長谷川博己と綾瀬はるか共演で贈る、希望と再生の物語『はい、泳げません』より、メイキング映像と「Little Glee Monster」が手掛けるバラードナンバーが染み渡る60秒予告が解禁された。この度解禁となったメイキング映像は、大学で哲学を教えている小鳥遊雄司役を演じる長谷川さんと、水泳のコーチ・薄原静香役を演じる綾瀬さんのクランクインから始まる。続けて、スイミングクラブに入会した小鳥遊が水に顔をつけることを嫌がり、静に手を引かれ「子どもみたいなこと、言わない!」と叱咤されているシーンの撮影風景が映し出され、監督の「カット!」の声がかかった瞬間に、水飛沫を拭いながら、思わず笑ってしまった綾瀬さんの表情に撮影時の和やかな雰囲気を感じとることができる。また、5割がプール内での撮影となった本作。もともと水泳は得意な長谷川さんが「下手に泳ぐ練習」をして役に没頭するあまり、「溺れた動作を追求している時に、『長谷川さんが溺れている!』とスイミングスクール内にちょっとした緊張が走った」と、監督の渡辺謙作が語るほどの迫真の演技を見せている。そして、60秒予告では「僕の水への恐怖心は切実なんですよ」という小鳥遊が、プールの中で緊張のあまりブルース・リーのような表情をしているシーンに笑いを誘われるものの、「Little Glee Monster」のバラードナンバー「生きなくちゃ」に乗せて映し出されるのは、「僕は父親失格だ!」と、妻だった美弥子(麻生久美子)へ涙ながらに吐露する姿。かつて夫婦が直面した悔やんでも悔やみきれない出来事を予想させるが、「前にも後ろにも行けないなら、上に進むしかないでしょ!」と静香に鼓舞され、もう一度自分らしく生きるため、苦しい再生への第一歩を踏み出す小鳥遊に、心からエールを送りたくなる映像になっている。『はい、泳げません』は6月10日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:はい、泳げません 2022年6月10日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2022「はい、泳げません」製作委員会
2022年05月19日モデルの長谷川潤(35)が18日、自身のインスタグラムを更新し、プールサイドでリラックスする様子を公開した。長谷川はブラックの水着でプールサイドに横たわる写真を添え「So ready for the vibrancy summer brings, both from within and without!スカーンと晴れる夏の青空…気持ちまでスッキリさせるあの感覚が楽しみ」とつづった。この投稿にフォロワーからは「女神」「眼福です」「素敵」「美しすぎる」などのコメントが寄せられている。
2022年05月18日モデルの長谷川潤(35)が9日、自身のインスタグラムを更新。母親との2ショットを公開した。長谷川は「23歳のお母さんと2歳の私。2人ともまだ子供。一緒に成長したよね」とつづり、母親との顔出し2ショットを公開した。8日の母の日にちなみ「#happymothersday」とハッシュタグをつけた。この投稿を見た人からは「潤ちゃんはママ似だったのか」「潤ちゃんは小さい時から、お目目キラキラだったねー」「お母さんと潤さんの写真を見て姉妹に見えましたよ」「既に美人さんですね」などと絶賛するコメントが寄せられた。
2022年05月09日タレントの指原莉乃(29)が24日、自身のツイッターを更新。第1子・長男誕生が発表されたお笑いコンビ・シソンヌの長谷川忍(43)の“親子ショット”を公開した。同日に、日本テレビ系バラエティー『有吉の壁』の公式YouTubeチャンネルにて「【祝】シソンヌ長谷川さんに赤ちゃんが生まれました!!【有吉の壁】【オープニング先行】」と題した動画が投稿され、その動画内で、相方のじろうがMCの有吉弘行に「長谷川さんに赤ちゃんが生まれました」とこそっと暴露したのをきっかけに、第1子誕生が発表された。シソンヌと親交の深い指原はツイッターで「長谷川さん!おくさま!おめでとうございますCMの方も興味深そうにお子さんを見てます!」と、長谷川が息子を抱っこする“親子ショット”をアップし、第1子誕生を祝福。「べびンヌのゲップを促してる長谷川さんです」と紹介した。コメント欄には「貴重な写真、ありがとうございます!」「噂の新メンバーだ!おめ!」「べびンヌかわいい」「長谷川ニキおめでとうございます」「長谷川さんと赤たんの髪の生え方逆転しててかわいい」「同じ髪型だ」「CMの方の写り込みが絶妙」などの声が寄せられている。
2022年04月25日女優でモデルの長谷川京子さん(43)は、30歳で結婚、その後2児の母となり、女優を続けつつも子育て中心の生活を送っていました。そして40歳を機に子育ての第一ステージが一段落し、これからはもっと自分のために生きてもいいんじゃないかなと、様々なことにチャレンジすることをインタビューで明かしておりました。2019年には16年ぶりとなる写真集を発売。大胆なビキニ姿の写真など今も美しいボディを披露し話題に。自身のインスタグラムにもセクシーな私服ショットや色気満載な投稿も多く、フォロワーをくぎ付けにしているようです。先日はツヤツヤな美肌にぷっくり口元の色気満載ショットを投稿したところ反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!ツヤツヤな美肌に見惚れるフォロワー続出 この投稿をInstagramで見る 長谷川京子(@kyoko.hasegawa.722)がシェアした投稿 「今日は天気が良くて。」とお店で肩肘をつきながらこちらを見上げる京子さん。ツヤツヤな美肌がとても美しく、ぷっくりセクシーな口元が色気満載で、少し大きめのシャツもなんだかセクシー。コメント欄には「バチクソに綺麗なのに妙に親近感があるんよのー」「距離感がタマらないですね」「エロいなぁ~」と京子さんの色気にノックアウトされたフォロワーが溢れかえっておりました。色気だだ洩れな京子さんですが、男前な部分も持ち合わせていてインスタグラムでは色々な表情を見せてくれます。新しい投稿はどんな京子さんが見られるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん胸の谷間あらわ!大胆コーデに「セクシー」「峰不二子」と反響
2022年04月22日モデルの長谷川潤(35)が21日、自身のインスタグラムを更新。パックリ胸元の美ボディショットを公開した。長谷川は「@maquia.magazine 5月号でゲランの素晴らしさに関していっぱいお話をさせて頂きました。今発売中なので良かったら読んでね」というコメントとともに1枚の写真をアップ。胸元部分が大胆に開いた黒のトップスを着こなし、美ボディがあらわとなっている。この投稿に「ほんとに惚れ惚れする程キレイ 憧れです」「毎回凄まじくお美しいでありんす」「soooo beautiful」「本当に美しいし、カッコいいです」「ナチュラルで美しくて芯があります、素敵すぎます!」など、絶賛コメントが寄せられている。
2022年04月21日俳優の長谷川博己が出演する、キリンビール「スプリングバレー 豊潤」の新CM 「スプリングバレー ローンチ編 長谷川さん」が11日より放送される。新CMで、こだわりを詰め込んだ新「スプリングバレー」に「何をやったんですか?」と、進化したポイントが気になる様子を見せる長谷川。世界中から選び抜かれた5種類のホップを使用していることが説明されると、「おお……世界中から!」と驚きの表情を浮かべる。そして、同商品を大胆に飲み、幸せそうな表情で「ああ〜」と感嘆の声をあげるのだった。○■長谷川博己インタビュー――新CMの感想を教えてください。いつものように楽しくて、今回は味や製法、こだわりのリニューアルに加え、日本の新たなビール文化を作りたい、日本の新しいビールの感動を目指した商品のCM出演ということだったので、こちらも気合が入って撮影に臨みました。――長谷川さんが仕事をする中でのこだわりや時間をかけていることはありますか?役に対する下準備は出来るだけしますね。それに時間をかければかけるほど、色々なものに深みがでるの ではないかなと信じて行っています。――「スプリングバレー 豊潤」をオススメしたい人は?ビール好きの方はもちろん、ビールにこだわりのある方、普段ビールをあまり飲まない人にも是非飲んでいただきたいなと前から思っています。とにかく味わいが豊かで綺麗な後味なので是非多くの方に試していただきたいです。――長谷川さんがコストを気にせずにこだわっていることはありますか?やっぱり食材とかはコストを気にせずこだわりたいです。自分自身でも食材を買いますし、特にお肉にはこだわりがあって……脂身が少ないところが好きですね。あとは住むことに関しては、出し惜しみしないタイプです。フローリングを外国から取り寄せたんですけど、その板がすごくスベスベで肌触りが良くて気に入っています。
