手塚治虫の原作『火の鳥』 望郷編を映像化した新作アニメ映画『火の鳥 エデンの花』が、2023年11月3日(金)に全国公開される。手塚治虫『火の鳥』 望郷編をアニメ映画化『火の鳥』は、“漫画の神様”と謳われる漫画家、手塚治虫の代表作にしてライフワークともなった不朽の名作だ。全12編にわたるシリーズから、地球と宇宙の未来を描いた「望郷編」が遂に初のアニメーション映画化へ。アートな映像作品を世に送り出し続けている「スタジオ4℃(STUDIO4℃)」が、製作期間7年をかけて壮大なスケールの映画『火の鳥 エデンの花』を完成させた。旅路の果てに主人公・ロミが見つけ出す“故郷”とは?映画『火の鳥 エデンの花』で描かれるのは、地球から遠く離れた辺境の惑星・エデン17に降り立った主人公ロミの人生、そして愛と冒険の物語。星から星への旅路の果てにロミが見出す「故郷」とは?1300年の時空を超え、数奇な運命をたどる、ロミの雄大な物語に注目だ。宮沢りえが主人公・ロミの声優に声優キャストには、主人公ロミ役の宮沢りえをはじめ、窪塚洋介、吉田帆乃華、イッセー尾形が集結している。ロミ…宮沢りえわけあって恋人のジョージと共に地球を離れ、惑星・エデン17で息子・カインとともに暮らす。カインの未来のため、彼が大人になるまでコールドスリープに入ることを決意するも、機械が故障。1300年後の世界に目覚めてしまう。自分の意思を強く人に伝えることはしないが、揺るがない芯を持つ女性。ジョージ…窪塚洋介ロミの恋人。ふたりだけの新たな生活を求め、地球から逃亡し、辺境の惑星・エデン17に降り立つ。コム…吉田帆乃華ロミが出会う、新人類の心優しい少年。宇宙生命体・ムーピーを祖先にもつ。進化の過程で目と耳が退化した代わりに、発達した触覚を活かし物事を感じることができる。臆病ながらも、がんばり屋。ロミとともに地球を探す冒険に出る。ズダーバン…イッセー尾形ケルポ49号惑星出身の、怪しげな宇宙のよろず屋。ずる賢く、商魂たくましい。宇宙を彷徨っては珍品を掘り出し商売をしている。牧村…浅沼晋太郎宇宙飛行士。監督は『鉄コン筋クリート』の西見祥示郎監督は『鉄コン筋クリート』『ムタフカズ』などの作品を手掛けてきた稀代のクリエイター、西見祥示郎。手塚治虫の原作に大胆な現代的アレンジを施しつつ、アニメーションならではの魅力を感じられる作品世界を構築した。さらに、キャラクターデザイン・総作画監督の西田達三、美術監督の木村真二ら、強力なスタッフ陣が集結。作曲家・村松崇継が手掛ける音楽にも注目だ。エンディングの異なる配信版『火の鳥 エデンの宙』も尚、映画版『火の鳥 エデンの花』の公開に先駆け、2023年9月13日(水)より『火の鳥 エデンの宙』がディズニープラスにて配信をスタート。同じ『火の鳥』 望郷編を原作としつつも、劇場版とは異なるエンディングを楽しめるという。映画『火の鳥 エデンの花』 あらすじ荒涼たる辺境惑星エデン17に地球から逃亡してきたロミと恋人のジョージは、この星を2人の新天地にしようと誓う。しかし、未開の惑星での生活は厳しく、ジョージは井戸掘り中の事故で命を落としてしまう。ロミは一人息子のカインとAIロボットとともに、孤独なサバイバル生活に送ることに。ロミはカインのために自分の命を少しでも引き延ばすこと決意し、コールドスリープに入る。だが、機械の故障で1300年間も眠り続けることに。ようやく目覚めたロミは、新人類が築いた巨大な町・エデン17の女王となる。そんなある日、心優しい少年コムは、宮殿で悲しみに暮れる女王ロミと出会う。ロミの望郷の想いを知ったコムは、一緒に地球に行こうと、無謀な挑戦と知りながら、2人で広大な宇宙に飛び出し、旅する中で、地球人の宇宙飛行士・牧村や宇宙のよろず屋・ズダーバンらとの出会いを重ねながら、故郷の地球を目指す。【詳細】映画『火の鳥 エデンの花』公開日:2023年11月3日(祝・金) 新宿バルト9ほか出演:宮沢りえ、窪塚洋介、吉田帆乃華、イッセー尾形、浅沼晋太郎、木村良平監督:西見祥示郎音楽:村松崇継原作:手塚治虫『火の鳥』(望郷編)キャラクターデザイン・総作画監督:西田達三脚本:真野勝成、木ノ花咲美術監督:木村真二アニメーション制作:STUDIO4℃
2023年07月17日名店仕込みの焼鳥に、和ハーブを効かせた新しい味わい日本酒ツウも心惹かれる銘柄酒を時季ごとに厳選日本の焼鳥を世界へ! そこから生まれる食体験を楽しんで名店仕込みの焼鳥に、和ハーブを効かせた新しい味わい牛込神楽坂駅から徒歩5分ほど、通りに面したガラス戸からは店内が見通すことができ、ふと足を止めたくなる佇まい。まず炭火の焼き台が目に留まる厨房で、迎えてくれるのは店主の山田拓平さん。言わずと知れた名店【鳥しき】で修業し、その系列【鳥さき】【鳥かぜ】でも腕をふるった経歴の持ち主です。厨房を囲む全8席のL字カウンター。炭火の焼き台は通りからもよく見える満を持して独立し、2022年11月にオープンした自身の店【鳥光】では、【鳥しき】仕込みの“近火の強火”で焼き上げる焼鳥はもちろんのこと、自然栽培や無農薬、そして在来種の野菜やハーブをふんだんに取り入れた、これまでにない味わいを楽しむことができます。炭火にぶどうの枝を加えてほんのりと香りづける香りよく焼き上げた『かしわ』は、噛むごとにコクと旨みが広がるまず焼鳥として王道の1本『かしわ』。炭火の加減を見ながら手を動かし続けて焼く【鳥しき】仕込みの技だけでなく、無農薬ぶどうの枝を焼き台に加えるのが【鳥光】独自の手法。焼き上がりはふっくらジューシー、ほのかな薫香をまとっています。山田さんが「クセがない香りで素材を活かせる」と言うぶどうの枝は、本来ならばワイナリーで廃棄されてしまうものを分けてもらったそうです。見過ごされてきた素材にスポットを当てて、おいしい“+α”に昇華させるアイデアに感嘆!希少部位の一つ『食道』は、フレッシュなビャクシンでインパクトある味わいにプリッコリッと弾力がある『食道』には、潰した「ビャクシン」の実を添えて。ビャクシンは、ジンの香りづけに使われるジュニパーベリーの近縁種とのこと。個性ある食道の味わいに、鮮烈な香りが心地よいアクセントになっています。数ある銘柄の中から山田さんが選んだ鶏肉は、岐阜県産「奥美濃古地鶏」。歯応えが程よく、旨みがしっかり強いのが特徴です。山田さん曰く、「ラオスをリスペクトして」と仕上げにライムを添えるのはアレンジなしの本場スタイル。『鳥そぼろ ラープスタイル』他の焼鳥店では登場することがない、ユニークな一品は『鳥そぼろ ラープスタイル』。ラープとはひき肉とハーブ類を和えた、ラオスの代表的なメニュー。つくねを焼き上げてひき肉状にして、ナンプラーなどを使ったドレッシングを加え、ハーブをたっぷり……ですが、「あじめこしょう」「もみの新芽」「杉の新芽」「和ハッカ」といった和の食材を使うのが山田さん流。右から時計回りに、「あじめこしょう」「もみの新芽」「杉の新芽」あじめこしょうは岐阜の伝統野菜で、普通の唐辛子より辛味成分が強いのにフルーツトマト並みの糖度があるそうです。そのためか、一口目はしっかり辛いのにヒリヒリと後に残らず、もみや杉の爽やかな風味、西洋ミントと比べてメントールが3倍近くあると言う和ハッカの清涼感で軽やかに味わうことができます。「小ぶりな国産うずらは焼くより蒸すほうがおいしく仕上がる」と山田さんしっとり蒸し上げた身は、旨みがぎゅっと凝縮している。『うずらの月桃蒸し』串ものとして卵が登場するのは珍しくないうずらですが、こちらでは一羽をしっとり柔らかく蒸し上げます。蒸籠から漂ういい香りは、うずらを包んだ「月桃」から。沖縄地方で古くから薬草として親しまれているハーブで、月桃の葉で餅を包んだ縁起菓子「ムーチー」がこのメニューのヒントになったそうです。卵を産まなくなったうずらの流通は確立されておらず、生産者たちの悩みの種。そのうずらを無駄にすることなく、創意工夫を凝らしておいしい一皿にしています。すっきりとクセのない卵を、長野県産の無農薬コシヒカリとともに。『卵かけご飯』〆におすすめの一品は『卵かけご飯』です。レモン色の黄身に驚かされる卵は、千葉県旭市「大松農場」のもの。このレモンイエローは、鶏の健康を第一に、余計なものを与えていない証です。味わいも自然そのまま、あっさりとして食べ飽きません。にら油が添えてあるので、パンチある味変で楽しんでもOK!紹介した料理はすべて、焼鳥と一品料理、〆までしっかり楽しめるコース、おまかせ一通り(10,000円)より。「今日は焼鳥をとことん堪能したい!」というときは、おまかせ串のみ(6,800円)があります。日本酒ツウも心惹かれる銘柄酒を時季ごとに厳選料理を引き立てるお酒として、まず、おすすめなのは日本酒。「新政 陽乃鳥 直汲み」「仙禽 かぶとむし」「たかちよ とこなつむすめ」「栄光冨士 サンクチュアリ」など幅広いセレクトで、通ならずとも杯を傾けたくなる銘柄ばかりです。暑い日に嬉しい夏酒など、時季によって変わるラインナップも楽しい。一合1,000円~他にもフランス産を中心に揃えたワインはグラス1,000円、ボトル8,000円から、ビール、焼酎などがあるので、料理や気分に合わせてお好きなものをどうぞ。奈良の大和蒸留所が手がける「橘花ジン」は好きな飲み方で。グラス900円和ハーブが香る料理と同様に、ボタニカルなフレーバーを楽しみたいなら「橘花ジン」を。「風の森」で知られる油長酒造が立ち上げた、大和蒸留所によるクラフトジンは日本固有の柑橘「大和橘」とセリ科の植物「大和当帰」を使った華やかな香りが広がります。日本の焼鳥を世界へ! そこから生まれる食体験を楽しんで【鳥光】では一品ごとに、「おいしい!」とともに新しい発見ができます。日本にいながら知らなかった日本古来の食材。素材が持つ、自然本来の味わい。日本各地・世界各国の食文化。例えば、焼鳥屋さんでは欠かせない七味と山椒。【鳥光】では「クロモジ」「ヤブニッケイ」「タチバナ」などなど、多種多様な和ハーブ9種類を素材にした手作りです。枝葉を広げるために力を蓄えた杉の新芽には、その力強い味わいに驚かされます。うずら肉を噛み締めれば、これからの食資源のあり方について思いを巡らすことも。和ハーブの乾煎り、挽き、ブレンドまで店内で行う自家製の七味と山椒聞けば山田さんは、若い頃にバックパッカーとして世界を廻り、時には奄美大島で農業に携わり、時には香港で商社勤めだったこともあるそうです。そんな海外生活を経て、「日本が誇る焼鳥文化を世界に発信したい」と【鳥しき】の門を叩いたとのこと。視野はグローバルに広く、土台は日本の食文化にどっしりと根差しています。多彩な経験を経て焼鳥の道へ。名店で培った技を駆使して焼き台に対峙する山田拓平さん料理だけではなく空間にも、その志向は表れているようです。日本の食文化を象徴するカウンターは、焼鳥の醍醐味である炭火の焼きを目の当たりにできつつ、寛げるようなゆったりとしたつくりに。さらに、気兼ねなく食事が楽しめるテーブル席と広々とした個室まで設けているので、いつ誰と訪れても心地よく過ごせます。カウンターは一人一人のスペースをゆったりと取っているオフィシャルなシーンにも安心な8人用の個室個室に飾られているのは、イタリアの古い本に載っていた日本地図名店で研鑽を重ねた串、無農薬や自然栽培にこだわった野菜、昔から日本の暮らしに息づいていた和ハーブ。そんな“美味しい”要素を駆使して、未知の味わいをつくり出す【鳥光】。誰もが慣れ親しんだ焼き鳥を通して、食の楽しみをぐっと深めてくれる一軒です。鳥光【エリア】神楽坂【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】牛込神楽坂駅 徒歩5分
