「食・ヘルス(健康)」について知りたいことや今話題の「食・ヘルス(健康)」についての記事をチェック! (2/5)
株式会社シンギー(本社:東京都千代田区、代表取締役:藍澤 良友)は、トリプルヘルスクレームの機能性表示食品「ULTmake(ウルトメイク)」を2022年6月末に販売開始いたしました。「ULTmake」は「認知機能の一部 ※判断力(情報を正確に処理する能力)や注意力」や「デスクワーク後の一時的な精神的ストレス」に特化したトリプルヘルスクレームの届出が消費者庁に受理された機能性表示食品です。ULTmake(ウルトメイク)<以下記載の背景からULTmakeを開発しました>65歳以上の高齢運転者の交通事故を人的要因別にみてみると、脇見や考え事をしていたことなどによる発見の遅れが約81.6%とかなりの割合を占めており、原因として加齢に伴う注意力や集中力の低下、動体視力の衰えや反応時間の遅れなどが挙げられます。ULTmakeは、中高年の方の認知機能の一部である判断力(情報を正確に処理する能力)や注意力を向上させる機能が報告されている本わさび由来「ワサビスルフィニル」を配合。運転前に気軽に摂取できるタブレットタイプのサプリメントです。さらにストレス緩和の代名詞的存在である機能性原料「GABA」も配合。リラックスして運転に臨むことができます。免許返納をためらう理由として多く挙がっているのが、「車が無いと生活が不便な為」です。日常的に使う移動手段だからこそ、悲惨な交通事故を防ぐ為の対策は必須です。出典: 【機能性表示食品の届出内容】商品名 :ULTmake(ウルトメイク)機能性関与成分:(1)本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC)、(2)GABA届出表示 :ULTmakeには(1)本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC)(2)GABAが含まれます。(1)の成分は、「運動習慣のない中高年の方の認知機能の一部である判断力(情報を正確に処理する能力)や注意力を向上させる。」(2)の成分は、「ストレス(精神的負担)がかかるデスクワークなどの作業による一時的な疲労感を軽減する。」「日常、一時的に落ち込んだ気分を前向きに(やる気や積極的な気分の低下を軽減)する。」と報告されています。【ワサビスルフィニル】機能性関与成分:本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC)<特徴>・チューブタイプのワサビではほとんど得られない成分・判断力を向上させる・特許取得 認知機能向上剤(第6671706)・国産本ワサビ原料由来<機能性関与成分 6-MSITCの臨床データ>1. 6-MSITC が脳機能に与える影響6-MSITC が脳機能に与える影響・摂取品 :ワサビスルフィニル(R)100mg・期間 :8週間・対象 :37名 運動習慣のない45~68歳(試験食品群19名、プラセボ群18名)・評価法 :新ストループ試験II・その他試験:有意差あり…逆ストループの統制課題有意差なし…逆ストループ課題、ストループの統制課題(結果)ワサビスルフィニル(R) 100mg/日の継続摂取により判断力・注意力(情報処理の正確性、速度)が向上した※薬理と治療 Vol.47 No.2(2019)研究レビューのうち代表的なデータを引用しており、本製品を用いた臨床試験ではありません※グラフはイメージです。品種や季節・栽培地によって含有量は変動します。【GABA】機能性関与成分:GABA<特徴>・即効性のある体感素材・一時的に落ち込んだ気分を前向きに・疲労感を軽減※ストレス(精神的負担)がかかるデスクワークなどの作業による一時的なもの【大麦発酵エキス】・麦焼酎の製造工程で作られた発酵大麦エキスを活用して製造<機能性関与成分GABAの臨床データ>1. 一時的に落ち込んだ気分を前向きにする一時的に落ち込んだ気分を前向きにする・対象者 :30歳以上60歳未満の疲労感や睡眠の問題を自覚している勤労者男女55名・試験デザイン:ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間試験・試験方法 :12週間連続摂取時のPOMS2-AS(活気-活力)を評価GABA摂取量…100mg/日(結果)GABA 100mg/日の摂取により、落ち込んでいた気分が前向きになった。※一時的なもの出典:薬理と治療, 44(10), 1445-1454(2016)※研究レビュー採用論文のうち、代表的なものを掲示しており、本製品を用いた臨床試験ではありません。2. 一時的な作業による疲労感軽減一時的な作業による疲労感軽減・対象者 :健康な成人男性12名(平均35.9±5.2才)・試験デザイン:クロスオーバー二重盲検・試験方法 :マルトデキストリン含有チョコレートとGABA28mg含有チョコレートをそれぞれ単回摂取し、精神的ストレスがかかる作業負荷後の交感神経と副交感神経の活動を評価(結果)GABA 28mg/日の摂取で疲労感が軽減された。※ストレス(精神的負荷)がかかるデスクワークなどの作業による一時的なもの(ULTmakeには100mg配合)出典:Int. Journal of Food Sciences and Nutrition 106-113, 60(S5), (2009)※研究レビュー採用論文のうち、代表的なものを掲示しており、本製品を用いた臨床試験ではありません。【商品概要】商品名 :ULTmake(ウルトメイク)商品形状 :タブレット(エナジードリンク風味)内容量 :9g(900mg×10粒)摂取方法 :1日2粒目安に直接口の中で溶かしてお召し上がりください賞味期限 :2年(未開封時)発売日 :2022年6月価格 :990円(税込)販売ルート:通販サイト(Amazon)など【株式会社シンギーとは】1997年設立。同年、ハチの子を用いた「バイタルビー」の販売を開始。2007年には会長 李宝珠が日本文化振興会(元皇族伏見博明総裁)より、ハチの子などの健康食品の開発普及に貢献したとして社会文化功労賞を受章。現在は漢方理論に基づく処方で、ハチの子、アリ、水蛭などの漢方素材を使用した商品を開発・販売、OEMの受託製造を行っています。【会社概要】会社名 : 株式会社シンギー代表取締役: 藍澤 良友本社所在地: 〒102-0076 東京都千代田区五番町5-5 ヒューリック五番町ビル8F事業内容 : 健康食品・サプリメントのOEM受託製造 /自社ブランド商品の製造、販売企業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月21日■前回のあらすじこのままではやっていけないと夫に言われても納得していなかった恵。ある日、しばらく息子の笑顔を見ていないことに気づき、驚愕する。さらに鏡を見ると顔色の悪い自分の姿…健康になれば幸せになれると思っていたのに。「謝りたい」と恵は夫と息子に切り出したのだが…。 >>1話目を見る 健康的な食事も、子どもへの食育もとても大切なもの。でもそれを一方的に押し付け、相手の「好き」を踏みにじる行為では、心の健康は育たない…今回のことでつくづく実感しました。健康の知識だけでは、家族は幸せはなれない。私がまず考えるべきは、楽しい食卓を作ることでした。いまは家族で笑顔で暮らしていくために、これまで勉強して得た健康的なレシピや知識はベースにしながら、好きなものや食べたいものを取り入れる工夫をしているところです。 ※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 徳永 /イラスト・ 玄米(監修:アトリエPP合同会社)
2022年07月05日介護を受けたり、寝たきりになったりせず、健康的に暮らせるまでの年齢を意味する健康寿命。健康寿命は、3年に1回行われる国民生活基礎調査から、「健康上の問題で日常生活に影響がない」と答えた人の割合や年齢別の人口、死亡者数などで算出される。東京都健康長寿医療センター研究所の大渕修一先生は、健康寿命を延ばすことで、直前まで元気に過ごして寿命を迎える“ピンコロ”を実現できる可能性が高まるという。「健康寿命と寿命の差が『不健康寿命』。健康上の問題で日常生活に制限がある期間で、男性が約9年、女性で約12年もあります」「47都道府県・女性の健康寿命ランキング」(画像参照)からもわかるとおり、平均寿命が長くても、寝たきりや認知症などで健康に問題がある「不健康寿命」が長い県も多い。健康寿命は、健康状態だけでなく、県民の健康に対する意識の高さにも左右されるという。「せっかく長生きしても、不健康に過ごすのは残念です。健康寿命を延ばし、不健康寿命を短くすることを目指しましょう」では、どのような習慣が健康寿命を延ばすのに役立つのか。このランキングで安定的に上位をキープしている三重県と山梨県の取り組みも学ぼう。■海女さんの多さが健康の秘訣!?女性の健康寿命が77.58歳と、2位を1歳近く引き離して全国トップだった三重県。前回も3位の高順位だった。「幸福感を判断するとき、“健康かどうか”を重視する県民が、アンケート調査で他県と比べて多くいました。自分の体に目を向ける意識が高いことが、健康の維持に役立っていると思います。また海女さんの数が日本一多く、高齢になっても元気で働く女性を身近で見る機会が多い。そのことが、活動的な女性を増やすことにも影響しているのかもしれません」(三重県健康推進課)自治体の健康づくりのアドバイザーも務める筑波大学名誉教授の田中喜代次先生はこう語る。「三重県が全国の生産量の6割を占めるアオサには、血糖値や血圧を下げる効果が報告されています。多くの県民が血管の老化予防に効果的な、アオサや新鮮な魚介類などをふだんから食べていることも関係しているでしょう」76.74歳と2位だった山梨県は、男性も2位だった。「’19年の大腸がん検診の受診率は53.9%と全国2位でした。胃がん、肺がん、乳がんなどの検診受診率も全国5位以内に入っています。県民の健康意識が高いことが要因のひとつでしょう。また65歳以上の就業率が30%で全国2位(’17年)。退職後もやりがいをもって仕事をする高齢者が多いことも関係が深いと想定しています」(山梨県健康増進課)田中先生は、山梨県独特の習慣に注目している。「山梨県には、男女関係なく、同級生や同じ趣味をもつ仲間が定期的に集まって懇親会をしたり旅行したりする『無尽』という習慣があります。いわゆる地域の多世代交流のコミュニティで、高齢になっても人とのつながりが保たれる場が身近にあるのです」田中先生は“健康長寿県”の共通点をこう語る。「健康寿命の長い県民の気質として、おおらかでざっくばらん、のんびりしていて和気あいあいなどの特徴があります」一方、最下位だったのが京都府。本音を隠す“建て前社会”であることが関係しているのか……。最後に女性の健康寿命を延ばす秘策を大渕先生が語る。「健康寿命の延伸には、自分が健康だと自覚している期間を延ばすことが欠かせません。私たちの研究では、化粧をするだけでも心が明るくなり、自分が健康だと感じる人が増加する一方、化粧をしなくなると、不健康と感じる人が増えることが明らかになっています。心がときめく化粧をすることで外出機会も増え、人との交流や足腰を鍛えるきっかけに。結果的に健康寿命を延ばすのです」心ときめかして生きるーー。それが“ピンコロ”を実現させる秘訣かもしれない。■【ランキング】47都道府県「女性の健康寿命」1~16位■【ランキング】47都道府県「女性の健康寿命」17~47位
