「黒執事」について知りたいことや今話題の「黒執事」についての記事をチェック! (3/6)
採れたての「サツマイモ」が出回る季節。冬に届く甘みの増したものと比べると、秋のサツマイモは甘みが控えめなものが多いので料理に取り入れやすく、幅広い料理に秋らしさを感じさせてくれます。今回は「豚肉とサツマイモの黒酢酢豚」をご紹介します。素揚げしたサツマイモが黒酢の甘酢あんに合い、お肉にボリュームもあり食欲の増す秋にピッタリのおかずです。ポイントは肩ロース肉をたたいて下味をよくもみこむこと。肉の食感が柔らかく感じられます。■豚肉とサツマイモの黒酢酢豚調理時間 15分レシピ制作:保田 美幸<材料 2人分>豚ロース肉(ブロック) 250g 酒 小さじ2 砂糖 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ2 溶き卵 1/2個分片栗粉 大さじ2.5サツマイモ 150gレンコン 100g揚げ油 適量 黒酢 大さじ2 砂糖 大さじ2 しょうゆ 大さじ2 中華スープ 150ml 片栗粉 小さじ1 水 小さじ2ゴマ油 小さじ1/2玉ネギ 1/4個<下準備>・サツマイモは皮ごとひとくち大に切り、レンコンは皮をむいてひとくち大に切り、共に水につける。・玉ネギは縦薄切りにして水に放ち、辛味を抜く。・ボウルで<下味>の材料を混ぜ合わせる。・<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。<作り方>1、豚ロース肉はひとくち大に切って肉叩きで叩き、<下味>をもみ込む。肉叩きが無い場合は包丁の背で軽く叩いてください。<下味>の水分が豚ロース肉に完全に染み込むまでもみ込んでください。2、サツマイモとレンコンの水気をペーパータオルで拭き取り、フライパンに移す。揚げ油をヒタヒタの高さに注いで強めの中火で素揚げして取り出す。3、(1)の豚ロース肉に片栗粉をまぶし、(2)の揚げ油で揚げて取り出す。4、別のフライパンに<調味料>の材料を入れて強火で煮たて、<水溶き片栗>をまわし入れる。トロミがついたらサツマイモ、レンコン、豚ロース肉を加えて煮からめる。5、仕上げにゴマ油を加えて器に盛り、玉ネギの水気をよく絞って添える。仕上げの薬味は白髪ネギや刻んだ白ネギもオススメです。新米の季節にご飯がすすむおかずとして楽しんでいただけたら幸いです。
2021年10月03日執事眼鏡eyemirrorの通信販売部門を運営する株式会社DUO RINGは、漫画『黒執事』に登場する、「セバスチャン・ミカエリス」「シエル・ファントムハイヴ」「グレル・サトクリフ」をイメージしたコラボレーション眼鏡の予約受付を、2021年9月18日(土)より開始いたします。黒執事 × 執事眼鏡eyemirror『黒執事』は月刊「Gファンタジー」(スクウェア・エニックス刊)で、今年連載15周年を迎える人気漫画。原作者である「枢やな」先生も監修にご協力いただき、人気キャラクターのモチーフを随所にデザインしたフレームとなっています。伊達眼鏡やパソコン用眼鏡としてだけではなく、度付きが可能な本格的な眼鏡フレームです。<フレーム特徴>◆セバスチャン・ミカエリス モデルオーバル型ツーポイントフレーム。ベースカラーはシルバーで、気品ある仕上がりになっています。テンプルのモチーフ彫刻と相まって、カトラリーを思わせるデザインが印象的です。左手の甲にある「契約印」をイメージし、左側の先セルにのみ紋様を刻印しています。Sebastian Michaelis サイズ:53□18-138(単位はmm) 材質:合金・アセテート◆シエル・ファントムハイヴ モデルフルリムのメタルフレーム。外周はマットブラックをベースカラーに、内周はメタリックブルーでシエルを彷彿とさせる色合いです。テンプルは、シエルのイメージフラワーである百合を落とし込んだ柄を七宝でデザインしております。右側の先セルにのみ紋様を刻印し、右目の「契約印」を表現しました。Ciel Phantomhive サイズ:51□17-138(単位はmm) 材質:ステンレス・アセテート◆グレル・サトクリフ モデルクリムゾンレッドがベースカラーのセルフレーム。モダンは「パンツと靴」をイメージして、特徴的な仕上がりになっています。武器の「チェーンソー」をアクセントとしてテンプルにメタルパーツで作成。着用している眼鏡チェーンも再現するなど、グレルの要素を多数取り入れています。Grell Sutcliff サイズ:53□17-145(単位はmm) 材質:アセテート・合金<予約期間>2021年9月18日(土)12:00(正午) ~ 2021年10月3日(日)23:59まで。※発送予定日:2022年4月~5月頃※工場の状況により、1ヶ月~2ヶ月ほど前後する場合がございます。