フューチャーリンクネットワークは、警視庁が防犯情報・犯罪発生情報等をメールで配信する「メールけいしちょう」の情報を、地域情報サイト「まいぷれ」の東京都各エリア版(29エリア展開、新宿区版のぞく)に表示開始した。地域情報サイトまいぷれ、東京都市町村エリア版(7エリア)は6月4日に開始される。表示される防犯情報は、警視庁が防犯情報・犯罪発生情報等をメールで配信する「メールけいしちょう」のもの。市民が警視庁発信の情報を目にする機会を増やし、防犯意識の向上に寄与していくという。緊急性の高い情報もタイムラグなく配信し、犯罪被害を未然に防止することも目的としている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月30日株式会社城山博文堂は、印鑑に彫り込む文字をモチーフ(該当文字に関連する象形文字など)と融合させた、防犯対策としても有効な「モチーフ印鑑」を4月16日から発売開始した。使用するモチーフは、文字や名前に関連するものから趣味趣向に合わせたものまで、自由に選ぶことができる。たとえ同じ名前、モチーフであっても、オーダーごとに顧客の要望をヒアリングし、完全オーダーメイドで注文ごとにデザインを起こして製作。このため、同社からすでに提供されている既成デザインと文字を組み合わせたタイプの印鑑よりも、さらにオリジナリティの幅が広がった。また、同じものが存在しないという点でも、防犯性を兼ね備えたものになった。認め印や銀行印(一部銀行を除く)など、自分自身で使用するほか、プレゼントや記念品としての用途も考えられる。価格は浸透印タイプが3,900円から、印鑑タイプが4,980円から(ともに消費税込み)。販売はWebサイトおもしろMY印鑑にてネット通販で提供される。納期は約3週間。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月18日スパークルは、新開発のタッチセンサーを利用した防犯カバーネット警報装置「ふれないでねット」を製品化し、発売した。「ふれないでねット」は、荷物などにかけられた防犯カバーネットに人や動物が接触、接近した場合に検知し、光や音声で不審者を威嚇したり、周囲に異常を知らせる簡易型防犯警報装置。タッチセンサーにより荷物の盗難やいたずらなどを効果的に抑制するという。同製品はホテル、店舗、倉庫などの商品、荷物、食品、展示物等の保管警備や閉店後の区画警備などに利用できる。また足元マットなどを使用して商品説明や誘導案内などにも使えるなど、防犯性、利便性をさらに拡張した独自のシステム構築が可能となっている。人や動物がネット部、本体ユニット部に接触、接近するとタッチセンサーで検知し、警報LEDが不審者を威嚇したり周囲に異常を知らせる。警報ブザーと音声による発報が選択でき、音声は内蔵マイクや外部音声入力から現場ですぐに録音することが可能。またバックアップ用の充電池を搭載しており、停電など外部電源が失われた場合でも安心できるという。価格はオープン価格で、実勢価格は約150,000円前後。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月10日温度センサー開発のスペースワークスは、介護用に手軽に設置でき、呼出警報ができる「介護携帯火災警報器」を開発・製品化したと発表した。同製品は、呼出、防犯、非常、火災の警報を兼ね備え、小型のポータブル化を実現した待機電力ゼロの介護用携帯火災警報器。呼出ボタンを押すと警報で報知ができることが、大きな特徴となっている。呼出や非常事態が発生した時、呼出ボタンを押すと電子ブザーで呼出を、非常事態の場合は警報で報知する。また、スティックピンスイッチを引き抜きすることでも同様に、警報で報知できる。ストラップを手荷物や貴重品につなぐと防犯用警報器に、部屋の出入り口の扉やベッド/いすなどにつるすことで、火災警報器としても使用可能。消防法令基準の定める定温式感知器1種(120秒)の性能に対応しており、感知温度(80℃)で監視警報する。同社では、リハビリや散歩の屋外や屋内において、呼出、防犯、護身防犯や緊急非常および火災が警報で報知できることで、介護が確実で安全に安心してできるようになると話している。標準価格は 5,100円(税込み 5,355円)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日女性でも扱いやすい麻酔銃が人気か弱き女性としては、何かあったときのために防犯グッズくらい用意しておきたいもの。マンガやアニメには女性でも使いやすそうな武器が多数登場しています。