お笑い芸人の山田花子が2日に自身のアメブロを更新。高島屋で1kgの牛肉を購入したことを明かした。この日、山田は「休憩時間、高島屋に行ってきたよ」と報告し「今日は、毎月1.2.3日の高島屋の『牛一頭買いセール』やからね」とコメント。「楽屋の冷蔵庫に存在感がある高島屋の包み紙よ!」「牛肉、1キロ買ったわ」と冷蔵庫内を公開した。続けて「スイカは、お兄ちゃんの大好物」「ほうれん草とチンゲンサイも安かった!どっちも100円よ」と購入品を紹介。「私って、大阪人やから安い物買ったら、自慢したくなるのよね~」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。
2022年07月03日台湾カステラの元祖「グランドカステラ(GRAND CASTELLA)」日本2号店が、横浜高島屋に2022年7月1日(金)オープン。日本初イートイン併設のショップとなる。“ふわふわ&ぷるぷる”「グランドカステラ」日本2号店グランドカステラは、2021年に日本初上陸した台湾カステラの専門店。もこもこの波模様が特徴的なカステラの生地は“ふわふわ&ぷるぷる”食感で、一度食べるとやみつきに。また「本物の台湾カステラを本場と同じ食べ方」で提供することをポイントに作られているため、グランドカステラのカステラは甘さ控えめ。総菜とも相性がよく“食事パン”のように楽しむことができる。“とろとろチーズ”がこぼれ落ちる「朝食カステラ」東京ソラマチの日本1号店に続く、横浜高島屋店では、グランドカステラの看板メニュー「プレーンカステラ」「チーズカステラ」、そしてプレーンとチーズが半分ずつ入った「ハーフ&ハーフ」を用意。特におすすめは、2層のチェダーチーズが入った「チーズカステラ」で、電子レンジで温めると、こぼれ落ちるほどチーズがとろけだし、“とろとろ”チーズの濃厚な味わいを楽しむことができる。「アールグレイカステラ」レギュラー化さらに、過去に限定フレーバーとして登場した「アールグレイカステラ」もレギュラー化。加えて、2週間ごとに入れ替わりで限定フレーバーも展開予定だ。オープン日の7月1日(金)から2週間は「チョコチップカステラ」を、続く7月16日(土)からは「コーヒーカステラ」を販売する。日本初!イートインメニューまた、グランドカステラ横浜高島屋店の目玉となるのが、日本初のイートインメニューや、先行発売となる新製品だ。イートインコーナーでは、台湾カステラそのものを凍らせて刻んだ“シャリふわ食感”のかき氷や、温かいカステラをのせたマンゴーかき氷などを夏限定で展開する。スイーツだけでなく、台湾産の茶葉を使用した冷たいドリンクなど、ドリンクメニューも揃っているので、ショッピングの休憩で利用するのもおすすめだ。新製品「パイナップルマドレーヌ」一方、新製品の「発酵バター香る - パイナップルマドレーヌ」は、台湾式のパイナップル餡を閉じ込めた焼き菓子。マドレーヌ生地には、発酵バターを使用しているため、しっとりとした食感とバターの風味を感じることができる。“天使の羽”「スフレチーズケーキ」さらに、本場台湾などでは“天使の羽”と例えられている「スフレチーズケーキ」も先行発売。口の中でふわっと溶ける軽やかな食感が魅力的で、仕込みに半日の時間をかけた、職人技光る逸品だ。【詳細】グランドカステラ横浜高島屋店オープン日:2022年7月1日(金)住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜高島屋地下1階Foodie’s Port2営業時間:10:00~21:00<メニュー例>・チーズカステラ 1,380円・プレーンカステラ 1,080円・ハーフ&ハーフ 1,250円・アールグレイカステラ 1,380円・チョコチップカステラ 1,250円<2022年7月1日(金)~7月15日(金)限定>・コーヒーカステラ 1,380円<7月16日(土)~7月31日(日)限定>・スフレチーズケーキ 1,080円・発酵バター香る - パイナップルマドレーヌ 4個入 1,380円・モンテギューの焦がしバター香るフィナンシエ 6個入 1,760円セット内容:プレーン・アールグレイ・金柑味・フラワーフィナンシェ 5個入 1,250円セット内容:プレーン・ピスタチオ・フランボワーズ・パッションフルーツ・カステラかき氷 650円
2022年07月01日横浜高島屋では、柑橘系のフルーツに焦点を当てたグルメフェア「シトラスパレード」を開催。2022年6月8日(水)から21日(火)までの期間限定で、柑橘類をふんだんに使った約80種類の商品を販売する。横浜高島屋、柑橘フルーツに特化したグルメフェア「シトラスパレード」<チーズガーデン>「レモンティラミス」たとえば、チーズケーキの専門店「チーズガーデン」の「レモンティラミス」は、爽やかなレモンの味わいを活かしたティラミス風のチーズケーキ。マスカルポーネチーズとクリームチーズを使用することで、ふんわり軽い口当たりに仕上げている。<ブールミッシュ>「3種の柑橘シューケーキ」また、銀座に本店を構える洋菓子店「ブールミッシュ」は、シュー生地の上に柑橘の花が咲く「3種の柑橘シューケーキ」を提案。瀬戸内レモンのシャンティーイを詰めたシューケーキに、色鮮やかなルビーグレープフルーツとオレンジをトッピングした爽やかな一品だ。丸ごとみかんのフルーツ大福、新宿高野のショートケーキこのほか、オレンジと2色のグレープフルーツを使ったショートケーキ「<新宿高野>フリュイ シトラス」、大ぶりのジューシーなみかん丸ごと1つを白餡と包み込んだ「<村上>みかん大福」、グレープフルーツのジュレとヨーグルトを重ねた「<ショブレ>ヨーグルトとグレープフルーツのグラスデザート」など、横浜高島屋限定品を含む様々な商品が展開される。開催概要横浜高島屋「シトラスパレード」開催期間:2022年6月8日(水)〜6月21日(火)場所:地下1階 Foodies’Port1/2 ほか
2022年06月09日お笑い芸人の山田花子が2日に自身のアメブロを更新。高島屋のセール品を使った贅沢ディナーを堪能したことを明かした。この日、山田は「毎月楽しみにしている高島屋の『牛一頭買いセール』行ってきたわ」と明かし「赤身の切り落とし買ったわよ!」と報告。「立派なケールも売っていたので購入!」と写真とともに説明し「高島屋の包み紙2つもあるなんてセレブの証よね!今夜は、牛肉焼くわよ~豪華な夕食で、イヤミかしら」とお茶目につづった。その後に「贅沢ディナー」というタイトルでブログを更新し「高島屋のセールで買ったお肉赤みの切り落としステーキ」と夕食のメニューを紹介。「我が家では、ステーキソースをかけたお肉をステーキだと教えています」と明かし「やっぱり、ステーキ両手でグーーー出ました」と嬉しそうにポーズを決める長男の姿を公開した。また、次男については「お兄ちゃんが塾から帰って来るのを待って一緒にご飯食べる」と言っていたそうで「途中でお腹空かせてたから、少しだけお菓子あげたら…ご飯、あんまり食べない」と説明。「お兄ちゃんは、ご飯とお味噌汁おかわりしてるのに!」と述べ「お菓子あげなかったらよかった」と反省した様子でつづった。最後に「時間かけて…野菜とご飯とお味噌汁は完食お肉は、半分残したけどお兄ちゃんが食べた」と報告。「やっぱり高島屋のお肉最高赤身だから、胃もたれしないわよ~」と大満足の様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年06月03日日本橋高島屋S.C.本館の「日本橋髙島屋S.C. BBQビアガーデン」が、2022年10月18日(火)までの期間限定で開催される。緑に囲まれた屋上庭園で楽しむ「BBQビアガーデン」日本橋高島屋S.C.本館の屋上庭園にオープンする「日本橋髙島屋S.C. BBQビアガーデン」。都会にいることを忘れてしまうような開放的な空間で、絶品のBBQを楽しむことができる。厳選食材のバーベキュープランプランは、豪快な厚切り骨付ビーフが主役の「Bone steakプレミアムBBQプラン」、牛・豚・鶏肉が1度に味わえる「Surf&TurfプレミアムBBQプラン」、厳選されたポークとチキンがメインの「カジュアルBBQプラン」を用意。また、日本橋髙島屋S.C.本館 地下1階「生鮮食品売場」で購入した食材を持ち込むことができる「地下でお肉を買ってBBQプラン」も展開する。いずれも、スパークリングワインをはじめとする7種のワインビュッフェ、ビール、サワー、カクテルなどの飲み放題ドリンクがセットになった大満足の内容となっている。家族や大切な仲間たちとプレミアムなBBQを楽しんでみてはいかがだろうか。【詳細】「日本橋髙島屋S.C. BBQビアガーデン」開催期間:2022年4月20日(水)~10月18日(火)場所:日本橋髙島屋S.C.本館 屋上営業時間:平日 16:00~22:30、土日祝日 12:00~22:30※8月は全日16:00~22:30※荒天、東京都の方針等により営業日及び営業時間を変更する場合あり。<コース例>・「Bone steakプレミアムBBQプラン」7,500円(120分飲み放題付)内容:厚切り骨付ビーフ、ジャークチキンマリネ、粗びきソーセージ、マグロのハーブマリネ、赤海老、焼き野菜(スイートコーン、エリンギ、玉ねぎ、かぼちゃ)、チーズポップコーン、キャベツとクルミのコールスロー、枝豆・「Suef&TurfプレミアムBBQプラン」6,000円(120分飲み放題付)内容:ペッパー・リブフィンガー、レモンマリネポーク、ジャークチキンマリネ、粗びきソーセージ、マグロのハーブマリネ、赤海老、焼き野菜(スイートコーン、エリンギ、玉ねぎ、かぼちゃ)、チーズポップコーン、キャベツとクルミのコールスロー、枝豆・「カジュアルBBQプラン」5,200円(120分飲み放題付)内容:レモンマリネポーク、ジャークチキンマリネ、粗びきソーセージ、厚切りベーコン、焼き野菜(スイートコーン、エリンギ、玉ねぎ、かぼちゃ)、チーズポップコーン、キャベツとクルミのコールスロー、枝豆・「地下でお肉を買ってBBQプラン」3,900円(120分飲み放題付)<要予約>内容:焼き野菜(スイートコーン、エリンギ、玉ねぎ、かぼちゃ)、チーズポップコーン、キャベツとクルミのコールスロー、枝豆※日本橋髙島屋S.C.本館地下1階「生鮮食品売場」で購入した食材の持ち込み可能。<飲み放題メニュー例>ビール、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、ハイボール、カクテル、ソフトドリンクなど※2名から予約可能。※全プラン+770円で90分の飲み放題プランに変更可能。【問い合わせ先】日本橋高島屋TEL:03-3211-4111(代表)
