「高橋名月」について知りたいことや今話題の「高橋名月」についての記事をチェック! (1/3)
タレントの高橋愛が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】高橋愛が夫・あべこうじの初ミュージカル「ミセン」をべた褒め!「可愛いチョコレートに出会いました⛰️❤️✨」と綴り、多数の写真を公開した。ちょうど古事記の本を読んでいたので、タイムリーで嬉しかったそうだ。続けて「猫好きな母が喜んでましたよかったねぇ」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 高橋 愛(@i_am_takahashi)がシェアした投稿 この投稿には、ファンから多数のいいねが寄せられている。
2025年01月18日フリーアナウンサー・高橋真麻(43)の父で俳優の高橋英樹(80)が16日、自身のブログを更新。「若夫婦が仕事のため 久しぶりにジイジシッター!!」とつづり、孫たちとの3ショットを披露した。写真は、妻・美恵子さんが撮影したもの。うたた寝している瞬間をとらえた絶妙な1枚で、ちゃめっ気たっぷりに「ばれた!」と笑った。コメント欄には「英樹さんがうとうと出来るくらい、お孫さん達はお行儀良く遊んでらっしゃるのですね お孫さんの横でうとうと、至福の時ですね」「素敵な光景です」「お孫さんとの時間いいですね~」など、さまざまな声が寄せられている。
2025年01月17日フリーアナウンサーの高橋真麻が9日と10日に自身のアメブロを更新。父で俳優の高橋英樹と一緒で賑やかだった撮影についてつづった。9日に、真麻は「CM撮影」というタイトルでブログを更新。「今日はコマーシャル撮影でした」と明かし、撮影現場での写真を複数枚公開した。続けて「父と一緒だったので賑やか!和気あいあい。待ち時間も会話が途切れず」と撮影中の様子についてつづった。10日に更新したブログでは「射的が大好きでして」と明かし「お祭りでも必ずするのですがロケの合間に発見!」と射的をしている自身の姿を公開。「商品GETしました!」と報告し、ブログを締めくくった。
2025年01月11日King & Princeの高橋海人が1日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】高橋海人 ひまわり畑の動画に『デートやん』「明けましておめでとうございます。本年も、よろしくお願いいたします」と綴り、1枚の画像をアップした。ファンへ向けて2025年になって初めての挨拶をしているようだ。今年の高橋海人は一体どんな活躍をしてくれるのか。今から楽しみと期待で胸のふくらみが止められない。 この投稿をInstagramで見る 髙橋海人 Kaito Takahashi(@kaito.takahashi_1999)がシェアした投稿 この投稿には「一緒に年越しできて嬉しかったよ本当にありがとう✨✨」などの称賛のコメントが寄せられている。
2025年01月02日タレントの高橋愛が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「可愛いお目目みたい!」高橋愛がお気に入りのリングにまつ毛みたいなリングを重ねてみる!「ふくちゃんのお祝いだからピンクのニット✨」と綴り、3枚の写真を公開した。バッグに何かつけないと物足りなくなってしまい、キティちゃんをつけていたらハートの金具が壊れてしまったそうだ。続けて「だから、違うやつつけたつ✨うん、可愛いアップで撮ったら今日ピンボケしてる、なんで」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 高橋 愛(@i_am_takahashi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「また三人の楽しい写真見せて下さい」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年12月10日元AKB48の高橋みなみが6日、自身のXを更新した。【画像】高橋みなみ、江藤愛アナとの2ショットを公開「今週もありがとうございました」峯岸みなみのポストを引用し「私がハサミを持った瞬間に サッとお肉を持ち上げてくれたにゃんさん そうこれはもう夫婦 過去最高のお肉カットをする事ができました」と綴った。AKB48の初期メンバーである高橋みなみ、小嶋陽菜、峯岸みなみは、2008年に『ノースリーブス』を結成し今年で16周年を迎えた。3人の姿にファンからは「高橋さん小嶋さんも楽しそうで何よりです」「共同作業、いいですね!」といったコメントが寄せられ、今も仲睦まじい姿にファンも幸せな気分になった様子だ。私がハサミを持った瞬間にサッとお肉を持ち上げてくれたにゃんさんそうこれはもう夫婦過去最高のお肉カットをする事ができました — 高橋みなみ (@taka4848mina) December 6, 2024 この投稿にたくさんのいいねが届いた。