2022年05月26日新規事業コンサルティング合同会社(本社:東京都豊島区、代表社員:上村 充弘)は、ヘルステック領域に専門家の知見が活用出来るヘルステックコンサルティングサービスを2022年4月4日(月)より提供いたします。上村 孝司氏■今回のサービスの3つの特徴1. RIZAP監修者 上村 孝司氏の専門家知見を活かした新規事業の企画立案2. 専門家の知見をもとにした事業成功戦略の策定3. 専門家の知見をもとにした成長戦略の策定■ヘルステックコンサルティングサービス誕生の背景近年の健康ブーム、また生涯健康年齢の向上が叫ばれる中、ヘルステック分野の新規事業のお問い合わせが増えております。健康分野についてより専門家の知見に基づき、よりビジネスの成功にコミットを行うためRIZAP監修者であり、体育科学の専門家である上村 孝司(博士 体育科学)氏の知見を活用する、新規事業コンサルティングサービスを提供することとなりました。■ヘルステックコンサルティングサービスの使い方・利用シーン1. 専門家の監修のもとデータに基づいた新規事業創出2. 新規事業の企画における専門家助言3. 新規事業における専門家監修■「ヘルステックコンサルティングサービス」価格●タイムチャージ型:1時間 110,000円(税込)●プロジェクト型 :別途お見積もり●監修 :別途お見積もり■上村 孝司氏について上村 孝司(かみむら・たかし) 博士 体育科学体育系大学・大学院修了後、複数の大学で学生への教育活動とスポーツ関連の研究活動に携わりつつ、スポーツ現場でのコーチングを行う。現在は大学での講師、フィットネス系企業のアドバイザー、コーチングセミナー等を行う。スポーツ現場や教育現場で培ったノウハウ、コーチング、カウンセリング、マネジメント等の理論と実践を用いて、様々な業種・職種へのコーチングやコンサルティング等を行う。主な実績:・パーソナルトレーニングジム RIZAP監修・女性専用フィットネス WELSYS監修・SMCC株式会社 研究提携■新規事業コンサルティング合同会社についてスタートアップから大企業まで数々の新規事業を成功させてきた代表の上村 充弘が自身の成功体験を体系化し各企業の新規事業プロジェクトに提供するため、2022年1月に設立した独立系コンサルティング会社。得意領域は、企業が持つ様々なアセット(コンテンツ)と世の中にあるものを掛け合わせた新規事業創出。【会社概要】会社名 : 新規事業コンサルティング合同会社所在地 : 東京都豊島区南大塚2-11-10 ミモザビル3階代表者 : 代表社員 上村 充弘設立 : 2022年1月URL : 事業内容: 新規事業コンサルティング事業【お客様からのお問い合わせ先】e-mail: info@newbusiness-consulting.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月04日特別付録は「腸活&発酵食BOOK」大人の女性向けに健康や美容に関する情報を掲載している雑誌『日経ヘルス』の最新号が発売された。「腸活&発酵食BOOK」が特別付録として収録され、定価は780円である。最新号『日経ヘルス2022春号』では、特集1で「顔も気持ちも引き上がる! 頭皮と自律神経のほぐし方」を掲載し、特集2では「老けないための食べ方アップデート」を掲載。「SNS総フォロワー数約29万人で大人気 やせる!じゅんのオートミールずぼら飯」も特集されている。自律神経ほぐしと頭皮ほぐし日本内科学会総合内科専門医で日本神経学会神経内科専門医、せたがや内科・神経内科クリニック院長の久手堅司(くでけんつかさ)医学博士によれば、自粛生活の疲れやストレスにより、自律神経のバランスを崩す人が例年の約1.5倍に増えているという。自律神経が乱れると、呼吸が浅くはやくなり、姿勢や骨格が歪んで猫背、巻き肩、肩コリ、腰痛などの原因となり、睡眠の質も悪くなる。また、手足の冷え、便秘、下痢を招き、免疫のバランスにも悪影響を及ぼす。最新号では、気持ちも引き上げる「自律神経ほぐし」メソッドを掲載。朝の耳ケアと夜の背骨ケア、呼吸の正解、入浴時のツボ押しなどが紹介され、顔のたるみを解消する頭皮のほぐし方も掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※日経ヘルス
2022年03月29日WEBで気軽に申し込める、健康とストレスの解析サービス「ウェブ・ヘルスドック(WHD)」を提供する未病ケアソリューションズ株式会社(略称「MCS」、東京都台東区、代表取締役:上田 伸)は、2022年4月より法人・団体向けのヘルスチェックサービスを提供開始いたします。超高精度生体センサーデバイス「BIT」【サービスの概要と背景】WHDは長年、大学や研究機関向けに開発・提供されてきた超高精度生体センサーデバイス「BIT」及び、生体情報解析ソフトウェア「BITAS」を一般向けに最適化し、高精度かつ24時間連続の生体情報データを解析することが可能なサービスです。心拍数、脈、呼吸や糖尿病の可能性などの健康状態、さらに睡眠の質や自律神経の状態からストレス状況まで気軽に診断を受けることが可能です。個人向けのサービスとして提供してきたところ、法人や団体ほか集団でのデータ取得及び解析の引き合いが増えてきたことから法人・団体向けサービスを提供することに至りました。【活用例】・健康食品メーカーの、利用前、利用後のヘルス状態の推移・布団、マットレス、まくら等の睡眠に関わる商品のモニターテスト・ストレスケア関連商品のモニターテスト・エステ、マッサージ等の継続利用によるヘルス状態の推移・輸送、物流、工事現場等の労働者のヘルス状態の調査・その他、様々な業種の社員、ワーカーのヘルス状態の調査既に、東北地方の自治体と高齢化の進む農業従事者のヘルス状態の調査について協議が始まっています。健康状態だけではなく睡眠の質やストレス状況までモニターすることが可能な為、病気の一歩手前の「未病」状態が把握でき、健康の維持に役立てることが出来ます。医療費削減に向けた、高齢者の健康維持の観点からも潜在ニーズが高いことが見込まれています。【特許】1. 特許第5705458号「生体情報検出装置並びに被験者監視システム」(平成27年3月)2. 特許第6429149号「生体情報検出装置」(平成30年11月)3. 特許第6649060号「心身状態診断支援装置および生体情報管理システム」(令和2年1月)4. 特許第6714352号「生体情報システム」(令和2年6月)*その他5件申請中。当社はBIT&BITASの特許所有権者とライセンス契約を締結しています■会社概要商号 : 未病ケアソリューションズ株式会社英文名 : Mibyou Care Solutions Inc.略称 : MCS所在地 : 東京都台東区台東1-10-12 台東110ビル4F代表取締役: 上田 伸事業内容 : 1. ウェアラブル端末装置等による生体情報管理サービスの販売2. ウェアラブル端末装置等による生体情報管理システムの開発及び普及業務3. 医療・保健・福祉等ヘルスケア全般のビジネスに関するコンサルタント業務4. ヘルスケアに関する技術・事業の研究開発及び支援5. 医薬品、医療用具、医療機器、医薬部外品、医薬消耗品、化粧品、健康食品並びにこれらに関連する用品の販売及び輸出入並びにその仲介6. 未病医学及び医療に関する資料等の刊行及び広報活動7. 前各号に付帯関連する一切の事業URL : (PR支援会社:株式会社シード・イノベーション)【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】未病ケアソリューションズ株式会社〒110-0016 東京都台東区台東1-10-12 台東110ビル4FTEL : 03-6803-0765Mail : info@mibyou.co.jp HP : ウェブ・ヘルスドック: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月25日株式会社日本健康経営は、オンライン版健康経営ビックサイト「ワールド・ヘルス・デー2022」を2022年4月7日に開催いたします。ワールド・ヘルス・デー(WHD)は2021年に「健康経営を日本から世界へ」という想いで、株式会社日本健康経営のグループ企業、一般社団法人日本健康経営ビジネス協議会(通称JHC)が発足した、オンライン版ビックサイトイベントです。詳細ページ: ワールド・ヘルス・デーWHO世界保健機関が定めた「世界保健デー」に、健康でやる気に満ちた組織つくりのプロフェッショナルによる基調講演、一般社団法人日本健康経営ビジネス協議会の持つ、コンテンツ提供者からの学びと実践の機会を提供することで、我々が進める「真の健康経営」を世界に伝える機会にしたいと考えています。また、今回のイベントでは全国から選ばれた健康経営に取り組む企業の発表の舞台、「健康経営甲子園」を開催いたします。従業員皆様の笑顔、団結力、熱い想いにスポットライトを当てた、企業独自の取り組みを発表いただきます。WHD2回目の開催にあたる2022年4月7日(木)のイベントではテーマを「《健康進化》人生100年粋活き輝ける未来の企業とは」と掲げ、1日を通して(10:00~16:00)下記の内容でお送りさせていただきます。■基調講演▼10:10~10:40 講演 株式会社日本健康経営代表 加藤 弘幸(30分)テーマ:『健康経営の普及と日本再興戦略』▼10:40~12:00 基調講演 経営学部教授 斉藤 徹氏(80分)テーマ:『やる気に満ちた「やさしい組織の作り方」』サブタイトル(個人の幸せを基点とした新しい日本的経営手法)基調講演は起業家人生30年、創業者追放も経験、学習院大学で立ち見がでる熱中講義、「チームづくりのプロフェッショナル」と評判のビジネス・ブレークスルー大学 経営学部教授 斉藤 徹氏による、「やさしい組織の作り方」をお話しいただきます。「だから僕らは組織を変えていける」特別サイトは下記から↓(無料ダウンロードPDF資料も多数ございます。) そして、当社 株式会社日本健康経営代表 加藤 弘幸による「健康経営の普及と日本再興戦略」をお送りします。基調講演▼健康経営甲子園13:00~15:50全国から予選を突破した9社が本戦で自社の健康経営をアピールをしていただきます。このイベントは健康経営を行なっている企業の従業員さんにスポットライトを当てたイベントです。イベントの最後には表彰式もありますので、最後までご覧いただければと思います。※詳細は下記URLより 健康経営甲子園▼『健康EXPO2022』オンライン展示会11:00~15:00 オンライン展示会※画像は去年の出店者のものになります。「《健康進化》人生100年粋活き輝ける未来の企業とは」の趣旨に賛同する企業によるオンラインでのブース出展による展示会になります。いずれも全て視聴参加無料にて、配信させていただきます。ご興味のある方は下記URLよりお申し込みください。1人でも多くの方がご参加いただき、健康に対する意識が上がって、より健康経営が加速していくことを願っています。健康EXPO2022※プログラム内容に関しては2021年のものになります。■概要主催:株式会社日本健康経営、一般社団法人日本健康経営ビジネス協議会運営:JHCワールド・ヘルス・デー2022実行委員会日時:2022年4月7日(木) 10:00~16:00場所:オンラインイベント ※参加自由<進行表>1. 開会のあいさつ:株式会社日本健康経営 代表取締役 松本 大成2. 講演 『健康経営の普及と日本再興戦略』株式会社日本健康経営 代表取締役 加藤 弘幸3. 基調講演 『やる気に満ちた「やさしい組織の作り方」』サブタイトル(個人の幸せを基点とした新しい日本的経営手法)ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部教授 斉藤 徹氏4. 『健康EXPO2022』オンライン展示会5. 健康経営甲子園(出演企業9社):表彰式■会社概要商号 : 株式会社日本健康経営代表者: 代表取締役 松本 大成代表取締役 加藤 弘幸所在地: 東京都中央区銀座8丁目14番5号 銀座小寺ビル5F設立 : 2017年12月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月15日核酸*1栄養の健康食品および化粧品を販売するフォーデイズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:和田 佳子)は、食の重要性を再認識し、食でつくる健康を追求する活動として主催する「食の研究会」において、タンパク質摂取を意識している層を対象に「タンパク質に関する意識調査」を実施しました。近年、プロテイン食品の市場規模は拡大し、タンパク質ブームともいえる状態が続いていますが、本調査はタンパク質摂取を意識している層の摂取目的や効果実感、タンパク質に関する知識の実態を把握していくものとなっています。調査結果からは、タンパク質摂取を意識している層は、主に「健康維持」「足腰の筋力維持」を目的にタンパク質を摂取しており、実際に3割弱が「筋力がついた」「体力がついた」と実感していました。しかし、タンパク質に関する知識では、「生命活動に欠かせない三大栄養素のひとつ」は77%が認知、「筋肉や骨、臓器、皮膚、爪、毛髪などの体を構成する主成分もタンパク質」も59%が認知していたものの「酵素やホルモン、抗体などもタンパク質である」まで理解している人は26%と少数でした。また、「アミノ酸」「核酸(DNA・RNA)」の関係の理解度を聞いたところ、「食事から摂取したタンパク質がアミノ酸に分解されて吸収される」ことを知っていたのは29%、「細胞内でDNA・RNAの働きによりアミノ酸からタンパク質が作られる、そしてDNA・RNAが核酸と呼ばれる」ことまで知っていたのは全体の13%にとどまり、タンパク質摂取意識層でも、アミノ酸、核酸(DNA・RNA)との関係の理解度はまだまだ低い実態がわかりました。