2022年04月08日お笑いコンビのシソンヌ(じろう、長谷川忍)が出演する、ユニバーサルホームの新CM「未来エスコートマン」編が5日より、放送されている。新CMでは、シソンヌの二人が春からアップデートするユニバーサルホームのプロジェクト発表を実演。じろう扮する“未来エスコートマン”がプレゼンター役の長谷川をエスコートする様がコミカルに描かれる。○■シソンヌインタビュー――2年連続でのユニバーサルホームのCM出演になりますが、昨年の反響はありましたか?長谷川:(反響)ありましたよ、すごい見るよって言っていただきました。じろう:僕らがお笑い芸人として活動していない、生息したことのない土曜お昼前の時間帯とかに流れているんですよね。長谷川:いろんな方に「家族全員で見たよ」など言われて嬉しかったです! でもリアルタイムでは、僕は1回くらいしか見たことないんです。じろう:僕……1回も見たことないです。やってないと思ってます。長谷川:いや、やってるんです。ちゃんと流れてますから(笑)。じろう:噂では聞きます。Twitterの投稿で「シソンヌのCMまた流れた」みたいな。長谷川:芸人仲間からも、2回くらい「生放送中に流れていた」と言われました。――今回のCMは「アップデート」がテーマでしたが、最近アップデートしたこと、今後アップデートしていきたいことはありますか?じろう:挨拶をアップデートしたいですね。なんとなく挨拶しているな〜という感じがして。長谷川:ああ、なるほど。じろう:気持ちが入っていないなと、事務的な挨拶になっているなと。長谷川:まあそれは否めないかもしれない。じろう:なのでアップデートしました!長谷川:おお! ちょっとやってもらっていいですか?じろう:……チャオ!長谷川:ちょっと! 腰の力抜けたわ! しょうもなさすぎて。こんな丁寧に振るだけ振ったら、もっと強いの持ってこいよ!じろう:でも言われた方は、「おっ! ちょっとギア入れないと」ってならない?長谷川:いやいやいや、言われた方は大変だから(笑)。ちょっと別のアップデートを考えて欲しいな。――CM内で「夏暑く冬寒いそんな住環境を変える」とありましたが、ご自宅でアップデートしたい部分は?長谷川:僕は床暖房本当に欲しいです! 憧れなんですよね……。床が暖かいだけで(暖房をつけなくて)いいんだもん。じろう:僕も初めて電気カーペットを買いましたけど、もう離れられないです。長谷川:友達の家に床暖房が入っているけど、全然違うよ。エアコン使ってない。冷たい空気って下に落ちるから、床が暖かいと寒くないんですよ。裸足で歩けるし。じろう:ぜひ100円で。長谷川:嘘です! 110円で! 消費税分も払います(笑)。――CMをご覧になる皆さんに、注目ポイントなどをお願いします。長谷川:相方のエスコートマンぶりを見ていただきたいです。CM最後は相方の顔で終わりますから、どんな風になっているのか期待したいです。じろう:楽しみですね。
2022年04月05日今回の大冒険の舞台は〈長谷川町子記念館〉。『サザエさん』の作者として知られる、漫画家の長谷川町子さんの作品が展示されています。2020年にオープンしたばかりという記念館は、どこか懐かしい昭和を感じる空間ながら、デジタルの絵本や塗り絵など、イマドキな仕掛けがたくさん。今まで見てきた美術館の中で、一番デジタルとの親和性が高い!と思わず興奮してしまうほどに。忘れられない街、桜新町。サザエさんの街、桜新町。商店街にはサザエさん一家の銅像が並んでいて、小さい子が手を振ったり、家族が一緒に写真を撮ったり。通りすがる人みんなが微笑んでいる、いい街です。でも、私にとっての桜新町はちょっと違います。3年前、初舞台の稽古をしたのがこの街だったのですが、当時の私はあまりにもできない自分への不甲斐なさに、毎日泣きながら歩いていました。うつむいているとカツオとワカメの笑顔が目に入り、見上げると桜並木があまりにも綺麗で、余計に泣けてくる。忘れられない街、桜新町です。----------------------------------------------------------------「家族の風景」私、結構家族が好きな方だと思う。都内に実家があるせいか、一人暮らしを始めるタイミングを失っていたんだけれど、家を出て良かったこと第一位は、家族がもっと好きになったことかもしれない。一人で暮らし始めて、「実家ってご飯は出てくるし、洗濯もしてくれるし最高!」とまではならなかったけど、家族でご飯を食べてお酒を飲む時間は何にも変え難いということを深く知った。“友達のようでいて他人のように遠い愛しい距離が” そこにはあったのだ(『家族の風景(ハナレグミ)』より)。さて、私の私生活は奇妙がられることが多い。家の中には家電製品がほとんどなく、極めつけは、冷蔵庫がない。これは本当に引かれる。今、こうして自分で書いていても、正直ちょっと引いている。決して “電気から解放された生活を” という信念のもとにそうしているわけではない。なんとなく冷蔵庫のある生活が思い浮かばなかったのだ。私は普段、野菜ばかりを食べているし、その時食べたいものを食べたい分だけ作るので、食べ物を腐らせることはない。そう言って、“必要になったら” という言い訳を、ずるずる引き伸ばしてきた結果がこれである。町子さんの描く “生活” の中には、冷蔵庫が当たり前に存在していた。なんだか暮らしを象徴するアイコンのように思えて、心がチクッと痛んだ。これを読んだ家族はどう思うだろう。冒頭の2段落くらいでウルっときて、残りはゾッとして。そろそろ私の電話番号を押す頃ではないかと想像します。気付けばサザエさんと同じ歳になっていたけど、子どもの頃に観ていたサザエさんとは遠いところに来てしまった気がする娘です。----------------------------------------------------------------今回訪れたのは…〈長谷川町子記念館〉アシスタントさんを付けず、たった一人で何十年もの間、複数の連載を掲載し続けた長谷川町子さん。一枚一枚の絵には物語があって、遊び心があって可愛らしいのです。気付けば、町子さんのことが大好きになっていた私。“忘れられない街、桜新町” に、“サザエさんの街、桜新町” が加わり、大切な思い出の街となりました。桜新町駅から徒歩7分。記事公開日には写真中央の紅垂れ桜も満開を迎えているかも。町子さん作品の世界観をアナログとデジタルの両方で楽しむことができるお気に入りのフロア。〈長谷川町子記念館〉東京都世田谷区桜新町1-30-603-3701-876610:00~17:30(受付締切16:30)月休(祝の場合は翌日)900円※『エプロンおばさん展』の公開は、4月10日(日)までです。©長谷川町子美術館photo : Yumi Hosomi
2022年03月30日吉田鋼太郎主演「おいハンサム!!」の最終回が2月26日オンエア。吉田さん演じる源太郎の最後のセリフに「私もしっかりしないと」「どんな人生になっても楽しもうと思った」など勇気づけられる視聴者続出、「定番化希望」と続編の要望も数多く上がっている。本作は東海テレビ×日本映画放送の共同製作により、伊藤理佐による“食”と“恋”を描いた人気コミック「おいピータン!!」&「おいおいピータン!!」を中核原作に、「渡る世間はオヤジばかり」「チューネン娘。」「あさって朝子さん」など伊藤氏の数ある人気コミックのモチーフを加え実写化。“昭和頑固親父”感あふれる伊藤源太郎を吉田さんが演じるほか、捨てたはずの元カレと様々な店で出くわす長女・由香に木南晴夏。夫の浮気が発覚し離婚し、実家に帰省した次女・里香に佐久間由衣。エリートサラリーマンと別れた三女の美香に武田玲奈。そんな家族を支える母親の千鶴にはMEGUMI。由香の元カレで源太郎の取引相手でもあるが、由香との交際の過去は隠している大森利夫に浜野謙太。漫画家志望でだらしなく美香に愛想をつかされたユウジに須藤蓮。美香と結婚しようとしていたがフラれた大倉学に高杉真宙。由香の不倫相手の竜也に久保田悠来。美香の同僚・シイナに野波麻帆。シイナと親しい楠山に山中聡。大森の同僚の渡辺に太田莉菜。大森の会社の新入社員・山下に京典和玖といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。1年前に宝くじを買った伊藤家だが、娘たちはそのことをすっかり忘れていた。娘たちを前に源太郎は宝くじの束を見せたうえで、封筒をみせ「この中にはその宝くじで当たった金額を書いたメモが入っている」と伝える。くじは換金の期限が昨日で終わっており、当選金額を知ったところで受け取ることはできない。そのうえで金額を知りたいかどうか訊ねる源太郎。見るか見ないかで揉める姉妹に「お前たちの人生は可能性に満ちている」と告げ、日々の小さな選択から職業やパートナーなど人生の大きな選択まで、様々な選択をして生きていると続ける。その翌朝、子どもの頃よく通った道を歩く伊藤家。娘たちを見送る源太郎は「日々の選択の中で、無数に枝分かれする可能性の道のうち、今、現実に歩くその道を歩き続けなさい」と言葉を送る。「そう思ったら何も恐れる事も後悔する事も無いんだろうな」「それぞれが何を選ぼうと今進む道を行く!私もしっかりしないとな」「大切な人にはたくさん会って、どんな人生になっても楽しもうと思った」「毎日、選択の連続。選択し続け前を向いて歩こう!」など、このセリフに勇気づけられた視聴者からの投稿が殺到。「未来に繋がるハッピーエンドが良かった。season2あると良いな」「昭和の渡る世間の様に、令和のおいハンサムがホームドラマとして定番化希望」など続編を求める声もあがるなか、「次女の本の相手は出ないままか」「アフリカの夜のお相手が気になりすぎる」「アフリカの夜のひとはだれだったんだろ。これは続編あるのか?」など、里香が間違えて本を持ってきてしまった男性について触れたコメントも数多く投稿されている。(笠緒)
2022年02月27日タレントで映画コメンテーターのLiLiCoが24日に自身のアメブロを更新。女優の長谷川京子との2ショットを公開した。この日、LiLiCoは「昨日のインスタライブにたくさんのコメントありがとう」と感謝のコメント。「長谷川京子さんのインスタでのライブだった」と明かし「お邪魔させていただきました」と報告した。続けて、長谷川とは「グータンのときはリモートだったので、会ってなくて」と述べ「数ヶ月前にとあるビルのエレベーターで会った」と説明。その際に「縁を感じた」といい「やっとゆっくり話せて連絡先も交換」と長谷川と連絡先を交換したことを明かした。最後に「京子さんはデニムにティシャツハイウエストが似合う」と述べ、Tシャツにジーンズ姿の長谷川との2ショットを公開。「こんなにカッコ良く着こなせたら」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年02月25日吉田鋼太郎主演「おいハンサム!!」が1月8日から放送開始。SNSでは吉田さんの演技に「吉田鋼太郎さん劇場」「父の昭和感が絶妙」など絶賛の声が上がったほかキャスト陣を賞賛する声も多数。「テンポとリズムがすごい好き」など演出も高く評価されている。本作は東海テレビ×日本映画放送が共同製作する“家族”と“食”のラブ&ファミリードラマ。伊藤理佐による“食”と“恋”を描いた人気コミック「おいピータン!!」&「おいおいピータン!!」を中核原作に、「渡る世間はオヤジばかり」「チューネン娘。」「あさって朝子さん」など伊藤氏の数ある人気コミックのモチーフを加え実写化した。