東伊豆町産業団体連絡会(事務局:一般社団法人東伊豆町観光協会(所在地:賀茂郡東伊豆町稲取3354、代表:加藤昌利))は、東伊豆町の稲取高原クロスカントリーコースにて、毎年恒例の桜観賞イベント「桜回廊」を開催いたします。約400メートルにわたるソメイヨシノの桜並木が、訪れる皆様を春の絶景でお迎えします。稲取高原クロスカントリーコース桜回廊2025年東伊豆まち温泉郷東伊豆町といえば、豊かな自然と歴史ある温泉地として知られており、毎年多くの観光客で賑わっています。特に2~3月は雛のつるし飾りまつりなどで町の魅力が最高潮に達します。「桜回廊」は3月下旬から4月上旬ころに見ごろとなるため、まさに春の風物詩であり伊豆の早春イベントの締めくくりでもあります。今年も美しい桜の下で、子どもから大人までゆったりとお寛ぎいただけるイベントとして桜のご紹介を続けています。桜回廊【自然が織りなす桜回廊】約400メートルの桜並木は、左右に大きく広がり見る者を唸らせる絶景です。クロスカントリーコースの一部であり周辺には散策路や遊具のある広場などご家族での行楽やゆったりとお花見をするにはぴったりのロケーションです。トイレや駐車場も会場の入り口にあるためどなたも気軽にお越しいただけます。「桜回廊」開催概要【場所】東伊豆町クロスカントリーコース(稲取高原)静岡県賀茂郡東伊豆町稲取【開催日(桜の見ごろ)】桜回廊の見ごろは2025年3月30日ごろ~4月7日頃までです。(*2025年3月27日現在)常時入場可能です。【料金】入場無料【詳細URL】 交通【お車の場合】国道より「稲取高校入り口」交差点の3差路を曲がり約3分ほどで駐車場に到着【電車の場合】伊豆急行線「伊豆稲取駅」で降車し、「伊豆稲取駅」停留所から東海バスS02番に乗車(310円/約10分)し「町営グラウンド」で降車し徒歩1分で会場に到着会社概要企業名: 一般社団法人東伊豆町観光協会代表者: 加藤昌利所在地: 賀茂郡東伊豆町稲取3354(1F)設立: 2015年URL: 新しい春の息吹を感じながら、皆様の心に残る美しい時間をお過ごしください。花見とともに、春の訪れを心地よい空間で楽しむことができる「桜回廊」イベントに、ぜひご家族、ご友人とお越しください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月27日近鉄では、葛城高原のつつじ鑑賞にお出かけになるお客さまの利便性向上を図るため、4月26日(土)から5月11日(日)までの土、日、祝日、振替休日の計9日間に大阪阿部野橋駅から近鉄御所駅間で急行の臨時列車を運行します。各日、大阪阿部野橋駅発・近鉄御所駅行き2列車、近鉄御所駅発・大阪阿部野橋駅行き2列車の計4列車を増便します。※臨時列車は近鉄御所駅で奈良交通の葛城ロープウェイ前行き臨時バスと連絡しています。葛城高原は起伏のゆるやかな台状の地形で大和盆地・大阪平野が一望でき、これからの季節は「一目百万本」といわれる真っ赤に染まったつつじが、山肌一面に咲き広がります。この機会に、葛城高原へお越しいただき、真っ赤に彩られる圧巻の花景色をお楽しみいただきたいと考えています。詳細は別紙のとおりです。(別 紙)■臨時列車の運行について1.運転日4月26日(土)、4月27日(日)、4月29日(火・祝)、5月3日(土・祝)、5月4日(日・祝)、5月5日(月・祝)、5月6日(火・振替休日)、5月10日(土)、5月11日(日)の計9日間2.列車種別、発駅、発車・到着時刻、停車駅3.葛城高原へのアクセス近鉄御所駅→ 奈良交通バス( 約2 0 分) または徒歩( 約1 時間) → 葛城山ロープウェイ( 約6 分) 葛城山上駅から徒歩約1 5 分4.開花時期つつじの見頃時期は、例年5月上旬から中旬ごろですが、事前に開花状況をご確認の上、お出かけ下さい。(以 上)(参 考)(注意)近鉄御所駅⇔葛城ロープウェイ前間の「奈良交通バス」の発車時刻は、同社ホームページ等でご確認ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月26日一般社団法人ライフベースキャンプ(所在地:栃木県那須塩原市、代表理事:中村 敦樹)は、愛犬と泊まれる宿泊施設「那須高原 プライベートヴィラ Yellow Base」をリニューアルオープンいたします。今回のリニューアルでは、ペット連れのお客様にとって、より快適で楽しい滞在が叶うよう、設備やサービスを大幅に強化しました。【「那須高原 プライベートヴィラ Yellow Base」について】那須の自然を大満喫「那須高原 プライベートヴィラ Yellow Base」は、那須高原の豊かな自然の森を存分に楽しめる、プライベート仕様の自然体験型のヴィラです。ペットと一緒に過ごせることをコンセプトに、広々とした敷地と開放感あふれる空間で、快適な滞在を提供しています。ペットと一緒に過ごせるのはもちろん、3世代の家族や友人との滞在にもおすすめです。1日数組限定の貸切のため、周囲を気にすることなく、まるで別荘のようにくつろげるのが魅力です。また那須塩原駅など主要スポットからの無料送迎も実施しています。【ペット専用のヴィラの新設】専用の足洗い場も完備ウッドデッキも改装しましたペット連れの方により快適に滞在していただけるよう、ペット専用のヴィラを新設しました。専用の足洗い場は、お湯が出るので涼しい那須の気候でも安心。シャンプーも完備し、散歩後のケアもスムーズに行えます。さらに、ウッドデッキは柵付きで、愛犬を自由に遊ばせることが可能です。部屋の中もペットが自由に動き回れる設計になっており、愛犬にとってもストレスなく過ごせる環境を整えました。愛犬と一緒の滞在をより快適にするため、ペット用アメニティについても大幅に充実させました。専用のケージや食器、トイレシートをご用意し、宿泊時の持ち物を最小限に。また、ペット用のタオルや消臭スプレーなども無料で貸し出ししており、長期滞在や雨の日でも清潔に過ごせる環境を提供します。【各部屋の内装をリニューアル!アクセントクロスでおしゃれ空間に】アクセントクロスでよりおしゃれに明るく開放感のあるベッドルーム明るい和室もあるので赤ちゃん連れでも安心ヴィラの内装も大幅にリニューアル。デザイナーズリフォームして、より洗練されたデザインに生まれ変わりました。落ち着いた色合いを採用し、リラックスできる空間を演出。間接照明を取り入れることで、夜はよりムードのある雰囲気を楽しめます。家具や装飾も統一感のあるデザインに変更し、より洗練されたインテリア空間となりました。また寝室が複数に分かれているため、複数世帯や親子3世代での滞在にも最適です。リビングと寝室を適度に分離したレイアウトにより、それぞれのプライベート空間を確保しつつ、リラックスして過ごせます。お子様連れのご家族はもちろん、シニアの方も快適に滞在できるよう、段差の少ない設計や手すりの設置など細やかな配慮を施しました。【愛犬も大はしゃぎのドッグラン】宿泊者はドッグラン無料足が汚れにくいオムニ人工芝コート敷地内には広々としたドッグランを完備し、愛犬がのびのびと走り回れる環境を整えました。地面には足に優しいオムニ人工芝の専用素材を使用し、汚れにくく安全に遊べるよう配慮。ベンチや日よけスペースも設置し、飼い主様も快適に過ごせます。【より豪華にリニューアルした食事メニュー】栃木牛ステーキBBQたき火で仕上げるホットサンド夕食のBBQは地元栃木の食材を活かし、栃木牛ステーキを中心としたより贅沢なメニューへとリニューアル。新鮮な那須野菜や地元産の老舗焼きそばを使用し、食材本来の味わいを楽しめる内容となっています。さらに、朝食には豆から挽く香り高いコーヒーやたき火で仕上げるホットサンドセットをご用意。パンの香ばしさと、とろけるチーズが絶妙な一品で、アウトドア気分を味わいながら那須高原らしい朝を満喫できます。ヴィラには全天候型のBBQスペースを完備し、雨の日でもゆったりと食事を楽しめます。さらにBBQ中は柵付きのウッドデッキに愛犬を置いておけるため、飼い主様が安心して食事を楽しめるよう配慮しました。【併設アクティビティ施設のご紹介】滞在中はヴィラ内だけでなく、併設の施設でも充実した時間をお過ごしいただけます。また連携を強化しました。<グランピングカフェ&バー “たき火”>愛犬と森の中でカフェタイム無添加でバランスの良いわんちゃんごはん(無料!)那須高原の自然の中で、ペットと一緒にたき火を囲みながら食事やドリンクを楽しめるアウトドアカフェ。夜はバーとしても営業し、キャンプ気分を満喫できます。最大6時間も楽しめる飲み放題オプションもあります。宿泊者には愛犬用の特製ごはんが無料提供され、利用料自体の割引もあるので、より宿泊者もペットもより満足な滞在ができるようになりました。公式サイト: <ジャイロライドパーク>ライドは自立するので誰でも簡単に体験可能3世代でも楽しめる自立式電動立ち乗りボード「ジャイロライド」で、オフロードの原生林コースをインストラクター無しで自由に駆け巡れる施設です。老若男女問わず3世代で楽しめ、雨の日も雪の日も汚れにくく、汗をかかずに楽しめます。宿泊者限定で2台が無料で乗り放題(プランによる)公式サイト: <森の天空サウナ&露天風呂>頭上に広がる360度の原生林を眺めて“整う”こだわりのヒノキのサウナ室完全貸切のツリーハウス型の貸切スパ施設。フィンランド式サウナでロウリュを楽しんだ後は、森林を眺めながら入れる露天風呂や水風呂で極上のリラックス体験が可能です。宿泊者は無料(プランによる)公式サイト: <パワーショベルパーク>迫力の3トンパワーショベルインストラクターがマンツーマンで指導「コマツ」の本物の働くクルマであるパワーショベルを体験できるアクティビティ施設。大型・小型2種類から選択可能で大人から子どもまで、重機の操作を楽しむことができる人気施設です。宿泊者は利用料自体の割引あり公式サイト: 【那須高原の自然に囲まれた贅沢なプライベートステイ】「那須高原 プライベートヴィラ Yellow Base」は、那須高原の豊かな自然に囲まれた完全プライベート仕様のヴィラ。ご家族やご友人とともに、まるで別荘のようにくつろげる空間を提供します。また、当施設は1日数組限定の貸切型ヴィラのため、周囲を気にせずのんびり過ごせるのも魅力です。新しくなった「Yellow Base」で、ペットと共に特別なひとときを過ごせます。【詳細情報】名称 : 那須高原 プライベートヴィラ Yellow Base所在地 : 栃木県那須塩原市戸田178-4 ジャイロライドパーク内連絡先 : 0287-74-5517、 info@lbcg.net リニューアルオープン日: 2025年3月21日(金)公式ホームページ : 予約・お問い合わせ : 公式ホームページ、お電話にて 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月18日城島高原パーク(大分県別府市、運営:株式会社城島高原オペレーションズ)は、西日本初登場となるTRIOTECH社の3Dインタラクティブシューティングライド「シューティングシアター XDダークライド」を2025年3月1日(土)にオープンします。城島高原パーク: シューティングシアター XDダークライド: 「シューティングシアター XDダークライド」は大迫力の3Dグラフィック映像に連動するモーションシートに座り、リアルに振動する光線銃でターゲットを狙い撃つアトラクションです。オープニングイベントといたしまして、3月1日(土)は人気インフルエンサー幸巴(ゆきともえ)さんが来園します。さらに3月1日(土)と2日(日)は利用者全員に次回使える入園無料券付き『スクラッチカード』をプレゼントします。スクラッチカードで当たりがでると『のりものパス券』や『オリジナルネックストラップ』を差し上げます。また3月15日(土)~5月6日(火・振)にはパーク周遊型の「KIJIMAナゾときスタンプラリー」、オリジナルストーリーのヒーローショーも開催します。シューティングシアター XDダークライド《新アトラクション》■シューティングシアター XDダークライド「シューティングシアター XDダークライド」は大迫力の3Dグラフィック映像に連動するモーションシートに座り、リアルに振動する光線銃でターゲットを狙い撃つアトラクションです。プレイ終了後にはハイスコアのプレイヤーがスクリーンに表示されます。オープン:2025年3月1日(土)10:00利用料金:700円 のりものパス券利用可所要時間:約8分利用制限:身長100cm以上かつ小学生以上、100cm以上の未就学児は中学生以上の同伴で利用可能プレイ画像ロゴ■オープニングイベント(1)人気インフルエンサー幸巴さん来園開催日時:2025年3月1日(土)10:00予定内容 :元アイドルで大分在住の人気インフルエンサー 幸巴さんがオープニングを盛り上げます。人気インフルエンサー 幸巴さん(2)入園無料券付きスクラッチカードプレゼント開催日:2025年3月1日(土)、2日(日)内容 :「シューティングシアター XDダークライド」利用者全員に次回使える入園無料券付き『スクラッチカード』をプレゼント。