2024年12月06日フリーアナウンサーの高橋真麻が12月1日に自身のアメブロを更新。父で俳優の高橋英樹と“リンクコーデ”をした2ショットを公開した。この日、真麻は「今日の収録」というタイトルでブログを更新し、英樹と一緒に収録だったことを報告。「一緒だと待ち時間も気兼ねなく家族の会話が出来て楽しいです やはり仲が良いというのは大切なことですね」と述べ「ピンクのリンクコーデ」と英樹と“リンクコーデ”をした2ショットを公開した。続けて更新したブログでは「お肉が食べたくて食べたくてリベラへ」とステーキハウス『リベラ』を訪れたことを報告。「カウンターのみなので息子は夫の膝の上で」と述べ「ジュージュー鉄板に気を付けながら自分も食べながら息子にも食べさせてくれて感謝です」とコメントしつつ「娘はお肉はもちろんコーン炒めもぱくぱく」と食事中の家族ショットを公開した。また、自身については「久しぶりに650g食べ」と明かし「リベラのお肉は本当に飲めるお肉 ステーキソースもサラダのドレッシングも完璧過ぎます」と絶賛。「いつも混んでいますがそれをマスターが全部ワンオペでまわしているのが凄い」と述べ「子育てで今日ワンオペで大変なんて言ってられないですね(笑)マスターを見習わなくちゃ!」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年12月02日元AKB48の高橋みなみが30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元AKB48・高橋みなみ、"ノースリーブス結成16周年"報告「BS-TBS『ねこ自慢』もっちぃと2人ロケ楽しかったー✨」と綴り、3枚の写真を投稿した。写真には高橋と元AKB48の倉持明日香が登場している。加えて「沢山のねこちゃんに会えて最高でした」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 高橋みなみ(@taka37_chan)がシェアした投稿 この投稿にはたくさんのいいねが寄せられている。
2024年11月30日タレントの高橋愛が27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「心からありがとう!」高橋愛が命の恩人に感謝!「@ayakoyanagiさんにピンクにしてもらった嬉しい✨」と綴り、2枚の写真を公開した。ジヨンのピンクに影響されたようだが、よく似合っている。続けて「お気に入りっ!」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 高橋 愛(@i_am_takahashi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ピンク似合うよ〜愛ちゃん ハク好きだね!?」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年11月28日フリーアナウンサーの高橋真麻が19日に自身のアメブロを更新。父で俳優の高橋英樹のファンが送ってくれたものを公開した。この日、真麻は「お気に入り」というタイトルでブログを更新し「娘が産まれた時に父のファンの方が送って下さった手編みのアンパンマンの帽子」と英樹のファンからプレゼントされたアニメ『それいけ!アンパンマン』(日本テレビ系)の手編みのアイテムを紹介した。続けて「今は息子が使っています」と帽子を着用した息子の姿を公開し「とにかくお気に入りで家にいる時はずっと被っている」と説明。「本当に素敵な帽子です」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「素敵」「可愛い帽子ですね」「宝ものですね」などのコメントが寄せられている。
2024年11月20日タレントの高橋愛が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元モーニング娘の高橋愛のグリーンの靴がかわいいと話題に!「@beyooooonds_officialのライブ最高だった✨。」と綴り、最新ショットを公開した。ライブの余韻がすごく残っていて、もっと好きになったとのことだ。続けて「あと、隣の席だったあいりが可愛すぎてドキドキした」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 高橋 愛(@i_am_takahashi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ビヨのライブ行ったの愛ちゃん!あいりて?愛ちゃんの妹分の愛理ちゃんだよね」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年11月19日フリーアナウンサーの高橋真麻が16日に自身のアメブロを更新。80歳の父で俳優の高橋英樹の趣味に驚いたことについて明かした。この日、真麻は英樹も一緒に打ち合わせをしていたことを写真とともに報告。「話を聞いていも元気だなぁ」「それが何より」とコメントした。続けて「80歳にして未だ探究心ややりたいことがあって」といい「お城や歴史や絵や書や本やクイズやゴルフの他にも」と多岐にわたる趣味があることを説明。「まだまだそんなにやりたい事があるの!?と無趣味の私は驚いておりました」とつづった。一方で、自身については「無趣味のわたくしから致しますと趣味がある方全員が羨ましいです」とコメント。「特に推し活をしている友人がとても楽しそう」「推しを見つけたいです。どうやって推しと出会えるのでしょうか?」と願望を明かし、ブログを締めくくった。
