「金馬奨」について知りたいことや今話題の「金馬奨」についての記事をチェック! (1/5)
声優の内田雄馬が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】内田雄馬が岡崎体育との対バンライブ!グッズのピンズを公開「#クラシック★スターズ#本日放送です#ぜひごらんくださいませ###エモる」と綴り1枚の写真を投稿。アニメ「クラシック★スターズ」の出演メンバーとの集合写真をSNSにシェアした。みんな笑顔で仲の良さがみて取れる。 この投稿をInstagramで見る 内田雄馬(@i_am_yumauchida)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「お写真ありがとうございます♪」など多数の反応が寄せられている。
2025年04月06日作家で怪談師の夜馬裕が2日、自身のXを更新した。【画像】怪談師・夜馬裕「圧倒的に僕らのヒーローです」”安くて旨い”大阪の飲食店に感謝!「右巻き、左巻きのポーズを並べてみたら、あまりにもシンメトリーすぎて、うちのねこのパーフェクトアンモニャイトぶりに驚愕してる」と綴り、1枚の写真をアップ。愛猫の体を丸めた寝姿を左右に並べて投稿した夜馬裕。右巻きに丸めた寝姿と、左巻きに丸めた寝姿…改めて両者を並べてみると、本当にシンメトリーになっている。その姿から夜馬裕は”アンモナイト”を連想して、猫とかけて”アンモニャイト”と表現したが、確かにその表現も頷けるほどの”パーフェクトアンモニャイト”ぶりだ。それにしても、この丸まった姿を見ると、改めて猫の体の柔らかさを実感させられる。そして何より、猫の可愛さを再認識させられる、そんな一枚だった。右巻き、左巻きのポーズを並べてみたら、あまりにもシンメトリーすぎて、うちのねこのパーフェクトアンモニャイトぶりに驚愕してる pic.twitter.com/ksap2d2KQN — 夜馬裕(やまゆう)/怪談師・作家/三代目怪談最恐位/ゴールデン街ホラーズ/『厭談夜話』Web連載中 (@yamayu_ggh) April 1, 2025 この投稿にはファンから、「シンメトリーもアンモニャイトも奇跡レベルですね」「可愛いにゃんもにゃいと!」など、どちら巻きでも同じような寝姿になる可愛い猫を絶賛する声が寄せられている。
2025年04月02日オリックスの福永奨が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「るなポンタ可愛すぎでした」オリックス・バファローズの美女チアガール、“キュート・コスチューム“のお披露目に可愛いコメ・大渋滞「プロ初打点、ヒーローインタビュー」と綴り、画像を投稿。この日の試合で初打点をあげ、お立ち台に立ったことを伝えた。この日は、母校の横浜高校もセンバツで優勝。忘れられない1日となった。 この投稿をInstagramで見る 福永 奨(@f.sho.32)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「初ヒーローおめでとうございます!」「ホームランも楽しみにしています‼️」とコメントが届いた。
2025年03月31日NHKの今井翔馬キャスターが28日、月曜から金曜のキャスターを務める『NHKニュースおはよう日本』(月~金前5:00)を卒業した。番組中盤に卒業が伝えられると今井キャスターは「平日朝の2時間を皆さんと一緒に過ごせたこと、とてもうれしく思っています」と感謝。続けて「観てくださった皆さんのおかげで、平日の毎朝の早起き、そしてニュースを伝えることができました。本当にありがとうございました。これからもどうぞ『おはよう日本』よろしくお願いいたします」とあいさつした。さらに番組エンディングでも「『おはよう日本』楽しかったです。取材させていただいた方の姿に私自身、励まされていました。本当にありがとうございました」と感謝の言葉と笑顔で番組を卒業した。
2025年03月28日俳優・歌手の中山優馬が19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「パワフルな作品です!」中山優馬主演ミュージカルが開幕!主演を務めたロックミュージカル『農業系RockMusical いただきます!』の全公演が終了したことを報告した。中山は「LIVEより先に始まったこの稽古。思えば長いようで終わると短いようで」と振り返り、「宮崎視察やホスト体験、色んな経験をさせてもらえたのが良い経験になった」と作品に深く関わったことを明かした。さらに、「ジュンこと広夢!また会おう」と、演じたキャラクターへの愛着を滲ませた。 この投稿をInstagramで見る Yuma Nakayama / 中山優馬(@yuma_nakayama.113)がシェアした投稿 この投稿には、「ホストから農業への成長が感動的だった!」「最高の舞台、ぜひ再演してほしい!」「YouTubeで裏側を見てから観劇したから、より楽しめた」といった感想が続々と寄せられている。
2025年03月19日声優・アーティストの内田雄馬が2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】トングの動き方がヤバイ!?声優・内田雄馬 焼肉を楽しむ!「“VS YUMA 002- 岡崎体育”もう素敵すぎました寝ても興奮冷めやらず激アツなさいっっこうの時間でした!!!!体育さん、そしてご来場いただいた皆様ありがとうございました!!」と綴り1枚の写真を投稿。アーティスト・岡崎体育との2ショット写真を公開し、ライブで感じた興奮などをファンに伝えた。 この投稿をInstagramで見る 内田雄馬(@i_am_yumauchida)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ライブ最高でした!岡崎体育さんも好きになりました」など多数の反応が寄せられている。
2025年03月03日声優・アーティストの内田雄馬が1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】トングの動き方がヤバイ!?声優・内田雄馬 焼肉を楽しむ!「キョウハ002ダヨ」と綴り1枚の写真を投稿。アーティスト・岡崎体育との対バンライブである「002」が本日行われることを報告した。写真に写っているのはライブグッズのピンズであり、ファンから可愛いとの声で話題となっている。 この投稿をInstagramで見る 内田雄馬(@i_am_yumauchida)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「対バン楽しんでくださいね!」など多数の反応が寄せられている。