<調査概要>■調査目的 :栄養素として注目度が高まるタンパク質に対する意識と行動の実態を探るとともに、タンパク質とアミノ酸、核酸(DNA・RNA)との関係の知識の理解度を探る■調査対象 :30~69歳のタンパク質摂取を意識している男女■調査地域 :全国■調査方法 :インターネット調査■調査時期 :2022年1月6日(木)~1月7日(金)■有効回答数:800サンプル<調査内容・詳細>詳細報告書は「食の研究会」ホームページ( )からご覧いただけます。*1 遺伝情報は細胞の核内に存在するDNAに書き込まれており、その情報をRNAが写し取ってさまざまなタンパク質を合成しています。DNAとRNAは核内にある酸性の物質ということで「核酸」と呼ばれています。■「タンパク質に関する意識調査」について<調査結果の概要>(総括)◆タンパク質摂取を意識している理由は、「健康維持」が73%でトップ、次いで「足腰の筋力維持」の52%。60代は「足腰の筋力維持」が67%と他の年代に比べ高く、女性では「美容面」を理由にあげている人が多くなる。◆タンパク質摂取による実感効果は、「筋力がついた」が29.3%でトップ、以下「体力がついた」27.3%、「疲れづらくなった」23.6%と続く。「筋力がついた」は女性より男性の実感が高いが、「肌にハリがでた」は逆に女性の実感が高く「美容面」に対する効果が実感されている。◆タンパク質に関する知識では、「タンパク質は生命活動に欠かせない三大栄養素のひとつである」は76.5%が認知、次いで「筋肉や骨、臓器、皮膚、爪、毛髪などの体を構成する主成分もタンパク質である」も59.1%と比較的高いが、「酵素やホルモン、抗体などもタンパク質である」まで理解している人は26.1%と少ない。◆「食事から摂取したタンパク質がアミノ酸に分解されて吸収される」ことを知っていたのは29.3%、「細胞内でDNA・RNAの働きによりアミノ酸からタンパク質が作られる、そしてDNA・RNAが核酸と呼ばれる」ことまで知っていたのは全体の13%にとどまり、タンパク質摂取を意識している層でも、アミノ酸、さらには核酸(DNA・RNA)の関係まで理解している人は少ない。◆しかし、タンパク質・アミノ酸・核酸に関する記述を読んでの核酸への興味度は約6割、タンパク質摂取の高意識層においては7割を超えており、理解が進むことで核酸に対する興味・関心も高まることが予測される。1. コロナで健康面で気になるようになったことと、その対策・コロナ前に比べて健康面で気になるようになったことは、「運動不足」が50.8%でトップ、以下「免疫力」40.8%、「筋力低下」37.8%の順。在宅時間が長くなったことによる影響と思われる。「免疫力」「筋力低下」「肌や髪の状態」は男性より女性のほうが気になる割合が高い。・健康面で気になるようになったことへの対策は、「食生活に気をつける」が51.4%とトップで半数以上があげている。以下「睡眠をしっかりとる」「規則正しい生活」「散歩や簡単な運動をする」と続く。【コロナ前に比べて健康面で気になるようになったこと(MA)】(%)【コロナ前に比べて健康面で気になるようになったこと(MA)】【健康面で気になるようになったことへの対策(MA)】(%)【健康面で気になるようになったことへの対策(MA)】2. タンパク質に対する意識と行動・タンパク質摂取意識を持ち始めた時期は、「3年以内」が60.5%、「2年以内」が42.5%と、近年の意識の高まりがうかがえる。30代女性では「3年以内」が72%、「2年以内」が49%を占めており、最近のプロテインブームを牽引している様子がうかがえる。【タンパク質摂取意識を持ち始めた時期】(%)【タンパク質摂取意識を持ち始めた時期】・タンパク質摂取を意識している理由は、「健康維持」が73%でトップ、次いで「足腰の筋力維持」の52%。60代は「足腰の筋力維持」が67%と他の年代に比べ高く、女性では「美容面」を理由にあげている人が多くなる。【タンパク質摂取を意識している理由(MA)】(%)【タンパク質摂取を意識している理由(MA)】・タンパク質摂取による実感効果は、「筋力がついた」が29.3%でトップ、以下「体力がついた」27.3%、「疲れづらくなった」23.6%と続く。「筋力がついた」は女性より男性の実感が高いが、「肌にハリがでた」は逆に女性の実感が高く「美容面」に対する効果が実感されている。【タンパク質摂取による実感効果(MA)】(%)【タンパク質摂取による実感効果(MA)】・大半の摂取意識者がタンパク質は食事から摂りたいと考えており、サプリメントで摂りたいと考えている人は25%程度。ただし、実際には約4割の人がサプリメントでも摂取している。・サプリメント利用者が利用しているのは「プロテイン粉末」が最も多く約7割が利用。【タンパク質摂取方法ニーズ】(%)【タンパク質摂取方法ニーズ】【摂取のための利用サプリメント(MA)】(%)【摂取のための利用サプリメント(MA)】3. タンパク質に関する知識の実態・タンパク質に関する知識では、「タンパク質は生命活動に欠かせない三大栄養素のひとつである」は76.5%が認知、次いで「筋肉や骨、臓器、皮膚、爪、毛髪などの体を構成する主成分もタンパク質である」も59.1%と比較的高いが、「酵素やホルモン、抗体などもタンパク質である」まで理解している人は26.1%と少ない。・タンパク質とアミノ酸の関係の知識では、最も高い「タンパク質が体内でアミノ酸に分解され吸収される」でも29.3%と、アミノ酸のことを理解している人は少ない。・タンパク質と核酸の関係の知識は「細胞内でDNA にある遺伝子やRNAのはたらきでタンパク質が作られる」ことが16.8%、「DNAやRNAは細胞の核の中にあり酸性であることから核酸と呼ばれる」が13%と更に低く、タンパク質摂取を意識している層でも、アミノ酸、さらには核酸(DNA・RNA)の関係まで理解している人は少ない。【タンパク質に関する知識の理解状況】(%)【タンパク質に関する知識の理解状況】・しかし、タンパク質・アミノ酸・核酸に関する記述を読んでの核酸への興味度は約6割、タンパク質摂取の高意識層においては7割を超えており、理解が進むことで核酸に対する興味・関心も高まることが予測される。【核酸に対する興味度】(%)【核酸に対する興味度】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月11日ユニ・チャーム株式会社(代表取締 社長執行役員:高原豪久)は、2020年3月新発売以降、多くの方にご使用いただいている猫用健康機能食『AllWell』の大容量サイズから、「避妊・去勢した猫の体重ケア チキン味」と「室内猫用 贅沢素材入り フィッシュ味」を、2022年3月7日に全国で発売します。UC画像01■発売の背景猫用ドライフードにおける「健康機能食」は、愛猫への健康意識の高まりから年々市場規模が拡大しています。特に2020年に発売した『AllWell』は、多くのお客様の支持を獲得し、市場規模拡大を牽引しています。また、コロナ禍における買い物頻度の減少から、大容量サイズを選ぶ方が増えています。一方で、健康機能食を愛用する飼い主様は、愛猫の食事の食べ具合の不安定さから「食べ悩み」を抱えられ、「味変え」などに様々な工夫を凝らしています。そこでこの度、『AllWell』の大容量サイズから「避妊・去勢した猫の体重ケア チキン味」と「室内猫用 贅沢素材入り フィッシュ味」を、全国で発売します。UC画像02■商品の特長『AllWell』の基本機能 食事の吐き戻し軽減を中心とした7つの機能で健康をサポート(子猫用は別の機能となります)UC画像03補足:「食事の吐き戻し」ドライフードの粒が胃の中で吸水して膨らむ事が、ネコちゃんが吐いてしまう理由の1つとなります。約65.4%※のネコちゃんが食事の吐き戻しを経験しています。※ユニ・チャーム調べ■容量・価格UC画像04■発売時期2022年3月7日に全国で発売します。■『AllWell』ブランドサイト ■『AllWell』大容量サイズに2種類のフレーバーの発売を通じて貢献する「SDGs 17の目標」『AllWell』大容量サイズに2種類のフレーバーを発売することは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献するとユニ・チャームでは考えています。12. つくる責任 つかう責任これからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館社員数 :グループ合計16,207名(2018年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売≪消費者の方のお問い合わせ先≫ユニ・チャーム株式会社 お客様相談センターTEL:0120-810-539ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月18日株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー(本社所在地:東京都中央区、代表取締役:高橋 宗潤)は、ダイエットによって健康被害が出たことのある20代の女性を対象に、「無理なダイエットと健康被害」に関する調査を実施しました。「もっとスリムになりたい…」「まだまだ痩せられる筈…」女性であれば、一度はダイエットをした経験があるのではないでしょうか?女性にとって永遠のテーマともいえるダイエットですが、しかしその一方で、日本人女性は危険な痩せ方をしている方が多く、間違ったダイエットや過度なダイエットによって健康被害が出てしまう方も少なくないとも言われています。無理なダイエットによって健康被害が出てしまった方は、どのようなダイエットを行い、その結果、どのような症状に悩まされたのでしょうか。そこで今回、栗原クリニック東京・日本橋×La PARLER(ラ・パルレ)のコラボによる新メディカル提携エステを提供する株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー( )は、ダイエットによって健康被害が出たことのある20代の女性を対象に、「無理なダイエットと健康被害」に関する調査を実施しました。■ 【ちょっと無理があったかも…】こんなダイエットをしていましたはじめに、健康被害が出てしまった際のダイエット法について伺いました。「どのようなダイエットを行っていましたか?(複数回答可)」と質問したところ、『カロリー制限(65.5%)』という回答が最も多く、次いで『糖質制限(40.7%)』『無酸素運動(筋トレ、スクワット など)(36.0%)』『有酸素運動(ジョギング、水泳 など)(33.9%)』『サプリやプロテイン(25.4%)』と続きました。『カロリー制限』『糖質制限』といった食事制限ダイエットを行っていて健康被害が出てしまった方が多く、「とにかく痩せたい」という思いから、過度な食事制限をしてしまっている方も多い様子が窺えます。また、運動も定番ダイエットのひとつと言えますが、自身の判断で無理な運動をしてしまうと、健康被害へと繋がってしまうリスクがあると言えそうです。■以降の結果『ファスティング・プチ断食(24.9%)』『1食置き換え(24.4%)』『レコーディング(1日の食事や運動の内容、体重などの記録)(24.2%)』『漢方・痩せる健康食品(14.0%)』『食品置き換え(13.7%)』『脂肪燃焼マッサージ(13.5%)』『痩身エステ(11.8%)』『自宅ホームケア機器(5.9%)』『パーソナルジム(4.6%)』『美容クリニック(2.7%)』では、そのダイエット法でリバウンドすることなく痩せることができたのでしょうか。続いて、「行っていたダイエット法で痩せることはできましたか?またその後リバウンドしましたか?」と質問したところ、『痩せることができてリバウンドはしなかった(27.0%)』『痩せることができたがその後リバウンドした(56.7%)』『痩せることができなかった(16.3%)』という結果となり、一旦は痩せることができてもリバウンドしてしまったり、痩せること自体ができなかったりした方は7割以上に上っていることが分かりました。無理なダイエットは健康被害が出るだけでなく、本来の目的である“痩せること”にも繋がっていない様子が読み取れます。■ 【誰かに教わった?ネットの情報を信じた?】そのダイエット法を知ったきっかけでは、何をきっかけにそのダイエット法を知ったのでしょうか。