「食品サンプル」について知りたいことや今話題の「食品サンプル」についての記事をチェック! (1/4)
自然派化粧水を製造する東レコムズ愛媛株式会社(所在地:愛媛県伊予郡松前町、代表取締役社長:竹内 幾雄)は、へちま化粧品“ナチュラルデュー”の無料サンプルを応募者全員に配布するキャンペーンを開始しました。まずは手にとって効果を実感していただきたいという思いから、期間限定で配布します。キャンペーン詳細: 応募者全員プレゼントキャンペーン■キャンペーン開催の背景「ナチュラルデュー」は、無農薬で栽培されたヘチマ水を100%使用し、水を一切使用しないというユニークな特徴を持つ自然派化粧水です。その一方で知名度がまだ十分でなく、製品の魅力が広く伝わる機会が限られていました。本キャンペーンでは実際に商品を手に取っていただき、その高品質な使用感や肌への優しさをより多くの方々にご体感いただくことを目的としています。また、自分のお肌に合うかを試してみたいと考える方々にとって、無料サンプルの配布が絶好の機会となることを願っています。老若男女全ての方、自然派志向やスキンケア品質を重視される方々へ商品を広く届け、お肌へ良い効果をもたらすことを目指しています。■ナチュラルデューについてヘチマ水自然のしずく&美人水ナチュラルデューは、愛媛県の自然豊かな環境で育てられた無農薬のヘチマ水を原料とする化粧水です。山々に囲まれた盆地で、寒暖差が大きく、透き通るほどきれいな山の川から流れる水で育てたヘチマを丁寧に使用しています。この特別な原料を活かし、赤ちゃんから大人までの幅広い肌タイプに対応する、肌に優しい化粧水が誕生しました。水を一切使わないという製法は、他にはない特長であり、豊かなうるおいと自然由来のやさしさで多くの方々にご満足いただけるものと自信を持っております。■応募者全員プレゼントキャンペーン概要ナチュラルデューキャンペーン名 : ナチュラルデュー応募者全員プレゼントキャンペーン開催期間 : 応募者数が定員を超えた場合、終了となります対象者 : どなたでもご応募いただけます!(参加費無料)申込方法 : 公式サイト内の応募フォームよりお申し込みください応募フォーム : 応募された方には、無料でサンプルをお届けいたします。■会社概要商号 : 東レコムズ愛媛株式会社代表者 : 代表取締役社長 竹内 幾雄所在地 : 〒791-3191 愛媛県伊予郡松前町大字筒井1515番地設立 : 1975年6月20日事業内容: 化粧品の製造・販売資本金 : 10,000,000円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月31日「たべものさしシリーズ」第一弾!めざしでたでた出来ました!食品サンプル会社のデザインポケットが手掛ける新企画!たべものさしシリーズ第一弾!その名も「め差し」(めざし)!15㎝のものさしにかわいいめざしがおいしそうに鎮座している様子はお勉強中も集中力UP間違いなし!?隣のあの子の集中力も奪っちゃおう!ちょっと変わったプレゼントにも最適★2025年4月17日(木)新発売価格:1,980円税込<販売先>・デザインポケット大阪本店〒542-0075大阪府大阪市中央区難波千日前10-11・雑貨屋はらペコクラブ ・浦和PARCO_デザインポケット POP UP SHOP期間限定:2025年4月17日~4月30日〒330-0055埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1雑貨屋はらペコクラブは食べ物をモチーフとした雑貨を販売中!食品サンプル会社である株式会社デザインポケットの食品サンプル雑貨だけでなく、おもしろ企画商品が盛りだくさん!雑貨屋はらペコクラブ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月31日制作体験も楽しめる✨2025年4月17日(木)〜4月30日(水)限定イベント!食品サンプル専門店「デザインポケット」は、2025年4月17日(木)から4月30日(水)までの期間、浦和PARCO 特設催場にて、特別催事を開催いたします。本イベントでは、本物そっくりの食品サンプル雑貨を間近でご覧いただき、その場でお買い求めいただけるだけでなく、ご自身でオリジナルの食品サンプル作品を作れる「食品サンプル制作体験」も実施いたします。食品サンプル専門店がポップアップショップを開催<ポップアップショップ概要>期間:2025年4月17日(木)〜4月30日(水)営業時間:10:00〜21:00(最終日は19:00終了)場所:浦和PARCO 1F センタースペース特設会場(埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1)雑貨:キーホルダー、マグネット、アクセサリーなど食品サンプル制作体験料金:3,880円(税込)(所要時間40分くらい)お電話にて事前予約も可能です。(お問い合わせ)TEL:06-6630-1123デザインポケットのポップアップショップでは、食品サンプルを「見る」「買う」だけでなく、「作る」楽しさを体験していただけます。食品サンプルインストラクターの指導のもとで制作するリアルな食品サンプルは、お子様から大人まで幅広い年齢層の方にお楽しみいただける内容です。たこ焼き、お寿司、パフェなど本物そっくりの作品作りは、大人気となっています。<デザインポケットとは?>食品サンプル専門店「デザインポケット」は、大阪に本社、本店があり、,国内外で高い評価を受けている食品サンプルを取り扱うブランドです。リアルさとユニークさを追求した商品は、多くの方に愛されています。また、ポップアップショップでは限定アイテムの販売も予定しており、見逃せない機会となっています。<浦和パルコについて>浦和パルコは、埼玉県さいたま市浦和区にある大型ショッピングモールです。JR浦和駅に直結しており、アクセスが便利です。ファッション、雑貨、飲食店、映画館など多彩な店舗がそろっており、幅広い年齢層に人気です。地元の人々の日常利用はもちろん、休日のレジャーやデートスポットとしても親しまれています。季節ごとのイベントや限定ショップも魅力のひとつです。新商品:たべものさし「めざし」おススメ商品:むきかけみかんキーホルダー【本件に関するお問い合わせ先】食品サンプル専門店 デザインポケット本店:大阪府大阪市中央区難波千日前10-11担当:倉橋幸子電話番号:06-6630-1123メールアドレス: info@designpocket.jp 【公式サイト】デザインポケット公式ウェブサイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月31日テーマ:韓国の家庭料理第12回卒業展示会2025食品サンプル職人養成スクール<展示会場>キャプションby Hyattなんば1F<住所>〒542-0075大阪府大阪市中央区日本橋2丁目7-6<TEL>お問合せ先:06-6630-1123私たちは、大阪府大阪市中央区難波千日前にて開講している、日本食品サンプル普及協会認定の「食品サンプル職人養成スクール」です。2025年4月に卒業を迎える第12期生は、将来の独立や副業を目指し、食品サンプルの制作技術だけでなく、販売方法やブランディングに至るまで、多彩なカリキュラムで学びを深め、それぞれの個性や想いを込めた作品を完成させました。そして今年も、遠方で来場が難しい方や、より多くの方に食品サンプルの魅力を知っていただくために、**「デジタル卒展」**を開催しております。オンライン展示では、受講生が、授業内で学んだ動画編集のスキルを活かし、自らの手で制作した紹介動画をご覧いただけます。ぜひご覧ください。卒業展示会2025年 | 食品サンプル職人養成スクール : スクールの4つのカリキュラム<食品サンプル講義>食品サンプルを制作する講義です。本物の食材をシリコンで型取りをするところから始めます。実技だけでなく、量産方法や効果的な見せ方、コストカットの方法まで様々な事例を交え、プロの職人から直接学びます。<色彩撮影学>光の当たり方や食品サンプルを陳列する場所によって変わる色の配合、パンフレットやWEBページを作るときに必要な撮影の知識を学ぶ講義です。色彩検定資格保持者やプロのカメラマンを講師として招き講義を行います。今年度からYouTube投稿、動画の撮影方法がカリキュラムへ加わりました。<フードプロデュース>飲食店経営者の皆様を相手に商いをされている千日前道具屋筋商店街の方々やフードコーディネーターの先生から、器の知識をはじめ包丁の使い方・食品サンプル用の型取り料理の作り方や盛り付けを学び、技術を磨いていただきます。<経営戦略>「就職」以外にも「独立」・「副業」という道を進んでいけるように、経営的なノウハウを伝授します。授業では、値段設定・費用対効果・原価計算・輸出方法・接客に至るまで、中小企業診断士や税理士、コンサルティング会社経営者を講師に招き講義を行います。授業風景:ドリンク作り授業風景:料理作り上級授業作品日本食品サンプル普及協会について日本食品サンプル普及協会(Food Replica Association Japan)の頭文字をとってエフ・アール・エー・ジェイと呼んでいます。当協会は日本特有の文化である食品サンプルへの理解と関心を高め普及すると共に、食品サンプルの将来の展望を開拓することを目的として活動しています。今や日本の文化として海外でも徐々に浸透しており、その制作技術は「モノづくり」大国日本の誇るべき職人技術です。そんな素晴らしい技術が今、危機に瀕しています。一人でも多くの方に学んで頂き、後世に伝えたいと考えています。興味のある方はまず資料請求を!受講説明会・無料相談会・資料請求を24時間オンラインでご予約・請求できます。