エアコンを設置する時には、専用のコンセントを使うのが一般的です。しかし、エアコンを設置したいと思う場所の周辺にコンセントがない場合、延長コードを使ってエアコンとコンセントをつなげたいと考える人もいるのではないでしょうか。『東芝ライフスタイル株式会社』のブランドサイトでは、「エアコンに延長コードが使えるのか」の質問に答えています。エアコンを正しく安全に使えるよう、エアコンの仕組みを覚えておきましょう。延長コードの使用は基本的にNGエアコンは一般的に使われる電化製品よりも電力消費量が多いことから、多くの電力が1つのコンセントに流れます。そのため、エアコンだけに使う専用のコンセントが設けられており、専用コンセントがない場合は増設工事が必要です。専用コンセントはあるものの、エアコンとコンセントまでに距離がある場合、それを埋めるために延長コードを使いたくなりますが、そのようなケースでも延長コードの使用はおすすめできません。『東芝』では、その理由を次のように紹介しています。火災や感電の原因となります。お買い上げの販売店、または電気工事店などにコンセントの移動工事をご依頼ください。東芝ライフスタイル株式会社ーより引用エアコンに延長コードをつなげることで火災や発火が起こるのは、延長コードの定格電流を超える可能性があるためです。一般的な延長コードの定格電流は12Aですが、1台のエアコンを快適に使うには30A以上の電気容量が必要になります。定格以上の電流が流れ続けることでブレーカーが落ちるだけでなく、発火して火災につながることもあるため、本体コードを専用コンセントに直接つなげることが大切です。エアコンを取り付けたい場所とコンセントが離れている場合は、安全のため、販売店や電気工事店にコンセントの移動を依頼してください。エアコンのコンセントには種類がある※写真はイメージ一般的なコンセントは延長コードと同じ15Aの適格が設けられ、日本国内であればコンセントの形も同一です。一方、エアコン専用コンセントは電流や電圧によってコンセントの形が変わります。パラレル型縦の穴が横に2つ並んだ形をしており、6〜8畳用のエアコンに用いられる。アイエル型パラレル型の穴の1つがLやTの形をしており、10〜12畳用のエアコンに用いられる。ダンデム型横の穴が2つ、その下に丸型の穴が1つあり、14畳以上のエアコンに用いられる。エルバー型ダンデム型の縦の穴の1つがLの形をしており、18畳以上のエアコンに用いられる。取り付けるエアコンによってコンセント形状が変わるので、新しくエアコンを購入する場合は、自宅のコンセントとエアコンがマッチしているかも確認しておきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月03日夏場はエアコンをつけっぱなしで電気代がかさみますよね。すでに電気料金の請求を見るのが恐ろしいと感じている人も多いかもしれません。他の家電の電気代も気になるところです。経済産業省によると、家庭で使われる家電製品のうち、夏季における一日の電力消費割合が1番多いのはエアコン、次いで冷蔵庫なのだそう。そこで今回はエアコンと冷蔵庫の家庭でできる節電方法を、三菱電機のエアコンと冷蔵庫のプロのアドバイスのもと、お届けします。この夏、節電対策を行いたい家電1位は?三菱電機 霧ヶ峰PR事務局が今年5月、30~50代の男女600名(東京・大阪在住)に対して行ったアンケート調査の結果、「家電製品の使用にあたり、電気代の高騰は気になりますか」という質問に対して「気になる」と回答した人は75.2%に(グラフ1)。また、今夏、節電対策を行いたい家電製品について質問したところ、1位は「エアコン」69.3%、2位は「冷蔵庫」40.0%が上位となりました(グラフ2)。さらに、「エアコン」「冷蔵庫」共に節電対策の際に重視することは「簡単にできる対策であること」が最も多い結果となりました。簡単にできるエアコンと冷蔵庫の節電対策はどんなことがあるのでしょうか。ここはプロに聞くのが1番。早速、確認していきましょう。エアコンのプロ直伝!節電行動とNG行動三菱電機の”エアコンのプロ”久田優美さんは、節電になる行動とNG行動それぞれについて、次のようにアドバイスしています。●節電行動1.スイング運転を活用し過度な電力消費を回避人に向けてスイング運転をしましょう。これにより体感温度を下げることができるため、過度な電力消費を回避することができます。2.風速(風量)は“自動設定”で効率よく室温を下げ、無駄な電力消費を回避風速(風量) は自動設定がおすすめです。室内が冷えるまでは「強風」、その後は「弱風」となり、効率的に運転することができます。節電のためと思い、つい「弱風」にしてしまいがちですが、実はNG。エアコンは、室内温度と設定温度との差が大きい場合に、より大きな消費電力が発生するため、室内が冷える前から「弱風」に設定していた場合、室内の空気を循環させることができず、設定温度まで室内の温度を下げるための運転時間が長くなり、無駄な電力の使用につながってしまうのです。3.2週間に1度の、エアコンのフィルター掃除で節電!なんとフィルターを約半年間(1日8時間の使用を想定)お手入れしなかった場合、新品の状態のフィルターを使用している場合と比較して、消費電力が約12%も悪化するという実験結果(※三菱電機調べ)があるそうです。2週間に1度の、エアコンのフィルター掃除も忘れずに!●節電NG行動1.エアコンの室外機の周りに物を置く+直射日光があたる盲点になりがちなのが、エアコン室外機のこと。吹出口付近に物を置いていませんか?排熱の妨げとなるために冷房効率が低下し、余計な電力消費につながるそうです。また直射日光もNG。室外機本体に当たり高温になると、室外機が熱を逃がしにくくなるため、冷房効率の低下を引き起こす原因に。室外機用の日除けを利用するなどして対策できます。2.エアコンのこまめな「入り切り」を繰り返す「入り切り」を繰り返すと、設定温度まで室温を下げる運転を繰り返すことになるため、無駄な電力使用につながる可能性があるそう。三菱電機の実験によると、つけっぱなしと入り切りを繰り返すことを比べたところ、積算消費電力量は大きく変わらないことがわかりました。そのため、できるだけ短時間の外出時はエアコンをつけっぱなしのほうが効率的でしょう。冷蔵庫のプロ直伝!節電行動とNG行動続いては、三菱電機の“冷蔵庫のプロ”、藤澤充世さんの冷蔵庫の節電行動とNG行動を見ていきましょう。●節電行動1.冷蔵庫の吹出口や吸込口の前にはすき間を確保冷蔵庫の庫内の冷気の流れをよくするために、吹出口や吸込口の前にすき間を確保。余分な冷却運転による電力消費を回避できます。コツは、冷蔵庫内の左右の壁面に食品を並べるようなイメージで中央を開けておくことだそうです。2,庫内に入れる物の量は全体の約7割に収める物を詰め込みすぎると、庫内に均一に冷気が行き届くがなくなることから、冷却効率が低下します。できるだけ全体の約7割にとどめましょう。冷蔵庫パンパンの状態は、効率が悪くなってしまうというわけです。●節電NG行動1.冷蔵庫の周囲に放熱スペースがない放熱スペースとして、冷蔵庫の左右0.5cm以上、上部5cm以上の隙間を確保する必要があります。放熱スペースがなく、冷蔵庫を壁にぴったりとくっつけたり、冷蔵庫の上にものを置くと冷却効率が悪くなり、無駄な電力消費につながります。2.ドアの開閉回数が多いドアを何回も開け閉めしていると、冷気が外に逃げてしまい、庫内の温度が上昇。冷蔵庫は再冷却しようとするため、電力を無駄に消費してしまいます。開け閉めを頻繁にしないように、できるだけまとめてものを取り出し、素早く開閉しましょう。3.あたたかい食材をそのまま冷蔵庫へ入れるあたたかい食材をそのまま冷蔵庫に入れていませんか?冷蔵庫に無駄な冷却パワーを使わせてしまうため、消費電力が高まってしまうのです。まとめ最近では、三菱のエアコンのように外からスマホで電源をオフできるなどの「消し忘れ防止機能」や、人の不在を検知して自動で電源をオフする機能を搭載されている機種もあり、うっかりエアコンを消し忘れてしまった際の無駄な電力消費を回避することができます。また三菱の冷蔵庫のようにAIによって各部屋の温度を制御する「全室独立おまかせA.I.」機能を搭載しており、個別に各部屋の冷却が可能となることで無駄な電力消費を回避できる機種もあります。節電の必要性は今後も増してくると考えられます。今回、ご紹介したエアコンや冷蔵庫の節電テクニックを利用しながら、これらの新しいエアコンや冷蔵庫を活用してみるのもいいかもしれませんね。