2022年05月13日有限会社チャンネルアッシュ(本社:石川県金沢市、代表取締役:越原裕幹)が運営する自社ブランド「OJICO」は、いよてつ高島屋の誕生20周年を記念して、伊予鉄道の車両「坊っちゃん列車」をモチーフにしたTシャツを4月13日(水)からいよてつ高島屋で開催のOJICO期間限定ショップにて先行販売いたします。伊予鉄道株式会社商品化許諾済コンパクトで愛らしく、まるで昔にタイムスリップしたかのように歴史を感じさせる坊っちゃん列車の車両をノスタルジックに描いています。小説「坊っちゃん」に登場する“マッチ箱のような汽車”という一節を元にデザインしたバックプリントもポイント。2015年に発売した坊っちゃん列車×OJICOTシャツに続く第2弾で、今回は200枚限定生産となっています。〇商品詳細商品名:坊っちゃん列車×OJICOコラボレーションTシャツ「マッチ箱」価格:こども/3,600円(税込3,960円)~ おとな/5,000円(税込5,500円)~サイズ:こども/全5サイズ(90~155cm) おとな/全5サイズ(レディースM・L、メンズM・L・LL)カラー:ホワイト素材等:綿100%、日本製先行販売期間:2022年4月13日(水)~19日(火)先行販売場所:いよてつ高島屋4階森のキッズパティオOJICO期間限定ショップ※先行販売終了後はOJICO公式オンラインショップで販売予定です。先行販売で売切れとなる場合がございます。ご了承ください。〇有限会社チャンネルアッシュについてTシャツを中心とした衣料品・雑貨の企画デザイン、販売をメイン事業とし、ストーリーのあるTシャツ「OJICO〈オジコ〉」と、OJICOのセカンドラインとしてボトムスやくつ下、雑貨等を展開する「BLACK OJICO〈ブラックオジコ〉」の2ブランドを中心に、公式オンラインショップ、常設店舗、各地で開催の期間限定ショップにて展開をしています。〇会社概要会社名:有限会社チャンネルアッシュ所在地:〒921-8062石川県金沢市新保本1-436-5代表者:越原裕幹設立:平成17年2月15日企業サイト: OJICO公式web: 事業内容:衣料品・雑貨の企画製造販売〇お客様からのお問い合わせ先OJICOお客様窓口TEL:076-246-5050(平日11:00-17:00)〇本リリースに関する報道お問い合わせ先有限会社チャンネルアッシュ広報担当/吉村TEL:076-246-3377e-mail: sho@ojico.net または企業サイト 「取材及び衣装提供に関するお問い合わせ」のフォームよりご連絡ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月12日ブボ・バルセロナ(bubó BARCELONA) 高島屋日本橋店で、ケーキ「レッドラブ」が、2022年3月5日(土)より期間限定で発売される。真っ赤なムースケーキ「レッドラブ」「レッドラブ」は、爽やかな酸味のヨーグルトとラズベリーのハーモニーを楽しめるムースケーキ。さっぱりとしたヨーグルトムースで甘酸っぱいラズベリークリームを包み込み、アーモンドとドライラズベリーのクリスピー生地を加えることで、異なる食感をプラス。隠し味のピンクペッパーで、ピリッとしたアクセントを加えた。トップには、ハートのモチーフをあしらった真っ赤なラズベリーチョコレートを飾り、可憐な佇まいに仕上げている。ホワイトデーのギフトにも、自分へのご褒美にもおすすめのスペシャルな逸品だ。【詳細】ブボ・バルセロナ「レッドラブ」972円 ※期間限定発売日:2022年3月5日(土)販売店舗:ブボ・バルセロナ 高島屋日本橋店
2022年03月07日横浜高島屋は、バレンタインに向けて「チョコパン フェスタ」を、地下1階 食料品フロアにて2022年1月26日(水)から2月14日(月)まで開催する。“チョコパン”約70種類が一堂に集結ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」と連動して開催される「チョコパン フェスタ」では、定番のチョコパンや限定パンなど、チョコレートを使った約70種類のパンが30ブランドから登場。個性豊かな各店のチョコパンの数々を、一度にチェックできる機会となっている。ジュウニブンベーカリーの「ショコラフランス」は、国産小麦と北海道産バターを使用した歯切れの良いパン生地にKAOKA社のチョコレートを使用した自家製ガナッシュを贅沢に絞った、濃厚なチョコレートの味わいを楽しめるチョコパン。ぎっしりと詰まったパールクラッカンがサクサクとした楽しい食感をもたらしてくれる。横浜髙島屋限定チョコパンもたっぷりのホワイトチョコを練りこんだ生地にマカダミアナッツを巻き込んで焼き上げたメゾン・イチの「ホワイトチョコのバトン」や、チョコづくしのデニッシュにトリュフチョコをトッピングしたサンジェルマンの「トリュフチョコデニッシュ」など、横浜髙島屋限定パンにも注目。ハマプラからは、生チョコレート、 クーベルチュールチョコレートクリーム、 ベルギー産の板チョコレートといった異なる3種のチョコレートを挟んだ「ショコラブーシェ」が登場。セミハードなパンの生地にもブラックココアを効かせている。セミドライいちごを練りこんだボン ヴィボンのハート型チョコパン「ハートのいちごビターチョコ」は、もっちりとした食感が魅力だ。【詳細】「チョコパン フェスタ」開催期間:2022年1月26日(水)~2月14日(月)場所:横浜高島屋 地下1階 食料品フロア<Foodies’Port2>「ベーカリースクエア」住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31商品例:・<ジュウニブンベーカリー>ショコラフランス 314円・<メゾン・イチ>ホワイトチョコのバトン 346円 ※横浜高島屋限定・<サンジェルマン>トリュフチョコデニッシュ 346円 ※横浜高島屋限定・<ボン ヴィボン>ハートのいちごビターチョコ 324円 ※横浜高島屋限定・<ハマプラ>ショコラブーシェ 261円 ※横浜高島屋限定・<ローゼンボア>パンオショコラ 305円【問い合わせ先】横浜高島屋TEL:045-311-5111
2022年01月27日年に一度の“ショコラの祭典”として親しまれている高島屋のバレンタイン催事 「アムール・デュ・ショコラ」。世界のショコラが集結する祭典として日本初上陸のブランドや、こだわりの老舗のご紹介はもちろん、ますます注目の高まっている“サステナブルなショコラ”をはじめ、“気分のあがる”ラグジュアリーなショコラや、この時期しか入手できない海外ブランド特集、“おうちでバレンタイン”を楽しむショコラなどをご紹介いたします。1月6日(木)からオンラインストアにて販売スタート/1月19日(水)から髙島屋各店にて順次スタート<公式ホームページ>日本初上陸! のショコラブランド■地球にも人にも優しい、パリ発のヴィーガンショコラ香港のヴィーガンレストランでシェフパティシエールを務めたアンドレア・ロカゲル氏が、2019年からパリで展開をスタートした新ブランド。ヴィーガン、オーガニック、プラスティック不使用をコンセプトとし、宇宙や月を意識したマーブル模様が目を惹くチョコレート菓子。白砂糖のかわりにメープルシロップやココナッツ糖を使用。着色料も自然由来のみを使用し、4種のおいしさをBOXに詰合せました。(チェリー&柚子のホワイトチョコレート、オレンジ&ガナッシュ、ノワゼット&オーツ麦、アーモンドチャイ&グルノーブル産くるみ)高島屋限定販売 店頭・WEBにて販売「ルナ・クレアシオン パリ」 マーブルコレクション (4種計4個入) 2,970円販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岐阜、岡山■ナチュラルで洗練された、美しいショコラ2019年、28歳の若さでM.O.F.(フランス国家最優秀職人章)を取得したイヴァン・シュヴァリエ氏。上質なクーベルチュールと地元ブルターニュの素材を使用したショコラがお目見えです。高島屋限定販売 店頭・WEBにて販売「イヴァン・シュヴァリエ」 ショコラアソート (8種計8個入) 3,780円販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岐阜、岡山■アルプスでしか手に入らない、希少なショコラ美食家の多いパリジャンたちの別荘地として知られるスキーリゾート、アルプス。地元産の素材を使用して作られたショコラは、ブルーベリーを丸ごとプラリネに混ぜたミルクチョコレートや、雄大な大地に咲くエーデルワイスをモチーフにした美しいショコラを詰合せました。「ショコラティーヌ ユアン・ドゥブレ」 雪の結晶&エーデルワイスアソート (3種計6個入) 3,672円高島屋限定販売 店頭・WEBにて販売販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岐阜、岡山フードロス削減、社会貢献などに配慮した、サステナブルなショコラ!■バナナのフードロス削減にも役立つ、サステナブルなショコラ品質的には問題がなくても、茶色い斑点等の見た目から廃棄されてしまうことが多いバナナ。そんなバナナを救うために2019年に立ち上がった「大人なバナナプロジェクト」(※)と各ブランドがコラボレート。南米エクアドルにある田辺農園の協力のもと、甘み・旨み・コクにほとんど差がないのに見た目が原因で廃棄品とされてしまうバナナを使ったショコラが誕生しました。「トシ・ヨロイヅカ」 Truffle Banane (2種計6個入) 2,301円田辺農園バナナの良さを最大限に活かすために合わせたのはラム酒とクブアス、エクアドルのショコラオレを使ったノワールと粉糖をまぶしたブランの詰合せ。高島屋限定販売 店頭・WEBにて販売販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岐阜、岡山「シルスマリア」 大人なバナナ生チョコレート (20個入) 2,160円なめらかな口溶けとともに広がるバナナの芳醇な香りと、まろやかな味わい。ほんのり感じるカカオの苦みがアクセントになった、上品な生チョコレート。高島屋限定販売 店頭・WEBにて販売販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岐阜、岡山(※)「大人なバナナプロジェクト」について様々な理由で捨てられがちなバナナを救うために、2019年当時大学生だった3人で立ち上げたプロジェクト。