「のりものパス券」や「オリジナルネックストラップ」が当たります。(3)人気投票により上映作品を決定期間:2025年3月1日(土)~9日(日)の9日間内容:この期間だけの特典で日替わり4作品(全8作品)のプレイが可能となり、お客様の人気投票により3月10日からの作品を決定します。《イベント》◆KIJIMAナゾときスタンプラリーパーク周遊型のスタンプラリーに謎解きをプラス。楽しく謎を解きながらスタンプを全て集めて最終目的地をめざせ!参加者には「城島高原パークオリジナルクリアファイル」をプレゼント。見事ゴールできた方は、「Amazonギフトカード」「のりものパス券」などが当たる抽選に応募できます。期間 :2025年3月15日(土)~5月6日(火・振)※予定枚数に達した場合は期間中であっても終了します。参加料金:100円 のりものパス券は利用できません参加受付:ショップ「ジョリエ」利用制限:小さなお子さまは保護者の方と一緒にお楽しみください。KIJIMAナゾときスタンプラリー◆ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー スペシャルライブショー50周年を迎えるスーパー戦隊シリーズの新たなスーパー戦隊『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』!動物や恐竜=《獣(けもの・ジュウ)》をモチーフにしたヒーローが活躍する物語です。城島高原パークでは『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の完全オリジナルのショーが楽しめます。“ナンバーワン”を目指すヒーローたちを城島高原パークで応援してください!ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー開催日時:2025年3月16日(日)、30日(日)、4月6日(日)、5月18日(日)、25日(日)(1)11:00 (2)14:00会場 :フェスティバルホール(屋内)観覧料金:前売券500円(当日券600円) 3才より有料、パーク入園料は別途必要※購入時に座席指定ができます。座席は長ベンチで背もたれはありません。会場は階段状のため、車椅子・ベビーカーのまま観覧はできません。※2才以下は無料ですが、膝の上など保護者の座席を共有いただきます。2才以下であっても座席を必要とする場合はチケットをお買い求めください。購入方法:【前売券】電子チケットアソビューにて開催日前日の23:59まで販売いたします。販売開始日は城島高原パークHPでご確認ください。決済方法はクレジットカードのみとなります。キャンセルによる返金は一切できません(主催者が開催中止する場合を除く)。【当日券】パーク開園時間より、会場入口にて販売いたします。(決済は現金のみ)前売券が完売している場合は、当日券の販売はありません。※料金は全て税込みです。■お客様からの問い合わせ先城島高原パークTEL:0977-22-1165 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月14日広島県世羅郡にあるフラワーパーク「世羅高原農場」では、春の期間限定イベント「チューリップ祭」を、2025年4月5日(土)から5月8日(木)までの期間で開催する。世羅高原農場の春イベント「チューリップ祭」「花はみんなをしあわせにする」をコンセプトに、季節のうつろいに合わせた様々な花の景色で来場者を魅了している「世羅高原農場」。毎春恒例の「さくら祭り」に続いて行われている「チューリップ祭」は、敷地内を色とりどりのチューリップが覆い尽くす人気イベントとなっている。約75万球、色とりどりのチューリップが開花65,000㎡という広大な敷地を彩るのは、約75万球のチューリップ。色も形も異なる多彩な品種のチューリップで描く日本最大級の「花絵」は、春の訪れを祝う「世羅高原農場」自慢の絶景だ。毎年異なるデザインで植栽しているため、何度訪れても新しい景色が楽しめるのも魅力となっている。チューリップで描く“虹”中でもおすすめのスポットは、ピンクや黄色、赤といった色鮮やかなチューリップが大きな弧を描いて咲き誇る「虹の畑」。まるで虹が架かっているかのような景色を、写真に収めることができる。また、色鮮やかなチューリップ畑を一望できる「みはらしの丘展望台」も人気スポットだ。マルシェやチューリップの摘み取り体験もさらにイベントに合わせて、様々な催しも展開。美味しいフードやこだわりの雑貨、ワークショップが集結する「イロドリhanaマルシェ」のほか、好きなチューリップを摘み取れる体験も実施。たくさんの花々に囲まれながら、五感で春を体験してみて。【詳細】「チューリップ祭」開催期間:2025年4月5日(土)〜5月8日(木)会場:世羅高原農場(広島県世羅郡世羅町別迫1124-11)開園時間:9:00~17:00(最終入園時間 16:30)入園料:大人 700円~1,200円/小人(4歳~小学生) 300円~600円※開花状況に応じて変動。◾️チューリップのつみとり体験開催期間:2025年4月5日(土)〜5月8日(木)価格:1本 150円◾️イロドリhanaマルシェ開催日程:4月12日(土)、13日(日)
2025年02月07日広島県世羅郡のフラワーパーク「世羅高原農場」の春イベント「さくら祭り」が、2025年3月22日(土)から4月6日(日)までの期間で開催される。世羅高原農場の春イベント「さくら祭り」「花はみんなをしあわせにする」をコンセプトに、季節ごとに移り変わる様々な花の景色で来場者を魅了している「世羅高原農場」。毎春、桜の開花時期に合わせて開催されている「さくら祭り」は、約30,000㎡という広大な敷地の園内に様々な桜が咲き誇る人気イベントだ。しだれ桜が咲き誇る「桜のれん」中でも特に注目したいスポットは、空から降り注ぐようにしだれ桜が咲く「桜のれん」。文字通り“のれん”のようにしだれ桜をくぐりぬけながら、より目線に近い距離で桜の景色を楽しめる。このほか、谷一面に桜が咲き誇る「せららぎの谷」、空の青、桜のピンク、そして菜の花の黄色という春の3色が楽しめる「三春の丘」など、様々な鑑賞スポットに春ならではの景色が広がる。開催概要世羅高原農場「さくら祭り」開催期間:2025年3月22日(土)~4月6日(日)時間:9:00~17:00(最終入園時間 16:30)会場:世羅高原農場(広島県世羅郡世羅町別迫1124-11)入園料:大人 700円~1,200円/小人(4歳~小学生) 300円~600円※開花状況に応じて変動。
2025年02月02日アマチュアゴルファーの高原花奈が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「美人!」話題のアマチュアゴルファー・高原花奈、憂い+見惚れる最新ショットを披露!「投稿ネタがなくて過去ピク見てたらYouTubeで宮崎のデートスポットの話してた"青島"の写真見つけたよ️素敵な場所すぎるからぜひ行ってみて欲しい」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。おすすめスポットの青島でウキウキな笑顔を見せる高原が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る たかはらかな(@ka_tanporon)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「かなたん♡可愛いすぎ〜」といったコメントが寄せられている。
2025年01月16日元サッカー日本代表で、現在は沖縄SVの選手兼代表を務める高原直泰が30日、インスタグラムにコメント動画を投稿。【画像】元サッカー日本代表の石川直宏、18年目の愛車に「あと2年頑張ろうぜ」と笑顔!2024シーズンを振り返りながら「サポートしていただきありがとうございました。来期もよろしくお願いします!」と感謝の気持ちを述べた。動画には、高原の真剣なまなざしや穏やかな笑顔とともに、サッカーそしてチームへの熱い思いが滲み出ている。 この投稿をInstagramで見る Takahara(@takahara.osv)がシェアした投稿 現役選手としてプレイするだけでなく、クラブを牽引する高原の挑戦は、2025年も多くの注目を集めそうだ。
2024年12月30日フォートリート+那須高原“想いをつむぎ、新しさでつなぐ”Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)の温泉ホテル「フォートリート+那須高原(所在地:〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本212)」は、同ホテル以外でもお客様に癒しの時間をお過ごしいただけるよう、2024年11月より周辺観光施設「りんどう湖ファミリー牧場」のチケット付きプランを販売いたします。フォートリート+那須高原: りんどう湖ファミリー牧場チケット付きプラン: りんどう湖ファミリー牧場那須高原で一番高い標高に位置する「フォートリート+那須高原」は、美しい自然の景色や開湯1300年の白濁の湯、高原野菜を使った地産地消の食事を愉しみながら、大人の嗜好に寄り添った設えやサービスも堪能できる大人のリトリート旅を叶えるホテルです。本プランでご利用いただける「りんどう湖ファミリー牧場」は湖畔を散策したり可愛らしい動物と触れ合ったりと大人の方でもお愉しみいただける施設です。チェックイン時にフロントにて入園+乗り放題チケットをお受け取りいただき、当館でのご滞在をお愉しみいただいた翌日は、自然や動物、アクティビティを満喫しリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。ラウンジ大浴場◆りんどう湖ファミリー牧場チケット付きプランプラン名: 【りんどう湖ファミリー牧場チケット付】セットでらくらく<★アゼリアコース/1泊2食>特典: りんどう湖ファミリー牧場の入園+エンジョイパスセット券付(1人1枚)※チェックイン時にフロントにてお渡しいたします。※利用制限がある場合がございます。※冬季休園がございます。ご予約前に必ずりんどう湖ファミリー牧場公式HPにて営業日をご確認ください。価格:19,740円~(3名様ご利用時の1名様料金・税込・入湯税別)詳細・ご予約: ウェルカムサービスご夕食一例温浴セラピー(女性専用)・フォートリート+(プラス)とは「フォートリート」は4つのR(REST・RECREATION・RELAXATION・RETREATMENT)×リトリートを掛け合わせた造語であり、ストレス社会に生きる現代人に、日常から離れてリフレッシュする時間を持っていただきたいという想いが込められています。ブランド第一号店として2023年4月に「フォートリート草津」がオープン。フォートリート+(プラス)はそのワンランク上の大人の滞在に寄り添ったコンテンツを取り揃えたブランドです。・景色を愉しむ<客室>客室一例客室は全40室。全室32㎡以上のゆったりとしたお部屋となっており、窓側にはソファーや畳があるのでお寛ぎ頂けるスペースがございます。・那須高原らしさを味わう<お食事>お料理一例お食事は高原野菜のバーニャカウダや牧場チーズリゾットなど那須高原らしさを感じられるディナーをご用意。・大人の時間を過ごす<ラウンジ>ラウンジレコードが流れるラウンジではお酒を含むドリンク類やその他こだわりのアミューズをお愉しみいただけます。ラウンジにご用意のあるものは全てお部屋へ持ち込みいただけます。・自然と調和した<ライブラリー>ライブラリーグリーンが映える設えのライブラリーは眺望も抜群。読み書きできるデスクには電源もあるのでワ―ケーションにも最適です。・お酒も愉しむ<ハイティー>ウェルカムサービス一例大人の宿ならでは、お酒とフィンガーフードを愉しみながら夜のひとときをお過ごしいただけます。・身体をリセット<温浴セラピー>温浴セラピー女性専用のよもぎ蒸しをご用意(有料)。蒸気を体全体に浴び吸収させ、身体を内側から温めることで冷えやだるさを解消へと導きます。・掛け流しの本格天然硫黄泉<大浴場>大浴場露天風呂は湯治にも用いられる鹿の湯を源泉としています。白く濁り少しとろみのある酸性含硫黄泉は様々な健康増進効果が期待できる他、入浴後のお肌はしっとりと滑らかで美肌効果も期待できます。フォートリート+那須高原|概要住所:〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本212客室数:40室館内施設:大浴場、ライブラリー&ラウンジ、スチームスパアクセス:(公共交通機関)JR東北新幹線『那須塩原駅』下車、路線バスで約55分/(車)東北自動車道~那須IC~那須街道を約18km直進、那須温泉神社手前左折約500mHP: 公式インスタグラム: ※画像:©AVII IMAGEWORKS(大浴場・スチームスパ・客室除く)Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)“想いをつむぎ新しさでつなぐ”をコンセプトとした、株式会社リロバケーションズが運営するリゾートホテル・旅館サイト。