「高橋ひとみ」について知りたいことや今話題の「高橋ひとみ」についての記事をチェック! (5/7)
数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。長年の経験から培った独自の恋愛論で男心を解説します! 出会い、交際、別れ、結婚…などにまつわる“男の本音”をこっそり教えましょう。■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門28家庭的な雰囲気をもっている女性は、結婚を前提に付き合いたいと男性に思われる、というのが、もう常識みたいになっていますが、ホントにそうかな?と思いませんか?テレビを見ていたら、お酒大好きで家事をほぼしない女性であっても、ちゃんと結婚していて、立派に子育てをしていたりするじゃないですか。そういうのを見て「テレビに出ている彼女は特別」と思うのはその人の自由だけれど、良妻賢母的な雰囲気を男性が嗅ぎつけて「この女性と結婚前提で……」とは思わないんじゃないの?家庭的な雰囲気うんぬんというのは、いわば「あと付け」の説明であり、男性はもっと別のなにかを女性に見ていて、そこを好きになって「結婚前提で」ということになっているんじゃないの?と思いませんか?■一所懸命生きている感じの女性男性は、一所懸命生きている雰囲気がその女性から出ていれば、結婚を前提で付き合いたいと思う――料理がうまいとか、家庭的な雰囲気がというより、まずはこういうことじゃないかなと思います。冒頭に書いた「お酒大好きで家事をほぼしない女性が結婚した」というのは、バツイチ子持ちのキャバ嬢と、その客の結婚の話です。先日テレビで見ました。キャバクラで出会って、ふたりで大酒を飲んで、あれこれあった末に付き合って結婚したそうです。彼は、彼女をひと目見た時から「俺はこの人と結婚したい」と思ったとのこと。理由は「一所懸命生きている感じがしたから」だそうです。■女のウソ・男の学習初対面のとき、人は相手になにかを感じますよね。男は、恋愛に関して、女子よりもセンスがなかったり、勘違いはなはだしかったりするけれど、根はアホではないので、「この女性は金持ちのイケメンを探してるチャラい感じに見える」とか、「この女性はマジメに生きている」など、「どれだけ頑張って生きているか」については、鈍いながらもちゃんと見極めようとします。だから、女性が男をちょっと騙すのは簡単。神妙な顔をして「わたし、3年彼氏がいないんですぅ」と言うといいんです。すると、男は「3年も彼氏がいないということは、この人は、自分の思いを心の奥に秘めたまま、何かを我慢して暮らしているケナゲな女性なのだろう。俺が彼女のことを幸せにしてあげなくては!」と思って、口説いて付き合ったりします。すると1ヵ月もしないうちに彼女には3人のセフレがいて、週3で楽しく遊んでいるのが発覚した、とか。この時はじめて、男は、その女性が「彼氏」と「セフレ」という言葉をうまく使い分けることのできる計算高いずる賢い女性だと知るのです。男はこういう学習を繰り返してオトナの男になります。■男自身が、頑張って生きているからですという話はさておき、なぜ男が「どれだけ頑張って生きている人かどうか」ということについてこだわるかといえば、男自身が、頑張って生きているからです。女性から見たらそうは見えなくても、男は男なりに、孤独に耐え、誰にもバレないように淋しさを処理し、涼しい顔で仕事ができるように必死に生きているのです。だから、相手のことも、同じように「どれだけ真剣に生きている人なのか」という視点で見てしまいます。料理が下手でもいい、貯金がなくてもいい、いわゆる「かわいい」女性でなくてもいい、美人じゃなくてもいい。とにかく真剣に生きると、「この女性と結婚したい」と男は思うのです。■愚痴を言う女性がモテない理由ちなみに、よく「愚痴を言う女性はモテない」とか「遊んでそうに見える女性はモテない」「若作りしている女性は結婚できない」などとネットに書かれていますが、そのような女性たちはつまり、男から見たら「真剣に生きているようには見えない」ということです。他人の愚痴を言う暇があれば手を動かしなさい、と男は思います。遊んでそうに見える女性は、簡単に浮気するだろ、と男は思います。若作りするより、そのままの自分で、ぶわっと大胆に生きている女性のほうが性に合うと男は思うのです。■価値観が合うから結婚したい…必死に生きてもあまりいいことがない、と感じている男の多くは、自然と大酒を飲み、タバコを吸うようになります。だから「大酒飲み&喫煙女子」も、自分と同じく一所懸命に生きてるんだろうと判断し、価値観が合うから結婚したいと思います。それゆえ冒頭に書いた「キャバ嬢と客の結婚」がありうるのです。というわけで、真剣に生きよう! そしたらあなたのことをあなたと末永く一緒にいたいと考える男性に出会えます。※毎週木曜日更新
2019年04月04日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。長年の経験から培った独自の恋愛論で男心を解説します! 出会い、交際、別れ、結婚…などにまつわる“男の本音”をこっそり教えましょう。■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門27わたしは男の人から声を掛けられるのを待っているのに、話しかけられたためしがない――女性と恋愛について話をしていると、しばしばこんな言葉を耳にします。男は勇気がないから、自ら女性に声を掛けないということもあるけど、勇気うんぬん以前に、男がその女性に「話しかけないでオーラ」を感じ取ってしまっているから話しかけない。こういうこともあるんですね。では男性は、女性のどんな振る舞いに「わたしに寄ってこないでオーラ」を感じる生き物なのでしょうか?■おとなしいを通り越して「つまらなそう」おとなしくしておくと男の人から声を掛けてもらえるかな、と思っておとなしくしても、それが男の目には「つまらなさそう」に見えることがあります。「しおらしい・おとなしい・物静か」な女性の態度を、男のメガネを通して見たら「なんかつまらなそうにポツンと座ってる人だなあ」と見えてしまう。空気を読みつつ、静かにしておく――こういう女性の戦略がアダとなることがあるということです。■目が合うと目をそらす気になる彼と目が合った瞬間、目をそらす女性っていますよね。恥ずかしさのあまり目をそらす。これも、男のメガネを通したとき「この人、俺にまったく興味がないのかな」とか「俺のことが嫌いなのかな」と思ってしまうんですよね。■いつも女性同士でつるんでいる毎日女性とばかり仲良くしていると、男は「この人たち、男に声を掛けられたくなくて自衛のために女子同士で寄り集まっているのかな」と思うんです。合コンや異業種交流会などで、恥ずかしさのあまり女性だけでつるんでいると、結局、男性から声を掛けてもらえず「今日の合コン、不作だったね」と、女性同士で深夜のカフェで愚痴り合うしかなくなるということです。■男性から声を掛けてもらうには?ではどうすれば男性から声を掛けてもらいやすくなるのか?この問いに対して、ネットではしばしば「隙のある女性を目指すと声を掛けてもらいやすくなる」という意見を目にします。その隙って、いったいなに?男にとって、女性の隙とは、その人を見た時に「実務的な用事を思いつくかどうか」なんですよね。おっちょこちょいでかわいいとか、笑顔がステキとか、女性のそういうところを「隙」と言っている人もいるけれど、じつは男は、女性を見た時に、実務的な用事を思いつくかどうか、をまず考えているんです。たとえば合コンで、自分の手が届かないところにある料理(彼女のそばにある料理)を、「ちょっと悪いけどとってもらっていい?」と言いながら小皿を差し出す――こういう「実務的な用事」を思いつく場合、男は女性に声を掛けやすい。いきなり「好き」とか「かわいいね」とか、愛の言葉をささやけるほど、日本の男は根性が据わっていないからです。■「ナンパ?チャラい」と言わないで…ということは、男性から声を掛けてもらえるのを待っている女性は、出会いの場に行くまでに、そこでやる具体的なことをいくつか用意しておくといいと言えます。若かりし頃を思い出してみてください。大学や専門学校のラウンジで、ぼ~っと「いい男子が話しかけてこないかなあ」と待っていても、声なんか掛けてもらえなかったでしょ?そうではなくて、たとえば就活のエントリーシートを友達と書いているときに、偶然そばを通りかかった男子が「ねえ、ちょっとエントリーシートの書き方、教えてよ」と声を掛けてきたでしょう?普通の男は「具体的なきっかけ」がないと、「絶対に」女性に声を掛けられないのです。具体的な用件なくして声を掛けてしまえば「ナンパ?わぁ、チャラい男」と女性に言われるのが、目に見えているからです。チャラくなく、マジメな思いで声を掛けてもそう言われたことのある男性って多いから。ちなみに、具体的な用事なくして、漠然と「かわいいね」と声を掛けることのできるごくごく一部の男は、女性の裏も表も熟知している男です。そういう男と遊ぶと楽しいと思うけど、楽しさと同じだけ、後になってしんどさも背負わされるのが、女性にとっては玉にキズ、ですよね。※毎週木曜日更新
2019年03月28日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。長年の経験から培った独自の恋愛論で男心を解説します! 出会い、交際、別れ、結婚…などにまつわる“男の本音”をこっそり教えましょう。■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門26気になる彼に本命の彼女として選ばれるために、どういう振る舞いをすればいいのか?について悩み考えている女性が多いらしいです。「よく使われている検索ワード」が、そう教えてくれました。ネットって便利ですよね。気になる彼の心の中も、ネットの「ランキングワード」のように、サクッと調べることができればいいのにね!ということで、今回は、男性が本気で愛したくなる女性とは、どのような女性なのかを一緒に見ていきたいと思います。■元気のいい女性男の基本は「元気がない」です。死ぬまで働かないと年金だけでは老後の生活は無理そうだし、働くといっても、上司の顔色をうかがいながら発言しないといけないし、俺の背中の畳まれたままの羽は、一生使うことなく朽ち果てるのかな。これが男の思想です。思想?いや、思考ですね。男に思想があるとすれば、それは「生きるって、ちょっぴり苦しいよね」くらいのものです。そういう男は、どういう女性を本気で愛したいと思うのか?元気のいい女性に決まっています。かわいいとか、スタイルがいいというのは、後から男たちがくっつけた理屈です。かわいくても、つねにネガティブ思考で暗い女性って、愛されないでしょ?生まれつきネガティブ思考が脳の片隅にこびりついている男たちは、女性の外見うんぬんの前に、まず元気のよさを見るのです。元気がいい女性と毎日会いたいなあ、そしたら俺の人生がどれほどバラ色に変わるか!男はこう思っているのです。■損得勘定が表に出ていない女性心の中でいかに損得勘定をしていようと、それが表に出ない限り、彼にはバレないので大丈夫です、と先に断っておきますね!さて、男性は、恋愛や結婚を損得勘定抜きに考えている節があります。「この女性と付き合ったらお金がかかりそう」と思うのは、お金がないからであり、それは損得勘定というより、破産しないための自衛的な考え方です。そうではなくて、たとえば女性って、経済的に豊かで安定している男性だけを恋愛対象にする人がいるけれど、男でそういう視点で彼女を選ぶ人は少ないでしょ?ということです。それはつまり、男は恋愛や結婚を「相互互助」だと思っているからです。相互互助、要はボランティア精神に支えられている助け合い。恋愛も結婚も、経済的な面からいえば、しないほうが男にとっては得です。でもそれをあえてする。なぜか?誰かのことを好きになって、ゆくゆくは一緒に暮らす。この愛をベースにした営みは、損得ではなく、相互互助という思いやりによって成り立つものだと、彼が思っているから。こうやって明言しなくても、心のどこかでそう思っているのが男です。そういう男は、損得勘定でお金のことをグチグチ言う女性は苦手中の苦手なんですね。「お金がなければ働くといい」としか思っていない人は、「もしお金がなかったらどうする?」と聞かれること自体をうっとうしいと感じます。「もし」を考える暇があれば、手を動かして働くといい――彼はこう考えます。男性は、損得勘定が前面に出る女性が苦手だから、計算を心の奥に隠して、いつも元気に明るく振る舞う女性のことが大好きなのです。■エッチの希望頻度が合う女性女性の中で、そこそこエッチが好きな人は、彼とのセックスレスに悩んでいたりしますよね。男女ともに、自分がしたいと思った時にヤレないと、不満が募ります。当たり前ですよね。だから「彼がヤリたいと思った時にヤラせてあげる」のが一番いいんです。と書くと男尊女卑と言われて怒られます。がしかし、女性がしたいと思った時に、女性の求めに応じないと、女性は不満なのだから、女性にとっても、自分がヤリたいときにヤッてくれる彼氏がいいわけですよね?お互い様でしょう。つまり、エッチの希望頻度がふたりで合うと、それなりに愛し愛される関係になります。エッチとは、言葉以外の方法で愛を確認する「善い」行為だから。■男性が本気で愛したくなる女性像3つ毎月数多くの恋愛相談をいただきます。未婚・既婚問わず、いろんな相談を読みます。たくさんの人の経験が物語っているストーリーが浮かび上がらせた「男性が本気で愛したくなる女性像」を3つご紹介しました。元気よく暮らし、損得勘定を控えめにし、健全な量の性欲をうまく活用する――この3つです。あなたにもできそうでしょ?そうでもないですか?※毎週木曜日更新
