2023/8/31、セラピスト様向けの時間貸しシェアサロン『レンタルサロンACE京都駅前店』が、京都駅3分の場所にオープンしました!京都から徒歩3分という便利な立地にありながら、1時間1350円+税で利用できます。また、九条駅も徒歩圏内。電動ベッド・ヒートマット・タオルウォーマーなど設備も充実しています。入会金や月額費用もありません。無料で部屋の下見を行うこともできますので、下見をしたい方はぜひ公式サイトよりお気軽にお問い合わせください。地図・アクセス■住所京都府京都市南区東九条北烏丸町24-22■アクセスJR京都駅3分JR九条駅3分料金や設備の詳細は公式サイトの京都店のページでご確認下さい[ ]{ }レンタルサロンACE公式サイトレンタルサロンACE_京都/大阪/兵庫の格安シェアサロン【初期費用なし・電動ベッド完備】 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月01日~京都観光客に京都らしい飲み方を提案~JR京都駅前の「ホテル エルシエント京都」(京都市南区、総支配人:塗師護久)の1階スタンディングバー『スタンド EL(スタンド エル)』では、京都の観光客が増える夏本番に向けて、和の空間で上品にお酒をいただける「はんなりEL飲みセット」~2品+60分飲み放題 2,000円でどうどす?~を7月3日から9月30日まで期間限定で販売します。「はんなりEL飲みセット」~2品+60分飲み放題 2,000円でどうどす?~■駅前の立ち飲みで“和”に舌鼓京都駅八条東口周辺ホテルで唯一の、和の空間を施した立ち飲みバー「スタンド EL」では、シェフが腕をふるう今月のおすすめメニューから好きな2品を選び、ビールやハイボールなど60分間飲み放題の『「はんなりEL飲みセット」~2品+60分飲み放題2,000円でどうどす?~』を7月3日~9月30日まで期間限定で販売します。京都では訪日外国人が増加傾向にあり、日本食を食べるためホテル エルシエント京都のダイニングを訪れる観光客も増えています。スタンド ELでは京都駅から徒歩2分の落ち着いた和の空間で、日本人観光客だけでなく、訪日外国人観光客にも「はんなり京都飲み」を体験していただきたいと考えています。同セットは毎日17:30~21:30、9月30日まで販売。京都観光の〆に、新幹線の待ち時間にふらっと立ち寄り、目と舌ではんなり体験をご堪能ください。「はんなりEL飲みセット」~2品+60分飲み放題 2,000円でどうどす?~販売期間:2023年7月3日(月)~2023年9月30日(土)販売時間:17:30~21:30販売場所:ホテル エルシエント京都1階『スタンド EL』内容:今月のおすすめメニューから2品60分飲み放題(生ビール・ハイボール・レモンサワー・ソフトドリンク)価格:2,000円(税込)スタンド EL店舗詳細カフェタイムには、日替わりパスタや、テイクアウトも可能なクロワッサンなどのランチセットや、旅の途中でほっと一息をつけるスイーツをご用意。バータイムには、フランス料理のシェフが旬の食材を用いて料理した日々のお勧めメニューや料理と相性の良い京都の酒蔵から仕入れた数種類の地酒をご堪能いただけます。営業時間:カフェタイム11:30~16:00(L.O.15:30)バータイム 16:00~23:00 (L.O.22:30)電話番号:075-682-7800(直通)収容人数:約20名平米数:32㎡※営業時間は変更する場合がございます。※ご提供しているメニューの食材は、仕入れ状況により変更する場合がございますスタンド EL 外観ホテル概要ホテル名:ホテル エルシエント京都所在地 :京都市南区東九条東山王町13客室数 :562室(シングル:379室 ダブル:80室 ツイン:103室)館内施設 :大浴場、レストラン、スタンディングバーアクセス :新幹線・JR京都駅八条東口 徒歩2分公式サイト : ホテル外観会社概要(本社)会社名 :株式会社関電アメニックス本 社:大阪市中央区南船場4-11-12設 立:昭和39年8月1日公式サイト : 事業内容 :ホテル、レストラン、宴会、ゴルフ場などレジャー観光施設の運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月29日ナイキ(NIKE)は、コンセプトストア・ナイキ ライズの新店舗「ナイキ京都」を2023年7月6日(木)、京都バル アネックス(京都BAL ANNEX)にオープンする。「ナイキ京都」京都バル アネックスに新オープン「ナイキ ライズ」は、“スポーツのためのホーム”を掲げ、日々をアクティブにスポーツを楽しむことを手助けするようにデザインされた、ナイキのコンセプトストアだ。新店舗「ナイキ京都」では、メンズ&ウィメンズのシューズはもちろん、パフォーマンスアパレル、ライフスタイルアパレル、キッズアパレルまで、多彩なラインナップを展開。さらに地域とつながるコミュニティ活動を通じて、京都に根ざしたストアを目指す。全3フロア構成、ジョーダン ブランドも店舗は1〜3階の全3フロアで構成。1Fではメンズ&ウィメンズのパフォーマンスアパレルとシューズを、2Fではウィメンズのライフスタイルアパレル&シューズとキッズアパレルを用意する。さらに3Fではメンズのライフスタイルアパレルとシューズに加え、ジョーダン ブランド(JORDAN BRAND)を含むバスケットボールアパレルとシューズを展開する。京都の風景をレトロに描いた限定Tシャツなお「ナイキ京都」では、レトロなグラフィックと京都の風景を掛け合わせたデザイン入りの店舗限定Tシャツや、シューアクセサリー、さらには京都の刺繍工房「京東都」制作の限定刺繍パッチなどを販売予定。オープンを記念したうちわも数量限定で配布される。店舗情報「ナイキ京都(NIKE KYOTO)」オープン日:2023年7月6日(木)住所:京都府京都市中京区大黒町59-4 京都バル アネックス営業時間:10:00~20:00 ※年末年始は変更の予定店舗フロア:1階:メンズ&ウィメンズ パフォーマンス アパレルとフットウェア2階:ウィメンズ ライフスタイル アパレルとフットウェア、キッズ アパレル3階:メンズ ライフスタイル アパレルとフットウェア、バスケットボール アパレルとフットウェア、ジョーダン ブランド【問い合わせ先】ナイキ京都TEL:075-744-6990
2023年06月26日ザ・サウザンド京都より、アフタヌーンティー「Let them eat Peach Afternoon Tea ~桃を食べればいいじゃない~」が登場。2023年7月15日(土)から8月27日(日)まで、2階 カフェ&バー「TEA AND BAR」にて提供される。“マリー・アントワネット”の世界観テーマのアフタヌーンティー今回登場するのは、フランス王妃マリー・アントワネットの世界観をテーマにしたアフタヌーンティー。桃のスイーツを中心とするメニューを通じて、18世紀フランスの宮廷のイメージを表現する。まず最初に提供されるのは、ウェルカムデセール「ローブ ド ペッシュ」。フレッシュピーチの周りにレモンとライムのジュレをデコレートした一品だ。桃に巻きつけたフィルムを外すと、練乳ソースと桃のコンフィがふんわりと広がり、ドレスを身に纏った“貴婦人”の姿が現れる。ティースタンドには7種のスイーツを用意。桃とラズベリーのホワイトガナッシュを中に忍ばせた“帽子”型のボンボンショコラをはじめ、“ティーポット”をモチーフにしたマカロンにココナッツクリームと桃のコンフィチュールを挟んだ「マカロンティーポット」、アールグレイのメレンゲに桃のコンポートやヨーグルトのシャンティを合わせて“傘”のようなシルエットに整えた「パゴダ傘」、ティアラをあしらった桃のパンナコッタなどがラインナップする。セイボリーには、「鶏肉と牛蒡のハニーマスタードサンド」や「夏野菜のキッシュ」といったメニューを用意。最後は、レモンの酸味が効いた「レモンジェラード」でアフタヌーンティーを締める。【詳細】ザ・サウザンド京都「Let them eat Peach Afternoon Tea ~桃を食べればいいじゃない~」提供期間:2023年7月15日(土)~8月27日(日)時間:11:30~13:30/15:00~17:00/18:30~20:30 ※3部制場所:ザ・サウザンド京都 2階 カフェ&バー「TEA AND BAR」住所:京都府京都市下京区東塩小路町570料金:1名 6,500円メニュー:〇ウェルカムデセールローブ ド ペッシュ〇ウェルカムドリンクピーチレディ〇スイーツファシネーター、マカロンティーポット、ルリジューズ、ベルサイユ、ムース ド ペッシュ、フルール、パゴダ傘、レモンジェラード〇セイボリー鶏肉と牛蒡のハニーマスタードサンド、夏野菜のキッシュ、桃のカプレーゼ 生春巻き〇スコーンミルクスコーン、クランベリーとココナッツのスコーン〇フリーフロードリンク<和紅茶>京都府和束町産ザ・サウザンド京都 オリジナル、静岡県産やぶきた、鹿児島県産夢ふうき(べにふうき)、フラワージンジャーティー、5種のりんごとスパイスハニーティー、燻製紅茶洋酒樽、<紅茶>ピュアエジプション カモミール、ホワイトティーwithゴジベリーティー、アールグレイブルースター、ルイボスオレンジ シトラス、アーユルヴェーダ アンチストレス、 マヌカフラワーティー、スリーピードリームタイム、<日本伝統茶&日本茶>香りほうじ茶、ハスの葉茶、カキドオシとハトムギ茶、<コーヒー>TEA AND BAR オリジナルブレンド、アマレロブルボン(ブラジル)、マンデリンリントン(インドネシア)、エスプレッソ、アメリカーノ、カフェラテ、カフェオレ、カプチーノ、<その他>金萱烏龍茶、抹茶ラテ※サービス料(13%)込※2日前までに予約が必要。※1名より利用可能。※メニュー内容、営業時間などは変更になる可能性がある。【問い合わせ先】レストラン総合受付TEL:075-351-0700(10:00~19:00)