「ゆとりろ」「風雅」「天翠」などをはじめとした、個性的なホテル・旅館を全国約40か所で展開。公式インスタグラム: 公式Ⅹ: 公式サイト: 株式会社リロバケーションズ ―人と地域を豊かに― 人生に煌めく旅を!□所 在 地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-9TEL:03-6630-7970 FAX:03-6630-7971□公式サイト: □設 立 : 2004年10月 □資 本 金 : 50百万円□事業内容 : 会員制事業/ホテル・旅館運営事業/ホテル総合支援サービス事業/マンション管理事業□代 表 者 : 代表取締役社長 田村 佳克運営施設ポータルサイト: 本件に関する報道関係のお問い合わせ先株式会社リロバケーションズクリエイティブデザインユニットメディアソリューショングループ宮木e-mail: rv.pr@relo.jp 公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月12日伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーション「伊豆高原グランイルミ ~10th アニバーサリー(Anniversary)~」が、2024年11月9日(土)から2025年8月31日(日)まで開催される。充実したアトラクション「伊豆高原グランイルミ」「伊豆高原グランイルミ」は、日本初の体験型イルミネーションとして2015年にオープン。見るだけでなく、光に包まれた空間を体験することができる新しいスタイルのイルミネーションだ。10周年を迎える今回も、さまざまなアトラクションとライトアップがリニューアルし、幻想的な光の世界を演出する。往復400mの“煌めくレール”を滑空注目は、往復400mにおよぶレールを滑空するアトラクション。光り輝きながら進むスリリングな体験により、イルミネーションを間近に感じられる特別なひとときを過ごすことができる。恐竜エリアをゴーカートで楽しむアトラクションまた、イルミネーションでライトアップされた恐竜が棲むエリアでは、ゴーカートで駆け抜けるアトラクションを用意。ステゴサウルスやトリケラトプス、ティラノサウルスなど、約20体の恐竜が光の中で出迎え、迫力満点の冒険を提供する。光輝く「ロングイルミネーションスライダー」さらに、光輝く全長110mの「ロングイルミネーションスライダー」は、イルミネーションが輝くトンネルを滑り降りる体験が魅力だ。【詳細】「伊豆高原グランイルミ ~10th アニバーサリー~」開催期間:2024年11月9日(土)~2025年8月31日(日)会場:伊豆ぐらんぱる公園住所:静岡県伊東市富戸1090料金:・大人(中学生以上):平日 1,800円、土日祝・シーズン 1,900円・小学生:平日 1,000円、土日祝・シーズン 1,100円・幼児(4歳以上):平日、土日祝・シーズン 500円※小学生以下は要保護者同伴※昼夜入替制【問い合わせ先】伊豆ぐらんぱる公園TEL:0557-51-1122
2024年11月10日那須高原の美しい森の中に位置するアクティビティリゾート「ジャイロライドパーク」は、2024年10月19日(土)より新アクティビティ「パワーショベルパーク」をリニューアルオープンいたします。本物のコマツ製パワーショベルを操縦し、大自然の中でエキサイティングな操作体験ができるユニークなアトラクションが、さらにパワーアップして登場します。大人から子どもまで本物の重機を操るスリルを体感できるアトラクション【コマツ製の大型パワーショベルを導入!】これまで体験できたのは小型パワーショベルのみでしたが、今回のリニューアルではコマツ製の3トンパワーショベルを新車で導入。迫力満点の重機を操るスリルと達成感を大人から子どもまで楽しめるようになりました。操作はインストラクターがマンツーマンで優しくサポートするため、初めての方でも安心して挑戦できます。操作は最初は簡単ではありませんが、その難しさがチャレンジ精神を刺激し、成功した時の喜びはひとしおです。【安全への配慮とファミリー向け体験】「パワーショベルパーク」は、安全性を最優先に設計されています。特にファミリーで楽しめるよう工夫されており、お子様にも安心してご利用いただけます。インストラクターが常に近くで指導を行い、操作が難しい場合も的確にフォローする万全なサポート体制で、全ての参加者が楽しみながら操作を習得できます。なお、小学生以下のお子さまは保護者の方と同乗する必要があります。【那須高原で楽しむ、心と体を動かす1日】「パワーショベルパーク」は、ジャイロライドパーク内に併設されているため、他のアクティビティとのおトクなセットプランもご用意しています。一日中アクティビティを楽しみながら、那須高原の美しい自然を満喫できる絶好の機会です。さらに、当施設には、ドッグフレンドリーなグランピングカフェ&バー”たき火”もあり、なんと「わんちゃんごはん」を無料でご提供しています。ご家族や愛犬と一緒に、心癒されるカフェタイムもお楽しみいただけます。【予約・アクセス情報】「パワーショベルパーク」は10月19日よりリニューアルオープンし、新型重機の体験予約が可能です。予約なしでも体験いただけますが、お待ちいただくことがあります。ご家族や友人と一緒に、ぜひこの秋の新たな冒険に挑戦してみてください!予約は先着順となりますので、特に週末や祝日を狙う方はお早めに!ご予約や詳細情報は、公式ウェブサイトをご確認ください。森のアクティビティリゾート「ジャイロライドパーク」は、那須高原の大自然の中で『汚れず・疲れず・準備なしで楽しめるアウトドア体験』をテーマに多くの方々にご満足いただいております。新車両の投入で、他では味わえないリアルなパワーショベル操作体験を楽しめる「パワーショベルパーク」にぜひお越しください。【詳細情報】名称: パワーショベルパーク所在地: 栃木県那須塩原市戸田178-4 ジャイロライドパーク内連絡先: 0287-74-5517、 info@lbcg.netリニューアルオープン日: 2024年10月19日(土)営業時間: 年中無休 10:00~17:00(荒天時等、営業休止する場合がございます。営業状況はホームページをご確認ください)予約・お問い合わせ: 公式ホームページ、お電話にて(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月21日那須高原の美しい森の中に位置するアクティビティリゾート「ジャイロライドパーク」(運営:一般社団法人ライフベースキャンプ、所在地:栃木県那須塩原市、代表理事:中村 敦樹)は、2024年10月19日(土)より新アクティビティ「パワーショベルパーク」をリニューアルオープンいたします。本物のコマツ製パワーショベルを操縦し、大自然の中でエキサイティングな操作体験ができるユニークなアトラクションが、さらにパワーアップして登場します。【コマツ製の大型パワーショベルを導入!】迫力の3トンパワーショベルインストラクターがマンツーマン指導これまで体験できたのは小型パワーショベルのみでしたが、今回のリニューアルではコマツ製の3トンパワーショベルを新車で導入。迫力満点の重機を操るスリルと達成感を大人から子どもまで楽しめるようになりました。操作はインストラクターがマンツーマンで優しくサポートするため、初めての方でも安心して挑戦できます。操作は最初は簡単ではありませんが、その難しさがチャレンジ精神を刺激し、成功した時の喜びはひとしおです。【安全への配慮とファミリー向け体験】キャビネットの中で操作するので、雨でも体験OK大きい石を釣って持ち上げてみよう「パワーショベルパーク」は、安全性を最優先に設計されています。特にファミリーで楽しめるよう工夫されており、お子様にも安心してご利用いただけます。インストラクターが常に近くで指導を行い、操作が難しい場合も的確にフォローする万全なサポート体制で、全ての参加者が楽しみながら操作を習得できます。なお、小学生以下のお子さまは保護者の方と同乗する必要があります。【那須高原で楽しむ、心と体を動かす1日】保護者の方と一緒なので小さいお子様も安心大きなショベルカーの操作という貴重な体験ができます「パワーショベルパーク」は、ジャイロライドパーク内に併設されているため、他のアクティビティとのおトクなセットプランもご用意しています。一日中アクティビティを楽しみながら、那須高原の美しい自然を満喫できる絶好の機会です。さらに、当施設には、ドッグフレンドリーなグランピングカフェ&バー”たき火”もあり、なんと「わんちゃんごはん」を無料でご提供しています。ご家族や愛犬と一緒に、心癒されるカフェタイムもお楽しみいただけます。【予約・アクセス情報】「パワーショベルパーク」は10月19日よりリニューアルオープンし、新型重機の体験予約が可能です。予約なしでも体験いただけますが、お待ちいただくことがあります。ご家族や友人と一緒に、ぜひこの秋の新たな冒険に挑戦してみてください!予約は先着順となりますので、特に週末や祝日を狙う方はお早めに!ご予約や詳細情報は、公式ウェブサイト( )をご確認ください。森のアクティビティリゾート「ジャイロライドパーク」は、那須高原の大自然の中で『汚れず・疲れず・準備なしで楽しめるアウトドア体験』をテーマに多くの方々にご満足いただいております。新車両の投入で、他では味わえないリアルなパワーショベル操作体験を楽しめる「パワーショベルパーク」にぜひお越しください。【詳細情報】名称 : パワーショベルパーク所在地 : 栃木県那須塩原市戸田178-4 ジャイロライドパーク内連絡先 : 0287-74-5517、 info@lbcg.net リニューアルオープン日: 2024年10月19日(土)営業時間 : 年中無休 10:00~17:00(荒天時等、営業休止する場合がございます。営業状況はホームページをご確認ください)公式ホームページ : 予約・お問い合わせ : 公式ホームページ、お電話にてこのリニューアルオープンを機に、那須高原の新しい魅力を体験しに、ぜひ「パワーショベルパーク」へお越しください。特別なひとときをお楽しみいただけることを、スタッフ一同心よりお待ちしております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月18日タレント「DJ KOO」さんとTRFの「SAM」さんが那須高原のドッグリゾート「フォレストヒルズ那須」(ウィズ ドッグス クラブ)を訪問し、株式会社P3が提供する「愛犬とのより楽しい生活」を応援する会員制サービス【with Dogs club】(入会金・年会費無料)メンバーとその愛犬とのふれあいロケが、フジテレビ/カンテレ全国ネットのテレビ番組【土曜はナニする!?】にて、2024年9月14日(土)8:30~から放映されました。今回、テレビ放映記念キャンペーンとして【with Dogs club フォレストヒルズ那須】から、「先着」「抽選」で当たる豪華プレゼントや、放映した客室や料理が楽しめる「特別宿泊プラン」をご用意いたしました!<詳しくはコチラ>【with Dogs club】公式HP : 【with Dogs club】LINE公式アカウントID: @withdogsclub【with Dogs club】Instagram : @withdogsclub_foresthillsフォレストヒルズ那須 公式HP : フジテレビ/カンテレ全国ネット【土曜はナニする!?】ロケの様子【番組内容】■「with Dogs club」交流会に「DJ KOO」さん、TRF「SAM」さんが参加!一緒に遊ぶ様子や、施設・客室・お食事紹介が放映されました。番組内ではDJ KOOさん、SAMさんは「ドッグパーク那須 フォレストヒルズ」の1,600平方メートルの天然芝ドッグランで「with Dogs club」メンバー交流会に参加してワンちゃんとプチゲームを楽しんだり、大自然のなかを一緒に散歩したりして遊んでくれました。全国でも珍しい『with Dogs ホテル フォレストヒルズ那須』のヴィラ客室紹介なども放送されました。\160万円相当!【テレビ放映キャンペーン プレゼント】/(1)ロケ地「フォレストヒルズ那須」5,000円割引券(先着300名)(2)「with Dogs ホテル フォレストヒルズ那須」ワンちゃんディナー無料プレゼント(先着101匹分)(3)「with Dogs ホテル フォレストヒルズ那須」オリジナル ワンちゃんお風呂エステセット(シャンプー、コンディショナー、クレイパック)(抽選30名様分)(4)LINEお友だち登録で5%OFF!プレゼントの「ワンちゃんディナー」(一例)プレゼントの「ワンちゃんお風呂エステセット」(一例)■応募方法【with Dogs club】公式LINEから簡単エントリーLINE公式ID: @withdogsclubLINE URL : 公式LINEの「お問合せ」ボタンを押して、お名前と希望商品を入力してメッセージを送信ください。