2019年03月21日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。長年の経験から培った独自の恋愛論で男心を解説します! 出会い、交際、別れ、結婚…などにまつわる“男の本音”をこっそり教えましょう。■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門25気になる彼にバレンタインチョコを渡して、ホワイトデーに彼から食事に誘われ、告白されて付き合った――こんなシンデレラストーリーを地で行く恋愛をしている人たちばかりだと、日本の冬の温度は2度くらい上昇して、とても過ごしやすいはずです。でも現実は、毎年「ホワイトデーにおけるお返しの回収率の悪さ」が話題になっているように、お返しをする男性は少数派!それはなぜなのか?について、今回はお届けしたいと思います。■だって、俺にくれたのは義理チョコでしょ?バレンタインの日に、あなたが彼に、本命のつもりでゴディバの期間限定の高価なチョコを買って渡しても、「これって本命のチョコなん?義理ちゃうの?」と思うのが「男あるある」です。その理由を「男女で、恋愛に対する感覚がちがう」と言ってしまえばそれまでだけど、付き合うまでの「思い込み」の質が、男女でちがう、ということではないかと思います。付き合うまで、女性はわりと恋に恋しがちだから「彼に対してこう振る舞えば、彼にキラキラした好きという気持ちが伝わるかも」と考えているのに対し、男は「彼女は俺のことが好きかもしれないという読みが、俺の勘違いだったら恥ずかしいな」と考えます。だから「もしかして、彼女は俺に本命チョコをくれたのかな」と感じても、頭を振って「いかんいかん、勝手な妄想が暴走している」と自己抑制の気持ちが生まれ、「まあ、彼女は義理でチョコをくれたのだろう。だからホワイトデーにお返しすることもないか」という結論にたどり着くのです。男性は恋が始まる前、女子よりもかなりネガティブなことを考えているのです。■「イベント」って、そんなに楽しいか?義理チョコを会社の人たちに配るイベントとして、バレンタインを楽しむ女性もいますよね。会社の仲のいい女性何人かで、手分けして男性社員の数だけチョコを買いに走るとか。イベントとして、バレンタインデーに義理チョコをもらった男性社員は、男同士で寄り集まって「チョコをくれたのだから、女性社員になにかお礼をしたほうがいいのではないか」と、ひそひそ話をしているのかと思いきや、しないんですねえ。3月14日も、ふつうに仕事をしています。なぜか?男は女性ほど、「小さなイベント」を楽しむスキルを持っていないからです。誰か男性社員が音頭をとって「3月14日にお礼を渡そう」とか「お礼に女子社員と飲みに行こう」と言われたら、やります。オトナだからお礼をすることの重要性を知っているので。でも自分からはやらない。イベントってそんなに楽しいか?そんなに重要か?それより金儲け(仕事)のほうが大事だろ?男性のホンネって、こんな感じです。■他の男性社員にバレると嫌だ…社内の男性にバレンタインにチョコを渡して、そのお礼がない場合、彼は、ホワイトデーにお礼をしたのが他の男性社員にバレると嫌だと思っているかも!先に書いたように、「イベントより仕事」と思っている多くの男性社員の中で、ひとりだけ抜け駆けするみたいに、ホワイトデーにお返しをして、万が一、それが社内の人にバレたら嫌だな。彼はこう思うのです。女性同士の嫉妬もかなり強烈らしいけど、男同士の嫉妬も、なかなかどうしてうっとうしいのです。■ホワイトデー以外にお礼をすればいいやおなじ会社の人ではない彼氏が、ホワイトデーにお返しを寄こさない場合、彼は、他のタイミングでお礼をすればいいや、と思っていることも!たとえば5月の連休に、彼女と旅行したときに何か買ってあげようと考えているとか。■お返しがなくてもあきらめるな!ホワイトデーにお返しをくれなかったから「脈なし」では、けっしてない、ということです。男女におけるイベントに関する価値観のちがいや、同性の目に対する配慮などの理由で、お返しを「あえて」しない男性もいます。あなたの期待に反して、彼が3月14日にお礼の品をくれなかったら「たかが春先のふつうの1日じゃないか」と思って、忘れてしまって、3月15日以降に彼を振り向かせる作戦を練るべきです。たとえば、年度末の忙しいときに彼の残業を手伝いつつ、彼の気を引こうかなとか、歓送迎会のときに彼の隣に座るにはどうすればいいのかな?とか、先のことをあれこれ想像してみよう!そのほうが楽しいから。※毎週木曜日更新
2019年03月14日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。長年の経験から培った独自の恋愛論で男心を解説します! 出会い、交際、別れ、結婚…などにまつわる“男の本音”をこっそり教えましょう。■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門24男性が出す「好きのサイン」の王道を行くのは「LINE交換しようよ」「今度ごはん行こうよ」の2つです。がしかし、自分から「LINE交換しようよ」などと言ってこない男性もいるわけで、そういう時は、女性から男性になにか質問をして、その返答から相手の気持ちを探るしかなかったりしますよね。というわけで、今回は、ふつうに会話するくらいの距離感の男性からの好意を見極める質問についてお届けします。「女性からこんな質問をして、男性がこう答えたら脈アリ」というのをいくつかご紹介するので、よかったら参考にしてみてください。■「電話していい?」「いいよ」という返事が返ってくれば脈ありです。男性って、女性に「電話していい?」と聞かれると「この人、俺のことが好きなんだな」と直感でわかるんですよね。反対に、いつまでもダラダラとLINEのメッセージのやり取りをするだけの関係の場合、彼はいつまでもLINEのやり取りを終えようとしない彼女の真意を図りかねて困ってしまうんです。LINEの無料通話をどんどん使ってみては?■「誕生日いつ?」「誕生日いつ?」と女性に聞かれただけで、彼は「この人、俺に興味があるんだ」とわかります。ちゃんと「*月*日です」と答えてくれたら脈ありです。反対に、「9月とか…」と月しか答えてくれないというのは……脈あり・脈なし半々です。「この女性に誕生日を教えてしまったらとんでもないことになりそうだ」と彼が思っているか、恥ずかしいから日にちまで答えられないか、のいずれか。でも、9月としか答えない彼に「9月の何日?」と質問して、日にちまで聞く価値はあります。そこまで踏み込まれたら、彼はあなたのことを積極的な女性だなと思います。男性はたいてい、自分から積極的に女性にアプローチできないから、基本的には積極的にグイグイ入ってくる女性を評価します。つまり、脈ありでも脈なしでも、誕生日を聞くだけで、あなたのポイントは上がるということです。ちなみに、誕生日を聞いたからには、誕生日に彼に何かしてあげること!これは男女に共通するマナーです。■「今週末なにしてる?」「暇してる」と返ってくれば脈あり。暇してるということは「お願いだから俺と遊んでよ」ってことだから。「釣りしてる」「パチンコしてる」も、彼女なしと踏んでOKなので、あなたが入っていける隙間はあるということです。釣りやパチンコが趣味の男性は、彼女ができても釣りをしたりパチンコをしたりするので、それでもいいと思えば、「今度一緒にごはんに行こうよ」などと誘ってみるといいと思います。ごはんデートを重ねるうちに付き合えるようになるでしょう。■「相談があるんだけど、一緒に飲みに行ける日ある?」「いつなら行けるよ」と答えてくれたら、脈ありありです。そもそも男性って、女性から「相談があるの」と言われる、つまり頼りにされているのがわかると、それだけで舞い上がる生き物なのです。だから、女性からの「相談があるんだけど、一緒に飲みに行ける日ある?」という質問は、男性にとって告白されているのと同等の意味を持つのです。■男は女性からの告白を待っている最近、わりとよく「男性が、実は女性からの告白を待っている」と書いてあるコラムを、ネットで見かけますが、それは正解です。男性は女性からの告白をつねに待っています。女性なら誰でもいいから付き合いたいと思っているわけではありません。「女性から告白される=俺も女性にモテるいっぱしの男になったんだ」という方程式が男性の中にはある、ということです。なぜなら、男性は、上司より、異性に認められたいと思っているから。その理由を「男の本能です」などと、本能という言葉をうかつに使って説明する向きもあるけれど、僕自身は、男はつねに淋しさを抱えていて、その淋しさは女性によってしか消えない種類のものだからだと考えています。女性のみなさんは、この考えについてどう思いますか?※毎週木曜日更新
2019年03月07日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。長年の経験から培った独自の恋愛論で男心を解説します! 出会い、交際、別れ、結婚…などにまつわる“男の本音”をこっそり教えましょう。■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門23仕事ができて、経済的に安定していて、ルックスも良く、女性に対して優しい男性を「いい男」と定義するなら、僕の感覚で言うと、そういう男は3%くらいしかいないので、出会えたら奇跡です――現実を見れば、そうとしか言いようがありません。がしかし、女性に対して優しいかどうか、というのは、「あなたにとって優しければいい」わけだし、ルックスが良いというのも、「あなたから見て良いと思えば良い」という主観の問題でしょうから、今回は、仕事ができて、経済的に安定している男性と出会うには、どこに行けばいいのか?というテーマでお届けしたいと思います。ルックスの良さと性格は、「数打ちゃ当たる」方式で、たくさん「いい男」と出会っているうちに、あなたにとってしっくりくる相手に出会えるので、今のところ心配しなくて大丈夫です。■大学時代の友達の紹介「いい男」と結婚した人の何割かは、大学時代の友達の紹介で結婚したと言います。大学ってわりと残酷なところで、好むと好まざるとにかかわらず、入学時に知的レベルや家庭の経済レベルなどでセグメントされるので、ハズレが少ないといえば少ないのでしょうね。それに、会社に比べて、大学は活動範囲が広いので、さまざまな活動を通して、その人の人となりがよく見えるのでしょう。こういうのを男の生態系から解説すると2つのことが言えます。1つは、社会人のいい男って、突飛な場所に行かないということです。大学を卒業したら、次は会社と家の往復運動のみ、になります。2つ目は、出身大学に誇りを持っているというか、「出身大学=俺の生き様そのもの」と捉えている男がいかに多いか!ってことです。こうやって解説を書いていたらため息が出ますが、でも考えてみたら、恋愛もせず勉強に励んでやっと入学できた大学なのだから、「さもありなん」と言えるかもしれないですね。「わたしは大学に行っていない」「わたしは女子大だったから男子を知らない」という方は、以下はいかが?■趣味関係の友達の紹介ある音楽ユニットのファンのオフ会で知り合った友達に、男性を紹介されて、そのまま付き合って結婚した、という人もいます。趣味の場には出会いはないとする向きもあるけれど、趣味の場をどう活用するかによるんですよね。