「鴻池剛」について知りたいことや今話題の「鴻池剛」についての記事をチェック! (1/3)
中村憲剛の引退試合特設アカウントの「中村憲剛 引退試合(NKF)」が9日、Xを更新した。【画像】元サッカー日本代表の中村憲剛、自身の結婚20周年に「妻には本当に感謝しかありません」と感謝!「マジで連れてきました笑」と綴り、1枚の写真を公開した。先日行われた元日本代表中村憲剛の引退試合にて最後のセレモニーで実際に掲げた寿司桶と湯呑を1点限りのオークションで販売。中村憲剛本人が購入者のご自宅まで配達するために出前館で会議を行なった模様。本人から手渡しで受け取れるとはなんとも贅沢な企画である。マジで連れてきました笑 #NKF pic.twitter.com/qP4ZraMMKh — 中村憲剛 引退試合(NKF) (@NKF20241214) January 9, 2025 この投稿には多くのファンからいいねやコメントが寄せられている。
2025年01月09日シンガーソングライター・堂本剛が、1月14日(火)25時からの生放送『.ENDRECHERI./堂本剛のオールナイトニッポン』でパーソナリティを務めることを発表した。昨年は全国ツアー『.ENDRECHERI. LIVE TOUR 2024「RE」』を開催。12月には新曲「Machi….」をリリース、2025年は2月にバレンタインイベントの開催が決定しているほか、ミニ・アルバム『END RE』のリリースも予定されるなど様々な活動が話題を呼んでいるシンガーソングライター・堂本剛が『オールナイトニッポン』のパーソナリティを担当。.ENDRECHERI.からファンクを軸にしたジャンルレスな音楽を発言し続けている堂本剛がどんな2時間の生放送を作りあげるのか。番組は、1月14日(火)25時から生放送。<番組概要>ニッポン放送『.ENDRECHERI./堂本剛のオールナイトニッポン』1月14日(火) 25:00~27:00 (1月15日(水) 午前1:00〜3:00)■パーソナリティ .ENDRECHERI./堂本剛■メールアドレス end@allnightnippon.com■番組公式X @Ann_Since1967■番組ハッシュタグ #堂本剛ANNこの番組はradikoのタイムフリー機能で放送1週間後まで聴取可能
2025年01月07日元サッカー日本代表の中村憲剛が2日、インスタグラムを更新した。【画像】元サッカー日本代表 中村憲剛、NHKサンデースポーツにてJ1優勝争いを占う「召喚カメラ AR」アプリを使った「3D中村憲剛 AR」を体験した様子を公開した。肩に乗った3D中村憲剛のユニークな画像を披露し、ファンにアプリの活用を呼びかけた。「どんどん召喚して投稿してほしい!」とメッセージも。アプリは公式サイトで詳細を確認でき、使い方次第で中村憲剛との日常風景を楽しめる仕様だ。「肩に乗せる」「横でポーズを決める」などアイデア次第で楽しみ方は無限大。中村本人も「ぜひ自分で試して投稿を!」と熱く呼びかけている。 この投稿をInstagramで見る 中村憲剛(@kengo19801031)がシェアした投稿 ファンからは早速「」や「これは面白い!」といった声が続出している。「やってみたい!」と試したくなるコメントが寄せられ、ARを使った新しい応援スタイルに期待が集まっている。
2024年12月02日2024年10月20日放送のトーク番組『ボクらの時代』(フジテレビ系)に出演した、俳優の綾野剛さん、アイドルグループ『KinKi Kids』の堂本剛さん、監督の荻上直子さん。綾野さんと堂本さんは、荻上さんが監督した映画『まる』で初共演だったといいます。初タッグの3人ですが、息の合ったトークを展開しました。綾野剛が考える自分らしさとは初め、堂本さんは綾野さんを見て「綾野剛って生きてるんや」と思ったのだそうです。その言葉に対し、綾野さんは「まるまるお返しします」とお互いの第一印象をトーク。俳優として、何役もこなす綾野さんと、音楽、バラエティなど俳優以外の仕事もする堂本さんは、似た部分と異なる部分があるようです。自分らしさを貫くと孤独になるという堂本さんは、生き方についてこのように話します。本来の自分っていうまま、人生生きていくってある種、孤独になることでもあると思うんですよ、でもそれが結果、自分らしく立ち戻れる気がするから僕は極力スイッチ切っちゃってるんですよね。おそらく。どんだけ上げてもブレーカーみたいに落ちちゃうんですよ。ボクらの時代ーより引用そんな堂本さんを見た荻上さんは「すごい純粋な人だと思った」といいます。堂本さんが、綾野さんに「うまくいかなかった時期はある?」と聞くと、綾野さんは「自分主観で考えるとうまくいっている気がまったくしていない」というのです。そして、綾野さんはこのように話しました。自分らしさってなんだろうって(考えて)、年間で自分を生きている時間よりも役を生きている時間が長いので、そういうこと感じたところいっぱいありましたし。でも僕はただただ役者という仕事が大好きでずっと片思い中みたいな感じで自分らしさとか、本来の自分っていうのを探す旅よりも自分じゃない誰からしさを探す旅がとても幸せで魅力的だと感じて。今関わってる人たちの『らしさ』を、見つける喜びというか幸せというか。多分僕しか感じてない、(堂本)剛さんのらしさ、荻上さんらしさ。僕が感じているもの。そういう一つひとつを見つけていくのが、結果自分らしいということなのかもしれない。だから関わっていく人たち、グルーヴを作っていく人たちのことを愛おしいというか、その感覚をすごく大事にしていますね。ボクらの時代ーより引用役者という仕事を愛している綾野さんだからこその、『自分らしさ』に対する考え方を披露していました。堂本さんと綾野さんの考え方が一致したのが、頭の回転を速くする方法。堂本さんは「『頭を冷やす』という文字通り、保冷剤とかで頭を冷やすとマジで回転が速くなるんですよ」と、話します。それに対して綾野さんは「めっちゃ一緒」と話し、「『アイスノン』を買いました」と、頭を冷やすために保冷まくらを購入し、回転を速くするようにしていることを明かしていました。【ネットの声】・内容が濃かった。自分らしさの考え方が、とても共感できた。・モノを作る人の考え方が分かって面白かったです!