2025年03月01日アーティスト・声優の内田雄馬が21日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】内田雄馬、韓国で開催されたAGF2024ウィンブレのステージに登壇したことを報告!「きれいです!」と綴り、赤い花の写真をシェアした。被写体である椿の花以外がボケた趣のある一枚となっている。寒い時期の中にポツリと咲く花が元気を与えてくれる一枚だ。 この投稿をInstagramで見る 内田雄馬(@i_am_yumauchida)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「とっても綺麗です」「鮮やかで素敵な色のお花だね!」など多数の反応が寄せられている。
2025年02月21日俳優で歌手の中山優馬が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】中山優馬が豪華メンバーと再会!「Wings For The GOOD VIBES」と綴り、10枚の写真を投稿した。中山は1月にライブツアー「Wings For The GOOD VIBES」を行った。写真には全力でライブを行う中山の姿が映し出されている。 この投稿をInstagramで見る Yuma Nakayama / 中山優馬(@yuma_nakayama.113)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年02月14日声優の内田雄馬が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】内田雄馬が「じゅじゅフェス 2024」を告知「うまい」と綴り、1枚の写真をアップした。どうやら焼肉を食べたようだ。とても美味しそうなお肉に、見ているだけでお腹が空いてくるところだ。それにしてもトングの躍動感が凄い。いち早くお肉が食べたいという気持ちが伝わってくるようだ。 この投稿をInstagramで見る 内田雄馬(@i_am_yumauchida)がシェアした投稿 この投稿には「いいですね☆このお肉軟らかそう」などの称賛のコメントが寄せられている。
2025年02月08日俳優・歌手の中山優馬が5日、自身のインスタグラムを更新をした。【画像】中山優馬、"憧れの先輩達"との豪華4ショットを公開「一生忘れない...」「」の絵文字をつけ、写真をアップ。集合ショットを公開した。写真に写っているのはWEST.の小瀧望・神山智洋・藤井流星・重岡大毅である。5人はかつて「7 WEST」として活動していた。再集結に中山は「俺らは歳を重ねるけど、音楽や思い出や絆は、歳を取らないな。一瞬であの頃に戻れたよ。ありがとうな。またいつか!」と喜びを語った。WEST.は中山優馬の独立前ラストツアー『YUMA NAKAYAMA LIVE TOUR 2025 Wings For The GOOD VIBES』に立ち会ったようだ。 この投稿をInstagramで見る Yuma Nakayama / 中山優馬(@yuma_nakayama.113)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「私の青春、、をありがとう」「7WESTはいつまで経っても色褪せない私の青春です!」「泣いてまう‼️私の青春‼️」など喜びのコメントが多く寄せられている。
2025年02月05日俳優で歌手の中山優馬が28日、自身のインスタグラムのストーリーを更新。【画像】中山優馬、VIBES4と最高のライブへ準備万端!ファン期待MAX中山優馬は28日にラストツアーである「YUMA NAKAYAMA LIVE TOUR 2025 Wings For The GOOD VIBES」を開催。「Hey!Say!JUMP」の山田涼介と知念侑李もサプライズで駆けつけ、ファンを熱狂させた。中山と2人はかつて「NYC」というユニットで活動しており、久々に勢ぞろい。投稿では、3人での写真と「知念君山田君ありがとう ずっと大好きです」とコメントを残した。中山優馬(@yuma_nakayama.113)ストーリーよりこの投稿に対し、ファンからの応援の声が寄せられている。
2025年01月29日一般財団法人大学生奨学財団(以下、学奨財団、2022年10月設立)は2025年2月1日に、第3期の奨学生(給付型)の応募受付を開始する。奨学生1人あたりの給付金額(返済不要)は前年より2割(2万円)増やして年間12万円とする。学奨財団のWebサイトでの奨学金の応募画面(PCとスマホ)また、財団サイトに掲出する有識者の応援メッセージについて、サイト開設時の2023年1月~直近までの11人から5人増えて16人となり、若者の学びや学奨財団の取り組みが、より幅広く応援されていることを示している(添付資料1)。資金支援企業(サポーター)は直近までの7社から12社に増え(添付資料2)、第1期末(2023年9月末)から第2期末(2024年9月末)にかけて、資産規模が8割増の約1,800万円になるなど、財政面での基盤強化も進んでいる。さらに、顧問(法人リレーション担当)として上場企業の役員経験者である早田憲之氏を迎え、役員等(選考委員や顧問を含む)を21人から22人に増員し、組織体制面の強化も図った(添付資料3)。同時に、応募を検討する手掛かりとなる情報として、第2期の選考分析結果を公開し、学業優秀な多くの大学生から応募される奨学金財団としての実績を示した(添付資料4)。(添付資料1)学奨財団への主な応援メッセージの抜粋(2025年追加分)武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の白木夏子教授:「学奨財団の取り組みは、経済的な壁を越えて学生たちに貴重な学びの機会を提供し、彼らの視野を大きく広げる可能性を秘めています。私は、この制度が学生たちに新たな気づきをもたらし、社会に革新をもたらす原動力となると確信しています」。法政大学キャリアデザイン学部の田中研之輔教授:「これからは、知識の収蔵はテクノロジーに委ね、私たちは知識のイノベーティブな掛け算をつうじて、さまざまな問題への解決策の創造が常に求められていくようになります。あなたの学びの持続的成長こそが、未来創造の鍵を握っているのです」。