その他のご意見、ご質問もご連絡下さい。担当者より詳しくご説明させて頂きます。お気軽にお問い合わせくださいませ。受講説明会・資料請求はコチラ : 会社概要商号:食品サンプル職人養成スクール運営:株式会社デザインポケット代表者: 倉橋 幸子所在地: 〒542-0075大阪府大阪市中央区難波千日前8-22-4F事業内容:食品サンプル職人養成スクールの運営URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月29日47都道府県のおいしそうをカタチに!「47都道府県のおいしそうをカタチに!」をテーマに誕生した食品サンプル工作キットが、さらに魅力的にリニューアルしました。新しいパッケージデザインで、創作意欲を刺激します。必要な材料はすべてセットに含まれているので、このキットひとつで簡単に食品サンプルを完成させることができます。大阪、東京、京都、愛知、新潟⇒残り42都道府県!<販売先>デザインポケット大阪本店:大阪府大阪市中央区難波千日前10-11オフィシャル通販サイト雑貨屋はらペコクラブにて販売中今後も続々登場します。次回作は<第6弾>「北海道の○○」を予定しております。発売日:2025年春予定販売価格:3,980円税込(予定)<第一弾>大阪:たこ焼きキーホルダー工作キット3,980円<第二弾>東京:江戸前寿司キーホルダー工作キット3,980円<第三弾>京都:抹茶パフェメモスタンド工作キット3,980円<第四弾>愛知:小倉トースト小物プレート工作キット3,980円<第五弾>新潟:昔ばなし飯メモスタンド工作キット3,980円【本件に関するお問い合わせ先】食品サンプル専門店 デザインポケット本店:大阪府大阪市中央区難波千日前10-11電話番号:06-6630-1123メールアドレス: info@designpocket.co.jp 【公式サイト】デザインポケット公式ウェブサイト ご購入はコチラ【公式通販サイト】雑貨屋はらペコクラブ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月31日大阪難波で春のスイーツ食品サンプル作り体験を開催食品サンプル専門店デザインポケット大阪本店からお知らせです。2025年1月から3月の期間限定で、楽しい「季節のスイーツ食品サンプル制作体験」をご用意しました!「季節のパフェ」食品サンプル制作体験は大阪難波でのアクティビティに最適!手作り初心者の方でも安心!スタッフが丁寧にサポートしますので、お子様から大人の方まで幅広くお楽しみいただけます。家族やお友達と一緒に、ぜひ素敵な思い出を作ってください。【制作内容】いちご、クランチチョコ、アイスクリーム、チョコソース、ホイップクリームなどのパーツを組み合わせて作ることができ、メモクリップにしてお持ち帰りいただけます。【サイズ】約幅9cm×高さ13cm【所要時間】1時間以内【対象年齢】3歳くらい~(お子様は保護者の付き添い必須)【体験料金】2,980円【営業時間】10:00~18:00【ご予約優先】WEBサイトもしくはお電話にて承ります。※ご予約が無くても、席に空きがあればすぐに食品サンプル制作体験が可能です。季節のスイーツ食品サンプル制作体験他食品サンプル制作体験メニュー(各2,980円)・たこ焼きキーホルダー・たこ焼きマグネット・寿司キーホルダー・寿司マグネット・抹茶パフェメモクリップ食品サンプル専門店食品サンプル制作体験デザインポケット大阪本店【本件に関するお問い合わせ先】食品サンプル専門店 デザインポケット本店:大阪府大阪市中央区難波千日前10-11電話番号:06-6630-1123メールアドレス: info@designpocket.co.jp 【公式サイト】デザインポケット公式ウェブサイト 【公式通販サイト】雑貨屋はらペコクラブ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月28日ヘルスケア業界専門メディアの株式会社ウェルネスニュースグループ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田代 宏)は、食品事業者を対象としたセミナー『食品表示大改正総まとめセミナー 食の表示ルール~機能性表示食品まで~』を2025年1月23日にオンラインで開催します。セミナー詳細: セミナーサムネイル■『食品表示大改正総まとめセミナー 食の表示ルールから機能性表示食品まで~』について基調講演の講師として、食品表示に詳しい株式会社ラベルバンク 代表取締役の川合 裕之氏を迎え、過去10年にわたる食品表示制度の改正について振り返ります。「原料原産地」、「遺伝子組換えでない」表示基準の改正、「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」の改正、くるみの義務品目への移行からマカダミアナッツ追加、まつたけ削除、そしてカシューナッツ義務化検討までの「アレルゲン表示」などの見直しについて詳しく解説します。第2部では、ウェルネスニュースグループの石川 太郎記者が「機能性表示食品制度」の昨年9月1日に一部施行された大改正について、新情報を交えてポイントを解説します。■セミナー概要タイトル :食品表示大改正総まとめセミナー 食の表示ルール~機能性表示食品まで~開催日時 :2025年1月23日(木)午後1:00~4:30(予定)受付開始 :午後0:50開催形式 :Zoomウェビナーによるオンライン参加費 :WNG会員 5,500円(税込)、一般1万1,000円(税込)定員 :100人主催 :株式会社ウェルネスニュースグループ<お申込み方法>TEL : 03-6205-8181MAIL : info@wellness-news.co.jp 申込サイト: <プログラム>●第1部「日本の食品表示制度の改正状況~まとめと今後について」講師:株式会社ラベルバンク 代表取締役 川合 裕之氏内容:食品表示基準への一元化以降も数多くの改正があったため、最近の改正情報と経過措置期間のあるものを時系列にまとめて報告する。もちろん、現在検討されている各テーマについても、その内容と課題を整理する。・原料原産地、遺伝子組換えでない、添加物不使用等、過去10年間の制度改正の外観・くるみのアレルゲン表示義務化とマカダミアナッツ追加による28品目表示の注意点・個別品目ごとの表示ルールの見直しの検討状況の整理と横断ルール移行時の課題・日本版包装前面栄養表示の検討状況の整理と分かりやすさの課題・その他、現在進行している検討状況(期限表示、カシューナッツの義務表示品目移行等)と、今後の改正予定(栄養強化目的の添加物の表示等)について【講師・川合 裕之氏プロフィール】2003年 株式会社ラベルバンクを設立。代表取締役。国内、海外の食品製造業に対し、原材料・添加物調査および食品表示レビューと、各国基準情報検索システムなどのデータベース構築サービスを提供している。2023年『新訂2版 基礎からわかる食品表示の法律・実務ガイドブック』(共著、第一法規株式会社刊)●第2部「機能性表示食品制度「大改正」──表示の観点から考える」講師:株式会社ウェルネスニュースグループ 記者 石川 太郎内容:・そもそもどうして改正されるのか・かなり改められた内閣府令。食品表示基準「横断的義務表示」はどう変わった?・改正機能性表示食品制度の関係法令を整理する・表示の以前に考えるべきこと──など■会社概要商号 : 株式会社ウェルネスニュースグループ代表者 : 代表取締役社長 田代 宏所在地 : 〒105-0003 東京都港区西新橋2-4-4 小里ビル5F設立 : 2018年5月16日事業内容: ヘルスケア業界専門メディア資本金 : 1,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ウェルネスニュースグループTEL : 03-6205-8181お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月14日制作体験も楽しめる✨ 2025年1月8日~1月14日限定イベント!「本物そっくり!」食品サンプル専門店デザインポケットが松本井上アイシティ21でポップアップショップを開催~食品サンプル制作体験が楽しめる限定イベント~食品サンプル専門店「デザインポケット」は、2025年1月8日(火)から1月14日(月・祝)の期間中、長野県東筑摩郡山形村にある「松本井上アイシティ21」にてポップアップショップを開催いたします。本物そっくりの食品サンプルを間近で見て楽しめるだけでなく、オリジナル作品を作れる「食品サンプル制作体験」も実施します。ぜひこの機会にご家族やご友人と一緒にお楽しみください。食品サンプル専門店がポップアップショップを開催<ポップアップショップ概要>期間:2025年1月8日(火)~1月14日(月・祝)営業時間:10:00~19:00(最終日は17:00閉場)場所:松本井上アイシティ21(〒390-1394 長野県東筑摩郡山形村7977)雑貨:キーホルダー、マグネット、アクセサリーなど食品サンプル制作体験料金:3,880円~(所要時間40分くらい)予約なしで承れます今回のポップアップショップでは、食品サンプルを「見る」「買う」だけでなく、「作る」楽しさを体験していただけます。食品サンプルインストラクターの指導のもとで制作するリアルな食品サンプルは、お子様から大人まで幅広い年齢層の方にお楽しみいただける内容です。たこ焼き、お寿司、パフェなど本物そっくりの作品作りは、大人気となっています。<デザインポケットとは?>食品サンプル専門店「デザインポケット」は、大阪に本社、本店があり、,国内外で高い評価を受けている食品サンプルを取り扱うブランドです。リアルさとユニークさを追求した商品は、多くの方に愛されています。