2023年06月18日アマン京都 (京都・北区) のザ・リビング パビリオン by アマンでは、初夏を迎えるにあたり、みずみずしくトロピカルなマンゴーと京都ならではのエッセンスが奏でるアートのようなマンゴーパフェ「The Art of Mango」を2023年5月8日(月)から期間限定販売します。芸術品を思わせる宝石箱のような美しさ、そして芳醇なマンゴーをさまざまなテイストでお楽しみいただける、五感で味わうパフェに仕上げました。初夏の日差しが降り注ぐ森の庭で、優雅な昼下がりをご堪能ください。エグゼクティブ ペストリーシェフ 松尾浩幸が考案するデザートは、季節の移ろいを反映し、独創的で繊細な美しさで毎シーズン人気を博してきました。青もみじがきらめくこの季節、マンゴーをガラスの宝石箱に閉じ込めたかのようなマンゴーパフェ「The Art of Mango」が新登場。フレッシュマンゴーの果実のほか、ソルベやジュレ、チョコレート、チップなど、様々にアレンジを加えたマンゴーをグラスの器の中に散りばめています。最中を使ったパフェの蓋は松尾のこだわり。蓋の上にはマンゴーチップと皮の砂糖漬け、ホワイトチョコレートと金箔で繊細にデコレーション。最中の蓋をあけると、花びらのように美しいマンゴーチュイルの筒が登場します。中には、マンゴーと京都産・上賀茂ハーブ、2種の自家製ソルベを並べ、京丹後・琴引きの塩を使ったエスプーマでふんわりと包みました。 フレッシュマンゴー、なめらかなクレームパティシェ―ル、マンゴーとレモンジュレ、食感を楽しむクランブル、そして酸味あるフロマージュ・フレを重ね、一口食べるごとに、マンゴーの甘みが広がり、絶妙なバランスを奏でます。スティック状のメレンゲや、松尾こだわりの最中の蓋のなかにも、ジュレやエアーインチョコを忍ばせ、最後までお楽しみいただけるよう仕上げています。2種のセイボリーと、お飲み物は20種類以上のセレクションからお好きなだけご堪能いただけます。涼やかな森の庭を眺めながら、アートのように美しい、初夏のトロピカルな味わいで至福のひとときを。マンゴーパフェ「The Art of Mango」提供期間: 2023年 5月8日(月)から6月30日(金)まで開始時間:午後3時または午後3時30分(1.5時間制)提供価格: 7,000円 2種のセイボリーとお飲み物付き予約: 075-496-1335 (レストラン予約 9.00am-6.00pm)ウェブ: 一日個数限定にて完全ご予約制といたしております*ご宿泊のお客さまは12時正午からのオーダーも可能です*上述の料金は消費税・サービス料込ですエグゼクティブペストリーシェフ 松尾浩幸関西のラグジュアリーホテルにて、約40年近い経験に培われた技術と溢れる感性で、独創的なスイーツを数々開発。菓子職人として、ディスプレイづくりもこなし、デコレーションや細工菓子のコンテストにて大阪府知事賞や最優秀賞などの受賞歴を持つ。2019年の開業よりアマン京都のエグゼクティブペストリーシェフを務め、開業直後から好評な和菓子に見立てた洋菓子のアフタヌーンティーは、目にも楽しく、口福なひとときを届ける。アマン京都について2019年11月1日に開業したアマン京都は、京都の北、左大文字山から続く鷹峯三山の麓に息づく、密かな森の庭に佇むリゾートです。約2万4千平方メートルの広い敷地内には、アライバル棟、リビング棟(オールデイダイニング)、レストラン棟(日本料理)、天然温泉を備えるスパ棟、そして、24室からなる客室棟と2つのパビリオン棟が森の庭に溶け込むように点在しています。隠れ家のようなモダンな建築と、時を経てなお凛と残る庭が織り成す景観で、古都の魅力に浸る滞在を提供いたします。アマン京都京都府京都市北区大北山鷲峯町1番Tel: 075-496-1333
2023年04月19日ウェスティン都ホテル京都(所在地:京都府京都市東山区粟田口華頂町1番地)は、2023年3月1日から4月30日までの期間に、オールデイダイニング「洛空」にて「京都の春ブッフェ」を開催します。 春の味覚である筍や山菜をはじめ、海老や鰹、鯛など色味も春らしさを感じる山海の食材を中心に、季節の彩りが豊かなシェフ自慢のバリエーションに富んだメニューを多数ご用意。この機会にライブキッチンでシェフが目の前で仕上げる料理と春ならではの贅沢なブッフェを堪能してみては。3月ランチブッフェ実施概要【開催期間】2023年3月1日(水)~4月30日(日)【開催店舗】2階 オールデイダイニング「洛空」【営業時間】ランチ11:30~14:30 / ディナー17:00~21:00(土・日・祝日は30分延長)【料 金】ランチ大人平日5,500円 / 土・日・祝日7,000円ディナー大人平日7,500円 / 土・日・祝日9,000円※大人料金に小学生1名様分の料金を含みます。(幼児無料)【メニュー一例】<ランチ>(3月)かつおのたたき香味野菜/アスパラガスのミモザサラダ/鯛の道明寺桜蒸し/煮穴子の雛ちらし寿司 (平日限定)/春キャベツの彩りパスタ/美笑牛のミニバーガー(4月)長芋と蛸の梅肉風味/美笑牛と京焼き豆腐のすき焼き風/筍もちあられ揚げ薄葛あん/美笑牛のミニバーガー/しらうおとあおさのパスタ/まぐろとしらすの丼ぶり いくら添え(平日限定)<ディナー>(3月)鴨山吹 サーモン金糸巻き/かつおのたたき 新玉ねぎのサラダ/冷製しゃぶとキャベツサラダ仕立て/海老とホタテのソテー生姜餡ソース/ローストポーク プラムソース/筍もちあられ揚げ 薄葛あん/湯葉白魚とアスパラのあおさ揚げ/菜の花のジェノベーゼパスタ/鮑の鉄板焼き(土日限定)(4月)ホタルイカと菜の花のカクテル/とり天と筍の鶏卵揚げ出し/真鯛の鯛茶漬け/アスパラのペペロンチーノ/鮑の鉄板焼き(土日限定)/ローストビーフ/生ハムスライス<デザート>(3月)宇治抹茶団子/きなこのティラミス/宇治抹茶を使ったわらびもち /イエローマカロン/黒蜜ときなこのシュークリーム(ランチのみ)(4月)ベリーのロールケーキ/宇治抹茶とバニラのレアチーズケーキ/カヌレ/オレンジのジュレ/チョコとバナナのシュークリーム(ランチのみ)かつおのたたき香味野菜アスパラガスのミモザサラダ3月デザート4月ランチブッフェまぐろとしらすの丼ぶりしらうおとあおさのパスタ※写真はすべてイメージです。※表記料金には消費税とサービス料が含まれています。※仕入れ状況により材料を変更する場合があります。※食物アレルギーをお持ちのお客様は、予め係にお申し出ください。※今後、新型コロナウイルス感染拡大による自治体からの要請があった場合、各施設の営業日や営業時間、営業体制を変更する場合がございます。詳しくはホームページをご確認ください。※当ホテルでは従業員のマスク着用、定期的なアルコール消毒、ソーシャルディスタンスの確保など、新型コロナウイルス感染防止対策を行っています。■ご予約・お問い合わせ先ウェスティン都ホテル京都 レストラン予約係営業時間 10:00~19:00TEL:075-771-7158予約サイト 【ウェスティン都ホテル京都】公式HP公式インスタグラム公式Facebook以上
2023年02月10日今回は娘さんの教育に対して、夫が「もうちょっと厳しくしたほうがいい?」と言ってきたときのお話です。突然の夫の問いに困惑しながらも、「なんでよ、いらないよ」と即答で答えるさやこさん。その理由とは……!?「すごく嫌だった」夫の幼少期の不満を聞いていた私は… 夫は、自分がされて嫌だったという厳しい教育を娘に対してやろうとしていた時期がありました。 「なぁ、もうちょっと厳しくしたほうがいい?」 「なんでよ。いらないよ」 さやこさんは、5〜6回くらいこのやりとりを繰り返すことに……。 しかし、「夫が嫌だと言っていた教育を娘にやったところで、将来娘は感謝するのか?」 「夫自身は厳しく育てられたことに対して、今お義母さんに感謝しているのか?」などと問い詰めると、夫は納得したようで、その後は2度と言わなくなりました。 もしかすると、夫は「自分が受けてきた厳しい教育を、娘にもやるべきではないのか……」と思ってしまったのかもしれません。一概に厳しい教育がダメとは思いませんが、さやこさんの「自分がされて嫌だった教育をするより、娘に合った教育を探してあげよう」という考え方のほうが、ポジティブな印象を受けました。教育や子育て方針については、各ご家庭それぞれかと思いますが、夫婦で模索しながらも、足並みをそろえておこなっていけたらいいですね。著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心にいろいろと過去の出来事などエッセイマンガを描いてます。
2023年01月19日お出かけシーズンのこの時期。センスいいね!と言われる「めちゃくちゃ美味しい!」贈り物を探す方も多いのではないでしょうか?今回は、京都で人気沸騰!メディアでも注目を浴びている話題のスイーツや逸品グルメをご紹介します♪数量限定の超レアスイーツや、毎週数量限定でしか手に入らない「幻のハンバーグ」など、ふさわしいお品が盛りだくさん♪自分時間を贅沢に過ごすのも良し!大切な方へのお歳暮などの贈り物にも最適です。至福のひとときを皆様でどうぞ♪(2022年11月29日更新)お出かけシーズンのこの時期。センスいいね!と言われる「めちゃくちゃ美味しい!」贈り物を探す方も多いのではないでしょうか?今回は、京都で人気沸騰!メディアでも注目を浴びている話題のスイーツや逸品グルメをご紹介します♪数量限定の超レアスイーツや、毎週数量限定でしか手に入らない「幻のハンバーグ」など、ふさわしいお品が盛りだくさん♪自分時間を贅沢に過ごすのも良し!大切な方へのお歳暮などの贈り物にも最適です。至福のひとときを皆様でどうぞ♪(2022年11月29日更新)《買えたらラッキー!》毎週数量限定で販売される『幻のハンバーグ』に悶絶高級感のある黒地の箱に、丁寧に敷き詰められた『幻のハンバーグ』。まるで宝石のような美しさの本商品は、黒毛和牛専門店『WAGYUESTATE』が一切の妥協をせず、シェフ自ら厳選した和牛のみを使用した、ハンバーグの最高級品とも言える逸品。あまりにも素材に拘り過ぎた為に、本当にわずかにしか作れない希少な商品なんです!厳選した100%黒毛和牛のみを使用し、機械を使わずに1つ1つ手で形作ったハンバーグは、肉本来の旨味がギュッと凝縮され、その濃厚さに誰もが感動必至!