そこで、「行っていたダイエット法を知ったきっかけを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『ネットの記事や口コミを見て(37.9%)』という回答が最も多く、次いで『SNSやYouTubeの広告を見て(26.2%)』『モデルや芸能人のSNSやYouTubeなどを見て(24.4%)』『TVで紹介されていた(22.6%)』『本や雑誌で紹介されていた(22.4%)』と続きました。多くの方が、ネットの記事やSNSなど、インターネット経由で知ったダイエット法に興味を抱き、自身もチャレンジしているようです。■以降の結果『友人・知人のSNSやYouTubeを見て(17.5%)』『エステサロンのスタッフに勧められた(5.3%)』『医師に勧められた(1.6%)』インターネット上にはダイエットに関するさまざまな情報が載っていますが、中には根拠のないものや間違ったものも当然ながらあります。興味を抱いたダイエット法にチャレンジする前に、医師や専門家など、知識を持った信頼できる人に相談している方はどれくらいいるのでしょうか。そこで、「行っていたダイエット法は、医師や専門家など信頼できる人に教わった上で始めましたか?」と質問したところ、9割近くの方が『いいえ(89.0%)』と回答し、殆どの方が、知識を持った人に教わることなくダイエットを始めている実態が浮き彫りとなりました。インターネット上の“誤った情報”を鵜呑みにした結果、健康被害が出てしまった方も多いのかもしれません。例え同じダイエット法でも、個々によって進め方などは当然異なりますから、自身に合っているか、またどのように進めていけばいいかなど、チャレンジする前に医師や専門家に相談することがとても大切です。■ 【こんな症状に悩まされました…】ダイエットによる健康被害ダイエットで健康被害が出てしまった方の多くが、インターネット上の情報を鵜呑みにしてダイエットを始めていることが分かりましたが、では、どのような健康被害が出てしまったのでしょうか。「ダイエット中、あるいはダイエット後、どのような健康被害が出ましたか?(複数回答可)」と質問したところ、『肌荒れ(58.0%)』という回答が最も多く、次いで『便秘(55.6%)』『生理不順(37.8%)』『貧血(23.3%)』『肌の乾燥(23.0%)』と続きました。半数以上の方が、ダイエットによって『肌荒れ』『便秘』といった症状に悩まされたようです。最初の質問では、多くの方が『カロリー制限』『糖質制限』といった食事制限ダイエットを行った結果、健康被害が出てしまったことが判明していますが、過度な食事制限は、ビタミンや食物繊維など必要な栄養素も不足してしまいがちですから、それが肌荒れや便秘といった症状に繋がってしまっているのかもしれません。■以降上位10項目の結果『全身の倦怠感(17.7%)』『髪の傷み(14.2%)』『下痢・軟便(14.0%)』『冷え症(13.4%)』『低血圧(10.6%)』日常生活に支障を来すようなものも含め、さまざまな健康被害が出ているようですが、特に酷かった症状は何だったのでしょうか。続いて、「特に酷かった症状を教えてください(上位3つ迄)」と質問したところ、『便秘(33.3%)』という回答が最も多く、次いで『肌荒れ(32.6%)』『生理不順(18.8%)』『貧血(8.1%)』『全身の倦怠感(6.5%)』と続きました。この結果から、多くの方が悩まされた『肌荒れ』『便秘』『生理不順』は、症状の度合いも重い様子が窺えます。無理なダイエットによって深刻な健康被害に悩まされるリスクがあることを、みなさんは知っておく必要があると言えるでしょう。■以降上位10項目の結果『摂食障害(6.2%)』『肌の乾燥(5.9%)』『下痢・軟便(5.2%)』『髪の傷み(4.0%)』『低血圧(3.4%)』■ 【未だに症状に悩まされるという方も】症状改善はダイエット以上に大変!?では、行っていたダイエットをやめた、あるいは別の方法に変えたことによって、それらの症状は改善されたのでしょうか。そこで、「ダイエットをやめた、もしくは方法を変えたことで、それらの症状は治まりましたか?」と質問したところ、『全て治まった(28.8%)』『ある程度治まった(53.6%)』『あまり治まっていない(13.5%)』『全く治まっていない(4.1%)』という結果となりました。8割以上の方が、行っていたダイエットをやめたり別の方法に変えたりしたことによって、健康被害の症状が改善されたようですが、逆に言えば、改善されないまま現在に至っている方も2割弱と決して少なくないことが分かりました。無理なダイエットは、その後の心身の健康にも悪影響を及ぼす可能性もあると言えそうです。■ダイエットの結果、今もこの症状に悩まされています…・吐き気、胃痛(パート・アルバイト/大阪府)・拒食症になり今は過食症です。もう4年ほど経ちますがなかなか治りません。冷え性、貧血、便秘などは今もひどいです(パート・アルバイト/奈良県)・摂食障害、冷え、便秘、低血圧、徐脈、体力低下(会社員/滋賀県)・生理不順は相変わらずです。食事が少ないのも影響しているのかな(専業主婦/長野県)・食事制限により肌荒れがひどくなり今でもよく肌が荒れるようになった。それと、健康的なダイエットではなかった為か運動しても痩せなくなった(パート・アルバイト/大阪府)中には4年経っても症状が改善しないという方もおり、無理なダイエットによる“後遺症”は、非常に深刻なものとなっている様子が窺えます。このような事態に陥らないよう、やはりダイエットを始める前に医師や専門家などに相談すべきと言えそうです。■ 【健康ありきのダイエット】健康被害が出たことでダイエットに対する考えが変わった方は約7割無理なダイエットによる健康被害は、ダイエットをやめたり方法を変えたりしても、“後遺症”として症状が続く方もいることが分かりましたが、自身に健康被害が出たことで、ダイエットに対する意識には変化が訪れたのでしょうか。そこで、「健康被害が出たことで、ダイエットに対する考えは変わりましたか?」と質問したところ、『大きく変わった(19.0%)』『やや変わった(50.8%)』『あまり変わらない(25.6%)』『全く変わらない(4.6%)』という結果となりました。意識に変化が生じた方はやはり多いようです。ダイエットに対する意識が変わったという方は、今後のダイエットではどのようなことに注意すべきと考えているのでしょうか。詳しく聞いてみました。■今後ダイエットする際はここに注意します!・健康被害のないようにPFCバランスを意識すること(公務員/北海道)・科学的な根拠をもとにした方法を試す(公務員/群馬県)・ネットだけでなく、信頼できる医師の指示のもと行いたい(会社員/愛知県)・無理をしない範囲で、信頼できる情報をもとに実施するということ(パート・アルバイト/兵庫県)・正確な知識のもとでダイエットしようと思います(会社員/京都府)・信用できるもののみ実行(会社員/愛知県)・健康を一番に考え、綺麗に痩せていけるようにしていきたい(会社員/新潟県)・継続できる体も心も気持ちいいと思えるダイエットをする(会社員/東京都)・見た目だけじゃなくて質のいい体作りをする(会社員/新潟県)・医者や栄養士が認める方法を知る。運動で痩せる方法とかにする(会社員/神奈川県)などの回答が寄せられました。信頼できる情報や、正確な知識を得ること、そして、医師など専門家に相談した上でダイエットに励みたいという方が多い様子が窺えます。素人判断でのダイエットに潜むリスクを身をもって経験したからこその注意点と言えますね。■ 過度なダイエットや無理なダイエットは危険!健康的なダイエットをしましょう!今回の調査で、ダイエットによって健康被害が出てしまった方からの貴重な話を聞くことができました。調査結果からも分かる通り、こうした健康被害が出てしまう要因のひとつとして、知識に長けた方からの助言を得ることなく、ネット記事やSNSなどの情報を鵜呑みにしてしまうことがあるようです。「痩せたい」という気持ちは多くの女性に共通する想いかもしれませんが、見た目がスリムになったとしても、健康を害してしまっては本末転倒です。特に、若い頃に無理なダイエットや誤ったダイエットをしてしまうと、その後の健康にも大きく影響を及ぼす可能性があります。また、安易にダイエット法を選ぶと、お金や時間はもちろん、その努力も結果的にマイナスとなってしまうこともあるでしょう。将来後悔しないためにも、ダイエット法も単に流行りに乗ったり他の人が成功した方法を真似したりするのではなく、しっかりと健康面を考慮した上で選んでいく必要があると言えます。健康被害が出たことによって、ダイエットに対する意識に変化が生じたという方の中にも、医師など専門家に相談した上でダイエットに励みたいと考えている方が多く、ご自身で判断がつかない場合は、専門知識に長けたプロの方々の力を借りるなどするのも、健康的なダイエット法を見つけるひとつの方法でしょう。■ 「生活習慣病専門医の診察×エステ×食事指導・運動指導」ラ・パルレの【新メディカルエステビューティーライフコース】今回、「無理なダイエットと健康被害」に関する調査を実施した株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティーが運営するエステサロン『La PARLER』( )は、実践的な生活習慣病予防医学の提唱者である医学博士・医療法人社団遼風会【栗原クリニック東京・日本橋】院長 栗原 毅(くりはらたけし)先生と提携した『新メディカルエステ ビューティーライフコース』をスタート。生活習慣病専門医である栗原先生と、40年の実績を誇るラ・パルレのエステティックの「美の知恵と経験」とのマリアージュによって、医療とエステティック双方の“価値の相乗効果”をご提供いたします。一人ひとりの「健康数値」と「美容痩身」を一元管理。プロフェッショナルチームが目標に向かってサポートいたします。【新メディカルエステ「ビューティーライフコース」の流れ】★栗原クリニックによる特別健診・問診(初回)↓★管理栄養士のダイエットサポート(月1回カウンセリング+LINE相談・フォロー)×エステティシャンによるオーダーメイドエステコース(月2~3回程度)↓★栗原クリニックによる健診・問診(2回目)↓★改善結果確認・総合アドバイス正しい知識と生活習慣を手に入れて、「健康数値改善」と「痩身目標数値」を同時に達成し、健康で豊かな人生を送ることを目指します。【“健康痩身”へと導く4つのメソッド】医療とエステの相乗効果から生まれた新しい痩身メソッドで、生活習慣の改善をサポート。無理なく継続できる方法で、健康的に美しく痩せたい女性を理想の身体へと導きます。★Method.01 正しい知識を身につける栗原医師監修のBOOK “Medical Beauty Record”健診結果から目標達成までの過程を一元管理するパーソナルツール診断結果や生活習慣改善アドバイス、日々の食事・運動習慣などを記入し、痩身目標・健康数値改善に向けた行動を管理・運用するパーソナルツールです。栗原医師の長年の研究や臨床から導き出された健康に役立つコンテンツも掲載。正しい健康痩身知識を学んでいただき、目標達成に向けて継続的にダイエットをサポートします。★Method.02 医師による健診・問診エステティック開始前と後に栗原クリニック(東京 日本橋)において、診察、血液検査、血管年齢チェック、動脈硬化エコー診断を実施。検査結果に基づき、栗原医師から健康やダイエットに関する正しい知識、日々の食事や運動の注意点などのカウンセリングを受診します。★Method.03 食事・運動習慣の指導・フォローアップ管理栄養士・健康運動指導士が食習慣や運動習慣の改善を指導栗原医師による正しい食事・運動方法の教育研修を受けたラ・パルレの管理栄養士や健康運動指導士などが、お客様のライフスタイルに応じて無理のない改善方法をアドバイスします。健診結果を基に食事・運動の改善プランを作成し、進捗状況の確認、アドバイスなどのフォローを行います。★Method.04 高い満足度を誇るエステティック健診結果や進捗状況に対応したオーダーメイドエステ40年以上の歴史を誇るラ・パルレのエステティシャンが、お客様のお身体の状態に応じてオーダーメイドのエステティックを行います。ダイエットの進捗状況に応じて効果的にアプローチする痩身専用機器とプロのハンドテクニックを組み合わせ、より良い結果に導きます。また、心身ともにリフレッシュできる癒し効果・おもてなしにより、無理なく通い続けられるエステティックサービスを提供します。