昭和頑固親父の生き残りのような伊藤源太郎を吉田さんが演じるほか、伊藤家の三姉妹のうち、ある程度の外見の良さを求め元カレを捨てた長女・由香に木南晴夏。今は結婚して大阪で暮らしている次女・里香に佐久間由衣。漫画家志望の彼をいて1人暮らしをはじめた三女の美香に武田玲奈。家族をのんびり支える母親の千鶴にはMEGUMI。由香に捨てられた元カレで、源太郎の取引相手でもある大森利夫に浜野謙太。里香の夫で銀行員のミキヒロに桐山漣。ちょっとだらしない漫画家志望で美香の彼氏・ユウジに須藤蓮。また合コンで美香と出会うエリートサラリーマン・大倉学に高杉真宙。由香の不倫相手の竜也に久保田悠来。物の例えが古風な美香の同僚・シイナに野波麻帆。大森の会社の新入社員・山下に京典和玖といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。美香は1人暮らしをはじめユウジと半同棲状態になるが、ユウジが全力を込めた漫画を読んだ美香は「別れてください」と土下座。しかし美香と別れたくないユウジは「僕と別れると後悔するよ」と部屋に居座る。また高学歴な銀行員の夫と大阪で暮らす次女の里香も離婚寸前。不倫中の長女の由香も食事をしていると元カレ・大森が現れ…というのが1話のストーリー。酔っ払って帰ってきて千鶴の周囲をぐるぐる回り、スーツのまま布団に倒れ込むが、千鶴がタイガーマスクのセリフを口にすると突然起き上がる…。ラストでは由香の元カレとは知らず、飲んで意気投合した大森を自宅に招いてしまう…。“昭和おやじ”全開な源太郎を演じる吉田さんに「説明しすぎず不思議なテンポなのに面白い!吉田鋼太郎さん劇場だった」「吉田鋼太郎演じる父の昭和感が絶妙 中々面白いドラマだった」「吉田鋼太郎を愛でるドラマ」といった声が続出。また「吉田鋼太郎さんとMEGUMIさんが夫婦の時点で一定の期待はしてましたが、やっぱいい味出してました」「MEGUMI母さんのキャラが笑いを増幅させてて面白すぎる」「木南晴夏とハマケンのコンビだけでも観る価値あり」「内容も細かく丁寧に作られてる感じして最高のキャスト」など、豪華キャスト陣への賞賛も。「テンポよくて面白かった。キャストも豪華。毎週見る事にしよう」「おいハンサムめっちゃ面白いな。ドラマのテンポとリズムがすごい好き」「テンポと絶妙なセリフと独特の雰囲気がめちゃくちゃ楽しい」「淡々と笑えるというのはなかなか珍しいので、このテンポと熱量を今後もキープしてもらいたい」といった演出の良さについて触れたコメントも多数投稿されている。(笠緒)
2022年01月09日(左から)田中みな実、長谷川京子、平子理沙、神田うの、倉科カナInstagramや写真集での美乳、離婚報道写真の“謎乳”が話題の長谷川京子(43)。自身がプロデュースした下着のモデルも務め、変わらないプロポーションに注目が集まる神田うの(46)。顔ばかりに注目が集まる平子理沙(50)は、SNSで高級ランジェリーを身にまとった姿を惜しげもなく披露。一方、30代の田中みな実(35)はPEACH JOHNのブランドミューズに。また、元グラビアモデルで女優の倉科カナ(33)は『anan』(マガジンハウス刊)の美乳特集で豊満なバストを久しぶりに公開するなど、30代以上の美バストを誇る女性芸能人が目立っている。彼女たちのバストを美容のプロが鑑定すると!?「整形ポリス」こと、ネットウォッチが趣味のOL・プラ美と美容ライター・イム子のアラフォーコンビが美胸の秘密を調査!◇◇◇プラ美:若いころはサイズばかり気になったけど、アラサー以降気になるのは形!腹回りがグラマラスになる代わりにデコルテが痩せてきたんだけど!イム子:確かにアラサー以降は「丸」じゃなくって「円錐形」バストになる人も多いわね。プラ美:そう考えると平子パイセンのまんまるバスト、キレイじゃない?イム子:確かに若いころからカーヴィーボディーでキレイだったかも。プラ美:若いころから、で思い出したけどハセキョーって赤文字系モデル時代は身体と同じく胸も痩せぎみじゃなかった?イム子:そうね。当時の人気モデルだった、うのとハセキョーはボディもバストもかなりスリムだった印象かも。プラ美:そう考えると、平子パイセンや若いころから水着姿を披露していた倉科カナちゃんは令和の今も同じイメージね。イム子:バストといえば、大きい胸がコンプレックスで「昔はさらしで押しつぶしていた」というみな実も気になる!プラ美:継続巨乳と“いきなり! 巨乳”があるのだろうか……。イム子:ステーキっぽく言わないでよ!バスト問題は女には生命線。頼れる私たちのパワースポットこと、美容整形外科で調査してくるわ!今回のターゲット:長谷川京子・田中みな実・平子理沙・神田うの・倉科カナ「“美バスト”No.1は誰? 美乳&ガッカリポイントを調査!」回答者:美容整形外科『高須クリニック』入谷英里医師イム子:長谷川京子さん、田中みな実さん、平子理沙さん、神田うのさん、倉科カナさん。みなさん30歳を越えてもなお、美しいバストラインが評判ですが、それぞれの“美”胸ポイントを教えてください!入谷先生:まず飛び出すような迫力バストが目立つ長谷川さんですが、年齢を考えるとデコルテのさみしさがなく、上向きのバストですね。もしかするとキツめのブラジャーでグイッと潰して持ち上げているのかもしれませんが。イム子:小さなブラジャーをするとそうなるんですね!入谷先生:そうです。小さいということはカップに入らないということ。つまり“ハミ肉”が上に出て、デコルテ部に集まるということです。グラビアの手法で使われたりもしますね。イム子:なんだか痛そう!あの飛び出しバストには憧れますが……。入谷先生:胸のことを考えるとジャストサイズの下着が一番です。ドレスアップ時など、限定の盛り技にとどめましょう。■美バストはデコルテも重要イム子:盛り感少なめの神田さんはいかがでしょうか?入谷先生:ぺたんこではなく、巨乳でもない。手ごろなサイズ感でお洋服を着るには一番スタイルよく見えそうですね。ただ、やせ型なこともあり、デコルテの骨っぽさが目立つかも?イム子:その点、平子さんのデコルテはキレイじゃないですか?入谷先生:うん!女性らしい柔らかさがあり、適度に脂肪ののったデコルテから豊かなバストのラインがとてもキレイです。50代にしては素晴らしくおキレイですね。イム子:高評価ですね!では意外に大きなバストを披露して以来、新・おっぱい番長としても人気の高い田中さんは?入谷先生:う~ん。平子さんが首・デコルテ・バストが豊かに繋がっているのに対し、田中さんは乳房だけがいきなり膨らんでますけど、形はお椀型でキレイですね。イム子:では男性が憧れるバストを持つ倉科さんはいかがでしょうか。入谷先生:彼女も平子さんタイプ。自然に膨らんだキレイな釣鐘(つりがね)型のバストです。イム子:では、彼女たちの中で「ベスト・オブ・美乳」はズバリ誰でしょう?入谷先生:女性らしさがダントツな平子さんですね!肌質ももちもちと、キレイです。イム子:まさかの最年長・平子さんが1位!圧のある強めバストな長谷川さんかと思いました。入谷先生:バストは乳房だけではなくデコルテからのシルエットが大事。そこが平子さんの美ポイントです。イム子:なるほど……。ちなみに平子さんみたいにキレイなデコルテになれる方法はありますか?入谷先生:デコルテ部は洋服から出ている場合も多く、意外と日焼けやシミがありがち。なので美肌ケアとして『ピコレーザー』と、今一番おすすめなのが美白効果のある『シスペラ』。気になる部分に塗って15分後に洗い流すというクリーム材なのですが、デコルテ部はもちろん、バストトップやVゾーン、また肝斑(かんぱん)にも使えるとすごく評判なのです。イム子:それはかなり多用途に使えそうですね!塗るだけというのもうれしいです。入谷先生:サイズだけでなく肌のキレイさも美胸には必須なので、顔と同じくらいのスキンケアをするといいですね。■ガッカリ! “残念胸”の特徴イム子:では逆に“残念な胸”とはどのような胸でしょうか?田中さんはテレビ番組でトレーニング風景を公開した際、「寝てもお椀型のままなんて固そう」という声もあったり、長谷川さんはSNSでも胸アピールが露骨すぎて「下品」との声も出ています。入谷先生:おふたりとも、素晴らしいボディーをお持ちなので、世間からいろんなやっかみも出て大変だと思います。あくまで一般的なお話ですが、豊胸手術を希望する患者様の場合、せっかくだからと言って、体型より大きすぎるバッグを希望される方もいます。結果、バランス的におかしい“残念胸”になることも。また、せっかく理想的なバストを手に入れても、肌ケアを怠ってしまい、シミやカサつきが目立つバストになってしまうこともあります。イム子:バランスと肌質、やはり顔と同じなんですね。ところで通常、年齢を重ねると「胸は垂れる」というイメージがありますが、この5名は年齢を重ねるごとに美乳になっているイメージです。自力での“育乳”は何歳まで可能なのでしょうか。入谷先生:成長ホルモンの関係で言えば、バストが育つのは20歳前後までかな。でも肌をキレイにする、過度なダイエットをせず適度な脂肪をキープするという面では何歳でも可能です。イム子:なるほど。では、自力では厳しいのでクリニックでバストを大きくしたい!という場合、どのような施術がオススメですか?入谷先生:まず豊胸術は、大きさ・形・色(バストトップやデコルテ部など)は手術で対応できます。大きくする施術はゼリーのようなナチュラルな質感のバッグを入れる方法、自身の脂肪を取り、注入する方法があります。イム子:選択肢はいろいろあるんですね。では、それらのメリット・デメリットも教えてください。入谷先生:バッグはやせ型の方にも可能で、サイズも自由に選べます。ただ、かなり痩せている方があまり大きなものを入れると、皮下脂肪が薄いため目立ってしまうことも。脂肪注入は自分の体内の組織なので、合併症が起きにくいなど安心度が高いのがメリットですが、こちらは、極まれに石灰化する場合があります。イム子:それぞれのメリットとデメリット、自分の悩みや体型を考え、しっかりカウンセリングすることが大事ですね。では自分でできるケア方法はありますか?入谷先生:まずはブラジャーは自分に合ったサイズを。楽だからといってノーブラというのはやめましょう。他にはリンパを流すデコルテ部のマッサージや、ストレッチ。お風呂上りに顔と一緒にスキンケアをして保湿することも大切です。イム子:胸も顔や身体と同じなんですね。まずはスキンケアからしっかりと始めます!今回お話を伺ったのは…入谷英里先生:杏林大学医学部卒業。昭和大学臨床研修センター、昭和大学形成外科、美容外科クリニックを経て2013年より『高須クリニック東京院』(公式Instagram)に勤務。東京院・横浜院を担当し、女性医師の目線からアンチエイジングから女性器の悩みまで、幅広い相談に応じている
