今年25周年を迎える『映画クレヨンしんちゃん』の最新作『映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ』。この度、本作のゲスト声優に「雨上がり決死隊」の宮迫博之と蛍原徹が決定。2人が本シリーズにゲスト声優として出演するのは、『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』以来15年ぶり2度目となる。ある日、野原家に宇宙人がやってきた!その名は“シリリ”。シリリの謎のビームにより、ひろしとみさえは25歳若返り子どもの姿に!大人に戻るためには、日本のどこかにいるシリリの父親のもとに行かなければならないという…。子ども野原一家はシリリをしんのすけのオシリに隠し父親を捜しに日本縦断の旅へ出る!しんのすけ――オシリ、封印!!果たして野原一家はもとの姿に戻れるのか――!?本作は、ある日突然野原家にやってきた宇宙人・シリリの謎のビームで、野原一家が全員子どもになってしまうという奇想天外ムービー。監督・脚本は、シリーズ最高興行収入を記録した『映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~』を手掛けた橋本昌和が担当し、主題歌には高橋優の「ロードムービー」に決定するなど早くも話題となっている。そして今回新たに決定した宮迫さんが演じるのは、人気声優の沢城みゆきが声を担当する宇宙人・シリリの父。シリリの謎のビームで子どもになってしまったひろしとみさえを元に戻せる唯一の存在だ。しかし、裏では地球の人類を脅かす巨大な陰謀を企てているという、本作屈指の超重要キャラクターとなっている。また、蛍原さんが演じるのは、シリリと野原一家を追う謎のエージェント・モルダダ。シリリと野原一家を陰からじっと監視し、追いかけまわす謎の男で、全てがベールに包まれている…。今回が15年ぶりの「クレヨンしんちゃん」出演の2人は、それぞれ前回の出演をふり返りながら「今回は再びオファーを頂けて、すごく嬉しかったです」(宮迫さん)、「あれから結婚して、いまちょうどしんちゃんと同い年の5歳の娘がいます。このタイミングでのオファーには運命を感じますね。ちょうど、娘がしんちゃんをリアルタイムで見ているので、今回は子どもにも自慢できます!」(蛍原さん)とコメントした。さらに今回はしんちゃんからもコメントが到着!「15年ぶりぶり!?あっという間ですな~。でも雨上がりのお2人とまた共演できて、オラ嬉しいゾ!」としんちゃんも喜び、「2人とも今回の映画のカギを握る重要な役だから、オラの口からはこれ以上言えないゾ…映画を観てのお楽しみ!見れば~」とメッセージを寄せている。また、先日行われた本作の予告編アフレコ収録では、すでに名作となる予感を感じた2人。特に蛍原さんは、予告編内のセリフ「動くな」がかなりの手応えを感じているよう。スタッフも大絶賛だと言うその予告編は、一体どんな仕上がりになったのだろうか?『映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ』は4月15日(土)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:映画 クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ 2017年4月15日より全国東宝系にて公開(C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2017
2017年02月17日2013年から2015年まで、静岡県・つま恋にて開催されていた「Amuse Fes BBQ in つま恋 ~僕らのビートを喰らえコラ!~」が、1年の準備期間を経て「Amuse Fes in MAKUHARI 2017 - rediscover -」としてリニューアルされて開催することが分かった。「BBQ in つま恋」は、毎年「ポルノグラフィティ」が中心となってアミューズ所属アーティストが集まり、懇親会を兼ねて行っていたバーベキュー(BBQ)大会を、ファンと一緒に盛大に盛り上がろうということで企画された野外音楽フェス。今回は場所を千葉・幕張メッセ国際展示場へ移し、出演アーティストには高橋優、「Perfume」、「flumpool」、「ポルノグラフィティ」の参加が発表された。また、場所を野外から屋内に移したことにより、照明や映像などの演出にも定評があるアミューズアーティストたちが繰り広げる世界観にもますます期待がかかるようだ。出演が決定している高橋さんは、「新たなる出会いに血湧き肉躍る思いです」とコメント。「Perfume」は「今回は幕張のホールでいままで以上に照明やレーザー、ステージの機構などバキバキで攻める心づもりです!!出演するアーティストそれぞれの新しい一面が見えるような演出を考えさせていただきたいと思っています」と予告し、「とにかくふらっと遊びにこれる気軽なフェスにしたいです!!楽しみでワクワクが止まらない」と心待ちにしているよう。また、「flumpool」のギター・阪井一生は「帰ってきたAmuse Fes!!今回は幕張メッセ!!BBQができない!!肉が食べれない!!なんとかできないの??でも楽しみ!!更にパワーアップしたフェスになること間違いなし!!最高の仲間たちとまた音を出せると思うと本当に楽しみです。みなさん、今年は幕張でお待ちしております」と興奮気味に明かし、メンバーの山村隆太が、月9ドラマ「突然ですが、明日結婚します」に出演中なことに触れ「月9俳優が忙しそうなので二番手の阪井からのコメントでした」と結んだ。さらに「ポルノグラフィティ」岡野昭仁は、「アミューズフェスは、自分にとってこれまでも特別なフェスでした。リニューアルする今年も、どんなフェスになるか楽しみ」と開催を喜び、新藤晴一は「仲間だから負けられない思いと、仲間だから出せる音を楽しんでもらいたい」とメッセージを寄せている。「Amuse Fes in MAKUHARI 2017 - rediscover -」は6月4日(日)より幕張メッセ国際展示場9~11ホールにて開催。(cinemacafe.net)
2017年02月15日シンガーソングライターの高橋優が、『映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ』の主題歌を担当することが決定。本作のために新曲「ロードムービー」を書き下ろし、自らの“原点”だと語る「クレヨンしんちゃん」と念願の初タッグを組むことになった。新キャラクター・宇宙人“シリリ”が登場する本作。ある日、野原家にやってきた宇宙人“シリリ”の謎のビームにより、ひろしとみさえは25歳若返り子どもの姿に。大人に戻るため、野原一家は、シリリの父親を捜しに日本縦断の大冒険へ出発する。シリリを守るため、しんのすけはまさかのオシリ封印!宇宙規模のおバカしんのすけと謎の宇宙人シリリが日本中で大暴れする!?今回、高橋さんは本作のために新曲「ロードムービー」を書き下ろし。高橋さんと「クレヨンしんちゃん」の接点は古く、始まりは25年前の1992年までさかのぼる。地元・秋田にテレビ朝日系列局(秋田朝日放送)が開局したその年、ちょうど「クレヨンしんちゃん」のアニメ放送もスタート。高橋さんは、TVシリーズのサントラを聞き込み、劇場作品も映画館に見に行くほど。当時から長年にわたって「クレヨンしんちゃん」の大ファンだったということもあり、今回の主題歌オファーを快諾。映画『クレヨンしんちゃん』25周年という記念すべき節目に、ついに念願の初タッグを組むことになった。脚本を読み書き下ろしたという「ロードムービー」は、旅のゴール地点や結果にこだわり過ぎるより、途中で巻き起こるエピソードや巡り合わせにフォーカスを当て、“いま、ここにある繋がりや喜びを感じながら歩いていきたい”という想いが込められた1曲。「オファーをいただき、すごく嬉しかったです。子どものころから観ていた『クレヨンしんちゃん』に関われるなんて、まだ信じられません」と喜びいっぱいの様子の高橋さん。「音楽を聴き始めるきっかけは、好きなアニメや漫画の主題歌が多いと思いますが、僕が何度も聴くうちに、なんて言っているんだろうと音楽や歌詞を意識しはじめたのは、『クレヨンしんちゃん』の楽曲でしたし、僕の原点のひとつになっていると思います」と明かす。「しんちゃんのお父さんとは、出身が同じ秋田なので、もしかしたらシンパシーを感じていたのかもしれません(笑)。