クラウドファンディングで資金を集め、店頭に並べなくなったバナナを使ったケーキ販売や保育園・小学校でのワークショップなどを通して、「大人なバナナ」の魅力や食べ物の大切さを発信し続けています。■省エネルギー、省水で栽培する、エディブルフラワー×ショコラ!農薬不使用のエディブルフラワー専門店「エディブルガーデン」(※)の花を使った、美しくもおいしいショコラができました。「ブルガリ イル・チョコラ―ト」高島屋オリジナル チョコレート フォー サステナビリティ (3種計3個入)4,201円高島屋限定フレーバーのローズピスタチオを含む3種のそれぞれのチョコレートに、エディブルフラワーでブルガリならではのエレガントさで彩りました。佐賀の手すき和紙工房がロスフラワーを用いて制作した高島屋限定のオリジナル和紙スリーブもお付けしてお届けいたします。高島屋限定販売 店頭・WEBにて販売 ※2月1日(火)から販売販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岐阜、岡山「MAAHA」(マーハ) 花のチョコレート (9種計9個入) 3,537円日本に輸入されているカカオの8割は、地球の裏側のガーナからきています。しかしガーナのカカオ農家の多くは、自分が生産したカカオから作られたチョコを食べたことがないという実情を知り、田口愛氏が現地で立ち上げたチョコレートブランド「MAAHA」(マーハ)。ガーナで起業し、自身で生産したカカオからチョコレートを製造し、売上金の一部は、カカオ農家の自立支援や環境保全、女性の雇用創出など、ガーナでの活動に還元されます。高島屋限定販売 店頭・WEBにて販売販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岐阜、岡山「マ・プリエール」 ジャンデュジャセレクション (4種計4個入) 1,836円レモン、イチゴ、抹茶、コーヒー、それぞれのフレーバーのジャンデュジャに、サブレフレークを組み合わせた食感も楽しい4粒。高島屋限定販売 店頭・WEBにて販売販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岐阜、岡山(※)農薬不使用のエディブルフラワー専門店「エディブルガーデン」について農薬不使用のエディブルフラワー専門店。植物生理学の理論をベースに品質と安心にこだわり、高鮮度のまま直送する流通網を構築し、高級レストラン等に高品質のエディブルフラワーを提供。また、科学的分析を通し、食用花にスーパーフード以上の優れた栄養価を見出し、新たな食体験を提案し続けています。■おいしく食べて、環境や社会に貢献できる、サステナブルなショコラ!ピュアブルーの限定パッケージに入った3種(ストロベリー、チョコ、バニラ)のフレーバー。見た目の可愛さは、自分へのちょっとしたご褒美にもオススメ。※売上金の一部を「あしなが育英会」に寄付いたします。「メサージュ・ド・ローズ」 TOKYO コーン・フルーリ 2022 (3種計5個入) 1,801円販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岡山 店頭・WEBにて販売海外旅行気分が味わえるよう各国から選りすぐり! なかなか手に入らない、海外ブランドショコラ!■英国ロンドン・ボンドストリート発ブランドの限定アソートピンクマールドシャンパーニュトリュフを中心に、新作のラズベリーアマレットなど、魅力的なチョコレートを詰め合わせた、日本新発売のアソートBOX。「シャルボネル エ ウォーカー」 高島屋限定アソートボックス (8種計8個入) 3,240円高島屋限定販売 店頭・WEBにて販売展開店舗:日本橋・新宿・玉川・横浜・大宮・柏・高崎・大阪・堺・泉北・京都・岐阜・岡山■アメリカンチョコの印象を変えた、大人の味わい 高島屋・遠鉄百貨店限定販売 店頭・WEBにて販売サンフランシスコにある「リキューティ コンフェクションズ」は、アメリカの伝統を継承しつつ甘さ控えめに仕上げたチョコレートで有名。最高級品質のバレンシアピーナツバターを使用した香り高いショコラは、程よい甘さが特徴。「リキューティ コンフェクションズ」左)ピーナッツバターパックス (6個入) 3,564円 右)セピア ボックス (9種計9個入) 4,104円展開店舗:日本橋・新宿・玉川・横浜・大宮・柏・高崎・大阪・堺・泉北・京都・岐阜・岡山■感性を揺さぶる、フランス発のアートなショコラ 高島屋・遠鉄百貨店限定販売 店頭・WEBにて販売ワールドチョコレートマスターズ2015において当時27歳で優勝した若き実力派。バランスの妙を楽しめるショコラアムール。キャラメルドームやプラリネ、ガナッシュを贅沢に詰め合わせたセレクション。「ヴァンサン・ヴァレ」左)ショコラ アムール(1個入) 1,890円 右)バレンタインセレクション(9種計9個入) 3,672円展開店舗:日本橋・新宿・玉川・横浜・大宮・柏・高崎・大阪・堺・泉北・京都・岐阜・岡山■バルセロナに誕生した、独創的・繊細なデザートの世界を追求するパティスリースペイン語でESCULTURAS=彫刻と名付けられた、まさに彫刻のように美しいチョコレートを割ると、中から沢山の愛(小さなハート型のチョコレート)が溢れでてきます。「ブボ・バルセロナ」 チョコスカルプチャー マイハート (1個入) 4,212円展開店舗:日本橋・横浜 店頭にて販売高島屋バイヤーが注目する、気鋭のショコラティエ、厳選したオススメのショコラ!■世界を魅了する、天賦の才。 「ジャック・ジュナン」 高島屋限定販売 店頭・WEBにて販売爽やかな余韻が楽しめるジンジャーガナッシュやライムのプラリネなど、パリ本店で人気の5種を詰め合わせた限定のアソート。キャラメライズしたアーモンドとフィヤンティーヌをミックスしたプラリネを贅沢に味わえるハート型チョコ。どちらもジュナン氏の感性が存分に堪能できるひと箱です。上)バレンタインハート (1個入) 3,672円下)クラシックセレクション (5種計9個入) 3,456円販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岐阜、岡山■若き天才シェフの独創的プラリネ。 「ジュリアン・デシュノ」 高島屋限定販売 店頭・WEBにて販売フランスの若手シェフの中でも注目株のデシュノ氏。まろやかなプラリネにピーナッツが際立つ星型チョコや、フレッシュなオリーブの風味やココナッツの食感を楽しめるプラリネなどが入ったアソート。(左) プラリネ エトワール (1個入) 3,780円(右)プラリネ ヌーヴォー (3種計9個入) 3,456円販売店舗:日本橋、新宿、玉川、横浜、大宮、柏、高崎、大阪、堺、泉北、京都、岐、岡山“気分のあがる”ラグジュアリーなショコラ■トルコ発のラグジュアリーブランド日本では珍しいトルコ・イスタンブール発のチョコレート。トルコの四大財閥の一つ「コチ財閥」が手掛ける5つ星ホテル「divan」(ディバン)のチョコレ―トは、最高級と言われるトルコ・ガジアンテップ産ピスタチオを40%も使用したオリジナルのロシェなど、高品質・高級スイーツとして有名。トルコ国内のセレブや世界中のゲストを魅了してきた味が、高島屋に初登場。「divan」(ディバン) スルタンバレンタインボックス22 1万5,980円(ロシェチョコレート2種各10枚、アードワーズチョコレート約120g、チョコレートロクム2種各約100g、ドライローズコーティングロクム約80g、ラレザールボール付)展開店舗:日本橋、新宿、玉川、柏、大阪、京都 店頭販売のみ■ホテルメイドならではの、精巧なショコラザ・ペニンシュラの“ページ”のユニフォームを着た、とても可愛いペニンシュラベアのチョコレート。足元には、ラズベリーでコーティングされたマカダミアナッツ、ピスタチオやチョコレートを添えました。ザ・ペニンシュラオリジナルブレンドの66%ヴァローナ社チョコレートで模ったベアの中には、15個の“プチベア”チョコレート(ダーク・ホワイト・ミルク各5個)が入っています。「ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ」 ザ・ペニンシュラベアチョコレート 7,020円(サイズ:本体8.5x8.5x15.8cm 、容器10 x 10 x 20.5cm )展開店舗:横浜、玉川 店頭販売のみ■全種類のショコラが一堂に味わえる! 贅沢なショコラセットジョエル・ロブションの愛弟子、日本人パティシエがプロデュースするスタイリッシュでおいしい、モードなショコラ「モンノルド」。旅をテーマに世界各地をイメージしながら生み出されたショコラが詰まった贅沢なセット。「Maison Mont Nord」 詰め合わせBOX 1万584円 (12種20個入)展開店舗:日本橋、横浜、大阪、京都 店頭にて販売一風変わった形で楽しめる、“おうちバレンタイン”■美と健康を考えた、カカオスープ鶏ガラスープにソテーした野菜を加え白ワインで煮込んだスープ。温めてから、同封のエクアドル産アリバ種カカオ100%のクーベルチュールと、フランスバスク地方の一味唐辛子を入れてお楽しみいただけます。クミン、コリアンダー等、複雑に絡みあった芳醇な香りと甘みが特徴で、エクアドル産のクーベルチュールは甘味料不使用なうえ、カカオポリフェノールが含まれており、美と健康を考えたスープです。※コートジボワール アビシャンのSIDCAOを通して、売上金の一部をバイセボンのカカオ農家へ寄付いたします。「カカオ サンパカ」 カカオ スープ エスペレット (1食入)864円 、(6食入)5,184円店頭・WEBにて販売展開店舗:日本橋・新宿・横浜・大阪・京都・岡山 ※岡山は1食入のみの販売 ※WEBでは6食入のみの販売■チョコをかけあわせた、大人のスイーツ福井の銘酒「黒龍」の特撰吟醸酒を練りこんだ、生チョコレートを白磁の利き酒用豆猪口に流し込みました。「森八大名閣」は福井県で80年の歴史を誇る御菓子司。豆猪口は、お召し上がり後には晩酌にお使いいただけます。「森八大名閣」 ききちょこ 2,052円 送料660円(クール便)WEB販売のみ ※店頭での販売はございません。道後ビールの喉越しにカカオの風味が加わったバレンタイン限定販売の発泡酒「チョコレート・エール」と、ナッツ、ドライフルーツをのせた華やかなチョコレート「マンディアン」のセット。