付属のローストソースとお肉の旨味、肉汁が絡み、その余韻をいつまでも楽しみたくなってしまいます。ワインとの相性も抜群。お子様からご年配の方まで、幅広いお客様に愛されるお味なので、これからの時期、クリスマスのお祝いにも重宝しそうです♪召し上がり方もカンタン!冷凍された状態で届くので、前日に冷蔵庫で解凍し、食べる前にフライパンでじっくり焼くだけ♪(中火で両面4分ずつ、蓋をして余熱で2分)ご家庭でのお祝いやホームパーティー、日々の食卓のメインにもおすすめですし、なかなか手に入らない逸品だからこそ、お歳暮等の贈り物にもふさわしいですよね。毎週数量限定での販売ですので、本当に買えたらラッキー♪売り切れの場合には、再販リクエストをしておきましょう♪ぜひご賞味ください。→商品ページへ進む《石臼挽き お濃茶用 宇治抹茶使用》貰って嬉しい!抹茶スイーツの最高級ギフト【石臼挽きお濃茶用宇治抹茶使用】抹茶は石臼挽きで細かくして初めて、あのなめらかさや深い味わい、鮮やかな色み、たてたときのまろやかな泡などが楽しめます。石臼には、「重いのでまんべんなく挽くことができて、粒がそろう」「石でゆっくり挽くので熱が発生しにくい」という利点があります。石臼で挽くのは、時間も手間もかかる大変な作業ですが、人の手で丁寧に挽くことで、良い抹茶が得られるのです。【宇治抹茶極上ロールケーキ】茶師厳選の濃茶を使用した宇治抹茶ロールケーキ。高級なお濃茶用宇治抹茶を贅沢に使用した抹茶生クリームたっぷりのロールケーキで風味豊かな宇治抹茶と濃厚で後味の余韻がスッキリとした風味の北海道産の生クリームと、北海道産の旨みたっぷりの大納言をトッピングした自慢の逸品です。【濃い宇治抹茶たっぷりシュークリーム】茶師厳選の茶会の濃い茶にも使用できる濃厚な風味の京都府産100%の1番茶のみをたっぷり使用した濃厚風味の宇治抹茶シュークリームです。濃厚宇治抹茶をふんだんに使用し、たっぷり詰め込んだ抹茶クリームは絶品です。【宇治抹茶生どら焼き】石臼挽き高級抹茶を贅沢に使用した生クリームのどら焼き!ふんわり、きめ細かでしっとりとボリュームのある新感覚の食感の生地をお楽しみください。【京丹波黒豆入り宇治抹茶フィナンシェ】しっとりとした食感と香ばしい風味。宇治抹茶とバター、アーモンドプードル(アーモンド粉)をたっぷり使用し、香ばしく焼き上げました。しっとりとした食感に大納言がさらにおいしさを引き立てます。→商品ページへ進む《ミシュランガイド掲載店》余計なものは一切使用せず、素材に拘り誕生した3種のふりかけ『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』二つ星。贈り物として人気の高い料亭祇園丸山の逸品をご紹介します。京都を代表する祇園丸山はお取り寄せ商品のラインナップが豊富で、贈る方に合わせて商品を選べるのが嬉しいポイント。今回紹介する祇園丸山のふりかけは、自家製のからすみ、鮭、明太子の3種をフレーク状のふりかけにした名品。余分なものは一切加えず素材100%の自家製仕上げにより、素材本来の味わいをお楽しみいただけます。ご飯だけでなく、パスタやサラダなどにもおすすめです。スパイス瓶で木箱に入った梱包は手土産や贈り物としてもぴったり。ぜひお買い求めください。→商品ページへ進む《祇園・ミシュランガイド掲載店》大人にこそ似合うアメールプリン『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』一つ星掲載店。『京都産の新鮮な朝採れ卵』と『高品質のバニラビーンズ』をたっぷりと使用した、大人にこそ似合う贅沢なプリンが数量限定で登場。贈り物にもおすすめです。特徴のあるカラメルの苦みが後を引きつつも、プリンの奥深い甘味との絶妙のバランスが、口の中いっぱいにひろがり、まさに大人スイーツの真骨頂。オリジナルの苦いビターカラメルが特徴のamer-pudding(アメールプリン)は、商品到着から3日後、瓶の底に固まったビターカラメルが溶け出したタイミングが食べ頃だそう。待つ時間を味わいを深める贅沢に変えて、アメールプリンの大人の嗜みをぜひお楽しみください。→商品ページへ進む《ミシュランガイド掲載店》京都らしさ溢れる青竹酒。340年以上続く伝統の味わいをギフトに。『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』二つ星。贈り物として人気の高い料亭祇園丸山の逸品をご紹介します。京都を代表する祇園丸山はお取り寄せ商品のラインナップが豊富で、贈る方に合わせて商品を選べるのが嬉しいポイント。今回紹介する『青竹酒』は、京都伏見で340年以上の伝統がある玉乃光酒造の純米吟醸酒を青竹に入れた京都らしさ溢れる逸品です。1年未満の青竹のみを贅沢に使うことで成分がお酒に溶け出し、他では味わえない角が取れたまろやかさと清爽な香りをお楽しみ頂けます。ご自宅用やギフトにぜひお買い求めください。→商品ページへ進む《予約2年待ちのミシュランガイド掲載店》 富小路やま岸の和かぬれ 羽衣茶懐石のおもてなしの精神を大切に、四季を感じさせる品々を提供する「富小路やま岸」。2015年に京都・中京区骨屋之町にて開店し、『ミシュランガイド京都・大阪2017』で初の1つ星を獲得して以来、7年連続での星の獲得を継続。その味を楽しむために美食家たちが連日詰めかけ、予約の取れない店として知られています。この度「富小路やま岸」の味をさまざまな方に楽しんでいただけるよう、新しく発売するのが「和かぬれ羽衣」です。フランス・ボルドー地方の伝統的な焼き菓子であるカヌレを和風にアレンジし、伝統と新しい風を両輪で回す「富小路やま岸」ならではの味として提案致します。幅広い年代に親しんでいただける5つのフレーバーで、抹茶やほうじ茶とも相性の良い口どけの良い京都発の新感覚カヌレとしてご賞味いただきたい逸品です。和紅茶やほうじ茶などとのティータイムのお供はもちろん、シャンパーニュやウィスキーといったアルコール類とペアリングするのもおすすめです。どのフレーバーがどんな飲み物に合うか、自分だけのペアリングを探してみてください。軽やかな食べ心地が「和カヌレ羽衣」の持ち味のため、食後のデザートとしてディナー後でも問題なくいただける逸品となっております。冷凍でのお届けで、食べる前に冷蔵庫で4時間の解凍が必要となりますが、賞味期限は長く、冷凍庫にストックしておけば、忙しいビジネスパーソンの方が手土産に使ったり、当日決まった急な来客にお出しするお茶菓子として活用することもできます。もちろん、いつでも食べられるご褒美おやつとしてもぜひ利用ください。→商品ページへ進む《主婦のミカタ!》主婦が喜ぶ極上の人気店グルメ。至福の点心セットが絶品!忙しくて極上の時短飯を冷凍庫に常備したいお母さん、多いですよね!今回は、京都の人気店、『創作中華一之船入』の人気の点心セットをご紹介します。こだわり抜いた至福の点心3点セットは、お肉も野菜も全て国産の食材のみを使用。「医食同源」を掲げる『一之船入』だからこそ生み出せる味が自宅で味わえます!【セット内容】・親子二代にわたる研究開発の末に完成した『究極の焼売』8個・お肉がぎっしり詰まって食べ応え抜群!『オリジナル餃子』12個・一度食べたら忘れられないリピーター続出!『肉まん』3個忙しい日の食卓にも良し。冷凍庫にあれば重宝する、リピ必至の商品です。→商品ページへ進むおすすめの特集美食の都京都グルメおすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年11月29日お出かけシーズンのこの時期。センスいいね!と言われる「めちゃくちゃ美味しい!」贈り物を探す方も多いのではないでしょうか?今回は、京都で人気沸騰!メディアでも注目を浴びている話題のスイーツや逸品グルメをご紹介します♪数量限定の超レアスイーツや、毎週日曜日にしか数量限定でしか手に入らない「幻のハンバーグ」など、ふさわしいお品が盛りだくさん♪自分時間を贅沢に過ごすのも良し!大切な方への贈り物にも最適です。至福のひとときを皆様でどうぞ♪お出かけシーズンのこの時期。センスいいね!と言われる「めちゃくちゃ美味しい!」贈り物を探す方も多いのではないでしょうか?今回は、京都で人気沸騰!メディアでも注目を浴びている話題のスイーツや逸品グルメをご紹介します♪数量限定の超レアスイーツや、毎週日曜日にしか数量限定でしか手に入らない「幻のハンバーグ」など、ふさわしいお品が盛りだくさん♪自分時間を贅沢に過ごすのも良し!大切な方への贈り物にも最適です。至福のひとときを皆様でどうぞ♪《圧倒的驚愕の美味しさ》毎週日曜のみ限定販売される『幻のハンバーグ』に悶絶高級感のある黒地の箱に、丁寧に敷き詰められた『幻のハンバーグ』。まるで宝石のような美しさの本商品は、黒毛和牛専門店『WAGYUESTATE』が一切の妥協をせず、シェフ自ら厳選した和牛のみを使用した、最高級ハンバーグとも言える逸品。あまりにも素材に拘り過ぎた為に、本当にわずかにしか作れない希少な商品なんです!厳選した100%黒毛和牛のみを使用し、機械を使わずに1つ1つ手で形作ったハンバーグは、肉本来の旨味がギュッと凝縮され、その濃厚さに誰もが感動必至!付属のローストソースとお肉の旨味、肉汁が絡み、その余韻をいつまでも楽しみたくなってしまいます。ワインとの相性も抜群。お子様からご年配の方まで、幅広いお客様に愛されるお味なので、これからの時期、クリスマスのお祝いにも重宝しそうです♪召し上がり方もカンタン!冷凍された状態で届くので、前日に冷蔵庫で解凍し、食べる前にフライパンでじっくり焼くだけ♪(中火で両面4分ずつ、蓋をして余熱で2分)ご家庭でのお祝いやホームパーティー、日々の食卓のメインにもおすすめですし、なかなか手に入らない逸品だからこそ、お歳暮等の贈り物にもふさわしいですよね。毎週日曜日&数量限定での販売ですので、本当に買えたらラッキー♪売り切れの場合には、再販リクエストをしておきましょう♪ぜひご賞味ください。【お取り寄せ可】【本州送料無料】幻のハンバーグ《毎週数量限定販売》|WAGYUESTATE《石臼挽き お濃茶用 宇治抹茶使用》貰って嬉しい!抹茶スイーツの最高級ギフト【石臼挽きお濃茶用宇治抹茶使用】抹茶は石臼挽きで細かくして初めて、あのなめらかさや深い味わい、鮮やかな色み、たてたときのまろやかな泡などが楽しめます。