複数の商品をエントリーいただけます。■応募期間と当選発表(1)(2)は、随時、当選者へクーポンをお送りいたします。(4)は、10月10日の応募締め切り後、LINEから直接メッセージでご連絡いたします。入会金・年会費無料の【with Dogs club】に入会していた方が当選確率UP!?詳細はこちらから…【with Dogs club】公式HP : 【with Dogs club】Instagram: @withdogsclub_foresthills【with Dogs club】について「愛犬と飼い主の暮らしをより豊かで、幸せにするサポートをしたい」という想いのもと誕生しました。大切なパートナーであるワンちゃんとそのご家族が快適に過ごせる環境や情報を提供するとともに、安心して楽しめる空間やイベントを通じてメンバー同士の交流を深め、「ワンファミリー宣言!」のもと、うちの子(ワンちゃん)を家族・パートナーとして大切に思い、大切なうちの子の幸せを心から願うクラブです。メンバーは那須高原の『ドッグパーク フォレストヒルズ那須』にある1,600平方メートルのドッグランをはじめとする3つのドッグラン、フォトブースなどが無料で利用可能。敷地内にあるドッグショップやドッグカフェの限定クーポン、『with Dogs ホテル フォレストヒルズ那須』をはじめ3つの公式ホテルの割引クーポンや限定宿泊プランなど、お得なサービスも盛りだくさん用意されています。入会金・年会費は一切無料です。ドッグランでは、ワンちゃんはノーリードでのびのび駆け回り自由が満喫できます。多くの皆様に気軽に安心してご利用いただけるよう会員制としており、施設ご利用時にはお名前やワクチン接種なども確認させていただいております。●【with Dogs club】会員登録(入会金・年会費無料)について・LINE公式アカウント(@withdogsclub)からお友だち追加【with Dogs club】公式HP : 【with Dogs club】LINE公式アカウントID: @withdogsclub\テレビ放映記念プラン販売!!/●【TV放映記念★紹介されたワンちゃん露天風呂】愛犬と一緒にお湯に浸るワンちゃんと一緒に温泉&露天風呂が楽しめる宿泊プランが登場。プラン特典として「ワンちゃんお風呂エステセット」(オリジナルシャンプー・コンディショナー・クレイパック)の特典付き!料金:1泊2食付きお1人様36,300円~食事:自然派コース料理(レストラン)客室:メゾネットルームヴィラ/プレミアムルームヴィラ ワンちゃんと温泉●【TVで紹介★「美と健康」を味わう自然派料理】たっぷり遊んだ後は飼い主様へも食のご褒美。番組内で紹介された自然派コース料理が楽しめるプランをご用意。料金:1泊2食付きお1人様25,300円~食事:番組で放映した「自然派コース料理」 ●【秋限定・TV放映記念 日付限定★プロ撮影プラン】紅葉が楽しめる10月中旬~11月末の特別プラン。那須高原の美しい秋の紅葉を背景に、愛犬との特別な記念写真をプロのカメラマンが撮影。料金:1泊2食付きお1人様36,700円~食事:自然派コース料理(レストラン) 番組でも紹介された「自然派コース料理」(一例)【期間限定!Instagramフォロー プレゼントキャンペーン】「土曜はナニする!?」の放映を記念して、【with Dogs club】公式Instagramフォローで、「with Dogs ホテル フォレストヒルズ那須」の宿泊券などが当たる、期間限定キャンペーンを開催!<プレゼント内容>1等:「with Dogs ホテル フォレストヒルズ那須」無料宿泊券(2名様分)2等:「with Dogs ホテル フォレストヒルズ那須」宿泊15%OFF券(10名様分)3等:「with Dogs ホテル フォレストヒルズ那須」宿泊10%OFF券(15名様分)<期間>2024年9月30日(月)まで<応募方法>1. 【with Dogs club】Instagram @withdogsclub_foresthills をフォロー2. @withdogsclub_foresthills をタグ付け&「#withDogsclubキャンペーン」のハッシュタグと今年のハロウィンは愛犬と何したい?か一言コメントを記載の上投稿<備考>InstagramとXの両方フォローで当選確率UP【フォレストヒルズ那須】について那須高原の森に囲まれた関東最大級の広大な敷地を有するドッグフレンドリーリゾート。那須高原最大級の1,600平方メートルの天然芝ドッグラン、屋根付きドッグラン、小型・中型犬用のドッグガーデンをはじめ、ドッグショップやドッグカフェ、フォトブースなどもある「ドッグパーク」。ヴィラタイプの様々なコテージがあり、大型犬でもベッドで添い寝OK、レストラン同伴OK、一緒に入浴OKでワンちゃんの宿泊は無料の「with Dogs ホテル フォレストヒルズ那須」などワンちゃんファーストな施設の数々。小型犬から大型犬まで頭数制限なしで利用することができる。■会社概要商号 : 株式会社P3代表者 : 代表取締役 福田 裕美所在地 : 〒325-0114 栃木県那須塩原市戸田4番地5事業内容: 【with Dogs club】の運営、ホテルコンサルティング、ホテル集客企画・プロモーション、オリジナル商品開発URL : 【with Dogs club】公式HP: 商号 : 株式会社フォレストヒルズ代表者 : 代表取締役 寺岡 大祐所在地 : 〒325-0303 栃木県那須郡那須町大字高久乙1880事業内容: リゾートホテル・施設の運営/ツアー・イベント企画URL : 【本件に関するお問い合わせ先】フォレストヒルズ那須/with Dogs club担当 : 福田 裕美お問い合わせメール: h.fukuda@forest-hills.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月20日新潟県の湯沢高原スキー場/パノラマパークに、「くもカフェテラス(kumo cafe terrace)(仮称)」が、2024年9月25日(水)よりオープンする。絶景を望むテラスデッキ「くもカフェテラス(仮称)」標高約1,000mに位置する湯沢高原スキー場/パノラマパークに新スポットが誕生。世界最大級166人乗りのロープウェイを降りてすぐの場所で営業する「くもカフェ(kumo cafe)」から連絡する位置に、“雲”の形を模したデザインが特徴のテラスデッキ「くもカフェテラス(仮称)」をオープンする。開放的なテラスで大パノラマと“一体化”「くもカフェテラス(仮称)」では周囲の景観との一体感を生み出すため手すりはあえてつけておらず、大パノラマを楽しめるのがポイント。安全性に配慮しつつも、視界を遮るものが何もない開放感あふれる空間となっている。「くもカフェテラス(仮称)」の眼前に広がるのは、群馬県から新潟県までに跨る谷川連峰、日本百名山に数えられる巻機山、越後三山などを含む絶景。雲や空を間近に感じながら、移ろう季節や時間ごとに異なる風景を目にすることができる。秋の紅葉シーズンには、清々しい青空のもと、鮮やかに色づいた周囲の山々の紅葉や黄金色の田園風景を楽しめそうだ。絶景とともに楽しむ足湯スペースもさらに、テラス内には温泉どころでもある越後湯沢ならではの足湯スペースを設置。絶景と足湯を同時に楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすことができる。「くもカフェ」でル・レクチェの秋メニューまた、「くもカフェ」では、「くもカフェテラス(仮称)」のオープンに合わせ、秋の新メニューを販売。洋梨「ル・レクチェ」のシロップが入ったホット豆乳ラテや、「ル・レクチェ」のコンポートをトッピングした“雪山”のようなシュークリームが提供される。いずれも、爽やかな「ル・レクチェ」の味わいを楽しめるメニューに仕上げている。【詳細】湯沢高原スキー場/パノラマパーク「くもカフェテラス(仮称)」オープン日:2024年9月25日(水)場所:湯沢高原スキー場/パノラマパーク ロープウェイ山頂エリア住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490営業日程:通年、シーズン営業期間に準じる ※一部積雪期(12月下旬~3月中旬)は除く営業時間:湯沢高原ロープウェイの運転時間に準じる■「くもカフェ」場所:湯沢高原スキー場/パノラマパーク ロープウェイ山頂駅舎内営業時間:10:00~16:00(ラストオーダー 15:30)※営業状況は天候などの事由により変更となる場合がある(ロープウェイの運行に準ずる)■「湯沢高原ロープウェイ」営業時間:8:30~16:40(上り最終16:20)料金(窓口料金):・往復 大人 2,800円・往復 こども 1,400円 ※小学生以下
2024年09月14日フォートリート+那須高原“想いをつむぎ、新しさでつなぐ”Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)の温泉ホテル「フォートリート+那須高原(所在地:〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本212)」は、2024年9月29日でリブランド1周年を迎えます。これを記念し、皆様に感謝の気持ちを込めてお得にご夕食を愉しめるリブランド1周年記念プランを2025年3月31日まで販売いたします。フォートリート+那須高原: リブランド1周年記念プラン: ご夕食※イメージ©AVII IMAGEWORKS那須高原で一番高い標高に位置する「フォートリート+那須高原」は、美しい自然の景色や開湯1300年の白濁の湯、高原野菜を使った地産地消の食事を愉しみながら、大人の嗜好に寄り添った設えやサービスも堪能できる大人のリトリート旅を叶えるホテルです。リブランド1周年記念プランでは、当プラン用に特別にご用意した一品をご夕食時にお召し上がりいただけます。さらにレストランでは、グリーンのグラデーションが美しいアップルジュースとブルーキュラソーシロップを使った1周年記念オリジナルノンアルコールカクテル「スイートアップル」(¥700税込)の販売もございます。美しい緑に囲まれた「フォートリート+那須高原」にぴったりのカクテルと旬なお食事で、充実のディナータイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。ご夕食※イメージ©AVII IMAGEWORKSオリジナル ノンアルコールカクテルラウンジ◆リブランド1周年記念プランプラン名: 【リブランド1周年記念】夕食1品サービス&基本料金よりお得<★アゼリアコース/1泊2食>販売期間:2024年9月11日~2025年3月31日特典:夕食時おひとり様につき一品追加※大人のお客様対象価格:16,830円~(3名様ご利用時の1名様料金・税込・入湯税別)詳細・ご予約: ウェルカムサービス露天風呂温浴セラピー(女性専用)・フォートリート+(プラス)とは「フォートリート」は4つのR(REST・RECREATION・RELAXATION・RETREATMENT)×リトリートを掛け合わせた造語であり、ストレス社会に生きる現代人に、日常から離れてリフレッシュする時間を持っていただきたいという想いが込められています。ブランド第一号店として2023年4月に「フォートリート草津」がオープン。フォートリート+(プラス)はそのワンランク上の大人の滞在に寄り添ったコンテンツを取り揃えたブランドです。・景色を愉しむ<客室>客室一例客室は全38室。全室32㎡以上のゆったりとしたお部屋となっており、窓側にはソファーや畳があるのでお寛ぎ頂けるスペースがございます。・那須高原らしさを味わう<お食事>お料理一例お食事は高原野菜のバーニャカウダや牧場チーズリゾットなど那須高原らしさを感じられるディナーをご用意。・大人の時間を過ごす<ラウンジ>ラウンジレコードが流れるラウンジではお酒を含むドリンク類やその他こだわりのアミューズをお愉しみいただけます。ラウンジにご用意のあるものは全てお部屋へ持ち込みいただけます。・自然と調和した<ライブラリー>ライブラリーグリーンが映える設えのライブラリーは眺望も抜群。読み書きできるデスクには電源もあるのでワ―ケーションにも最適です。・お酒も愉しむ<ハイティー>ドリンク&フィンガーフード※イメージ大人の宿ならでは、お酒とフィンガーフードを愉しみながら夜のひとときをお過ごしいただけます。・身体をリセット<温浴セラピー>温浴セラピー女性専用のよもぎ蒸しをご用意(有料)。蒸気を体全体に浴び吸収させ、身体を内側から温めることで冷えやだるさを解消へと導きます。・掛け流しの本格天然硫黄泉<大浴場>露天風呂露天風呂は湯治にも用いられる鹿の湯を源泉としています。白く濁り少しとろみのある酸性含硫黄泉は様々な健康増進効果が期待できる他、入浴後のお肌はしっとりと滑らかで美肌効果も期待できます。