2024年11月17日女優の高橋メアリージュンが、10日インスタグラムを更新。【画像】高橋メアリージュン、神秘的なネパールスパ体験でファンを魅了!ネパールで訪れたオーガニックレストランの様子をInstagramに投稿。自然豊かな地で味わう食事にリラックスした様子が伝わってくるである。 この投稿をInstagramで見る Maryjun Takahashi 高橋メアリージュン(@maryjuntakahashi)がシェアした投稿 ファンからは「ジュンちゃん可愛い!」「元気もらえた」「美味しそう」といったコメントが相次ぎ、メアリージュンの親しみやすいキャラクターに癒されたファンも多いようだ。彼女が投稿のコメントを丁寧に読んでくれることも好評で、ファンとの心温まる交流が感じられる投稿となっている。「美しい!」「楽しかった!」などの称賛も続出。食事を通じてさらに元気をもらったファンから、たくさんの愛が届いている。
2024年11月11日元モーニング娘。の高橋愛が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】高橋愛が憧れのマルジェラがデザインしたホテルで療養!?「ロケでに来ています」と綴り、3枚の写真をアップ。続けて「たのしいよー!!!!!」と綴っており、楽しい時間を過ごせていることがわかる。韓国は寒いとのことだが、ダウンを着用しているため快適なようだ。 この投稿をInstagramで見る 高橋 愛(@i_am_takahashi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「愛ちゃん韓国楽しくて良かった!」「楽しさが伝わります」といったコメントが寄せられている。
2024年11月07日タレントの高橋愛が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】高橋愛が新発売の〇〇ドライヤーを使ってツヤのある「美髪」に!「じゅんこさん✨」と綴り、2枚の写真を公開した。いっぱい助けてもらったという命の恩人に感謝の気持ちを伝えた。最後に「いただいたりんごしみたー」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 高橋 愛(@i_am_takahashi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「いぇあ!うん?命の恩人?海外で体調崩したとき助けてくれた人?ありがとうーじゅんこさん 愛ちゃんいい笑顔してる」「とても美しい 良い1日を」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年11月06日タレントの高橋愛が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】高橋愛がコラボのハロウィンプレートを紹介!限定20名予約受付中!「フルーツ大野」と綴り、最新ショットを公開した。フルーツ大野は、宮崎市にある昭和57年創業の果物店で、宮崎県特産の果物をたくさん取り扱っている。高橋がこの店を訪れるのは3回目とのこと。続けて「場所が変わって店舗が新しくなってた❣️美味しかった〜✨」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 高橋 愛(@i_am_takahashi)がシェアした投稿 ファンからは「可愛すぎるので、そのパフェになって真上から見つめられたい」「か。わ。い。いー❤️❤️❤️」「愛ちゃんパフェ似合う 食べきれた?」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年10月12日タレントの高橋みなみが5日、自身のXを更新した。【画像】高橋みなみ、キラキラしていて癒されたゲストとは…?!「東海テレビ スイッチ!今週もありがとうございました✨SPゲストはSKE48の熊崎晴香ちゃん・末永桜花ちゃん!10月2日にリリースした「告白心拍数」SKEっぽくて良い曲✨CDもサインもありがとうー✨✨」と綴り、「スイッチ!」SPゲストのSKE48・熊崎晴香と末永桜花とのオフショットを公開。高橋みなみは東海テレビ「スイッチ!」の木曜日のコメンテーターとしてレギュラー出演している。東海テレビ スイッチ!今週もありがとうございました✨SPゲストはSKE48の熊崎晴香ちゃん・末永桜花ちゃん!10月2日にリリースした「告白心拍数」SKEっぽくて良い曲✨CDもサインもありがとうー✨✨ pic.twitter.com/u1rqg1vCXu — 高橋みなみ (@taka4848mina) October 5, 2024 この投稿にファンから、「東海テレビ スイッチ!生放送、今週もお疲れ様でした~♂️SKE48の新曲「告白心拍数」のCDとサイン、もらえてよかったね」「かわいいー」など多くのコメントが寄せられている。
