企画展「いちからわかる円山応挙と長沢芦雪」が、京都の嵯峨嵐山文華館にて、2020年5月23日(土)から7月13日(月)まで開催される。18世紀京都の画家・円山応挙と長沢芦雪にフォーカス18世紀の京都では、近年人気を集める伊藤若冲を筆頭に、…
2020年05月28日企画展「長沢明展 オワリノナイフーケイ」が、新潟市美術館にて、2020年5月12日(土)から6月7日(日)まで開催される。長沢明・初の大規模個展長沢明は、新潟に生まれ、現在は山形を拠点に国内外で活躍する画家だ。大画面にトラなどのモチーフを…
2020年03月19日レトロモダンな魅力が満載! 京都のおしゃれな喫茶店京都・中京区の一角、二条城からも歩いて5分ほどの場所にある喫茶店、「マドラグ」。この地で50年近く愛されてきた、喫茶店「セブン」の店舗あとを受け継いでオープンしたお店です。そのため店内は、…
2018年06月05日マーベル史上最も過激(やりすぎ)なヒーロー、“俺ちゃん”が帰ってくる『デッドプール2』(仮題)が、2018年6月に日本公開決定!あわせて、“俺ちゃん節”全開の特別映像とクセが強すぎる“家族”が描かれた特別画像も到着した。1991年にコミッ…
2017年11月29日木曜日連載、アート・ブックショップ「NADiff(ナディッフ)」各店による今読むべき1冊。今週は、現在愛知県美術館にて開催されている「長沢芦雪」展の公式図録『開館25周年記念 長沢芦雪展 京(みやこ)のエンターテイナー』。愛知・名古屋の支…
2017年10月12日JR東日本八王子支社は、南武線矢野口駅(東京都稲城市)の上下線ホーム発車メロディを、地元の祭りや盆踊りなどの行事で親しまれてきた「稲城繁盛節」に変更すると発表した。稲城市や地域住民の要望に応え、11月29日12時頃から「稲城繁盛節」の発車…
2014年11月14日日本では最近、11月11日は某お菓子の日として知名度が高まっているが、中国でも同じく最近急激に知名度が上がってきた記念日がある。それが「光棍節」だ。○おひとり様をなぐさめるセールも「光棍」とは独身を表す言葉。「棍」とは棒のことで、4つも棒…
2014年11月07日『アンアン/エル・ジャポン』が創刊された1970年3月3日、美大志望の男子生徒から「こんな雑誌が出たの知ってるか」と手渡されたのがモード誌との出合いだった。当時外国といえばアメリカ一辺倒で、アメリカの高校生の一夜を描いた映画「アメリカン・…
2013年12月29日元横綱の朝青龍が6月23日(水)、東京・新宿フェイスで行われた、映画『プレデターズ』の宣伝“横綱”就任イベントに出席。新聞記者への恨み節を噴出させた。最強の地球外生命体=プレデターと人類側の戦闘エリートたちとの戦いを描く本作にちなみ、オー…
2010年06月23日