たとえばお料理教室に行って、律儀にお料理を習うだけなら、出会いなんてないかもしれないですね。そうではなくて、グループになってお料理を学ぶなかで、相手の人となりを肌で感じて、徐々に心の距離を縮めてください。お料理教室の終わりにお茶できるくらいまで仲良くなれば、紹介にありつけたりする可能性もあります。ちなみに、趣味の場における残酷さは、人が寄ってくる人と、何年通っても人が寄ってこない人とに、はっきりと分かれることでしょう。人は「この人、なにか輝くものを持ってそう」という人のもとにしか集まらないので、残酷といえば残酷ですよね。これを男の生態系から解説するなら、恋愛につながる人脈は女性みずからがつくるしかないと言えます。男は、女性との出会いをみずからつくるのが超下手だから。男は趣味の場で、たとえば釣りをしている時、男同士で釣りの話しかしません。さもなくば、「釣りが終わったら俺の行きつけのスナックに一緒に行こうよ。いい女性がおるで!」みたいな会話か。というわけで、次はスナックです。■スナックでアルバイト?スナックなんて水商売はイヤだと思うのであれば「はいわかりました」としか答えようがないけれど、そういう考え方って、ある意味では差別なので、スナックを肯定的にとらえたまま話を続けます。スナックにもいろんなところがありますが、オトナの社交の場みたいなスナックでバイトすると、そこに来ている社長さんに「今度いい人を紹介してあげるよ」と言われることも!「アパレルの社長と付き合っています」とか「政府関係の35歳の人と付き合っています」なんていう女性がいて、どこで知り合ったのか聞くと「じつはスナックで」というケースって、わりとあるんですよ。立派な社長さんも、大学教授も、政府関係の人も、行く人は行っている場所、それがスナックです。男ってそういう生き物です。■出会いのポイントは会話ができること「自然な流れで会話ができる場所」に行くというのが、「いい男」を見つけるポイントではないかと思います。たとえば、いい男に恵まれるようにと恋愛神社に行く女性もいると思うけれど、神社で出会ったいい男に声を掛けるのって、恋愛上級者にとってもむずかしいことこのうえないのです。そもそも神社で見かけた良さそうな男が、本当にいい男かどうかなんて、見た目からではわからないわけだし。ご紹介した場所以外にも、あなたにとって、自然な流れで会話ができる場所があれば、ぜひ行ってみてください。3カ月後には彼氏ができること請け合いです。※毎週木曜日更新
2019年02月28日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。独自の恋愛論で男心を解説します!■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門21男性は記念日を大切にしないので、女性ほどバレンタインに思い入れがないんです。ホワイトデーにはもっと思い入れがありません。だから、一般には、3月14日の「回収率」は低いですよね。バレンタインデーは、もともとはお菓子業界の販促の日なのだから、会社の仲のいい男女のグループで、美味しいものをあげ、翌月にお返しをする、という楽しくさっぱりしたイベントとして活用してもいいと思うのです。がしかし、気になる男性がいたら、どうしても心は自動的に、彼に愛を伝える方向に向かうのが、女性にとっての2月14日ではないでしょうか。さて今回は、男性はぶっちゃけバレンタインをどう思っているのかについてお届けします。■バレンタインは彼女と一緒に過ごしたい?彼女がいる男性は、バレンタインの日に彼女と過ごしたいと思っているのか?彼女が一緒に過ごしたいと言うから(一緒に食事をしたいと言うから)彼女と過ごす男性っています。彼女が言うからしぶしぶ一緒に過ごすのではなく、かと言って嬉々として過ごすのでもなく……「バレンタインの日だからといって、なぜカップルで過ごさないといけないの?」と理屈をこねたら彼女の機嫌を損ねることになり、機嫌が悪くなった彼女の気分をどうすれば元に戻せるのかわからないから、「まあふつうの日のデートだと思って彼女と飯でも食うか」というのが、多くの男性のホンネ。■女性から告白されたらうれしい?これはうれしいでしょうね。男性はイベントごとにあまり興味がないとは言うものの、世間的なイベントの日に、特別な気持ちを味わえるのはやっぱりうれしいものです。■やっぱりベタにゴディバが喜ばれるの?最近では、ゴディバより高価なチョコがあったり、知る人ぞ知る的なブランドのチョコがあったりしますよね。①ゴディバ=それなりにいいものを知っているいい女性②ゴディバよりマニアックな高級チョコ=じつはめちゃいい女性なのかもしれない③あきらかに20代くらいの女子が好きそうなブランドのチョコ=ふつうの女子というカテゴライズを、男性は心の中でしれっとしています。もっとも、チョコのブランドになんかまったく興味がない男性もいて、そういう人は何も感じないでしょう。そういう男性にゴディバをあげるのは、ネコに小判をあげるようなものです。■付き合っていない大人の女性からの手作りチョコは重いの?重たくはないですね。単純にビックリします。いろんなシーンにおける「女性の重たい愛情」の話がネットに出ていますが、基本的に、男性って、女性からの愛情を重たいとは思わないんです。愛情が重たいのではなく、しつこくされるから、次第に重たいと感じ始める、ということです。なので、2月14日にだけ手作りチョコをもらうと、重たいとは思わず、「この人、俺のことが好きなのかな」と、少々意外に思うか、「やっぱり彼女は俺のことが好きなんだな」と納得するかのいずれかです。これが、2月14日に手作りチョコを受け取ってくれたからといって、その後も手作り弁当を差し入れたり、彼の部屋に上がり込んでマメに掃除洗濯をしたりするようになると、彼は「重たい」と思うようになるのです。■女性から仕掛けることに意味がある恋愛って、基本的には女性からどんどん仕掛けていかないと進展しないようにできています。その理由は、今の男性は草食系だから、ではなく、団塊の世代の男性だって、若い頃、寡黙で奥手でした(70歳を超えた今でもそうだけど)。バブル世代だって同じです。世間が浮かれていたから、告白しやすい雰囲気はあったものの、男の本質は昔から奥手で寡黙です。だから、バレンタインというイベントをうまく使って、女性から仕掛けることに意味があるのです。イベントのどさくさに紛れて、気になる彼に、是非しれっとチョコを渡してみてはいかがでしょうか。※毎週木曜日更新
2019年02月14日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。独自の恋愛論で男心を解説します!■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門20恋愛って、相手に甘えたいだけ甘えるといいと僕は思っています。いい歳して親に甘えるわけにいかないし、ましてや会社の上司に甘えるわけにもいかないでしょ?わたしたちオトナが唯一甘えることのできる相手は、恋人しかいないのだから。でも、うまく彼氏や彼氏候補に甘えることができない女性は、いったいどうすればいいのでしょうか?■甘えることに罪悪感を抱く理由甘え下手な人とは、甘えることは良くないことだと思っている人です。「甘えること=いいこと」と捉えていたら、人はふつうに、自然に、相手に甘えるはずだから。なぜ甘えることを良くないと思うのか?自分で「わたしは彼に甘えすぎだ」とわかっているからですよね。なぜそうわかっているのかといえば、理由はとても簡単で、その人が彼に、自分の人生を丸投げしているからです。「わたしはひとりだと淋しい。具体的に何をすれば自信を持って生きていけるのかわかっていないから淋しい。淋しい淋しいと思っているわたしには、生きている価値などないと思う。でも死ねない。であれば、誰かわたしのことを守ってくれる人に自分の人生をゆだねたい」たとえばこんなふうに思って、人は他人に過剰に甘えます。あるいは甘えるのを過剰に自制して、甘え下手になります。そういう人は当然、「自分の人生を他人にまるっとゆだねるなんて、なんかちょっと違うな。間違ったことをわたしはしている」という罪悪感を持っています。だから素直に甘えることができない。■甘え下手な女性を、男はこう見ていますここまで具体的でないにしろ、男は「この子、おれに頼りすぎだな」と直感で感じます。つまり、甘え下手な女性に対して、男は「淋しい人だな」と思っているのです。換言すれば「人間的魅力に乏しい人だな」「一緒にいても俺がしんどいだけだな」と思っているのです。とは言うものの、自分にめちゃ余裕のある男は、甘え下手な女子の淋しい気持ちをうまく受け入れることができます。ちょっと極端な例だけど、20歳くらいで、自分がどう生きていけばいいのかがまだわかっていない淋しい女子と、おじさんの恋愛ってあるでしょ?おじさんが、自分の娘くらいの女子を余裕で愛しているパターン。これは、おじさんに、ある程度の精神的余裕と経済的余裕があるからできる恋愛です。若い女子で年上好きって大勢いるから、多くの女子はきっと甘えるのが下手で、おじさんに自分の淋しさを暗黙のうちに受け止めてもらいたいと思っているのかもしれません。20代女子とおじさんの恋愛ほど極端ではないにせよ、たとえば29歳の女性と、35歳の男の恋愛も、それと似たようなところがあるでしょう。■自立しなくても、いい恋愛はできる甘えるのが下手な女性であっても「この男の人には甘えられる」とか「この男の人には、甘えても嫌われない気がする」と直感することがありますよね。甘えるのが下手な人は、この直感だけを頼りに恋愛するといいです。甘えるのが下手な自分を無理に矯正する必要もなければ、淋しさを消す訓練をする必要もないです。ましてや自立した女性を目指して強がる必要もない。男は、甘えるのが下手な女性に対して、「淋しい人だな」「人間的魅力に乏しい人だな」「一緒にいても俺がしんどいだけだな」と思います。でもね、甘えるのがうまい女性は、相手を選んで甘えているからうまいのであって、100%魅力的な人ではないし、精神的に自立しきっているわけでもなければ、淋しさを完全に捨て去っているわけでもないんですよね。「この人になら、わたしは上手に甘えることができる」という勘が鋭いんですよね。淋しさを克服しなくてもいい。自立なんかしなくていい。「この人になら、わたしは上手に甘えることができる」という人を見つけてください。「この子、おれに頼りすぎだな」と思っても、甘えさせてくれる男の人は必ずいるから。※毎週木曜日更新
2019年02月07日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。独自の恋愛論で男心を解説します!■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門19男って、女子の恋心には疎いくせに、立場の上下については、めちゃ敏感なんですよね。結婚って、対等な立場のふたりがするものでしょ?もちろん「結婚してください」という言い方があるように、下から上を見上げつつ結婚を申し出るケースもあるけれど、それだって、基本的には、ふたりの立場が対等であるという前提があってこその「結婚してください」でしょ?つまり、彼にすがりつくように「結婚してください」と言う彼女に対して、彼は彼女の腹の中を見抜いているということです。■女子からの結婚アピールはやっぱり重い?女子に、無性に結婚したい時期があるように、男子にも、無性に結婚したい時期があります。だから、ふたりのタイミングが合えば、さっと結婚できます。ときどき芸能人で、「交際3ヵ月で結婚しました」という人がいて、世間はおおいに驚くけれど、ホントは驚くに値しないことなんですよね。ふたりのタイミングが合えば、交際0日でも結婚できます。結婚って、そういうものです。がしかし、女子からの結婚アピールはやっぱり彼にとって重たいのかな?と悩んでいる人というのは、彼とタイミングが合っていないから悩んでいるわけですよね。タイミングは、もう、神様にしか合わせることができないものなので、悩んでも仕方ないです。悩むくらいなら、「やるべきことはすべてやって」後悔のないようにすべきです。つまり、「結婚したいです!」と彼にちゃんと伝えること!男にとって、結婚って、べつに重たくないんですよ。「結婚=特別なこと」と思っている男は少ないから。友達の結婚式の話をしつつ結婚を匂わせる彼女に対してだって、彼はべつに「重たい」とは感じていないんですよね。自分の不甲斐なさを責めるだけであって、「彼女が重い」なんて思っていません。よく言われるように、今の時代、みんな妻を養えるほどの稼ぎがないから、結婚に二の足を踏む男が多いんです。