「遠藤憲一」について知りたいことや今話題の「遠藤憲一」についての記事をチェック! (5/10)
テレビ東京で放送された「バイプレイヤーズ」シリーズの映画が来年春頃公開されることが決定。さらに、1月からはTVドラマも放送することが分かった。遠藤憲一、田口トモロヲ、寺島進、松重豊、光石研、そして故・大杉漣さんと、日本の映画・ドラマ界に欠かせない名脇役が本人役で出演する「バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~」、「バイプレイヤーズ~もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら~」が放送され、大きな話題を呼んだ本シリーズ。今回は完全新作シリーズとして、ドラマ24での放送&待望の映画化が決定。田口さん、松重さん、光石さん、遠藤さんをはじめ、超主演級キャストから超曲者役者まで老若男女合わせて総勢100名以上が本人役で出演。ドラマ&映画第1弾キャストとして、今回は元祖バイプレイヤーズのメンバーを含め41名を一挙発表!阿部亮平、安藤玉恵、石丸謙二郎、宇野祥平、柄本時生、大倉孝二、小沢仁志、尾美としのり、勝村政信、加藤諒、金子大地、北香那、近藤芳正、佐々木希、宍戸美和公、志田未来、杉野遥亮、醍醐虎汰朗、高杉真宙、滝藤賢一、田中要次、津田寛治、寺島しのぶ、長谷川京子、濱田岳、林泰文、原田龍二、ふせえり、堀内敬子、観月ありさ、向井理、村田雄浩、本宮泰風、森下能幸、りょう、六角精児、渡辺いっけいと、若手からベテランまで、豪華な顔ぶれだ(※50音順)。舞台は、都会からはなれた森に囲まれた大きな撮影所“バイプレウッド”。ここに各局の連ドラや映画作品が一気に集まってしまったことで起きる大騒動が描かれる。田口さんは「今回はゴージャスすぎる顔触れの’’バイプレイヤーズ・フェスティバル"!これはもう贅沢を超えた空前絶後のミラクル・キャスティングです!逆に、コロナ禍でみんなスケジュールが空いていたから実現出来た!?大変な時期ですが、この奇跡的な顔触れ&内容のネクスト『バイプレイヤーズ』で、新たな面白さと癒しをお届け出来ればと思います」と新たなキャストについてコメントし、松重さんは「若い方から年寄りまでいろんな俳優さんが次々に出てきます。『俳優名鑑』というハンドブック片手にご覧いただければ、好みの役者の名前を覚えて、出演作を辿る。そんな愉しみ方があるかも知れません」と新たな愉しみ方を提案。光石さんは「バイプレイヤーズは、漣さん抜きでは考えられません。漣さん抜きでは成立しないと思ってました。でも漣さんなら『俺出ないけど、やってよ研ちゃん』って仰るんじゃないかと思いました。漣さん、バイプレイヤーズを愛していたから。今回、同じ意志を持った、あんな人もこんな人も集いました!」と思いを明かす。遠藤さんも「はじめは大杉漣さんのいないバイプレはどうなっちゃうのかなと思いましたが、ものすごい人数の俳優さん達がワイワイガヤガヤ楽しんで参加してくれて、漣さんも笑って見ていてくれているんじゃないかなと言う気がしています。自分の役はフィリピンに憧れて、向こうでデビューしようと奮闘します」と語っている。映画『バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画をつくったら~』は2021年春、公開予定。ドラマ24「バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~」は2021年1月、テレビ東京系にて放送予定。(cinemacafe.net)
2020年11月27日1995年にデビューし、同年に出演した『マクドナルド』のCMをきっかけに、一躍人気女優の仲間入りを果たした遠藤久美子さん。1996年には、堂本剛さん主演のドラマ『金田一少年の事件簿2』(日本テレビ系)をはじめ、さまざまなドラマや映画作品に出演しています。デビュー当時、初々しい笑顔をふりまき、アイドル女優として高い人気を誇った遠藤久美子さんも、今や40代を迎えすっかり大人の女性に。しかし、現在の遠藤久美子さんはデビュー当時と変わらない若々しさを保っていると話題になっています!遠藤久美子の現在に「変わらない」「美しい」の声2020年現在、インスタグラムやツイッターなど、公式のSNSアカウントは開設していない遠藤久美子さん。しかし、2016年に結婚した、映画監督の横尾初喜(よこお・はつき)さんのインスタグラムで現在の遠藤久美子さんの姿を見ることができます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 横尾初喜 (@hatsukiyokoo) on Jul 23, 2020 at 1:08am PDT View this post on Instagram 10月末〜11月上旬あたりで撮影予定の映画。 タイトルは「達人・ザマスター」。 何の達人だったのか忘れてしまった達人と 命の恩人の女の子のお話。 10年前から温めていたオリジナル作品。 キャストも今後、ご紹介していきます! この作品をきっかけにYouTubeも始めようかなと 模索中。 #映画 #達人 #ザマスター #家族 #ママ髪切りました #エンクミ #遠藤久美子 A post shared by 横尾初喜 (@hatsukiyokoo) on Sep 12, 2020 at 4:26am PDT View this post on Instagram はな子に会いに。 #家族時間 #エンクミ #遠藤久美子 A post shared by 横尾初喜 (@hatsukiyokoo) on Jun 28, 2020 at 5:31am PDT View this post on Instagram コカコーラ、飲んでるところそんな見たことないです。 息子はお気に入りのフォーラムTシャツ! #休日 #家族 #エンクミ #遠藤久美子 A post shared by 横尾初喜 (@hatsukiyokoo) on Aug 29, 2020 at 7:53am PDT2016年に、横尾初喜さんとの結婚を発表した遠藤久美子さん。2017年には長男、2019年には次男が誕生しています。2児の母親となった現在も、遠藤久美子さんは芸能活動を継続しており、2020年には吉高由里子さん主演のドラマ『知らなくていいコト』(日本テレビ系)の第8話に出演。また、2019年には夫である横尾初喜さんが監督を務めた映画『こはく』に出演し、夫婦で活躍しています。遠藤久美子の旦那は何者?夫の横尾初喜さんは、映画監督、映像作家として活躍しているかたわら、映像制作会社『FOOLENLARGE』の取締役も務めています。遠藤久美子さんとも仕事を通して知り合い、横尾初喜さんが監督補佐を務めた『田沼旅館の奇跡』の現場だったといいます。なお、横尾初喜さんが監督を務め、遠藤久美子さんも出演している映画『こはく』には、ほかに俳優の井浦新さんや、お笑いタレントのアキラ100%さんも出演。横尾初喜さんが携わる作品に遠藤久美子さんが女優として出演するなど、夫婦の共演作も目立つ2人。夫婦仲がいいことでも知られ、過去に出演したバラエティ番組では、遠藤久美子さんが横尾初喜さんへの愛を語ったこともありました。遠藤久美子の『今』は?旦那・横尾初喜との結婚生活について「おはようって言うだけで…」今も昔と変わらない美しさで、女優として精力的に活躍する遠藤久美子さん。40代を迎え、さらに女優としての深みが増した遠藤久美子さんの今後の活躍からも、目が離せません。[文・構成/grape編集部]
2020年10月21日お笑いコンビ・ココリコの遠藤章造が9日、YouTube公式チャンネル「ココリコ遠藤のヘンなカタチ」で、動画「【悲報】49歳、質問コーナー中に泣く。」を公開。亡き祖母との思い出話を語りながら涙した。自身の宝物のひとつとして、使い込まれた野球のグローブを紹介した遠藤。高校生のときに大阪の親元を離れ、香川で野球に励んでいたころ、「オーダーメイドのグローブを作ってみたい」と両親に相談したという。しかし、31年前の当時、5万円もする高級品だったため、「厳しいやろうな」と思っていたところ、母方の祖母が「ずっと頑張ってたんやから、作ってやったええやんか」と、ヘソクリを現金書留で送ってくれたことを明かした。遠藤は、「『自分の作りたいグローブを作って、最後まで頑張りなさい』って言ってくれて……」「もう亡くなりましたけど、うちのおばあちゃんがなけなしのお金で、孫のためにってこれを」と当時を思い出しながら、思わず涙。「なんで泣いてんねん! 気持ちわる!」と照れ隠しでツッコミながら、「息子が2人いるんで、どっちかが野球をやることになったら使わせます。おばあちゃんに最高のグローブを作ってもらったので。これは僕の宝物です」と話していた。
