「香ばし蜂蜜バターアーモンド」について知りたいことや今話題の「香ばし蜂蜜バターアーモンド」についての記事をチェック! (1/23)
プレスバターサンド(PRESS BUTTER SAND)から、2025年のバレンタインに向けた限定スイーツやアソートが登場。2025年1月15日(水)から2月14日(金)までの期間、全国のプレスバターサンド 常設店舗などで発売される。ソルティキャラメル×ショコラのバレンタイン限定バターサンドプレスバターサンドが2025年のバレンタインに向けて贈る「バターサンド〈ソルティキャラメルショコラ〉」は、2種のクッキーと2層のクリームでバイカラーに仕上げた新作バターサンド。中には、エクアドル産カカオ豆を使ったカカオ分43%のショコラバタークリームと、ソルティキャラメルクリームを2層に重ね、甘さと塩味の絶妙なバランス感を演出。バターを贅沢に練り込んだクッキーと、チョコレートを練り込んだクッキーを組み合わせたクッキーで挟み、見た目もアートのように美しく仕上げた。アーモンド&バター香る焼き菓子また、フランスの伝統的な焼き菓子・フロランタンをアレンジしたバレンタインだけの特別なスイーツ「バターフロランタン〈ショコラ〉」も登場。バターフロランタンには、ざくざく食感のタルト、濃厚なショコラ、キャラメルを絡めたアーモンドを使用。タルトカップにしみ出すほど、芳醇バターを贅沢に用いることでリッチな味わいを叶えている。仕上げに、ミルクとカカオの⾵味を楽しめるミルクチョコレートでコーティングした。バレンタイン限定&定番メニューのアソートこれらのバレンタイン限定メニューを定番バターサンドとセットにしたアソートメントも登場。「プレスバターサンドコレクション」には、普段はプレスバターサンドギャラリー限定で販売される「バターサンド〈ヘーゼルナッツショコラ〉」、期間限定フレーバーの「デセール・バターサンド〈ピスタチオ〉」といった限定フレーバーを詰め合わせている。【詳細】プレスバターサンド 2025年バレンタイン発売日:2025年1月15日(水)~2月14日(金)販売店舗:プレスバターサンド 常設店舗・期間限定店舗、公式オンラインショップ「BAKE the ONLINE」、楽天市場店、Yahoo!ショッピング、amazon、LINEギフト※無くなり次第終了※⼀部取り扱いのない店舗があるメニュー例:・バターサンド〈ソルティキャラメルショコラ〉3個入 918円/ 5個入 1,512円・バターフロランタン〈ショコラ〉3個⼊ 1,107円・ショコラアソート 2,376円・バターサンド2種セット〈ショコラシリーズ〉10個入 3,402円・プレスバターサンドコレクション 5,940円
2025年01月11日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ハムとゴボウのバターライス」 「カレー風味のフライドチキン」 「ホウレン草ポタージュ」 の全3品。 おせちが続くと食べたくなる、バターやカレー粉を使った洋食の献立です。 【副菜】ハムとゴボウのバターライス ハムと野菜の旨味を活かしたバターライス。ハムの代わりにベーコンを使っても美味しいです。 調理時間:10分+漬ける時間 カロリー:444Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) お米 1合 ハム (塊)3~4cm ゴボウ 1/2本 玉ネギ 1/2個 バター 10g <調味料> 酒 大さじ2 薄口しょうゆ 小さじ1 塩 適量 水 適量 ドライパセリ 適量 【下準備】 お米は炊く30分前に水洗いし、ザルに上げて水気をきり、浸水させる。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。 調理時間に浸水させる時間は含みません。 ハムは5mm角に切る。ゴボウは包丁の背で汚れを取り、小口切りにして水に放つ。玉ネギはみじん切りにする。 【作り方】 1. フライパンにバターを中火で熱し、ハムと玉ネギを炒める。しんなりしたら水気をきったゴボウを加えて、1分炒める。 2. お米を加えて炒め、透き通ってきたら<調味料>を加えて炒め合わせる。炊飯器に入れ、水を分量線まで加えてひと混ぜてして炊く。 調理時間に炊く時間は含みません。 3. 10分蒸らし、サックリと混ぜて茶碗によそい、ドライパセリを振る。 【主菜】カレー風味のフライドチキン カレー粉を加えたエスニックなフライドチキンです。 調理時間:15分+漬ける時間 カロリー:517Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 鶏もも肉 1枚 カレー粉 小さじ2 塩 適量 酒 大さじ1 薄口しょうゆ 小さじ1 ショウガ汁 1片分 小麦粉 大さじ3 片栗粉 適量 揚げ油 適量 ユズ 1/2~1個 【下準備】 ボウルで<調味料>の材料を混ぜる。ユズは1/4~1/2のくし切りにする。 鶏もも肉は太い筋と余分な脂を切り取り、少し小さめのひとくち大に切り、<調味料>をからめて1時間以上置く。 衣を付けるとひとまわり大きくなるので、少し小さめに切ってください。調理時間に鶏肉を漬ける時間は含みません。 揚げ油を160℃に予熱し始める。 【作り方】 1. 鶏もも肉に小麦粉を加えてからめ、粉っぽさがなくなったら片栗粉をまぶす。揚げ油でゆでるように揚げ、火が通ったらいったん取り出す。 2. 揚げ油を180℃に予熱し、(1)を入れる。キツネ色に色付いたら取り出し、油をきって器に盛り、ユズを添える。 【スープ・汁】ホウレン草ポタージュ シンプルなポタージュ。旬のホウレン草は甘みが強くて美味しいです。 調理時間:25分 カロリー:120Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) ホウレン草 1/2束 玉ネギ 1/4個 ジャガイモ (小)1個 サラダ油 大さじ1 水 400ml 塩 適量 【下準備】 ホウレン草は根元をよく水洗いし、根の先の硬い部分を切り取る。サッとゆでて流水に放ち、粗熱が取れたら水気を絞る。 玉ネギは縦に薄く切る。ジャガイモは皮をむいて棒状に切る。 【作り方】 1. 鍋にサラダ油と玉ネギを入れ、中火にかけて炒める。しんなりしたらジャガイモを加えて炒め合わせる。 2. ジャガイモが少し透き通ったら水を注ぎ、煮たったら弱火にして鍋に蓋をし、15分蒸し煮にする。 3. ミキサーにホウレン草、(2)を入れてなめらかにかくはんし、網に通して鍋に移す。 スープがペースト状にかたければ分量外の水を少量足してゆるめてください。 4. 鍋を中火にかけて温め、塩で味を調えて器によそう。 生クリーム大さじ1をまわし入れたりクラッカーを割って加えると、ボリュームが増して、見た目も華やかです。
2025年01月03日蜂蜜専門店ミールミィで12月28日より販売開始株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)は、自社が展開するシングルオリジンハニーシリーズにて、「佐賀県多久市産からすさんしょう蜂蜜」など4種類を2024年12月28日(土)より発売します。ミールミィ各店や「ミールミィオンラインショップ 」にて販売予定。夏の貴重な蜜源からすさんしょう蜂蜜の魅力カラスサンショウは、ミカン科サンショウ属の落葉高木で、日本各地に自生しています。その花から採れる蜂蜜は、特徴的な風味と苦みを持った珍しい蜂蜜として知られています。夏の時期に花を咲かせ、貴重な夏の蜜源になっています。色はやや濃い琥珀色から暗褐色。味わいは、初めはやや強い甘みを感じさせつつも、後味にほのかな苦みが広がり、複雑で奥行きのある風味を楽しめます。カラスサンショウの蜂蜜は料理や飲み物のアクセントとしても人気があります。例えば、チーズに合わせたり、ハーブティーやウイスキーに少量加えたりすることで、味の深みを引き立てることができます。【商品情報】シングルオリジンハニーシリーズ発売日:2024年12月28日(土)0424佐賀県多久市産みかん蜂蜜140g1,404円(税込)タイプ:Fruity特徴:2024年5月15日に佐賀県多久市に咲くみかんの花から採れた蜂蜜。味わい:みかん蜂蜜らしい爽やかな風味と食べやすい甘みが特徴。0425佐賀県多久市産もち蜂蜜140g1,188円(税込)タイプ:Simple-Balance特徴:2024年6月1日に佐賀県多久市に咲くもちの花から採れた蜂蜜。味わい:フルーティなすっきりとした甘みで、何にでも使いやすい。0426佐賀県多久市産くり蜂蜜140g1,080円(税込)タイプ:Rich-Balance特徴:2024年6月16日に佐賀県多久市に咲くくりの花から採れた蜂蜜。味わい:くり蜂蜜特有の香りや渋みは少ないが、後味にくり蜂蜜特有の香り。0427佐賀県多久市産からすさんしょう蜂蜜140g1,080円(税込)タイプ:Rich-Balance特徴:2024年10月9日に佐賀県多久市に咲くからすさんしょうの花から採れた蜂蜜。味わい:爽やかな甘みの後は、口に残る苦味が特徴。〇ハニーハンター市川拓三郎金市商店の三代目で、蜂蜜の仕入れを社長の市川拓三郎が自ら行う。日本中、世界中の養蜂家を訪ね、蜂蜜を仕入するのがハニーハンターの市川拓三郎。年間に食べる蜂蜜は300種類以上、年間の移動距離は地球1.3周分に当たる約52000キロを超える。養蜂家を直接訪ねることで、蜂蜜がどのような環境で、どのように採られているかを、自らの目と舌で確かめる。そうして仕入れた「安心・安全で高品質な蜂蜜」だけをお客様にお届けする。ハニーハンター市川拓三郎〇シングルオリジンハニー蜂蜜は「蜜源、場所、時期」などによって味わいがそれぞれ異なります。その異なる"オリジン"を持つ蜂蜜を、個性そのままに瓶詰したのが「シングルオリジンハニー」。ハニーハンター市川拓三郎が世界中からいろいろな蜂蜜を集め、世界20か国、日本20都道府県以上から100種類を超える蜂蜜を取り揃えています。▼ハニーハンターとシングルオリジンハニーに関するプレスリリース 〇蜂蜜専門店ミールミィ1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。蜂蜜専門店ミールミィ三条本店【販売場所】・ミールミィ三条本店〒604-8083京都市中京区三条通富小路西入中之町21・ミールミィ京都髙島屋店〒600-8520京都市下京区四条通河原町西入真町52番地京都高島屋B1F・ミールミィ阪急うめだ店〒530-8350大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店B2F・ミールミィオンラインショップ 【会社概要】株式会社金市商店資本金1000万円1930年創業で、国内外の養蜂家から蜂蜜を直接仕入れ、商品開発、製造を行う。「蜂蜜専門店ミールミィ」の運営のほか、全国のスーパー、百貨店に蜂蜜製品を卸売りしている。蜂蜜酒は10年以上前から全国で先駆けて輸入し、取扱い国、種類は国内随一。2020年6月で創業90周年を迎えた。【直営店舗】蜂蜜専門店ミールミィ3店舗(三条本店、京都髙島屋店、阪急うめだ店)京都蜂蜜酒醸造所(2024年3月10日オープン)(金市商店公式サイト) 本件に関するお問い合わせ担当:市川電話:075-221-6639FAX:075-221-3879 pr@kaneichi.kyoto 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月28日国産蜂蜜を使用した贅沢なミードの奥深い世界をふるさと納税で体験しませんか株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)は、自社が運営する新ブランド「京都蜂蜜酒醸造所」のフラッグシップミード『The MEAD(ザ・ミード)』と、貴重な京都産百花蜜を使用した『The MEAD 京都(ザ・ミード キョウト)』を京都市のふるさと納税の返礼品として出品いたします。ご購入はミールミィネットショップ内のリンク( )や、京都市ホームページ内ふるさと納税関連ページにてご確認ください。※2024年12月より「ふるぽ」「ふるさとチョイス」をはじめ、京都市提携の各ポータルサイトへ順次展開を予定しています。ミールミィネットショップから見る : ■京都老舗蜂蜜専門店の新たな挑戦京都の蜂蜜屋・金市商店は2024年3月、新たな挑戦として築約100年の京町家を改修した京都初の蜂蜜酒専門のブリュワリー「京都蜂蜜酒醸造所」を立ち上げました。初醸造酒『The MEAD“First”』をリターンとしたクラウドファンディングは目標の1051%を達成し、期待を集める中でのスタートを切りました。蜂蜜の専門家でもあるハニーハンター市川拓三郎が厳選した国産百花蜜で醸したこのフラッグシップミードは、蜂蜜屋が造ったミードらしい非常に蜂蜜感がたっぷりな味わいで、2024年10月の一般販売開始後も大変ご好評をいただいております。セカンドリリースとなる『The MEAD 京都(ザ・ミード キョウト)』は、私たちが大切にしてきた地元・京都の自然の恵みを、瓶の中に凝縮したものです。京都で94年育ってきた金市商店という企業として、地元の素材を活かした商品を皆様にお届けできることは、特別な喜びです。京都の豊かな自然を感じさせる蜂蜜が、独自の深みとはんなりとした甘さのミードのベースとなっています。京都発のミードを通じて、京都と蜂蜜の魅力を存分に楽しんでいただきたいと思っています。【返礼品情報】≪京都蜂蜜酒醸造所のフラッグシップミード≫商品名:The MEAD(ザ・ミード)内容量:500ml寄付金額:11,000円使用蜂蜜:国産百花蜜使用酵母:ワイン酵母副原料:なしアルコール度数:7%詳細:ハニーハンター市川拓三郎がセレクトした国産百花蜜を原料として使用した「The MEAD」は蜂蜜屋が造ったミードらしい非常に蜂蜜感がたっぷりな味わい。アルコール度数は初回ロット"First"からやや抑えた7%で、飲みやすいテイストに仕上げました。冷蔵庫で冷やしてストレートで、氷を落としたロックスタイルなどの飲み方がおすすめです。