■メディカル提携エステ ビューティーライフコース初回プレミアムプラン 180分 12,000円(税込)対象店舗:ラ・パルレ フェリシア新宿店コース入会時 栗原先生監修「メディカルビューティーレコード」進呈★初回プランのご予約はこちら: ■医学博士 栗原 毅(くりはらたけし)先生 プロフィール医療法人社団 遼風会 栗原クリニック東京・日本橋 院長前 慶応義塾大学特任教授前 東京女子医科大学教授日本血管血流学会理事、日本肝臓学会東部会評議員、日本未病学会評議員、日本抗加齢医学会評議員、日本コエンザイムQ協会理事など30年間、主に東京女子医科大学で脂肪肝などの肝臓病・糖尿病や肥満などの生活習慣病の治療や研究を行う。内臓脂肪やダイエットに関する著書執筆、NHK 等のメディア出演を行い「健康的に正しく痩せる」ための情報を啓蒙している。「血液サラサラ」の提唱者。慶応義塾大学ではTV電話を用い過疎地を中心とした遠隔医療を実施し地域医療の向上に努め、遠隔医療のパイオニアでもある。現在は、東京・日本橋で食事・運動療法にてなるべく薬に頼らない医療を実践している。■ 株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー会社概要会社名:株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー代表者:代表取締役社長 高橋 宗潤設立:2014年7月資本金:90百万円事業内容:エステティックサロンの運営、化粧品・健康食品等の販売所在地:東京都中央区銀座1-15-2東証JASDAQ上場の株式会社NEW ART HOLDINGS(証券コード:7638)の100%子会社― お客様問い合わせ先 ―◆名称:株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー◆電話:0120-860-239 ※栗原クリニック東京・日本橋ではお問い合わせを承っておりません。◆コース詳細: ◆対象店舗:ラ・パルレ フェリシア新宿店調査概要:「無理なダイエットと健康被害」に関する調査【調査期間】2021年11月5日(金)~2021年11月7日(日)【調査方法】インターネット調査【調査人数】1,010人【調査対象】ダイエットによって健康被害が出たことのある20代の女性【モニター提供元】ゼネラルリサーチ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月02日ドクターリセラ株式会社より新発売ドクターリセラ株式会社は、“食”のエイジングケア「リセライーツ」の販売を開始した。健康的で美しい身体を整えるため、研究開発された“ビューティーエイジング食”となっている。年齢とともに起こる体調変化をサポート「リセライーツ」は、「美しく健康的に歳を重ねる」がコンセプト。細胞のチカラを活性化させ、年齢とともに起こる体内の機能低下と老化抑制をサポートする。美と健康をサポートすべく、こだわったポイントは5つある。脂肪と老化を予防する「低糖質」、身体を作るために必要な植物性・動物性の「Wたんぱく質」、腸内環境を正常化するための「食物繊維」、身体に良質な油「OMEGA3」、そして「無添加」だ。購入プランは、ダイエットや体調コントロールのための「ボディメイクセット」、肌や髪などへアプローチする「スキンケアセット」、疲れやすい人や慢性疲労の緩和にぴったりの「リカバリーセット」の3種類。1食を「リセライーツ」に置き換えることにより、現代人が陥りがちな“栄養過多による栄養障害”を緩和し、美しく健康的なエイジングをサポートすることができる。いずれも5食1セットでのお届けで、価格は5,400円となっている。(画像はリセライーツホームページより)【参考】※リセライーツ
2022年01月13日トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下「トヨタ」)の次世代健康管理システム構築に向けた取組みの一環として、従業員が自発的に健康習慣を身につけるための健康支援アプリを開発している株式会社WellGo(東京都中央区、代表取締役:原田 大資、楠本 拓矢、以下「WellGo」)は、このたび、厚生労働省が主催する「データヘルス・予防サービス見本市2021」にて、トヨタとコラボし、「次世代の行動変容」と題してオンラインセミナーを開催する運びとなりました。トヨタ×WellGo_データヘルス・予防サービス見本市セミナー「世界のトヨタ」が8万人以上にも及ぶ従業員の健康習慣を自発的に定着させ、企業のミッションである「幸せの量産」――すべての人がそれぞれの価値の中で満たされて生きるための行動変容を促すしかけとして採用したアイデアは「ゲーミフィケーション」でした。ゲームのもつ「続けたくなる面白さ」や「つながる楽しさ」は、健康支援管理にも応用できるはず。その実現に向けたパートナーとして白羽の矢が立ったのが、Well-beingやサステナビリティの観点から健康管理アプリを開発しているWellGoでした。実際にトヨタ×WellGoがどのような行動変容のデザインを行って健康管理アプリに新風を吹き込んだのか、ぜひセミナーの中でお確かめください。■セミナー概要【セミナータイトル】トヨタ×WellGoが示す「次世代の行動変容」とは?【開催日時】11月30日(火)12:00~12:40(40分)※データヘルス・予防サービス見本市 出展社セミナーです。【開催方法】オンライン開催(参加費無料)※開催期間中も登録可能。2022年3月までアーカイブも視聴できます。【登壇者】トヨタ自動車株式会社 安全健康推進部 第1健康支援室 健康企画G 主任 松枝 貴康 氏株式会社WellGo 営業戦略部 チームリーダー 高木 璃空【セミナー内容】トヨタ自動車がWellGoの健康管理アプリを土台に「ゲーミフィケーション」を用いた新たなアプローチで従業員の行動変容に挑戦。先進的な試みの背景、その狙いも含めて詳しくご紹介します。【対象】健保組合および企業人事の健康推進担当者【参加方法】下記URLよりお申し込みください。 ※データヘルス・予防サービス見本市にご登録後、視聴可能となります。■株式会社WellGoについて株式会社WellGoは、野村ホールディングス株式会社の社内ベンチャー第一期生として2019年に創業しました。金融機関出身ならではの堅牢性と柔軟性を兼ね備えた「健康経営推進プラットフォーム」の提供を主力サービスとし、Well-beingやサステナビリティ経営の観点から人的資本を重視した次世代の健康管理システムを開発。事業会社・健康保険組合ともに支援の数を伸ばし、創業から2年4カ月でサービス直接導入企業数139社、利用者数約50万人に到達しております。(2021年5月時点)■データヘルス・予防サービス見本市2021について「データヘルス・予防サービス見本市」は、厚生労働省主催による健康経営の中でも最も注目される展示会のひとつで、2015年から毎年開催されています。健康づくりや健康経営に関する取組みを医療保険者・企業・地方自治体等の関係者の中で広げていくことを目的としており、医療保険者、健康・予防サービスを提供する出展者、来場者の課題共有によるマッチング機会の提供、セミナーなどによる先進的な事例紹介を行っています。■株式会社WellGoについて社名 : 株式会社WellGoURL : コンテンツ: note( ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月29日食を通した健康づくりのパイオニアとして培った叡智を持つ、グリーンハウスグループの管理栄養士とコラボした特別プラン。これからの人生も楽しく、より豊かに過ごせるよう、「健康×旅」の新しい旅行スタイルをご提案いたします。お部屋は東シナ海の眺望とハイグレードな客室、充実のアメニティで“ワンランク上”のホテルステイをお楽しみいただける最上階へご滞在。青い海、青い空はもちろん、サンセットにマジックアワーと変わりゆく景色が、非日常へと誘います。お食事は、沖縄の太陽の恵みを受けてすこやかに育った地元産の野菜や果物、旬の素材を中心に、管理栄養士監修による「デトックス&腸活」「身体も喜ぶ‟口福“」をテーマに、総料理長が腕を振るいご用意したこのプランだけの特別メニュー。また、管理栄養士が食生活カウンセリングを行い、旅を通してあなたの健康をサポートいたします。※管理栄養士とのカウンセリングは、予約画面にてご希望のお時間帯(完全予約制)をご選択ください。贅沢リゾートを演出するオンリーワンの‟Southern Time“で寛ぎながら、少しだけ自分の身体と対話してみませんか。お客様の寛ぎに満たされた“笑顔”の先に、未来の自分へつながる毎日のお手伝いをいたします。バルコニーガーデンプールエステ予約受付期間:2021年10月25日(月)~2022年3月25日(金)17:00までご 宿 泊 期 間:2021年11月1日(月)~2022年3月30日(水)カウンセリング時間帯:1日目(15:00/15:30/16:00)より選択2日目(10:00/10:30/11:00)より選択特典:①あすけんプレミアムコース45日間無料プレゼント♪※「あすけん」は食事内容や運動量を記録するとAI管理栄養士からのアドバイスが届く食事管理アプリです。食事画像判別AIなどにより食事の写真を撮るだけでも食生活を記録・栄養計算ができます。②約1日分(朝・昼・夜)の食事を撮影し、画像データ(真上から写した写真)を、チェックイン3日前までにメールアドレスに送信いただくと、より的確なアドバイスが可能です。( info-okinawa@southernbeach.co.jp )備考:※食材の調達状況によりメニューは変更になる場合がございます。※写真はイメージです。▼公式HPはこちらから【サザンメソッド腸活プラン】▼ : 【ご夕食メニュー】❁糸満産野菜のサラダ キヌアとクコの実添え生姜風味ドレッシング❁生アーモンドパテ アボカドと野菜の生春巻きタヒニディップ❁白隠元豆とマッシュルームのクリアースープ❁ベジタブルケバブトマトソースと糸満産野菜のオリーブオイル焼き添え❁自家製バジルフォカッチャ❁柑橘類のバニラカシューナッツクリーム添え❁糸満産ハーブティー【ご朝食メニュー】❁アップル、ケール、セロリとドクダミ茶のスムージー❁5種類のフレッシュフルーツマリネ❁糸満産グリーンパパイヤ パプリカと胡桃のサラダシークァーサードレッシング❁糸満産南瓜のサラダリ・コエンザイムソルトのローマヨネーズ和え❁ベジタブルグラタン ラタトィユとパルメザンチーズ風味 豆腐と山芋のクリームソース❁米粉パン❁フレッシュフルーツジュース❁糸満産ハーブティー▼ご予約はこちらから【 サザンメソッド腸活プラン 】▼ : プランのスケジュール.pdf : プランのポイント.pdf : 地図 : 糸満にあるホテル【公式】サザンビーチホテル&リゾート沖縄 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月01日東京海上日動火災保険株式会社(取締役社長:広瀬 伸一、以下「当社」)は、アップルウォッチから収集されるヘルスデータを活用し、疾病の早期発見を行う実証実験を行います。アップルウォッチを通じて疾病の予兆を検知し、お客様の「行動変容」を促すための新たなソリューション開発を目指します。1. 背景および目的近年、日本は高齢化の進展による社会保障費の増加や生産年齢人口の減少など多くの社会課題に直面しており、人々が健康を維持することが益々重要となっています。このような中、ヘルスケア領域におけるテクノロジーの進展は、疾病診断技術や疾病予防技術を向上させており、疾病発症前の早期診断や疾病予防サービスの発展が期待されています。また、健康診断・検診・健康情報等のデータを活用することで健康状態を適切に把握し、生活習慣の改善に繋がる行動変容や健康増進を促すことの重要性が高まっています。東京海上グループは、2021年7月1日からグループのデータ戦略の中核機能を担う東京海上ディーアール株式会社を軸としてデータを活用した新たな事業を開始しており、さまざまなパートナー企業との協業を進めています。ヘルスケア領域においては、保険にとどまらないソリューション(予防・早期発見・再発予防等)を幅広く提供することを目指しており、お客様を“いざ”というときだけでなく“いつも”お守りできる新たな価値創出に向け、アップルウォッチを使った実証実験を開始することとしました。2. 実証実験の概要本実証実験では、実験参加者が装着したアップルウォッチから収集されるヘルスデータを活用し、アラート通知を通じて参加者に生じる「行動変容」について検証します。なお、本実証実験にはアップル社から、アップルウォッチのアプリケーション開発に関する技術的なサポートを受けています。