2022年01月02日前田拳太郎(撮影/吉岡竜紀)『仮面ライダーリバイス』に五十嵐一輝/仮面ライダーリバイ役で主演の前田拳太郎(22)。12月17日からは映画『仮面ライダービヨンド・ジェネレーションズ』も公開される。ドラマのクランクインから数か月、頼もしいライダーの表情がまぶしいかぎり。■元気の源は“ラーメン”「劇場版の撮影で、久しぶりに『仮面ライダーセイバー』のみなさんとご一緒して。最初のころと比べて顔つきが変わってきたねと言ってもらって、とてもうれしかったです。前の写真を見返すと確かに不安そうな顔をしているものばかりなので(笑)、少しは成長できているのかなあ」撮影が進み、一輝と自身との共通点も見つけたという。「現場で“まじめ”と言っていただくことが多くて。一輝もすごくまじめなキャラなので、実際の自分の性格を役に生かせていけたらいいなと思ってます」弟と妹がいる一輝。現場では本当のきょうだいのように仲がよく、いつも一緒にいるそう。「弟・大二役の日向(亘)は“拳ちゃん拳ちゃん”“ごはん一緒に食べよ〜”って甘えてきてくれたり。2人ともかわいいんです」ドラマ版と劇場版を同時に撮影するハードな日々、元気の源は「ラーメンです」と即答。「ラーメンが大好きなんです。混ぜそばがおいしいお店があって、週2〜3の頻度で通ってます。行かないと元気が出なくなっちゃうくらいなんですよ(笑)」休日の過ごし方は?「お休みの日は岩盤浴に行って1日中マンガを読んでいます。僕、入ったら出てこないんで(笑)。汗をかいて、とても身体が整う感じがします。ただ、代謝がよくなって、翌日の撮影ですごく汗が出ちゃうのが悩みどころ」最後に今後の抱負を聞くと、「劇場版のクランクアップで、“セイバー、以上で終了です”と送り出されるのを目の前で見て、僕も1年後は同じように卒業するのかと感じたんです。だから後悔しないように、もっと毎日を大事にしていこうと思いました。劇場版はライダーのこれまでの50年の歴史と、誕生から100年後までを描いたスケールの大きな物語。僕たちがまた次へつないでいくんだと、あらためて思わせてくれる作品です。ドラマ版もまた一段階、上を目指して頑張ります!!」
2021年12月19日岡本太郎の芸術と人生に焦点を当てた“ビジュアル版ガイドブック”『入門!岡本太郎』(編著:平野暁臣)が、2021年12月13日(月)に株式会社興陽館(東京都文京区)より発売されます。本書は、岡本太郎記念館館長・平野暁臣が岡本太郎の芸術とその軌跡を、作品や言葉とともにわかりやすく解説した入門書です。「本書を手に取ったみなさんはいま、TARO WORLDへのゲートに立っています。先に広がっているのは広大深遠な岡本芸術の世界です。進むも引き返すも自由。ただ、ひとつだけたしかなのは、太郎を知らないより知って生きるほうが格段に楽しいということ。本書を海図に、岡本芸術に漕ぎ出してみませんか?」(まえがきより)『入門!岡本太郎』書影太郎の生き方を5セッションに分けて解説。太郎の言葉と共に作品を紐解く。太郎の最高傑作“ふたつの太陽”《太陽の塔》《明日の神話》についても詳説。【出版概要】書名 :『入門!岡本太郎』体裁 :A5判/オールカラー/96頁編著 :平野暁臣発行所:株式会社興陽館発売日:2021年12月13日定価 :1,320円(税込)ISBN :978-4-87723-283-2 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月01日「ESS by(エス バイ)」は、「自愛」をコンセプトに、肌と密に触れる下着からこだわることによって、女性が自由に自分を愛せるようになるきっかけになれば、という長谷川さんの想いから今年5月にランジェリーブランド。第一弾はブラとショーツが販売されました。そして、それに続く第2弾として、12月21日より「Curving Line Bra Camisole」が発売されます。今回の商品は、第1弾で販売し、カップの曲線が美しいと評価されているブラのキャミソールタイプ。ブラと同じくストレッチが効いた肌触りのいい生地感で、胸が横流れするのを防ぎつつ優しくホールドします。また、裾はラウンドタイプで、カーブが体を女性らしく演出します。背中は、ブラと同様、深く開いているので、背中を見せるスタイリングを楽しむ際にもおすすめです。「見えない部分を慈しめば、その人が醸し出す印象も変わる」と考える長谷川さんは、今回の発売に関して「(第1弾の」Curving Line Braに続き、Curving Line Bra Camisoleを作らせていただくことになりました。体にしっとりと、吸い付く様な着心地のキャミソール。自分自身を慈しみながらファッションも楽しんでいただけると嬉しいです」と思いを語っています。【商品名】Curving Line Bra Camisole【カラー展開】black、mocha、beige全3色【サイズ展開】1(対応サイズ:B70,C65)、2(対応サイズ:B75,C70,D65)、3(対応サイズ:C75,D70,E65)、4(対応サイズ:D75,E70,F65)、5(対応サイズ:E75,F70)【金額】9,790円(税込)【素材詳細】ナイロン、ポリウレタン◆長谷川京子プロデュースランジェリーブランド[ESS by (エス バイ)](マイナビ子育て編集部)
2021年11月14日女優の長谷川京子が10日、都内で行われた「Netflix Festival Japan 2021」に出席。ボディラインくっきり、さらに美背中が大胆に開いた黒のロングドレス姿で色気を放った。Netflixが2021年冬以降に配信する作品ラインナップを一挙に発表する同イベント。Netflixシリーズ『金魚妻』(2022年全世界独占配信)に出演する長谷川は、主演の篠原涼子、並木道子監督とともに登壇した。本作は、黒沢R氏の同名漫画が原作。夫から言葉と身体への暴力を受けながら家を出ることができない専業主婦・さくら(篠原)は、偶然立ち寄った金魚屋で運命的な出会いを果たす。金魚鉢の中で泳ぐ“金魚”に自分を重ねるさくらと、彼女をまっすぐに見つめる春斗(岩田剛典)。やがて、夫の暴力が限界となって家から逃げ出したさくらは、春斗と一線を越えてしまう。ある事情からさくらに挑むような態度を取るゆり葉を演じた長谷川は、「いわゆる体当たりなシーンが毎回あるんですけど、監督やスタッフの方、キャストの方をとにかく信用して、いい作品に絶対になるであろうと信じてやらせていただきました。なので少しでも多くの方に見ていただけるとうれしいです」と語った。
2021年11月10日モデルの長谷川ミラが7日、オンラインで開催されたランウェイトークショー「SDGs FES in EDOGAWA supported by TGC」に出演した。長谷川は、「多様性と包摂性(D&I)」をテーマにしたファッションショー「DIVERSITY SPECIAL COLLECTION」に登場。タイトなパンツにミニスカート、ピンクのトップスをあわせたコーディネートでランウェイを歩いた。階段で転んでしまうハプニングもあったが、すぐに立ち上がってウォーキングを再開。その後のトークで、「先ほどのランウェイで転んでしまったんですけど、申し訳ないです。靴ひもがとれちゃって……」と振り返った。SDGsや環境問題などについて、SNSを通して積極的に発信している長谷川。転んでしまったハプニングを「一つの例にしたい」と切り出し、「若い皆さんによく言われるのが、SNSだけではなく、友人間や家族間でコミュニケーションをとるのが恥ずかしい。なぜかというと、間違ったことや失敗したことを言うのが恥ずかしい、もしくは炎上してしまうんじゃないかと恐怖を持っている高校生の声がよく届く。今日の失敗じゃないですけど、どんどんそういった間違ったところを見せて、成長していくのを見せていきたいと思います」と語っていた。SDGs未来都市に選定された江戸川区では、9月25日~11月20日に「SDGs Month in EDOGAWA」を実施し、SDGsを知る・理解することを目的とする複数の普及啓発イベントをオンラインで展開中。その一環として、東京ガールズコレクション(TGC)完全プロデュースの元「SDGs FES in EDOGAWA supported by TGC」を開催した。