暑い季節には、ソーダで1:1で割ったミードハイボールや、凍らせたレモンを入れてすっきりと、寒い季節にはシナモンやジンジャーなどのスパイスを入れてホットミードとして味わっていただくのもGOOD!≪地元・京都の自然の恵みを、瓶の中に凝縮≫商品名:The MEAD(ザ・ミード)京都内容量:500ml寄付金額:15,000円使用蜂蜜:京都府産百花蜜使用酵母:ワイン酵母アルコール度数:8%詳細:養蜂家が少なく大変貴重な京都産百花蜜を使用。京都産百花蜜のはんなりとした蜂蜜感を残しながら、甘みとアルコールのバランスが良いミード。冷やしてストレートで飲むのがおススメ。【寄付方法】京都市が提携している各ふるさと納税ポータルサイトに準ずる〇京都蜂蜜酒醸造所のミードについてミードを「もっと多くの人に知って楽しんでほしい」との想いから、京都・丸太町にある築約100年の京町家を改装しミード専門の醸造所「京都蜂蜜酒醸造所」を立ち上げました。2024年7月には、蜂蜜の専門家でもある金市商店三代目・ハニーハンター市川拓三郎が厳選した国産百花蜜を原料とし、クラウドファンディングにて目標額の1051%を達成した初醸造酒『The MEAD“First” (ザ・ミードファースト)』をリリース。多くの支援者の方にご好評をいただきました。2024年10月にはセカンドロットとなる『The MEAD』の一般販売を開始。蜂蜜の風味をしっかりと残し、これが「蜂蜜酒だ」と自信をもってお伝えできる「蜂蜜酒」を目指し挑戦を続けています。〇京都蜂蜜酒醸造所2024年3月10日グランドオープン京都蜂蜜酒醸造所金市商店が運営する築約100年の京町家を改装した京都初の蜂蜜酒(ミード)専門の醸造所。醸造所では自社オリジナルミードの醸造のほか、併設のミードサロンにてミードセミナー、ミードイベントなど「ミードをもっと好きになる」企画を定期的に開催中。ミードを「もっと多くの人に知って楽しんでほしい」との想いから、これが「蜂蜜から造ったお酒」だと自信をもって言える王道の“ジャパニーズミード”の醸造を目指し、ワインやビールのように、誰もがミードについて気軽に話せるようになる未来へ奮闘中。*セミナー、イベントなどの詳細は下記URLから公式サイト: 京都蜂蜜酒醸造所公式 : ミード造りの様子出来立てを瓶詰ミードを楽しめるカウンター〇ハニーハンター市川拓三郎ハニハンター市川拓三郎金市商店の三代目で、蜂蜜の仕入れを社長の市川拓三郎が自ら行っています。日本中、世界中の養蜂家を訪ね、蜂蜜を仕入するのがハニーハンターの市川拓三郎。年間に食べる蜂蜜は300種類以上、年間の移動距離は地球1.3周分に当たる約52000キロを超えます。養蜂家を直接訪ねることで、蜂蜜がどのような環境で、どのように採られているかを、自らの目と舌で確かめています。そうして仕入れた「安心・安全で高品質な蜂蜜」だけをお客様にお届けしています。●クラウドファンディングのプロジェクトにて、目標の1051%を達成!プロジェクト名:蜂蜜屋、ミード造る!飲んで学べる「京都蜂蜜酒醸造所」誕生初醸造のお酒で乾杯!実施期間:2023年12月18日(月)20時~2024年2月19日(月)23:59まで・プロジェクトページURL: ●京都蜂蜜酒醸造所に関するリリース蜂蜜酒(ミード)をもっと知ってほしい京都初!飲んで学べるミード専門醸造所立ち上げへ老舗蜂蜜屋三代目・ハニーハンターの挑戦URL: 【会社概要】株式会社金市商店資本金1000万円1930年創業で、国内外の養蜂家から蜂蜜を直接仕入れ、商品開発、製造を行う。「蜂蜜専門店ミールミィ」の運営のほか、全国のスーパー、百貨店に蜂蜜製品を卸売りしている。蜂蜜酒は10年以上前から全国で先駆けて輸入し、取扱い国、種類は国内随一。2020年6月で創業90周年を迎えた。【直営店舗】蜂蜜専門店ミールミィ3店舗(三条本店、京都髙島屋店、阪急うめだ店)京都蜂蜜酒醸造所2024年3月グランドオープン【公式サイト等】・金市商店公式HP: ・ミールミィ公式X : ・ミールミィ公式Instagram: 本件に関するお問い合わせ担当:市川電話:075-221-6639FAX:075-221-3879 pr@kaneichi.kyoto 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月20日マツキヨココカラ&カンパニーは12月11日、美容おやつブランドのmatsukiyo BEAU DOLCE(マツキヨ ボウドルチェ)から、「アーモンドキャラメリゼ」2種の販売を開始しました。■ヒアルロン酸・コラーゲンを配合した2フレーバーmatsukiyo BEAU DOLCEは、美味しさを追求しながらヒアルロン酸、GABA、乳酸菌といった美容サポート成分を配合したシリーズです。コスメのようなパッケージで、美容にうれしい成分をおやつ感覚で美味しく摂取することができます。今回は、ヒアルロン酸とコラーゲンを配合した新商品が登場。アーモンドの香りとチョコレートの味わいが楽しめる、チョコレートとストロベリーチョコレートの2種類のフレーバーを用意しました。さらに、キャラメリゼしたアーモンドをチョコレートでコーティングしており、カリっとした食感も楽しめます。■商品概要matsukiyo ボウドルチェアーモンドキャラメリゼフレーバー:アーモンドキャラメリゼチョコ、アーモンドキャラメリゼストロベリーチョコ美容サポート成分:コラーゲン、ヒアルロン酸発売日:2024年12月11日(水)容量:35g価格:213円販売場所:全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループの店舗(一部店舗を除く)と自社オンラインストアURL:(フォルサ)
2024年12月17日トーストを食べる時に、バターやマーガリンを塗って食べる人は多いでしょう。漫画家の紬音ユユ(@yuim_zzz)さんは、トーストにマーガリンを塗る際に、思わぬ発見をしたそうです。そのことを、イラストにしてXに投稿したところ、3万件以上の『いいね』を集めました。バターナイフの代わりに使ったのは?トーストを食べようとした、紬音さん。いつも使っているバターナイフが手元になかったため、代わりにあるものを使ったそうです。すると、驚きの結果になったようで…。紬音さんがバターナイフの代わりに使ったのは、もんじゃ焼きを食べる時などに使う、『ハガシ』と呼ばれる小さなヘラ!東京土産として買った『もんじゃ焼きキット』に付いていたもので、試しに使ってみたところ、想像以上にきれいに塗ることができて、感動したといいます。食パンの表面を傷付けずに塗ることができ、マーガリンを必要なぶん取るのも簡単だったとか。バターナイフではなく、あえてヘラを使いたくなる人が増えるかもしれません…!紬音さんの投稿には、「天才かよ」「試してみたい」などの声が集まりました。・神ですか。これがライフハックってやつ。・目からウロコ!早速やってみます。・めっちゃいい。100円ショップで買ってこようかな。・うちもヘラでバターを塗ったことがある!切り分けるのも便利ですよ。もんじゃ焼き用のヘラは、100円ショップなどでも見かけることがあります。バターナイフを探している人は、もんじゃ焼き用のヘラを検討してみるのも、アリかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年12月05日八天堂(Hattendo)の冬限定フレーバー「くりーむパン あんバター」が、2024年12月1日(日)より数量限定発売される。“バターとろける”冬限定「くりーむパン あんバター」「くりーむパン あんバター」は、“クリーム・あんこ・バター”といった3層仕立ての冬限定フレーバー。“ふんわり・しっとり”食感のパン生地に、なめらかな八天堂特製クリームをはじめ、北海道産小豆を使用したやさしい甘さのあんこ、塩気の効いたバターを詰め込んだ。クリームとあんバターが織りなす、深い味わいのスイーツパンとなっている。そのままではもちろん、電子レンジで10秒ほど温めて食べるのもおすすめ。バターが溶けて、中から“じゅわっと”とろける味わいを楽しむことができる。【詳細】「くりーむパン あんバター」1個 360円発売日:2024年12月1日(日)※数量限定のため、予定数量に達し次第終了。販売店舗:八天堂の国内常設店舗【問い合わせ先】お客様相談室TEL:0120-52-7152 (平日 9:00〜17:00)
2024年12月01日シュガーバターの木(SUGAR BUTTER TREE)は、冬限定スイーツ「シュガーバターの木 炭火ショコラがけサンド」を、全国のシュガーバターの木各店にて、2024年12月1日(日)から2025年2月中旬ごろまで発売する。冬限定「シュガーバターの木 炭火ショコラがけサンド」「シュガーバターの木 炭火ショコラがけサンド」は、冬の定番として毎年登場する限定フレーバー。バターと砂糖で香ばしく焼き上げたシリアル生地に、ミルキーなホワイトショコラをサンド。その上から“炭火ショコラ”のビターチョコレートを全面にかけた特別な一品だ。“炭火ショコラ”ビターチョコレートでコーティング“炭火ショコラ”は、シュガーバターの木を手掛ける洋菓子ブランド「銀のぶどう」が誇るオリジナルのクーベルチュールチョコレート。炭火でカカオ豆を焙煎し、豊かな香りと深みのあるコクを引き出している。「シュガーバターの木 炭火ショコラがけサンド」は、そんな“炭火ショコラ”の芳醇な香りと、バターの豊かな味わいが絶妙に絡み合ったリッチな味わいを楽しめる。詳細「シュガーバターの木 炭火ショコラがけサンド」発売日:2024年12月1日(日)~2025年2月中旬ごろ販売店舗:シュガーバターの木各店(大丸東京店・⻄武池袋店(7階特設会場にて営業中)・そごう横浜店・阪急うめだ店・ジェイアール名古屋タカシマヤ店・博多阪急店・JR東京駅店・JR上野駅店・JR大宮駅店・羽田空港第1ターミナル店、羽田空港第2ターミナル店)、パクとモグ 小田急町田店価格:5個入 928円、8個入 1,382円
2024年12月01日日本市場誕生から10年を超えたアーモンドミルク。カフェなどの飲食店の他、スーパーやコンビニでも手軽に手に入るようになっています。このような状況の中、「アーモンドミルク研究会」が全国の男女600名を対象に、アーモンドミルクに関する利用実態調査を実施したところ、アーモンドミルクのヘビーユーザーは、そうでない人に比べて、健康・美容課題の改善を感じる人が多く、アレンジメニューも楽しまれていることが分かりました。今回は調査結果を報告するとともに、寒さもいっそう厳しくなるこれからの季節に嬉しいアーモンドミルクの健康機能や、アーモンドミルクを使ったホットレシピをご紹介します。■アーモンドミルクの習慣化で、冬の健康・美容課題の改善を実感!今回調査で「アーモンドミルクを飲んでいる」と答えた314名のうち、アーモンドミルクを利用して感じる変化がある人を利用頻度別に見てみると約半数が週1回以上アーモンドミルクを飲んでいるという結果に。さらに、どんな変化を感じているのか聞いたところ、「免疫力の向上」や、肌悩みの減少」「冷えの改善」など、冬の健康・美容課題の改善が上位となる結果となりました。アーモンドミルクを利用して感じる変化があるとした回答者の利用頻度別の割合アーモンドミルクを利用して感じる変化は何ですか(MA)■アーモンドミルクを利用する頻度の高い人は、料理やお菓子へのアレンジも積極的!アーモンドミルクをどのように利用しているか聞いたところ、約7割が常温や冷やしてそのまま飲んでいるという結果に。ひと手間加えてホットアーモンドミルクやアーモンドミルクオレにしたり、プロテインやシリアルに混ぜるという人もいますが、全体でみると料理やお菓子づくりなどのアレンジを楽しんでいる人は、まだまだ少ないようです。一方、料理やお菓子へのアレンジを実践していると答えた人を利用頻度別にみてみると、週1回以上利用しているヘビーユーザーの比率は、それより頻度が低い人と比べて高く、シチューやスープなどの料理の他、ケーキなどのお菓子作りに利用しているという回答が得られました。あなたはアーモンドミルクをどのような方法で利用していますか。(MA)アーモンドミルクを料理・お菓子に活用している人の利用頻度さらに…!アーモンドミルクをあまり利用していない人(月1回未満)の3人に1人が、アーモンドミルクメニューのバリエーションを知れば、もっとアーモンドミルクを利用したいと思うと回答。このことからも、アーモンドミルクのアレンジ幅をお伝えすることで、さらにアーモンドミルクの利用頻度があがるのびしろもありそうです。あなたはアーモンドミルクメニューのバリエーションを知れば、今以上にアーモンドミルクを利用すると思いますか?(SA)<月1回未満と回答した人の割合>【調査概要】・調査タイトル:「アーモンドミルクに関する飲用実態調査」・調査機関 :株式会社クロス・マーケティング・調査期間 :2024年10月25日~27日・調査主体 :アーモンドミルク研究会・調査方法 :インターネット調査・調査対象 :全国男女600人■【美容皮膚科医が解説】冬に嬉しいアーモンドミルクの健康・美容効果同調査によると、冷えや乾燥肌の改善に期待してアーモンドミルクを利用している人もいるようです。美容皮膚科医の高瀬聡子 先生に、寒い冬こそアーモンドミルクがおすすめな理由・アーモンドミルクの健康・美容効果についてお話を伺いました。*この時期最大の敵「冷え」に加え、今年は寒暖差ダメージによる影響も!<肩こり・頭痛など>今年は急激に温度が下がり、例年以上に寒暖差ダメージを受け、体の冷えが気になる方も多いのではないでしょうか。体が冷えると血管が収縮し血流が悪くなることで、筋肉や神経に必要な栄養や酸素が運ばれず、肩こりや頭痛を引き起こします。今年は急激に気温が下がる寒暖差ダメージにより自律神経が乱れ、さらに不調を感じる方が多いようです。<血流悪化によるの肌トラブル>冷えや急激な寒暖差による血流の滞りは、肌の新陳代謝にも影響し、ターンオーバーの乱れに繋がります。古い角質が溜まることで、くすんだり、ごわついたりするだけでなく、ニキビや吹き出物ができたり、メラニン色素が沈着しやすくなり、シミができやすい状態になります。肌の断面図*ビタミンEの血流促進作用で冷えによるトラブル撃退!