「飯尾和樹」について知りたいことや今話題の「飯尾和樹」についての記事をチェック! (1/4)
お笑いコンビ「ずん」の飯尾和樹が1日、自身のXを更新した。【画像】ずん 飯尾が念願のロケ先で”アロハなメガネ残し”を披露!ファン「おめでとうございます!」「ぺっこり88° ずん飯尾です今年もよろしくお願いします」という新年の挨拶から、「ついでに~ 忍法〜 メガネ残し❗️In The 遠〜くに 富士山❗️」という一発ギャグとともにメガネの写真を投稿した。霞んだ景色の奥に佇む富士山の幽玄な姿に、どこか神々しさも伝わってくる1枚だ。ぺっこり88° ずん飯尾です今年もよろしくお願いします ついでに~ 忍法〜 メガネ残し❗️In The 遠〜くに 富士山❗️ pic.twitter.com/Io2HlnIRpH — 飯尾 和樹 (ずん) (@peccori_45) December 31, 2024 この投稿にファンたちからは「ぺっこり今年もよろしくお願いしますどんな初日の出よりご利益ありそう☀️」「あけましておめでとうございます!今年も飯尾さんのご活躍を楽しみにしております!」などといったコメントが寄せられた。
2025年01月01日お笑い芸人・ずんの飯尾和樹が20日、自身のXを更新した。【画像】ずん 飯尾が念願のロケ先で”アロハなメガネ残し”を披露!ファン「おめでとうございます!」朝の情報番組ZIP内での北海道ロケの場面を投稿したずんの飯尾は「ぺっこり88° おはようございます。肌寒いのに、とにかく明るい北海道出身の後輩と北海道は千歳市へ。良かったら観て下さい」と綴った。もちろん、この時期なので北海道は寒いと思う。防寒着姿の飯尾をみれば一目瞭然だが、投稿された写真を見ると横には、とにかく明るい安村が、いつも通りの格好で朝から笑顔を届けている。体を張る芸人に朝から元気を分けてもらった気がした。ぺっこり88° おはようございます肌寒いのにとにかく明るい北海道出身の後輩と北海道は千歳市へ良かったら観て下さい。 #ZIP #ペッコリ妄想移住ファイル pic.twitter.com/FgIk8mP6JS — 飯尾 和樹 (ずん) (@peccori_45) November 19, 2024 この投稿にファンからは「寒そうですね(特に右の方)お身体にお気をつけて下さい!」「飯尾さんの回が毎回楽しみです!今日も最高でした」といった多くのコメントが寄せられている。
2024年11月20日加藤和樹の40歳を祝うバースデー公演が、10月6日に大阪・ビルボードライブ大阪、7日・8日に神奈川・ビルボードライブ横浜で開催された。10月7日に40歳の誕生日を迎えた加藤。その誕生日を祝う本公演には、10月6日にデビュー当時からアニメ・ゲームでの共演が続いている声優・豊永利行、7日に元宝塚トップで女優の朝夏まなと(2ndのみ)、8日にミュージカル『テニスの王子様』からの加藤をよく知る俳優・鎌苅健太(2ndのみ)の“1984年組”日替わりゲストが登場。加藤自身の楽曲を中心に生まれた年の1984年のベストヒットメドレーなどの歌謡曲、ミュージカル『Frankenstein』より「俺は怪物」などのミュージカル楽曲、ギターをかき鳴らしながらのロックンロールまで、加藤ならではの幅広い音楽と歌で繰り広げたスペシャルなステージとなった。40歳にして人生初のバースデーイベントを開催することになった加藤は、ゲストや客席からの「誕生日おめでとう!」の言葉に照れ臭そうに「こんな自分のために、わざわざ時間を作ってもらって申し訳ない!」と答えるのがとても印象的だった。加藤は高校卒業後、デビューをして半年で事務所が倒産し、誰も知り合いのいない東京で路頭に迷い、バイトをしながらの日々で歌に救われた過去を持つ。歌手を目指すきっかけになったザ・ベイビースターズの「去り行く君へ」やその当時のことを歌詞にした「僕らの未来」を当時を振り返りながら歌唱すると、涙を浮かべるファンが多かった。そして、ミュージカル出演をきっかけに歌へのアプローチや表現が変わってきたというミュージカル曲「俺は怪物」「戦いが終わっても」では一瞬にして役に憑依し、会場中をその作品の世界観に没入させた。また、6公演中4公演は“W成人式”迎えたゲストとともに、1984ベストヒットメドレー、ファンがまたいつか聞きたいと思っていたゲストとの思い出の楽曲(豊永:6日1st「愛のかたまり」、2nd「闇が広がる」、朝夏:7日2nd「硝子の少年」、鎌苅:8日2nd「僕らの未来」「SEASON」)も披露。ゲストとのコラボレーションを楽しみにしていたファンから熱い声援と拍手が会場中に響いた。ラストはギターを持ち、客席とのコール&レスポンスをしながら「Shake body!」「Twenty Flight Rock」などを披露。そして、自身が作詞作曲を手がけ、人とのつながりをテーマにした加藤らしい楽曲「Chain Of Love 」で締めくくった。さらに、昨年開催された加藤和樹×COTTON CLUBの第2弾『TREASURE BOX 2024 -MAN TO MAN-』が12月10日(火)・11日(水) に開催されることが決定。今年最後のライブとなる今回の『TREASURE BOX 2024』では、吹野クワガタ(p)と“MAN TO MAN”でミュージカル楽曲に挑む。現在は舞台『裸足で散歩』に出演中、2025年には1月から2月にミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』、4月から5月にはミュージカル『フランケンシュタイン』への出演を控えている。前回好評だった加藤和樹×COTTON CLUBも予定されており、詳細は後日発表となる。<公演情報>加藤和樹 40th Birthday LIVE in Billboard Live2024年10月6日(日) 大阪・ビルボードライブ大阪1stステージ 開場14:00 / 開演15:00(ゲスト:豊永利行)2ndステージ 開場17:00 / 開演18:00(ゲスト:豊永利行)2024年10月7日(月) 神奈川・ビルボードライブ横浜1stステージ 開場14:30 / 開演15:302ndステージ 開場17:30 / 開演18:30(ゲスト:朝夏まなと)2024年10月8日(火) 神奈川・ビルボードライブ横浜1stステージ 開場14:30 / 開演15:302ndステージ 開場17:30 / 開演18:30(ゲスト:鎌苅健太)セットリストvintageLet’s search for Tomorrow(合唱曲)君が好きだと叫びたい全力少年去りゆく君へメロディー僕らの未来俺は怪物(Musical「Frankenstein」)戦いが終わっても(Musical 「MATA HARI」)Shake body!Twenty Flight RockマシマシLOVE CALLChain Of Love【ゲスト曲】「1984 ヒットソング メドレー」(涙のリクエスト、ロックンルージュ、もしも明日が、ワインレッドの心、十戒)マシマシLOVE CALL「愛のかたまり」「闇が広がる」(豊永利行)「硝子の少年」(朝夏まなと)「僕らの未来」「SEASON」(鎌苅健太)<ライブ情報>KAZUKI KATO TREASURE BOX 2024 - MAN TO MAN -12月10日(火)1st.show:開場17:00 / 開演18:002nd.show:開場19:45 / 開演20:3012月11日(水)1st.show:開場15:30 / 開演16:302nd.show:開場18:30 / 開演19:30会場:東京・COTTON CLUB出演:加藤和樹 / 吹野クワガタ(p)<舞台情報>舞台『裸足で散歩』2024年年9月27日~11月23日(土・祝) 東京・博品館ほか全国17都市で上演出演:加藤和樹高田夏帆福本伸一松尾貴史戸田恵子チケット情報:()公式サイト:ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』2025年1月17日(金)~2月24日(月・休) 東京・日生劇場【出演】ファントム(トリプルキャスト):市村正親 / 石丸幹二 / 橋本さとしクリスティーヌ(トリプルキャスト):平原綾香 / 笹本玲奈 / 真彩希帆ラウル・シャニュイ小爵(ダブルキャスト):田代万里生 / 加藤和樹メグ・ジリー(ダブルキャスト):星風まどか / 小南満佑子マダム・ジリー(ダブルキャスト):香寿たつき / 春野寿美礼ほかチケット情報:()公式サイト:ミュージカル『フランケンシュタイン』【東京公演】公演日程:2025年4月会場:東京建物Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)【愛知公演】公演日程:2025年5月会場:愛知県芸術劇場【茨城公演】公演日程:2025年5月会場:水戸市民会館グロービスホール【兵庫公演】公演日程:2025年5月会場:神戸国際会館こくさいホール【出演】ビクター・フランケンシュタイン/ジャック(Wキャスト):中川晃教 / 小林亮太アンリ・デュプレ/怪物(Wキャスト):加藤和樹 / 島太星ジュリア/カトリーヌ:花乃まりあルンゲ/イゴール:鈴木壮麻ステファン/フェルナンド:松村雄基エレン/エヴァ:朝夏まなとほか公式サイト:<リリース情報>ミニ・アルバム『Liberation BOX』発売中【収録曲】1. Retaker2. マシマシLove Call3. Twenty Flight Rock4. Shake body!5. エール6. 流星の先へ●TYPE-A(CD+DVD)3,300円(税込)【DVD収録内容】アルバムリード曲「Retaker」MV+加藤和樹vs青木監督「長回し1カメ映像MV」●TYPE-B(CD+DVD):3,300円(税込)【DVD収録内容】アルバムリード曲「Retaker」MV+MV撮影&ジャケット撮影ドキュメント映像●TYPE-C(CD+カバーCD):3,300円(税込)【カバーCD収録内容】■Respection1. 366日2. Another Orion3. さよなら大好きな人4. ひとりじゃない(Piano ver.)配信リンク:加藤和樹 公式サイト:
2024年10月09日歌手・俳優・声優としても活躍する加藤和樹が2022年より開催してきたアーティストのルーツを辿るコンサート『THE Roots』が、2024年8月3日に東京・東京オペラシティ コンサートホールで開催された。3回目となる今回は『THE Roots2024~Kazuki Kato × Daisuke Ono~』と題し、人気アニメ『黒執事』『涼宮ハルヒの憂鬱』『進撃の巨人』などに出演する人気声優・歌手の小野大輔をゲストに迎え、オーケストラを交えて上演する異色のコラボコンサート。ふたりは2015年より始動したアイドルプロジェクト「B-PROJECT」で共演しており、2024年1月に加藤のラジオ『加藤和樹の深ボリRADIO!!』で意気投合し、今回のコンサート開催となった。加藤和樹コンサートの内容は小野のルーツを辿りながら、ふたりの共通する声優としての声を活かしたオリジナルの朗読と日本の名曲を、山下康介の指揮、THE Roots チェンバーオーケストラの演奏にのせて披露。第一部はオーケストラの演奏で小野が生まれた1978年の名曲「Monkey Magic」から始まり、「勝手にしやがれ」「君が好きだと叫びたい」で観客の熱を上げる。さらに、小野は学生時代の挫折と新たな夢を見つけた自身のエピソードを朗読し、客席から共感の想いがこもった大きな拍手が送られた。その後、加藤と共に「ラストチャンス」を熱唱し、諦めない大切さを観客に伝えた。さらに小野の大好きな曲で加藤に歌ってほしいとリクエストした「木蓮の涙」や「全力少年」を披露。MCではふたりともひとりカラオケが好きなことやミュージカルの話題など、歌と楽しいトークで会場が笑顔に包まれた。小野大輔第二部は、加藤と小野のトークと出会いから心を通わせたエピソードを朗読。さらにその流れからふたりに通じるキーワード“雨”をテーマに、オーケストラによる「雨に歌えば」の演奏から「はじまりはいつも雨」「優しい雨」を歌唱し、小野が雨の日の男女の恋模様を綴ったオリジナルストーリー「雨の日にあなたを想う」の朗読を披露した。小野と加藤の“朗読と歌によるマリアージュ”では切なくもやさしい雰囲気が会場を包み込み、音楽と芝居の融合で、大きな感動の渦が会場を巻き込んだ。ラストのコーナーではふたりそろっての「LA・LA・LA LOVE SONG」「YAH YAH YAH」で観客も一緒に盛り上がった。本公演の模様は10月に衛星劇場で放送される。<公演情報>『THE Roots2024~Kazuki Kato × Daisuke Ono~』2024年8月3日 東京・東京オペラシティ コンサートホール【曲目】■第一部Monkey Magic(THE Rootsチェンバーオーケストラ 加藤和樹 小野大輔)勝手にしやがれ(小野大輔)君が好きだと叫びたい(加藤和樹)朗読~エピソード~(小野大輔)ラストチャンス(加藤和樹 小野大輔)ツバサ(小野大輔)木蘭の涙(加藤和樹)全力少年(加藤和樹 小野大輔)■第二部朗読~人見知りで近寄れなかった二人~(加藤和樹 小野大輔)<マリアージュ>雨に唄えば(THE Rootsチェンバーオーケストラ)はじまりはいつも雨(小野大輔)優しい雨(加藤和樹)朗読~雨の日にあなたを想う・前編~(小野大輔)Squall(加藤和樹)朗読~雨の日にあなを想う・後編~(小野大輔)最後の雨(加藤和樹 小野大輔)LA・LA・LA LOVE SONG(加藤和樹 小野大輔)夏の終わりのハーモニー(加藤和樹 小野大輔)■アンコールYAH YAH YAH(加藤和樹 小野大輔)※CS衛星劇場で10月にテレビ初放送。放送日などの詳細は後日発表いたします。衛星劇場 番組公式サイト:
2024年08月05日軽快かつ温かい言葉遣いが人気の飯尾和樹さん。誰もが癒され、なおかつ面白いキャラクターで注目されている。ご本人曰く、極めてのんびり、楽しみながら歩んできたという。これまでの歩みや考え方を知れば、なんだかポジティブな気持ちに。ずん・飯尾和樹はなぜ愛されるのか?1、ロケでも活かされる、周囲を和やかにする術。誰もが心を開いてしまう、謙虚で穏やかな人柄とシュールなユーモアセンスが飯尾さんの魅力。本人が愛してやまない喫茶店を巡る番組『飯尾和樹のずん喫茶』(BSテレ東、毎週土曜22:00~)でもその持ち味を発揮しており、マスターや常連さんとの楽しいやりとりも見どころのひとつに。©BSテレ東2、優しく、愉快な物事の捉え方で人生を楽しむ。一見マイナスなこともポジティブに変換して温かな笑いで包み込む、飯尾さんの生き方に憧れる人も多いのでは?飯尾さんが出合った“心の師匠”について書いたエッセイ集『師匠!いらしたんですか』を読めば、物事に対する独自の捉え方やピースフルなマインドの在り方を学ぶことができるはず。『師匠!いらしたんですか』著・飯尾和樹PARCO出版1540円ほっこりキャラでお茶の間から愛されているずんの飯尾和樹さんは、ゴルフ好きとしても知られる存在。今回は、そんな趣味の話も伺うべく、ゴルフ練習場で実際に打ちながら撮影することに。自前のウェアで楽しそうに球を打ち、撮影後も「もう少しだけいいですか?」とクラブを振る姿がなんとも微笑ましい。「本格的にゴルフを始めたのは、この世界に入ってから。うちの事務所は脈々と続くゴルフ文化があるんですが、ある時に先代の社長が『そろそろ飯尾もどうだ』と声をかけてくださって。その際に関根(勤)さんがゴルフバッグにクラブ、靴まで全部買ってくださったんです。また、コースを回りながら物事の面白い捉え方も学ばせてもらいました」最高スコアは87。ゴルフ初心者に、この数字が示す腕前を伝えるとしたら?「最初の1打からずっとコースの真ん中を進んでいく感じ。全てがうまくいきすぎて、怖くなるほどでした。だって普段はしょっちゅう林に打ち込んで、青山テルマさん風にボールが『ここにいるよ』と言ってくれたら…と願いながらボール捜しに明け暮れているんですから(笑)」調子が良い時もあれば、悪い時もある。それも楽しみのひとつなのだとか。「本来ゴルフって、ミスをどうカバーしていくかのスポーツなんです。“バンカーに入れちゃった、どうしよう”と考えながら進めていく中で、徐々に“遠回りでも、1回横にボールを出すと次が打ちやすくなるな”と己を知っていく。それはある意味、仕事に通じる部分も。スベった時に、“ここは1回ひな壇に戻って、MCの表情を見てみよう”とかね(笑)」取材前日もどぶろっくの森慎太郎さんとコースを回ったという飯尾さんに、改めてゴルフの魅力を語ってもらった。「やっぱり自然が豊かで開放的な場所で過ごせるのは幸せですよね。自分なんてあちこちにボールが行ってよく歩くから、その分気兼ねなくカツカレーも食べられる(笑)。