今年も日本では朝食ブームが続いているそうですが、朝食に甘いものを食べる習慣があるイタリアでは、20代の若者を中心に「健康志向のスイーツ」を選ぶ傾向が強くなっています。最近とくに人気を集めているのが、フィレンツェにあるオーガニック食材のベーカリー「SweeThings」です。こちらは、ガイドやネットですぐ出てくるフィレンツェ中心部の反対側、アルノ川左岸(ピッティ宮殿がある、サントスピリト地区側)周辺の路地裏にあります。ここはいまでも、古いフィレンツェの街並みが数多く残されており、古い建物の中にモダンな内装のギャラリーがあったり、100年近く前から営業している評判のエノテカがあったりと、お気に入りのお店を探すのも楽しいエリアです。フィレンツェにいると、ガイドやスマホを頼りにしながら、不安そうにレストランの扉を開く観光客の方が多くいますが、私はあえて「フィレンツェを本当に楽しみたければ、路地裏に行きなさーい!」といいたくなるくらい、新しい発見があるのです。SweeThingsのオーナーパティシエのフローラさんは、イタリア南部のプーリア州出身。「身体にも美容にも良くて、美味しいものを提供したい」と以前からの夢だったオーガニックベーカリーを、フィレンツェでオープンさせました。フローラさんが作るペストリーやパン、ピッツァの数々は、ピサ市近くのBIO農場から新鮮な材料を仕入れて作られています。材料に化学調味料・保存料・牛乳製品・アレルゲン物質となるものはいっさい使われていないので、美容を気にする20代から30代の女性や小さなお子さんのおやつにとまとめ買いする人が多いとか。仕入れた日の材料によって、タルトやクッキーなどのお菓子系中心orピッツァやケークサレなどの塩味系中心になるかはまちまちだそうです。そこでおふたりに、お菓子系・塩味系の人気No.1を教えていただきました。■お菓子系人気No.1:アップルタルト初めてお店を訪れたとき、私も即買いしたアップルタルト。外側の生地はサクサク、中のリンゴのフィリングがしっとりスイートで最高!! なのに、1ピース一気に食べても胃にもたれませんでした。「オーガニックの食材は、カラダに負担がかからないからよ」と笑うフローラさん。取材中も次々お客さんが来て、10分足らずで4分の1ホールがなくなる勢いです。こちらのお店では、朝早くからお客さんが「できたて」を買いにくるそうで、午前中にはなくなるものが多いため、「クッキーなどのおみやげにできそうなものを購入する場合は早めに来店してほしい」とのことでした。 ■塩味系人気No.1:季節のピッツァお昼少し前から、このピッツァを目当てにお客さんが押し寄せてくるそうです。お昼にピザだと、ちょっと油っこくて、胃もたれしそうかな? と思っていたのですが、パリパリの食感で油っぽさはどこにもありません。とろりととけたチーズも、牛乳製品不使用とは思えないくらい濃厚な味わいです。「甘いものよりは作れる数が少ないから、これも早くなくなってしまう。12時頃ならまだあるはずなので、ぜひ作りたてを味わってみてほしい」とのことでした。ほかにも、トスカーナ州のオーガニック農場で作られたジャムやパスタソースを取り扱っているので、イタリア土産としてチョイスするのもオススメです。歩き疲れたときにはお店のスイーツをいただきながら、ウッディー&イタリアンカントリーなお店の雰囲気の中でカフェを飲むのも、地元ツウな気分になれそう。旅行中は食べ過ぎて太ってしまいがちですが、ここのお菓子たちなら心配ご無用。キレイを保ちつつ、美味しいスイーツをいただける注目のスポットに、ぜひ足を運んでみて下さい。SweeThingsBorgo San Frediano 143/r, FIRENZETEL +39 055 2297987:30~19:30 (不定休、夏季のみ昼休憩あり) お店のサイト (イタリア語)
2015年02月23日一滴一滴濾過する時間がかかる製法を、100年以上も守り続けている「ジャック ダニエル」の中で、近年、アメリカを中心に世界的に人気が高まっているフレーバードウイスキーがあることをご存知ですか? それが、「ジャック ダニエル テネシー ハニー」。アメリカでは“ジャック ハニー”という愛称で親しまれていて、テネシーウイスキー「ジャック ダニエル ブラック」に、天然のハチミツを加えたもの。「ジャック ダニエル」のバニラやキャラメルのような華やかな香りに芳醇なハチミツの風味が加わった、なめらかな口当たりと上品な甘みが特長です。六本木にあるバー、 ミントリーフ では、ジャック ハニーを使ったオリジナルカクテルの人気が高まりつつあるということで、早速、記者は店舗に出向いて試飲してきました。1品目は素材の味を確認するため、ジャック ハニーをボトルごと冷凍庫で冷やしてショットグラスに注いで飲む、「チルドショット」(1,000円/価格はすべて税抜)を試飲。少し口に含むだけで、上質なハチミツの淡い甘みとバニラやキャラメルのような香りが広がります。しかも、お酒臭さはほぼなく、スイーツのようなウイスキーという言葉がぴったり。マスターによれば、20代後半の女性が1人で来店し、この「チルドショット」をカウンターで何杯も飲むこともあるそう。そんな大人の女性にもぴったりとハマるジャック ハニーですが、「ジャック ダニエル ハニーチーズケーキ」(1,500円)というオリジナルカクテルも絶品! 材料は、オリジナルヨーグルトリキュール、ADVOCAATという卵のリキュール、クリームチーズ、フレッシュレモン、自家製のバニラシュガー、クラッシュアイスをミキサーにかけて、最後にジャック ハニーを上からたっぷりとかけて完成。スプーンですくいながらいただきます。本物のチーズケーキよりもさっぱりとした甘みで、フレッシュレモンの酸味もちょうどよく、記者は取材だというのにスプーンが止まらなくなりました(笑)。お酒の味があまりしないので、フローズンチーズケーキを食べているかのような感覚になるのです。マスターによれば、オーダーした人は記者と同じようにすぐ完食することが多いとのこと。ディナー後、スイーツ代わりにこのカクテルを飲む、なんてデートコースなら、スイーツが苦手な男性との時間も楽しめそうです。次は「ジャック ハニーミルク」(1,000円)を試飲。ジャック ハニーをコクのあるミルクで割った一品で、飲みすぎたときの“中休み”に1杯飲むと、胃に優しそうな印象です。女性向けっぽい見た目ですが、実は男性がオーダーすることも多いそう。ラストは「ジャック ハニー アフォガード」(1,200円)。バニラアイスにジャック ハニーをかけたデザートですが、こちらもカクテル同様、超美味。ジャック ハニーのハチミツの淡い甘みとバニラアイスの甘みとコクが絶妙にマッチしていて、またしてもスプーンが止まりません。しかし、今回の4品すべてジャック ハニー入りで、周囲のスタッフから「…まだ食べるの?」という顔をされてしまったため、完食するのは我慢しました(笑)。実は記者はハイボールが好きで、お店で飲むときは置いてあればジャック ダニエルで作ってもらうようにしています。製法が丁寧できちんとしているからでしょうか、個人的な感想ですが、翌日二日酔いになりづらいのです。そのフレーバードウイスキーとあれば、「スイーツは別腹」などと言わずにお酒を飲みながらスイーツも楽しめるため、女性の最強の味方になること間違いなし! 家飲みならよく冷やしたストレートやロック、ハイボールなどでも気軽に楽しめるので、ブームになりそうな予感がします。すっごくおいしいので、ぜひ一度味わってみて下さいね! ・ジャックダニエル テネシーハニー 公式サイト
2014年08月05日これからの季節、職場の仲間とBBQの予定を立てている人もいるのでは? BBQの定番ドリンクといえば『アサヒ』や『キリン』などの国内メーカーの缶ビールだが、時には趣向を変えて、最近人気が高まっている海外ビールをお供にしてみてはいかがだろうか。「日本のビールに比べて個性的な味が多く、ビンやラベルもおしゃれなので、グルメな女性に喜ばれます。グループで飲み比べをすれば盛り上がると思いますよ」こう話すのは、世界中のビールに詳しいブロガーのタカバシさん。今回はビール好きな女性におすすめの海外ビールTOP5を教えてもらった。■第1位 『ブルームーン』(アメリカ)「バナナや桃を思わせる甘い香りが特徴。原料に定番の大麦だけではなく小麦とオーツ麦を使用していることから苦みが少なく、女性にも自信をもってオススメできます。ビンやグラスのふちにオレンジを差して一緒に飲むと、さらに飲みやすくなります。去年から日本でも大々的に売り出しているので、手に入れやすいのもうれしいですね」■第2位 『ベルヴュー・クリーク』(ベルギー)「製造過程で女性から人気の高いフルーツ、チェリーをプラスしています。すっきりとした甘酸っぱさで口当たりも軽いため、食前酒にも◎。日本では330ml缶や瓶で販売されていますが、グラスに注いで飲むと、ルビー色の美しい見た目も楽しめます」 >>続きを読む
2014年06月28日100円という手軽さで買えるのが魅力のマクドナルドの100円マック。その100円マックに何やら最近新商品が出たらしい! というわけで早速食べにいってきた。こちらがその100円マック「マックトースト」だ。開けるとこのような感じ。両面が香ばしく焼けたバンズの間にチェダーチーズ2枚とカナディアンベーコン1枚が挟まれている。大きさは割と小さめで、小腹がすいたときにはぴったりなサイズだ。トーストの香ばしさにハムとチーズのしょっぱさが良くあっており、ぺろっと完食してしまった。カナディアンベーコンとはロースハムのことらしく、ベーコン自体には脂身はほぼなく油っぽさもほとんど感じられず、くどくなりすぎないように考えて調整されていることが感じられた。ここまでの説明で「ベーコンとチーズ」「トースト」といった単語から朝マックをイメージした方もいるのではないだろうか。しかし、なんとこの「マックトースト」レギュラーメニューとなっているのだ! 更に更に、なんとブレックファストメニューにも入っている! つまり朝も昼も夜も24時間営業しているマクドナルドなら1日中食べることができるのだ! これなら仕事の都合で昼間は食べてみることができない、という人も夜に食べることができたりと非常にうれしい販売方式になっている。それに加えワンコイン、100円というお手軽低価格っぷり。そんなマックトーストは。今だけの期間限定商品。いつでも100円で食べられるので、是非今のうちにマクドナルドへ食べに行ってみて!