「水口酒造」 チョコエール・マンディアンセット2,310円 送料660円(クール便)WEB販売のみ ※店頭での販売はございません。高島屋オンラインストア:2022年1月6日(木)午前10時~2月9日(水)午前10時※一部販売期間の異なる商品がございます。※「アムール・デュ・ショコラ」は、日本橋店、新宿店、横浜店、玉川店、柏店、大宮店、高崎店、岐阜店、大阪店、京都店、堺店、泉北店、岡山店にて開催いたします(計13店舗・別会社は除く)「アムール・デュ・ショコラ」公式ホームページ※営業時間、開催会場は、各店にお問合せください※店舗によって販売期間や、一部、お取り扱い商品が異なります※プレスリリース企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年01月07日「ELEMOOD/エレムード」運営会社GOODJOB JAPAN(東京都中央区、代表 高橋和美)は、新宿高島屋2階ハンドバッグイベントスペースでクリスマスフェアを開催。税込22,000円以上お買上げのお客様へ、2021年12月1日〜12月14日の期間中、先着50名様へマルチケースのプレゼントを行う。プレゼントのマルチケース◆プレゼント概要場所:新宿高島屋2階 ハンドバッグイベントスペース、ELEMOODポップアップストアプレゼント対象者様:税込22000円以上お買上げいただいたお客様で先着50名様期間:2021.12.1~12.14◆ELEMOODとは<ブランドコンセプト>朝がくる。働く、遊ぶ、休む。夜がくる。くりかえしのような毎日も決して嫌いじゃないけれど、人は時々、きらりと光る何かが欲しくなる。スパークのような眩しい瞬間や、自然と口角が上がるような瞬間。自分の声に耳を傾けると、単純な日々の中のそんな愛おしい瞬間に、きっと気づけるはず。それは同時に、自分がいちばん大切にしたいことを、思い出すということなのかもしれない。すると少しだけ、ほんとうの自分に近づけるのだ。だからELEMOODは、身近にあるパターンのくりかえしから生み出し続ける。普遍的な形を重ね、隣り合わせ、繰り返して。その先にある、あなたを彩る、ときめきを。くりかえしの向こうに、光がある。<ブランドの特徴>....element that creates mood...エレムードのプロダクトそれぞれの個性で使って頂く方にポジティブな 「変化」「新しさ」を感じていただきたいという思いを込めています。ELEMOODは「ムードを作り出す要素」という言葉から創った造語です.トレンドを越え、高品質でユニークなプロダクトをお届けすることを目指し、 耐久性とデザインの両方の面で長くお使いいただけるよう製作しています。タイ・バンコクを拠点に活動する女性建築家が設立したデザイナーズブランド。2014年より日本人デザイナーを加え、デザイナー個々の感性を響かせ合いながらモノづくりをしてきました。ELEMOODのアイテムたちは、バウハウスやモダニズムの流れに現代的な感覚を加え、デザインや機能に昇華することで独自の世界観を表現しています。ブランドアイコンでもある工業的質感のPVC素材をブロック造りのように同じパターンから構築したり、縫製せずにジョイントを用いたりなど、仕上がりのデザインも幾何学的でミニマルでありながら他にはないユニークさと使いやすさにもこだわっています。HP: Creema: minne: Instagram:@elemood_japanFacebook: 【運営元企業情報】GOODJOB JAPAN〒103-0016東京都中央区日本橋小網町8-2BIZMARKS 日本橋茅場町【本件に関するお問い合わせ】 contact@elemood.com ELEMOOD_KVELEMOOD_KV2ELEMOOD_KV3ELEMOOD_バック類ELEMOOD_雑貨類 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月25日文具・雑貨のセレクトショップ「神戸派商店」の期間限定ショップが、2021年8月25日(水)から8月31日(火)まで横浜高島屋に期間限定オープン。カラフルな「ガラスペン」横浜高島屋に神戸派商店は、国内外から厳選したこだわりの文具・雑貨を取り揃える人気のセレクトショップだ。特に、神戸派商店が選ぶステーショナリーシリーズは、上質で美しいデザインが揃うと注目を集める。神戸派商店の期間限定ショップでは、神戸派商店が選ぶこだわりのガラスペンを中心に展開。北海道・川西硝子や、神奈川県・guridrops by ぐり工房、東京都・まつぼっくりなど、さまざまな工房からセレクトした多彩なガラスペンを紹介する。そもそもガラスペンとは、インクに浸して使用する筆記具。ペン先には溝が施されており、一般的なものであれば、一回インクに浸すだけで、ハガキ一枚分ほどの文字を連続して書くことができる。万年筆とは異なり、洗う手間がかからないのも特徴。カラーインクをチェンジするだけで、さまざまな色文字を描くことができる。神戸派商店の期間限定ショップに並ぶのは、すべてが手作りであるため、どれも1点もの。作り手によってデザインだけでなく、書き心地も異なるので、自分のお気に入りの1本をぜひ足を運んで見つけて欲しい。また店頭には、ガラスペンと合わせて使用したいステーショナリーも充実。万年筆インクや万年筆の書き心地にこだわって紙から抄造した「グラフィーロ」のノートブックなどがラインナップする。【詳細】神戸派商店期間限定ショップ期間:2021年8月25日(水)~8月31日(火)会場:横浜高島屋 3階 ローズパティオ*4階スーツクローゼット、6階紳士イベントスペースでも一部商品を取扱住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31<ガラスペン出品工房一例>・川西硝子 15,400円~・guridrops by ぐり工房 8,250円~・まつぼっくり 4,070円~・Hanabi Glass Studio 17,600円~
2021年08月23日フランスの作家 ジャン・ピエール・コヒュートの陶器が、2021年8月11日(水)から8月24日(火)まで横浜高島屋で限定発売される。“まるで宝石”ジャン・ピエール・コヒュートの陶器ジャン・ピエール・コヒュートは、近年注目が高まっているアーティストの一人。彼が手掛ける陶器は、その美しい佇まいから、フランスの有名レストランなどで起用されるほどの人気ぶりだ。特徴的なのは、“宝石”や“花”に例えられるほどの高い芸術性。食卓を彩る食器としてはもちろん、ディスプレイや小物入れなどのインテリアとしても注目されている。結晶化することで生まれる“1点もの”のデザイン陶器は、“結晶釉”と呼ばれる技法を用いてデザイン。これは、釉薬を塗布した後、ゆっくりと温度を下げることで、宝石のような結晶を作る方法だ。結晶は、つける釉薬の量、正確な温度と時間管理等の条件が全て満たされて、初めて形成されるもので、一つ一つ大きさや形が異なるため、出来上がった陶器はどれも1点ものとなっている。また、本焼きを始めてから窯から出すのは4〜6日後と制作時間も長いのが特徴だ。横浜高島屋では、ジャン・ピエール・コヒュートの陶器をバリエーション豊富に展開。小皿や丸皿、ボールなど、シーンに合わせて選べる多彩なラインナップで展開する。販売場所となるのは、ジャン・ピエール・コヒュートの陶器を国内で唯一取扱うミトラ(MITRA)の期間限定ショップ。実際に手に取れる貴重なチャンスなので、気になる人はぜひ足を運んでみては?【詳細】ジャン・ピエール・コヒュートの陶器<価格例>・小皿 4,950円・丸皿 7,700円~・長皿 11,000円~・ボール 14,300円~取り扱い店舗:ミトラ(MITRA)期間限定ショップ開催期間:2021年8月11日(水)~24日(火)※最終日は18:00閉場営業時間:10:00~20:00販売場所:横浜高島屋 3階スタイル&エディット 横浜タカシマヤ(神奈川県横浜市西区南幸1-6-31)※都合により、会期・内容等が変更・中止になる場合あり。※数に限りがあるため、売切れの場合あり。※写真はイメージ。【問い合わせ先】横浜高島屋 3階<STYLE&EDIT>TEL:045-313-7349(直通)
2021年08月13日横浜高島屋では、話題のトレンドスイーツ“マリトッツォ”に焦点を当てたグルメフェア「マリトッツォ フェスタ」を、2021年7月21日(水)から8月3日(火)までの期間で開催する。横浜高島屋「マリトッツォ フェスタ」に様々な“マリトッツォ”が集結ブリオッシュ生地に生クリームをたっぷりと挟んだ、イタリア・ローマ伝統のパン菓子、マリトッツォ。今回の「マリトッツォ フェスタ」には、スイーツショップや和菓子店、練り物店などが約20ブランドが参加。定番から変わり種まで、約50種類のマリトッツォが販売される。老舗和菓子店が作る和風マリトッツォ「ちびどらトッツォ」例えば、創業明治44年の老舗和菓子店の村上は、もちっとした食感のどら焼きの皮でクリームをサンドした「ちびどらトッツォ」を提案。自家製の粒あんに生クリームを合わせた「粒あん」、金沢ゆずで爽やかに仕上げた「金沢ゆずクリーム」、濃厚なチョコクリームに甘酸っぱいカシス餡を合わせた「チョコレート」の3種類のフレーバーが楽しめる。カカオと小麦の風味豊かな「アマゾンカカオ×きたのかおり」地元横浜・元町の人気ベーカリー「ブラフベーカリー」からは、北海道産「キタノカオリ小麦」を使用した生地に、濃厚な北海道産生クリームとガナッシュをサンドした「アマゾンカカオ×きたのかおり」が登場。仕上げにカカオ二ブとカカオを振りかけた、カカオの豊かな風味は楽しめるオリジナルのマリトッツォだ。わらび餅風「京わらびマリトッツォ」や“練り物”でアレンジした「ねりトッツォ」このほか、ほんのり塩味が効いた求肥とコクのある黒蜜でわらび餅風に仕上げたル・ミトロンの「京わらびマリトッツォ」、堂島ロールと同じ生クリームをたっぷりと使ったパティスリー モンシェールの「シャンティ マリトッツォ いちご」、枝豆・コーン・チーズの練り物をえびのさつま揚げでサンドした能登屋の「ねりトッツォ」など、個性豊かなマリトッツォの数々が用意されている。開催概要「マリトッツォ フェスタ」開催期間:2021年7月21日(水)〜8月3日(火)※元々7月27日(火)までの予定だったが、好評につき期間を延長。会場:横浜高島屋 地下食料品フロア「Foodies’ Port」【問い合わせ先】横浜高島屋TEL:045-311-5111(代表)