今回は、映画の情景やしんちゃんと宇宙人・シリリの掛け合いを想像しながら、皆で口ずさんでもらえたらと思い、精一杯作りました。映画と共に楽曲を楽しんでいただけたら嬉しいです」と思いを語った。また、テレビ朝日プロデューサーは、「高橋優さんの楽曲はどれも、心のど真ん中にストレートに、力強く、温かく迫ってくるもので、映画クレヨンしんちゃんの観客である、子どもたち、そして一緒に劇場にくる大人たちと、幅広い世代に浸透する魅力がある」と話し、「時代の空気や価値観の違いなどに、簡単に左右されたり媚びたりしない、芯のある音楽を紡ぐ高橋優さんと、揺るがない自分らしさを持つ最強の5歳児・しんのすけとの相性」に期待を込めている。そんな最強5歳児、しんちゃんは「ほっこりするイイ歌で、オラも気に入ったゾ!さすがオラが見込んだだけのことはありますな~。みんなも聞けば~」とコメントを寄せた。なお、「ロードムービー」は「クレヨンしんちゃん」のエンディングテーマとしても2月3日(金)放送分からオンエアされる。また、高橋さんの2017年第1弾シングルとして4月12日(水)よりリリースが決定。期間生産限定盤と通常盤のほか、「クレヨンしんちゃん」盤も生産限定で発売決定となり、しんちゃんとのコラボジャケットで7インチジャケットのスペシャル仕様となるという。『映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ』は4月15日(土)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)
2017年01月26日『映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ』は記念すべきシリーズ25作目となる映画クレヨンしんちゃんの最新作。監督・脚本は、シリーズ23作目『映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 ~サボテン大襲撃~』でシリーズ最高興収を記録した橋本昌和が務める。謎の宇宙人“シリリ”が登場 - あらすじ『襲来!! 宇宙人シリリ』』では新キャラクター・謎の宇宙人“シリリ”が登場。ある日、野原家にやってきた宇宙人“シリリ”の謎のビームによりひろしとみさえは25歳若返り子どもの姿に。大人に戻るため野原一家は日本のどこかにいるシリリの父親を捜しに日本縦断の大冒険へ出発。宇宙規模のおバカしんのすけと謎の宇宙人シリリが大暴れする。ゲスト声優は、雨上がり決死隊ゲスト声優は、雨上がり決死隊の宮迫博之と蛍原徹に決定。彼らは、クレヨンしんちゃんの映画シリーズで1・2を争う名作と呼ばれる『嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』以来の出演。宮迫が担当するシリリの父は、地球の人類を脅かす巨大な陰謀を計画。性格は傲慢で支配欲が強いそうで、シリリも父には逆らえない。蛍原が担当するのは、シリリと野原一家を追うエージェント・モルダダ。カスリーという女と一緒に行動する謎の多い人物だ。志田未来も 本人役でゲスト声優に志田未来は作品中で、本人・志田未来役を演じ、しんのすけが毎週楽しみにしているテレビドラマの主人公として登場する。しんのすけが、今最も夢中になっている“きれいなおねいさん”で、 志田自身、しんちゃんのテレビアニメを欠かさず見ており、理想の男性には、しんのすけの父・野原ひろしを挙げるほどの大ファンだ。今回のオファーを聞いた際は、号泣したというエピソードを持つ真のしんちゃんファン。志田未来は、ゲスト声優での参加に関して、次のようにコメントを残している。「『クレヨンしんちゃん』は物心つくころから大好きで、しんちゃんと一緒に育ってきた感じがしていたので、今回のオファーは本当に嬉しかったです。『クレヨンしんちゃん』に出演することが、ずっと夢だったので、お話を聞いて、お仕事のお話で、人生で初めて泣いてしまいました(笑)。(今回の役)本人役は、すごく光栄です!本当にしんちゃんの世界に入れるんと思うと感慨深く思っています。しんちゃんの全部が好きなので、名前を呼ばれる機会があったら嬉しいです。「クレヨンしんちゃん」は私のバイブルです」。高橋優による「ロードムービー」が主題歌なお、主題歌は高橋優の新曲「ロードムービー」に決定。映画のために書き下ろされたこの曲は、旅のゴール地点や結果にこだわり過ぎるより、途中のエピソードや巡り合わせにフォーカスをあてて、今ここにある繋がりや喜びを感じながら歩いていきたい、そんな想いが込められている。まさにしんのすけとシリリの大冒険にぴったりな曲だ。作品情報『映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ』公開日:2017年4月15日(土)監督・脚本:橋本 昌和原作:臼井儀人(らくだ社)/「月刊まんがタウン」(双葉社)連載中/テレビ朝日系列で放送中©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2017■前売り券第二弾発売予定日:2017年3月4日(土)※全国合計2万5千人に“襲来!!銀ピカUFOしんちゃん”をプレゼント。【ストーリー】ある日、野原家に宇宙人がやってきた!その名は“シリリ”。シリリの謎のビームにより、ひろしとみさえは25歳若返り子どもの姿になってしまう。大人に戻るためには日本のどこかにいるシリリの父親のもとに行かなければならないという…子ども野原一家はシリリをしんのすけのオシリに隠し父親を捜しに日本縦断の旅へ出る!
2016年12月17日俳優の佐藤健が、シンガー・ソングライターの高橋優とユニット"YUTAKE"を結成し、29日に神奈川・横浜アリーナで開催されたハロウィンイベント「ジャック・オー・ランド」初日に出演。記念すべき初ライブを披露した。佐藤が同じ事務所の高橋に「イベントで一緒にやろうよ」と電話したことから実現した初のコラボステージ。1曲目は、ちょびヒゲをつけた高橋がソロで「明日はきっといい日になる」を披露し、その途中に同じくちょびヒゲをつけた佐藤がTOYOTA Winglet(ウィングレット)に乗って客席から登場した。大歓声が沸き起こる中、佐藤は自由に動き回りながら、客席にプレゼントを投げ込むサプライズも。その後、2人でランウェイの先端に立ち、「YUTAKEです!」とあいさつ。高橋が「僕らYUTAKEの記念すべきデビューライブに来てくれてありがとう。それと同時に僕らの解散ライブに来てくれてどうもありがとう」と話すと、「そんなさみしいこと言わないでくださいよ。活動休止くらいにしましょうよ」とツッコみ、"活動休止"に落ち着いた。そして、佐藤が「僕がずっと高橋優くんのファンで、優くんの曲の中で一番好きな曲を2人でやりたいなと思います」と説明した上で、2人で「メロディ」を披露。歌う前に、佐藤が「デビューライブですのでお手柔らかに聞いてください」と呼びかけていたが、曲の頭でストップし、「音程間違えた(笑)」「俺もなんか違うなと(笑)」と歌い直しに。和やかな空気が流れる中、今度はしっかりと歌い上げ、観客を魅了した。歌唱後は「どうもYUTAKEでした! また会いましょう!」と立ち去り、最後に2人で振り返って声援に応えた。10月29日・30日開催の「ジャック・オー・ランド」は、巨大な城をモチーフにしたステージからハロウィン仮装をしたゲストが次々に登場する今年初のハロウィンイベント。親子向けの昼の部「KIDS PARK」では、ハローキティ、ピカチュウといった人気キャラクターや、ティーンモデルたちが登場し、大人向けの夜の部「CELEBRITY PARADE」では、人気モデルのほかスペシャルゲストも登場するハロウィンパレードを実施。初日は昼の部に2,600人、夜の部に6,000人の観客が駆けつけた。