2013年10月09日仕事から疲れて帰った時、お腹は減っているけれど何も作る気力がない! お金もかけたくない! そんな時に、強い味方になってくれるのがコンビニに売っているレトルトのお惣菜。今回はセブンイレブンに売っている2品のレトルト惣菜を紹介します。買ってきたのはこの2つ。「4種のチーズ入りハンバーグ(¥118)」と「あじの南蛮漬け(¥278)」。ではこの2つ、早速盛り付けていきましょう! 盛り付けの最終形態がこちら! まったく調理といったものをしていないのに、かなりキチンとした食事のでき上がりです。では味の方は? というわけで早速食べてみましょう。まず1つめは「4種のチーズ入りハンバーグ」。ゴーダ、モッツァレラ、モントレージャック、パルメザンの4種類のチーズが中に入ったハンバーグ。今回は、こちらもセブンイレブンで購入したサラダをサイドに添えてみました。ハンバーグを割ると中からとろーりと濃厚なチーズがあふれ出てきます。たっぷりチーズに肉汁たっぷりなハンバーグで118円とは驚きの価格! サラダを含めても300円かかっていないという低価格っぷり。調理工程も温めて盛り付けるだけで、温め方だって湯煎以外にも電子レンジも可能というお手軽さがとても魅力的な一品です。続いては和食部門と称して「あじの南蛮漬け」。この商品の魅力は何と言っても盛り付けるだけ! なところ。あじの南蛮漬けのほかに玉ねぎ、にんじなども入っているのでお皿に盛り付けるだけで色あいもきれいなおかずの1つに変身です。味はお酢のさっぱり感があり、アジもほろっとやわらかで美味しく食べることができました。おかずとしてだけでなく、お酒のおつまみにもぴったりな料理ですね。以上紹介したコンビニレトルト惣、どちらも日持ちがするので予め買っておいて疲れた時に使うことも可能です。是非、ストックしておいて料理が面倒になった時には利用してみて!
2013年09月25日暑さも少し和らいできましたが、9月ともなればもう秋! それに合わせて、コンビニ各社からも秋らしいスイーツが登場しています。季節限定ということもあるので、さっそく「セブンイレブン」、「ファミリーマート」、「ロ―ソン」の3店で秋スイーツを買ってきて食べてみました。今回のセレクションのテーマはズバリ「栗」! まず1つめはセブンイレブンの「イタリア栗のクリーミーモンブラン(¥250)」。秋のスイーツといって真っ先に思いつく定番のモンブラン。ねっとりと濃厚なマロンクリームの中にはたっぷりのホイップクリーム。土台はふわふわのスポンジケーキとなっています。マロンクリームが外側だけでなくホイップクリームとスポンジの間にもはさまれているのが、なんだかうれしい1品です。続いては和タイプスイーツ、ファミリーマートの「栗入り白玉クリームぜんざい(¥230)」。真ん丸な白玉5個の真ん中には、うねっと盛られたホイップクリームと綺麗な黄色の栗ダイス。色合いが可愛らしく、見ているだけでなんだかほっこりとした気持ちにさせられます。栗自体は、上のトッピングのみでそれほど多くはないのですが、粒あんとホイップクリームで和洋の両方を楽しむことができ、また、月見を連想させるようなキュートな見た目で秋を感じさせてくれます。最後はローソンの「プレミアムマロンのロールケーキ(¥210)」。ローソンでおなじみのプレミアムロールシリーズの栗バージョン。お値段が今回紹介した3つの中でも一番安く、気軽に買うことができます。ふわふわなマロンクリームに中央の渋皮栗はほっこりとした味わい。クリームやロール生地は所々に小さな栗が混ぜ込まれており、細かいところにもこだわりが感じられるロールケーキになっています。というわけで、今回買った秋のコンビニスイーツは以上。どれも美味しく秋を感じさせてくれて大満足! だけど、まだまだ秋はこれからが本番。秋スイーツは、これから先も続々と登場してくるかも! コンビニに立ち寄った際にはスイーツ棚のチェックを忘れずに!
2013年09月11日スーパーのアイスコーナーをふと見たらなにやらでっかいアイスが置いてある…どれどれ? と思いみてみると、なんとあの鹿児島名物のしろくまのカップアイスバージョン! しかも本家である「天文館むじゃき」から発売されたものだった! これは一回食べてみなくては…!ということで早速買って食べてみた。まず目を引くのが蓋まで満杯のアイスと色とりどりのバラエテェ豊富な果物たち。この見た目だけでも買った価値あり!というような迫力っぷりだ。では早速いただきます! ベースのアイスは練乳味のカキ氷といった感じでやさしい甘さと氷の冷たさでくどくないバランスの良い甘さに仕上がっている。また、さくらんぼや白豆、プルーン、パインなどのトッピングが様々なアクセントを与えてくれており、ボリュームがあっても飽きることなく完食できるように計算されたつくりとなっているのもうれしいところだ。最後まで食べきれば暑かった体も涼しくなり、心もお腹も大満足な1品だった。…とここまで聞いていて「でも、九州じゃなきゃ食べられないんでしょ? 」とお思いの方に朗報!なんとこのカップしろくま、天文館むじゃきのHPから通販でおとりよせすることが可能! お取り寄せでは今回紹介した一番シンプルなものの他にもいろいろな味のバリエーションがあって更に「しろくま」を楽しめるかも。暑い夏に清涼を求める方はぜひお取り寄せして食べてみて!・氷白熊の本家! 天文館むじゃき 公式サイト
2013年08月21日暑~い夏、天気の良い日は外で遊ぶのも楽しいけれど、やっぱりのどが渇いてくる! そんな時には、おやつタイムもかねて冷たくて甘いものを食べたい気分になってくる。でも、手軽にそんなものを食べられるところあったっけ…、と思ったらなんとマクドナルドで素敵ドリンクが発売されているらしい! 早速、試しにいってみた。それがこちら、マックフロート(各¥290)。マックフロートはクールでスタイリッシュなデザートやドリンクを展開する「It’s Cool!」キャンペーンの第2弾の商品で全3種類。各フルーツフレーバーの炭酸ジュースの上にソフトクリームがのっている。1つ目は「マンゴーマックフロート」。ベースのソーダは普段あまりみかけないマンゴー&パッションフルーツ味。実に夏らしいトロピカルな気分になる味わいだ。 続いて2つ目は「メロンマックフロート」。こちらはフロート系では定番系のメロン味。ソフトクリームとの相性も抜群だ。 最後の3つ目は「ブルーベリーマックフロート」。甘酸っぱいブルーベリーソーダは上にのっているソフトクリームが混ざると酸っぱさが抑えられ、なめらかな味わいに変身だ。以上、3つのフレーバーのマックフロート。外を歩いて暑かったか体も、これ1つ食べるだけで汗も引いて快適気分。まさに夏スイーツだ。定番のメロン以外にブルーベリーやマンゴーといった、あまり普段みないフレーバーのフロートを楽しめるのも嬉しいいところ。更に、マクドナルドが家に近い人はソフトクリームがのっていないバージョンの「マックフィズ」を持ち帰って、自分の好きなアイスをのせオリジナルのフロートを作るのも面白いかも。夏におすすめマクドナルドのマックフロート。暑い日にマクドナルドをみかけたら是非買ってみて!
2013年08月07日暑い夏に食べたくなる、甘いものの定番といって思いつくものは、アイス! 暑いこともあり、ついついシャーベットやかき氷系のアイスをついつい買ってしまうことも多いが、たまには扇風機やクーラーの効いた涼しい部屋でこってりと濃厚なアイスを食べるのも至福の時間。今回は、そんなシチュエーションにぴったりな贅沢なアイスクリームバーを2種類、ハーゲンダッツから6月に登場したクランキークランチシリーズを紹介しよう! 1つめは「キャラメルマカデミアナッツ」。キャラメルアイスクリームをベースとし、マカデミアナッツ入りのキャラメルチョコレートでコーティング。キャラメルの甘さにマカデミアナッツの香ばしさが加わって味のバランスが良くまとまっている。表面のキャラメルチョコやナッツのカリカリとした食感も楽しめるアイスクリームバーとなっている。続いて、「トリプルチョコレートクッキー」。名前通り3つのチョコレートが味わえるアイスクリームだ。まずベースとなっているのはチョコレートアイスクリーム。そこにチョコレートクッキーが混ぜ合わされたミルクチョコレートでコーティングされており、更にアイスの中心にはなんとチョコレートソースが入っている! アイス、コーティング、ソースと3種のチョコレートはどれも濃厚! 是非ともチョコ好きにおすすめしたいアイスクリームとなっている。また、チョコレートクッキーのザクザクとした食感も嬉しい。以上2つのハーゲンダッツ「クランキークランチ」シリーズ。どちらも濃厚な中にナッツやクッキーの食感の楽しさも入った美味しいアイスクリームであった! 気になった方は是非食べてみて。 ・ハーゲンダッツ クランチ―クランチ
2013年07月24日仕事に疲れて帰った夜。頑張った自分へのご褒美に、一人飲みをしたくなってきた。そんな時に、やっぱりお酒に必要なのはおいしいお供。今回は、夜の一人飲みにぴったりなお菓子をコンビニで見つけたので紹介しよう。 まず最初に紹介するのは、カルビーから販売されている「オリービー」。オリーブオイルを100%つかったポテトチップスだ。使っているのはオリーブオイルと塩だけととってもシンプル。厚めなポテトチップスは、じゃが芋の味をよく活かしており、適度な塩味がお酒に合うこと間違いなし。油分30%カットは罪悪感がなくて夜に食べるのにぴったり。続いては甘いお菓子から明治の「いちごが濃い大粒アポロ」。あの定番のアポロの5倍のイチゴがつまったチョコレートは、5倍というだけあり甘酸っぱいいちご味がこれでもかというほど濃縮されている。少量で満足感が得られ、また小分けに袋に入っているので好きな量を食べられるのがポイント。上から見るとハート型になっていて見た目も可愛らしい。以上2つが今回紹介した夜飲みにおすすめなお菓子。どちらもお酒にぴったりなので、気になった方は是非試してみて。<今回紹介したお菓子> ・オリービー ・いちごが濃い大粒アポロ
2013年05月22日おいしいものを食べているときって、本当に幸せな時間。そんな皆さんの幸せな時間をほんの少しだけおすそわけしてもらいました。第1位 画に描いたようなパンケーキ 星乃珈琲店の窯焼きスフレパンケーキ(ダブル)です。この分厚さ、目にもおいしい! ふわふわ感が想像できそうですね。メープルシロップをたっぷりかけて、いただきたいです。第2位 マクドナルド アイダホバーガー なんと2年ぶりとなる、マクドナルドのアイダホバーガー。ボリュームたっぷりなポテトパティとビーフパティのハーモニー、見ているだけでお腹がすいてきますね。第3位 カルディのクリームチーズ&軽井沢ファーマーズのにんにく ふわふわ口溶けがいいクリームチーズと、サラダ感覚でいただけるというにんにく。どちらもお料理にも使えるし、そのまま食べてもよさそうだし、お酒にも合いそう。第4位 burger5のチーズバーガー @銀座 ボリュームたっぷりのハンバーガー。チーズがとろけてさらにおいしそうです。ハンバーガーにはポテトとビールが相性抜群ですね。第5位 しっとり濃厚、チョコブラウニーのレシピ しっとり濃厚そうなブラウニーは、チョコ好きにはたまりません! 誰か私のために作ってくれないかなぁ。第6位 フロレスタどうぶつドーナツ JR西荻窪駅Dila 期間限定で出店していたという、フロレスたのどうぶつドーナツ。20種類ものいろんなどうぶつがいて、とてもかわいいです。食べるのがもったいなくなりそう。第7位 クラブハリエでワッフルを♪ ワッフルとフルーツと生クリームとアイスとチョコと、盛りだくさんなステキなデコレーションです。目にもおいしそうで、食べる前からときめきます。第8位 いちごムース クリームチーズや生クリームやヨーグルトなど、適当に余っていたものを合わせて手作りしたんだとか。すごい! まるでお店で買ってきたみたいですね。第9位 Bolo de Laranja(オレンジのケーキ) オレンジのケーキですが、いただいたミカンで作られているよう。派手ではないけれど、じんわり温かいおいしさが伝わってきそうな雰囲気です。第10位 j.s.pancake cafeのパンケーキ@自由が丘 やはり自由が丘はおいしいお店がたくさんあるようですね。このパンケーキもとってもおいしそう。お食事系のパンケーキも魅力的です。これだけおいしそうなものを見ると、絶対食べたい! なんて気がしてきますね。おいしい情報をみつけたら、ぜひお店に行ったり、手作りに挑戦したり、してみてください!