◆オンラインショップ執事眼鏡eyemirror オンラインショップ ◆店頭でも受注可能執事眼鏡eyemirror(東京・池袋)執事眼鏡eyemirror -OSAKA-(大阪・日本橋) アニメコラボメガネ専門店-Animegane-(東京・秋葉原) ◆注意事項◆・受注生産の為、期間中にご予約いただければ必ずお手元にお届けいたします。・発送は「2022年4月~5月頃」を予定しております。・「度付きレンズ、度なしPCレンズ、伊達眼鏡用レンズ」に「執事眼鏡eyemirror ONLINESHOP」でもご注文可能です。・商品到着後、実店舗(執事眼鏡eyemirror、アニメガネ)やお近くの眼鏡専門店へフレームを持ち込んでレンズ交換を行うことも可能です。・店頭では実物サンプルを展示しております。ご試着も可能です。<商品概要>商品名 : 『黒執事』コラボレーション眼鏡セバスチャン・ミカエリス モデルシエル・ファントムハイヴ モデルグレル・サトクリフ モデル価格 : 各15,400円(税抜価格14,000円)機能 : 度付き・PCレンズ対応可能(レンズ代別途)男女兼用フレーム素材: ステンレス、合金、アセテートレンズ素材 : プラスチック※フレーム形状を維持する為プラスチックレンズが入っています。セット内容 : フレーム、オリジナル眼鏡拭き、オリジナル眼鏡ケースURL : ▼『黒執事』公式サイト ▼『黒執事』15周年記念サイト ▼執事眼鏡eyemirror ▼アニメコラボメガネ専門店-Animegane (C)Yana Toboso/SQUARE ENIX 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月17日展覧会「黒執事展 -Rich Black-」が、兵庫・神戸阪急にて2022年1月12日(水)まで開催される。その後、宮城、石川、新潟、愛知に巡回予定だ。枢やな『黒執事』イラストや連載原稿など約250点枢やなによる漫画『黒執事』は、19世紀末の英国を舞台に、孤高の少年貴族であるシエル・ファントムハイヴと契約した“悪魔”で執事のセバスチャン・ミカエリスが繰り広げる物語。2006年に連載をスタートし、コミックスは2021年8月時点で全世界累計3,000万部の売上を突破。漫画に加え、TVアニメ、劇場アニメ、ミュージカル、実写映画など様々なメディアでも展開された作品だ。展覧会「黒執事展 -Rich Black-」では、テーマカラーである“リッチブラック”を基調にした世界観でビジュアルを統一。枢やな自筆によるイラストをはじめ、「赤執事編」「サーカス編」「豪華客船編」といった人気エピソードから最新の「青の追憶編」までを振り返る連載原稿の原画など約250点を展示する。象徴的な「悪魔で執事ですから」の場面を描いた生原稿など、『黒執事』の魅力を堪能できる貴重な資料や作品が集結する。音声ガイドは小野大輔&坂本真綾、オリジナルアニメも展覧会の音声ガイドを担当するのは、アニメ版で声優を務めた、セバスチャン・ミカエリス役の小野大輔と、シエル・ファントムハイヴ役の坂本真綾の2人。また、映像コーナーでは、小野、坂本が声を吹き込んだ展覧会オリジナルアニメ作品が上映される。オリジナル作品は今までアニメになっていないシーンとなっており、ファン必見のコンテンツだ。展覧会オリジナルグッズさらに、会場では展覧会オリジナルグッズも多数販売。貴重な直筆サイン入りの複製原画や、展覧会パンフレットをはじめ、「ビターラビット」のマスコット「ビターラビット ベーシック セバスチャン」などが揃う。【詳細】黒執事展 -Rich Black-※イベント日時、内容などは諸般の事情により予告なく変更、延期、中止となる場合あり※混雑状況によっては、入場待ちとなる場合や整理券を配布する場合あり・兵庫展会期:2021年12月26日(日)~2022年1月12日(水)※1月1日(土)は休業会場:神戸阪急本館 9階催事場住所:兵庫県神戸市中央区小野柄通8-1-8〈全日日時指定制チケット〉チケット一般発売日:12月4日(土) 10:00~ ※ローソンチケット(Lコード:55777)にて先着発売入場料:一般 1,300円(1,100円)、中高生 900円(800円)、小学生 500円(500円)※展覧会パンフレット付き入場券(一般) 2,600円は前売のみの販売※( )内は前売券※未就学児は無料、ただし保育園、幼稚園、学童などの団体の入場は不可※小学生以下は、必ず保護者(18歳以上)の同伴が必要(同伴する保護者も入場券が必要)※全日程数量限定につき、前売時にチケットが完売した場合は当日券の販売はなし※各種ペルソナカード・エメラルドSTACIAカード会員はじめ全ての優待は除外※予告なく、開催時間などを変更する場合あり※会場の営業時間変更により、入場時間に変更が生じる場合あり※入場券や付帯するグッズ・パンフレットは転売禁止。