でも今から始めるなら、シミュレーションゴルフで雰囲気を味わうところから始めるのもいいと思いますよ」ゴルフ以外にも旅行や喫茶店巡りなどその趣味は多岐にわたるが、多忙な中でも趣味の時間を大切にする理由とは?「“収録の後は喫茶店でゆっくりしよう”とか、先に楽しいことが待っていると思うと仕事を頑張れるんです。ただ、自分の仕事は地方に行ったり喫茶店に行ったりと、好きなことをやらせてもらっているものも多いんですよね。趣味は仕事にしないほうがいいって人もいるけれど、自分はそこまで責任感がないから、飲んで食べて、楽しんで帰ってます」肩の力が抜けたスタンスも魅力のひとつだが「肩に力を入れなきゃいけない時期もあると思うんですけどね。20代の頃は暇で床ずれするほど寝てましたし、悲しいくらいのんびりした人生です」と苦笑する。一方で、仕事の際に意識していることを尋ねると真摯な表情が覗いた。「ロケで出川(哲朗)さんとご一緒すると、カメラのないところで撮影先の方に丁寧にお礼をされているんですよ。さまぁ~ずさんも一般の方と接する際は話が長くても絶対に止めず、最後まで聞いてから笑いを引き出すんです。ロケは対象者に協力していただかないと成立しないので、先輩方のように感謝の気持ちを持つことは忘れないようにしています」数々の芸人の先輩方と接してきた飯尾さんがリスペクトする“大人の男”として名前を挙げたのは、明石家さんまさん。「ある時、一緒にいた後輩の芸人がさんまさんに悩みを相談したんですよ。そしたら一言、『しゃあないやろ』って。『もう済んだことだから、あとはどう前を向くかや』と、すぐさまそれを笑いに変えていたんです。凄い人ですよね。結果が出ない時に“しょうがない”と思える人は少ないけれど、そこを受け止めると次に行きやすいのかなって思いました」どの番組でも結果を出している印象があるが、時にはうまくいかないことも。「ショックで小5の時の記憶がなくなるくらい、大スベリしたこともありますよ。その時はまっすぐ家に帰れず、近所の公園のベンチに座っていたっけ。ふと空を見上げたら、月がまん丸でね。“いや、今日辞めるわけじゃないんだから。次だ次!”と思って帰りましたよ。スベったら次にウケて取り返すしかないし、それを繰り返していくのが芸人という仕事。でもその先にはゴルフ場が待っていて、広い空と豊かな自然が活力をチャージさせてくれるんです。仕事って基本的にはアウトプットだから、そういうチャージの時間はやっぱり必要。そこでひらめきが降りてくることもありますしね。といっても、昨日の森とのゴルフでは一切ひらめかなかったですが(笑)」ゴルフ同様、いい時もあれば悪い時もあるのが人生。ミスをしても笑いを忘れず、景色を楽しみながら次の一打を打つ。「スベることもイライラすることもあるけれど、結局それも生きている証しなんですよね。それに自分は好きなことをやらせてもらえているので、何が起きても最終的には仕事を続けていられる幸せのほうが強いのかなって思っています」いいお・かずき1968年12月22日生まれ、東京都出身。2000年に相方のやすとお笑いコンビ・ずんを結成。出演映画『ラストマイル』が8月23日より公開予定。仲良しコンビであるキャイ~ンとずんの共著『キャイ~ン ずん 作文集 ほぼ同じで、ぜんぜん違う』(徳間書店)が発売中。スーツ¥385,000(ニート/にしのや TEL:03・6434・0983)ヴィンテージのメガネ¥27,500(にしのや)シャツ¥29,700(ビナイン/エヌエスナイン TEL:03・6433・1289)その他はスタイリスト私物※『anan』2024年7月24日号より。写真・KAZUYUKI EBISAWA(makiura office)スタイリスト・ダヨシヘア&メイク・松橋亜紀取材、文・真島絵麻里撮影協力・BACKGROUNDS FACTORY(by anan編集部)
2024年07月24日歌手で俳優の加藤和樹が6月27日(木)渋谷さくらホールにて、スペシャルライブ「Kazuki Kato Concert Tour 2024 ~Respection~」を開催した。加藤が歌い繋いでいきたい日本楽曲のカバー(Respection)を中心に構成されるライブで、6月20日(木)に福岡からスタートしたツアーも岡山、大阪と続きこの日の渋谷がツアーの最終日。昼公演と夜公演の2回行われ、早い時間からこの日のライブを楽しみにしていたファンが集まった。バンドメンバーが入場後、ピアノの音に導かれるように加藤和樹が入場。静かにそして丁寧に歌われるORIGINAL LOVEの「接吻」からライブはスタート。3曲続けて演奏の後、MCでメンバー紹介。このライブにかける想いやカバー曲を歌い繋いでいきたい思いが本人の言葉で静かにかつ力強く語られた。続いて披露された玉置浩二の「メロディー」ではこの場所にいる1人1人に届けとばかりの迫力で歌いきり、ミニアルバム『Liberation BOX』から藤井フミヤの「Another Orion」〜HYの「366日」〜とミニアルバムを聴き込んできたファンにはもうお馴染みと言ってもいい楽曲のカバーを続けた後、THE BLUE HEARTSの「青空」〜RADWIMPSの「スパークル」と彩り豊かな楽曲たちのカバーが続く。次のMCの後はこのツアーの中でもポイントとなる女性アーティストの楽曲をカバーするコーナーに入り、一青窈の「ハナミズキ」〜花*花の「さよなら大好きな人」〜松田聖子の「瑠璃色の地球」と優しくも切なさが伝わる。その後もMCを挟みスキマスイッチの「全力少年」〜西城秀樹の「ギャランドゥ」〜中森明菜の「DESIRE -情熱-」と昭和〜平成を跨ぐ振り幅の広い名曲が次々と披露、加藤和樹が歌うとこうなる!という加藤色が出るカバーの数々を畳み掛けた。本編最後には斉藤和義の「歌うたいのバラッド」を披露。歌詞にある今日だってあなたを思いながら歌うたいは唄うよとこの日来てくれた今聞いてくれているお客さんに語りかけるようにそして訴えかけるように歌う姿は歌手加藤和樹としてのカバーに対する思いや決意が感じられた。アンコールでは5月15日(水)に発売されたミニアルバム『Liberation BOX』の楽曲を披露。最後を推し活ソングと言ってファンの共感を得た「マシマシLove Call」で締め、歌手としての振り幅を十分に感じられるライブとなり、次に歌い繋いでいきたいと選ぶ曲がどうなるのか今から楽しみになった。このライブで5月から開催されてきた「Kazuki Kato LIVE”GIG”2024~Liberation~」「Kazuki Kato Special LIVE”GIG”~CDKK2~」「Kazuki Kato Concert Tour 2024 ~Respection~」と異なる3シリーズのLIVETOURを完走した。さらに、この「Kazuki Kato Special LIVE”GIG”~CDKK2~」「Kazuki Kato Concert Tour 2024 ~Respection~」の模様は後日、衛星劇場で8月と9月に放送されることも発表された。今年はまだまだライブをする機会がある加藤和樹、いろんな場所、テーマで披露される楽曲に期待せずにはいられない。6月27日(木)セットリスト(昼の部・夜の部共通)M-1接吻M-2ワインレッドの心M-3カサブランカ・ダンディM-4メロディーM-5Another OrionM-6366日M-7青空M-8スパークルM-9ハナミズキM-10さよなら大好きな人M-11瑠璃色の地球M-12全力少年M-13ギャランドゥM-14DESIRE -情熱-M-15歌うたいのバラッド<アンコール>M-22ReTakerM-23Twenty Flight RockM-22Shake Body!M-23マシマシ Love Call○ライブ情報■加藤和樹40th Birthday LIVE in Billboard Live2024年10月6日(日)ビルボードライブ大阪1stステージ 開場14:00 開演15:00 (ゲスト:豊永利行)2ndステージ 開場17:00 開演18:00(ゲスト:豊永利行)2024年10月7日(月)ビルボードライブ横浜1stステージ 開場14:30 開演15:302ndステージ 開場17:30 開演18:30(ゲスト:朝夏まなと)2024年10月8日(火) ビルボードライブ横浜1stステージ 開場14:30 開演15:302ndステージ 開場17:30 開演18:30(ゲスト:鎌苅健太)■東京・福岡・神戸、3都市を巡るプラネタリウムツアー『加藤和樹 LIVE in the DARK tour -星空リサイタル vol.2-』を開催【出演】加藤和樹 /吹野クワガタ(piano)●東京公演日程:2024年8月26日(月)・27日(火)時間:1st Stage 開場18:00/開演18:302nd Stage 開場20:00/開演20:30会場:コニカミノルタプラネタリウム天空 in東京スカイツリータウン(R)●福岡公演日程:2024年8月31日(土)時間:開場15:30/開演16:001公演のみ開催会場:福岡市科学館ドームシアター(プラネタリウム)●神戸公演日程:2024年9月1日(日)時間:1st Stage 開場15:30/開演16:002nd Stage 開場17:30/開演18:00会場:バンドー神戸青少年科学館ドームシアター(プラネタリウム)加藤和樹 : ■リリース情報NEW MINI ALBUM『Liberation BOX』▼ストリーミング・ダウンロードサービスはこちら ■「Liberation BOX」店舗及びECサイトでの特典はこちら ▼購入特典対象店舗・アニメイトランダムブロマイド(全3種/L判/銀袋入りランダム)・タワーレコードビッグブロマイド(1種/2L判)・セブンネットミニアクリルスタンドキーホルダー・楽天ブックスクリアポスター(A4)・その他対象店舗(テイチクオンライン、HMV、ヨドバシカメラ、山野楽器含む)オリジナルデザインポストカード■リリースイベント6月30日(日)石川・金沢フォーラス 6F KUUGOスクウェア一部13:00〜二部15:30〜 ■商品情報ミニアルバム『Liberation BOX』発売日:2024年5月15日■TYPE-ATECI-1823 / ¥3,300 (税抜価格 ¥3,000)ミニアルバムCD (3タイプ共通)+DVD・CD1.Retaker2.マシマシLove Call3.Twenty Flight Rock4.Shake body!5.エール6.流星の先へ・DVDアルバムリード曲『Retaker』MV+加藤和樹vs青木監督『長回し1カメ映像MV』■TYPE-BTECI-1824 / ¥3,300 (税抜価格 ¥3,000)ミニアルバムCD (3タイプ共通)+DVD・DVD(Type-B のみ)アルバムリード曲『Retaker』MV+MV撮影&ジャケット撮影ドキュメント映像■TYPE-CTECI-1825 / ¥3,300 (税抜価格 ¥3,000)ミニアルバムCD (3タイプ共通)+カバーCD・Respection (カバーCD)1.366日2.Another Orion 3.さよなら大好きな人4.ひとりじゃない(Piano ver.)加藤和樹 / IMPERIAL RECORDS : 加藤和樹Official Web Site|ASSIST : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月27日ほぼ同期で年齢も近く30年来の付き合いのキャイ~ン(天野ひろゆきさん・ウド鈴木さん)、ずん(飯尾和樹さん・やすさん)。4人は所属事務所(浅井企画)も同じでデビュー当時から苦楽を共にして来ました。そんな仲よしな4人がエッセイ集『キャイ~ン ずん 作文集 ほぼ同じで、ぜんぜん違う』(徳間書店)を刊行。下積み時代の思い出の地巡りや、4人での旅行の模様、ボケとツッコミが飛び交う座談会、4人それぞれの思いが書かれた作文集など盛りだくさんな内容となっています。今回のインタビューでは4人それぞれが初めて会ったときのお互いの印象や仲良くなったきっかけなどを、これまた4人とほぼ同期で年齢も近いインタビューマン山下が聞きました(前後編の前編)。■高倉健さんを意識していたウド鈴木――事務所に所属した順番はウドさん、飯尾さん、天野さん、やすさんですが、それぞれ初めて会ったときのことを覚えていますか?飯尾和樹(以下・飯尾):覚えてます。ウドが所属した半年後に僕が入って。その頃にルー大柴さんがやる喜劇の舞台に入れてもらって、その顔合わせをした事務所の応接室でウドと初めて会いました。――ウドさんが飯尾さんに初めてあったときの印象は?ウド鈴木(以下・ウド):当時の専務に、「すごい人が来た」というのは聞いてたんですよ。何がすごいのかというのはわからなかったんですけど会ってわかりました。すごい顔のデカい人(笑)。ホントに自分が(飯尾さんの顔で)日陰になるような…獅子舞いのようなすごい迫力で。やす:今は歯並びがいいけど、あのころは違うもんな。ジャイアントコーン見たいな歯で。天野ひろゆき(以下・天野):赤塚不二夫タッチの。ウド:飯尾さんにすごい丁寧にあいさつしてもらって。礼儀が正しくて、いい人だと思いました。飯尾:いや、僕もそっくり同じ感想でしたね。ウドはガスコンロのとろ火みたいな顔してね。それで今みたいに「どうも!ウドです!あーー!」とかじゃなくて「どうも鈴木任紀です」って、渋いんですよ。ウド:当時はそういうキャラだったんです。飯尾:ガスコンロのとろ火見たいな顔で「どうも」って言われても笑いをこらえるのに大変で。「芸能界ってこういう人が来るんだ」って思って俺も衝撃でした。でもね。そこから2ヶ月後にウドのアパートの部屋に行ったんですよ。なんで渋くやってんだろうと思ったら高倉健さんのポスターがドーンて貼ってあって。やっぱり人間ない物ねだりなんだなと思いました。――ウドさんは当時、高倉健さんを意識してたんですね。ウド:健さんに憧れてこの世界に入りまして。飯尾:じゃあ浅井企画じゃないだろ!――結果、全然違うキャラクターになりましたね(笑)。天野:不器用なところは一緒だけど(笑)。飯尾:健さんは役だから。■次に会ったときは『ウド鈴木』になっていた――高倉健さんの路線からどう変わって行ったんですか?飯尾:次に会ったときはもう『ウド鈴木』でした(笑)――早いですね。ウド:関根(勤)さんが「ウドは中身が健さんだからなぁ!」と。天野:ウドちゃんは生き方とかベースが二枚目なの。飯尾:関根さんが「ウド、タバコ吸ってるときの顔。渋くてかっこいいな」って言ったら次の日から1日1箱のタバコが2箱になって。ウドはあと20回渋い顔を見せたくて。――ナルシストな部分もあるんですね。天野:後は自意識過剰な部分があるかも。「天野君、こないだドラマで女優さんと共演してたけど、あの女優さん俺のことなんか言ってた?」って。言うわけねぇだろ(笑)。――ウドさんは自分のことがめちゃくちゃ好きなのかもしれませんね。天野:そう。ウドちゃんは「天野く~ん、天野く~ん」って言ってるけど自分のことしか興味ないから。ウド:そんなことないよ!天野く~ん!(笑)■キャイ~ン衝撃の出会い「7時間遅れてパンチパーマのウドが」――ウドさんと飯尾さんが天野さんと初めて会ったのはいつですか?飯尾:俺とウドが出会って1年後ぐらいに事務所がお笑いライブを開くことになって。天野:それで稽古場に飯尾っちとか俺とか事務所の若手芸人がみんな集まる決起集会みたいな日があったんです。飯尾:そのときに天野と初めて会ってちょっとだけ話したね。「まだ学生ですか?」とか。天野:そう。俺も「もうこの世界は長いんですか?」とか普通に話してたんですけど、その会にウドちゃんが7時間遅刻してきて。そこで初めて会った。ウド:そのころ深夜のアルバイトを掛け持ちしてて寝過ごして。それで一応行ってみたら皆さんまだいて「遅れました。すいません」って言ったら、みんなが「そういうことで、これからよろしくお願いします」って〆の挨拶をしてて。天野:そのときのウドちゃんの格好がペイズリー柄のシャンバーに白のスラックスにエナメルの靴を履いてパンチパーマ。「やべぇな。芸能界ってまだ怖いのかな。関わりたくないな」と思って俺はすぐに稽古場から出ていったの。ウド:そのときに飯尾さんとかは「7時間も遅れたら普通来ないぞ」っていじってくれてたんですよ。でも天野君と当時の相方さんだけスーッと、僕に興味を示さずに出て行ったんです。「なんだあの人!…しかし後に相方となる」天野:わかるか!(後編へ続く)