また、ポップアップショップでは限定アイテムの販売も予定しており、見逃せない機会となっています。<松本井上アイシティ21について>松本井上アイシティ21は、長野県松本市周辺で人気のショッピングモールです。幅広い店舗が揃っており、駐車場も完備。お買い物ついでにイベントにも気軽にご参加いただけます。おススメ商品:むきかけみかんキーホルダーおススメ商品:タレビン魚醤油Sキーホルダー【本件に関するお問い合わせ先】食品サンプル専門店 デザインポケット本店:大阪府大阪市中央区難波千日前10-11担当:倉橋幸子電話番号:06-6630-1123メールアドレス: info@designpocket.jp 【公式サイト】デザインポケット公式ウェブサイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月07日「健康によい食品」は本当によい?12月14日、科学ジャーナリストの松永和紀(まつながわき)氏による新刊『食品の「これ、買うべき?」がわかる本』が大和書房より発売された。四六判、208ページ、定価は1,870円(税込)である。同氏は内閣府食品安全委員会委員(非常勤、リスクコミュニケーション担当)であり、既刊の著作には『ゲノム編集食品が変える食の未来』、『メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学』などがある。新刊では、食品の安全性や環境影響などを専門に執筆や講演活動などを続ける同氏が「健康によい食品」は本当によいのか、「健康に悪い食品」は本当に悪いのか、サプリメントは本当に効くのかなどについて解説している。サプリメントやセールストークのウソとホントなど健康に関する情報があふれかえり、食についての情報も何が正しいのかわからなくなっている。根拠もないのに信じてしまっていることはないだろうか。たとえば「オーガニック食品は健康によい」「遺伝子組み換え食品は避けたほうがいい」という考えの根拠は何だろうか。また、かつてタマネギに糖尿病を抑える効果があると話題になり、タマネギ料理のレシピ本が多数発売されたものの、効果が確認された物質をタマネギで摂ろうとすると、1日に50kgものタマネギを食べなくてはならない。健康への効果を考える時には、摂取量の概念も欠かせないはずだ。さらに「えらい専門家が言ったから」や体験談ではなく科学的根拠(エビデンス)に基づき判断する必要がある。同書では消費者目線で、多くの人が気になる内容を多角的に提供。サプリメントやセールストークのウソとホントなど、身につけるべき「食品のリテラシー」の考え方が紹介されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月24日デザイナーズブランド52ブランドによる合同サンプルセールが、2024年12月21日(土)から2025年1月14日(火)まで、東京・神泉のアールフォーディー(R for D)にて開催される。サンプル品&アーカイブウェアを特別価格で1年に2回行われる大好評のサンプルセールを、2024年末から新年にかけて開催。今回参加するのは、過去最高数の52ブランドだ。店頭には、ヒューミス(HUMIS)、ペイエン(PEIEN)、メゾンオルタナティブ(MAISON ALTERNATIVE)、ボディソング(bodysong.)、ライスナインテン(RICE NINE TEN)、アヤメ(ayame)、ブラン ワイエム(Blanc YM)といったブランドによる、メンズ・ウィメンズの多種多様なウェアをスペシャルプライスで展開する。さらにサンプル商品に加えて、貴重なアーカイブアイテムもラインナップ。手が届きやすい価格になっているため、初めてのブランドにチャレンジしてみたり、お気に入りのアイテムを探してみたり、ここだけの特別なセールを楽しんでみて。【詳細】アールフォーディー サンプルセール開催日程:2024年12月21日(土)〜2025年1月14日(火)定休日:水曜日、木曜日※2024年12月30日(月)〜2025年1月3日(金)は休み時間:13:00〜22:00会場:アールフォーディー住所:東京都目黒区駒場1-4-5 日興パレス駒場 B1F参加ブランド:エニー ラック/アーノッティーズ/アミューブラット/アヤメ/アゾーイ/ベッドサイドドラマ/ブラン ワイエム/ボディソング/シェリー/チハルエガミ/クリエイトクレイル/DOORTOROC/オウシーナン/ファド ディストーション/フミク/ハルカオオゾネ/ヒューミス/イド/インザムード/カナコ タムラ/カナシ/コヤリ/リヒト・ベシュトレーベン/ロマニー/ラウドエアー/MAHANA/メゾンオルタナティブ/メメシ/マージ マジョルダン/ナノアット/ナオキトミヅカ/ネリアメ/オッド/パンデミックス/ペイエン/ポィ/ポサ/キャトルズ/ライム/ライスナインテン/リツ/ロメイ/ラウンダバウト/セント・マリア/松柏/ストフ/タブー/テキ/トゥー/ウィッパー スナッパー/ヤメイ/ヨンロクサン【問い合わせ先】アールフォーディーTEL:03-6407-9320
2024年12月16日日用品から食品まで豊富な商品が販売されている会員制スーパー、『COSTCO(コストコ)』。そんなコストコ商品のなかで、定番人気の食品や注目の新商品を数多く紹介しているのが、人気YouTuberの「TastyTime」さんです。今回は、TastyTimeさんが実際購入した定番商品や新商品17選をご紹介します。真似しやすい保存方法やアレンジレシピなども盛りだくさんなので、ぜひ参考にしてみてください♡■今回教えてくれたのは、コストコと料理が好きな「TastyTime」さん夫婦2人で暮らすTastyTimeさんの好きなことは、コストコと料理!【日々の暮らしに役立つ情報やモチベーションアップにつながる情報】を配信しています。チャンネル内には、コストコ購入品や日常の豆知識、キッチン愛用品など、気になる動画がたくさん!現在、チャンネル登録者数は24.3万人。コストコに行く前にチェックしておくのもおすすめです。▼TastyTimeさんのYouTubeはこちら▼TastyTimeさんのInstagramはこちら■【2024年最新】TastyTimeさんおすすめのコストコ食品一覧今回、TastyTimeさんが購入した商品は以下の17点です。<コストコ購入品>チーズ&チキンベイク(冷凍)コルビージャックチーズシナモンピーカンナッツケーキオーガニック エクストラバージン オリーブオイル BAENA P.D.O.国産品さくらどり もも肉さぬきうどんMy Motto ウェハース ティラミス味Papas Argente ポテトスティック ソルト&ペッパー味カナディアン スモークハニーハムカナダ産三元豚バラしゃぶしゃぶゼスプリ サンゴールドキウイフルーツ和歌山県産 種なし柿グレインローフカナダ産 ロングスイートパプリカペルー産 ホワイトアスパラガスアメリカ産 ベビーキャロットタイ産 ベビーコーンそれでは、おすすめのコストコの食べ物をチェックしていきましょう!■【2024年最新】TastyTimeさんおすすめのコストコ食品を紹介TastyTimeさんが購入したおすすめの食品を紹介します。・otto&sonsチーズ&チキンベイク(冷凍)出典:TastyTimeおすすめ度★★★★★まずは新商品、冷凍のチーズ&チキンベイク。1つずつ個包装になっていて、ランチやおやつにちょうどいいサイズ感です。電子レンジで3分温めた後、トースターで2~3分加熱します。外はカリッとした食感で、中にはチキンとチーズがたっぷり!クリームシチューのような味わいで、チーズの香ばしい匂いが食欲をそそります♡otto&sons(オットー&サンズ)チーズ&チキンベイク(冷凍)2,580円/6個入・Kirkland Signatureコルビージャックチーズ出典:TastyTimeおすすめ度★★★★★クセがなく塩加減が絶妙で食べやすいブロックチーズ、コルビージャックチーズ。スライスして保存しておけば、食べたいときにすぐ食べられて便利です♪冷凍保存した場合は、加熱するとおいしく食べられますよ。ブロックチーズは、お好みの厚さや大きさにカットできるのが魅力。そのまま食べるもよし、サンドイッチに入れるもよし。ハンバーグやカレーにちょい足しするのもおすすめです♡TastyTimeさんは、簡単にできるチーズトーストにアレンジ!フライパンにコルビージャックチーズをたっぷりと削り入れ、加熱します。その上に卵、マヨネーズ、食パンの順にのせて焼くとおいしいチーズトーストができあがりますよ。Kirkland Signature(カークランドシグネチャー)コルビージャックチーズ1,258円/907g・シナモンピーカンナッツケーキ出典:TastyTimeおすすめ度★★★★★コストコの店員さんもおすすめという新商品、シナモン入りのスイーツパンです。見た目はシンプルですが、一度食べたらやみつきになるおいしさ♡シナモンロールやチャイが好きな方は、きっとお気に入りの一品になりますよ♪ザクザク食感の甘いクランブル・シナモン・ピーカンナッツたっぷりのパン生地は、コーヒーやミルクティーのお供にぴったりです。冷凍する際は1つずつクッキングシートに包み、保存袋へ入れて空気を抜けばOK。解凍後もおいしくいただけます。シナモンピーカンナッツケーキ1,298円・オーガニック エクストラバージン オリーブオイル 出典:TastyTimeおすすめ度★★★★★酸度0.5%以下のスペイン産高品質エクストラバージンオイル。香りがよく、フレッシュでフルーティーなすっきりとした味わいです。品質のよいオリーブオイルは、サラダなどにかけてそのまま食べるのがおすすめ。オリーブオイルと塩胡椒だけでおいしいドレッシングになるそうですよ♪シンプルにパンにつけて食べてもおいしくいただけます。