2021年11月07日新藤晴一、長谷川京子(2018年)《この度、新藤晴一と長谷川京子は離婚するに至りましたことをご報告いたします》10月29日、夫婦の連名でコメントを発表した。《長谷川京子離婚へ!「ママがひとりで家を出た」決意の別居撮》というタイトルで、ふたりの別居を報じたのは9月30日に発売された『女性セブン』。あれから1か月。すでにふたりの関係は“修復不可能”な状態だった。「まぁ、バンドマンですし……。女遊びも激しくて、ツアーで地方に行けば、各地で遊び歩いていたようですよ。“仮面夫婦”というのはもっぱらの噂でしたから。コロナ禍でライブも中止になって、新藤さんが自宅にいることが多くなり、衝突することも増えていった。我慢できなくなった長谷川さんが今年の春ごろに家を出たんです」(芸能プロ関係者)ふたりは2008年に交際をスタートさせ、わずか3か月で結婚。2009年に長男が誕生し、2012年には長女が生まれた。長谷川は子育てをしながら女優としても精力的に活動する、多忙な日々を送っていた。子育てに悩んだこともあったが、愛する夫と子どものためなら苦しいことも乗り越えられる─はずだった。「京子ちゃんは昔からかわいくって。長身を活かして中学ではバスケ部、高校ではモデルとして活動していたの。それでも気取らず、バス停で私を見かけると“おばちゃ~ん”って手を振りながら呼びかけてくれて。女優として活躍するようになったときにサインをもらいに行ったんですが、喜んで書いてくれてね。本当にいい子で」そう話すのは、千葉県にある長谷川の実家近くに住む女性だ。「新藤さんと結婚前に噂になったときは、正月に一緒に挨拶に来ていました。その後すぐ結婚を発表してからは、よく家族でいらっしゃっていました。ただ“アレ”があってからは、新藤さんの姿はパッタリ……」(同・近隣に住む女性)■浮気報道に「そのときがきたか」“アレ”とは2015年に『フライデー』が報じた、新藤が全国ツアー中に訪れた札幌で、美女をお持ち帰りした浮気疑惑のこと。長谷川の母は結婚当時、こんな不安を口にしていたと先の女性が続ける。「お母さんは京子ちゃんが結婚したとき“お相手は芸能人だから、浮気が心配よね”ってポツリと言ったんです。だから6年前の報道では“いよいよ、そのときがきたか”ってお母さんは思ったみたい。なにより、北海道旅行を兼ねてお母さんも『ポルノグラフィティ』の札幌ライブに行っていたそうなんです。それが、浮気をしていたなんて……。裏切られた気持ちになったんじゃないかな」笑顔あふれる13年前、長谷川の母が抱いた不安は的中していたのだ。長谷川の母親に、現在の胸中を聞こうと自宅から車で出てきたところで声をかけたが、「急いでいるので……。ごめんなさい」伏し目がちにそう話すと、一礼して走り去っていった。“じゃあ、お気をつけて”と、ふたりは別々の道を歩みだした─。
2021年11月01日『れいわ新選組』山本太郎芸能人が政治家になることは珍しくない。山本太郎(46)もそのひとりだ。芸能界デビューは1990年、16歳のときだった。■山本太郎、芸能界から政界までの道のり『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』(日本テレビ系)の素人コーナー『ダンス甲子園』に『アジャコング&戸塚ヨットスクールズ』という3人組で出場。『メロリンQ』なるパフォーマンスを披露した。競泳パンツに競泳帽、ステッキといういでたちで、胸にペンで文字を書き、へヴィメタを流しながら踊り狂ったり、指パッチンをやったりするハダカ芸だ。『メロリンQ』という名はフィリピンの食べ物『バナナQ』をもじったものだというが、グループ名も含め、なんとも奇抜なセンスである。そしてこのセンスこそ、彼の武器でもある。東日本大震災が起きた2011年、反原発運動に身を投じたのがきっかけで仕事を干され、政界に転身。『新党今はひとり』を立ち上げた。その後、小沢一郎と組んで『生活の党と山本太郎となかまたち』を結成する。勢いを失いつつあったベテラン政治家の窮地につけ入り、自分の名前をねじこんだ形だが、これはかつてキングメーカーとか壊し屋と呼ばれた小沢の転落を象徴するものでもあった。小沢に振り回された政治家は多いが、逆に振り回したのは山本くらいだろう。一昨年からは『れいわ新選組』の代表を務めている。役者としてNHKの大河ドラマ『新選組!』などに出演したことからの命名だろうか。ただ、本家の新選組は反政府勢力を取り締まる側だった。彼はむしろ、取り締まられる側かもしれない。国会で「自民党が死んだ」として喪服姿で数珠を手に焼香をするふりをしたり、園遊会で当時の天皇陛下に手紙を渡そうとしたり。そのつど叩かれ、ときには処分も受けたが、これが一部の熱狂的な支持も生んだ。いわば、奇抜なネーミングと過激なパフォーマンスでここまでやってきたわけだ。もっとも、こんなに目立つことができる政治家は少ない。これもひとつの才能だろう。実際、彼はなかなかの自信家でもある。政界進出前の2012年に出した本の中では、こんなことを言っていた。《国会に行ってる人たちって全然勉強してないじゃないですか。あのレベルでいいんだったらなれないこともないだろうなと思うんですけど(笑)。でもやっぱり恥ずかしいですよね。(略)だから逆に、あの人たちは恥を知らないなあと思って》(『ひとり舞台─脱原発・闘う役者の真実』)彼の言動もけっこう恥ずかしい気もするが、恥の感覚がちょっと違うのかもしれない。だからこそ、芸能界や政界で台頭できたともいえる。ちなみに、芸能人としての代表作のひとつが『世界ウルルン滞在記』(TBS系)。ニューギニアの裸族と交流して、現地の男性と同じ格好になり、仲よくなったりした。私生活では、飛ぶ鳥を落とす勢いの安室奈美恵とディズニーランドデートを報じられ、彼女の初スキャンダルの相手になったこともある。そんなこんなで鍛えた度胸がプラスになっているわけだ。その原点が『元気が出るテレビ』。彼は政治の世界でも、あの『メロリンQ』のような奇抜で過激なことをやり続けているのだろう。つまり、山本は芸能も政治も人気商売ということを認識し、体現している。ただ、その人気は国会の議席の数百分の1を獲得できるレベルにすぎない。芸能も政治も、目立つだけではトップに行けないのだ。PROFILE●宝泉薫(ほうせん・かおる)アイドル、二次元、流行歌、ダイエットなど、さまざまなジャンルをテーマに執筆。近著に『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)『平成の死追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)
2021年10月29日長谷川京子と新藤晴一夫妻(’18年4月)長谷川京子とポルノグラフィティのギタリスト・新藤晴一に別居報道が出た。長谷川が家を出てマンションを借り、週末だけ子どもと会っているのだという。報じた『女性セブン』には“結婚13年目で離婚を決意”とのタイトルが。‘08年に趣味の俳句を通じて知り合い、3か月でスピード結婚。12歳の長男、8歳の長女をもつ長谷川だが、ここ数年で「雰囲気が大きく変わった」との印象を抱く者も少なくない。「寡黙な雰囲気ながら、ずっと“かわいい系”のイメージがあった長谷川さんですが、ここ数年でかなり“女性的な魅力”が増したように思われます。服装もぐっと露出が多いものになりました。また、テレビや雑誌などのメディアで“女としてみられたい”といったことを言うようになり、変化はビジュアル面のみならず発言にもあらわれるように。その急変ぶりはちょうど、新藤さんが起こしたあの一件と重なりますね……」(スタイリスト)その一件というのが’15年に報じられた夫の浮気“疑惑”の報道だった。札幌のすすきのエリアのバーに仕事関係者と訪れた新藤がその後、小西真奈美似の美女と待ち合わせて夜の街へと消えたという内容。■脚本づくりにのめり込んで「イケメンミュージシャンの新藤さんですから、そりゃ当時からだいぶモテました。しかし、“まさか北海道で撮られるとは……”と相当驚いたようで、あの一件からは落ち着いたように思われます。現在は音楽活動に加えて、もうひとつ新たなチャレンジに没頭しているんです。それはミュージカルの脚本づくり。ロンドンで『メリー・ポピンズ』を鑑賞してから、歌劇を作りたいという思いに駆られたようで、関係者に自ら“やりたい”と申し出たんだとか。2年ほど試行錯誤を繰り返しながらのチャレンジで、なかなかうまくいかないことも多いらしく、脚本作りがはじまってからは自室にこもることも多くなったみたいですよ」(音楽業界関係者)ポルノグラフィティでは『アポロ』や『サウダージ』『メリッサ』といった代表曲の作詞を担当してきた新藤は、これまで2作の小説を発表するなど、文筆家としての一面もある。学生時代から小説をよく読み、文学に親しんできたようで、過去のインタビューで地元・広島で過ごしていた高校時代をこのように振り返っている。《嫌な友だちや嫌な先輩、田舎の閉塞感がある中で、小説が見せてくれた世界は自分の中で大きかった。だからこそ、いつか自分で作る側になってみたいとずっと思っていました》(『TSUTAYA News』 2017年11月10日配信)同インタビューでは小説の担当編集者に多くのアドバイスを受けながら二人三脚で作品づくりに励んできたことを語っているが、今回の初挑戦にも“パートナー”がいるようだ。■演出家との打ち合わせに熱が入って「作ったプロット段階の台本を担当の演出家の方にみせたところ、だいぶ辛辣なダメ出しを食らい、ショックを受けた様子でした。ですが、芸術家肌の晴一さんですから、“なんでも吸収してやる”とばかりに、もがきながら執筆に励んでいるそうです。コロナ禍に入ってからライブなどの音楽活動がめっきり減って落ち込んでいた彼にとって、このチャレンジはまさに光明。演出家にアドバイスを受けて直したものをまた見せにいく日々を送っているのだそう。かなり充実しているそうです」(音楽業界関係者)新しいチャレンジに没頭している様子の新藤だが、家族との関係はどうなっているのだろうか……。「周囲には一緒に暮らしているお子さんの成長ぶりについて話すこともあり、家庭的なパパの一面もおおいに感じられます。しかしながら、晴一さんは最近、肉体改造もしているようで、独自のメニューを口にする。別居しているといいますから、あまり一緒に食事をする機会もないんじゃないでしょうか」(同前)報道によれば長谷川が住むマンションはプール付きだとの記述もあった。子どもたちが休日をママと過ごす間に、新藤は机に向かう『ヒトリノ夜』──。皆が納得していれば意外と幸せな家庭なのかもしれない。