経済的なことって、ホント、愛に光も与えれば影も与えるから。「年収300万。手取り240万。これじゃあ結婚できないな」というのが男のホンネです。■ではどうすればいいのか?ではどうすればいいのか?たとえば「結婚してもわたし働くから。そしたらふたりで手取り450万くらいにはなるよね。生活できるよね」あなたが彼にそう言えたなら、彼はきっと安心して将来のことを、広く、ゆっくり考えてくれるはずです。それでも彼が結婚を考えてくれないのなら、(1)あなたが遊ばれている(2)彼が自分の生き様に自信を持てていないのいずれかです。このうちの(2)が、女子として理解できないかもしれないけど、男って、自分の生き様に自信を持てるようにならないと、結婚しないこともあるんですよね。もちろん、自信のない男女が寄り集まって、そこから話をスタートさせる人だっています。でも、そうしようと思えば、精神的に深い付き合いが必須なはずです。「わたしは自分に自信が持てない」「俺も」という感じで、他人にあまり見せたくない部分を見せ合う交際がないとむずかしいですよね。■彼に結婚の意思を伝えるには…「内気な女子は、彼に見えるところに『ゼクシィ』を置く」と、以前ネットで読んで笑ってしまいましたが、置く本人は切実ですよね。笑ったりしてすみませんでした。でもね、こればかりは、ちゃんと「結婚したいです」と言わないとダメです。結婚という人生の一大事を、他人任せにしようとするから問題が起こるんです。ホントに。内気であろうとなかろうと、人生においてきちんとすべき時は、襟を正してきちんとする!これがオトナというものです。その前提で、たまには酔っぱらって「結婚したいの!」と言うのは、アリでしょう。彼に見えるところに式場のパンフレットを置くのもアリでしょう。■男に伝わる結婚の意思の伝え方は?冒頭に書いたように、男って、立場の上下に敏感なので、彼を下から見上げつつ、懇願するかのように「結婚してください」と思っているのでは、彼はきっと結婚してくれないです。「おれは君の救世主ではない」彼はこう思うからです。結婚に夢を見ている人とか、働きたくないから結婚したい人の中には、彼にすがるように「結婚したい」と言う人もいますよね。彼は救世主ではないので、きっと結婚してくれないでしょう。彼にすがっているわけではなく、彼のことが大好きだから結婚したいと思っていて、彼がなかなか結婚してくれない場合は……この場合もやっぱり、「結婚したいです」と、ちゃんと言葉にして伝えないと、彼に伝わらないでしょうね。友達の結婚式の話をして、結婚願望を「匂わせた」ところで、彼は「あ~、君、友達の結婚式に行ったのね」でおしまいです。男ってそういうものだから。■まずは彼と真剣に遊ぶことです今回は、わりと厳しめのことを書きました。内気な女子の中には、とりつく島がなくて「どうすりゃいいのよ」と思った人もいるでしょう。反対に、内気だろうとなんであろうと襟を正そうと考えた人もいると思います。結婚は、精神的に対等な立場のふたりの間でなされるものである――これがすべてです。あなたのご両親も、あなたの友達も、対等な立場の相手と結婚しました。あまりいいたとえではないかもだけど、SMってありますよね。女王様と下僕のプレイ。これは、一見すると、女王が上で、下僕が下の立場なわけだけど、でもふたりは精神的に対等なんです。つまり、ベースの人間関係ができているんです。だからSMを楽しむことができるんです。……という意味合いにおける「精神的に対等」というのがないと、結婚できない。なので、あなたが彼と結婚したいのであれば、まずは彼と真剣に遊ぶことです。彼と子どもに戻ったかのように遊ぶことで、対等な立場になれる可能性が高いからです。遊びって、人を対等な立場にしてくれるものだから。まずは彼と子どもに戻って真剣に遊ぶ!話はそれからです。※毎週木曜日更新
2019年01月31日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。独自の恋愛論で男心を解説します!■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門18ここだけの話、恋愛相談を受けていたら、読んでいて楽しい相談メールと、全然楽しくないメールとがあるんですね。相談の内容がテレビドラマをはるかに超えて壮大な不倫ものだから楽しいとか、そういうことではなくて、自分の言葉で書いてある相談メールは読んでいて楽しいです。反対に、通り一遍の言葉で書いてあるメールは、その内容がどんなにぶっ飛んでいても、ちっとも楽しくないのです。■ソフレから本命になる?たとえば、彼の家で、彼と一緒に寝ても彼が手を出してこず、わたしはどうすればいいのでしょうか?という相談の場合、「ソフレから本命になるにはどうすればいいですか?」と書かれても、相談者の人となりが立ち上がってこないんですよね。反対に、「彼には本命の彼女がいるけど、彼はわたしを自分の家にあげて、一緒に同じベッドで寝ます。彼は『俺たちがこれからどうするかは君次第だから』とズルいことを言います。わたしは彼と添い寝している時が、一番淋しいです」と書かれてあったら、相談者の人となりが立ち上がってくるんですよね。つまり、添い寝している状況を、自分の言葉でちゃんと書けない人と書ける人とがいて、ちゃんと書けている人の文章は、読んでいて楽しいのです。■一緒にいてもつまらない女恋愛もそれとまったく同じで、自分の言葉で自分を語れない人の恋愛は、味気ないものです。仮にも好きな相手に、自分の言葉で自分の正直な気持ちを語れないって、どういうことなのだろう?と思うのだけど、でも「彼の前だと緊張して自分を出せない」とか、そういう女性って、わりといるらしいです。たとえば、彼に「夕飯、何を食べたい?」と聞かれて「何でもいい」と答える女性。あれほどお母さんに「何でもいいはナシ」と言われたはずなのに、何でもいいと言う女性!もしかしたら彼女は、彼の前で軽く緊張しているのかもしれない。あるいは彼に「いい女」に見られたいので、奥ゆかしさを演出しようと思っているのかもしれない。奥ゆかしさとは、それを提唱したとされる世阿弥さんが、精神的なものであると言っているので、日ごろから精神的に豊かな暮らしをせずして、彼の前だけで奥ゆかしさをちょっと演出しても無理です。そんなことをしたら「自分の言葉で自分の気持ちを伝えることが下手な、一緒にいてもつまらない女」だと彼に思われておしまいです。■自分の言葉で語る女は飽きられない「何でもいい」「どっちでもいい」に代表される「自分の言葉で自分の気持ちを語れない」というのは、自分の気持ちに正直になっていないということを意味します。自分が食べたいものを、彼に素直に伝える――たったこれだけのことだけど、そこには、自分の気持ちに正直に生きている人かどうか、というインフォメーションがもれなく含まれていて、男はそこを見逃さないんですよね。だから、自分の言葉で自分を語れない女性は、男に飽きられるのです。よく「トークが楽しい女性は、たとえルックスがいまいちでもモテる」と言われます。ルックスがいまいち、というのは、よくない言い方だけど、ほかに端的な言葉が思いつかないので、すみません。トークが楽しいとお客さんは指名してくれるから、ルックスがいまいちでも売れっ子キャバ嬢になれます――これは夜の世界の定説です。トークが楽しいとは、自分のことを自分の言葉で語れる、ということです。トークマニュアルのとおりに会話をしていてもいいのだけど、マニュアルを自分の側に引き寄せて、自分なりの解釈で喋る――こういうことができる女性は、男に飽きられることはありません。■飽きられる女性・飽きられない女性多くの人が親しみを持てる例が浮かんでこないので、クラシック音楽を例に挙げます。ごめんなさい。クラシック音楽は、どの指揮者も楽譜どおりに指揮します。それが大原則です。でも、「学校の音楽の授業みたいなつまらない演奏」と、「地球がひっくり返りそうなくらいぶっ飛んだ演奏」とに分かれます。なぜか?楽譜を自分の側に引き寄せて、自分なりの解釈で指揮をしているから(演奏しているから)、つまり自分の気持ちに正直に演奏しているから、ぶっ飛んだ演奏になるのです。そしてお客さんは、その指揮者の、楽譜に対する解釈の仕方や感じ方から、その人らしさを見に来ているのです。そこにお金を払っているのです。楽譜どおりに演奏しました、以上終わりです、では、暴動が起きるのです。恋愛も同じです。男は、あなたに「あなたらしさ」を見たいと思っているし、それを見たいがために、デート代を払ったり、デートの時間をつくったりしているのです。それを見せないから、男は暴動を起こすのです、ではなく、飽きるのです。自分の気持ちに正直に暮らしていると、男に飽きられることは、まずありません。※毎週木曜日更新
2019年01月24日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。独自の恋愛論で男心を解説します!■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門1720代前半くらいの男子は、本気で惚れた女子に対して「ある(存在している)」ことをアピールするのに対し、20代後半から30代くらいの男は「ない」ことをアピールします。■「ない」ことの証明・「ある」ことの証明たとえば20代前半の男子は、本気で惚れた女子に対して、「俺には夢がある」と言います。ミュージシャンになるのが夢だ、と語る男子もいれば、30歳になったら会社を立ち上げるという夢を語る男子もいますよね。ブランドものの時計を所有していることを自慢する男子もいるでしょう。あること、つまり、何らかの価値がありそうなものを所有していることを、必死になって惚れた女子にアピールするのが若い男子。もう少し歳を重ねてきたら、今度は「ない」ことを、切実にアピールするようになります。「彼女?いないよ。だから付き合ってよ」とか。「借金?ないよ」とか。「親の介護?ない、ない!そんなのもっと先の話だから」とか。「ない」を証明するのは「ある」を証明するより難しいので、必然的に彼は必死になります。■最後にダメな自分を見せる彼の必死の証明に彼女が心を許したら、彼は「ある」ことを証明し始めます。「ない」ことの証明が終わったのだから、次は「ある」の証明に入るのです。「35歳で独立しようと思っている(=夢がある)」とか、所有している車のこととか、彼が持っているあれやこれやを彼女に説明しだします。その説明にさらに彼女が気を許した頃、彼はやっと彼女に心を許します。つまりダメな自分を彼女に見せるようになります。じつはだらしない俺とか、じつは甘えん坊な俺とか、そういう、ちょっとやそっとでは他人に見せられない(見せてしまうとドン引きされかねない)自分を彼女に見せるようになります。■本気で惚れた男には一定のパターンがある「男の本気シリーズ」がネット上で人気らしいです。「彼はわたしのことを本命だと思っているのかどうか」を、彼の言動から推測したい女性が多いのだろうと思います。推測というか忖度のようなことを、恋愛においてやるくらいなら「わたしのこと好き?」とか「わたしと結婚したいとマジで思ってる?」と、彼に聞くといいと思うんだけど、いろんな事情のために、素直に聞けない人がきっと多いのかもしれないですね。20代前半の男子ならいざ知らず、20代後半から30代くらいの男が、本気で惚れた女性に対してとる態度には、一定の手順があるんですよね。それは上に書いた「ないことの証明→あることの証明→ダメな俺を見せる」です。■幸せを求めるなら、なんだって先手必勝おそらく「彼はわたしに本気なの?」と疑問に感じている女性は、この3つの流れのどれか1つしか(あるいは2つしか)彼に見せてもらっていないのだろうと思います。「ない」と「ダメ」だけは彼が見せてくれたけど、彼に貯金がいくらあるのか知らない(だから結婚がぼんやりしている)とか。あるいは「ある」と「ダメ」はわかったけど、彼にホントに妻子がいないことが証明されていないとか。はたまた、「ある」と「ない」はわかったけど、「ダメ」に関して彼は全然見せてくれないとか。おそらく男女問わず、本気で好きになった人に心を許すのは、当たり前のことでしょう。でも心を許すというのは、情緒的なことではなく、技術、つまりテクニックなんですよね。「ない」と「ある」と「ダメ」の3つを相手に見せることが心を開くことなんですよ。そしてこれは、あなたから先に彼に見せると、彼も見せてくれる、とも言えることなんです。10代の女子みたいに「本気で好きな女子に、男は財布を預ける」なんてことをネットで読んで、「わたしの彼はわたしに財布を預けてくれない。ということは、彼はわたしのことが本命ではないのだわ」なんて落ち込んでも仕方ないじゃないですか。彼の3つの心の扉をこじ開けるべく、あなたから先に心を開く!これだけで事態はいい方向に急展開します。幸せになろうと思ったら、なんだって先手必勝です。※毎週木曜日更新