2020年10月12日お笑いコンビ・ココリコの遠藤が7日、YouTube公式チャンネル「ココリコ遠藤のヘンなカタチ」で、動画「【暴露】NGなしで視聴者の質問全て答えます!!!」を公開。自身がお笑いを目指したきっかけや、ダウンタウンの尊敬するところなどを語った。「小さい頃からお笑い番組を観てて、テレビの中はものすごい楽しそうやなっていうのがあって」という遠藤は、ダウンタウンやとんねるずを観て、「芸人ってかっこええな」と思っていたそう。20歳までの2年間はサラリーマンとして働いていたが、テレビにナインティナインやよゐこといった同世代のお笑いコンビが出演していたことから、「ほぼ同世代がやってるからやってみよう」と思い立ち、「もし良かったらついて来て」と同級生だった相方の田中直樹を誘って上京したことを明かした。また、視聴者からダウンタウンの尊敬するところを聞かれると、「これはめちゃくちゃいっぱいありますけど……」と前置きしつつ、「何年も前から完全にナンバー1じゃないですか。コンビの頂点。そのお2人を近くで見させてもらってると、もう頂点なのに、『まだ売れよう!もっと売れよう!俺もっと売れる!』っていう感じがすごく伝わってくる」ことを告白。その飽くなき向上心に、「それはやっぱりすごいことやと思うし。本当にすごいと思います」と心底、感嘆している様子だった。
2020年10月10日2020年の後半、芸能界では訃報が相次ぎ悲しみが広がっています。人によっては他人事と思えず、暗いニュースに感情が引きずられているかもしれません。人々の気持ちが落ち込んでいる中、歌手の美川憲一さんがブログにつづった言葉が注目を集めています。美川憲一「自分の心の声を聞いてあげて」美川さんは、同年9月28日にブログを更新。イチゴパフェの写真とともに、お気に入りのパフェ専門店を紹介しました。そして、「こんなにきれいにイチゴがいっぱい突き刺さったパフェを食べれて幸せよね〜」というコメントと一緒に、読者に向けて次のようなメッセージを発信しています。生きるってシンプルなのよ。自分を大事にすることが生きることよ。人生は思ったより早く通り過ぎるんだから食べたいって思ったらすぐ行動よ〜1日1日自分の心の声を聞いてあげて食べたいものがあるならみなさんもすぐ食べた方がいいわよ〜それだけで満たされるときもあるんだから。もちろん。辛い時もあるわよ。私でも。そんな時はしぶとく。この言葉を思い出してほしいわね〜美川憲一オフィシャルブログーより引用やりたいことをやって、自分を大切にするよう説いた美川さん。メッセージはSNS上で話題となり、さまざまな感想が投稿されています。・今の私にしみた。・みんな複雑に考えすぎているのかも。もっとシンプルに生きたい。・脳内で、美川さんのフルボイスで再生しながら読んだ。なんて素敵な文章なんだろう!ちょっとしたことが、明日を生きる活力になることも。落ち込んだ時こそ自分を大切にし、心を満たしていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年10月02日アイドルグループ・乃木坂46の遠藤さくらが、16日発売の『週刊少年サンデー』(小学館)42号の表紙と巻頭グラビアに登場した。家の中での過ごし方をテーマに撮影を敢行。あまり見たことのないロックTシャツを着た姿や可愛らしいキャミソール姿で、抜群のスタイルを披露している。表紙では、「乃木坂46のエースさくらちゃん降臨!! お家デートグラビア!!!」と紹介され、キュートな笑顔を見せている遠藤。なお、同号には、付録として遠藤のポストカードがついている。
2020年09月16日ド迫力の映像と臨場感たっぷりの音で力士の生き様を活写する、世界初“大相撲”のエンターテイメント・ドキュメンタリー映画『相撲道~サムライを継ぐ者たち~』の公開が決定。ポスタービジュアルと場面写真、予告編が到着した。本作では、2018年12月~2019年6月の約半年間、境川部屋と高田川部屋の2つの稽古場に密着。朝稽古や日常生活、親方と仲間たちとの固い絆、そして、本場所での熱き闘いの姿を追いかける中で、相撲の魅力を歴史、文化、競技と、様々な角度から紐解いていく。極限まで自分と向き合い、不屈の精神で相撲と闘い続けるサムライたちの生き様を映し出す。予告編では、本作のナレーションを務める俳優・遠藤憲一の「相撲とは一体何だ?」という問いかけからスタート。これに答えるかのように「毎日が交通事故」「相撲はスポーツではない」などと力士や関係者たちが熱く語るインタビューと共に、迫力の映像が映し出されていく。今回密着した武隈親方(元大関豪栄道)と竜電関は「若い世代にも、日本の伝統を守っている力士の姿を、劇場で観てほしいです」(武隈親方)、「語り尽くせない相撲の魅力を、相撲ファンはじめ、まだ相撲を知らない方や子どもたちに、映画を通じて感じてほしいです」(竜電剛至)とコメント。遠藤さんは「相撲の歴史を学び、親方や仲間たちとの絆に心うたれながらの収録でした」とふり返り、「語りの役として、この素晴らしき大相撲の世界を皆様にお届けできること、大変嬉しい思いです」と参加を喜んだ。『相撲道~サムライを継ぐ者たち~』は10月30日(金)よりTOHOシネマズ錦糸町、31日(土)よりポレポレ東中野ほか全国にて順次公開。※高田川部屋=「高」はハシゴ高(cinemacafe.net)■関連作品:相撲道~サムライを継ぐ者たち~ 2020年10月30日よりTOHOシネマズ 錦糸町、31日よりポレポレ東中野ほか全国にて順次公開(C) 2020「相撲道~サムライを継ぐ者たち~」製作委員会
2020年09月01日松本まりかが、現在放送中の玉木宏主演ドラマ「竜の道 二つの顔の復讐者」の第3話から本格参加。この度、“悪女”役で出演する松本さんのコメントが到着した。養父母を死に追いやった人物への復讐を誓った双子の兄弟を描いた本作は、復讐のために心を捨て、顔も名前も変えて裏社会に身を投じる兄・竜一を玉木さんが、弟・竜二を高橋一生が演じている。松本さんが演じるのは、双子の復讐相手・霧島源平(遠藤憲一)の娘まゆみ。源平が息子の晃(細田善彦)の代わりに、政略結婚によってまゆみの婿養子を新たに後継者に据えようとしている動きを知った竜二は、まゆみに対して積極的にアプローチをかけていく。婿養子の候補は、同じ国交省の役人で有力政治家を父に持つ三栗谷仁志(尾上寛之)。まゆみを巡る竜二と三栗谷の争いの行方は、思わぬ展開に…。クランクイン前は、まゆみの悪女っぷりを「言葉も態度も超ド級」と表現していた松本さんは、「このまゆみという女性を完遂したい。こんなにも大きな宝と興奮をもたらしてくれたこの悪女の本性に、皆さまの心がザワッとしてくだされば本望です」と抱負を語っていた。「まゆみという役をやりたくてやりたくて、もっと知りたくて知りたくて、心の中が『ウワー!』ってなってきたところでの中断でしたので、その喪失感たるや、絶望感たるや…。もしかしたらもうやれないんじゃないかという不安もあって、本当にショックでした」と撮影中断時の心境を明かす。また「自粛期間中も、ずっと『竜の道』のことは私の隣にありましたが、一切台本を開かず、一切何も入れない時期を作ったんです。そんな“熟成期間”をおいて再び台本を読むと、まゆみという人間が全然違って見えたのは、すごく良かったと思っています」とコメント。6月に撮影が再開され、7月下旬にクランクアップを迎えたそうで、クランクアップ直後には「彼女は私を最後まで悩ませましたね…。それほど掘っても掘っても答えが見つからない、表面じゃわからない中の部分がなかなかつかめない役でした」とふり返り、「たぶん、私はゴールテープを切っていないと思います。たぶん、この人のことを引きずると思いますし、いつかどこかで『そうだったのか』と理解する気がするというか、それほど私に問いを与えてくれました」と自身に大きな影響を与えたようだ。「竜の道 二つの顔の復讐者」は毎週火曜日21時~カンテレ・フジテレビ系にて放送中。(cinemacafe.net)