2024年10月05日タレントの高橋愛が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「かっこいいですね」高橋愛、あの人がセットアップを着たクールなショットを公開!「最近の、いろいろ。」と綴り、最新ショットを公開した。バッグやアクセサリー、作業風景や出かけたときの写真などを多数投稿した。その中に、絶妙なタイミングであべさんが出てくるのがおもしろいと話題になった。 この投稿をInstagramで見る 高橋 愛(@i_am_takahashi)がシェアした投稿 ファンからは「ごきげんchachachaさっそく行ってきたよ✨ママ可愛かった愛ちゃんとあべさん刺繍のエプロンも可愛かったし、癒し空間で美味しいの食べれて最高だった❤️しかしトイレがすごい」「愛ちゃんのコーデ全部オシャレで可愛い」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年10月05日高橋愛が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「愛いっぱい」高橋愛のもとに届いた宝物とは…?!「可愛い可愛いSTANLEY × Barbie」と綴り、最新投稿をアップ。ピンクに花やリボンが描かれた、かわいらしいタンブラーを片手に笑顔を見せるショットなど複数枚の写真を公開した。最近のブームは、太陽を浴びて散歩をしたり、公園のベンチに座って読書をしたりなど、ゆっくりすることだといい、「これからのお散歩の相棒に、この子も仲間入り✨」と明かした。 この投稿をInstagramで見る 高橋 愛(@i_am_takahashi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「可愛すぎ」「愛ちゃん可愛いー♥️❤️」などのコメントが寄せられている。
2024年09月19日秋と言えば月が綺麗なシーズン。特に、中秋の名月といわれるこの9月の十五夜は、美しい月が夜空に昇るのを期待する人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、「お月見の開運行動」をご紹介します。スマホで撮影して待ち受けにする最も簡単にできる月を用いた開運方法と言えば、スマホで撮影して写真に収めること。最近は画素数の高い画像を保存できるスマホも多く、月光の明るさをそのまま画像で表現できる場合も少なくありません。中秋の名月の画像を待ち受けにしておけば、月の穏やかな光をいつも目にすることができるため、メンタルの調子が整うはず。きっと人間関係も円満になるでしょう。月の光を浴びる「月光浴」お月見の開運方法として、月光浴もおすすめです。やり方は簡単で、窓を開けて部屋の電気を消し、月の光が差し込むようにするか、ベランダに出て月の光をそのまま浴びるだけ。月の優しい光を身体に受けることで、きっと優しい気持ちになれるはず。恋愛運の向上も期待できるでしょう。月見酒もしくは月見白湯をいただく昔から日本には、月を見ながらお酒をいただいたり、お団子を食べてその美しさを楽しむという風習がありました。中秋の名月を眺めながらお酒を召せば、高貴でリッチな気分になれそうですよね。現代に生きる私たちも同様に月見酒を楽しめば、金運アップも期待できます。お酒が飲めない場合は、白湯を口にするのも良いでしょう。たらいに張った水に中秋の名月を映し出す昔の人たちは、夜空に輝く美しい月を何とかして手に入れたいと感じたことでしょう。もちろんそれは叶わないことですが、“ある工夫”をすることにより我がものにすることができました。それは、たらいや桶に水を張って、月をその水面に映し出すこと。これは、現代に生きる私たちもできることです。ぜひ洗面器などに水を張り、十五夜の月を映し出してみてください。そして、その水をすくって顔を洗ってみたり、足を浸してみましょう。月のエネルギーを間接的に取り込むことができ、運気が開かれるはずです。おわりに月には古くから不思議な力が宿っていると考えられてきました。月の魅力が最大化するこの9月17日、ぜひ夜空の月に思いを馳せて運をいただいてみてはいかがでしょう。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。©tamayura39/Adobe Stock ©Paylessimages/Adobe Stock文・脇田尚揮
2024年09月16日高橋愛が9月12日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】高橋愛が愛用する私物アイテムを公開!「今日は @logosdays_official さんの撮影でしたっ!!!!!」と綴り、最新ショットを公開した。「ぜひ楽しみにしていてくださいねっ」と締め括った。 この投稿をInstagramで見る 高橋 愛(@i_am_takahashi)がシェアした投稿 ファンからは、「♥︎ ᕼᗩᑭᑭY ᗷIᖇTᕼᗞᗩY ♥︎ᵕ̈」「お祝い素敵」といったコメントが寄せられた。