石臼には、「重いのでまんべんなく挽くことができて、粒がそろう」「石でゆっくり挽くので熱が発生しにくい」という利点があります。石臼で挽くのは、時間も手間もかかる大変な作業ですが、人の手で丁寧に挽くことで、良い抹茶が得られるのです。【宇治抹茶極上ロールケーキ】茶師厳選の濃茶を使用した宇治抹茶ロールケーキ。高級なお濃茶用宇治抹茶を贅沢に使用した抹茶生クリームたっぷりのロールケーキで風味豊かな宇治抹茶と濃厚で後味の余韻がスッキリとした風味の北海道産の生クリームと、北海道産の旨みたっぷりの大納言をトッピングした自慢の逸品です。【濃い宇治抹茶たっぷりシュークリーム】茶師厳選の茶会の濃い茶にも使用できる濃厚な風味の京都府産100%の1番茶のみをたっぷり使用した濃厚風味の宇治抹茶シュークリームです。濃厚宇治抹茶をふんだんに使用し、たっぷり詰め込んだ抹茶クリームは絶品です。【宇治抹茶生どら焼き】石臼挽き高級抹茶を贅沢に使用した生クリームのどら焼き!ふんわり、きめ細かでしっとりとボリュームのある新感覚の食感の生地をお楽しみください。【京丹波黒豆入り宇治抹茶フィナンシェ】しっとりとした食感と香ばしい風味。宇治抹茶とバター、アーモンドプードル(アーモンド粉)をたっぷり使用し、香ばしく焼き上げました。しっとりとした食感に大納言がさらにおいしさを引き立てます。【お取り寄せ可】【送料無料】石臼挽き宇治抹茶の厳選スイーツ詰合せ【極上ロールケーキ・たっぷりシュークリーム・生どら焼き・フィナンシェ】|株式会社ヤマサン《メディアで話題のモトイギョーザ》有名フレンチシェフの餃子に舌鼓『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』掲載店。『モトイギョーザ』は、フレンチシェフが愛娘の為に開発をしたのがきっかけで生まれたパパ餃子です。《モトイシェフ監修のパパ餃子とは?》レストランモトイのシェフは、毎日朝早く仕入れに出かけ、営業後に自宅に帰るのは深夜。休みの日しか愛娘に会うことができません。もっと娘に会いたい、もっと娘の笑顔を見たい…、と悩んだ結果。娘が大好きな餃子を作ろうと考えたことがきっかけで誕生した本餃子。ニンニクを使わず、豚肉と海老、キャベツ、ニラ、少しパクチーを加えて、ショウガを少々、調味料も無添加のものを使っています。たくさんの想いの込もった餃子は、娘さんも大変喜び、大好きな餃子になったんだとか。お子様はもちろん、大人の方も楽しめる味になっています。※そのままでも十分美味しい餃子ですので、タレは付いていません。もし何か物足りない場合はお酢と醤油を1対1で合わせ、豆板醤を少々。これでビールが止まらなくなります!もちろんワインでもOK。焼き餃子がおすすめですが、水餃子や餃子鍋などにもおすすめです。安心安全をめざした餃子をぜひご家庭でお楽しみください。ギフト仕様の商品もありますよ♪【お取り寄せ可】モトイシェフのパパ餃子2セット(24個入×2箱)|モトイギョーザ《ミシュランガイド掲載店》余計なものは一切使用せず、素材に拘り誕生した3種のふりかけ『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』二つ星。贈り物として人気の高い料亭祇園丸山の逸品をご紹介します。京都を代表する祇園丸山はお取り寄せ商品のラインナップが豊富で、贈る方に合わせて商品を選べるのが嬉しいポイント。今回紹介する祇園丸山のふりかけは、自家製のからすみ、鮭、明太子の3種をフレーク状のふりかけにした名品。余分なものは一切加えず素材100%の自家製仕上げにより、素材本来の味わいをお楽しみいただけます。ご飯だけでなく、パスタやサラダなどにもおすすめです。スパイス瓶で木箱に入った梱包は手土産や贈り物としてもぴったり。ぜひお買い求めください。【お取り寄せ可】ふりかけ3種|祇園丸山販売部《祇園・ミシュランガイド掲載店》大人にこそ似合うアメールプリン『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』一つ星掲載店。『京都産の新鮮な朝採れ卵』と『高品質のバニラビーンズ』をたっぷりと使用した、大人にこそ似合う贅沢なプリンが数量限定で登場。贈り物にもおすすめです。特徴のあるカラメルの苦みが後を引きつつも、プリンの奥深い甘味との絶妙のバランスが、口の中いっぱいにひろがり、まさに大人スイーツの真骨頂。オリジナルの苦いビターカラメルが特徴のamer-pudding(アメールプリン)は、商品到着から3日後、瓶の底に固まったビターカラメルが溶け出したタイミングが食べ頃だそう。待つ時間を味わいを深める贅沢に変えて、アメールプリンの大人の嗜みをぜひお楽しみください。【お取り寄せ可】《ミシュランガイド掲載店》【数量限定】<送料無料>amerpudding《アメールプリン》(2個入り)|にくの匠三芳《ミシュランガイド掲載店》京都らしさ溢れる青竹酒。340年以上続く伝統の味わいをギフトに。『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』二つ星。贈り物として人気の高い料亭祇園丸山の逸品をご紹介します。京都を代表する祇園丸山はお取り寄せ商品のラインナップが豊富で、贈る方に合わせて商品を選べるのが嬉しいポイント。今回紹介する『青竹酒』は、京都伏見で340年以上の伝統がある玉乃光酒造の純米吟醸酒を青竹に入れた京都らしさ溢れる逸品です。1年未満の青竹のみを贅沢に使うことで成分がお酒に溶け出し、他では味わえない角が取れたまろやかさと清爽な香りをお楽しみ頂けます。ご自宅用やギフトにぜひお買い求めください。【お取り寄せ可】【祇園丸山】特製青竹酒500ml|祇園丸山販売部《予約2年待ちのミシュランガイド掲載店》 富小路やま岸の和かぬれ 羽衣茶懐石のおもてなしの精神を大切に、四季を感じさせる品々を提供する「富小路やま岸」。2015年に京都・中京区骨屋之町にて開店し、2017年に『ミシュランガイド京都・大阪2017』で初の1つ星を獲得して以来、7年連続での星の獲得を継続。その味を楽しむために美食家たちが連日詰めかけ、予約の取れない店として知られています。「富小路やま岸」の味をさまざまな方に楽しんでいただけるよう、新しく発売されたのが「和かぬれ羽衣」です。フランス・ボルドー地方の伝統的な焼き菓子であるカヌレを和風にアレンジし、伝統と新しい風を両輪で回す「富小路やま岸」ならではの味としてご提供します。幅広い年代の方に親しんでいただける5つのフレーバーで、抹茶やほうじ茶とも相性の良い口どけの良い京都発の新感覚カヌレとしてぜひご賞味ください。和紅茶やほうじ茶などとのティータイムのお供はもちろん、シャンパーニュやウィスキーといったアルコール類とペアリングするのもおすすめです。どのフレーバーがどんな飲み物に合うか、自分だけのペアリングをぜひ探してみてください。軽やかな食べ心地が「和カヌレ羽衣」の持ち味のため、食後のデザートとしてディナー後でも問題なくいただけます。賞味期限が長めであるため、冷凍庫にストックしておけば、食べる前に冷蔵庫で解凍してお召し上がりいただけます。忙しいビジネスパーソンが手土産に使ったり、当日決まった急な来客にお出しする茶菓子として活用することもできます。もちろん、いつでも食べられるご褒美おやつとしてもぜひご利用ください。【お取り寄せ可】《予約2年待ちのミシュランガイド掲載店富小路やま岸》和かぬれ羽衣|冷凍良食《主婦のミカタ!》主婦が喜ぶ極上の名店グルメ。至福の点心セットが絶品!忙しくて極上の時短飯を冷凍庫に常備したいお母さん、多いですよね!今回は、京都の名店、『創作中華一之船入』の人気の点心セットをご紹介します。こだわり抜いた至福の点心3点セットは、お肉も野菜も全て国産の食材のみを使用。「医食同源」を掲げる『一之船入』だからこそ生み出せる味が自宅で味わえます!【セット内容】・親子二代にわたる研究開発の末に完成した『究極の焼売』8個・お肉がぎっしり詰まって食べ応え抜群!『オリジナル餃子』12個・一度食べたら忘れられないリピーター続出!『肉まん』3個忙しい日の食卓にも良し。冷凍庫にあれば重宝する、リピ必至の商品です。創作中華一之船入中華点心3点セット|創作中華一之船入おすすめの特集美食の都京都グルメおすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年11月03日1998年より集英社『週刊少年ジャンプ』にて連載している、冨樫義博さんの漫画『HUNTER×HUNTER』。主人公であるゴンをはじめとした個性的なキャラクターやさまざまな能力を使った激しいバトル、そして先が読めないストーリー展開は、世界中で高い人気を博しています。そんな『HUNTER×HUNTER』ですが、何度も休載になる漫画としても有名。作者の冨樫さんは長年腰痛に苦しまされていることを明らかにしており、ファンは「続きを読みたい」という気持ちを抱きつつ、冨樫さんの回復を祈っていました。ここで全世界の『ハンター愛』を持つ人に朗報です。なんと2022年10月、同作の連載再開が発表されました!『HUNTER×HUNTER』の連載再開が発表!2022年10月11日、『週刊少年ジャンプ』のTwitterアカウントは『HUNTER×HUNTER』の連載再開を明かしました。投稿によると、再開するのは同月24日発売の、2022年47号からとのことです。「週刊少年ジャンプ」2022年47号(10月24日発売)にて『HUNTER×HUNTER』(冨樫義博・著)の連載再開が決定しました。— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) October 11, 2022 同年5月に冨樫さんがTwitterアカウントを開設し、漫画原稿の進捗を報告し始めたことから、ファンの間では連載再開がささやかれていました。ファンの読みは、どうやら間違っていなかった様子。連載再開の報はまたたく間に拡散され、なんと10万回以上リツイートをされています。取り敢えず、次はあと7話。 