「人的資本経営」研究者・第一人者の田中弦氏:「今現在は何者でも無い人が、今後の未来をつくっていきます。みなさんの人的資本(スキルや能力)は伸びしろだらけです。学奨財団をきっかけに、何者でも無い多くの人が、何者かになっていくことを期待しています」。(添付資料2)2025年(1~12月)のサポーター(資金支援企業。申込順)2024年からの継続分7社:日本電気株式会社(NEC)、伊藤忠商事株式会社、サイオス株式会社、日鉄ソリューションズ株式会社、株式会社SORAMICHI、キッコーマン株式会社、株式会社スギ薬局2025年からの新規分5社:株式会社ワークスアプリケーションズ、株式会社ヴァリューズ、三井住友信託銀行株式会社、株式会社ユーザーローカル、株式会社EduCare(添付資料3)2025年に顧問に就任した早田氏の経歴顧問(法人リレーション担当) 早田 憲之中央大学客員講師。元ベルシステム24ホールディングス取締役副社長1959年1月福岡県生まれ。1981年に京都大学法学部を卒業し、伊藤忠商事株式会社に入社。同社では主として海外の自動車関連ビジネスに関わり、海外3カ国に駐在、全世界での貿易、営業及び事業関連業務を経験した後に、同社機械経営企画部長、執行役員秘書部長を歴任。2015年にベルシステム24ホールディングスに入社、約10年間にわたり子会社社長、事業開発、経営企画、人事、法務コンプライアンス等の担当取締役として統括し2024年に退任。2024年より中央大学 客員講師(国際ビジネス担当)(添付資料4)第2期の選考分析結果2024年1月に第1期の選考分析結果を当財団サイトで公開し、応募者が優秀な大学生であることが開示されたことで、その上位層に応募が絞り込まれ、応募者総数が減少する可能性も想定されていたが、実際には応募者は2~3割程度増加(応募着手者は27%増、成績データ登録者は32%増、小論文選考対象者は16%増)し、応募者の平均点(大学1年生の取得単位数やGPAという平均点など)も第1期と同様に高い水準を維持した。小論文選考対象者(採用者を含む)の「応募時情報の得点」と「小論文の得点」との関係(2025年に公表された第2期分)例えば、取得単位数は4年間で124単位(1学年平均で31単位)の大学が多いところ、応募者の1年生の取得単位平均は45単位程度と多い。GPA(0~4の範囲)の平均値はおおむね2.4~2.8程度とされているところ、応募者の1年生のGPAの平均は3.3~3.6程度と高い。応募~採用の各局面での人数(属性別)と平均点(2025年に1月に公表された第2期分)国内最大級の奨学金サイト「ガクシー」(約1万6,000件の奨学金情報を掲載。 )の運営責任者である松原良輔氏は、こう語る。「学奨財団の奨学金は、国内の給付型奨学金の中でも、選考基準の明示や選考分析結果の公開など、応募者のニーズに即したものになっており、非常に先進的な取り組みだと思います」。当財団2期生の女子学生(早稲田大学 国際教養学部2年生。2024年8月採用)は、「学奨財団は選考プロセスが明確で透明化されている上、さまざまな視点から評価がなされるので、公平な条件下での審査を受けられます。また奨学生決定後には財団ゆかりの有識者などによる手厚いサポートやイベントへの参加が可能なので、ここでしかできない社会経験が可能です」と語るなど、奨学生の大半は、後輩に奨める理由として「選考基準が明確である」ことを挙げている。《学奨財団の概要》名称 : 一般財団法人大学生奨学財団理事長 : 村中 敏彦(1963年2月生。2021年日経BPを退職。京都大学法学部卒)設立 : 2022年10月事業目的: 経済支援を要する、将来有望な大学生に、返済不要の奨学金を給付することを通じて、社会に貢献する人材の育成に寄与する事務所 : 〒107-0062 東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル5F株式会社エアークローゼット内役員等 : 理事3名(うち理事長1名)、評議員3名、監事1名、選考委員10名、顧問5名、計22名は、社会貢献志向をもつ面々が無報酬で活動URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月27日プロ野球・元北海道日本ハムファイターズの片岡奨人が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「希望に満ちた仲間を加えファイターズの大航海は続きます」日本ハム・新庄監督が新入団選手たちに期待を寄せる!「みんなずっと友達」と綴り、複数枚の写真をアップ。昨日行われた現役ドラフトにて、チームメートだった鈴木健矢が広島へ移籍することが発表された。写真には日本ハムで同学年の鈴木や伊藤大海、郡司裕也などが写されている。 この投稿をInstagramで見る 片岡奨人(@showto67)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「最高だね^ - ^」「健矢君淋しくなります」といったコメントが寄せられている。
2024年12月10日声優の内田雄馬が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】内田雄馬がInter FM「コンプリートX」にコメント出演を告知!「AGF2024ウィンブレのステージに登壇させていただきました!」と綴り、韓国での最新ショットを公開。韓国でも多くの人がウィンブレを楽しんでくれていることに嬉しさを滲ませ、「また行きたい!!」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 内田雄馬(@i_am_yumauchida)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「韓国に来てくれてありがとうございます」、「素敵なお写真ありがとうございます!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年12月09日パリ五輪女子バスケ日本代表の馬瓜エブリンが25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】馬瓜エブリン「さーーーて!!!」10年目シーズン始動「ステファン!Happy Birthday !!!!」と綴り、写真を投稿した。この日は妹・ステファニーの26歳の誕生日。共にオリンピックに出場した妹にメッセージを送った。ロス五輪でも2人揃ってコートに立つことはできるのか。 この投稿をInstagramで見る Evelyn Mawuli(@evelyn_mawuli)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ステちゃんおめでとう」「素晴らしい姉妹愛が」とコメントが届いた。