・堂本さんと綾野さんは、すごく感覚が似ている2人なんだろうな…。あなたが考える『自分らしさ』とは、どういうものでしょうか。もし、頭の回転が遅くなって考えが思いつかない時は、冷やしてみると何か思い浮かぶかもしれませんよ…![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日堂本剛主演、荻上直子監督・脚本の『まる』よりランクアップ写真と映像が解禁された。堂本剛が1997年の『金田一少年の事件簿 上海魚人伝説』以来27年ぶり映画単独主演を果たす本作。共演には綾野剛、吉岡里帆、森崎ウィンら豪華キャストが集結し、奇想天外な物語が展開される。この度、堂本と綾野のクランクアップ写真が解禁。“剛さん”、“綾ちゃん”と呼び合い仲を深めていることが話題となっている、主人公・沢田を演じた堂本剛と、その沢田の隣人で売れない漫画家・横山を演じた綾野剛。解禁された写真では堂本と綾野ふたりがそれぞれクランクアップをむかえ、笑顔を見せている。綾野剛のクランクアップさらに解禁された映像では、堂本と綾野それぞれがお互いのクランクアップに駆けつけた様子も明らかに。綾野のクランクアップ時には「時間潰すの大変だったけど…」と照れ笑いをしながら、撮影終了時間まで待って綾野を労いに現れた堂本。そんな堂本の姿を見て「マジか…」と驚きつつも喜びを隠しきれない様子の綾野の姿も捉えられている。一方、堂本のクランクアップ時には数日前にアップしていた綾野が駆けつけて熱いハグをするふたりの姿が。思いがけないサプライズに「これはもうオールアップにしないとダメでしょ(笑)」とツッコミを入れつつも笑顔がこぼれる堂本だった。さらに、荻上監督からは堂本自身が描いた「さわだの〇」をもらい、大事に抱えながら「たくさんの愛をありがとうございました!」と感謝を述べていた。受け身な主人公を演じた堂本は、綾野がいたからこそ沢田を掴むことができたと語っているが、綾野自身も念願だった堂本との共演が大切な時間だったよう。悩みながらも沢田を演じ切った堂本を近くで見ていた綾野は、「一番難しい言葉を選択している剛さんを目の当たりにして僕自身も救われた気分になりました。相手に言葉を投げる、ではなくて届けようとしている姿勢をずっと近くで見させていただいて、とても近いところで体温を感じられて嬉しかったですね」と、堂本の役に向き合う姿勢に感銘を受けたことを明かしている。27年ぶりの単独主演作について堂本は「僕は本当に・・・・・・好きな作品になりました。なぜなら、観た人それぞれにいろいろな解釈を与える作品でもあるな、と思うからです」と本作の魅力を語る。綾野も「皆さんのイマジナリーとこの『まる』っていう作品が合わさったときにはじめて完成されるようにこの作品はできているはずなので、ぜひ作品を愛でてあげながら自分のことも感じながら観ていただけたら幸いです」と公開に期待を寄せる方々に向けてコメントしている。『まる』は10月18日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:まる 2024年10月18日より公開© 2024 Asmik Ace, Inc.
2024年10月17日堂本剛が27年ぶりに映画単独主演を務める『まる』のクランクアップ写真と映像が公開された。堂本が演じるのは、美大卒だがアートで身を立てられず、人気現代美術家のアシスタントをしている男・沢田。独立する気配もなければ、そんな気力さえも失って、言われたことを淡々とこなす毎日に慣れてしまっている。ある日、通勤途中に事故に遭い、腕の怪我が原因で職を失う。部屋に帰ると床には蟻が1匹。その蟻に導かれるように描いた◯(まる)を発端に、日常が◯に浸食され始める奇想天外な物語だ。公開された写真では、沢田を演じた堂本と、その沢田の隣人で売れない漫画家・横山を演じた綾野剛がそれぞれ笑顔を見せている。また映像では、堂本と綾野それぞれがお互いのクランクアップに駆けつけた様子も明らかとなっている。綾野のクランクアップ時には「時間潰すの大変だったけど……」と照れ笑いをしながら、撮影終了時間まで待って綾野を労いに現れた堂本。そんな堂本の姿を見て「マジか……」と驚きつつも喜びを隠しきれない様子の綾野剛の姿も捉えられている。一方、堂本のクランクアップ時には数日前にアップしていた綾野が駆けつけて熱いハグをするふたりの姿が。思いがけないサプライズに「これはもうオールアップにしないとダメでしょ(笑)」とツッコミを入れつつも笑顔がこぼれる堂本だった。さらに、荻上監督からは堂本自身が描いた「さわだの〇」をもらい、大事に抱えながら「たくさんの愛をありがとうございました!」と堂本らしい言葉で感謝を述べていた。先日行われた完成報告イベントでは、堂本が明かした“クランクアップの日がバレンタインデーだったため、綾野からチョコレートケーキをもらった”というエピソードも話題となっていた“剛剛コンビ”。ふたりが、沢田と横山を演じることを通していかに心を通わせたかが分かるひとコマとなっている。受け身な主人公に初挑戦した堂本は、綾野がいたからこそ沢田を掴むことができたと語っているが、綾野自身も念願だった堂本との共演が大切な時間だったという。悩みながらも沢田を演じ切った堂本を近くで見ていた綾野は「一番難しい言葉を選択している剛さんを目の当たりにして僕自身も救われた気分になりました。相手に言葉を投げる、ではなくて届けようとしている姿勢をずっと近くで見させていただいて、とても近いところで体温を感じられて嬉しかったですね」と、堂本の役に向き合う姿勢に感銘を受けたことを明かしている。堂本は「僕は本当に……好きな作品になりました。なぜなら、観た人それぞれにいろいろな解釈を与える作品でもあるな、と思うからです」と本作の魅力を語る。綾野も「皆さんのイマジナリーとこの『まる』っていう作品が合わさったときにはじめて完成されるようにこの作品はできているはずなので、ぜひ作品を愛でてあげながら自分のことも感じながら観ていただけたら幸いです」と公開に期待を寄せるファンに向けてコメントした。映画『まる』クランクアップ映像<作品情報>映画『まる』10月18日(金) 公開公式サイト: Asmik Ace, Inc.