2021年10月07日2018年、長女の入学式に出席した長谷川京子と新藤晴一《長谷川京子離婚へ!「ママがひとりで家を出た」決意の別居撮》9月30日発売の『女性セブン』にセンセーショナルなタイトルが踊った。女優の長谷川京子が、家族が暮らす自宅を離れて一人で都内の高級マンションに住んでいるというのだ。彼女の夫は『ポルノグラフィティ』のギタリスト・新藤晴一。「出会ってからわずか3か月のスピード婚をしたのが2008年。翌年に長男が誕生すると、3年後の2012年には長女も授かりました。以後は育児を中心としながらも、女優業は継続してドラマや映画に出演と順調そのもの。2019年には『グータンヌーボ2』(フジテレビ系)で司会を務めては“恋の指南役”として赤裸々に過去の恋愛事情も明かすなど、“大人のいいオンナ”の代名詞となっています」(スポーツ紙記者)モデルとして数々のファッション誌を彩り、その好感度から“CM女王”にも君臨したハセキョー。そんな彼女を射止めた新藤を、世の男性はうらやましく思ったことだろう。そんなハセキョーも43歳になる。テレビ局に出入りするヘアメイクは、そんな彼女の驚きの変化を明かす。「数年前からどんどん若返っているんですよ。お肌なんかプリプリで髪も艶々。もともと彼女の魅力といえばナチュラルな健康美でもあったんですが、加えて露出の多い衣装を好むからとにかく色っぽい。以前、若々しさの秘密を聞いたら“フフフ”って艶っぽくかわされちゃいました(笑)。ドラマでも妖艶な役が増えてラブシーンもドキッとするくらいリアルな演技で、まさかプライベートでも若い男性と……は考えすぎですよね」新藤との別居理由は“新しい恋人の存在”、とは思えないが、12歳と9歳になる子どもと離れてまで別々に暮らす理由は何なのだろうか。■“仮面夫婦”だったハセキョーと晴一「夫婦仲はもう何年も前に冷めていて、“仮面夫婦”と囁かれていたんですよ」とは芸能プロのあるマネージャー。「ハセキョーが悩んでいたのが、晴一くんの“遊びグセ”です。バンドマンの彼は独身時代からモテモテで、結婚後も何かと怪しい行動が目についたと言います。特に全国ツアーとなったら、外で何をしているかわかりませんからね。そんな折に、ついに札幌のバーから美女とふたりきりで夜の街に消えたという一部始終を『フライデー』にキャッチされたのです。ハセキョーにしてみれば“浮気”を許せるはずもなく、また時期が悪かった(苦笑)」新藤が“フライデー”されたのが2015年11月のこと。この時期はお受験シーズンで、教育に熱心だった長谷川にとっても例外ではなかった。特に長男の進学先として都内最難関とされる名門私立を目指して頑張っていただけに、夫のそうした行為は許せなかったのかもしれない。「名門私立では両親の面接も重要視されるだけに、ハセキョーは夫の浮気報道が長男のお受験に水をさしたと思っているのかもしれません。以後、関係はギクシャクしながらも、控えていた長女のお受験のために夫婦を続けるしかなかったのでは?その甲斐あってか、2018年4月に長女も私立小学校の門をくぐることができたのです」(芸能リポーター)この入学式を迎えた一家の様子を『週刊女性』は目撃している。さすがはモデルの貫禄を醸す長谷川の一方で、スーツに黒縁メガネをかけたロックギタリストとは思えない装いの新藤。入学式を終えて校門から出てくると、それまで連れ添っていた夫婦が学校から遠ざかるとスッと距離ができたかのように見えたのだったーー。■コロナで夫婦の距離はさらに離れて子どもたちもいわゆる手がかかる年頃ではなくなった。そして、取り繕っていた夫婦の“仮面”を外したのが新型コロナだったようだ。ポルノグラフィティもまた、他アーティストと同様に活動を縮小せざるを得なかった。「今まで家を空けることが多かった晴一くんの在宅時間が多くなり、ハセキョーはストレスを感じていたのかもしれません。現在は週末をお子さんたちと過ごす生活を送る一方で、夫とは顔を合わせることもないと言います。距離を詰める気配もなさそうですし、離婚は避けられないのかもしれません。とはいえ、彼女も晴一くんもお子さんのことは何よりも大事にしていると言います。離婚となれば親権争いに発展することは避けられないのでは?」(前出・芸能プロマネージャー)“仮面夫婦”を続ける理由がなくなったというわけか。
2021年10月01日20代、30代、40代…いつの年代も、それぞれの美しさを放ち、私たちに勇気や希望を与えてくれる。そんな長谷川京子さんの新たな気づきとは。長谷川京子が語る、自愛と解放の気づき。“自愛”をテーマに、日々の変化に敏感になっていきたい。鍛えられた体幹にまとった、しなやかな筋肉が曲線美を描き、大きく開いた胸元からは潤った素肌が眩しさを放つ。歳を重ねるごとに魅力を更新しているように見える、長谷川京子さん。椅子に座っただけで、さまになってしまう。「モデルの仕事がメインだった20代の頃は、時代的にも痩せていることが最優先でした。また、私はモデルとしては背も高くなかったし、ボリュームがある胸がコンプレックスだったりもして。30代は、仕事をしながら子育てに追われた毎日。なかなか自分の体に目を向ける余裕も時間もなかったですね。ステージが変わり、40代になった今、ようやく自分自身を愛おしむことができるようになりました」誰でも平等に年齢を重ねる。「大事なのはあらゆる変化に対してその時どきにどう対応して、どう受け入れるかだと思う」と、長谷川さん。「環境や体質、女性ホルモンのバランスが変化するのは当然。いろんな年代を経てそういうこともわかってきた今だから、睡眠や食生活など多方面から必要なアプローチができるようになったんです。パーンとハリのある体ではなくなったけれど、若い時の体だけがいいとも思っていなくて。変化を感じながら、今やれることはなんだろう…と日々考えているし、そんな折り合いをつけるのは嫌いじゃないんですよね。そもそも私は、引き算したあとに身につける色気や強さみたいなものが好きなタイプ。いらないものを削ぎ落として、そこから自分らしく構築していくことに魅力を感じます。若い頃はどんどん足せる無敵さもあるけど、トゥーマッチになりがち。年齢とともにいろんなことが自然と引き算されていく中で“もうちょっと体をこう変えたいのよね”なんて笑いながら頑張っている女性の方が好きです。そして、人生経験を積んで自分の体に向き合って生きているといろんな意見も聞けるようになり、人としての深みも生まれるんですよね」今年、自身が手がける下着ブランド『ESS by』をローンチ。経験値から得たこだわりが詰まっている。「下着は直接肌に触れるもの。とくにブラジャーはハートの上にくるものだからこそ、大事にしたい。というのも、心地いい下着を着けていると、それだけで自分の気分が変わるんです。心が解放されて、自由になれる気がするし、自分に自信が持てるようになる。そうなると表情や顔色までが変わり、見る人の印象までも変えられるんです。胸を大事にするということは、自分を大切に思うことでもあるのではないでしょうか。『ESS by』の下着もまた、飾り立てるのではなく引き算でシンプルにデザインしました。Tシャツ1枚をさらっと着た時でも当たりが出ず、パッドにエッジを利かせているので美しい形をキープできるところが、ファッション好きの私のこだわりかな。ちなみに、1か月半に一度ぐらいはサロンでバストケアをしています。背中をほぐし、流れがちな肉をバストに戻して整えることで、下着や服をまとった時のシルエットがきれいに見えるから」現在、週に2回通っているジムでは、ヒップ作りに力を入れているそう。「ヒップの筋肉を鍛えることは、すごく重要なことだと思っています。たとえば、年齢的にお腹がぽっこり出てきてしまっても、ヒップにボリュームがあって上がっていれば全身のバランスはいいし、メリハリがつく。また、この人はちゃんと体を鍛えているな、見えない部分のケアも行き届いている丁寧な人だな、など後ろ姿には人となりも出ると思っています。だからこそ、おろそかにはしたくないんですよね。理想を実現するために『モデルのキャンディス・スワンポールのお尻になりたい』など、トレーナーに画像を見せて具体的なオーダーも。こんな体にしたい!と思ったらキツいトレーニングもできちゃう。だって思い込まないととことん怠けちゃうから(笑)」悩み多き今の時代において、自らポジティブなマインドを導き出した強さもまた、長谷川さんの大きな魅力といえるだろう。「私には長年、他人の気持ちを汲んで空気を読んで、みんながいいところに落とし込みたいという癖がついていたし、そうすればみんながハッピーになれると思っていたんです。そのぶん、人目が気にならない海外に行くことで自分の素をさらけ出してリセットしていた。でもコロナ禍においてそれができなくなった今、もっと自分を優先しないと自分自身がハッピーになれないし、周りもハッピーになれないと思った。これからは“自分を愛すること”をテーマに、日々の変化にさらに敏感になっていきたい。目指すところは、自分のスタイルを持ち、必要に応じて柔軟に自分を変えられる人です」長谷川さん自らモデルを務める、下着ブランド『ESS by』は、体への束縛を解き放ち“自分を一番愛する”がコンセプト。はせがわ・きょうこ1978年7月22日生まれ、千葉県出身。女優、モデルとして活躍。YouTubeチャンネルでは料理や私服、恋愛トークなど飾らない姿を見せて話題になっている。ボディスーツ¥44,000パンツ¥66,000(共にヘンネ/ヘンネ カスタマーサポート customer@haengnae.co.jp) オープントゥパンプス¥116,600(ジャンヴィト ロッシ/ジージーアール ジャパン TEL:03・3403・5564)ピアス¥44,000(ヴァガス/イセタンサローネ TEL:03・6434・7975)バングルは本人私物※『anan』2021年9月29日号より。写真・五十嵐隆裕(SIGNO)スタイリスト・樋田直子(AGENCE HIRATA)ヘア・Dai Michishita(Sun and Soil)メイク・佐々木貞江取材、文・若山あや撮影協力・プロップスナウ(by anan編集部)