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年08月14日日本の水道水は世界トップレベルの安全性を誇りますが、よりおいしく水を飲めるよう浄水器やミネラルウォーターなどを利用する人が増えています。水道水と浄水器の水、ミネラルウォーターはそれぞれ処理の仕方が違うため、同じ水でも成分や性質がわずかに異なります。そのうえで気になるのが、「電気ケトルにミネラルウォーターは使えるのか」という点です。『マホービン』でおなじみの『象印マホービン』のブランドサイトでは、電気ケトルとミネラルウォーターの相性について紹介しています。「なんとなく不安で使えずにいる」という人は、チェックしてみてください。電気ケトルにミネラルウォーターは使えるけれど、注意点もあるミネラルウォーターは、食品衛生法で『水のみを原料とする清涼飲料』と定められています。水道水と違い、塩素処理されていない飲料水のため空気清浄機や加湿器などの電化製品には使用できません。一方、電気ケトルは飲料として水を沸かすことを目的としているので、ミネラルウォーターも問題なく使えます。水道水を沸かす時と異なるのは、それぞれに含まれる『ミネラル分の量』です。『象印』は、電気ケトルでミネラルウォーターを沸かす時の注意点を次のように答えています。一部のミネラルウォーターを使用すると、水面に細かな浮遊物や内容器に乳白色のザラザラしたものがつく場合があります。これは水の成分(ミネラル分)であり、有害ではありませんので、安心してください。象印マホービンーより引用水道水にもミネラル分は含まれているので、ミネラルウォーターだから付着するというわけではありません。ミネラルウォーターは製造過程でミネラル分を調整していることがあり、また『硬水』の場合はよりミネラル分が多くなります。軟水のミネラルウォーターではなく、硬水のミネラルウォーターを使った場合は、より強くミネラル分の付着を感じるでしょう。電気ケトルにミネラル分が付着したらお手入れをしよう電気ケトルに付着したミネラル分を放置すると、雑菌の繁殖や給水口の詰まりなどにつながります。汚れを放置する期間が長くなるほど落ちにくくなるので、2〜3か月に1回を目安にお手入れをしましょう。アルカリ性のミネラル分に有効なのは、酸性のクエン酸です。電気ケトルのお手入れ方法1.電気ケトルに満水まで水を入れます。2.クエン酸15gを加え、しっかりとかき混ぜます。3.電気ケトルのふたを閉めてから沸騰させ、沸騰し終わったらそのまま1時間ほど放置します。4.ケトル内のお湯を捨て、水ですすげば完了です。電気ケトルにミネラルウォーターを入れても問題はないことが分かりました。ミネラルウォーターでお湯を沸かす場合は、定期的なお手入れも行い、清潔な状態を保つようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月09日お茶やコーヒー、カップラーメンなどにすぐお湯を入れられるよう、電気ポットは『使いやすい場所』に置きたいものです。しかし、利便性ばかりを追求すると思わぬデメリットに直面するかもしれません。『優湯生』などの電気ポットを製造する『象印マホービン』では、電気ポットを置くのに不向きな場所を5つ紹介しています。電気ポットを安全に使えるよう、正しい設置場所を把握しておきましょう。電気ポット周辺の環境に注目一般的に、電気ポットをキッチンの作業台やテーブルの上に置いている人が多いでしょう。コンセントを使うため多くの人が『使いやすさ』と『コンセントの位置』を基準に置き場所を考えるのではないでしょうか。電気ポットを置く時は、どこに置くかに加え『その周辺がどうなっているか』も大切です。『象印』では、次のような場所は設置に好ましくないと紹介しています。流し台など水にぬれやすい場所、ぬれている場所には置かないでください。象印マホービンーより引用最も置きやすそうなキッチンの作業台周辺では、水にぬれやすいかどうかが重要なポイントです。流し台の近くに置いておくと茶葉などを捨てたり、湯切りをしたりしやすいですが、万が一電気ポットに水がかかるとショートや感電につながります。壁や家具の近くでは使わないでください。象印マホービンーより引用テーブルやワゴンの上に置く時は、壁や家具までの距離に注意しましょう。電気ポットと壁や家具までの距離が近すぎると、電気ポットの蒸気や熱により変色、変形を引き起こします。傷み具合によっては修繕が難しくなる場合もあるので、壁や家具から離れた場所に置くようにしましょう。不安定な場所や熱に弱い敷物の上では使わないでください。象印マホービンーより引用電気ポットがぐらぐらするような場所や敷物の上に置くと、ふとした瞬間に電気ポットが倒れてしまいます。倒れた拍子に電気ポットのふたが開いてしまった場合、やけどの危険があります。また、電気コードに水がかかると、故障や火災につながる恐れもあります。熱に弱い敷物の上に電気ポットを乗せると、敷物の変色や火災につながる可能性があります。電気ポットの下に何か敷きたい場合は、耐熱性のある敷物を使用しましょう。熱源のそばやIH調理器の上では使わないでください。象印マホービンーより引用状況によっては使いやすさを感じられますが、火災や故障の原因となってしまいます。また、IH調理器での使用はできませんので、誤った操作を招かないためにもIH調理器の上には置かないようにしましょう。他の電気機器に蒸気が当たる場所では使わないでください。象印マホービンーより引用キッチン周辺にはさまざまな電気機器が置かれています。それらに電気ポットの蒸気が当たると、電気機器の故障を招きかねません。レシピを見るためにスマートフォンやタブレットをキッチンに置く場合も、電気ポットの上には置かないようにしましょう。電気ポットは正しく使おうコンロを使わずお湯を沸かせる便利な電気ポットですが、置く場所を誤るととんでもない事態になることもあります。電気ポットだけでなく、周辺にある物を守れるよう、『象印』が紹介する5つの場所を避けて設置するようにしましょう。また、小さな子供がいるご家庭では子供の手が届かない場所に置くことも大切です。チャイルドロックが付いていても、湯沸かし中の蒸気に手や顔が触れるとやけどをする恐れがあります。電気ポットを毎日使っているという人は、自宅の設置環境を見直してみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月08日冷蔵庫は24時間電源を付けっぱなしにしているので、電源プラグを付けたり外したりすることはあまりないでしょう。そう簡単に変えられるものでもないからこそ、最初に冷蔵庫を設置する時、コンセントの位置が合わない場合は悩んでしまいます。置きたい場所からコンセントが遠い場合、延長コードを使っても大丈夫なのでしょうか。気になる疑問に答えてくれるのはアイリスオーヤマの公式サイトです。冷蔵庫を安全に使うためにも、ぜひ参考にしてみてください。冷蔵庫に延長コードを使用してもよいのか冷蔵庫を置きたい場所がキッチン指定の場所と違う場合、困ってしまうのがコンセントの位置です。冷蔵庫に延長コードを使ってもよいのか、という質問にアイリスオーヤマの公式サイトでは以下のように答えています。延長コードの使用はお控えください。コンセントは単独でご使用ください。アイリスオーヤマーより引用冷蔵庫は24時間365日稼働しているので、多くの消費電力を使います。また、一度冷蔵庫を設置したら動かすことはあまりないのではないでしょうか。延長コードを使用した場合、設置状況がしっかりと確認できない可能性があります。便利な延長コードですが、冷蔵庫に使用する場合は漏電や火災のリスクも否定できません。安易に延長コードは使わず、単独で使用するようにしましょう。冷蔵庫のコンセントが高い位置にある理由なぜ、冷蔵庫用のコンセントが高い位置にあるのか気になったことはありませんか。コンセントが高い位置にある理由は、『安全性に配慮しているから』です。漏電防止キッチンは水気が多い場所。コンセントの近くで水がはねてしまうと漏電の可能性があり危険です。もしも低い位置にコンセントがあると水分が触れるリスクが高くなってしまうので、コンセントは高い位置にあることが多いのですね。火災防止冷蔵庫は毎日プラグをさしっぱなしにして使用します。そのため、コンセント周辺の掃除は見逃しがちなのではないでしょうか。コンセント周りにホコリがたまってしまうと、火災の原因になってしまいます。コンセントが高い位置にあればホコリが溜まりにくいだけでなく、溜まってしまった場合も気付きやすく、掃除もしやすいです。コンセントが抜けた時に気付きやすい冷蔵庫が冷えていないと食材も傷みやすくなってしまいますよね。