2021年07月22日高級食パンブームなど、近年パン人気が高まっています。そんな人気店のパンを並ばずにお取り寄せできる「高島屋サマーギフト」をご紹介。冷凍技術の発達でグッと美味しくなった冷凍パンを味わってみませんか?老舗ホテル伝統の味!〈金谷ホテルベーカリー〉パン詰め合わせ 。栃木県日光市にある〈金谷ホテル〉で提供している伝統の味といえば〈金谷ホテルベーカリー〉のパン。140年間脈々と受け継がれた製法を守って作られた「ロイヤルブレッド」や「マイルドカレーパン」などがセットになった詰め合わせ。解凍してリべイクすれば、焼きたてのような食感と風味が味わえます。〈金谷ホテルベーカリー〉パン詰め合わせ (4,320円)ロイヤルブレッド 630g、抹茶大納言 480g 、カンパーニュ 120g 、各1個。バターロール 4個、金谷マイルドカレー 2個。金谷のパンの代表格「ロイヤルブレッド」 、百貨店の催事や一部通販でしか購入できない「抹茶大納言」 。「カンパーニュ」は、小麦粉にライ麦、オーツ麦、ひまわりの種などをふんだんに入れて長時間焼いたハードタイプの田舎パン。バターをたっぷり使った「バターロール」もホテルの定番。油で揚げていないタイプの「金谷マイルドカレー」。甘みと深い旨みのカレーフィリングはスパイスの香りが高く、マイルドな辛味。週末ゆっくり味わいたくなるパン。福岡で“クロワッサン”といえば〈三日月屋〉。福岡に本店がある〈三日月屋〉はこだわりの天然酵母と3種類の最高級小麦にこだわった、クロワッサン専門店です。熟練した職人がひとつひとつ手作業で作ったクロワッサンは、外はサクサク、中はモッチリとしています。写真は上が「紅茶」で、下が「よもぎ」。トースターで焼いて焼き目が付きはじめたら、タイマーを切ります。しばらくそのままトースターから出さずに置いておくと、余分な水分が飛びます。トースターから出してからも更に2~3分ほど置くとサックサクの食感が楽しめます。〈三日月屋〉天然酵母クロワッサン(3,974円)プレーン・メープル 各2個、チョコ、チーズ、シナモン、よもぎ、紅茶、きなこ、ココア。フレッシュなクリームがたまらない!〈ドンク〉の冷やしメロンパン。1905年創業、職人が粉から生地を仕込み、焼き上げるスクラッチ製法に一貫してこだわった神戸生まれの老舗ベーカリー〈DONQ(ドンク)〉の冷凍パンは、冷やしたまま食べられる「冷やしてメロン・プレミアム」。サクッとしたクッキー生地とふんわりしたパンに、フレッシュなクリームがよく合う一品。暑い夏でもペロリ!と食べられるので、朝食やランチはもちろん、おやつにもおすすめ。〈ドンク〉冷やしてメロン・プレミアム(5,400円)プレミアムバニラ・メロンクリーム・苺ミルク 各5個。あんこでできたバラがレトロかわいい〈メルヘン日進堂〉「花咲くあんパン」。大正2年創業以来、100年にわたって洋菓子屋を営んできた石川県珠洲市の〈メルヘン日進堂〉は、その名の通り、メルヘンなお花のあんぱんを冷凍でお取り寄せできます。1つずつ容器に入っているため、お花が崩れることなく届きます。国産小麦や能登大納言の粒あんを使ったあんぱんに、白あんを、カボチャ、抹茶で色付けされたお花をデコレーション。食べるのが勿体ないくらいキュートでテーブルが華やかになること間違いなし!高島屋サマーギフト オンラインストア~8月7日(土)10:00まで。公式サイト
2021年07月13日大阪高島屋は「七夕スイーツ」を2021年7月7日(水)まで、高島屋大阪店地階食料品売場にて発売する。ロマンティックな「七夕スイーツ」高島屋大阪店には、織姫・彦星・星・短冊などをモチーフにした七夕スイーツが勢ぞろい。年に1度だけ出会う織姫と彦星のロマンティックな恋から、“サマーバレンタイン”とも称される七夕を盛り上げてくれるカラフルなデザートが展開される。大阪初のチョコレート専門店として誕生した「エクチュア」からは、月や星、太陽などをモチーフにしたチョコレートが登場。ビターショコラに爽やかなミントを合わせたミントチョコレートで、暑い夏にもぴったりな味わいだ。フォルマからは、“七夕の夜空”をイメージしたマーブル模様のレアチーズケーキ「ミルキーウェイ」が七夕限定スイーツとして展開される。無塩クリームチーズを使ったカシス味のチーズムースに、蔵王山生乳を使用したマスカルポーネとヨーグルトのチーズムースを組み合わせて、さっぱりとした味わいに仕上げている。また、和菓子店が発売する七夕“和スイーツ”も見逃せない。色短冊をモチーフにした、鶴屋八幡のカラフルな和菓子「願の糸」や、金箔と小豆で天の川に見立てた鼓月の「七夕餅」、七夕の夜空をあらわしたたねやの「七夕の節供 星あかり」などがラインナップ。スイーツだけでなく、食品部門からも七夕メニューは用意され、七夕ディナーにぴったりな美濃吉の「七夕ちらし寿司」や、道頓堀 今井の「七夕弁当~星に願いを~」などが取り揃う。【詳細】大阪高島屋七夕メニュー発売時期:~2021年7月7日(水)発売場所:高島屋大阪店地階食料品売場(大阪府大阪市中央区難波5-1-5)<メニュー例>・〈エクチュア〉ミントチョコレート(5枚) 702円・〈フォルマ〉ミルキーウェイ 1,620円・〈鶴屋八幡〉願の糸(1個) 454円・〈鼓月〉七夕餅(1本) 1,080円
2021年07月08日横浜高島屋では、柑橘系のフルーツに焦点を当てたグルメイベント「シトラスパレード」を、2021年6月9日(水)から22日(火)までの期間で開催する。“シトラス尽くし”のグルメイベント「シトラスパレード」期間中、横浜高島屋館内の有名スイーツブランドや和菓子店、レストラン・カフェが、オレンジやレモンなどの柑橘類をふんだんに使った限定商品を提案。計約140種類におよぶ、多彩なスイーツ&グルメが楽しめる。新宿高野のシトラスショートケーキ例えば「新宿高野」からは、夏らしいビタミンカラーが目を引く「Deliciousシトラス」が登場。ショートケーキにオレンジと2色のグレープフルーツをサンドし、ケーキの上のデコレーションにもふんだんに盛り付けたシトラス尽くしの一品だ。みかんのフルーツ大福にシトラスタルト、オレンジのピッツァこのほか、白あんと薄皮の生地でみかんを丸ごと一つ包み込んだ「みかん大福<村上>」、ルビーグレープフルーツとレモンを加えたシトラスクリームにレモンのメレンゲを合わせた「シトラスタルト<デメル>」、ゴルゴンゾーラ・モッツアレラ・パルミジャーノの3種のチーズに、オレンジのほのかな甘みと酸味を合わせた「ピッツァ アランチャ<ナプレ>」など、涼を感じる見た目と爽やかな味わいが楽しめるメニューが揃っている。開催概要「シトラスパレード」開催期間:2021年6月9日(水)〜6月22日(火)場所:横浜高島屋 地下1階・地下2階「Foodies’Port」、各階喫茶、8階ローズダイニング【問い合わせ先】TEL:045-311-5111(代表)
2021年06月11日ベルギーのチョコレート専門店「ブノワ・ニアン」が、東京・日本橋高島屋S.C本館に2021年6月8日(火)まで期間限定ショップをオープン。国内店舗が無い“レアチョコ”「ブノワ・ニアン」ブノワ・ニアンは、日本国内に常設店を現在設けていないため、“レアチョコレート”として知られるチョコレート専門店。チョコレートの祭典「サロン・ドゥ・ショコラ」をはじめ、バレンタインイベントの出店や期間限定ショップがオープンすると、ショコラファンが集う人気店だ。ブノワ・ニアンのチョコレートは、カカオ農園から独自調達したカカオ豆を素材にしており、小さな工房で一つ一つ丁寧に作られている。ボンボンショコラやタブレットショコラは、“一度食べたら忘れられない”ほど、カカオの香りや複雑な味わいを楽しむことができる。そんなブノワ・ニアンが期間限定で東京・日本橋高島屋S.C本館に登場。店頭では、定番のチョコレートをはじめ、焼き菓子など人気スイーツを用意する。普段なかなか出会えないレアチョコレートなので、ぜひこの機会にトライしてみて。【詳細】ブノワ・ニアン期間限定ショップ期間:2021年5月26日(水)~6月8日(火)会場:日本橋高島屋S.C本館 地下1階住所:東京都中央区日本橋2-4-1営業時間:10:30~19:30※時間変更の可能性あり■購入者プレゼント店舗で8,100円円(税込)以上購入すると、焼菓子をプレゼント。※なくなり次第終了。<アイテム例>・ビスキュイ ロン ラジェド ド オウロ 1,296円(税込)・BARACOA74% 2,376円(税込)
2021年06月04日ピスタチオスイーツに特化した新スイーツブランド「ピスタチオマニア(PISTACHIO MANIA)」が誕生。2021年1月20日(水)より、大阪高島屋を皮切りに全国の百貨店バレンタイン催事会場に出店されます。ピスタチオスイーツ専門の新ブランド「ピスタチオマニア」「ピスタチオマニア」は、昨今のピスタチオブームを牽引しているイタリアのスイーツ専門店、「バビ(BABBI)」のイタリア産ピスタチオペーストを100%使用したスイーツを提案するスイーツブランドです。ピスタチオ生地に肉厚チョコをサンドしたラングドシャたとえば、「ウィークエンドピスタチオ」と名付けられたスイーツは、細かく刻んだピスタチオとイタリア産ピスタチオペーストを加えて焼き上げたラングドシャ生地に、肉厚のオリジナルミルクチョコレートをサンドしたラングドシャ。バターとピスタチオの香り豊かな味わいが堪能出来る、注目の一品です。ピスタチオペーストでコーティングした苺やオリジナルフィナンシェこのほか、甘酸っぱいフリーズドライストロベリーをオリジナルレシピのピスタチオペーストでコーティングした「ストロベリーピスタチオ」、ローストして刻んだピスタチオとピスタチオペーストを生地に混ぜ込んだ「ピスタチオフィナンシェ」、オリジナルのピスタチオクリームをカステラ生地で包んだ「ピスタチオケーキ」を加えた全4種類のスイーツが用意されています。詳細「ピスタチオマニア(PISTACHIO MANIA)」出店情報:■伊勢丹新宿店 6Fバレンタイン催事会場期間:2021年2月5日(金)〜2月14日(日)住所:東京都新宿区新宿3-14-1TEL:03-3352-1111(代)■小田急百貨店 新宿店 B2Fバレンタイン催事会場期間:2月3日(水)〜2月14日(日)住所:東京都新宿区西新宿1-1-3TEL:03-3342-1111(代)■東武百貨店 池袋店 8Fバレンタイン催事会場期間:1月30(土)~2月16日(火)住所:東京都豊島区西池袋1-1−25TEL:03-3981-2211(代)■名古屋栄三越 7Fバレンタイン催事会場期間:2月2日(火)~2月14(日)住所:名古屋市中区栄3-5-1TEL:052-252-1111(代)■大阪高島屋 7Fバレンタイン催事会場期間:1月20日(水)~2月14日(日)住所:大阪市中央区難波5-1-5TEL:06-6631-1101(代)■丸井今井札幌本店 9Fバレンタイン催事会場期間:1月26日(火)~2月14日(日)住所:札幌市中央区南1条西2丁目TEL:011-205-1151(代)■岩田屋本店 7Fバレンタイン催事会場期間:1月27日(水)~2月14日(日)住所:福岡市中央区天神2-5-35TEL:092-721-1111(代)