2024年10月17日草彅剛が9日までに、自身のインスタグラムを更新した。【画像】草彅剛が約8年ぶりに"あの仕事"! ファン歓喜「ただいま準備中!お楽しみに!」と綴り、3枚の写真を投稿した。写真には自身のヴィンテージデニムコレクションが映し出されている。その圧巻な景色にファンからは驚きの声が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 草彅剛(@tsuyoshikusanagi_official)がシェアした投稿 この投稿には6万件を超えるいいねが寄せられている。
2024年10月09日元サッカー日本代表・中村憲剛が4日、自身のインスタグラムを更新した。中村憲剛 引退試合開催を発表「感謝の気持ちをプレーで伝えられたらと思います。」「「KAWASAKIフレンズ」現時点で出場してくださるメンバーを発表させていただきました‼︎各年代で共に戦った選手たちです。みなさん、本当にありがとうございます」と綴り、画像ををアップ。中村は、引退試合として今年の12/14に「明治安田 presents 中村憲剛 引退試合」を控えており、その出場選手が書かれた画像を公開した。続けて「追加選手はまた後日発表させていただきます‼︎と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 中村憲剛(@kengo19801031)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「FW陣がPKキッカーを巡ってケンカしまくるシーンが見える」「メンバー凄すぎ⚽」といったコメントが寄せられている。
2024年10月05日堂本剛が27年ぶり映画単独主演を務めた『まる』の主題歌が堂本剛の「街(movie ver.)」に決定。映像も解禁された。『かもめ食堂』『彼らが本気で編むときは、』などの荻上直子が監督と脚本を務める本作。現代美術家のアシスタントをしている男・沢田(堂本剛)が、自身で描いた◯(まる)にとらわれていく姿を描く奇想天外な物語だ。本作では、主演のほか「.ENDRECHERI./堂本剛」として初の映画音楽も担当する堂本。主題歌に決定したのは、堂本が作詞・作曲を手掛け、2002年に発表した「街」を本作のために再レコーディングした「街(movie ver.)」。山田雅子プロデューサーは、『まる』という物語を「もし、堂本剛がスーパースターじゃなかったら?というパラレルワールドともとれるもの」としたうえで、主題歌について「剛さんが辛かった時期の心情が投影された楽曲が、20年以上たった今≪沢田≫という剛さんのあて書きだが剛さんではない、ある男の人生の物語を締めくくる楽曲として新たな存在感を獲得する…、元の楽曲が素晴らしくないとそうそうできることではありません」と語る。また、オファーの経緯として、荻上監督が堂本と向き合い沢田というキャラクターを立体化させていく過程で、山田プロデューサーから荻上監督に主題歌を「街」にしてはどうかと相談を持ち掛けたという。すると、監督から「実は脚本を書きながら聞いていたのが『街』でした」という奇跡的な返事が返ってきたといい、まさに必然ともいえる決定であったことが明かされた。本作での主題歌の起用について堂本は「『街』という楽曲を沢田が歌っていると錯覚するような着地の仕方をした気がするので、歌えて幸せだったなと思っています」と語っている。この度解禁された主題歌発表映像は、「街(movie ver.)」のメロディとともに、主題歌レコーディング・劇伴制作の様子をとらえた映像や撮影のメイキング映像が映し出される。中には、堂本がピアノを弾く姿や綾野剛、森崎ウィンらと談笑する場面など、貴重な映像が盛りだくさん。なお、「街(movie ver.)」は現状リリースの予定はなく、フルで聴けるのは映画本編内のみとなっているため、エンドロールまで見逃せない。【コメント】●主演:堂本剛楽曲そのものは僕自身が人のことが好きじゃなかった時期に書いた曲で、傷つけられたり傷ついたりもするけれど、自分の中にある痛みを忘れたくないなという想いが宿っているんです。若い頃の自分の燃えたぎる闘いの痕跡と言いますか、痛みを忘れてしまうと人を傷つけてしまうかもしれないから、見失わないようにという強い心を歌っている曲なんですよ。だから、歌うたびに若いときの自分と対話することになるんですけど、その構図って『まる』という作品と一緒なんですよね。そうやって自分と向き合ってみて……当時からすごく変わったかと言うと、そんなに変わっているわけでもなくて。そこも沢田と重なるんです。たまたま描いた『◯』で脚光を浴びていきますけど、『いや、こういうことじゃないのにな』と思って、描きたい絵を描くことで自分にとっての幸せ、喜びを実感するようになっていったのと、すごく似ているんですよね。『街』という楽曲も歌うたび、若いながらに自分自身であろうとした頃に戻っていけるからこそ、今回の映画のためだけのバージョンを歌う意味があると思ったので、考えるよりも感性的なものを大事にする、といったゾーンの中で歌唱させていただいて。ラストを自分の歌で締めさせてもらえるという、とてもぜいたくな作品になりましたし、『街』という楽曲を沢田が歌っていると錯覚するような着地の仕方をした気がするので、歌えて幸せだったなと思っています。『まる』は10月18日(金)より公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:まる 2024年10月18日より公開© 2024 Asmik Ace, Inc.
2024年09月26日俳優の綾野剛が、18日に都内で行われた映画『まる』(10月18日公開)の完成報告イベントに堂本剛、、小林聡美、吉岡里帆、森崎ウィン、荻上直子監督とともに登場した。同作は、監督・脚本を荻上直子監督が務めたオリジナル作。美大卒だがアートで身を立てられず、人気現代美術家のアシスタントをしている男・沢田(堂本)は、独立する気配もなければ、そんな気力さえも失って、言われたことを淡々とこなすことに慣れてしまっている。ある日、通勤途中に事故に遭い、腕の怪我が原因で職を失う。部屋に帰ると床には蟻が1匹。その蟻に導かれるように描いた○(まる)を発端に、日常が○に浸食され始める。○堂本剛&綾野剛、互いにクランクアップに駆け付ける「気づいたら…」今作で初共演ながらも“剛さん”“綾ちゃん”と呼び合う仲だという堂本と綾野。クランクアップ時にも互いに現場に駆け付けたそうで、綾野は「僕のクランクアップのときに剛さんが来てくださって、それがとてつもなく嬉しかったんです。気づいたら、剛さんのクランクアップに僕もいましたね」と振り返る。クランクアップに綾野が来ていることに気づいていなかったという堂本。「クランクアップのときって、主演を務めさせていただくときは1人で迎えることがやっぱり多かった。その日はなんとも言えない非常にきれいな夕日を見た後に(クランクアップを迎えて)遠くから『剛さ~~ん!』って綾ちゃんが走ってきたんです。素敵なシーンでしたね~、このシーンを撮りたいぐらいきれいなシーンでした」と回顧した。さらに続けて「花束と、あとケーキをいただきまして……おいしくいただきました。ありがとうございます」と改めて綾野に感謝。ケーキを渡したことについて綾野は照れ笑いを浮かべながら「バレンタインデーだったので……」とタジタジに。堂本も「チョコレートのケーキいただきました。ありがとうございます」と笑顔を見せていた。