2023年07月14日アイドルグループ・ふぉ〜ゆ〜のオリジナルダンス劇『SHOW BOY』の公開ゲネプロが1日に東京・日比谷シアタークリエにて行われ、ふぉ〜ゆ〜(福田悠太、辰巳雄大、越岡裕貴、松崎祐介)、中川翔子が取材に応じた。同作は2019年に初演を迎えたオリジナルダンス劇。豪華客船を舞台に、ふぉ〜ゆ〜4人それぞれを軸にしたストーリーがオムニバス的に展開され、演技・歌・ダンスとパフォーマンスが盛り込まれる。2021年の再演を経て、よりパワーアップして開幕を迎えることとなった。3回目の上演について聞かれると、松崎が「根本的には変わってないんですが、細かいところをブラッシュアップしてお届けするのでわかりやすいというか、ストーリーに沿ってその瞬間、瞬間に描かれたものをブラッシュアップですよね。もっともっと表現することによって、さらに違う角度でお客様にお届けできる『SHOW BOY』になってるかなと思います」と説明するも、メンバーから「マツ(松崎)が動きが激しいときは、動揺してる時です」「最近、ブラッシュアップって言葉を覚えた」と解説が入る。辰巳は「当時の僕らと今の僕らを比べたときに、仕事内容も関係性もそうですし、特に年齢も重ねて当時のままやるのではなく、新たな『夢を諦めないで続ける』という部分とか、メッセージ性を意識して、ウォーリーさんが今の僕らに合わせていろんなセリフやシーンを追加してくださった」と新たに生まれ変わった見どころも。福田はしゃべり出す前に手に「人」と書いて飲み込み、辰巳から「小ネタいいから!」とつっこまれながら、「自分たちでいうのはちょっとあれなのかもしれないんですけど、事実なので言わせていただくと、あの頃(初演時)よりちょっと売れてるんで」と自信を見せる。福田は「超売れてるわけじゃないですよ、あの頃よりちょっと売れてるんですよ。そこちょっと間違えないでください」と主張し、辰巳も「まだハッピーアワーも行きますし」と同意。福田は改めて「あの頃よりちょっと売れてる僕らが、あの頃の『SHOW BOY』をやるのは不可能なんですよ。となると、5年間で僕らが経験してきた演劇体験だったり、ショービジネスに対する想いだったりとか、ブラッシュアップされているわけです。細かい部分が深化したと僕は思っております。で、そうなればなるほど、前回よりも楽しくなる、物語にお客様が入り込めるような作品になっていると僕は思います」と熱く語った。次に越岡がしゃべり出そうとすると、福田が越岡の手を取り文字を書いて飲み込ませるが、「今、“入る”って字だった!」とボケるという一幕も。越岡は「4年前に堂本光一くんが観に来て言ってました『面白いぞ。これはふぉ〜ゆ〜ずっとやっていくべきだ』とずっとおっしゃってたので、今年も連絡して光一くんにはどっかで観に来てもらおうかなと思ってます」と宣言。ただしまだ連絡はしていないそうで、「これから」と言いつつ、辰巳が「まだ井ノ原(快彦)さんにしかしてないです。井ノ原さんは絶対に来るって言ってました」とフォローしていた。注目ポイントを聞かれると、それぞれ「中国語と女性の役」(松崎)、「マジック」(辰巳)、「お金を失ってしまう姿、ピアノ」(越岡)と挙げる中、福田は「タップダンスをやるんですけど、この『SHOW BOY』をきっかけに本格的に始めて続けていくうちに、僕は言ってないんですよ。僕は言ってないんですけど、タップの先生が『ジャニーズで1番タップダンスがうまい』と言ってくれた」と明かす。「坂本(昌行)さん、東山(紀之)さん、Travis Japanがタップをやってたりしますけど、それよりもはるかに僕がうまいと、先生が言ってました」と豪語し、「ライフワークになりそうな感じのタップダンスなので、そこは注目してほしいところですし、もし関係者の方でタップダンスを使う作品とかあると思いますので、オファーの方はジャニーズ事務所の方によろしくお願いします」と呼びかけた。中川は「毎回アドリブを変えていく」と宣言し、さらには「芸能界に向いてないんじゃないかというくらい踊りに対して苦手意識があったのに、クリエのセンターでふぉ〜ゆ〜に囲まれてセンターで踊るの、めっちゃ気持ちいいですよ、本当に。気持ちいい〜! と思いながらやってます。どんなにくよくよしてもステージに立つと、うわーってアドレナリン出るみたいな感じを『SHOW BOY』で味わえるので、とても幸せな夏だなと思っています。歌って踊る中川翔子はなかなか見れないので、ぜひ見に来て欲しいなって思います」とアピールした。最後に辰巳は「オフブロードウェイに『Sleep No More』というホテルを丸ごと使ったお芝居をやっているんですけど、僕はいつか本当の豪華客船で、お客さんが自由に役者について行って、その人の人生を最後まで見届けるという舞台をやりたいという目標がある」と野望も告白する。「新たな第一歩になるように、この舞台を死ぬまでやりたい。『SHOW ジジイ』までやり続けたいと思いますので、今回も暑い夏、皆さんと一緒に楽しみたいと思います」とメッセージ。松崎は「前にもちょっと聞いたことあると思う方いらっしゃるかと思いますが、言わせてください。2023年、『SHOW BOY』を一言で表します。ショボいとは言わせねーぞ。シアタークリエに来てクリエ!」という決め言葉で締めた。東京公演は日比谷シアタークリエにて7月1日〜21日、大阪公演は新歌舞伎座にて7月28日〜30日、愛知公演は愛知芸術劇場 大ホールにて8月12日。
2023年07月02日2匹以上のペットと暮らす人ならきっと、ペット同士が仲よく過ごす様子を見て心が和んだ経験があることでしょう。イギリスに住むメーガン・マーシャルさんは2022年10月、愛犬のサーシャちゃんとスカイラちゃんの動画をTikTokに投稿しました。映っているのは、2匹が一緒に庭を眺めながら鳥の声を聞いている姿。16歳のサーシャちゃんが、家族の仲間入りをした子犬のスカイラちゃんに、鳥の声を聞く楽しさを教えてあげたそうです。それから8か月が経った2023年6月、メーガンさんは再び同じ動画を投稿しました。しかし、その動画には前回には映っていなかった続きがあるのです。多くの人たちの涙を誘った動画がこちらです。@rainbows_and_skylaThere’s in beauty in every bit of pain, that’s what I’ve learned through this grief journey ❤️♬ original sound - Skyla2匹が並んで鳥の声を聞いていた場所に、ずいぶん成長して大きくなったスカイラちゃんが座っています。彼女の隣に、サーシャちゃんの姿はありません。実は、最初の動画が撮影された数週間後に、サーシャちゃんは病気で空へと旅立ったのです。サーシャちゃんがいなくなってからも、スカイラちゃんは毎日この場所に座り、鳥の声を聞いているのだそう。「サーシャもここでスカイラと一緒に鳥の声を楽しんでいると思いたいな」とつづられた動画を見た人たちは、涙をこらえきれなかったようです。・サーシャちゃんは生前、スカイラちゃんに「私はいつか鳥になって、ここに来て、あなたとママのために歌うから、聞いていてね」って伝えたんだよ。・仕事中に見るんじゃなかった。涙が止まらない。・サーシャちゃんは間違いなくそこにいると思う。2匹は会話をしているんじゃないかな。 この投稿をInstagramで見る Skyla | The Golden Retriever(@rainbows_and_skyla)がシェアした投稿 メーガンさんは「どんな痛みにも美しさがある。それがこの悲しみの旅を通して私が学んだことです」とつづっています。サーシャちゃんと過ごした思い出が残る場所で、毎日鳥の声を聞いているスカイラちゃん。例え姿が見えなくても、サーシャちゃんがそこにいて、一緒に楽しんでいると信じたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年06月26日ゆのさんは娘のゆらちゃん、夫の3人家族。生後2カ月のゆらちゃんは昼夜関係なく目を覚ますため、ゆのさんは睡眠不足で体力も精神も限界にきていました。ある夜、ようやく寝かしつけたと思ったら、2時間もたたないうちにゆらちゃんが起きて泣きだしました。ゆのさんのSOSに、夫は黙って代わってくれたのですが、あっけなくゆらちゃんが寝てゆのさんは複雑な心情に。翌日ゆのさんは、夫に育児がつらいと打ち明けました。すると夫は夜泣いたとき起きてくれることに。さらに、ゆのさんの負担が少しでも軽くならと、欲しかったおくるみを買うことも賛成してくれます。おくるみがゆらちゃんに合っていたのか、すんなり寝てくれて、少しずつ状況が改善されていくのを感じました。そこでゆのさんは、前から考えていた和室の寝室化計画を少しずつ進めていきます。 やがて、助産師訪問の日を迎えたゆのさん。この日を楽しみにしていたのですが、助産師さんの言葉はゆのさんにとって、衝撃的なものだったのです……。 やる気満々で迎えた助産師訪問は… ※ベビーカレンダーでは第2話になります。 ※母乳で育つ赤ちゃんの体重増加は緩やかなことが多く、成長曲線に入らなくても緩やかにでも増加していればよいとされています。体重の増え方やその判断の目安には個人差がありますので、気になる場合は医師や助産師に相談しましょう。 ゆらちゃんに合ったおくるみのおかげか、最大の悩みだった寝かしつけに前進を感じつつあったゆのさん。次は、前から考えていた和室の寝室化計画を進めようと動き始めました。ただ、それにはエアコンを設置する必要があり、費用もかかるので、細かいことは夫に一旦任せることに。そして迎えた助産師訪問の日。事前に聞きたいことをピックアップしていたゆのさんは、張り切って助産師さんを迎え入れます。小柄ながらもしっかりと成長してくれているゆらちゃんの様子にひと安心。しかし、日中の様子を聞いた助産師さんの口から、予想もしていなかった言葉が出てきたのでした。 「満たされてないんじゃない? 」 その言葉に思わず動きが止まってしまうゆのさん。 「満たされていないのはおなか? 心?」「自分なりに調べてやってきたのに、満たしてあげられなかった……?」 頭の中をいろいろな思いが巡ります。助産師さんは育児用ミルクを足してみるように提案しますが、育児用ミルクは拒否されてしまうと最初に伝えたはず……。ゆのちゃんを抱っこしながら、動揺してしまうゆのさんでした。 助産師さんとしては、日中ベッドで眠らないのは、授乳で満腹になっていないからではないかとアドバイスをしたかったのだと思います。けれども初めての育児で手探り状態のゆのさんには「満たされていない」という言葉を冷静に受け止めることは難しいですよね。そのひと言だけで、頭の中がパニックになってしまったのだろうと思います。良かれと思ったアドバイスも表現によって相手を傷つけてしまうこともあるのだと、肝に銘じておきたいですね。 監修/助産師 松田玲子 著者:マンガ家・イラストレーター ゆの
2023年05月28日中川政七商店(Nakagawa Masashichi Shoten)と、蚊取り線香でおなじみの金鳥がコラボレーションしたアイテムが登場。手ぬぐいやグラスなどが2023年6月7日(水)より全国の中川政七商店直営店ほかにて発売される。中川政七商店×蚊取り線香の「金鳥」がコラボ毎年人気を誇る中川政七商店と金鳥のコラボレーションアイテムが、2023年も登場。6年目を迎える今回は、歴代の“金鳥デザイン”が楽しめる全20種のアイテムがラインナップする。バリエーション豊かな手ぬぐい中でも注目は、バリエーション豊かな手ぬぐいだ。おなじみのCMを思わせる花火柄の「金鳥花火」や、蚊取り線香「金鳥の渦巻」のパッケージを描いた「金鳥紋」など、ユニークな絵柄が展開される。いずれも、重ねた生地に染料を注ぎ染め上げる“注染”ならではの、色の混ざりや美しいグラデーションが魅力だ。また、一色ずつ型を使って丁寧に染める大判サイズの「手捺染てぬぐい」に加えて、持ち歩きにぴったりな「こてぬぐい」を用意している。レトログラス&蚊取り線香モチーフのコースター昭和30年から40年代当時のパッケージをモチーフにしたプリントグラスと、蚊取り線香がモチーフのコースターのセットも注目アイテムの1つ。鶏と菊をあしらった華やかなデザインで、贈り物にもおすすめだ。金鳥デザインの箱入りマッチまた新作として、蚊取り線香と合わせて使用したい箱入りマッチもお目見え。夏らしい3種の金鳥デザインを取り揃えており、庭仕事やアウトドアシーンでも活躍してくれそう。“本物そっくり”有田焼の蚊取り線香そのほか、2022年に販売し人気を博した、有田焼で表現した「金鳥」の蚊取り線香「有田焼 金鳥の渦巻蓋物」が、2023年も登場。伝統工芸士による手描きの絵付けをもとに高度な転写の技術を生かした、遊び心あふれる雑貨となっている。【詳細】中川政七商店×金鳥発売日:2023年6月7日(水)取扱店舗:全国の中川政七商店直営店、オンラインショップ<アイテム例>・金鳥の夏日本の夏 注染てぬぐい 1,980円・金鳥の夏日本の夏 こてぬぐい 1,320円・金鳥の夏日本の夏 レトログラスとコースター 1,760円・金鳥の夏日本の夏 箱入りマッチ 各165円・金鳥の夏日本の夏 有田焼 金鳥の渦巻蓋物 55,000円※店舗により、取り扱い商品が異なる。【問い合わせ先】中川政七商店 渋谷店TEL:03-6712-6148