本人確認をする場合があるため、身分証明書の持参が必要※中高生は、入場時に生徒手帳・学生証・身分証明書等の提示が必要となる場合あり・宮城展会期:2022年2月11日(金・祝)~3月13日(日)会場:仙台駅前イービーンズ 9階 杜のイベントホール(宮城県仙台市青葉区中央4-1-1)・石川展会期:2022年3月18日(金)~22年4月3日(日)会場:香林坊大和 8階ホール(石川県金沢市香林坊1-1-1)※2022年春に新潟、2022年夏に愛知に巡回予定■会期終了・東京展会期:2021年8月13日(金)~8月31日(火)会場:松屋銀座8階イベントスクエア(東京都中央区銀座3-6-1)・大阪展会期:2021年10月30日(土)~11月28日(日)会場:ひらかたパーク イベントホールⅠ(大阪府枚方市枚方公園町1-1)・福岡展会期:2021年12月7日(火)~12月19日(日)会場:博多阪急 8階催場(福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1)
2021年08月19日お嬢様、お坊ちゃまの気分を味わえる空間『執事喫茶』。執事に扮した店員の接客を受けながら過ごすひと時は、日常を忘れられることでしょう。チホケスタ(@chihokesta)さんもまた、そんな優雅な時間を過ごした1人。しかし、チホケスタさんは、執事喫茶を訪れたわけではありません。ドライブスルーの高齢店員の接客チホケスタさんがお嬢様気分を味わったのは、ファストフード店『ロッテリア』のドライブスルーを利用した際のことです。複数のメニューを注文後、レジに進むと、そこにいたのは高齢の男性店員。ゆったりとした動作と丁寧な喋り方の男性店員は、チホケスタさんが「執事かよ」と思うほど上品な接客だったといいます。そして極めつけは、商品を受け渡す際の男性店員のひと言でした。「大変おいしいバーガーでございます」そういって深くお辞儀をする男性店員は執事そのもの。お嬢様気分を味わえたというチホケスタさんは「また利用する」と再訪を心に決めたのでした…。ロッテリアのドライブスルーで色々頼んでレジまで進んだらめっちゃおじいちゃんの店員さんだった。動作がゆったり丁寧で喋り方も上品で執事かよって思ってたら最後商品渡した後、「大変おいしいバーガーでございます。」って深々とお辞儀してくれてめちゃくちゃお嬢様気分味わえたからまた行く。— チホケスタ『yes,and』育児のでこぼこ母ちゃん (@chihokesta) August 14, 2021 「行きたい!」「なんて素敵な接客」「最高」と、反響を呼んだチホケスタさんの体験談。まさかドライブスルーで執事喫茶のような優雅な体験ができるなんて、一体誰が想像できるでしょう…!チホケスタさんのように、高齢の男性店員のファンになった利用客は多いはずです。[文・構成/grape編集部]
2021年08月15日2歳になる黒柴のおはぎくんと暮らしている、飼い主(@kuromame_ohagi)さん。おはぎくんには、時々会うことができる『大好きな人』がいるようです。チャイムの音とともに顔を出しに来てくれる『大好きな人』とは、一体誰なのかというと…。大好きなクロネコさんが来て、喜びを隠しきれないクロシバさんいつも配達ありがとうございますワン✨ pic.twitter.com/i1fz4stLCQ — おはぎ (@kuromame_ohagi) July 4, 2021 おはぎくんが大歓迎しているのは、ヤマト運輸株式会社(通称:クロネコヤマト)の配達員!よほど嬉しいのでしょう、おはぎくんは喜びを隠しきれない様子で、配達員とスキンシップをしています。また、おはぎくんに応える配達員も犬を好きなのが伝わってきますね。マスクの下には、笑みが浮かんでいるのではないでしょうか。見ているだけで幸せな気持ちになる素敵な写真に、多くの人から「これは最高の3枚!」「なんて癒される光景なんだ」といった声が相次いでいます。『黒猫』と黒柴の友情は、ネットを通してたくさんの人を笑顔にしてくれました![文・構成/grape編集部]
2021年07月30日フォロワーから寄せられた体験談を元に、InstagramやTwitterで漫画作品を公開している、しろやぎ秋吾(@siroyagishugo)さん。今回ご紹介するのは、ペットの犬と捨て猫にまつわる『黒猫とラブ』というエピソードです。ある雨の日、捨てられていた黒猫を保護した女性。里親を見つけるまでの間、黒猫は女性の愛犬であるラブと一緒に過ごしていました。『黒猫とラブ』3/3 pic.twitter.com/wYQT3gIzUe — しろやぎ秋吾 (@siroyagishugo) July 16, 2021 数か月間ですっかり仲よくなった、ラブと黒猫。短い間でも一緒にいてくれた女性やラブは、黒猫にとって大切な存在だったのでしょう。動物は、人間では感じ取ることのできないことを察することができるという説もあります。数年ぶりに姿を見せた黒猫は、ラブを看取りに来たのかもしれません。黒猫のおかげで、ラブの最期を見届けることができたという女性。温かくも不思議なエピソードですね。漫画を読んだ人からは、いろいろなコメントが寄せられました。・こういう動物の不思議で温かいお話って泣いちゃう。・猫って自由気ままに見えるけど、実はすごく義理堅いんだよね。・実家で飼っていた愛猫も、愛犬のことが大好きだったなあ…。大好きな飼い主さんと友達に見守られながら天国へ旅立つことができ、ラブは幸せだったことでしょう。動物同士の友情に、多くの人が心打たれました。[文・構成/grape編集部]