2021年01月24日ピスタチオスイーツに特化した新スイーツブランド「ピスタチオマニア(PISTACHIO MANIA)」が誕生。2021年1月20日(水)より、大阪高島屋を皮切りに全国の百貨店バレンタイン催事会場に出店する。ピスタチオスイーツ専門の新ブランド「ピスタチオマニア」「ピスタチオマニア」は、昨今のピスタチオブームを牽引しているイタリアのスイーツ専門店、「バビ(BABBI)」のイタリア産ピスタチオペーストを100%使用したスイーツを提案するスイーツブランド。ピスタチオ生地に肉厚チョコをサンドしたラングドシャたとえば、「ウィークエンドピスタチオ」と名付けられたスイーツは、細かく刻んだピスタチオとイタリア産ピスタチオペーストを加えて焼き上げたラングドシャ生地に、肉厚のオリジナルミルクチョコレートをサンドしたラングドシャ。バターとピスタチオの香り豊かな味わいが堪能出来る、注目の一品だ。ピスタチオペーストでコーティングした苺やオリジナルフィナンシェこのほか、甘酸っぱいフリーズドライストロベリーをオリジナルレシピのピスタチオペーストでコーティングした「ストロベリーピスタチオ」、ローストして刻んだピスタチオとピスタチオペーストを生地に混ぜ込んだ「ピスタチオフィナンシェ」、オリジナルのピスタチオクリームをカステラ生地で包んだ「ピスタチオケーキ」を加えた全4種類のスイーツが用意されている。詳細「ピスタチオマニア(PISTACHIO MANIA)」出店情報:■伊勢丹新宿店 6Fバレンタイン催事会場期間:2021年2月5日(金)〜2月14日(日)住所:東京都新宿区新宿3-14-1TEL:03-3352-1111(代)■小田急百貨店 新宿店 B2Fバレンタイン催事会場期間:2月3日(水)〜2月14日(日)住所:東京都新宿区西新宿1-1-3TEL:03-3342-1111(代)■東武百貨店 池袋店 8Fバレンタイン催事会場期間:1月30(土)~2月16日(火)住所:東京都豊島区西池袋1-1−25TEL:03-3981-2211(代)■名古屋栄三越 7Fバレンタイン催事会場期間:2月2日(火)~2月14(日)住所:名古屋市中区栄3-5-1TEL:052-252-1111(代)■大阪高島屋 7Fバレンタイン催事会場期間:1月20日(水)~2月14日(日)住所:大阪市中央区難波5-1-5TEL:06-6631-1101(代)■丸井今井札幌本店 9Fバレンタイン催事会場期間:1月26日(火)~2月14日(日)住所:札幌市中央区南1条西2丁目TEL:011-205-1151(代)■岩田屋本店 7Fバレンタイン催事会場期間:1月27日(水)~2月14日(日)住所:福岡市中央区天神2-5-35TEL:092-721-1111(代)
2021年01月22日新作「セルペンティ ヴァイパー」ブレスレット、WGxDIA、476万円~ リング、WGxDIA 、133万円このたび ブルガリは、光り輝くホリデーシーズンに向けて、新宿高島屋1階 ザ・メインスクエアにて彩り豊かな 「ブルガリ 期間限定 ショップ」を2020年12月9日から2021年1月7日までの期間限定にてオープン します。ブルガリカラーであるサフロン色が特徴の「ブルガリ 期間限定 ショップ」では、ジュエリーから時計、 アクセサリーに至るまで、ブルガリのこの季節に相応しい華やかな最新モデルを幅広く取りそろえます。ジュエリーからはアイコニックな「セルペンティ」コレクションより、2021年1月に誕生する新作「セルペンティ ヴァイパー」を先行発売します。ブルガリのアルチザンが誇る卓越したクラフツマンシップは官能的なセルペンティ(イタリア語で蛇の意)のしなやかな曲線を実現し、ダイヤモンドのグラマラスな煌めきに溢れたジュエリーをお届けします。新作「ルチェア スケルトン アルバ」ウォッチPGxSSxMOPxDIA 145万円レディースウォッチからは、エレガントな「ルチェア」(“光”を意味するイタリア語の「ルーチェ」とラテン語の「ルクス」からインスパイアを受けたコレクション名)コレクションよりローマの光に思いを馳せた日本限定モデル「ルチェア スケルトン アルバ」をご用意します。イタリア語で「夜明け」を意とするアルバ(ALBA)と名付けられた「ルチェア スケルトン アルバ」は、太陽の光に照らされたローマの首都とモニュメントを表現し、際立つ艶やかさはローマのゴージャスな光を讃えます。「FRAGMENT X BVLGARI」トートバッグパフィーナイロン ブラックW34 x H36 x D8cm 16万8,000円「FRAGMENT X BVLGARI」ベルトバッグ パフィーナイロン ブラックW21.5 x H16.5 x D6cm 12万5,000円「FRAGMENT X BVLGARI」ジップウォレット グレインカーフ デニムサファイヤW19 x H10cm 7万9,000円また、アクセサリーコレクションからは、「ストリート ファッションのカリスマ」の異名をとる藤原ヒロシ氏とのコラボレーションとして、この度新たなカプセルコレクション「FRAGMENT X BVLGARI」の新作をご用意します。唯一無二のブルガリの芸術性やサヴォアフェールの中心に藤原氏の革命的なアプローチを迎え入れた大胆で創造的なヴィジョンの出会いから生まれた限定のバッグとアクセサリーのメンズコレクションです。ホリデーシーズンを演出する魅力溢れるコレクションを取りそろえた「ブルガリ 期間限定ショップ」へぜひこの機会にお立ち寄りください。※掲載した商品はすべて税抜です。「ブルガリ 期間限定 ショップ」新宿高島屋1階 ザ・メインスクエア2020年12月9日(水)→2021年1月7日(木)お問い合わせ:新宿高島屋3階 ブルガリ 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2TEL: (03)5361-1778 / 営業時間:午前10時~午後8時※12月31日(木)は午後6時までの営業、1月1日(金・祝)は休業商品に関するお問い合わせ:ブルガリ ジャパン 03-6362-0100企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年12月04日2020年11月11日~17日玉川高島屋におきまして『さつまいもフェア』が実施されます。さつまいも博実行委員会では、本イベントへ2020年2月に行いました『さつまいも博2020』の日本さつまいもサミット/全国やきいもグランプリ各賞受賞者の商品を出品することとなりましたので、お知らせいたします。 『さつまいもフェア』詳細は下記URLをご参照ください。 全国の特選農家から今年収穫のサツマイモを販売!『日本さつまいもサミット2020』にて選出されたFarmers of the year2019-2020、SATSUMAIMO of the yearを受賞した各生産者の、今年とれたてのサツマイモを販売いたします。深作 勝己さん(茨城県鉾田市)のべにはるか日本さつまいもサミット Farmers of the year2019-2020日本さつまいもサミット SATSUMAIMO of the year2019-2020「品種:べにはるか」古川 正一さん(鹿児島県西之表市)の安納紅日本さつまいもサミット Farmers of the year2019-2020天野 昇委さん(徳島県板野郡松茂町)のなると金時日本さつまいもサミット SATSUMAIMO of the year2019-2020「品種:高系14号」田中 満男さん(鹿児島県熊毛郡中種子町)の安納こがね2019-2020「希少品種」(安納こがね)焼き芋NO.1のお店をはじめ、全国の名店が集結!『全国やきいもグランプリ2020』で各賞を受賞したお店も出店します。・2020やきいもグランプリ受賞『志のもと(兵庫県神戸市)』※受賞時は芋屋 HUG日本一の焼き芋「シルクスイート」(1本)700円から志のもと・2020やきいも準グランプリ『oimo cafe(埼玉県入間郡三芳町)』壺焼き芋のプリン(1個)540円oimo cafe・霧島酒造賞(1店)『SAZANKA(宮崎県宮崎市)』熟成やきいも (1本、約200g前後 100gあたり)346円SAZANKA・山川名誉実行委員長賞(1店)『よっしーのお芋屋さん(神奈川県藤沢市)』鹿児島県産「熟成・ホワイトスイート」焼き芋 (1本) 324円からよっしーのお芋屋さん・さつまいも博実行委員会賞(1店)『超密やきいもpukupuku(東京都品川区)』超蜜やきいも(1本)540円から超密やきいもpukupuku・さつまいも特選農家賞(1店)『倉田屋 お芋Sweets(東京都北区)』芋羊羹三兄弟(なると金時・パンプ金時・ムラサ金時)(3本)721円倉田屋 お芋Sweets今回は焼き芋だけではなく、自慢のスイーツも販売いたします。また会場では、物産展などで人気のサツマイモを使ったお菓子が販売されます。ぜひこの機会にお立ち寄りください!【さつまいもフェア】開催日:11月11日(水)-17日(火)場所:玉川高島屋本館地下催会場企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年11月12日この度、カリマーインターナショナル株式会社 「karrimor (カリマー)」は、日本橋高島屋S.C. 本館6階にて、2020年10月7日より期間限定のポップアップを開催いたします。karrimor Pop-up Store日本橋高島屋S.C.にて開催するポップアップでは、カリマーが掲げるアイデンティティー“移動装備の拡張”をテーマに、ライフスタイルに特化したアイテムをセレクト。トラベルカルチャー誌『TRANSIT(トランジット)』と共同開発したトラベルコレクション「habitat sereis(ハビタット シリーズ)」をメインに、ネックピローにも様変わりするプルオーバー「vista DK crew」も取りそろえるなど、「carry more=もっと運べる」をブランド語源に持つカリマーだからこそ叶う、快適な移動時間をサポートするプロダクトをラインアップいたしました。