■実証期間 :2021年10月~12月■対象者 :東京海上グループ社員 約150名■実証実験内容:(1) 実証実験対象者は、配布されたアップルウォッチを実証期間中は常に装着するとともに、iOSのプロトタイプアプリケーションをインストールします。(2) アップルウォッチの不規則な心拍数の通知機能※1を活用して、対象者の心房細動※2の予兆をモニタリングします。(3) 一定の条件に合致した場合、アプリケーションを通じて対象者にアラートをプッシュ通知します。(4) アラートを受け取った場合、早期に医療機関への受診を行うという行動変容に繋がるかを検証します。※1 不規則な心拍数とは、心臓の鼓動を確認して、心房細動を示唆する不規則な心拍リズムがないかどうかチェックするというアップルウォッチの最新機能。※2 心房細動とは、本来は一定のリズムの電気活動で動く心房が、無秩序に電気活動をしてけいれんしている状態を指します。(メディカルノート参照: )【プロトタイプアプリのイメージ】プロトタイプアプリのイメージ1プロトタイプアプリのイメージ23. 今後の展開について当社は、実証実験で得られた課題やデータを検証し、疾病の予兆検知に繋がる新たなソリューションの開発を目指します。また、東京海上グループが有する事故データやリスクマネジメントのノウハウと、アップルウォッチなど最先端のテクノロジーを掛け合わせることで、社会課題の解決に繋がるヘルスケアソリューションの創出に挑戦していきます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月04日株式会社日本能率協会総合研究所(JMAR)は、経済成長を続ける中国における健康意識と利用されている健康食品を把握すること、また経済発展にともない近年多くの中国人観光客の訪日によって人気が高まっているといわれる日本食のイメージと浸透しているメニューなどを把握することを目的に『中国における健康意識と健康のために利用している食品や飲料&日本食に対するイメージとメニューの認知、喫食経験に関する調査』を、2021年4月から5月にかけて実施し、調査結果を公開したことをお知らせいたします。調査報告書 表紙一部の項目(健康への気づかい/健康意識/健康・美容のために定期的に利用している食品)については、当社が2015年に実施した調査との比較からその変化についても確認しております。本リリースでは調査結果の一部をご紹介いたします。ご質問等は、以下のホームページをご参照ください。 調査報告書は、71,500円(消費税込み)で販売しております。■健康・美容のキーワードは「睡眠・休息」、「規則正しい食事」、「栄養バランス」、「亜健康」、「予防・免疫力」■日本食のイメージは「新鮮、健康によい食材」、「塩分・油分が控えめ」が高く、ふだんの食事で気をつかっている項目と重なる【調査概要】<調査名称>『中国における健康意識と日本食に関する調査』中国における健康意識と健康のために利用している食品や飲料&日本食に対するイメージとメニューの認知、喫食経験に関する調査<調査期間>2021年4月25日~5日10日<調査対象者>・男女20歳から69歳・都市部在住者(北京市、上海市、広州市、天津市、成都市、西安市、瀋陽市)・個人月収が3,000元以上(学生は除く)<調査方法>インターネット調査<回答数>合計3,500名都市別、男女・年代別に均等割付(各50名)<主な調査項目>・プロフィール(未既婚/同居人数/同居家族/職業/個人月収)・健康と食に対する意識健康への気づかい/ストレス状況/健康を維持するために重要なこと/健康について現在気になっているもの/ふだんの食事について気にしていること/健康・美容のために実際に定期的に食べたり飲んだりしているもの/定期的に利用している理由/実際に効果を実感できている/今後も利用したい・運動やスポーツの実施状況定期的なスポーツや運動の実施状況/現在行っているスポーツや運動・日本食への好意度と日本食メニューの認知、よく食べるメニュー日本食のイメージ/知っている/外食でよく食べる/持ち帰り・通販でよく食べる日本食<主な分析項目>男女・年代別居住都市別※(日本食について)日本での滞在歴別<ページ数>A4サイズ横、102ページ(中国の人口、平均寿命、過体重率、肥満率などの統計データ、対象都市の概要なども含む)<販売価格/納品形態>71,500円(消費税込み)PDFファイル(CD-ROM)【調査内容(結果報告書の目次)】目次01目次02【調査結果(一部抜粋)】1. 健康維持には「睡眠・休息」、「規則正しい食生活」、「健康によい食品や飲料、サプリメントの利用」、「定期的に体を動かす」への意識が高い図表012. 健康について気になっているものは、「亜健康」、「食事の栄養バランス」、「睡眠障害」がトップ3図表023. 健康・美容のために利用している理由は「病気の予防、免疫力の向上」が突出図表034. 日本食のイメージは、「新鮮な食材」、「健康によい食材」、「塩分や油分が控えめ」が上位図表04■会社概要株式会社日本能率協会総合研究所について株式会社日本能率協会総合研究所は、お客様の経営革新と社会の発展を使命とする日本能率協会グループのシンクタンクとして、専門性に裏打ちされた確かなリサーチを提供しています。主な事業として、民間企業向けマーケティング・リサーチ、官公庁の政策・計画立案に資する調査研究、および会員制のビジネス情報提供サービスを行っています。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月09日日清オイリオグループ株式会社(社長:久野 貴久)は、「健康な食事・食環境」コンソーシアムが実施する「健康な食事・食環境(通称:スマートミール)認証制度」にて、第5回認証事業者として認証されました。今回、当社は2事業場において認証を取得しており、本社の社員食堂で2つ星を、横浜磯子事業場の社員食堂で最高位の3つ星を取得しました。当社グループでは、2017年4月に「健康経営宣言」を制定し、社員の健康維持・増進を支援する健康経営を推進しています。その一環として、普段の食事から社員の健康を支援するべく、社員食堂でも、栄養バランスのとれたヘルシーなメニューの提供を続けてきました。この度、「健康な食事・食環境」コンソーシアムの推奨する「スマートミール」の基準に合致していることや、野菜摂取の推進、会社からの費用補助などの取り組みが評価され、高水準の認証取得に至りました。このほか、食に関わる企業として幅広い世代の健康づくりに貢献するため、東京都健康長寿医療センターと共同開発した食のセルフチェックアプリ「バランス日記~10食品群チェック~」を無料で一般公開しており、社員も積極的に活用しています。「おいしさ・健康・美」を追求する事業を展開していく経営理念のもと、「社員一人ひとりが元気で活き活きと働いている会社」を目指し、今後も、社員の健康の維持・増進を図る取り組みを続けていきます。本社認定書横浜磯子事業場認定書メニュー例■「健康な食事・食環境」認証制度とは外食・中食・事業所給食で、「スマートミール」を、継続的に、健康的な空間(栄養情報の提供や受動喫煙防止等に取り組んでいる環境)で、提供している店舗や事業所を認証する制度です。特定非営利活動法人日本栄養改善学会、一般社団法人日本糖尿病学会など、事業に賛同する13の学会から構成される「健康な食事・食環境」コンソーシアムが認証をおこなっています。■「スマートミール」とはスマートミールとは、健康に資する要素を含む栄養バランスのとれた食事の通称です。スマートミールの基準は、厚生労働省の「生活習慣病予防その他の健康増進を目的として提供する食事の目安」(2015 年9月)や食事摂取基準2015年版を基本として決められています。■スマートフォン向け無料アプリ「バランス日記」<「バランス日記」アプリの概要>・東京都健康長寿医療センターが栄養バランスの改善に有効であるとして提案する10食品群チェックで日々の食生活を見直すきっかけを作るアプリです。・食のバランスを整えるはじめの一歩として、簡単に毎日の食事を記録することができます。・このアプリで毎日の食事を記録することで、自分では気づきにくい食の偏りに気づくことができます。それにより、バランスの良い栄養摂取を心掛けることで、健康的な食生活を習慣化することができます。<アプリのダウンロード方法>日清オイリオグループホームページのアプリ紹介ページから、App StoreまたはGoogle Playにてダウンロードいただけます。(アプリのダウンロードは無料ですが、ダウンロードに必要な通信料はお客様負担となります。)アプリ紹介ページURL アプリ紹介ページQRコードバランス日記アイコンバランス日記画面イメージ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年08月31日オリジナル「体幹ボディメイクバンド」が付属健康や美容に関する実用情報誌『日経ヘルス』の2021夏号が発売された。特別定価は990円である。『日経ヘルス』は日経BP社が出版。この最新号では、『10秒伸ばすだけでいい 下腹ぽっこりが消えちゃう!習慣』を特集。さらに『「エイジレス美ボディ」ダイエット 14日間プログラム』や『マスク顔が一気に若くなる!「目元の老け」対策大全』なども特集されている。また、ストレッチや筋トレに使用できるオリジナルの「体幹ボディメイクバンド」が特別付録であり、誌面掲載の特集に使える。行動修正・食事・運動でぽっこり下腹解消薄着が多くなる季節は、自分のスタイルが気になる。新型コロナウイルスの影響もあり、例年以上に増えてしまったお腹まわりの脂肪をなんとかしたいものである。しかし、短期集中でやせたとしても、すぐに元に戻ってしまってはダイエットが成功したとはいえない。『日経ヘルス』2021夏号では、「行動修正」「食事」「運動」を3大原則とするぽっこり下腹解消のダイエットを掲載。59歳の人気フィットネスディレクターであるKAORU氏考案の14日間のボディデザインプログラムでは、付録の「体幹ボディメイクバンド」により理想のスタイルを目指す。そのほか、マスク着用時におすすめの「目元の老け」対策、しゃがむ、足を上げる、速く歩くだけというアンチエイジングなどについても掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※日経ヘルス
2021年06月23日健康計測機器などでおなじみのタニタ3月19日、体組成計やヘルスメーターの製造・販売などで知られる株式会社タニタによる新刊『体脂肪計タニタ社員が毎日やってる タニタサイズ 【タニタ製エキスパンダー付き】』が講談社から発売された。新刊にはタニタ製ストレッチグッズであるエキスパンダーが付属し、QRコードから動画も見られるようになっている。B5判、32ページ、価格は1,800円(税別)である。オフィス内でもスカート姿でもできる運動2008年からタニタでは社員の健康づくりに着手し、社員の体の状態などを可視化する集団健康づくりパッケージ「タニタ健康プログラム」を開発。同社には社員の健康が企業の成長に寄与するという「健康経営」の考えがあり、「健康をつくる会社」としても知られている。また、社員食堂のコンセプトを忠実に再現した健康メニューなどを提供している「タニタ食堂」も話題である。新刊ではタニタの全社員が毎朝行う3分半の体操と食の習慣を解説している。エキスパンダーは運動効果をアップさせるものであり、エクササイズにもストレッチにも使える。体操とともに、お腹や二の腕といったポイントに重点的に効かせる「タニタサイズ」を行うことで、引き締めを図ることもできる。また、「タニタ食堂」の管理栄養士による食生活のアドバイスも掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『体脂肪計タニタ社員が毎日やってる タニタサイズ 【タニタ製エキスパンダー付き】』(株式会社タニタ) - 講談社BOOK倶楽部