2013年05月02日春になり、退職や職場移動などのシーズンが到来。もし、自分がそんな立場になったら、いつもお世話になっていた方や仲良くなった職場の同僚になにかを配ってお礼を伝えたい…。そんな時に、手軽に配れるおすすめお菓子を探してみた。紹介するお菓子は2つ。どちらもローソンの「マチカフェ COFFEE MEETS SWEETS」シリーズの商品だ。 まず1つめは「抹茶のタルト(¥150)」。 辻利一本店の宇治抹茶を使用した抹茶生地はしっとり抹茶風味豊か。さくっとしたタルト生地と抹茶生地の間にはベルギー産ホワイトチョコが挟まれており、ミルキーな甘さを加えてくれている。 2つめは「焼きショコラタルト(¥150)」。 こちらはどっしり濃厚なチョコ生地が入ったタルト。チョコは適度な苦さも感じられ甘いだけで飽きる、といったこともない。また、タルト生地との間にはパリッとしたチョコが挟まれており、食感にアクセントが加わっている。チョコ好きな人は大満足なタルト菓子だ。以上2つ紹介したローソンの焼き菓子。配る側として嬉しいのはまずパッケージがおしゃれであり、1つ食べただけでも満足感がたっぷりなこと。また、お値段も1つ150円と手軽でコンビニで簡単に入手できる、といったところだ。最後にポイントなのはこのローソンの焼き菓子、パッケージに値段が記載されていないのだ!まさに人に配るのにはぴったりなローソンの「マチカフェ」シリーズ。もちろん、人に配るだけでなく自分で食べても美味しいぞ。気になった方は是非。
2013年05月01日油っぽいものを食べたあとに、口の中が粘ついたりして気になることはありませんか? そんなときには水を飲むという人が多いと思いますが、よりさっぱりした感じを求めたいときは、弱アルカリ性の水を選べばいいということをご存じでしょうか?この「さっぱり感」に関してキリン株式会社が調査したところ、弱アルカリ性(pH8.8~9.4)の水の方が、中性(pH6.5~7.0)の水よりもさっぱり感を高く感じやすいという結果になりました。比較したのはいずれも無味無臭で炭酸ガスを含有しない市販の容器詰め飲料水であることから、この「さっぱり感」が弱アルカリ性というpHから生まれたものと推測されています。では、なぜ弱アルカリ性の水だと「さっぱり感」が生まるのでしょうか? それは「乳化」作用によるものなのだそう。少し専門的な話になるのですが、アルカリ性物質には、油を乳化・分散させる作用があります。キリン株式会社は、pH8.8~9.4の弱アルカリ性の水と、pH6.5~7.0の中性の水それぞれに同量のマヨネーズを溶かして観察する実験を行ったそうです。 すると、弱アルカリ性の水のほうが油とタンパク質をバラバラに分け、油滴がより細かくなっていることがわかりました。これはいわゆる「乳化」と同じ現象と言え、油分をさっぱりと洗い流す効果が中性の水よりも高いと考えられます。では、「乳化」とはなんでしょうか? 「水と油」ということわざがあるように、このふたつは互いに反発し合ってとけ合わないものの代表格です。激しく混ぜることで一時的には混ざり合うものの、しばらく経つと分離してしまいます。 しかし、ある条件がそろうと水と油が均一に混じり合います。この状態のことを「乳化」と言います。その条件というのは、乳化成分(乳化剤)が加わるというのが一般的なんだそう。例えば牛乳は乳脂肪分が含まれていますが、この油滴を「カゼイン」というタンパク質が覆っているため分離しなくなるのだそう。 乳化剤をはじめ、水分と油分をなじませる働きをもっている成分を「界面活性剤」と呼びます。身の回りには、「界面活性」のメリットを活かした日用品や食べ物がたくさんあります。 動物が生まれて初めて接する母乳もそのひとつ。母乳に含まれる栄養素や免疫成分、とくに脂肪が小さな粒子で均一に混じっているのは、特殊な脂肪とタンパク質で出来ている「乳脂肪球膜」が界面活性剤となっているからです。界面活性剤というと、合成添加物のイメージが思い浮かぶという人も多いと思いますが、実は天然成分のものも数多く存在するのですね! 卵黄に含まれるレシチンや大豆のサポニンはその代表格で、マヨネーズの酢と油が混じりあっているのは卵黄レシチンの作用によるものなんだそう。 さらに、石鹸は5000年前から使われてきた界面活性剤なのです。油や泥を石鹸が包み込み、汚れ成分を水の中に取り込んで落とします。これらに代表される「洗浄効果」は、実は界面活性剤以外の物質にも見られます。 そのひとつが「アルカリ性」。油成分である脂肪酸はアルカリ性物質によって乳化し溶けるという性質があります。溶かされた脂肪はグリセリンと脂肪酸塩に分解されますが、脂肪酸ナトリウム塩は石鹸の主成分。つまりアルカリ性物質は、脂肪を一種の石鹸に変えてしまうのです。 炭酸ソーダは界面活性剤を含みませんが、pHが11.4のアルカリ性物質。炭酸ソーダだけでも油汚れを落とすのに効果的なのは、このアルカリ性による作用なのです。 このような理由によって、弱アルカリ性の水は、中性の水を飲んだ時と比べて口の中がさっぱりとした印象になるようです。科学的にも証明されているのですね。脂が多い料理は苦手だという人もいると思います。好きだけど量はそんなに食べられないという人も多いでしょう。また、グルメ好きな人は、脂っこい料理をより楽しくいただきたいという人も多いと思います。そんな人は、弱アルカリ性の水を選べば、脂の強い料理もより美味しくいただけるようです。口の中をさっぱりしたいときは、弱アルカリ性の水を選ぶといいということを、覚えておいてくださいね! 冷蔵庫の中に1本常備しておくと安心ですね。
2013年04月04日仕事中、疲れて休憩するときはやっぱり何か食べたいもの。さらにみんなで休憩するときには自分だけでなく皆でわいわい楽しく食べたい! そんな時にぴったりな新発売お菓子を個人的好みでご紹介してみたい。 まず「不二家 カントリーマアム チョコレートサンデー」。定番クッキー、カントリーマアムの新味だ。ミニでちょっと小腹がすいたときに食べやすいサイズ。チョコレート味のクッキーの中にはアーモンドとチョコチップが入っている。さっくりクッキーとカリカリチョコチップ&アーモンドの食感がよく、名前通りチョコレート味を存分に味わえる。ちょっと残念なのが5枚しか入っていないので大人数で分けるのには向いていないところ。少人数で分け合う時には是非! 続いて「森永 どうぶつのなかまおっとっと」。海の仲間だったおっとっとのなんと動物バージョン! 2袋に分かれているので2回に分けて楽しむことも可能だ。動物は全部で10種類。どんな動物が出たかなど皆で話せば会話も弾むかも!? 軽い食感のコンソメ味でノンフライなところもポイント高し。 最後は「明治 大粒きのこの山 ベルガモットミルクティー味」。通常のきのこの山よりすこし大き目サイズで1つでも満足感たっぷり。ミルクティーの香りが漂い、まるでティータイム気分で疲れもとれるおいしさだ。以上が独断的にオススメしたいお菓子3選。どれも甲乙つけがたく、味は太鼓判だ。このほかにも、この春どんどん新商品がでてくるお菓子業界。是非、最新お菓子をチェックしてあなただけのお気に入りリストをつくってみて。
2013年04月03日冬の寒さも和らぎ、季節はもうじき春! コンビニスイーツもぞくぞくと春らしいものが発売されてきている。今回はその中でローソンで売っている春スイーツを2つご紹介。 まず1つめは「あんこや 純生クリーム苺大福(¥150)」。大福餅の白といちごの赤の色合いがとてもきれい!生クリームもトッピングされており和洋コラボなスイーツだ。ローソンスイーツでおなじみの純生クリームのコクといちごの甘酸っぱさ、そこに甘さ控えめのあんこが加わって小さいながらも満足感たっぷり。更にこの苺大福、なんと105kcal!ダイエット中にも気兼ねなく食べられるところがポイント高し。続いては「もち食感ロール いちご(¥298)」。定番商品のもち食感ロールのいちご味バージョン。とちおとめ苺果汁を使ったピンクの生地が春らしい感じ。もちもち苺味の生地に甘い練乳クリームととちおとめ苺ソース。食感、味のバランスともにとてもよい感じに仕上がっている。また、このスイーツのポイントは6切れに分かれているところ。一人で数回に分けて食べるもよし、みんなで分け合って食べてもよしと広い範囲で楽しむことができる。以上紹介した2つの春スイーツ。どちらも春を感じることができるだけでなく、味も申し分なし!他にも春らしい商品がぞくぞく発売しているので気になった方はコンビニへGO!