2020年08月11日お笑いコンビ・ココリコの遠藤章造が15日、公式YouTubeチャンネル「ココリコ遠藤のヘンなカタチ」を通じ、19日のプロ野球開幕にあわせて同チャンネルで初の生配信をすると発表した。虎党の遠藤にとって、19日は待ちに待ったプロ野球開幕日。15日に投稿した動画「【重要】皆さんにお伝えしないといけない事があります。」では、「いよいよ始まります!」と喜びを爆発させ、「その6月19日の金曜日、このチャンネルで生配信したいと思います!」と宣言した。配信開始は19日17時45分頃からの約3時間を予定。巨人対阪神の開幕戦をTV観戦しながら、「イチ野球ファン、イチ阪神ファン目線」のトークを「試合終了後のちょっとの余韻」までたっぷりと繰り広げる。遠藤は「ゴリンゴリンに砕けた感じで、いろんな情報を言っていければ」と意気込み、コメント欄でも「初の生配信します!! プロ野球開幕戦巨人VS阪神を観ながらワーワー言います!! 野球ファン、阪神ファン、巨人ファン、そして野球の知らない人も一緒に是非!! 皆さんのコメントも参考にしながらワーワーやります」と呼び掛けている。
2020年06月16日俳優の遠藤憲一(えんどう・けんいち)さんが、2020年6月6日にツイッターを更新。手作りラーメンの写真を公開し、多くの人の食欲をそそっています。遠藤憲一の手作りラーメンに「お店、開いてほしい」遠藤憲一さんが紹介したラーメンには、本人いわく「炒めまくりました」というコーンやモヤシ、肉がどっさり。遠藤です。ラーメンの具を炒めまくりました。 pic.twitter.com/sL80INyGti — 遠藤憲一公式 (@enken_enstower) June 6, 2020 スープは味噌ベースなのか濃厚な色合いをしており、ファンの食欲を刺激しています。・ものすごくおいしそうですね!ラーメンが食べたくなりました。・あー、食べたい!ラーメン店を営業してほしい…。・具がたくさんでいいですね。大好きなラーメンの典型です。遠藤憲一さんは過去にも料理に関するツイートをしており、同年5月31日にはアスパラガスを使ったひと品を紹介。遠藤です。旬のアスパラを切りまくりました。簡単。楽勝。 pic.twitter.com/2GyfnFNUEu — 遠藤憲一公式 (@enken_enstower) May 31, 2020 さらに、同月22日には「包みまくりました」と、これまたおいしそうな手作り餃子の写真をアップしています。遠藤です。包みまくりました。 pic.twitter.com/pCkaHsFTzN — 遠藤憲一公式 (@enken_enstower) May 22, 2020 遠藤憲一さんの料理好きな一面を好意的に見る人は多いようで、毎回、コメント欄には「すごい」「素敵!」といった称賛の声が寄せられています。次はどんな手料理を披露してくれるのでしょうか。遠藤憲一さんの投稿に引き続き注目ですね!遠藤憲一はかわいい!?女性ファンが急増中の理由[文・構成/grape編集部]
2020年06月09日玉木宏が主演し、初共演の高橋一生と双子の兄弟を演じるサスペンスドラマ「竜の道 二つの顔の復讐者」。この度、本作に遠藤憲一、西郷輝彦、斉藤由貴、細田善彦の出演が決定した。本作は、両親を自殺に追いやった運送会社社長への復讐を誓った双子の兄弟を描く物語。復讐のために心を捨て、顔も名前も変え裏社会に身を投じる主人公・竜一を玉さん、竜一の双子の弟・竜二を高橋さん、双子にとって血のつながりのない妹・吉江美佐を松本穂香が演じる。そんな竜一と竜二の復讐相手となる、広島の小さな運送会社を全国規模の大企業へと育て上げたワンマン社長・霧島源平を演じるのが、「ドクターX~外科医・大門未知子~」「民王」などに出演する遠藤さん。竜一と竜二の育ての両親が営む運送会社に悪質な乗っ取りを行い、両親を自殺に追い込むが、本人は覚えてさえいない。やがて、2人の復讐の標的となるが、政財界や裏社会とのつながりを狡猾に利用しながら対抗していく。「悪役を本格的にやることがしばらくなかったので、頭の中の隅では『もう一回やりたいなあ』と常に思っていました」と久しぶりの悪役に喜ぶ遠藤さんだが、「コメディーで滑稽な役もいっぱいやってきたので、逆におかしさが怖さになることもあるだろうし、今まで培ったものを出したいですね。でも、初回が終わった時に嫌われまくって、もう悪役しか来なくなっちゃったりして…(苦笑)。最近は自分でも『ウソだろ!?』って思うくらい小学生が慕ってくれるようになりましたが、まず子供たちがドン引きするだろうなあ(笑)」と少し心配する様子も。さらに、復讐劇のキーパーソンとなる個性豊かな登場人物たちも決定。政財界とつながり、裏社会で圧倒的な力を持つ巨大ヤクザ組織の会長・曽根村始役には、歌手で俳優の西郷さん。政略結婚で夫婦となった源平の妻・霧島芙有子役を「ミス・シャーロック/Miss Sherlock」「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」の斉藤さん。源平と芙有子の長男で、キリシマ急便の社員・霧島晃役を「ニッポンノワール-刑事Yの反乱-」の出演が記憶に新しい細田さんが演じる。西郷さんは「私にとって現代劇のヤクザは初めての出来事です。政界、財界にも顔が利くフィクサーでもありますが、隠せない裏社会の顔も楽しみたいところです」と意気込み、「現場では私が最長老であることは間違いなく、若い監督や俳優さん方の中で沢山のことを学びたいと思います」とコメント。源平と芙有子の関係性も物語が進むにつれ、竜一と竜二の復讐計画の鍵となっていくという本作。斉藤さんは「幼い兄弟に起きた悲劇の復讐もの、と定義つけてしまうのは早計かとは思いますが、憎しみという感情の持つ強い力が、物語の起爆剤となり、引っ張ってゆく、そんな強いドラマになるのではと思っています」と期待し、「遠藤憲一さんの妻の役ですが、遠藤さんは、顔は怖いですが心の優しいユーモアに溢れた人だと感じますので、夫婦間もそんな、隠れた感情が行間に表れてきたらいいな、と考えています」と話している。そして源平を反面教師にし、社員や家族思いの性格の晃は、その正義感を利用しようと竜一と竜二が近づいてきて、復讐劇に巻き込まれることに。「脚本にとても魅了されています」と語る細田さんは、「連続ドラマの醍醐味である、次回が気になるという気持ちに毎話させてくれる作品だと思います。『復讐劇』というと、日常とかけ離れた世界の様に感じる方もいらっしゃると思いますが、登場人物それぞれが持つ信念が、この物語を躍動させていくので、復讐劇から始まるストーリーが身近な人間ドラマに変化していく様がこの作品の持つ魅力なのかもしれません」と見どころを説明。「撮影の楽しみとして、玉木さん、高橋さん、そして、遠藤さんと対峙するシーンがいくつも登場します。先輩方からいただけるエネルギーを存分に味わえたらと思います」と楽しみな点を明かしている。なお、今夜21時放送の「10の秘密」内でドラマのスペシャル予告映像が初放送される。「竜の道 二つの顔の復讐者」は4月14日より毎週火曜日21時~カンテレ・フジテレビ系にて放送。※初回20分拡大(cinemacafe.net)
2020年03月10日お笑いコンビ・ココリコの遠藤章造と田中直樹、お笑い芸人のゆりやんレトリィバァ、吉本興業代表取締役副社長の藤原寛氏が15日、都内で行われた『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時』ブルーレイ&DVD発売 記念「あのお仕置きを体感せよ」イベントに登場。遠藤が藤原副社長をいじって笑いを誘う場面があった。はじめにココリコの2人が登場し、昨年の大みそかに放送された『トレジャーハンター24時』についてトーク。田中は「『遠藤20回でたけしになる』これ大好きでした」と振り返り、「やって」とむちゃぶり。遠藤はリクエストに応え、徐々にビートたけしになっていくモノマネを披露した。その後、「○○アウト~」の声でおなじみの藤原副社長が登場。藤原副社長は、闇営業騒動で今年7月に岡本昭彦社長が開いた会見に同席しており、遠藤が「どうですか? これだけの人前で、記者会見以来じゃないですか?」といじって笑いを誘うと、田中が「夏の話ですから」とフォローした。遠藤はまた、「社員さんが進行を全部やっている」と『笑ってはいけない』での藤原副社長の役割に触れ、「毎回下手になってません?」とツッコミ。藤原副社長は「まったく慣れないです。申し訳ない」と苦笑していた。その後、藤原社長が観客の前で「○○アウト~」を生披露。お仕置き隊も登場してケツバットを繰り出し、会場を盛り上げた。