2024年11月26日横浜流星主演、藤井道人監督作『正体』が台北金馬映画祭にて上映されることが分かった。藤井監督の登壇も正式に決定した。本作は横浜流星が演じる逃亡する死刑囚・鏑木が、顔を変えながら日本を縦断し、各地で様々な人物と出会い、逃げ続ける姿を描く。この度、本作のインターナショナルプレミアが行われるのは、台北市で現地時間11月7日(木)~24日(日)に開催される第44回台北金馬映画祭。台湾を代表するスター、チャン・チェンをエグゼクティブプロデューサーに迎えた日本・台湾の合作『青春18×2 君へと続く道』を手掛けた藤井道人監督にとっても台湾は特別な場所だ。藤井監督は本映画祭には長編映画作品の監督としては初の参加となり、今回のインターナショナルプレミアについて「『青春18×2 君へと続く道』に続き、大切な場所である台湾で新作映画『正体』を上映出来る機会をいただき、金馬映画祭に心から感謝いたします。台湾の皆さまにも『正体』を楽しんでもらえることを祈っています」と思い出の地である台北でプレミア上映に喜びの声を寄せている。本作について、台北金馬映画祭・プログラマーのテレーゼ・ヤンは「藤井道人監督は、独自のスタイルでこのスリリングな逃走劇に異色の解釈を加えている。エンターテイメント作品であると同時に、本作が持つ社会への深い洞察力は、観客に強く問いかけるものとなっている」と選出理由をコメント。日本国内では試写会での鑑賞者の絶賛の声が相次ぎ、早くも2024年を代表する日本映画の呼び声が高い本作。藤井道人監督の最新作を待望する台湾の観客に、どのような反響を巻き起こすか、注目が集まる。コメント全文【監督/藤井道人】『青春18×2 君へと続く道』に続き、大切な場所である台湾で新作映画『正体』を上映出来る機会をいただき、金馬映画祭に心から感謝いたします。台湾の皆さまにも『正体』を楽しんでもらえることを祈っています。【台北金馬映画祭・プログラマー/テレーゼ・ヤン】藤井道人監督は、独自のスタイルでこのスリリングな逃走劇に異色の解釈を加えている。エンターテイメント作品であると同時に、本作が持つ社会への深い洞察力は、観客に強く問いかけるものとなっている。『正体』は11月29日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:正体 2024年11月29日より全国にて公開(C)2024 映画「正体」製作委員会
2024年10月09日俳優の中山優馬が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】山田涼介が独立発表の中山優馬と“再会” 労いの言葉送る『1人でSHOCKファンしてきた。独特の劇場の空気と反響で生々しかった。最高だった!』と綴り、2枚の写真をアップ。博多座で公演のEndlessSHOCKを見学してきたということで、同劇場で自撮りしたと思われるショットを披露した。演出・主演をつとめた堂本光一からも、最後の挨拶時に中山が見学に来ている旨紹介があったとのこと。 この投稿をInstagramで見る Yuma Nakayama / 中山優馬(@yuma_nakayama.113)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ちょちょっと~海外かと思ったら博多座でした!カッコ良すぎて心臓に悪い博多座観に行けて良かったね優馬くんのユウマがまた見たくなって困っちゃうな~」「昨日、同じ舞台観てました〜!颯爽と帰られる優馬くんの後ろ姿素敵❤️だぅた〜!」といったコメントが寄せられている。
2024年09月25日8月のお盆は、あの世から先祖が帰ってくる期間とされています。「先祖が道に迷わず、快適に帰ってこられるように」という願いを込めて、野菜で作った精霊馬を飾る家庭も多いでしょう。キュウリを馬に、ナスを牛に見立てて作った精霊馬を用意して、先祖の帰りを待つのです。『豪華すぎる』精霊馬に絶賛の声さくらこ(@http_39chan)さんも、先祖のために精霊馬を用意した1人。2024年8月12日に、自作の精霊馬の写真をXに投稿したところ、絶賛の声が相次ぎました!一般的によく見られる精霊馬として、キュウリとナスにつまようじや割り箸を刺して、自立させたものを想像する人が多いでしょう。もちろんそれだけで十分ですが、さくらこさんの精霊馬は一般的なイメージをくつがえすものでした…。先祖も喜ぶこと間違いなしの、超大作をご覧ください!ご、豪華すぎる…!!さくらこさんは、キュウリとナスを切って、それぞれパーツを組み合わせることで馬と牛の形をリアルに再現していました。さらに驚くべきは、2頭が引いている立派な馬車!冬瓜やレンコンで作られた馬車には、屋根も付いており、上には鳥がとまっていてゴージャスな雰囲気を醸し出しています。さくらこさんによると、後ろの荷車には家紋を彫っており、中の小さな野菜たちは先祖へのお土産なのだとか。野菜を使ってここまで繊細な馬車を表現できるとは、驚きですね!先祖も喜ぶこと間違いなしの、豪華すぎる精霊馬には、絶賛の声が相次ぎました。・ゴージャス!こりゃすごいや!・ご先祖様じゃないけど、これは乗りたい…。・今年のナンバーワンです!ご先祖様も大喜びですね。・精霊馬の本物!?日本のお盆ってすごいな。こんなにも豪華なお迎えが来たとしたら、さくらこさんの先祖は、周囲から羨望の眼差しを向けられること間違いなしでしょう。襟を正して、鼻高々に馬車に乗りこむ姿が目に浮かびますね![文・構成/grape編集部]