2023年05月20日5月10日~16日は愛鳥週間です。鳥は昔から幸せを運ぶ象徴とされ、私たちの暮らしに潤いをもたらしてくれる存在と考えられます。今回は、どの鳥が好きかにより「幸運のサイン」がわかる心理テストをご紹介します。Q.次のうち、あなたが一番好きなのはどの鳥ですか?A:スズメB:ハトC:ウグイスD:インコあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかるのは?「あなたに訪れる幸運のサイン」深層心理において“鳥”は、「(幸せを)取り込む」とされるように、幸運が訪れることを暗示する生き物。そして、好きな鳥の種類は、あなたにどんな幸運がやってくるのかを意味しています。そのため、どの鳥が好きかによって「あなたに訪れる幸運のサイン」がわかるのです。A:「スズメ」を選んだあなた…ゾウが出てくる夢を見る寝ている時間というのは、活動していた“気”を休ませてエネルギーチャージをする時間。夢にゾウが出てきた場合、これから一気に運が向上することを暗示しているでしょう。特に白いゾウなら最強運。これまでの努力がお金という形で表れてくるはずです。入ってきたお金は身につくものなので、計画的に運用を。あなたの環境を整えるのに使うのもおすすめです。B:「ハト」を選んだあなた…花びらが家の中に入ってくる花びらは、家の外から良い気を運んできてくれるもの。家の敷地内に花びらが入ってきたら、お金にも恋にも恵まれるサインかも。特に、両方に良い影響を与えてくれるのが“小ぶりでピンク色”の花びらです。花びらは金運アップに効果的とされていますが、小ぶりでほんのり薄桃色をした花びらは恋愛運も高めてくれるでしょう。もし見つけたら、捨てずに押し花などにするのがおすすめです。C:「ウグイス」を選んだあなた…雨上がりに虹を見る虹は古くから幸運の架け橋とされ、私たちに希望を与えてくれるものの象徴です。虹は引き寄せの法則と密接で、虹を見たときのあなたの状態に合った現実を引き寄せられるというサイン。今の感情や思考にピッタリのものを呼び込んでくれます。虹を見たら、幸せや豊かさをイメージしてみましょう。さらに写真に収めれば、幸せに対する感受性が養われ、幸運のイメージが仕上がっていくはずです。D:「インコ」を選んだあなた…4桁のゾロ目数字を見る幸運のサインは、偶然に見えるようなものの中に眠っていることが少なくありません。その最たるものが、4桁のゾロ目数字。ゾロ目数字を見たときは天使が微笑みかけているとされ、グッドタイミングで物事が進みやすくなるでしょう。ゾロ目数字を見たときは、自分の望みに想いを馳せてみてください。あなたが強く願えばむこうからやってくるはずです。おわりに幸運のチャンスを察知したら、すぐに行動することが大切だと言われます。幸運の兆しは、面倒に思うことや不運に見えるような出来事の中に隠れていることも多いもの。幸運をつかむには、ちょっとした変化に気づくことが大切なのかもしれません。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。©Pinteremit/neoncat/AQtaro_neo/gettyimages文・脇田尚揮
2023年05月12日すみだ北斎美術館で開催中の企画展「北斎バードパーク」は、浮世絵師・葛飾北斎(1760-1849)や門人が鳥を描いた作品約110点を展示し、バードパークで色々な鳥たちとふれあうように、その美しさや画技の素晴らしさを身近に感じていただく展覧会です。本展にちなみ、野鳥保護思想普及のために日本鳥類保護連盟が設けた「愛鳥週間」(5月10日~5月16日)の期間中、北斎の描いた鳥たちのしおりを来場者にプレゼントいたします。展覧会をお楽しみいただくほか、野鳥を含む自然環境と私たちが共生できる社会に向け、考えるお手伝いができればと思います。しおり4種左上:「鵙 小薊」(後期展示)からイスカ右上:『唐詩選画本 七言律』二(通期展示)からマガン左下:『卍翁艸筆画譜』 山鴞(通期展示)からフクロウ右下:「鵙 翠雀 虎耳草 蛇苺」(前期展示)からモズ配布期間:2023年5月10日(水)~16日(火)※5月15日(月)は休館日のため、配布はございません。対象:企画展「北斎バードパーク」展観覧券、または年間パスポートをお持ちの方※AURORA(常設展示室)、常設展プラスのチケットは対象外となります。※しおりはなくなり次第、配布終了です。あらかじめご了承ください。※いずれか1種類。絵柄はお選びいただけません。■企画展「北斎バードパーク」会期 : 2023年3月14日(火)~5月21日(日)休館日 : 毎週月曜日主催 : 墨田区・すみだ北斎美術館観覧料 : 一般1,000円、高校生・大学生700円、65歳以上700円、中学生300円、障がい者300円、小学生以下無料URL : お問い合わせ: 03-6658-8936(9:30~17:30 ※休館日を除く)■施設概要名称 : すみだ北斎美術館所在地 : 〒130-0014 東京都墨田区亀沢2-7-2開館時間 : 9:30~17:30(入館は17:00まで)休館日 : 毎週月曜日(月曜が祝日または振替休日の場合はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月1日)常設展観覧料: 一般400円、高校生・大学生300円、65歳以上300円、障がい者300円、中学生以下無料(※企画展は展覧会ごとに異なる)URL : お問い合わせ: 03-6658-8936(9:30~17:30 ※休館日を除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月20日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回はインフルエンサー、タレントのみとゆなさんです。SNSの総フォロワー数70万人超え。ファン“みともだち”が急増中!恋愛リアリティ番組『今日、好きになりました。』に出演し、一躍人気に。「出演前は約800人だったインスタのフォロワーが、現在は28万人に。カメラの前ではありのままの姿でいたので、自然体の私を応援してくれてすっごく嬉しいです。ファンとは友達のような一番近い存在でいたくて、“みともだち”と呼んでいます。交流できるイベントも開催したいな」。10代ラストイヤーに突入。「10代のうちに演技にも挑戦するのが目標。プライベートでは、車の免許を取って、友達を乗せて遊びに行きたいです」おにぎりとおみそ汁の組み合わせが定番。朝ごはんはこれ。おにぎりの具は梅、おみそ汁はわかめ×豆腐が好きです。ハマる飲み物が次々と変わります。今はほうじ茶ブーム。前は午後の紅茶のストレートばかり飲んでました。この春、念願の一人暮らしデビュー。苦手な虫の対策グッズと、お掃除アイテムを揃えて万全の状態です!みとゆな2004年生まれ。同世代のティーンを中心に支持を集め、2023年「流行予想ランキング」のタレント部門では1位、TikToker部門で3位にランクイン。SNSをフル活用し、多方面に活躍中。※『anan』2023年4月12日号より。写真・土佐麻理子ヘア&メイク・倉橋奏音(PUNCH)文・松田唯花(by anan編集部)
2023年04月11日株式会社リファインバースグループ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:越智 晶)は、これまで活用されにくかった鳥の羽根「フェザー」を原料とし、その主成分であるタンパク質「ケラチン」に特殊な加工を加えた新しいバイオ素材『ReFEZER』を開発いたしました。【ReFEZERの特徴】■羽根を活用し、高付加価値素材へ鳥の羽根は畜産の副産物として、世界中で大量に発生しています。そのごく一部は、寝具や衣料、肥料・飼料の原料になっているものの、すべてが活用されているわけではありません。リファインバースは、この羽根の主成分であるタンパク質「ケラチン」に着目し、独自に開発した技術により、高付加価値なバイオ素材に生まれ変わらせました。鳥の羽根(イメージ)■生分解性により、きれいな地球へReFEZERは、環境に優しい生分解性も大きな特徴の一つです。一般的な生分解性プラスチックは、分解する条件が限られていましたが、ReFEZERは土壌中や海洋でも生分解性を発揮します。この特徴により、ReFEZERはマイクロプラスチック問題の解決に貢献します。生分解性バイオ素材 ReFEZER■ケラチン由来素材が、土壌の豊かさへ一般的に生分解性プラスチックは水とCO2に分解されるだけでした。ReFEZERは、窒素を多く含むタンパク質「ケラチン」を原料としているため、分解されて植物に必要な栄養となり土壌を豊かにします。■独自の技術を融合し、誰もが使えるバイオ素材へバイオ由来の素材は様々な開発が進められていますが、いずれも石油由来プラスチックと比べると大幅なコスト高になることが課題でした。ReFEZERは、これまでに当グループが培ってきた独自の微粉砕技術とバイオテクノロジーを融合し、石油由来プラスチックに対して十分なコスト競争力を持った新しいバイオ素材です。ReFEZERを使用した成形体ReFEZERと繊維の複合化品なお、2023年6月期の当社連結業績に与える影響は軽微であると考えております。当社は、廃棄物を資源としてとらえ新たな素材へと生まれ変わらせる素材メーカーとして、今後も独自のリサイクル技術・事業の開発を積極的に進めてまいります。【会社概要】社名 : 株式会社リファインバースグループ代表 : 代表取締役社長 越智 晶所在地: 東京都千代田区有楽町2-2-1URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月30日株式会社カンゼンより、鳥図鑑シリーズ第2弾『鳥の食べもの&とり方・食べ方図鑑』が4月4日に発売されます。鳥たちはどのような食べものを、どのようにとって、どのように食べているのか。食べものの対象、種類だけでなく、その採食、捕食の流れが鳥の形態や生態も含めて見えてくる図鑑となっている。■気になる食事メニューから からだのひみつまで、鳥たちの食まわり事情をまるっと大紹介!あの鳥、なにを食べているの?一般にはあまり知られていない食性、食べもののとり方、食べ方まで…食べたり食べられたりという自然界のつながりが凝縮された、鳥たちの謎多き食卓事情にせまります!身近な野鳥の名前や特徴についてはだいぶわかるようになってきた♪という人、鳥のことがもっと知りたい!という人の好奇心にお応えする、鳥図鑑シリーズ第2弾。今回のテーマは「食」です。微生物、藻類、植物、動物…昆虫、ミミズやゴカイ、カニにザリガニ、そのほかの陸生生物や水生生物、魚類、は虫類、鳥類、ほ乳類などなど――。鳥の食べものには動物質と植物質があり、食の対象はその種やくらす環境によって異なりますが、じつに広範囲かつ多彩です。そんな鳥のからだは、くちばしや足や翼など、食べものをできるだけうまく採ったり捕ったりするために、さまざまな変化を遂げてきました。鳥たちはどのような食べものを、どのようにとって、どのように食べているのか。本書は、食べものの対象、種類だけでなく、その採食、捕食の流れが鳥の形態や生態も含めて見えてくる図鑑です。 ※文章すべてにふりがながふられており、小学校中学年以上対象の書籍です。■もくじ◆プロローグ鳥の親子のごはんのじかんスズメ/ノビタキ/メジロ/ツバメ/ハヤブサ …など◆鳥と食べものにまつわる基礎知識鳥たちの食のひみつをひもとく第一歩鳥ってなにを食べているの?/鳥のからだの消化のしくみ/仲間と食べものの関係形態と食べものの関係/生息地=食べものがある場所渡りと食べものの関係/鳥と食べものと食物連鎖◆鳥の食べもの&とり方・食べ方図鑑鳥たちの食生活のふしぎと技にせまる生態ピラミッドの頂点猛きん類=王者の食卓ってどんなもの?猛きん類の代表、ワシとタカ、ハヤブサの基本的な獲物のとり方ナイトハンター フクロウの仲間の夜型の狩りの特徴食べものをいつも他の鳥からブンどるギャングな鳥たちツバメの仲間ほかフライングキャッチが得意な鳥たち …など◆〈エリア別〉鳥たちの採る捕るの瞬間!写真館山地・森林で見られる鳥編エゾライチョウ/サンコウチョウ/キクイタダキ/ジュウイチ …など平地・草原で見られる鳥編ジョウビタキ/チョウゲンボウ/ホオアカ/ベニマシコ …など川・湖沼で見られる鳥編カワウ/コハクチョウ/ヨシゴイ/オオバン …など海岸・外洋で見られる鳥編コアジサシ/ミサゴ/ダイゼン/ミヤコドリ …など◆鳥たちの食べる実がなる樹木鳥の世界がもっとわかる!