2024年06月02日ほぼ同期で年齢も近く30年来の付き合いのキャイ~ン(天野ひろゆきさん・ウド鈴木さん)、ずん(飯尾和樹さん・やすさん)。4人は所属事務所(浅井企画)も同じでデビュー当時から苦楽を共にして来ました。そんな仲よしな4人がエッセイ集『キャイ~ン ずん 作文集 ほぼ同じで、ぜんぜん違う』(徳間書店)を刊行。下積み時代の思い出の地巡りや、4人での旅行の模様、ボケとツッコミが飛び交う座談会、4人それぞれの思いが書かれた作文集など盛りだくさんな内容となっています。今回のインタビューでは4人それぞれが初めて会ったときのお互いの印象や仲良くなったきっかけなどを、これまた4人とほぼ同期で年齢も近いインタビューマン山下が聞きました(前後編の後編)。■「こいつ筋金入りのバカだ」。天野がウドに心を許した瞬間――ウドさんと初めて出会ったとき、天野さんは別の人とコンビを組んでいたんですね。そのころはウドさんも別のコンビを組んでたんですか。ウド:そのときはコンビを解散して一人になってました。飯尾:前のコンビのとき、ツッコミをウドがやってたんですよ。「わぁー!あーー!わぁー!」って。ネタみせの審査員に「ツッコミが何を言ってるかわからない」って言われてましたから(笑)。――ウドさんのツッコミにツッコミがいりますね(笑)。天野さんはウドさんと距離を置いていたのに、なにがきっかけで打ち解けることになったんですか?天野:次に会ったときにウドちゃんが両指で鼻ほじってて。それで話しかけたの。そしたらウドちゃんに「今、集中しているから話しかけないで」って言われて(笑)。「あっ、この人は筋金入りのバカだ」って思って。そこから話すようになったの。――それからどうなってコンビを組むことになるんですか?天野:俺も前のコンビを解散して、そのときに作家の山中伊知郎さんに「じゃあ二人でためせば」と言っていただいて。でもウドちゃんは、コンビ別れをしたときが余りにも切なくて「もう一人でやろう」って決めてたの。ウド:僕がだらしなくて自分のせいでコンビ解散したんで「一人でやる」って心に決めたときだったんですよ。――それがなぜ組むことになったんですか?ウド:一人でやったら全然ウケなかったんです(笑)。天野:ウドちゃんがやったショートコントが15分あって(笑)。――ショートじゃないじゃないですか(笑)。天野:それでウドちゃんが「続きまして」って言ったときにお客さんが倒れたの。もうオンステージ(笑)。ウド:それで周りから「やっぱり一人じゃダメだな」という声が直接聞こえて来て。――直接言われたんですね(笑)。周りからなんとなくとかではなく。ウド:それで「どうしたもんかな」というときに山中さんに「コンビを組んでみたら」って言っていただいて。天野:それでウドちゃんから電話がかかってきて。ウド:一世一代のことなんで僕は寝ないで考えて決心して、正座して天野君に家から電話したんです。「もしもし!天野君ですか!ウド鈴木です!僕と!コンビを!組んで!もらえませんでしょうか!!」って言ったら天野君が「(めんどくさそうに)はいはいはいはい、わかりました、はいはい」って。天野:なんかウドちゃんの温度の上がり方が怖かったの。俺、ゲームやってたし(笑)。■「なんの意味があるんだ」天野が仕事を拒否する一方、ウドは…――天野さんとやすさんが初めて会ったのは?やす:僕が最初に会ったのは前のコンビでネタみせに行ったときでした。ウドちゃんはあんまり変わってないけど天野君は尖ってました。なんかギラギラしてて話しかけられない感じで。天野:当時、ナインティナインと初めて会ったときに、岡村(隆史)君に俺が言ったのが「お笑いなのにダンスやってる人だよね」って(笑)。――尖ってますね(笑)。ナイナイさんは当時『天然素材』というお笑いユニットグループでダンスをやっててアイドル的な人気もありましたから。天野:よくケンカにならなかったよね。岡村くんは俺のことを「やな人だな」って思ったって(笑)。岡村君がキャーキャー言われてたから…今考えたら単なる嫉妬だよね。やす:天野君は当時、会話はお笑いが全てみたいな…。「君、話してるけど、どうやってオチをつけるの?」みたいな感じなの。だから俺はなんにも話せなかったんです。飯尾:それはやすの話があまりにも全部普通の話だったからじゃない?やす:あ~うっかり!コラ!俺の話がひどすぎたのか(笑)。後、天野君は給料制になったときに事務所に「これぐらいもらわないとやらない」って金額を提示したりとか…もう俺と全然感覚が違うの。でも「俺は能力がある」という、この天野君の自信がすごいなと。天野:お笑いライブ1本しか出てないころなのに「大卒と同じぐらい給料もらえないと、やれないですね」って(笑)。そしたら専務が社長に話してくれたのよ。――いい事務所ですね。若手のころ天野さんは『アイドル水泳大会』の仕事に不満を持っていたそうですが。天野:あったね。アイドルが乗る発泡スチロールを水の中から持つ係で。「この仕事になんの意味があるんだ」と。それで楽屋に閉じこもって「こんなことをやるのは本当に嫌だ。俺は行かない」ってマネージャーに言ってて。それで楽屋のモニターを見たらウドちゃんが「これがやりたかったです!」見たいな感じで発泡スチロールをノリノリで持ってて(笑)。ウド:アイドルの人たちとプールに入るのが俺は夢だったんですよ。そんな機会はないんですから。天野:「プールの水、飲んじゃったよ」なんて言ってんの(笑)■連泊で仲を深めたコンビ結成前のずん――やすさんが飯尾さんと初めて会ったときはどうでしたか?やす:ライブで何回かは顔を合わせていたんですが、アニマル梯団のおさるさんと飲んでるときにおさるさんが「今から飯尾君の家に行こうよ」って。それで家に行ったらいて。今まで会ったことのない柔和な顔でほんわかした不思議なオーラで。「なんなんだこの人はっ」て感じ。それでしゃべったら「面白いな~」って、一発でファンになって。飯尾:その日二人とも泊まって、おさるは次の日帰ったんですよ。やすはそこから2泊ぐらしていったんだよな。やす:俺は当時風呂なしだったんですが、一軒家で風呂があるんですよ。「やす、風呂入っていけばいいじゃないか」って言ってくれて。飯尾:そしたらそこから「帰らないな、こいつ」みたいな。――やすさんは今では優雅な日常を送っているそうですがやす:恵比寿のホットヨガに行って、そのあと表参道のヘッドスパ、足ツボマッサージのリフレクソロジー行って、行きつけのカフェでアッサムティを飲む。最近はそれに学芸大学の水素吸入も加わりました。(笑)天野:CEOの生活じゃない(笑)。ウド:やすぼんはトレンドをとらえてる感じがしますね。やす:トレンドとかじゃなく好きなことをやってたら…たまたまですよ。天野:気づいたら意識高い系の生活してたの?やす:そうです。天野:ふざけるな!常温で水道水飲んどけよ(笑)。
2024年06月02日ほぼ同期で年齢も近く30年来の付き合いのキャイ~ン(天野ひろゆきさん・ウド鈴木さん)、ずん(飯尾和樹さん・やすさん)。4人は所属事務所(浅井企画)も同じでデビュー当時から苦楽を共にして来ました。そんな仲よしな4人がエッセイ集『キャイ~ン ずん 作文集 ほぼ同じで、ぜんぜん違う』(徳間書店)を刊行。下積み時代の思い出の地巡りや、4人での旅行の模様、ボケとツッコミが飛び交う座談会、4人それぞれの思いが書かれた作文集など盛りだくさんな内容となっています。2012年、やすさんはバラエティ番組のロケで大けがに見舞われました。新潟のスキー場でゴムボートに乗って滑走し、タイムを争うコーナーで腰を強打し骨折。病院に搬送され手術を受けるという事態になったのです。今回はやすさんが大けがを負った、当時の皆さんの心境についてインタビューマン山下が聞きしました。■「息子は腹をくくっているはず…」――相方の飯尾さんは、さぞかし驚かれたのでは?飯尾:そうですね。その日のロケが、やすも面白くて全員ウケてたんですよ。やす:俺はそのとき、「ずん、売れるな」と思ったんです。それで僕が最後のレースでガァー―! って行っちゃったんですよね。飯尾:やすは放送されないと思ったから「これ俺だけ編集でカットできないかな」って言ってて。「いや、それはいいよ。おまえは治ることだけ考えろよ」って。そしたらやすが「万が一車椅子になったとき…」とか言うから。やす:このケガは「もう無理だろうな」と思ったんで。飯尾:そこから言い合いですよ。「いい、そんなこと考えなくて、歩くことだけ考えとけ」って。天野:やすは腹のくくり方がすごいんですよ。やす:自分でおもいっきり突っ込んだんで「しょうがない」と思って。天野:普通そこまでならないって。飯尾:やすのお父さんもすごかったね。手術がうまくいって、後はリハビリ次第だってときに、宮崎からお父さんが病院に来たんですよ。お父さんがまた、薄い黄色いサングラスかけて迫力あるんです。「マフィアかな」ってぐらいの(笑)。それで番組の関係者や上層部の10数人がエレベーターの前でお父さんを待ってて。「大事なお子さんにケガさせてしまって申し訳ございませんでした」って。そしたらお父さんが「いや、靖英(やすひで)も覚悟して仕事をしてると思うんで、どうなろうともう大丈夫です。あいつは」って。天野:すげぇお父さんだな。普通だったら「ウチの息子をどうするんだ」ってテレビ局とか、みんなに文句いいますよね。飯尾:みんなが「いやいやお父さん」って言ってたら「いや、息子は腹くくってると思いますから」って。■「やすぼんはスーパーマン」――ウドさんはそのときどう思ってたんですか?やす:ウドちゃんも何回もお見舞いに来てくれて。助かりましたよ。ウド:やすぼんの体が良くなることを願ってました。その中で僕ができることは「見舞いに行っておバカな話や、自分のドジな話をして、やすぼんに少しでも笑ってもらうことだなぁ」と思っていました。そういう日々の中ある日、夜に面会に行ったとき、病室にやすぼんの姿がなかったんです。「いったいどこに行ったんだろう?」と探したら、灯りが少しおちた廊下の奥のリハビリ器具が置いてあるところで、一人黙々とリハビリをしていたんです。その姿を見たときに「やすぼんは何てスゴイ人なんだ!」って。――復帰に向けて努力してたんですね。ウド:リハビリは辛くて切なくて、諦めたくなると聞いていましたが、やすぼんは自らを発奮させて、時間を惜しんで努力する。男として人間として惚れました。名医のお医者さんに手術をして頂けたことや、病院の皆さんの愛情と励まし…しかも看護師さんがみんな可愛くて。飯尾:看護師さんが可愛くて?ウド:すごい丁寧にやすぼんのことを思ってくれているから、よかったなと。飯尾:ウドは看護師さんに会いにきてたんだろ!(笑)やす:そういえばウドちゃん、看護師さんと話がはずんでました(笑)。ウド:でも全員が可愛かったんですよ。――「だからしょうがないでしょ!」じゃないんですよ(笑)。ウド:やすぼんが元気になったのはその看護師さんのおかげもあると思うんです。そしてやはり、やすぼんの清らかな精神とたゆまぬ努力や「みんなの思いに感謝して応えたい」というまっすぐで優しい強い気持ちが奇跡を起こしたのだと思います。やすぼんは、正に、スーパーマンです!そう!やす~パ~マン!です!■「いつ何時も笑いを忘れるな」。お見舞い大喜利大会が始まった――当時は冗談が言える雰囲気もあったんですか?天野:俺は冗談が言える空気じゃないときに「やす、大丈夫か?骨が折れて大変なんだろ?」ってアロンアルフアを持って行きましたから(笑)。やす:「骨がくっつかなかったら、これで」って。「くっつくか!」(笑)。天野:いつ何時も笑いを忘れるなという明石家さんま師匠の教えを守って。やす:後、腰をケガしてるのにお見舞いにフラフープ持ってくるやつもいたし。しかもそれが二人いたんですよ。天野:そのお見舞い大喜利、かぶりたくないな。飯尾:出川(哲朗)さんがお見舞いに来てくれたんですけど、出川さんはロケとかで全身ケガしてるじゃないですか。それで家に置いてあった今まで自分がケガしたときにつけてたギブスを、病院の1階で全部付けて。やす:両足、両手ギブスで松葉杖をついて出川さんが病室に入ってこられたんですよ。飯尾:それで出川さんが「やす、甘いこと言ってじゃねぇぞ」って言ってたんですけど、やすが剣道の銅みたいなバカでかいコルセットを付けているのを見て「やす、それには勝てないわ~そのコルセットは持ってないわ」って(笑)。
2024年06月02日加藤和樹が、初登場となるビルボードライブで40歳を祝うバースデー公演を開催する。第46回菊田一夫演劇賞「演劇賞」受賞に輝いた経歴を持つ“ミュージカル界の異端児”である加藤。2005年に若手の登竜門となるミュージカル『テニスの王子様』で脚光を浴び、翌年のCDデビュー以来、ドラマ・映画・舞台など俳優そして声優として活躍するほか、作品リリースや日本武道館での単独ライブ、全国ツアーなど、ソロアーティストとしても精力的な音楽活動を行っている。本公演では、デビュー当時からアニメ・ゲームでの共演が続いている声優・豊永利行、元宝塚トップスターでミュージカルのみならず共演を重ねてきた女優の朝夏まなと、ミュージカル『テニスの王子様』からの加藤をよく知る俳優・鎌苅健太の“1984年組”日替わりゲストが出演。自身の楽曲やJ-POP、そしてミュージカル楽曲を披露するスペシャルなステージを予定している。<ライブ情報>『加藤和樹 40th Birthday LIVE in Billboard Live』10月6日(日) 大阪・ビルボードライブ大阪(1日2回公演)1stステージ:開場 14:00 / 開演 15:002ndステージ:開場 17:00 / 開演 18:0010月7日(月)・8日(火) 神奈川・ビルボードライブ横浜(1日2回公演)1stステージ:開場 14:30 / 開演 15:302ndステージ:開場 17:30 / 開演 18:30【出演】加藤和樹&THE SONICS■Guest10月6日(日) 大阪公演 / 豊永利行10月7日(月) 横浜公演 / 朝夏まなと(2ndステージのみ)10月8日(火) 横浜公演 / 鎌苅健太(2ndステージのみ)【チケット】サービスエリア:11,000円~カジュアルエリア:10,500円~(1ドリンク付)※飲食代金別※席種により別途指定料が必要■Club BBL会員・法人会員先行6月17日(月) 12:00~■一般予約受付6月21日(金) 12:00~ビルボードライブ公式HP:
2024年05月31日この春クールの月9ドラマ「366日」。その第3話が4月22日オンエア。和樹の写真を手がける店に飾ろうとしていた遥斗…和樹との“友情秘話”に感動の声が広がるとともに、エンディングで流れた「366日」のコラボアーティストにも大きな注目が集まっている。「HY」の名曲の世界観をベースにしたオリジナルラブストーリーとなる本作は、主人公が高校時代に想っていた同級生と再会、想いを伝え付き合うことになるも、初デートを前にその同級生が事故で意識を失ってしまう…という物語。意識が戻らないかもしれない遥斗を支え続けると決めた雪平明日香役で広瀬アリスが主演を務めるほか、明日香との初デートの待ち合わせに向かう途中で事故に遭ってしまった水野遥斗に眞栄田郷敦。高校時代からの明日香の親友の下田莉子に長濱ねる。社会人野球をしているが現状に悩む小川智也に坂東龍汰。遥斗が入院する病院を訪れるも見舞うことなく帰ろうとする吉幡和樹に綱啓永。遥斗の妹でウェブデザイナーの水野花音に中田青渚。遥斗の手術を担当した城坂記念病院の脳神経外科医・池沢友里に和久井映見。遥斗の母・水野智津子には戸田菜穂。遥斗の父・水野輝彦には北村一輝といった俳優陣が出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。遥斗が入院している病院から帰ろうとした明日香は和樹と遭遇する。病院から立ち去ろうとする和樹に明日香は遥斗を見舞わないのかと問いかけるが、和樹は「会いたくないだろ…俺なんかに」と口に。2人の間に何があったのか気にする明日香だが、そんな折、遥斗の同僚から、彼が手がけていた店の壁に飾りたいアートがあると話していたことを聞かされる。調べてみるとそれは和樹が高校時代に賞をとった写真だった…というのが今回のおはなし。「No.3」というタイトルがつけられたその写真を探し出す明日香。後半では夕日に照らされた桜を写し撮った写真、そのタイトルの意味が明かされる。2010年春、体育の授業をさぼっていた和樹に遥斗が声をかける。そして遥斗は視線の先にある桜の木に「3」と書かれた札があるのを見つける。「管理番号じゃない?」と答える和樹に「俺が初めてもらった背番号と一緒」と返す遥斗。すかさず和樹も「俺の誕生日3日!」と返答すると遥斗は「3、3、仲間じゃん」と話し、2人は友人となる…。和樹が遥斗へ捧げた作品ともいえる「No.3めちゃくちゃこんな深い意味があったなんて」「No.3の意味は、桜の管理番号と遥斗の初めてもらった背番号と和樹の誕生日って」「No.3の意味、、、桜の番号であり遥斗と和樹の数字でもあった。良すぎ」など、写真のタイトルに込められた想いにSNSでは感動の声が広がる。またエンドロールで“主題歌 HY「366日 frat.與那城奨」”とクレジットが表示されると、「與那城奨の366日が聞けたの嬉しすぎる」「feat.與那城奨が良すぎて歌に聴き惚れた」「月9で與那城奨の歌声ありがとうございます」といった反応が次々とタイムラインに書き込まれる。「JO1」メンバーの與那城奨が参加した「366日」にも大きな注目が集まった模様だ。【第4話あらすじ】遥斗が入院してから3か月が過ぎようとしていた。莉子は遥斗や明日香に彼氏の狛江崎亘(岩永丞威)と結婚することにしたと明かす。返事のない遥斗に代わり喜ぶ明日香と複雑そうな顔の智也。そんななか莉子が帰宅のために歩いていると電話中の亘に出くわす。小声で電話する亘を気にする莉子。アパートに帰ると亘は話があると真剣な顔で切り出して…。「366日」は毎週月曜21時~フジテレビ系で放送中。(笠緒)