2019年12月15日映画『午前0時、キスしに来てよ』(12月6日公開)の先行上映舞台挨拶が4日に都内で行われ、片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、橋本環奈、眞栄田郷敦、遠藤憲一、新城毅彦監督が登場した。同作はみきもと凜による同名コミックを実写映画化。超・まじめ人間で優等生だが実は夢見がちな花澤日奈々(橋本)が、ある日映画の撮影で高校にやってきた国民的人気スター・綾瀬楓(片寄)に出会い、2人は惹かれていく。住む世界が全く違う2人には、思いもよらぬ障害が次から次に押し寄せる。予告にも使われ印象的なシーンとなった、片寄が橋本の鼻をかじる"鼻かじ"だが、台本には「鼻にキス」とだけ書いてあり、橋下にとっては撮影本番のサプライズだったという。片寄は「原作にあって、『実写でできるかわからないけど挑戦してみませんか』と話して、監督も『変だったらやめよう』とおっしゃってたんですけど、とても印象的なシーンになったので良かったです」と振り返る。橋本は、「今考えると、あやしかったなと思います。ずっと現場にいて、片寄さんもずっといるはずなのに、監督のブースに行って打ち合わせして、私は入りづらい雰囲気で。話に時間かかってるな、演出プランを練ってるのかなと思ってたので。いま考えると、そういうのがあったんだな」と苦笑。「突然、本番が始まったら鼻をかじられた。『えっ!?』という感じです。キュンというより、『えっ、かじった!!』みたいな」とその時の自分のリアクションを再現し、会場の笑いを誘っていた。またイベントでは映画のビジュアルにも使われていた片寄のキスマークが観客に配られ、さらに橋本、眞栄田、遠藤3人のキスマークも登場。片寄から「唇の左右が均等」と褒められた橋本は、「普通のプリント用紙にこうやって」と、キスマーク採取の様子も再現していた。
2019年12月04日映画『午前0時、キスしに来てよ』(12月6日公開)の先行上映舞台挨拶が4日に都内で行われ、片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、橋本環奈、眞栄田郷敦、遠藤憲一、新城毅彦監督が登場した。同作はみきもと凜による同名コミックを実写映画化。超・まじめ人間で優等生だが実は夢見がちな花澤日奈々(橋本)が、ある日映画の撮影で高校にやってきた国民的人気スター・綾瀬楓(片寄)に出会い、2人は惹かれていく。住む世界が全く違う2人には、思いもよらぬ障害が次から次に押し寄せる。国民的スターを演じた片寄は、「とても恐縮な役どころではあったんですけど、自分自身がGENERATIONSとして歩んできた時間だとか、グループを飛び出して俳優として活動させていただいた時間とか、すべてが役作りにつながる。今まで過ごしてきた時間をすべて楓に注げるという、自分にとっても今まで出会ったことないですし、今後も出会うことのないような役だった」と振り返る。「演じられて嬉しかったし、もし違う方がこの役をやってたら、少し嫉妬しちゃうかなというくらい思い入れのある役ですね」と熱く語った。イベントでは、スクリーンに3つのキスマークが映し出され、それぞれ誰の唇か発表。眞栄田が唇の形をとったところを再現すると、片寄も「口を半開きで、なるほど。された側みたいな顔してる」と評しつつ、マーク自体については「ワイルドさもありますね。かっこいい、ちょっとセクシー」と称賛する。また、右の唇だった遠藤は「すいません、まともにキスしてんじゃねーよって……」と照れ、客席からも「かわいい!!」という声が。真ん中の橋本の唇には、片寄も「左右が均等ですね」と驚いていた。3つしか唇が登場しなかったため、「僕、ちょっと事務所NGです」とボケる片寄に、橋本は「NGとかあるんですか? よせさん、なさそう」とつっこむ。「NGじゃないですよ!」と明かした片寄は、これまでの映画のビジュアルに使われており、同イベントで観客にmp配られていたキスマークが自分のものだったことを説明し、「僕のキスマークで、丸の内を染めましたね」と決めていた。
2019年12月04日大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤の5人の「嵐」メンバーがゲストとトークやゲームで盛り上がる「嵐にしやがれ」。11月16日(土)今夜放送回は、俳優の遠藤憲一がゲスト出演。遠藤さんが大好きだという鍋料理でデスマッチ対決が繰り広げられる。悪役俳優として様々な作品に出演するなかで、2009年「湯けむりスナイパー」で連ドラ初主演。その後は「民王」の総理大臣役や映画『ミックス。』の弱気な農家の夫、「健康で文化的な最低限度の生活」の生活保護受給者の男性など多彩な役柄を演じるように。最近では「ドロ刑 -警視庁捜査三課-」やこの春の月9「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」に主人公たちを支える存在として出演。いまや日本映画、ドラマ界になくてはならない存在となった遠藤さん。遠藤さんは3日食べ続けても飽きないほど鍋料理が好きということで、今回は鍋でデスマッチ対決。今年注目の極上十種のキノコ鍋に、大絶賛の牛の石鍋など、この冬食べたい鍋が続々登場する。遠藤さんは前回の屈辱を果たすことができるのか?「MJ倶楽部」では映画共演を機に友人となった宮川大輔と大鍋でパエリア作りに挑戦。美味すぎて笑いが止まらないパエリアに注目。また宮川さんが語る“MJ”秘話もお見逃しなく。さらに話題のものまねグループ「変人」も登場。主役から脇役、優しいお父さんから天才泥棒まであらゆる役柄をこなす遠藤さんが、この冬出演する映画が『午前0時、キスしに来てよ』。同作は片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)演じる国民的スター・綾瀬楓と、橋本環奈演じる超まじめ人間に思われているが実はおとぎ話のような恋愛にあこがれている女子高生・花澤日奈々の、誰にも言えないヒミツの恋を描く作品。「ノーサイド・ゲーム」の眞栄田郷敦や人気モデルの八木アリサ、「パーフェクトワールド」の岡崎紗絵に「あなたの番です」の鈴木勝大など注目の若手キャストも共演。遠藤さんは楓のマネージャー役で出演する。『午前0時、キスしに来てよ』は12月6日(金)より全国にて公開。「嵐にしやがれ」は11月15日(土)今夜21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2019年11月16日映画『午前0時、キスしに来てよ』(12月6日公開)のリアル・シンデレライベント&完成披露試写会舞台挨拶が12日に都内でで行われ、片寄涼太、橋本環奈、眞栄田郷敦、八木アリサ、岡崎紗絵、鈴木勝大、酒井若菜、遠藤憲一、新城毅彦監督が登場した。同作はみきもと凜による同名コミックを実写映画化。超・まじめ人間で優等生だが実は夢見がちな花澤日奈々(橋本)が、ある日映画の撮影で高校にやってきた国民的人気スター・綾瀬楓(片寄)に出会い、2人は惹かれていく。住む世界が全く違う2人には、思いもよらぬ障害が次から次に押し寄せる。リアル・シンデレライベントにはファン400人が集まり、マネージャー役の遠藤が「遠藤憲一です!」と名乗るとなぜか笑いが。遠藤は「なんで遠藤憲一で笑うんですか!」と抗議しながらも、「こんな強面で、こんなキラキラした映画に出たの初めてでした!」と叫び、歓声を浴びる。主演の片寄のファンたちも「エンケンさんかわいい〜」と声を上げていた。完成披露試写会でも、「遠藤です!」と遠藤が名乗っただけで笑いが起こり、「なんで笑うかな!? 『午前0時、キスしに来てよ』……こういうタイトルに出るとは思いませんでした」と語る。片寄については「初対面でしょ? キラキラしてるから写真撮りたいなと思って、スマホで海をバックにして。けっこうすましていい顔してくれるんだよね」と撮影中のエピソードを披露した。しかし遠藤は「この人は根っから、こういうスマートなイケメンの子なんだなと、作品が終わっても思ってたの。この前、インスタライブで久々にあって会話を始めたら、めっちゃ関西弁で、バコバコつっこんでくるんだよね。びっくりしちゃって、今日もこれで話してよって言ったら『仕事中は無理です』って」と明かす。片寄は「遠藤さんは、ツッコミどころがたくさんある方なので、面白かったです。郷敦の名前をまだわかってなかくて『お前、郷敦っていうのか!』って、インスタライブ中に言う話じゃないですから」と、和気藹々とした様子を見せていた。