資料集アキグミ/イイギリ/ウバメガシ/トベラ/ハマヒサカキ/ヤマグワ …など◆フィールドノート(自然観察ノート)をつくろう■サンプルページ■編著プロフィール監修:小宮輝之(こみや てるゆき)1947年東京都生まれ。1972年に多摩動物公園に就職。以降、40年間にわたりさまざまな動物の飼育に関わる。2004年から2011年まで上野動物園園長。日本動物園水族館協会会長、日本博物館協会副会長を歴任する。2022年から日本鳥類保護連盟会長。現在は執筆・撮影、図鑑や動物番組の監修、大学、専門学校の講師などを務める。動物足拓コレクター、動物糞写真家でもある。近著に『人と動物の日本史図鑑』全5巻(少年写真新聞社)、『366日の誕生鳥辞典-世界の美しい鳥-』(いろは出版)、『いきもの写真館』全4巻(メディア・パル)、『うんちくいっぱい 動物のうんち図鑑 』(小学館クリエイティブ) 、監修に『にっぽんのスズメ』『鳥のしぐさ・行動よみとき図鑑』(カンゼン)、『お山のライチョウ』(偕成社)、『だれのからだ?』(偕成社)などがある。編集:ポンプラボ出版物・Web 媒体等コンテンツの企画・編集制作・出版を行う。企画・編集書籍に『鳥のしぐさ・行動よみとき図鑑』からスタートした鳥図鑑シリーズ、『にっぽんスズメ歳時記』をはじめとする「にっぽんスズメ」シリーズ、『にっぽんのスズメ』『にっぽんカラス遊戯 スーパービジュアル版』『にっぽんツバメ紀行』『にっぽんのシギ・チドリ』(以上カンゼン)ほかがある。Amazon : 楽天ブックス : KANZENショップ : 書名:鳥の食べもの&とり方・食べ方図鑑監修:小宮輝之 監、ポンプラボ 編ISBN:9784862556769定価:1,700円(本体1,870円+税)判型:A5判ページ数:160P発売日:2023年4月4日出版社:カンゼン 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月28日2023年3月14日(火)より、すみだ北斎美術館では、『北斎バードパーク』展を開催する。江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎とその一門が描いた様々な鳥の意匠を前後期(前期: 4月16日まで、後期:4月18日から)にわけて展観し、その美しさや画技の素晴らしさを身近に感じるように紹介する展覧会だ。葛飾北斎といえば、まず頭に浮かぶのが『冨嶽三十六景』シリーズのような、富士山の木版画ではないだろうか?そのため、北斎は風景画家というイメージが強いかもしれないが、彼は約90年という長い生涯の中で、人物や風景はもちろん、自然現象から幽霊や妖怪の類まで、森羅万象なんでも描いた。もちろん鳥や花を画題とする花鳥画も数多く残しており、なかでも天保5(1834)年頃に西村屋から出版された中判花鳥画シリーズは、北斎の花鳥図として知られている。《鵙翠雀虎耳草蛇苺》、《文鳥辛夷花》など、花と鳥を組み合わせたデザインに、漢詩や俳諧が添えられた、色鮮やかな10枚揃のシリーズで、北斎75歳の時の作。有名な『冨嶽三十六景』は、その3年前の天保2(1831)年前後に出版されていることからもわかるように、北斎を代表する錦絵の揃物が次々と生まれた時期に制作された、風情と気品にあふれる花鳥図だ。北斎の鳥にまつわるエピソードといえば、11代将軍徳川家斉の御前で絵を描くように言われた時、長くつないだ紙に刷毛で藍色の川を描き、そこに足を朱色に塗った鶏を歩かせて、竜田川と紅葉の図を作り上げたというパフォーマンスが知られている。同展ではこのエピソードについても深掘りする。また肉筆画では、前期に、三日月を背景に舞飛ぶ《杜鵑(ほととぎす)》を紹介する。こちらは同館初公開となるので、お見逃しなく。<開催情報>『北斎バードパーク』会期:2023年3月14日(火)~5月21日(日) ※会期中展示替えあり会場:すみだ北斎美術館時間:9:30~17:30 (入館は17:00まで)休館日:月曜料金:一般1,000円、大高・65歳以上700円、中学生300円公式サイト:
2023年02月28日ペットとして人気がある大型インコのヨウムは、知能がとても高い鳥として知られています。人の言葉を覚える鳥はさまざまな種類がいますが、人の言葉を覚えてマネをするのがほとんど。それに対してヨウムは、「言葉の意味を理解して、人間とコミュニケーションがとれる」といわれているのです。頭をぶつけた飼い主を見たヨウムが?アメリカのテキサス州に、とても有名なヨウムがいます。名前はアインシュタイン。1997年生まれのアインシュタインは生後3か月でジェフさんとマルシアさんのペットになりました。ジェフさんらと暮らしながらどんどん言葉を覚えていったアインシュタインは、今やSNSで大人気。2023年2月現在、アインシュタインのYouTubeのチャンネル登録者数は13万人を超えています。そんなアインシュタインとジェフさんの日常の動画が反響を呼んでいます。キッチンで作業をしていたジェフさんが、うっかりキャビネットに頭をぶつけてしまいました。その様子をそばで見ていたアインシュタインは…こちらをご覧ください。「Are you all right?(大丈夫?)」アインシュタインがジェフさんを心配して、こう聞いたのです!するとジェフさんは「大丈夫だよ。お気遣いをありがとう」と丁寧に応えています。まるで人と人との会話のようですね。このやりとりを見た人たちからは、アインシュタインの賢さに驚きの声が上がっています。・ちゃんと文脈を理解してしゃべっているなんてすごい!・アインシュタインは、鳥が本当に賢いことを証明した。・この子は彼が頭を痛がっていることが分かっているのね。思いやりのある優しい鳥だわ。アインシュタインは会話ができるだけでなく、歌ったり、踊ったり、ほかの動物の鳴きマネもかなり上手なのだそうです。こんなにおしゃべりでユニークな鳥と暮らしたら、毎日がにぎやかで楽しいでしょうね![文・構成/grape編集部]
2023年02月27日《DJ社長とゆたぼんスタディ号で日本一周行ってきます人生は冒険だ》2月19日、Twitterでこう宣言したのは“少年革命家”でYouTuberのゆたぼん(14)。添付した動画では、昨年日本一周をした専用車「スタディ号」を背景に、Repezen FoxxのDJ社長(30)と「行くかー!」「行きましょう!」と掛け声をあげている。ゆたぼんの父・中村幸也氏も《いってらっしゃい!》と反応したが、コメント欄には《釣りでしょ》《え、車売るって言ってたけどどういうこと??? 全部投げっぱなしじゃん笑》と疑う声が。昨年12月10日に、YouTube上でスタディ号の売却を宣言したゆたぼん。クラウドファンディングで募った寄付金でスタディ号を用意し、幸也氏と約4カ月かけて日本一周を達成。様々な思い出が詰まっているだけに、突然の売却宣言は賛否を呼んだ。しかし、現在に至るまで売却状況の報告はなく、反対に購入希望者からクレームが出る事態に。150万円で購入を申し込んだ長野県在住の男性は、ゆたぼん側とのやり取りがストップしてしまった実情を本誌に明かしていた。さらに「今も返事は全くない」と明かすのは、愛媛県で金属リサイクル・家具家電リユース業の会社「リバーズエコ」を経営する小川凌社長(以下、カッコ内は小川氏)。ゆたぼんのクラファンで8万円のリターンを購入し、スタディ号も50万円で購入を申し込んだ人物だ。これまで顔や名前などの素性を明かした上で、ゆたぼん親子の言動に異論を唱えてきた小川氏。だが、クラファンのリターンを購入することで対面を試みるも、お金を一方的に現金書留で送り返されてしまった。スタディ号も「世の中のためになるように活用させて頂きたい」と購入を名乗り出たが、一度もゆたぼん側とコンタクトがとれなかったという。購入希望者を無視し続けたまま、再びスタディ号で日本一周の旅をすると宣言したゆたぼん。そうした中途半端な状況に、小川氏は呆れ声でこう語る。「多くの人から『釣りなのかな?』と思われてしまうこと自体、ゆたぼん君にとって損失といいますか。人として信用されないことが、ゆたぼん君にとって1番最悪なのではないでしょうか。何をするにしても、人から疑われるって可哀想じゃないですか。これまでの言動などを含めて、多くの人が彼を相手にしなくなってきているように思います。もし、ゆたぼん君が今後、何か良いことを伝えたいと思ったり、大人になって本当にやりたいことが見つかったりしても、受け入れてもらうのは難しいかもしれません。『言うだけだろ』や『ネタだろ』などと疑われてしまい、結局、自分のしたいことが世間に評価されなかったり。すでにそういった事態になってしまっていると思うんですよね。僕はそれが本当に、可哀想だなと思っています」今はもうスタディ号を購入する意思はないという小川氏。最終的にトラックは誰の手に――。
2023年02月24日「人鳥」。この漢字をあらわす動物はなんでしょう。「ひとどり」「にんちょう」。そんな鳥はいたでしょうか…。じつは、みなさんも絶対に見たことがあるはずの動物です!ヒントは、動物園や水族館で人気のアイドル的存在、よちよち歩き、つぶらな瞳…。理由になるほど!答えは「ぺんぎん」立ち上がって二足歩行する姿が人間のように見えたことから、「人のような鳥」という意味合いで「人鳥」という漢字をあてたそう。読み方はじんちょう 。中国語で「つま先で立つガチョウ」に由来した「企鵝(きが)」という書き方もあります。たしかに言われてみれば、あれだけ背筋をピーンと伸ばしているような鳥は珍しく、お腹のぽっこりした人がエッサホイサと歩いているように見えるかも…。ただ、これも直立状態で歩行しているわけではなく、膝を90度に曲げて空気椅子のような状態で歩いているのだそうです。ペンギンはイクメンちなみに、皇帝ペンギンはメスの産んだ卵をオスが孵化するまであたため続ける「イクメンな鳥」で知られています。それも2〜3か月ほど飲まず食わずで立ったまま。絶食状態で最終的にはへろへろに!そのあいだメスは何をしているかというと、ヒナのために遠くまで泳いでエサを獲ってくるのだそうです。しかもこれらが行われているのは、冬期の平均気温マイナス50度の強い風が吹く南極大陸の環境下ですから、皇帝ペンギンは鳥のなかでももっとも過酷な子育てをする鳥とも言われています。あの愛らしい姿からは想像できないほど、ハードモードな育児体制。そんな背景も頭にいれながら動物園や水族館へ行くと、ペンギンたちへの見る目が少し変わりそうですね。[文・構成/grape編集部]
2023年02月04日グラビアモデルでタレントの米倉みゆさん(29)は、デビュー前はIT企業で秘書を務めていたとか。身長169cmの美脚スレンダーボディから“奇跡の8頭身アイドル”と呼ばれ、ファンが急増中。先日、自身のインスタグラムに自然の中で水着脚長ショットを公開したところ注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!自然の中でサウナを満喫したみゆさん奇跡の8頭身に注目集まる この投稿をInstagramで見る 米倉みゆ(よねさん)(@yone__miyu630)がシェアした投稿 「このなーーーーんにもない風景をただぼーーーーーっと眺める時間は贅沢でしたねえ…」と熊本県にある吉原ごんべえ村でサ活したことを報告したみゆさん。1枚目には山の中の自然溢れる場所から水着で振り返り笑顔のみゆさんの写真が。スラリと伸びた長い脚に目を奪われてしまいますね。コメント欄には「スタイルと笑顔と髪あげてるの良すぎて直視出来ん!」「こんな山ん中に美女いたらビックリですね」「その笑顔に癒やされますね」とみゆさんの美貌に称賛のコメントが相次いで寄せられておりました。みゆさんは通称“サ活”にハマっているようで、訪れたサウナ施設の投稿も多いようです。美脚スレンダーボディで魅せるサ活スタイルから目が離せないですね!あわせて読みたい🌈「すごい、、いい体型」小嶋陽菜さんセクシーなランジェリー姿に「女の子の神様」と大反響