2024年04月23日加藤和樹を迎えたプラネタリウムライブ『加藤和樹 LIVE in the DARK tour -星空リサイタル vol.2-』の開催が決定しました。8月26日(月)・27日(火)にプラネタリウム天空(東京)、8月31日(日)に福岡市科学館、9月1日(日)にバンドー神戸青少年科学館(神戸)の3都市を巡るプラネタリウムツアーとして開催します。東京・福岡・神戸、3都市を巡るプラネタリウムツアー『加藤和樹 LIVE in the DARK tour -星空リサイタル vol.2-』数多くのミュージカルに出演し、その美しい歌声と存在感で圧倒的な支持を集める加藤和樹が今年もプラネタリウムのステージに登場します。本公演は東京・プラネタリウム天空(2DAYS/4公演)、福岡・福岡市科学館(1DAY/1公演)、神戸・バンドー神戸青少年科学館(1DAY/2公演)の3都市を巡るプラネタリウムツアーとして開催します。陽の落ちる時間が少しづつ早くなり、夏から秋に移り替わるノスタルジックなこの季節にぴったりな名曲の数々を吹野クワガタ(piano)と共に披露する予定です。ゆっくりと沈む夕陽と美しい星空の下、ボーカルとピアノという極限までシンプルな編成でプラネタリウムでしか体験できない星空リサイタルをお楽しみください。【加藤和樹コメント】プラネタリウムでのライブも3年目。毎回、日常を忘れてのんびりした“癒しの空間”をお届けしたいと企画をしてまいりました。今回も異空間でのリサイタルお楽しみください。▼特設サイト 『LIVE in the DARK』とはプラネタリウムでしか体験できない、音楽と星空、そして暗闇が共鳴する全く新しい音楽エンターテインメント。星々がひしめく暗闇の中、耳を澄ませてみると、日常生活では感じることができなかった、微かな音の“表情”をしっかりと感じることができるはずです。全天周映像演出は数多くのライブ演出を手掛ける、ビジュアルデザインスタジオ“HERE.”が担当し、星空、音楽、そして映像がシンクロする、ここでしか体感できないプラネタリウムライブを実現します。良質な音楽、そしてプラネタリウムという非日常空間で、特別なひと時をぜひ。●チケット販売に関して●■ticket board最速先行受付(抽選)期間:2024年4月13日(土)10時00分~4月28日(日)23時59分※本最速先行受付はticket boardにご登録いただければどなた様でもご応募いただけます ■ticket board先行受付(抽選)期間:2024年6月1日(土)10時00分~6月9日(日)23時59分※本先行受付はticket boardにご登録いただければどなた様でもご応募いただけます ■一般販売(先着)期間:2024年6月22日(土)10時00分~※予定枚数に達し次第受付を終了します ※先行受付、一般販売いずれの場合も『LIVE in the DARK』特設サイトに記載されている注意事項を必ずご確認の上お申込みください。※ticket boardをご利用いただくために会員登録(無料)が必要です。※ticket boardに記載の応募規定(枚数/席種等)及び、申込に際しての注意事項をご確認の上ご応募下さい。●『加藤和樹 LIVE in the DARK tour -星空リサイタル vol.2-』東京公演 概要●出演:加藤和樹 / サポート:吹野クワガタ(piano)日程:2024年8月26日(月)・27日(火)時間:1st Stage 18:30開演(18:00開場) / 2nd Stage 20:30開演(20:00開場)料金:一般シート:8,800円(税込) / 三日月シート:20,000円(税込) ※2名掛け/各公演3席限定会場:コニカミノルタプラネタリウム天空 in東京スカイツリータウン(R)●『加藤和樹 LIVE in the DARK tour -星空リサイタル vol.2-』福岡公演 概要●出演:加藤和樹 / サポート:吹野クワガタ(piano)日程:2024年8月31日(土)時間:16:00開演(15:30開場) ※1公演のみの開催です料金:一般シート:8,800円(税込) / 一般シートB(見切れ席):6,600円(税込)会場:福岡市科学館ドームシアター(プラネタリウム)●『加藤和樹 LIVE in the DARK tour -星空リサイタル vol.2-』神戸公演 概要●出演:加藤和樹 / サポート:吹野クワガタ(piano)日程:2023年9月1日(日)時間:1st Stage 16:00開演(15:30開場) / 2nd Stage 18:00開演(17:30開場)料金:一般シート:8,800円(税込) / リラックスシート:20,000円(税込) ※2名掛け・各公演4席限定会場:バンドー神戸青少年科学館ドームシアター(プラネタリウム)【イベントに関する注意事項】※本イベントはプラネタリウムという会場の特性上、様々な制限を設けさせていただいております。「特設サイト」に記載されている注意事項を必ずご確認の上、チケット購入/来場をして下さい。※本イベントはプラネタリウム施設で星空、映像、音楽をお楽しみいただくイベントです。演出の都合上又は、ドームの座席配置の関係でステージ(アーティスト)が見えにくい場合がございます。※中央後方のお席はプラネタリウム機器の関係でステージが見えにくくなっておりますが、星空・ドーム演出は一番見やすいエリアとなっております。※本イベントは時節に応じた感染症防止対策を徹底して実施いたします※イベントの性質上、小学生以下のお客様はご入場いただけません。●加藤和樹(かとう かずき) プロフィール●俳優・アーティスト。2005年、ミュージカル「テニスの王子様」の出演で一躍脚光を浴び、2006年CD「Rough Diamond」でアーティストデビュー。以来日本武道館や全国TOUR、毎年CDリリースするなど、ソロアーティストとしても精力的な音楽活動を行い、その活躍の場は海外にも広がっている。近年はミュージカル俳優として声優として様々な作品に出演している。現在、ミュージカル『カムフロムアウェイ 』に出演中、9月より「裸足で散歩」に主演する。2021年、第46回菊田和夫演劇賞受賞。【近年の主な舞台出演作】「西遊記」(23)「ファントム」(19・23) 「BACKBEAT」(19.23)「キングアーサー」(23)「るろうに剣心京都編」(22)「冬のライオン」(22)フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳」(21)「ジャックザリッパー」(21)「BARNUM」「ローマの休日」(20)「フランケンシュタイン」(17・20)、アニメ「B-Project」(16.~19)、ゲーム「魔法使いと黒猫のウィズ」「イケメン戦国」「ディズニー ツイステッドワンダーランド」他。加藤和樹 HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月12日加藤和樹が主演を務め、2022年に上演された『裸足で散歩』の再演が決定。2024年9月下旬から11月にかけて東京・大阪・茨城・神奈川・静岡・北海道・愛知・香川ほかで上演することが発表された。『裸足で散歩』は、ブロードウェイを代表する喜劇作家、ニール・サイモンによる戯曲。前回に引き続き、新米弁護士のポール役で加藤、自由奔放な妻・コリー役で高田夏帆が出演する。また電話会社の男役として、劇団ラッパ屋の旗揚げメンバーのひとりでもある実力派俳優の福本伸一が新たに参加。さらに、一風変わった住人ヴィクター・ヴェラスコ役で松尾貴史、コリーの母バンクス夫人役で戸田恵子が名を連ねた。翻訳は福田響志、演出は元吉庸泰がそれぞれ務める。■翻訳:福田響志 コメント初演が終わってから、大学の課題でこの戯曲のワンシーンを演出する機会がありました。同世代のアメリカ人の役者さんと、英語でニール・サイモンと向き合う。何度も読んだはずの戯曲が、新しい顔を見せてくれました。ある種原点回帰したことで、日本で演る意義をより強く感じています。古き良きコメディを今、そして新しい時代に伝えるために、翻訳もアップデートしていきたい。皆様のご来場を心よりお待ちしております!■演出:元吉庸泰 コメント今一度この戯曲とこの時代に挑戦できる機会を頂きました。1960年代のニューヨーク、新しく歩き出すふたりの夫婦が出会うこれまでの自分と、たくさんの新しい価値観のお話。2年の時を経てアフターコロナになった僕たちにはより深く刺さってしまうのではないでしょうか。改めて新鮮に。次の世代に、とこの素晴らしく楽しい演劇を届けられるよう一生懸命に頑張ります。何より!ポールとコリーのふたりに、そしてふたりを囲むあの大先輩たちに会えることを僕自身が楽しみにしています。ぜひ!劇場へ!よろしくお願い申し上げます。<公演情報>『裸足で散歩』作:ニール・サイモン翻訳:福田響志演出:元吉庸泰音楽:栗山梢【出演】ポール・ブラッター役:加藤和樹コリー・ブラッター役:高田夏帆電話会社の男役:福本伸一ヴィクター・ヴェラスコ役:松尾貴史バンクス夫人役:戸田恵子2024年9月下旬から11月にかけて東京・大阪・茨城・神奈川・静岡・北海道・愛知・香川ほかで上演※詳細は後日発表公式サイト:
2024年04月04日俳優・歌手として活動している加藤和樹が5月15日(水) に発売するミニアルバム『Liberation BOX』の3タイプ(TYPE-A、TYPE-B、TYPE-C)のジャケット写真とタイプ毎の収録内容が発表された。TYPE-Cに付属するCD『Respection』はカバー曲集となっており、音楽関係者・ファンのリクエストを募り、加藤がこれからも歌い繋いでいきたい曲の中から「366日」「Another Orion」「さよなら大好きな人」、さらに今年1月に起こった能登半島地震について、そして現在上演されているミュージカル『カム フロム アウェイ』において自身が感じている思いを新たにセルフカバーで表現した「ひとりじゃない」の4曲を収録。ライブなどでも演奏している吹野クワガタと1発録音でレコーディングをした楽曲が収められている。また『Liberation BOX』発売後に行われるライブ『Kazuki Kato Live "GIG" Tour 2024 〜Liberation〜』『Kazuki Kato Special Live "GIG" 2024 〜Count Down KK 2〜』『Kazuki Kato Concert Tour 2024 〜Respection〜』の予習として、15周年ライブの中から抜粋した映像が公開された。なおこちらの映像は、歌手デビュー18周年記念日となる4月26日(金) までの限定公開となる。■加藤和樹 コメントやっと皆様にジャケット、カバーの内容などをお伝えすることができます。5月21日から5年ぶりに開催されるスタンディングライブ、そしてLINE CUBE SHIBUYAでの『Count Down KK 2』、6月の全曲Coverコンサートを楽しんでいただける楽曲たちがそろいました。是非、曲を聞いてLIVEに遊びに来てください。会場でお会いできるのを楽しみにしております。加藤和樹『Kazuki Kato 15th Anniversary Special Live ~fun-filled day~』※4月26日(金) までの期間限定公開<リリース情報>加藤和樹 ミニアルバム『Liberation BOX』5月15日(水) リリース【CD収録内容】※全形態共通1. Retaker2. マシマシLove Call3. Twenty Flight Rock4. Shake body!5. エール6. 流星の先へ●TYPE-A(CD+DVD):3,300円(税込)加藤和樹『Liberation BOX』TYPE-Aジャケット【DVD収録内容】アルバムリード曲「Retaker」MV+加藤和樹vs青木監督「長回し1カメ映像MV」●TYPE-B(CD+DVD):3,300円(税込)加藤和樹『Liberation BOX』TYPE-Bジャケット【DVD収録内容】アルバムリード曲「Retaker」MV+MV撮影&ジャケット撮影ドキュメント映像●TYPE-C(2CD):3,300円(税込)加藤和樹『Liberation BOX』TYPE-Cジャケット【カバーCD収録内容】■Respection1. 366日2. Another Orion3. さよなら大好きな人4. ひとりじゃない(Piano ver.)予約リンク:<ライブ情報>加藤和樹『Kazuki Kato Live "GIG" Tour 2024 〜Liberation〜』5月21日(火) 神奈川 川崎CLUB CITTA’5月23日(木) 大阪 BIGCAT5月24日(金) 愛知 DIAMOND HALL加藤和樹『Kazuki Kato Special Live "GIG" 2024 〜Count Down KK 2〜』5月31日(金) 東京 LINE CUBE SHIBUYA加藤和樹『Kazuki Kato Concert Tour 2024 〜Respection〜』6月20日(木) 福岡 あいれふホール6月22日(土) 岡山 山陽新聞社さん太ホール6月23日(日) 大阪 ドーンセンター6月27日(木) 東京 さくらホールチケット情報:()公式サイト:
2024年03月12日5月のモンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団の来日公演を前に、2月5日に指揮者の山田和樹が出席しての記者会見が開催。2016/17シーズンから芸術監督兼音楽監督を務めてきた同管弦楽団、および今回の来日公演で共演するピアニストの藤田真央の魅力などについて語った。(c)松尾惇一郎5月25日の兵庫県立芸術文化センターを皮切りに、翌26日には千葉県南総文化ホール、27日、28日にはサントリーホール、30日には愛知県芸術劇場コンサートホール、31日にはロームシアター京都、そして6月1日には横浜みなとみらいホールにて公演が行われ、ベートーヴェン:序曲「コリオラン」Op.62、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37、ベルリオーズ:幻想交響曲 Op.14、ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調、サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調 Op.78 R.176「オルガン付」などが演奏されることが発表されている。山田が音楽監督に就任して以来、モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団と共に日本で公演を行なうのはこれが初めてとなる。山田は「このたびモンテカルロ・フィルとの日本ツアーができることを嬉しく思っています」と挨拶。2016/17シーズンの音楽監督に就任当初は、「フランス以上にフランス語が公用語」であるなどモナコ独特の気質などを含め、苦労も多々あったようで、団員の反発を受けて音楽監督の契約更新をせずに最初の任期で辞めることも考えていたという。その後、少しずつ誤解を解き、団員とも理解を深め合い、3度にわたって契約を更新し、来日公演の実現にこぎつけた。(c)松尾惇一郎改めて同管弦楽団の魅力を「古き良き時代の香りを残した20世紀のサウンド」と表現。自身が首席指揮者を務めるバーミンガム市交響楽団(英国)をはじめ、他のヨーロッパの管弦楽団とは異なる個性を有したオーケストラであると強調。自身の役割として「潜在能力をどう引き出すか? 集中力を発揮してひとつになったら世界一のオーケストラじゃないかという響きを出すけど、そのスイッチがどこにあるか…? 『間違いなく世界最高だ』と思えるゾーンに入るときがあるので、常に(ポテンシャルを)引き出せるようにできたらいいなと思っています」と語った。藤田とは20歳離れているが、プライベートでも親交が深く、藤田がベルリンで一人暮らしを始める際も料理を教えるなどしたという。「なぜか僕にメールするとき『パパへ』と書いてくるんです(笑)」と明かし「全ての人から好かれる術、周りを笑顔にさせる天性の力がある。日本人にああいう才能が生まれたというのは宝だと思う」とその人間性と才能を絶賛。「実はきちんと共演するのはこれがほぼ初めてなので楽しみです」と語っていた。(黒豆 直樹)山田和樹指揮モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団ピアノ:藤田真央■チケット情報()