2019年11月12日「私、失敗しないので」。おなじみのせりふとともに、孤高の天才外科医が帰ってきた。“白い巨塔”に渦巻く権威と闘い続ける大門未知子は、どのようにして生まれたのだろうかーー。「今シリーズは経営難に陥った『東帝大学病院』にリストラやコストカットの波が押し寄せるなか、『医療と病院は誰のためにあるのか』をテーマに、大門未知子の孤高な闘いを描いています」そう語るのは、テレビ朝日でエグゼクティブプロデューサーを務める内山聖子さん(54)。「私、失敗しないので」をきめぜりふに、困難な手術や治療を次々と成し遂げる外科医・大門未知子の活躍を描く医療ドラマ『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』(木曜21時)の第6シリーズが、10月17日からスタートした。内山さんが手がけ、’12年にスタートした本作は、第1シリーズで平均視聴率19.1%を記録。さらに、’13〜’17年に放送された第2シリーズ以降の作品は、いずれも平均視聴率20%超えを獲得。橋田賞、向田邦子賞などドラマの各賞も総ナメにし、国民的人気シリーズへと成長。大門未知子は、いまや米倉涼子(44)の“代名詞”ともいえるキャラクターに。「いわゆる“よき医者”のイメージどおり、見に見える努力や勉強をして患者に寄り添う姿は描きたくなかった。米倉さんが持つ“野生の魅力”を生かした、医学の修業をどこでしたかもわからない医師がいい。大門未知子が特定の病院に所属しない、フリーランスの医師であるのもそこからきています」そして誕生したのが、群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、たたき上げのスキルだけを武器に突き進む外科医・大門未知子だった。その設定には、内山さんが、会社員として見聞し、経験したことが多く生かされているーー。「男女雇用機会均等法の施行後の’88年に入社し、はじめは秘書室に配属されましたが、“いつかドラマを作るときのために”と組織内の人間観察を心がけていました」大門未知子のスタンスにこめられているのは、内山さんが若手時代に感じた“違和感”の数々。「社長や役員がエレベーターに乗ってきたら、ほかの社員は先に乗っていても降りて譲る。そんな暗黙のルールを秘書時代に目の当たりにして、驚きました。それなら未知子は、自分が乗るエレベーターにどんなに偉い病院関係者が乗ってきても、微動だにしないようにしよう、と(笑)」制作部に異動し、紅一点の見習いアシスタントプロデューサー時代を経て、プロデューサー職に就いた内山さん。しかし、初めて手掛けたドラマは打ち切りとなるなど、制作部での仕事は“失敗”の連続だった。「テレビの世界は、突出した個性を持つ人たちが多く、そういった組織のなかで“ダメなものはダメ”とキッパリと『NO』をつきつけることができず、知らず知らずのうちにストレスをためこんで、円形脱毛症になったり、顔面まひになったりすることもありました。私も含め、組織で働く人は、“忖度”や“理不尽”といったモヤモヤに悩む人が多い。そんなモヤモヤをはね返すようなヒロインがいたら……という思いから、未知子は生まれているんです」やりたくない仕事についても“いたしません”ときっぱり断る未知子。そんな彼女のスタンスを際立たせるのが、“権力の象徴”ともいえる院長・蛭間(西田敏行)、そして彼の命令に「御意」と徹底的に服従する海老名(遠藤憲一)や加地(勝村政信)たち。「40代になり、私が中間管理職になったころ、『うちの会社には、上司にこびへつらう“御意三兄弟”がいるんだ』という同期の一言が忘れられなくて。それで、海老名や加地は“御意軍団”として描くことにしたんです(笑)」前シリーズの最終話、未知子は後腹膜肉腫を患っていることが発覚し、余命3カ月と診断され、視聴者に大きな衝撃を与えた。「大病にかかり、命をほかの医師に委ねて克服。治療される身になった未知子は、その経験から患者の気持ちを知ります。『医師として患者として、何が怖かったか……』と、未知子の本音に迫るシーンが今作の後半には出てきますよ」
2019年10月24日アイドルグループ・乃木坂46の新センター遠藤さくらが、20日に放送されたラジオ番組『乃木坂46の「の」』(文化放送/毎週日曜18:00~18:30)の中で、齋藤飛鳥とペアでライブパフォーマンスした際のエピソードを明かした。遠藤は同じく4期生の金川紗耶、そして3期生の先輩メンバー・梅澤美波とおよそ30分にわたりトークを展開。なお、遠藤が同番組に出演するのはこれが初となった。2019年も残り2カ月とちょっとということで、梅澤から“今年の思い出に残っている仕事”について聞かれると、遠藤は夏に開催された『乃木坂46 真夏の全国ツアー2019』を話題にあげた。そのツアーの中で遠藤は齋藤と「他の星から」をペアで披露したが、振付師のSeishiroが考案したダンスの振り入れに苦戦したという。一方の齋藤は覚えが早く、その姿をまざまざと見せつけられ「2人で振り入れをしていたんですけど、(齋藤は)覚えるのがすごい早いので……。その時点でもう無理だと諦めそうになりました」とエピソードを明かした。遠藤と齋藤はお互いを「あすぴーさん」「えんぴー」と呼び合う仲だ。これについて遠藤は「お仕事をご一緒する機会が1番多いし、1番お話する先輩だと思います」とコメント。そんな2人の姿を普段から見ている梅澤は「2人を見ているとすごいほっこりする」と明かし、金川も「わかります」と同調していた。
2019年10月21日俳優の遠藤憲一と、アイドルグループ・A.B.C-Zの塚田僚一が、森永製菓「ザ・クレープ」「板チョコア イス」の WEB動画CMに起用されたことが19日、明らかになった。新WEB動画CM「アイスアクターズ」編、「食感発声練習」編、「ボディ ランゲージ」編、#4「演技の向こう側」編、おまけ「まさかの結末」編の全5話を、19日から12月18日まで期間限定で配信。キャンペーンポスターを東急東横線渋谷駅、JR大阪駅にて23日〜29日まで期間限定で掲出するという。さらに、毎年話題のイベント「地味ハロウィン」(主催:Daily Portal Z)とのコラボキャンペーン「アイス地味ハロウィン」を実施し、「ザ・クレープ」「板チョコアイス」を使った仮装の写真投稿を24日からTwitterで募集する。入賞作品は、10月27日に渋谷カルチャ ーカルチャーで行われる「地味ハロウィン」の会場モニターで発表する。WEB動画は、グラフィック撮影のためアイスを演じることになった遠藤と塚田……という設定。撮影はスムーズに進むはずだったが、究極の演技を追求する遠藤が「小道具などは使わずに、演技でアイスを表現したい!」 と言い出し、塚田とスタッフは振り回される事態となる。同じ映画に出ていた経験はあるものの実質初共演の2人だが、スタートから息の合った様子で、2人のアドリブを活かしながらの撮影となった。撮影後、遠藤は塚田を「絡みやすい、すごい」と絶賛。 塚田は「やっぱり遠憲さんが引っ張ってってくれて、随所にアドリブとかもあって、そういう面白さもあるんで、すごく楽しみながら撮影ができたと思います」と感謝し、あうんの呼吸で撮影に臨めたという。アイスになりきるという難役だったが、遠藤は「脳、脳の中だけ、一応脳と気持ちだけ、そっちになるべく思い浮かんでやるように。だけど、実際撮られるものは全然違う方向に持ってかれるっていう。そこのキョトンっていう感じとなりきり感と両方出てると面白い作品になるんじゃないかなと思って、そこを注意しました」と深い回答。一方塚田は「僕はやっぱ板チョコアイスは、もうこうパキパキ感なんで、体で表現するためにトレーニングをして」と腹筋を見せた。互いの印象を聞かれると、遠藤は塚田について「思ってたイメージと同じかな。なんか爽やかだし謙虚だし。素もそういう感じなんでしょ?」と尋ね、塚田も自ら「ずっとこんな感じです」と肯定する。また遠藤は「今日びっくりしたのが、アドリブで俺『何年やってんの?』って言ったら、『20年』と言われたのが、『そんなにやってんのかよ』って。小学生の頃からやってたって聞いてびっくりした」と、塚田の芸歴に驚いた様子。塚田は「まさか、20年前の自分に言い聞かせたいです、遠憲さんの耳たぶプルンプルンするよって」と、「食感発声練習」編の1シーンにしみじみとしていた。