2023年01月30日あなたは自分の頭の回転の速さに自信がありますか?仕事をする上でも、恋愛においても、頭の回転の速さは武器になるはずです。そこで今回は、選んだ答えから「あなたの頭の回転速度」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたは次のイラストが何に見えますか?最も近いものを1つ選んでください。A:機械のレバーB:道路標識C:笑った顔D:スタンド鏡あなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?「あなたの頭の回転速度」深層心理において、様々なものに見える“イラスト”は、あなたの発想力や考え方の傾向を暗示するもの。そして、どんなふうに見えるかは、頭脳の働きと密接に関わっています。そのため、選んだ答えから「あなたの頭の回転速度」を推し量ることができるのです。A:「機械のレバー」を選んだあなた…頭の回転速度:ゆっくりロジカルで堅実なところがあるあなたは、自分が納得するまで動かないタイプのようです。頭の回転速度はゆっくりな傾向があり、周囲の話題や話のスピードについていけないこともあるかもしれません。その反面、自分のペースで着実にこなしていくのが得意なので、ミスや失敗が少ないのはあなたの武器。昔話に出てくるウサギとカメのように、場合によっては頭の回転が速い人を追い抜かすことだってできます。会話のときは聞き役に徹すれば、話題についていきやすく、いい情報を入手できそうです。B:「道路標識」を選んだあなた…頭の回転速度:普通あなたは周囲との調和を大切にしようとする傾向が強いようです。頭の回転は普通で、速いときもあればゆっくりのときもあるなど、状況に応じて上手にバランスを取れる人でしょう。あなたの場合、頭の回転速度を自分でチューニングできるのが強みです。大切な試験やプレゼンの前など、頭をフル回転させたいときにはたくさんの情報をインプットして、これ以上は無理というくらいまで詰め込めば、本番ではアウトプットモードに転化してブーストをかけられそうです。C:「笑った顔」を選んだあなた…頭の回転速度:速いあなたは、発想力が豊かでユニークな人でしょう。会話の最中もどんどん面白いアイデアが出てきて、周囲を驚かせることも多いのでは?そんなあなたの頭の回転速度は速いようです。反面、話がすぐに脱線したり、脈絡がなかったりすることも。ときにはあなたのペースについていけないと思われることもありそうです。特に会社や学校では、落ち着いて考えるようにした方がいいかもしれません。周囲の意見を聞こうとするだけでも、ペースダウンできるはず。周囲を置いてけぼりにすることがなくなれば、今よりもあなたの能力を認めてもらいやすくなるでしょう。D:「スタンド鏡」を選んだあなた…頭の回転速度:かなり速いあなたはフィーリングや直感を大切にするタイプでしょう。頭の回転速度はかなり速く、打てば響くような会話のキャッチボールができたり、次々といい企画を考えついたり、周囲からも“できる人”というイメージを持たれていそう。ですが、深く突き詰めて考えることが苦手だったり、持久力に欠けていたりする傾向が。せっかく良いひらめきが降りてきても形にできず、失速することもあるかもしれません。あなたに必要なのは、良き相棒です。特に、自分と正反対のタイプの人と組むといいでしょう。あなたの苦手な部分を補ってもらえるだけでなく、相手から刺激を受けて頭の回転速度がさらに速くなるなど、いいことづくめのはず。おわりに頭の回転が速いと言われる人は、会社や学校などで評価されることも多いでしょう。だからといって頭の回転の速さだけで優劣を判断してしまうのは早計です。それぞれに長所と短所があり、どちらの方が優れているとは言い切れません。それよりも大事なのは、“頭の回転速度をどう活かしていくか”でしょう。今回の診断を参考に、ご自身の強みを活かしてみてくださいね。©Esra Sen Kula/gettyimages文・月風うさぎ
2023年01月08日静寂の夜につんざく鳥の啼き声。その音に反応し、虚空を見つめるひとりの女。彼女を少し遠くから見つめる男――映画『夜、鳥たちが啼く』においての印象的な1シーンだ。言葉はない。たたずまいと表情だけで、雄弁なほどに心情を訴えてくる。役に身を投じた山田裕貴と松本まりかによる渾身の表現は、観客の心を何度も揺さぶり続けた。物語は、同棲していた彼女に出て行かれ、作家業もふるわず人生を諦めかけた慎一(山田さん)のもとに、シングルマザーの裕子(松本さん)がやってくるところから始まる。定住先が決まるまで、息子アキラ(森優理斗)と仮住まいをさせてもらう裕子は母屋に、家主の慎一は仕事部屋として使っている離れで生活する。恋人でも家族でもない、友人と呼ぶにはいささか複雑な関係性の3人。傷を抱えた彼らが不器用にコミュニケーションを取り、ともに時間を過ごすことで癒やしを得て、少しだけ自分をゆるせるようになっていく。現場で長い時間を過ごした山田さん・松本さんにとって、当時のタイミングでふたりが共演し撮影することは“救いの時間”だったという。というのも、ここ数年の彼らと言えば爆発的に知名度が上がり、多忙やプレッシャーのあまり自分を追い込むことも多かったはずだ。同じような経験を同じ時期にして感じていたふたりだったからこそ、互いを通して、役を通して、自分を見つめるような時間が助けになっていった。山田さんと松本さんへの単独インタビューでは、当時の心境や互いへの思について、じっくり聞かせてもらった。言葉がなくても理解し合える関係――『夜、鳥たちが啼く』を観ると、山田さんと松本さん以外に慎一と裕子は考えられないと思ってしまいます。共演経験も多くもともと信頼関係もあったでしょうが、「山田さんだったらから」「松本さんだったから」ここまでできた、という気持ちはベースにあったんでしょうか?山田:僕はめちゃくちゃありました。まりかさんが、僕のことを本当に理解してくださっていました。それは決して表面的なものではなく、マインド的な面においてのものです。僕が考えに対して「あっそれわかる!そうだよね」と共感をしてくださって、5段階で言えば多分5ないし4くらいに達しているんじゃないかと思います。松本:アハハ。――それは何か言葉で確かめ合ったりしなくても、わかるものというか。山田:そんな多くを話したわけではなく…たぶん感じてきたこと、思っていること、いろいろなことが一緒なんだろうなと思うんです。そういうことが、今回、1対1でがーっとやる中での安心感としてありました。松本:そうだよね。『夜鳥』の現場に入る頃、私はとにかくいろいろな仕事をしすぎて何も考えられないような状態でした。「何が楽しかったんだっけ?」、「何のためにやってたんだっけ?」となっていて、今思えば極限状態だったというか。プライベートで誰かに言うこともできなかったときに、初日、山田くんと会って、「えっ…!自分がいた…!」とびっくりしたんです。――極限状態の松本さんと同じような感じだと、すぐにわかったと?松本:もう、(自分と)同じ目をしていたので。喋ったわけでもない。けど同じ境遇にいたのがすぐわかりました。すごく悩んでいたし、フラストレーションも抱えていたし、ものすごく忙しいし、隙間ないし…という。これはタイミングだと思うんですけど、「ホリデイラブ」の撮影では、お互い違ったんですよ。あのあと、いきなり忙しくなったでしょ?山田:うん、うん。松本:その感じもすごく似ていて。境遇、タイミング、目が同じ。山田くんを見て、自分がいた感じがしたんです。それは「仲間だよね?同士だよね?」ということじゃなくて。山田くんが言った「理解する」というか、彼のことを理解するというよりは自分のことを見ているようで、なんか理解できる感覚でした。山田:本当にそうです。まりかさんに「大丈夫?」と言われるんですけど、本当に心配されている音と顔をしているんですよ。友達に「ねぇ、裕貴大丈夫?」と言われるのとは、違う意味を持つというか。――同じような経験を同じ時期にしている方の「大丈夫?」は、心に沁みる度合いが違うんですね。山田:分かってくれているからこその「大丈夫?」なんです。松本:私、普段「大丈夫?」とあまり声を掛けないんです。でも、山田くんは見る度に「大丈夫?」って。生存確認じゃないけど、自分にも言っているような感じなんです。何もできないけど、しないけど、彼にかける「大丈夫?」だけは人と違う。山田:うんうん。経験した人の「大丈夫」というのが伝わってくる感じでした。――慎一と裕子が似た者同士のように、おふたりも。松本:そうですね。やっぱり山田くんだったからこそ、本当に慎一と裕子みたいな似た者同士(になれた)。足りないかけらをものすごく欲している、でもどうすればいいか分からない、みたいな状況がふたりともリンクしていました。山田:例えば、この作品にはラブシーンもあるじゃないですか。本来、すごく気を遣うはずなんですけど、リラックスして臨むことができる不思議さがあったんです。普段はカットがかかったら、準備するまで1回離れたりしますけど、ずっとその場にいて空気感を保つことができました。まりかさんは本当に「すげえな」と。安心感があって、とても助けられました。松本:ラブシーンのときも触れていないと不安というか、どうしていいかわからない、触っている安心感が本能的に出てきた感じがありました。その感覚が作品に映っていたと思うので、それがなんか良かったな~って。コミュニケーションは「受け入れてやってみよう」――同じような境遇の中、再会して作品をやるタイミングは、すごく稀な経験だと感じます。撮影現場でのその時間は、おふたりにとってある種、救いというか癒やしの時間にもなっていたんでしょうか?山田:まりかさん、どうですか?松本:私はめちゃくちゃありました。“山田裕貴”という存在がいてくれたことに、すごい救われた感じがしたんです。やっと息が吸えたというか。…こんなことを言っていいのかな、言いますけど(笑)、自分の本当の言葉をSNSにぶちまけたくても、ニュースになってしまう。有難いことではあるのですが。けど、そうした理解できないことを彼には全部言えたというか、言わなくても「ああ、分かってるなあ」という感覚があって、私はすごく救われましたね。山田:そうだったんですね。僕はこれが「すげぇタイミングだな」と思ったのは後からだったんですよ。松本:そうなんだ!山田:何なら今改めて話すことで、すごく感じています。僕は、自然にその時間が大変という感情や思いを一切感じずに作品ができていたのが、すごく不思議だったんです。だからこそ、「あぁ、まりかさんだったからだ」、「まりかさんのそのタイミングだったからだ」と思いました。だから、本当に僕も救われていたと今思い返してみてすごく感じます。大変だと感じなかった分、あのときは救われてるとすら感じずに、その時間を楽しくいることができました。――慎一は「君が俺を好きなんだからわかってほしい」、「愛しているんだからわかってほしい」という強い思いを前の恋人に持ちぶつけていました。裕子に関しては、詳細の描写はないものの、元夫へ言いたいことを伝えないまま離れた印象です。近しい人だから「わかってくれるだろう」と思ってしまうことはままあることですが、おふたりは特に親しい人とのコミュニケーションにおいて、意識していることはありますか?松本:あの、、、実は、この数年自分のプライベートはないものと割り切っていて、プライベートで誰かに会おうなんて思わないというか(笑)なので、友達とも家族ともほとんど会わない。そんな中で、私のプライベートと言ったら現場の女性マネージャーさんなんです。365日中、360日ぐらいずーっと一緒にいるような感覚で(笑)。最初、彼女は新人さんで入ってきて私のマネージャーになった人。そうしたらそのうちふたりが急に忙しくなって、忙しい状況は私も新人&彼女も新人。訳が分からない中でやってきました。ずっと一緒にいると、細かいことですれ違うときもあるじゃないですか。それをどう許容したり、理解してやっていくかで、諦めたり逃げたりせずに受け入れてやってみようと思ったんです。そうしていくうちに、彼女のことをすごく好きになって、今は本当に信頼している存在になりました。私はそのマネージャーさんとの関係性で日々学んだんですよね。今では本当に阿吽の呼吸で、ああ大好きだなあって。…大好きとか初めて言いました。やだ、恥ずかしい(笑)。山田:今の話、聞き入っちゃいました。現場で一緒だったとき、傍から見ていても、おふたりの連携がそう見えるなと感じていたんですよね。――はじめから100%の関係性はなくて、お互いに歩み寄ったり理解し合う努力をすることで信頼関係も築いていくものだと、松本さんが実感されているんですね。山田さんはいかがですか?コミュニケーション。山田:まりかさんの話をすごく聞き入っちゃってたから、あまり自分について考えてなかった(笑)。うーん…何だろう。…親だろうが、どれだけ長いこといる友達だろうが、「良いんじゃない」と言うことですかね。――受け入れるということでしょうか?山田:はい。決断や生き方や考えについて、僕の「いやいや、それはこうだろ?」と押し付けてしまうようなことは言わないし、思わないです。基本的には「そうだよね」と受け入れて、「困ったときは言ってね」という感じです。僕はたぶん、どんな人でもそうかもしれない。頼られたら返しますし、頼られない、頼られるまでは何も言わない感じです。…それはたぶん僕も放っておいてもらいたいからだな、きっと(笑)。(text:赤山恭子/photo:Maho Korogi)■関連作品:夜、鳥たちが啼く 2022年12月9日より新宿ピカデリーほかにて公開© 2022 クロックワークス