2019年01月17日年齢を重ねても、いつも美肌を保ち続けている女性芸能人たち。彼女たちも、多くの女性と同じく肌に悩みを抱えていた。しかし、それを解消するコスメを持っていたんです!OVER45の“お疲れ肌”に効果絶大な「美再生コスメ」とは?透明感のある肌が美しい女優の高橋ひとみさん(57)。細く柔らかな髪にはずっと自信を持っていたが、肌は20代のころからあまりに“敏感”であることが悩みの種だったという。「刺激に弱い乾燥肌で……。花粉症で肌が荒れ、処方された薬を使っていたら、肌に凹凸ができて免疫力も低下してしまいました。そのうえ、美顔ローラーでさえも、私には刺激が強すぎて、荒れてしまったこともあったんです」(高橋さん・以下同)お肌のトラブルを一気に解消するコスメに出合ったのは4年前のこと。「ヘアメークアーティストの佐治優子さんが運営するサロン『美肌工房』で、『32℃』と彼女のオリジナルコスメ『インフィニト』を薦めてもらいました。今まで何かを塗るたびに肌が苦しくなる感じがしていましたが、この2つのブランドの化粧品を使うようになってからは、肌が呼吸できているように感じます」32度とは、肌が健康を保つための理想的な温度のこと。高橋さんが、自身の愛用品の効果について教えてくれた。「とくに『クリーンポアーズ』(インフィニト/美肌工房)という部分用美容液は、毛穴の黒ずみを取り、開いた毛穴を引き締めてくれるもの。これを使ったあと、化粧水を顔からデコルテまで、たっぷり染み込ませていくと、だんだんと肌がもっちりしてくるのがわかります」高橋さんが「いまイチオシ!」と紹介するのは、「モイスチュアリザーブ」(32℃)という保湿クリームだ。「このクリームは、おでこのシワ対策に欠かせません。50代になってから、おでこのシワが気になるようになって、目立たないように必死にメークしていましたが、使いはじめてからしばらくして鏡を見ると『あれ?ない!』と、シワはほぼ“絶滅”していましたね」
2019年01月16日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。独自の恋愛論で男心を解説します!■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門16ときどき「彼はLINEの返信が遅いんだけど、わたしのことがホントに好きなのでしょうか」という相談が来ます。その相談メールは「わたしは彼と別れるつもりなどないし、なんなら彼と結婚したいと思っています」という前提で書かれてあることが多いので、相談というより「うん、LINEの返信が遅い彼と結婚しても大丈夫!きっとうまくいきますよ!」と、背中を押してもらいたいのだと思うのです。でもコトはそう簡単ではないんですよね。■なんの悪気もない、というのもポイント男には2種類あります。女性に気遣いできる男とできない男です。もっと具体的に言うなら、女性のことを安心させてあげられる男と、つねに女性を不安がらせ、女性に我慢することを暗黙のうちに強いてくる男の2種類です。言うまでもなく、LINEの返信が遅い(or既読スルーする)男というのは、女性を不安がらせる男です。女性を不安がらせる男にはなんの悪気もない、というのもポイントです。「LINEの既読スルーをして、彼女を不安がらせることで、恋の駆け引きをしてやろう」なんて思っている男は、ほとんどいないから。ホントにごく少数の遊び慣れた男だけがそういうことをするのみで、ふつうの男は(=世間の大多数の男は)、なんの悪気もなく返信が遅いんですよね(or既読スルーするんですよね)。■LINEの返信が遅い男性と結婚するメリットそういう男と結婚したら、まず浮気の心配はあまりしなくてよさそうだ、というメリットはあります。浮気しようと思えば、それなりに女性を楽しませる術を知っていないと無理だからです。女性を楽しませるには、女性を安心させることが大前提になります。女性が安心し、彼に心を開き、その後なんだかんだあって、彼女は彼を信頼するに至り、裸になるわけだから。LINEの返信が遅い男は、つまり、浮気の入り口にすら立てていないということなので、彼と結婚したら、浮気の心配をしなくちゃならない確率は低いと言えます。■LINEの返信が遅い男性と結婚するデメリットLINEの返信が遅い男性と結婚するデメリット、これは言うまでもなく、あなたが女としてちっとも楽しくないということです。LINEに限らず、何をするにしても、女性を楽しませる基本というのは同じで、それはマメさであったり、男としての優しさであったりするわけじゃないですか。「俺、不器用っすから」だけでは済まない何かがないと、女性を楽しませることなんかできないでしょう?「彼女はLINEの返信を期待して、俺にLINEを送ってきている、だから俺はある程度レスポンスよく返信をすべきだ」という発想すらない彼と結婚したら、一事が万事、彼はあなたのことを楽しませてくれないでしょう。■LINEの返信が遅い男に辟易した人は…「ちょうどいい男」って、少ないんですよね。女性を楽しませる術を知っている男は、自分の彼女のみならずいろんな女性を楽しませます。反対に、女性を楽しませる術を知らない男は、たったひとりの女性すら楽しませることができないんですよね。その中間に位置する男が少ない……困りましたねえ……。でも思うんですが、女性を楽しませるのがうまいか下手か、という問題って、彼が「遊ぶのが上手か下手か」という問題に一般化できると思うんですよね。遊ぶというのは、浮気するとかそういうことではなくて、遊び全般です。スノボをするとか、カラオケをするとか、そういう遊びです。中でもとりわけ、飲みの席で、きれいに、かつ、楽しくお酒を飲める男というのは、遊びがうまいし、節度ある遊び方をする傾向があります。今カレのLINEの返信の遅さに辟易している人は、今度合コンに行ったとき、きれいに、かつ楽しくお酒を飲んでいる男性と仲良くなるといいです。そしたらわりと、いろんな意味で間違いが少ないはずです。※毎週木曜日更新
2019年01月10日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。独自の恋愛論で男心を解説します!■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門15夜中にスマホが鳴って、「誰から?」と思って着信を見ると元カレからだった時、「彼はなぜ連絡してきたのだろう」と不思議に思ったことってありませんか?別れて半年以上経ってるし、わたしは別れたことを後悔しているわけでもないし、寂しくもないし、なのになぜ?みたいな。その理由は3つあります。①寂しいから男が元カノに連絡するのは寂しいからです。寂しいからエッチしたいと思った、とも言えます。が、この場合は、「とにかくエッチして人肌の温もりが欲しい」というより、心の隙間を埋めてもらいたい、というような心の問題のほうが強いんですよね。女性ってよく「元カノとエッチしたいって、それ、エッチする相手がいないから、安易にエッチに応じてくれそうな元カノに連絡するってことでしょ?」と言うけれど、そうじゃないんですよね。「元カノは安易にハダカになんてなってくれない、安易どころか、もう二度とおれの前でハダカになってくれない」と彼はわかっています。でも寂しくて心の穴を埋めてもらいたいから連絡しているのです。②人生がうまくいっていないから彼女と別れた後、人生がうまくいっている彼は、元カノになど連絡しません。「過去を捨てた冷たい男」なのではなく、変化してゆく我が人生に、彼はちゃんとついていけているのです。人生における変化って、自分の意思で変化するだけじゃなくて、向こうから変化がやってくることもありますよね。人生があなたに、変わることを要求してくる時期ってありますよね。その変化に、思い出から心解かれて、ちゃんとついていけていたら、元カノに連絡するという発想すら浮かんでこないんです。でも、彼女と別れた後、人生がうまくいっていない――何をやってもうまくいかない――こういう時、彼は元カノとの思い出を懐かしんで連絡してきます。③復縁したいから人生がうまくいっていようといなかろうと、「元カノほどいい女はいない!」という結論にいたった男は、元カノにふつうに連絡してきます。でも、これも100%前向きに復縁したいというより、寂しいから復縁したいとか、別れた後の人生がうまくいっておらず、それならまだ元カノと一緒にいたほうがマシだという判断が含まれていたりするんですよね。■元カノとの電話だけで男は救われる?どんなにクールでかっこいい元カレであっても、男である以上、別れたら寂しさをイヤというほど味わいます。そして、これは特筆するに値することだと思うのだけれど、男が感じる寂しさは、女性が感じる寂しさよりもかなり強烈なものです。寂しさという情緒を、多い少ないという量ではかるのは難しいし、それを客観的に説明するのはもっとむずかしいけれど、感覚的に言うなら、男は女性の10倍くらい、別れた後に寂しさを抱きます。だからたとえば、妻子がいないなどと彼が嘘を言ってはじまった不倫の場合、その男性を女性が懲らしめてやろうと思えば、女性のほうから別れを切り出すといいと言われるんです。女性から別れを切り出された男は、ホントにボロ雑巾のようにしゅんとしてしまいます。そして場合によっては、女性がいるお店(風俗とかキャバクラとかスナックとか)に頻繁に通うようになって、借金をつくってしまうことも。それくらい(=前後不覚になるくらい)男の寂しさって圧倒的なのです。なので、たまに元カレから連絡が来たら、適当に電話に出てあげてください。(or LINEの返信をしてあげてください)。それだけで救われることが、男にはあるのです。とは言うものの、やっぱり元カレから連絡が来たらウザいよね。※毎週木曜日更新
2019年01月03日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。独自の恋愛論で男心を解説します!■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門14男って、ホントによく「仕事が忙しいからデートできない」と言いますよね。仕事が忙しくてもちゃんとデートしている男性もいるのにね!なにかと「忙しい」を理由に遊ばない(デートしない)男性って、マイルールが多いんですよね。「仕事が忙しい時は仕事に集中すべきだ」とか「仕事に集中するというのは<女っけ>を抜くことだ」とかね。仕事が忙しくても、2時間くらい仕事を抜け出して彼女と会って、ヤルことをヤッて いる彼氏だっているのにね!■仕事が忙しいと言う彼のホンネさて、付き合っているのに、仕事が忙しいなどの理由でなかなか会ってくれない彼のホンネは「彼女には申し訳ないけれど、今は仕事が忙しいから会えなくても我慢してもらおう」です。なにもあなたのことが嫌いになったわけでもないし、会えないことを喜んでいるわけでもありません。ましてや、ふたりの関係をフェードアウトさせたいとも思っていない。単純に「ごめん、我慢しといて」です。つまり、ある種の男は、女性に対するサービス精神をまったく持っていない、ということです。女性を適度にかまってあげないと、女性が寂しい思いをするということを知らないんですよね。女性を適度にかまうことが男の義務だということを知らないんです。■彼の申し出の通り我慢すべき?「ごめん、会えなくても今は我慢して」とホンネで思っている彼に対して、彼女であるあなたはどうすべきなのか?彼の申し出の通り我慢すべきなのか?この問題を語るとき、よく出てくるのが「彼に会いたいのを我慢しているうちに、彼が仕事関係の女性と浮気して、わたしはフラれてしまった」というものだけど、これもどうなんでしょうね。ふたりの関係がうまくいっていない場合、他の女性に乗り換える彼の気持ちがわからなくもないんですよね。男女反対のケースを考えたら、あなたもきっとわかるでしょう?彼氏とうまくいっていなくて、仕事で偶然出会ったステキな男性に心奪われたら、あなたがその男性と浮気して、それをきっかけに今カレと別れる、というのは、いわば普通のことでしょ?この問題を考えるとき、我慢するのがいいのかどうなのか、ということ以前に、まずは会いたければ「会いたい」と彼に伝えることが大事じゃないかなと思います。会えなくて寂しいのなら、「寂しい」と彼に伝えるべきです。「寂しいと彼に言ってもいいのでしょうか」とか「会いたいと言うと、忙しい彼に迷惑をかけるように思うんですが」という相談って、わりと多いのだけど、「言えないこと」が生まれたら、ふたりの関係はそれでおしまいになるからです。■最後に泣くのは決まって女なのだからたとえば、子どもの頃、お母さんに言えないことを抱えてしまったら、その後、親子関係がちょっとギクシャクした、とか、そういう経験ってないですか?カップルだって同じなんですよね。言えないことを抱えてしまったら、その後のふたりの関係はおかしくなります。カップルって「寂しいの」「会ってよ」「どうして会ってくれないのよ」などという会話があって普通です。それが言えないというのは、冷たい言い方に聞こえるかもしれないけど「それまでの関係だ」ということです。自分にとっての切実な気持ちを大切な人に伝えることができないまま、彼のペースで恋愛して、彼のペースで結婚しても、あまりいいことってないんですよね。恋愛うんぬん以前に、「ひとりの人 対 ひとりの人」として考えたとき、そんな主従関係って息が詰まるでしょ?彼が忙しくても、会いたいと思えば「会いたい」と声に出して言うこと。寂しければ「寂しい」と言うこと。まずはここからです。「会いたい」「寂しい」と聞いた彼が「じゃあ、深夜になるけど車で会いに行くわ」と言ってくれるといいですよね。「寂しい?子どもじゃないんだから我慢しろよ」と言う彼とは、サヨナラしたほうが良さそうです。彼の会社が倒産する直前なら話は別だけど、仕事という自分のことを優先するばかりの、優しさに欠ける男と付き合っていると、最後に泣くのは決まって女性なのだから。※毎週木曜日更新