2024年02月15日加藤和樹歌手で俳優の加藤和樹(39)が、12月5日、6日に東京丸の内・COTTON CLUBにて、ライブ「Kazuki Kato TREASURE BOX 2023」(全4公演)を開催した。加藤がCOTTON CLUBでライブを行うのは今回が初となり、チケットは発売後5分で全4公演分が即完売するほどのプラチナチケットとなった。繊細なピアノでライブが始まると、会場からは盛大な拍手に包まれ、オリジナル曲の「vintage」「君ニ唄エバ」「stay by your side」を続けて歌唱。MCでは「いやー、素敵な空間ですね。リハもやっていたのに、登場してきた時に「うわっ、スゲッ」って思いました。(笑)今日はゆっくりとお食事を召し上がりながら、ちょっと大人な時間を皆さんと共有できたらいいなと思います。最後まで楽しんでいって下さい!」と挨拶。バンドメンバー紹介をしてから、この数年、“歌い継いでいきたい日本の曲”を『Respection(敬意)』と称して、加藤自身がカバーリリースしている楽曲から、浜田省吾の「片想い」をアコースティックで情感たっぷりに歌い上げた。そして、今年11月15日にデジタルリリースした山崎まさよしの「One more time, One more chance」、続いて今年 9月6日に配信リリースした秦基博の「ひまわりの約束」(2部は小田和正の『この道を』)をミュージカル俳優としても活躍する加藤らしく歌詞の世界を投影する表現力で、観客を魅了した。さらに加藤作詞でファンが好きな「wising your happiness」も歌唱して会場のファンは夢見状態。MCでは、2023年を振り返り、ミュージカルや先輩俳優、韓国俳優達とのコンサート、自身のライブなど多忙な1年を振り返った。後半戦は今年、ジョンレノンを再び演じた舞台「BACK BEAT」でも歌唱したエディ・コクランの「Twenty Flight Rock」、西城秀樹の「ギャランドゥ」とカバー曲を幅広い歌唱力で歌い上げ、会場が盛り上がってきた時に、オリジナル曲「Fight」で会場は最高潮!最後のMCでは、声援を浴びる声を聞いて、「今日は本当に近い距離でね、コロナも落ち着いて声も出せる環境がようやく整ってきたかなという感じもあり嬉しく思います。」と語り、ショーのラストに少し早いクリスマスプレゼントとして加藤自身で作詞作曲した「for us」を披露。最後に自身作詞のライブでの鉄板曲「Hello」を歌い、会場のファンも手を振って会場が一体になって盛り上がった。ライブ終了後は会場のファンから拍手が鳴り止まない中、ファンに一年の感謝を述べ『またライブで会いましょう!!』とステージを退場した。加藤は現在、日本テレビ開局 70 周年記念舞台「西遊記」に沙悟浄役で、大阪、福岡、名古屋、 東京で全 70 公演のロングランに出演中。今後は名古屋・御園座にて 12 月 27 日(水)~2024 年 1 月 2 日(火)、東京・明治座にて 2024 年 1 月 6 日(土)~28 日(日)に出演予定。【COTTON CLUBセットリスト】M-1vintageM-2君ニ唄エバM-3stay by your side〜MC〜M-4片想いM-5One more time, One more chanceM-6ひまわりの約束(1部)、この道を(2部)M-7wising your happiness〜MC〜M-8Twenty Flight RockM-9ギャランドゥM-10Fight〜MC〜M-11for usM-12Helloリリース情報『One more time, One more chance』加藤和樹 feat.吹野クワガタデジタルシングル『One more time, One more chance』 『ひまわりの約束』加藤和樹デジタルシングル『ひまわりの約束』 Twitter投稿 : instagram投稿 : 加藤和樹 / IMPERIAL RECORDS : 加藤和樹Official Web Site|ASSIST : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月06日加藤和樹ミュージカル「ファントム」や、現在も日本テレビ開局70周年記念舞台「西遊記」に沙悟浄役にて出演などの俳優活動のみならず、アーティスト・声優としても精力的に活動を続ける加藤和樹が、山崎まさよしの名曲『One more time, One more chance』(加藤和樹 feat.吹野クワガタ)を11月15日に配信リリースすることが決定した。加藤は2019年よりさだまさし「奇跡~大きな愛のように~」、浜田省吾「片想い」、ジョー・リノイエ「それだけしか言えない」、竹内まりや「元気を出して」、オフコース「秋の気配」、秦基博「ひまわりの約束」など数々の“歌い継ぎたい曲”をリリースし、自身のライブでも西城秀樹「ギャランドゥ」玉置浩二「メロディー」、そして今回の山﨑まさよし「One more time, One more chance」を歌唱するなど、ジャンルにとらわれない表現力と確かな歌唱力で精力的に日本の名曲を歌い継いでいる。【2023.11.15 20:00】加藤和樹 feat.吹野クワガタ New Digital Single「One more time, One more chance」リスニングパーティー直前生配信!そしてファン待望のこの配信リリースを記念し、11月15日(水)リリース日の20時より加藤和樹本人によるYouTubeを生配信、21時には同時刻に一斉に楽曲を試聴するオンラインリスニングパーティーを開催する。このリスニングパーティ―は先日迎えた加藤和樹の誕生日の際にも開催し、トレンドに入ったファンには嬉しい企画だ。〇加藤和樹 feat.吹野クワガタ New Digital Single「One more time, One more chance」リスニングパーティー直前生配信!2023年11月15日(水)20:00 START オンライン上でお互いに感想やメッセージ・エピソードなどをつぶやいて、遠く離れていてもそれぞれの場所からリアルタイムに繋がることができるイベント。今回のリスニングパーティーは11月13日~14日まで“今聴きたい加藤和樹の推し曲”を募集。ファンからのリクエストで集められた楽曲を加藤和樹本人が編成しプレイリストを作成、20時からのYouTube生配信で今回の新曲の思いやリクエスト曲への思いをトーク、そのあと21時から皆で一緒に楽しむ企画となる。他にも楽曲ダウンロードによるスペシャルボイスのプレゼント企画なども実施されるので是非チェックしてほしい。そして12月5・6日には初めてCottonClub でのLIVE「Kazuki Kato TREASURE BOX 2023」を開催する。■リリース情報『One more time, One more chance』加藤和樹 feat.吹野クワガタ『One more time, One more chance』2023年11月15日(水)配信開始▼ストリーミング・ダウンロードサービスはこちら▼ 11月15日(水)AM0:00以降より順次配信スタートとなります。〇加藤和樹 feat.吹野クワガタ デジタルシングル『One more time, One more chance』リリースを記念・オンラインリスニングパーティー2023年11月15日(水)21:00ぴったりに、当日発表するリリース記念プレイリスト「加藤和樹の約束」を再生して、みんなで一緒に楽曲を聴いて楽しみましょう。是非ご参加ください!詳細はこちら加藤和樹 / IMPERIAL RECORDS : 【加藤和樹最新情報】○加藤和樹×CottonClub 「Kazuki Kato TREASURE BOX 2023」2023年12月5日(火)【1st】17:00開場/18:00開演【2nd】19:30開場/20:30開演2023年12月6日(水)【1st】16:00開場/17:00開演【2nd】18:30開場/19:30開演Cotton Club公式サイトHP ○日本テレビ開局70年記念舞台『西遊記』(沙悟浄役)[福岡公演] 2023年11月10日(金)~11月23日(木・祝)博多座[名古屋公演] 2023年12月27日(水)~2024年1月2日(火)御園座[東京公演] 2024年1月6日(土)~1月28日(日)明治座Twitter投稿 : 加藤和樹Official Web Site|ASSIST : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月13日昨年に引き続き加藤和樹を迎えた『LIVE in the DARK』の開催が決定しました。今年は9月5日(火)・6日(水)にプラネタリウム天空(東京)、9月10日(日)にバンドー神戸青少年科学館(神戸)の2会場を巡るプラネタリウムツアーとして開催します。サポートに吹野クワガタ(piano)を迎え、今回は、加藤和樹出演した様々なミュージカル楽曲を中心とした特別なセットリストをお届けします。東京・神戸を巡るプラネタリウムツアー『LIVE in the DARK tour w/加藤和樹 -星空リサイタル vol.1-』数多くのミュージカルに出演し、その美しい歌声と存在感で圧倒的な支持を集める加藤和樹が昨年に引き続きプラネタリウムのステージに登場します。今年は東京・プラネタリウム天空(2DAYS/4公演)に加え、神戸・バンドー神戸青少年科学館(1DAY/2公演)での開催も決定し、2都市を巡るプラネタリウムライブツアーとして開催します。『LIVE in the DARK tour w/加藤和樹 -星空リサイタル vol.1-』と題した本ツアーでは、サポートに吹野クワガタ(piano)を迎え満天の星々の下、ボーカルとピアノという極限までシンプルな編成で、加藤和樹が出演した様々なミュージカル楽曲を中心とした特別なセットリストをお届けします。【加藤和樹コメント】昨年、初めてプラネタリウムでのライブを開催させていただきました。前回は日常を忘れてのんびりした“癒し”をお届けしたいと企画しましたが、今回は「星空リサイタル」と称し、壮大な星のもとでミュージカル楽曲を聴いていただきたいと思っております。是非、異空間でのリサイタルお楽しみください。▼特設サイト 『LIVE in the DARK』とはプラネタリウムでしか体験できない、音楽と星空、そして暗闇が共鳴する全く新しい音楽エンターテインメント。星々がひしめく暗闇の中、耳を澄ませてみると、日常生活では感じることができなかった、微かな音の“表情”をしっかりと感じることができるはずです。全天周映像演出は数多くのライブ演出を手掛ける、ビジュアルデザインスタジオ“HERE.”が担当し、星空、音楽、そして映像がシンクロする、ここでしか体感できないプラネタリウムライブを実現します。良質な音楽、そしてプラネタリウムという非日常空間で、特別なひと時をぜひ。●チケット販売に関して●■ticket board先行受付(抽選)2023年6月22日(木)10時~7月2日(日)23時59分の期間、ticket board先行受付(抽選)を行います。尚、本先行受付はticket boardにご登録いただければどなた様でもご応募いただけます。 ■一般販売(先着)2023年7月15日(土)10時~下記『LIVE in the DARK』特設サイトを通じ、電子チケットシステム「ticket board」にて一般販売を行います。 ※ticket board先行受付、一般販売いずれの場合も『LIVE in the DARK』特設サイトに記載されている注意事項を必ずご確認の上お申込みください。※ticket boardをご利用いただくために会員登録(無料)が必要です。※ticket boardに記載の応募規定(枚数/席種等)及び、申込に際しての注意事項をご確認の上ご応募下さい。●『LIVE in the DARK tour w/加藤和樹 -星空リサイタル vol.1-』東京公演 概要●出演:加藤和樹 / サポート:吹野クワガタ(piano)日程:2023年9月5日(火)・6日(水)時間:1st Stage 18:30開演(18:00開場) / 2nd Stage 20:30開演(20:00開場)料金:一般シート:8,800円(税込) / 三日月シート:20,000円(税込) ※2名掛け/各公演3席限定会場:コニカミノルタプラネタリウム天空 in東京スカイツリータウン(R)●『LIVE in the DARK tour w/加藤和樹 -星空リサイタル vol.1-』神戸公演 概要●出演:加藤和樹 / サポート:吹野クワガタ(piano)日程:2023年9月10日(日)時間:1st Stage 16:30開演(16:00開場) / 2nd Stage 18:30開演(18:00開場)料金:一般シート:8,800円(税込) / リラックスシート:20,000円(税込) ※2名掛け・各公演4席限定会場:バンドー神戸青少年科学館ドームシアター(プラネタリウム)【イベントに関する注意事項】※本イベントはプラネタリウムという会場の特性上、様々な制限を設けさせていただいております。「特設サイト」に記載されている注意事項を必ずご確認の上、チケット購入/来場をして下さい。※本イベントはプラネタリウム施設で星空、映像、音楽をお楽しみいただくイベントです。演出の都合上又は、ドームの座席配置の関係でステージ(アーティスト)が見えにくい場合がございます。※中央後方のお席はプラネタリウム機器の関係でステージが見えにくくなっておりますが、星空・ドーム演出は一番見やすいエリアとなっております。※本イベントは時節に応じた感染症防止対策を徹底して実施いたします※イベントの性質上、小学生以下のお客様はご入場いただけません。●加藤和樹(かとう かずき) プロフィール●俳優・アーティスト。2005年、ミュージカル「テニスの王子様」の出演で一躍脚光を浴び、2006年CD「Rough Diamond」でアーティストデビュー。以来日本武道館や全国TOUR、毎年CDリリースするなど、ソロアーティストとしても精力的な音楽活動を行い、その活躍の場は海外にも広がっている。近年はミュージカル俳優として声優として様々な作品に出演している。7月よりミュージカル「ファントム」、11月より日本テレビ70周年舞台「西遊記」に出演する。2021年、第46回菊田和夫演劇賞受賞。【近年の主な舞台出演作】「BACKBEAT」(23)「キングアーサー」(23)「るろうに剣心京都編」(22)「冬のライオン」(22)フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳」(21)「ジャックザリッパー」(21)「BARNUM」「ローマの休日」(20)「フランケンシュタイン」(17・20)、「ファントム」(19)、「怪人と探偵」(19)、「BACKBEAT」(19)、「暗くなるまでまって」(19)、「僕らの未来」(18)、「タイタニック」(18)、「1789 -バスティーユの恋人たち-」(16・18)、「マタ・ハリ」(18・21)「真田十勇士」(16)、海外ドラマ「S.W.A.T」(18.19.20.21.22)、アニメ「B-Project」(16.~19)、ゲーム「魔法使いと黒猫のウィズ」「イケメン戦国」「ディズニー ツイステッドワンダーランド」他。加藤和樹 HP: ●株式会社HERE.(ヒア)●代表土井昌徳。プロジェクションマッピングやVR360°ドームパノラマ映像の制作に特化した少数精鋭のビジュアルデザインスタジオ。プロジェクションマッピングでは、百貨店の常設やホテル、アーティストのライブ等、大規模案件の実績も多数。時代を捉えた演出と高い技術に裏付けられた良質なコンテンツ提供に定評がある。また、次世代のVR ドームシアター向け素材販売サイト「Shout!360」も運営、動画制作に役立つTipsも連載中。【Shout!360詳細 www.shout360.xyz】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月19日杉野遥亮主演新ドラマ「ばらかもん」に、綱啓永、豊嶋花、近藤華、山口香緒里、飯尾和樹(ずん)がレギュラー出演することが分かった。全18巻に加え、スピンオフ漫画(「はんだくん」全7巻)も発行されるほどの人気を誇り、シリーズ累計1,000万部超えを果たした同名漫画のドラマ化となる本作。