2022年12月06日連日、メディアを賑わしている“少年革命家”の不登校系YouTuber・ゆたぼん(13)。さかのぼること小学3年生の時、ゆたぼんは宿題を拒否したところ、放課後や休み時間にさせられ不満を抱くことに。担任の言うことを聞く同級生がロボットに見え「俺までロボットになってしまう」と思い、“不登校”を決意。そして、’17年3月にYouTuberデビューを果たした。初投稿は兄妹3人でじゃんけんをして遊ぶという内容で、以後は“歌ってみた”や“食べてみた”といった企画が並んだ。ところが、’18年8月に転機が。「不登校は不幸じゃない!」と題する動画が注目を浴び、新聞やメディアでも取り上げられることとなった。さらに、同年12月にアップした「【ロボットになるな!】不登校の天才YouTuber『麦わらのゆたぼん』」と題する動画は、500万回以上もの再生回数を記録。一躍YouTube界でも“若手の注目株”として名を馳せた。そして今年6月30日からは“不登校の子供たちに元気と勇気を与える”ことを目的に、実業家であり父の中村幸也氏とともに日本一周旅行をしている。しかし、クラウドファンディングで集めた約487万円を赤字にして物議を醸すことに。また、“攻めた”言動が非難の的となることもしばしば。10月11日に投稿した動画で、コラボ相手の勧めによりブランデーをかけたアイスを食べたゆたぼんだったが、「未成年飲酒では?」と批判が相次ぎ、動画は削除されることに。このことについて自身に非はなかったものの、その後に配信された動画でゆたぼんは「アンチってすぐ邪魔したり、足を引っ張ったりとかしてくるんで」と批判の声をアンチ呼ばわり。以降もアンチへの敵意を隠すことはなく、Twitterで《アンチのことは『餓鬼畜生』って言うらしいで》(11月1日)、《これが少年革命家ゆたぼんやで 俺を超える13歳がおったら教えてな》(11月2日)と挑発するような投稿を続けている。■ゆたぼんは“周りを見て真似る”という経験があまりない?そんなゆたぼんのことを現役の教師は、どう見ているのだろうか?そこで本誌はかつて中学校で教鞭をとり、現在は高校で働く教師のAさんに話を聞いた。最初に、Aさんはこう前置きをする。「不登校の生徒は、それぞれ事情を抱えています。『令和3年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について』では、不登校の最たる要因は“無気力・不安”と報告されています。いっぽうで、経済的な事情や病気などの理由で学校に行けない子もいます。ですから、ゆたぼん以外の不登校児を一概に括ることはできません。そのことを念頭に置いていただきたいと思います」(以下、カッコ内はすべてAさん)Aさんは、ゆたぼんに対して教育者として気になる点が3点あるという。まずは敬語の使い方だ。「ゆたぼんが、敬語で話しているのをあまり見ないように思います。もちろん“ですます”で話していますが、敬語とは“ですます”を使っているから大丈夫というわけではありません。ゆたぼんには、フランクすぎる場面が多く見られます。学びは、周りを真似ることから始まります。そして、敬語は上下関係のなかで身につくもの。自分とよく似た年齢の集団に属して身近な人や先輩たちと共に暮らすなかで、子供は『自分も敬語を使わなきゃ』『こういう風に話さなきゃ』と学んでいくんです」■「アンチ!」と言い続けて、視野がどんどん狭くなる続いてAさんは、ゆたぼんが何かと「アンチ」と口にする点を挙げる。「『アンチやから』といって意見を受け付けないのは、あまり好ましいことではありません。“敵か味方か”と分断して考えることは、思春期ではたびたびあること。とはいえ、決して望ましいことではありません。反対意見を踏まえて、『一理あるのかもしれない』と捉えることが難しいということですし、今後この点が加速すれば、視野がどんどん狭くなります。物事の考え方に影響が出ると思います」“アンチが多数いる”という点もゆたぼん特有だと、Aさんは指摘する。「そもそも、不登校の子にアンチと呼べる存在がいるのかどうか……。強いて言うなら、『学校に行きなさい』と圧力をかける、自分と考え方の違う親御さんなどではないでしょうか。言い換えると“あれほどアンチを抱えている不登校児はゆたぼんくらい”ということです。しかし、ゆたぼんが『アンチ』といって腐す声にも貴重な意見がありますから、それを無視するのは望ましいことではないですよね。YouTubeでの活動を協力している親御さんが、『この路線を続けていこう』と思っていらっしゃるのかもしれませんが……」そして3つ目として、“継続力”が懸念点だという。「ゆたぼんはYouTuberとして、動画の中でボクシングなど様々な企画に取り組んでいます。ただ、一つのことを長期的に続けるということも大切。長期的に打ち込むことで築いた人間関係や、培われたスキルは今後の糧にもなります。今している日本一周が、それにあたるかどうかは判断しかねます。それに、まだ13歳ですしね。とはいえ“継続は力なり”と心得ておいたほうがいいと思います」
2022年11月17日おもしろふしぎ鳥類学の世界株式会社カンゼンは、新刊書籍『鳥のしぐさ・行動よみとき図鑑』(小宮輝之 監修)を、2022年11月17日より全国書店、オンライン書店で発売いたします。 野鳥愛好家の元上野動物園園長・小宮輝之さん監修の新しい野鳥図鑑です。■内容紹介この本を読むと、鳥たちがなにしているか、わかります。鳥のことがもっと知りたい!※文章すべてにふりがながふられており、小学校中学年以上対象の書籍です。鳥たちが日常的によく見せるしぐさ・行動を紹介する図鑑です。どういう意図(目的)・状況でそのしぐさ・行動を行ったと考えられるか、その基準、指標となる代表的なものを紹介します。写真を見ながら鳥の生態を学べる興味深い雑学集であり、鳥と人の共存がもっとスムーズになるために役立つ実用知識集です。たとえばカラスは人を攻撃するとよく言われますが、その要因は育雛中で他者にナーバスになっているカラスのなわばりに人が知らずに侵入し、巣の近くに立ち止まったりすることだったりします。また、野鳥のさまざまな表情やしぐさを撮影したいという人は多いと思いますが、その前提となるのが鳥の生態にまつわる知識です。激しく威嚇行動をとっているときは近くに敵・ライバルがいるということや、同じように見えるしぐさでもこの鳴き方、一連の流れがある場合はオスからのメスへの求愛行動であるといったことを、ビジュアルとともに紹介していきます。---------------------------【本書の内容】20のSCENE(場面・現場)の鳥たちのしぐさ・行動とそれに関連するそのほかのしぐさ・行動、別の鳥の同じ現場もあわせて紹介。COLUMNでは場面ごとのしぐさ・行動の背景など関連テーマについてもうちょい深掘り!<知しれば知るほど知りたくなる鳥の基礎知識>鳥ってどんな動物?からだのよび方と測り方日本で会える鳥と渡り区分鳥のくらし方と形の関係鳥のくらしと自然環境<どうして?あれナニ?鳥のしぐさ・行動よみとき図鑑>どうして? あの鳥(スズメ) 、まんまる!食欲の秋で太った?あれナニ? あの鳥(カワセミ) 、空中でとまってるよ! …など<COLUMN>「擬態」スキルの高い鳥たち色(個性)とりどりの求愛行動! …など<資料集>鳥の基本のしぐさ・行動①羽づくろい/頭かき②ストレッチ …など鳥にまつわる用語解説成長段階・役割/くらしの様式 …など<もっと知りたい!「よみとき図鑑」に登場した“あの鳥”ガイド>86種類の鳥たちを写真付きで全紹介!!!カシラダカ/ゴイサギ/シロチドリ/アオサギ/ジョウビタキヒヨドリ/カワウ/スズメ/オオバン/カワセミ/コサギ…など■サンプルページ■プロフィール監修:小宮輝之(こみや てるゆき)1947年東京都生まれ。1972年に多摩動物公園に就職。以降、40年間にわたりさまざまな動物の飼育に関わる。2004年から2011年まで上野動物園園長。日本動物園水族館協会会長、日本博物館協会副会長を歴任する。2022年から日本鳥類保護連盟会長。現在は執筆・撮影、図鑑や動物番組の監修、大学、専門学校の講師などを務める。動物足拓コレクター、動物糞写真家でもある。近著に『人と動物の日本史図鑑』全5巻(少年写真新聞社)、『366日の誕生鳥辞典-世界の美しい鳥-』(いろは出版)、『いきもの写真館』全4巻(メディア・パル)、『うんちくいっぱい 動物のうんち図鑑 』(小学館クリエイティブ) 、監修に『にっぽんのスズメ』(カンゼン)、『お山のライチョウ』(偕成社)、『だれのからだ?』(偕成社)などがある。編集:ポンプラボ出版物・Web 媒体等コンテンツの企画・編集制作・出版を行う。企画・編集書籍に『にっぽんスズメ歳時記』をはじめとする「にっぽんスズメ」シリーズ、『にっぽんカラス遊戯』『にっぽんツバメ紀行』『にっぽんのシギ・チドリ』『にっぽんのカワセミ』『にっぽん文鳥絵巻』(以上カンゼン)ほかがある。■書籍概要書名:鳥のしぐさ・行動よみとき図鑑著者:小宮輝之 監修定価:1,870円(本体1,700円+税)判型:A5判ページ数:160PISBNコード:9784862556660発売日:2022年11月17日出版社:カンゼン商品情報: ■購入はコチラAmazon : 楽天ブックス : 書誌情報 : ■本製品に関するお客様からのお問い合わせ先株式会社カンゼン営業企画部 安川mail: yasukawa@kanzen.jp tel:03-5295-7723 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月14日アメリカのニューヨーク州に住む女性が、庭の屋根の辺りから何かの音がするのを聞きました。見に行ってみると、電線に鳥がひっかかっていて、必死にもがいていたのです。もがけばもがくほど、鳥の脚はどんどんきつく電線に絡まっていくように見えます。かわいそうな鳥を放っておくことができなかった女性は、あらゆるところに電話をして「鳥を助けてほしい」と頼みました。しかし、鳥がひっかかっているのが電線という理由から「危険なことはしたくない」と誰ひとり協力してくれる人が見つかりません。困った女性は、地元の動物保護団体『ストロング・アイランド・アニマルレスキューリーグ』に連絡。すると、代表者のフランキーさんが駆けつけてくれたのです。危険を承知で鳥を助けたい!フランキーさんは感電を防止する道具などは身につけていませんでした。しかし、「一刻も早く助けなければ」と思った彼は躊躇なく、はしごを使って鳥がいる場所まで近付いて行きます。電線に触ったら感電してしまう恐れがあり、非常に危険です。暴れる鳥のほうに慎重に手を伸ばすフランキーさん。緊張感が伝わる救助の瞬間がこちらです。フランキーさんは電線に触れないように、素手で鳥をつかんで助け出しますが、その鳥をすぐには逃がしませんでした。なぜなら…鳥が脚にひどいケガをしていたからです。それでも幸い、鳥はしっかりと生きていました!この動画には「危険な状況で、よくやった」「小さな命を救ってくれてありがとう」「かわいそうに。早く快復するといいね」などの声が上がっています。フランキーさんはこの後、鳥を動物病院に連れて行きました。鳥を助けた直後、彼は「ケガはしているけれど、少なくとも、この鳥はもう苦しまなくていいからね」と安心した様子で話しています。自らの命の危険を承知の上で、鳥を助けてあげようとしたフランキーさん。言葉を話せなくても、鳥はきっと彼に感謝していることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年11月13日チリのテレビ番組の生中継で、リポーターが『泥棒』の被害に遭うというハプニングがありました。テレビ局『CHV Noticias』のリポーターのニコラス・クルムさんが、町でリポートをしていた時のこと。どこからともなく1羽の鳥が飛んで来て、彼の肩に止まったのです。ニコラスさんは一瞬驚いたものの、鳥を追い払うことはせず、そのままリポートを続けます。すると次の瞬間…!