2013年03月20日ちょっと頑張った自分にご褒美をあげたい時、便利なのがどこにでもあってすぐに行けるコンビニ。そんなコンビニで買うことのできるご褒美スイーツを2つ選んで食べてみた。 まず1つめはローソンの「プレミアム2種のいちじくとクルミのロールケーキ(¥250)」。ローソンでおなじみのスプーンで食べるロールケーキの新作だ。このロールケーキで一際目立つのは真ん中にどーんと構える白と黒の2種類のいちじく。黒いちじくペーストと純生クリームを合わせたクリームもたっぷり入っている。 そしてクリームだけにとどまらず凝っているのはこのロール生地! ゴロゴロと大粒のクルミが入っている。 食べると、まず口に広がるのはいちじくの甘さ。プルーンのような感じのガッツリとした甘さとイチジクのプチプチした食感がおいしい! 更に大粒クルミの香ばしさがアクセントとなり非常にバランスの良いロールケーキとなっている。続いてはファミリーマートの「濃厚キャラメルエクレア(¥160)」。ファミマの人気商品Wクリームエクレアと同じエクレアシリーズだ。 あふれんばかりにもりもり盛られたホイップクリームにキャラメルソースのトッピング。更にエクレア生地にはキャラメルチョコレートでコーティングとまさにキャラメル尽くしのエクレアといったところ。 更に更に! こちらのエクレア、なんと底にキャラメルカスタードが潜んでいるのだ。濃厚でコクのあるキャラメルとふわふわクリーミーなホイップで甘いもの大好き、キャラメル好きな人に是非食べてもらいたい一品だ。今回紹介したコンビニスイーツ。どちらも普段は食べることのできないちょっとした特別気分を味わうことができる。手軽に自分にご褒美をあげたい人は、さぁコンビニへGO!
2013年03月07日こんにちは。食べることが大好き、ライターの赤木真弓です。初夏にスタートした都内人気レストランでのウーマンエキサイト女子会。サラヤ(株)の自然派甘味料「ラカントS」と、低GIの「おいしくごはん」を使って、人気シェフが作るおいしい料理を堪能し、さらに専門誌の編集長のトークショーで楽しく美容と健康を学べるというスペシャルイベントでした。1回目はマクロビ、2回目は最新ダイエット、3回目は抗糖化についてのトークショーを開催。ご参加された読者の皆さんは真剣に耳を傾けていましたね。 各イベントの内容・レポートはこちら>> 残念ながらご参加できなかった読者のみなさんのためにも、ここであらためて、ダイエットや抗糖化対策に取り入れるべき編集部イチオシの食品、「ラカントS」についておさらいしましょう。「ラカントS」は、砂糖と同じ甘味度がありながらもカロリーゼロという、話題の「糖質オフダイエット」などでも注目されている天然素材の甘味料です。あらゆる病の予防と治療に効果があるといわれ、古くから漢方の原料として使用されているウリ科の果実<羅漢果(ラカンカ)>の高純度エキスとワインやキノコに含まれる発酵ブドウ糖「エリストール」を合わせて作られています。(高純度羅漢果エキスは、サラヤ(株)の特許成分です)原料となる羅漢果は、中国・桂林でしか栽培されていない植物。契約農家にて無農薬で栽培され、徹底した品質管理のもと製造されています。羅漢果から採れる高純度エキスは、なんと1kgの果実から僅か10g!つまり1%しか採ることができないという大変貴重なもの。ほかのカロリーゼロの合成甘味料と違い、時間と手間をかけて作られた天然由来の甘味料。そのため、安全性と健康にこだわる人も、安心して使うことができます。また「低GI おいしくごはん」は、契約農家で生産された低GIの高アミロース米と白米、食物繊維が豊富な特別な品種の大麦をブレンドして作られ、白米に比べてカロリーは35%カット、食物繊維は6倍のすぐれもの。そもそも「低GI」ってなあに?>>そもそも低GIとは、食後の血糖値上昇の程度を示す指標のことで、GI値が低いと糖が体内にゆっくり取り込まれ、血糖値の上昇もゆるやかになり、脂肪を作り出すインスリンが分泌されにくくなります。3回目のトークショーでもGI値の高い食品を採ることで体が糖化する恐ろしさについて、たっぷりお話を伺いましたが、ごはんを「低GI おいしくごはん」に変えるなど、上手に食事をとることが大切です。「ピノサリーチェ」で登場したライスコロッケ。低GIの「おいしくごはん」を利用これらのレストランイベントを通して学んだ私も、ダイエットと健康のために早速「ラカントS」を使い、糖質コントロールメニューを心がけるようにしてみました!どうしても甘みが必要な料理のとき、これまでは「てん菜糖」を使用したり、甘味料を使わないようにしていましたが、これを「ラカントS」に変えたところ、同じくらい甘みがきちんと感じられるのにカロリーはゼロなので、安心してたっぷり甘味をつけられるようになりました。また砂糖と同じ分量で換算して料理ができるので、料理をする上で面倒なことは殆どありませんでした。加熱調理しても甘味が損なわれず、苦みが出たりなどの味の変化もないため、炒めものや煮込み料理とも相性がぴったりでした。「ラカントS」(顆粒)を使って作った、豚と野菜の黒酢炒め。黒糖のような独特の優しい風味で、おいしさが一層増しました!私はできるだけ玄米を摂る生活をしていたのですが、低GIの「 おいしくごはん」には白米がブレンドされているので、カロリーを気にせずに白米をいただけるようになったのも嬉しいポイントです。プチプチとした食感もおいしく、食べ応えがあります!普通の米の約2倍の量の水を目安に炊くと、おいしく炊くことができました。食べるときに罪悪感を感じてしまうようなチーズリゾットも、「低GI おいしくごはん」なら安心。付け合わせのトマトとセロリのマリネには、「ラカントS」(液状)を使いました。これから少しずつ寒くなる季節ですが、「ラカントS」は砂糖ではないので体を冷やす心配もなく、コーヒーや紅茶、ココアなどのドリンクにそのまま入れて、ほっと一息つくのもおすすめです。酢の物やドレッシングのほか、ヨーグルトに入れたりするのには、顆粒よりもプレーンな味と色で使いやすい液状タイプ、と用途によって使い分けると料理の幅も広がります。「ラカントS」を使ったレシピは、これまでのレポートや「ラカントS」のサイトにも載っているのでご参照くださいね。白金台 「ラ・ロンジェヴィデ」 「ピクルス盛り合わせ」 レシピはこちら>> 渋谷 「ピノサリーチェ」 [キウイとクランブルで食べるパンナコッタ] レシピはこちら>> 赤坂 「オゥ・レギューム」 [フルーツトマトと木苺のスープ 八角の香り プチトマトのマリネ 焼きナスのアイス] レシピはこちら>> カロリーダウンができるだけでなく、血糖コントロールもでき、抗アレルギー作用や抗酸化作用、虫歯になりにくいなど、ダイエットにも美容にもメリットばかりの「ラカントS」。 そして量を減らさずに、おいしいごはんを食べられる「低GI おいしくごはん」。一度試すと、そのおいしさと使いやすさを実感できるはずです。“食が体をつくる”と言われていますが、見落としがちな甘味料も自分で選び、上手く普段の食事に取り入れて、少しずつ体質改善を心がけてみてはいかがでしょうか。取材/赤木真弓
2012年11月08日だんだん寒くなってきて季節も秋が深まってきた。それでもやっぱり食べたくなるのがアイスクリーム。冷たいアイスを暖かい部屋で食べたい!という人も多いのでは?そんな中、ハーゲンダッツから期間限定のアイスクリームが発売されていると聞き早速購入してみた。期間限定フレーバー「パンプキン」と「ラムレーズン」だ。 まずはこちら「パンプキン」。秋の美味しいかぼちゃを使ったアイスクリームだ。ふたを開けるとオレンジ色のアイスが登場。この色を見ているだけでもなんだか秋気分。 かぼちゃのやさしい甘みいっぱいのパンプキンアイスクリーム。アイスの中にはパンプキンソースが織り込まれており、より深くかぼちゃを味わうことができる。まさに食欲の秋! といった雰囲気をかもし出しているアイスクリームだ。 続いては「ラムレーズン」。定番だと思っていた人も多いのでは? 「ラムレーズン」は実は期間限定フレーバー。この季節にしか味わえないアイスなのだ。ふたを開けたときの見た目は真っ白でバニラアイスかと間違えてしまうほど。 しかし、食べるとラム酒の香りが口いっぱいに広がってくる。更にごろごろとたくさん入った大粒レーズンがみずみずしくてジューシー。お酒の風味が強めなので大人なアイスクリームだった。 どちらも秋冬にぴったりなクリーミーなアイスクリーム。今の季節しか食べられない期間限定フレーバーで至福のひとときを味わってほしい。
2012年10月31日夏野菜としてのイメージが強いトマトだが、トマトは冷涼で強い日差しを好む一方、高温多湿の気候は苦手なので、トマトが一番食べ頃なのは、実は春から初夏の間と、秋から初冬の間になり、ちょうど今の時期になる。トマトといえば一般的に広く知られている『桃太郎トマト』を思い浮かべる人も多いと思うが、その『桃太郎トマト』を製造しているタキイ種苗では、10月10日の「トマトの日」にあわせ、トマトに関する調査結果を発表している。結果を見ると、トマトは、大人・子ども共に「好きな野菜」のNo.1に選ばれており、大人部門では4年連続の受賞。さらに「家庭菜園で作られている野菜」でもNo.1に選ばれ、老若男女を問わない人気ぶりをみせている。Q.最も好きな野菜は何ですか?※「タキイ種苗」2012年度 野菜と家庭菜園に関する調査よりそんな大人気のトマトのおいしさのヒミツは、次の3つが絶妙なバランスで含まれているからだという。1、甘味トマトのおいしさを左右する最も大きな要因の1つで、糖含量が高いことが美味しいトマトの前提。一般的に栽培されているトマトに含まれる糖成分は、ブドウ糖(グルコース)と果糖(フラクトース)になる。2、酸味トマトに含まれる主な酸味成分は有機酸で、その90%はクエン酸。また、糖含量が高くなければ、酸味のよさが活かせないため、甘味とのバランスが大切となる。3、うま味トマト特有のうま味を構成しているのは主にアミノ酸の一種であるグルタミン酸。トマトにはこのグルタミン酸が多いので、パスタのソースをはじめとして、よく料理の際に調味料として活用されている。これら3つは各々が単独で高ければよいわけではなく、3つの含量すべてが高く、さらに3つのバランスがよいということが“おいしい”のキーポイントになる。また、トマトには糖やクエン酸、グルタミン酸、ビタミンC、ミネラルなどが多く含まれており、夏の紫外線で疲れた肌に効果的といわれている。トマトの赤い色素であるリコピンにも注目したい。リコピンにはβ-カロチンの2倍、ビタミンEの100倍の活性酸素消化能力を持つとされており、血中のリコピン濃度が高い人ほどガンにかかりにくいとも言われている。トマトの果皮に近い外側の部分に多く、特にミニトマトは通常のトマトよりもたくさんのリコピンが含まれている。そんなトマトが生食用として生産され始めたのは昭和10年以降と実は歴史が浅い。しかしその歴史の中には、生産者の苦労があったというのだ。今では誰もが知るタキイ種苗の『桃太郎トマト』は1985年から販売している。開発のきっかけは1960年代後半、高度経済成長期の真っただ中、急成長を遂げた日本の景観の急速な変化の中でのこと、消費者の間で「トマトがまずくなった」と噂が出たことだった。その原因は、輸送途中や店頭に並べたときに傷まないように、当時のトマトはまだ果実が青い段階で収穫し、出荷されていたからだ。しかし、樹で熟していないトマトは店頭で赤い色をしていても、味や香りがどうしても弱くなってしまう。タキイ種苗では、完熟してから出荷しても傷まないトマトを作るため、実が輸送に耐えうるほどに硬く、かつもぎたての甘さや、ピンク色が美しいトマトの開発を進め、何千、何万とある品種の交配を繰り返し、6年目の1976年、ついに思い通りの実の硬さを実現させた。初代『桃太郎トマト』その後も、甘さと肉質のよさを追及するために、再び何百という品種の交配を繰り返し、1983年に『桃太郎トマト』が完成した。“桃太郎”の名前は「誰もが知っている、フルーツ感覚の名前にしたい」ということから名づけられた。そのまま食べても、トマトソースにしても、料理の使い方は無限大。熟してから収穫される『桃太郎トマト』のおいしさを、是非食卓で味わってみてはいかが?