五島列島を舞台に、書道だけを支えに孤高に生きてきた都会育ちの青年書道家・半田清舟(杉野さん)が、琴石なる(宮崎莉里沙)ら島民たちとの交流を通じ、成長していくハートフル島コメディー。「君の花になる」でボーイズグループのメンバー役を演じ話題になった綱さんが演じるのは、料理から島の子どもの世話まで何でもこなす、高校生の木戸浩志。島に来た清舟のお世話も担当し、誰もができるわけではない正しい行いを普通にできるところが長所で、たまにハイレベルな普通ぶりを発揮しては清舟を驚かせることも。綱啓永綱さんは「自然豊かな五島列島での撮影という喜びもありますし、今から本当に楽しみです。まずはとにかく楽しみながら撮影に臨みたいなと思います」と意気込み、「浩志はみんなの兄貴的な存在なので、しっかり引っ張るところは引っ張って、頑張っていこうと思いますので、画面越しに楽しんでいただけるとうれしいです!」とコメント。現在放送中の大河ドラマ「どうする家康」に出演する豊嶋さんが演じるのは、ボーイッシュで勝ち気なガキ大将キャラの中学生・山村美和。運動神経、行動力ともに抜群で、父親譲りの強引さで清舟を振り回す。「金田一少年の事件簿」やCMなどに出演した近藤さんが演じるのは、親友の美和と行動を共にする漫画家を志す悩めるオタク少女・新井珠子。周囲からは“タマ”と呼ばれ、清舟には何か通じ合うものを感じている。豊嶋花豊嶋さんは「美和として、できる限り原作を好きな方にも、ドラマからこの作品を知った方にも『ばらかもん』という作品を好きになっていただけるように精いっぱい頑張って演じたいと思います」と話し、近藤さんは「撮影が楽しみな半面、その愛らしさをどう演じるかというプレッシャーもありますが、“この作品を皆さんに早くお届けしたい!”とやる気に満ちあふれています」と力を込めた。近藤華さらに、清舟の世話を焼く、明るくておしゃべり好きな浩志の母・木戸朋子役で山口さん。清舟にとって島での父親代わりとなる存在、浩志の父・木戸裕次郎を飯尾さんが演じる。山口香緒里山口さんは「幅広い年代の方に楽しんでもらえる作品だと思うので、ぜひたくさんの方に見ていただきたいなと思っています」と語り、飯尾さんは「今回は五島弁ということで、後輩に親が五島列島出身の子がいるので早急に会いたいなと(笑)。ただ、その子は横浜育ちなんで意味ないか(笑)。まずは五島列島の情報をインプットして、役になりきろうと思います。あと心配なのが、私からこんなイケメンな息子が生まれるのかと(笑)。97パーセント奥さんに似たんだなと思って役作りします(笑)。放送をお楽しみに」とメッセージを寄せている。飯尾和樹(ずん)「ばらかもん」は7月12日より毎週水曜日22時~フジテレビにて放送。(cinemacafe.net)
2023年06月08日お笑いコンビ・ずんの飯尾和樹が出演する、明治・TANPACTの新WEB CM「たんぱく党 街頭演説」編が、4日から公開される。新CMでは、飯尾が「たんぱく党」の党首・いいお和樹として登場。街頭演説でたんぱく党のポーズを取りながら、日本人の健康課題解決のために立ち上がることを宣言する。■飯尾和樹インタビュー――撮影を終えての感想をお聞かせください。人々がカラオケに行くのが分かりましたね。大きい声を出すと、すごいストレス発散になりました。楽しかったです。――のどは大丈夫ですか?のどは不思議とね(大丈夫です)。3日後くらいにくるんですかね(笑)。――選挙される人の気持ちが分かりましたか?人前で、自分の考えとかを主張するっていう……(点では選挙する人の気持ちが分かりました)。でも、今回の演説はいいことばかり言ってましたので、助かりました。気持ちに嘘をついていないので(笑)。――党首としての意気込みをお聞かせください。(TANPACTは)簡単に摂れるってことで、本当に広めたいと思っています。いろんなタイプがありますからね。今回はミルクとチョコレートもありますけれど、ギュッと摂れるやつ(TANPACT ヨーグルトテイスト ゼリー)もありますんで。――党首としてのメガネギャグはありますか?(苦笑)。「いいメッセージを残した後は何を残そう、そうだ、忍法メガネ残し」くらいですかね。メガネのフレームから消えるっていう。あとは、「忍法たんぱく質残し」っていうのもいいと思いましたね。(TANPACTを手に持ち)「さあ……健康になるために、忍法たんぱく質残し! 明日からの自分が楽しみです」(画角から消え、TANPACTをブルブル振動させる)。――選挙投票時のエピソードがあれば教えてください。近くの小学校が投票場所になっていたりするんですけども、なんか分からないけど、1週間前に行っちゃって……ガランとしてて。みたら、あぁ1週間後だと思って。そのまま区役所行きましたけど、期日前投票のところに。そしたらね、日曜日が休みだってことで……(結局投票できず)無駄な往復をしましたけど。投票日間違えてしまうこと、ありますよね。――政党をつくるとしたら、どんな名前の党を作ります?「ラクラク党」とかね。そう言うのがいいなあと思ってます。“楽に”っていうのはいいですよね。「ゴロゴロ党」もいいと思いましたけどね。ゴロゴロするくらい余裕がある人生ってことですよ。その意味を込めて。海外のニュースのキャスターも「GOROGORO(ゴロゴロ)」って言いやすそうですもんね。流行語にしたいですね。ゴロゴロ党いいですね! いやでも、投票してくれそうにないか……何もやらないんじゃないかコイツって思われるかもしれないですね。――党首として、どんな公約を掲げますか?そうですね……やっぱり「1日3時間ゴロゴロする時間・余裕を皆さまの生活に」ってことで。ちょっと経済は危うくなってしまうかもしれないですけど。3時間ゴロゴロされちゃったら……。――相方・やすさんをどのようなポジションに就任させますか?バンキシャですね! (やすとは)距離をとります……記者です! ゴロゴロ党担当の記者ですね。その働きをみて、もちろん(違うポジションも考えます)! ニコニコしていますからね。人をつなげるのが上手いですから。人の懐入るのも上手いですから。広告塔だから(やっぱり)幹事長? あたりですかね。やってくれるんじゃないですかね。良さは声が大きいというのと、あと明るいってだけですから。人と人を繋げてくれればいいですよ。後はこっちがやりますってね(笑)。――ふとした時に感じる「体に関するエピソード」があれば教えてください。もちろんもう徹夜はできなくなりましたし、寝起きが悪い時がありますね。具体的には……階段ですね。地下鉄から降りた時、ちょっと運動不足だから階段で……なんてやっちゃうと大変なことになりますよ。大江戸線はすごい地獄でしたね。1番下にいますからね。銀座線はたいしたことないですよ。大江戸線では、息があがるっていう。大江戸線降りてから、階段で一緒の人がいたんですよ。(その人は)息上がってなかったですからね。いくつだろう、20~30代前後の方で。ツカツカツカって歩いていきましたけどね。1回私は(階段を)出てから植木に腰掛けましたから。――健康のために階段を使うようにしているんですか?昔からちょこちょこやっていたんですけど、やらなきゃと思って……かかと上げて階段上がってみたりしているんですけどね、これ高校時代から、かかと上げて階段上がるとジャンプ力がつくっていうのでやらされていたんですけど、バレーボール(部)時代に。それを思い出してやるんですけど、大変なことになりますよ。階段上がりきってから、タクシー(使う)って意味分かんないですよね。そこからまた歩けばね、いいんですけど……2kmくらい。そのつもり(健康のために歩くつもり)で電車乗ったのに。負ける自分がいますね。だから、こういう風に(TANPACTのような)ご褒美あればね、いいと思います本当に。――普段の生活で“楽”したいことはありますか?正直、健康面は楽をしたいですよね。考えこまなくていいというか。だからこうやってたんぱく質の補充になるとか、TANPACTを食べてれば(良いということ)、だったらありがたいじゃないですか。健康面は楽をしたいですよね、だからもう、僕はたんぱく質(の大切さ)を広めますよ、芸人界で。――最後に視聴者に向けてコメントをお願いいたします。皆さん、この度「たんぱく党」から立候補させていただきました、党首の“いいお和樹”でございます。皆さん何を摂ればたんぱく質を摂れるんだろうとか、補えるんだろうとか(思うと思いますが)、是非とも、こちらの2つ(チョコレートとミルク)をですね……2つをはじめとし(TANPACTには他にも)口に入れればたんぱく質を補えるという商品がたくさんありますので、これを食べてですね、飲んで楽しみながらたんぱく質を補っていただきたいと、思っております! 1つ皆さま、清きたんぱく質をよろしくお願い致します。
2023年04月04日俳優や声優として活躍するほか、アーティストとしての音楽活動も精力的に行っている加藤和樹。その加藤が“マスター”を務める番組「加藤和樹のミュージックバー『エンタス』」の生ライブイベントが3月19日(日)、LINE CUBE SHIBUYAで開催される。番組初の生ライブイベント。加藤は「J-POPやアーティストの方々を呼んで、そのゲストがミュージカルの楽曲を歌う番組。せっかくの生ライブですから、ここでしか成し得ないコラボレーションができたらいいなと」と構想を語る。「通常の番組では僕はマスターとしておもてなしをして、その後ゲストの方に歌っていただく流れ。今回はマスターもちょっとしゃしゃり出て、コラボやデュエットができたらいいですよね」とも。第1部は高橋真麻、東啓介、飛龍つかさ、松浦航大、第2部は荒木宏文、豊永利行、濱田めぐみ、松下優也と、実に彩り豊かなゲスト。披露する楽曲はまさに今練っている段階だというが、加藤は「2部はミュージカル『テニスの王子様』で一緒だった荒木さんと豊永さんがいるので、テニミュ関連のことができたらいいなと。新規のミュージカルファンだけではなく、古参の皆さんにも喜んでもらえたら」と明かし、「1部と2部では全然違う構成になると思うので、むしろ通しで観ていただきたいぐらいです」。第1部に出演する東は「僕は『エンタス』の番組に出演したことはないんですが、イベントのゲストに呼んでいただいて、すごく嬉しいです」と笑顔で話し、「自分が出演していない作品や、今ブロードウェイで流行っている作品、普通に自分が歌いたい曲など、いろいろやってみたいですね」と語った。加藤と東はミュージカル『マタ・ハリ』で共演を果たし、以来プライベートでも交流がある。加藤は「多分一番僕の家に遊びに来ているミュージカル俳優。いろいろとんちゃん(※東の愛称)には相談できて......飼い犬のようです(笑)」と話す一方、東は「お兄ちゃん的存在で、ずっと前を走ってくれているんです。そこにいるだけで安心できるし、場の空気も良くなる。憧れの存在です」と語り、絆の深さが窺い知れた。観客へのメッセージを尋ねると。加藤は「番組タイトルはエンターテイメントがクロスする、そして縁が足されていくという意味。僕自身、人との縁や作品との縁をすごく大切にしていて。その繋がりが新たなエンターテイメントや新しいものを作ることへ繋がっていくと思うんです」と話した上で、「今回のイベントがミュージカルへの架け橋となれれば嬉しいですし、何より僕自身楽しみたい」。東は「いろいろなジャンルの方が出演されるので、あまりミュージカルに馴染みがない方、シンプルに歌が好きな方、もちろんミュージカルが好きな方......いろいろな方に気楽に楽しんでいただけたら」と話した。チケットは、2月25日(土)12:00より一般発売スタート。取材・文:五月女菜穂
2023年02月13日俳優の舘ひろし、お笑いコンビ・ずんの飯尾和樹、女優の深川麻衣、北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督、元プロ野球選手の松坂大輔氏が出演する、マイナポイントの新CM「もらえるうちに」編が7日より、全国(一部地域を除く)で放送される。新CMでは、マイナンバーPRキャラクターであるマイナちゃんの着ぐるみを着て、「マイナポイント第2弾」の広報活動に励む舘のもとに、飯尾、深川が「マイナンバーカードの交付率が2人に1人に!」と嬉しそうに報告。それに対し、「はしゃぐのはまだ早い!」と大人らしくいさめる舘とともに松坂氏が登場する。そして、「通過点です……!」と華麗なフォームで、ホワイトボードの交付率の折れ線グラフの“100%”目盛にのめり込むほどの“高速スライダー”を投げ込むと、3人から思わず歓声が。また、「もらえるうちに、つくらなくちゃ!」と前向きに呼びかける松坂氏に対し、野球界の先輩である新庄監督は「ナイスのびしろ!」と励まし、舘は2人のやり取りに「いいこと言うなあ」と感嘆の声をこぼす、という内容になっている。
2022年11月07日加藤和樹が、新作ミニアルバム『Nostalgia BOX』を引っ提げてのツアー『Kazuki Kato concert Tour 2022-nostalgia-』のファイナル公演を10月29日・30日に渋谷PLEASURE PLEASUREで開催した。大阪、名古屋、福岡、東京の4カ所で行われた同ツアーは、ミニアルバムに収録されている楽曲を中心に構成され、等身大の大人のサウンドとともに次のステージへと進化し、新境地を開いた加藤和樹のコンサートとなった。コンサートは、加藤和樹&THE Sonics(Piano:吹野クワガタ Gt:田口慎二 Ba:川渕文雄 Ds:髭白健)のバンド編成で、オープニングではジャジーにアレンジされたウォーキングベースのイントロから始まる「Lost Time」。マイナーキーのダークなベースラインから、ドラム、ピアノ、ギターが重なりバンドのグルーヴが構築され、会場が一気に大人のサウンドに支配されていき、加藤和樹はTHE Sonicsの立体的な音像のなかで自身の声の高音と低音を使い分けたボーカリゼーションで楽曲の世界観を表現していった。ライブ中盤のカバーコーナーでは「Waving Through a Window」を披露。2017年のトニー賞で作品賞や作曲賞を獲得したブロードウェイミュージカル「ディア・エヴァン・ハンセン(Dear Evan Hansen)」の楽曲だ。静と動の楽曲構成からなるダイナミズムを、メロディに乗せて優しくそして力強く歌唱した。そして『Nostalgia BOX』の各楽曲では、ノスタルジック、故郷というイメージをもとに、回顧しながら新たな道を歩んでいくというアルバムの世界観を同期なしの“裸の”ネイキッドなサウンドで表現。リード曲の「ノスタルジックオレンジ」では加藤和樹の歌と会話するように、ピアノ、ベース、ギターが折り重なっていき、後半ではバンド全体がダイナミックに盛り上がっていく展開が構築され、繊細かつ力強く歌う加藤和樹のエモーショナルな歌声とともに、会場は感動的な温かみのあるオレンジ色の空間に包まれていくようであった。ライブ終盤、オリジナル楽曲の配信シングル「Fight」が披露されると、ギターのカッティングとタイトなリズム隊のグルーヴィなサウンドでコンサートの盛り上がりもピークに。続けて「Laugh&Peace」が披露され、前半はレゲエ調のアレンジ、後半はラテン調のリズムアレンジで、リズミカルなサウンドでオーディエンスの体が揺さぶられ、会場が熱い空間となっていき本編は終了した。アンコールでは、来年2月に東京と大阪で開催される『Kazuki Kato NAKED 2023』と、吹野クワガタをピアノに迎えたトーク&ライブ『Kazuki Kato 〜Thank you for coming! 3〜』が発表された。そして「皆さんの明日が輝かしい幸せな1日になりますように」と自身が作詞作曲した「また明日」をラストに披露しコンサートは幕を下ろした。■加藤和樹 コメント今回、新しいミニアルバムを引っ提げてのツアーということで、『Nostalgia BOX』の楽曲を表現することは、自分自身の挑戦でもありました。そして新たにリアレンジされた楽曲、カバー曲も含めて、シンプルな音像のなかで自分のボーカルをコントロールすることは難しくもありましたが、楽しむこともできました。各地ツアーを回って改めて自分は音楽が好きなんだなと感じましたし、『Nostalgia BOX』のそれぞれの楽曲の世界観をライブで皆さんにも感じていただけたらとても嬉しく思います。また2月にお会いできるのを楽しみにしています。<公演情報>Kazuki Kato NAKED 20232023年2月17日(金) 日本橋三井ホール開場17:30 / 開演18:30お問い合わせ:ホットスタッフ・プロモーションTEL:03-5720-9999年2月21日(火) フェニーチェ堺(小ホール)開場17:30 / 開演18:30お問い合わせ:サウンドクリエーターTEL:06-6357-4400出演:加藤和樹&THE Sonics(Piano:吹野クワガタ Gt:田口慎二 Ba:川渕文雄 Ds:髭白健)一般発売:2022年12月10日(土) 10:00〜Kazuki Kato 〜Thank you for coming! 