2021年07月18日自分らしく生きること。それは、とてもシンプルで、とても難しいこと。だけど、私たちがもっとハッピーに生きていくために、自分らしさは欠かせない。そんな“自分らしく生きること”の大切さを、とびきりポップに、どこまでもキュートに教えてくれるのがミュージカル『ジェイミー』だ。主人公は、16歳の高校生・ジェイミー。彼には、ドラァグクイーンになるという夢があった。その第一歩として、高校のプロムに本来の“自分らしい”服装で参加しようと決意するが、その行く手には様々な偏見や迫害が待ち構えていた。演劇の本場・イギリスで大ヒットしたミュージカルが日本初上陸。確かな実力とフレッシュさを兼ね備えたメンバーで華やかにお届けする。そこで今回は、ジェイミーのクラスメイト・サイ役の小西詠斗にインタビュー。「歌もダンスもまだまだで…」と恐縮する小西にとって、本作は大きなステップアップの場となりそうだ。初めてお芝居をしたときは、自分には無理だと思いました――台本を読ませてもらいましたが、「普通」ってなんだろうということを改めて考えさせられました。そうですね。僕もこのお仕事を始めるときに周りから物珍しげな目で見られたので、ジェイミーの気持ちは共感できるところがあります。――物珍しげな目で見られたとは?僕は地元が広島なんですけど、芸能の仕事をする人が周りにいないので、理解してくれる人がなかなかいなくて。そういう周りの目を気にして、自分らしくいられなかった時期はありました。――「あいつ、芸能人になるらしいぜ」みたいな目が?まだ高校生なんで、人と違うことをする人に対してみんな過剰に反応するんだと思います。それで、いろいろ言われたこともありました。今となっては応援してくれる人の方が多いんですけど、あのときはとても不安で絶望していました(笑)。――ジェイミー自身も夢へと突き進む道の中で浮き沈みを経験します。小西さんも芸能の仕事を始めて挫折を感じたときはありますか?たくさんあります。僕、できないことが多いので。お芝居も、歌も、最初から思い通りにできたことは一度もなくて。練習してもなかなかできないし、自分にはセンスがないのかなと悩む時期もありました。――それは具体的にいつ頃ですか?初めてお芝居をしたのが広島の小劇場だったんですけど。、お芝居が上手にできず、これは自分には絶対無理だと思いました。――何ができなかったんでしょうか?全部です。(笑)台詞は棒読みですし、相手の台詞も聞けていないですし、会話をするという意味が理解できていなかったです。その時の映像があるんですけど、ひどいですね、本当に。でもそこから1年くらいして、もう一度、同じシリーズの舞台に今度は東京の方で出させていただいて。そのときに家で何度も台本を読んで、ここをこうしたらいいんじゃないか、ああしたらいいんじゃないかってすごく考えて。それを稽古場に持っていったら、少しずつ演出家の方に評価してもらえることが増えてきました。本当に普通のことなんです。台詞がナチュラルに話せるようになったとか。動きに感情が感じられるようになったとか。お芝居をしたらきっと誰でもできるような、普通のことなんですけど、何もできない僕には少しでもできるようになったことがうれしかったです。そこからですね、お芝居を仕事にできたらすごく幸せなんだろうなって前を向けるようになったのは。ちゃんと俳優をやりたいって思えるようになりました。ジェイミーの歌声を聴きながら、僕もこんなふうに歌えたらと思った――そんな小西さんですが、今年に入ってからは「地縛少年花子くん-The Musical-」、ミュージカル「黒執事」〜寄宿学校の秘密〜とミュージカルが続いていますね。まだまだ全然実力が足りていないですけど、今、歌うことがすごく楽しくて。これからたくさん練習して、うまくなりたいですし、自信を持って出られるようになったらいいなと思っています。――歌に関しては、どんなレッスンをしているんですか?ミュージカルが2作続いたので、その期間中はよく歌唱指導の先生にトレーニングをしていただきました。難しいのが、歌で気持ちを届けること。僕の場合、気持ちを入れすぎると、たっぷり歌いすぎちゃって、リズムとかが壊れてしまうんですよ。喋るように、ひとつひとつアクセントをつけながら歌うのも大変で。そのあたりが今の課題ですね。――『ジェイミー』の歌稽古はいかがですか?まだ僕は1回しか参加できていないんですけど、ノリノリの曲があって楽しかったです。オープニングからものすごく盛り上がる曲で、教室で騒いでいるような感じの楽曲なんですけど。