冷え改善のために摂っておきたいのが血流促進作用のあるビタミンEです。ビタミンEの働きのひとつに血流促進作用があります。ビタミンEが毛細血管を拡張させて血液の凝固を防ぎ、血流を良くしてくれます。冷えによる肩こり、頭痛、むくみ症状の改善が期待できます。また、血流がよくなることで細胞のすみずみに栄養が行き渡り、細胞の新陳代謝(ターンオーバー)が活発になります。これにより、肌の状態が改善され、くすみやごわつき、乾燥肌が改善される効果も期待できます。さらにビタミンEには、シミやシワなどの肌老化を招く原因となる「活性酸素」を除去する抗酸化作用があるため、活性酸素の悪影響から肌を守ってくれます。ビタミンEの効果*ビタミンEを効率よく摂取できるアーモンドミルク<天然のサプリメント「アーモンド」>「天然のサプリメント」とも呼ばれるアーモンドには、ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれています。なかでも、ビタミンEの含有量は、鰻やアボカド、カボチャなど他の食品と比べてもトップクラスです。ビタミンE(α-トコフェロール)含有量の比較<液状にすると栄養素の吸収率がUP!>アーモンドに含まれる豊富な栄養素を効率よく摂取するには、細かく砕いてアーモンドミルクとして摂取するのがおすすめです。これは硬い細胞壁を砕いて壊すことで、栄養素を十分に吸収できるためです。実際、細かく砕いたアーモンドは、そのままのアーモンドより2倍以上消化が良いことが示されています。アーモンドの形状別の脂肪酸の溶出量*美容皮膚科医 高瀬聡子 先生 コメント調査結果からも分かるように、冬のアーモンドミルクの健康機能を実感するには、日常的に摂ることが大切です。アーモンドの栄養は液体で摂ると吸収率がアップするので、寒い冬なら温めて飲むなど工夫して毎日の生活にアーモンドミルクを摂り入れてみましょう。高瀬聡子 先生<プロフィール>美容皮膚科医 ウォブクリニック中目黒総院 高瀬聡子 先生1995年、東京慈恵会医科大学を卒業後、同大学付属病院で皮膚科勤務を経て、2003年、自身のスキンケアブランド「アンプルール」を開発。2007年美容皮膚科クリニック「ウォブクリニック 中目黒」を開院し、総院長を務める。日本美容皮膚科学会会員、日本皮膚科学会正会員。※高瀬先生の「高」は、はしご高(はしごたか)が正式表記。■【管理栄養士が解説】冬に食べたい!ホットアーモンドミルクレシピ3選気温が低く空気が乾燥し、冷え込むこれからの季節。アーモンドミルクアレンジをあまりしたことがない人でも簡単においしく挑戦できる、冬にぴったりな“ホッと温まる”アーモンドミルク活用レシピを、研究会の柴田真希 先生に提案していただきました。*鍋料理の新潮流にチャレンジ!「アーモンドミルクイタリアンすき焼き」今年のトレンドをアーモンドミルクでアレンジした、トマトとバジルが効いたイタリアンすき焼き。カロリーが高いイメージのあるすき焼きもアーモンドミルクを使えばヘルシーに。アーモンドミルクを入れると、卵をいれなくてもぐっとまろやかで奥深い味わいのすき焼きになります。汁まで飲み干したいほどおいしいですが、ぐっと堪えてシメにはうどんやパスタ、ごはんを入れてリゾットなどでもお楽しみいただけます。アーモンドミルクイタリアンすき焼き【材料】(2人分)牛薄切り肉 :200g木綿豆腐 :1パック(300g)白菜 :2枚(300g)マッシュルーム :1パック(100g)ミニトマト :8個(80g)モッツァレラチーズ(チェリータイプ):10個(40g)バジル :適量(A)酒・みりん・しょうゆ:各大さじ4(A)砂糖 :大さじ2(A)にんにく(すりおろし):小さじ1アーモンドミルク:400ml【つくり方】(1) 木綿豆腐はひと口大に切る。白菜はざく切りに、マッシュルームは縦半分に切る。(2) 鍋に(A)を入れて強火にかけ、沸騰したら中火にし、牛肉をさっと煮て取り出す。(3) (2)の残った割下にアーモンドミルクを入れて(1)の具材をのせる。上に(2)の牛肉をのせ、蓋をして10分ほど煮込む。(4) 火が通ってきたら、ミニトマト、モッツァレラチーズ、 バジルをのせる。*レンチンでかんたん!「きのことベーコンのアーモンドミルクリゾット」お米を炊き忘れてしまった…!家事や仕事で疲れた…そんな時にもレンジだけで簡単にできる、アーモンドミルクリゾット。材料をいれてレンジで加熱するだけでできるので、洗い物も減って楽ちん!アーモンドミルクを使えば、コクがあり深い味わいになるだけでなく、低カロリーかつ抗酸化作用のあるビタミンEも取り入れられるので、ヘルシーなリゾットが楽しめます。きのことベーコンのアーモンドミルクリゾット【材料】(1人分)米 :0.5合ベーコン :1枚(20g)しめじ :1/2パック(50g)オリーブオイル:大さじ1/2粉チーズ :大さじ1(A)コンソメ :小さじ1(A)にんにく(すりおろし):小さじ1/2(A)塩 :少々(A)アーモンドミルク :200mlパセリ、粉チーズ、粗びき黒こしょう:各お好みで【つくり方】【下準備】米は洗って時間があれば、30分ほど浸水させる。(1) ベーコンを1cm幅に切る。しめじを手でほぐす。(2) 米の水気を切り、耐熱ボウルに入れて、オリーブオイルをかけて混ぜる。(A)を加えて混ぜ、(1)のしめじをのせてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱する。(3) レンジから取り出し、ベーコンと粉チーズを加えて混ぜ、ラップをかけ、さらに200Wで12分加熱する。(4) 器に盛りつけ、お好みで刻みパセリ、粉チーズ、粗びき黒こしょう、オリーブオイルをかける。※1合(2人分)にする場合は、材料を全て倍にし、調理時間を(2)600W7分、(3)200W8分に変更してください。*ほっと温まる!「ジンジャー入りホットアーモンドミルクココア」アーモンドミルクは沸騰しても膜が張ったり、分離しにくいので、ホットドリンクにもぴったり。アーモンドミルクのビタミンEやしょうがに含まれるジンゲロールと呼ばれる辛味成分、ココアに含まれるカカオポリフェノールが血行を促進し、冷えや手足のむくみ解消の効果が期待できます。アーモンドミルクのすっきりとした味わいとしょうがの辛味で、甘すぎず飲みやすいホットココアです。ジンジャー入りホットアーモンドミルクココア【材料】(2人分)(A)ココア :大さじ3(A)砂糖 :大さじ2(A)しょうが(すりおろし):大さじ1アーモンドミルク:400ml【つくり方】(1)小鍋に(A)を入れて混ぜ合わせ、アーモンドミルクを大さじ2程度入れてよく練る。(2)残りのアーモンドミルクも少しずつ加えながら中火にかけ、お好みの温かさになるまで温める。※砂糖を使わず、加糖タイプのアーモンドミルクを使ってもOK!*管理栄養士 柴田真希 先生 コメント寒くなってくると食べたくなるホットメニュー。アーモンドミルクは加熱しても膜が張りにくいので、お鍋やホットドリンクなど今の時期に嬉しいメニューにもぴったりです。アーモンドに含まれるビタミンEには、血流促進作用や、美肌を保つ抗酸化作用があるため、この時期気になる体の冷えやむくみ、乾燥などの肌トラブルの改善も期待できます。アーモンドミルクを取り入れて、おいしく健康にこの冬も乗り切りましょう…!柴田真希 先生<プロフィール>管理栄養士 柴田真希 先生株式会社エミッシュ代表取締役。女子栄養大学短期大学部卒業。お料理コーナーの番組出演をはじめ、各種出版・WEB媒体にレシピ・コラムを掲載する他、食品メーカーや飲食店のメニュー開発やプロデュースなどを手がける。『スーパーミルク健康法』(小学館)をはじめとした著書、セミナー講師実績など多数あり。アーモンドミルク研究会新着レシピはこちら ※アーモンドミルクの原料となるアーモンドは、アレルギー表示の推奨品目(特定原材料に準ずるもの)に指定されています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月28日柿の葉のパワーで美容・健康をサポート化粧品や健康食品等の製造・販売事業を展開するレバンテ株式会社は、健康茶ブランドの「香ばし茶房(こうばしさぼう)」から『柿の葉茶』をオンラインショップにて発売した。柿の木は、日本では古くから実を食べて、葉を薬草として利用してきた。柿の葉茶は、日本で古くから飲用されてきたお茶の一種であり、近年の美容・健康志向により、ニーズが高まっている。2022年誕生した「香ばし茶房」では、厳選した素材を使用して、焙煎の達人が丁寧に仕上げた健康茶を販売する。これまでに、同シリーズから15種の健康茶が誕生。美味しさだけでなく、国産原料を中心とした素材、ノンカフェイン、香料・保存料不使用、残留農薬検査と安心して飲める品質の製品を提供している。徳島県で自生する柿の葉を100%使用柿の葉は、ビタミンCが豊富であり、含有量はレモンの10~20倍とされている。柿の葉のビタミンCは、熱や加工に強く、お湯を注いでも効果が失われにくい。他にも、ポリフェノール・タンニン・ルチン・カリウムが含まれており、美容と健康をサポートする。『柿の葉茶』では、徳島県産の柿の葉を100%使用した。茶葉の状態と気温によって温度と時間を調整しながら遠赤焙煎することにより、こんがりと香ばしいほうじ茶のような風味に仕上げた。ノンカフェイン・ノンカロリーなので、子どもから大人まで、妊娠中の方も安心して飲むことができる。『柿の葉茶』は、ホットでもアイスでもOK。カップや急須にティーバック1包を入れて、熱湯を注いで3~5分蒸らせば出来上がり、簡単に本格派の風味が楽しめる。価格は、1袋に3g×30包入りで、1,580円(税込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月23日あんバター風味をプロテインで化粧品、医薬部外品、医療機器、食品添加物の製造、販売を行っている武内製薬株式会社が新製品『THE PROTEIN プロテイン あんバター風味』を発売した。同社は美味しさにこだわったシンプルなプロテインブランド「THE PROTEIN(通称:ザプロ)」を手がけており、新製品はあずきのフレーバーパウダーと、バターの香料及びフレーバーパウダー、隠し味にチーズのフレーバーパウダーが配合されたプロテインである。1kgで価格は3,980円(税込)となっている。低糖質・低脂質・高たんぱく・アミノ酸スコア100ダイエット中は甘いものを食べられない。食べられないとわかっていると、なおさら食べたくなるものである。同社はあんバターをプロテインで味わってほしいという思いから、あんバター風味のプロテインを開発した。マグケーキにして楽しむほか、水で割っても飲みやすく、牛乳や豆乳、アーモンドミルクで割れば、スイーツのような甘さになる。1食分(30g)で1日に必要なタンパク質の3分の1(21.0g)を摂取でき、アミノ酸の質を示すアミノ酸スコアは、最大の値の100である。低糖質で低脂質、水で割った場合、1食あたりわずか119kcalと低カロリー。ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸、ビタミンB2など、11種類のビタミンが配合されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月21日バターサンド専門店・プレスバターサンド(PRESS BUTTER SAND)から、クリスマスと新年に向けた限定バターサンドボックスが登場。2024年11月20日(水)よりプレスバターサンド全店にて期間限定で発売される。クリスマスに向けた限定アソートBOX「バターサンド ホリデーギフト」は、赤と白を基調にしたボックスに、定番の「バターサンド」と、まるでケーキのように贅沢な味わいの「デセール・バターサンド」シリーズの人気フレーバー2種を詰め合わせたギフトセットだ。ピスタチオとチェリーキャラメルを組み合わせた「デセール・バターサンド〈ピスタチオ〉」と、福岡産あまおう苺とカスタードバタークリームの「デセール・バターサンド〈タルトフレーズ〉」は、鮮やかなクリームの色合いともにリッチな味わいでクリスマスの特別感を演出する。“巳”をイメージした限定パッケージのアソートBOXも「新春・バターサンド4種詰合せ」は、2025年の干支「巳」を、縁起の良い水引で表現して幸運や祝福を呼び込む意味を込めたパッケージデザイン。新春を彩る華やかな4種類のバターサンドを楽しめる。中には定番の「バターサンド」をはじめ、福岡県産「あまおう苺」を贅沢に使った「バターサンド〈あまおう苺〉」、イタリア産の栗を使ったマロングラッセ入り栗バタークリームを挟んだ「バターサンド〈栗〉」、宇治抹茶の香りとほろ苦さが引き立つ「バターサンド〈宇治抹茶〉」をアソートした。詳細プレスバターサンド 限定バターサンドボックス販売店舗:プレスバターサンド国内全店舗、催事場、公式オンラインショップ、楽天市場店、Yahoo!ショッピング、amazon、LINEギフト■「バターサンド ホリデーギフト」1,188円販売期間:2024年11月20日(水)~12月25日(水)内容(各1個):デセール・バターサンド〈タルトフレーズ〉/デセール・バターサンド〈ピスタチオ〉バターサンド■「新春・バターサンド4種詰合せ」3,654円販売期間:2024年11月20日(水)〜2025年1⽉7⽇(火)内容(各3個):バターサンド〈あまおう苺〉/バターサンド〈栗〉/バターサンド〈宇治抹茶〉/バターサンド