2016年10月29日俳優・佐藤健が自身のレギュラー番組「たけてれ」内で、シンガーソングライター・高橋優とハロウィンイベント「JACK-O-LAND」でコラボレーション出演することが発表された。今月29日・30日の2日間にわたり、横浜アリーナで開催される話題のハロウィンイベント「JACK-O-LAND」。今年度初めて開催されるこのハロウィンイベントには、DEAN FUJIOKA、ぺこ&りゅうちぇるなど豪華ゲストが多数出演。早くも超大型イベントとして話題沸騰中となっている。すでに、スペシャルゲストとして29日に出演が決定している佐藤さん。様々な豪華ゲストが出演する中、「何か盛り上げたいなと思って」と心境を述べると、5日前に高橋さんに「イベントで一緒にやろうよ」と電話をしたところ快諾。今回の初のコラボレーションステージが実現することに至ったと話した。さらに「うたいます!新ユニットをつくろうかなと思っています。『JINTAKA』に次ぐ(ユニットを)…インスピレーションをうけまして」と、コラボレーションイメージを語った。佐藤さんは自身のイベントで高橋さんの曲を歌ったことはあるが、一緒に歌うのは今回が初めてとなる。また、「JACK-O-LAND」グッズラインナップも発表。仲里依紗プロデュースのキッズウェアや、「BABYMETAL」のステージ衣裳をモチーフにしたキッズコスチュームが、会場限定で販売となる。そのほか、仮装用アイテム、雑貨等を開場時間から販売する予定。ここでしか手に入らないグッズやアパレルブースも見逃せない。HALLOWEEN’S FES 2016「JACK-O-LAND」は10月29日(土)・30日(日)横浜アリーナにて開催。(cinemacafe.net)
2016年10月18日テレビ朝日のマスコットキャラクター「ゴーちゃん。」と、新しい仲間の「ちんじゅうみん」が、22~24日に東京・国立代々木競技場第一体育館で行われるライブイベント「テレビ朝日ドリームフェスティバル2016」(ドリフェス)の公式応援キャラクターに就任した。ちんじゅうみんは、ゴーちゃん。の新しい仲間たち。12キャラを代表して、今年の夏に行われたテレ朝夏祭りの会場で投票1位を獲得した「モッフン」が、ゴーちゃん。と「ドリフェス」のステージに登場する。今回、ゴーちゃん。は、ツイッターで応募されたアーティストへのメッセージを、楽屋に直接届ける役も。ゴーちゃん&ちんじゅうみん(@gochan_V)のツイッターアカウントをフォローし、「#お届けゴーちゃん」と「#アーティスト名」をつけて応援メッセージをツイートすると応募でき、20日まで受け付けている。また、ゴーちゃん。&ちんじゅうみんの新たな短編アニメを制作。バラエティ番組『学校へ行こう!』で人気だったCo.慶応が手がけた応援ラップを披露しており、イベント当日の会場のほか、YouTubeで配信されている。「テレビ朝日ドリームフェスティバル2016」出演アーティストは、22日が、GLAY、SCANDAL、高橋優、T.M.Revolution、back number、BLUE ENCOUNT。23日が、いきものがかり、エレファントカシマシ、PUFFY、V6、星野源、レキシ。24日が、EXILE THE SECOND、三代目J Soul Brothers。(C)2011 2015 tv asahi・SANRIO
2016年10月14日映画『ホーンテッド・キャンパス』が7月2日に公開を迎え、主演の中山優馬をはじめ、島崎遥香(AKB48)、大野拓朗、高橋メアリージュン、安井謙太郎(ジャニーズJr.)、竹本聡志監督が上映後の舞台あいさつに臨んだ。『ホーンテッド・キャンパス』舞台あいさつの模様大学のオカルト研究会を舞台に、ヘタレな大学生が好意を寄せる後輩のため、呪われたキャンパスの謎を解明していくという“青春オカルトミステリー”。中山はようやく公開を迎え「撮影は1年前以上前ですが、初めてできた映画を見たときは、懐かしいと思いつつ、迫力もあって、映画って価値のあるものだなと思いました。今日を楽しみにしていました!」と晴れ晴れとした表情で挨拶。ところが、隣の“ぱるる”こと島崎は、渋い表情…。「私、本当に昨日の夜から全く同じことを考えてたのに言われてしまって『ちくしょう!』と思いました。言うなよーって(苦笑)」明かす。「嘘でしょ?」と笑う中山に「本当! あとでメモ見せてあげる!」と食い下がり「言うことなくなっちゃった」とボヤいていた。大野は、そんな島崎こそが現場では「影のムードメーカーだった」と告白。「塩対応とか言われてますけど、現場では『ぱるは砂糖だよ』と言ってました」と明かす。中山が島崎にやさしく「よかったな」とほほ笑むも、島崎は「うーん…」とここでまさかの塩対応…!? 会場は爆笑に包まれる。大野はさらに「ぱるの好きなタイプって、身長180センチ以上でスポーツをあんまりしない人だって!」と自身が条件に該当することをアピール。さらに、島崎が「飲んでる人を見ると(いい意味で)うわっとなる」というジャスミンティーを「2杯も飲んできました!」とノリノリで公衆の面前でアタックを仕掛けていた。一方、中山は常々、さかなクンに顔が似ているとイジられてきたが、この日も高橋からの「ユーモアがある。さかなクンみたいなことを言ってくれる」という“前振り”に乗って「撮影中も、監督から『さかなクンの顔になってる』とNGをもらったことがありました…」と告白。監督は「ひとつ後悔してて、最後のカットの表情がちょっとだけさかなクンに見える…」と明かし、会場は笑いに包まれる。後輩の安井から「実は虫が怖くて、とんでもない声を出すんです」と暴露され、実際にどんな声を出すのか?と実演を求められると期待に応えて「ギョギョっ!」と絶叫し、会場は爆笑に包まれた。『ホーンテッド・キャンパス』公開中
2016年07月02日歌手で俳優の中山優馬が2日、都内で行われた映画『ホーンテッド・キャンパス』(7月2日公開)初日舞台あいさつに、共演の島崎遥香(AKB48)、大野拓朗、高橋メアリージュン、安井謙太郎(ジャニーズJr.)、竹本聡志監督とともに登場した。劇中では中山が”ヘタレ”という設定だったが、登壇者の中で誰が一番ヘタレだったかを一斉に指さすと、中山、竹本、高橋、島崎が安井を指し、最もヘタレな人物が決定した。安井は「初日にヘタレの烙印を押されるって……」と納得がいかない様子。そのまま「ヘタレ安井」(中山)「ヘタレ謙太郎?」(大野)「ヘタ謙?」(中山)と周囲からいじられると、安井は「改名しませんよ!」、「オカ研(オカルト研究会)みたいに言わないでよ!」と反論しつつ、「もういいですよ、ヘタレで」と諦めていた。撮影中のムードメーカーの話になると、安井は「姐さんです」と高橋をあげた。中山も、高橋について「関西出身なんで、関西弁でフランクに話してくれるのが、みんな和んだと思います」と称賛。また、中山の意外な一面を聞かれた大野は「これ言っていいのかな~」と逡巡しつつ、「この男、スケベなんですよ……」と暴露した。中山は「そうね、スケベはスケベやね」と同意するも会場は静まり返り、大野は「今のは適当に言ったんですけど、のってくれてよかったです」とフォローした。具体的な“スケベ”エピソードを求められ、困惑した空気が流れると、安井が「ジャニーズなんで! すいません!!」と割って入り、中山をヘルプ。「謙ちゃん(安井)はスケベだよね?」と振られると、「あ、僕スケベです!」と爽やかに宣言した。
2016年07月02日歌手で俳優の中山優馬が2日、都内で行われた映画『ホーンテッド・キャンパス』(7月2日公開)初日舞台あいさつに、共演の島崎遥香(AKB48)、大野拓朗、高橋メアリージュン、安井謙太郎(ジャニーズJr.)、竹本聡志監督とともに登場した。同作は第19回日本ホラー大賞・読者賞を受賞し、現在累計70万部を突破した同名人気小説を実写化。大学のオカルト研究会メンバーの5人を中心に、恋愛、青春、ホラーの要素が盛り込まれた映画となっている。中山は「撮影したのは1年以上前で、懐かしいという気持ちもあった」と映画を振り返りながら、「仕上がったのを見て、迫力があって価値のあるものやなと思ってたところがあって。本当に今日の日を楽しみにしてたので、足を運んでいただけてありがたいですね」と満足げに語った。ヒロインの島崎は、中山の言葉を聞いて「私、本当に昨日の夜から全く同じことを考えてたのを今言われて……ちくしょーって思いました。言うなよ! と思いました」と抗議。中山は「こんないっぱいの人の前でちくしょーって思わんでもらっていいかな!?」と驚いた様子を見せた。さらに「昨日からメモ帳に書いてた! 後で見せてあげる」と拗ね顔で主張する島崎に、中山は「それは申し訳ない」と謝罪した。また大野が、撮影の中では島崎が「影のムードメーカー」だったと語ると、会場からも驚きの声が上がった。大野は現場で「『ぱる(島崎)、砂糖だね~。塩(対応)とか言われてるけど、楽しそうにしてくれて嬉しいね』って。スラッフの意気とかも上がって」と話していたことを明かすと、竹本も「やってること間違えてないって感じになったよね」と同意。中山が島崎に「砂糖やって、良かったな」と話しかけると、島崎は「う~ん……」とそっけない返事で"塩対応"を見せていた。