2012年10月18日自然派甘味料「 ラカントS 」を使ったおいしい料理をいただきながら、女子が気になる美容や食をテーマに、各分野のスペシャリストである雑誌の編集長によるトークをお楽しみいただくイベント、ウーマンエキサイト女子会。「 デトックスとマクロビライフ 」、「 最新ダイエット事情 」に続き、3回目となるイベントが、赤坂の人気フレンチレストラン「 オゥ・レギューム 」にて開催され、8組16名のウーマンエキサイト読者が参加しました。今回のテーマは「抗酸化より抗糖化!」。健康や美容、ダイエットから家事まで、体と心にいい生活を送るための情報を発信する月刊誌『 からだにいいこと 』の奥谷プロデューサーをゲストに、今注目のキーワード「糖化」の仕組みと「抗糖化」するための簡単な方法についてトークショーが行われました。五十嵐浩司シェフによる簡単なメニュー説明の後、早速食事会がスタート。季節の野菜をふんだんに使った、目にもおいしい料理には、すべて「サラヤ」の「 ラカントS 」を使用。「 ラカントS 」はカロリーゼロの自然派の甘味料。ウリ科の果実<羅漢果(ラカンカ)>から抽出した甘味成分と、エリスリトールという発酵ブドウ糖を合わせて作られ、血糖値が上がらないとして糖質オフダイエットでも注目されています。前菜は5種類の盛り合わせ。季節野菜のエチュベ、ブロッコリーとドライトマトのオレキエッテ、フルーツトマトとアボカドサラダ トマトソルベ添え、南仏野菜のゼリー寄せ、緑のガスパチョ仕立て。約15種類の季節野菜を使ったエチュベは、エチュベ液に顆粒の「ラカントS」を使用。野菜を漬け込み、蒸し煮にして作られている。トマトソルベにも顆粒の「ラカントS」が。主菜には、季節野菜のローストと低GIの「おいしくごはん」のリゾット きのこのフリット ビーツのソース。色鮮やかな料理に思わず歓声が上がりました。リゾットには低GIで食物繊維が豊富な「おいしくごはん」、ビーツのソース、フリットの生地には「ラカントS」で甘みを付けている。デザートは、フルーツトマトと木苺のスープ 八角の香り プチトマトのマリネ 焼きナスのアイス。野菜を使った珍しいメニューですが、甘さ控えめでさっぱりとした味わいの、とてもおいしいデザートです。奥谷プロデューサーによる"糖化"トークショー! >>コース料理のようにゆっくり、おしゃべりを楽しみながらおいしい料理を堪能し、デザートがでてきたところで、トークショーがスタート。奥谷プロデューサーに、人間の体内で起こると病気や美容にも悪い影響を与えることで、今注目されている“糖化”について、お話いただきました。糖化とは、人間の皮膚や筋肉、骨を作るタンパク質が、体の中で余った糖と結びつくことにより、よくないタンパク質に変化すること。タンパク質である卵と牛乳、糖分である砂糖が入ることにより、焼くときつね色になるホットケーキのように肌がこげ、肌の透明感を失ってくすみ、たるんだり、しわになったりと、あらゆる肌老化の原因になっています。さらに白内障やアルツハイマー、糖尿病や心筋梗塞にも関わると言われ、30〜40年代の方に増えているのだとか。そんな恐ろしい糖化を防ぐために、どのような食事の摂り方をすればいいのでしょう?朝ごはんの食べ方、ごはんの食べる順番、ごはんを食べる速さ、間食をするタイミングなどがクイズで出題されました。アンチエイジングに関心の高い人が多く、クイズは全員全問正解!糖化を防ぐためには、糖を摂りすぎないこと。特に急激に血糖値を上げ、糖化を加速させてしまうとして摂らないようにしたいのが、白砂糖と清涼飲料水などに含まれる果糖ブドウ糖液糖です。三温糖も精製された砂糖のため、白砂糖とほとんど変わらないため、注意が必要だそう。材料をよく見て、甘味には「 ラカントS 」を使って手づくりするのが良さそうです。「血糖値を上げやすく、糖化しやすい食べ物の目安がGI値。GI値が高いものを食べると太りやすく、それが糖化と連動しています。できるだけGI値が低いものを選んで、高いものを食べるときは食物繊維の多いルイボスティーやハーブティーなどと合わせましょう。食物繊維は血糖値の上昇をゆるやかにするので、積極的に摂ってください」と奥谷プロデューサー。1)朝ごはんはしっかり食べる2)野菜から順番に食べる3)食事はゆっくり4)甘い物は食後に5)低GI食品を参考に、糖の摂り過ぎに注意する6)加工食品やファーストフードはできるだけ避ける7)食物繊維を積極的に摂るこの7つが糖化を防ぐポイント。参加者からの質問コーナーの後、トークショーが終了しました。お土産には、料理にも使われた顆粒と液状タイプの「 ラカントS 」をプレゼント。料理にも糖化にも興味があって参加したという参加者からは、「糖化という言葉は初めて聞きましたが、分かりやすくて勉強になりました。料理は野菜がどれもとても甘くておいしく、前菜のトマトソルベが特に気に入りました」と感想をいただきました。今回とても好評だったデザートのレシピを五十嵐シェフに教えて頂きました。「 ラカントS 」をふんだんに使ったデザートは、ちょっとしたおもてなしにも喜ばれそうです。ぜひ作ってみてくださいね。大好評だったデザートレシピをご紹介! >>赤坂の人気フレンチレストラン「オゥ・レギューム」のオリジナルレシピをご紹介![フルーツトマトと木苺のスープ 八角の香り プチトマトのマリネ 焼きナスのアイス]材料AラカントS(液状) 150ml八角 20gフルーツトマト(中玉) 5個木苺のピュレ 150g材料Bアイス材料(アイス1600cc分)全卵 200cc牛乳 1L生クリーム 200ccラカントS(顆粒)180ml上記材料で作ったアイスのベース 500cc焼きナス 5本材料Cプチトマト 32個(赤・黄色2個ずつ)水 300ccラカントS(液状) 200mlバニラビーンズ 1本材料Dバター 25gラカントS(顆粒) 25gアーモンドパウダー 11g卵白 36g酒 22mld作り方1)Aの材料でスープを作る。ラカントS(液状)と水150ml、八角を鍋に入れて弱火にかけ、沸騰したら火を止める。ふたをして冷めるまで置く。2)トマトはざく切りにする。1と一緒にミキサーにかけ、ざるでこして冷蔵庫で冷やす。3)アイスを作る。Bの材料を合わせてミキサーにかけ、泡立った状態でバットに入れ、冷蔵庫で冷やす。4)固まってきたら2回ほど冷蔵庫から出し、スプーンでかき混ぜて空気を含ませる。5)プチトマトを湯剥きする。水とラカントS、バニラビーンズを鍋に入れ沸騰させ、火を止める。鍋にプチトマトを入れて余熱で漬けこみマリネする。6)Dの材料でフィアンティーヌ(洋風せんべい)を作る。バターは室温に置き、クリーム状にしておく。ボウルにバター、ラカントS(顆粒)、アーモンドパウダー、酒を入れて混ぜ、卵白を加えて混ぜる。7)6を4等分に分け、ベーキングシートにラップを乗せた上に置き、ラップ、ベーキングシートをかぶせて綿棒で薄くのばす。これを4枚つくる。8)7を天板にのせ、120〜130℃の低温で20分焼く。9)器に2を入れ、4をのせ、5を添えて8を飾る。取材/赤木真弓
2012年10月09日予想以上の大反響「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」を発売休止になる前に食べていたので今更レポートしてみた ソーダ味のアイスキャンディーでお馴染の「ガリガリ君」。そんな「ガリガリ君」に時々登場する期間限定の味だが、なんと今回は「コーンポタージュ味」らしい。食事系であるコーンポタージュと甘いアイスの組み合わせ…。まったく想像できないその味が話題を呼び、発売約2日間で販売を中止するほど人気が出る商品となった。発売休止になる前に運よく購入することが出来ていたので、今更ながらのレポートをお届けする。これが噂の、「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」だ。 袋から取り出すといつもの見慣れた四角い形状のアイスキャンディーが登場。淡い黄色のアイスは確かにコーンポタージュの色なのだが、前知識がなければパイナップルやレモンなどの味を想像してしまう見た目。では覚悟を決めて実食! 食べてまず驚いたのは、ちゃんとコーンポタージュの味がしていること。コーンポタージュならではのコーンの甘さが程良くアイスとマッチしている。他の「ガリガリ君」と同様にしゃりっとしたアイスの中にはかき氷状のコーンポタージュ味のアイスが入っており、まるで冷製スープを食べているかのよう。更にコーンの粒がアイスの中にごろごろと入っており、この食感もなかなかに面白い。最初は冷たいアイスを食べている感覚が、徐々にコーンポタージュの味が広がり、今は何を食べているのだろう、という感じで頭と視覚が一致せず不思議な感じなのだが、食べ進めていくうちに段々とはまっていく美味しさがあった。アイス×コーンポタージュと聞いて最初は「えっ?」と思ってしまう「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」だが意外や意外、食べてみるとありな組み合わせ。常識に捕らわれない、いつもと違う刺激を求める人にはぴったりなアイスであった。※現在「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」は発売休止しております。最新情報は公式サイト等をご覧ください。
2012年09月29日9月に入り、季節はもう秋。コンビニ各社から秋のスイーツが続々登場している。これから食べる方の参考になるように、今回は3つのコンビニからそれぞれ1種類、秋の定番栗を使ったスイーツを食べて、秋を感じられた順に勝手にランキング付けしてみた。第3位。ファミリーマートの「モンブランプリン (¥240)」カスタードプリンの上に生クリームとマロンクリーム、中央には栗のダイスカットが飾られている。つるんとしたプリンに、なめらかなホイップとコクのあるマロンクリーム。もちろん美味しいが、マロンクリームはプリンのおいしさを引き立てる役割であり、主役はやはりプリン。今回は3位となった。第2位。セブンイレブンの「杵つき仕立て一粒栗大福 (¥130)」とにかくインパクトが凄い! 大福の上に大きな栗が一粒どーんと構えている。見ているだけでわくわくしてくる大福だ。弾力あるもちもちした大福餅に甘さ控えめな粒あん。大福の味に負けることなくほくほくした栗の味もしっかりと感じる事ができたので第2位。第1位。ローソン「プレミアムモンブラン (¥230)」容器から取り出すとまるでケーキ屋さんで買ってきたような見た目のモンブラン。タルト生地の土台の上にカスタードクリーム、生クリーム、モンブランクリームが3層に重ねられていて、その頂点にはつやつやに光る栗がのせられ、見た目にも華やかな仕上がりだ。サクサク食感が嬉しいタルト生地になめらかな舌触りのクリームがてんこ盛り。たっぷりのマロンクリームもカスタードや生クリームがアクセントとなり飽きることなく完食できる。モンブランに加えられたラム酒の風味がマロンの香りを一層引き立ててくれており、コンビニスイーツとは思えない完成度だ。今回のランキングはあくまでも個人的に「秋を感じられたか」によるもの。どれもおいしいのは間違いない。秋を感じられる栗スイーツ、あなたも食べ比べて自分だけのランキングを作ってみてはいかが?