2024年11月16日蜂蜜専門店ミールミィ各店にて11月16日(土)より開始株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)は、自社が運営する「蜂蜜専門店ミールミィ」などにて2024年11月16日(土)~11月30日(土)の期間「マヌカハニーセール」を開催いたします。2024年10月に新発売したばかりの「スティックハニープラス マヌカハニーMGO115+ 4本入り」などがまとめ買いでお得に購入できます。ミールミィ各店や「ミールミィオンラインショップ 」にて販売予定。ミールミィオンラインショップ : ●抗菌成分が含まれるスーパーフード「マヌカハニー」マヌカハニーは、マヌカ(マオリ語で「復活の木・癒しの木」という意味)という木の花からミツバチによってつくられた蜂蜜です。ニュージーランドの先住民族・マオリ族は古来よりマヌカハニーを伝統的な健康食品、薬として使用していました。他の蜂蜜と異なる最大の特徴は、天然の抗菌物質「メチルグリオキサール」が多く含まれているということです。一般的な蜂蜜もビタミンやミネラルなど体に必要な栄養成分が100種類以上含まれるスーパーフードですが、マヌカハニーはさらに高い抗菌作用が期待されています。また、蜂蜜は消化吸収が早く、効率的にエネルギーチャージできるため、長時間勉強する際にも役立ちます。高い抗菌作用で健康をケアし、疲れた体や脳に素早くエネルギーを補給してくれるマヌカハニーは、体調を崩しがちな季節や受験生の心強い味方としてもおススメです。【マヌカハニーセール概要】開催期間:2024年11月16日(土)~11月30日(土)概要:天然の抗菌物質「メチルグリオキサール(MGO)」を多く含むニュージーランド産マヌカハニーが対象のセールを開催。まとめ買いでお得に購入可能です。※オンラインショップは2個セット・3個セット限定。さらに、ミールミィ各店にて1,080円(税込)以上お買い上げで、スティックタイプのマヌカハニーがもらえるキャンペーンも同時開催です。【商品情報】スティックハニープラス マヌカハニーMGO115+ 4本入り594円(税込)発売日:2024年10月30日(水)内容量:32g(8g×4本)特徴:天然の抗菌物質「メチルグリオキサール(MGO)」を多く含むニュージーランド産マヌカハニーが使いきりサイズのスティックハニープラスに。勉強中の受験生や、体調が気になる人におすすめ。MGO115+。0415ニュージーランド産マヌカ蜂蜜MGO115+140g1,728円(税込)発売日:2024年10月30日(水)特徴:ニュージーランドで採れたマヌカの花の蜂蜜。MGO115+。味わい:マヌカハニー特有の酸味は感じるがあっさりとして食べやすい。●数値と選び方マヌカハニーには抗菌作用を比べる目安として様々な規格があります。よく使用されているのはMGO(MG)やUMFで測定方法や認証機関が異なります。弊社取り扱いのマヌカハニーはMGO(MG)認証の数値を表記しています。MGO(MG)とはメチルグリオキサールの蜂蜜1kgに含まれる量(mg)を測定して表した数値です。MGO(MG)263⁺なら1kg中にメチルグリオキサールが263mg以上含まれています。数字が大きくなるほど抗菌力が高いことを示していますが、数字が高くなるにつれて苦味があり食べにくいと感じられる方もいらっしゃいます。さらに貴重性から価格も高額になります。初めてマヌカハニーを食べられる方は数値が低めのものから試してみたり、さらに健康増進に努めたい方は高い数値のものにステップアップしたり用途に合わせて選ぶことが大切です。数値の高さを追い求めるのではなく、自分に合った味わいと値段のマヌカハニーと長く付き合っていくことをおすすめします。〇シングルオリジンハニー蜂蜜は「蜜源、場所、時期」などによって味わいがそれぞれ異なります。その異なる"オリジン"を持つ蜂蜜を、個性そのままに瓶詰したのが「シングルオリジンハニー」。ハニーハンター市川拓三郎が世界中からいろいろな蜂蜜を集め、世界20か国、日本20都道府県以上から100種類を超える蜂蜜を取り揃えています。▼ハニーハンターとシングルオリジンハニーに関するプレスリリース 〇蜂蜜専門店ミールミィ蜂蜜専門店ミールミィ三条本店1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。【販売場所】・ミールミィ三条本店〒604-8083京都市中京区三条通富小路西入中之町21・ミールミィ京都髙島屋店〒600-8520京都市下京区四条通河原町西入真町52番地京都高島屋B1F・ミールミィ阪急うめだ店〒530-8350大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店B2F・ミールミィオンラインショップ 【会社概要】株式会社金市商店資本金1000万円1930年創業で、国内外の養蜂家から蜂蜜を直接仕入れ、商品開発、製造を行う。「蜂蜜専門店ミールミィ」の運営のほか、全国のスーパー、百貨店に蜂蜜製品を卸売りしている。蜂蜜酒は10年以上前から全国で先駆けて輸入し、取扱い国、種類は国内随一。2020年6月で創業90周年を迎えた。【直営店舗】蜂蜜専門店ミールミィ3店舗(三条本店、京都髙島屋店、阪急うめだ店)京都蜂蜜酒醸造所(2024年3月10日オープン)(金市商店公式サイト) 本件に関するお問い合わせ担当:市川電話:075-221-6639FAX:075-221-3879 pr@kaneichi.kyoto 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月16日普段から、ネット上などでレシピを参考にしながら、料理を作るという人は多いでしょう。レシピを見ている時、『バター常温』と書かれているのを目にしたことはありませんか。少し足すだけで、まろやかさやコクが加わるなど便利なバター。しかし、冷蔵保存が基本のため、いざ取り出すとカチカチになっている場合が多いものです。バターを常温にする方法に「これは助かる」「こんな方法があったなんて…」そんなコメントとともに、バターを常温にするとっておきの方法を紹介したのは、しーばママ(shi_bamama)さん。しーばママさんの教えるやり方を試せば、時間をかけずにバターを常温にできるそうですよ!冷蔵庫から取り出してまもないバターは、刃物が通らないくらいにカチカチに…。そんなバターを常温にするためには、まず、お湯を注いで温めたグラスを用意しましょう!温めたグラスを逆さにし、個包装を開けたバターの上に被せます。しーばママさんいわく、50度以上でおよそ5分、熱湯の場合は1分ほど放置するのが目安だとか。被せたグラスを外せば、あれほどカチカチだったバターが、あっという間に常温に!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 バターを皿などの食器に移し替える必要がなく、洗い物が発生しないため、後片付けも簡単ですね。しーばママさんのアイディアには「やってみよう」といった声が多数上がっています!・天才!これは助かる!素晴らしいアイディアですね。・電子レンジに入れればいいと思って、ドロドロに溶かしていた昔の自分に教えてあげたい。・いいですね!洗い物も増えないし、時短できる!必ずやります。これまでバターを料理に使う際、常温にする方法が分からずに、苦戦していた人もいるかもしれません。しーばママさんのアイディアを真似して、簡単に時短できるようになれば、料理がより楽しくなりそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月14日料理やお菓子づくりの時に重宝する、バター。包丁でカットする時、刃にバターがくっ付いて、外すのに苦労した経験はありませんか。バターの脂で包丁も洗いにくくなるため「面倒だな」と思うかもしれません。バターを切る方法が?暮らしを楽にするライフハック情報を発信する、はやまり(hayamari.kurashi)さんは、Instagramに包丁を汚さずにバターをカットする方法を紹介。バターのカットから冷凍まで、スムーズに行うことができますよ。 この投稿をInstagramで見る はやまり|台所しごとを『楽』にする人(@hayamari.kurashi)がシェアした投稿 用意するのは、クッキングシート。やり方は、包丁の刃にクッキングシートを被せて、バター切るだけです。こうすると、刃にバターが付かないまま、カットできます!また、大きめにカットしたクッキングシートを用意すれば、一気にたくさんのバターを切ることもできるのだとか。大きめのクッキングシートでバターを包み、上から包丁で切ると、1つひとつ切りやすくなるのです。切った後のクッキングシートは、そのままバターを包む紙にできるため、無駄なく冷凍することもできますよ。冷凍すると、酸化を遅らせて、風味の劣化がしにくくなるため、おいしい状態でバターを使えるのだとか。この方法をマスターすれば、面倒なバターのカットと冷凍を手際よく行えますね!投稿には「いいことを教えてもらった」「クッキングシートの裏技すごい」といったコメントが寄せられました。バターのカットが面倒くさい時に役に立つ、ライフハック。自宅にバターがある時、試しみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月13日『香ばし蜂蜜バターアーモンド』にチョコがけバナナをナッツ・豆菓子・ドライフルーツ等の製造販売事業を展開する株式会社有馬芳香堂は、新商品の『香ばし蜂蜜バターアーモンド&チョコがけバナナ』を有馬芳香堂公式オンラインショップと全国のスーパーマーケットで11月から販売を開始した。3月末頃までの冬季限定販売品となっている。同社は、ナッツ・豆菓子・ドライフルーツを扱う食品メーカー。大正10年創業で、2021年に創業100年を超えた。創業以来、素材にこだわり、“美味しさは鮮度から”をモットーに“真面目で頑固な豆屋”として、美味しいお菓子を提供している。食べた瞬間から贅沢で濃厚な味わいに同社が販売する『香ばし蜂蜜バターアーモンド』は、ローストしたアーモンドに蜂蜜とバターをからめた人気商品である。今回、『香ばし蜂蜜バターアーモンド』に、まろやかなチョコレートをたっぷりとまとった“チョコがけバナナ”をミックス。ナッツとドライフルーツにチョコレートが合わさり、フルーティーさが魅力の新商品が誕生した。しっかりとした甘みと香ばしさが特徴で、カリッとしたアーモンドの食感とチョコレートのなめらかな口どけの後に訪れるバナナの味わいが絶妙にマッチしている。食後のデザートやおやつにもぴったりで、ちょっと贅沢なスイーツ感覚を味わえる。1袋(120g入り)あたり、成人女性1日の必要カロリーの約25%を摂取できる。エネルギーを補給したい時や、ご褒美おやつとしてオススメ。家族や友人とシェアしても、一人でゆっくり楽しんでも満足できるサイズになっている。同社のオンラインショップで、648円(税込み)で販売中である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月11日蜂蜜専門店ミールミィ全店にて11月13日(水)より販売開始株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)は、自社が運営する「蜂蜜専門店ミールミィ」各店とネットショップ( )にて2024年11月13日(水)より「ハニーアドベントカレンダー」を販売します。アドベントカレンダーは、クリスマスの人気アイテムの1つ。毎日1つずつ窓を開け、すべての窓を開け終えたときにイブを迎えます。今年はアパートメント型のアドベントカレンダーに蜂蜜専門店ならではの様々な種類の可愛い蜂蜜を詰め込みました。置くだけでクリスマスを盛り上げる賑やかなディスプレイの中から甘~い蜂蜜が出てきて毎日ワクワク過ごせます。全ての引き出しに蜂蜜が入った「ハニーアドベントカレンダー(30g蜂蜜 7個入り)」と、お気に入りのアドベントカレンダーに自分で蜂蜜を詰められる「詰め替え用蜂蜜12個セット」をご準備しました。毎日引き出しを開けて、可愛い蜂蜜とクリスマスまで美味しいカウントダウンしましょう!【商品情報】■商品名:ハニーアドベントカレンダー(30g蜂蜜×7個)【数量限定】価格:5,400円(税込)内容:雪の積もった可愛いアパートメント型のアドベントカレンダーの引き出し全てに、可愛らしい30g蜂蜜を詰めました。クリスマスまでの1週間毎日引き出しをあけて、何がでてくるかワクワク。美味しく楽しくカウントダウンしましょう!販売開始日:2024年11月13日(水)~無くなり次第終了販売場所:ミールミィ各店(三条本店、京都髙島屋店、阪急うめだ店)ミールミィネットショップ )■商品名:詰め替え用蜂蜜(30g蜂蜜×12個)【数量限定】価格:5,184円(税込)内容:お気に入りのアドベントカレンダーに自分で蜂蜜が詰められるようにリフィル(30g蜂蜜×12個)をご用意しました。プチギフトとしてのご利用もおすすめです。販売開始日:2024年11月13日(水)~無くなり次第終了販売場所:ミールミィ三条本店ミールミィネットショップ 〇蜂蜜専門店ミールミィ蜂蜜専門店ミールミィ三条本店1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。【販売場所】・ミールミィ三条本店〒604-8083京都市中京区三条通富小路西入中之町21・ミールミィ京都髙島屋店〒600-8520京都市下京区四条通河原町西入真町52番地京都高島屋B1F・ミールミィ阪急うめだ店〒530-8350大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店B2F・ミールミィオンラインショップ 【会社概要】株式会社金市商店資本金1000万円1930年創業で、国内外の養蜂家から蜂蜜を直接仕入れ、商品開発、製造を行う。「蜂蜜専門店ミールミィ」の運営のほか、全国のスーパー、百貨店に蜂蜜製品を卸売りしている。蜂蜜酒は10年以上前から全国で先駆けて輸入し、取扱い国、種類は国内随一。2020年6月で創業90周年を迎えた。【直営店舗】蜂蜜専門店ミールミィ3店舗(三条本店、京都髙島屋店、阪急うめだ店)京都蜂蜜酒醸造所(2024年3月10日オープン)(金市商店公式サイト) 本件に関するお問い合わせ担当:市川電話:075-221-6639FAX:075-221-3879 pr@kaneichi.kyoto 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月08日蜂蜜専門店ミールミィ三条本店・オンラインショップにて11月6日(水)予約開始株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)は、自社が運営する「蜂蜜専門店ミールミィ三条本店」と「ミールミィネットショップ 」にて、2024年11月6日(水)正午より「2025新春はちみつ福袋」の予約販売を開始いたします。