2018年12月27日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。独自の恋愛論で男心を解説します!■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門13クリスマスって、もともとは「裏番組的なもの」だったって、知ってましたか?僕は知りませんでした。裏番組というのは、たとえば 、『紅白歌合戦』の裏番組としての『笑ってはいけない』とか、そういうことです。『紅白』と『笑ってはいけない』、どちらが表でどちらが裏なのか、よくわからないけど。キリスト教が流行る前は、ミトラス(ミトラ)教 が流行っていたそうです 。ミトラス教は、太陽のパワーが1年のうちで最も衰える冬至の頃(12月25日)に、太陽の復活祭をしていたんですって。そのミトラス教に対し、いわば裏番組としてぶつけてきたのがキリスト教会のクリスマスらしいです。と、理屈はさておき、今回は、男はクリスマスをぶっちゃけどう思っているのか?についてお届けしたいと思います。■俺、仏教徒だからさ!冒頭に理屈を書いたように、「俺、仏教徒だからクリスマスって関係ないし」なんて理屈を言う男っていますよね。でもじつは、理屈をこねる男だって「クリスマスは彼女と過ごしたい」と思っていたりするんです。だってもう、街中がクリスマスムードなわけでしょ?街を歩くと、3秒に1回くらいカップルとすれ違って、「ああ、このカップルも、今夜エッチするんだろうな」と思うわけでしょ?そんな「洗脳」をされたら、「俺も仏教徒だとか屁理屈を言わないで、素直にクリスマスを楽しめばよかった」と後悔するんです。後悔しつつ、マッチングアプリで焦って彼女を探したりするんです。なので、理屈を言う男に対して、女性は「つまんないヤツ」と思うのではなく、彼の首根っこをつかんででも、一緒に過ごしてあげてください。ちなみに、理屈を言う男って、女子の気持ちに不案内なヤツだけど、マジメで不器用で、付き合ったら、案外、落ち着いた関係になったりするから。■クリスマスは彼女と一緒に過ごすもの?とは言うものの、男ってやっぱりと言うかなんと言うか、年がら年中、記念日を粗末に扱う傾向があるので、「クリスマスだからといって、なぜ彼女と過ごさないといけないの?」と、頑なに思っていたりもします。でもね、そういう男ほど、彼女からクリスマスプレゼントをもらったり、彼女と一緒にクリスマスケーキを食べたりしたら、内心うれしく思っているものなんです。うれしさだけでなく、「記念日をきちんとする女性って、家庭的でいいなあ」とか「お嬢様かなあ」とか思って、あなたのポイントが上がるんですよね。だから、「屁理屈を言う彼のことなんか知らん!」と思うのではなく、彼と一緒にクリスマスを過ごしてあげてください。■プレゼントを準備するのはやっぱり大変?男にとって、女性に贈るクリスマスプレゼントを選ぶことほど大変なことはありません。女性が何を欲しがっているのかを知らないし、女性の間で何が流行っているのかも知らないからです。だからなのか、仲のいいカップルは、彼女が事前に欲しいものを彼に言うケースが多いみたいです。お互いにいらないものを贈りあっても意味がないのだから、事前に「何が欲しい?」と聞きあうのって、とてもいいことですよね。女性が、彼に贈るクリスマスプレゼントに困ったら……たとえば女性誌で、毎年、クリスマスプレゼント特集が組まれるので、それを参考にすればいいし、実際にそうしている人も多いと思います。でも男で、日常的に洒落た雑誌を読んでいる人は少数です。だからプレゼントに困るんですよね。「女性誌に、クリスマスプレゼントにペアの下着を贈りあうといいと書いてあったから、そうしようよ」などと、女性からの提案を、男は首を長くして待っています。■クリスマスに会えない彼は浮気してる?ガチで浮気している超ヤバい男は、クリスマスに会ってくれます。なぜなら、クリスマスに彼女に会わないと、浮気を疑われると知っているからです。そういう彼はたとえば、20時に彼女に会って、クリスマスケーキを食べて、「仕事の残りがあるから」とか言って23時に帰ります。そして23時30分に浮気相手のところに行ってまたケーキを食べるそうです。文字通り、年の瀬に忙しい彼ですよね。という極端な男の話はさておき……クリスマスに会ってくれない彼は……単純に仕事が忙しいのかもしれません。なんせ、あと4日もすれば仕事納めだから。仕事が忙しい女性だってそうでしょ?「24日にクリスマスパーティー……仕事が終わらないから参加できないよ」と、半泣きになった年ってありませんでしたか?イブに彼と会いたいのであれば、事前にデートの約束の話をしておくべきです。事前にアポ取りをして、もしアポが取れなければ、その日からイブ当日までの彼の言動から、彼がホントに仕事で忙しくて会えないのか、浮気しているのかが見えてきます。浮気している男の言動って、浮ついているので、女性の勘で彼の浮気の有無が見えてくるはず。見えてこないのであれば……占いに頼るしかないでしょ。占いって、そういう時のためにある、とも言えるのだから。■記念日の主導権を握るのはいい女クリスマスに限らず、記念日は、女性が主導権を握ってステキな日にすべきなんです。繰り返しになりますが、記念日をステキな日にしようとする女性に対して、男はじつは、「いい女だなあ」と、好印象を持つのです。※毎週木曜日更新
2018年12月20日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。独自の恋愛論で男心を解説します!■恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門12彼氏をつくるのが簡単な理由はいくつもあるけれど、ひとつ言えるのは、彼氏をつくるのが苦手な女性の多くは遊んでいないってことです。つまり、遊ぶと彼氏ができるという事実を、多くの女性は見落としているのです。■男は男同士よりも女性と遊びたい男って常に女性と遊びたいと思っているんですよね。たとえば、男同士でばかり飲みに行っているように見えるあなたの会社の男性社員だって、じつは「女性と飲みたいなあ」と思っているのです。男同士で2時間も居酒屋にいると、やがて誰からともなく「女子がいるところで飲み直そうよ」と言い出します。お金のない若い男子なら、「そうしたいのは山々だけど、お金がないから帰るわ」でおしまいです。多少経済的に余裕のある年頃になれば、誰かが行きつけのスナックを持っていてそこにみんなで行きます。もっとお金に余裕があればキャバクラに行きます。スケベ根性丸出しで行くわけではありません。「女子と遊びたい」から行くのです。男って、何歳になっても「男の子」だから(子どもだから)、つねに遊びたいと思っているし、男同士で遊びたいというより、女性と遊びたいと思っているのです。だから、男性と遊びさえすれば、その流れで仲良くなれて、やがて運が良ければ恋人関係になれます。そして、この運は、以下に説明する理由によって、かなりの確率で良いほうに転びます。■男は「見慣れたら」付き合いたいと思う遊ぶときのコツは「かもしれない」です。たとえば、ある男性と出会ったとき、即断で「彼はわたしの恋人には向いていないな」と決めてかかる人もいると思うけれど、即断しないで「彼はわたしの彼氏にはならないかもしれないな(=なるかもしれないな)」と思うことです。判断を保留にすることって、遊ぶ上において非常に重要です。決めてかからないで「かもしれない」と思っておくと、「次」があります。つまり「次の遊びに期待しよう」と思えます。これも男のクセなんですが、男って最初はあまり興味のない女性であっても、何回も会っているうちに「いいかも」とか「付き合ってみたいな」と思えてくるのです。たとえば、若い男子はあまり行きつけのお店を持っていないけれど、30歳も過ぎれば、行きつけの居酒屋とか行きつけの寿司屋とか、行きつけのカウンターバーを持つようになります。そういうところで頻繁に会う男女が仲良くなって、ゴルフ友達(音楽友達・飲み友達などなど)になって……からの恋人関係になって、からの、結婚、というパターンは、ままあります。という感じで、男のクセから見て、もっとも彼氏をつくりやすい女性の行動とは「遊ぶこと」です。■ひとりで悩まずに、まずは遊ぼう彼氏をつくるのが苦手な女性を見ていると、みなさんマジメなんですよね。「彼氏が欲しいです」という恋愛相談もよく届きますが、そういう文章を書いてくれる女性もすごくマジメな人が多いです。みんなもっと遊ぼうよ!ちなみに、生きている意味って、考えたことありますよね?なぜわたしは生きているのだろうか?と。マジメな人なら1度や2度、あるいはそれ以上、考えたことがあると思います。なぜわたしたちは生きているのか?という問いに対して「遊ぶため」と応えた哲学者がいます。彼は長年にわたり大真面目に哲学して、そういう結論に達しました。結論に至るまでの過程を書くと、むずかしい哲学の話になって、誰も読みたくないでしょうから端折りますが、要するに、「ねばならない」とか「こうすべき」という考えの正当性や妥当性などを1つずつひも解いていくと、最後には「遊ぼう!」ということしか残らなかったということです。たとえば犬や猫が、無心になっておもちゃで遊ぶように、「意味」など考えることなく1つのことしか考えない状況にあること――これを遊びと定義するなら、遊びほど高級なことはないと思いませんか?ま、高級でも低級でも、まずは遊ぼう!彼氏が欲しくて……という湿っぽい悩み相談はそれからでも遅くないから。
2018年12月13日酒気帯び状態で車を運転し、ひき逃げをしたとして自動車運転処罰法違反(過失傷害)などに問われたモーニング娘。元メンバー・吉澤ひとみ被告(33)。その判決公判が11月30日に東京地裁で行われ、懲役2年・執行猶予5年(求刑2年)の判決が言い渡された。各メディアの報道によると、吉澤被告はグレーのスーツに白いシャツと黒いパンプス姿で出廷したという。公判直前には本誌がデパ地下でおつまみになるような食材を買いあさる姿を報じていたが、現場でも変化が見られたという。「保釈時よりも、かなりやつれた様子でした。お酒は別として、おそらくまともな食事はとっていないのではないのでしょうか」(傍聴した記者)これまでの報道をまとめると、吉澤被告は前夜にかなりの量を飲酒。にもかかわらず9月6日早朝、酒気帯び状態で乗用車を運転。法定速度を約20km超える時速86kmで、赤信号を無視して交差点に進入。横断中だった男女2人に軽傷を負わせながらも、救護措置を取らず現場から走り去っていた。公判には情状証人として夫が出廷したというが、気になる事実関係は明かされないままだったという。「情状証人もかかわず、夫は吉澤被告が事件後も飲酒していることを暴露。結果、裁判官への心証はマイナスになってしまったと思われます。夫は吉澤被告といっしょに飲酒をしていたといいますが、なぜ翌朝運転するのを止めてタクシーで行かせなかったのか。公判では、そのことが明らかにならないままだったそうです。運転を止めなかった夫の責任も大きいはずですが……」(芸能デスク)公判では今後、運転する意思がないことを明言したという吉澤被告。その思いが揺るがなければ、同じ過ちは犯さないはずだ。