pic.twitter.com/qWrE1E878j — 冨樫義博 (@Un4v5s8bgsVk9Xp) October 8, 2022 今回の連載再開は、3年11か月ぶり。およそ4年間も続きを楽しみにしていたファンは、大喜び間違いなしのニュースといえます。「ずっと待ってた!」「嬉しくて涙が…」といった声が全世界から上がっている、『HUNTER×HUNTER』のおめでたい発表。きっと発売日である同月24日は、たくさんの人がゴンたちの活躍を目にして、笑顔になることでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年10月11日古都京都は日本でも有数の観光名所であり、抜群の美味しさを誇る人気グルメがたくさんあります。抹茶やほうじ茶を使ったスイーツや、銘茶といったご当地グルメ、地元民に愛される日常グルメまでどれもとっても美味しい美食の宝庫。わざわざ新幹線や飛行機に乗って食べに行くのは大変なので、手軽にお取り寄せしちゃいましょ!自宅にいながらはんなり京都気分を味わえる商品をご紹介します。古都京都は日本でも有数の観光名所であり、抜群の美味しさを誇る人気グルメがたくさんあります。抹茶やほうじ茶を使ったスイーツや、銘茶といったご当地グルメ、地元民に愛される日常グルメまでどれもとっても美味しい美食の宝庫。わざわざ新幹線や飛行機に乗って食べに行くのは大変なので、手軽にお取り寄せしちゃいましょ!自宅にいながらはんなり京都気分を味わえる商品をご紹介します。【今なら10OFF】京都で予約が取れないレストラン「ガスパールザンザン」の京都限定の焼きモンブラン【今なら期間限定10%OFF!】京都・四条のなかなか予約が取れない人気フレンチレストラン「GaspardZinZin(ガスパールザンザン)」の「焼きモンブラン」。京都限定の焼きモンブランの特徴は、小麦粉を使わず、渋皮付栗をマロンペーストで包み込みしっとりと焼き上げたところです。コーヒーやお茶でもよく合う和洋折衷、栗の風味豊かな限定の焼きモンブランです。京都の百貨店イベントで1日800個以上売れる、人気絶頂の焼き菓子は、ちょっとしたお手土産や栗好きの方におすすめ。ホクホクしっとりとした栗の食感が楽しめる珍しい「焼き」モンブランです。かわいい栗のイラストが書かれたパッケージも贈る際に喜ばれそうですね!しかも、今なら11月15日(火)まで10%OFF!迷ったあなたは、ぜひお取り寄せしてみてくださいね!※10個入り【1個あたり350円→315円(税込)】【お取り寄せ可】焼きモンブラン【10個入り】通常価格3,500円→3,150円(税込)|GaspardZinZin【極濃厚】新・京都名物!唯一無二のもちとろ新食感、超芳醇抹茶ショコラ!全国的に知られている「京都福寿園」が“日本茶のおいしさを次世代に!世界に!伝えたい!”との想いのもと立ち上げた新ブランド『茶寮FUKUCHA』の絶品テリーヌです。創業寛政二年(1790年)、京都を代表する老舗茶舗より、満を持して新商品“深蒸しショコラ「宇治抹茶」”が誕生!厳選した宇治茶と上質なベルギー産チョコレートを練りこみ、低温で深く蒸し上げた一品。チョコレートに相性の良い茶葉を厳選し、丹念に石臼で挽き上げた抹茶を使用。こだわりの美しい緑色、芳醇な旨味、鋭い苦みがチョコレートの味わいを切れのある上品な甘さに変えてくれます。シンプルかつ洗練されたデザインで、見た目も上品なので様々なシーンで活躍してくれそうですね!封を切ったときの見た目も華やかで高級感があります。基本に忠実なシンプルで美味しいお菓子を追求されているので、お子様や年配の方まで幅広い世代の方に楽しんで頂けますよ。極上の口溶けと素材の良さを最大限に引き出した贅沢な逸品を是非この機会にご堪能下さい。【お取り寄せ可】深蒸しショコラ宇治抹茶4,320円(税込)|茶寮FUKUCHA京都駅店老舗茶舗「福寿園」新ブランド「花茶人」のアーモンドの生地と抹茶クリームを九層に重ねた極上のスイーツ!寛政二年(1790年)に、初代、福井伊右衛門によって京都に創業された茶舗。今回は、「茶は”飲む”から”食べる”へ」をテーマにした老舗茶舗「福寿園」による新ブランド「花茶人」から、京都の宇治抹茶の伝統とフランス洋菓子をコラボレーションして仕上げ、歌と音楽が幾重にも重なるオペラのように、アーモンドの生地と抹茶クリームを九層に重ねた「京オペラ“抹茶九重”」をご紹介いたします。アーモンドの贅沢な味わいとほろ苦味の抹茶の風味が、豊かなハーモニーを生みだし、九重(ここのえ)の積み重ねられた深い味わいに、受け継がれてきた宇治茶の伝統を感じていただきご賞味ください。木箱入りでお届けしますので、大事な方へのプレゼントや家族の団らんに、ちょっと気の利いたこだわりのケーキとしてもおすすめです。茶農家出身のお茶を知り尽くした専属のパティシエが一つ一つ心を込めて作っています。ぜひ、名門の技と「新感覚・新食感」、そして「断面」がカラフルで美しい萌え断「断面グルメ」を楽しんでくださいね!京オペラ“抹茶九重”3,240円(税込)|宇治茶菓子工房寛政二年(1790年)に、初代、福井伊右衛門によって京都に創業された茶舗「京都福寿園」の銘茶とは?「京都福寿園」の厳選した宇治銘茶詰め合わせをご紹介します。後味のよいすっきりとした旨味のかぶせ茶「朝露」と程よく旨味と渋味が調和した清涼感のある煎茶「銀閣」を紙缶に詰めたセットです。・煎茶「銀閣」煎茶「銀閣」は、茶どころ京都山城の伝統の技術を活かして作りあげた、さわやかな香味とやさしい後味をもつ煎茶です。調和のとれた味わいは、朝の1杯、仕事や勉強中のひと時、食事中の1杯、軽く身体を動かしたあとの1杯などなど、どんなシーンにもよく合う一品。どんなシーンにもよく合う、人気商品のひとつです。・かぶせ茶「朝露」かぶせ茶「朝露」は、茶どころ京都山城の伝統の技術を活かし、茶摘み前に茶園に軽く覆いをし、ほんのりとした旨味を引き出した後味のよいお茶です。舌の上でまろやかな旨味を愉しめるこのお茶は、たとえばお菓子とともにお召し上がりになりたいときにおすすめ。どちらのお茶も、80gを紙缶にお詰めしております。お使いいただく茶葉の量によりますが、それぞれ15~25杯ほどお飲みいただけます。日頃の感謝を伝えるプレゼントや、慶事や弔事のご進物としてもおすすめです。【お取り寄せ可】【福寿園】宇治銘茶詰合せMG-30A(かぶせ茶「朝露」80g、煎茶「銀閣」80g)3,240円(税込)│福寿園オンラインショップ京の四季や風物詩が描かれたオリジナル缶!古都・京都の素材と洋菓子のマリアージュを存分に楽しめる10種京都にて1930年創業「京都フクナガ」。おもてなしの心を胸に、創意工夫を重ねた美味しさと寛げる空間を提供しています。「京都・紫野クッキー京のかおり」は、10種類もの京都の美味を小さなお菓子に閉じ込めています。大徳寺納豆や伏見の酒粕、和束産抹茶、京料理に欠かせない白味噌といった6種類の味のクッキー。七味唐辛子、柚子、黒豆きなこの美味しさが味わえるブールドネージュ。赤紫蘇アーモンドや黒豆グラッセ。先人から受け継がれる古都・京都の素材と洋菓子のマリアージュを存分にご堪能いただけます。「京の四季や風物詩が描かれたオリジナル缶」なので、贈答用に最適ですね。【お取り寄せ可】京都・紫野クッキー京のかおり3,240円(税込)|京都フクナガ「ほうじ茶の焙煎香」と「和紅茶の渋味・淡い香り」の巧な掛け合わせを楽しめる「深蒸しショコラ」の魅力!先程ご紹介した「茶寮FUKUCHA」から、絶品テリーヌをもう一品ご紹介します。「京都福寿園」の茶師と茶寮FUKUCHAのパティシエがコラボレートして生まれた「深蒸しショコラ」。「ほうじ茶の焙煎香」と「和紅茶の渋味・淡い香り」の巧な掛け合わせをお楽しみいただける一品です。紅茶の渋味の中に成熟したまろやかさとキレが際立つ京都府和束産の和紅茶を使用しています。リーフと茎のほうじ茶、甘い香ばしさが引き立つように特別にブレンドしたものを使用しています。ホワイトとミルク2種のチョコレートの絶妙な配合が、より香ばしさをひきたててくれる新感覚・新食感スイーツはいかがですか?【お取り寄せ可】深蒸しショコラ香ばしブレンド4,320円(税込)|茶寮FUKUCHA京都駅店おすすめの特集美食の都京都グルメおすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年10月03日着物レンタル券と京都観光周遊バス1日乗車券がペア3組様に当たる嬉しいInstagramプレゼントキャンペーン。京都着物レンタル夢館(本社:京都府京都市、代表取締役:久保村一文)は、秋の観光シーズンに向けてスカイホップバス京都との共催でInstagramプレゼントキャンペーンを9月19日より行います。京都最大級の着物レンタル店・夢館と観光周遊バスのスカイホップバスの共催で、着物レンタル券とスカイホップバス1日乗車券がペア3組にあたる「京ことInstagramキャンペーン」を9/19~9/30まで行います。ステキな着物でオープンエアーのスカイホップバス京都に乗り、秋の空を感じながら京都の街を巡るといった、古都京都で色々な”京のこと”を体験できる今回のキャンペーン。ぜひ参加して秋の京都観光をお楽しみください。スカイホップバス京都とは?スカイホップバスは、乗り降り自由の周遊型定期観光バスで、二条城、京都御苑、平安神宮など京都の名所をガイド付きで巡ることができます。乗っているだけで京都の名所をぐるっと一周できる上、停留所のどこで降りても、乗車してもいいので、自分で観光ルートを自由に組み立てることができます。2階建てのオープンエアーの二階建てのバスから見る景色は格別で、秋は紅葉やイルミネーションを楽しむこともできます。赤いデザインが可愛い車両は、「ネオプラン・スカイライナー」というドイツ・アウベルダー社製の2階建て観光バスで、ヨーロッパから運んできたもの!チケット有効時間内ならすべての専用停留所で何回でも乗り降り可能でチケットは公式サイトか、またはバスの車内でも直接購入できます。※全席着席でのご利用となるので、満席の場合、ご乗車できないこともあります。