オーガニック エクストラバージン オリーブオイル 2,698円/916g・国産品さくらどり もも肉出典:TastyTimeおすすめ度★★★★★TastyTimeさんが何度もリピート購入している国産鶏のもも肉。4パックに切り分けられていて、1パックにもも肉が2枚入っています。個包装されているので冷凍保存も可能。冷凍したものは、流水に15~20分浸すと手軽に解凍できます。TastyTimeさんは、こちらのもも肉を使って「ほうじ茶鶏飯」を調理。お米ともも肉、ほうじ茶としょうが、塩を入れ、炊飯機で炊くだけで簡単に作れます!炊飯器で調理したお肉はしっとりと仕上がりに。鶏肉の旨みとほうじ茶の香ばしさがしみ込んだご飯は絶品です♡国産品さくらどり もも肉2,378円/2.5kg・カトキチ さぬきうどん出典:TastyTimeおすすめ度★★★★★電子レンジでチンして食べられる冷凍うどんです。冷凍庫に常備しておくといいですよね。便利な個包装タイプで、1食約59円というお手頃価格も魅力です。袋のまま電子レンジに入れて、600Wで3分30秒加熱するだけで熱々うどんができあがります。コシがあってもっちりしている麺がとてもおいしいですよ♪パパッと作れるのでひとりご飯にも重宝します。Tasty Timeさんおすすめの食べ方は、豆乳明太うどん。まろやかな豆乳と明太の塩気が相性が抜群で、クセになりますよ♡さぬきうどん598円/200g×5食×2袋・My Motto ウェハース ティラミス味出典:TastyTimeおすすめ度★★★★☆ブルガリアの有名シェフパティシエ監修のティラミスウェハース。賞味期限が1年と長いのもうれしいポイントです。おいしさの秘密は、5層になっているウェハース。軽い食感でほどよい甘さのコーヒークリームがアクセントになっています。My Motto (マイモット)ウェハース ティラミス味1,468円/30g×20袋・Papas Argente ポテトスティック ソルト&ペッパー味出典:TastyTimeおすすめ度★★★★☆1924年創業のスペイン老舗メーカーの商品で、大きなバケツに入っているのが特徴のポテトスティック。ザクザク食感がクセになります♪味はポテトチップスに似ていますが、塩気は控えめです。TastyTimeさんはフタの裏に乾燥材を貼りつけて、ポテトスティックが湿気ないように工夫していました。そうすることで、3週間はおいしく食べられるそうですよ♡Papas Argente(パパスアルジェンテ) ポテトスティック ソルト&ペッパー味1,498円/1kg・カナディアン スモークハニーハム出典:TastyTimeおすすめ度★★★★★はちみつで味つけされた珍しいスモークハム。見た目はまん丸で固そうに見えますが、家庭用の包丁できれいに薄く切れます。冷凍保存も可能なので、切って冷凍しておけば、炒飯やスープ、卵焼きなどさまざまな料理に手軽に使えます♪フライパンで焼くだけのシンプルな食べ方もおすすめ。クセのないなじみやすい味わいで、ほんのりはちみつの甘さも感じられます。カナディアン スモークハニーハム1,680円/750g・カナダ産三元豚バラしゃぶしゃぶ出典:TastyTimeおすすめ度★★★★☆たっぷり1.8kg入った薄切りの豚バラしゃぶしゃぶ肉。あらゆる料理に使えるので、冷蔵庫にあると重宝します。白菜1枚1枚の間に豚バラを挟み、カットしておけば、豚バラと白菜のミルフィーユ鍋を作るときも便利です♪余ったお肉を冷凍する際は、塩こうじで下味をつけておくと旨みが増すのだとか♡Tasty Timeさんは、豚バラ肉を「一口とんかつ」にアレンジ!くるくると巻いた豚バラ肉に、パン粉をつけて揚げ焼きに。ジューシーで柔らかいとんかつに仕上がります♪カナダ産三元豚バラしゃぶしゃぶ2,730円/1,883g・ゼスプリ サンゴールドキウイフルーツ出典:TastyTimeコストコならではのサイズのゴールドキウイ。おなじみのキウイフルーツですが、コストコのものは驚くほどビッグサイズです!ゼスプリ サンゴールドキウイフルーツ1,498円/1袋・和歌山県産 種なし柿出典:TastyTime立派な柿がお手頃価格で買えるのもコストコの魅力♡食べごろで売られている果物は、紙に包んで冷蔵庫で保存すると熟れすぎるのを防げますよ♪和歌山県産種なし柿828円/2㎏・グレインローフ出典:TastyTimeリピート買いしたというパン、グレインローフ。食べやすい厚さに切って冷凍保存しておくと、食べたいときに好きな分だけ取り出せて便利です。TastyTimeさんは、パッケージに貼ってある商品シールを保存袋に貼って、いつでも商品情報が確認できるようにしていました。グレインローフ980円/2本入り・カナダ産 ロングスイートパプリカ出典:TastyTime柔らかくて甘いロングスイートパプリカ。生のままサラダで食べてもおいしくいただけます。一本ずつ紙に包んで保存しておくと、鮮度を保ちやすいですよ♪カナダ産 ロングスイートパプリカ1,180円/908g・ペルー産 ホワイトアスパラガス出典:TastyTimeさっと茹でるだけでシャキシャキの食感が楽しめるホワイトアスパラ。湿らせたキッチンペーパーに包んでおくと、冷蔵庫で4日間ほど日持ちします。ホワイトアスパラは収穫後も成長するため、立てて保存しましょう。ペルー産 ホワイトアスパラガス399円/450g・アメリカ産 ベビーキャロット出典:TastyTimeかわいらしいミニサイズのベビーキャロット。一般的な人参に比べて柔らかくて甘いのが特徴です。生のままマヨネーズをつけて食べる、シンプルな食べ方でも十分に楽しめます♡ビンなどの保存容器に水を入れ、冷蔵庫で保存すると10日後もおいしく食べられるそう!その場合は2~3日に1回は水を交換してくださいね。アメリカ産 ベビーキャロット598円/907g・タイ産 ベビーコーン出典:TastyTime野菜コーナーにあるヤングコーン。茹でてそのまま食べると、素材の甘みが口のなかに広がります♡Tasty Timeさんは、今回購入したホワイトアスパラやベビーキャロットを使ってピクルスを作ることに。湯通しした野菜を保存容器に入れ、マリネ液とハーブも入れます。冷蔵庫で一晩寝かせば、おいしいピクルスのできあがり!翌日から2日後が食べごろだそう♪タイ産 ベビーコーン598円/1袋■TastyTimeさんの動画をチェックしてコストコへ買い物に行こう♪TastyTimeさんおすすめのコストコ人気食品を紹介しました。動画では、真似したくなる保存方法やアレンジレシピなどが満載!TastyTimeさんの丁寧な暮らしにも注目です♡コストコにお買い物に行く前は、ぜひ動画をチェックしてみてくださいね♪
2024年12月07日日用品は、デザインが豊富です。動物や花のほか、キャラクター柄などもあり、機能だけでなく見た目を重視して選ぶ人も、少なくありません。手に入ったら嬉しい一方、悩ましいのが使い時。消費するのが惜しく、家のどこかにしまったままの人もいるでしょう。ポチ袋を活用!アレンジに「グッズ化して」「もったいなくて、ずーっと使えなかったんだけど、やっと使ったよー!」そんなコメントをXに投稿したのは、食品サンプルのインストラクターをしている、chie(@nisemonogakari)さん。1年ほど前に、「かわいい!」と思って購入したポチ袋に手を加えて、ある物を作ったそうです。長らく引き出しにしまっていたのは、ホットスナック『ファミチキ』の包装を模したポチ袋。本物の『ファミチキ』と同じく、ミシン目に沿って上下に切り離せて、リアリティ満点です!そんな『ファミチキ』のポチ袋を、ついに使う決心がついたchieさん。ポチ袋を上下に切り離すと…完成形をご覧ください!「おいしそうだし、かわいいし、サイコーだわよ!『ファミチキ愛』を見てください…」chieさんは、食品サンプルの技術を駆使し、ポチ袋をキーホルダーに加工!ポチ袋の下半分には、手作りした『ファミチキ』の食品サンプルを入れています。揚げたてのような、ツヤツヤとした照りが食欲をそそりますね!ポチ袋として使ったら、自分の手元からなくなってしまいますが、キーホルダーならずっと手元におけるでしょう。作品は好評で「かわいい!」「グッズ化して」などの声が上がりました。好きな物への愛情が、これでもかと詰まった逸品。『ファミリーマート』側も、ここまで商品が愛されたら嬉しいに違いありません!あなたも、しまい込んでいる物があれば、参考にしてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月14日プラセンタスキンケアブランド「p/d (ピーディー)」が、2024年9月19日 (木)~ 9月25日 (水)に渋谷ヒカリエShinQs 1F 特設スペースで、期間限定のPOP UP SHOPを開催中です。「p/d」は Placenta Design の頭文字で、いのちを育むちからをもつ“プラセンタ”をデザインすることを使命に、北海道の自社工場で独自の製法技術を開発。こだわりの非分解プラセンタエキスを全商品に取り入れています。比較的気温が低い北海道から北関東のエリアの農場と直接契約し、食用豚を出産するために飼育された母豚の胎盤を安定的に調達。その経路も徹底的に管理・記録している。原材料のトレーサビリティ、資源のアップサイクルや輸送時のCO2排出量削減策なども取り組んでいるサステナブルなコスメブランド。天然物のプラセンタは、肌の健やかなコンディションをサポートする有用な働きがあり、使い続けることで健やかでうるおいのある、明るくなめらかな肌へ導いてくれます。従来の一般的な酵素分解処理は、タンパク質が変性してしまい、プラセンタの整肌力が低下することがあるのだそう。そこで「p/d」では、プラセンタの魅力を最大限に活かすため、特殊な製法で低温処理と非分解、無加水粉砕処理を行った“非分解プラセンタ”を自社で製造。