2024年09月12日兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」を運営するジョイポート淡路島株式会社は、2024年9月17日(火)限定で特別便「中秋の名月ナイトクルーズ」を開催いたします。通常は昼間にしか運航していない「咸臨丸」で幻想的な夜の鳴門海峡に出航し、特別な満月とプロの音楽家による生演奏をお楽しみいただけます。特別な満月とプロの音楽家による生演奏■ 開催概要イベント名:中秋の名月ナイトクルーズ内容:特別な満月とプロの音楽家による生演奏を楽しむクルージング。船に装備したLEDライトが照らしだす神秘的な夜の海の風景はナイトクルーズでしか味わえないイマーシブ(没入)体験ができます。開催日:2024年9月17日(火)受付開始/18:00出航時間/19:00所要時間/約90分開催場所:兵庫県南あわじ市福良港(道の駅福良)駐車場:道の駅福良周辺駐車場(無料)定員:100名(先着順)■ 料金(税込)自由席:中学生以上 5,000円、小学生 2,000円、幼児 無料サービス:ウェルカムドリンク、玉ねぎスープ、淡路牛のハンバーグサンドVIP席 :中学生以上 12,500円(14名様限定)サービス:華やかな貴賓室で淡路島の食材をいかした洋食料理と淡路島産のお酒やソフトドリンクなどで贅沢なひとときをお楽しみいただけます(メイン料理:淡路牛ハンバーグ)料理協力 : Kitchen Yocchi■ ポイント1. 中秋の名月中秋の名月とは旧暦の8月15日に出る月のことで、一年で最も美しい月とされています。秋は気温が下がり、空気中の水蒸気が減るため、月がくっきりと綺麗に見えます。秋の澄んだ空気の中、綺麗な月を見上げて、秋の実りに感謝することがお月見の風習といわれております。2. 日本百名月の「鳴門海峡の名月」2021年10月15日、第七回「全国名月サミット」(夜景コンベンション・ビューロー主催)の「日本百名月」登録鑑賞地に認定。海を照らす月が煌々と輝き、海面に映る光の道(ムーンロード)と共に辺りを灯す光景は、無心で見とれてしまう絶景です。3. プロの音楽家による生演奏PASONAグループの「音楽島-MusicIsland-」メンバーがバイオリンとピアノの生演奏を披露。音楽に心も体も身をゆだねることで自分だけの感性に出会う体験をお楽しみいただけます。■ 申込方法WEB予約優先(クレジットカードによる事前決済)・予約締切日(自由席:前日、VIP席:3日前)自由席は空席があれば当日参加も可能です。・チラシ内の二次元バーコードを読み取り申込みください。【資料】・うずしおクルーズ特別便「ナイトクルーズ」について「淡路島の夜を楽しむ」をコンセプトに、天体イベントに合わせてナイトクルーズを運航します。プロの音楽家の生演奏や船に導入したLEDライトで神秘的な夜の海の演出を楽しんでいただきます。2024年うずしおクルーズ特別便「ナイトクルーズ」開催日:10月17日(木)出航時間:19:00内容:スーパームーンナイトクルーズ※詳細は公式ホームページ、SNSなどで随時ご紹介します。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月16日旧暦の8月15日の夜に見られる月のことをいう、『中秋の名月』。1年でもっとも美しい月とされ、ススキを飾ったり団子を食べたりし、お月見をする風習があります。2023年の『中秋の名月』が、9月29日にやってくるのをご存知ですか。2023年の『中秋の名月』は今夜!国立天文台によると、2023年の『中秋の名月』は、土星と木星の中間あたりで満月になるとのこと。同日は、全国的に天気に恵まれ、観測しやすい地域が多いでしょう。ちなみに、次に十五夜と満月が重なるのは、7年後の2030年といわれています。※写真はイメージ日中はまだ気温が高いものの、日が落ちた夕方から夜は比較的涼しくなってきた、同日現在。家の中はもちろん、ベランダや公園など少し外に出て、月見団子などおいしいものを食べながら、『中秋の名月』をめでてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2023年09月29日コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町)では、中秋の名月の2023年9月29日(金)より1ヵ月間限定で、満月を楽しむ『お月見キャンペーン』を開催します。期間中に、月をテーマにしたプラネタリウム作品「Bar PLANETARIA ~The Moon~」をご鑑賞の方は、月のきらめきをイメージしたアロマや満月を乗せたパフェが当たる『お月見くじ』にご参加頂けます。月がきれいなこの季節には、香りや味でも満月をお楽しみください。中秋の名月を楽しむお月見キャンペーン開催!今年、9月29日は中秋の名月。美しい満月に照らされる日からの1カ月間、「Bar PLANETARIA ~The Moon~」をご鑑賞の方は、当日の鑑賞チケットを使用して、『その場で当たるお月見くじ』にご参加頂けます。中秋の名月とともに香りや味でも満月をお楽しみください。【キャンペーン期間】2023年9月29日(金)~10月28日(土)※「Bar PLANETARIA ~The Moon~」を上映している金曜・土曜のみの開催です。