フォートリート+那須高原|概要住所:〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本212客室数:38室館内施設:大浴場、ライブラリー&ラウンジ、スチームスパアクセス:(公共交通機関)JR東北新幹線『那須塩原駅』下車、路線バスで約55分/(車)東北自動車道~那須IC~那須街道を約18km直進、那須温泉神社手前左折約500mHP: 公式インスタグラム: Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)“想いをつむぎ新しさでつなぐ”をコンセプトとした、株式会社リロバケーションズが運営するリゾートホテル・旅館サイト。「ゆとりろ」「風雅」「天翠」などをはじめとした、個性的なホテル・旅館を全国41か所で展開。公式インスタグラム: 公式Ⅹ: 公式サイト: 株式会社リロバケーションズ ―人と地域を豊かに― 人生に煌めく旅を!□所 在 地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-9TEL:03-6630-7970 FAX:03-6630-7971□公式サイト: □設 立 : 2004年10月 □資 本 金 : 50百万円□事業内容 : 会員制事業/ホテル・旅館運営事業/ホテル再生・コンサルティング事業/マンション管理事業□代 表 者 : 代表取締役社長 田村 佳克運営施設ポータルサイト: 本件に関する報道関係のお問い合わせ先株式会社リロバケーションズクリエイティブデザインユニットメディアソリューショングループ宮木e-mail: wro.pr@relo.jp 公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月12日那須高原の美しい森の中に位置する「グランピングカフェ&バー“たき火”」(運営:一般社団法人ライフベースキャンプ、所在地:栃木県那須塩原市、代表理事:中村 敦樹)は、わんちゃんご飯が無料の完全ペット対応となり、2024年9月7日(土)にリニューアルオープンいたします。わんちゃんが喜ぶ新しい魅力を加えた本施設は、ペット愛好家の皆様にとって特別な場所となることを目指しています。【ドッグフレンドリーな施設】愛犬と森の中でカフェタイム「グランピングカフェ&バー“たき火”」は、愛犬家に優しいドッグフレンドリーなカフェ&バーです。新築の広々としたオープンウッドデッキテラスでは、愛犬と一緒にリラックスしたひとときを過ごすことができます。天然木で作られたやさしいテラスは足が汚れにくく、快適さを保ちながら那須の大森林を満喫できる理想的な場所です。【同伴のわんちゃんは、なんと「ごはん無料」!】同伴のわんちゃんに「特製ごはん」を無料でサービス無添加でバランスの良いごはん新しくなった「グランピングカフェ&バー“たき火”」は、究極のアウトドア型ドッグカフェを目指し、同伴のわんちゃんにはなんと「特製ごはん」を無料でサービスします。緑黄色野菜をあしらったビーフベースのウェットフードに、低脂肪の焼きささみを添えてご用意します。無添加でバランスの良いごはんのため、わんちゃんも大満足!ご家族みんなでおいしい時間を過ごせます。※無償のわんちゃんごはんは、1名様につき同伴のわんちゃん1匹まで※季節によりフードの内容は変更になる可能性があります【無料で利用できるドッグラン】カフェ利用者はドッグラン無料♪お店の利用者には、無料で利用できる広々としたドッグランを提供しています。オムニコート仕様なので足が汚れにくいこのドッグランは、愛犬が思いっきり走り回り、遊ぶことができる環境を整えています。飼い主の皆様も安心して愛犬を放し、共に楽しむことができます。通常利用:2,500円(税込)/回(カフェ利用者様は無料!)【那須高原の自然と共に】「グランピングカフェ&バー“たき火”」は、那須高原の豊かな自然を最大限に活かしたアウトドア空間を提供します。虫対策も徹底しており、森の中とは思えない快適な空間となっています。お子さまも楽しめるハンモックや、写真映えする“天空のブランコ”なども用意されており、美しい森の中でのひとときで日常の喧騒を忘れ、リラックスできる時間を提供いたします。【昼から生ビールが楽しめるアルコールメニュー】昼から生ビールが楽しめるアルコールメニュー「たき火」では、昼の時間帯からアルコールメニューを楽しむことができます。特にキンキンに冷えた生ビールは、那須高原の爽やかな風を感じながら飲むのに最適です。他にも、ハイボールやワインなど多彩なドリンクメニューをご用意しております。愛犬と共にこだわりの料理とドリンクを楽しみながら、他では味わえない贅沢なひとときをお過ごしいただけます。【主なメニュー情報(すべて税込)】◆日本テレビZIP!で紹介された、たき火スキレットの焼きカレー 1,400円こだわりベーコンと季節の那須野菜をふんだんに使用!たき火で作ったおこげもおいしい、辛くない本格カレー!たき火スキレットの焼きカレー◆フルーツもりもりホット・アサイーボウル 1,400円凍ったフルーツの“ひやっ”と、とろとろなアサイーの“あつっ”を楽しむカフェたき火オリジナルの新感覚スイーツ!フルーツもりもりホット・アサイーボウル◆生豆から自分で焙煎する、たき火焙煎コーヒー 2,400円たき火カフェの究極の楽しみはたき火焙煎!生豆から煎るパチパチ音や豆の香りが最高です。たき火焙煎コーヒー◆那須名物!スーパーいちごフリージー 1,200円凍らせたフレッシュいちごと濃厚な牛乳の相性抜群。「フリーズ」×「スムージー」は那須の隠れ名物です!スーパーいちごフリージー【詳細情報】名称 : グランピングカフェ&バー“たき火”所在地 : 栃木県那須塩原市戸田178-4 ジャイロライドパーク内連絡先 : 0287-74-5517、 info@lbcg.net リニューアルオープン日: 2024年9月7日(土)営業時間 : 年中無休 10:00~17:00(荒天時等、営業休止する場合がございます。営業状況はホームページをご確認ください)公式ホームページ : カフェ バー 予約・お問い合わせ : 公式ホームページ、お電話にてサタデーナイト・ビアガーデン(“たき火”の夜営業)や、併設のジャイロライドパーク及び森の天空サウナ&露天風呂をご利用の方は送迎が「無料」です。カフェのみのご利用は無料送迎を実施しておりませんので、あらかじめご了承ください。このリニューアルオープンを機に、那須高原の新しい魅力を体験しに、ぜひ「グランピングカフェ&バー“たき火”」へお越しください。愛犬と共に特別なひとときをお楽しみいただけることを、スタッフ一同心よりお待ちしております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月30日中部スノーアライアンス株式会社は、岐阜県郡上市のスキー場「ひるがの高原スキー場」に、アウトドアが楽しめる高原リゾート「ひるがのピクニックガーデン」を2024年7月6日よりオープンいたしました。梅雨も明け、日本最大級規模約1万5千株のベゴニアビッグデラックスが見頃を迎えております。また、イロドリを愉しむフォトスポット「イロドリこみち」では大好評だった風鈴シリーズに続き、8月7日から日本三大盆踊り「郡上踊り」でお馴染みの手ぬぐいを使った「郡上手ぬぐいのカーテン」が新登場します。アウトドアアクティビティーも充実!親子で楽しめるスタンプラリーも実施郡上踊りのなかで「浴衣」、「下駄」、「手ぬぐい」は3種の神器として馴染まれています。手ぬぐいに関しては浴衣の襟を汗で汚さないよう首に巻いて使われているようです。そんな手ぬぐいを使い、清流長良川と正面にそびえる大日ヶ岳の山並みをイメージしたデザインの手拭いカーテンでお客様をお迎えいたします。高原の爽やかなそよ風になびく風景を是非、多くの方にお楽しみいただきたいと思っております。また、売店ではそのオリジナル手ぬぐいを限定数販売いたします。当施設にご来場になられた夜は、その手ぬぐいをお持ちになり、ユネスコ無形文化遺産の郡上踊りや白鳥踊りに参加し、マルっと郡上をお楽しみください。他にも「ひるがのジップラインアドベンチャー」や「バギー体験」、今年新登場の「パンプトラック」や「マウンテンバイクレンタル」などのアクティビティーも充実。お子様連れのご家族には恐竜や動物のオブジェが並ぶエリアでクイズスタンプラリーも展開いたします。爽やかな高原で是非夏の思い出作りにひるがのピクニックガーデンへお越しください。■アニマル・恐竜エリアクイズスタンプラリー園内の各所に登場したリアルな動物や恐竜のオブジェが並ぶアニマル・恐竜エリアが新登場!夏休み期間には家族で楽しめるオブジェにちなんだ動物のクイズラリーも開催。ちょっとした動物の知識がみにつくかも♪■アクティビティー「ひるがのピクニックガーデン」では家族で楽しめる様々なアクティビティーをご用意しています。森の木々にかけられたワイヤーロープに滑車を使い滑空する、まるでターザンになった気分を感じることができるジップラインアドベンチャーをはじめ、バギー乗車体験、今年から新登場のパンプトラックやマウンテンバイク等、どれもひるがの高原の大自然を感じながら満喫できます。この夏の思い出に是非体験してみてください。【ひるがのピクニックガーデン営業概要】営業期間: 2024年7月6日~2024年10月14日(月祝)営業時間: 9:00~17:00高原リフトの上り線乗車は16:00迄料金: 入園料…大人 800円小人 600円(3歳以下無料)高原リフト…大人 往復900円小人 往復600円所在地: 〒501-5301岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75電話: 0575-73-2311(代表)アクセス: 車…東海北陸自動車道「ひるがの高原SAスマートIC」から国道156号線経由で約5km(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年07月29日中部スノーアライアンス株式会社(代表取締役:多賀 真瑞、本社:岐阜県郡上市)は、岐阜県郡上市のスキー場「ひるがの高原スキー場」に、アウトドアが楽しめる高原リゾート「ひるがのピクニックガーデン」を2024年7月6日よりオープンいたしました。梅雨も明け、日本最大級規模約1万5千株のベゴニアビッグデラックスが見頃を迎えております。また、イロドリを愉しむフォトスポット「イロドリこみち」では大好評だった風鈴シリーズに続き、8月7日から日本三大盆踊り「郡上踊り」でお馴染みの手ぬぐいを使った「郡上手ぬぐいのカーテン」が新登場します。見応え抜群、15000株のベゴニア畑Momoiroテラス&カフェからの絶景郡上踊りのなかで「浴衣」、「下駄」、「手ぬぐい」は3種の神器として馴染まれています。手ぬぐいに関しては浴衣の襟を汗で汚さないよう首に巻いて使われているようです。そんな手ぬぐいを使い、清流長良川と正面にそびえる大日ヶ岳の山並みをイメージしたデザインの手拭いカーテンでお客様をお迎えいたします。高原の爽やかなそよ風になびく風景を是非、多くの方にお楽しみいただきたいと思っております。イロドリこみち 8月7日からスタートする「手ぬぐいのカーテン」※写真はイメージですイロドリこみち 8月7日からスタートする「手ぬぐいのカーテン」_2 ※写真はイメージですまた、売店ではそのオリジナル手ぬぐいを限定数販売いたします。当施設にご来場になられた夜は、その手ぬぐいをお持ちになり、ユネスコ無形文化遺産の郡上踊りや白鳥踊りに参加し、マルっと郡上をお楽しみください。他にも「ひるがのジップラインアドベンチャー」や「バギー体験」、今年新登場の「パンプトラック」や「マウンテンバイクレンタル」などのアクティビティーも充実。お子様連れのご家族には恐竜や動物のオブジェが並ぶエリアでクイズスタンプラリーも展開いたします。爽やかな高原で是非夏の思い出作りにひるがのピクニックガーデンへお越しください。■アニマル・恐竜エリア クイズスタンプラリー園内の各所に登場したリアルな動物や恐竜のオブジェが並ぶアニマル・恐竜エリアが新登場!夏休み期間には家族で楽しめるオブジェにちなんだ動物のクイズラリーも開催。ちょっとした動物の知識がみにつくかも♪恐竜オブジェアニマルオブジェ■アクティビティー「ひるがのピクニックガーデン」では家族で楽しめる様々なアクティビティーをご用意しています。森の木々にかけられたワイヤーロープに滑車を使い滑空する、まるでターザンになった気分を感じることができるジップラインアドベンチャーをはじめ、バギー乗車体験、今年から新登場のパンプトラックやマウンテンバイク等、どれもひるがの高原の大自然を感じながら満喫できます。この夏の思い出に是非体験してみてください。