2019年09月19日8月8日(木)今夜の「VS嵐」に、劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』からユースケ・サンタマリア、指原莉乃、山里亮太、竹中直人、「ONE PIECE」を愛する児嶋一哉、池田美優が参戦。プラスワンゲストには「それぞれの断崖」で主演を務める遠藤憲一が出演する。今回登場するのは、先日まで放送された「わたし、定時で帰ります。」でのパワハラ上司役も話題となったユースケさん。昨年末にHKT48を卒業、多数のバラエティのMCをはじめ女優、映画監督と多彩な活躍をみせる指原さん。『GONIN サーガ』や『翔んで埼玉』、今話題沸騰中の「あなたの番です」など多彩なジャンルで存在感を示す竹中さん。数々の番組でMCやナレーターを務めるほか、先日女優の蒼井優との結婚を発表、新婚ホヤホヤの山里さん。この4人に加え、同シリーズを愛してやまないという児嶋さん、池田さんも加わった劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』チームが、遠藤さんをプラスワンゲストに加えた「嵐」チームと対戦。今回は出題された問題にチーム内で答えがかぶらないかを競う特別対決「ワンピース嵐」も行われる。『ONE PIECE STAMPEDE』は今年TVアニメ放送開始20周年となる「ONE PIECE」の劇場版最新作となり、海賊の、海賊による、海賊のための、世界一の祭典「海賊万博」に招待されたルフィたち麦わらの一味が、万博の目玉である「海賊王(ロジャー)の遺した宝探し」でお宝争奪戦を繰り広げる…というストーリー。ユースケさんがルフィたちを海賊万博へ誘う怪しげな男ブエナ・フェスタを、指原さんが海賊万博を鮮やかに彩る絶世の歌姫アンを、山里さんが海賊万博を熱くする司会者ドナルド・モデラートを演じるほか、竹中さんが映画『ONE PIECE』3度目の出演を果たす。今夜のプラスワンゲスト、遠藤さん主演の「それぞれの断崖」は、息子を同級生に殺された被害者の父親が、その夜に怪しげな店で遊んでいたことなどから世間にバッシングを受け、さらに加害者の母親に恋愛感情を抱いていくという物語。田中美里、仁村紗和、田中美佐子らが共演する。劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』は8月9日(金)より全国にて公開。「それぞれの断崖」は毎週土曜23時40分~東海テレビ、フジテレビ系で放送中。「VS嵐」は8月8日(木)今夜19時~フジテレビ系で放送。(笠緒)■関連作品:ONE PIECE STAMPEDE 2019年8月9日より全国にて公開©尾田栄一郎/2019「ワンピース」製作委員会
2019年08月08日「嵐」チームとゲストチームが体感型ゲームで対戦する「VS嵐」。その7月25日(木)今夜オンエア回は、映画『ペット2』の吹き替えキャストや「ジャニーズWEST」をはじめ豪華なゲスト陣を迎えて、夏の豪華2本立てスペシャルをお届けする。今回は2時間SPということで「三つ巴対決」と「BABA嵐」の2本立てでオンエア。三つ巴対決には映画『ペット2』から吹き替えを担当している「バナナマン」設楽統と日村勇紀をはじめ佐藤栞里、伊藤沙莉、宮野真守、梶裕貴、そこに「アンタッチャブル」柴田英嗣も加わったチームと、重岡大毅、桐山照史、中間淳太、神山智洋、藤井流星、濱田崇裕、小瀧望ら「ジャニーズWEST」チームが参戦。また「嵐」チームにはボクシング3階級王者の井上尚弥と八重樫東がプラスワンゲストとして参戦。「クリフクライム」でみせる井上さん、八重樫さんのプレーは必見だ。ババ抜き最弱王決定戦の「BABA嵐」には上田竜也、遠藤憲一、加藤諒、佐藤隆太、滝沢カレン、「ロンドンブーツ1号2号」田村淳、デヴィ夫人、戸次重幸、西川貴教、橋本マナミ、Matt、山口智子、「アンタッチャブル」山崎弘也といったバラエティに富んだメンバーが奇跡の共演。「誰が来ても大丈夫!」と自信を見せる現最弱王・相葉雅紀に「もうババ抜きはやりたくない」という大野智、究極かつ爆笑の心理戦をお見逃しなく。「バナナマン」の2人をはじめ、三つ巴対決に参戦したキャストが声優を務める映画『ペット2』は、ペットたちの“裏側の日常”をユーモラスに描いた『ペット』のシリーズ最新作。主人公マックスを設楽さんが、相棒デュークを日村さんが演じるほか、2匹の飼い主ケイティに佐藤さん、セルゲイに宮野さん、ノーマンに梶さん、クロエに永作博美、ギジェットに沢城みゆきと続投組に加え、デイジーの伊藤さん、ルースターの内藤剛志と今回からの参加キャストも豪華。前作からさらにスケールアップしたペットたちの冒険物語が描かれる。また「BABA嵐」にゲスト出演する遠藤さんが主演するドラマ「それぞれの断崖」が8月3日(土)23時40分~東海テレビ・フジテレビ系で放送開始。橋本さんが出演する「背徳の夜食」は7月27日(土)23時40分~東海テレビ・フジテレビ系で放送。加藤さんが出演する「ルパンの娘」は毎週木曜22時~、戸次さん、山口さんが出演する「監察医 朝顔」は毎週月曜21時~それぞれフジテレビ系で好評放送中。「VS嵐2019夏豪華2本立てSP」は7月25日(木)19時~フジテレビ系でオンエア。(笠緒)
2019年07月25日7月9日、俳優の遠藤憲一(58)がインスタグラムを更新。映画『午前0時、キスしに来てよ』の撮影風景を投稿し、話題を呼んでいる。投稿された写真は、イケメン俳優・綾瀬楓役を演じる片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE・24)に、マネージャー・高橋茂雄役の遠藤が日傘をさす一場面。その献身的なマネージャーぶりには、多くのファンから「ピッタリな役!」「エンケンさん、イメージにピッタリ!」「エンケンさんに支えられたい」と好感の声が寄せられた。一方で、写真の遠藤は冷静で険しい顔をしており、片寄の一歩後ろで前方を気にしている様子。これに一部のファンは「マネージャーよりSP見たい(笑)」「ボディーガードかと思いました」と命も守ってくれそうな気迫を感じているようだった。また、映画の公式SNSではクマの着ぐるみを着て、疲労困憊の様子でベンチに座る遠藤の写真も公開。ギャップのある2枚の写真は遠藤の幅の広さを感じさせた。映画『午前0時、キスしに来てよ』は12月公開。
2019年07月10日片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)と橋本環奈のW主演に加え、日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」で連ドラデビューも決まった眞栄田郷敦が出演する『午前0時、キスしに来てよ』。この度、片寄さんが演じる国民的スターのマネージャー役として遠藤憲一の出演が決定した。片寄さん演じる国民的スター・綾瀬楓と、橋本環奈演じる普通の女子高生・日奈々との誰にも言えない秘密の恋を描く本作。今回、綾瀬楓のマネージャーで、原作では「茂ちゃん」の愛称で親しまれている高橋茂雄役に、「エンケン」の愛称で親しまれ、「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」などドラマや映画に大活躍、SNSでのお茶目な投稿とのギャップも話題の遠藤憲一が決定。遠藤さんが演じるマネージャーの高橋茂雄は、国民的スターにもかかわらず気さくで、無防備な行動をとる楓に手を焼きつつも、俳優としての道を極めようとする彼の“一番の理解者”として親身に寄り添う役どころ。さらに、楓と一般人である日奈々(橋本さん)との恋愛に猛反対しながらも、次第に2人に寄り添っていくという物語の重要なポイントを担っている。片寄さんとの撮影が多かった遠藤さんは、共演について「とても清々しくて、綺麗で、美しい人だと思いました。音楽をやりながら演技も両立できる方なので、頑張ってほしいと思います」と太鼓判。また、本作でのマネージャーという役柄について、「人気のある若い世代が上り調子のときに恋愛をするという物語で、役者とはいえ人なので、その揺れ動く心や感情をもフォローするということは本当に大変なことだと思いました」と語り、その上で、自身のマネージャーは奥様が務めていることもあり、「女房に支えてもらっていて、面倒ばかりかけているので、きつい思いをしているんだろうな」と今回の役どころで、奥様を気づかう様子も。この度、そんな“マネージャー業”の大変さが垣間見える場面写真も初解禁!撮影現場で楓(片寄さん)に日除け傘をさしてあげる様子だけでなく、なぜかクマの着ぐるみで変装をして疲労困憊の様子といった2点が到着。「マネージャーもつらいよ」という声がいまにも聞こえてきそうな場面写真となっている。『午前0時、キスしに来てよ』は12月、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:午前0時、キスしに来てよ 2019年12月、全国にて公開予定Ⓒ2019映画『午前0時、キスしに来てよ』製作委員会