、歌っているときも、本当にみんなとわちゃわちゃしている感じでした(笑)。――みなさんの歌声を聴いた感想はいかがですか?ジェイミー役の森崎ウィンさんと髙橋颯さんの歌声が本当に素敵なんです。高音が綺麗で。僕は高い音も低い音もうまく出せないので、こんなふうに歌えたら気持ちいいだろうなと思いながら見ていました。――今回はさらにダンスも加わります。僕、ダンスも苦手なんですよ(笑)。今回の現場はきっと稽古中からかなり苦労することになるだろうなと思います。でもその分、勉強することも多いだろうし、少しでも多くのものを得られる現場にしたいです。立石俊樹くんからは歌の基礎を教えてもらいました――ひとつひとつ作品を重ね、着々と経験を積んでいっている様子がうかがえます。俳優としてはどういう方向を目指していきたいですか?今、歌が上手な方への憧れがすごく強くて。上手な方を身近で見てきた分、いつかは自分ももっと上手に歌えるようになったらいいなと思っています。――歌に関して影響を与えた人といえば?ミュージカル「黒執事」でご一緒した立石俊樹くんです。歌に関していろんなことを教えていただきました。黒執事で、ちょっと僕自身も変われたのかなと思っています。――どんなことを教えてもらったんですか?台詞のように歌ってみるといいよとか。リズムを頭の中でカウントしておくといいよとかです。あと、僕は暗い曲だと感情が暗くなってしまって、声まで沈んでしまうので、暗い曲でも口角をあげてみるといいよとか。歌に関しては、本当に何にもできないので、基本的なことをたくさん教えていただきました。――ミュージカル「黒執事」という大きな作品をやり遂げて、身についたものはなんですか。舞台と映像のお芝居はまったく違うんだということを再確認できました。舞台ならではのお芝居だったり、効果的な見せ方だったり。舞台も映像も両方しっかりやっていきたいと思っているので、ミュージカル「黒執事」で学んだことをまた次の現場で活かせるようにしたいです。1日じゅうゲームをしていることも普通にあります――ジェイミーは、これは曲げられないというポリシーを持っていますよね。小西さんにとって、これだけは譲れないと言えるくらい好きなものってなんですか。あるんですかね…。すごく好きなもの…?(と、真面目に考える)――たとえば、これをやっていると元気になれるものとか?あ!それだとゲームですね。最近は『モンハン』をずっとやっています。以前共演させていただいた方やご近所さんと、夜、電話をしながら「ひと狩り行くか」って(笑)。――最長で何時間くらいプレイした経験がありますか?次の日も休みだったりすると延々やってしまいます。1日ずっとゲームしていることとか普通にありますね(笑)。やりすぎないように気をつけてはいるんですけど…。――すごい(笑)。あと、ジェイミーはおめかしするのが大好きですが、小西さんのファッションのこだわりは?昔は結構ゴチャゴチャしたものが好きだったんですけど。最近はきれいめシンプルなシャツが好きで。だいぶ格好が大人しくなっちゃいました(笑)。――ゴチャゴチャしたものが好きだったのはなぜだと思いますか?なぜでしょう?人と同じが嫌だったのかな?そんな気持ちがあった気がします。――では、そこからシンプルな服装を好むようになった心境の変化を分析すると?大人になりたいという気持ちが大きかったかもしれないです。あとは、1年経つと、去年着ていた服とか「これ、なんで着てたんだ?」と思うことが多くて。そういうのをやめようと思って、自然と長く着られるシンプルなものを選ぶようになったのかもしれません。――今、21歳、大人になったと思いますか?いやあ…(笑)。もっと年齢に追いつかないと、と思います。――大人になるには何が足りないと思いますか?全然しっかりしていないので、とりあえずしっかりしたいです。休みの日はずっと寝ちゃいますし。よくないです、本当。――では、もっと大人になるためにしたいことは?本を読みたいです。今まであまり読んでこなかったので、読まなきゃと思っていて。今は山崎努さんの『俳優のノート』を読んでいます。難しくてよくわからないことも結構あるんですけど、勉強になります。大人になるのとは、ちょっと関係ないかもしれないですけど(照)。ミュージカル『ジェイミー』チケットの購入はこちらから小西詠斗さんのサイン入りチェキを2名様に!ぴあアプリを ダウンロード(dpia-app://contentAll?contentId=d0709627-4b78-4226-9c3e-5022da439f91&contentTypeId=2) すると、この記事内に応募ボタンがあります。撮影/友野雄、取材・文/横川良明、衣装協力/FACTOTUM、VISION STREET、WEAR