そこで女性603名に「いざというときに使える!?防犯グッズになりそうなマンガ・アニメに出てくる武器」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.いざというときに使える!?防犯グッズになりそうなマンガ・アニメに出てくる武器は?(複数回答)1位腕時計型麻酔銃『名探偵コナン』21.6%2位魔法のコンパクト『ひみつのアッコちゃん』21.4%3位如意棒『DRAGON BALL』9.4%4位ウソップのパチンコ『ONE PIECE』8.5%5位ナミのクリマ・タクト『ONE PIECE』8.1%■腕時計型麻酔銃は防犯グッズとして使えそう!!・「腕時計型だからバレない。必要なときにすぐ使えるし、命中率がいいから」(29歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)・「武器と気づかれずに携帯するとしたら、小さい物がいいと思う」(27歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「力がなくても対抗できるし、麻酔銃なら罪悪感も少ない」(22歳/学校・教育関連/その他)・「相手を眠らせ、その隙に逃げたり、警察に通報できるので」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「リアルに使え、かつ人を殺さないのは麻酔銃」(29歳/医療・福祉/事務系専門職)■魔法のコンパクトは防犯グッズとして使えそう!!・「ピンチのときにささっと変身できるから、防犯グッズにピッタリだと思う」(44歳/建設・土木/事務系専門職)・「こわもての男性に変身したら、海外でも1人で夜道を歩けそう」(30歳/通信/事務系専門職)・「強い人に変身!子どものころ、コンパクトにどれだけあこがれたことか」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「ストーカーに追われたときに変身できる」(37歳/自動車関連/技術職)■如意棒は防犯グッズとして使えそう!!・「ただの棒と思いきや伸びるという奇怪な物なので、脅かすのによさそうだと思いました」(29歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「『伸びろ、如意棒!!』と言って、相手のみぞおちを突いて攻撃!!」(25歳/医療・福祉/専門職)・「相手を遠くに押し出すことができると思うから」(38歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)■ウソップのパチンコは防犯グッズとして使えそう!!・「法律に触れないし、カバンに入れて持ち運べる」(25歳/警備・メンテナンス/営業職)・「だれにでも使えそうだから。相手を傷つけるような心配もない」(27歳/情報・IT/販売職・サービス系)・「一番安く買えそう」(27歳/運輸・倉庫/事務系専門職)■ナミのクリマ・タクトは防犯グッズとして使えそう!!・「使いこなせたら最強っぽいし、防犯グッズで通りそうだから」(23歳/生保・損保/営業職)・「使わないときはコンパクトに収納できるし、使っても環境に優しそうだから」(24歳/学校・教育関連/その他)・「力技ではないので、女でも強くなれそう」(25歳/商社・卸/事務系専門職)■番外編:この武器は防犯グッズとして使えそう!!・100tハンマー『CITY HUNTER』:「なぜか使うときだけ大きくなって出てくるので携帯に便利」(31歳/アパレル・繊維/クリエイティブ職)・M16『ゴルゴ13』:「むしろゴルゴ自身に護衛してもらうのが一番だとも思うが」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・ジャスタウェイ『銀魂』:「カバンに入るし、いざというときに投げるだけでいいので」(23歳/その他/販売職・サービス系)・坂田銀時の木刀『銀魂』:「持っているだけで、変な人が寄ってこなそう。威力抜群の木刀(笑)」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・霊毛ちゃんちゃんこ『ゲゲゲの鬼太郎』:「あれを着ていたら、だれも寄ってこないと思う」(37歳/不動産/事務系専門職)総評1位はコナンが携帯している腕時計型麻酔銃がランクイン。至近距離の者を眠らせることができる武器なので、相手を傷つけない点も支持されたようです。腕時計型なので持ち運びにも便利なうえ、夜道では懐中電灯代わりにもなる優れものアイテム。