2016年07月02日映画『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』の中で長瀬智也(TOKIO)、神木隆之介、桐谷健太、清野菜名が組んだロックバンド「地獄図(ヘルズ)」が5月21日(土)、野外ロックフェス「TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2016」でオープニングを飾った。バス事故で17歳で死んでしまい、地獄に堕ちた高校生が、地獄の鬼たちとロックバンドを組むという奇想天外な物語が展開する本作だが、このバンド「地獄図」が現実のロックフェスに登場!長瀬さん、神木さん、桐谷さん、清野さんらメンバーは、地獄の鬼たちを引き連れて、ステージに登場し大歓声を浴びたが、全員、映画の中の役衣裳ということもあり、爽やかな制服姿の神木さん以外、長瀬さん、桐谷さん、清野さんは完全に鬼のメイクを施し、一見、誰だかわからない状態に…。長瀬さんが、歓声が足りないとばかりに、耳に手を当てて観客を煽ると会場はさらにヒートアップ!長瀬さんは開口一番「地獄へようこそ!」とシャウトし、観客はこれに大歓声で応えた。長瀬さんがヴォーカル&ギター、神木さんがギター、桐谷さんがドラム、清野さんがベースで主題歌「TOO YOUNG TO DIE!」を披露し、会場を興奮に包む。途中、長瀬さんは「地獄から、METROCKを盛り上げるために日帰りで来たぜ!」と語り、間奏でバンドメンバーを紹介。ドラムの桐谷さんは、興奮のあまりスティックを振り回したままドラムのボックスを離れるが、それでもなぜかドラムは響き続け、“エアドラム”であることをあっさり露呈するも、場内は大爆笑に包まれた。長瀬さんをはじめ、シャウト調の自己紹介が続く中、神木さんだけは落ち着いた飄々とした口調で「みなさん、関大介(※役名)です。なんか、すいません。今日はサカナクションを見に来まして…。高橋優も好きなんですけど、移動とかあるのでうまくできたらいいなと思ってます」と挨拶し、アリーナからは「かわいい!」と歓声が飛ぶ。さらに神木さんは「ぶっちゃけ、映画の宣伝で来ました。6月25日(土)、6月25日(土)公開です。ハイ以上!長瀬くん」と返し、長瀬さんが「Mother Fu××er!!」と絶叫!会場は笑いと歓声に包まれた。演奏を終え、長瀬さんは「Thank you! METROCK!地獄の映画館で待ってるぜ!」と言い残してステージを後にし、オープニングアクトの大役を見事にこなし、会場を大いに盛り上げた。『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』は6月25日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ 公開日未定(C) 2016 Asmik Ace, Inc. / TOHO CO., LTD. / J Storm Inc. / PARCO CO., LTD. / AMUSE INC. / Otonakeikaku Inc. /KDDI CORPORATION / GYAO Corporation
2016年05月21日4月8日にAKB48を卒業した高橋みなみ(25)が19日、パーソナリティーを務めるTOKYO FMのラジオ番組『高橋みなみのこれから、何する?』(毎週月~木曜13:00~14:55)に生出演し、熱愛報道を謝罪した。19日発売の週刊誌『女性セブン』で、年上男性との交際が報じられた高橋。番組冒頭で「本日発売の週刊誌や新聞でお騒がせしてすいません」と謝罪し、「きょうも頑張ります!」と話した。ツイッター上では、「早すぎ」「たかみな彼氏すぐできたんかーい」といった驚きや、「熱愛スクープおめでとうございますお幸せに」「幸せになって下さい!僕の望みはみなみちゃんの幸せです!」「彼氏よかったな」などと祝福の声が上がっている。
2016年05月19日AKB48、ゆず、谷村新司、さだまさしが1日、東京・台場のフジテレビで行われた同局の入社式に登場し、新入社員たちの新たな門出を祝った。これは、8日(23:30~24:28)に放送される『Love music さだが仲間由紀恵がゆずが優香が門出をお祝いスペシャル』の収録を兼ねて行われたもの。出演アーティストたちが"武部聡志音楽団"とともにパフォーマンスを繰り広げた。AKB48は、総監督の横山由依が「皆さんの若いパワーで日本全国を盛り上げていただけたらと思います。私たちも同世代ですので、一緒に頑張りましょう!」とメッセージを述べ、「365日の紙飛行機」を披露。さだまさしは「20代はいくらでも失敗していいのでチャレンジしてください。そしてできれば正義のためのチャレンジを」と言って「案山子」を熱唱した。また、ゆずは「敗者の曲を作ろうと思って作った曲なんです」という「栄光の架け橋」を歌い、「これから挫折もいっぱいあると思います。ですが、負けた時こそ、そこから学ぶことや得たことが人生において大切です。くじけず、諦めず、それぞれの栄光の架橋へと進んでいってほしいです」とエール。最後は谷村新司が「いい日旅立ち」で締めくくり、「ご両親のおかげでここにいる、ということを一瞬だけでも思い起こしてほしいと思います。そして、いま持っている夢を、信じる心をあきらめないでください」と呼びかけた。8日の放送では他にも、アーティストたちが日本全国の新社会人に向けてメッセージ。高橋優が「明日はきっと良い日になる」を、また、ももいろクローバーZは「走れ!」を披露し、トークゲストの仲間由紀恵が沖縄から上京した当時のこと、優香が新人時代の寮生活について語る。
2016年04月01日5月14日(土)・15日(日)大阪、5月21日(土)・22日(日)東京で開催される「METROCK」のタイムテーブルが発表された。【チケット情報はこちら】大阪、東京両会場とも、初日はサカナクション、2日目は[Alexandros]がトリを務める。ぴあでは、1日券のチケット先行予約の抽選受付を実施中。3月21日(月)23:59まで。■OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2016日時:5月14日(土)・15日(日)会場:METROCK大阪特設会場(大阪府堺市・海とのふれあい広場)出演:【5月14日(土)】アルカラ / きのこ帝国 / キュウソネコカミ / 9mm Parabellum Bullet / グッドモーニングアメリカ / くるり / ゲスの極み乙女。 / サカナクション / SHISHAMO / 高橋優 / ドラマチックアラスカ / フレデリック / THE BAWDIES / MOROHA / 夜の本気ダンス / WANIMA【5月15日(日)】[Alexandros] / indigo la End / THE ORAL CIGARETTES / OKAMOTO’S / KANA-BOON / KEYTALK / GLIM SPANKY / Crossfaith / 天才バンド / 東京スカパラダイスオーケストラ / KNOCK OUT MONKEY / パスピエ/04 Limited Sazabys / BLUE ENCOUNT / 星野 源 / ROTTENGRAFFTY■TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2016日時:5月21日(土)・22日(日)会場:新木場・若洲公園(東京都)出演:【5月21日(土)】ウソツキ / THE ORAL CIGARETTES / KANA-BOON / KEYTALK / GLIM SPANKY / ゲスの極み乙女。 / サカナクション / Shiggy Jr. / SHISHAMO / 高橋優 / 東京スカパラダイスオーケストラ / パスピエ / BLUE ENCOUNT / THE BAWDIES / 夜の本気ダンス / lovefilm【5月22日(日)】アルカラ / [Alexandros] / Anly / indigo la End / OKAMOTO’S / きのこ帝国 / キュウソネコカミ / 9mm Parabellum Bullet / グッドモーニングアメリカ / くるり / Suchmos / 水曜日のカンパネラ / 04 Limited Sazabys / 星野 源 / WANIMA / ONE OK ROCK