冷蔵庫が冷えにくくなる原因の一つにプラグが抜けかけている、という場合がまれにあるそうです。目線より高い位置にコンセントがあるので、抜けている場合に気付きやすくなります。また、コンセントの位置が低いと、掃除機をかける時にぶつかって抜けてしまう可能性もあるでしょう。コンセントは高い位置にあるほうが安全なのです。冷蔵庫のプラグはコンセントに一度さしてしまうと、そう確認することはないでしょう。最初の段階で安全にさしておけばトラブルを防ぐことができます。安易に延長コードを使わないように気を付けましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月17日夏や冬には欠かせないエアコン。つい使いすぎてしまい、高額の電気代に驚いたという経験はありませんか。「エアコンの使用を控えよう」と思っても、エアコンなしでは夏の暑さと冬の寒さを乗り切るのは大変です。Panasonic(パナソニック)の公式サイトでは、快適な室内環境を維持しながら電気代を節約する方法を紹介しています。設定温度を調節するエアコンの設定温度を適温にしましょう。冷房時は28℃以上、暖房時は20℃以下がおすすめです。エアコンは運転を開始してから設定温度に到達するまでがもっとも稼働し、電力を消費します。そのため外気温と設定温度の差が大きいほど強力に冷やしたり暖めたりするので、消費電力が多くなり、電気代が高くなります。そのため、エアコンで節電をする場合には、冷房では温度を下げすぎないように、暖房では温度を上げすぎないように運転を行うと効果的ですが、体調を優先的に考えて、無理のない節電をお願いします。特に発汗機能の少ない高齢者や乳幼児は体調をくずしやすいのでご注意ください。パナソニック公式ーより引用風量を『強』に設定する風量が強いとエアコン本体の熱交換器を通過する空気量が増えるため、熱交換の効率がよくなります。結果短時間で室温を適温にできるので、消費電力を抑えるには効果的です。ただし風の強さによっては風きり音や運転音が大きくなるので、快適に使用できるかどうかも考慮しつつ風量を調節しましょう。扇風機・サーキュレーターを使うエアコン運転中に扇風機やサーキュレーターを併用すると、室内に風を循環させられるので短時間で設定温度に達します。冷気は下、暖気は上にたまるもの。冷房時は扇風機やサーキュレーターを上向きにし、冷たい空気をできるだけ遠くまで送るようにしましょう。日々のお手入れや室外機周りの環境も大切!エアコンの節電にはお手入れも欠かせません。フィルターにホコリがたまると風の通り道が塞がれてしまい、エアコン効率が悪くなるだけではなく、エアコン本体の故障につながります。フィルターを定期的に清掃し、エアコンを最適な状態に保ちましょう。また室外機の周りにものを置かないことも大切。ものが置かれていると放出する空気の通り道を遮ってしまい、無駄な電力を消費してしまいます。エアコンの使い方やお手入れの仕方次第で、節電効果は変わります。エアコンを上手に活用して、節電しながらも快適な毎日を過ごしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月09日すぐに水を沸かすことができる電気ケトルを日常的に使っている人も多いでしょう。便利な電気ケトルですが、「水以外のものを入れてもいいの?」と考えたことはありませんか。その疑問にお答えします。電気ケトルに水以外のものをいれてもいいのか電気ケトルはお湯を短時間で沸かしてすぐに熱湯を用意できるため、コーヒーを飲みたい時やちょっとお湯が足りない時に便利なアイテムです。「水を沸かすことができるのなら、ほかのものを入れてもいいのでは?」と考える人もいるかも知れません。スープや牛乳などを直接入れて温めることができるとしたらより便利ですが、それは正しい使い方なのでしょうか。大手総合電機メーカー『HITACHI(日立)』の公式サイトでは、お客様から寄せられることの多い質問がまとめて掲載。電気ケトルについても、困った時に関する質問や使用する際のポイントなどが載せられているほか、「スープ・お酒など水以外のものをいれてもいいのか」という質問にも回答しています。水以外のものは入れないでください。故障の原因や、入れたものがふき出してやけどのおそれがあります。HITACHIーより引用事故や痛みの原因になる電気ケトルは水を沸騰させるために製造されているため、それ以外のものを入れると、泡立ちが起こって吹き出すなど、通常通りに作動しなくなってしまいます。また、吹き出した時に激しく飛び散って、やけどをする恐れもあるでしょう。さらに、注ぎ口の詰まりやケトル内の焦げ付きができてしまうと、そこが腐食することもあります。その焦げ付きによって汚れが取りにくくなり、再度水を沸騰させた時に焦げや汚れが混ざってしまう可能性も考えられるでしょう。そういった事態を防ぐため、電気ケトルにはスープやお酒、牛乳など水以外のものは入れないようにしましょう。「ちょっと温めるだけだから」と、間違った使い方はNG。説明書を読んで、『禁止』と記載されている場合は絶対にやめましょう。ただし、水以外のものも温められるマルチな使い方ができるタイプのケトルもあるため、購入する前によく確認しておくことをおすすめします。[文・構成/grape編集部]
2024年06月05日皆さんは、電気代や光熱費が高くて悩んだ経験はありますか? 今回は「節電しても減らない電気代」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言電気代が高い…夫と義母と暮らす主人公は、最近急に高くなった電気代に頭を悩ませていました。暖房が必要な季節とはいえ、1ヶ月で8万円の請求に驚愕する主人公。さらに来月から値上がりするとわかり、危機感を覚えた主人公一家は節電をすることにして…。義母も節電に協力出典:モナ・リザの戯言義母も趣味のゲームをする時間を減らして、節電に協力すると言ってくれます。そんな義母に、主人公は無理のない範囲で協力してもらうことにしたのですが…。1ヶ月後、請求された電気代は、減るどころか10万円に増えていたのです。その後もどんどん増えていく電気代に主人公は漏電を疑います。そして主人公が「電力会社に見てもらった方が…」と提案すると、突然義母が挙動不審になり…。義母の態度を怪しく思った主人公夫婦は、義母の部屋をこっそり確認してみることにしました。すると、義母は暖房やゲーミングPCなどをつけたまま、半袖の服で昼寝をしていたのです。衝撃的な光景に夫は「まさかゲーミングPCもいつもつけっぱなしなのか?」と、激怒するのでした。読者の感想節電に協力すると言っておきながら、まったく協力していない義母に衝撃を受けました。隠れて電気を無駄遣いしていた義母に、夫が激怒するのも無理はないと思います。(30代/女性)1ヶ月で8万円も電気代を請求されるなんて、高額すぎてとても恐ろしくなりました…。そんな状況を知っていても電気の無駄遣いをするなんて、義母は自分勝手すぎます。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年06月03日皆さんは、電気代で悩んだ経験はありますか? 今回は「高額な電気代の理由」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言異様に高い電気代に困惑夫と義母と暮らしている主人公。最近電気代が異様に高く、主人公家族は困り果てていました。そのため、少しでも費用を抑えるべく…。節電生活をスタート出典:モナ・リザの戯言主人公家族は、節電生活をスタートします。そして寒いなか暖房器具も使わず、なんとか1ヶ月乗り切ったのですが…。なんと次の月は、前月よりもさらに電気代が上がっていたのです。愕然とした主人公は、電力会社に相談することを提案。しかし義母は、その提案を必死に拒否しました。その様子に違和感を抱いた主人公夫婦は、義母の生活を確認してみることに。そしてある日の昼間、夫が窓から義母の部屋をのぞいてみると「ん?なんか光ってるぞ」と言い出し…。光っている原因はゲーミングパソコンで、さらに義母は冬なのに半袖で暖房もつけたまま寝ていたのです。高額な電気代の原因は義母と判明し、激怒する主人公夫婦なのでした。読者の感想毎月支払う電気代が高額だと、生活が苦しくなりますよね…。主人公夫婦が寒いなか耐えて節電をしていたのに、義母のせいで水の泡となりがっかりしました。(30代/女性)自分で払うならまだしも、節電をしていると知っているなら最低限気を遣って生活してほしいですよね。身を削って節電をする主人公夫婦のためにも、義母は節電生活に協力してほしいと思います。