【参加方法】「Bar PLANETARIA ~The Moon~」ご鑑賞当日に、鑑賞チケットについている二次元コードをドーム入口に設置された抽選機にかざしていただくことで無料でご参加いただけます。※当日券のみ有効です。他のプラネタリウム作品は対象外です。※ひとつの二次元コードで抽選できるのは1回です。【賞品】満月賞『THE AROMA OF THE EARTH -月夜のきらめき-』(ショップ「Gallery Planetaria」オリジナルアロマ)月明かりのきらめきの香り。贅沢な金木犀の香りをベースに、イランイラン、オレンジなどをブレンドした、うっとりと心ときめくアロマ。半月賞『Parfait Moon』(カフェ「Cafe Planetaria」オリジナルパフェ)満月と甘い惑星をのせた大人のためのパフェ。「Cafe Planetaria」の大人気メニューで、自慢のコーヒーゼリーがポイント。三日月賞プラネタリウム鑑賞20%割引券(ペア)※ハズレあり月をテーマにした作品「Bar PLANETARIA ~The Moon~」毎週金曜・土曜の夜限定でプラネタリア TOKYOのDOME1では、カクテルや軽食と星空を楽しめるプラネタリウムバー「Bar PLANETARIA」をオープンしています。“星空の名所”をテーマに、自然の風景とともに星空を投映し、まるでその場所にいるかのような旅情感を堪能できる作品です。週末の夜は、月を巡る癒しの旅へ上映中の「Bar PLANETARIA ~The Moon~」のテーマは『月』。作品内では、世界各地から見た月を巡り、月の通り道「白道」上にある数々の星座もご紹介します。そして旅は月面へ!月から美しい地球と星空を見上げる、プラネタリウムでしか体験できない特別な夜をお楽しみいただけます。SNS映えも!大きな月のシルエット写真本作品は、ご鑑賞中もお写真撮影をお楽しみいただけます。実際にはなかなか撮ることが難しい月や星空、天の川も、スマートフォンでキレイに撮影することができます。おすすめの撮影シーンは、大きな月をバックにしたシルエット写真。上映日だけの限定メニューも「Bar PLANETARIA ~The Moon~」上映日には、『Apollon(アポロン)-太陽の神-』や『Moon Chips(ムーンチップス)』など月にちなんだ限定メニューもご用意しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー『お月見キャンペーン』概要開催場所:プラネタリアTOKYO(有楽町) DOME1開催日時:2023年9月29日(金)~10月28日(土) 18:20~21:20 ※金曜・土曜の夜限定『Bar PLANETARIA ~The Moon~』作品概要上映場所:プラネタリアTOKYO(有楽町) DOME1上映期間:上映中 ※金曜・土曜の夜限定上映時間:約180分 ※上映中の入退場自由※詳細は下記公式WEBサイトでご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー《祝5周年》★コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町)2018年にオープンしたプラネタリアTOKYOは、2023年12月19日に5周年を迎えます。■名称 コニカミノルタプラネタリアTOKYO■所在地 東京都千代田区有楽町二丁目5-1有楽町マリオン9階■営業日 定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間 10:30~21:30※詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。 見出し、本文などで、施設名称が長すぎて入りきらない場合、次の優先順位で省略形をお使いください。★コニカミノルタプラネタリアTOKYO(略)プラネタリアTOKYO 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月25日高橋文哉×志尊淳W主演ドラマ「フェルマーの料理」に、細田善彦、宇梶剛士、高橋光臣が出演することが分かった。数学者を志すも、その道を挫折した天才数学少年・北田岳(高橋さん)は、謎多きカリスマシェフ・朝倉海(志尊さん)と出会い、料理の世界に導かれていく。本作は、海が経営する二つ星を獲得した新進気鋭の超一流レストラン「K」で、シェフ・赤松蘭菜(小芝風花)や世界中から集まる実力あるシェフたちと切磋琢磨し、誰も到達していない料理の真理の扉を開くべく、料理×数学で前人未到の世界に挑む青春ストーリー。細田善彦が演じるのは、「K」の副料理長・布袋勝也。料理長になれる技量・才能を持っているが、海の才能に惚れ込み、副料理長として働いている、店の立ち上げ当初からのメンバー。スタッフの誰からも愛されている存在だが、“永遠のナンバー2”としての苦悩も…。「布袋は竹を割ったような性格で、新人の岳を厳しくもあたたかく見守り、カリスマ的存在の海にも意見を言えるキャラクターです」と役どころを説明し、「そんな布袋を力強く演じたいと思います」と意気込む。宇梶剛士が演じるのは、自転車販売店を営みながら、息子を男手ひとつで育て上げてきた岳の父親・北田勲。