2016年03月17日中山優馬の初主演映画『ホーンテッド・キャンパス』の主要キャストと主題歌が発表になった。主人公が秘かに思いを寄せるヒロインを島崎遥香が演じるほか、大野拓朗、高橋メアリージュンが出演する。主題歌は中山が「2年ぐらい前から、ここぞという時まで温めてた曲」と話す『Feeling Me Softly』に決定。このほど中山らキャストのコメントが届いた。その他の画像映画は、怖がりなのに幽霊が見えてしまう主人公・八神森司(やがみ・しんじ)が、大好きな後輩・灘こよみ(なだ・こよみ)を守るため渋々、オカルト研究会(通称=オカ研)に入り、個性的な仲間たちとともに呪われたキャンパスの謎を解決しようと奮闘する青春映画で、櫛木理宇の同名小説を映画化したものだ。大野は、主人公と同じく幽霊が見える先輩・黒沼泉水(くろぬま・いずみ)役。高橋は、男勝りのアネゴ肌でオカ研メンバーを温かく見守る三田村藍(みたむら・あい)役。そのほかジャニーズJr.の安井謙太郎がオカ研の部長・黒沼麟太郎(くろぬま・りんたろう)役を演じる。中山は初主演作を「怒涛の撮影であっという間でした。ドラマとはまた違い、一発勝負な緊張感が印象的です」と振り返り、「素朴な普通な大学生を常に意識していました。監督とかなり相談しながら撮影した、除霊のシーンは必見です!」とコメント。主題歌については「曲調的には前例がないテイストになっていますし、歌詞も映画の内容に合うように歌いました。試写の時にもぴったりだと再認識させていただきました」と自信を見せた。島崎はヒロインを演じるにあたり「原作が小説ということでまず自分自身が読者となり、原作ファンの方をガッカリさせたくない!という想いで挑みました」といい、「今回は、甘酸っぱい青春ミステリー。いろんな意味でドキドキする映画になっています!」とPR。撮影について大野と高橋は「みんな志が一緒で、性格も明るくて、作品を語りあったり、夢を語りあったり、すぐに打ち解けて仲良くなったので、オカ研としても、良い空気感が自然とできたのではないかと思います」(大野)。「オカルト研究会のみんなが本当に仲良くて学生に戻った気分で和気あいあいと撮影を楽しめました!」(高橋)と明かした。『ホーンテッド・キャンパス』7月2日(土)より全国公開
2016年03月10日5月14日(土)・15日(日)大阪、5月21日(土)・22日(日)東京で開催される「METROCK」の第5弾出演者が発表された。【チケット情報はこちら】出演が決定したのは、東京・大阪にOKAMOTO’S、高橋優。大阪にCrossfaith、MOROHA、ROTTENGRAFFTY。東京にAnly、lovefilm。今回の発表で出演者が出揃った。ぴあでは、1日券のチケット先行予約の受付を実施中。受付は3月8日(火)23:59まで。■OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2016日時:5月14日(土)・15日(日)会場:METROCK大阪特設会場(大阪府堺市・海とのふれあい広場)出演:【5月14日(土)】アルカラ / きのこ帝国 / キュウソネコカミ / 9mm Parabellum Bullet / グッドモーニングアメリカ / くるり / ゲスの極み乙女。 / サカナクション / SHISHAMO / 高橋優【NEW!】 / ドラマチックアラスカ / フレデリック /THE BAWDIES / MOROHA【NEW!】 / 夜の本気ダンス / WANIMA【5月15日(日)】[Alexandros] / indigo la End / THE ORAL CIGARETTES / OKAMOTO’S【NEW!】 / KANA-BOON / KEYTALK / GLIM SPANKY / Crossfaith【NEW!】 / 天才バンド / 東京スカパラダイスオーケストラ /KNOCK OUT MONKEY / パスピエ/ 04 Limited Sazabys / BLUE ENCOUNT / 星野 源 / ROTTENGRAFFTY【NEW!】■TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2016日時:5月21日(土)・22日(日)会場:新木場・若洲公園(東京都)出演:【5月21日(土)】ウソツキ / THE ORAL CIGARETTES / KANA-BOON / KEYTALK / GLIM SPANKY / ゲスの極み乙女。 / サカナクション / Shiggy Jr. / SHISHAMO / 高橋優【NEW!】 / 東京スカパラダイスオーケストラ / パスピエ /BLUE ENCOUNT / THE BAWDIES / 夜の本気ダンス / lovefilm【NEW!】【5月22日(日)】アルカラ / [Alexandros] / Anly【NEW!】 / indigo la End / OKAMOTO’S【NEW!】 / きのこ帝国 / キュウソネコカミ /9mm Parabellum Bullet / グッドモーニングアメリカ / くるり / Suchmos / 水曜日のカンパネラ / 04 Limited Sazabys /星野 源 / WANIMA / ONE OK ROCK
2016年03月02日昨年放送されたドラマ「ごめんね青春!」や今年3月に公開された映画『あしたになれば。』で注目を集めた俳優・小関裕太の主演作『Drawing Days』が公開を迎え、8日(土)、都内にて行われた初日舞台挨拶に主演の小関さんが登壇した。絵を描く趣味を持ちつつ古びた街の電器店で働く19歳の主人公が、ひょんなことから60歳の女性とルームシェアを始めることになり…というストーリーを優しい目線で描く本作。昨年公開の『小川町セレナーデ』で監督デビューを果たし、新藤兼人賞・銀賞を受賞した原桂之介監督が監督・脚本を務め、共演陣には、古舘寛治、須藤理彩ら実力派俳優陣が名を連ねている。この日、役名の“夏生(なつお)”にちなみ、夏らしく涼しげな黒地にグレーの柄が入った浴衣姿で登場した小関さん。昨日までの連日の真夏日も少し和らいだこともあり、夏らしい雰囲気の舞台挨拶となった。本作は6月に行われた小関さんのバースデーイベント用に製作されたものであったが、当初より小関さんが「映画館で観ていいねと言われる作品にしたい」と監督やプロデューサーと話し合って作った作品だけあって、「映画館の大きなスクリーンで作品がかかることが決まってとても嬉しいです。思わず涙しちゃいました」と念願の劇場公開に感無量の様子だった。さらに本作の主題歌である高橋優の「同じ空の下」は、小関さんたっての希望で実現したらしく、「僕の意向でどうしても高橋優さんにお願いしたくて『曲を使わせてください』とお手紙を書いたんです」と、熱いエピソードを披露してくれた。6月8日で20歳になったという小関さんだが、「今後一緒に飲みに連れていってほしい先輩は?」と司会者に尋ねられると、「福山雅治さん!」と即答。「福山さんの飲み会は最後にはギターが出てきて音楽会になるという魅力的なウワサを聞いたことがあるので…緊張するかもしれないけど、(「飲みに連れて行ってください!」と)直筆の手紙を出してみようかな」と密かな野望を披露。このたび大阪・名古屋での劇場公開が決まったことに対して、「東京で劇場公開できるだけでも嬉しいのに、すごく嬉しいです。でももっと欲が出てきました。海外の映画祭の人とかにも上映してくれるように直筆でお願いの手紙を書いちゃおうかな(笑)」と笑わせつつも、本作にかける熱い思いを口にした。『Drawing Days』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)