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年05月28日ホコリが溜まってしまいがちなサッシやコード周り。「手間がかかるから…」と掃除を後回しにしてしまいがちです。しかし放っておくとさらにホコリが溜まり、掃除するのが余計億劫になってしまうでしょう。本記事では、ホームセンターのカインズが運営するとなりのカインズさん(カインズ公式)(@cainz_san)の公式X(旧Twitter)に掲載されている、身近なアイテムで掃除する方法を紹介します。細かい場所の掃除には『軍手』が便利細かい場所の掃除では、軍手を手に装着してぞうきん代わりに使うのがおすすめです。まず手にゴム手袋を装着します。その上から軍手を着け、ゴム手袋の裾を折り返せば準備完了。後はホコリが気になる部分を指先や手のひらを使って掃除するだけです。サッシやコード周りの細かい部分に手が行き届き、隅々まできれいにできるでしょう。【豆知識】窓のサッシとかコード周りとか細かいところの掃除、ゴム手袋の上に軍手をつけてするとめっちゃ捗ります。 pic.twitter.com/XJncwcJrnp — となりのカインズさん(カインズ公式) (@cainz_san) December 11, 2023 軍手なら、ぞうきんのように洗ったり新しいものに取り替えたりする手間を省けるのも魅力です。軍手の片面を使ったら、軍手を裏返せばもう片面が使えます。ゴム手袋を装着しているので、軍手の汚れた面で手が汚れる心配もありません。汚れの少ないところから多いところ…といった順番で掃除をしていけば、より効率よく掃除できるでしょう。軍手とゴム手袋の選び方に注意!軍手の種類はさまざま。なかには手のひら部分に滑り止めが施されているものがあります。掃除に使う場合はホコリをきれいに拭き取れるよう、4面ともしっかり使い切れるよう、滑り止めが付いていない軍手を選びましょう。またゴム手袋は少し厚みがあるものおすすめ。掃除中のケガ防止に役立ちます。家の細かい部分を掃除する際は、『軍手ぞうきん』が大変便利。特別なものを用意する必要がないのでコスパがよく、手が届きにくい部分まできれいになり魅力たっぷりです。普段の掃除で手が行き届かない場所がある場合は、本記事で紹介した『軍手ぞうきん』のアイディアを取り入れて掃除してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年05月27日ディスコード ヨウジヤマモト(discord Yohji Yamamoto)より、2024年春夏コレクションの新作バッグが登場。ディスコード ヨウジヤマモト ギンザシックスなどにて販売。ディスコード ヨウジヤマモトの2024年春夏新作バッグ“貝殻”風ギャザーを施したショルダーバッグ2024年春夏コレクションを代表するバッグシリーズ「コキヤージュ(Coquillage)」は、ヨウジヤマモトのドレスから着想を得たシリーズ。“貝殻”を思わせるギャザーを施したデザインだ。ショルダーバッグは、バッグのフロントとバックでギャザーの寄せ方が異なっており、見る角度によってシルエットの変化を楽しむことができる。素材は、上質なナイロンをベースに、マットなガーメントレザーを部分使いしている。巾着のような2WAYバッグ同じく「コキヤージュ」シリーズの、巾着のようなフォルムが特徴のバッグは、リュックサックとしてもトートバッグとしても使える2WAYバッグ。内側にベルトループを施し、開閉がスムーズに行える仕様となっている。素材には、ヨウジヤマモトのウェアで定番となっているウールギャバジンを採用している。“年号”を羅列したショッピングバッグディスコード ヨウジヤマモトの人気バッグ「インフィニット(INFINITE)」からは、ボディに数字を羅列した新作が登場。ディスコード ヨウジヤマモトがスタートした“2014”年や、山本耀司がY’sを創設した“1972”年、ヨウジヤマモトがパリで発表された“1981”年など、節目となる年号でバッグ全体を覆っている。ドットボタンの付け方を変えることで3WAYで使えるほか、リバーシブル仕様にもなっている。PVC素材×牛革のスモールハンドバッグPVC素材と牛革を組み合わせたスモールサイズのハンドバッグもラインナップ。コンパクトで上質な抜け感のあるデザインながら、長財布などの必需品を収納して持ち運ぶことができる。バックパックやボディバッグもそのほか、ディスコード ヨウジヤマモトを象徴する「Y」シリーズのバックパックや、ボディバッグなどが展開される。【詳細】ディスコード ヨウジヤマモト 2024年春夏バッグ発売時期:2024年4月中旬より順次取扱店舗:ディスコード ヨウジヤマモト ギンザシックス、渋谷パルコ、伊勢丹新宿店、その他ヨウジヤマモトおよびディスコード ヨウジヤマモト取り扱い店舗、ディスコード ヨウジヤマモト公式オンラインストアアイテム例:・「コキヤージュ ショルダーバッグ」88,000円・「2WAY コキヤージュ」118,800円・「インフィニット」100,100円・「PVC ハンド」74,800円・「Y バックパック」129,800円
2024年05月13日皆さんは、電気代に驚愕した経験はありますか?今回は「電気代の高額請求がきた夫婦のエピソード」とその感想を紹介します。イラスト:文月チコ夫婦での生活が始まる主人公が引っ越しをしたときの話です。半月ほど1人で生活をしていましたが、電気代で5000円の請求がきて不思議に思う主人公。その半月後、夫も引っ越してきて2人暮らしが始まりますが…。ヒーターを各部屋に置くと…出典:愛カツ真冬ということもあり「寒いから…」と言って、ヒーターは各部屋に置くことに。主人公の部屋は、ヒーターをつけっぱなしにしています。さらにもう1部屋は洗濯物を乾かすために半日ほどヒーターをつけていました。後日、請求書を見て「電気代が…5万9千円!?」と驚く主人公夫婦。ヒーターを2台つけっぱなしにしていた結果、電気代が高くなってしまったのでした。読者の感想電気代の請求額の高さに驚きました。常に快適な温度で暮らせるのが理想ですが、ある程度は節約を心がける必要がありますね。(30代/女性)洗濯物がはやく乾いてくれるとありがたいですよね。使用時間を決めるなどしながら、うまく電気代をやりくりしていけると良さそうです。私も使いすぎには気を付けようと思いました。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年05月08日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:あしたのLaw~スカッとする漫画動画~電気代を節約しようとした結果電気代をなるべく節約したい専業主婦の主人公。節約と称し、延長コードで隣家から盗電して生活していました。その結果、みるみる電気代が下がり…。「電気代5000円以下なんて…!」と喜びます。夢のような生活出典:あしたのLaw~スカッとする漫画動画~突然電源が入らない出典:あしたのLaw~スカッとする漫画動画~ある日「あれ、電気がつかない」と電源が入らないことに気づきます。その直後、主人公の盗電生活はあっけなく終わることに。ここでクイズこの後、あっけない形で盗電生活が終わります。それは一体何でしょう?ヒント!主人公はとても慌てました。隣人がやってきた出典:あしたのLaw~スカッとする漫画動画~正解は…正解は「隣人が怒ってやってきたから」でした。なんと盗電に気づいた隣人が怒ってやってきたのです。こうして主人公の盗電生活はあっけなく終わったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※記事内の行為は犯罪です。絶対に真似をしないようにしてください。(愛カツ編集部)
2024年05月04日今回は人気のマンガを紹介します!どんな結末になるか考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:あしたのLaw~スカッとする漫画動画~電気代を節約しようとした結果電気代をなるべく節約したい専業主婦の主人公。節約と称し、延長コードで隣家から盗電して生活していました。その結果、みるみる電気代が下がり…。「電気代5000円以下なんて…!」と喜びます。夢のような生活出典:あしたのLaw~スカッとする漫画動画~突然電源が入らない出典:あしたのLaw~スカッとする漫画動画~ある日「あれ、電気がつかない」と電源が入らないことに気づきます。その直後、主人公の盗電生活はあっけなく終わることに。ここで問題この後、あっけない形で盗電生活が終わります。それは一体何でしょう?ヒント!主人公はとても慌てました。隣人がやってきた出典:あしたのLaw~スカッとする漫画動画~正解は…正解は「隣人が怒ってやってきたから」でした。なんと盗電に気づいた隣人が怒ってやってきたのです。こうして主人公の盗電生活はあっけなく終わったのですが、地獄はこれから…!?※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※記事内の行為は犯罪です。絶対に真似をしないようにしてください。(愛カツ編集部)