蜂蜜好きにはたまらない国産蜂蜜のセレクトセットはもちろん、毎年大好評の大容量サイズの国産蜂蜜セットなどお得な「はちみつ福袋」4種類と、注目度上昇中の国内外の蜂蜜酒(ミード)が楽しめる「ミード福袋」2種類の、計6種類をご用意しました。2025年もミールミィの蜂蜜や蜂蜜酒でワクワク楽しめる1年にしましょう!福袋は「蜂蜜専門店ミールミィ三条本店」と「ミールミィネットショップ 」にて予約販売するほか、その他店舗(ミールミィ京都髙島屋店、ミールミィ阪急うめだ店)でも、各百貨店に準じた販売を予定。※店舗によって販売内容は異なります。【オンラインショップ福袋特設ページ】 ※11/1以降公開予定【ミールミィのはちみつ・ミード福袋予約概要】ミールミィ三条本店とオンラインショップにて、「はちみつ・ミード福袋」の予約を受付いたします。新年を彩る豪華なラインナップをぜひお楽しみ下さい。■予約期間2024年11月6日(水)正午~12月22日(日)■受付場所蜂蜜専門店ミールミィ三条本店店頭受付のみオンラインショップ(URL: )■商品受渡ミールミィ三条本店:2025年1月2日(木)13時~、店頭にてオンラインショップ:2025年1月6日(月)~順次発送※百貨店(京都髙島屋店、阪急うめだ店)での販売については、各店のHPをご覧ください。※店舗によって販売内容は異なります。【福袋ラインナップ】①ハニーハンターセレクト12種類の国産はちみつ福袋≪数量限定≫価格:11,340円(税込)内容:ハニーハンター市川拓三郎が約150種類の蜂蜜の中からおすすめをセレクト。人気の蜂蜜から知る人ぞ知るレアな蜂蜜まで、蜂蜜好きな方も納得の福袋です。青森県産りんご蜂蜜、山形県産ラベンダー蜂蜜、北海道産あざみ蜂蜜など。各140g×12個。②蜂蜜専門店の国産はちみつたっぷり福袋≪数量限定≫価格:5,940円(税込)内容:大容量サイズの国産蜂蜜が3本入った福袋です。蜂蜜が大好きな方におススメの大容量福袋をご用意いたしました。様々な用途でたっぷりとお楽しみください。国産さくらんぼ蜂蜜、北海道蜂蜜など。各480g×3本③蜂蜜専門店のはちみつ食べ比べ福袋≪数量限定≫価格:3,780円(税込)内容:国産シングルオリジンハニー4本と、人気の蜂蜜漬け2本が入って大変お得な初めての方にもおすすめのセットです。山形県産さくらんぼ蜂蜜、北海道産菩提樹蜂蜜、柚子蜂蜜漬など。各140g×6個。④ハニーハンターおすすめ蜂蜜入門お試し福袋≪数量限定≫価格:2,160円(税込)内容:人気のシールアップパウチ入りの用途別蜂蜜(カフェラテに合う蜂蜜、生食パンに合う蜂蜜≪各125g×2個≫)と、使い切りサイズでもち運びにも便利なスティックハニープラス3種類≪各32g(8g×4本入)×4個≫のセットです。まずはお試ししたい方におススメの福袋。⑤蜂蜜専門店のおすすめミード堪能福袋≪数量限定≫価格:13,000円(税込)内容:おすすめの国産ミード2本(250ml×2)・海外産ミード3本(250~750ml×3)が入ったミードがたっぷり堪能できる福袋。芳醇な香りと風味の“クラシュトルヌィ”か、熟成された深みのある味わいの“スタロポルスキ”のどちらかが絶対入ってとってもお得!⑥蜂蜜専門店のお試しミード福袋≪数量限定≫価格:4,980円(税込)内容:お試しサイズの国産・海外産ミード(250ml)が3本入ったセット。初めての人でもしっかり楽しめるセットです。〇シングルオリジンハニー蜂蜜は「蜜源、場所、時期」などによって味わいがそれぞれ異なります。その異なる"オリジン"を持つ蜂蜜を、個性そのままに瓶詰したのが「シングルオリジンハニー」。ハニーハンター市川拓三郎が世界中からいろいろな蜂蜜を集め、世界20か国、日本20都道府県以上から100種類を超える蜂蜜を取り揃えています。▼ハニーハンターとシングルオリジンハニーに関するプレスリリース 〇蜂蜜酒(ミード)とははちみつに酵母と水だけを加え、発酵させた醸造酒。ヨーロッパなどでは古くから親しまれ、日本でも愛好者が増えています。はちみつらしい甘い味わいが特徴で、アルコール度数は10~16%程度。ハネムーンの語源にもなったといわれている縁起のいいお酒です。食前や食後に飲みたい濃厚な極甘口のものから、食事とも合わせられるすっきりテイストまで様々な種類があり、使用するはちみつの種類や水、熟成期間や国によって味わいが異なる、知れば知るほど奥の深いお酒です。〇ハニーハンター市川拓三郎ハニーハンター市川拓三郎金市商店の三代目で、蜂蜜の仕入れを社長の市川拓三郎が自ら行う。日本中、世界中の養蜂家を訪ね、蜂蜜を仕入するのがハニーハンターの市川拓三郎。年間に食べる蜂蜜は300種類以上、年間の移動距離は地球1.3周分に当たる約52000キロを超える。養蜂家を直接訪ねることで、蜂蜜がどのような環境で、どのように採られているかを、自らの目と舌で確かめる。そうして仕入れた「安心・安全で高品質な蜂蜜」だけをお客様にお届けする。関西テレビ「ウラマヨ」や、「よ~いドン!」内の「おしえて!スゴ腕ワーカー」などメディア出演あり。〇蜂蜜専門店ミールミィ蜂蜜専門店ミールミィ三条本店1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。【販売場所】・ミールミィ三条本店〒604-8083京都市中京区三条通富小路西入中之町21・ミールミィオンラインショップ 【会社概要】株式会社金市商店資本金1000万円1930年創業で、国内外の養蜂家から蜂蜜を直接仕入れ、商品開発、製造を行う。「蜂蜜専門店ミールミィ」の運営のほか、全国のスーパー、百貨店に蜂蜜製品を卸売りしている。蜂蜜酒は10年以上前から全国で先駆けて輸入し、取扱い国、種類は国内随一。2020年6月で創業90周年を迎えた。【直営店舗】蜂蜜専門店ミールミィ3店舗(三条本店、京都髙島屋店、阪急うめだ店)京都蜂蜜酒醸造所(2024年3月10日オープン)(金市商店公式サイト) 本件に関するお問い合わせ担当:市川電話:075-221-6639FAX:075-221-3879 pr@kaneichi.kyoto 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月31日蜂蜜専門店ミールミィで10月30日より販売開始株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)は、自社が運営する「蜂蜜専門店ミールミィ」にて、手軽で使いやすい「スティックハニープラス マヌカハニーMGO115+ 4本入り」や、シングルオリジンハニー「ニュージーランド産マヌカ蜂蜜MGO115+」など話題のマヌカ蜂蜜3種類を2024年10月30日(水)より発売します。ミールミィ各店や「ミールミィオンラインショップ 」にて販売予定。ミールミィオンラインショップ : ●抗菌成分が含まれるスーパーフード「マヌカハニー」マヌカハニーは、マヌカ(マオリ語で「復活の木・癒しの木」という意味)という木の花からミツバチによってつくられた蜂蜜です。ニュージーランドの先住民族・マオリ族は古来よりマヌカハニーを伝統的な健康食品、薬として使用していました。他の蜂蜜と異なる最大の特徴は、天然の抗菌物質「メチルグリオキサール」が多く含まれているということです。一般的な蜂蜜もビタミンやミネラルなど体に必要な栄養成分が100種類以上含まれるスーパーフードですが、マヌカハニーはさらに高い抗菌作用が期待されています。また、蜂蜜は消化吸収が早く、効率的にエネルギーチャージできるため、長時間勉強する際にも役立ちます。高い抗菌作用で健康をケアし、疲れた体や脳に素早くエネルギーを補給してくれるマヌカハニーは、体調を崩しがちな季節や受験生の心強い味方としてもおススメです。【商品情報】■スティックハニープラスシリーズ発売日:2024年10月30日(水)スティックハニープラス マヌカハニーMGO115+ 4本入り594円(税込)内容量:32g(8g×4本)特徴:天然の抗菌物質「メチルグリオキサール(MGO)」を多く含むニュージーランド産マヌカハニーが使いきりサイズのスティックハニープラスに。勉強中の受験生や、体調が気になる人におすすめ。MGO115+。■シングルオリジンハニーシリーズ発売日:2024年10月30日(水)0415ニュージーランド産マヌカ蜂蜜MGO115+140g1,728円(税込)タイプ:Rich特徴:ニュージーランドで採れたマヌカの花の蜂蜜。MGO115+。味わい:マヌカハニー特有の酸味は感じるがあっさりとして食べやすい。0416ニュージーランド産マヌカ蜂蜜 MGO400+140g2,160円(税込)タイプ:Rich特徴:ニュージーランドで採れたマヌカの花の蜂蜜。MGO400+。味わい:コクのある味わい、カラメルのような苦みを感じる。●数値と選び方マヌカハニーには抗菌作用を比べる目安として様々な規格があります。よく使用されているのはMGO(MG)やUMFで測定方法や認証機関が異なります。弊社取り扱いのマヌカハニーはMGO(MG)認証の数値を表記しています。MGO(MG)とはメチルグリオキサールの蜂蜜1kgに含まれる量(mg)を測定して表した数値です。MGO(MG)263⁺なら1kg中にメチルグリオキサールが263mg以上含まれています。数字が大きくなるほど抗菌力が高いことを示していますが、数字が高くなるにつれて苦味があり食べにくいと感じられる方もいらっしゃいます。さらに貴重性から価格も高額になります。初めてマヌカハニーを食べられる方は数値が低めのものから試してみたり、さらに健康増進に努めたい方は高い数値のものにステップアップしたり用途に合わせて選ぶことが大切です。数値の高さを追い求めるのではなく、自分に合った味わいと値段のマヌカハニーと長く付き合っていくことをおすすめします。〇シングルオリジンハニー蜂蜜は「蜜源、場所、時期」などによって味わいがそれぞれ異なります。その異なる"オリジン"を持つ蜂蜜を、個性そのままに瓶詰したのが「シングルオリジンハニー」。ハニーハンター市川拓三郎が世界中からいろいろな蜂蜜を集め、世界20か国、日本20都道府県以上から100種類を超える蜂蜜を取り揃えています。▼ハニーハンターとシングルオリジンハニーに関するプレスリリース 〇蜂蜜専門店ミールミィ蜂蜜専門店ミールミィ三条本店1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。【販売場所】・ミールミィ三条本店〒604-8083京都市中京区三条通富小路西入中之町21・ミールミィ京都髙島屋店〒600-8520京都市下京区四条通河原町西入真町52番地京都高島屋B1F・ミールミィ阪急うめだ店〒530-8350大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店B2F・ミールミィオンラインショップ 【会社概要】株式会社金市商店資本金1000万円1930年創業で、国内外の養蜂家から蜂蜜を直接仕入れ、商品開発、製造を行う。「蜂蜜専門店ミールミィ」の運営のほか、全国のスーパー、百貨店に蜂蜜製品を卸売りしている。蜂蜜酒は10年以上前から全国で先駆けて輸入し、取扱い国、種類は国内随一。2020年6月で創業90周年を迎えた。【直営店舗】蜂蜜専門店ミールミィ3店舗(三条本店、京都髙島屋店、阪急うめだ店)京都蜂蜜酒醸造所(2024年3月10日オープン)(金市商店公式サイト) 本件に関するお問い合わせ担当:市川電話:075-221-6639FAX:075-221-3879 pr@kaneichi.kyoto 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月30日バターサンド専門店プレスバターサンド(PRESS BUTTER SAND)より、冬限定フレーバー「バターサンド〈ラズベリーホワイトショコラ〉」が登場。2024年11月1日(金)から2025年1月14日(火)まで、プレスバターサンド全店舗などで発売される。ラズベリー×ホワイトチョコの限定バターサンド限定フレーバー「バターサンド〈ラズベリーホワイトショコラ〉」は、クリスマスシーズンにもぴったりな、華やかな味わいが特徴のバターサンド。フリーズドライのラズベリーを混ぜ込んだサクサク食感のクッキーに、甘酸っぱいラズベリーキャラメルと、ミルキーなホワイトチョコレートを練り込んだバタークリームを忍ばせた。一口頬張ると、クリームのピンクとホワイトが覗く、可愛らしい見た目もポイントとなっている。煌めくシールが施されたホワイトのパッケージは、自分へのご褒美にはもちろん、ギフトにもぴったりだ。【詳細】「バターサンド〈ラズベリーホワイトショコラ〉」1,512円販売期間:2024年11月1日(金)~2025年1月14日(火)販売店舗:プレスバターサンド全店舗、プレスバターサンド催事場、公式オンラインショップ(10月21日(月)より先行受注開始)