2012年09月17日デトックス&マクロビライフ 、 最新ダイエット最前線 ・・・と女子が気になるテーマで開催してきましたウーマンエキサイト女子会も今回で3回目となります。9月は【抗酸化より抗糖化!】をテーマに、9月26日(水)に開催します。今回のゲストは、女性の美容と健康に関する最新情報を発信する情報誌「からだにいいこと」の奥谷プロデューサー。エイジングケアでいま一番気になるキーワード「糖化」、その仕組みと日常生活における「抗糖化」の簡単な実践方法を特別に教えていただきます!当日は、糖質オフダイエットで注目の自然派甘味料「ラカントS」を実際に利用したスペシャルメニューが登場。会場は、野菜たっぷりフレンチで人気の赤坂「オゥ・レギューム」。前菜5品盛り合わせとメイン、特製デザートをお召し上がりいただきます。※料理写真はイメージです美容の最前線にいる奥谷プロデューサーの貴重なお話を伺うチャンス!おいしいお食事をいただきながら、気になる「抗糖化」の最新情報をキャッチしちゃいましょう。お友達をと一緒にふるってご参加ください! ※お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます■□■【お申し込み方法について】■□■糖質オフダイエットで注目の自然派甘味料、「ラカントS」を人気レストランで堪能!-------------------------------------「からだにいいこと」奥谷プロデューサーが教える最新美容キーワード【これからのエイジングケアは、抗酸化より抗糖化!】トークショー&お食事会-------------------------------------★必ず女性同士のペアでお申し込みください★料金はイベント当日のお支払となります★お申込み者多数の場合は抽選とさせていただきます★お申込み確定後のキャンセルはご遠慮ください【日 時】 2012年9月26日(水) 受付18:30~19:00 開始19:00~21:00【場 所】 赤坂「オゥ・レギューム」 【料 金】 お一人様 3,500円 ※イベント当日お支払い、お土産付き※お食事にはルイボスティーが付きますがその他の飲み物は一律800円となります【席 数】 女性2名1組、合計8組さま ※女性限定【締切日】 2012年9月18日(火) PM17:00※お申込み者多数の場合は抽選となります※「ご予約確定」後のキャンセルはご遠慮ください※お申込みされていない方は当日ご入場できません【内 容】●雑誌『からだにいいこと』奥谷プロデューサートークショーいま話題の最新美容キーワード「抗糖化」について ●メニュー・前菜5種(5種類の前菜をワンプレートで)・メイン(おいしくごはんリゾットと夏野菜のグリル)・デザート(フルーツトマトと木苺のスープ仕立て・ラカントのアイス添え) お申し込みはこちらから≫お申込み締切日:2012年9月18日(火) PM17:00 ※お申込み者多数の場合は、抽選とさせていただきます。ご当選者には9/18(火)17:00以降にお電話とメールにてご連絡させていただきます。
2012年09月03日安心・便利な自然派甘味料「ラカントS」を使った料理を楽しむイベント 「おいしく食べてデトックス!キレイをつくるマクロビライフ 雑誌『veggy steady go!』吉良編集長のトークショー」 に続き、このたび第2回目のイベントが開催されました!今回は“キレイにやせよう!”をテーマに、今すぐ使えるダイエット、健康、美容の実用情報を紹介する月刊誌 『FYTTE』 (フィッテ)の小中編集長がゲスト。健康的に、おいしく楽しくトライできる最新ダイエットについてのトークショーを開催しました。会場となったのは南イタリア料理の専門の人気店 「ピノサリーチェ」 。低カロリーだけど美味しい軽食とデザートビュッフェも楽しめるというスペシャルイベントに、今回も10組20名のウーマンエキサイト読者が参加しました。お料理に使用した「サラヤ」の 「ラカントS」 は、ウリ科の果実<羅漢果(ラカンカ)>から生まれたカロリーゼロの自然派甘味料。今回のお料理は、お砂糖の代わりにこの「ラカントS」と、普通のごはんに比べてカロリー35%カット。食物繊維が6倍と豊富な「低GI おいしくごはん」を使った、スペシャルメニューです。「ピノサリーチェ」のシェフ柳令子さん、デザート担当の赤松恭子さんによるメニュー説明の後、デザートビュッフェがスタート。前菜にはカポナータ、風味づけに顆粒の「ラカントS」を使った自家製のロースハム、ピクルス。そして「低GI おいしくごはん」を使ったアランチーニ(ライスコロッケ)が登場しました。カポナータ(ラカントS使用)自家製のロースハムとピクルス(ピクルスにラカントSを使用。自家製ロースハムを茹でるときにも風味づけ、うまみを引き出すためにラカントSを使用)アランチーニ(ライスコロッケに 「低GI おいしくごはん」を使用)ひんやり冷えたカポナータの甘みが美味しくて、皆さんワインが進みます!デザートはにんじんケーキ、キウイソースのパンナコッタ、バナナとチョコレートの2種類のジェラートの3つ。自家製のパンに添えた3種類のジャムまで、すべて「ラカントS」を使用。にんじんケーキ(ラカントS使用)キウイソースのパンナコッタ(ラカントS使用)バナナとチョコレートの2種類のジェラート(ラカントS使用)「ピノサリーチェ」自家製ジャム(ラカントS使用)にんじんのケーキ、干しイチジクや杏のジャムなど、香ばしい風味や温かみのある味わいには顆粒、オレンジのジャムにはフレッシュに仕上がる液状というように、それぞれメニューに合わせて液状と顆粒を使い分けていました。小中編集長が語る「最新ダイエット」トークショー! ≫食事を楽しんだ後、待ちに待った小中編集長によるトークショーがスタート!健康的にきれいに、無理なく楽しく体づくりができる方法を熟知した、小中編集長ならではの最新ダイエットのお話を伺いました。まずは食べ方やカロリーについての、○×クイズ。6枚切りの食パン1枚とベーグルのカロリーはどちらが高いか(正解:ベーグル)、同量のサラダ油とオリーブ油はどちらが高カロリーか(正解:オリーブオイル)など、知っていそうで意外と勘違いしていることの多い10問を出題。参加者のなか1名しか正解が出ない問いがあったり、おおいに盛り上がりました。クイズを通して、肉の皮や調味料のカロリーも意外と高いことを実感!「数々の読者のダイエット体験談を聞いてきました。その上で実感していることは、 “ゆるやかに「満腹感」や「おいしい!という満足感」がなければ、どうしてもリバウンドなどの反動がきてしまう” ということです」「いま流行の低糖質ダイエットでは、75%の人が体重が減り、そのうちリバウンドした人が75%いた、というアンケート結果が出ました。糖質は、3大栄養素の炭水化物のひとつで、きちんと取っていかないといけないもの。それを上手くカットするには、食後の血糖値の上がり方が緩やかな低GIのものをごはんに混ぜたり、調味料に気をつけるなど、食べ方に工夫をすることをお勧めします」「例えば、ごはんにしらたきやごぼう、もやしなどを混ぜたり、本日のお料理にも登場した「ラカントS」や「低GI おいしくごはん」をとり入れてみても。とにかく、満腹感や満足感を損なわず少しずつ食べることが大切ですね」と小中さん。最後に、「糖質カットの食事だけでなく筋トレをしたり、よく噛むことで、きれいにやせられるため、食事を大切に健康なダイエットをしてください」というメッセージを頂きました。お土産には、料理に使われた顆粒と液状タイプの「ラカントS」と「低GI おいしくごはん」をプレゼント。スイーツが大好きという参加者からは 「すごくおいしくて、カロリーが低いとは思えないほど満足感がありました。ダイエットクイズは、4つほどしか当たらず、とても勉強になりました」という声が。今回の会場となった渋谷「ピノサリーチェ」さんから、大変好評だった「ラカントS」を使用した低カロリーの「パンナコッタ」のレシピを教えて頂きました!甘いスイーツでも調味料に気をつければ、ダイエット中でも楽しめます。ぜひ皆さんもご家庭で作ってみてくださいね。とろ~り美味しい「パンナコッタ」のレシピをご紹介! ≫渋谷「ピノサリーチェ」オリジナルレシピをご紹介!【キウイとクランブルで食べるパンナコッタ】(グラス6個分)<材料>材料A・牛乳 …100g・生クリーム …250g・バニラビーンズ …1/3本・ラカントS(顆粒) …65g・板ゼラチン …15g・生クリーム …125g材料B・ラカントS(顆粒) …30g・グラニュー糖 …35g・ヘーゼルナッツ(ホール、皮つき) …60g・レモンの皮すりおろし …1個分・バター …60g・薄力粉 …60g材料C・キウイ :4個・ラカントS(液状) :適量・ホワイトラム :大さじ1<作り方>1)パンナコッタを作る。板ゼラチンは冷水でふやかし水気を絞る。鍋に材料Aの牛乳と生クリーム、ラカントS、裂いたバニラビーンズを合わせて入れ、中火にかける。2)沸騰直前で火からおろし、ゼラチンを加えて溶かす。ゼラチンが溶けたら濃して、ボールを冷水にあてて冷やす。3)ボウルに生クリーム を入れ、ホイッパーで泡立てる。5分だてになったら2の生地に加え、ホイッパーで下からすくい上げるようにして混ぜ合わせる。グラスに分け、冷やし固める。4)クランブルを作る。ヘーゼルナッツをオーブンでローストし、皮を取り除く。材料Bをすべてフードプロセッサに入れてまわし、粗いクッキー生地を作る。天板にオーブンシートを敷き、クランブル生地を上に乗せて手のひらで5mmほどの厚さにのばし、150℃のオーブンできつね色になるまで焼く。焼けたら網の上で冷ます。5)キウイは皮をむき、角切りにして材料Cのラム酒とラカントSで和える6)3)のパンナコッタを上に 5)のソースを乗せ 4 )のクランブルを粗く砕いて散らす。お好みでグラニュー等で作ったキャラメルソース(分量外)を少々垂らしても。来月のウーマンエキサイト女子会は、野菜たっぷりフレンチで人気!赤坂の「オゥ・レギューム」さんにて開催します。次回もスペシャルゲスト編集長がご登場。詳細は近日お知らせいたします。どうぞお楽しみに! 取材/赤木真弓