何が起きたのかはこちらをご覧ください。 #AlertaCHVAM | ¡Cuidado con la delincuencia! El insólito robo de un loro a periodista de CHV Noticias en pleno despachoPlutoTV Señal Youtube pic.twitter.com/qJIFK3tjO2 — CHV Noticias (@CHVNoticias) November 3, 2022 鳥がイヤホンをパクッ!ニコラスさんが付けていたワイヤレスイヤホンをくわえて、飛び去ってしまいました。この大胆な犯行の様子は生放送され、後に動画が拡散。見た人たちの笑いを誘ったようです。・ははは!なんて素早い犯行だ!・かわいいフリして近付いて…さてはこの鳥はプロの泥棒だな。・「鳥にイヤホンを盗まれた」なんて、録画されていなかったら誰も信じなかったかもね。ウェブメディア『The Dodo』によると、この時ニコラスさんはチリで発生した強盗事件について取材をしていたのだとか。強盗事件のリポートをしていたら、自分も『盗み』の被害者になってしまうという、喜ばしくない偶然ですね。しかしご安心ください。この後、カメラマンが鳥を追いかけて、付近を探したところ、ニコラスさんのイヤホンが落ちていたそうです。こうして彼はイヤホンを無事に取り返すことができました。鳥が肩に止まるという、メルヘンな絵面から一転して、犯罪の瞬間になるなんて…。きっとこの中継を見ていたすべての人にとって、記憶に残る出来事になったでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年11月13日連日、言動がネットニュースに取り上げられるなど話題を集めている“少年革命家”でYouTuberのゆたぼん(13)。先日は堀江貴文氏(50)が「25歳ならかすりもしない奴」と酷評したが、今度は“ネット界の大物”が警鐘を鳴らした。11月7日、インターネット掲示板・2ちゃんねる創設者の「ひろゆき」こと西村博之氏(45)は自身のYouTubeチャンネルで生配信を実施。その中で、視聴者からゆたぼんに関する質問が寄せられると、「ゆたぼんさんはある種の芸能人・タレントだから、好きにすればいいと思うんですけど」とした上で、こう語った。「『学校に行かなくてもいいんだ』っていうふうに思ってしまう子どもが増えて、結果として、頭の悪い子が社会に増えてしまうことが悪いと思っているので。ゆたぼんさんが悪いというより、ゆたぼんさんが引き起こしていることによって、頭の悪い子どもという被害者が生まれることが良くないと思うんですよね」これまでSNSや動画で「不登校は不幸じゃない」「ロボットになるな!」と不登校YouTuberとして呼びかけているゆたぼんだが、その影響に懸念を示した。また、ゆたぼんが、制服制度や購入費用は他のものに充てるのが良いとの考えから、制服は購入していないと公表している事に触れ、こうコメント。「親の操り人形になることで稼いで、家族が食えるようにして、妹達は学校に行けるようにしてるっていう覚悟を持ってやってる可能性があるので、僕はその中学生の彼自体が悪いかとはあまり思わないんですよね。むしろその制服代すら子供に心配させてしまう親っていう方が良くないんじゃないかなと思ってたりするんですよ」ただし、彼の不登校に関する主張についてはやはり反対のようで、「とはいえまぁ知名度もあるので、彼自身は多分なんとかなると思うんですけど、ただなんかそれを真似して不登校で全然うまいこといきませんでした、稼げませんでしたつらいっすっていう子供が増えるのでああいう主張をするのは良くないんじゃないかなと個人的には思ってますよ」と締めくくっていた。ネット上ではひろゆきのコメントに共感する声が多数上がっている。《子供には学校へ行かないと16才から安月給で過酷な労働をしなきゃならないという現実は見えてないんだよな》《ひろゆき氏は的外れはないよね。学校が嫌ならば学校に行かなければ良い、そのかわりに塾とか通う方法はある、礼儀作法とか教える何かが有れば良いかなぁ?と考えます》《行く行かないは自由さ、けど後になって泣きを見るのも自分だからね》《これはね。概ね正しい》果たして、ひろゆき氏が鳴らした警鐘にゆたぼんは何を思うのかーー。
2022年11月12日現在、不登校の子供たちに夢や勇気を与えるべく日本一周を旅している“少年革命家”でYouTuberのゆたぼん(13)。連日メディアを賑わすなか、父親である中村幸也氏の言動も波紋を呼んでいる。YouTubeやTwitter上での強気な発言や物議を醸す行動から、たびたび批判をあびるゆたぼん。それ故、ネットニュースに取り上げられることも多いが、10月25日、中村氏はTwitterにこう投稿。《まだ13歳のゆたぼんに対して言葉の粗探しをして揚げ足取りしてる奴らって本当に終わってるな。しかもクソみたいなメディアもそれに乗っかってPV稼ぎとか。子どもが間違ったことを言うだけでネットで集団でいじめてる奴らは学校で何を学んできたんだ?これが日本の義務教育を受けた奴らの成れの果てか》さらに28日には《ゆたぼんみたいに「自由にやりたいことをやって生きてる人」を嫌う人が本当に嫌ってるのは、実は「自由にやりたいことをやって生きたいのに、それができない自分自身」だったりする。自由に生きてる人に嫉妬して、それをごまかすために粗探しして必死で叩いて、惨めな自分を正当化してるだけで本当哀れ》とツイート。ゆたぼんを守るために、強い言葉で批判に猛反論する中村氏。しかし、逆効果となっているようだ。「中村氏はゆたぼんに批判的な人を“アンチ”と呼び、これまでも《否定するのが生きがいになっている害悪害虫》などと、喧嘩腰で反論してきました。その行動が“アンチ煽り”になっているんです。ゆたぼんは《俺を超える13歳がおったら教えてな》とツイートするなど普段から強気。そのいっぽうで、今回の日本一周旅の資金としてクラウドファンディングで487万円を集めたものの、旅の途中で赤字になり、YouTubeで投げ銭を呼びかけて物議を醸しました。日ごろから炎上気味のゆたぼんを中村氏は父として擁護しているつもりなのでしょうが、強い言葉で煽ることでより批判を招くことに。結果的に、矢面に立っているゆたぼんに非難が集中する事態となっています」(スポーツ紙記者)■「ゆたぼん君が可哀想でならん……」また31日、ゆたぼんは日本一周旅について「100万円の投げ銭があった」とYouTubeで報告。すると、中村氏はTwitterにこう投稿した。《ゆたぼんが100万円投げ銭してもらった事を批判してる奴のツイート見に行ったら、プレゼント企画みたいな懸賞ツイートを必死にRTしている奴らばかりで笑ったわ。匿名で批判してるアンチのほとんどが何も挑戦せずに嫉妬してるだけ。お前らが嫉妬するのは勝手だけど、挑戦してる子どもの足を引っ張んなや》しかし、ネットでは《何も分かってないな 批判されてるのはゆたぼんじゃない、お前だよ》など中村氏を批判する声が――。さらに現在、SNSではゆたぼんに対して同情する声も上がっている。《相変わらず、父親さんの口が悪くて、ゆたぼん君が可哀想でならん……なんでアンチが湧くか考えたらどうなの?》《ゆたぼんって子可哀想。なんでまだ13歳なのに矢面に立たされているのか》《普通に暮らす事って、簡単なようで難しくもあるんだよ。同じ中学生の子を持つ親として、ゆたぼんを見てると本当に哀れで、可哀想で仕方ない》
2022年11月05日話題を集めるYouTubeで“少年革命家”ゆたぼん(13)。強気な発言や波紋を呼ぶ行動から賛否わかれるゆたぼんだが、“大物実業家”からは不評だったようで……。ゆたぼんは“自分と同じ不登校の子供たちに勇気と元気を与えたい”という目標を掲げ、6月30日から日本一周ツアーを開始。しかしつい先日、日本一周ツアーのためにクラウドファンディングで集めた資金487万円だけでは足りず、大赤字であることを告白して、投げ銭を募集することに。直後に100万円の投げ銭が提案され大喜びしたものの、振り込み詐欺であることが発覚し、意気消沈した様子を動画で公開。その後、別の支援者から100万円の投げ銭が実現し、大喜びする動画が更新され、ネット上を騒がせていた。一連の出来事には多数の批判も寄せられたが、ゆたぼんはTwitterで《俺を超える13歳がおったら教えてな》《迷惑系アンチが逮捕されたらしいどんどん逮捕されたらええねんアンチは人に迷惑かけてるだけやしホンマに終わってるからな 》などと、煽るような投稿を。いっぽうで、一部では擁護する声も。脳科学者の茂木健一郎氏(60)は10月29日に自身のYouTubeチャンネルで、ゆたぼんへの関心が世間で高まっていることを“ゆたぼん劇場”と称し、こう賞賛していた。「なんで“ゆたぼん劇場”になるのかっていうと、ゆたぼんが一生懸命生きてるからなんだよね」「一生懸命生きたら“劇場”がそこに生まれるのって皆さん気づいてました?」「ゆたぼんがああいう風に頑張っている姿は、僕は貴いと思う」そんななか、辛辣な言葉を放ったのは実業家の“ホリエモン”こと堀江貴文氏(50)だ。11月3日、自身が手がける配信サービス「ZATSUDAN」のYouTubeチャンネルを更新。動画内で、ゲストである茂木氏から「ゆたぼんとかどうなんですか?」と投げかけられると、堀江氏はこう切り捨てた。「別に興味ないです。なんであの人が、そんなにみんなに注目されてるのかが、まず理解できないです」さらに茂木氏から「なんで興味ないの?」と、理由について言及された堀江氏は「僕、若いだけで注目されてるやつって価値ないと思ってて」と持論を展開。さらに、ゆたぼんに対して「あいつ多分若いだけで注目されてるやつじゃないですか」と、述べた。堀江氏は続けて、「ゆたぼんが例えば今25歳だとしたら、別にバカなやつじゃないですか。何にもカスリもしないようなやつじゃないですか、正直」と、ゆたぼんが若さゆえに注目されていることを強調。そう思う理由について、次のように語った。「僕はだから基本的にこの人がどういう人物なのかっていうのを、考えているんですね、いつも。だから若いだけで注目されてるやつっていうのは、分かるんです。浅いなーとか、アホだなーとか」「なので僕はあんまりすごい全然、全然こう注目しないというか」最後にはゆたぼんの今後について「消えていきますよだから。めちゃくちゃ若いっていう付加価値だけで生きてる人って、大体消えていきますよね。今まで何人も見てきたんで、そういうやつを」と断言していた。ネット上ではこの辛口コメントに、共感する声が上がっている。《まぁ、これに関してはホリエモンが正論》《そうなんだよな。同じことを高校生、大学生がやっても意味がないし、ただイタイだけになる。でもまだコドモだから注目を集める》《なるほど自分も腑に落ちた笑》ゆたぼんにとっては、ホリエモンも“アンチ”ということなのだろうかーー。