2024年10月24日万博に向けて大阪産ハチミツなど関西の蜂蜜を使用したミードシリーズ続々登場株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)が運営する新ブランド「京都蜂蜜酒醸造所」にて、関西産蜂蜜を使った新たな蜂蜜酒(ミード)シリーズ企画の第一弾、京都に咲く様々な花から採れた複雑な味わいの京都府産百花蜜を使用した『The MEAD(ザ・ミード)京都』を2024年10月26日(土)より発売します。完成したミードは蜂蜜専門店ミールミィ各店やネットショップ( )にて販売予定です。ミールミィネットショップ : ■関西の自然の魅力が詰まったミードシリーズ、ついに始動公開醸造も開催予定関西各地で採れる蜂蜜蜂蜜に酵母と水を加え発酵させて造る、世界最古のお酒ともいわれる「蜂蜜酒(ミード)」。『The MEAD 京都』は、養蜂家が少なく大変貴重な京都府産百花蜜を使用し、蜂蜜の持つ複雑で豊かな味わいを存分に生かした一品です。次回以降は、大阪府産さくら蜂蜜を使用した香り豊かなミード『The MEAD 桜』の醸造を行うなど、関西産の蜂蜜を使ったミードを順次展開していく予定です。関西産蜂蜜を醸造したミードシリーズは2025年に開催される大阪・関西万博や各種イベントへの参加を予定しており、地域の魅力あふれる特産品として広く発信していきます。シリーズ第二弾である『The MEAD 桜』は2024年10月24日(木)醸造を予定しており、普段入ることができない醸造所内にてミードの仕込み作業を公開するメディアデーを開催します。〇京都蜂蜜酒醸造所のミードについてミードを「もっと多くの人に知って楽しんでほしい」との想いから、京都・丸太町にある築約100年の京町家を改装しミード専門の醸造所「京都蜂蜜酒醸造所」を立ち上げました。2024年7月には、蜂蜜の専門家でもある金市商店三代目・ハニーハンター市川拓三郎が厳選した国産百花蜜を原料とし、クラウドファンディングにて目標額の1051%を達成した初醸造酒『The MEAD“First” (ザ・ミードファースト)』をリリース。多くの支援者の方にご好評をいただきました。2024年10月にはセカンドロットとなる『The MEAD』の一般販売を開始。蜂蜜の風味をしっかりと残し、これが「蜂蜜酒だ」と自信をもってお伝えできる「蜂蜜酒」を目指し挑戦を続けています。【新商品情報】≪関西産蜂蜜を使用したミードシリーズ第一弾!≫商品名:The MEAD(ザ・ミード)京都内容量:500ml価格:5,500円(税込)販売開始日:2024年10月26日(土)使用蜂蜜:京都府産百花蜜使用酵母:ワイン酵母アルコール度数:8%詳細:養蜂家が少なく大変貴重な京都産百花蜜を使用。京都産百花蜜のはんなりとした蜂蜜感を残しながら、甘みとアルコールのバランスが良いミード。冷やしてストレートで飲むのがおススメ。≪関西産蜂蜜を使用したミードシリーズ第二弾!≫「The MEAD 桜」ラベル(仮案)商品名:The MEAD(ザ・ミード)桜内容量:500ml価格:未定販売開始日:2024年12月~2025年1月頃使用蜂蜜:大阪府柏原市産さくら蜂蜜使用酵母:ワイン酵母アルコール度数:7%詳細:大阪府柏原市産さくら蜂蜜を使用。さくら蜂蜜の香りが感じられるようなミードを醸造予定。【販売中の商品】≪京都蜂蜜酒醸造所のフラッグシップミード≫商品名:The MEAD(ザ・ミード)内容量:500ml価格:3,850円(税込)販売日:2024年10月9日(水)使用蜂蜜:国産百花蜜使用酵母:ワイン酵母副原料:なしアルコール度数:7%醸造年月:2024年9月詳細:ハニーハンター市川拓三郎がセレクトした国産百花蜜を原料として使用した「The MEAD」は蜂蜜屋が造ったミードらしい非常に蜂蜜感がたっぷりな味わい。アルコール度数は初回ロット"First"からやや抑えた7%で、飲みやすいテイストに仕上げました。冷蔵庫で冷やしてストレートで、氷を落としたロックスタイルなどの飲み方がおすすめです。暑い季節には、ソーダで1:1で割ったミードハイボールや、凍らせたレモンを入れてすっきりと、寒い季節にはシナモンやジンジャーなどのスパイスを入れてホットミードとして味わっていただくのもGOOD!**蜂蜜酒の醸造作業公開DAY開催のお知らせ**普段は見ることができない醸造所内の作業を間近で取材できる公開醸造作業を行います。醸造するのは、関西産蜂蜜を使用したミードシリーズ第二弾、大阪府産さくら蜂蜜を使用した『The MEAD 桜』です。【開催日時】2024年10月24日(木)10:00スタート11:00終了予定【場所】京都蜂蜜酒醸造所京都市中京区室町通丸太町下ル道場町18075-221-6639(株式会社金市商店 本社事務所)【定員】4社限定【内容】大阪府柏原市産のさくら蜂蜜を使用するこのミードは、関西地域に根ざした新たなシリーズの一環です。取材をご希望の方は、事前にご連絡ください。【申込】 mead@kaneichi.kyoto TEL:075-221-6639(広報部 市川)へ直接ご連絡ください。〇京都蜂蜜酒醸造所2024年3月10日グランドオープン京都蜂蜜酒醸造所金市商店が運営する築約100年の京町家を改装した京都初の蜂蜜酒(ミード)専門の醸造所。醸造所では自社オリジナルミードの醸造のほか、併設のミードサロンにてミードセミナー、ミードイベントなど「ミードをもっと好きになる」企画を定期的に開催中。ミードを「もっと多くの人に知って楽しんでほしい」との想いから、これが「蜂蜜から造ったお酒」だと自信をもって言える王道の“ジャパニーズミード”の醸造を目指し、ワインやビールのように、誰もがミードについて気軽に話せるようになる未来へ奮闘中。*セミナー、イベントなどの詳細は下記URLから公式サイト: 京都蜂蜜酒醸造所公式 : ミード造りの様子出来立てを瓶詰ミードを楽しめるカウンター〇ハニーハンター市川拓三郎ハニハンター市川拓三郎金市商店の三代目で、蜂蜜の仕入れを社長の市川拓三郎が自ら行っています。日本中、世界中の養蜂家を訪ね、蜂蜜を仕入するのがハニーハンターの市川拓三郎。年間に食べる蜂蜜は300種類以上、年間の移動距離は地球1.3周分に当たる約52000キロを超えます。養蜂家を直接訪ねることで、蜂蜜がどのような環境で、どのように採られているかを、自らの目と舌で確かめています。そうして仕入れた「安心・安全で高品質な蜂蜜」だけをお客様にお届けしています。●クラウドファンディングのプロジェクトにて、目標の1051%を達成!プロジェクト名:蜂蜜屋、ミード造る!飲んで学べる「京都蜂蜜酒醸造所」誕生初醸造のお酒で乾杯!実施期間:2023年12月18日(月)20時~2024年2月19日(月)23:59まで・プロジェクトページURL: ●京都蜂蜜酒醸造所に関するリリース蜂蜜酒(ミード)をもっと知ってほしい京都初!飲んで学べるミード専門醸造所立ち上げへ老舗蜂蜜屋三代目・ハニーハンターの挑戦URL: 【『The MEAD京都』イベント参加情報】■大阪開催「サケモノガタリ」出店【開催日時】2024年10月26日(土)11:00-18:00【会場】FULALIKYOBASHI(JR京橋駅直結)【公式サイト】 ■東京開催「地方銀行フードセレクション」出品【開催日時】2024年10月29日(火)・30日(水)【会場】東京ビッグサイト西展示棟2ホール 西1-374【公式サイト】 ■2025年 大阪・関西万博「PRタイム」参加決定!関西万博のPRタイムで、関西産蜂蜜を使ったミードシリーズの紹介を行います。この機会を通じて、国内外の方々に関西の魅力を広く発信してまいります。【参加日時】2025年4月14日(月)18:00-19:00【開催場所】大阪外食産業協会パビリオン2F大型体験ゾーン【公式サイト】 〇未来の蜂蜜を守る循環型社会の実現へ向けて蜂蜜屋が蜂蜜酒を造るという挑戦は、「蜂蜜酒(ミード)をもっと知って楽しんでほしい」という想いがスタートではありますが、その根本は蜂蜜屋・金市商店の「未来の蜂蜜を守る」という想いにつながっています。ミードは蜂蜜から造られ、蜂蜜はミツバチが作り出す自然の恵みです。日々蜂蜜と向き合い、毎年養蜂家のもとを訪ねていく中で、 温暖化による植生の変化や養蜂家の高齢化によって、昔採れたように蜂蜜が採れないと言うことに直面することも多くあります。蜂蜜屋だからこそできる活動を通じて、蜜源植物の保護や若手養蜂家支援など様々な活動を行ってきましたが、まだまだミツバチと養蜂家をとりまく環境は厳しく、多くの課題が山積みになっています。ミードを多くの方に知って楽しんでもらうこと。それは、蜂蜜をもっと知っていただくことにつながり、蜂蜜を知っていただくことは、やがてミツバチや養蜂家への支援につながっていく。私たちはそう信じ、ミードを通じて、未来の蜂蜜を守っていけるようにこれからも挑戦し続けていきたいと思います。*金市商店のSDGsへの取り組みはこちら 【販売場所】・ミールミィ三条本店 〒604-8083京都市中京区三条通富小路西入中之町21・ミールミィ京都髙島屋店 〒600-8520京都市下京区四条通河原町西入真町52番地京都高島屋B1F・ミールミィ阪急うめだ店 〒530-8350大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店B2F・ミールミィオンラインショップ 【会社概要】株式会社金市商店資本金1000万円1930年創業で、国内外の養蜂家から蜂蜜を直接仕入れ、商品開発、製造を行う。「蜂蜜専門店ミールミィ」の運営のほか、全国のスーパー、百貨店に蜂蜜製品を卸売りしている。蜂蜜酒は10年以上前から全国で先駆けて輸入し、取扱い国、種類は国内随一。2020年6月で創業90周年を迎えた。【直営店舗】蜂蜜専門店ミールミィ3店舗(三条本店、京都髙島屋店、阪急うめだ店)【公式サイト等】・金市商店公式HP: ・ミールミィ公式X : ・ミールミィ公式Instagram: 本件に関するお問い合わせ担当:市川電話:075-221-6639FAX:075-221-3879 pr@kaneichi.kyoto 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月10日発酵バター・エシレ(ÉCHIRÉ)の専門店「エシレ・メゾン デュ ブール(ÉCHIRÉ MAISON DU BEURRE)」から、クリスマスシーズン限定の「シュトーレン・エシレ」が登場。2024年10月9日(水)より、東京・丸の内のショップにて100台限定で予約を受け付ける。受け渡しは11月20日(水)から12月10日(火)まで。クリスマスシーズン限定「シュトーレン・エシレ」エシレ・メゾン デュ ブールの「シュトーレン・エシレ」が、クリスマスシーズン限定で発売。クリスマスの伝統菓子シュトーレンをエシレ流にアレンジし、エシレ バターの芳醇な味わいを堪能できる1品に仕上げた。上質な素材にこだわったオリジナルレシピ「シュトーレン・エシレ」は、通常のシュトーレンとは異なり、スパイスを入れずにエシレ バターをたっぷりと加えた生地を使用。アーモンド、ヘーゼルナッツ、レーズンやオレンジといったドライ フルーツを練り込み、中心部にはマジパンを入れて焼き上げた。仕上げに焦がしバターにつけこむことで、唯一無二のしっとりとした食感と贅沢な風味に仕上がっている。クリスマス本番までに徐々に変化していく味わいを楽しめるのもポイント。自宅用はもちろん、大切な人へのギフトとしてもおすすめだ。【詳細】「シュトーレン・エシレ」12,960円予約開始日:2024年10月9日(水)~※店頭で支払いと共に予約受付。※100台限定。予約数到達次第、受付終了。受け渡し期間:2024年11月20日(水)~12月10日(火)※受け渡し日ごとに、予約受付数に上限あり。場所:エシレ・メゾン デュ ブール住所:東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア 1F営業時間:10:00~19:00(不定休)サイズ:横約18.5×縦約9×高さ約6cm賞味期限:冷蔵で14日間
2024年10月07日発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール(ÉCHIRÉ L’ Atelier du Beurre)」から、手軽に食べられるサイズのプティガトー「サントノレ」「ミルフォイユ」が登場。2024年10月11日(金)よりエシレ・ラトリエ デュ ブール 麻布台ヒルズにて発売される。定番人気ケーキが食べきりサイズのプティガトーに新作として登場するのは、「エシレ・ラトリエ デュ ブール」の定番スイーツ「サントノレ」と「ミルフォイユ」のプティガトー。ホールサイズで展開されていた人気のケーキが、ギフトやお土産にもぴったりな、ひとりで食べきれるサイズとなって登場する。「サントノレ」は、フランスでは古くから親しまれているケーキ。「エシレ・ラトリエ デュ ブール」では、香り高いエシレ バターを使用し異なる味わいに仕上げた3種類のクリームを贅沢に絞った一品だ。アクセントとして、ほろ苦いシューのキャラメリゼを加えている。パイ生地に、エシレ バターを使用したカスタード クリームとバター クリームを交互に絞って仕上げたケーキ「ミルフォイユ」。一口頬張ると、ザクッとしたパイの食感と、溢れる2種のクリームが絶妙にマッチする贅沢なケーキとなっている。【詳細】「エシレ・ラトリエ デュ ブール」新作プティガトー発売日:2024年10月11日(金)販売店舗:エシレ・ラトリエ デュ ブール 麻布台ヒルズ住所:東京都港区虎ノ門5丁目9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB 1階営業時間:11:00~19:00価格:・プティガトー「サントノレ」 1,296円・プティガトー「ミルフォイユ」 1,080円