自社で製造した高濃度・高鮮度の「非分解プラセンタエキス」を全商品に高配合することで、明るい素肌美を手に入れたい女性たちをサポートしています。今回のPOP UP SHOPでは、これらのアイテムを気軽に試すことができます。「p/d 美容液」は洗顔後すぐに使う導入美容液。非分解プラセンタエキス(90%配合)に加えて、肌をすばやく助けるヒト幹細胞エクソソームや、乾燥によるくすみに対応するビタミンC 誘導体を配合。「p/d」ビギナーや、早く効果を実感したい方におすすめの人気アイテム。また、9月26日(金)からの公式サイトでの発売に先駆け、新商品「p/d クリーム」も先行販売しています。■「p/d クリーム」30g、5,500円 (税込)「p/d クリーム」は、非分解プラセンタエキス (30%配合) のパワーで肌本来のコンディションを整え、すばやく角質層まで浸透して肌の保⽔レベルをサポート。気になる毛穴や乾燥によるくすみを抑え、なめらかで明るい肌へと導きます。さらにp/d の効果を実感できる、おすすめ4種『p/d トライアルキット』(サンプル3日分) にオリジナルミニ巾着が付いた「p/d トライアルキット」の限定販売も。■「p/d トライアルキット」1,100円 (税込)<セット内容>p/d オイルジェルクレンジング [3.5mL×3包]、p/d 美容液 [1.3mL×6包]、p/d ローション [1.6mL×6包]、p/d クリーム [3g×1個] 新商品、p/d オリジナルミニ巾着 [購入特典]また、来場者特典として、ヒカリエに来場のうえ、「p/d」の公式Instagramをフォローした方に、その場で「p/d サンプルパウチ」をプレゼントする企画もあるそう。新商品の先行販売をはじめ、気になる商品のテクスチャーや香りをポップアップショップで直接体験できるのはうれしいですね。気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか?プラセンタスキンケア「p/d (ピーディー)」POP UP SHOP 期間:2024年9月19日 (木) 〜 25日 (水)時間:平日・土:11~21時 /日・祝:11~20時 (渋谷ヒカリエShinQsの営業日・時間に準ずる)会場:渋谷ヒカリエShinQs 1階 特設スペース 東京都渋谷区渋谷2丁目21−1写真左下から時計回りに・p/d オイルジェルクレンジング 150mL 3,960円・p/d 泡洗顔 120g 3,960円・p/d ローションプラス 120mL 6,490円・p/d ローション 120mL 4,730円・p/d 美容液 30mL 7,700円・p/d クリーム 30g、5,500円 ※すべて税込価格お問い合わせ:p/d (ピーディー)
2024年09月20日食品の中でも、長期保存に向いているのが発酵食品。しかし、スーパーマーケットなどで販売されている納豆を見ると、7~10日ほどと発酵食品としては短めの賞味期限が設定されています。なぜ発酵食品なのに賞味期限が短めなのでしょうか。『おかめ納豆』を製造・販売する、タカノフーズ株式会社(以下、タカノフーズ)に聞きました。納豆は賞味期限を過ぎると?納豆の賞味期限について聞いたところ、このような回答がありました。納豆の賞味期限は、10℃以下の冷蔵保管でおいしくお召し上がりいただける期限です。期限を過ぎると、風味が落ちて臭いが強くなってしまいます。納豆は保存している間にも発酵が進みます。長期間発酵が進むと、見た目が茶色っぽくドロッと溶けたような状態になり、ツンとする臭いや焦げたような臭いが発生してしまうそうです。この状態になった納豆は食べられるものの、シャリシャリとした砂を噛んだような食感になり、苦味もあります。タカノフーズによると…。さらに日が経つと、表面に白い粒々したアミノ酸の結晶が表れてきます。いずれも健康に害になるとは考えにくいのですが、本来の風味が失われてしまいます。そのため、賞味期限を過ぎたら、お召し上がりいただくことはおすすめできません。納豆をおいしく食べてほしいというメーカーの思いから、短めの賞味期限が設定されているのですね。※写真はイメージ納豆を買いすぎてしまい、賞味期限内に食べ切れない場合は、冷凍保存するのも1つの方法です。ただし、冷蔵していたものより若干風味や食感が変わったり、冷凍期間が長くなるほど品質が悪くなったりすることがあるため、あくまで最終手段として考えておくのがいいでしょう。納豆をおいしく食べられるよう、賞味期限内に消費し切れるぶんだけ購入してくださいね。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2024年07月26日レトルト食品は、湯せんや電子レンジで温めるだけで食べられる手軽さが魅力です。また長期保存が可能なので、いざという時の非常食としても役立ちます。レトルト食品について気になるのが、『温めなくても食べられるのか』という点。レトルト食品メーカーでもある『明治』の公式サイトに掲載されている回答を紹介します。温めたほうがおいしく食べられるレトルト食品を温めずに食べられるのであれば、「手間がさらに省けて手軽に使える」と考える人もいるでしょう。「温めなくても食べられるのか」という疑問に対して、明治の公式サイトでは以下のように回答しています。レトルト商品は、そのままでも召し上がれますが、温めたときにその製品本来のおいしさを味わうことができるように商品設計されていますので、温めて召し上がっていただくことをお勧めします。明治ーより引用レトルト食品は加圧加熱殺菌をしているので、そのまま食べても安全性や品質に問題はありません。しかし温めることで、よりおいしく食べられます。温めたほうがおいしい理由は…温めたほうがおいしい理由の1つに挙げられるのが、レトルト食品に含まれる『油脂分』との関係性です。ソースや肉類などのレトルト食品には動物性の油脂が含まれていて、低温になると固まってしまいます。油脂が固まっていても食べられますが、本来の風味が感じられずおいしさが劣っている場合があるそうです。一方で乾燥しているものや水分が少ないレトルト食品は温めなくてもおいしく食べられます。レトルト食品の種類に合わせて適切な食べ方をしましょう。非常時用には温めなくても食べられるものを災害が起こると、ライフラインの供給が停止してしまう恐れがあります。事前にカセットコンロやガスボンベを用意しておく方法もありますが、あらゆる事態を想定し、加熱調理せずに食べられるレトルト食品を選ぶのがおすすめです。レトルト食品の適した食べ方を把握し、日々の食事に活用するとともに非常時にも備えましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月08日カレーにパスタソース、スープなど種類豊富なレトルト食品。食べようとして温めたものの、やっぱり食べなかった…という経験はありませんか。開封前であったとしても、「このまま再度加熱して食べていいのか」と悩むところです。本記事では明治の公式サイトに掲載されている、一度温めた後のレトルト食品の扱い方について紹介します。開封前なら再加熱・保管が可能加熱したものの食べなかったレトルト食品について、明治の公式サイトでは以下のように説明しています。アルミパウチを開封していなければ、再度加熱してお召し上がりいただけます。明治ーより引用レトルト食品は保存性に優れているのが特徴。加熱後であっても、アルミパウチを開封してさえいなければ、その特性は損なわれません。ただし以下の2点には注意する必要があります。・何度も加熱を繰り返すと、風味が損なわれたり煮崩れしたりする可能性がある・アルミパウチに傷が入ると、腐敗する可能性がある傷が入ったアルミパウチは『開封後』と同じ状態です。取り扱いには十分注意してください。加熱後の保存ができないレトルト食品もレトルト食品といえばパウチごと湯煎で加熱するのが一般的。しかし昨今ではレトルト食品の多様化に伴い、電子レンジにパウチごと入れて加熱できるタイプもあります。この『電子レンジ対応』タイプのレトルト食品は再加熱ができません。電子レンジ対応のパウチは、電子レンジや湯煎で加熱すると蒸気口が開く仕組みになっています。そのため密閉性が失われてしまい、保存できないのです。製品パッケージに電子レンジ対応のレトルト食品かどうかが書かれています。加熱前にしっかり確認し、再加熱できるタイプかどうかを見極めましょう。温めたものの食べ切れなかった…というレトルト食品は、未開封状態であればそのまま冷まして再保存が可能です。明治の公式サイトが説明している注意点も頭に入れて、レトルト食品を上手に活用しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月02日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!食品サンプルを使わなくなった理由主人公はパン屋で働いています。そのパン屋では売り物にならないパンをサンプルとして置いていました。店頭にサンプルを並べる出典:エトラちゃんは見た!売り物にならないパンをサンプルに出典:エトラちゃんは見た!最初は食品サンプルのパンを使っていたのですが…。あるクレームが入ったため、今のように本物のパンを使うようになったのでした。ここでクイズパン屋にどんなクレームが入ったのでしょう?ヒント!子どもを連れた母親からのクレームでした。子どもが食べても大丈夫なように出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「子どもが食べても大丈夫なようにしてくれ」でした。以前、子どもが食品サンプルのパンをかじってしまったことがありました。それを見た母親が「子どもが食べても大丈夫なようにしてくれ」とクレームを入れてきたのです。