2015年08月09日メジャーデビュー5周年を迎えた高橋優が、初のベストアルバム『笑う約束』をリリースした。全てのシングルに加え、彼自身が選んだ曲、さらにファン投票1位の曲と新曲まで入った30曲。路上の弾き語りから音楽活動を始めた彼の真摯な思いが伝わり、心が騒ぐアルバムだ。「インディーズ時代のアルバムから全曲聞き直してみたら、“今日より明日もっと笑っていたい”というメッセージの曲が多かったんです。僕はずっと歌いながら、リスナーのみなさんに“いつか一緒に笑えたらいいね”という約束を取り付けてきたんだなと感じて、最初にタイトルを『笑う約束』に決めました」収録する29曲を決定し、最後の1曲はファン投票に委ねた。選ばれたのが、全く予想外の「リーマンズロック」。まだデビューする前に作った古い曲。CD化もされていなかったので、急きょレコーディングした。「すごくビックリしたと同時に“してやったり!”な気持ちもありました。僕の中で大切な曲だったし、弾き語りライブでは必ず歌っていた定番ですが、最近はずっとベンチにいた曲。ファン投票で日の目を見るなんて嬉しかったですよ。ベスト盤とはいえ、単なるシングルの寄せ集めにはしたくなかった。こういう形の新録や、新曲も3曲入ったので、最新作として聴いてほしいですね」アルバムを聴いて気づくのは、みんなで歌える歌がたくさんあるなぁ、ということだ。高橋さんと一緒に声を嗄らし、最後はみんな大きな笑顔。そんな光景が浮かんでくる。「昔は自分が思う正論を、誰に聴かせるでもなく歌っていましたが、それだけでは変化もないし、新しいものを生み出せないと思うんですよ。一生歌い続けていくために、人としてもっと大きくなりたい。それには自分の足をすくって短所を覆す、というのかな。最も苦手とする社交的な人になろうと決めたんです」それ以来、真面目な気持ちで“社交的になろうキャンペーン”に邁進中。LINEを駆使して、友人とマメに連絡を取るようになったそう。「昔は誰かに誘われても、すぐ断るようなつまんない人間でしたが、いまはすぐ行きます(笑)。故郷の友人から仕事で知り合った方まで、いろんな人々の話をじっくり聞くと、面白いんですよ。会話の中で自分から思いもよらない答えが出てきたり、視野が広がった気がします。いままで書けなかったような新しい歌が、明日は書けるかもしれない、そんな期待もしています」以前よりもオープンマインドになった高橋さんの新しい歌、またみんなを笑顔にするに違いない。◇高橋優たかはし・ゆう大学入学後から札幌で路上弾き語りを続け、2010年『素晴らしき日常』でメジャーデビュー。10月からは武道館2DAYS含む全国ツアーを開催。◇「高橋優 BEST 2009-2015『笑う約束』」【初回限定盤2CD+DVD】¥3,900DVDにはデビューから現在までの5年間の軌跡とファンクラブ限定LIVEを収録。【通常盤2CD】¥3,200(WARNER MUSIC JAPAN)※『anan』2015年8月5日号より。写真・内山めぐみ文・北條尚子
2015年08月03日「ポルノグラフィティ」や「Perfume」ら豪華アーティストが出演し、静岡県のつま恋にて開催されるアミューズ主催の野外音楽フェス「BBQ in つま恋 ~僕らのビートを喰らえコラ!~」。今年も開催が決定している人気のフェスだが、この度、昨年行われた本イベントの模様がスマートフォン向け総合エンタメ アプリ「UULA」にて独占配信されることが決定した。本イベントは、「ポルノグラフィティ」を中心とするアーティストが、“所属事務所であるアミューズの設立35周年記念をファンと共に祝いたい”という思いから、2013年に「Amuse 35th Anniversary BBQ in つま恋 ~僕らのビートを喰らえコラ!~」として初開催。そして、昨年2014年も豪華アーティストらが競演し、約7時間に及ぶライブを実現。夏の人気の音楽フェスとして幅広いファン層から支持されている。今年も開催予定となっており、「ポルノグラフィティ」、「Perfume」、「flumpool」を始め、「BEGIN」などの13組の個性豊かなアーティストの名前がズラリ。阪本奨悟がオープニングアクトを務めることも決定しており、この夏を盛り上げること必至のイベントとなりそうだ。今回「UULA」にて配信される2014年開催の「Amuse Fes 2014 BBQ in つま恋 ~僕らのビートを喰らえコラ!~」には、「ポルノグラフィティ」、「Perfume」、「flumpool」、「BEGIN」、「Skoop On Somebody」、高橋優、「WEAVER」、MIHIRO~マイロ~、Rihwa、「HaKU」、藤原さくららアミューズの豪華アーティストたちが参加。映像内では、「Perfume」が「ポリリズム」など大ヒット曲とともにダンスパフォーマンスで観客を魅了する姿や、ヘッドライナーを務める「ポルノグラフィティ」が「ミュージック・アワー」を始め数々の人気曲を熱唱し、観客を巻き込んで、突然の悪天候にも負けない激しいステージングを披露した様子を楽しむことができる。この他にも、豪華アーティストによる野外ステージならではの開放的で臨場感あふれるライブフォーマンスも堪能できるようだ。そして、今回の配信映像は、この約7時間に及んだ「Amuse Fes 2014 BBQ in つま恋 ~僕らのビートを喰らえコラ!~」の中から、各アーティストのライヴを選りすぐり、前編と後編に分けてお届けする「UULA」限定のスペシャル映像版!本イベントの魅力がギュッと詰まった映像に期待が高まる。さらに、今回のライブ映像配信に伴い、7月19日(日)に開催される「Amuse Fes 2015 BBQ in つま恋 ~僕らのビートを喰らえコラ!~」のライヴチケットが、抽選で10組20名に当たるキャンペーンも実施中とのこと。気になる方はぜひチェックしてみて。「【前編】Amuse Fes 2014 BBQ in つま恋 ~僕らのビートを喰らえコラ!~」「【後編】Amuse Fes 2014 BBQ in つま恋 ~僕らのビートを喰らえコラ!~」は6月24日(水)より配信開始。(text:cinemacafe.net)
2015年06月24日芸能事務所、アミューズ主催の野外フェス「Amuse Fes 2015 BBQ in つま恋 ~僕らのビートを喰らえコラ!~」が7月19日(日)に東京・つま恋多目的広場で開催される。【チケット情報はこちら】同フェスは、もともとポルノグラフィティを中心としたアミューズ所属アーティストが一堂に集まり、バーベキューを行っていたことをきっかけに、2013年よりスタート。アミューズ所属のアーティストが多数出演する。今年はポルノグラフィティのほかに、Perfume、BEGIN、flumpoolなどの出演が決定している。チケットの一般発売日は6月20日(土)午前10時より。なお、一般発売に先がけて、チケットぴあでは先行抽選プレリザーブを実施中。受付は5月6日(水・祝)午後11時59分まで。■「Amuse Fes 2015 BBQ in つま恋 ~僕らのビートを喰らえコラ!~」日時:7月19日(日)開場9:00 / 開演11:30(時間は全て予定)会場:つま恋多目的広場 (静岡県)出演:BEGIN / Skoop On Somebody / ポルノグラフィティ / Perfume / flumpool / WEAVER / MIHIRO~マイロ~ / 高橋優 / Rihwa / HaKU / WHITE ASH / 藤原さくら / and more…(デビュー順)料金:スタンディングエリア10,500円(税込)ゆったりエリア10,500円(税込)※雨天決行、荒天中止。※チケット料金には、「掛川駅~会場」までの往復シャトルバス料金が含まれています。※チケット料金には、「つま恋」入園料がサービスとして含まれています。※スタンディングエリア=エリア内に座席はなく、オールスタンディングとなります。(未就学児は入場不可)※ゆったりエリア=LIVE中、立って観て頂いても、座って観て頂いても大丈夫な、ご自身のスタイルでLIVEをお楽しみ頂けるエリアです。(保護者(18歳以上)1名につき未就学児2名まで同伴入場可)
2015年05月01日オセロケッツの森山公一が、初のソロアルバム『Record!』を6月24日(水)にリリースすることが決定した。森山公一チケット情報今作は、オセロケッツのフロントマンとして1997年にメジャーデビュー以来、キャリア18年目にして初のソロアルバム。カントリーバンドThe Ma’amでの活動やプロデュースワークなど、様々なキャリアを通過した経験値と膨大な音楽的バックグラウンドに裏打ちされたサウンドデザイン、熟成が進む歌声と深みを増すウィットに富んだメッセージに心地よく翻弄される、シンガーソングライターとしての才気と狂気を存分に堪能出来る1枚となっている。また同作は、昨年1月より特設サイトにて随時アップされてきた収録曲全曲のMVをコンパイルしたDVD付豪華2枚組仕様となっており、音のみならず映像でも、彼の楽曲のめくるめく世界観を楽しめる。リリース記念ライブも決定しており、7月3日(金)大阪・心斎橋JANUSにて、森山がソロアルバムに楽曲提供した古市コータロー(THE COLLECTORS)と、高橋優やクリープハイプのプロデュースでも知られる浅田信一(SMILE)によるユニットANALOG MONKEYS、槇原敬之や藤井フミヤなど多くのトップアーティストのマニピュレーターとして活躍し、今作のプロデュースも手掛けた毛利泰士が所属するラクライを迎え、『森山公一Solo Album『Record!』発売記念ライブ「“レコハツ” in Osaka」』が行われる。なお、同ライブのチケット一般発売に先がけ、オフィシャル先行予約()を実施。受付は4月11日(土)昼12時から26日(日)午後11時59分まで。