2024年09月18日映画『まる』(10月18日公開)の完成報告イベントが18日に都内で行われ、堂本剛、綾野剛、小林聡美、吉岡里帆、森崎ウィン、荻上直子監督が登場した。同作は、監督・脚本を荻上直子監督が務めたオリジナル作。美大卒だがアートで身を立てられず、人気現代美術家のアシスタントをしている男・沢田(堂本)は、独立する気配もなければ、そんな気力さえも失って、言われたことを淡々とこなすことに慣れてしまっている。ある日、通勤途中に事故に遭い、腕の怪我が原因で職を失う。部屋に帰ると床には蟻が1匹。その蟻に導かれるように描いた○(まる)を発端に、日常が○に浸食され始める。○綾野剛、堂本剛と初共演で感じた“実家感”「こたつに入ってずっと話しているような……」今作で初共演となった堂本と綾野。綾野は堂本との共演について「とても温かかったです。個人的に剛さんと一緒にお仕事ができることがご褒美のような時間でしたし、なにより他者に対する愛情といいますか、体温を届けてくれる方。現場ではお互いにぬくぬくしてしまって、こたつに入ってずっと話しているような“実家感”があった(笑)」と振り返る。これには堂本もうなずきながら「ありましたね。スケジュールがタイトな日もありましたけど、のんびりしゃべってました」と同意していた。また、堂本と綾野はMCから名前の漢字が同じであることに触れられると「あ、そうなんです」「一緒です」と笑顔。綾野から“剛さん”と呼ばれているという堂本は、綾野の呼び方について聞かれると「多分、彼がずっと呼ばれていないであろう、これからも呼ばれないかもしれない(呼び方を)いろいろ考えた結果、“綾ちゃん”って呼んでます……」と明かす。これに綾野は「綾ちゃん、剛さんで通ってます。綾ちゃんって呼ばれてます……ご年配のスタッフさんに呼ばれるくらい(笑) すごく嬉しかったですし、温かくなりますね」と照れたように笑顔を見せていた。
2024年09月18日株式会社 パリミキ(本社:東京都港区、代表取締役社長:恒吉裕司)は2024年8月30日(金)、パリミキ イオン鴻池店を『パリミキ 鴻池店』として、大阪府東大阪市「鴻池グラナリーコート」1階に移転オープンいたします。■オープン記念プレゼント!オープンを記念し、税込10,000円以上お買い上げの方に「再生PETマルシェエコバッグ」を、また、期間中お買い上げの方に「ロゴ入りボールペン」をプレゼント!※パリミキ鴻池店のみ、2024年9月30日(月)まで。※お一人様1つ限りとさせていただきます。無くなり次第終了となります。■メガネ1組 税込¥13,200~!超薄型・遠近両用レンズも選べます!高品質フレームに選べるレンズが付いて税込13,200~、超薄型・遠近両用レンズをはじめ、パソコン・スマホなど比較的近くの距離が見やすい中近両用レンズ・近々両用レンズも追加料金なしで選べます。■鯖江のめがね日本はもとより海外でも高い評価を得ている鯖江のめがね。パリミキではその精巧な技術で作られたフレームを多数取り揃えております。■国家検定資格「眼鏡作製技能士」全国で994名の合格者が在籍2022年4月より、国の定める「技能検定」の職種に「眼鏡作製職種」が新設され、国家検定資格「眼鏡作製技能士」がスタートし、パリミキグループでは現在994名の合格者が在籍しています。(※2023年11月時点、自社調べ)多様化・高度化するお客様のニーズにあわせて、「適切な診断・治療」と「適切な眼鏡作製」の双方の実現に向け、眼鏡技術者が眼科専門医と連携しつつ、皆様により良い眼鏡を提供し、目の健康を守れるよう、眼鏡作製の技能を高めてまいります。■パリミキ HP内『鴻池店 移転オープン』特設 WEB ページ ■店舗概要店舗名:パリミキ鴻池店所在地:〒578-0974大阪府東大阪市鴻池元町2-2鴻池グラナリーコート内 1階A号営業時間:10:00 ~ 20:00T E L:06-6745-5588地図 : ■会社概要会社名:株式会社 パリミキ設立:2009年1月15日代表者:代表取締役社長 恒吉裕司資本金:1億円事業内容:眼鏡およびその関連商品を主に取り扱う眼鏡専門店チェーンURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月23日アイドルデュオ・KinKi Kidsの堂本剛が主演を務める、映画『まる』(10月18日公開)の場面写真が12日、公開された。同作は監督・脚本を荻上直子監督が務めたオリジナル作。近年では音楽活動が中心となっていた堂本が、監督と企画プロデューサーから約2年間の熱烈オファーを受け、「自分が必要とされている役なら」と心を動かされ出演に至ったという。○映画『まる』堂本剛ら場面写真9枚公開この度、本作より場面写真一挙公開。今回解禁された場面写真では、沢田(堂本剛)が現代美術家のアシスタントとして働く日常から、段々と○(まる)にとらわれていく様子が捉えられている。自宅で飼う古代魚の様子を伺い、自転車で仕事場に向かい、現代美術家のアシスタントとして絵を描く沢田の日常。そうやって淡々と日々をやり過ごす沢田に、同じ職場で働く矢島(吉岡里帆)は、どこか遠慮しながらも何かを訴えかけるような鋭い目線を投げかけている。そんな日常が一変し、「さわだ」の○が社会現象となっていくが、その正体を知らないアパートの隣人で売れない漫画家・横山(綾野剛)は自分と「同類」だと思い込んで沢田に近づいていく。居酒屋のカウンターに横並びで座る2人の関係性は、〇の影響で次第に変化していく。腕を怪我しコンビニでアルバイトを始めた沢田とともに働くコンビニ店員・モー(森崎ウィン)が、横山と対峙する沢田を心配そうに見つめるカットや、野心的なギャラリーオーナー・若草萌子(小林聡美)が沢田を諭している様子、〇を突き付ける高校の同級生・吉村(おいでやす小田)など、沢田を取り巻く人々との関わりで物語が動き出す様子が明らかに。そして、広い屋上で様々な大きさ、色の○を描く沢田をとらえた1枚は、〇にとらわれた沢田の行き着く先が気になる写真となっている。【編集部MEMO】映画『まる』あらすじ美大卒だがアートで身を立てられず、人気現代美術家のアシスタントをしている男・沢田。独立する気配もなければ、そんな気力さえも失って、言われたことを淡々とこなすことに慣れてしまっている。ある日、通勤途中に事故に遭い、腕の怪我が原因で職を失う。部屋に帰ると床には蟻が1匹。その蟻に導かれるように描いた○(まる)を発端に、日常が○に浸食され始める。(C) 2024 Asmik Ace, Inc.