しかし、針は1本しか収納できないため、失敗が許されないという緊張感も。その点2位『ひみつのアッコちゃん』の魔法のコンパクトはじゅもんをとなえるだけでいいので簡単。屈強な男性になれば、変質者から狙われる心配はなくなります。3位の如意棒は長さが変わるので、襲ってきた相手を棒で突いて遠ざけることも可能です。一番現実的な武器なのは4位、ウソップのパチンコ。カバンに入れて持ち運べ、相手を傷つけず、扱いも簡単、さらに「一番安く買えそう」なアイテムです。ウソップはタバスコや火薬を飛ばしていました。同じ麦わらの一味、ナミのクリマ・タクトは5位。雨、雷などを発生させることや、しんきろうで相手を錯乱させることもできます。ただ、天気に詳しい航海士のナミだからこそ扱える武器なので、実践で使うには練習が必要かも。男性編では攻撃力の高い武器が人気でしたが、女性からは扱いやすく、相手を傷つけないグッズが支持されていました。グッズより、自分だけを守ってくれるボディガードが見つかると嬉しいのですが……。取りあえずウソップのパチンコを手作りして、カバンにそっと忍ばせて通勤するしかなさそうです。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年1月13日~1月18日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性603名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】マンガの主人公が使っている武器や必殺技の中で使ってみたいもの【ランキング女性編】いざというときに助けてほしい日本のアニメ・マンガのヒーロー【ランキング女性編】使ってみたい『ONE PIECE』麦わらの一味の技完全版(画像などあり)を見る
2012年03月06日威力抜群だけど、持ち歩いたら捕まっちゃう!?さまざまな事件が起きる現代には、驚くような防犯グッズが誕生しています。マンガやアニメを読んでいるときも、「これは防犯対策に使えそう」と思うようなグッズを見つけることも。そこで男性373名に「いざというときに使える!?防犯グッズになりそうなマンガ・アニメに出てくる武器」を聞いてみました。>>女性編も見るQ.いざというときに使える!?防犯グッズになりそうなマンガ・アニメに出てくる武器は?(複数回答)1位ワルサーP38『ルパン三世』20.9%2位腕時計型麻酔銃『名探偵コナン』18.2%3位M16『ゴルゴ13』12.1%4位如意棒『DRAGON BALL』9.1%4位サイコガン『コブラ』9.1%4位100tハンマー『CITY HUNTER』9.1%5位逆刃刀『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚』8.3%■ワルサーP38は防犯グッズとして使えそう!!・「これを扱えるようになるだけでも抑止力になると思う。問題は奪われたとき」(25歳/学校・教育関連/専門職)・「持ち運べる大きさだし、とっさに早撃ちできそうだから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「銃ぐらいじゃないと扱えないですよね」(32歳/ソフトウェア/技術職)・「現実的にはやはり銃が頼りになりそう」(44歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・「防犯グッズというより武器ですけど」(28歳/情報・IT/技術職)■腕時計型麻酔銃は防犯グッズとして使えそう!!・「目立ちにくいし、力も必要としないので、男女問わず使いやすいのでは」(28歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「1回しか使えないのでタイミングに気を付けたい」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「現実にありそうなスパイグッズみたいでかっこいいから」(25歳/金融・証券/営業職)・「いざとなったら相手を気絶させられるから」(35歳/通信/技術職)■M16は防犯グッズとして使えそう!!・「実在の武器だから。確実に銃刀法違反ですが」(48歳/建設・土木/技術職)・「これを持っていたら相手は驚いて逃げると思う」(22歳/農林・水産/営業職)・「怖い相手を脅かせる。普段持ち歩けないのが難点かも」(41歳/電機/技術職)■如意棒は防犯グッズとして使えそう!!