2021年09月28日シソンヌ長谷川まさかの遅刻!?「せとチャレ!STU48」(広島ホームテレビ)今回の放送は、ゲストのシソンヌ長谷川さんと「楽しく激しい科学実験」にチャレンジ!・・・するはずが、まさかの寝坊発覚!?シソンヌ長谷川さんはオープニングから遅刻する事態に。STU48ここあ(甲斐心愛)&そらは(信濃宙花)は、不安を抱えたまま仕切り直してチャレンジスタート!興奮の科学実験にチャレンジ!今回のチャレンジは、実験をサポートしてくれる館長&先生に学ぶ「科学実験」の結果をクイズ形式で予想するもの。難題に苦戦する2人は、何問正解できるかな!?シソンヌ長谷川さんの登場にも注目です♪◇ミニコーナー「ぷちちゃれ」巷の噂検証第2弾!「ぐるぐるバットで回転しても目が回らない」裏技を体験します!ひなちゃん(岩田陽菜)&ありちゃん(峯吉愛梨沙)が、噂は本当か検証する。■放送予定広島ホームテレビ【日時】2021年9月16日(木)深夜0時25分~番組HPはこちら : ※通常より10分遅いスタートです。他エリアの放送予定は番組HPをご覧ください。■出演者◇STU48・甲斐心愛、信濃宙花、岩田陽菜、峯吉愛梨沙◇ゲスト/シソンヌ長谷川忍STU48甲斐心愛STU48信濃宙花シソンヌ長谷川忍■番組紹介STU48のメンバーが、瀬戸内を舞台に様々なチャレンジを行い世界に羽ばたくべく己を磨く挑戦バラエティです。過酷なチャレンジから、ゆる~いチャレンジまで、STU48が全力で挑みます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月14日俳優の長谷川博己、染谷将太が出演する、キリンビール「SPRING VALLEY 豊潤〈496〉」の新CM「スプリングバレー 感動体験編 長谷川さん染谷さん」が、13日より放送される。新CMで、グラスにビールを注ぎながら「スプリングバレー飲んだことある?」と問いかける長谷川。染谷が「初めてなんです」と答えると、グラスを掲げて「違うよねぇ」と語りかけ、「この香りを引き出すためには……」と、その魅力を熱弁する。すると、待ちきれなくなった染谷が「飲んでいいですか?」と制止し、ビールを一口。そして「おおー! おいしいっすね!」と目を見開いて感動すると、長谷川が「だろぉ?」と得意げな顔を見せるという内容になっている。撮影を終え、長谷川は「短い時間でしたけど、染谷さんとご一緒できてよかったです。(以前は緊張感のあるドラマ撮影だったので)こんなに笑顔で平和すぎて大丈夫かなと思いました(笑)。染谷さんと和やかな雰囲気で過ごすことができる状況が、新鮮味があり楽しめました」と回顧。また、染谷の印象については「若いけど落ち着いていますね。吸い込まれそうな素敵な瞳をしているので、見とれていました。 また染谷さんに会って、若いっていいなと思いました」と話した。一方の染谷は「長谷川さんがいると落ち着くというか安心しますね」と語り、「包容力があって、堂々といられるんですよね。何をやっても受け止めていただけるので今回も助かりました」と全幅の信頼を寄せていることを明かした。
2021年09月10日ミュージカル『ドッグファイト』の取材会がこのほど行われ、藤岡正明、大久保祥太郎がリモートで取材に応じた。同作は1991年に上映されたリバー・フェニックス主演の映画を2012年にオフ・ブロードウェイでミュージカル化した作品で、 2015年、2017年と日本でも上演されている。今回は初演・再演に続き屋良朝幸が主演を務め、東京・日比谷シアタークリエで9月より上演される。物語はベトナム戦争出征前のアメリカ・サンフランシスコを舞台にし、訓練期間を終えた新米兵士・エディ(屋良朝幸)、ボーランド(藤岡正明)、バーンスタイン(大久保祥太郎)の3人が親友同士として登場する。2005年~2006年に上演されたミュージカル『レ・ミゼラブル』では藤岡がマリウス役、大久保がガブローシュ役で共演しており、久しぶりの共演に。藤岡は「祥太郎が9歳~10歳とかで、僕は22~3歳だったんです。気付いたらもう、39歳になります。今回ラウンジ・シンガー役の坂元健児さんが当時アンジョルラス役をやっていて、もう坂元さんが50歳」と15年の時の流れにしみじみ。藤岡は大久保について「当たり前ですけど、本当にちっちゃかった。かわいかった祥太郎がどんどん成長して、大人として一緒に共演できるというのがすごく嬉しいですし、僕自身も当時何にもできなかった中で、今は15年も経ってますから、そこそこできるおじさんになってます。祥太郎といっしょにやっていきたいなと思います」と、共に舞台に立てる喜びを表す。大久保も「続けてればいいことあるな、よかったなと思います。最近、子役の時に一緒にやってた方と再び共演させていただけることが多くなってきたので、感慨深いです」と喜びつつ、「歌と離れて演劇の方でやっていたので、藤岡さんと一緒に歌うというのが怖いですね。前は一緒に歌うことがなかったのですが、今回はがっつり親友の役で2人のシーンがあったりするので、嬉しさとドキドキと恐怖と……」と苦笑し、藤岡から「怖いこと、何にもないよ」とつっこまれていた。物語は、親友同士の3人が出征前の最後の夜に、一番イケていない女の子をパーティーに連れてきた者が賞金を得るという最低のゲーム「ドッグ・ファイト」に参加することで展開していく。それは兵士への一歩を踏み出す彼らに感情を捨てさせるために仕組まれた残酷な通過儀礼だったが、真面目なローズ(昆夏美)と接するうちにエディ(屋良)の心は変わっていく。藤岡と屋良は同い年で、大久保は2人より一回り年下だが、親友同士という設定に、藤岡は「おそらく僕と屋良っちが若くて、祥太郎が老けてるんじゃないですかね。だって、妙な貫禄ありますから」と、ニヤリとした。主演の屋良について、藤岡は「僕は本当にダンスが苦手で、屋良くんと言えばダンスの振り付け家をやってるくらいだから、『ダンス苦手なんだ、優しくしてね』と言いました。すごく気さくだし、いい関係が作れるんじゃないかと思います。再々演なので、作品について様々な経験や知識があると思うので、どんどん相談していきたいし、新しい何かを入れられるとすれば、色々話をしていきたいな。共に模索してくれるような包容力があるから」と信頼を寄せる。大久保も「個人的に屋良さんの舞台を客席ですごく観ていた人間なので、歌・芝居・ダンス、何でもできる方だという印象があります。深夜の密着番組を見たときにも『ストイックな方なんだな』という印象があって、屋良さんの雰囲気にも表れてる。芯のある方なんだなと思っています」と、印象を表した。また同作は『ラ・ラ・ランド』『グレイテストショーマン』作詞・作曲を手がけたベンジ・パセック&ジャスティン・ポールコンビが、両作品よりも前に世に送り出していたことでも知られる。藤岡は「1960年代の前半のお話なんですけど、当時の音楽もしっかりと入っている、僕自身もそこらへんのジャンルをよく通ってきているので、リアリティを持って、皆で取り組めるようになるかな」と楽しみにしている様子。大久保は「全部の曲がキャッチーでかっこいい。主題歌になり得るような曲が何曲も入ってるイメージがあって、ロック調もあれば、ジャズっぽい曲、ブルースっぽい曲と色んな要素が詰まってる。オープニングで歌った曲が何回もリプライズで出てきたりして、場面によって心情が変わっていくのも面白いです。高いところから低いところまで使うので、かっこよくフルに熱く歌えたらという思いで稽古に取り組んでいます」と意気込んだ。東京公演は東京・日比谷シアタークリエにて9月17日~10月4日、愛知公演は日本特殊陶業市民会館 ビレッジホールにて10月6日、大阪公演は梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて10月21日~10月24日。
2021年08月24日自閉スペクトラム症の太郎ちゃんのママの体験談マンガ「太郎ちゃんの声が聞こえなくなった話」を短期連載にてご紹介します。太郎ちゃんの声が聞こえなくなった話第2話太郎ちゃんが年長さんのころ、いつも通りに保育園に迎えに行くと、なぜか声が聞こえないほど小声で話すようになっていました。 突然の息子の異変に「これはなにかのサインかも」と気づいたママさん。その原因は? 「品の良い息子がおる!!!」 お迎えに行くと、やっぱり手で口を覆っている……。 集団行動が苦手な太郎ちゃんには、当時保育園でやっていた運動会の練習、特に集団行動のマーチングの練習がストレスになっているかもしれないことがわかりました。 「休んでもいいんだよ」 保育園に行かないという選択肢を伝えても、「行く!」という太郎ちゃん。しかし、このあと症状が深刻化していくことに。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター まゆん一児の男児の母。看護師として働いてます。
2021年07月23日カラテカ矢部太郎お笑いタレントとしてだけでなく、映画や舞台などにも活躍の場を広げている矢部太郎。そんな彼のもう1つの肩書は漫画家だ。6月17日に発売された新作『ぼくのお父さん』が話題を呼んでいる。「矢部さんの前作『大家さんと僕』は、シリーズ累計で120万部を突破しました。今作も発売前から予約が殺到し、発売前と直後に2度重版となるなど、前作に続いてのヒットが期待されていますね」(出版関係者)『ぼくのお父さん』は、父である絵本作家のやべみつのりさんと幼かったころの矢部自身による父子のエピソードを描いたエッセイ漫画。というわけで、“お父さん”に息子の活躍について話を聞いた。■幼いころは「おしゃべり」だった「太郎は自分の仕事の話を全然しないし、連絡もよこさないんだよね。だから、いつも太郎のツイッターをチェックしています。芝居は見に行っていたけど、お笑いはあまり行ってなかったかな。太郎が『大家さんと僕』という漫画を描いたときはビックリしたよ。それで読んでみたらとても面白くて、メールで“頑張れ”って送ってね」(やべみつのりさん、以下同)今回の漫画は、矢部の幼少期を息子の視点で描いているが、父の目から見た“ぼくの息子”の印象は?「太郎は幼いころ、ものすごくおしゃべりでねぇ。1日あったことを全部言わないと気がすまない子だった。僕も、そのころの太郎を絵本に描こうと思ったんだけど、なかなか難しくて。その点、太郎は昔のことを面白く楽しく描けるんですよ。僕が書いていた『太郎ノート』という子育て絵日記を読んで、イメージを膨らませたみたいです」父は息子の作品から“学び”も得ているそうだ。「物語というのは“欠片と欠片をどうつなぎ合わせていくか”次第で感動が生まれてくると思うんだけど、太郎はそれがすごくうまいんですよ。僕も勉強させられています」ウェブメディアのインタビューで、《いわゆる「親孝行」みたいなこと、僕はずっと避けつづけてますね》と語っていた矢部。しかし父から見るとそれは違うようで……。「太郎は“もう十分だよ”っていうぐらい親孝行してくれるんだよ。先日、仕事部屋として使っていたマンションの引っ越しをしたんです。太郎は本の宣伝で忙しい中でも、引っ越し作業を手伝ってくれてね。本棚やイスも太郎が買って新調してくれた。その本棚を吉本の芸人仲間と楽しそうに組み立ててくれたのがうれしくて」■入江と矢部、現在の関係ただ、いちばんの“芸人仲間”お笑いコンビ『カラテカ』の相方は今、隣にいない。’19年の闇営業問題の“張本人”であり、この件によって吉本興業から契約解除、芸能界引退となった入江慎也だ。コンビは解散こそしていないが、事実上の活動休止となっている。息子と入江の現在の関係について聞くと……。「最近も連絡とったって言ってたよ。自宅のクーラーの清掃をやってもらったそうで“さすがプロだ”って喜んでいました。入江くんがいなかったら太郎は吉本に行ってないし、今も関係は続いています」息子の相方を気遣った“お父さん”。一方、入江のお母さんに彼の現在について話を聞きに行くと、寂しげな表情でこう一蹴した。「息子とは最近会っていなくて、話も聞いていません。(矢部の本については)見ていないので、何もわかりません」現在は清掃会社の経営者となっている入江。矢部による『入江さんと僕』が読める日はまだ遠そうだ。