2024年05月04日スマートフォンやパソコンは、私たちの日常生活に欠かせないアイテムです。しかしこれらを充電器と一緒に持ち運ぶ時や収納する時、コードが絡まってなかなかほどけずイライラしたことはありませんか。そこで本記事では、Instagramで便利な裏技を発信しているライフハックまも(lifehack.mamo)さんが紹介する『充電コードが絡まない魔法の巻き方』を、実際に試してみました。コードは『8の字巻き』で収納する8の字巻きは、コードをコンパクトに収納するだけではなく絡まりを防ぐ効果もあります。一見すると複雑そうな巻き方ですが、手順は驚くほどシンプルです。はじめに、利き手と逆の手をパーの状態にして広げ、親指と人差し指の間にコードの片側の先端を挟んで持ちます。次に、コードを水平に移動させて小指と薬指の間に挟み、小指を軸にしてコードをぐるりと巻きましょう。小指の下から親指の上へ、手のひらの中央で8の字を描くようにコードを巻いていきます。コードの終わりを少しだけ長めに残し、交差した部分に2回巻き付けて、先端を輪の部分に通したら完成です。強く引っ張ると中で断線する可能性があるので、コードは優しく巻きましょう。コードの長さや太さによっては、巻き方の調整が必要な場合もあります。誰でも簡単にできる8の字巻き実際に8の字巻きを試してみたところ、コードが絡まることもなく、コンパクトに収納できました。持ち運びにも便利で、バッグの中でコードが絡まった時のイライラもなくなります。充電コードやケーブルがいつも散らかっている、コード類を絡まない方法で収納したいと考えている人は、この方法でコード周りのストレスを解消してみてはいかがでしょうか。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ライフハック まも☻ ̖́-(@lifehack.mamo)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年04月20日電気は私たちの生活に欠かすことのできないものですが、使い方を誤ると火災につながる恐れがあります。電気コードやコンセント、プラグでやってはいけないNG行為を確認しておきましょう。電気コードやコンセントの絶対NGな使い方電気コードやコンセント、電気プラグなどは普段何気なく使っているかもしれません。しかし、間違った使い方をしていると火災の原因になることもあります。電気コードやコンセントの危険性と対処法を解説しているのは、『東京消防庁小平消防署』の公式サイトです。それでは、一般家庭でやってしまいがちな危険行為と対処法を紹介します。電気コードの上に物を乗せる電気コードの上に物を乗せると、コード内の複数ある素線の一部が切れて半断線状態となって発熱することがあります。また、コードを束ねて使っていると熱をもちやすくなるため、火災につながる危険性も。電気コードの上に物が乗っているのを見つけたら、すぐに撤去して、コードが傷んだり熱をもっていたりしないか確認しましょう。これらの症状が出ていたら、そのコードの使用をすぐにやめてください。電気コードを引っ張ってプラグを抜く電気コード内の素線の一部が切れる半断線によって、切れていない素線に多く電気が流れて発熱し、火災になることがあります。東京消防庁小平消防署ーより引用コンセントからプラグを抜く時に電気コードを引っ張って抜くと、コード内の素線の一部が半断線状態になることがあり、危険です。プラグを抜く時は、必ずプラグ本体を持って抜いてください。タコ足配線をしているタコ足配線をして電気の容量を超えると、発熱して火災の原因になります。コンセントや電源タップには使用できる電気容量の限度があり、決められた容量が表示されているため、必ず合計使用量を確認してください。プラグに埃がたまっているコンセントとプラグの間に埃がたまっている、長い間プラグを差し込んだまま一度も掃除をしていないという場合は、『トラッキング火災』を引き起こす可能性が高まります。トラッキング火災については以下を参考にしてください。プラグの差し刃間に溜まった埃が、差し刃から漏れた電気により徐々 に電気を通す物質に変化、埃を介して差刃の間に電路ができ、火災に なることがあります。(トラッキング火災)東京消防庁小平消防署ーより引用プラグに埃がたまらないように、コンセントから定期的に抜いて掃除をしましょう。また、使っていないプラグがあればコンセントから抜いておきましょう。あなたのご家庭はどうですか。「ついやってしまっていた…」ということもあったかもしれません。これを機会に、家の中の電気コードやコンセント、プラグなどを確認して、事故やトラブルを未然に防ぎましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年04月09日髪を乾かすため、毎日のように使うドライヤー。その電源コードを、本体に巻き付けて収納していませんか。収納する際に便利なように感じますが、この方法では、コードに負荷がかかって断線やショートの原因になります。安全に長く使うために正しい方法で保管しましょう!ドライヤーの電源コードを巻き付けてはいけない普段、ドライヤーの電源コードをどのように収納していますか。本体にくるくると巻き付けている人も多いと思います。しかし、ドライヤーの本体にコードを巻き付けると、発煙や発火する恐れがあるため非常に危険です。ドライヤーの上手な使い方を紹介しているのは、SHARP(以下、シャープ)の公式サイトです。コードを巻き付けてはいけない理由と正しい収納方法は以下の通りです。収納するときは電源コードを本体に巻き付けないようにしてください。巻き付けた電源コードをほどく際にねじれてしまったり、本体にきつく巻き付けたりすることで、電源コードが傷む原因になります。安全にお使いいただくためにも、収納時に電源コードが邪魔になる場合は、コードバンドで電源コードを束ねることをお勧めします。(ご使用になるときはコードバンドを外し、電源コードをのばしてください。)シャープーより引用ドライヤーの電源コードが傷んでいると、発火や発煙、火花、動作の異常などの事故を引き起こす可能性があります。このような事故を起こさないように、取扱説明書をしっかりと確認の上、本体にコードを巻き付けないようにしましょう。また、コードが傷んでいる、熱くなっている部分がある、使用中に急に止まるなどの異常がある場合は、ドライヤーの使用をやめてください。定期的にコードや本体をチェックして異常がないか確認することも大切です。シャープの公式サイトでは、電源コードの安全な収納方法として『コードバンドで束ねる』という方法をおすすめしています。ただし、コードバンドをきつく巻くと、結局コードに負荷をかけて損傷させてしまうため注意しましょう。ドライヤーのコードは、扱い方を間違えると感電やショートを引き起こす原因になります。当然、故障の原因にもなるでしょう。火災が発生する恐れもあるので、正しい方法で保管しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年04月08日部屋で掃除機をかけ終わり、片付けようとした時、「掃除機の電源コードが収納できない!」と、ちょっとしたストレスを感じることはないでしょうか。掃除が終わって一息つきたい時にこんなことが起きるとイライラしてしまうでしょう。掃除機のコードを上手に巻き取る方法を紹介します。掃除機のコードが巻き取れない時の対処法コード式の掃除機の場合、掃除が終わって電源コードを収納しようとした時に、途中で止まってなかなか巻き取れない、という経験はないでしょうか。SHARP(以下、シャープ)の公式サイトでは、掃除機のコードが巻き取れない時のコツとして以下の方法を紹介しています。掃除機のコードが完全に巻きとれないときは、電源プラグを持ち、少し引きだしてから、再度ボタンを押してお試しください。※片寄って巻き取られたり、よじれたときは、1~2mほど引きだしてから、再度ボタンを押してください。