2015年04月10日4thアルバム「今、そこにある明滅と群生」を8月にリリースし、デビュー以来4作連続アルバムをオリコンTOP10入りさせたシンガーソングライターの高橋優が、約1年ぶりのホールツアー“高橋優LIVE TOUR 2014-2015「今、そこにある明滅と群生」”を、10月17日の埼玉県戸田市文化会館からスタートさせた。『高橋優』のチケット情報オープニングの曲と共に「会いたかったよ戸田~、本当に会いたかったよ~」と第一声を発した通り、1年ぶりの想いが詰まった初日ならではのLIVEを展開。ドラマ『アリスの棘』の主題歌で話題となった『太陽と花』や『明日への星』などニューアルバムを中心に構成、1曲目より場内大合唱となった。途中のMCでは「今日は初日なんで存分に長いMCになるかもしれません~ごめんね」と語りかけ、同郷の壇蜜との切ない初顔合わせエピソードなどを暴露、場内を笑わせた。2時間を超えるライブの最後に高橋は「今日を皮切りに全国に行ってきます!」と集まったファンにツアーの成功を誓った。ツアー会場では入場時にアルバム『今、そこにある明滅と群生』のCDを持参した方がくじ引きができる福袋プレゼントキャンペーンも行っている。今回のツアーは高橋史上最大規模の全国24か所でのツアーとなり、2015年の3月まで続く。
2014年10月22日JAグループ秋田・JA全農あきたは10月11日から、秋田県産「あきたこまち」がデビュー30周年を迎えたことを記念し、秋田県出身の壇蜜さんを起用した新CM「お茶碗」篇(15秒)をオンエアする。放映地域は東阪名および秋田。○温かい家庭を思わせるような壇蜜さんの表情「あきたこまち」は秋田県産のお米で、今年でデビュー30周年を迎えた。「あきたこまち」という名称は、秋田県小野の里に生まれた平安時代の歌人・小野小町にちなんでいる。"おいしいお米として末永く愛されるように"との願いが込められた「あきたこまち」は、今や日本を代表するお米のブランドとなっている。今回、デビュー30周年を記念して放映する新CMには、昨年に引き続き秋田出身の壇蜜さんを起用した。「お茶碗」篇は、壇蜜さんが「あきたこまち」の象徴である市女笠(いちめがさ)姿から割烹着へと着替え、胸元からほかほかのごはんを差し出すというインパクトある映像となっている。温かい家庭を思わせるような壇蜜さんの表情もポイントとのこと。また、映像とともに流れる音楽には、同じく秋田県横手市出身のシンガーソングライター 高橋優さんの楽曲「同じ日々の繰り返し」を起用した。誕生30周年を迎えた「あきたこまち」は、消費者の食のシーンにいっそう寄り添っていく、というメッセージが込められている。なお、「お茶碗」篇に続く「おにぎり」篇は、2015年2月にオンエア予定となっている。
2014年10月10日(画像は高橋愛オフィシャルブログ「I am Ai」より)高橋愛が始球式!夏に向けて暑くなってくると、熱くなってくるのがスポーツ観戦です。目前に控えたワールドカップも見逃せませんが、日本には世界が認めたプロ野球があります。プロ野球ファンの中には芸能人もたくさんいるようで、元モーニング娘。の高橋愛さんの夫でタレントのあべこうじさんもそのひとり。「Y155愛の親善大使」に任命された2人は、25日に行われた横浜スタジアムで始球式を務めたのですが、注目したいのは高橋愛さんのユニフォーム姿です!オシャレ!ユニフォームはこう着る!高橋愛オフィシャルブログ「I am Ai」の5月25日付けの記事では、始球式の臨んだ彼女のユニフォーム姿の写真がアップされました。帽子を斜めにちょこんとのせて、黒の丈の短いトップスでおへそをちらっとのぞかせた彼女。それでも黒のジーンズでセクシー度は抑え、スポーティに仕上げています。その上にベイスターズのユニフォームシャツをアウター感覚で羽織るバランスは、さすがオシャレ上級者です。これからプロ野球はますます苛烈な試合展開となり、ヒートアップすること間違いなし。観戦をしに行くのなら、高橋愛さんをお手本に、オシャレなユニフォーム姿で応援に行ってみてはいかがでしょうか。【参考】・
2014年05月27日(画像は高橋愛オフィシャルブログ「I am Ai」より)喜びいっぱいの報告元モーニング娘。で、現在も歌や芝居で活躍中の高橋愛さん。元モーニング娘。のファンだけでなく、その整った容姿と抜群のファッションセンスで、男女の垣根なく人気のあるタレントさんです。その彼女が自身のブログ「I am Ai」の12月21日付記事で、来年2月14日に結婚すると報告をしました。既に様々なメディアで取り上げられていますが、お相手はお笑い芸人のあべこうじさん。「この人しかいない!と思える人に出会うことが出来て、本当に幸せです。」と喜びいっぱいの記事がアップされています。カジュアル系からマダム系へ?ポップでカジュアルな私服は小柄な彼女にピッタリで、ただ可愛いだけじゃなくきりっとした顔立ちを引き立てるようなコーディネイトはさすがとしか言いようがありません。そんな彼女のファッションに変化が見られるような写真がアップされました。同ブログ12月18日付の記事には、H&MのロングスカートにUNIQLOのコートの私服が公開されています。いずれもカジュアルブランドではありますが大人っぽくまとめていて、黒のシャネルのバックがさらに彼女を上品にみせています。今までの路線とは一線を画すような、シックなコーディネイトはマダム風とも呼べそうです。変化するファッションに注目しつつ、来年の結婚報告に期待が持たれます。【参考リンク】▼高橋愛オフィシャルブログ「I am Ai」
2013年12月24日(画像は山田優オフィシャルブログ「Yu」より引用)「夏肌」山田優その秘密は?夏は肌が勝負のシーズンでもありますよね。腕や足の露出が増えて、健康的な「夏肌」が注目を浴びる季節です。疲れて元気のない肌は格好悪く見えてしまいます。しかし、そうはいっても、そろそろ肌に疲れが見え始めてきたのではないでしょうか。気付けばお盆は過ぎ、夏休みは後半戦へと突入しています。ここらで、一度肌に元気をチャージしてみてはいかがでしょうか。夏肌の代表格ともいえる山田優さんの肌の魅力にせまってみました。まずは彼女のブログをチェック。8月14日付けで、角質ケアの記事がアップされていました。ハワイブランド「BELLE VIE」の角質ケア彼女の肌は、ただ美しいというだけではなく、いつ見ても健康的でパワーが感じられます。まさに「夏肌」と呼ぶにふさわしいエナジー肌ですよね。疲れたお肌には、保湿や美容クリームも大事ですが、まずは夏の紫外線で傷ついた古い角質を落とすことが重要。彼女はブログで、愛用の角質ケア商品を掲載しています。ハワイのブランド「BELLE VIE」シリーズの「LAKI」です。コスメフリークであれば一度は耳にしたことのある人気の商品ですよね。「LAKI」は、ハワイ原産のハイビスカスやパイナップルのエキスを配合した角質除去ジェル。その効果は絶大で古い角質がボロボロとれるとネットや口コミでも話題です。山田優さんもブログで「これ優秀です!!!」と大絶賛。日本でもオンラインストアで購入可能な「LAKI」。「LAKI」はハワイ語で「幸福」という意味だそうです。あなたも「LAKI」を手に入れて、「幸福」な肌をゲットしてみては?【参考リンク】▼山田優オフィシャルブログ「Yu」元の記事を読む