3〜2023年2月16日(木) 新宿 BLAZE昼公演:開場14:30 / 開演15:00夜公演:開場18:00 / 開演18:30お問い合わせ:ホットスタッフ・プロモーションTEL:03-5720-9999年2月22日(水) 梅田 Banana Hall昼公演:開場14:30 / 開演15:00夜公演:開場18:00 / 開演18:30お問い合わせ:サウンドクリエーターTEL:06-6357-4400共演:吹野クワガタ(Key)一般発売:2022年12月10日(土) 10:00〜<リリース情報>加藤和樹 ミニアルバム『Nostalgia BOX』Now On Sale●TYPE-A(CD+DVD):3,000円(税込)DVD収録内容「ノスタルジックオレンジ」Music Video+Jacket Shooting Making Movie加藤和樹『Nostalgia BOX』TYPE-Aジャケット●TYPE-B(CD+DVD):3,000円(税込)DVD収録内容「ノスタルジックオレンジ」Music Video+Music Video Making Movie加藤和樹『Nostalgia BOX』TYPE-Bジャケット【CD収録内容】※全形態共通1. ノスタルジックオレンジ2. Still alive3. もしも4. wishing your happiness5. vintage6. また明日配信リンク:加藤和樹 Live Blu-ray & DVD『Kazuki Kato 15th Anniversary Special Live ~fun-filled day~』Now On Sale加藤和樹『Kazuki Kato 15th Anniversary Special Live ~fun-filled day~』ジャケット(Blu-ray盤)●Blu-ray2枚組:9,900円(税込)●DVD2枚組:8,250円(税込)【収録内容】■DISC1<Piano LIVE>01. プロローグ「祈り」02. あなたと出会えて僕は幸せでした03. 願いを託して04. 生まれ来る子供たちのために05. 春よ、来い06. いのちの歌07. ひとりじゃない<JOKER>08. イントロダクション〜No.109. Pain10. Stand up!11. Challenger12. ROCKING MAN13. OVER14. Summer Breeze15. Fire Soul<加藤和樹&THE DRASTICS>16. WARNING17. LOVE GAME18. こんな夜が俺は好き15周年怒涛のメドレー19. Flaming ice20. 僕らの未来〜3月4日〜21. instinctive love22. メラメラ23. BEACH24. 灼熱フィンガーでFEVER!25. Legend Is Born26. In the future27. Laugh & Peace28. Ultra Worker29. HERO30. Hello31. REbirth32. Vampire33. BLUE MONDAY34. Answer35. Shining Road 202136. また明日・加藤和樹スペシャルインタビュー ※フジテレビTWOで放送された野音ライブ独占インタビューの模様を収録。■DISC2特典映像2021年12月23日に豊洲PITにて行われた15周年ライブGIGツアーファイナル公演『Kazuki Kato 15th Anniversary Special Live “GIG” Tour 2021-REbirth-』を収録。01. Shake!! Shake!! Shake!!02. Venom03. LADY GO!!04. EASY GO05. 砂の城06. Faith07. 冬恋08. melody09. stay by your side10. 君ニ唄エバ11. con・fu・sion 〜心の叫び〜12. What Can Tonight?13. Calling Me14. Selfish Cat15. Love Bite16. BLUE MONDAY17. My Girl18. HERO19. REbirth20. Free21. Answer22. Shining Road 2021関連リンク公式サイト::::テイチクエンタテインメント 公式サイト:
2022年10月31日舞台『裸足で散歩』(演出:元吉庸泰)のプレビュー公演が9月13日、東京・有楽町よみうりホールで行われ、出演する加藤和樹、高田夏帆、本間ひとし、松尾貴史、戸田恵子が抱負を語った。ニール・サイモン作の『裸足で散歩』は、冬のニューヨークを舞台に、新婚夫婦のポールとコリー、そして新居のアパートに暮らす変わり者の住民たちが繰り広げるコメディの名作。1963年にブロードウェイで初演され、1967年にはサイモン自身が脚色、演出担当のジーン・サックスが監督を務め、主演にロバート・レッドフォード&ジェーン・フォンダを迎えた同名映画も公開されている。新人弁護士のポールを演じる加藤は、「大爆笑というよりは、クスクスと笑い声がもれるような、幸せな空気に包まれれば。個性的なキャラクターばかりのドタバタコメディなので、『何が起こるんだろう』という気軽な気持ちで楽しんでいただければ」と作品をアピール。自身にとっては、初のコメディ挑戦で「僕が演じるポールは、不器用で堅物。真面目に演じれば演じるほど、彼がトラブルに巻き込まれる様が面白いと思うので、ポールとして没入しながら、真面目に芝居に取り組むだけ」と役作りを語った。加藤和樹一方、ポールの妻・コリーを演じ、初舞台を踏む高田は「いまだに、どうなるか分かりません!精一杯頑張るので、助けてください」と緊張しつつ、「逃げ出さなくて良かった。ここにいる皆さん、そしてお客様と一緒に素敵な作品を作れていければ」と前向きなコメント。稽古中は「皆さんの姿勢に学ばせていただたい」といい、「のどケアグッズをたくさんいただいた」と感謝していた。高田夏帆そんな高田について、母親のバンクス夫人を演じる戸田は「とにかく健気で、毎日トライするたびに良くなるんですよ。のびしろしかない」と目を細めた。高田については「劇中で大声を出すとき、弾むように片足があがります。フラミンゴのように」(松尾)、「切れも良くて、弾けるように喜怒哀楽を爆発させて魅力的」(本間)とベテラン勢からも太鼓判が押された。ちなみに、戸田は本作が1984年、下北沢で上演された際に、コリーを演じており「38年くらい前の話で、コリーを演じたときのことは、ほぼ覚えていない(笑)」。今回のオファーについては「本当にびっくり。またコリーを演じるのかなと思ったが、さすがにそうではなくて」と照れ笑いを浮かべた。自身が演じる役柄は「私の役者人生でも初めてなくらい、保守的な女性。難しい母親で、私にとってはチャレンジですが、なるべくいい母親になれれば」と話していた。取材会では加藤と高田が歌うテーマ曲「君と僕」が生披露され、「耳なじみも良く、歌詞も含めて作品の世界観をシンプルに的確に描いている楽曲」(加藤)、「メロディもキャッチ―でかわいらしい。歌うとワクワクする」(高田)。新婚夫婦のポールとコリーの関係を描いた楽曲で、東京・兵庫・神奈川公演の一部を対象にアフタートークにて歌唱パフォーマンスが披露される予定になっている。取材・撮影・文=内田涼<公演情報>舞台『裸足で散歩』舞台『裸足で散歩』ビジュアル原作:Neil Simon BAREFOOT IN THE PARK作:ニール・サイモン翻訳:福田響志演出:元吉庸泰出演:加藤和樹 / 高田夏帆 / 本間ひとし / 松尾貴史 / 戸田恵子【東京公演】日程:9月17日(土)~29日(木)会場:自由劇場チケット料金:8,800円(全席指定・税込)※未就学児入場不可東京公演のチケットはこちら:問い合わせ:チケットスペースTEL:03-3234-9999(平日10:00~12:00 / 13:00~15:00)【兵庫公演】日程:10月1日(土) 12:00公演 / 17:00公演10月2日(日) 13:00公演会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホールチケット料金:A席7,500円 / B席5,500円(全席指定・税込)※未就学児入場不可お問い合わせ:芸術文化センターチケットオフィスTEL:0798-68-0255(10:00~17:00 / 月曜休 ※祝日の場合翌日)【大阪公演】日程:10月5日(水) 14:00公演会場:枚方市総合文化芸術センター 関西医大 大ホールチケット料金:A席6,500円 / B席4,500円(全席指定・税込)※未就学児入場不可お問い合わせ:枚方市総合文化芸術センター チケットデスクTEL:0570-008-310(10:00~17:00※休館日を除く)【神奈川公演】10月8日(土) 12:00公演 / 16:30公演10月9日(日) 13:00公演会場:KAAT 神奈川芸術劇場 ホールチケット料金:A席7,800円 / B席6,000円(全席指定・税込)※未就学児入場不可お問い合わせ:チケットスペースTEL:03-3234-9999(平日10:00~12:00 / 13:00~15:00)【東京多摩公演】10月11日(火) 18:30公演会場:パルテノン多摩 大ホールチケット料金:A席7,000円 / B席6,000円(全席指定・税込)※未就学児入場不可お問い合わせ:パルテノン多摩TEL:042-376-8181【アフターイベント】登壇者:加藤和樹、高田夏帆+キャスト1名が日替わりで登場※キャストによるトーク、テーマ曲の歌唱を予定【日程】東京:9月22日(木) 14:00公演 / 9月23日(金・祝) 16:30公演 / 9月25日(日) 16:30公演兵庫:10月1日(土) 17:00公演神奈川:10月8日(土) 16:30公演※該当公演のチケットをお持ちの方はどなたでもご参加いただけます。舞台『裸足で散歩』テーマ曲「君と僕」PV関連リンク公式サイト:公式Twitter:
2022年09月13日加藤和樹が10月19日(水) に同時リリースするNewミニアルバム『Nostalgia BOX』と、2022年4月2日に行われた15周年記念日比谷野音ライブの映像作品『Kazuki Kato 15th Anniversary Special Live ~fun-filled day~』の詳細が発表された。『Nostalgia BOX』は、自身が作詞作曲をした「また明日」を含めたオリジナル曲6曲を収録。ノスタルジック、故郷というイメージを元に、回顧しながら新たな道を歩んでいくというアルバムの世界観を、加藤和樹が等身大の大人のサウンドで表現した作品となっている。なお、リード曲「ノスタルジックオレンジ」が9月21日(水) に先行配信されることが決定し、当日は先行配信リリースを記念してオンラインリスニングパーティーも開催される。ライブBlu-ray&DVDは加藤和樹の15年の活動を全て詰め込んだ構成で、1部はピアノと歌、2部では伊達孝時とのユニットJOKERによる1夜限りの再結成、3部ではTHE DRASTICSのバンドライブが収められ、加藤和樹のあらゆる魅力を感じられる内容となっている。特典映像には、昨年12月23日に豊洲PITにて行われた15周年ライブGIGツアーファイナル公演を収録する。併せて、各作品のアートワークとBlu-ray&DVDのCDショップ特典、そして「ノスタルジックオレンジ」Lyric Video short ver.が公開された。「ノスタルジックオレンジ」Lyric Video Short ver. (One Shot Film)<リリース情報>『Nostalgia BOX』2022年10月19日(水) リリース●TYPE-A【CD+DVD】3,000円(税込)DVD収録内容「ノスタルジックオレンジ」Music Video +Jacket Shooting Making Movie『Nostalgia BOX』TYPE-Aジャケット●TYPE-B【CD+DVD】3,000円(税込)DVD収録内容「ノスタルジックオレンジ」Music Video +Music Video Making Movie『Nostalgia BOX』TYPE-Bジャケット【CD収録】※全形態共通1. ノスタルジックオレンジ2. Still alive3. もしも4. wishing your happiness5. vintage6. また明日【先行配信】「ノスタルジックオレンジ」2022年9月21日(水) 配信リリースSpotifyプリセーブ / Apple Musicプリアド: Blu-ray&DVD『Kazuki Kato 15th Anniversary Special Live ~fun-filled day~』2022年10月19日(水) リリース●Live Blu-ray【2BD】9,900円(税込)●Live DVD【2DVD】8,250円(税込)『Kazuki Kato 15th Anniversary Special Live ~fun-filled day~』ジャケット ※画像はBlu-ray盤【DISC1 収録】■Piano LIVE01. プロローグ「祈り」02. あなたと出会えて僕は幸せでした03. 願いを託して04. 生まれ来る子供たちのために05. 春よ、来い06. いのちの歌07. ひとりじゃない■JOKER08. イントロダクション〜No.109. Pain10. Stand up!11. Challenger12. ROCKING MAN13. OVER14. Summer Breeze15. Fire Soul■加藤和樹&THE DRASTICS16. WARNING17. LOVE GAME18. こんな夜が俺は好き■15周年怒涛のメドレー19. Flaming ice20. 僕らの未来〜3月4日〜21. instinctive love22. メラメラ23. BEACH24. 灼熱フィンガーでFEVER!25. Legend Is Born26. In the future27. Laugh & Peace28. Ultra Worker29. HERO30. Hello31. REbirth32. Vampire33. BLUE MONDAY34. Answer35. Shining Road 202136. また明日■加藤和樹スペシャルインタビュー ※フジテレビTWOで放送された野音ライブ独占インタビューの模様を収録。【DISC2 収録】■特典映像:2021年12月23日に豊洲PITにて行われた15周年ライブGIGツアーファイナル公演『Kazuki Kato 15th Anniversary Special Live “GIG” Tour 2021-REbirth-』を収録。01. Shake!! Shake!! Shake!!02. Venom03. LADY GO!!04. EASY GO05. 砂の城06. Faith07. 冬恋08. melody09. stay by your side10. 君ニ唄エバ11. con・fu・sion 〜心の叫び〜12. What Can Tonight?13. Calling Me14. Selfish Cat15. Love Bite16. BLUE MONDAY17. My Girl18. HERO19. REbirth20. Free21. Answer22. Shining Road 2021CDショップ特典はこちら:<コンサート情報>『Kazuki Kato concert Tour 2022-nostalgia-』2022年10月22日(土) 心斎橋 JANUS昼公演:開場 14:30 / 開演 15:00夜公演:開場 18:00 / 開演 18:30問:サウンドクリエーター 06-6357-4400年10月23日(日) 名古屋 ボトムライン昼公演:開場 14:30 / 開演 15:00夜公演:開場 18:00 / 開演 18:30問:ZOOM 052-290-0909年10月25日(火) 福岡 スカラエスパシオ開場 17:30 / 開演 18:00問:グリーンミュージック 092-775-2233年10月29日(土)昼公演:開場 14:30 / 開演 15:00夜公演:開場 18:00 / 開演 18:302022年10月30日(日)昼公演:開場 14:30 / 開演 15:00夜公演:開場 18:00 / 開演 18:30会場:渋谷 PLEASURE PLEASURE問:ホットスタッフ・プロモーション 03-5720-9999【出演】加藤和樹&THE Sonics■THE Sonics MemberPiano:吹野クワガタG:田口慎二B:川渕文雄Ds:髭白健【チケット料金】全席着席指定:8,800円(税込)※ドリンク代別関連リンク公式ウェブサイト公式Twitter公式YouTubeチャンネルテイチクエンタテインメント