2018年12月03日数々のWEBメディアで恋愛コラムを執筆し、恋に悩める女性たちを救済してきた恋愛マイスター・ひとみしょう。独自の恋愛論で男心を解説します!【恋愛マイスター・ひとみしょうの男子学入門10】男って、究極的には女性に癒しを求めます。と書くと、「そんなこと、わかってる」と言う人も多いかと思うのだけれど、でも「癒し」ってなに?と聞かれたらちょっと困りますよね。膝枕で頭ポンポンが癒しかといえば、そうじゃないですしね。■男って基本的に「自分で何も決められない」ひとりの男性に愛される女性の特徴というと、ネットにたくさん載っていて、たとえば「彼を立てることのできる女性」なんだそうです。たしかに、彼女が彼を立て、彼は彼女を立てる――つまりお互いに尊敬しあっている関係は、「ひとりに愛されている」と言えますよね。「自立し、自分をもっている女性」も、ひとりの彼に長く愛されると書かれてありますが、これは「複数の男性が言い寄ってくる」典型でもあります。男って、基本的には「自分で何も決められない」からです。バリバリ仕事をしている男性であっても、プライベートのこと、ことさら愛に関することを自分で決めるのはすごく苦手なんです。だから男の自然な気持ちとして、自立していそうな女性にふらっと心がなびくのです。実際に付き合うかどうかは別にして「かっこいい女性だな」と心惹かれるのです。ほかにも「明るくポジティブなエネルギーに溢れている女性」とかちょっとドジな女性」とか、「人の悪口を言わない女性」などの例が、ネットに載っています。■共通するのは「理屈を言わない」ことこれらすべてに共通することとして、「理屈を言わない」ということが言えます。ひとりの男性に愛される女性は、理屈を言いません。たとえば、彼を立てる時に「なぜこのシチュエーションでわたしがあなたのことを立てないといけないわけ?それってフェミニズム的にどうかと思う」とは言わないということです。理屈抜きに彼を立てるから、彼もあなたのことを立ててくれるというわけです。「明るくポジティブなエネルギーに溢れている女性」も同じですよね。そういう女性がネガティブにチクチクと理屈を言っているの、見たことないですよね。■男性がもっとも嫌がることとは?男って、多少根暗な女性でもOKなんですよね。それに、あまり自分のことを立ててくれなくったって別にかまわないんです。そういう「些末な」ところをいやらしくチェックしたうえで「この女性のことを愛そう」なんて決めているわけではないんです。男は何がもっともイヤなのか?理屈を言う女性なんですよね。これ、男が男を評する時も、同じ基準を適用しています。男は理屈を言う男が大嫌いです。「いや、居酒屋に行ったらおじさん同士でずっと理屈を言っているじゃないか」と反論したい気持ちもわかりますが、それは理屈を言う者同士で仲がいいだけのことです。他の多くの男が自分の言う理屈を聞いてくれないものだから、似た者同士で集まっているにすぎないのです。さらに、理屈を言わないというのは、なにも男尊女卑的に「女は黙って男に付き従え」ということではありません。心根が素直かどうか、という心の問題(精神のありかたの問題)であって、男が上、女が下、という思想の話ではないのです。■自分のレベルにおいて素直であることが大事見ていたら、20代であっても40代であっても、理屈を言わない女性はひとりの男性から長く愛されています。もう少し厳密に言えば「理屈を言わない」には「どのくらい言わないのか」という程度の問題があって、「これくらいの理屈はOK」と思っている基準が似ている者同士が惹かれあい付き合っているように見受けられます。自分のレベルにおいて素直であること――ひとりの男性から愛されている女性は、これをひそかに意識しているのです。※毎週木曜日更新
2018年11月29日11月20日、都内にある高級デパートの食品売り場をブーツ姿で闊歩する女性がいた。11月29日に初公判を控える元モーニング娘。の吉澤ひとみ被告(33)だ。その横には母親がぴったりと寄り添っていた。9月6日に酒気帯びひき逃げ事件を起こし、逮捕された吉澤。9月下旬の保釈時には白のシャツに黒のロングスカートという質素な装いで報道陣の前に姿を見せていた。やつれたように見せつつも最低限の化粧をしっかりとほどこした顔つきは“反省メーク”と呼ばれ、話題を呼んでいた。実際、彼女は、“芸能界引退”という大きな決断もくだしていた。「吉澤さんはモー娘。黄金期を支えた立役者ということもあり、事務所内では『無期限活動休止でもいいのでは?』という声も一部であがっていたようです。ですが、事件後の厳しい批判に心を痛めた義母が自殺未遂を起こしてしまったそうです。そのことにショックを受けた吉澤さんは『これ以上家族に迷惑をかけられない……』といって自ら芸能界引退を決断したそうなんです」(所属事務所関係者)そして、保釈後は断酒治療のために東京郊外の心療内科専門病院に入院。着々と更生への道を歩み始めたかのように見えていた――。しかし、そんな生活に少しずつ綻びが見え始めている。「吉澤さんは専門病院からもう退院してしまったそうです。通常であれば断酒治療は長い時間を要するのですが……」(精神科医)そして、事件は意外なところにも波紋を広げているという。「実はモーニング娘。’18が『NHK紅白歌合戦』(NHK総合)に出場すると言われていたんです。今年大ヒットしたDA PUMPの『U.S.A.』はもともと『モー娘。の曲調を彷彿とさせる!』とネットで話題になったことで火がつきました。さらに今年でモーニング娘。はデビュー20周年。紅白への出場は確実視されていました。ですが、今回の事件でそれもすべてが白紙になってしまいました。吉澤さんからメンバーへの公な謝罪は、今もありません。そのため周囲からは『反省の色がみえない』と憤る声もあがっています」(前出・所属事務所関係者)実際に本誌が目撃した彼女の姿もずいぶんリラックスしたものだった。まず、驚いたのはその服装だ。先ほどの“反省スタイル”から一転。耳元にはピアスがいくつも連なり、太ももが露わになった超ミニスカートを着用。派手派手しいいでたちをしていた。そして“酒断ち”を誓ったにもかかわらず彼女が手に取ったのは漬け物、スナップエンドウ、揚げ物といった“宴”に欠かせないものばかり。母親とチーズを試食し、満面の笑みを浮かべる一幕もあった。吉澤がデパ地下で“爆買い”をしたのは理由があったという。「実は11月22日は吉澤さんの結婚記念日なんです。昨年のブログでも『我が家はパパとママの結婚記念日!夜はパパとデートです♪』と綴っていたように、毎年夫婦で盛大に祝うのが恒例行事でした。ただ、今年は事件のこともあるので人目につくところで祝うのがなかなか難しいため、自宅での準備をしていたのでしょう」(芸能関係者)自宅近くにはより庶民的なスーパーもあったが、彼女はスルー。あえてデパートまで出向いていた。「芸能界を引退した吉澤さんの収入は当然ゼロに。旦那さんはIT会社の社長を務めていますが、事件の影響で仕事が激減していると聞きます。それでも、まだ恵まれた生活を送っているようです。逮捕後の今も家賃約50万円のセレブマンションに住み続けています」(吉澤の知人)果たしていま、彼女は何を思うのだろうか――。その真意を探るべく、買い物を終えた吉澤被告を本誌が直撃。デパートから出てきた吉澤に記者はこう切り出した。「来週から初公判が始まりますが、被害者の方々に一言お願いします」だが彼女は何も答えることなく、店内へと踵を返して去っていってしまった。今週からいよいよスタートする公判。だが、“本当の更生”が始まるのはまだ先のようだ――。
2018年11月27日元モーニング娘。のメンバーの吉澤ひとみ被告(33)が飲酒運転の上ひき逃げ事件を起こしたとして逮捕され、9月28日に芸能界を引退することが発表されました。謝罪会見もなにもなく、最後にテレビに映ったのは弱々しくやせ細った姿のみ。ブログも同時に削除されたようで、なんの報告もなく「敵前逃亡」したと不満の声もあがっているようです。それもあってか、10月1日には元モーニング娘。の最年長メンバー中澤裕子さん(45)が代表してコメントをブログに掲載。「目の前にある事実を受け止め、改めて初心の気持ちに戻り出来る事、やらなければいけない事に真面目に取り組み、またひとつひとつ皆様と共有出来る事を積み上げていけたらと思います。(原文抜粋)」とコメント。一応の幕引きがおこなわれたようです。現在は入院しているという噂もあるものの、彼女がしたことについて同情の余地はないかもしれません。今後は、法の下で償いをしていくべきことだとは思います。しかし今回の急ピッチに進む事件の経緯を見ていくと、なんだか首をかしげることも多かったような気がしてなりません。■「連帯責任」というのは必要なことなのか?個人的に1番違和感を覚えたのが、吉澤被告が逮捕された後にモー娘。メンバーが次々と混乱や怒りとあわせて謝罪の言葉を述べたことにあります。もちろんドリームモーニング娘。としてここ数年活動をしていたことを踏まえると、謝罪すべき気持ちが湧くのもわかります。しかし本人より積極的に外野が我先にと謝罪しあうムードは、個人に社会的責任の重さを追求する日本人のよくない性質が見えているような気がします。本人が語れない以上は説明責任や謝罪責任は所属事務所にあると思うのですが、事務所からは3回にわたり経緯や謝罪文を簡単にHPに掲載するのみ。個人発信が先行する今の時代ならではの現象だとは思いますが、混乱があったとはいえ“連帯責任”とは一体何なのか改めて考えさせられた気がします。■「代表」と書きつつ、統率の取れてない違和感もう1つ違和感を覚えたことがあります。それは中澤裕子さんが10月1日に「メンバー代表の言葉」として、記したことです。メンバー代表と記されているのに、同日に辻希美さん(31)や安倍なつみさん(37)が個別にブログで今回の件について触れています。いったい「モーニング娘。の代表」という言葉には、どんな重みと意味があるのか……と、ここでも首をかしげてしまうのです。振り返ると、モーニング娘。にも過去様々なスキャンダルがありました。黄金期を支えたメンバーと起きたことを見比べると、人生山が大きい人ほど谷も大きいのか……と思うと人生の難しさを感じます。今回の事件は飲酒運転の恐ろしさを感じさせると同時に、アイドルという集団の存在の難しさも感じるような気がします。(文・イラスト:おおしまりえ)
2018年10月06日つんく(49)が10月2日に更新したブログについて、“実は9月28日に芸能界を引退した吉澤ひとみ(33)に向けたものではないか”と憶測を呼んでいる。ブログでつんくは「僕も音楽家としてたくさんのを音楽を作ってきました。そしてそこでたくさんのアーティストと出会ってきました」と音楽人生を回想。「やがてみんな大人になりました。今、みんなそれぞれの人生を歩んでいます」と語った。続けて「自分の人生を充実させながら、自分の人生に責任を持ってしっかり生きてほしいと僕はいつも願っています」と明かし、さらに「もちろん僕自身がそうあるべきだと感じています」と綴っている。責任を持ってしっかり生きてほしい――。誰に向けてのメッセージなのかは明言されていないものの、ネットでは飲酒ひき逃げの罪で起訴されている吉澤を想起させると話題になっているのだ。Twitterでも《なんとも、深く、大きな愛を感じずにはいられないですね》《他の誰だかが発言するより、やはりこの人の言葉がいろんな意味で一番重いよな》《つんくさんのブログのこの言葉が誰に向けられたものだとしても、今この時にこのメッセージを紡ぎ、発信してくれるつんくさんはやっぱりハロー!プロジェクトの終身名誉プロデューサー》といった声が上がっている。「ハロプロといえば吉澤さんだけでなく、加護亜依さん(30)や矢口真里さん(35)も社会的に大きなショックを与えました。それでもつんくさんは、彼女たちを見捨てませんでした。それどころか、彼女たちが芸能界から身を潜めても気にかかけて連絡を取ることもあったそうです」(芸能関係者)不祥事を起こした人から遠ざかる芸能人は多い。それでもつんくが見守り続けるのはなぜなのか。「つんくさんは自身が才能を見抜いたことで、彼女たちの人生を変えてしまったのではないかと悩むこともあるそうです。だから我が子のように、何があっても見届けたい……。それこそが責任の取り方と考えているようです」(前出・芸能関係者)“父”の言葉を胸に、吉澤は何を思うだろう―ー?