2019年06月28日月9ドラマ「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」で主演を務める窪田正孝と、本田翼の2人がクランクアップ。視聴者から早くもロスの声が上がる中、窪田さんも「最高のチームでした!」とふり返った。現在「グランドジャンプ」(集英社)で連載中の同名コミックを原作にした本作。あさって6月19日(水)に最新刊8巻が発売されるコミックスは、累計100万部に達している。本日17日(月)放送の最終回を前に、SNS上では「早く見たいけど、終わってほしくない」「最終回とか信じたくない」「もう最終回なんて絶対ラジハロスになる…」など、ラストを惜しむ声が多く寄せられている中、本作全体のオールアップとなる最後のシーンが撮了。「このシーンをもちまして、甘春杏役の本田翼さん、オールアップです!」の声があがると、拍手に包まれる本田さん。大勢のキャストとスタッフから「お疲れ様でした!」と祝福された。「3か月があっという間に終わってしまいました。今回、スタッフさんやキャストの方々に温かい方が多く、現場に来るのがすごく楽しかったです。撮影も大変な中、皆さんがいつも明るくて、常に笑顔でいてくださったのでそれに救われました。本当にありがとうございました!」とスタッフ、キャスト陣に感謝のコメント。続いてスタッフから「五十嵐唯織役の窪田正孝さんもオールアップです!」という声があがり、拍手と大歓声に包まれる中、窪田さんが最後のあいさつ。「“月曜よる9時”というのは、ドラマとして1番注目されている枠だと、身をもって感じました」と窪田さん。「それぐらい注目されている伝統あるドラマ枠なんだな、と改めて思いました。みんなでわちゃわちゃしながら撮影する中で楽しい瞬間がたくさんありました。“ラジエーションハウス”は最高のチームでした!皆さん、本当にお疲れ様でした!」とねぎらった。最終話あらすじ唯織(窪田正孝)は、杏(本田翼)の父で甘春総合病院の前院長・正一(佐戸井けん太)が、うつ病ではなく別の病気ではないかと考える。全身の慢性的疲労感、起立性頭痛に苦しんでいる正一は発症前、自転車に追突され、その後、飛行機に乗っていた。ヒントになったのは、裕乃(広瀬アリス)が手伝っていた造影CTの際に、チューブから造影剤が漏れたことだった。小野寺(遠藤憲一)らの協力を得て唯織が行ったのは、MRI検査と、髄液漏れを調べるためにアイソトープを髄液内に投与して行う脳槽シンチ検査。その画像を見た唯織は、追突事故と飛行機に乗った際の気圧の変化と乱気流の振動により、正一が低髄液圧症を発症したと確信する。正一の病気が手術で治る可能性があると知り、喜ぶ杏。ところがその矢先、正一が突然、意識障害を起こす。頭部CT検査の結果、正一は両側性の慢性硬膜下血腫で早めに血液を抜く必要があった。だが、髄液が漏れ出したところに血液がたまっているため、先に血液を抜くのは危険な状態。そこで唯織は、血液を脊椎硬膜の外側に再注入するブラッドパッチを提案する。だが、辻村(鈴木伸之)ら甘春総合病院の医師にはブラッドパッチの経験者がいなかった。すると杏は、自分がやると言い出し…。「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」最終回は6月17日(月)21時~フジテレビにて15分拡大放送。(text:cinemacafe.net)
2019年06月17日黒柳徹子(85)が6月1日にインスタグラムを更新。バンコク旅行中の写真を投稿したが、そこで着ていた服が美川憲一(73)から贈られたものだと注目されている。それは5月29日放送の「徹子の部屋」(テレビ朝日系)で黒柳が衣装として着ていた洋服。美川からロス土産で贈られた洋服だった。ファンからは《美川憲一さんからのプレゼントのお洋服ですね》《お似合い》《美川さんのお言葉どおり新鮮》など絶賛するコメントが続々と寄せられた。黒柳は過去にも美川から様々なプレゼントを贈られていた。たとえばパンダが大好きな黒柳は2010年の糸井重里(70)との対談で、美川からプラダ製のパンダのストラップをもらったことを明かしている。さらに美川が昨年「徹子の部屋」に出演した際にも、黒柳は美川からサテンとシフォンを重ねた生地を贈られたと明かした。黒柳はその生地でドレスを作り、コンサートで着たという。さらにそのドレスはビーズ刺繍デザイナー・田川啓二氏とのコラボ企画である「SU・TE・KI!展」で展示された。同番組内で美川は「ビーズなどこまごまとしたものを集めるのが好き」と黒柳との共通点を告白。黒柳は美川からの贈り物に喜びつつも、美川の人柄を「本当に優しい」と絶賛していた。公私ともに交流のある美川からの贈り物は、黒柳にとって琴線に触れるデザイン以上に愛着を感じるのだろう。
2019年06月03日城島茂、国分太一、松岡昌宏、長瀬智也ら「TOKIO」メンバーがゲストとトークやゲームで盛り上がる「TOKIOカケル」。その5月8日(水)のオンエアに俳優の遠藤憲一と浜野謙太がゲストとして登場。遠藤さんと浜野さんがTOKIOから“初めて聞かれたこと”とは!?Vシネマを中心に悪役俳優として認知されていくなかで、2009年放送のドラマ「湯けむりスナイパー」で連ドラ初主演。同作の演技をきっかけに様々な役柄を演じるようになり、「民王」の総理大臣役や本人役での出演となった「バイプレイヤーズ」シリーズに「健康で文化的な最低限度の生活」「ドロ刑 -警視庁捜査三課-」などバラエティに富んだ出演作を誇る遠藤さん。「在日ファンク」などの音楽活動とともに連続テレビ小説「とと姉ちゃん」「まんぷく」への出演に、大河ドラマ「西郷どん」と「いだてん」では別の作品ながら伊藤博文役で登場。いまや広い世代に愛される俳優としての顔も持ち合わせるようになった浜野さん。今回、遠藤さんと浜野さんを迎えてお届けするのは「教えて!男子の正解」と「生まれて初めて聞かれました」。「教えて!男子の正解」では世の中の女性が思う「いまさら男子に聞きたくても聞けない事」を街頭でインタビュー、2人が男性代表として世の女性たちに対し回答。また番組お馴染みの「生まれて初めて聞かれました」ではTOKIOメンバーからぶつけられる“2人がいままで聞かれたことがないであろう質問”にNGなしで答えていく。今夜のゲスト、遠藤さん、浜野さんが出演中のドラマ「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」は毎週月曜21時~フジテレビ系で好評放送中。「グランドジャンプ」(集英社)連載中の原作・横幕智裕/漫画・モリタイシによる同名コミックをドラマ化。写真には必ず“真実”が写ると信じている診療放射線技師・五十嵐唯織役に窪田正孝。唯織が幼い頃から想いを寄せ続けてきた放射線科医・甘春杏に本田翼、そのほか広瀬アリス、山口紗弥加、鈴木伸之、和久井映見といったキャストが共演。遠藤さんはギャンブル好きの技師長・小野寺俊夫役で、浜野さんは唯織や小野寺とともに働く技師・軒下吾郎役で出演している。「TOKIOカケル」は5月8日(水)23時~フジテレビ系でオンエア。(笠緒)
2019年05月08日ミュージシャンの遠藤ミチロウさんが、膵臓ガンのために亡くなっていたと5月1日に発表された。享年68。遠藤さんのTwitterアカウントによると先月25日に逝去し、葬儀は近親者のみで執り行われたという。遠藤さんは80年代にパンクバンド「ザ・スターリン」の中心メンバーとして一世を風靡。ライブ中に動物の死骸を投げたり、全裸で放尿するなど過激なパフォーマンスが話題を呼んだ。しかし素顔は裏腹に心優しく、晩年は故郷・福島の震災復興に尽力する姿にスポットライトが当たることも。その人柄もあり、各界でファンが多かった。「宮藤官九郎さん(48)は、遠藤さんの大ファン。自身が監督を務めた映画『少年メリケンサック』に遠藤さんを出演させたり、グループ魂のライブで共演を果たしたこともありました。また昨年7月に放送されたドラマ『高嶺の花』(日本テレビ系)に出演して話題を呼んだ峯田和伸さん(41)は、ミュージシャンとして遠藤さんからの影響を強く受けているといいます。稲垣吾郎さん(45)主演の映画『半世界』の阪本順治監督(60)とも古くからの付き合いがあり、ジャンルを問わず幅広い分野に大きな影響を与えた人です」(音楽関係者)Twitterでは思想家・吉本隆明さん(享年87)の娘である吉本ばなな氏(54)が《ミチロウさん、ずっとうちの父の友だちでいてくれてありがとう。今頃ふたりが久しぶりに出会っていますように。安らかに》と投稿。さらにその死を悼む声も上がっている。《同郷と知って以降、ミチロウさんという人にひかれ、震災後の行動や存在も含め誇りで。本当に残念です》《ミチロウさん。アルバム”TRASH”は中坊の頃の青春の一枚でした》《福島のパンクはミチロウさんが誇りでした みんなはじめてお会いした時スターリンのイメージで怖い人なんだろうと思って恐る恐る話しかけるんだけども 心より優しいかたでした》亡くなるまで福島の復興に奔走していた遠藤さんだが、もともとは福島が嫌いだったという。そのため大学入学とともに早々と町を出た。「そんな遠藤さんが復興に懸命になったのは、不思議なことに思えるかもしれません。ですが震災直後に福島への”差別”を目の当たりにした遠藤さんは、憤りから立ち上がることを決意しました。またこれまでも“世の矛盾”をテーマに歌ってきましたが、『福島の矛盾は隠ぺいされ、忘れられている』と告白。1人の表現者として、その矛盾に目を背けたくなかったようです」(前出・音楽関係者)復興は志半ばとなったが、これからの福島を天国で見守ってくれることだろう。