2024年08月12日『食い物の恨みは怖い』といわれるように、食べ物にまつわる恨みは、根に持ちやすいもの。冷蔵庫に入れておいたデザートを食べられたり、大事に残しておいた好物を横取りされたりすると、ふつふつと怒りがわき上がることもあるでしょう。そんな感情を抱くのは、人間だけではないようです。ご飯を横取りされた猫、その後の行動が?猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんとの日常を描き、Xに投稿している、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さん。ある時、ぽんたくんの怒り方にまつわる漫画を描きました。鴻池さんは、アルフレッドくんが、ぽんたくんのご飯を完食している姿を目撃。気付いたぽんたくんがとった行動が…。ぽんたくんは、自分のご飯を横取りしたアルフレッドくんに危害を加えようとはしない様子。その代わり、無言で追いかけ回していたのでした!手が出ることはないものの、ひしひしと感じる『無言の圧力』に、アルフレッドくんは耐えられなかった模様。最終的に追い詰められ、降参するしかなかったようです。そんなぽんたくんの姿を見て「一番怖いかもしれん」と感じた、鴻池さん。じわじわと追い込む、ぽんたくんの怒り方には、さまざまなコメントが寄せられました!・なんか、こういうのは一番精神的にくる…。・自分から謝らせるタイプだ。すごみがすでに強者。・アルフレッドくん、最終的に服従のポーズをしている。・「食べ物の恨みが一番怖い」っていいますからね。当分は許してあげられないだろうな…。一方で、猫を飼っている人からは「うちの猫たちは横取りされても怒らず、お互いに分け与えています」という声も。ぽんたくんが、アルフレッドくんのことを許せる日はくるのでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2024年07月04日堂本剛が27年ぶりに映画主演、『かもめ食堂』『彼らが本気で編むときは、』の荻上直子と初タッグを組む映画『まる』の新キャストとして、綾野剛、吉岡里帆、森崎ウィン、小林聡美の出演が発表された。堂本さんが27年ぶりの主演にして新境地を魅せる本作。美大卒だがアートで身を立てられず、人気現代美術家のアシスタントをしている沢田という男を演じる。数々のオリジナル脚本で話題作を生み出し、国内外で高い評価を得る荻上監督がメガホンをとった。この度、堂本さん演じる主人公・沢田を取り巻く重要キャラクターを演じる豪華キャストが解禁。沢田のアパートの隣人で売れない漫画家・横山を演じるのは、主演映画『カラオケ行こ!』やNetflixシリーズ「幽☆遊☆白書」の大ヒットが記憶に新しく、出演のたびにその役づくりが話題となる綾野剛。今回堂本さんとは初共演となり、綾野さん自身「ご一緒したかった」と語る待望の共演に期待が高まる。綾野剛そして、沢田と同じく現代美術家のアシスタントとして働く矢島を演じるのは、主演映画『ハケンアニメ!』、国際的にも高い評価を得たNetflixシリーズ「忍びの家 House of Ninjas」など、映画・ドラマと話題作に出演する吉岡里帆。沢田の事故がきっかけで2人の道も別れることになるが…。吉岡里帆さらに、ミャンマー出身のコンビニ店員・モーを演じるのは森崎ウィン。日本だけではなく海外でも活躍の場を広げる森崎さんが自身のルーツに基づく役柄で、沢田に影響を与えていく。森崎ウィンそして、野心的なギャラリーオーナー・若草萌子を演じるのは小林聡美。『かもめ食堂』『めがね』、NTV「2クール」(08)以来16年ぶりの荻上監督出演作となり、ファン熱望の再タッグが実現。上品さの中に、どこか散臭い雰囲気を漂わせる若草が果たして沢田とどのように関わっていくのか期待が高まる。小林聡美それぞれ主演の堂本さんとは初共演。演じるキャラクターたちは、不思議な世界観の中でどう動き出すのか注目だ。新キャストよりコメント到着●綾野剛:横山(沢田の隣人の売れない漫画家)ひとつひとつ祈りを大切に紡ぐ堂本剛さん。ひとつひとつ心の襞を大事に編む荻上直子監督。その無限のキャンバスに全部署の丹精が織り込まれていく。とっても変梃で健やかで、鮮やかで眩しくて。たまらなく愛おしい"まる"が誕生しました。●吉岡里帆:矢島(現代美術家のアシスタント)荻上組、念願の初参加です。昔から監督の作品のファンで、以前荻上さん脚本の作品に参加させて頂いたこともあり、大変嬉しいお誘いでした。監督の作品から感じる丸くて優しい抱擁して貰えるような世界はある種憧れの場所でした。しかし、ここに来て今作の"まる"は新しい荻上作品の風がビュンビュンと吹いているように思います!タイトルとは裏腹にまるく収まろう、まるく関わり合おう、まるく落ち着こう、そういった事とは正反対の"まる"からの脱却、逸脱、と良い意味の裏切りを秘めた作品です。荻上監督のパンキッシュな一面に触れることが出来たのが貴重な体験で楽しかったですし、堂本剛さんとの共演も静かにワクワクとする時間でした。何か収まり良い所から抜け出したいと思っている方にこの作品をぜひ見て頂きたいです。●森崎ウィン:モー(ミャンマー出身のコンビニ店員)荻上監督と堂本剛さんの紡ぐ物語の中で、自分のルーツでもあるミャンマー人青年として生きる事ができ、嬉しい限りです。国を超え遠い地で営む生活。夢や希望だけでは生きていけない現実を目の当たりにしながらも、生きる喜びを味わう。人生に丸をつけるその日まで、どうやって過ごすか、問われているような撮影の日々でした。僕自身も、演じたミャンマー人青年と共に、福徳円満で円満具足な日々に憧れたのかもしれません。是非、劇場でご体験くださいませ。●小林聡美:若草萌子(野心的なギャラリーオーナー)16年ぶりに荻上監督作品に参加させていただきました。演じたのは、物事に意味や価値を求め、狂騒的になっていく私たちの姿を象徴するような、ギャラリーオーナーです。苦み走っています。周りに惑わされず、自分を信じること、表現することは、とても難しいこと。でも、ときには惑わされたり、痛手を負ってもいい。そんな、「まる」という言葉の哲学的な世界観を突き抜けたあたりを、楽しんでいただければと思います。『まる』は10月、全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:まる 2024年10月公開予定© 2024 Asmik Ace, Inc.