2021年05月25日猫はさまざまな場所に隠れるのが好きです。特に家の中は猫が隠れやすいところがたくさんありますよね。黒猫のエドガー・アラン・パーと暮らしているケイラ・ロビンソンさんはある日、エドガーの姿が見えないことに気付きます。気になった彼女はエドガーを探し始めますが、なぜかどこにもいないのです。ケイラさんの住むアパートはワンルームなのでそれほど広くありません。エドガーが隠れられる場所も限られています。しかしこの日はどこを探してもエドガーがいなくて、彼女は「エドガーがいなくなった!」とパニックになったのだとか。ところがその直後、ケイラさんはついにエドガーを発見!一体、彼はどこにいたのでしょうか…こちらをご覧ください。@kayla_the.alienThe void hides in plain sight ##blackcat ##catshiding ##cattok♬ original sound - Kayla黒いスカートの上にいた!!この動画を見た人たちからは共感の声が寄せられています。・きみの洗濯物には目が付いている。・我が家の黒猫も黒いテレビ台の上で寝ていて、全然見つからなかったわ。・気持ちが分かる!うちの黒猫が黒いじゅうたんの上にいるといつも踏みそうになる。Mother. I am ball pic.twitter.com/9g87mDXu5r — Kayla Robinson (@Neverland_123) July 13, 2020 黒いスカートに完全に同化していたエドガー。エドガーがじっとしていて動かないので、余計にケイラさんは彼に気が付かなかったのでしょう。ケイラさんが必死でエドガーを探し回る様子を、彼はすぐそばで「何してるニャ?」としれっと眺めていたかと思うと笑ってしまいますね![文・構成/grape編集部]
2021年03月24日クルニ(CULLNI)は、東京・中目黒にブランド初のフラグシップストアをオープンする。クルニが初の旗艦店を中目黒にオープン今回のフラグシップショップは、ブランドの新たな発信拠点となる場所だ。“Have a wonderful day(素敵な1日を)”をコンセプトに、着心地の良い素材とカッティングで仕上げる、日常に寄り添うワードローブを展開していく。白を基調としたミニマルな店内には、ユニセックスで楽しめる最新コレクションのアイテムを多数揃える。ウェアはもちろんのこと、バッグやシューズといった小物類もラインナップする。限定アイテムを販売オープンを記念し、限定シャツとマルチカラーのバッグを展開する。限定シャツは、クリーンなストライプ柄で3色を用意している。【詳細】クルニ フラグシップ ストアオープン日:2021年3月13日(土)住所:東京都目黒区青葉台1-15-2 AK-3ビル B1F営業時間:12:00〜19:00定休日:水曜日、木曜日■限定アイテム限定シャツ 3色 各26,400円(税込)限定バッグ 46,200円(税込)
2021年03月18日ミュージカル「黒執事」〜寄宿学校の秘密〜が東京・天王洲 銀河劇場にて5日に初日を迎え、キャストがコメントを寄せた。同作は、月刊『Gファンタジー』(スクウェア・エニックス刊)にて連載中の大人気漫画『黒執事』の舞台化作で、通称は「生執事」。2009年以降、2017年に上演されたミュージカル「黒執事」 -Tango on the Campania-まで、再演含め7度舞台化されてきた。19 世紀の英国を舞台に、ヴィクトリア女王の裏の仕事を請け負う悪の貴族・ファントムハイヴ家の若き当主シエルと、実は悪魔の万能執事・セバスチャンが様々な事件に挑む。今作は原作14〜18巻の「寄宿学校編」をもとに描れ、キャストも一新。セバスチャン・ミカエリスに立石俊樹、シエル・ファントムハイヴに小西詠斗を迎えるほか、佐奈宏紀、田鶴翔吾、里中将道、後藤大、古谷大和、中島拓人、田口司、福澤侑、内野楓斗、早川維織、山口晃生、高橋駿一、西岡寛修、杉山諒二、花見卓也、高橋陸人、岡田亮輔、上田堪大が集結し、フレッシュな布陣で届ける。英国の寄宿学校の空気やクリケット大会など、見所満載の舞台となっている。2021年9月にはBlu-ray&DVDを発売し、大阪千秋楽公演の模様を収録するほか、特典映像としてメイキング・バックステージ映像・歌唱シーン全景映像も収録。大千秋楽公演(4月4日17:00〜)は Streaming+・シアター コンプレックスでライブ配信も実施する。○立石俊樹 コメントまずは無事に初日を迎えられることに幸せを感じています。このような状況下で、公演ができるように尽力くださるスタッフさんやご鑑賞くださるお客様に感謝しています。私たちはこのミュージカル「黒執事」を届けることに意味、責任があると思っています。原作「黒執事」の世界観と、ミュージカルならではの“生”でしか感じられない魅力を存分に届けられるよう大千秋楽まで大切に表現したいと思います。皆様、ご来場する際には体調にお気を付けてお越しください。よろしくお願いします。○小西詠斗 コメントついに、この日を迎え、無事に開幕できるということを本当に嬉しく思います。大変な状況の中、みんなで力を合わせて集中して頑張ってきたので、是非皆さんと楽しい時間を過ごせたらと思います。セバスチャンとの主従関係を大切にしながら公演を楽しもうと思います!こんな状況ですが、お芝居をさせて頂けることに感謝し、僕自身、全公演を全力で頑張ります。劇場やライブ配信の向こう側でお待ちしています!(C)2021 枢やな/ミュージカル黒執事プロジェクト