熱くて真っ直ぐな父親を演じる宇梶さんは、「今まで父親の役はたくさん演じてきましたが、子どものことを最優先に考えて愛情を表現するような役は初めてな気がします。息子の岳役の高橋さんとの共演は初めてですが、感性が鋭く繊細なイメージがあります。自分と似ている部分があると感じるので、親子役を演じるのが楽しみです」とコメント。高橋光臣が演じるのは、ドラマのオリジナルキャラクターで、上半身裸の謎の男・淡島優作。服についたソースを洗い落とす手間を省くため、ディナーのたびに上半身裸になる淡島は、いたって合理的で謎な男。度々、海と渋谷(仲村トオル)と密会している。オリジナルキャラクターということで、「今のところどうなるのかまったく想像もつきません」と話す高橋さんは、「ただただ誠実に役と向き合い、料理を題材にしたこの作品のスパイスになれたらいいなと思っております」と話している。「フェルマーの料理」は10月、毎週金曜日22時~TBSにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2023年09月08日東京・池袋サンシャインシティ内の「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」では、「てんたいパーク2023」の一環として中秋の名月鑑賞会を、2023年9月29日(金)に開催する。2023年中秋の名月は満月!天体鑑賞会をサンシャイン60展望台で2023年4月にリニューアルオープンした「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」では、「てんたいパーク2023」と題して、1年を通して様々な天体鑑賞会を実施。第3弾となる今回は、9月29日(金)の「中秋の名月」に合わせて、大型天体望遠鏡とミラーレスカメラを通して月をモニターへ映し出し解説も行う鑑賞会を開催。肉眼では見えないクレーターなどの細部を大画面で鑑賞できるだけでなく、実際に天体望遠鏡を覗き、鑑賞を楽しむことができる。2023年の中秋の名月は満月なのが嬉しいポイントだ。てんぼうパークカフェでは限定ドリンクもまた、サンシャイン60展望台内の「てんぼうパークカフェ(CAFE)」では、期間限定でお月見にぴったりなドリンクを提供。月にちなみ、うさぎのラテアートがキュートな抹茶ラテ「てんぼうの丘ラテ~お月見ver.~」がラインナップする。月明かりを思わせる色合いが美しい「月光ソーダレモネード」と「月光レモンソーダ」もぜひ味わってほしい1杯だ。通年で展開しているため、季節に合わせた天体鑑賞会だけでなく、展望台を訪れた際にも試してみて。次に中秋の名月と満月が一致するのは2030年!なお、2023年のように中秋の名月が満月であることは数十年に一度と稀。次に中秋の名月と満月が一致するのは2030年になるため、貴重なこの機会にぜひ、サンシャイン60展望台にて満月の鑑賞を楽しんでみてはいかがだろう。【詳細】中秋の名月鑑賞会開催日:2023年9月29日(金)時間:17:30~19:00(月の出:17:31)※鑑賞会終了後も引き続き館内で楽しめる場所:サンシャイン60展望台 てんぼうパーク住所:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル 60F料金:展望台入場料のみで参加可能(大人(高校生以上) 平日700円~ / 土日祝900円~、子ども(小中学生) 平日500円~ / 土日祝600円~、小学生未満無料※団体入場の際は有料※時期や特別営業時などにより料金は変動)※天候や状況により鑑賞できない場合や中止となる場合あり※画像はイメージ<ドリンクメニュー>・てんぼうの丘ラテ~お月見ver.~ 730円・月光ソーダレモネード 650円※ノンアルコール・月光レモンサワー 700円※アルコールてんぼうパークカフェ営業時間:11:00~21:00(LO20:30)※混雑状況や仕入れ状況等により品切れとなっている場合あり【問い合わせ先】サンシャイン60展望台 てんぼうパークTEL:03-3989-3457
2023年09月01日高橋海人(King & Prince)と森本慎太郎(SixTONES)が共演する新ドラマ「だが、情熱はある」に、戸塚純貴が出演することが決定した。本作は、高橋さんがオードリー・若林正恭、森本さんが南海キャンディーズ・山里亮太を演じ、2人の半生を描く、実話に基づいた青春サバイバルドラマ。かねてより「オードリー」のラジオリスナー・“リトルトゥース”であり、オードリーのラジオリスナー役をドラマでナチュラルに演じた経験もある戸塚さんが演じるのは、若林の相方・春日俊彰。戸塚さんは「大変光栄に思うと共に、今までで1番難しい壁に直面しています」と明かし、「見れば見るほど知れば知るほど底知れない春日さんにリスペクトを込めて全力でぶつかっていきたいと思います。若林役高橋海人氏は信頼できる相方なので身を任せております。ひとつよしなに」と意気込んでいる。「だが、情熱はある」は4月9日より毎週日曜日22時30分~日本テレビにて放送。(cinemacafe.net)