2024年08月13日お盆の時期になると、家庭によっては先祖のために精霊馬を用意します。「早く来てもらえるように」という想いを込めた、キュウリの馬。そして「ゆっくりあの世に帰ってもらえるように」という意味合いで、ナスの牛を作るのです。やはり、誰しも大切な先祖とは、少しでも早く再会したいもの。だからこそ昔の人は、行きの乗り物として馬を選んだのでしょう。妻が作った、会いたい気持ちの強すぎる『爆速精霊馬』2024年8月上旬、ちりめん(@CHIRIMEN51)さんは、妻が何かに取り組んでいる姿を目撃しました。覗いてみたところ、どうやら妻は、お盆を迎えるにあたって精霊馬を用意することにした模様。キュウリを使い、気合を入れて準備をしていました。…しかし、いささか「早く会いたい」という想いが強すぎたようです。ちりめんさんも笑ってしまった、いろんな意味で強い精霊馬をご覧ください!妻が用意したのは、競走馬とレーシングカーの精霊馬!なお、馬のほうは1995年の有馬記念を制した、競走馬のマヤノトップガンがモチーフなのだとか。背中にはしっかりとお手製の優勝レイがかけられており、先祖へのアピールもバッチリです!むしろ、振り落とされないように注意が必要かもしれません。先祖への愛があふれる『爆速精霊馬』に、ネットでは笑い声やツッコミが寄せられました。「気のせいか、最近は家鳴りが多い」と話す、ちりめんさん。もしかすると、精霊馬が速すぎて、先祖はお盆が始まる前に帰ってきてしまったのでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2024年08月12日お盆は、多くの先祖たちがあの世から帰省をしてくる期間と考えられています。「大切なご先祖様たちに、快適に帰ってきてほしい」という想いから生まれたのが、精霊馬。帰省時はキュウリで作った馬に。帰りはナスで作った牛に乗れるよう、人々はお盆の時期になると、先祖をお迎えする準備をするのです。名古屋市ならではの『精霊馬』に絶賛の声愛知県名古屋市についての魅力を発信している、おいでよ名古屋(@oinagoya)さんも、精霊馬を用意した1人。作ったのは、ただの精霊馬ではありません。Xに投稿するにあたって、このようなキャッチコピーとともに、写真を公開しました。『名古屋市内直行!渋滞知らずの精霊馬』名古屋市といえば、自家用車の保有率が高いことで有名。道路を走る車も多く、日本有数の車社会で知られています。投稿者さんが作ったのは、そんな名古屋市内でも、渋滞に巻き込まれず、すぐに帰って来ることのできる精霊馬。一体、どのような乗り物なのかというと…。前述したように、本来精霊馬に使われるのは、キュウリとナスなどの食材。…しかし、地元愛の強い投稿者さんが作ったのは、名古屋市の銘菓『元祖 鯱もなか』を使ったシャチホコ精霊馬!名古屋市といえば、名古屋城の天守閣上にある金のシャチホコが有名です。金シャチの背に乗って帰省すれば、ほかの車や精霊馬も道を開けてくれるに違いありません!先祖もノリノリでまたがってくれそうな、インパクトの強い精霊馬に、名古屋市民をはじめ多くの人から絶賛の声が上がりました。・金シャチ精霊馬がいわゆる『名古屋走り』をする光景を想像したら吹いたわ!・凛々しい表情も相まって、これは強い。・自分も名古屋市在住です。来年は、ご先祖様をこれでお迎えしようかな…。役目を果たした後は、先祖が大きな精霊馬をおいしくいただくのかもしれません。あの世に帰った先祖が、「今回は立派なお迎えだったね」と話しながら名古屋市の銘菓を食べる姿を想像すると、ほほ笑ましいですね![文・構成/grape編集部]
2024年08月12日無邪気に笑っている赤ちゃんがいると、周りの人まで笑顔になることがありますね。そんな天使のような笑顔が見たくて、赤ちゃんを見かけると思わずあやしてしまうという人もいるでしょう。赤ちゃんを見た馬が?ノルウェーで撮影された赤ちゃんの動画が話題になっています。母親らしき女性が撮影している動画に映っているのは、ベビーカーに乗った赤ちゃんと1頭の馬。目の前の赤ちゃんに興味しんしんの馬は、首を伸ばして顔を赤ちゃんに近付けますが、赤ちゃんは無反応です。そこで馬がとった驚きの行動とは…!こちらをご覧ください。舌をべローンと出して顔を前後左右にブンブンと振る馬。まるで「ベロベロバアー!」と、赤ちゃんを笑わせようとしているようです!撮影している女性も、たまらず吹き出してしまっていますね。動画を見た人たちからは、この馬に対する称賛の声が上がりました。・笑わせようとしてるのかな?馬って優しいですよね。・こんな面白い馬を初めて見た!・最高のベビーシッターだ。・この馬は素晴らしいパパになりそうだね。こんなに大きな馬が目の前まで近付いても赤ちゃんは泣いておらず、怖がっているようにも見えません。きっと赤ちゃんは、この馬が優しい動物だということを感じ取っているのでしょう。赤ちゃんを見るとあやしたくなるのは、人だけでなく馬も同じなのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年04月08日4月6日(土)放送の、浜辺美波主演「アリバイ崩し承りますスペシャル」に、高梨臨、矢本悠馬、葉山奨之、松本若菜ら7名が出演することが分かった。2020年1月期にテレビ朝日系列の土曜ナイトドラマ枠で放送された「アリバイ崩し承ります」がスペシャルドラマとして一夜限りの復活。この度、ゲスト俳優7名が発表された。「東京第四病院」の医師・江島聡美を演じるのは、「VIVANT」「単身花日」など話題作への出演が続く高梨臨。本作では医師であり、事件の容疑者として名前の挙がる人物の友人役で登場する。そんな聡美の飲み友達で、元フレンチシェフ・朝倉正平を演じるのは、「となりのナースエイド」『ゴールデンカムイ』の矢本悠馬。朝倉は金に困っていたという情報もあり、資産家の叔父を殺害した容疑は濃厚で…!?また、聡美と同じ病院で実習中の医学生・葉加瀬裕次郎役には葉山奨之が決定。時乃の高校の先輩で初恋の相手でもある葉加瀬には、何やら怪しい行動もあるよう。さらに、被害者の姪で容疑者のひとりでもある女優の宇川蒔絵役を、ドラマやバラエティーなどで幅広く活躍中の雛形あきこ、同じく甥でフットサル選手・井田泰明役を、「仮面ライダーゴースト」をはじめ、多数の作品に出演する若手俳優・山本涼介が演じる。芸能界とスポーツ界で名を馳せる蒔絵と井田だが、実は朝倉同様金に困っていることが発覚。しかし、資産家の叔父を殺害した疑惑が濃厚なこの3人の甥・姪には、崩しようのない鉄壁のアリバイがあった。そして、事件の被害者となる資産家で、「フザイ建設」の社長・富宰建一を演じるのは、春海四方。察時ら捜査一課の読みどおり、富宰は遺産争いの末に殺害されてしまったのか?察時や雄馬が注目を浴びようと張り切って捜査に励むきっかけとなる人気テレビ番組「県警密着24時」のプロデューサー・君嶋薫子役には、「復讐の未亡人」で連続ドラマ初主演を飾るなど、活躍の場を広げている松本若菜が務める。実力派キャスト陣が勢揃いし、“史上最難関のアリバイ崩し”が描かれる。「アリバイ崩し承りますスペシャル」は4月6日(土)22時~テレビ朝日系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年03月25日グローバルボーイズグループ・JO1とINIが、アディダス スポーツウェア アンバサダーに就任。