2024年06月27日犬や猫などは、人間よりもニオイに敏感。かすかな変化に気付き、飼い主への態度を変える時があります。猫のぽんたくんと暮らす、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんが、ある場所に出かけた時のこと。帰宅すると、鴻池さんのニオイの変化に、ぽんたくんが気付いて…。『ちょっと行って帰るだけでこれ』鴻池さんが動物病院に行ったことを察知した、ぽんたくん。嫌な記憶がよみがえったのか、警戒するように物陰に隠れてしまいました!実際の光景が、こちらです。「何してきたの?怖いことしない…?」とうかがう表情が、かわいいですね。明らかに鴻池さんを避けている様子に、笑ってしまう人が続出しました。・めっちゃビビっているね。覗いた顔が最高。・察しがいい。病院の臭いがしたから「自分に何か嫌なことをするのかな?」って思ったんだね~。・かわいすぎる。どこの猫ちゃんも病院は苦手だよね。鴻池さんによると、猫用のクレンジングや保湿剤、サプリなどをもらうため、たびたび動物病院に行くそうです。きっと頻繁に、ぽんたくんに警戒されていることでしょう。「きみのためなんだよ…」と思っても、愛猫にはなかなか届きません。今日も全国の飼い主が、猫の健康を想った結果、警戒されて涙を飲んでいることでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年06月21日親しい相手の『新たな姿』を知ると「そんな一面があったなんて」と驚きますよね。漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんは、ともに暮らす愛猫の『新たな姿』を目撃したといいます。12年間も一緒に過ごした中で、初めて見せた行動だったため、鴻池さんはとても驚いたのですが…。見られた愛猫もビックリしていた…!分かりやすいほどに「ハッ」とした顔に笑ってしまいますね。これまで鴻池さんに隠していた行動だったのでしょうか…。もしくは、自分自身の新たな一面に驚いたのかもしれません。愛猫の表情を見て「お前もビックリするんかい」とツッコミを入れた、鴻池さんなのでした。【ネットの声】・「見たな!?」という迫真の顔付き。こんなん笑うわ。・想像以上にビックリしていて笑った。・「何見てんだ?」って声が聞こえてくる。・中におじさんが入っていそう…。この後、鴻池さんは「今のは一体なんだったのだろう…」と考え込んだはず。真相は愛猫のみぞ知る…ところでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月14日猫と暮らしている人は、自分よりも愛猫を優先することがあるのではないでしょうか。特に、気持ちよさそうにくつろいでいる様子をみたら、そっとしておいてあげたくなりますよね。猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんとの日常を描き、Xに投稿している、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんも、『猫ファースト』で動いてしまうそうです。『臨機応変な人と猫の日記』夏が近付いてきたので、自分の布団をエアコンがあるリビングに移動した鴻池さん。すると、猫たちは「自分たちの布団を用意してくれた!」と思ったのでしょうか。ぽんたくんとアルフレッドくんが、布団を占拠してしまったのです!幸せそうにくつろぐ姿を見た鴻池さんは、「寝ている猫を移動させるのは気が引ける」と布団で寝ることをあきらめ、ソファで休むことにしました。数日後、布団で眠りたかった鴻池さんは、ある解決策を思いついたのですが…。なんと、布団は2枚とも占拠されてしまいました…!『客用の布団を使う』という臨機応変な対応をした鴻池さんでしたが、猫たちのほうが一枚上手だったようです…!エピソードとともに、布団に寝転ぶ2匹の写真を公開した投稿には、多くのコメントが寄せられました。・猫を飼っている人の「あるある」で笑っちゃった。・愛が深い!・猫って、人間の寝床を広々と使うんだよね…。・うちの猫も、大きなベッドのど真ん中や、一番居心地のいい場所を素早く占領する。2匹への愛情が深い鴻池さんは、猫たちに布団をゆずり、自分はソファで寝ることにしたそうです。猫たちが布団で寝ているかぎり、『猫の布団ファースト』な生活は続きそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年06月10日人の印象は、普段の行動や態度、心がけなどの積み重ねで左右されるもの。日常的によい行いをしていれば、それは巡りめぐってよい結果として自分に返ってくるでしょう。逆に、悪さをしていれば、悪い結果として降りかかってくるかもしれません。日頃の行いは大事猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんとの日常を描き、Xに投稿している、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さん。ある日、「やっぱり日頃の行いは大事だな」と感じる瞬間があったそうで、その時のエピソードを漫画に描きました。嘔吐をして体調の悪いアルフレッドくんを、ぽんたくんが慰めていると思ったのですが…。いつも、アルフレッドくんに対し攻撃的な態度をとっているという、ぽんたくん。珍しく優しい姿に、ジーンと感動したのもつかの間、アルフレッドくんは『いつもの攻撃』と勘違いして拒否!スイッチが入ってしまった、ぽんたくんもすかさず反撃し、すっかりいつもの光景に戻ってしまったのでした…。2匹の姿に「ダメだこいつら」と、あきれた様子の鴻池さん。エピソードには、こんな感想が寄せられています。・結局通常モードなんですね…。愛って、伝わりにくいよね。・うちでもよく見る光景だ。日頃の行いは大事…。・笑った!『多頭飼いあるある』ですね。残念ながら、ぽんたくんの優しさは、アルフレッドくんには伝わらなかった模様。ですが、これから時々優しさを見せることで、いつか想いが通じ合うかもしれません。改めて、日頃の行いの大切さを実感しますね…![文・構成/grape編集部]
2024年06月01日猫と暮らす飼い主の悩みとして挙げられる1つが、愛猫の『夜泣き』。飼い主に何かを要求しているためなど、考えられている原因はさまざまです。深夜に喋る猫とキレる人間とドン引きする猫猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんとの日常を描き、Xに投稿している、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さん。鴻池さんも多くの飼い主と同じように、愛猫の『夜泣き』に悩まされる日があるようで…。アルフレッドくんのあまりのうるささに耐えきれず、自身も猫のように叫び始めた鴻池さん。そんな鴻池さんを見て、遊んでくれていると思ったのか、アルフレッドくんはご機嫌な様子です。そして、そんな『1人』と『1匹』をクッションの上から眺める、ぽんたくん…。「何してんの?」とでもいいたげな、ぽんたくんの表情が笑いを誘う漫画には、さまざまなコメントが寄せられました。・めっちゃ分かります!うちの愛猫たちは毎日これです。・この話で、しばらく思い出し笑いすると思う。・鴻池先生の顔が、過去一番すごいことになっている…!・オチが好きすぎる。笑いすぎて鼻水が出た。鴻池さんと愛猫の三者三様なリアクションを見ていると、つらい『夜泣き』が、ほほ笑ましい日常のように思えた読者も多くいたことでしょう。これからも仲良く、時には今回のように争いながら、読者を楽しませてほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年05月25日食事の時間を日々の楽しみにしているペットたち。おいしいごはんを幸せそうに食べている姿に、飼い主も笑みがこぼれることでしょう。幸せな時間ですが、肥満体型になると病気のリスクが上がるため、ごはんの食べ過ぎは禁物。飼い主はペットの健康のため、体重管理に気を付けたいものです。『ルーズスキンっていう必要な皮膚のたるみだった日記』猫2匹と暮らす、鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんは、ダイエットに関するエピソードをX(Twitter)で紹介しました。