Instagramプレゼントキャンペーンの内容*****************************************秋の京都 ペアご招待券3名様プレゼント(最大6名様ご利用いただけます)・夢館着物レンタル スタンダードプラン(レース飾りのオプションは対象外 )※ご利用の際は、ご予約が必須です。※当選された方は、備考欄に京ことキャンペーン当選者のご利用であることをご記入下さい。→ ・スカイホップバス京都1日乗車券(QRコードタイプ)※初乗り当日内有効/利用期間2022年11月末まで※スカイホップバス京都詳細は「スカイホップバス京都」で検索→ *****************************************※フォロー&コメントだけで応募完了!応募方法は下記をチェックしてください。Instagramキャンペーン参加方法①「夢館」と「京の古都体験」両方のInstagramをフォローする・夢館Instagram「@yumeyakata_kimono」・京の古都体験Instagram「@kyo_koto_shb」②「#着物で巡る秋の京都体験 」をつけてコメントする※夢館Instagramの9月12日の投稿に「着物を着てどんな京都観光をしたいか」とコメントを書くと当選確率UP!※インスタグラム投稿へのコメントをよろしくお願いいたします。夢館Instagramをフォローする : 京の古都体験Instagramをフォローする : 夢館Instagramの9月12日の投稿にコメントする : 応募期間:2022年9月19日(月)〜2022年9月30日(金)迄夢館からのご連絡をもって、インスタグラムDMより当選報告気に入った着物を着て、オープンエアーの2階席から京都の景色や空を体感しながら観光ができる夢館×スカイホップバスのInstagramプレゼントキャンペーンに参加して秋の京都観光を満喫してください。どんな着物が着れるの?京都着物レンタル夢館は160年以上の歴史を持つ呉服屋が運営する着物レンタル店。今回のプレゼントキャンペーンの着物レンタル券は、夢館のスタンダードプラン&カジュアルプランの中からご自由にお選びいただけます。スタンダードプランの中には、キュートなオリジナル着物や人気のレース着物、こだわりのデザインのブランド着物など豊富な色柄を取り揃えています。ぜひ京都観光の定番、着物レンタルで特別な秋の京都を楽しんでください。京都着物レンタル夢館 五条店の公式サイトを見る : 着物レンタル スタンダードプランを確認する : 今すぐ着物レンタルを予約する : 夢館のスタッフがスカイホップバスを体験してきました!ブログで体験記を紹介しています。ご参考ください。京都着物レンタル夢館×京ことInstagramキャンペーン : スカイホップバス京都運航時刻表/コースマップ京都着物レンタル夢館創業160年以上続く京都の呉服屋を母体にした国内最大級の着物レンタル店。着物は女性、男性、お子様用まで幅広く取り揃え、振袖や訪問着、袴など種類も豊富。オリジナル柄の着物・浴衣を含め色柄も多種多様で、ストックは1000枚以上。サイズもお子様用は85㎝~、大きめサイズも男性5L、女性4LWまでご用意があり、どんな年齢層や体形の方でもご安心してご利用いただけます。【お問い合わせ先】京都着物レンタル夢館〒600-8103京都市下京区塩竈町353 豊彩ビル 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月21日古都京都は日本でも有数の観光名所であり、抜群の美味しさを誇る人気グルメがたくさんあります。抹茶を使ったスイーツや、お漬物、すっぽん鍋など、老舗のグルメから、ご当地グルメ、地元民に愛される日常グルメまでどれもとっても美味しい美食の宝庫。わざわざ新幹線や飛行機に乗って食べに行くのは大変なので、手軽にお取り寄せしちゃいましょ!自宅にいながらはんなり京都気分を味わえる商品をご紹介します。古都京都は日本でも有数の観光名所であり、抜群の美味しさを誇る人気グルメがたくさんあります。抹茶を使ったスイーツや、お漬物、すっぽん鍋など、老舗のグルメから、ご当地グルメ、地元民に愛される日常グルメまでどれもとっても美味しい美食の宝庫。わざわざ新幹線や飛行機に乗って食べに行くのは大変なので、手軽にお取り寄せしちゃいましょ!自宅にいながらはんなり京都気分を味わえる商品をご紹介します。ふっくらジューシーな鴨肉が美味しすぎる!!瞬間冷凍の「瞬そば」がスゴイ。京都の有名店「そば料理よしむら」。こちらの【瞬そば・鴨汁そば麹漬けセット】をご紹介します。瞬間冷凍による「瞬そば」は、打ち立てのそばを急速冷凍することにより鮮度・風味を閉じ込めた生そば。こちらのセットでは、「瞬そば」をざるそばと鴨汁そばの2種類で味わえます!そばつゆは、北海道利尻産の昆布と、本枯節など4種類の削り節から引いた出汁を合わせた本格派。冷たくして食べるのがおすすめ!そして見るからに美味しそうな鴨汁そば麹漬けは、国産”近江鴨”の鴨肉を自家製のそば麹でたっぷりと漬けこんでおり、柔らかさと旨味が十分に引き出されています。いつでも気軽に自宅でよしむらの手打ちそばが楽しめるなんて贅沢ですね!しっかりとパッケージもされているので、大切な方への贈りものとしても良いですね。【お取り寄せ可】鴨汁そば麹漬け2食・ざるそば2食(瞬そば)4,420円(税込)|京都そば料理よしむら【上品な味わい】京都生まれの絶品ちりめん山椒!古都・祇園町南側、誰もが知る料亭で腕を磨き、念願の祇園で店を開いて四半世紀。『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』一つ星評価、京都・祇園町南側に佇む、「祇園にしむら」の逸品をご紹介します。こちらのちりめん山椒は、最高級のちりめんを厳選し、京の伝統食でもあるちりめん山椒に仕上げられています。ちりめんじゃこは絶妙な火入れでしっとりと柔らかな食感、山椒は色鮮やかで山椒の味が前に出過ぎないよう工夫され、素材本来の旨味を味わえます。お酒と醤油とみりんだけというシンプルな味付けでありながらも、上品でさっぱりしたクセになる味わい。温かいご飯のお供にはもちろん、お酒の肴としても最高の逸品です。敬老の日や、大切な方への贈り物としてもぴったりですね!【お取り寄せ可】祇園にしむら『ちりめん山椒』3,240円(税込)|祇園にしむらフワッフワッな肉厚穴子に思わずため息。京都人気店の京あなご重京都の花街祇園で、旬の食材を使った本格京料理を提供されている「祇園岩元」。こちらのお店で大人気の『京あなご重』がご自宅で堪能できます。セット内容は、「日本近海産のあなご2尾」と「ぶれんど米」、そして「特製たれ」。あなごは、日本近海の三歳魚(35cm)から四歳魚(40cm)サイズの身の厚いものを使用。お米は、新潟県の新之助で、約7年の歳月を要して改良を繰り返し完成したコシヒカリと、滋賀県産のコシヒカリをブレンドしています。特製たれは3種の醤油を使用し、すりつぶした実山椒が入っているので、美味しさはもちろん、香りも抜群に楽しめますよ!【お取り寄せ可】【送料無料】京あなご重セット(ぶれんど米・特製たれ付)8,800円(税込)|祇園岩元エビ本来の旨味と食感が楽しめる京都・黒猫軒の『海老焼餃子』京都市・北野白梅町駅周辺の人気中華「中国酒家黒猫軒」。無保水(食品添加物である保水剤を一切使用していない)の海老を使用し、エビ本来の旨味と食感を堪能できる海老餃子。海老との相性抜群の「ニラ」と「生姜」を組み合わせた2種の海老焼餃子は、皮は餡との相性が良い極薄のものを使用し、国産野菜使用、化学調味料不使用・ニンニク不使用でシンプルに作り上げられています。ボイルして水餃子風に、ラーメンやお鍋に入れてワンタン風にアレンジしてもOK。御飯のおかず、お酒のおつまみに最適です!【お取り寄せ可】【京都・黒猫軒】《ニラ・生姜/2種の海老焼餃子》20個入/酢醬油・胡麻ダレ・自家製ラー油付き/化学調味料不使用・ニンニク不使用2,480円(税込)|黒猫軒ふんわりしっとり!国産そば茶を使用した香ばしく風味豊かな“ロールケーキ”京都の有名店「そば料理よしむら」プロデュースによる、「sonoka〈そのか〉」そばの実スイーツの中より『sonoka〈そのか〉ロール』をご紹介します。自家焙煎のそば茶をパウダー状にして混ぜ込んだしっとり香ばしい生地で、そば茶クリームを包み込んだミニロール。北海道産の生クリームを使用、焙煎したそば茶の風味と生クリームのハーモニーが楽しめる逸品です。また、「お客様に安心してお召し上がりいただけるよう、一つ一つ手作りし、保存料無添加にもこだわっております。」というお店の想いも素敵ですね!『sonoka〈そのか〉ロール』は焼き立てを急速冷凍、作り立ての味がそのままに冷凍便で届きます。お好きな時にご自宅の冷蔵庫で解凍して食べられるというのも嬉しいポイントですね!そばとスイーツの香ばしく風味豊かな、新しいハーモニーを是非お楽しみください!※「はちみつ」を使用しておりますので、1歳未満の乳児には与えないでください。【お取り寄せ可】sonoka〈そのか〉ロール1,100円(税込)|sonoka〈そのか〉止まらない美味しさ。極上のカヌレ!シェフの自信作『おきてやぶりのカヌレ』正統派フレンチレストラン『ル・ピックアシエット』が作るデザートをご家庭で。こちらのレストランのオープン以来、多くのお客様に愛されてきた「おきてやぶりのカヌレ」は、カヌレの本場フランスボルドーのカヌレ協会会長がこのラムを使ってこそ本当のカヌレであると言う「ネグリタラム」、卵は地元京都の地卵「京地玉」、バターは香り豊かな北海道産発酵バターを使用しています。改良を繰り返すこと6か月、延べ30回の試作の末に完成した黄金のレシピで焼き上げられました。シェフ自らが本当に食べたいと思うデザートを「料理」を作るイメージで作り上げられたそう。きっとパティシエさんならこうしないだろう…というポイントがたっぷり詰まったこのカヌレ、こんがりと焼きあげ、ほろ苦さがアクセントになり食べたしたら止まらないミニサイズのカヌレです。ネグリタラムの芳醇な香りと、しっかり焼き上げた香ばしい香りをお楽しみいただける大人の焼き菓子はスイーツ好きな方はもちろん、今までカヌレを食べたことのない方にも是非味わっていただきたい逸品です。コーヒーや紅茶等はもちろん、お酒のお供としてもおススメです!