2012年08月28日夏の暑い日々、冷たいアイスクリームがおいしい季節だ。更にロンドン五輪で盛り上がっている今、サーティワン アイスクリームから「地球」をイメージしたソルベが販売しているらしい。早速食べに行ってきた。それがこの「サーティワンワールドレコード」。9月末までの期間限定フレーバーだ。使用しているアイスは2種類。世界を繋ぐ5大陸をキウイソルベ、海をソーダソルベで表わしている。緑と青のマーブル模様もきれいだが、更に目を引くのはアイスにちりばめられているポップロックキャンディー。色とりどりの、青・赤・黄・緑・オレンジの5色はスポーツの応援に沸く人々を表現。食べてみるとキウイとソーダのソルベはさっぱりと冷たく夏にぴったりの味わい。暑かった体を胃袋からひんやり冷やしてくれる。そこにポップロックキャンディーのパチパチ感が加わると口の中が賑やかお祭り騒ぎでまさにオリンピック!実に爽やかなアイスクリームに仕上がっていた。“ 手を取り合い世界中が心を一つに”“数々の世界記録が生まれるように”という想いを込められているそうだが、色・味共に見事に想いを表現されている「サーティワンワールドレコード」。アイスといえば買ってその場で食べるのが王道かもしてないが、実はサーティワン アイスクリームでは30分までなら無料でドライアイスを付けてくれる。家の近くのサーティワン アイスクリームでアイスを買って持ち帰り、閉会式に向けて盛り上がるロンドン五輪をアイスを食べながら観戦、なんていうのも面白いかも。
2012年08月09日8月に入り、いよいよ夏本番!でもまだまだ気になるダイエットのこと。健康的に美味しく楽しくダイエットできる方法ってないのかしら?・・・とダイエットを模索し続ける女子におすすめイベントを、8月18日(土)に開催いたします!前回の女子会イベント 「おいしく食べてデトックス!キレイをつくるマクロビライフ 雑誌「veggy steady go!」吉良編集長のトークショー」 に続いて、今月は「FYTTE」の小中編集長トークショーを地中海イタリアン「ピノサリーチェ」にて開催いたします。当日は、いま糖質オフダイエットで注目されている自然派甘味料、「ラカントS」を実際に利用した、限定デザートビュッフェをご堪能いただきつつ、小中編集長の貴重なお話をお楽しみいただきます。 会場となる渋谷の地中海イタリアン「ピノサリーチェ」さんに特別にご用意いただくのは、この日だけの限定メニュー。低カロリーで美味しい、そしてとってもお得なデザートビュッフェをご堪能ください。100万部超えを誇る大ヒット「カービィダンス」をはじめ、現在話題のダイエットから、今後注目されるであろうダイエットまで様々なダイエット法について、小中編集長が独自の視点で語ってくださいます!実際に挑戦した、している・・・という編集スタッフのお話など、編集長だからこそ知る裏話も登場します。ダイエット最前線にいる小中編集長に直接質問できる、またとない機会です。ぜひこの機会をお見逃しなく。今回も女性のお友達とペアでのご参加が前提条件となります。お友達をお誘い合わせの上、お申込みください。編集部一同、みなさんにお会いできるのを楽しみにしております。※先着順に受付。参加確定後のキャンセルはご遠慮ください。【お申し込み方法について】糖質オフダイエットで注目の自然派甘味料、「ラカントS」を人気レストランで堪能!-------------------------------------FYTTE編集長が教える いま注目のダイエット最前線「FYTTE」小中編集長トークショー&デザートビュッフェ-------------------------------------★必ず女性同士のペアでお申し込みください★先着順にて受付。おってエキサイトから予約確定の ご連絡をさせていただきます★料金はイベント当日のお支払となります【日 時】 2012年8月18日(土) 受付15:00~ 開始 15:15~17:00【場 所】 渋谷「ピノサリーチェ」(地中海イタリアン) 【料 金】 お一人様 2,000円 (イベント当日お支払い)【席 数】 女性2名1組、合計10組さま限定 ※女性限定【締切日】 2012年8月14日(火) PM17:00※先着順で申込みを受付。エキサイトから予約確認のご連絡 をさせていただき、その後「ご予約確定」となります。 人数に達した場合は受付終了となります。予めご了承ください。※「ご予約確定」後のキャンセルはご遠慮ください。※お申込みされていない方は当日ご入場できません。【内 容】●雑誌『FYTTE』(フィッテ)、小中知美(こなかともみ)編集長のトークショー 今後注目されるであろうダイエットまで様々なダイエット法について、 小中編集長が独自の視点で語ります。 ●デザートビュッフェ形式 ラカントSを使用したデザートをお楽しみいただけます。●メニュー内容(予定):カフェ/デザート4品+温かい前菜もの2品◎カフェ/デザート1・ピノサリーチェ特製パンにラカントジャム3種2・二種のジェラート3・パンナコッタ ラカント和えフルーツ添え ※フェアメニューのもの4・焼き菓子 1種◎温かい前菜もの1・アランチーノ2・ラカント風味のプロシュート応募は終了しました。
2012年08月02日おいしいマクロビ料理と、日本発のベジタリアンのための雑誌『veggy steady go! (ベジー ステディ ゴー)』の編集長、吉良さおりさんによるトークショーが楽しめるイベント、「おいしく食べてデトックス!キレイをつくるマクロビライフ」が、白金台の人気マクロビレストラン「ラ・ロンジェヴィデ」にて開催されました。当日は、マクロビオティックやローフードに興味がある、もしくはすでに実践しているといった、食生活への関心の高い女性20名が参加。この日のメニューは、「サラヤ」のウリ科の果実<羅漢果(ラカンカ>から抽出した高純度エキスと発酵ブドウ糖であるエリスリトールの2つの天然素材だけでつくられた、カロリーゼロの甘味料「ラカントS」と、低GIで普通のごはんに比べてカロリー35%カット、食物繊維は6倍という「おいしくごはん」を使用した限定メニュー。櫻井澄人シェフによるメニューの簡単な説明の後、食事会がスタートしました。この日のメニューは5品。どれもヘルシーなのにボリュームたっぷり。オードブルのピクルスの盛り合わせ。甘酢に「ラカントS」を使用。野菜の上にアスパラやベーコンのソテーをのせ、「おいしくごはん」をドレッシング状にしたソースをかけたサラダ。メインの魚と野菜の甘酢煮込み。カジキを使い、中華風に仕上げている。お食事の「おいしくごはん」を使ったパエリア。お好みで、薬膳のカレーソースをかけて。サプライズアミューズのベジカツサンド。大豆でできたカツを挟んでいる。デザートの車麩の小豆スープ仕立て。車麩をフレンチトーストにし、下に「ラカントS」で炊いた小豆を豆乳でのばし、スープにしたもの。友人や姉妹同士の参加で、女子会のような雰囲気。美味しい料理を写真におさめる姿もちらほら。食事を楽しんだところで、吉良編集長によるトークショーのスタート。2児の母であり、さらに現在妊娠中の吉良さんは、仕事と育児を両立しながらマクロビオティックやローフードといった食生活を心がけているという、働く女性の鏡のような存在です。吉良さんのマクロビとの出合いは、留学先のフランス。食生活の変化のせいか体調を崩し、肌が荒れてしまったとき、友人から薦められたマクロビ専門の自然食品店に通うようになり、少しずつ勉強していったのだとか。「マクロビやローフードを取り入れるようになってから、劇的に吹き出物もなくなり、体調がすごく良くなったんです。出産ぎりぎりまで仕事ができたり、睡眠時間が取れなくても大丈夫なのは、食事のおかげかなと思います。子どもを産む前にマクロビと出合い、準備ができたのはとても良かったですね。今は朝にグリーンスムージー、昼はできるだけローフードを取り入れて消化に負担がかからないようにし、夜は深い眠りにつけるよう、発芽玄米や雑穀を取って加熱したマクロビの料理を食べるようにしています」ラカントとの出合いもちょうどその頃。砂糖の問題点と甘味の大切さを知り、ダイエットや美容のことを考えてラカントを選び、固形タイプを日本で買ってパリのカフェにも持ち歩いていたほど愛用しているそう。「暑い夏は、体をクールダウンさせるために質のいい甘味を適度に取った方がいいんです。今日のお料理は、特に甘酸っぱいピクルスは夏バテ予防にいいし、車麩を使ったデザートは陰性と陽性のバランスがよく、小豆にもデトックス作用があるのでいいと思います。ラカントは天然の素材で作られていて、カロリーゼロなのでおすすめです」最後にQ&Aのコーナー。