【開催概要】期間:2020年10月7日(水)~20日(火)場所:日本橋高島屋 S.C. (〒103-8265東京都中央区日本橋2-4-1)フロア:本館6階 鞄売場TEL:03-3246-5189営業時間:10:30~19:30【主な取扱商品のご紹介】habitat series travel sackhabitat series travel sackシンプルな見た目ながらボトル収納可能なワンドポケットやフロントポケット、PCホルダーなど旅行やデイリーユースに充実の機能を装備。サングラスやメガネを直接収納できるグラスポケット付き。Volume : 25LSize : H51×W30×D22cmWeight:680gBacklength : 47cmColor : BlackMaterial:330D Carbonate NY (Nylon 100%)Price:1万3,000円(+Tax)Traveler CoatTraveler Coat軽量で撥水性を持たせたトラベル用コート。腰周りに配置した大容量のポケットは、内側へのアクセスも可能。携帯にも便利なパッカブル仕様。Weight:450gColor : D.Beige/ BlackMaterial:〈PERTEX(R) UNLIMITED〉 Nylon 100%Price:2万6,000円(+Tax)Size:XS・S・M・L・XLvista DK crewvista DK crew伸縮性がありソフトな着心地のダンボールニットを採用したプルオーバー。シンプルな腰ポケットをひっくり返して収納すると機内でも使用可能なネックピロー仕様に様変わり。ポケットフックは旅先での盗難防止用のフックとしても。Weight:480gColor : Ash / BlackMaterial:Double Knitting(Polyester 92%, Polyurethane 8%)Price:9,000円(+Tax)Size:XS・S・M・L・XL【about karrimor】カリマーの歴史は、1946 年にイギリスの北西部の街・ランカシャーでサイクルバッグメーカーとして創業したことに遡ります。タフで機能的な製品に対する評判は、ほどなくして登山家にも届くこととなり、クライマー向けのリュックサックを手がけるようになりました。ブランドの語源は「carry more=もっと運べる」。対象となるフィールドで求められる装備一式を過不足なく運ぶことのできる堅牢性や優れた背負い心地、かつクライミングに対応する機能を盛り込んだカリマーのリュックサックは、クライマー自身の能力はもちろん、新たに対象となるフィールドの可能性を広げました。そして今もなお、新たなフィールドへの挑戦をつづけています。【Official SNS】Instagram / @karrimor_japan ( / @karrimor.jp ( / @karrimor_jp (企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月06日ネクサスセブン(NEXUSVII.)とポーター(PORTER)による“バラ染め”のコラボレーションバッグが登場。2020年3月18日(水)より、高島屋各店の「スタイル&エディット(STYLE&EDIT)」をはじめ、V.E.L.(ヴイ.イー.エル)、ネクサスセブン 渋谷パルコ、ネクサスセブン ウェブストアにて発売される。2019年に初登場したネクサスセブン×ポーターの“バラ染め”バッグは、千葉のバラ園「平山園」の生花で丁寧に染め上げた“バラ色”のバッグ。ナイロン生地をバラで染色した取組みと、その自然の温かみを感じさせる美しい色合いにも注目が集まった。今回はそんな人気バッグが、高島屋のセレクトショップ「スタイル&エディット」とコラボレーション。3WAYのボンサックをはじめ、パソコンや書類入れにぴったりなドキュメントケース、フロントに大きなポケットをあしらったミニサイズのショルダーバッグの、男女で楽しめる全3型が展開される。【詳細】発売日:2020年3月18日(水)取扱:日本橋髙島屋 S.C.本館、新宿髙島屋、玉川髙島屋本館、横浜髙島屋、大阪髙島屋、京都髙島屋各店の「スタイル&エディット」、V.E.L.、ネクサスセブン 渋谷パルコ、ネクサスセブン ウェブストア<ネクサスセブン×ポーター>ボンサック 35,200円<ネクサスセブン×ポーター>ヘルメットバッグミニ 30,800円<ネクサスセブン×ポーター>ドキュメントケース 19,800円※価格は全て税込み。
2020年02月16日京都高島屋にて2020年のバレンタインに向けたチョコレートの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が開催。期間は、2020年1月22日(水)から2月14日(金)まで。京都高島屋「アムール・デュ・ショコラ」チョコの販売ほか様々な企画も京都高島屋の「アムール・デュ・ショコラ」では、会場限定のチョコレートを販売するほか、バラエティ豊かなチョコレートを集めた外国のマルシェのような“セレクトコーナー”を実施。また、ユニークな出来立てスイーツや、京都の人気パティシエが作る日替わりミニパフェなどの企画も用意する。京都会場限定の個性派チョコレートパティスリーヤナギムラ「旧焼酎 侍士の門」パティスリーヤナギムラが京都会場限定チョコレートとして用意するのが「侍士の門セット」。薩摩藩の侍が酌み交わしたといわれる「旧焼酎 侍士の門」を和風のボンボンショコラに仕立てた一品だ。一口頬張れば、ショコラの中から焼酎がとろりとあふれ出る。ダリケー「カカオが香る京都の和紅茶トリュフ」インドネシア産の最高品質カカオ豆を自社で調達し、高品質なチョコレートを製造しているブランド、ダリケー。とれたてカカオを使用した「初摘みプレーン」と京都の高級茶葉を使用した新フレーバー「和紅茶」のセット「カカオが香る京都の和紅茶トリュフ」を限定で販売する。海外マルシェのようなセレクトコーナービーントゥバーチョコレートを中心に、キュートなパッケージのチョコレートを集めた“セレクトコーナー”は、海外のマルシェのように好きなものを好きなだけ買いまわることが出来るコーナー。2020年は、2019年よりもコーナーの面積を拡大。リンツやダンデライオン・チョコレート、ショコラマダガスカル、ウィリーズカカオといったブランドが集結する。会場で実演提供!出来立てショコラスイーツ出店ブランドが会場で実演提供する出来立てのショコラスイーツには、趣向を凝らした一品が勢揃い。日本初のリンゴ飴専門店・ポムダムールトーキョーが作るショコラ味のリンゴ飴や、ゴディバ(GODIVA)のソフトクリーム デセールなどを楽しめる。中でも注目が、イタリアの老舗「バビ(BABBI)」のジェラート。創業から受け継がれてきた濃厚なチョコレートと相性抜群なピスタチオのジェラートを特製のコーンで提供する。人気企画“日替わりクープ”も京都のパティシエたちが手掛けるミニサイズのパフェ“クープ”を日替わりで販売する人気コーナーは今回で6回目の実施。黒胡椒や山椒、餡、バルサミコ酢など意外な素材とチョコレートを組み合わせた、ここでしか味わえないメニューは必見だ。【詳細】京都高島屋のアムール・デュ・ショコラ開催期間:2020年1月22日(水)~2月14日(金)開催会場:京都高島屋7階特設会場住所:京都府京都市下京区真町52番地<商品例>・パティスリーヤナギムラ 200箱限定「侍士の門セット」6個入 1,944円・ダリケー 200箱限定「カカオが香る京都の和紅茶トリュフ」6個入 2,700円・ポムダムールトーキョー「特製りんご飴ポムダムール(プレーン/ショコラ)」各648円・ゴディバ「ソフトクリーム デセール(ダブルチョコレート&チョコレート/ホワイトチョコレートバニラ&ストロベリー)」各714円・バビ「ソフトジェラート(ピスタチオ&チョコレート/ピスタチオ)」各540円・ベルアメール ソフトクリーム「ショコラソフトクリーム(ホワイト/ミックス/ビター)」各540円※ダリケーおよびセレクトコーナーは1月29日(水)からの展開。※ポムダムールトーキョーは1月22日(水)から28日(火)までの販売。<日替わりクープ>販売期間:1月22日(水)~26日(日)販売時間:各日10:00~、14:00~価格:1個 各880円 各日計180個限定スケジュール:1月22日(水) ナンポルトクワ「胡椒と栗のワンダーマジック」1月23日(木) パテイスリー タツヒトサトイ「テイストリップ塩×ビネガー」1月24日(金) ショコラトリー ヒサシ「餡トノーレ」1月25日(土) グランヴァニーユ「香るバルサミコー」1月26日(日) エキュバランス「山椒de和トロワ」【問い合わせ先】京都高島屋TEL:075-221-8811(代表)
2020年01月20日「写真展 オードリー・ヘプバーン」が、新宿高島屋にて、2020年1月2日(木)から7日(火)まで開催される。『ローマの休日』でデビューし、アカデミー主演女優賞を獲得したのち、『ティファニーで朝食を』『マイ・フェア・レディ』などで人気を博した女優、オードリー・ヘプバーン。可憐な容姿で“妖精”とも喩えられたオードリーは、映画のみならず同時代のファッションにも刺激を与え続けてきた。「写真展 オードリー・ヘプバーン」では、そんなオードリーにまつわる3つのキーワード“ファッション”・“映画”・“プライベート”を軸に、一流のフォトグラファーによる写真約150点を紹介する展覧会だ。会場では、白いシャツを羽織り、フープイヤリングを身につけソファに座る姿など、もっとも輝きを放っていた50年代から60年代の姿を写した写真を展示。没して30年弱が過ぎた今もなお人びとを惹きつけてやまない、オードリーの魅力に触れられるだろう。【詳細】「写真展 オードリー・ヘプバーン」会期:2020年1月2日(木)~7日(火)時間:10:00〜20:00(3日(金)・4日(土)は20:30まで、最終日は18:00まで) ※入場は閉場30分前まで会場:新宿高島屋 11階特設会場住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2入場料:一般 800円、大学・高校生 600円、中学生以下 無料【問い合わせ先】新宿高島屋TEL:03-5361-1111(代表)