ジップラインアドベンチャーバギーパンプトラック【ひるがのピクニックガーデン営業概要】営業期間: 2024年7月6日~2024年10月14日(月祝)営業時間: 9:00~17:00 高原リフトの上り線乗車は16:00迄料金 : 入園料…大人 800円 小人 600円(3歳以下無料)高原リフト…大人 往復900円 小人 往復600円所在地 : 〒501-5301 岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75電話 : 0575-73-2311(代表)HP : アクセス: 車…東海北陸自動車道「ひるがの高原SAスマートIC」から国道156号線経由で約5km■会社概要商号 : 中部スノーアライアンス株式会社所在地 : 〒501-5305 岐阜県郡上市高鷲町西洞3086-1代表者 : 代表取締役 多賀 真瑞設立 : 2005年9月事業内容 : 索道事業、スキー場、ホテル、飲食店資本金 : 400万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月24日奥志賀高原「森の演奏会 2024」が2024年8月31日(土)に奥志賀高原ホテル森の音楽堂(長野県下高井郡山ノ内町奥志賀高原)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて7月24日(水)20:00より発売開始です。カンフェティにて7月24日(水)20:00よりチケット発売開始 公式ホームページ 高原で聴く、特別な音楽を上信越高原国立公園内の標高1500mに立つ奥志賀高原ホテル。奥志賀高原の自然の中に、木造で出来たコンサートホール 森の音楽堂があります。森の音楽堂の柔らかな音色や残響は、音楽家や聴衆の方から高い評価を受け、毎年夏には、若手音楽家の演奏会を上演しています。今年は、7月13日(土)・8月31日(土)に奥志賀高原『森の演奏会 2024』開催が決定し、真夏でも最高気温が30℃を超えることが少ない奥志賀高原の森の音楽堂で聴く音楽は格別です。【森の音楽堂】について雪の結晶をイメージした六角フォルムの小さなホール。外から見ると雪の結晶そのままです。この形がホールとなっており、六角形のそれぞれの辺には大きなガラス窓があり、緑を眺めながら楽しむこともできます。音色と共に鼓動までもが感じられるほど、演奏者との距離が近い。ひとたび演奏が始まると、音楽堂にいる皆の心が解け合い、ひとつに。座席は固定ではなく、その時々にあわせ、向かい合うように、囲むように、皆が一つになれるよう、配置されます。窓を開け、自然の風を感じながら最高の音楽を体感することができます。主に夏季、クラシックをはじめとした各種コンサートが開かれ、合宿での利用日には、練習が公開されている場合も。奥志賀の夏は音楽が響きます。公演概要奥志賀高原「森の演奏会 2024」時を忘れるほどの大自然の中に作られた豊かな響きのホールで毎年開かれる音楽会。心解き放つ夏のひと時を、洗練された音楽で特別なものに。公演日時:2024年8月31日(土)開場 15:30/開演 16:00会場:奥志賀高原ホテル森の音楽堂(長野県下高井郡山ノ内町奥志賀高原)SUIMEI -吹鳴-チェロ・尺八による和洋混成アンサンブルユニット。クラシックと日本音楽の間に存在する音楽の国境線を飛び越え、伝統同士の融合。(公財)日本民謡協会・令和3・4年度民謡アンバサダー。■出演者尺八:大賀 悠司ビアノ:山本 菜摘チェロ:大森 健一■演目ルーマニア民俗舞曲(バルトーク作曲/山本菜摘 編)黒田節(九州民謡/松永悠太郎 編)アヴェ・マリア(カッチーニ作曲)悲愴ソナタ第2楽章(ベートーヴェン作曲)他■チケット料金全自由席:3,000円ご宿泊プレミアムチケット:24,000円〜森の演奏会+(1泊2食付き)ご宿泊+ラウンジコンサート(ワンドリンク付き)奥志賀高原ホテル標高1,500mで過ごす休日なにもせず、ただ目の前に広がる雄大な景色を眺めゆっくりと過ごす。肌に爽やかな風を受けながら、自然の中をアクティブにかけまわる。緑につつまれた奥志賀高原には、誰もが気ままに楽しめるやさしい時間が存在します。心ときはなつ夏のひと時を、洗練されたおもてなしで特別なものに。公式サイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月12日剛壽里氏がヨガパートをリード株式会社IGNITEを主宰する剛壽里氏が、2024年9月に長野県志賀高原において開催されるリトリート『Discover your well-being』でヨガパートのリードを務めます。同リトリートのテーマは「学ぶ・遊ぶ・動く・癒す」です。剛壽里氏によるヨガレッスンやメディテーションと、横浜新都市脳神経外科病院の森本将史病院長の森本将史氏による特別講座「医学的見地からみる大自然でのアクティビティや滞在が脳に与える好影響」などが楽しめます。実施期間は9月14日(土)から9月16日(月・祝)まで、料金は80,000円(2名1室利用時)からです。料金には2泊4食、2 ・3日目の昼食、トレッキング代、ヨガリトリート料金が含まれています。申し込みはホテルグランフェニックス奥志賀(電話番号:0269-34-3611)で受け付けています。年齢や性別を問わず大人気!剛壽里(コウ ジュリ)氏は東京都出身です。大学時代にカリフォルニアでヨガに出会い、ヨガインストラクターとしての活動をスタート。ハワイを代表するインストラクターとして人気を集めました。現在はIGNITE YOGAを主宰し、ヨガインストラクターとしても活躍しています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月01日第16回 嬬恋高原キャベツマラソンと『この素晴らしい世界に祝福を!』がコラボ!株式会社RECOLTZ(本社:岩手県盛岡市、代表取締役:余湖明智)は、マラソンをはじめとする様々なスポーツのゼッケンを、針を使わずに、またウェアに穴を開けることなく安全に、且つ繰り返し使用できるゼッケン留め、BIB-IT.(ビブイット)を販売。特許を取得した、しっかりとした装着感が好評で、安全ピン使用時の針による怪我やウェアの破れを防ぐだけでなく、繰り返し何度も使用できるため、これまでマラソン大会等で配布され、使い捨てにされていた安全ピンに代わる、サスティナブルなゼッケン装着方法として注目されています。この度、第16回 嬬恋高原キャベツマラソンと『この素晴らしい世界に祝福を!』がコラボ!BIB-IT.オフィシャルサイトにて、「このすば」コラボゼッケン留めセットの先行販売を開始したほか、6月29日とレース当日の30日は大会会場内受付ブース及び物販コーナーでも販売致します。6月30日開催の嬬恋高原キャベツマラソンランナーの皆様を『このすば』が応援します!キャベツマラソン公式ゼッケン留めの『嬬恋村×このすばコラボバージョン』の発売が決定し、BIB-IT.オフィシャルサイトにて販売を開始しました。「第16回 嬬恋高原キャベツマラソン 公式ゼッケン留め&専用ホルダーセット 嬬恋村×このすばコラボバージョン」をBIB-IT.オフィシャルサイトにて、先行販売を開始したほか、6月29日とレース当日の30日は大会会場内受付ブース及び物販コーナーにて販売致します。キャベツマラソンを『このすばの仲間たち』と一緒に走りませんか!BIB-IT.ゼッケン留めは、マラソンをはじめとしたスポーツ用ゼッケン留めのほか、バッジやメモホルダー、ルーズリーフホルダーなどなど、アイディア次第で様々な用途にお使いいただけます。ぜひお買い求めください!商品仕様価格2,500円(税込み)BIB-IT. ゼッケン留め20mmx20mmタイプ×8個重量:1.2g/pc材質:ABS,PEBIB.IT.専用ホルダー×1個重量:9.5g(キーホルダータイプ)材質:ABS,金属専用デザインの台紙付き専用台紙付き商品の購入方法BIB-IT.オフィシャルストア BIB-IT.楽天ストア BIB-IT.ヤフーストア 6月29日、30日、大会会場内受付ブース及び物販コーナーでも販売いたします。下記PRバナーをご参照ください。※ゼッケン留め以外の弊社での取り扱いは御座いません。※大会終了後もBIB-IT.オフィシャルサイト内にて販売予定です。予定数に達し次第販売を終了させて頂きます。©2024 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/このすば3製作委員会≪本リリースに関してのお問い合わせ先≫株式会社RECOLTZ(レコルツ)〒020-0114岩手県盛岡市高松2丁目2-42TEL:019-661-5044FAX:019-619-0900 head@bib-it.jp 担当:余湖(よご) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月07日フォートリート+那須高原“想いをつむぎ、新しさでつなぐ”Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)の温泉ホテル「フォートリート+那須高原(所在地:〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本212)」は、女性ゲストの方に心身ともにリフレッシュいただける新プランとして、2024年5月よりワンドリンクサービス+よもぎ蒸し無料特典付き女子旅プランの販売を開始いたしました。フォートリート+那須高原: 女子旅プラン: 温浴セラピー・よもぎ蒸し那須高原で一番高い標高に位置する「フォートリート+那須高原」は、美しい自然の景色や開湯1300年の白濁の湯、高原野菜を使った地産地消の食事を愉しみながら、大人の嗜好に寄り添った設えやサービスも堪能できる、大人のリトリート旅を叶えるホテルです。女子旅プランでは、温浴セラピーよもぎ蒸し(通常2,000円/30分・女性限定)を1回無料でご利用いただけ、さらにご夕食時にワンドリンクサービスもお愉しみいただけます。当プランは通年販売のため、何かと不調を感じる季節の変わり目をはじめ、疲れが溜まった時や気分転換したい時などいつでもご利用いただけます。本格的な夏の到来前に、大人のリトリート宿で気軽にリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。温浴セラピー・よもぎ蒸し※イメージお料理※イメージラウンジ◆女子旅プランプラン名:【女子旅】~よもぎ蒸し体験&ワンドリンク付~大人のリトリート旅<★アゼリアコース/1泊2食>価格:20,790円~(3名様ご利用時の1名様料金・税込・入湯税別)ご予約: よもぎ蒸し客室一例お料理※イメージ・フォートリート+(プラス)とは「フォートリート」は4つのR(REST・RECREATION・RELAXATION・RETREATMENT)×リトリートを掛け合わせた造語であり、ストレス社会に生きる現代人に、日常から離れてリフレッシュする時間を持っていただきたいという想いが込められています。ブランド第一号店として2023年4月に「フォートリート草津」がオープン。フォートリート+(プラス)はそのワンランク上の大人の滞在に寄り添ったコンテンツを取り揃えたブランドです。・景色を愉しむ<客室>客室一例客室は全38室。全室32㎡以上のゆったりとしたお部屋となっており、窓側にはソファーや畳があるのでお寛ぎ頂けるスペースがございます。・那須高原らしさを味わう<お食事>お料理一例お食事は高原野菜のバーニャカウダや牧場チーズリゾットなど那須高原らしさを感じられるディナーをご用意。・大人の時間を過ごす<ラウンジ>ラウンジレコードが流れるラウンジではお酒を含むドリンク類やその他こだわりのアミューズをお愉しみいただけます。ラウンジにご用意のあるものは全てお部屋へ持ち込みいただけます。・自然と調和した<ライブラリー>ライブラリーグリーンが映える設えのライブラリーは眺望も抜群。読み書きできるデスクには電源もあるのでワ―ケーションにも最適です。・お酒も愉しむ<ハイティー>ドリンク&フィンガーフード大人の宿ならでは、お酒とフィンガーフードを愉しみながら夜のひとときをお過ごしいただけます。・身体をリセット<温浴セラピー>温浴セラピー女性専用のよもぎ蒸しをご用意(有料)。蒸気を体全体に浴び吸収させ、身体を内側から温めることで冷えやだるさを解消へと導きます。・掛け流しの本格天然硫黄泉<大浴場>露天風呂露天風呂は湯治にも用いられる鹿の湯を源泉としています。白く濁り少しとろみのある酸性含硫黄泉は様々な健康増進効果が期待できる他、入浴後のお肌はしっとりと滑らかで美肌効果も期待できます。フォートリート+那須高原|概要住所:〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本212客室数:38室館内施設:大浴場、ライブラリー&ラウンジ、スチームスパアクセス:(公共交通機関)JR東北新幹線『那須塩原駅』下車、路線バスで約55分/(車)東北自動車道~那須IC~那須街道を約18km直進、那須温泉神社手前左折約500mHP: 公式インスタグラム: Relo Hotels&Resorts(リロホテルズ&リゾーツ)“想いをつむぎ新しさでつなぐ”をコンセプトとした、株式会社リロバケーションズ(旧ワールドリゾートオペレーション)が運営するリゾートホテル・旅館サイト。「ゆとりろ」「風雅」「天翠」などをはじめとした、個性的なホテル・旅館を全国40か所で展開。