2021年03月25日誰でも楽しく 食と栄養の正しい知識健康と美容に、体の不調対策にも役立つ科学に基づく食事の知識を掲載している新刊『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 食と栄養』が発売された。この新刊では、食と栄養について、誰でも楽しく正しい知識を学べるようになっている。A5判、カラー2色刷、128ページで、価格は900円(税別)。ニュートンプレスから発売中となっている。「健康と美容によい食事」ほか健康や美容に関する常識の中には、間違ったまま信じられているケースが珍しくない。たとえば、美しい肌にはコラーゲンを摂取するとよいとされるが、コラーゲンを食べたとしても、体内で分解されてしまい、分解された断片はエネルギー源や臓器などに使用されるため、必ずしも皮膚の材料になるわけではない。また、グルテンフリーで病気を予防しようという情報もあるが、グルテンを避けたとしても、病気にならないわけではない。ブルーベリーを食べても疲れ目は改善しない。新刊『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 食と栄養』では、最新科学に基づく食事と栄養の知識を掲載。「注目の食品の正しい知識」「食と健康の気になる関係」「5大栄養素を正しく知ろう」「健康と美容によい食事」「病気になったときの食事」が掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 食と栄養 - ニュートンプレス
2021年02月06日文/山本洋子健康宅食サービス『FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)』の人気商品『ダイエットミール』が、豆類がたっぷりの主食・ダールをベースとしたものにリニューアルしました。人気商品『ダイエットミール』は、“おいしく健康的なダイエットを”がコンセプトのダイエットフードです。今までは主食+おかずの1種類のみでしたが、リニューアルにより充実のラインナップとなりました。その新『ダイエットミール』は、主食orサラダorおかずを組み合わせた300kcal、400kcal、500kcalの3種類。ダイエットの目標やトレーニングなどの目的に合わせて、自分にぴったりの商品を選べるのがポイントです。「正月太りを解消したい」「今年こそはボディメイクをしたい」という方にぜひおすすめのフードなんです!満足感ばっちりなのに低カロリー!これまでの『ダイエットミール』の主食としてこんにゃく米を使っていたところ、豆類の“ダール”に変更。特に、“お米のような形をしたムング豆”を採用しています。インドや東南アジアにおいては主食としてよく食べられており、日本では“緑豆”とも呼ばれています。ムング豆は、白米よりも格段に高い栄養価を含んでいるのが特徴です。栄養価を比較すると、たんぱく質は白米の4倍、食物繊維は約3倍、ビタミンB1は約9倍、ビタミンB2は約11倍もあるのだとか。一方で糖質については、白米の約40%以下と糖質が気になる方にも嬉しい食材です。さらに、主食の“ダール”にムング豆以外の豆類もブレンドし栄養価もアップ。消化がゆっくりなたんぱく質を多く含んでいるので、腹持ちが良く、無理なくダイエットを続けられそうですよ。たんぱく質をしっかりと摂取することで痩せながらも筋肉は維持でき、“燃えやすい体”に近づくことが期待できます。用途に合わせて“カロリーからチョイス”『ダイエットミール300 』¥3,350(税抜)・5食入り『ダイエットミール300』では、カロリーが約300kcalで設計。ダールに肉や魚などの料理を1品添えてあるのが特徴で、1食で、植物性と動物性の良質なたんぱく質をバランスよく摂取できます。ランチの置き換え、トレーニング後の軽食など、手軽にダイエットを始めたい方にぴったりです。【商品情報】ダイエットミール(Diet Meal)種別:ダイエットミール300価格:5食入り・¥3,350(税抜)/10食入り・¥5,800(税抜)『ダイエットミール400』¥5,800(税抜)・5食入り『ダイエットミール400』では、カロリーを約400kcalに設計した、ダールプレートとパワーサラダのセットです。パワーサラダとは、肉や魚に含まれるたんぱく質と、野菜類に含まれるビタミン・ミネラル、そしてフルーツに含まれるビタミン類といった栄養素を一皿に詰め込んだサラダのこと。最近ではモデルやセレブを中心に人気を集めています。ダイエットだけでなく美容も気になる方は、ぜひトライしてみては?【商品情報】ダイエットミール(Diet Meal)種別:ダイエットミール400価格:5食入り・¥5,800(税抜)『ダイエットミール500』¥5,800(税抜)・5食入り『ダイエットミール500』では、カロリーを約500kcalに設計しています。ダールプレートと、肉や魚を中心としたおかずプレートのセットで、ボリューム満点。さらに嬉しいのが、1食あたり約40g以上のたんぱく質が含まれていること。1日に必要なたんぱく質量は、“体重×1.5g”と言われているようで、『ダイエットミール500』なら、1食だけで1日に必要とされる量の多くを補えます。また、糖質は約20〜30gと低めなので、「しっかり食べて痩せたい!」という方におすすめしたいセットです。【商品情報】ダイエットミール(Diet Meal)種別:ダイエットミール500価格:5食入り・¥5,800(税抜)ダイエットにありがちな空腹感を減らし、おいしくて健康的なダイエットをサポートする『ダイエットミール』。何度もダイエットに挫折している人は、豆の魅力がたっぷり詰まった新しい主食・ダールを体験してみては?【参考】フィットネス業界で今話題の「FIT FOOD HOME」が、“ダイエットミール”を大幅リニューアル!取扱店舗も同時募集! - PR TIMES©︎株式会社AIVICK(アイヴィック)
2021年01月14日ゆるっとずぼらダイエット・音読舌トレ健康や美容に関する実用的な情報を掲載している日経BPの隔月刊誌『日経ヘルス』2021年2月号が発売された。この最新号では、『ゆるっとずぼらダイエット』や『歯科医師が考案! 「音読舌トレ」』などが特集されており、表紙などには女優の綾瀬はるかさんが登場。価格は760円(税込)である。動画が見られる「Body Make Diary 2021」も2020年から2021年にかけての年末年始は、例年以上に体を動かさない日々が続いたという人が多い。食事もいつもとは異なり、体型の変化が気になってしまう。『日経ヘルス』最新号の特集では、2週間で下腹がへこむという『ゆるっとずぼらダイエット』を掲載する。また、声が美しくなり、ほうれい線や二重あご対策、滑舌も良くなるという歯科医師考案の「音読舌トレ」も紹介。さらに「自己肯定感で悩まなくなる方法」や「コロナ時代だからこそ知っておきたい 免疫のしくみ」も特集されている。そのほか、1万人以上の指導経験がある石本哲郎さんが監修した「Body Make Diary 2021」が特別付録であり、この特別付録にはエクササイズ動画が見られるQRコードが記載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※日経ヘルス
2021年01月06日特別付録「ゆるストレッチBOOK」付きダイエットや健康などに関する情報を掲載している日経BPの隔月刊誌『日経ヘルス』の12月号が発売された。今号では大特集「太らないキッチン、老けにくい寝室」を掲載し、表紙は女優の水川あさみさんである。また、すぐにからだをほぐすことができ、悩み解消に役立つ「ゆるストレッチBOOK」が特別付録。最新号の価格は760円となっている。「からだ巡りヨガ」「敏感肌のトリセツ」もコロナ禍の中、外出を自粛する必要はなくなったが、それでも、以前と同じように出かけることはできず、自宅で過ごす時間が増えている。しかし、出かけなくても疲れがとれず、だるさを感じ、太ってしまったという人も多いかもしれない。『日経ヘルス』最新号では、自宅などの環境からこれらの問題を解消する方法を紹介。キッチンでは太る食材を置き替えて、ツールを活用。換気を考え深呼吸したくなるリビング、光と枕の使い方の工夫でからだや脳が老けないようにする寝室などについて解説している。そのほか、第2特集「からだ巡りヨガ」、第3特集「敏感肌のトリセツ」も掲載。特別付録の「ゆるストレッチBOOK」では、からだを柔軟にして、便秘、腰痛、姿勢改善、冷え、膝痛、ダイエット、むくみ、肩こりに効果が期待できるストレッチが紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※日経ヘルス
2020年11月10日薬剤師や専門家によるアドバイスが特徴MSG株式会社2020年10月1日、Webメディア「HealthUP(以下、ヘルスアップ)~薬剤師による健康美人ナビ~」をオープンした。MSG株式会社は漢方の研究と実践を行っており、専門家にむけて漢方の情報を発信する「ロイヤル漢方クラブ」と一般消費者へ、オーダーメイド漢方の服用と養生方法のアドバイスを行う「あんしん漢方」、2つのウェブサイトを運営している。新しく開設されたヘルスアップは、女性の年齢やライフスタイルの変化によって起きる様々な症状の原因や解決策を、薬剤師や医療の専門家によるコラム記事にて提示する。年齢で変化する女性の体調をサポート女性の体の悩みは年齢によって異なり、20代のニキビ、更年期のホットフラッシュ、閉経後の骨粗しょう症とコラムは各世代の問題に向き合うため幅広い年代にむけたテーマを取り扱う。読者が病気と診断される前の状態で体のセルフケアをする際、ウェブ上に溢れる不確かな情報に迷った際には、薬剤師や医療の専門家による正しい知識が必要であるとして、ヘルスアップを立ち上げた。(画像はプレスリリースより)【参考】※HealthUP(ヘルスアップ)~薬剤師による健康美人ナビ~サイト
2020年10月03日大ボリューム豪華2大付録付き健康や美容に関する情報を掲載している隔月刊誌『日経ヘルス』の10月号が発売された。今号では「たるむ人が知らない リンパと筋肉の新常識」を大特集している。また「育筋・更年期・ダイエット・骨・美肌 目的別に大豆の食べ方がわかる 大豆パーフェクトブック」と「白髪・薄毛・ぺしゃ髪・うねり対策・似合う髪形まで網羅 美髪大全」の豪華2大付録付きであり、表紙とインタビューには女優の吉瀬美智子さんが登場。価格は760円(税込)である。40歳からの筋トレ・50歳からのウオーキングも『日経ヘルス』の読者の中にも多いというむくみの悩み。リンパ管の流れの改善はむくみ解消に加え、免疫系にも好影響を与える。最新号ではくつろぎ時間にもできる「パタパタリンパ流し」などを紹介している。また、糖と油は太る原因と考えられがちであるが、朝食をしっかり摂り、1日のリズムを作れば無理して摂取量を減らす必要はないという。第2特集では、そんな「糖と油の新常識」を掲載。第3特集では、40歳からの筋トレ、50歳からのウオーキングなど「たるむ人が知らない筋肉と骨の新常識」を掲載する。さらに量だけでなく質が重要だという「唾液健康術」や、風邪やインフルエンザシーズンに備える「新型コロナ情報アップデート」も特集されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※日経ヘルス
2020年09月09日株式会社サザビーリーグはこのたび、健康を求めるすべての方に向けた新たな食のブランド「CHARBY BONE BROTH(チャービーボーンブロス)」をスタート、9月10日より先行でロンハーマン カフェ千駄ヶ谷店にてポップアップ展開いたします。日本では古来より煮干しや昆布から出汁を取り、身体と心に栄養を与えてきました。時は流れ、多くの食文化が混雑し、また多忙な日常を過ごす現代では、簡単に健康を手に入れることが難しい時代へと変化しています。日本の食文化に新たな革命を起こすため「CHARBY BONE BROTH」は誕生しました。About CHARBY Bone Broth. チャービーボーンブロスとは自然の恵みから生まれた健康スープ自分にとって良いもので身体を健康にすること、安心して食べられること。チャービーボーンブロスは皆様の健康に貢献していくべく、日本においてボーンブロスを広めていきます。岩手県の大自然で健康的に育った国産鶏を使用し、一番美味しい味を求めて研究を重ねキッチンで丁寧に長時間煮込み作っています。一杯の温かいコーヒーよりも満足感があり、毎日飲んでも飽きが来ないボーンブロススープを飲んで健康になってもらいたい。そんな想いが込められています。(左)飲むボーンブロス 455円(税抜)/(右)食べるボーンブロス 910円(税抜)What is Bone Broth? ボーンブロス(骨だしスープ)とは?鶏や牛、魚などを骨付きで煮込んだスープです。食材にはビタミン、ミネラル、アミノ酸、コラーゲンなどの豊富な栄養素を含んでおり身体も心も満たすことができます。鶏ガラスープや牛骨スープなど、スープ自体は日本でも馴染みがありますが、ボーンブロスの大きな違いは限りなく骨の部分だけを煮込む事で圧倒的に脂肪分が少ないということ。