2018年10月04日酒気帯び運転でひき逃げ事故を起こし、自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反で起訴され、27日に保釈された元モーニング娘。の吉澤ひとみ被告(33)が28日、公式サイトを通じて芸能界引退を発表した。吉澤被告は「私、吉澤ひとみは、この21日間独りでこれまでの人生を振り返り、自分自身と向き合う中で、自分の弱さと未熟さを自覚しました。今回の私の行動は、決して許されることではありません。なにより、怪我をされた方々に深くお詫びを申し上げます」と謝罪。「そして、一日も早く回復され、元の生活に戻れる事を心から祈っております」と記した。続けて、「今後は自分が犯した罪を償い、一社会人として母として恥ずかしくない行動ができるよう、一歩一歩進んで参ります。また、今まで18年間お世話になった芸能界からは引退致します」と引退を報告。「今回の件で、ご迷惑をおかけした全ての関係者の皆様にも心よりお詫び申し上げます。今日まで応援し支えて下さったファンの皆様、ご支援いただいた皆様には、裏切るような結果となってしまったこと、本当に、本当に申し訳ございませんでした」と関係者とファンへの謝罪の気持ちをつづった。所属事務所もコメントを発表。「本日、弊社は所属タレントの吉澤ひとみより、芸能界から引退したいとの申し入れを受けました。この申し入れを受け、吉澤ひとみと弊社で締結された専属マネージメント契約を本日付けで解除致しました」と報告し、「弊社と致しましても、今回の事件の社会的影響の大きさを強く認識しており、本人と面談し、その意向を確認したうえでこの結論に至りました」と説明した。
2018年09月28日今月6日に酒気帯び運転した上でひき逃げしたとして、道交法違反などの疑いで逮捕された元モーニング娘。でタレントの吉澤ひとみ容疑者(33)。ひき逃げした瞬間とみられる映像が9月14日にネット上で公開され、波紋を呼んでいる。動画は写真週刊誌「FRIDAY」(講談社)がデジタル配信したもので、吉澤容疑者の運転していた車の後続車のドライブレコーダー映像と思われるもの。歩行者らが横断歩道を渡ろうとした瞬間、信号無視した吉澤容疑者の運転する白いミニバンが急ブレーキを踏みながら自転車に乗った女性に突っ込む。その後、加速して走り去る様子が映し出されている。「逃げ去ってから15分後に現場に戻ったという吉澤容疑者。逮捕直後ら『車を停める場所がなかった』と供述していましたが、動画を見ると周囲に車はほとんどいませんでした。飲酒量や飲酒を終えた時間などどんどん矛盾が生じているだけに、今後はさらに厳しい追及を受けそうです」(芸能記者)吉澤の逮捕を受けて元モー娘。リーダーの中澤裕子(45)らモー娘。OGが続々とコメントを発表し、事件を謝罪。モー娘。の現役メンバーはコメントしていないが、モー娘。も所属するアイドルプロジェクト・ハロー!プロジェクト全体のリーダーも兼任するアンジュルムのリーダー和田彩花(24)がコメントした。今回、事件を起こしたのは最悪のタイミングだったようだ。「現在、モー娘。20周年のメモリアルイヤー中です。今月23日からツアーがスタートし、12月にはメンバーの卒業公演が控えています。しかし吉澤容疑者のおかげで、それ以外の20周年関連のイベントなどを自粛せざるを得ないムードになってしまいました……」(前出・芸能記者)吉澤容疑者は、後輩のモー娘。メンバーたちの顔に泥を塗ってしまったようだ。
2018年09月15日元モーニング娘。でタレントの矢口真里が12日、自身のブログを6日ぶりに更新し、元メンバーの吉澤ひとみが酒気帯び運転とひき逃げで6日に逮捕された件について謝罪した。矢口は「皆様へ」と題して更新。「この度、報道されている吉澤ひとみの件に関しまして、同じグループとして長く付き合ってまいりましたメンバーの一人として謝罪させていただきます」と謝罪した。続けて、「はじめに、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。そして1日も早く快復されることを願っております」と被害者の回復を願い、「また、ご迷惑をおかけした関係者の皆様、いつも応援してくださるファンの皆様、本当に申し訳ございませんでした。心よりお詫び申し上げます」と関係者とファンにお詫び。最後に、「数日間本当に色々と考えました。。」と打ち明け、「更新が止まってしまい、すみませんでした。また明日から更新していきます」と記した。
2018年09月13日道交法違反などの疑いで逮捕された、元モーニング娘。でタレントの吉澤ひとみ(33)。9月6日の午前7時頃、東京都中野区。吉澤は酒気帯び状態で車を運転し、交差点に赤信号で進入。自転車で横断していた女性をはね、軽症を負わせた。そのままひき逃げした吉澤だが約15分後に自ら通報。捜査関係者によると本人は容疑を認めた上で「寝る前に缶入りの酒を3本飲んだ」と供述しているが、基準値の約4倍のアルコール(日本酒なら約3合)が検出されたという。15年にIT企業経営者の男性と結婚し、翌16年に待望の長男(2)を出産。順風満帆だったに、いったい何があったのか。「モー娘。を卒業してからは、趣味のジョギングやロードバイクを活かした仕事をメインに、地元・埼玉県三芳町の広報大使になったりと頑張ってはいましたが、絶頂期と比べると正直あまり芳しくありませんでした。出産後は“ママタレ”として新たなステージに上がれると期待していたようですが、思ったよりも仕事が入って来なかったようです」(前出・芸能プロ関係者)いっぽう、同じモー娘。出身の辻希美(31)はママタレとして不動の人気を誇っているが――。「辻さんは杉浦太陽さん(37)と結婚11年目のいまもラブラブ。3人の子どもにも恵まれ、ブログの人気もダントツ。辻さんの輝かしいママタレぶりを見て、理想と現実のギャップを深めていったのだと思います」(親しい知人)そんな密かな苦悩を隠し、吉澤は毎日のようにSNSで“幸せ自慢”をするようになった。《(夫と)2人とも頑張ったご褒美って事で、シャンパンで乾杯しました~》(8月29日更新のAmebaブログ)《ここ数日、息子が可愛すぎて死にそう》(8月4日更新のInstagram)だがそんな“幸せママ”アピールの陰で、危険な“自暴の飲酒”が心身ともに彼女を蝕んでいったのだ――。近年、子育て中の母親に“隠れアルコール依存症”が増えていることが問題になっているが、アルコール依存症も扱う臨床心理士・北川清一郎さんはこう語る。「主婦にとって台所は自分の領域なので、すぐお酒に手が届きます。また、アルコール使用障害者には、飲んでいることを過小評価してしまう“否認の病理”という特徴があります。自分が依存症ということを認めたがらず、周囲も気付いてあげにくいのが最大の問題点と言えるでしょう」吉澤も、“これくらいなら大丈夫”とハンドルを握ってしまったことが、今回の事故につながってしまったのかもしれない。だが、その軽率さが招いた事故の代償はあまりにも大きい――。
2018年09月12日元モーニング娘。でタレントの辻希美が11日、自身のブログを更新し、元メンバーの吉澤ひとみが酒気帯び運転とひき逃げで6日に逮捕された件について謝罪した。「吉澤ひとみの報道について」と題して5日ぶりにブログを更新し、「この度は、吉澤ひとみの起こした件で大変ご迷惑をおかけしていること誠に申し訳ございません」と謝罪。「今までに感じた事のない悲しみ、そして憤りを感じております」と打ち明け、「まず、被害に遭われた方々の一日でも早い怪我の回復を心より願っております」と被害者を思いやった。続けて、「モーニング娘。及びハロー!プロジェクトを応援してくださるファンの皆様、お世話になっているスタッフの皆様にも多大なるご迷惑をおかけしてしまった事を深くお詫び申し上げます」とファンやスタッフに謝罪。さらに、「現役で頑張ってくれているメンバー達にも本当に申し訳なく、情けない気持ちでいっぱいです」と現役メンバーにも謝罪し、「同期として皆様に心からお詫び申し上げます。大変申し訳ありませんでした」とつづった。
2018年09月11日道交法違反などの疑いで逮捕された、元モーニング娘。でタレントの吉澤ひとみ(33)。9月6日の午前7時ごろ、東京都中野区。吉澤は酒気帯び状態で車を運転し、交差点に赤信号で進入。自転車で横断していた女性をはね、軽症を負わせた。そのままひき逃げした吉澤だが約15分後に自ら通報。捜査関係者によると本人は容疑を認めた上で「寝る前に缶入りの酒を3本飲んだ」と供述しているが、基準値の約4倍のアルコール(日本酒なら約3合)が検出されたという。この事故を受け、ツイッター上ではこんな疑問の声が殺到している。《朝まで飲んでそのまま仕事ってのは…せめてタクシーと思う》《何故タクシー乗り仕事に行かないか?》《タクシー使ってもせいぜい3千円くらいだったろうに愚かな…》《東京のような大都会はバス、電車(メトロ)、タクシー、運転手が充実しているのに》《タクシーか代行頼んでれば現場に遅刻で到着したとしても「よっちゃん、酒臭い」で済んだかもなのに》「仕事場にはマネージャーではなく、自分で運転していくことが多かったそうです。事故当日は都内で仕事があり、朝7時に現場入りの予定でした。すでに遅刻だったので慌てていたのでしょうが……」(芸能プロ関係者)タクシーに乗ってさえいれば……。事故が起こってしまってからでは、悔やんでも悔やみきれない。
2018年09月10日酒気帯び運転とひき逃げの疑いで9月6日に逮捕された元モーニング娘。のメンバー・吉澤ひとみ容疑者(33)。吉澤容疑者とプライベートでも親交のある明石家さんま(63)はラジオ番組「ヤングタウン土曜日」(MBSラジオ)に出演し、「フォローのしようもない」とお手上げ状態だった。明石家は「知り合いやからちょっとでもフォローしたいし、助けてあげたいっていうのはどっかにあんねんけども」と本音を明かしたが、「どうしようもないことになってしまいましたね……」と苦しげに語った。「吉澤容疑者は05年4月から07年5月までモーニング娘。のリーダーを務めました。矢口真里(35)さんが突如脱退したために急遽リーダー役を任されましたが、今までとは違うリーダー像を打ち出しメンバーからの信頼も厚かったんです。その功績もあり、献血や青少年の健全な育成といったキャンペーンのイメージキャラクターに抜擢されたこともありました」(芸能関係者)しかしその信頼の厚さは、今回の事件で失望に変わった。モーニング娘。初代リーダー中澤裕子(45)は8日に更新したブログで「擁護出来ることは何一つ御座いません。今後、どの様になるのか分かりませんが誠意ある姿勢で対応して欲しいと思います」と厳しく叱咤。また吉澤にとって一期下の後輩にあたる小川麻琴(30)も同日、「本当にショックで、苦しくて、つらくて、悲しくて 怒りの気持ちも込み上げる」とTwitterに綴っている。「今回の事件を受け、将来の活躍を夢見るハロー!プロジェクトの研修生たちもショックが隠し切れないようです。吉澤容疑者は研修生の発表会にたびたび参加していましたし、舞台裏でもアドバイスをしていましたから……。先日の発表会では司会を務めたシャ乱Q・まことさん(49)が吉澤容疑者に代わって研修生に謝罪する一幕もありました。みんな10代の女の子たちですから、その心中を察すると苦々しいものがありますね……」(芸能関係者)彼女たちは、どんな気持ちで先輩の背中を見ていただろう――。
2018年09月10日元モーニング娘。で、元テレビ東京アナウンサーの紺野あさ美が9日、自身のブログを更新し、モー娘。時代の先輩である吉澤ひとみが酒気帯び運転とひき逃げで6日に逮捕された事件について心境を明かした。紺野は「この度の吉澤さんの報道については驚きと悲しみで言葉が見つかりません」と心境を吐露。「私がコメントをしていい立場なのかもわかりませんがモーニング、(フットサルチームの)ガッタスと同じ時を過ごしきた後輩としてとても悲しく受け止めています」とつづった。続けて、「なによりも、被害者の方の身体と心の傷が、特に心の傷は全快することはないかもしれませんが、回復していきますようお祈り申し上げます」と被害者の回復を願い、さらに、吉澤について「また、先輩がこの責任を受け止め償っていけることを願っております」と記した。
2018年09月09日