公式インスタグラム: 公式Ⅹ: 公式サイト: 株式会社リロバケーションズ -人と地域を豊かに― 人生に煌めく旅を!□所 在 地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-9TEL:03-6630-7970 FAX:03-6630-7971□公式サイト: □設 立 : 2004年10月 □資 本 金 : 50百万円□事業内容 : 会員制事業/ホテル・旅館運営事業/ホテル再生・コンサルティング事業/マンション管理事業□代 表 者 : 代表取締役社長 田村 佳克運営施設ポータルサイト: 本件に関する報道関係のお問い合わせ先株式会社リロバケーションズクリエイティブデザインユニットメディアソリューショングループ宮木e-mail: wro.pr@relo.jp 公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月29日広島・世羅の「そらの花畑世羅高原花の森」は、「ローズフェスタ」を2024年6月30日(日)まで開催する。そらの花畑世羅高原花の森のイングリッシュローズが見頃に標高540mの高台に位置する「そらの花畑世羅高原花の森」にて、鮮やかなイングリッシュローズが咲き誇る、初夏のフラワーイベント「ローズフェスタ」。澄みわたる青空の下には、150品種・7,200株のバラと、200品種2,000株の宿根草(しゅっこんそう)による花景色が広がる。赤やピンクの彩り豊かなバラ園内には、約50品種の彩り豊かなイングリッシュローズが咲き揃う「咲きわいローズエリア」をはじめ、ベンチでくつろぎながらバラを鑑賞できる「そらのはこにわ」、ブランコの周りを360度バラで囲んだフォトスポット「ばらのカール」など、多彩なエリアを用意している。夕暮れ時のローズを楽しめる「トワイライト開園」もまた、5月25日(土)から6月2日(日)の土日限定で「トワイライト開園」を実施。通常より2時間長い19時まで開園し、夕暮れの茜空と満開のローズを同時に楽しむことができる。この時期にしか見られない絶景を、写真に収めてみてはいかが。【詳細】「ローズフェスタ」期間:2024年5月11日(土)~6月30日(日) ※期間中は休園日なし場所:そらの花畑世羅高原花の森住所:広島県世羅郡世羅町戸張空口1405時間:9:00~17:00(最終入園16:30)料金:5月24日(金)~ 大人 1,200円/小人(4歳~小学生) 600円※開花状況により、大人700~1,200円/小人(4歳~小学生) 300~600円の間で料金が変動。・トワイライト開園開催日:5月25日(土)、5月26日(日)、6月1日(土)、6月2日(日)のみ時間:9:00~19:00(最終入園18:30)
2024年05月27日志賀高原ヒルクライム実行委員会(所在地:東京都中央区(株式会社八重洲出版 内))は、今年もサイクリストからの熱い期待にお応えし、第3回大会を迎える国道最高峰地点「渋峠」を目指したヒルクライムレース「志賀高原ヒルクライム2024」を2024年9月7日(土)、9月8日(日)に開催。今大会ではカテゴリー毎の優勝者に賞金をご用意しております。レース風景(2023年開催時の様子)ふもとの志賀高原サンバレーから渋峠までの国道292号線を封鎖。国道封鎖の一般向けレースイベントは、国内では志賀高原ヒルクライムだけとなります。志賀高原サンバレーをスタートし、リゾート地帯を抜けると林間、白樺、野原、山頂風景と、登るごとに違った景色を見せてくれるのが志賀高原の特徴。気候的にも走りやすい季節となっており、タイムアタックをするもよし、変わりゆく風景に心躍らされるもよし、何度も走りたくなるコースとなっています。渋峠までを駆け抜けた後に参加者を待っているのは、最高のご褒美である国道最高地点からの「絶景」。昨年度も天候に恵まれ、特に頂上付近では眼下に雲海が広がる絶景そのもので多くの参加者から感動のコメントが寄せられました。コースも走行距離13.1km、獲得標高743m、平均斜度5.6%と上り応えのあるコースです。本イベントではタイムアタック式を採用し、クラスごと(年齢別)の表彰を用意いたしました。また、70歳以上の部も用意しています。また、ヒルクライムイベントでは珍しい体重別(自己申告および表彰式での体重審査)の表彰も例年同様に行い、体格により表彰台は諦めているヒルクライマーには表彰台に上がれるまたとないチャンス。カテゴリーごとの優勝者には賞金もあります。志賀高原はリゾート地帯となっており、ふもとの渋温泉や湯田中は豊富な湯量をほこる長野県屈指の温泉郷です。レース後の温泉がサイクリストの疲れた体を癒やしてくれるのは間違いなく、ヒルクライムレースイベントとして、全国的に注目を集めています。エントリーの受付は2024年6月1日午前10時開始予定。■大会概要■大会名称 : 志賀高原ヒルクライム2024開催日程 : 2024年9月7日(土)事前受付、9月8日(日)大会本番スタート : 志賀高原サンバレー(長野県下高井郡山ノ内町平穏7148)ゴール : 渋峠参加費 : 一般 9,900円(税込) ジュニア 7,700円(税込)※ジュニア部門は中学生まで申込期間 : 2024年6月1日~7月31日、定員(1,000名)に達し次第締め切り主催 : 志賀高原ヒルクライム実行委員会プロデュース: Cycle Sports後援 : 長野県・山ノ内町・志賀高原観光協会・北志賀高原観光協会・湯田中渋温泉郷地区旅館組合長会・一般財団法人山ノ内まちづくり観光局・親輪社・北辰地域振興局・北辰建設事務所・長野朝日放送・八重洲出版CycleSportsURL : <会場のご案内>開催地の志賀高原へはアクセス良好。関東甲信越、中部、関西の各方面からご参加頂きやすい場所になります。アクセス:クルマの場合 信州中野ICより約40分電車の場合 長野駅より在来線、路線バスで1時間20分 ■ご来場にあたって駐車スペースに関しては基本的に宿泊先の駐車スペースをご利用ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月27日広島・世羅の世羅高原花の森では、「ローズフェスタ」を2024年5月11日(土)から6月30日(日)までの期間で開催する。世羅高原花の森で「ローズフェスタ」「花はみんなをしあわせにする」をコンセプトに、季節ごとに変わる様々な花の景色で来場者を魅了している世羅高原農場。そこからほど近い世羅高原花の森には、8年前にイングリッシュローズが植栽されており、毎年初夏の青空の下に150品種7,200株のばらと、200品種2,000株の宿根草が咲き誇る。150品種7,200株のイングリッシュローズが開花標高450mに位置する「くつろぎのウエルカムガーデン」で出迎えてくれるのは、様々な色彩のイングリッシュローズ。初夏の風に漂うばらの香りを感じながら、その華やかな景色をゆったりと眺めるのは至福の時間だ。バラのフォトスポットや見本園もこのほか、ブランコの周囲360度がバラに囲まれた魅惑のフォトスポット「ばらのカール」、色・花形・香・花びら・葉など、それぞれに異なる個性を持つ約50品種のイングリッシュローズを植栽した見本園、花束やポプリ作りを体験するワークショップなども楽しめる。開催概要「ローズフェスタ」開催期間:2024年5月11日(土)〜6月30日(日)時間:9:00~17:00(最終入園16:30)休園日:期間中なし入園料:大人 700~1,200円/小人(4歳~小学生) 300~600円※開花状況により変動。会場:世羅高原花の森(広島県世羅郡世羅町戸張空口1405)
2024年04月28日近鉄では、葛城高原のつつじ鑑賞にお出かけになるお客さまの利便性向上を図るため、4月27日(土)~5月12日(日)までの土、日、祝日、振替休日の計9日間に大阪阿部野橋駅~近鉄御所駅間で急行の臨時列車を運行します。各日、大阪阿部野橋駅発・近鉄御所駅行き2列車、近鉄御所駅発・大阪阿部野橋駅行き2列車の計4列車を増便します。葛城高原は起伏のゆるやかな台状の地形で大和盆地・大阪平野が一望でき、これからの季節は「一目百万本」といわれる真っ赤に染まったつつじが、山肌一面に咲き広がります。この機会に、葛城高原へお越しいただき、真っ赤に彩られる圧巻の花景色をお楽しみいただきたいと考えています。詳細は以下のとおりです。■臨時列車の運行について1.運転日 4月27日(土)、4月28日(日)、4月29日(月・祝)、5月3日(金・祝)、5月4日(土・祝)、5月5日(日・祝)、5月6日(月・振替休日)、5月11日(土)、5月12日(日)の計9日間2.列車種別、発駅、発車・到着時刻、停車駅3.葛城高原へのアクセス近鉄御所駅→奈良交通バス(約20分)または徒歩(約1時間)→葛城山ロープウェイ(約6分)山上駅から徒歩約15分4.開花時期つつじの見頃時期は、例年5月上旬から中旬ごろですが、事前に開花状況をご確認の上、お出かけ下さい。【参考】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月16日広島県神石高原町と株式会社HERE.は、2022年よりXR(*1)を用いたデジタルコンテンツをつくれる地域人材の育成を目指し「神石高原XRスクール」を開講しています。このたび学生たちが1年間の学びをいかして開発したコンテンツを披露する「神石高原XRスクール成果発表会-未来を考えるボーダレス展-」の開催が決定しました。3月16日(土)、町内イベント「さんわフリマ」内で、町内の県立油木高校の生徒を中心としたXRスクール生が発表します。第二期となる今回は、初の試みとして地元企業とのコラボレーションが実現。1948年創業で町内唯一の味噌蔵「神龍味噌」と、国内シェア約50%を誇り世界でも注目されているデニム生地メーカー「カイハラデニム」と共同制作したデジタル作品を披露します。神石高原町の魅力に最新技術を掛け合わせ、現実の世界を超えて、町の現在と未来を表現した迫力あふれる映像体験をお楽しみください。神石高原XRスクール成果発表会【神石高原XRスクール成果発表会-未来を考えるボーダレス展- のみどころ】(1) 地域の老舗企業と注目企業×最新技術で生まれた「バーチャル工場見学」コンテンツ体験(2) 塗り絵が3Dになって動き出す!「AR塗り絵」ワークショップ(参加無料)1 XR:「XR(クロスリアリティ)」の略語。VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった先端技術の総称■こだわりの味噌蔵ARガイド-神龍味噌1948年創業、神石高原町唯一の味噌蔵である神龍味噌は蓋糀法、木桶仕込み、天然熟成、この三つの伝統製法で作られており、これらの製法で味噌を作っている味噌蔵は全国でわずか1パーセント程。自ら「時代に逆らって生きている」と称するほど、とても貴重な製法で作られた伝統的な味噌の良さを伝えるべく、神龍味噌紹介ARコンテンツを制作しました。こだわりの味噌蔵ARガイド■カイハラデニム工場見学VR-カイハラ産業株式会社三和工場デニム生地製造メーカーとして国内シェア約50%を誇り、世界でもその品質や生産体制で高い評価を得ている「カイハラデニム」。めったに見ることのできないその貴重な歴史や製造方法、魅力をVRで楽しむことのできる、臨場感と迫力満載の工場見学コンテンツを制作しました。カイハラデニム工場見学VR■“古瀬戸内海”を感じよう!AR塗り絵ワークショップ今から約1600万年前、美しい山々に囲まれている神石高原町周辺には、“古瀬戸内海”と呼ばれる海が広がっており、驚くことにクジラも回遊していたのです。そんなクジラを参加者が塗り絵で彩り、会場でタブレットをかざせば、AR技術によって再現されたクジラが泳ぎだします。(写真はイメージです)AR塗り絵ワークショップそのほか、気軽に体験できる最新のデジタルコンテンツを多数ご用意しております。ぜひお気軽にお立ち寄りください。【開催概要】イベント名: 神石高原XRスクール成果発表会-未来を考えるボーダレス展-開催日時 : 2024年3月16日(土)10:00~14:00会場 : 三和協働支援センター2階 大集会室(さんわフリマ内)〒720-1522 広島県神石郡神石高原町小畠2025番地TEL : 0847-85-3399/0847-89-3345参加費 : 入場・体験無料Webサイト : 【さんわフリマについて】三和協働支援センターで毎月第3土曜日に開催され、町内外から多くの人が訪れる人気イベント。ハンドメイド商品や小物の販売、さまざまな団体の活動発表などが行われ、キッチンカーなども並びます。詳細については以下URLを参照ください。 ■主催神石高原XRスクール(運営:株式会社HERE.)株式会社HERE. Jinsekikogen Lab〒720-1522 広島県神石郡神石高原町小畠1688-4-201(代表:土井 昌徳) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月01日疲れた時は、かわいい犬がお出迎えしてくれるだけで気持ちが和むものですよね。