2019年12月20日クリスマスモチーフの和菓子が、新宿高島屋 地下1階 和菓子売場に集結。いずれも数量限定で販売される。新宿高島屋 地下1階 銘菓百選コーナーでは、京都の老舗和菓子店「俵屋吉富」による「創作干菓子 クリスマス」を用意。クリスマスツリー、靴下をあしらった麩焼き煎餅や、ベル、星などをモチーフにしたカラフルな琥珀糖、雪の結晶をイメージした干菓子などを詰め合わせている。2019年12月22日(日)から12月24日(火)まで限定発売される「クリスマスツリー」を表現した粒あん入り生菓子は、京菓匠「鶴屋吉信」によるもの。その他にも、ヒイラギの葉をあしらったこしあん入りの「ノエル」や、ベルを模した白あん入り「鈴の音」といった生菓子が並ぶ。【詳細】クリスマス和菓子<数量限定>一部発売中 ※2019年12月現在場所:新宿高島屋 地下1階 和菓子売場住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号商品例:・銘菓百選コーナー[俵屋吉富]創作干菓子 クリスマス 1箱972円(税込)・[鶴屋吉信]クリスマスの生菓子 クリスマスツリー(粒あん)、ノエル(こしあん)、鈴の音(白あん) 各1個486円(税込) ※12月22日(日)~12月24日(火)まで販売予定。※数量未定。【問い合わせ先】新宿高島屋TEL:03-5361-1111(代表)
2019年12月12日「上田 薫展」が、2019年12月11日(水)から25日(水)まで、新宿高島屋にて開催される。写真などをもとに、それを徹底して写実的に描く、スーパーリアリズム。「上田 薫展」では、日本におけるスーパーリアリズムの第一人者である洋画家・上田薫の60年におよぶ画業を記念し、初期から近作までの約30点を展示する。会場では、今にも滴り落ちる溶けかかったアイスクリームが光を白く映す《チョコレートサンデー》、あるいは卵白が光を含んで光を揺らめかせ、黄身には風景までも映り込む《なま玉子F》などを展示する。さらに、野菜や果物は鮮やかでみずみずしく、金属製スプーンは無機的に光を反射する《サラダS》などの近作も紹介。感傷を廃し、写真さながらのイメージをキャンバスに落とし込んだ上田の作品の世界を楽しめるだろう。【詳細】上田 薫展会期:2019年12月11日(水)〜25日(水)時間:10:00〜20:00※13日(金)・14日(土)・18日(水)~24日(火)は20:30まで、最終日は16:00まで会場:新宿高島屋 10階美術画廊住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号※掲載した画像の作品は、本展に出展されない場合もあり【問い合わせ先】新宿高島屋TEL:03-5361-1111(代表)
2019年12月05日「バウムクーヘン博覧会」が横浜高島屋にて、2019年11月20日(水)から25日(月)まで開催される。バウムクーヘン約200種類が集結「バウムクーヘン博覧会」には、全国47都道府県のバウムクーヘン約200種類が集結。会場には、愛知県・匠工房の職人がひとつひとつ手焼きしたバター香る生地を、ホワイトチョコでメロン風にコーティングした「プリティメロン」や、福井県・VIVANTによるしっとり生地にチョコレートをデコレーションしたキャンディ風「ショコラバー」など、多彩なバウムクーヘンが並ぶ。石川県・メルヘン日進堂の「お菓子な彩えんぴつミニ」は、木製色鉛筆を表現したバウムクーヘン。芯をチョコレートで再現した遊び心溢れる一品だ。神奈川県・ストラスブールの「チーズインバウム」は、サクサクとしたバウムクーヘンの空洞部分に、レモンの酸味が効いたまろやかなベイクドチーズ生地を流し込んでいる。「バウムメリーゴーランドカフェ」会場には、バウムクーヘンスイーツが回転レーンにのってくる「バウムメリーゴーランドカフェ」も設置。生クリームやフルーツを飾り付けた、見た目にも華やかなバウムクーヘンスイーツを味わうことができる。47種類から5種を食べ比べ47種類のバウムクーヘンの中から気になるバウムクーヘン5種をひと口サイズで提供するテイスティングコーナー「バウムクーヘンBAR47」にも注目。様々なバウムクーヘンの中から気になるブランドをチョイスし、食べ比べできる嬉しい企画となっている。焼きたて熱々のバウムクーヘン会場内で焼き上げる熱々のバウムクーヘンも見逃さずにチェック。出来立てのバウムクーヘンにはバターやバニラアイスなどをトッピングすることができ、自分好みの味で楽しむことができる。【詳細】横浜高島屋「バウムクーヘン博覧会」期間:2019年11月20日(水)~25日(月)※連日20:00まで、最終日は18:00まで開催。場所:横浜高島屋8階催会場住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31商品例:・<匠工房>プリティメロン 2,160円・<VIVANT>ショコラバー(5本セット) 1,620円・<メルヘン日進堂>お菓子な彩えんぴつミニ(4本入り) 2,160円■「バウムメリーゴーランド カフェ」1皿378円~ ※飲み物の販売もあり。■「バウムクーヘンBAR47」好きなバウムクーヘン5種 470円■「焼きたてバウムクーヘン」1個 550円※焼きあがり時間:各日11:00・12:00・14:00・15:00・16:00・17:00・18:00・19:00の8回※最終日は17:00までの6回 ※各回数量限定※価格はすべて税込【問い合わせ先】横浜高島屋TEL:045-311-5111(代表)
2019年11月22日サンリオのハローキティグッズが約50種類集結するイベント「誕生45周年 ハローキティ×横浜高島屋」が、横浜高島屋にて開催される。期間は2019年11月20日(水)から12月3日(火)まで。「誕生45周年 ハローキティ×横浜高島屋」では、横浜高島屋の1階特設会場や各階にて、食料品、婦人服・雑貨、紳士雑貨、金製品など、ハローキティグッズ約50種類を展開。目玉となるのは、横浜高島屋でしか手に入らない10種類の限定グッズ&フードだ。限定フード地下1階のコペのふわふわパンでは、ハローキティのママが作る「キティちゃんが大好物のアップルパイ」をイメージした「ハローキティ の大好きなアップルパイ」を用意。ハローキティのリボンを表現した、愛らしい形のアップルパイとなっている。アップルパイに使用するリンゴにもこだわりが。ママが作るアップルパイには、本来、イギリスで「クッキングアップルの王様」と称される「ブラムリー」という品種が使われているが、日本ではなかなか手に入りにくい貴重なもの。そこでママの味に近づけるためにリンゴを厳選し、晩秋に旬を迎える「グラニースミス」を採用した。ほどよい酸味がバターのコクと絶妙にマッチする。お土産にぴったりのスイーツも登場。ありあけの「横浜高島屋× ハローキティ ハーバー」は、ハローキティと横浜高島屋を描いたパッケージに、船の形の人気マロンケーキを詰め込んでいる。ハローキティのマグネットがセットになっているのも、ファンには嬉しいポイントだ。限定グッズ6階では、横浜高島屋を背景に、ハローキティと仲間たちを描いたビニールトートバッグ、ポーチ、折りたたみミラー、ハンカチなどを用意。モノトーンをベースにしたシックなデザインが印象的だ。大人も楽しめるグッズも充実しており、4階では袖口にハローキティをさりげなくあしらったレディースカットソーを、6階ではハローキティのシルエットを織柄で表現したタケオキクチ(TAKEO KIKUCHI)のネクタイを取り揃える。【詳細】「誕生45周年 ハローキティ×横浜高島屋」会期:2019年11月20日(水)~12月3日(火)場所:横浜高島屋 1階特設会場・各階住所:横浜市西区南幸1丁目6番31号TEL:045-311-5111(代表)横浜高島屋限定商品例:・[コペのふわふわパン]ハローキティの大好きなアップルパイ 1個 540円(税込)・[ありあけ]横浜高島屋× ハローキティ ハーバー 1,080円(税込)・横浜高島屋開店60周年記念商品 横浜高島屋×ハローキティ ビニールトートバッグ 1,980円(税込)、ポーチ 1,650円(税込)・[タケオキクチ×ハローキティ]BOX付きネクタイ 11,000円(税込)
2019年11月18日名古屋の和菓子が集結する「名古屋どえりゃあ~うみゃあ‼和菓子展」が、新宿高島屋で2019年10月23日(水)から10月27日(日)まで開催される。新宿高島屋の「名古屋どえりゃあ~うみゃあ‼和菓子展」は、名古屋の和菓子にフォーカスし、13店を集めたイベント。13店の若主人たちが入れ替わりで登場し、実演&販売を行う。大黒屋本店からは、ぷるるんとした弾力が魅力の抹茶ババロア風甘味「抹茶葛ぷりん」、桔梗園からは、栗あんを茶巾しぼりにして、表面を香ばしく炙って仕上げる栗きんとん「焼栗」を用意。一朶(いちだ)による「ぶどう餅」は、瑞々しいシャインマスカットまるごと一粒を白あんと一緒にやわらかい羽二重餅で包み込んだフルーツ餅だ。そのほか、柿あんをしっとりとした餡村雨で挟んだ「両口屋是清」の柿しぐれは、見た目も美しいおすすめの一品。名古屋名物の「あんトースト」は、10ブランド×2種類、あわせて20種類の“あん”から好きなものを選び、トーストした薄切りの食パンにのせることができ、オリジナルで楽しめる。【詳細】名古屋どえりゃあ~うみゃあ!!和菓子展期間:2019年10月23日(水)~10月27日(日)場所:新宿高島屋 B1 シーズンイベントスクエア住所:東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-2■販売内容一例「大黒屋本店」抹茶葛ぷりん 1個 540円「桔梗園」焼栗 1個 324円 ※10月25日(金)~27日(日)の3日間販売。「亀屋芳広」芋ういろう 1個 173円「一朶(いちだ)」ぶどう餅 1個 286円「きた川」へそくり餅 4個入 810円「両口屋是清」柿しぐれ 1本 1,080円「あんトースト」選べるブランド:桔梗園(かぼちゃ、西尾抹茶)・大黒屋本店(栗入りこしあん、こしあん)・亀屋芳広(栗入り粒あん、ミルクバターあん)・孝和堂本店(粒あん、栗あん)・不朽園(粒あん、こしあん)・菓道心如月(粒あん、いちごあん)・一朶(塩粒あん、きなこあん)・きよめ餅総本家(チョコあん、こしあん)・亀広良(備中白あずきあん、大島あん)・納屋橋饅頭万松庵(こしあん、さつま芋あん)※"あん"の内容が変更する場合あり。【問い合わせ先】新宿高島屋TEL:03-5361-1111(代表)
2019年10月22日