14日、都内で就任イベントが行われ、JO1のリーダー・與那城奨とINIのリーダー・木村柾哉が出席した。○■JO1&INI、アディダス スポーツウェア アンバサダーに就任アディダス スポーツウェアのコンセプトと、JO1とINIが持つ多くの人から愛されるそれぞれの個性や、スポーツとの親和性が共鳴することから、アンバサダーとして就任することが決定した。本日14日より展開されるSPRING COLLECTIONではINIが、4月より展開予定のSUMMER COLLECTIONではJO1がキービジュアルに登場し、キャンペーンを実施。そして、今後のシーズナルキャンペーンでも両グループが継続してビジュアルを飾る予定となっている。與那城は、アンバサダー就任について「本当にうれしく思いました。まさか僕たちが選ばれると思わなかったので光栄です」と喜び、木村は「僕もすごくうれしかったです。プラスで、JO1さんと一緒に就任できたことがINIとしてはすごく感慨深いというか、すごくうれしい出来事だなと感じました」と語った。○■リーダー共演に喜び「すごくうれしい」「奨くん大好きなので」また、與那城は「リーダー同士で同じ壇上に立つということがなかなか普段ないので、それがすごくうれしいですし、裏でもいろいろ話したりして楽しいです」と木村との共演を喜び、木村も「楽しかったです。本当に奨くん大好きなので、こうやって一緒に登壇できてうれしかったです」と笑顔を見せた。與那城のどんなところが好きか聞かれると、木村は「マジで優しいです。本当に優しいし、すごく助けられている」と答え、「この前、僕たちがリハーサルしていたら、奨くんと(川尻)蓮くんがアップルパイを差し入れしてくれたんですよ。こんな先輩いる!? と思って。めっちゃ優しいと思って。みんな1人2個ぐらい食べていました。多めに買ってきてくれて」と與那城と川尻のエピソードを披露した。一方、與那城は木村について「INIのときはすごくしっかりしているんですけど、僕とか蓮とかといるときは弟みたいな感じで」と話し、「以前一緒にゲームして遊んだりしたんですけど、ゲームが弱くて(笑)」と明かすと、木村は「いやいや、そんなことないですよ!」と否定していた。
2024年03月14日グローバルボーイズグループ・JO1とINIが、アディダス スポーツウェア アンバサダーに就任。14日、都内で就任イベントが行われ、JO1のリーダー・與那城奨とINIのリーダー・木村柾哉が出席した。○■JO1&INI、アディダス スポーツウェア アンバサダーに就任アディダス スポーツウェアのコンセプトと、JO1とINIが持つ多くの人から愛されるそれぞれの個性や、スポーツとの親和性が共鳴することから、アンバサダーとして就任することが決定した。本日14日より展開されるSPRING COLLECTIONではINIが、4月より展開予定のSUMMER COLLECTIONではJO1がキービジュアルに登場し、キャンペーンを実施。そして、今後のシーズナルキャンペーンでも両グループが継続してビジュアルを飾る予定となっている。與那城は、アンバサダー就任について「本当にうれしく思いました。まさか僕たちが選ばれると思わなかったので光栄です」と喜び、木村は「僕もすごくうれしかったです。プラスで、JO1さんと一緒に就任できたことがINIとしてはすごく感慨深いというか、すごくうれしい出来事だなと感じました」と語った。○■この春にメンバーを連れ出してやりたいことは?この春、メンバーを連れ出してやりたいことを聞かれると、與那城は「花見」と答え、「絶賛花粉症なんですけど。メンバーけっこう何人か花粉症なんですけど、リーダー権限で(笑)。上京してからちゃんとした花見をやったことがない。これを機にメンバーとやってみたいなと思いました」と説明。木村は「僕もまぜてください!」と希望した。木村は、後藤威尊と筋トレがしたいと言い、「正確に言うと、連れ出してほしい。最近筋トレを始めまして。INIの中で威尊が筋トレマスターなので、やると決めたからには一緒に頑張りたいなと思って」と説明。すると與那城が「うちのメンバーだったら豆ちゃん(豆原一成)も最近筋トレしているので、筋トレに関しては僕たちのほうがちょっと知識は……」と話し、MCが一緒に筋トレすることを提案すると、與那城は「一緒に花見した後か前に筋トレを」と前向きだった。また、アディダス スポーツウェアのSUMMER COLLECTIONのTシャツを着てペアルックで出かけるなら、どのメンバーとどこに行きたいかという質問に、與那城は「豆ちゃんと沖縄」と回答。「最近筋トレをしているので一緒にゴリゴリの体を見せに沖縄に行こうじゃないかと(笑)。筋トレをたまに一緒にするんです、豆と。日に日にデカくなっていく豆を見て負けてられないなと……」と刺激を受けているようで、沖縄で「筋トレ合宿」をしたいと話していた。
2024年03月14日グローバルボーイズグループ・JO1とINIが、アディダス スポーツウェア アンバサダーに就任。14日、都内で就任イベントが行われ、JO1のリーダー・與那城奨とINIのリーダー・木村柾哉が出席した。アディダス スポーツウェアのコンセプトと、JO1とINIが持つ多くの人から愛されるそれぞれの個性や、スポーツとの親和性が共鳴することから、アンバサダーとして就任することが決定した。本日14日より展開されるSPRING COLLECTIONではINIが、4月より展開予定のSUMMER COLLECTIONではJO1がキービジュアルに登場し、キャンペーンを実施。そして、今後のシーズナルキャンペーンでも両グループが継続してビジュアルを飾る予定となっている。與那城は、アンバサダー就任について「本当にうれしく思いました。まさか僕たちが選ばれると思わなかったので光栄です」と喜び、「僕もそうですが、メンバーがすごく喜んでいて、それを見て僕もうれしくなりました」とメンバーの反応も紹介。木村は「僕もすごくうれしかったです。プラスで、JO1さんと一緒に就任できたことがINIとしてはすごく感慨深いというか、すごくうれしい出来事だなと感じました。INIのメンバーも練習するときとか、シューズを履いたり服を着ているのですごく喜んでいました」と語った。また、與那城は「リーダー同士で同じ壇上に立つということがなかなか普段ないので、それがすごくうれしいですし、裏でもいろいろ話したりして楽しいです」と木村との共演に喜び。木村も「奨くんが『家にコーヒー飲みに来なよ』と言ってくれたときもありましたが、なかなかタイミングが合わなくて、会う機会が少なくなっていたので、こういう機会で会えるのはすごくありがたいです」とうれしそうに話し、イベント後の囲み取材でも「楽しかったです。奨くん大好きなので、こうやって一緒に登壇できてうれしかったです」と笑顔で語っていた。