【お取り寄せ可】【数量限定】おきてやぶりのカヌレ敬老の日/送料無料※一部地域除く3,500円(税込)|ル・ピックアシエット構想から1年…極上の口溶け!超有名店のラグジュアリーなスイーツ京都・祇園の静かな路地裏に佇む、日本料理「祇園にしかわ」。オープン後わずか1年余で『ミシュランガイド京都・大阪2010』に一つ星として掲載。その後、2012年には“二つ星に昇格”した超実力派の名店!こちらのお店のが約1年間の試行錯誤を重ね、完成させた究極の『アイス&シャーベット』をご紹介します。こちらはのお味は抹茶、紫蘇、豆乳きなこ、季節のお勧め味覚2種類のラインナップ。厳選された食材の味を最大限に引き立たせ、味わい深く且つスッキリと仕上げられています。お世話になった方々への贈り物として、また、親しい方へのお祝いや御礼、お土産にも良いですね。言わずと知れた、美食の都・京都で数々の食通を唸らせてきた「祇園にしかわ」のスイーツは必食です!【お取り寄せ可】【祇園にしかわ】至高のアイス&シャーベット《10個入》5,400円(税込)|祇園にしかわおすすめの特集美食の都京都グルメおすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年09月07日古都京都は日本でも有数の観光名所であり、抜群の美味しさを誇る人気グルメがたくさんあります。抹茶を使ったスイーツや、お漬物、すっぽん鍋など、老舗のグルメから、ご当地グルメ、地元民に愛される日常グルメまでどれもとっても美味しい美食の宝庫。わざわざ新幹線や飛行機に乗って食べに行くのは大変なので、手軽にお取り寄せしちゃいましょ!自宅にいながらはんなり京都気分を味わえる商品をご紹介します。古都京都は日本でも有数の観光名所であり、抜群の美味しさを誇る人気グルメがたくさんあります。抹茶を使ったスイーツや、お漬物、すっぽん鍋など、老舗のグルメから、ご当地グルメ、地元民に愛される日常グルメまでどれもとっても美味しい美食の宝庫。わざわざ新幹線や飛行機に乗って食べに行くのは大変なので、手軽にお取り寄せしちゃいましょ!自宅にいながらはんなり京都気分を味わえる商品をご紹介します。創業1717年、京都に本店を構える日本茶専門店「一保堂茶舗」京銘茶詰合せ創業1717年、京都に本店を構える日本茶専門店「一保堂茶舗」より、甘みや旨みを味わう玉露と、爽やかな香りと渋みを楽しむ煎茶の詰合せです。湯冷ましして丁寧に淹れると甘みを感じ、熱湯でサッと淹れると香りと軽やかさが際立ちます。暑い季節には水出しでも。様々な淹れ方が楽しめる玉露と煎茶です。大切な方への贈り物にどうぞ。【お取り寄せ可】京銘茶詰合せ5,400円(税込)|一保堂茶舗清水五条にある上質な宇治茶の甘味どころ京都・東山茶寮の宇治抹茶ぜんざい清水五条にある上質な宇治茶の甘味どころ京都・東山茶寮。冷やしぜんざいによく合うように、粒感をたっぷり残して銅釜で炊き上げた、特製のあんこに、宇治茶の老舗「堀井七茗園」の上質な石臼挽き宇治抹茶で点てた冷製の「おうす」をそそぎました。石臼挽き宇治抹茶は1時間で40gしか挽けない、手間ひまのかかる製法ですが、その風味は格別です。その貴重な石臼挽き宇治抹茶で点てた「おうす」と、ほんのり甘い特製あんこの絶妙な調和は、夏のお茶席でいただく冷たい「おうす」を一服味わうような、宇治抹茶の美味しさを堪能していただける風味です。【お取り寄せ可】宇治抹茶ぜんざい-2個入り-1,080円(税込)|京都・東山茶寮9月1日から販売開始中!京料理萬長車エビ入白味噌のお雑煮2人前京料理萬長が、ご自宅で京都のお雑煮をお召し上がりいただきたく思い、ご用意した商品です。12月31日にお届けします。京都のお雑煮はお汁は白味噌仕立てです。豪華な具材をご用意いたしました。二人前分の白味噌のお汁、車エビ、京かぶら、菜種、梅型人参、丸餅、鰹節をご用意しました。お汁と具材をお鍋で温めるだけです。(お餅は京都では焼いてから、お汁と一緒にします。)【お取り寄せ可】京料理萬長車エビ入白味噌のお雑煮2人前2,750円(税込)|京料理萬長【超贅沢】ひとくち食べればあなたも虜!クセになる歯ごたえ“丸ごと”竹の子ずし!全国観光土産品連盟主催全国推奨観光土産品審査会推奨品認定。地元京都産の良質な竹の子を使用しています。竹の子の持つ白さや淡白な味わいを生かすため、醤油を使わず炊き上げ、シャリに混ぜた木の芽、柚子とともに風味豊かに仕上げております。グルメ雑誌や情報番組にも多数取り上げていただいている、当店でしか味わえない自慢の逸品です。【お取り寄せ可】登録商標竹の子姿ずし1,620円(税込)|京の味処うお寿祇園 岩元【送料無料】京あなご重セット(ぶれんど米・特製たれ付)日本近海産のあなご2尾、ぶれんど米、特製たれのセットです。ご家庭でお店の味をご堪能下さい。あなごは、日本近海の三歳魚(35cm)から四歳魚(40cm)サイズの身の厚いものを仕入れております。お米は、新潟県の新之助で、約7年の歳月を要して改良を繰り返し完成しましたコシヒカリと、滋賀県高島市(福井県に近い気温差のある地域)で作るコシヒカリをブレンドしております。特製たれは3種の醤油を使用し、実山椒をすりぶして入れておりますので、美味しさはもちろん、香りもお楽しみいただけかると思います。【お取り寄せ可】【送料無料】京あなご重セット(ぶれんど米・特製たれ付)8,800円(税込)|祇園岩元おすすめの特集美食の都京都グルメおすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年09月05日2022年7月4日、京都府京都市にある、京都水族館がTwitterに投稿した、1本の動画が話題になっています。動画に映るのは、3匹のゴマフアザラシ。気持ちよさそうに水浴びをしていたのですが、ハプニングが起きてしまいます!こちらの動画をご覧ください。あっ!あ、あぁ~~ pic.twitter.com/b6M9nnBfA5 — 京都水族館 (@Kyoto_Aquarium) July 4, 2022 身を乗り出していたアザラシが、くつろぐ2匹の上に落下!押し出される形で、3匹とも水に落ちてしまいました。アザラシの表情に注目して動画を見ると、驚いている顔にクスッと笑いがこぼれますね!思わぬハプニングに見舞われたアザラシの動画に、さまざまな声が寄せられました。・電車の中で爆笑した。マスクがあってよかった。・ゲームセンターにある、コインを落として遊ぶメダルゲームみたいだな。・コントみたいな展開。何回見ても面白い。・めちゃくちゃかわいい玉突き事故。この投稿には13万件以上の『いいね』が寄せられています。アザラシの『玉突き事故』は、多くの人に笑いを届けました![文・構成/grape編集部]
2022年07月05日お中元シーズンのこの時期。センスいいね!と言われる「めちゃくちゃ美味しい!」手土産を探す方も多いのではないでしょうか?今回は、京都で人気沸騰!メディアでも注目を浴びている話題のスイーツや逸品ギフトをご紹介します♪数量限定の超レアスイーツや、ミシュラン店のお惣菜など、ふさわしいお品が盛りだくさん♪自分時間を贅沢に過ごすのも良し!お中元、接待などの手土産など、大切な方への贈り物にいかがですか?至福のひとときを皆様でどうぞ♪お中元シーズンのこの時期。センスいいね!と言われる「めちゃくちゃ美味しい!」手土産を探す方も多いのではないでしょうか?今回は、京都で人気沸騰!メディアでも注目を浴びている話題のスイーツや逸品ギフトをご紹介します♪数量限定の超レアスイーツや、ミシュラン店のお惣菜など、ふさわしいお品が盛りだくさん♪自分時間を贅沢に過ごすのも良し!お中元、接待などの手土産など、大切な方への贈り物にいかがですか?至福のひとときを皆様でどうぞ♪《ミシュラン掲載店》余計なものは一切使用せず、素材に拘り誕生した3種のふりかけ『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』二つ星。贈り物として人気の高い料亭祇園丸山の逸品をご紹介します。京都を代表する祇園丸山はお取り寄せ商品のラインナップが豊富で、贈る方に合わせて商品を選べるのが嬉しいポイント。今回紹介する祇園丸山のふりかけは、自家製のからすみ、鮭、明太子の3種をフレーク状のふりかけにした名品。余分なものは一切加えず素材100%の自家製仕上げにより、素材本来の味わいをお楽しみいただけます。ご飯だけでなく、パスタやサラダなどにもおすすめです。スパイス瓶で木箱に入った梱包は手土産や贈り物としてもぴったり。お中元にぜひお買い求めください。【お取り寄せ可】ふりかけ3種|祇園丸山販売部《祇園・ミシュラン掲載店》本物を知る大人にこそ似合うアメールプリン『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』一つ星掲載店。『京都産の新鮮な朝採れ卵』と『高品質のバニラビーンズ』をたっぷりと使用した、本物を知る大人にこそ似合う贅沢なプリンが数量限定で登場。お中元にもおすすめです!特徴のあるカラメルの苦みが後を引きつつも、プリンの奥深い甘味との絶妙のバランスが、口の中いっぱいにひろがり、まさに大人スイーツの真骨頂。オリジナルの苦いビターカラメルが特徴のamer-pudding(アメールプリン)は、商品到着から3日後、瓶の底に固まったビターカラメルが溶け出したタイミングが食べ頃だそう。待つ時間を味わいを深める贅沢に変えて、アメールプリンの大人の嗜みをぜひお楽しみください。お中元にも喜ばれるお品です。【お取り寄せ可】《ミシュラン掲載店》【数量限定】【送料無料】amerpudding《アメールプリン》(2個入り)|にくの匠三芳《ミシュラン掲載店》京都らしさ溢れる青竹酒。340年以上続く伝統の味わいをギフトに。『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』二つ星。贈り物として人気の高い料亭祇園丸山の逸品をご紹介します。京都を代表する祇園丸山はお取り寄せ商品のラインナップが豊富で、贈る方に合わせて商品を選べるのが嬉しいポイント。今回紹介する『青竹酒』は、京都伏見で340年以上の伝統がある玉乃光酒造の純米吟醸酒を青竹に入れた京都らしさ溢れる逸品です。