・「いざというときなので、持ち歩けて、自分でもハンドリングできそうなのは如意棒くらい」(42歳/その他/販売職・サービス系)・「遠くまで伸びることで自分の危険を遠ざけることが可能なので」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)■サイコガンは防犯グッズとして使えそう!!・「体の一部なので、常時携行できるから」(42歳/自動車関連/技術職)・「精神力さえあれば何発でも撃てるから」(37歳/小売店/販売職・サービス系)■100tハンマーは防犯グッズとして使えそう!!・「どこからともなく出てくるので。体も鍛えられそう」(29歳/情報・IT/事務系専門職)・「置いておくだけで迫力がありそう」(27歳/金融・証券/販売職・サービス系)■逆刃刀は防犯グッズとして使えそう!!・「実際は斬れないから警棒的な感じになるかと」(23歳/食品・飲料/販売職・サービス系)■番外編:この武器は防犯グッズとして使えそう!!・雲雀恭弥の仕込みトンファー『家庭教師ヒットマンREBORN!』:「いざというときとなると普段は目立たないものでないといけないから」(25歳/医療・福祉/専門職)・ウソップのパチンコ『ONE PIECE』:「人を死なせず、軽傷で済ませて逃げられそう」(28歳/その他/経営・コンサルタント系)・斬魄刀『BLEACH―ブリーチ―』:・「形状を変化させて携帯できそうだから」(29歳/ソフトウェア/技術職)・坂田銀時の木刀『銀魂』:「持っていてもお土産とか言い訳できそう」(26歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)総評1位はルパン三世が使用している軍用自動式拳銃、ワルサーP38。実際に持ち歩いたら銃刀法違反になりますが、「現実的にはやはり銃が頼りになりそう」。攻撃するというより抑止力として使いたい人も多いようです。ゴルゴ13のライフル銃、M16は3位。ゴルゴのように正確に撃ち抜くことはできないけれど、ワルサーP38のように抑止力としての効果は抜群です。『名探偵コナン』に出てくる腕時計型麻酔銃は2位。麻酔針が飛び出し、至近距離にいる生物を眠らせることができるアイテムです。持ち歩きに便利な腕時計型で、力がなくても使えるため男女共に高い人気を得ました。しかし、針が1本しか収納できないため、1対1での戦いでしか活用できません。4位の如意棒も、長さを自在に変えられるので持ち運びに便利。悟空は1メートルほどの長さにして持ち歩いていましたが、満員電車で通勤するときは万年筆サイズに変えたいものです。同率4位のサイコガンは体の一部なので、持ち運ぶことを考える必要もありません。ただし、精神力をエネルギーとして使うため、いざというとき疲れていたら役に立たない可能性も。同じく4位には『CITY HUNTER』の香が使う100tハンマーが選ばれました。よく考えたら、100tものハンマーを扱える力があるなら防犯グッズはいらないのでは!?5位にランクインした逆刃刀は、斬れないのでまさに防犯のための刀です。持ち運びと攻撃力の高さから銃が人気を集めました。しかし、銃を使うほどの危ない目に遭うことはなかなかないので、普段使いには腕時計型麻酔銃が無難かもしれません。いざというとき大事な人を守れるように防犯意識を高めるのは大切なこと。グッズのチェックと共に、自分の体を鍛えることも忘れずに。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年1月13日~1月18日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性373名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】マンガの主人公が使っている武器や必殺技の中で使ってみたいもの【ランキング男性編】いざというときに助けてほしい日本のアニメ・マンガのヒーロー【ランキング男性編】使ってみたい『ONE PIECE』麦わらの一味の技完全版(画像などあり)を見る
2012年03月06日日本損保協会の会長、防犯を呼びかけ日本損害保険協会の鈴木久仁会長らが路上で車に対する防犯を呼びかけ、YOMIURIONLINEによると事件が起きてからでは遅い。防犯意識を持ってと事件が起こってからでは遅いと鈴木会長は住民に訴えかけ、全国各地でチラシなどを配布しました。背景には車に関わる犯罪の増加があり、09年度は高級車やカーナビの被害が増加し、前年度比11・7%増の343億円と6年ぶりに前年度を上回った。と、日本損保協会は発表しています。日本損保協会では2009年の自動車盗難認知件数や盗難数の多い県をホームページで掲載する他にも、盗難や車上ねらいから守る基本5箇条などを推奨しており、個人の防犯意識の向上にも力を入れています。