2024年03月14日映画『ゴールデンカムイ』の応援上映が、2月23日(金・祝) に北海道・東京・愛知・大阪・福岡で開催される。それを記念し、矢本悠馬演じる天才脱獄王・白石由竹による応援上映指南ムービーが公開となった。本作は、明治末期の北海道を舞台に莫大なアイヌの埋蔵金を巡る一攫千金ミステリーと、厳しい大自然の中で一癖も二癖もある魅力的なキャラクターたちが躍動するサバイバルバトルアクション。2月18日(日) までの公開31日間で、観客動員数156万人、興行収入23億円を突破している。公開された映像では、矢本演じる白石が応援上映の注意事項や応援どころを指南。主人公の元陸軍兵・杉元佐一(山﨑賢人)や、杉元とともに旅をするアイヌの少女・アシリパ(山田杏奈)など各キャラクターが登場するシーンでは、「好きなキャラが活躍したら、名前を呼んで応援だ!」と教えながら、「すぎもと~」「アシリパちゃ~ん」と叫びつつも、自らのシーンではついつい「おれ、かっこいい~!」と応援してしまうなど、白石の魅力がたっぷり詰まった内容となっている。また応援上映が実施される映画館では、上映前に劇場でしか聞けない特別バージョンの応援上映指南ムービーも流れる予定だ。さらに、応援上映の追加開催が決定。3月1日(金) に宮城・神奈川・広島を加えた8都道府県11劇場で実施される。映画『ゴールデンカムイ』応援上映指南ムービー<作品情報>映画『ゴールデンカムイ』公開中公式サイト:映画「ゴールデンカムイ」製作委員会※アシリパの“リ”は小文字が正式表記
2024年02月20日一般財団法人大学生奨学財団(以下 学奨財団、2022年10月設立)は2024年2月1日に、第2期の奨学生(給付型)の応募受付を開始する。募集人数は前年より2人増の12人とした。この募集開始に合わせて、応募可否を検討するための手掛かりとなる情報として、第1期の選考分析結果を公開した。詳細: 大学の偏差値や1年生の成績が最上位層に入っていなくても、小論文で高得点を獲得することで、奨学生に合格できるケースが出ており、応募者にとってわかりやすい仕組みになっている。こうした選考プロセスを透明化・公開する取り組みは、国内の奨学金財団として初めて(学奨財団調べ)。学奨財団のWebサイトでの奨学金の応募画面(PCとスマホ)国内最大級の奨学金サイト「ガクシー」(約1万6,000件の奨学金情報を掲載。 )の運営責任者である松原良輔氏は、こう語る。「学奨財団の奨学金は、国内の給付型奨学金の中でも、選考基準の明示や選考分析結果の公開など、応募者のニーズに即したものになっており、非常に先進的な取り組みだと思います。」従来の奨学金財団は、選考基準が応募者にとって具体性に乏しく、応募者数や競争率が非公開である場合が多かった。これに対して、当財団は主な選考分析結果を公開。応募者(内数として小論文選考対象者や面接選考対象者、採用者)の人数、性別、文系理系区分、応募時情報((1)大学の偏差値、(2)大学1年生の成績平均点=GPA、(3)大学1年生の取得単位数、の3項目)の合計得点、および面接選考の平均点に加えて、応募者(採用者を含む)の「応募時情報の合計得点」と「小論文の得点」の関係を散布図として公開した(図)。さらに、初代選考委員長(Sansan株式会社デジタル戦略室長の柿崎 充)が、選考を振り返っての総評を具体的にコメントしている。これにより、第2期の応募検討者は、自身の1年生の成績を踏まえて、小論文でどの程度得点すれば採用される可能性があるかを推測できる。小論文選考対象者(採用者を含む)の「応募時情報の得点」と「小論文の得点」との関係応募~採用の各局面での人数(属性別)と平均点国内の給付型奨学金の活用術を指南するブログ運営や関連サービスを提供している「わしまる大学」( )の責任者わしまる氏は、こう語る。「奨学金の選考分析結果がこれほど詳細に公表されるのは、本邦初。ほとんどすべての奨学金財団が具体的な選考基準や倍率(競争率)さえ公表しない中で、学奨財団は応募者の立場に立って有益な情報を公開しました。非常に画期的であり、日本の奨学金の歴史において革命的であるとも言えます。」当財団1期生の梅ヶ枝桜さん(国際教養大学国際教養学部2年生)が、「明確な選考基準や小論文の指示があって『どのような人物が求められているのか』がわかりやすかったのが印象的」と語るなど、1期生の大半は、後輩に奨める理由として「選考基準が明確である」(添付資料)ことを挙げている。《学奨財団の概要》名称 : 一般財団法人大学生奨学財団理事長 : 村中 敏彦(1963年2月生。2021年日経BPを退職。京都大学法学部卒)設立 : 2022年10月事業目的: 経済支援を要する、将来有望な大学生に、返済不要の奨学金を給付することを通じて、社会に貢献する人材の育成に寄与する事務所 : 〒107-0062 東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル5F株式会社エアークローゼット内役員等 : 理事3名(うち理事長1名)、評議員3名、監事1名、選考委員8名、顧問4名は、社会貢献志向をもつ面々が無償で活動URL : 第2期サポーター(資金支援企業)7社:日本電気株式会社(NEC)、伊藤忠商事株式会社、サイオス株式会社、日鉄ソリューションズ株式会社、株式会社SORAMICHI、キッコーマン株式会社、株式会社スギ薬局(申込順)■学奨財団の特徴:以下の3点。(1) 特定企業に偏らない中立性・財団の基金は、創設者(会社員の退職者)が個人の退職金などから拠出(第10期までの累計で3200万円を想定)。・企業系列を超えて多様な企業が資金支援(第2期は伊藤忠商事など上場企業6社を含む7社)。(2) 多様性や透明性を重視・選考委員は現役の企業プロフェッショナル等8名で構成(男女各4名、文系理系各4名、職種は多様)。・役員等の略歴、具体的な選考基準、前年の選考分析結果を開示。(3) 幅広い有識者が応援・政府の審議会の委員など11名が応援。■学奨財団による奨学金の特徴は以下の5点。特に(2)(3)(4)がユニークである。(1) 返済不要・年間10万円を10名に一括給付×3年間(初回は大学2年生の8月)。(2) 他の奨学金と併用可、使途自由・他の奨学金との併用状況や、奨学金の使途のチェックは無し。