予想外すぎる母親からのクレームに驚愕した主人公ですが…。それ以来、本物のパンを店頭に置くようにしたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年05月05日ツーンとした辛みがおいしい、ワサビ。食卓のなじみ深い調味料の1つとして知られており、寿司や海鮮料理には欠かせない存在です。そんなワサビは、温かい料理にも合うことを知っていますか。ワサビを使った豚バラ肉のミルフィーユ蒸し『本わさび』などで知られるエスビー食品株式会社(以下、エスビー食品)は、ワサビを使った、キャベツと豚バラ肉のミルフィーユを紹介しています。エスビー食品によると、ワサビは、加熱することで辛みがまろやかになり、香りをより楽しめるのだとか。ワサビの辛みが苦手な人でも、おいしく食べられますね。早速、作り方を見てみましょう。材料 (2人分)豚バラ肉150gキャベツ100gS&Bおろしわさび大さじ1と1/2【A】酒小さじ1/2粉末だし(和風)小さじ1/4水小さじ1エスビー食品株式会社ーより引用所要時間は20分程度。まずは、下準備です。豚肉を8cm程度の長さになるように切り、キャベツは軽くゆでておきます。酒、粉末だし、水を混ぜ合わせておきましょう。【1】豚肉は8cm程度の長さになるように切りそろえます。キャベツはさっとゆでておきます。【A】を混ぜ合わせておきます。【2】豚肉2枚を少し重ねて横に置き、表面におろしわさびを指で塗ります。キャベツは重ねた豚肉と同じ大きさに切り、豚肉の上に重ねます。さらにこの上に豚肉を最初と同様に2枚置き、おろしわさびを塗ります。これを繰り返して一番上の豚肉の表面におろしわさびを塗ります。これを2個作ります。【3】【2】を包める大きさのラップを広げて【2】をのせ、【A】をかけます。ラップで全体をぴったりと包みます。皿にのせ電子レンジ(600W)で1個につき3分加熱します。ラップをはずし、半分に切ります。エスビー食品株式会社ーより引用また、同社によると、加熱すると型崩れしやすくなるので、ラップでぴったりと包んで加熱するのがポイントなのだとか。※写真はイメージワサビの香りもしっかりと感じられる上、だしの味と豚肉のうま味がキャベツに染みて、ひと口食べたら手が止まらなくなるでしょう。エスビー食品が紹介した豚バラ肉のミルフィーユは、鍋を使わずに作れるので、時短で簡単に作れるのは嬉しいですね。優しい味わいなので、疲れている時に食べてホッと癒されてください![文・構成/grape編集部]
2024年04月19日株式会社吉田印刷所(本社:新潟県五泉市、代表取締役社長:吉田 泰造)は透けるくらいの薄紙への印刷に特化した新しい印刷サンプル資料を販売開始いたしました。デザイナーの皆様が実際の印刷プロジェクトに役立てることができるよう、16種類の薄紙素材に印刷されたカラーチャートや、実物大の薄紙サンプルをセットにしてお届けします。薄紙印刷サンプル資料■資料の内容吉田印刷所の薄紙印刷で対応しているさまざまな薄紙への印刷のカラーやサイズ感がわかりやすい資料になっています。●薄紙印刷サンプル(A5サイズ):カラーチャート柄を含む多様な16種類の薄紙素材●薄紙印刷サンプル(A4サイズ):カラフルな柄を印刷した6種類の薄紙素材●薄紙最大サイズサンプル :実際の包装用途に合わせられる6種類の大判サンプル●グラスパックサンプル :環境に優しい半透明の紙製平袋5サイズ●案内パンフレット :薄紙印刷のスペック表や採用事例集●特典クーポン :薄紙の「1100円プリント」で使える500円割引クーポン■価格・購入方法薄紙印刷サービス「スーパーライトプリント」のYahoo!ショッピング店で購入できます。法人・団体・個人のどなたでも購入いただけます。インボイス対応の領収書発行も対応しています。価格 : 500円(税込・送料込み)販売ページ: 発送 : お支払い確認から1~3営業日以内に出荷■資料内容の詳細【薄紙印刷サンプル(A5サイズ)】カラーチャート柄印刷の薄紙16種類カラーチャート吉田印刷所で対応可能な薄紙にカラーチャート柄を印刷したサンプルです。CMYKの単色だけではなく、掛け合わせのカラーを印刷しています。11種の素材にグラシン、純白ロールの厚さパターン、色もの薄紙の色パターン合わせて16種のサンプルにカラーチャート柄を印刷しています。薄紙の素材と合わせて、印刷した際の発色を確認することができます。●グラシン紙 薄口28.5g/m2・厚口30.5g/m2(厚さ2パターン)●tカラペ ホワイト 18.7g/m2●新YPラップ 21.0g/m2●5リーフN 30.0g/m2●純白ロール 30.0g/m2・35.0g/m2(厚さ2パターン)●薄葉紙 菊 14.0g/m2●瑞穂レーヨン雲竜紙 #5311 30.0g/m2●レーヨン紙ナガロン 20.0g/m2●パレットカラー 20.0g/m2(PEラミ加工紙)●LHW耐油紙 35.0g/m2●色もの薄紙 30.0g/m2(白・浅黄・黄・桃の4色)【薄紙印刷サンプル(A4サイズ)】薄紙印刷サンプル印刷サンプルのカラフルな柄カラフルなラッピングペーパーをイメージしたA4サイズのサンプルです。6種の素材にそれぞれ2パターンの柄を印刷したサンプルが入っています。●グラシン紙 厚口30.5g/m2●tカラペ ホワイト 18.7g/m2●新YPラップ 21.0g/m2●LHW耐油紙 35.0g/m2●薄葉紙 菊 14.0g/m2●純白ロール 30.0g/m2【薄紙最大サイズサンプル】薄紙最大サイズサンプル6種類の用紙で仕上げ可能な最大サイズのサンプルです。実際に包んでみて、紙質と合わせて用途に適当なサイズを確認することができます。●グラシン紙 厚口30.5g/m2……736×480mm●tカラペ ホワイト 18.7g/m2……913×608mm●新YPラップ 21.0g/m2……913×608mm●薄葉紙 菊 14.0g/m2……913×608mm●純白ロール 30.0g/m2……913×608mm●LHW耐油紙 35.0g/m2……913×608mm※サイズサンプルは印刷されていない白紙(無地)です。※サイズサンプルは畳んだ状態でお送りするため、折り目やシワがあります。【グラスパックサンプル】グラスパックサンプルグラスパックに印刷物を入れた様子グラシン紙で作成した中身が見える半透明の紙製平袋「グラスパック」の5サイズのサンプルが入っています。薄紙印刷は包装紙などの包材として使われることが多いため、吉田印刷所で製造している薄紙で作った紙包材の「グラスパック」のサンプルを同梱しています。接着はヒートシール加工ではなく、糊を使った環境に配慮した製袋加工です。脱プラ推進の意識が高まる社会情勢の中、OPP袋の代替として注目されている製品です。※グラスパックサンプルは印刷されていない白紙(無地)です。グラスパック製品紹介ページ: 【案内パンフレット】案内パンフレット薄紙印刷で対応している紙のスペック表や採用事例集、グラスパックの資料をセットにしています。【特典クーポン】薄紙を1枚1,100円(税込)で印刷するサービス「1100円プリント」で使える500円割引クーポンを発送後のメールにてお送りします。「1100円プリント」は業務用オンデマンド印刷機による印刷で、オフセット印刷機で大量印刷する前の試作などで使えます。1100円プリント対象印刷サービス: ■株式会社吉田印刷所について2021年に創業100年を迎えた株式会社吉田印刷所は、2012年より枚葉印刷機による薄紙印刷の技術開発をすすめてきました。薄紙印刷の技術を活かし、2014年には「そ・か・な」としてペーパーアイテムの製造・販売を開始しました。また、2022年にはグラシン紙を使用した包材「グラスパック」を製造・開発し、オンラインショップにて販売しています。■会社概要会社名 : 株式会社吉田印刷所本社所在地: 〒959-1835 新潟県五泉市今泉947-1代表者 : 代表取締役社長 吉田 泰造設立 : 1957年(昭和32年)10月URL : 事業内容 : ビジネス向け印刷サービス・薬袋製造販売・ペーパーアイテム製造販売※リリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。■お客様からのお問い合わせ先株式会社吉田印刷所 スーパーライトプリント(薄紙印刷)係TEL : 0250-43-6144(平日9:00~17:00)公式サイト : メールフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月18日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!サンプルに本物のパンを置く理由主人公はパン屋で働いています。その店では以前、食品サンプルを店頭に置いていましたしかし、現在は不格好なパンや売れ残ったパンをサンプルとして置いています。それにはある理由がありました。売り物にならないパンをサンプルに出典:エトラちゃんは見た!以前あった出来事出典:エトラちゃんは見た!以前、食品サンプルを子どもがかじってしまったことがあって…。そのとき、その子どもの母親が予想外のクレームをつけてきたのです。ここでクイズ母親はなんと言ってきたのでしょう?ヒント!母親はパンが食べられなかったことに怒っていました。[nextpage title="[P0i00L"]子どもが食べても大丈夫なものを出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「子どもが食べても大丈夫なようにして」でした。母親から予想外のクレームをつけられたことがあったため…。今では本物のパンをサンプル用に置くことになったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年04月01日急いでいる時は、ミスが増えてしまうもの。