2021年03月05日クリーンな毎日をサポート「キレイの黒しぼり」2021年3月2日、株式会社ポーラは、粉末ドリンク「キレイの黒しぼり」を発売する。1袋に3g入っていて、30袋セットが税抜き3,900円にて、90袋セットが税抜き10,500円にて発売される。同社は、「あなたの美しくなる力を、高める。」を理念に掲げて、一人ひとりが本来持つ美しくなる力に着目し、その力を高め続けるサポートをしている。この度発売となるのは、普段不足しがちな食物繊維などの快調サポート素材をブレンドして、毎日のクリーンな身体をサポートする製品だ。1袋に対して、150から200mlのお湯や水に溶かして飲む。黒豆香る玄米茶風味のノンカフェインドリンク同製品には、乳酸菌や食物繊維に加えて、日本で古くから健康を助ける作用があると用いられてきた梅種炭などの3種の炭が配合されている。また、アントシアニンが含まれる黒ウコンエキスや、ポリフェノールを豊富に含む黒大豆種皮エキス、美容に用いられるザクロ花エキス、黒ブドウ発酵エキスなども配合されていて、内側から健康と美容をサポートしてくれる。同製品は、ノンカフェインのため、時間を問わず飲むことができる。玄米茶風味に黒豆がほんのりと香り、コクのある味を楽しむことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ポーラのニュースリリース
2020年12月28日月刊『G ファンタジー』(スクウェア・エニックス刊)にて連載中の枢やなによる大人気漫画『黒執事』を実写舞台化し、「生執事」と呼ばれ親しまれているミュージカル『黒執事』が前作から約3年の時を経て、新作公演ミュージカル「『黒執事』~寄宿学校の秘密~」として2021年春に東京および大阪にて上演されることが決定した。『黒執事』は19世紀後半、ヴィクトリア朝時代の英国を舞台に、名門貴族の若き当主に仕える全てにおいて完璧な執事の物語を描いた作品。2009年の初演以降、これまで7度に渡って舞台化され、若い女性を中心に絶大な支持を受けてきた。第8弾となる今回は、まだアニメ化されていない原作14~18巻の「寄宿学校編」を元に物語を紡ぐ。また、本公演ではキャストを一新。セバスチャン・ミカエリスに、ミュージカル『テニスの王子様』やMANKAI STAGE『A3!』でその美しさを遺憾なく発揮した立石俊樹、シエル・ファントムハイヴに、舞台『刀剣乱舞』や AbemaTV『白雪とオオカミくんには騙されない』などで人気を博す小西詠斗を迎えるほか、フレッシュな布陣で新生“生執事”を届ける。演出には、これまでシェイクスピア作品を数多く手がけてきた重厚な演劇を得意とする松崎史也を新たに起用。“生執事”は丁寧な心情表現で高い評価を受け、近年は 2.5次元ミュージカルも手がけている松崎がもっとも手腕を発揮できる世界観とも言える。追加キャストや公演の詳細など、続報にも期待してほしい。【今までのミュージカル『黒執事』シリーズ】●第1弾(2009 年)「音楽舞闘会 黒執事 ~その執事、友好~」劇場:サンシャイン劇場●第2弾(2010年)ミュージカル「『黒執事』-The Most Beautiful DEATH in The World- 千の魂と堕ちた死神」劇場:東京・赤坂 ACT シアター、愛知・春日井市民会館、大阪・イオン化粧品シアターBRAVA!●第3弾(2013年)ミュージカル「『黒執事』-The Most Beautiful DEATH in The World- 千の魂と堕ちた死神」再演劇場:東京・赤坂 ACT シアター、大阪・梅田芸術劇場メインホール●第4弾(2014年)ミュージカル「『黒執事』-地に燃えるリコリス-」劇場:東京・六本木ブルーシアター、大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ●第5弾(2015年)ミュージカル「『黒執事』-地に燃えるリコリス 2015-」劇場:大阪・梅田芸術劇場メインホール、宮城・名取市文化会館 大ホール、東京・赤坂 ACT シアター、福岡・キャナルシティ劇場、上海・藝海劇院、北京・北京展覧館劇場、深圳・深圳保利劇院●第6弾(2016年)ミュージカル「『黒執事』~NOAH’S ARK CIRCUS~」劇場:東京・TOKYO DOME CITY HALL、福岡・キャナルシティ劇場、兵庫・あましんアルカイックホール、愛知・刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール●第7弾(2017年)ミュージカル「『黒執事』-Tango on the Campania-」劇場:東京・TBS 赤坂 ACT シアター、兵庫・神戸国際会館こくさいホール、愛知・江南市民文化会館、石川・本多の森ホール、福岡・久留米シティプラザ ザ グランドホール