シャープーより引用掃除機のコードが巻き取れなくなる原因掃除機の電源コードが巻き取れなくなるのは、コードのよじれや片寄りが主な原因です。特に、コードの断面が平たいものはねじれやすくなるため、より注意が必要でしょう。そのほか、コードがねじれたり片寄ったりする原因には、『掃除中に本体が転倒してコードがねじれる』『コンセントにプラグをさす時に、無意識のうちにコードを回転させている』なども挙げられます。こちらも、使用中に意識することで防げる部分がありそうです。また、電源コードは掃除していると常に床に接した状態なので、ホコリや汚れが徐々に付いていきます。特に、ベタつきのある汚れが付くと、コードが滑りにくくなって片寄ってしまうのです。こうしたことを繰り返しているうちに、巻き取れなくなってしまうのですね。また、コードが巻き取れなくなる原因は、引き出せなくなる原因にもなるため、ねじれている部分はないか、片寄ってはいないか、ホコリや汚れが付いていないか、普段から確認するようにしましょう。なお、コードが引き出せないからと無理に引っ張ると、断線して故障してしまうこともあります。コード巻き取りボタンを押しながら、巻き込みと引き出しを何度か繰り返してみましょう。掃除機のコードが巻き取れなくなった時の対処法と原因について紹介しました。紹介した対処法をよく確認しておきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年04月08日今回は、電気代の節約をしていた女性のエピソードを紹介します。電気代の節約のため、エアコンを使用せず猛暑を過ごしていた主人公。保冷剤を使って自分の体を冷やすなど、熱さをしのいでいたようですが…。電気代を節約エアコンは使わないように…保冷剤で電気代を節約なんとか堪え抜くも…なにこれ…電気代を考えて、なるべくエアコンを使用していなかった主人公。電気代を節約する姿勢は素晴らしいですが、無理は禁物ですよね。ある日、急に体の様子の異変を感じた主人公は!?作画:なぁ原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2024年04月06日ジャパン・トゥエンティワン株式会社(本社:愛知県豊橋市、以下:J21)は、プログラミング教材「コードモンキー」において、コードモンキー・スタジオ社(本社:イスラエル)と業務提携しておりましたが、2024年3月31日をもちまして、提携を終了することとなりましたので、お知らせいたします。CodeMonkey Studios Inc.(コードモンキー・スタジオ社)についてイスラエルのテルアビブ市で2014年に設立されたスタートアップで、現在は教育サービス企業であるTAL Education Group(TALエデュケーション・グループ)の傘下企業。教育用プログラミングゲームの開発と運営を行っています。Web: ジャパン・トゥエンティワン株式会社について1992年9月に創業し、“イノベーションを市場化する”を掲げ、イスラエルを中心に世界最先端のハイテク企業の技術や製品のビジネス開発を日本で展開。主な取り扱い製品には、自動車の後付け衝突防止補助システム「モービルアイ」、車両の運行情報を管理・分析するフリートマネジメントシステム「イトラン」、タブレットの盗難防止製品「コンピュロックス」、聴力アシスト機能付き無線イヤホン「BeHear® ACCESS」、衛星画像データを活用した水道インフラ管理・更新のための「アステラ製品」、視覚的品質を維持したまま動画のファイルサイズを削減する「Beamrビデオクラウドサービス」などがあります。Web: ※ 製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。※ 内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。お問い合わせ先ジャパン・トゥエンティワン株式会社東京本社:東京都渋谷区神宮前6-19-13 J-6ビル4FTel:03-6775-7450E-mail: codemonkey-support@japan21.co.jp Web: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月31日掃除機のコードを引き出していくと、黄色や赤のテープが貼られているのが分かります。なぜ貼られているのか、気になったことはありませんか。掃除機のコードに巻かれたテープには、実は重要な意味があるそうです。延長保証プログラムの設計・開発を手がけている、テックマークジャパン株式会社の公式サイトより、その意味を紹介します。赤テープ・黄色テープが持つ意味とは掃除機のコードに貼られた赤と黄色のテープは、掃除機を正しく使うためには必要なもの。掃除機の故障を防ぐためにも、意味を正しく把握しておくことが大切です。テックマークジャパンの公式サイトでは、それぞれの意味について以下のように解説しています。赤のテープは「この位置で電源コードの引き出しを終えてください」という印です。黄色のテープは一見、「あと少ししかコードを引き出せないから注意してください」という意味だと思われがちですが、実際は「この位置まで電源コードを引き出してください」を意味しています。テックマークジャパン公式ーより引用黄色テープの位置まで引き出さなければならないのは、コードを収納したまま掃除機を使うと、発熱の恐れがあるためです。たとえ短時間の使用であっても、黄色テープまでしっかりとコードを引き出して使うことで、掃除機の故障を防げます。掃除機の電源コードに関するそのほかの注意点掃除機を使う際は、コードに関する以下の注意点についても把握しておきましょう。電源コードを強く張った状態で使わない電源コードは、掃除機を動かすために欠かせないパーツです。強く張った状態で掃除機をかけ続けると、配線に負担を掛けてしまいます。断線を防ぐためにも、適度な緩みを意識して使うようにしましょう。黄色テープ位置よりも長く引き出して、ほどよいコードの長さをキープするのがポイントです。電源プラグを持った状態でコードを収納するコードの収納は、ボタン1つで勢いよくコードが巻き取られていく仕組みが一般的ですが、その勢いや絡んだコードがトラブルの原因になってしまう可能性があります。負担を最小限にするためにも、プラグ部分を手に持って巻き取る勢いを和らげつつ、スムースに収納していくのがおすすめです。掃除機の故障を防ぐためには、コードに貼られたテープが持つ意味を正しく理解することが大切。赤テープと黄色テープが貼られている理由を知り、適切な使用法を心がけてください。コード周りの破損やトラブルで、掃除機を使えなくなってしまうケースは少なくありません。優しくていねいに扱うことで、お気に入りの掃除機をより長く愛用できるのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年03月28日空気の入れ替えに役立つ『換気扇』。効果や電気代について分からないまま、「なんとなくトイレや浴室の換気扇をつけっぱなしにしている」という人もいるのではないでしょうか。電力会社が紹介している、換気扇をつけっぱなしにすることで得られる効果や気になる電気代について見ていきましょう。換気扇をつけっぱなしにするメリットとはトイレのニオイや浴室の湿気対策には、換気扇での換気が欠かせません。ご家庭の環境によっては長時間つけていたいと考えている人も多いでしょう。電力会社のLooopでんきは公式サイトで、「換気扇は24時間つけっぱなしでもOK」と発信しています。そのメリットは以下の4つです。1.カビや結露の防止換気扇をつけっぱなしにしていると室内の湿気を常に外へ出せるため、湿気によって結露したりカビが発生したりするのを防げます。家の中でも湿度が高い浴室は、換気扇をつけっぱなしにする効果が特に高いそうです。2.ニオイ対策トイレに限らず、家の中はいろいろなニオイがします。換気扇が24時間回っていれば新しい空気と循環し続けるため、ニオイ対策として効果的です。換気扇を『弱』で回しても効果が期待できるので、夜間の運転音を気にする必要もありません。3.家の劣化防止木造住宅の場合はシロアリ被害が心配。湿気で傷んだ柱や基礎部分はシロアリ発生の原因になることもあります。換気扇をつけっぱなしにすれば、屋内の湿気を排出することで木材へのダメージは軽減されます。つまり、換気扇を回すことで住宅自体の寿命を延ばすことにつながります。特に湿気の多いお風呂は、湿気対策が十分でないと家中に湿気が回ってしまいますので注意しましょう。Looopでんき公式ーより引用4.花粉や黄砂の対策春先は特に、窓を開けると花粉や黄砂が室内に入り込んで来ます。