ある日、寝転がっていた鴻池さんは、猫のぽんたくんのお腹の揺れに衝撃を受け、ダイエットさせることを決意!ぽんたくんの食事を改めたのですが…。ダイエットは無事に成功し、ぽんたくんは軽やかな体を手に入れました。しかし、せっかく痩せたにもかかわらず、変わっていない部分があったのです…。それは、問題のお腹の部分!実は、猫のお腹のたるみは『ルーズスキン(プライモーディアルポーチ)』と呼ばれる皮膚で、諸説ありますが「攻撃から身を守るためにある」といわれています。そのため、どんなに体を絞ろうとも、ぽんたくんのお腹はタプタプなのでした!オチに多くの人が吹き出しています。・うちの子も、お腹はブルンブルンです!躍動感が最高!・このタプタプな部分、触ると超気持ちいい。・6kgの猫が1kg痩せるのは、体重の6分の1のダイエット。人間だと60kgの人が10kg痩せるようなもんか…。よく頑張った!・自分もルーズスキンを知らず、『しこり』かと思って病院に駆け込みました。・笑った。私のお腹のたるみも、ルーズスキンかもしれない。勘違いから始まったとはいえ、ダイエットのおかげで標準体重になった、ぽんたくんにはプラスしかないはず。体が動きやすくなれば、自然と運動量が増え、より健康体になっていくことでしょう。ダイエットを頑張ってよかったね、ぽんたくん![文・構成/grape編集部]
2024年05月15日飼い主が注意することの1つが、ペットの体重管理。過度な痩身や肥満は病気につながる可能性があるため、適正体重を保つよう、食事の管理などをしてあげなくてはなりません。胃液を吐く愛猫検査の結果は…猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんとの日常を描き、X(Twitter)に投稿している、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さん。アルフレッドくんの体調に異変を感じ、病院に連れて行ったところ…。アルフレッドくんが胃液を吐かないよう、ご飯を5回に分けてあげるようにした鴻池さん。無事、胃液を吐かないようになったアルフレッドくんでしたが、鴻池さんには1つ悩み事がありました。それは、アルフレッドくんが痩せないこと!愛猫の健康に悪戦苦闘する鴻池さんの漫画には、多くのコメントが寄せられました。・この話、好きです!・病気じゃなくてよかった。無理なダイエットは、ほかの病気を引き起こすので難しいですね。・本当にそれ!うちの猫も全く同じ状況です…。猫と暮らす飼い主からは、愛猫の体重管理の難しさに共感する声も上がっていました。人間と同じで、体重をコントロールすることは、簡単ではありません。それでも、健康を気にかけてあげること自体が、愛猫と長く楽しく過ごすことにつながるのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年05月08日一緒に暮らしている犬や猫などのペットたちは、人間に聞こえない音にも反応していることがあります。「さすが、耳がいいんだな」と大半の人が思うことでしょう。しかし、その耳を頼りにするのは、考えたほうがいいかもしれません。『うちの猫は虫に対して無力』猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんとの日常を描き、X(Twitter)に投稿している、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さん。家に虫が入り込んだ時の、2匹の反応を漫画で紹介しています。2匹は、音を頼りに虫の居場所を把握し、目線を向けているのかと思われたのですが…。2匹は、虫が部屋に侵入したことは分かったのですが、どこを飛んでいるかまでは、まったく把握できていませんでした!まさかのオチに、吹き出す人が続出しています。・どこ見てんねーん!爆笑したわ!・猫を6匹飼っていても、ハンター気質は1匹しかいないです…。・実写の2匹も好きすぎる。・我が家も、虫が出た時はあらぬところを見つめています!人も猫も、得意不得意があるもの。おそらく、音から獲物を見つけ出すのが不得手な猫も多いのでしょう。室内に虫が入った時には、飼い主が率先して探し出すのがいいかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年04月29日猫の外見の変化は、体調不良のサインの可能性があります。飼い主として見逃せない異変があれば、愛猫を動物病院に連れて行き、速やかに原因を特定したいもの。ささいと思われる変化の裏に、大病が隠れている場合もあるので、「心配しすぎ」ということはありません。猫の『耳折れ』の謎猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんとの日常を描き、X(Twitter)に投稿している、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さん。ぽんたくんの耳を見た時、かすかな変化に気付いたのですが…。鴻池さんが気付いたのは、ぽんたくんの耳先が折れる変化。動物病院で検査の際、獣医師に尋ねてみたのですが…体調不良はなく、結局原因は分からず仕舞いでした!その後、ぽんたくんの耳は立ったり折れたりを繰り返し、2024年4月現在は、立った状態に戻っているそうです。鴻池さんによると「未だに原因が分からないけれど『問題がないから別にいい』になっています」とのこと。このエピソードには感想のほか、似た体験談を持つ飼い主たちからのコメントも多数寄せられています。・どっちの耳もかわいいから、よし!・動物病院でのブチ切れ顔に笑った。・我が家の猫は、夏に耳が立ち、冬に折れる謎仕様。耳で体温調整をしているのかなぁ?・血流や血圧以外だと、老化や体内の水分量の関係で、耳の皮膚がたるんだから…とかも考えられますね。・うちの猫は、耳毛の重さに負けて折れていました。いろいろな原因があるようです。病気以外でも、猫の耳先は折れる模様。検査で異常がなければ、愛猫の耳の変化も愛おしく思えそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年04月28日この春、新たにYouTubeチャンネル「長渕剛のyoutube now now now!」を開設した長渕剛(67)。4月11日、「長渕剛 誹謗中傷へのメッセージ」と題する動画をアップし、自身に関する騒動に言及した。動画で「俺ね、ずーっとこの数ヵ月さ、具合が悪いんだ」と切り出した長渕。具体名は明さなかったものの、「最近ネットで、俺の誹謗中傷がガンガン炎上したりなんかしてた」と説明したうえで、こう語り始めた。「炎上させてるやつが誰かわかんないんだけど、俺も気になるからやっぱり見るじゃん。 なんでおめえにこんなこと言わなきゃいけないの?って。会ったこともないのに。そんなばっかりだったから。だけど、たとえばさ、それを我慢しろって弁護士さんたちに言われるとさ、我慢するのが社会の通念なのかな?とか思うし。で、人を傷つけたくないから、それをちゃんと喧嘩するっていう柄でもないし。昔、自分が30代だったらさ、俺、どうしてたかな?『てめこの野郎』って言ってたかもわかんないけども。なんで俺はこんな傷ついてんだと」また、長渕は誹謗中傷によって「俺は人間をこれだけ傷つけてきたのか?という風に、本当に、なんか入っちゃって、バッドに入っちゃって」と、心を痛めていることを明かした。加えて、ツアーを目前に控え、プロモーションをしようとしたところ、この騒動による”実害”を受けたという。「実害が何かっつったら、テレビプロモーションやろうとしてたら、全部ノーサンキュー。『え。なんでっ?』て(聞くと)、『いやいや、ちょっとすいません長渕さん。応援はしたいんだけど。今ネットでいろんなこと言われてるんで、少し様子を見ながら』(と言われた)。様子って何の様子ですか?何の様子見るんですか。その言われてることが沈静化したらですか?いつ沈静化すんだよって。誰のこと言ってんだって。俺って言ってんの?被害者と加害者がいて、こいつが悪いって言ってるやつは誰?って話なのね」などと述べ、騒動への憤りをあらわにした。炎上によって、いろんな人が傷ついていることに加え、テレビやラジオでのプロモーションができなくなったという長渕。「そうすると俺はどうやってみんなにアプローチして、コンサートに行くよって、待っててねって、言えんのよと」と辛い状況も告白。「こうやって叩いて叩いて潰していく構図なんだと思うよね。悔しい!今までの俺だったら『てめえこの野郎こっちこいや!』って言ってんだけど、やっぱりそれは相手にするほどのことではないなと、別のチャンネルでも思ったり」と、騒動に対し沈黙をしてきた理由についても明かした。