2024年10月05日蜂蜜専門店ミールミィで9月28日より販売開始株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)は、自社が展開するシングルオリジンハニーシリーズにて、「山形県天童市産あかしあ蜂蜜」など3種類を2024年9月28日(土)より発売します。今回ハニーハンター市川拓三郎が向かったのは山形県。同じ山形県内でも時期によって様々な蜂蜜を採ることができます。春先にはさくらんぼの蜂蜜が採れ、それ以降にもあかしあ蜂蜜やけんぽなし蜂蜜、ラベンダー蜂蜜などが採れました。特にけんぽなし蜂蜜やラベンダー蜂蜜は毎年採れるわけではない大変貴重な蜂蜜ですので、ぜひこの機会にお試しください。ミールミィ各店や「ミールミィオンラインショップ 」にて販売予定。〇ハニーハンターが直接買い付けした「新蜜」金市商店では、蜂蜜の買い付けを社長である、ハニーハンターの市川拓三郎がすべて行っております。春になり、ミツバチが活動し始めると、南は鹿児島から、北は北海道まで全国各地にいる養蜂家を訪ねます。そして、現地で蜂蜜を実際に目で見て、匂いと味わいなどをチェックし、納得する品質の蜂蜜だけを買い付けます。時には一緒に採蜜作業を行った蜂蜜をそのまま買い付けることもあります。そして蜂蜜をできるだけ早く、京都の工場に送り、瓶詰してお客様にお届けします。その採れたてのフレッシュな蜂蜜を、金市商店では「新蜜」としてお客様に提供しております。【商品情報】シングルオリジンハニーシリーズ発売日:2024年9月28日(土)0412ローハニー山形県天童市産あかしあ蜂蜜140g1,620円(税込)タイプ:Simple特徴:2024年5月23日に山形県天童市に咲くあかしあの花から採れた蜂蜜。味わい:あかしあらしい癖のない味わい。後味もすっきりと食べやすい。0413山形県天童市産ラベンダー蜂蜜140g1,296円(税込)タイプ:Floral特徴:2024年6月17日に岩手県に咲くラベンダーの花から採れた蜂蜜。味わい:口の中に入れた瞬間にしっかりと広がるラベンダーの花の香りが特徴。0414山形県東根市産けんぽなし蜂蜜140g1,296円(税込)タイプ:Fruity-Balance特徴:2024年6月27日に山形県東根市に咲くけんぽなしの花から採れた蜂蜜。味わい:しっかりと甘めな味わいの後味にマスカットのような爽やかな風味が広がる。〇ハニーハンター市川拓三郎金市商店の三代目で、蜂蜜の仕入れを社長の市川拓三郎が自ら行う。日本中、世界中の養蜂家を訪ね、蜂蜜を仕入するのがハニーハンターの市川拓三郎。年間に食べる蜂蜜は300種類以上、年間の移動距離は地球1.3周分に当たる約52000キロを超える。養蜂家を直接訪ねることで、蜂蜜がどのような環境で、どのように採られているかを、自らの目と舌で確かめる。そうして仕入れた「安心・安全で高品質な蜂蜜」だけをお客様にお届けする。ハニーハンター市川拓三郎〇シングルオリジンハニー蜂蜜は「蜜源、場所、時期」などによって味わいがそれぞれ異なります。その異なる"オリジン"を持つ蜂蜜を、個性そのままに瓶詰したのが「シングルオリジンハニー」。ハニーハンター市川拓三郎が世界中からいろいろな蜂蜜を集め、世界20か国、日本20都道府県以上から100種類を超える蜂蜜を取り揃えています。▼ハニーハンターとシングルオリジンハニーに関するプレスリリース 〇コールドフィルタリングハニー( COLD FILTERING HONEY ・低温濾過蜂蜜)とローハニー( RAW HONEY ・生蜂蜜)金市商店では、年間を通じて一定の品質で蜂蜜を安定的に供給するために、「低温(約50度以下)で加熱、不純物を取り除く濾過工程を経て、瓶詰充填した蜂蜜」を取り扱っております。蜂蜜を低温で加熱することで、蜂蜜に含まれるビタミンやミネラルを損なうことなく、蜂蜜の風味をしっかりと残したまま、濾過工程にて不純物を取り除くことができます。その製法で充填した蜂蜜を「コールドフィルタリングハニー」と定義しております。一方、金市商店では「養蜂家の元で蜂蜜が採取された後、一度も加熱を行わず、大きな不純物だけを取り除くために粗濾過し、瓶詰充填した蜂蜜」を「ローハニー」と定義しております。気温が低くなる冬季や、蜂蜜が結晶してしまうとローハニーの生産は難しくなるため、春から夏にかけて採れる新蜜を、養蜂家から仕入れそのまま瓶詰します。そのため、コールドフィルタリングハニーよりもさらに、フレッシュな蜂蜜の風味や香りを感じることができます。蜂蜜内の黒い点は花粉です。そのまま召し上がっても問題ございません。また、花粉が核となり、蜂蜜が結晶しやすい可能性があります。〇蜂蜜専門店ミールミィ1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。蜂蜜専門店ミールミィ三条本店【販売場所】・ミールミィ三条本店〒604-8083京都市中京区三条通富小路西入中之町21・ミールミィ京都髙島屋店〒600-8520京都市下京区四条通河原町西入真町52番地京都高島屋B1F・ミールミィ阪急うめだ店〒530-8350大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店B2F・ミールミィオンラインショップ 【会社概要】株式会社金市商店資本金1000万円1930年創業で、国内外の養蜂家から蜂蜜を直接仕入れ、商品開発、製造を行う。「蜂蜜専門店ミールミィ」の運営のほか、全国のスーパー、百貨店に蜂蜜製品を卸売りしている。蜂蜜酒は10年以上前から全国で先駆けて輸入し、取扱い国、種類は国内随一。2020年6月で創業90周年を迎えた。【直営店舗】蜂蜜専門店ミールミィ3店舗(三条本店、京都髙島屋店、阪急うめだ店)京都蜂蜜酒醸造所(2024年3月10日オープン)(金市商店公式サイト) 本件に関するお問い合わせ担当:市川電話:075-221-6639FAX:075-221-3879 pr@kaneichi.kyoto 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月28日バターシリアルスイーツ専門店「シュガーバターの木(SUGAR BUTTER TREE)」から、秋冬限定「シュガーバターサンドの木 クリームチーズ香るティラミス風」が登場。2024年10月1日(火)から2025年4月下旬頃まで販売される。リッチなティラミスの味わいの限定バターサンド「シュガーバターサンドの木 クリームチーズ香るティラミス風」は、ティラミスのリッチでミルキーな美味しさを、サクッと食べられるバターシリアルサンドで表現した1品だ。ほろ苦いココア生地×マスカルポーネ風ショコラキレのある風味のコーヒーと2種のココアをブレンドした特製生地に、まろやかなマスカルポーネチーズとコク深いクリームチーズを合わせた“マスカルポーネ風ショコラ”をサンド。ミルキーなショコラの味わいをほろ苦い生地の味わいが引き立てる“まるでティラミス”な味わいを楽しめる。詳細シュガーバターの木 秋冬限定「シュガーバターサンドの木 クリームチーズ香るティラミス風」販売期間:2024年10月1日(火)~2025年4月下旬販売店舗:シュガーバターの木各店(大丸東京店・⻄武池袋店(7階特設会場にて営業中)・そごう横浜店・阪急うめだ店・ジェイアール名古屋タカシマヤ店・博多阪急店・JR東京駅店・JR上野駅店・JR大宮駅店・羽田空港第1ターミナル店、羽田空港第2ターミナル店)、パクとモグ 小田急町田店※このほか一部姉妹店で販売する場合もある※店舗により取扱商品が異なる価格:・7個入 734円・10個入 993円
2024年09月23日バターシリアルスイーツ専門店「シュガーバターの木(SUGAR BUTTER TREE)」から、フランス生まれのキャラクター「リサとガスパール」とのコラボレーションによる限定スイーツ「シュガーバターサンドの木 リサとガスパールのクリームブリュレ風」が登場。2024年10月1日(火)より期間限定で発売される。「リサとガスパール」×「シュガーバターの木」にクリームブリュレフレーバー2024年3月に初のコラボレーションを果たした「リサとガスパール」と「シュガーバターの木」。第2弾となる今回は、「リサとガスパール」の生まれ故郷フランスにちなみ、「クリームブリュレ」をイメージした季節限定フレーバーを展開する。パリッとブリュレしたシリアル生地&カスタード風ショコラ「シュガーバターの木」ならではのサクサク食感のシリアル生地は、パリっとブリュレしているのがポイント。シリアル生地で、口どけなめらかなカスタード風ショコラをサンドして仕上げた。香ばしいブリュレとクリーミーなショコラのコンビネーションを楽しむことができる。生地表面には、リサとガスパールのイラストをオン。全5種類の絵柄はランダムにセットされているので、どの絵柄が入っているかは開けるまでのお楽しみだ。ブック型パッケージやデザイン缶また第1弾で展開した、ミルキーショコラをサンドした「シュガーバターサンドの木 リサとガスパール」と、クリームブリュレフレーバーの全10個の詰め合わせもラインナップ。リサとガスパールがマフラーを交換するシーンを描いたブック型パッケージに詰め合わせている。16個入りはオリジナルデザイン缶で展開。原作者描き下ろしにより、山盛りのシュガーバターサンドの木と共にティーパーティーを楽しむリサとガスパールの様子が描かれている。フレーバーは、それぞれ8個ずつをセットした。ポーチセットもさらに、16個入りのオリジナルデザイン缶と、ティーパーティーを楽しむふたりのアートを採用したポーチセットも登場。裏には、「シュガーバターの木」の間を歩くふたりを描き、遊び心溢れるデザインに仕上げた。ポーチセットは無くなり次第終了となるので、気になる人は要チェックだ。【詳細】「リサとガスパール」×「シュガーバターの木」発売日:2024年10月1日(火)販売店舗:シュガーバターの木(大丸東京店・そごう横浜店・阪急うめだ店・ジェイアール名古屋タカシマヤ店・博多阪急店・JR東京駅店・JR上野駅店・JR大宮駅店)、パクとモグ 小田急町田店、公式オンラインショップ「パクとモグ」、パクとモグスイーツショップ 楽天市場店、パクとモグスイーツショップ Yahoo!店※このほか一部姉妹店で販売する場合あり。※公式オンラインショップ「パクとモグ」では9月27日(金)10:00~受付開始。パクとモグスイーツショップ 楽天市場店、パクとモグスイーツショップ Yahoo!店では9月30日(月)10:00~受付開始。いずれも商品が無くなり次第受付終了。参考小売価格:・シュガーバターサンドの木 リサとガスパールのクリームブリュレ風 3個入り 313円・シュガーバターの木 リサとガスパール 詰合せ 10個入 1,490円・シュガーバターの木 リサとガスパール 詰合せ 16個入 2,462円・シュガーバターの木 リサとガスパール コラボポーチセット 3,240円
2024年09月22日美味しさ・飲みやすさを追求した健康茶化粧品や健康食品等の製造・販売事業を展開するレバンテ株式会社は、健康茶ブランドの「香ばし茶房(こうばしさぼう)」から、『発芽はとむぎ茶』のオンライン販売を9月17日に開始した。2022年誕生した「香ばし茶房」は、厳選した素材を使用し、焙煎の達人が丁寧に仕上げた健康茶を販売する。国産原料を使用して、国内で製造。香料・保存料は不使用であり、安心の品質にこだわった製品を提供している。古くから飲まれている「はとむぎ茶」は、アミノ酸・ビタミンB群・ミネラル・食物繊維等の栄養素が豊富で、幅広い健康効果が知られている。発芽することでアミノ酸などの栄養成分が増加『発芽はとむぎ茶』は、水に浸して発芽を促進させ、栄養価を高めた「発芽はとむぎ」を焙煎した健康茶である。アミノ酸やヨクイニン等の栄養素を豊富に含んでおり、健康や美容のケアをしたい人、肌悩みのある人にもオススメ。焙煎の達人が、外気温や原料の状態等を考慮して、焼き色を見ながらロースター熱風焙煎で均一に焙煎している。香ばしく、ふんわりとやわらかな風味に仕上げた。同製品のティーバックは、無漂白のものを使用し、衛生管理が徹底された国内工場で製造している。ノンカフェイン・ノンカロリーなので、安心して飲むことができる。1袋は、5g×40包入り。価格は、税込み1,580円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月20日大阪発の新鋭ロックバンド・Bye-Bye-Handの方程式が、主催イベント『秘密蜂蜜フェス』を2025年3月29日(土)・30日(日) の2日間にわたり大阪・BIGCATで開催する。今回で2回目となる『秘密蜂蜜フェス』は、メンバーが地元・大阪をはじめ、全国各地で凌ぎを削ってきた盟友バンドやアーティストたちが集結する一大イベント。仲間を思い活動を続けてきた彼らにとって伝説の“秘密の日”になりそうだ。チケットは最速抽選先行を9月29日(日) まで受付中。<イベント情報>Bye-Bye-Handの方程式 pre. 秘密蜂蜜フェス -2025-2025年3月29日(土)・30日(日) 大阪・BIGCAT開場12:30 / 開演13:15『Bye-Bye-Handの方程式 pre. 秘密蜂蜜フェス -2025-』告知画像出演:Bye-Bye-Handの方程式 / and more【チケット情報】(ドリンク代別途必要)■1DAYチケット一般スタンディング:6,000円(税込)学割スタンディング:5,000円(税込)■2DAYS通しチケット一般スタンディング:10,000円(税込)学割スタンディング:8,000円(税込)オフィシャル最速抽選先行:9月29日(日) 23:59まで()公式サイト:
2024年09月17日蜂蜜の専門家ハニーハンター市川拓三郎厳選・国産百花蜜を使用した「京都蜂蜜酒醸造所」フラッグシップミード株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)が2024年3月にオープンした新ブランド「京都蜂蜜酒醸造所」にて、フラッグシップとなる蜂蜜酒『The MEAD(ザ・ミード)』を2024年10月に一般発売することが決定しました。これに伴い2024年9月17日(火)正午より事前予約をスタートいたします。蜂蜜に酵母と水を加え発酵させて造る、世界最古のお酒ともいわれる「蜂蜜酒(ミード)」。そんなミードを「もっと多くの人に知って楽しんでほしい」との想いから、京都・丸太町にある築約100年の京町家を改装しミード専門の醸造所を立ち上げました。2024年7月には、クラウドファンディングにて目標額の1051%を達成した初醸造酒『The MEAD “First” (ザ・ミードファースト)』をリリース。蜂蜜について知りつくした金市商店三代目・ハニーハンター市川拓三郎が厳選した国産百花蜜を原料とし、「蜂蜜屋が造ったミード」と胸を張って伝えられるミードに仕上がったこのファーストロットは、多くの支援者の方にご好評をいただきました。『The MEAD “First”』はクラウドファンディング支援者様や京都蜂蜜酒醸造所のイベント等のみでの提供でしたが、この度、ついにセカンドロットとなる『The MEAD』の一般販売が決定しました。"First"からアルコール分をやや抑えた飲みやすいテイストで、2024年9月17日(火)正午より事前予約を開始します。予約者限定特典として、特別価格でのご提供と『The MEAD』の原料となった国産百花蜜(お試しサイズ)を2本プレゼント。蜂蜜専門店ミールミィ各店とネットショップ( )にて予約受付。(店頭での販売は2024年10月9日(水)を予定)。TheMEADの予約サイトへ : 【新商品情報】商品名:The MEAD(ザ・ミード)内容量:500ml価格:3,850円(税込)≪事前予約特別価格≫:3,465円(税込)販売予定日:2024年10月9日(水)(予約受付:2024年9月17日(火)正午~10月3日(木)23:59まで)使用蜂蜜:国産百花蜜使用酵母:ワイン酵母副原料:なしアルコール度数:7%醸造年月:2024年9月詳細:ハニーハンター市川拓三郎がセレクトした国産百花蜜を原料として使用した「The MEAD」は蜂蜜屋が造ったミードらしい非常に蜂蜜感がたっぷりな味わい。アルコール度数は初回ロット"First"からやや抑えた7%で、飲みやすいテイストに仕上げました。冷蔵庫で冷やしてストレートで、氷を落としたロックスタイルなどの飲み方がおすすめです。暑い季節には、ソーダで1:1で割ったミードハイボールや、凍らせたレモンを入れてすっきりと、寒い季節にはスパイスを入れてホットミードとして味わっていただくのもGOOD!事前予約:2024年9月17日正午受注受付開始予約URL: ※予約者限定特典:特別価格でご提供&『The MEAD』の原料となった国産百花蜜(お試しサイズ)を2本プレゼント!【予約販売場所】・ミールミィ三条本店 〒604-8083京都市中京区三条通富小路西入中之町21・ミールミィ京都髙島屋店 〒600-8520京都市下京区四条通河原町西入真町52番地京都高島屋B1F・ミールミィオンラインショップ ※店舗でご予約された場合は、店舗でのお受け取りも可能です。※ミールミィ阪急うめだ店での事前予約は行っておりません。クラウドファンディングのリターン品としてリリースされた京都蜂蜜酒醸造所の初醸造酒『The MEAD“First”』は、一般販売は行っておりませんが、京都蜂蜜酒醸造所などのイベントで特別にお楽しみいただけます。【『The MEAD“First”(ザ・ミードファースト)』提供イベント】開催場所:京都蜂蜜酒醸造所■ミードセミナーハニーハンター市川拓三郎による60分間のミードセミナー。国産・海外ミードの飲み比べや、ミードの元となった蜂蜜の食べ比べを楽しみながら、ミードの製造方法や歴史を学べます。セミナー終了時には、京都蜂蜜酒醸造所の「ミードマイスター」になれるかも!?【開催日】2024年9月27日(金)、10月11日(金)・12日(土)【時間】各日13:00~14:00※途中入退室不可【参加費】5500円(税込)、事前予約制【定員】各回4名【予約URL】 ■ミードナイトハニーハンターが京都蜂蜜酒醸造所のミードサロンのバーカウンターに立ちます。蜂蜜やミードに関するお話をしながらミードをお飲み頂けます。【開催日】2024年9月27日(金)、10月11日(金)・12日(土)【時間】各日15:00~21:00(ラストオーダー20:00)※予約がなくても入店可能ですが、席数が少ないため事前予約をおすすめいたします。■樽詰め生ミード試飲会京都蜂蜜酒醸造所で初醸造した『The MEAD"first"』の樽詰めの生ミードをタップから直接試飲できる特別イベントを開催。その他国内外の10種類以上のミードも飲み放題。*おつまみあり(食事なし)【日時】2024年9月23日(祝・月)13:00 ~ 15:00【場所】京都蜂蜜酒醸造所(京都市中京区室町通丸太町下ル道場町18)【定員】12名※要予約【参加費】5,500円【予約URL】 ※今後の情報はHPや公式LINEなどで案内予定。随時ご確認ください。京都蜂蜜酒醸造所HP: 公式LINEアカウント: ※京都蜂蜜酒醸造所は、完全キャッシュレス制となります。現金は使用できませんのでご了承ください。〇京都蜂蜜酒醸造所2024年3月10日グランドオープン金市商店が運営する築約100年の京町家を改装した京都初の蜂蜜酒(ミード)専門の醸造所。醸造所では自社オリジナルミードの醸造のほか、併設のミードサロンにてミードセミナー、ミードイベントなど「ミードをもっと好きになる」企画を定期的に開催中。ミードを「もっと多くの人に知って楽しんでほしい」との想いから、これが「蜂蜜から造ったお酒」だと自信をもって言える王道の“ジャパニーズミード”の醸造を目指し、ワインやビールのように、誰もがミードについて気軽に話せるようになる未来へ奮闘中。●クラウドファンディングのプロジェクトにて、目標の1051%を達成!プロジェクト名:蜂蜜屋、ミード造る!飲んで学べる「京都蜂蜜酒醸造所」誕生初醸造のお酒で乾杯!実施期間:2023年12月18日(月)20時~2024年2月19日(月)23:59まで・プロジェクトページURL: ●京都蜂蜜酒醸造所に関するリリース蜂蜜酒(ミード)をもっと知ってほしい京都初!飲んで学べるミード専門醸造所立ち上げへ老舗蜂蜜屋三代目・ハニーハンターの挑戦URL: ○蜂蜜酒(ミード)とははちみつに酵母と水を加え、発酵させた醸造酒。ヨーロッパなどでは古くから親しまれ、日本でも愛好者が増えています。はちみつらしい甘い味わいが特徴で、アルコール度数は5~16%まで様々。食前や食後に飲みたい濃厚な極甘口のものから、食事とも合わせられるすっきりテイストまで様々な種類があり、使用するはちみつの種類や水、熟成期間や国によって味わいが異なる、知れば知るほど奥の深いお酒です。○ハニーハンター市川拓三郎金市商店の三代目で、蜂蜜の仕入れを社長の市川拓三郎が自ら行っています。日本中、世界中の養蜂家を訪ね、蜂蜜を仕入するのがハニーハンターの市川拓三郎。年間に食べる蜂蜜は300種類以上、年間の移動距離は地球1.3周分に当たる約52000キロを超えます。養蜂家を直接訪ねることで、蜂蜜がどのような環境で、どのように採られているかを、自らの目と舌で確かめています。そうして仕入れた「安心・安全で高品質な蜂蜜」だけをお客様にお届けしています。ハニーハンター市川拓三郎【会社概要】株式会社金市商店資本金1000万円1930年創業で、国内外の養蜂家から蜂蜜を直接仕入れ、商品開発、製造を行う。「蜂蜜専門店ミールミィ」の運営のほか、全国のスーパー、百貨店に蜂蜜製品を卸売りしている。蜂蜜酒は10年以上前から全国で先駆けて輸入し、取扱い国、種類は国内随一。2020年6月で創業90周年を迎えた。【直営店舗】蜂蜜専門店ミールミィ3店舗(三条本店、京都髙島屋店、阪急うめだ店)【公式サイト等】・金市商店公式HP: ・ミールミィ公式X : ・ミールミィ公式Instagram: 本件に関するお問い合わせ担当:市川電話:075-221-6639FAX:075-221-3879 pr@kaneichi.kyoto メディア関係者・飲食店オーナー様向け The MEAD発売記念イベント【日時】2024年10月10日(木)①マスコミ・インフルエンサー様優先枠11:00-12:30②飲食店・酒販店向け13:00-14:00※マスコミ・インフルエンサー様も可③飲食店・酒販店向け14:30-15:30※マスコミ・インフルエンサー様も可④飲食店・酒販店向け16:00-17:00※マスコミ・インフルエンサー様も可⑤飲食店・酒販店向け18:00-19:00※マスコミ・インフルエンサー様も可【場所】京都蜂蜜酒醸造所京都市中京区室町通丸太町下ル道場町18075-221-6639(株式会社金市商店 本社事務所)【定員】各回12名(自由入退場)【内容】10月9日(水)のThe MEAD(ザ・ミード)一般販売を記念し、取材・撮影・試飲会を含めたメディア様・飲食店様向けのイベントを実施致します。クラウドファンディングで目標の1051%を達成したThe MEAD Firstの紹介や京都蜂蜜酒醸造所についてのご案内、取り扱いミードやフードのご用意も致します。【申込】 【担当】株式会社金市商店 広報部 市川睦美 mead@kaneichi.kyoto 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月17日蜂蜜専門店ミールミィで9月14日より販売開始株式会社金市商店(本社:京都市中京区三条通富小路西入中之町21)は、シングルオリジンハニーシリーズにて、「青森県産けんぽなし蜂蜜」など6種類を2024年9月14日(土)より発売します。ケンポナシは「玄圃梨」と書く、クロウメモドキ科ケンポナシ属の落葉高木です。初夏に白い花が咲き、秋に直径3~5mmほどの種子をつけます。英語では"Japanese raisin tree"というそうです。よく誤解されますが、果物の梨(バラ科)とは関係ありません。あまり一般的ではなく、レア度が高い蜂蜜ですが、今年はよく採れたようで複数の養蜂家さんよりけんぽなしの蜂蜜を仕入れることができました。まったりとした甘味が広がった後に、後味は少し淡白でマスカットのような風味を感じる味わい。また、岩手県より「ふじ」、北海道より「せん」など変わった花の蜂蜜も同時に発売。個性的でレア度の高い蜂蜜をぜひ食べ比べしてみてください!ミールミィ各店や「ミールミィオンラインショップ 」にて販売予定。〇ハニーハンターが直接買い付けした「新蜜」金市商店では、蜂蜜の買い付けを社長である、ハニーハンターの市川拓三郎がすべて行っております。春になり、ミツバチが活動し始めると、南は鹿児島から、北は北海道まで全国各地にいる養蜂家を訪ねます。そして、現地で蜂蜜を実際に目で見て、匂いと味わいなどをチェックし、納得する品質の蜂蜜だけを買い付けます。時には一緒に採蜜作業を行った蜂蜜をそのまま買い付けることもあります。そして蜂蜜をできるだけ早く、京都の工場に送り、瓶詰してお客様にお届けします。その採れたてのフレッシュな蜂蜜を、金市商店では「新蜜」としてお客様に提供しております。【商品情報】シングルオリジンハニーシリーズ発売日:2024年9月14日(土)0406青森県産けんぽなし蜂蜜140g1,296円(税込)タイプ:Fruity-Balance特徴:2024年7月に青森県に咲くけんぽなしの花から採れた蜂蜜。味わい:フルーティですっきりとした味わい。後味にマスカットのような果実味が残る。0407岩手県産ふじ蜂蜜140g1,296円(税込)タイプ:Floral特徴:2024年5月20日に岩手県に咲くふじの花から採れた蜂蜜。味わい:さっぱりとした印象も、甘みとほのかな花の香りが口の中に残る。0408京都府京丹後市産百花蜜140g1,620円(税込)タイプ:Balance特徴:2024年7月3日に京都府京丹後市に咲く様々な花から採れた蜂蜜。味わい:甘みとコク、蜂蜜らしい香りなど、非常にバランスがいい。0409北海道岩見沢市産あかしあ蜂蜜140g1,512円(税込)タイプ:Simple特徴:2024年6月21日に北海道岩見沢市に咲くあかしあの花から採れた蜂蜜。味わい:濃厚で甘みは強く感じるが、クセが少なく食べやすい。0410北海道石狩市産せん蜂蜜140g1,188円(税込)タイプ:Rich-Fruity特徴:2024年8月8日に北海道石狩市に咲くせんの花から採れた蜂蜜。味わい:まったりと濃い甘みの後に、さわやかでフルーティな風味が残る。0411福島県会津若松市産とち蜂蜜140g1,188円(税込)タイプ:Simple-Balance特徴:2024年6月28日に福島県会津若松市に咲くとちの花から採れた蜂蜜。味わい:少し個性的な香りも、非常にクセの少ないバランスのとれた味わい。〇ハニーハンター市川拓三郎金市商店の三代目で、蜂蜜の仕入れを社長の市川拓三郎が自ら行う。日本中、世界中の養蜂家を訪ね、蜂蜜を仕入するのがハニーハンターの市川拓三郎。年間に食べる蜂蜜は300種類以上、年間の移動距離は地球1.3周分に当たる約52000キロを超える。養蜂家を直接訪ねることで、蜂蜜がどのような環境で、どのように採られているかを、自らの目と舌で確かめる。そうして仕入れた「安心・安全で高品質な蜂蜜」だけをお客様にお届けする。ハニーハンター市川拓三郎〇シングルオリジンハニー蜂蜜は「蜜源、場所、時期」などによって味わいがそれぞれ異なります。その異なる"オリジン"を持つ蜂蜜を、個性そのままに瓶詰したのが「シングルオリジンハニー」。ハニーハンター市川拓三郎が世界中からいろいろな蜂蜜を集め、世界20か国、日本20都道府県以上から100種類を超える蜂蜜を取り揃えています。▼ハニーハンターとシングルオリジンハニーに関するプレスリリース 〇蜂蜜専門店ミールミィ1930年創業の金市商店が運営する蜂蜜専門店。1998年にミールミィの屋号でお店をスタートし、豊富な蜂蜜の種類とかわいらしいパッケージで、地元だけでなく遠方のお客様にも支持される。取扱品目は純粋蜂蜜だけでなく、蜂蜜加工品、蜂蜜のお菓子や蜂蜜酒(ミード)など。中でも国産蜂蜜は、養蜂家の元を直接訪ね、採蜜を一緒に行うことで、安心安全で高品質な蜂蜜のみを仕入れ、南は鹿児島から北は北海道まで、多種多様な蜂蜜をお客様に提供しております。蜂蜜専門店ミールミィ三条本店【販売場所】・ミールミィ三条本店〒604-8083京都市中京区三条通富小路西入中之町21・ミールミィ京都髙島屋店〒600-8520京都市下京区四条通河原町西入真町52番地京都高島屋B1F・ミールミィ阪急うめだ店〒530-8350大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店B2F・ミールミィオンラインショップ 【会社概要】株式会社金市商店資本金1000万円1930年創業で、国内外の養蜂家から蜂蜜を直接仕入れ、商品開発、製造を行う。「蜂蜜専門店ミールミィ」の運営のほか、全国のスーパー、百貨店に蜂蜜製品を卸売りしている。蜂蜜酒は10年以上前から全国で先駆けて輸入し、取扱い国、種類は国内随一。2020年6月で創業90周年を迎えた。【直営店舗】蜂蜜専門店ミールミィ3店舗(三条本店、京都髙島屋店、阪急うめだ店)京都蜂蜜酒醸造所(2024年3月10日オープン)(金市商店公式サイト) 本件に関するお問い合わせ担当:市川電話:075-221-6639FAX:075-221-3879 pr@kaneichi.kyoto 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月14日