2019年05月01日4月8日、連続ドラマ『ラジエーションハウス』(フジテレビ系)の第1話が放送された。“月9”としてテレビ史に残る名ドラマを数多く輩出してきた同枠。本作が“平成最後の月9”となり、放映前から大きな注目を集めていた。月9初主演となる窪田正孝(30)演じる放射線技師・五十嵐唯織が、病の原因を究明していく本作。ヒロイン役の本田翼(26)や和久井映見(48)、遠藤憲一(57)といった豪華俳優陣も顔を揃え、初回平均視聴率は12.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地方)と好調な滑り出しを見せた。そんななか、一部のドラマファンの間では本作が「あのドラマを思い出す!」と話題を集めている。“あのドラマ”とは01年と14年に同枠で放送された木村拓哉(46)主演の『HERO』だ。並木道に木村演じる久利生を中心に、雨宮(松たか子・41)ら主要メンバーが集合するオープニング映像も印象的だった『HERO』。『ラジエーションハウス』のオープニングでも同様の構図で登場人物が集合していた。さらに職場に向かうエレーベーター内でメンバーが談笑する様子や、コーヒーメーカーを次々と利用する場面といった『HERO』おなじみの構図やカメラワークがたびたび登場。それもそのはず。本作の演出を務めるのは『HERO』も担当した同局の鈴木雅之氏。過去作を彷彿とさせる、遊び心ある演出にドラマファンも思わず歓喜。ネット上では《序盤から出勤した同僚たちがエレベーターで今日から来る新人について喋るの、鈴木イズムという感じ HERO大好き芸人歓喜です》《同じ人が演出してるということもあって、脇役まで大事に扱う感じが嬉しい!》という声が相次いだ。なかには《みんなHEROっぽいって言ってるけど、私は王様のレストランっぽいって思った!》といった、鈴木氏が過去に演出した他の名作ドラマをあげるファンも。2話以降は一体どんな過去の名作が登場するか楽しみだ。
2019年04月09日窪田正孝主演の4月スタートの“月9”ドラマ「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」。この度、新たに遠藤憲一、山口紗弥加、浅野和之、そして和久井映見といった豪華キャストが決定。さらに浜野謙太、丸山智己、矢野聖人と、バラエティーに富んだ実力派の7人の出演が決定した。病気を見つけるのは、目の前にいる主治医だけではない。病の原因を探り、レントゲンやCTで病変を写し出す放射線技師、画像を読影し、病気を診断する放射線科医という者たち。本作では彼らが身を置く放射線科を舞台に、患者の病、ケガの根源を見つけ出す“縁の下のヒーロー”たちにスポットを当てていく。■エンケン、20年ぶりの月9レギュラーに「もう出演する機会がないのかなと」窪田さん演じる放射線技師・五十嵐唯織、ヒロインの本田翼演じる甘春杏、広瀬アリス演じる新人技師・広瀬裕乃が勤務する甘春総合病院で、唯織の先輩放射線技師として働く小野寺俊夫を演じるのは、エンケンでお馴染みの遠藤憲一。月9ドラマにレギュラーとして出演するのは「氷の世界」(1999年10月期)以来、実に20年ぶり。「月9は恋愛ものが多いし華やかなので、もう出演する機会がないのかなと思っていたのですが、今回お声がけいただき、うれしく思います」と遠藤さん。小野寺は、普段はだらしなくギャンブル好き。しかし、本当は技師としての腕はピカイチで、早くから唯織の天才的な才能に気づいているという役どころだが、「心の奥底は芯のある愛情豊かな男として演じたい」と意気込みを語る。■「絶対正義」で話題!山口紗弥加はドS女子に唯織と同じく放射線技師として勤務する黒羽たまきを演じるのは、現在放送中の「絶対正義」でフジテレビ系ドラマ初主演を務め、話題を呼んでいる山口紗弥加。山口さん演じるたまきは、男勝りな独身女性。性格はドSで毒舌。だらしない小野寺(遠藤さん)に代わり、実質、放射線技師のメンバーを裏で牛耳っている存在。本作で描かれる診療放射線科について「想像もつきませんでした」と語っていた山口さんだが、「原作を読み、思ったことは、“一刻も早くドラマにして皆さんにお届けしたい!”です。今までにない医療ドラマになる、そんな予感にわくわくしています」とコメント。「チームとしての群像劇にとどまらず、人体と医療の現場に潜む“謎”に迫るミステリーであり、1枚の(レントゲン)写真から生まれるドラマを、シャーロックホームズばりの探偵気分で楽しんでいただけたら」と見どころに期待を込めている。■名バイプレイヤー・浅野和之「徹底的に“嫌われ者”を演じたい」そんな彼らが籍を置く放射線科の科長兼診療部長を務める鏑木安富には、浅野和之。鏑木は、地位や名声をほしがり、院長の座を狙っている。厄介ごとを起こす唯織を病院から早く追い出したいと思っている、という役どころ。「徹底的に“嫌われ者”を演じたいと思います!」と浅野さん。「確かな演技力を持つ窪田君を始め、個性豊かな出演者、スタッフ」に「絶対面白いドラマになります!」と自信たっぷり。■和久井映見、大河で“親子役”の窪田正孝と息ぴったりそして、彼らを束ねる甘春総合病院の院長・大森渚を演じるのは、和久井映見。和久井さんが月9ドラマに出演するのは、「デート~恋とはどんなものかしら~」(2015年1月期)以来、4年ぶり。和久井さん演じる渚は、甘春総合病院の“良心”であり、周りのみんなを優しく見守る母のような存在。大河ドラマ「平清盛」(2012年)では窪田さんの母親役を演じており、2人の息のあった芝居も見どころの1つだが、「原作の中の大森渚さんの持つ空気を画面の中に私も持って存在することができますように…と思いながら前に進みたいです」とコメント。「(窪田さん演じる)唯織さんとそこに関わる人々、関わってくる人々のたくさんの物語をぜひ見届けてください」と視聴者に向け語っている。さらに、唯織らと共に放射線技師として働く軒下吾郎を名バイプレーヤーの浜野謙太、威能圭を丸山智己、そして悠木倫を月9初出演の矢野聖人がそれぞれ演じる。「ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~」は4月8日より毎週(月)21時~フジテレビ系にて放送(※初回30分拡大)。(text:cinemacafe.net)
2019年03月06日鈴木浩介(44)が4月スタートのテレビ東京系ドラマ「癒されたい男」でドラマ初主演をつとめると、一部スポーツ紙が報じた。映画、ドラマ、舞台などではバイプレイヤーとして活躍。さらにバラエティーでもおなじみの鈴木だが、ついにドラマ初主演をゲットした。ドラマは青年漫画誌「週刊漫画ゴラク」(日本文芸社)に連載された月島冬二氏のヒーリング・コミックスが原作。男のおバカな妄想をストレートに描くことで、主人公のピュアな感情を表面化。男性からも女性からも共感を呼んだ。鈴木が演じる主人公・秋山寛は、44歳のトイレメーカー勤務の真面目なサラリーマン。中間管理職ゆえに上司と部下からの板挟みとなり、ストレスを抱える日々。そんななかで主人公が癒やしを求め、さまざまな美女とのエッチな妄想を繰り広げるというのだ。「テレ東は松重豊(56)主演の『孤独のグルメ』や、遠藤憲一(57)主演の『湯けむりスナイパー』などがヒット。『バイプレイヤーズ』も含め脇役を輝かせることに定評があるため、注目を集めています」(民放キー局のドラマ班スタッフ)テレ東といえば日本各地の池の水を抜く「池の水ぜんぶ抜く」や、帰宅者に密着して人生を掘り下げる「家、ついて行ってイイですか?」など“常識”を打ち破ってきた。今回もまたまた“常識破り”のドラマになりそうだ。「ドラマ内容からして、他の局では企画自体が通らなかったと思います。さらに名バイプレイヤーの鈴木さんを、あえて主演として抜てきました。どちらも異例といえるでしょう。話題性もありますし、ヒットの予感がしますね」(芸能記者)ヒットとなれば、鈴木の株がさらに上がることになりそうだ。
2019年02月03日