(3) 具体的な選考基準を公開・明確な選考基準や配点(小論文の採点基準や面接選考の採点方法を含む)を財団サイトで事前に公開(添付資料1)。応募状況は随時、財団サイトに掲出。合格(採用)可能性を予想しやすい。(4) 多様な企業人との交流が可能・有力・著名企業に勤める多様な企業人(選考委員や役員、資金援助した企業等)と懇親会などで交流し、学びの機会をもてる。(5) 学生(新2年生)が直接応募・大学の推薦等は不要。所得や成績の証明書は合格者だけに提出義務あり。(添付資料)学奨財団の奨学生の選考基準の概要応募時情報での選考は200点満点。大学1年生の取得単位数(40点)、複数の大学で比較可能なGPAと呼ぶ取得単位数の大学1年生における平均点(40点)、入学した大学・学部の偏差値(20点)、「ガクチカと社会」をテーマとした小論文(100点)の合計点の上位者20人が面接選考に進む。20人の面接対象者から12人を合格させる。複数の選考委員が面接し、面接の平均得点の上位者を合格とする。例えば、大学1年生の取得単位数は、「10単位の場合は0点、12単位は2点、以下同様に2単位取得するごとに2点を加算。50単位以上は40点」などと採点方法を明示する。小論文の採点では、「タイトルと小見出しの的確さ、魅力」(20点)「出題テーマの理解度、文章表現の分かりやすさ、文章構成の適切さ」(20点)などと配点を明示する。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月25日映画『ゴールデンカムイ』(1月19日公開)の公開初日舞台挨拶が19日に都内で行われ、山崎賢人(※崎はたつさき)、山田杏奈、眞栄田郷敦、矢本悠馬、工藤阿須加、柳俊太郎(※「柳」の真ん中は夕)、大谷亮平、勝矢、玉木宏、舘ひろし、久保茂昭監督が登場した。同作は野田サトル氏による同名コミックの実写化作。明治末期を舞台に、主人公の元陸軍兵・杉元佐一(山崎賢人)が、アイヌの少女・アシリパ(山田杏奈 ※「リ」は小文字が正式表記)と共に、埋蔵金の在りかが描かれた「刺青人皮(いれずみにんぴ)」を求めて北海道を旅するサバイバル・バトルアクションとなる。○■映画『ゴールデンカムイ』公開初日舞台挨拶に登場した矢本悠馬杉元らと行動を共にし「脱獄王」と呼ばれる白石由竹を演じた矢本。「『大悟(千鳥)さんにやってほしかった』という意見が多数だったので、ここから『矢本悠馬で良かった』と言ってもらえたら嬉しいです」と望む。囚われた杉元の元へ侵入するシーンについて聞かれると「あのシーンは原作の中でも白石由竹というキャラクターの特殊能力が色濃く出て、爪痕の残るシーンでもあるし、『ゴールデンカムイ』前半でも結構印象的なシーンでもあったので、この作品が決まった時点から緊張とプレッシャーはもちろんあって」と当時の心境を吐露する。「再現するのは結構難しいシーンだなと思いながら、まず自分が準備できることは肉体作りで、(出演が)決まった瞬間からジムに行って漫画を見ながら、マッチョでちょっと脂の乗った、丸みを帯びた体を作りつつ、原作の通りは難しいけど、実写化ということでリアリティを持たせなきゃいけない。プラス杉元から『妖怪?』ってセリフを引き出さなきゃいけない」と苦労があった様子。監督やアクション部と相談し「ツチノコみたいになれたらいいなというのが出てきたので、『ツチノコで!』と言ったらアレになりました」と説明した。久保監督も「あそこで白石の最高の良さを出さなきゃいけないなと思ってたんですけど、矢本くんが一発でニュルルルって決めてくれた」と感謝。矢本は「川より寒かったですよ。スタジオで撮ってたんですけど、スタッフさんたちはノースフェイスの1番高いダウンをきていて、僕だけふんどし一丁で。ローションを塗ってるんですけど、ローションって体から流れなくてずっとぬるぬるを維持してくれるから、冷え続けて。1人だけ冷凍庫にいるみたいな状態で、ずっと風邪気味でした」と苦笑していた。
2024年01月19日第59回金馬奨最優秀主演女優賞の注目作『燈火(ネオン)は消えず』より本編映像が解禁された。本作は、「香港のネオンは消さない」という思いを抱くネオン職人夫婦をシルヴィア・チャン、サイモン・ヤムの名優コンビが演じた感動作。100万ドルの夜景とも言われた香港の夜景だが、実は2010年の建築法等の改正以来、ほとんどのネオンが違法とされ、9割ものネオンが姿を消したことを知らない人は多い。本作では、記録映像やCGを使い、さらには撮影のために新たに作ってネオンを再現。いまはほとんどが消えたネイザンロードのネオンや2016年に水没したJUMBOのネオンを見るだけで香港好きなら胸が熱くなるだろう。この度到着した本編初出し映像は、映画の冒頭シーン。虚ろな表情でゲームセンターのコインゲームの前に座っているメイヒョン(シルヴィア・チャン)。そこへサイモン・ヤム演じる夫ビルが現れ、ローマのトレビの泉の真似事をしたり、2人の仲睦まじさは羨ましい限り。しかし、突然、夫ビルの姿が消え、続くカットで彼が亡くなっていることを観客は知らされる。哀しみに満ちた妻メイヒョンの姿とカットバックされるのは、巨大ネオン看板を撤去する映像。実はこれは、香港の佐敦(ジョーダン)にある翠華餐廳(翠華レストラン)の高さ9メートル、幅5メートルもあるネオンの実際の撤去映像で、しかも記録映像ではなく、この映画の撮影チームが撮影したもの。なぜ撮影できたのかについて、アナスタシア・ツァン監督が教えてくれた。「私たちはネオンの撤去と保存を支援する非営利団体ネオン・インターセクションと協力し合っていました。ある日、その団体から翠華レストランの撤去の様子を撮影してほしいと依頼されたのです。通常なら、ネオンは点灯せず、日中に作業員が撤去しやすいよう鋸で切断するのですが、香港の歴史の1ページに刻まれるネオン撤去だからこそ、“厳粛な消灯式”のように灯りをつけたまま撤去したのです」。映像には、日本の観光客のためだろう、日本語で「すいかレストラン」という文字も見える。これまで香港映画の数々の名作には華やかなネオンの輝きがあった。本作におけるネオンの再現は、映画ファンにとってもかけがえのない場所、「香港」への愛を感じさせてくれるものとなっている。『燈火(ネオン)は消えず』は2024年1月12日(金)よりBunkamura ル・シネマ渋谷宮下ほか全国にて順次公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:燈火(ネオン)は消えず 2024年1月12日よりBunkamuraル・シネマ渋谷宮下ほか全国順次公開
2024年01月07日