駅の改札で、交通系ICカードやスマートフォンをタッチするところ、無意識に家の鍵を出すなど、混乱した行動を取ってしまうことは珍しくありません。自らの謎な行動に気付いた時、「なぜこんなミスを!?」とビックリする経験は、大概の人がしているでしょう。駅で『うっかりミス』!?食パン写真に反響駅で撮影された、二度見必至な光景がX(Twitter)で話題となっています交通系ICカードを使うシーンで、スーツ姿の人物が取り出したのは…。駅に設置されているキャッシュレス対応のコインロッカーや、券売機、改札機にかざしているのは、どう見ても食パンではありませんか!こんな光景を目撃したら、周囲の人は「うっかりしすぎ!」「あの人、疲れているのかな」と思うことでしょう。しかし、ご安心ください。この食パンでタッチすると、きちんと改札を通れて、入金もできるのです!写真を投稿したのは、食品サンプル愛好家で、ハンドメイド作品を販売しているkanapei(@kanapei_fflab)さん。何を隠そう、こちらの食パンはkanapeiさんが製作した、急いでいるシーンにピッタリなパスケースなのでした。その名も『「いっけなーい!遅刻遅刻!」風、食パンパスケース』!写真に使用されているのは、焼き目があるシンプルなトーストのパスケースですが、バター、ジャム、あんバターなどのトッピングをしたデザインも用意されているとのこと。周囲を戸惑わせるパスケースは好評で、「欲しい」との声が殺到しました。・とてもいい通勤風景で笑った。・何これぇ!?すごい自分の趣味に刺さる!・なんてシュールさ…。バッグから出てきたら、二度見どころかガン見する。・次に買うパスケースが決まった。積極的に周囲の人を驚かせていきたい。・食べかけバージョンがあったら、それをくわえて「遅刻~!」って叫びながら駅に向かいたい。・これを持って走ったら、いい出会いが舞い込んできそう。どうやら大勢が、昔の少女漫画の定番である『遅刻寸前で、食パンをくわえて走っている少女がイケメンとぶつかって恋に落ちる』という展開を想像したようです。おいしそうなだけでなく、運命的な出会いも引き寄せてくれる可能性があるパスケース。愛用者は増えていく…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年03月04日皆さんは、厄介な客に困った経験はありますか?今回は「化粧品を買わずにサンプルだけ要求する客」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言迷惑な女性客2人組デパートの化粧品売り場で働いている主人公。タッチアップやサンプルばかりを要求して、商品を買わずに客だと言い張る女性2人組に困っていました。そんなある日、主人公が客の対応をしていたときのこと。迷惑な女性が主人公にタッチアップをしてもらうため、店内に座り込んで…。サンプルを要求出典:モナ・リザの戯言主人公が来るのを待つ間、新人に「サンプル持ってきて!」と言いつけた女性。新人が「…」と困っていたそのとき、店にもう1人の女性が男性を連れて現れました。どうやらその男性は女性2人組が憧れている人のようで…。新人は女性2人組にサンプルを差し出しつつ、迷惑行為をやめるようお願いします。その状況を見ていた男性は女性2人組に愛想を尽かし、女性2人組は店内で大喧嘩。警察が駆けつける事態になったのでした。読者の感想商品を買わずにサンプルばかり要求して、客だと言い張るなんて図々しいですよね。何度も店で迷惑行為をしていた女性2人が、憧れの人に愛想を尽かされてスカッとしました!(20代/女性)使ってみたい化粧品のサンプルを試すなら問題ないですが、商品を買わずに何度も要求するなんて迷惑でしかないですね。女性たちの迷惑行為を見たら、男性はひくだろうなと思いました…。(30代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年02月15日スーパーで購入してきた食材は、「自宅に帰って冷蔵庫に入れるのが基本」と思っていませんか。食品によっては、冷蔵庫に入れないほうがよいものもあります。「NEWクレラップ」や「キチントさんシリーズ」でおなじみの、株式会社クレハ公式Instagram「クレライフ(クレラップ)【公式】(krewrap_kureha)」よりくわしく紹介します。常温保存がおすすめの食品とは冷蔵庫に入れるよりも、常温でそのまま保存したほうがいいのは、以下のような食品です。・イモ類・根菜類ジャガイモやサツマイモ、サトイモは、安価で使い勝手もよい食材。長持ちさせたいなら、「冷蔵」ではなく「常温」で保存しましょう。ゴボウやダイコン、ニンジンといった根菜類も同様です。そのまま置いておくと表面が乾燥してしまうため、新聞紙で包んでください。パントリーや収納庫内など、暗い場所で保存すると長持ちさせられます。かさばりやすいイモ類・根菜類を常温保存することで、冷蔵庫内のスペースにも余裕ができるでしょう。冷蔵保存がおすすめの食品とはでは反対に、常温ではなく冷蔵で保存したほうがよい食品にはどのようなものがあるのでしょうか。クレライフ(クレラップ)【公式】では、以下のような例を挙げています。・肉・魚介類・葉物野菜・キノコ類肉や魚介類を常温保存すれば、すぐに傷んでしまうでしょう。自宅に持ち帰ったら、できるだけ素早く冷蔵庫に入れてください。葉物野菜やキノコ類には、「湿気や暑さに弱い」という特徴があります。常温で保存するとすぐに傷んでしまうため、こちらも素早く冷蔵庫に入れるのがおすすめです。そのまま冷蔵庫に入れると、食品は乾燥してしまいます。フリーザーバッグに入れてから冷蔵保存すれば、みずみずしい状態を長持ちさせられるでしょう。クレライフ(クレラップ)【公式】では、フリーザーバッグの中でも「マチ付き」タイプをおすすめしています。マチがないタイプよりも、多くの食品を入れられるはずです。またマチ付きタイプなら、冷蔵庫内で立てて保存できます。「ほかの食品の下敷きになり、存在を忘れてしまう」といったリスクも減らせるでしょう。買ってきた食品を無駄なく最後まで食べ切ることは、どの家庭でもできる食品ロス対策です。ちょっとした工夫で、食品廃棄を減らしていきましょう。正しい保存方法で食品を長持ちさせられれば、食費の節約効果も期待できます。ぜひ意識してみてくださいね。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る クレライフ(クレラップ)【公式】(@krewrap_kureha)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年02月11日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!本物のパンを店頭サンプルにする理由主人公はパン屋で働いています。そのパン屋には「本物のパンを飾ることにしています」という決まりがあったため、店頭には本物のパンをサンプルとして並べていました。サンプルを並べる出典:エトラちゃんは見た!売り物にならないパンをサンプルに出典:エトラちゃんは見た!ここでクイズなぜ売り物にならないパンをサンプルにするのでしょう?ヒント!以前は食品サンプルを使っていたのですが…。あるクレームがきっかけ出典:エトラちゃんは見た!正解は…正解は「子どもが誤って食べても大丈夫なようにするため」でした。そのパン屋では最初は食品サンプルを使っていたのですが、誤ってかじってしまった子どもがいて、その母親から「子どもが食べても大丈夫にしてくれ」とクレームがあったのです。それ以来、サンプルとして本物のパンを置くようになったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年01月17日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言<化粧品売り場で暴れた2人>デパートの化粧品売り場で働いている主人公は、ある客に頭を悩ませていました。それは、商品を買わずにサンプルだけで化粧を済ませる2人組の女性客。ある日もその女性客はサンプルで化粧をしていました。そんな中、主人公が購入者向けに配るサンプルの仕出しをしていると…。「それ新作のサンプルじゃない~」と女性客の1人がそれを奪います。思わず「これは購入者にお渡しするもので…」と反論する主人公。理不尽な言い分出典:モナ・リザの戯言しかし女性客は悪びれもせず、客の立場を利用して脅してくる始末。横柄な態度に我慢の限界を感じ、注意しようとする主人公。問題さあ、ここで問題です。購入者限定のサンプルを奪う迷惑客に主人公は言い返そうとしますが…。近くにいた同僚に止められてしまいました。その理由とは一体何でしょうか?ヒントその理由は「双方の立場」にありました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「迷惑客でも一応お客様だから」でした。「一店員である自分たちにはどうすることもできない」と半ば諦め気味の同僚。そして後日、迷惑行為を続ける女性客の1人がすっぴんで来店。いつものように「サンプルを持ってこい!」と無茶な要求をする女性客。するとそこに意中の男性が現れ、慌てふためく女性客なのでした。商品を買わずに…商品を買わずにサンプルだけ利用する迷惑客。サンプルの利用は問題ありませんが、本来の用途を超えた使い方はルール違反です。いかなる理由があっても、店への迷惑行為は絶対にしてはいけません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年01月14日涼しい気候で、夜が長くなる秋は、静かに読書をするのにぴったりの時期。