外に干していた洗濯物や外から帰ってきた時に着ている衣類などに付いてくることも。換気扇をつけておけば、室内に入り込んだ花粉や黄砂を排出しやすくなります。気になる電気代は換気扇を24時間つけっぱなしにしていると気になるのが電気代です。電気代は以下の計算式で算出します。「1時間あたりの消費電力(kW)×使用時間(時間)×料金単価(円/kWh)」、料金単価は1kWhあたり27円/kWhLooopでんき公式ーより引用上記の計算式をもとに、Looopでんきが算出した1か月の電気代の例は以下の通りです。・トイレ:消費電力3Wの換気扇を使った場合、1か月あたり58.32円・浴室:消費電力13Wの換気扇を使った場合、1か月あたり252.7円上記で挙げた電気代はLooopでんきの計算によるもののため、他社と多少の差がある可能性も。しかしそれでも、換気扇をつけっぱなしにした際の電気代が安いことが分かるでしょう。換気扇を長時間使うことにはさまざまなメリットがあります。24時間つけていても、電気代が大幅に高くなることはありません。換気扇を活用し、快適な住環境を整えてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年03月25日今回は「盗電で電気代を節約する女の末路」を紹介します。専業主婦の主人公は長年の節約の末、オール電化を手に入れるも電気代が高くつくことに。さらなる節約にはげむのですが、なかなかいい方法が思い浮かびません。できることと言ったら電気を使わないように家族を監視することだけで、どんどん家族仲が悪化していきます。家庭崩壊を危惧した主人公は娘からもらった延長コードを使って、隣人から電気をもらう計画を立てるのでした。 盗電で電気代を節約する女の末路延長コードを隣と繋ぐ節子電気代9割カットも夢じゃない[nextpage title="lN0l0k0W0j0Dum;Y"]電気代を気にしない生活開始今までの節約と比べたら楽勝夢のような生活はそう続かなかった[nextpage title="zq6n0LQe00j0D"]突然電源が入らない怒って自宅に入ってきた野泉さんうちから電気を盗んだくせに![nextpage title="Z0OY+0haL0f0{[P"]驚く夫と慌てる節子【次回予告】コンセントの付け替えは面倒だけど、今までの節約に比べたら楽勝の節約法。しかしそんな生活も長くは続きませんでした。なんと隣人が延長コードの存在に気づき、自宅へ怒鳴りこんできたのです。慌てる主人公ですが、何も知らない夫は驚きを隠せません。あしたのLawさんのYouTube(愛カツ編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2024年03月24日今回は「盗電で電気代を節約する女の末路」をご紹介します。念願のマイホームを手に入れた専業主婦の主人公。オール電化住宅にしたことにより、電気代が高くなってしまいました。それでも働きたくない主人公は、節約のために図書館でモバイルバッテリーの充電をしますが、職員から注意を受けることに。泣く泣く帰っていると、自宅隣の住宅の所有者である人に話しかけられます。諦めて帰宅隣に住むお金持ちの野泉サエ野泉さんの話は金持ちアピールに聞こえる[nextpage title="RՌXj_…"]自動販売機…?自動販売機を自宅に設置する野泉さん野泉さんのことが気に入らない[nextpage title="lN{}el0j!}"0Y0"]電気代節約方法を模索する家族の雰囲気が悪化する事態にこのままでは家庭崩壊[nextpage title="Z0k^w0000000F"]娘に延長コードをもらう電気代節約の名案を思い付いた野泉さん宅から電気をもらう計画始動[nextpage title=">0000~K0Pel00y00S0h0k"]コードを繋ぐ方法を調べることに【次回予告】その後も主人公は電気代節約方法を考え続けますが、なかなか名案は浮かんできません。できることと言ったら家族を監視することだけ。その行為が激化し、家庭の雰囲気は悪化する一方です。「このままでは家庭崩壊してしまう…」と悩んでいると、娘から延長コードをもらいました。それを使って、お隣の家から電気を借りる節約アイディアが思い浮かびました。主人公はその計画のためにコードを繋ぐ方法を調べ始めたのです。あしたのLawさんのYouTube(愛カツ編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2024年03月23日皆さんは、電気代に驚いた経験はありますか?今回は電気代が突然2倍になったエピソードとその感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)イラスト:オカザキワカコ電気代が2倍に…主人公は1人暮らしの男性です。ある冬の日、電気代が突然いつもの2倍になっていました。大家にも「漏電でもしている?」と心配され、主人公は業者に調査を依頼しますが…。調査の結果、異常なしと言われてしまいます。高くなった原因は?出典:CoordiSnap電気代が2倍になった原因がわからず、途方に暮れる主人公…。しかしその後、最近買ったヒーターが怪しいことに気づきます。ヒーターの使用をやめてみると、電気代はいつも通りに戻っていて…。ヒーターの消費電力が大きかったことに気づき、愕然とする主人公でした。読者の感想電気代が2倍になった原因がわかってよかったですね。新しい家電を購入するときは、消費電力まできちんと調べておくことが大切だと思いました。(40代/女性)電気代が突然上がっていると驚きますし、原因がわからないと来月の電気代も心配になりますね。漏電など、大ごとにならなくてよかったです。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2024年03月20日さまざまな家電や電子機器を日常的に使用するようになった昨今。それに付属するコード類も多くなり、管理に困ることはありませんか。筆者の家にも充電器やイヤホンなどのコードが多数あります。しかし、使い終わる度に輪ゴムや針金のバンドでまとめるのは面倒で、無造作に引き出しや空き箱に放り込んでいました…。ただ、これだとコード同士が絡まってしまったり、使いたいコードがすぐに見つからなかったりと、不便に感じることもしばしば…。「簡単にまとめられて使い勝手のいいものはないか」と探していたところ、100円ショップの『ダイソー』で『形状保持コードバンド』という商品を発見しました!長さ15cmのバンドが3本入っており、価格は税込み110円です。筆者が購入した店舗では見つかりませんでしたが、長さ8cmの4本入りもあるようです。『形状保持コードバンド』は名前の通り、曲げるとその形を保てるようになっています。使ってみると、束ねたコードに軽く巻き付けるだけで、簡単に固定することができました!イヤホンのように細いコードは、少し間隔をあけて横に広く巻き付けると、うまくまとまります。先ほどと同じ空き箱に入れてみると、見違えるようにスッキリしました!『形状保持コードバンド』は、ねじったり結んだりする必要がないので、付け外しもとても簡単。シリコン素材なので手を傷付ける心配もなく、子供でも安心して使えそうです。繰り返し使えて便利な『形状保持コードバンド』。一度使うと、きっと家中すべてのコードをこれでまとめたくなりますよ![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年03月18日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言電気代の値上がりに震える一家が”節約生活”を心がけた結果…主人公は夫と義母と暮らす兼業主婦です。「電気代が8万円?」と最近電気代が高くなったことに頭を抱えていました。そして家族で話し合って、節電計画をスタート。寒さが続きましたが、なるべく電気代が少なくなるよう努力しました。しかし、電気代が10万円を超えてしまったのです。さらに節電をしたところ…出典:モナ・リザの戯言健康第一で進めていた節電でしたが、主人公たちは風邪をひかない程度まで切り詰める生活へと変更します。さらなる節電に努めた結果…。問題さあ、ここで問題です。さらなる節電を心がけることにした主人公たち。その結果は?ヒント納得のいかない結果です。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「あまり変化がなかった」でした。個人の部屋は暖房を切って厚着し、お風呂もシャワーのみ利用にして…。