2013年08月19日リアルタイム・シンガーソングライター・高橋優が、自身最大規模となる14都市16公演のホール・ツアー「高橋優秋の全国ツアー~高橋は雨男?晴れ男?はっきりさせようじゃないか2012」のツアー中だ。ツアー初日は10月12日、神奈川県民ホール。楽曲制作のプロデューサーでもある浅田信一(G)の率いるバンドをバックに、高橋は曲ごとにギターを取り替えながら力強い歌声を聴かせる。コンディションはばっちり良好だ。高橋優 ライブ情報「一番恐れていたことが起きました。気象庁発表によると、本日の天気は“曇り”です(笑)」ツアータイトルに引っ掛けたユーモラスなMCで笑いを誘い、「でもステージ上は晴れですから。みなさんの心の中までも晴れ渡るように歌います」と呼びかける高橋。観客は時に座ってじっくりと、時に総立ちになって拳を振り上げ、徐々に一体感がホール全体を包み込んでゆく。セットリストは高橋優のベスト選曲とも言えるもので、出来たてほやほやの新曲も聴ける。MCも饒舌で、高橋は日常で感じる様々なエピソードを交えて、「同じ時代に生きていること」の喜びを観客に向けて何度も語りかけた。「僕にとっての幸せは、ここにいる人と同じ時代に生まれてよかったということです」この日のライブを体験した人は、必ずもう一度ライブを見たいと思っただろう。同時代を生きる人々と共に歩み、等身大の歌を作り続けるリアルタイム・シンガーソングライター。このツアーを通して高橋優は、さらに大きく成長するに違いない。本ツアーは、12月11日(火)・12日(水)中野サンプラザホールまで全16公演が行われる。また、本公演のライブレポートをチケットぴあwebサイトで公開中。取材・文:宮本英夫
2012年10月26日シンガーソングライターの高橋優が広島テレビ開局50年 Piece for Peace HIROSHIMA のキャンペーン応援ソングを担当する事が決定した。【公演情報はこちら】Piece for Peace HIROSHIMAは広島テレビが今年1月から展開している視聴者参加型キャンペーンで、大切な人への思いや平和への願いが込められた筆文字を集めてピースフォント(平和の書体)をつくるプロジェクト。オファーを受けた高橋がプロジェクト内容に賛同、応援ソングを書き下ろした。楽曲のタイトルは『微笑みのリズム』。実際に本人が広島を訪れ、このプロジェクトの「人を思いやる気持ち」に触れ、作った楽曲になっている。高橋優は「高橋優秋の全国ツアー~高橋は雨男?晴れ男?はっきりさせようじゃないか2012」を10月12日(金)神奈川県民ホールよりスタート。このツアーは12月12日(水)中野サンプラザホールまで14都市での公演を予定している。なお、 10月12日(金) 神奈川県民ホール、10月19日(金) 栃木市栃木文化会館、10月23日(火) 札幌市民ホール、10月25日(木) 新潟市民芸術文化会館・劇場の4公演は一般発売中。■高橋優秋の全国ツアー~高橋は雨男?晴れ男?はっきりさせようじゃないか201210月12日(金) 神奈川県民ホール10月19日(金) 栃木市栃木文化会館10月23日(火) 札幌市民ホール10月25日(木) 新潟市民芸術文化会館・劇場11月2日(金) 名古屋国際会議場センチュリーホール11月9日(金) 広島アステールプラザ 大ホール11月11日(日) 福岡市民会館11月13日(火) 熊本県立劇場 演劇ホール11月16日(金) アクトシティ浜松大ホール11月18日(日) 東京エレクトロンホール宮城11月21日(水) 金沢市文化ホール11月24日(土) 大阪 オリックス劇場11月25日(日) 大阪 オリックス劇場11月28日(水) 秋田市文化会館 大ホール12月11日(火) 中野サンプラザホール12月12日(水) 中野サンプラザホール
2012年09月28日9月22(土)・23日(日)に群馬県水上高原リゾート200で開催されるNew Acoustic Camp 2012の出演者変更と追加出演者が発表された。【公演情報はこちら)出演者が変更となったのは23日(日)に出演が予定されていた磯部正文&平林一哉。ふたりはユニットではなく、今年2月に7年ぶりの再結成を果たし、本格始動を宣言したバンド、HUSKING BEEとして出演する事となった。22日(日)には追加出演者として元The Street SlidersのHARRYも決定。フェス1日目のクロージングに登場する。いよいよ今週末開催が迫ってきたNew Acoustic Camp 2012。チケットは発売中。■New Acoustic Camp 2012開催日: 9月22日(土)・23日(日)時間: 開場 22日 8:00/開演 22日 11:00終演予定 23日 15:00※雨天決行会場: 水上高原リゾート200※群馬県利根郡みなかみ町/水上高原 ゴルフコース・こぶしコース出演アーティスト9/22(土)BLACK BOTTOM BRASS BAND/Char/COMEBACK MY DAUGHTERS(ACOUSTIC SET)/福原美穂/HARRY(ex.The Street Sliders)/インディーズ電力(うつみようこ、佐藤タイジ、高野哲)/仲井戸“CHABO”麗市/Nabowa(ACOUSTIC SET)/ORANGE RANGE(ACOUSTIC SET)/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND/Permanents(田中和将&高野勲 from GRAPEVINE)/菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet Vo/Gt)9/23(日)Albelo/HUSKING BEE(ACOUSTIC SET)/PES(from RIP SLYME)/曽我部恵一/高橋優/the band apart(ACOUSTIC SET)/土岐麻子/渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET) and more… (A to Z)
2012年09月19日9月22(土)・23日(日)に群馬県水上高原リゾート200で開催されるNew Acoustic Camp 2012の追加出演アーティストが発表された。【公演情報はこちら】今回発表となったのは日本のソウルミュージックの新しい世代を牽引する福原美穂、そして、ハープ&ヴォーカル、ドラム&パーカッションの女性ユニットalbeloの2組。アコースティックサウンドをバックに真っ直ぐに届く福原美穂の声、albeloの北欧の童謡の様なしっとりとあたたかな世界。高原の爽やかな空気と一面の緑に囲まれたNew Acoustic Camp 2012のなかで、また贅沢な体験が増えそうだ。さらにオフィシャルサイトでは、Coleman×New Acoustic Camp 2012のコラボアイテムの紹介、主催側でもあるOVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDのRONZIとラーメンの名店“頓知房(とんちぼ)”とのコラボ出店「ろんちぼ」に、同メンバーのKAKUEIによるPATICA(パチカ)教室など同フェス独特の飲食出店やワークショップの紹介、会場周辺に点在する温泉や名産品にアクティビティなど、遊びどころ満載の水上高原情報も新たに更新されているので、楽しみながらチェックしてほしい。開催まで1か月を切ったNew Acoustic Camp 2012。なお、チケットも残りわずかな券種が出てきているとのことなので、早めにご確認を。■New Acoustic Camp 2012開催日: 9月22日(土)・23日(日)時間: 開場 22日 8:00/開演 22日 11:00終演予定 23日 15:00※雨天決行会場: 水上高原リゾート200※群馬県利根郡みなかみ町/水上高原 ゴルフコース・こぶしコース出演アーティスト9/22(土)BLACK BOTTOM BRASS BAND/Char/COMEBACK MY DAUGHTERS(ACOUSTIC SET)/福原美穂/インディーズ電力(うつみようこ、佐藤タイジ、高野哲)/仲井戸“CHABO”麗市/Nabowa(ACOUSTIC SET)/ORANGE RANGE(ACOUSTIC SET)/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND/Permanents(田中和将&高野勲 from GRAPEVINE)/菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet Vo/Gt)9/23(日)Albelo/磯部正文&平林一哉/曽我部恵一/高橋優/the band apart(ACOUSTIC SET)/土岐麻子/渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET) and more…(A to Z)
2012年08月31日