1年未満の青竹のみを贅沢に使うことで成分がお酒に溶け出し、他では味わえない角が取れたまろやかさと清爽な香りをお楽しみ頂けます。ご自宅用やお中元にぜひお買い求めください。【お取り寄せ可】【祇園丸山】特製青竹酒500ml|祇園丸山販売部《ミシュラン掲載店》再販!チーズがたっぷりすぎる……! ボリューム満点「Bini」のラザニアチーズがたっぷりすぎる……!ボリューム満点「Bini」のラザニアをご紹介します。京都市・中京区にあるイタリアンレストラン「Bini(ビーニ)」。「ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022」にて一つ星の評価を受けている名店で、四季の移ろいを表現する中本シェフの料理は多くのファンから支持を受けています。このラザニアは、レストランで提供するお料理とはまた違う“トラディショナルなBiniの味”をご家庭で楽しんでもらえるようにと開発した#おうちでBiniシリーズの一つ。お肉たっぷりのボロネーゼ、ベシャメルソース、パスタのハーモニーを味わうことができます。一度焼いた後に急速冷凍をかけており、よくある紙皿ではなく、紙に包まれた上から真空パックで包装されています。調理法はカンタン!1)袋から出したラザニアの包み紙を外す※包み紙は少し外しにくいので、丁寧に外すようにしましょう。2)凍ったままグラタン皿に置く3)ラップをかけずに電子レンジで500w6分/600w5分温めるだけ!チーズが溶けてよい香りがし、グツグツと音が聞こえたら出来上がりです。温まっていないときは少しずつ加熱時間をプラスしてみてくださいね。一口食べてみると、たっぷりのチーズに感動!!モッツァレラチーズとグラナパダーノチーズがアツアツで、これだけでも満足度があります。いわて短角牛と南の島豚を合わせたボロネーゼも絶品。こんなごちそうが家で食べられるなんて嬉しくなってしまいます。パックの中には2カットのラザニアが入っているので、シェアするのもおすすめ。もちろん、独り占めもできちゃいます!疲れたときや、急な来客時のおもてなしに冷凍庫にストックしておきたいこのラザニアは、ミネストローネやサラダなどをプラスすればバランスのいい食事になりますね。ぜひこちらもお試しください!【お取り寄せ可】《Bini特製》Lasagneラザニア(1袋2カット入り)|Bini《おもたせに最適》京都祇園丸山の今しか味わえない旬の味覚『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』二つ星。料亭祇園丸山の今しか味わえない旬の味覚をご紹介します。京都を代表する祇園丸山はお取り寄せ商品も充実しており、季節にあわせて、旬の逸品が贈れると評判。今回は、期間限定販売の『淡路産天然鱧と京野菜で仕上げた鱧しゃぶ』。鳴門海峡の潮流が速い海底で育った鱧は、豊富なエサにより肉厚でコクが強い最高級品。最高級の鱧と京野菜の水菜、揚げ豆腐、湯葉、蓬麺を組み合わせ、今しか味わえない旬の味覚をご堪能頂けます。斬新な発想と正統な京料理を織り交ぜた今しか味わえない逸品を、贈り物としてぜひお買い求めください。【お取り寄せ可】【祇園丸山】《期間限定》淡路産天然鱧のしゃぶしゃぶ|祇園丸山《主婦のミカタ!》主婦が喜ぶ究極の名店グルメ。至福の点心セットが絶品!忙しくて究極の時短飯を冷凍庫に常備したいお母さん、多いですよね!今回は、京都の名店、『創作中華一之船入』の人気の点心セットをご紹介します。こだわり抜いた至福の点心3点セットは、お肉も野菜も全て国産の食材のみを使用。「医食同源」を掲げる『一之船入』だからこそ生み出せる味が自宅で味わえます!【セット内容】・親子二代にわたる研究開発の末に完成した『究極の焼売』8個・お肉がぎっしり詰まって食べ応え抜群!『オリジナル餃子』12個・一度食べたら忘れられないリピーター続出!『肉まん』3個忙しい日の食卓にも良し。冷凍庫にあれば重宝する、リピ必至の商品です。創作中華一之船入中華点心3点セット|創作中華一之船入おすすめの特集美食の都京都グルメおすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年07月01日ロイズ(ROYCE’)の京都府・近郊限定スイーツブランド「ロイズ京都」が、JR京都駅・周辺で通年販売をスタートする。和素材のスイーツブランド「ロイズ京都」ロイズ京都は、“北海道土産の定番「ロイズ」が京都と出会い生まれたおいしさ”というユニークなコンセプトのもと生まれたスイーツブランドだ。生チョコレートやポテトチップチョコレートなどで知られる、チョコレートメーカー・ロイズが、抹茶・黒豆・山椒…など、京都で親しまれてきた“和素材”を組み合わせることで、和と洋の垣根を超えたスイーツを展開している。これまでは期間限定ショップや伊丹空港など限られたエリアでしか展開がなく、そのレア度からも注目の的に。今回満を持して、JR京都駅・周辺で通年販売を開始する。ロイズ京都の人気商品といえば、2層の生チョコレート「ロイズ京都 生チョコレート[宇治抹茶とフロマージュ]」だ。宇治抹茶をブレンドしたチョコレートと、マスカルポーネ、ゴーダ、クリームチーズと北海道産の3種のチーズを合わせたホワイトチョコレートを2層に重ね、表面には宇治抹茶を使用したチョコレートパウダーをあしらった。また、ロイズ人気のポテトチップチョコレートに、抹茶と和歌山県産ぶどう山椒をまぶし、宇治抹茶のチョコレートをコーティングした“ピリッと山椒が香る”「ロイズ京都 ポテトチップチョコレート [宇治抹茶と山椒]」や、抹茶、玄米茶、黒豆を“さくさくほろほろ”食感のクッキーに仕上げた「ロイズ京都 ほろっとほどけるクッキー[3種詰合せ]」もおすすめだ。ロイズ京都の新作スイーツもさらに、2つの新商品も仲間入り。サクサクのフィアンティーヌや砕いたアーモンド、京都で焙煎した金ごまを組み合わせた1口サイズのチョコレート「ロイズ京都 金ごまのロッシェ」と、京都府水尾のゆずを使ったゆずピール入りのプチケーキ「ロイズ京都 ゆずケーキ」が新登場となる。【詳細】「ロイズ京都」<通年販売店舗>※ロイズ京都以外のロイズ商品は取り扱いなし。・JR京都駅 1F中央改札口前「おみやげ街道 JR京都駅中央口」営業時間:7:30~22:00・京都駅前地下街ポルタ 東エリア内「きょうこのみ」営業時間:11:00~20:30※休業日はポルタの休館日に準じる。発売開始日:2022年6月28日(火)<期間限定販売>※ロイズ京都以外のロイズ商品(一部)も販売。・ジェイアール京都伊勢丹「夏のおいしい北海道展」開催期間:2022年6月22日(水)~7月4日(月)10:00~20:00※最終日7月4日は18:00終了。場所:ジェイアール京都伊勢丹 10階 催物場(京都駅ビル内)住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル・ロイズ移動販売車「アル・プラザ宇治東」開催期間:2022年6月28日(火)~7月10日(日)11:00~19:00場所:アル・プラザ宇治東住所:京都府宇治市菟道平町28-1※営業時間の変更や中止になる場合あり。※期間中でも在庫状況などにより、商品は品切れとなる場合あり。■商品例・ロイズ京都 生チョコレート[宇治抹茶とフロマージュ]20粒 821円・ロイズ京都 ほろっとほどけるクッキー[3種詰合せ]計18個 972円・ロイズ京都 ポテトチップチョコレート [宇治抹茶と山椒]190g 864円・ロイズ京都 金ごまのロッシェ 120g 810円・ロイズ京都 ゆずケーキ 3個 951円
2022年07月01日こんにちは、おーまえです。ご無沙汰しております。約3ヶ月ぶりの「京都のちょっといいこと」は、3年ぶりに山鉾巡行が開催される祇園祭のお話です。祇園祭といえば、京都市民の夏の風物詩、梅雨から夏の季節の節目、市民の誇りともいえるようなお祭り。本当に特別なお祭りなんです。一部規模を縮小する行事もあるようですが、メインの山鉾巡行など、今からワクワクするようなイベント目白押し。約1ヶ月に渡る長いお祭りの中で、おーまえ的に「これ見とき!」な行事をご紹介します!まずは7月2日(土)10時から京都市役所で行われるくじ取り式!ここで山鉾巡行の今年の順番が決まります。この結果は翌日の新聞に載るほど、みんなが注目する行事なんです。続いては7月10〜14日の朝から夕方まで行われる山・鉾建て。鉾町のみなさんが手作業で組み立てていきます。どんどん出来上がっていく様子は圧巻!▲山、鉾建て風景。情緒があります。山と鉾は、人が何十人も乗り込む大きなものから、コンパクトなものまで、その種類は豊富。また京都の人ならお気に入りの鉾や山があるもので、私は蟷螂山と舟鉾に惹かれます。▲こちらが蟷螂山です!そして次は縁起物のちまきの購入です!こちらは食べられないちまきですので、ご注意を。一番人気は巡行の順番が決まっている「くじ取らず」で、山鉾の中で唯一、生稚児を乗せ巡行の先頭に立つ長刀鉾のちまき。販売スタートすると長蛇の列になることもしばしばです。また鉾や山によってご利益が違ってくるので、今叶えたいもので選ぶのも手です。我が家は、立身出世のご利益のある鯉山のちまきを玄関に飾っていますよ。▲ちまきそして7月17日朝9時から、クラマックスの山鉾巡行(前祭)。23基がそれぞれの鉾町から、四条通りを進み、河原町から御池、烏丸通りを悠々と進みます。その見所はというと辻廻し!竹を下に引いて一気に引っ張り、重いものだと約10トンの鉾や山が90度曲がって進む姿は見ている人から自然に歓声が上がります!▲3年前の辻廻しの現場は、この人出!また残りの11基が進む山鉾巡行(後祭)がある、7月24日には、花傘巡行もあります。この花傘巡行は、少年たちが鳥の頭と羽をつけて歩き、踊る鷺踊が!とても幻想的で美しいです。▲鷺踊迫力もあるし、厳かで、本当に見所いっぱいの祇園祭。こんな素敵なお祭りがあるのが、京都のちょっといいこと!久しぶりのこのお祭りを疫病退散を願いつつ、楽しんでいただければ嬉しいです。私も楽しみますよー。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2022年06月29日