健康意識が高まっている現代社会において、ボーンブロスは“食”が身体に与える影響や腸内環境の問題を改めて見直すきっかけとなり、人々をより健康的な生活へと導いてくれるでしょう。Bone Broth History... ボーンブロスの歴史ボーンブロスは20世紀半頃まで、欧米の家庭で料理のベースとなる出汁として作られてきました。時代とともに、使用する具材の多さや長時間煮込み続ける工程から徐々に家庭では作られなくなります。時は流れ21世紀、NYのとあるイタリアンレストランのオーナーシェフが自分の母親がよく作ってくれたボーンブロスを再現しスープ専門店を開き、ニューヨーカーの間で手軽で健康的になれるスープとして愛され続けています。栄養のたっぷり入ったシンプルなスープ、お母さんの味、そこからヒントを得、独自のレシピに改良を重ね、今日のチャービーボーンブロスが誕生しました。Main nutrients ボーンブロスに含まれる主な栄養素コラーゲン・・ハリや潤いのある肌をつくり、シミ・シワ・たるみなどの予防に役立ちます。カルシウム・・体内の機能を調整するミネラルも豊富に含まれています。血糖や血圧を調整する働きによりイライラ防止にもつながります。グルコサミン・・軟骨などの強度、柔軟性、弾力性に役立ちしっかりとした身体づくりをサポートします。アミノ酸・・運動時に大切なたんぱく質を作り出し、睡眠や免疫力アップなど様々な機能をサポートします。ビタミン・・体内の代謝を助ける働きをし病気の予防や疲労回復など身体の活力となります。チャービーボーンブロスはいまの時代だからこそ、人々の「健康」に対しての意識を変え健康維持、更には長く働ける身体と社会をつくることを目指しています。その為にも多くの皆様にボーンブロスの存在を知って頂くこと、お届けすることが、我々の未来への大きな一歩です。SHOP INFORMATION 9月10日(木)~ 先行ポップアップ開催Ron Herman Cafe 千駄ヶ谷店住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷2-11-1営業時間:10:00ー20:00 LO 19:00企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年08月26日特別付録「下腹ぺたんこ 体幹Wスライダー」健康や美容に関する情報を掲載している隔月刊誌『日経ヘルス』の8月号が890円の価格で発売された。今号では「下腹やせ 100の解決策」が特集である。また、「下腹ぺたんこ 体幹Wスライダー」が特別付録であり、「体幹Wスライダーだけで理想のボディラインに!」も特集。さらに「最新データでわかる 続・新型コロナ予防術」、「マイナス5歳がかなう 小田切ヒロ流! 抜け感メイク」などについても特集されている。「ペタ腹! おしり整体」ほか新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛では、多くの人が体重増、体型の変化を実感しており、中でも下腹が気になるという人が多いという。『日経ヘルス』8月号では、今こそ必要な下腹やせの方法がまとめて紹介されている。自粛太り解消のロードマップや、1日1分伸ばすだけという「ペタ腹! おしり整体」、脂肪をつきにくくし燃焼しやすくするという「究極の腹凹ドリンク」を紹介。女性に大人気YouTuber「B-life」のMARIKOさん指導による「寝たまま! バレエエクサ」では下腹と太ももを引き締める。特別付録の体幹Wスライダーは、ストレッチ、筋トレ、有酸素運動、コンディショニングトレーニングといったさまざまな運動効果が得られるもので、誌面ではカリスマトレーナーの山口絵里加さんによる「美コア式 スライダーエクサ」などが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※日経BP SHOP - 日経ヘルス2020年8月号
2020年07月10日しっかり食べて健康的にやせられるダイエット5月14日、1日3食しっかり食べて健康的にやせられるライザップ式ダイエットが解説されている新刊『1日3食、食べてやせる!』が日本文芸社から発売された。日本文芸社は2018年に『ライザップ式2週間ダイエットレシピ』と『大人女子のカラダにライザップ』を発売しており、発売された新刊はこれらを加筆修正し、再編集したものとなっている。B5判で128ページ、価格は850円(税別)である。自宅簡単トレーニング・88品の低糖質レシピもキャッチフレーズ「結果にコミットする」で知られるパーソナルトレーニングジムのライザップでは、トレーニングを指導しているだけではなく、栄養学の視点から正しい食事の習慣の指導を行っている。楽しく続く食習慣はダイエットのカギだという。新刊『1日3食、食べてやせる!』では、つらい思いをせず、健康的にやせられるというダイエットメソッドを紹介。糖質とたんぱく質の採り方、太らない外食、自宅でできる簡単なトレーニングも掲載されている。また、88品の低糖質レシピも掲載。ライザップの食事法が、初歩からわかる公式本となっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※1日3食、食べてやせる! - 株式会社日本文芸社
2020年05月21日「最新! 新型コロナウイルス予防術」も4月30日、『日経ヘルス』の最新号である6月号が発売された。価格は760円(税込)である。『日経ヘルス』は健康や美容に関する情報を掲載している隔月刊誌で、読者には大人の女性が多く、最新号では「老けない人のおうち習慣7」や「最新! 新型コロナウイルス予防術」、「ワセリン美容術」などが特集されている。ワセリンで顔から全身までうるツヤに新型コロナウイルスの影響により自宅で過ごす時間が増えている人が多い。最新号の特集1「老けない人のおうち習慣7」では、アンチエイジングや強い体づくりにもつながる自宅での普段の習慣を紹介。「鼻すじシュッ! ほうれい線消し」や「座り老け」を防ぐストレッチなどが掲載されている。また、特集2「最新! 新型コロナウイルス予防術」では、感染しない、させない対策のほか、元陸上自衛隊心理教官が不安な心理状態の乗り越え方をレクチャーする。特集3は「ワセリン美容術」。安価で手に入るワセリンによる顔から全身までの美容法を紹介。そのほか、チューブによるトレーニングで産後の体づくりをしているという上戸彩さんも登場している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※日経BP SHOP - 日経ヘルス2020年6月号
2020年05月08日無理・がまん不要 健康的にきれいにやせる11月14日、無理もがまんも必要とせず、やせられてリバウンドしない食事法が紹介されている新刊『リバウンドしない「やせる食べ方」』が発売された。著者は2ツ星栄養コンシェルジュで、食事指導サービスや栄養セミナーなどを行っている西村紗也香氏である。同氏にとって初の書籍となるこの新刊はA5判で112ページ、1,452円(税込)の価格にて、マイナビ出版より発売中である。なお、一般社団法人日本栄養コンシェルジュ協会代表理事で、管理栄養士、医学博士の岩崎真宏氏が監修を務めている。続かない糖質制限・ダイエット食はつまらない糖質制限を始めてみたものの続かない。体重を減らすことには成功したものの、リバウンドでさらに太ってしまう。ダイエットの食事はつまらない。ダイエットを経験したことがある人なら、このような悩みを抱えたことがあるかもしれない。西村紗也香氏も万年ダイエッターだった頃は、「ダイエット」の文字が頭から離れなかったり、食事に対する恐怖を感じたり、カロリーの数字に取り憑かれていたという。しかし、西村氏は食事と体の仕組みを学び、万年ダイエッターから卒業を果たしている。ライフスタイルに合わせた食事のポイントも1日に3食の食事を摂るとして、年間の食事の回数は1000回を超える。ダイエット法には様々なものがあるが、人体は食事で得た食べ物でできているのは事実である。食べ物が細胞の基礎となるため、ダイエットは時間をかけてゆっくり行ったほうが、細胞から健康的に美しくなれるはずである。この新刊では体の仕組みと栄養の摂り方を、献立メニューとともに丁寧に解説。3食白米を食べて健康的にやせられ、つい食べ過ぎてしまった時のリカバリー、間食や飲酒について、夜遅くなったしまった食事の調整方法といった読者の様々なライフスタイルに合わせた食事のポイントも解説している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※リバウンドしない「やせる食べ方」 - マイナビブックス
2019年11月20日ママと子どもの健康状態や成長を記録する「母子健康手帳(通称:母子手帳)」。日本では、妊娠・出産と切っても切れない存在の母子健康手帳ですが、実は日本独自のシステムで、この一冊で妊娠中のママや胎児、新生児から6歳までの健康管理ができる世界に誇れるものなのです。では、母子健康手帳の受け取り方法や母子健康手帳はどのようなものなのかをみていきましょう。 妊娠したら母子健康手帳をもらいましょう妊娠がわかったら病院で妊娠の診断を受けましょう。今は妊娠検査薬で簡単に妊娠判定ができますが、病院で妊娠していることを確認してもらってから母子健康手帳をもらいに行きます。住まいの市区町村に妊娠届を提出すると、母子健康手帳が発行されます。お子さん1人につき1冊なので、たとえば双子ちゃんだったら2冊になりますね。 母子健康手帳にはなんの記録ができるの!?母子健康手帳は、戦後の1948年に生まれました。当時は育児用ミルクの配給が記録されていたといいます。母子健康手帳はママと子どもの記録の場所です。ママの既往歴や現在の健康状態、妊娠経過について記録するところや、おなかにいる赤ちゃんの健康状態や発育状況を記録するところがあります。また、出産の状況や産後のママの身体のことや子どもの様子なども記録するところがあります。病院を退院した後も、子どもの定期健診や予防接種の接種状況を記録できますし、子どもが就学するまでの間の記録の場所になるので大切にしましょう。 定期的に妊婦健診を受け産院に記録してもらい、ママも母子健康手帳に記録していくことで、母子健康手帳の役割である、妊娠・出産・産後と母子を継続的に見守る仕組みができるのです。そのお陰で、母子健康手帳の普及とともに、日本における乳児死亡率は減少してきました。また、妊娠中のママの気持ちを書くところもあります。子どもが大きくなったときに、ママはこんな気持ちであなたが生まれてくるのを待っていたのよ、と一緒にお話ししてあげると子どももきっとうれしい気持ちになります。ぜひ、ママの気持ちを書き留めてあげてくださいね。 なお、乳児死亡率の高い発展途上国では、妊娠、出産、産後に母子の健康を継続的に見守ることのできる日本のような仕組みを作るためにも母子健康手帳の普及が進んできています。日本独自のシステムが今や国境を越えて世界のママやお子さんたちを救っているなんてすごいと思いませんか?! 母子健康手帳には実は妊娠・子育て情報も満載!?母子健康手帳は妊娠・出産の状況、産後の経過や子どもの就学までの様子がすべて1冊に記録できるようになっている日本独自のシステムですが、母子健康手帳の良さは記録ができることだけではありません。「妊婦さんの過ごし方や妊娠中・産後の食事」「新生児期から6歳までの年齢別育児のしおり」「子どもの事故防止」「乳幼児の食事」「離乳食の進め方」「予防接種」また「子育て支援制度」など、これらの情報がすべてわかりやすく記載されています。このように、母子健康手帳は記録するためだけではなくて、妊娠中のママのことや、生まれてからの子どものことや子育てのことなど、大切な情報もわかりやすくつまっているのでしっかり活用しましょう。 世界に誇る日本の“母子健康手帳”、しっかり活用して大切にしましょう。そして、妊娠中は必ず持ち歩くようにしましょう。妊娠経過が一目瞭然なので外出先で何かあっても安心です。ママと赤ちゃんの最初の絆。たくさん活用して、生まれてくるワクワクを楽しみましょう。 監修者・著者:助産師 高杉絵理大分県の大学にて看護師・助産師・保健師の資格を取得後、総合周産期母子医療センターにて産科やNICUに勤務。結婚を機に上京してからは、もっと育児が楽しくなるようにママや赤ちゃんにいつも身近に寄りそっていたいとの思いより、地域での助産師活動を開始する。 現在は、世田谷区の行政や病院で働きながら、開業助産師として地域での講座やイベントを開催し子育て支援活動を幅広く行っている。また、ベビーカレンダーにおいても、妊娠・出産・育児を楽しめるように、ママたちが読みやすく分かりやすい記事を心がけ執筆中。
2019年10月08日