2022年09月13日2022年11月9日(水)・10日(木)の2日間にわたり、プラネタリウム天空(東京)にて『LIVE in the DARK w/加藤和樹』の開催が決定しました。加藤和樹にとって初のプラネタリウムでの音楽ライブとなる本公演。演奏は吹野クワガタ(piano)を迎えたアコースティック編成で、本公演に合わせた特別なセットリストをお届けする予定です。ついに加藤和樹がプラネタリウムのステージに数多くのミュージカルに出演し、その美しい歌声と存在感で圧倒的な支持を集めるアーティスト・加藤和樹がついに『LIVE in the DARK』に登場します。吹野クワガタ(piano)を迎え、ピアノと歌という極限までシンプルな編成で、本公演に合わせた特別なセットリストをお届けする予定です。プラネタリウムが映し出すリアルな星空と暗闇の中、息遣いまでもがダイレクトに感じられる、特別なライブをお楽しみください。▼特設サイト 『LIVE in the DARK』とはプラネタリウムでしか体験できない、音楽と星空、そして暗闇が共鳴する全く新しい音楽エンターテインメント。星々がひしめく暗闇の中、耳を澄ませてみると、日常生活では感じることができなかった、微かな音の“表情”をしっかりと感じることができるはずです。全天周映像演出は数多くのライブ演出を手掛ける、ビジュアルデザインスタジオ“HERE.”が担当し、星空、音楽、そして映像がシンクロする、ここでしか体感できないプラネタリウムライブを実現します。良質な音楽、そしてプラネタリウムという非日常空間で、特別なひと時をぜひ。●チケット販売に関して●■ticket board先行受付(抽選)2022年9月10日(土)午前10時~9月19日(月)23時59分の期間、ticket board先行受付(抽選)を行います。尚、本先行受付はticket boardにご登録いただければどなた様でもご応募いただけます。 ■一般販売2022年10月1日(土)午前10時~下記『LIVE in the DARK』特設サイトを通じ、電子チケットシステム「ticket board」にて一般販売を行います。 ※ticket board先行受付、一般販売いずれの場合も『LIVE in the DARK』特設サイトに記載されている注意事項を必ずご確認の上お申込みください。※ticket boardをご利用いただくために会員登録(無料)が必要です。※ticket boardに記載の応募規定(枚数/席種等)及び、申込に際しての注意事項をご確認の上ご応募下さい。●『LIVE in the DARK w/加藤和樹』イベント概要●出演:加藤和樹 / サポート:吹野クワガタ(piano)日程:2022年11月9日(水)・10日(木)時間:1st Stage 18:00開演(17:30開場) / 2nd Stage 20:00開演(19:30開場)料金:一般シート:8,800円(税込) / 三日月シート:20,000円(税込) ※2名掛け・各公演3席限定※『三日月シート』は1枚のチケット料金に大人2名様分の鑑賞料金を含んでいます。場所:コニカミノルタプラネタリウム天空 in東京スカイツリータウン(R)※約1時間の公演予定です。※イベントの性質上、小学生以下のお客様はご入場いただけません。※イベント終了後は速やかなご帰宅をお願いいたします。【感染症対策及び、イベントに関する注意事項】※本公演は新型コロナウイルスを含む感染症防止対策を徹底し【全席販売】にて実施いたします。※ご来場及び公演中のマスク着用は必須とさせていただきます(フェイスシールドのみ着用のお客様はご入場いただけません)※会場内での会話は控えていただき、公演中の歓声や掛け声、指笛などは固くお断りいたします(拍手や手拍子などでの応援をお願いします)※本イベントはプラネタリウム施設で星空、映像、音楽をお楽しみいただくイベントです。演出の都合上又は、ドームの座席配置の関係でステージ(アーティスト)が見えにくい場合がございます。※中央後方のお席はプラネタリウム機器の関係でステージが見えにくくなっておりますが、星空・ドーム演出は一番見やすいエリアとなっております。本イベントは感染症対策の観点、及びプラネタリウムという会場の特性上、様々な制限を設けさせていただいております。下記「特設サイト」に記載されている注意事項を必ずご確認の上、チケット購入/来場をして下さい。●加藤和樹(かとう かずき) プロフィール●俳優・アーティスト。2005年、ミュージカル「テニスの王子様」の出演で一躍脚光を浴び、2006年CD「Rough Diamond」でアーティストデビュー。以来日本武道館や全国TOUR、毎年CDリリースするなど、ソロアーティストとしても精力的な音楽活動を行い、その活躍の場は海外にも広がっている。近年はミュージカル俳優として声優として様々な作品に出演している。2021年、第46回菊田和夫演劇賞受賞。【近年の主な舞台出演作】「るろうに剣心京都編」(22)「冬のライオン」(22)フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳」(21)「ジャックザリッパー」(21)「BARNUM」「ローマの休日」(20)「フランケンシュタイン」(17・20)、「ファントム」(19)、「怪人と探偵」(19)、「BACKBEAT」(19)、「暗くなるまでまって」(19)、「僕らの未来」(18)、「タイタニック」(18)、「1789 -バスティーユの恋人たち-」(16・18)、「マタ・ハリ」(18・21)「真田十勇士」(16)、海外ドラマ「S.W.A.T」(18.19.20.21.22)、アニメ「B-Project」(16.~19)、ゲーム「魔法使いと黒猫のウィズ」「イケメン戦国」「ディズニー ツイステッドワンダーランド」他。加藤和樹 HP: ●株式会社HERE.(ヒア)●代表土井昌徳。プロジェクションマッピングやVR360°ドームパノラマ映像の制作に特化した少数精鋭のビジュアルデザインスタジオ。プロジェクションマッピングでは、百貨店の常設やホテル、アーティストのライブ等、大規模案件の実績も多数。時代を捉えた演出と高い技術に裏付けられた良質なコンテンツ提供に定評がある。また、次世代のVR ドームシアター向け素材販売サイト「Shout!360」も運営、動画制作に役立つTipsも連載中。【Shout!360詳細 www.shout360.xyz】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月07日映画『沈黙のパレード』(9月16日公開)の)ジャパンプレミアイベントが31日に都内で行われ、福山雅治、柴咲コウ、北村一輝、飯尾和樹、戸田菜穂、田口浩正、川床明日香、出口夏希、岡山天音、檀れい、椎名桔平、西谷弘監督が登場した。同作は東野圭吾による人気シリーズの実写映画第3弾。変人でありながら天才的な頭脳を持つ物理学者・湯川学(福山)の活躍を描き、2007年より連続ドラマ『ガリレオ』(第1シーズン・第2シーズン)、映画『容疑者xの献身』(興行収入49.2億円)、『真夏の方程式』(興行収入33.1億円)とヒットを続けている。作品のイメージカラーにちなんだ"イエローカーペット"にリムジンで駆けつけたキャスト陣。柴咲は大きく背中の開いたドレス、戸田は真っ赤なドレス、檀はシースルーでシックにまとめたドレスと、華やかに登場する。柴咲は「帰ってまいりました! みなさんと直接お会いできて本当に嬉しいです」と喜び、「出来上がった作品を観た時に、心の奥底のあたたかい部分が震えまして、人を愛すること愛されること、それが貫けないことの悲しみ憎しみ、いろんな思いが湧き起こって、いろいろな感覚を揺さぶられるような映画になっていると思います」と自信を見せる。映画の出来については、北村も「この映画、最高です」と太鼓判。「ここにいるみんなが試写を見た時にグータッチするくらい、最高の出来になっています」とアピールした。
2022年08月31日映画『沈黙のパレード』(9月16日公開)のジャパンプレミアイベントが31日に都内で行われ、福山雅治、柴咲コウ、北村一輝、飯尾和樹、戸田菜穂、田口浩正、川床明日香、出口夏希、岡山天音、檀れい、椎名桔平、西谷弘監督が登場した。同作は東野圭吾による人気シリーズの実写映画第3弾。変人でありながら天才的な頭脳を持つ物理学者・湯川学(福山)の活躍を描き、2007年より連続ドラマ『ガリレオ』(第1シーズン・第2シーズン)、映画『容疑者xの献身』(興行収入49.2億円)、『真夏の方程式』(興行収入33.1億円)とヒットを続けている。400人の観客の前に白いリムジンで登場したキャスト陣。福山は柴咲の手を取ってエスコートし、北村がスマホでキャストや観客の姿を撮りながら、特製の"イエローカーペット"を進んでいく。福山は9年ぶりの新作が作られたことについて「原作の新作が出るという時点で、恥ずかしながら期待して読みました。『これは、僕のことだよね』と思いながら読んで」と振り返る。撮影についてはSPドラマが先だったというが、「撮影現場で戻るというよりは、その前の衣装合わせの時にオールスタッフさんが揃うので、衣装を着てヘアを作ってメガネを装着し、みなさんの前に出てった時が緊張しました。『湯川さん、帰って来たんだな』と思われたら、このプロジェクトの最初のミッションをクリアできると思ってたので」と心境を吐露した。柴咲は「撮影の序盤、けっこう掛け合いがあるシーンからスタートして、福山さんはドラマの方をお撮りになられてたのですっかり湯川先生だったんですよ」と明かす。「久しぶりの内海薫を纏った私が行くので、やっぱり緊張しました。描かれていない年月が長くあるので、その間薫さんってどうやって生きて来たんだろうな、と。クランクインする前から想像働かせて行ったんですけど、目の前に完全なる湯川先生が現れたので、『お! よし、やらねば』みたいな感じになりました」と感謝した。現場では西谷監督が涙していたという話もあったが、監督は「泣いてないんですけど」と否定する。「テストで2人がお芝居して、僕は最前線で見てるわけです。もう芝居ができてたんですよ。それをスタッフが後ろで見ていて、高揚感がどんと来ちゃって。だからときめき感にくらっときて顔を戻した時、泣いてるように思われちゃったという感じです」と弁解。福山は「実に感動的でしたね」と名台詞にかけながら語り、「泣いてた、泣いてなかったの問題ではなく、エモーショナル……エモいという状態ですね。スタッフさんのエモさを受け監督もエモくなり、それを受け我々もエモくなり、エモさの螺旋階段でしたね」と表した。
2022年08月31日ヨーロッパ・日本を中心に意欲的な活動を展開する指揮者 山田和樹が、手兵バーミンガム市交響楽団を率いて『BBCプロムス』にデビューを果たした(2022年7月25日)。ロンドンを中心に毎年夏に開催される『BBC Proms』は、1895年のスタート以来120年以上の歴史を誇る世界最大級のクラシックフェスだ。その人気は高く、現地での公演はもちろん、ラジオ&テレビを通じて世界中のファンを魅了し続けている。名称の「Proms(プロムス)」とは、「プロムナード コンサート」(散歩やぶらぶらと歩きながら楽しめるコンサート)が略された言葉で、クラシック音楽を中心に、ミュージカル、映画音楽、ポップス、ジャズ、ワールドミュージックなど様々な音楽を、世界中の様々なアーティストや団体が演奏。ロンドンのシンボルであるロイヤル・アルバート・ホールを中心に、ロンドン市内、英国内の数多くの名高い会場で開催される。さらには、若者やファミリー層など幅広い年齢の人々を魅了する多彩で豊かなプログラムを提供すると共に、教育やアウトリーチ(普及啓発)の推進により、幅広いオーディエンスに極上の音楽を届けることも『BBC Proms』の理念とされる。*2022年秋には2度目の日本開催が予定されている(2022年10月29日〜11月6日)「学生時代に旅行先のロンドンでプロムスを聴いてから、その舞台に立つことは夢のひとつだった」と語っていた山田和樹にとって、たびたびの客演や日本公演などを経て、強い信頼関係を築いているバーミンガム市交響楽団を率いての今回の公演は、「山田和樹&バーミンガム市交響楽団の名を、世界に知らしめる絶好の機会となったに違いない。会場中が、万雷の拍手、スタンディングオベーション、そしてブラボーに包まれた公演の様子は、BBC Radio 3でアーカイヴ配信中だ(期間限定)。*山田和樹は、2023年4月にバーミンガム市交響楽団首席指揮者兼アーティスティックアドバイザーに就任、同年6月〜7月には日本公演が予定されているので、こちらも要チェックだ。
2022年07月28日初演&再演ビリー・エリオット役が初共演企画・構成・演出・振付のすべてを未来和樹が担うスペシャルLIVE未来和樹 LIVE 2022『伝苑』が2022年9月10日 (土) ~2022年9月11日 (日)に市川市文化会館小ホール(千葉県市川市大和田1丁目1番5号)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 未来和樹、3年ぶりのライブ開催決定初演・再演ビリー・エリオット役の待望の初共演も!未来和樹が3年ぶりに舞台活動を再開し、9月にライブを開催することが決定した。2017年、ミュージカル「ビリー・エリオット」日本初演にて主演ビリー役に抜擢され、その後もミュージカルで主演を務める一方、構成・演出・振付のすべてを自身で担うライブも行い、その独創性と表現力で観客を魅了し続けてきた未来和樹。しかし、2019年の秋を最後に、東大受験を志し舞台から姿を消した。2022年春、初志貫徹し東京大学に合格。舞台から身を引いていた間も、彼の表現に対する情熱が冷めることはなかった。声の不安定な変声期を乗り越え、今年20歳を迎えた未来和樹が、さらなる進化を遂げた歌声と表現力を携え、約3年ぶりに舞台へ戻る。『伝苑』とは、「伝」えたいものが集まる「苑」。3年もの間溜め込んだ、未来和樹の思いとアイディアが、ここに集結する。今回も企画・構成・演出・振付のすべてを未来和樹が担う。また、2019年の「未来和樹 SINGS HEART LIVE 2019」にゲスト出演し、その卓越した歌唱力と表現力で観客を圧倒した吉岡花絵を今回もゲストに迎える。さらに、「ビリー・エリオット」日本初演で未来和樹と共にビリー役を演じた木村咲哉、2020年の再演で同じくビリー役を演じた川口調をゲストに迎え、待望の初演ビリー役同士の共演と初演・再演ビリー役の共演が同時に、史上初めて実現する。ミュージカルナンバーやJ-POPなど、未来和樹らしい選曲の歌はもちろんのこと、5名のゲストダンサーも迎え、迫力あるダンスナンバーも見逃せない。歌、ダンス、語りを詰め込み、豪華メンバーでお届けする濃密な時間、どうぞお楽しみに。未来和樹プロフィールキューブ所属。幼少よりNPO法人日本国際童謡館で歌を学び、全国各地のコンサートに出演。アルゼンチンタンゴのジュニアダンサーとしても数々のショーに立つほか、児童劇団「大きな夢」にて研鑽を積む。2017年、1346名の中から抜擢され、ミュージカル「ビリー・エリオット~リトル・ダンサー~」に主演ビリー役として出演。2018年の「B×b LIVE MIRAI」、2019年の「未来和樹 SINGS HEART LIVE 2019」では企画・構成・演出・振付を自身で担い、多彩な才能を発揮。2019年、ミュージカル「オリヴァー・ツイスト」で主演オリヴァー役を務め、以降大学受験のため活動を休止。2022年、東京大学入学。活動を再開する。開催概要未来和樹 LIVE 2022『伝苑』公演期間:2022年9月10日 (土) ~2022年9月11日 (日)会場:市川市文化会館小ホール(千葉県市川市大和田1丁目1番5号)■出演者未来和樹ゲスト:吉岡花絵、木村咲哉、川口調ゲストダンサー:青井智佳子、平田宙、廣瀬喜一、山田樹葵、吉田芽唯■スタッフ企画・構成・演出・ 振付: 未来和樹音楽監督: 大野郁郎■公演スケジュール7月10日(土)17:307月11日(日)12:00/16:30※開場は、開演の30分前※上演時間:現時点では2時間30分から3時間程度■チケット料金S席:7,000円A席:6,000円(全席指定・税込)※現時点での当日券の販売予定はございません。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月26日