2022年11月04日鳥のフンによる被害や、その相談件数が増加傾向にあるという。多くの害鳥獣駆除業者が加盟する日本鳥獣被害対策協会の専務理事・石橋慎示さんはこう話す。「私たちは、企業や自治体の依頼で、工場や倉庫、公共施設などでの駆除や忌避対策の施工をしていますが、最近は一般の方からの相談が急増しています。この10年で3~4倍になったと感じています」激増の原因として、石橋さんは次の2点を挙げる。「1つは凝ったデザインのマンションや戸建てが増えたこと。そのため、建物の外周りに多くの凹凸部が設けられるようになった。2つ目は、後付けの太陽光パネルを設置する住居が増えたこと。結果、風雨が直接当たらない場所が増え、そこにハトなどの鳥が営巣するようになったと考えられます」ベランダに干していた洗濯物を汚される、悪臭に悩まされるなどのいわゆる「フン害」。経験した読者も少なくないだろう。だが、そんな被害はまだまだかわいいものかもしれない。じつはハトなど鳥のフンが、恐ろしい健康被害を引き起こすこともあるという。「ハトが群れをなしている大きなお寺のお坊さん、その3人に1人がオウム病を罹患している、などという噂もあります」(石橋さん)これは本当のことだろうか?「あながち、的外れな数字ではないでしょう」こう話すのは、岐阜大学応用生物科学部共同獣医学科の福士秀人教授だ。「昨今、オウム病の原因としてもっとも問題視されているのが野生のハトです。少し前の話ですが、駆除業者さんに協力してもらってある地域のハトを調査しました。結果、2~3割のハトのフンからオウム病の病原体であるクラミジアが検出された。その数字から考えても、神社仏閣等で大量にたまったフンの掃除などを日常的にしていたら、チリ状に舞い上がった埃=フンを吸い込んでオウム病に感染してしまう人が一定割合いても不思議ではありません」発熱やせきなど、かぜやインフルエンザに似た症状が出るというオウム病。病原体であるクラミジアは、乾燥したフンの中でも1~2カ月は残存しているという。人に感染し、重症化すると肺炎を起こすことも。ときには病原体が脳に達し、意識障害につながることまである。福士教授によれば「20年ほど前までは、死に至るケースも年間1~2例あった」という。’14年には神奈川県内の福祉施設で集団感染が起きている。「同福祉施設では、換気扇の排気口にハトが営巣。強風の日にその換気扇を止め、ほかの換気扇を使い続けた結果、逆流した空気に乗って、チリ状に飛散したフンが屋内に入り込んだとみられている。結果、施設の職員、利用者など12人が感染してしまったのだ。鳥のフンが原因と思われる健康被害はオウム病だけではない。「クリプトコックス症やヒストプラズマ症などが挙げられます。特にクリプトコックス症は厄介な病気で、軽症であれば皮膚炎程度ですが、免疫力が低下した人が感染し、重症化すると脳脊髄膜炎になって、死に至ることも」(福士教授)まさか、ハトのフンが脳障害をもたらすとは……。前出の石橋さんは「鳥からうつる吸血性のダニの被害も多かった」と話す。「最近は雨戸そのものがない家もありますが、以前よくあったのが、雨戸の戸袋にムクドリやスズメが巣を作ってしまったケース。これらの鳥に寄生しているのがトリサシダニで、戸袋のある部屋に寝起きしている子供などが、ダニにかまれて強い痒みを伴う皮疹が出たり、アレルギー反応を起こすという事案が数多くありました」いったいどう対処すればいいのだろうか。福士教授は「適正な距離を保つことが大切」と話す。「原則として、鳥のフンに近づかないことです。もし、フンが堆積した場所の清掃をしなくてはならない場合、最初に軽く打ち水などをしてフンを湿らせ、飛散するのを防いだうえで、不織布のマスクと手袋を着用して臨んでください」もしも鳥の巣を発見した場合には、ただちに自治体や専門業者に撤去を依頼すること。最後に福士教授はこう話し取材を締めくくった。「20年ほど前に、呼吸器内科の医師たちが熱心に研究を重ねた結果、オウム病は抗生物質を用いる治療法も確立されました。診断さえしっかりつけば、きちんと治る病気ですし、健康な人であれば、そこまで重症化することもないはず。ですから、必要以上に怖がる必要はありません。ベランダなど家の周囲を小まめに片付けたり、防鳥ネットなどを活用して適正な距離を保ち、鳥との共存を図っていただきたい、そう願っています」
2022年10月24日10月21日、自称“少年革命家”のゆたぼん(13)が自身のYouTubeチャンネルを更新。現在、ゆたぼんは自身と同じ不登校の境遇に悩む子供たちに勇気を与えるという名目で、専用車「スタディ号」にて日本を一周する企画を実施している。今回投稿された動画は「アンチは『不登校でも生きられる』と知れ」と題されたもの。動画内で、ゆたぼんは鳥取県に住む40代男性・ツチヤマさんの自宅を訪れ、非水洗式のトイレや五右衛門風呂、バーベキューなどを楽しんだ。動画の後半には、ゆたぼんがツチヤマさんの不登校でも幸せに生きていけたという体験談に耳を傾ける場面も。ツチヤマさんが「どんだけ高学歴でもどんだけいい会社に就職しても、それで人生反対なわけじゃなくて。学校行く行かないっていう枠を取払って、みんな本当に納得のいく人生を歩んでいってほしいなと思っています」と語ると、ゆたぼんは「ありがとうございます!いや本当にもうその通りだと思います」とうなずいて共感を示した。さらにゆたぼんは「高学歴であっても本当に不幸だっていう。まああの、俺のYouTubeでね、アンチとかそういうのおるんで、アンチとかも学校行っててもこういうことしかできないんで。学校行ってなくてもこういうことができるよっていうことを、あの証明してくれてるので本当にすごいなと思います」とコメント。不登校でも自由に生きていけることを強調した。この動画の更新にあわせて、ゆたぼんは自身のTwitterを更新。自宅に招いてくれた40代の男性に感謝を述べたうえで、《アンチも『不登校でも生きられる』ってことをもっと知った方がええで》と投稿し、改めてアンチに対抗する姿勢をみせた。ゆたぼんは直近でも、10月17日にTwitterで《動物園行ったらみんな人気の動物とかカワイイ動物と写真撮るやろでもウンチとは写真撮らんやろwアンチはウンチやから誰も写真撮りたがらんねん!!人気者の俺にウンチが嫉妬してて臭いだけや》と投稿。アンチのことを汚物呼ばわりしていた。ゆたぼんの一連の投稿に対し、SNS上では《アンチは今まで無難な選択肢、安全牌ばかり選んで生きてきたから、そうじゃない生き方もあるということがわからないのでしょう!》《不登校先輩これからも頑張ってください》と賛同の声が。その一方で、ゆたぼん自身がアンチへの反論のために“不登校は生きていけない”と決めつけているのではないかと、疑問を呈する声も上がっている。《不登校は死ぬような前提でモノを言うな。そういうとこ直そうね》《あなたが今やるべき事は、「不登校でも生きられる」ことの証明ではありません。「不登校で生き辛さ」を抱えてる人を助けることです。今まで何をやってきたんですか?》《不登校では生きられないなんて誰が言ってるんだ?そんなコメ見た記憶がない。むしろ不登校のイメージを貶めて誤解を生んでいるのは君達親子と口汚くアンチ叩きしているこの支援者じゃないのかな?》
2022年10月22日頭浸浴とは⁇何⁇特別なシャンプー台でしか施術できないメニュー!専用のマシーンをシャンプー台に設置して施術します!!お湯に包まれる至福の5分間フェイスラインからお湯を掛け流しながら、溜めたお湯に頭全体を浸すことで日常では体験できない至福のリラックスタイムを実現。やわらかいお湯の流れで、首筋まで温められ全身がポカポカに。心地よいせせらぎの音目を閉じれば、清らかな水の流れに耳を澄ます静かな時間。 耳元で水流の音が心地よく響き気が付けば眠りについてしまいそうな癒しのひとときへと誘います。短時間でムラなく炭酸効果を発揮髪と頭皮に付着した汚れを除去してくれる炭酸。頭身浴は髪とともに頭全体をお湯で包み込むので、素早く全体に炭酸成分を行きわたらせ、作用量・作用時間が大幅にアップします。頭浸浴の効果気持ちを整えるスイッチに頭浸浴を始めると、まずフェイスラインに当たるやわらかい吐水の刺激に感覚が研ぎ澄まされ、後に頭全体がお湯に包まれることでリラックスした状態へ。この流れが、気持ちを整えるスイッチとなります。えっ!!どんどんと、、、すぐポカポカして気持ちいいのはもちろんなのですが、どんどん頭がホワーンとしてきたり、スッカーンとスッキリしてきたり、体感はそれぞれ!!頭の中が整うっていうのはこういうことかと体感する方も。5分が、短いようで、、、その5分が良い◎ヘッドスパと組み合わせることでより満足度がUPします。ネット予約が不可のメニューなので、お電話でお問い合わせください。
2022年08月30日九州を中心に写真や動画を撮影している、ラムミ(ramumi8)さん。近所の公園で撮影した、鳥の集団の動画をTikTokに投稿しました。画面中央の鳥にご注目ください!@ramumi8 近所の公園がヒヨドリの楽園になってた。多分ヒヨドリ #ヒヨドリ #鳥 ♬ どこでも睡眠 - うじたまい座って、ポケーッと口を開けた鳥。仲間に囲まれているとはいえ、あまりにも無防備で「かわいい」という声が相次いでいます!・日向ぼっこ中だったのかな。癒される。・爆睡?それとも食べすぎ?・ムクドリかな?1羽だけ野生感ゼロで笑った。・もしかしたら雛かもしれないなー。かわいい!脚を投げ出して座っているように見えますが、ラムミさんによると、鳥の前にあるのは枯れ葉とのこと。枯れ葉の位置の偶然も相まって、より無防備に見えますね![文・構成/grape編集部]
2022年06月30日映画『夜、鳥たちが啼く』が、2022年12月9日(金)より公開される。主演は山田裕貴、監督は城定秀夫。佐藤泰志の小説を城定秀夫監督で実写化映画『夜、鳥たちが啼く』は、『そこのみにて光輝く』『オーバー・フェンス』などで知られる作家・佐藤泰志が、函館ではなく関東近郊を舞台に描いた同名短編小説を実写映画化するもの。『そこのみにて光輝く』『オーバー・フェンス』実写映画化の際にも脚本を務めた高田亮が、自身の盟友であり『⼥⼦⾼⽣に殺されたい』『ビリーバーズ』などを手掛ける城定秀夫監督とタッグを組み、映画化する。人生と愛を諦めかけた男女の奇妙な共同生活映画『夜、鳥たちが啼く』が描くのは、人生を諦めかけた小説家と、愛をあきらめかけたシングルマザーの奇妙な共同生活。2人はやがてお互いの渇きを潤すように強く求めあい、傷ついた心が次第にゆっくりと癒えていく。人間とは、他者との深い関わりを避けて生きようとしながらも、一方で一人では生きていけないもの。人生を灯す一筋の光を見つけけようともがく生身の人間の姿や、前を向いて一歩を踏み出す輝かしい一瞬を映し出す。主演は山田裕貴、ヒロインに松本まりか■主人公・慎一...山田裕貴内に秘めた破壊衝動と葛藤する売れない小説家。若くして⼩説家デビューするも、その後は鳴かず⾶ばず、同棲中だった恋⼈にも去られ、人生を諦めかけている。主演を務めるのは、『東京リベンジャーズ』『燃えよ剣』『余命10年』など、話題作への出演し続けている山田裕貴。山田裕貴は、慎一というキャラクターについて「どこか寂しく、どこか儚く、このセカイ(この世にある全ての想いやモノや事柄)に対してどこか諦めている⼈なのではと思いました。ちょっと⾃分に似ている?特に愛について、正解がわからない。答えを求めること⾃体間違っているかもしれませんが…」とコメント。また、完成した作品を観て、「繊細でそして緻密な⼈間の本当の温度や、間、呼吸、⾳を感じることができ、「こんなお芝居がやりたかったんだ‼」と何度も叫びました。」と手ごたえをにじませている。■ヒロイン・裕子...松本まりか慎一の友⼈の元妻。離婚を機に、幼い息⼦アキラを連れて、慎一のもとに引っ越してくる。アキラが眠りにつくと⼀⼈町へと繰り出し、⾏きずりの男たちと逢瀬を重ねる。担当するのは、内⽥英治、タナダユキ、紀⾥⾕和明、松本優作など、気鋭監督とのタッグが絶えない松本まりか。松本まりかは、作品について「私が⾔いたいことは何か、毎⽇考えを巡らせましたが、この作品を語るに⾜る⾔葉がみつかりませんでした。城定監督はじめ、⼭⽥くんとのあの撮影の⽇々。まだちょっと、うまく⾔えそうにありません。この作品が皆様に届く頃には⾔葉になりますように。」と、撮影の日々を振り返っている。■アキラ役...森優理斗裕子の息子。■文子役...中村ゆりか慎一の元を去る恋人。■邦博役...カトウシンスケ裕子の別れた旦那で、慎一の友人。その他、藤田朋子、宇野祥平らも出演する。映画『夜、鳥たちが啼く』あらすじ若くして⼩説家デビューするも、その後は鳴かず⾶ばず、同棲中だった恋⼈にも去られ、鬱屈とした⽇々を送る慎⼀。そんな彼のもとに、友⼈の元妻、裕⼦が、幼い息⼦アキラを連れて引っ越してくる。慎⼀が恋⼈と暮らしていた⼀軒家を、離婚して⾏き場を失った2⼈に提供し、⾃⾝は離れのプレハブで寝起きするという奇妙な共同⽣活。⾃分⾃⾝への苛⽴ちから⾝勝⼿に他者を傷つけてきた慎⼀は、そんな⾃らの無様な姿を、夜ごと終わりのない物語へと綴ってゆく。書いては⽌まり、原稿を破り捨て、また書き始める。それはまるで⾃傷⾏為のようでもあった。⼀⽅の裕⼦は、アキラが眠りにつくと⼀⼈町へと繰り出し、⾏きずりの男たちと逢瀬を重ねる。親として⼈として強くあらねばと⾔う思いと、埋めがたい孤独との間でバランスを保とうと彼⼥もまた苦しんでいた。そして、⽗親に去られ深く傷ついたアキラは唯⼀⺟親以外の⾝近な存在となった慎⼀を慕い始める。慎⼀と裕⼦はお互い深⼊りしないよう距離を保ちながら、3⼈で過ごす表⾯的には穏やかな⽇々を重ねてゆく。だが2⼈とも、未だ前に進む⼀歩を踏み出せずにいた。そして、ある夜・・・。【詳細】映画『夜、鳥たちが啼く』公開日:2022年12月9日(金)新宿ピカデリー他全国ロードショー出演:山田裕貴、松本まりか、森優理斗、中村ゆりか、カトウシンスケ、藤田朋子、宇野祥平、吉田浩太、縄田カノン、加治将樹監督:城定秀夫脚本:高田亮原作:佐藤泰志「夜、⿃たちが啼く」(所収「⼤きなハードルと⼩さなハードル」河出⽂庫刊)映倫:R15
2022年06月24日