2010年10月10日自由な生活が魅力の一人暮らし。でも、金欠対策に、防犯対策と、頭を抱えることもいっぱい。ただ、それ以上に一人暮らしをする人々を悩ませる身近な問題といえば、例えば夏に現れる黒光りする虫など。こういった問題をはじめとした、生活全般における困ったエピソードを、一人暮らし経験者の皆さまから集めてみました。※COBS ONLINE会員調査(ウェブ ログイン式)/有効回答数:497人/期間:2010/3/30~2010/4/5■黒光り、眠れぬ夜はアイツのせいまずは、ただでさえ不安な一人暮らしの心をかき乱す、あの虫のエピソードから。「あの虫の退治が大変。目を離したスキにいなくなってしまうのは困るし、でもスプレーは戸棚の中だし……」(20代後半/女性)「あの虫が出たときに誰も頼る人がいない。出た夜は『また出るんじゃないか』と眠れなかった」(20代後半/女性)「部屋の中で1匹見ると、あと100匹はいる」と言い出したのは一体どこの誰なのでしょうか。奴を見てしまったら最後、『となりのトトロ』の"まっくろくろすけ"のごとく、暗闇でザワザワと動く姿を想像してしまって夜も眠れません。時折、あの虫が怖いから一人暮らしをしたくない、という声も聞くくらいです。■怖いのは、あの虫だけじゃないのです発生すると困るのはあの虫だけじゃないようで、こんな話もありました。「部屋の湿気でクローゼットがカビてしまった。お風呂場はカビ取りできるけどクローゼットってどうすればいいのか分からなくて困っている」(20代前半/女性)「米びつから虫が発生してかなり気持ち悪かった」(20代前半/女性)お、お米に、虫……!想像しただけでゾッとします。一人暮らしだとどうしても余ってしまう食材。「野菜をいろいろ買ってもすぐに傷んでしまう」(20代前半/女性)という声もありましたが、使い切らなかった食べ物の保存には十分注意しなければなりません。■自炊する!その決心は、いまいずこ?しかし、問題は食材の保存だけにあらず。「料理を一人分作るのが難しい」(20代前半/男性)などの意見も目立ちました。料理が得意じゃない身としては、少量な一人前だけを作るのに時間を使うのが面倒なんですよね。その上、「料理を作れるスペースや流し台が狭く、コンロも一つしかなかったので本当に困った」(20代後半/女性)というように、狭いアパートだと快適に料理をできる環境は整っていません。こうして、一人暮らしを始めた当初は『自炊するぞ!』と意気込んでいても、買い物すらも面倒になり、「腹が減った状態で家に帰ってきて、冷蔵庫を開けたら調味料と飲み物しか入ってないことも。切ない」(20代後半/男性)と、こんな状況になっていくのが世の常、人の常。世知辛いですね。■体調を崩したときも、一人きり自炊が面倒臭い、と不摂生ばかりしていると、体調を崩して大変な思いをする点も見逃せません。「病気でしんどいときも自分ひとりで病院に行かなければならない。盲腸になったときすら自分の足で病院に行った。つらかった」(20代前半/女性)健康なときには気付かずとも、病気になったときに周りにすぐに頼れる人がいないのは、想像以上にしんどいものです。■受け取れず、何度も頼む再配達「宅配便を時間指定にしても仕事が遅くなると受け取れない」(20代後半/女性)「トイレに行ってる間に宅配便が届いて、持ち帰られてしまったことが。悲しかった」(20代後半/女性)そのほか、普段生活しているときはなんとも思わないことでも、いざというときに細かいことが不便なようです。「生活する上で"ちょっと使いたい"というもの(ケガをしたときの消毒液やバンソウコウなど)が必要なときにないということがよくありました」(20代後半/女性)「天井のライトまで手が届かなくて電球や蛍光灯を換えることができず困った。しばらく暗いままで過ごしていた」(20代後半/女性)こまごまとしたことで気付かずにストレスがたまることも多い一人暮らし。宅配便の受け取り程度のことでビクビクしたり、イライラしたりしていては、到底やっていけないのでしょう。一人暮らしをすることによって、ささいなことに動じない強い精神を手に入れ、人は大人になっていくのかもしれません。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】一人暮らしでのトホホエピソード【お金問題編】【Q&A】一人暮らしの決心がつかない男の胃袋をつかめ!彼女に作ってもらいたい手料理は?
2010年05月31日