本記事では、長野県下高井郡の志賀高原に佇む『西発哺(にしほっぽ)温泉ホテル』で、看板犬を務めるエマちゃんを紹介します。エマちゃんは、楽天トラベルが開催する『2023年看板犬ランキング』で第4位にランクインしました。自然豊かなで志賀高原で暮らすエマちゃんモフモフ!西発哺温泉ホテルのエマちゃんエマちゃんは、2016年3月5日生まれの7歳の女の子。犬種はラフコリーで、『西発哺温泉ホテル』で7代目の看板犬を務めています。同宿の関智恵子さんにうかがったところ、初代から5代目まではラフコリーの男の子で、名前も代々『ジュッピー』を襲名していたとのこと。ちなみに、本記事で紹介するエマちゃんも2代目エマを襲名したため、同ホテルの看板犬としては7代目になります。体重はみんな35kgほどだったそうですが、エマちゃんは21kg。これまでの看板犬と比較すると小柄です。子犬の頃のエマちゃんエマちゃんは、小さい頃はおてんばだったようです。関さんによると「5歳頃まではジュッピー5世が一緒にいたので、いつも甘ったれでお兄ちゃんにはやりたい放題のわがまま娘でした」とのこと。わがまま娘のエマちゃんがすっかりお姉ちゃんに!末っ子だったエマちゃんですが、その後、アンちゃんという犬がファミリーに参加します。エマちゃんの妹分となったアンちゃん。同じくラフコリーの女の子で、2022年10月にお迎えして1歳半になりました。アンちゃんが加わったことでエマちゃんの過ごし方にも変化が出ました。関さんによれば、「妹分のアンが来てから、すっかりお姉さんになりました」とのこと。人の気持ちに寄り添える優しさも…エマちゃんはどんな性格の犬なのでしょうか。関さんの話では、「エマは穏やかで優しくて人の気持ちに寄り添ってくれます。その場の空気を読めることもラフコリーゆえの性格です」とのこと。もともと豊かな被毛が特徴のラフコリーですが、エマちゃんは普通よりもモフモフだそうです。モフモフの毛で寄り添ってくれると嬉しいですね。また、関さんはエマちゃんについてこのように語ってくれました。小さい子から大きい子までどんなワンちゃんにも優しいです。小さい犬に吠えられると、『ごめんなしゃい、わたち気配を消します』というように、こそこそ隠れてしまうことも。最近は一緒に走るというより、そういうワンちゃんたちを静かに見守っているという感じです。子犬にも優しいエマちゃんとアンちゃん続けて関さんは、「人間のお子様にも泣かれると『わたちがそばへ行ってはいけないでしゅか?』といわんばかりに逃げてしまうことも…」と、いじらしい面があることも教えてくれました。なでなでされているエマちゃんエマちゃんは接客も素晴らしいそうで、関さんはこのように話してくれました。知らないお客さまでも、そばで静かに寄り添っているのが大好きです。「触ってください」とそばに行き、体をスリスリ。時には、お客さまと一緒にお散歩させていただくこともあります。アンはまだ若いので、はしゃぎすぎることがあります。そんな時にはエマはお姉ちゃんらしく「そんなに騒いじゃダメ!お客さまに失礼よ」とガウガウ怒ることもあるのです。エマちゃんはアンちゃんの『教育係』も務めているのですね。お眠なエマちゃんただ、シニア犬となった最近のエマちゃんは「7歳を過ぎてからは、お散歩よりも寝ているほうがいい時もあるようです」とのこと。「その時は見習い中のアンが喜んで参ります」とのことで、姉妹でうまく接客をこなしているそうです。接客上手なエマちゃんですが、写真を撮られることは苦手だそうで、スマホを向けると目をそらすかもしれないとのこと。ちょっとシャイな一面もあるのですね。しっかり番犬もこなします!自然豊かな志賀高原に佇む『西発哺温泉ホテル』には、野生動物が近付くこともあります。しかし、エマちゃんはそれにもしっかり対応。関さんは、「のんびりしているエマですが、番犬としての資質もしっかり兼ね備えています。山の動物、特に猿などが近くにいることを察すると、物凄い勢いで吠えています。攻撃性はないので、ある程度の距離まで追い払えば任務は終了です」と、エマちゃんの番犬ぶりをアピール。ホテルの前に広がる美しい光景関さんいわく、「知らない方が黙って通り過ぎていった時に吠えることもあります。でも、その方になでていただけば、すぐにデレデレ顔に!おすまし顔をしていても、実はものすごく甘えん坊です」とのこと。「日常生活にモフモフ感が足らないな…」と感じたら、『西発哺温泉ホテル』に足を運んでエマちゃんに会ってみてはいかがでしょうか![文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力西発哺温泉ホテル
2024年02月27日東伊豆の絶景スポット「細野高原」の山焼きを体感する限定ツアー開催!一般社団法人東伊豆町観光協会(所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町:代表理事 加藤昌利)は2025年2月8日(土)、天城山脈に連なる東伊豆町の絶景ジオスポット「細野高原」で”山焼き体感会”を開催します。細野高原は、125ha(東京ドーム約26個分)の広大な草原であり、「山焼き」は草原の大地を維持するために毎年必要な作業です。熟練の経験をもつ地域住民が広大な細野高原を焼き払う作業です。山焼きの文化継承、町のPRという観点で2023年より限定的に細野高原の山焼き見学ツアーを開催しております。参加者の方からは「ここでしか見られない景色に出会えた」、「ジオパークの壮大な大地を感じるツアーだった」とご好評をいただき、本年も土地管理者と協議し2025年2月8日の山焼きに合わせて体感会を開催します。ツアー内容は、現地の作業者から細野高原の歴史や山焼き作業について解説、山焼き終了後の焼けた直後の「煤が舞う漆黒の大地」のガイドウォークを予定しています。*作業の進行によってツアー内容が前後したり変更となる場合もございます。背景現状、細野高原を運営管理する稲取財産区の人手不足や高齢化により、「近い将来”細野高原”を運営管理できなくなる」という問題が昨今、浮き彫りになってきました。山焼き作業には経験や火入れのノウハウを持つ地域住民が100名ほど従事しており、作業人数を揃えることが近年困難になってきております。細野高原の景観を含め観光資源としてPRしてきた当協会においても、今後も細野高原の素晴らしい景観を継続して守るため、このような会を開催し細野高原のファンづくり・関係人口の増加に寄与したいと考えています。また2022年10月に細野高原が「未来に残したい草原の里100選」に選出されました。「未来に残したい草原の里100選」-稲取細野高原-稲取細野高原 : 広大な草原を毎年山焼きし、草原を維持する「山焼き」とは細野高原を「草原のまま」にしておくために必要な年に一度の作業です。生い茂った草木を焼き払うことで、森林となることを食い止め、また焼き払った草木が栄養となり豊かな草原として保たれます。この山焼きは、江戸時代より細野高原では毎年続いてきました。また、隣の河津町と隣接しているため延焼をさせられないこと、高低差や急斜面についても焼き払う必要があることからも熟練した経験と、高度な火入れのノウハウが必要となります。「山焼き体感会」とは火入れにおいては危険が伴う作業になるため、経験やノウハウが必要となるため、本体験会ではあくまで「体感」をしていただくことを目的としております。その為、参加者の皆様による火入れの作業はありません山焼き作業の参加者として、当協会が実施する山焼き作業者の方々への感謝やお疲れ様の意味を込めた「ふるまい」をお手伝いいただき、参加者も山焼き作業の一端を担って頂きます。イベント概要・イベント名:細野高原山焼き体感会・開催日時:2025年2月8日(土)11時集合16時解散予定・参加料金:3,500円(ガイド、昼食、保険、草原管理費を含む)・お申込み:予約フォームへの登録もしくは電話(0557-95-0700(東伊豆町観光協会))【予約フォーム】Booking engine : イベント内容について・山焼き観賞会山焼き作業を長年経験した財産区の方より、歴史・作業内容の解説を聞きながらの山焼きを鑑賞いただきます炎の波がうねり、煤が舞い、大地が漆黒に変わっていく様子をご覧いただけます・ふるまい参加山焼き作業員の方々への振る舞いをお手伝いいただきますふるまいを通して、作業員の方より作業の様子などのお話を伺うなど親睦を図って頂く事を目的としています・漆黒の大地のガイドウォーク山焼き直後の真っ黒に焼けた跡の細野高原をガイドウォーク頂きます初夏のみずみずしい緑、晩秋のススキの黄金色ではない、漆黒の大地を体験下さい~注意事項~【作業について】本イベントは山焼きの様子の見学となります。火入れ作業などに参加はできません。【当日の恰好について】難燃素材の服装で、肌の露出が少ないようにご準備ください。また現地での行程はすべて屋外ですので防寒対策もお願いいたします。【中止判断について】・山焼きは天候(風・湿度・雨天など)により当日早朝に中止となる恐れがございます。・山焼きが中止の場合には、本イベントも中止といたします。また代替のイベントはございません。稲取細野高原入口地図地図 : 会社概要社名:一般社団法人 東伊豆町観光協会代表者:代表理事加藤昌利所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取33541F設立:2015年3月URL : お問い合わせ先一般社団法人東伊豆町観光協会営業日:月~日(9:00~17:00)祝日休業TEL:0557-95-0700Mail : info@e-izu.org 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月11日日本にいながら海外リゾートに滞在しているかのような時間が過ごせる、静岡県の伊豆高原にあるリゾートホテル『コルテラルゴ伊豆高原』(所在地:静岡県伊東市、運営:株式会社アイロック)。来年2024年で開業から25周年を迎えるにあたり、2024年1月9日(火)~3月8日(金)まで、ご愛顧いただいているお客さまへの感謝の気持ちを込めて、さまざまな企画をお楽しみいただける特別企画「25thアニバーサリー」を開催いたします。この企画では“25”にちなんだ大変お値打ちな宿泊プランや豪華賞品が当たる、わくわく「ガラポン」抽選イベントをご用意いたしました。さらに、お客さまから思い出の写真を投稿いただき、抽選で宿泊券が当たるキャンペーンも開催いたします。これからも皆さまとの繋がりを大切に、ご滞在がかけがえのない思い出となるようお手伝いさせていただき、皆さまから愛されるホテルを目指してまいります。25thアニバーサリーのロゴ《特別企画「25thアニバーサリー」概要》■25thアニバーサリーご宿泊プラン内容 :公式HP予約限定でスイート4部屋(アイランドスイート、地中海スイート、バリスイート、サンタフェスイート)の2食付き通常料金から1名様あたり2,500円(税込)引きで販売いたします。予約受付期間:2023年12月20日(水)~2024年3月7日(木)宿泊対象期間:2024年1月9日(火)~同年3月8日(金)※土曜、祝日、祝前日は除く予約ページ: ■豪華賞品が当たる!わくわく「ガラポン」抽選イベント内容 :期間中に公式HP予約からご宿泊されたお客様1部屋1泊につき1回、ガラガラしていただけます。ハズレ無しで素敵な商品をプレゼントさせていただきます。開催期間:2024年1月10日(水)~同年3月9日(土)の毎日■25年の思い出フォト投稿キャンペーン内容 :『#コルテラルゴ25周年』をつけて、当館で過ごされた思い出の画像をInstagramに投稿していただいたお客様の中から抽選で、2組4名様にバリスイートまたはサンタフェスイートのご宿泊券が当たるキャンペーンを実施します。(撮影時期は問いません。)応募期間:2024年1月9日(火)~同年5月10日(金)当選案内:当選者には5月中旬にDMでご連絡いたします。サンタフェスイートの水上ブランコバリスイートの露天風呂期間中毎日稼働のガラポン抽選機【リゾートホテル『コルテラルゴ伊豆高原』】伊豆高原から遠く海を望むロケーションに佇む『コルテラルゴ伊豆高原』。ゲストルームはサンタフェスイートの他に、アイランドスイート、地中海スイート、メキシコグリーン、バリスイート、メキシコナチュラルの全6室です。都心から2時間の場所にあり、いずれも日本にいることを忘れてしまいそうな空気に満ちています。海外リゾートに滞在しているかのような心地よさを、お気軽にお楽しみください。【施設概要】名称 :リゾートホテル『コルテラルゴ伊豆高原』所在地 :〒413-0231 静岡県伊東市富戸1038-73部屋タイプ:デラックススイート/スイート/ダブル 全6室ホテル外観■会社概要商号 :株式会社アイロック代表者 :代表取締役 岩田 優所在地 :〒413-0231 静岡県伊東市富戸1038-73設立 :昭和58年10月事業内容:宿泊業資本金 :1,000万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月21日