2021年07月02日オープン半年で口コミサイトで高評価を集め、3年先まで予約でいっぱいとなった人気レストラン〈長谷川稔〉。そのシェフ・長谷川稔氏が新たに手掛けたのが幻のマンゴーを使った2種類のガトーショコラ「Put On Chocola」。話題のシェフによる本気のスイーツを、一足先にいただいてみました。宮崎県産の超熟マンゴー「時の雫」を使用したガトーショコラ。中毒者続出の「Cheesecake HOLIC(チーズケーキホリック)」に続き長谷川稔氏が手掛けた「Put On Chocola」は、宮崎県産のプレミアムマンゴー「時の雫」を使用したガトーショコラ。「時の雫」は、低い物で糖度15度、高い物で糖度21度を超す超熟のマンゴーで、多くのトップシェフやパティシエから称賛を受けていました。長谷川氏も「時の雫」の味に惚れ込んだシェフの一人です。(左から)木村幸司氏と長谷川稔氏。そんな「時の雫」を生産していたのが、宮崎県川南町でマンゴーファームを営む木村幸司氏。しかしコロナ禍による海外取引の中止、更に自身が大病を患い体力的にマンゴーの生産を続けることが厳しくなり倒産してしまいました。このニュースを聞いた長谷川氏は「このマンゴーを失うのは、日本にとって、未来にとって、本当に損失だ」と感じ、急いで木村氏のもとへ。長谷川氏は木村氏の「孫のように可愛がってきた、このマンゴーをなくしたくない」という言葉に一念発起し、農園を長谷川稔グループが買い取り「KAORU FARM」として自社運営することになりました。試作本数1,000本以上!ヴァローナのチョコレートを使用した2種のマンゴーガトーショコラ。マンゴーガトーショコラは各1本6,380円(セット販売などで割引あり)。そんな超熟マンゴー「時の雫」を使用した「Put On Chocola」は、トップ・パティシエたちに愛されるヴァローナのチョコレートを採用。上品な味わいと豊かな風味がある美しいチョコレートで、カカオ栽培者や原産国とのフェアトレードなパートナーシップを大事にしている点も、今回の農業ファーストな企画にマッチし使用に至ったそう。1本の大きさは横約17cm、約440g。さらに芳醇・濃厚・妖艶に仕上げるために使用したのが、「ダローズ バ・アルマニャック 8年」というフランス最古のブランデー。1900年代前半、とある2つ星レストランが自家用に生産をはじめたアルマニャック・ハウスの中で最高峰と位置づけられるアルマニャックで、今回のガトーショコラにも、まろやかで優雅な風味を醸し出しています。加えて、隠し味に国産・完全無農薬で皮まで食べられる1本600円超えの最高級バナナ「Next716」を使用。これにより、理想となるしっとり、ねっとり、なめらかな味わいのマンゴーガトーショコラを実現したそうです。黒のガトーショコラ。白のガトーショコラ。そんな「Put On Chocola」の味のレパートリーは「黒」と「白」の2種。カカオ薫る苦みと甘みの強烈なコントラストを感じられる「黒」と、ミルクのコクとマンゴーの濃厚さが重なる高級感漂う「白」です。日々追熟され、7日かけてよりしっとり&濃厚な味わいに。黒のガトーショコラ。白のガトーショコラ。「Put On Chocola」は、真空パックされたまま、冷凍状態で指定の場所に届きます。食べ方は、常温で5時間、もしくは冷蔵で10時間程度解凍するだけです。切り分けるときは厚みがあると濃厚すぎるので、1~2cm程度の厚さに切るのがおすすめとのこと。そして1日1、2切れを、7日程度にわけて食べましょう。マンゴーと同じく日に日に"追熟"を重ね、味の表現を変えていくという2種類のマンゴーガトーショコラ。7日後には、よりしっとり&ねっとりとした食感、そしてより濃厚な味わいへと変化するそうです。カカオの芳醇な香りに包まれる「黒」。黒のマンゴーガトーショコラは、ヴァローナ独自のブレンド技術を用いて、カリブ諸島のカカオのみを厳選したカライブ66%のビターチョコレートを使用。豊かな風味とアーモンドなどのローストナッツを思わせる香ばしさを持ち、一口食べると力強いカカオの味わいと、芳醇な香りが鼻の奥に広がっていきました。上部にはたっぷりとマンゴー「時の雫」をあしらっており、超熟マンゴーならではのねっとりと舌にまとわりつく官能的な甘さがたまりません。マンゴーを丸ごと使っているからか、マンゴーの繊維も含まれており、これがまたアクセントのように感じられました。黒のマンゴーガトーショコラは「ダローズ バ・アルマニャック 8年」というブランデーの芳しい香りも豊かで、大人な味わいという印象。ウィスキーのロックや重めの赤ワインなどと一緒にいただいてもおいしかったです。ホワイトチョコレートに、隠し味で不知火を加えた「白」。白のマンゴーガトーショコラは、ミルクとバニラの繊細な香りをさせながらも、他の素材を引き上げる控えめな甘さで、ミルクと砂糖をバランスよくブレンドしてあるホワイトチョコレート「イボワール 35%」を使用。イボワールのどこか懐かしく高級感があるミルクの香りが、マンゴーの甘い香りとマッチし、高貴ながら妖艶さも感じるガトーショコラに仕上がっています。そしてこの白のマンゴーガトーショコラには、清美オレンジとポンカンを掛け合わせた柑橘の一種「不知火(しらぬい)」を使用。この隠し味によって、マンゴーのジューシーさを残しながら、より濃厚に、よりしっとりとしたマンゴーガトーショコラを実現させています。また、白のマンゴーガトーショコラは黒のマンゴーガトーショコラと違い、クリームチーズやマスカルポーネも使用。そのためガトーショコラでありながら、ベイクドチーズケーキのようなクリーミーな味わいが特徴的で、バナナケーキのようなまろやかな甘さもより一層感じられました。特に外側は黒のガトーショコラよりも黒く感じるほど香ばしく焼き上げており、中のしっとりとした食感とのコントラストがたまりません。超熟マンゴー「時の雫」ならではのインパクトがありながらもくどさのない甘みと、バランス良くまとまったホワイトチョコレートやバナナ、不知火、クリームチーズやマスカルポーネのまろやかさが後を引くおいしさでした。マンゴーガトーショコラのために作った〈紅茶専門店Uf-fu〉の高級紅茶がつくセットも!今回マンゴーガトーショコラに合うよう、〈紅茶専門店Uf-fu〉が手掛けたオリジナルブレンドの紅茶も登場しセットで販売されています。フローラルでありながらベルガモットやバニラの芳しい香りが魅力の紅茶は、甘酸っぱくてカカオの味わいが豊かなマンゴーガトーショコラともよく合いました。最高級の食材だけを使用し、日本有数のトップシェフが丹精込めて作り上げたマンゴーガトーショコラ「Put On Chocola」。おうち時間が長引く昨今、親しい人への贈り物や自分へのご褒美にいかがでしょうか?長谷川稔の「Put On Chocola」
2021年06月02日貸し切りで1組のみ過ごせる、茶室のような空間日本を代表するトップシェフ監修の『酒の肴』大切な人に「フラワーボックス」で真心を贈る貸し切りで1組のみ過ごせる、茶室のような空間白壁にナチュラルな暖簾がひとつのミニマムな外観六本木駅徒歩4分、龍土町美術館通りにひっそりと佇む白壁の店【長谷川栄雅六本木】。暖簾の向こうには、美術館のような販売スペース。さらにその奥では1日5組限定で、極上の日本酒と日本を代表するトップシェフが監修する四季折々の『酒の肴』を楽しめます。茶室を彷彿とさせる和の佇まい店内は1組のみが約40分貸し切りで過ごせる座敷がひとつ設置さています。10畳ほどの畳敷きの和室の奥には季節の草花が生けられ、まさに茶室のような落ち着く空間。日本の伝統美に浸りながら、五感で日本酒の世界が楽しめます。1組4名までで、前日20時までの予約が必要です。日本を代表するトップシェフ監修の『酒の肴』5種類の日本酒に合わせた、四季折々の『酒の肴』を監修するのは日本を代表するトップシェフたち。シェフは数ヶ月ごとに入れ替わり、お酒へのアプローチがそれぞれ異なるため、贅沢な競演が繰り広げられます。ここからは料理とお酒の一例をご紹介します。季節ごとのマリアージュを楽しめる『酒の肴』日本を代表するトップシェフが監修する、5種類の『長谷川栄雅』に合わせたアテ=『酒の肴』の5品。それぞれの季節ごとに異なる極上のマリアージュが楽しめます。芳醇な香りと澄み渡る味わい『栄雅純米大吟醸』華やかさとなめらかさを併せ持つ味わいを目指し、無垢な旨さだけが取り出される「袋搾り」で抽出された『長谷川栄雅』を代表する一品。口に含めば芳醇な香りと澄み渡る味わいで、まさに至福のひととき。果実を思わせる気品ある香り『長谷川純米大吟醸三割五分』果実を思わせる気品ある香りが特長。旨みと甘味が調和し、柔らかく優美な味わいは食中酒としても最適です。米の存在感もしっかりと感じられ、『長谷川栄雅』の個性を体現した一品。大切な人に「フラワーボックス」で真心を贈る中村俊月氏から、その季節折々のお花をお届け華道家・中村俊月氏による、日本庭園を小箱に詰めたような「フラワーボックス」を大切な人にプレゼントできます(10日前までの要予約)。写真の2種類のプリザーブドフラワーはそれぞれ35,200円、生花なら17,600円からオーダー可能です。日本の美とその思いを込めた贈り物をぜひ。長谷川栄雅六本木【エリア】六本木【ジャンル】軽食・その他グルメ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5500円【アクセス】六本木駅 徒歩4分
2021年05月26日