2024年04月18日気まぐれなところのある猫は、時に飼い主にも容赦をしません。何かの拍子でスイッチが入ると、反射的に攻撃してしまうことも珍しくないようです。猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんと暮らしている、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんは、そんな攻撃の数々に鍛えられた飼い主。ある日、ぽんたくんのスイッチが入る瞬間が分かったのですが…。『痛いピタゴラ』寝返りの際、枕元にいたぽんたくんのお尻に、顔を乗せてしまった鴻池さん。殺気を察知し、顔面を守ることはできましたが、代わりに頭皮を攻撃されてしまいました。食い込む爪から逃れるため、あえて前進する選択をしたものの…壁に頭突きをして大ダメージ!今までの経験を生かしても、猫の攻撃を無傷で回避するのは難しいようです…。とっさの判断があだとなったエピソードに、吹き出す人が続出しました。・歯磨き中に読む漫画じゃなかった。・ぽんたさん、そんなにキレないで!・寝る前に爆笑した。お大事になさってください。・猫の攻撃をいかに最小限に留めるか、一瞬で判断しないといけないのは『飼い主あるある』ですね!・私も毎朝、猫に頭皮をプスプスされています。頭皮マッサージ師の荒治療は激痛。猫との暮らしはスリル満点。癒しと刺激をもらいながら、飼い主たちは楽しい日々を過ごしているようですね![文・構成/grape編集部]
2024年01月20日飼い主にとって、ペットは大切な家族。時には、生活リズムや自宅の環境をペットに合わせたり、愛犬や愛猫がケガをしないよう家具などの配置に気を付けたりするでしょう。愛猫のため模様替えをした結果?猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんとの日常を描き、X(Twitter)に投稿している、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さん。一軒家に住む鴻池さんは、2階を猫たちも生活できるリビングにし、1階の一室に作業部屋を設けていました。すると最近、作業部屋に移動する際、ぽんたくんが鳴くようになったそうで…。鴻池さんは、ぽんたくんが腰を痛めて以降、階段の上り下りが危険と判断したのか、作業部屋に猫を入れないようにしていた様子。鳴くようになったぽんたくんに対し、「さびしいのかも」と考えた鴻池さんは、モニターを床に落として壊したり、自らの腰を痛めてしまったりと苦労しつつも、なんとか作業環境を2階に移動させました。移動後、ぽんたくんが鳴くことはなくなり、ホッと胸をなで下ろした鴻池さん。愛猫を優先した結果、1階すべてが空き部屋になり、一軒家に住む意味を失ったことには、目をつむることにしたのでした…!【ネットの声】・すべてが猫ファーストですね。猫飼いの鑑。・しっかりと引っ掻かれているところに笑った。・まったく同じ状況であります!・すごくぜいたく!友達の泊まる部屋になりそうです!鴻池さんいわく、一軒家に引っ越したのも、腎臓が悪いぽんたくんのストレスを少しでも軽減するためだったとか。常に猫を想って行動する鴻池さんは、まさに飼い主の鑑といえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年01月15日猫と暮らしている人は、愛猫による、いたずら行為に困ってしまった経験はないでしょうか。猫の、ぽんたくんとアルフレッドくんとの日常を描き、X(Twitter)に投稿している、漫画家の鴻池剛(@TsuyoshiWood)さん。鴻池さんも愛猫のいたずらに困ってしまったことがあるようで、その体験を漫画に描いています。ある日、鴻池さんが仕事をしていると、いたずらっ子のアルフレッドくんが机に向かって走ってきました。机に着地すると回転しながらスライドし、並べてあった書類をめちゃくちゃにしてしまったのです!その後は、何事もなかったように毛づくろいをはじめるアルフレッドくん。鴻池さんは仕方なく書類を拾い集めて並べ直したそうです。しかし、ようやくきれいに並べたところで…今度はぽんたくんが机に乗って再び散乱!猫が走り回り、机に滑り込む様子を見て、『我が家アトラクション』とつづった鴻池さん。飼い主の大事な書類も、猫にとっては、アトラクションの1つのように見えているのかもしれませんね!【ネットの声】・猫は「これだけはしてほしくない」ってことを高確率でやる。・分かる。うちの子も「絶対にわざとでしょ!」って思うくらいよくやります。・あるある!「やめて」ということをしてくる。・猫は楽しいだろうけど、几帳面な飼い主にとっては、きつい…。仕事中に猫が邪魔してくるのは、飼い主が経験する『あるある』なのでしょう。猫たちは、鴻池さんの没頭しているものに好奇心を抱き、一緒に遊びたいと思ったのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2023年12月15日愛するペットの行動は、飼い主にとってどれもかわいらしく見えるもの。理不尽に思えるようなことでも、ついつい受け入れてしまいがちかもしれません。鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんと一緒に暮らす、猫のぽんたくんは、飼い主に甘えに来たかと思えば突然引っかいてくるなど、ツンデレな振る舞いをしてくることがあるそうです。しかし、そんなぽんたくんの行動にすっかり慣れてしまった、鴻池さん。ある日、攻撃を繰り出すぽんたくんをからかって遊んでいると…。ぽんたくんの猫パンチをかわしたつもりが、首に爪がプスリ。爪が当たったのは偶然でしょうが、息の根を止めにかかってきたかのような鋭い攻撃に、一瞬『お迎えの人』の姿がよぎった、鴻池さんなのでした…!X(Twitter)に投稿された漫画は拡散され、「的確に急所を狙いに来ている…」「あるある!最後のオチに爆笑した」「猫をおちょくると結構なしっぺ返しがくるよね」などの声が寄せられていました。ぽんたくんからすれば、猫パンチも愛情表現の1つかもしれません。「かわすなんて許せん…」という気持ちから、ついムキになってしまったのでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年12月05日ペットの体調管理は飼い主の務め。少しでも異常があれば、すぐに病院へ連れて行きたいところです。しかし、ペットは気まぐれで紛らわしい行動をすることもあるため、「病気だという確証をつかみたい」という飼い主もいるでしょう。『安否確認した時の日記』猫のぽんたくんと暮らしている鴻池剛(@TsuyoshiWood)さんは、ある日の出来事をX(Twitter)で紹介しました。高齢のぽんたくんが長時間、動かないことを心配した鴻池さん。体調の判断のために、ある方法を試したところ…!鴻池さんが買ってきたのは、スーパーマーケットなどで販売されているパックの刺身。容器を開けた瞬間、ぽんたくんは目の色を変えて駆け寄ってきました!どうやら人間と同じく、温かな場所から抜け出すのが面倒になっていたようです。「それをよこせ!」といわんばかりの元気なひと声に、多くの人が笑ってしまいました。・目の輝きに笑った。食べないと弱っちゃうからね。・寒い時期、睡眠欲に負けて動かないことはよくある。・うちの祖母も、「お寿司を食べに行こう」と誘うと爆速で着替えます。・猫ってこういうところがあるよね。元気そうで何より!大好物に反応するなら、食欲は問題なし。走る瞬発力もバッチリです。体調不良でなくてよかったね、ぽんたくん![文・構成/grape編集部]
2023年11月26日