小さなお子さんを持つお母さんから、子どもの食事で気をつけなくてはいけないこと、という質問に「最初のお子さんには自分の中に溜め込んでいたものが出やすいので、食材と調理器具に気をつけて、早いうちにデトックスをしてあげると後で楽になります」とのアドバイスを。マクロビ初心者におすすめのものは?という質問に「まずは1日コースなどのマクロビ教室に通ってみては。スイーツのコースなどから始めるのもいい」とアドバイスされていました。最後に「1日1食でも、週に1食でもいいので、ちゃんと食事に向き合う時間を作って、体調を整えてください。マクロビやローフードの食生活にはメリットしかないので、ぜひ取り入れていただきたいです」とメッセージも。お土産に、料理に使用されていた「ラカントS」と「おいしくごはん」、カロリーゼロのキャンディーをプレゼント。参加者からは「料理がとてもおいしかった」、「マクロビと聞いて物足りなかったり、味もシンプルで寂しいかと思っていたけど、すごくおいしくて大満足。また参加したい」、「すごく勉強になった。せっかくなのでラカントを使った料理に挑戦したい」という感想をいただき、満足していただけたようでした。作ってみたいと好評だった、ピクルスの盛り合わせのレシピを櫻井シェフに教えて頂きました!次ページにてご紹介いたします。ぜひご家庭でも作ってみてください。白金台の人気マクロビレストラン「ラ・ロンジェヴィデ」櫻井シェフに「ラカントS」をつかった簡単レシピを教えていただきました!【 ピクルス 盛り合わせ 】お好みの夏野菜材料A ・水 200cc ・米酢 50cc ・昆布だし(粉末) 5g ・ラカントS 15g ・白醤油 15g・塩 少々1.お好みの夏野菜を適度な大きさにカットする。2.鍋にAを入れてひと煮立ちさせ、火を止めて冷ましておく。3.煮沸消毒した瓶に 1. の野菜を詰め、2. を注いで冷蔵庫で漬け込む。来月も楽しいウーマンエキサイト女子会を。素敵なレストランにて開催予定です。近日お知らせさせていただきます。どうぞお楽しみに!取材/赤木真弓
2012年08月01日モスバーガーは、全国の店舗を2つのエリアに分け、ご当地バーガー4品を、2品ずつ前半と後半に分けて販売する「エリアキャンペーン」を実施(一部店舗を除く)。東西2つのエリアに分けて、新商品2品、過去の人気商品2品を発売。共通テーマは「日本の元気いただきモス」に決まった。新商品には、東の代表として、「スパカツバーガー 豚ヒレ肉使用」。北海道・釧路発祥のご当地メニュー“スパカツ”をハンバーガーに。シャキシャキのキャベツの千切りの上に、豚ヒレ肉を使った厚めのカツとトマトスパゲッティをのせ、オリジナルのミートソースとタルタルソースを加えた。ジューシーでサクっと揚げたカツと、ミートソースがたっぷりのったスパゲッティをはさんだボリューム満点の商品。西の代表には豚天バーガー 塩糀だれ」。大阪でなじみのある“豚天”をハンバーガーに。豚天の上に、塩糀ベースのネギ塩 ソースをかけ、キャベツの千切りとマヨネーズをのせた。豚天は、国産の豚モモ肉を、醤油、生姜、にんにくなどでしっかりと味つけし、天ぷらに。表面はさっくり、中はふんわりとした食感。ネギ塩ソースは、塩糀をベースに、白だしや生姜、細かく切ったネギ、ゴマなどを加えて作った食欲をそそる仕上がり。にんにくや生姜などのパンチの効いた味つけが、暑い時期にぴったりの商品。過去の人気商品は、西日本エリア初登場のものとして北海道名物の“ザンギ”を使用した「ザンギバーガー」。国産の鶏ムネ肉に、醤油や生姜、にんにくなどで下味をつけ、カラリと揚げた「北海道名物・ザンギ」。醤油や仙台みそなどを合わせたマヨネーズベースのソースとキャベツの千切りを合わせたバーガー。北海道・東北エリア初登場のものとして、宮崎のご当地メニュー“チキン南蛮”をハンバーガーにした「チキン南蛮バーガー」。宮崎県の郷土料理「チキン南蛮」をイメージしたハンバーガー。国産の鶏ムネ肉を、ふっくらとした衣でサクッと揚げ、シャキシャキのキャベツの千切りとマヨネーズを合わせた。甘酢ソースでさっぱりと味わえる。「エリアキャンペーン」は8月21日(火)~2012年10月上旬まで。価格は「スパカツバーガー 豚ヒレ肉使用」のみ¥360(税込)、その他は3つとも¥340(税込)。地元で各地のご当地メニューを試してみない?お問い合わせ:モスフードサービス 03-5487-7371 公式サイト
2012年07月28日いつでも気軽に美味しいハンバーガーを食べることができるモスバーガー。単に食べることを目的としても良いけれど、実は他にも隠れた楽しみが! それが「モスワイワイセット」のおまけだ。子供のためのセットと思いきや、なんと大人も注文できるのだ。しかも今はモスバーガーのマスコットキャラクター「モッさん」と、子供から大人まで知っているウルトラマンがコラボしたおまけが付くらしい。早速モスバーガーに行ってきた。注文したのは一番お手軽価格の「モスワイワイハンバーガーセット(¥440)」。セットとなる食べ物はこちらの3点。まずはハンバーガー。このハンバーガー、ただのハンバーガーとあなどることなかれ。注文を受けてから作ってくれるため出来立てほやほやのあっつ熱。ふかふかのバンズの間に挟まれるのはお肉とケチャップ。通常販売しているハンバーガーと違いオニオンとマスタードが抜いてある子供向け仕様。シンプルに肉の旨味とパン生地のおいしさを味わえる。次はフライドポテトとドリンク。どちらもSサイズだが、食べればお昼などの簡単な食事には大人でも十分な量。足りないかと思いきや意外と満足感のある内容のセットであった。これでは足りない!という人にはチーズバーガーセットやホットドッグセットをプラスしたり、おやつ代わりにはチキンナゲットセットにしたり様々なシーンにも対応可能なバリエーション。さらにお米好きな人にぴったりな「モスこどもライスバーガー」なんていう商品もある。食事でお腹いっぱいになったら、今回のメインであるおもちゃの登場!! 選んだのはウルトラマンとのコラボレーション「はしれ!ウルトラモッさん」。まさにその名の通り、ウルトラマンに変身したモッさん。ちょうど手のひらに乗るくらいのかわいいサイズだ。しっかりと彩色されており、モスバーガーの代表商品である「モスバーガー」のミートソースをヒダで表現するなど細かい所にまで気を使っている。ハンバーガーのおまけに付いてきたとは思えないなかなかかわいい出来栄えだ。下部分にはタイヤがついており、プルバック式ミニカーとして使用することもできる。引っ張ってから手を離すとサッーっと走行するモッさんの姿はまさにウルトラマン!部屋の置物にしても良いし、手持無沙汰な時のちょっとした暇つぶしにもぴったりだ。食べて満足、もらって嬉しい「モスワイワイセット」。今回紹介したものの他にもおもちゃの種類は多種多様。子供向けといっても、大人でも普通に注文を受けてくれるので気になる方は是非挑戦を!ちょっと恥ずかしい人はお持ち帰りという方法もあるぞ!
2012年07月28日今年新発売した「ハーゲンダッツ ミニカップ チョコレートブラウニー」(通称チョコブラ)。アイスクリーム、ブラウニー、ソースにいたるまで、まさにチョコレートづくしの濃厚な一品だ。盛り上がっている特設ファンサイト「Club チョコブラ」会員限定の招待制イベント「スプーンテイスティングレッスン」が開かれた。当日は、特設サイト「Clubチョコブラ」会員の応募者約600人のなかから、抽選で90人(1回45人)が集まった。自由が丘ベイクショップオーナーの浅本充さんを迎え、冒頭の「チョコブラトークセッション」から、参加者全員での「簡単チョコブラアレンジ体験」へ。グラハムクラッカーでチョコブラとマシュマロをはさんだスモアと、クラッシュクラッカー、チョコブラ、メレンゲ、イチゴ、ブルーベリー、フルーツジャムを重ねたパフェを作って試食。それぞれの味と食感のハーモニーが楽しめた。「家だとそのまま食べるばかりでアレンジしなかったけど、今度からやってみます」と参加者も笑顔に。いよいよ「スプーンテイスティングレッスン」へ。材質・サイズ・形状が違う6種類のスプーンが用意され、浅本さんの解説を聞きながら味わっていく。まずは「ステンレス製の大きめスプーン」。少し食べにくいかもしれないが、おいしさが口全体に広がるので「がっつり食べるぞ!」というときにおすすめ。お次は「ステンレス製で先が四角い小さめスプーン」。きれいに舌の真ん中にのるので酸味や苦みが抑えられ、うまみと甘みがしっかり感じられる。先がとがっていると熱が伝わらずに冷たいまま口に運べるため、よりひんやり感じられたのは「ステンレス製で先が細い小さめスプーン」。木のぬくもりが優しい食べ心地を誘う「木製の小さめスプーン」は、「好きな人を落とすときにおすすめ」と浅本さん。「陶磁器製の小さめスプーン」は、口に入れた瞬間、スプーンがふっと消えてしまう感覚になる不思議な食べ心地だ。最後は「スタンダードな木製スプーン」。舌にも歯にもスプーンがあたるので、若干違和感が残った。種類が違うだけで、こんなに味わいに差が出るなんて!会場では「ステンレス製で先が細い小さめスプーン」と、「陶磁器製の小さめスプーン」が人気だった。これからは「マイスプーン」がはやるかも? チョコブラをより楽しむために、自分にあった一本を探すのもいいかもしれない。お問い合わせ:ハーゲンダッツ 「Clubチョコブラ」 公式サイト
2012年07月23日