消灯時間も早めにしてなるべく電気を使わないように努力した主人公夫婦。しかし、結果は変わらず主人公は不審に思います。主人公と夫が漏電を疑い電力会社を呼ぼうとすると、義母は途端に慌てだし「管理者の私が見ている限り特におかしいところはない」と言ってきました。その不審な様子から主人公夫婦は光熱費の明細を管理している義母を怪しみ、夫とともに義母の部屋を覗くことに。すると部屋には暖房とゲームをつけっぱなしで半袖で眠る義母の姿があったのです。その後、義母を問い詰めると、義母に折半している電気代を過剰請求されていたことが発覚したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年03月16日すぐにグルグルにねじれてしまう、ドライヤーのコード。使うたびにわざわざ回転させて戻すのも面倒ですよね。では、どうすれば、コードがねじれるのを防ぐことができるのでしょうか。ヘアドライヤーメーカーの小泉成器株式会社(以下、小泉成器)に聞いた、ドライヤーのコードがねじれないようにするポイントを紹介します。ドライヤーのコードがねじれないためのポイントドライヤーのコードは、ねじれることで余計な力が加わってしまいます。その結果、劣化を招き、ショートや断線を起こす恐れがあるのだとか。火事の原因につながることもあるため、コードはできるだけねじれないようにしなといけません。小泉成器によると、以下のポイントを踏まえて保管することで、ねじれが抑えられるとのこと。コード根元にフック掛け用の穴がついているドライヤーは、フックに掛けて収納しましょう。その場合、コンセントからは必ず外し、コードは本体やフックに巻き付けないようにしてください。フック掛け用の穴がないタイプは、コンセントを外してから、ドライヤー用のケースやラックに収納します。コードを収納する際は、ぐるぐるときつく巻かず、ゆとりがある状態にしておくのがポイントです。いずれも、コードを強く巻き付けないというのが大事なポイント。この点を意識するだけで、コードのねじれ具合は変わります。ちなみに、使用後は必ずコンセントから抜きましょう。小泉成器にこのような注意点を聞きました。ドライヤーを使い終わった後も挿しっぱなしにしていると、コンセントとプラグの間にほこりなどが溜まり、ショートするというトラッキング現象が起こる可能性があります。また、使用していない時に何かの拍子で電源がオンになると、製品に負荷が掛かりオーバーヒートしてしまい、火事になる可能性があります。また、コンセントから抜く時には必ず電源を切ってから、乾いた手で抜くようにしましょう。※写真はイメージドライヤーのお手入れも忘れずに!そのほかのドライヤーを保管する際の注意ポイントを聞いたところ、「定期的にフィルター部分などの吸い込み口をお手入れすることも大事」とアドバイスがありました。ドライヤーは外気を吸い込む時に、空気中のほこりも一緒に吸い込んでしまいます。そのため、どうしても吸い込み口のフィルター部分にほこりが付着してしまうのです。ほこりが詰まると、空気を取り込みにくくなり、内部のヒーター温度が通常よりも高温になります。ヒーター温度が高温になると、このような症状が発生する恐れがあるそうです。・内部温度が上がり、本体が異常に熱くなる。・焦げ臭い匂いがする。・火花のようなものが見える。・温風になったり、冷風になったりする。※写真はイメージ小泉成器によると、「日頃からほこりがたまっていないかを確認し、月1回以上のこまめなお手入れを推奨します」とのこと。お気に入りのドライヤーを長く使うためにも、よじれないように注意しましょう![文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力小泉成器株式会社
2024年02月29日飲食店のトイレを利用した私。トイレットペーパーホルダーの近くに二次元コードを発見して……。 旅行中のトイレで…?!ある旅行中のこと。飲食店のトイレに入ったとき、生理になっていることに気がつきました。まさか生理がくるとは思っておらず、生理用品を何も持っていなかった私。トイレットペーパーをぐるぐる巻きにして挟むしかないか……と困り果てていました。 しかしそのとき、トイレットペーパーホルダーの近くに二次元コードが貼ってあるのを発見。「お困りの際はこちら!」と書いてあったので、すぐにスマホで読み取りアクセスすると、「生理用品を無料で配布しています」と記載してあったのです! 素敵なサービス私はすぐに必要事項を登録して、「オーダー」という文字を押しました。すると、トイレのドアをコンコンと叩く音がしたあと、女性の店員さんが「どうぞ」と、ナプキンとタンポンが入った袋を渡してくれました。 予想外のサービスに少しびっくりしましたが、本当に困っていたのでうれしかったです。トイレを出たあとは、店員さんたちにぺこりとお辞儀をしてから席に戻りました。 後日、調べてわかったことですが、あの飲食店のように生理用品の無料配布サービスをしているお店は増えているそうなのです。突然生理がくると生理用品を持っていなくて困ることも多くあると思うので、このサービスがもっと広がっていったらいいなと思いました。 突然の生理に困っていたとき、生理用品を無料配布するサービスにとても助けてもらった私。もし、あのままトイレットペーパーで応急処置をしていたら旅行を楽しむことができなかったと思います。本当に感謝の気持ちでいっぱいになったので、これからは生理用品の無料配布サービスが当たり前になって誰でも気軽に利用できるようになればいいなと感じました。 著者/雫ゆうか作画/加藤 みちか監修/助産師 松田玲子 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター 加藤みちか
2024年02月27日美容電気脱毛サロンを展開するPinsiaは、大阪市西区北堀江エリアに伝統的な電気脱毛専門のサロン『Pinsia』( )を2024年2月よりオープンいたしました。近年性別問わず脱毛のニーズが高まるなか、様々な脱毛法が存在しています。その中でも、電気脱毛はこれからの美容業界にとって大きな存在感を表すであろう大注目の美容と言っても過言ではないでしょう。店舗画像(1)■電気脱毛とは?電気脱毛は140年以上前に開発されとても長い歴史があります。毛包の中に針に似たプローブと呼ばれる先が丸い極細の金属を挿入し、毛を成長させる組織に直接電気を流して破壊する脱毛法です。これはアメリカのFDA(アメリカ食品医薬品局)によって唯一永久脱毛だと認められており、膨大なデータから高い安全性も確立されています。また、他の脱毛法では難しかった白髪や日焼け肌、産毛や眉毛、硬毛化してしまった毛の脱毛も可能です。こういった点から、電気脱毛は近年需要が高まっているのです。■こんな方におすすめ電気脱毛は性別、肌色、毛色あらゆるタイプの脱毛が可能です。毎朝の貴重な時間の中でのヒゲ剃り、ムダ毛に白髪が混じってきた…、眉毛を整えて印象を変えたい男性や、自己処理は肌を痛めるから避けたい、数本だけ頑固なムダ毛がある、産毛まで脱毛したい美意識が高い女性など様々な方におすすめです。また、日焼けで脱毛できなかった方や硬毛化してしまった毛にも電気脱毛なら脱毛が可能です。■電気脱毛おすすめサロン「Pinsia」美容電気脱毛にフォーカスしたPinsiaは、サービスをひとつに絞ることにより、専門店ならではの豊富な知識と高い技術力が魅力です。内装にもこだわっており、男女問わずあらゆる方が居心地がいいと感じられるプライベート空間を演出しています。様々な肌タイプや毛質にしっかりと向き合い、ひとりひとりにあった電気脱毛をご提案しています。美容と内装どちらもこだわる方にはぜひ体験していただきたいです。■Pinsiaの詳細初めてのお客様にはしっかり理解した上で安心して脱毛を体験していただくために、必ず初回カウンセリング+施術プランを提供しています。専門の資格保持者の女性スタッフが、眉毛、ヒゲ、顔、ワキ、腕、背中、VIO、脚などさまざまな部位に脱毛を行います。完全予約制のため、事前に公式HPの24時間WEB予約をご利用ください。 営業時間: 10:00~13:00/14:00~19:00定休日 : 水曜日アクセス: Pinsia〒550-0014大阪府大阪市西区北堀江1丁目17-11 リバーライズ北堀江3F- 四つ橋線/四つ橋駅/4番出口徒歩3分- 長堀鶴見緑地線/西大橋駅/4番出口徒歩4分- 御堂筋線/心斎橋駅/7番出口徒歩7分地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月27日