2023年03月20日1年の中で、もっとも美しい月ともいわれている『中秋の名月』が夜空を飾った、2022年9月10日。また、同日は満月ということもあり、特別な夜空を多くの人が見上げたことでしょう。きくりん(@kikurin_photo)さんは、同日の中秋の名月の『軌跡』を撮影し、1枚の作品としてTwitterに投稿しました。中秋の名月ということで月の軌跡を撮影してきました pic.twitter.com/y3mTrCknYu — きくりん (@kikurin_photo) September 10, 2022 きくりんさんが最初の月を撮影したのは、夜6時16分。赤く色づいた月が、徐々に変化していく様子は美しく、感動のため息がもれそうになります。【ネットの声】・グラデーションが素晴らしいですね!・とっても綺麗なお月様を目にできて感激です。・こうやって軌跡をたどってみると、楽しいな。ずっと月を観測し続けることはできないからこそ、こうした時間ごとの変化を見ると楽しいもの。あなたはどの時間の中秋の名月に感動しましたか…。[文・構成/grape編集部]
2022年09月12日秋を感じるイベントの1つ『中秋の名月』。2022年は9月10日が、この『中秋の名月』にあたります。また、今年の『中秋の名月』は、2021年に引き続き、満月と重なる特別な一夜。気になるのは天気ですが、広い範囲で美しい満月を眺めるチャンスに恵まれそうです。なお、四国は一部にわか雨のところもありますが、一時的に雨がやみ、雲の間から『中秋の名月』が見える可能性も。※写真はイメージ1年の中で、もっとも美しい月ともいわれている『中秋の名月』。夏の蒸し暑さも落ち着き、少し涼しくなった夜風にあたりながら、満月が輝く夜空を見上げると、秋の訪れを感じられることでしょう。満月と重なった特別な2022年の『中秋の名月』を眺めて、秋の夜を楽しんでみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年09月10日あっという間に夏が過ぎ、季節は秋に移り変わろうとしています。秋のイベントといえば、十五夜。旧暦の8月15日の夜に見える月を「中秋の名月」と呼び、お月見をする習わしがあります。2022年は、9月10日がその日にあたります。十五夜のお供えといえば、お月見団子。今回は、お月見団子の代わりに、一口大に丸めて揚げる「お月見コロッケ」をご紹介します。まん丸型が可愛らしく、小さいお子さんでも食べやすいサイズ感です。お月見コロッケの作り方。【材料】ジャガイモ…中3〜4個(正味 約250g)カボチャ…中1/2個(正味 約250g )玉ねぎ…1/2個豚ひき肉…80gプロセスチーズ…2個塩コショウ…適量醤油…小さじ1小麦粉.…適量卵…1個パン粉…適量サラダ油…適量【下準備】・ジャガイモとカボチャは、皮をむいてカットします。それぞれラップをかけ柔らかくなるまで電子レンジで加熱し、温かいうちに、スプーンやマッシャーを使って潰しておきます。【1】みじん切りにした玉ねぎを、サラダ油を引いたフライパンでしんなりするまで炒めます。次に、豚ひき肉を加えたら、火が通るまで炒め、醤油と塩コショウでややしっかり目に味を整えます。潰しておいたジャガイモとカボチャにそれぞれ等分になる様に加え混ぜ合わせます。パサついてまとまりにくいようなら、牛乳(分量外)を加えます。【2】【1】を一個当たり約20g(直径3cmくらい)になるように丸めます。カボチャには、中心に1cm角にカットしたチーズを入れます。【3】小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。【4】170度に熱した油で、こんがりときつね色になるまで揚げたら完成です。お団子同様に高く積み上げるように盛り付けて、お月見気分を味ってくださいね。揚げ物が苦手な方にもオススメ。富士ホーローの「角型天ぷら鍋」我が家の子どもたち(+夫も)は、唐揚げやコロッケなどの揚げ物が大好物です。ただ…実は、私が揚げ物に苦手意識があって、食卓にあがる頻度は高くありません。(リクエストがあったときに、渋々作るくらい笑)その理由は、はねた油の掃除が面倒なところ+かさばる揚げ物鍋の出し入れが面倒なところ。とにかく「揚げ物=面倒臭い」というイメージから、揚げ物することを躊躇してしまいがちでした。しかし、富士ホーローの「角型天ぷら鍋」そんなイメージを払拭。高さがあるから油はねもしにくく、コンパクトなサイズ感で省スペースです。手に取ると、ちょっと小さいかな?という印象でしたが、直径約3cmのまん丸型コロッケを7〜8個を同時に揚げることができました。また、一見、揚げ物鍋とは思えない、シンプルでスタイリッシュな見た目も◎。やはり、揚げ立てを頬張る瞬間は、まさに至福です。苦手意識を克服して、お家で気軽に揚げ物を楽しみませんか。 【ご紹介したアイテム】コンパクトなのでちょっとの油で料理が可能。角型だからトンカツ、エビフライ、アスパラなど、細長い食材の揚げ物に◎。お弁当作りやちょっとだけ揚げ物したい時にもおすすめ。⇒ 富士ホーロー 角型天ぷら鍋/温度計付き 揚げ網 バット付き/揚げ物鍋 天ぷら鍋 揚げ鍋スクエア 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2022年08月30日