コーヒーや紅茶などの飲み物を用意して、読書に没頭するのはぜいたくな時間ですよね。間違えて挟んだ!?ドキッとする光景2023年、11月1日の『紅茶の日』に、X(Twitter)で公開された写真3枚が人々を驚かせています。『紅茶の日』とは、ロシアに漂着した日本人が、初めて正式の茶会で紅茶を飲んだとして定められた日。そのため、写真にはティーバッグが写っているのですが…。いやあー!手帳がーッ!使用済みの濡れたティーバッグを手帳に挟んだら、茶色いシミが広がってしまいます…!『うっかりミス』のように見えて焦りますが、ご安心ください。実は、このティーバッグは食品サンプルを活用したしおりなのです。製作したのは、『イワサキ・ビーアイ』というブランドで食品サンプルなどを手掛ける、株式会社岩崎。濡れたティーバッグの再現具合がすごいため、急に書籍などに挟んだら、周囲の人から悲鳴が上がりそうですね。同社はXアカウント(@iwasakibei_lab)に、底の部分に厚みを持たせた、ティーバッグのペーパーウェイトの写真も投稿しています。まぎらわしい見た目をした、いたずら心あふれるアイテム。しおりとペーパーウェイトには、「天才か」「使用済みのしっとり感にドキッとする」「サンプルということを忘れて、自分でビビリそう!」などの声が上がりました。なお、同社によると、試作品のため今後販売するかは未定とのこと。紅茶と読書が好きな人は、ティーバッグを本に挟んでみたくなった…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2023年11月06日2023年10月時点で10品以上の機能性表示食品対応原料を扱うAL-FOODS株式会社は、2023年10月23日(月)より、食品加工会社と協業し、機能性表示食品に対応した一般食品の製品開発サポートを開始します。一般消費者の日常に「食品」として「機能性表示食品」を浸透させたいという願いから、食品メーカー様の顧客獲得を図っていきます。■機能性表示食品制度を活用した健康食品は多くても、「一般食品」は少ない消費者庁のウェブサイトにおいて機能性表示食品は下記のように説明されています。“機能性を表示することができる食品は、これまで国が個別に許可した特定保健用食品(トクホ)と国の規格基準に適合した栄養機能食品に限られていました。そこで、機能性を分かりやすく表示した商品の選択肢を増やし、消費者の皆さんがそうした商品の正しい情報を得て選択できるよう、平成27年4月に、新しく「機能性表示食品」制度がはじまりました。”2023年10月8日時点/消費者庁DB検索によると、サプリメント形状で登録されている機能性表示食品が4,068件、加工食品(その他)3,259件、生鮮食品218件となっています。機能性表示食品制度を活用した健康食品・サプリメントは圧倒的なシェアがあり、今後も増加傾向にありますが、一般食品分野で同制度を活用できている企業は少ないのが現状です。従って、食品メーカーが一般食品として機能性表示食品を製品化していけば、競合が少ない市場で、自社製品をアピールしていくことができます。■「一般食品」として機能性表示食品が増えることのメリットそれでは次に、一般消費者と食品メーカー双方にとって、一般食品の機能性表示が増えるメリットについてお伝えします。<一般消費者>まず、サプリメントにあまり頼りたくない、かなり食品への意識が強い人にとって、手軽に機能性関与成分を摂取することができるでしょう。もちろん、普段の食事ではなかなか摂取しにくい栄養素については、食事の補助的にサプリメントを利用するのも一つの方法ですが、身体に必要な栄養は、基本的に食事を通して充分に摂取することができます。食べることを楽しみ、味わうこともサプリメントにはない食事のメリットです。五感を使ってその時間と味を楽しみながら栄養を摂ることができれば、豊かな食生活につながります。<食品会社様>サプリメントで商品化する場合、通販やドラッグストアがメインとなります。しかし、一般食品で展開すれば、生鮮食品と相性の良いコンビニやスーパー以外の新しい販路開拓が望めます。ありふれた機能性成分でも、摂食方法が変わることにより、新規性と差別化をアピールできるでしょう。■AL-FOODS株式会社は「一般食品」に特化した機能性表示食品を商品化していくAL-FOODS株式会社は、一般消費者がラクに成分摂取できるお味噌汁や菓子、ドリンク等でアプリケーション化を予定しています。開発中のザクロエラグ酸スムージー第一弾は四国の食品加工会社とこんにゃくスムージー(特許製法)とザクロエラグ酸のコラボレーション製品です。こんにゃくマンナンでの満腹感と、エラグ酸のダイエット機能の相乗効果を期待できます。炭酸水等で割っておいしく手軽に飲むことができる新感覚のダイエットドリンクです。開発した試作品はレシピ化し、販売会社へ提案を行っていく予定です。食品メーカー様に食品としての機能性表示を展開していただくことで、一般消費者の日常に「食品の機能性表示」を届けます。今後当社はさらに一般消費者の健康に寄与して参ります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月19日大葉やネギなど、料理に少し添えるだけで、おいしさがアップする食材は数多くあります。彩りのためにものせたいものですが、準備にちょっぴり手間がかかりますよね。おけまる。(oke.maru)さんは、とろろとダイコンが勝手に削れる様子を粘土で作成しました!まさかのデザインにフフッと笑ってしまう、フェイクフード作品2点をご覧ください。『スライディングとろろ』人のように、片手と片足をおろし金について、ソバに向かってスライディングをする、とろろ。「任せろ!」というような勢いが感じられて、とろろがかっこよく見えてきます!『スライディング土下座(ダイコン)』両手と両足、額をおろし金につけて、滑るような土下座を披露したダイコン。『どれほど身を削ったか』が分かる、ダイコンおろしの量からは、潔さが伝わってくるようです…!2作品がツボにはまった人たちからは、「かわいい」「すばらしい作品」などの声が上がりました。・ひと目ぼれした。・痛そう!でも、これがおいしいんだよね!・身を削った土下座、ありがとう。おでこ、上腕、ヒザの負傷ですね。・ダイコンの3枚目がキュートでたまらんです!健気なとろろやダイコンに、感謝の気持ちが湧く作品。かわいくて飾っておきたくなりますね。[文・構成/grape編集部]
2023年10月12日食卓の友として冷凍食品を活用する今の時代。おいしいですし、少し多めに買ってストックしておくのも便利ですよね。ただ、ストックの時には品質が気になります。実は冷凍食品の保存には適した温度があるのです。冷凍食品の保存は最適な温度があった毎日の食卓のサポート役や、時にはメインとして活躍する冷凍食品。お気に入りの冷凍食品を冷凍庫に常備しておきたいという人も多いのではないでしょうか。ただ、冷凍食品にはベストな温度があります。大きく違ってしまうとおいしさが減少してしまうかもしれません。「冷凍庫にポンと入れておけばいいわけじゃないの?」と思った人は、家電ブランドのアクア株式会社(aqua_jp_official)が教えてくれた冷凍保存のコツをぜひ参考にしてみてください。アクア株式会社によると、冷凍食品のベストな冷凍温度は「-18℃以下」とのこと。冷凍室を少なくとも-18℃に設定しておかないと、品質が守れないかもしれません。冷凍食品のパッケージには「保存方法」の項目に「-18℃以下で保存してください」と書かれているものもあるため、この説には納得ですね。ところが、冷蔵庫のタイプによっては冷凍室の温度が-18℃以下にならないこともあるのだそう。特に製氷ルーム、冷凍ルームなど複数の冷凍室があるタイプは要注意です。温度設定がそれぞれ異なり、高めに設定している冷凍室もあるそうですよ。安心して冷凍食品を保存できる冷蔵庫を選ぶ品質を落とさずに冷凍食品を保存したいのなら、冷凍庫の温度設定が-18℃以下になる冷蔵庫が必要です。おすすめの冷蔵庫は「フォースター」が付いた冷蔵庫です。ご自宅の冷蔵庫のどこかに「*」が付いていませんか。「*」の数で冷凍室が「何℃まで冷やせるか」が分かり、4つの「*」が付いていれば-18℃以下の冷凍が可能という証明になります。冷蔵庫の買い換えの時には意識したいポイントですね。アクア株式会社の背品「AQUAのDelie」シリーズは、複数の冷凍室がありますが、全室フォースターなのだそうです。製氷室、冷凍ルーム、大きな引き出しになった冷凍ルームのすべてが-18℃以下まで冷やせます。どこに入れても冷凍食品の品質を落とさずに保存できますね。ひとくちに冷蔵庫、冷凍庫といっても、ライフスタイルによって選ぶべきタイプが変わるようです。冷凍食品をよく使うのなら、-18℃以下で冷凍保管できる「フォースター」を探しましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る アクア株式会社(@aqua_jp_official)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年08月23日最近はおいしくて便利な冷凍食品がたくさん販売されていますよね。今回はなぜか冷凍食品に激怒する義母に関するエピソードを紹介します!幼稚園のお弁当作りがなかなか大変冷凍食品を使いながら賢く時短義母が急に激怒!突然批判…決めつけられてイラッ!栄養を考えて作られている冷凍食品もたくさんあるため、自分の意見だけで批判するのはよくないかもしれません。相手に持論を押しつけていないか、都度振り返ることができたらいいですね!原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年08月08日