2020年12月17日俳優の立石俊樹と小西詠斗が、ミュージカル「黒執事」〜寄宿学校の秘密〜に出演することが17日に明らかになった。同作は、月刊『Gファンタジー』(スクウェア・エニックス刊)にて連載中の大人気漫画『黒執事』の舞台化作。2009年以降、2017年に上演されたミュージカル「黒執事」 -Tango on the Campania-まで、再演含め7度舞台化されてきた。前作より約3年の時を経て、新作公演 ミュージカル「黒執事」〜寄宿学校の秘密〜を、2021年春に 東京および大阪にて上演することが決定。まだアニメ化されていない原作14〜18巻の「寄宿学校編」をもとに描かれる。本公演ではキャストを一新し、セバスチャン・ミカエリスに立石俊樹、シエル・ファントムハイヴに、小西詠斗を迎えるほか、寄宿学校を舞台にした同作をフレッシュな布陣で届ける。また、演出には丁寧な心情表現で高い評価を受けている松崎史也を新たに起用。これまでシェイクスピア作品を数 多く手掛けるなど重厚な演劇を得意とし、近年は2.5次元ミュージカルも多く手掛ける松崎が新たな“生執事”を手掛ける。公演は2021年春、東京・大阪を予定している。○出演セバスチャン・ミカエリス:立石俊樹シエル・ファントムハイヴ:小西詠斗エドガー・レドモンド:佐奈宏紀ハーマン・グリーンヒル:田鶴翔吾ロレンス・ブルーアー:里中将道グレゴリー・バイオレット:後藤大クレイトン:古谷大和エドワード・ミッドフォード:中島拓人モーリス・コール:田口司チェスロック:福澤侑ジョアン・ハーコート:内野楓斗マクミラン:早川維織デリック・アーデン:山口晃生ヨハン・アガレス:高橋駿一西岡寛修 杉山諒二 花見卓也 高橋陸人ソーマ・アスマン・カダール:岡田亮輔葬儀屋:上田堪大(C)2021 枢やな/ミュージカル黒執事プロジェクト
2020年12月17日3種の酢をバランスよくブレンド株式会社ファンケルは、「毎日飲む健康黒酢」を2020年7月16日(木)に通信販売と直営店舗で発売する。同製品は、「黒酢」「黒麹もろみ酢」「完熟梅酢」の3種をバランスよくブレンドした希釈タイプの酢飲料だ。梅酢のやさしい酸味と芳醇な香りとコクで、夏場でもすっきり飲め、毎日でも続けやすい。夏場を元気に過ごす活力をサポートし、内側から健康で美しい体を目指す。ヨーグルトなど食事に混ぜても美味しい「黒酢」や「黒麹もろみ酢」には、健康に役立つ成分である「アミノ酸」や「ミネラル」などが含まれており、特に「完熟梅酢」には、「クエン酸」が多く含まれる。これからの厳しい夏場の健康維持におすすめだ。また、希釈タイプで、好みの濃さに調節できる。水や炭酸水などの飲み物はもちろん、ヨーグルトなど食事に混ぜて様々なアレンジが楽しめる。飲み方は、1日24mlを目安に、飲料の場合は、3倍以上にうすめる。さらに、人工甘味料、保存料、着色料、香料はすべて無添加。素材そのものの自然な味わいを楽しめる。販売価格は、720ml入りで2300円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※ファンケルニュースリリース
2020年06月17日初夏の陽気が続くようになりました。新緑の季節に映える色はたくさんありますが、やっぱり夏も黒は大人のプチプラコーデにとって欠かせません。甘めコーデもカジュアル感強めのコーデもキリッと引き締めてくれる黒は、大人っぽく仕上げたいときにとても便利な色でもあります。何度も書いていますが……。冬には冬の黒の良さが、夏には夏のそれがあって、冬の黒はモードな大人っぽさが、夏の黒は肌色とセットなせいか軽さがプラスされ、冬の黒よりもエレガントな雰囲気が出ると私は思います。■黒の買い足しアイテムはコレ!今季買い足したのがこちらの黒。「AZUL BY MOUSSY」の「HALF SLEEVE 2WAY KNIT TOPS(税込3289円)」です。素材はコットンとアクリル。もちろん自宅洗いもできるので汗をたくさんかくようになるこれからの時期にもピッタリです。夏の黒のトップスといえば、以前ご紹介させていただいたタイトフィットなハイネックの半袖もクラシカルな雰囲気が出て、オフィスコーデから食事会、ご近所コーデなどとても汎用性の高くオススメなのですが、もう一枚買い足すのであればもう少しカジュアル感の強いこんなニットを。黒のTシャツよりはちょっときれいめな大人っぽいカジュアルコーデができあがります。■アンクル丈ワイドパンツと合わせてまずはパンツとのコーデです。リネン混のアンクル丈ワイドパンツと合わせました。ハリのあるパンツは重たく見えがちなので、アンクル丈で軽さを出して。配色は黒と白のモノトーン配色でスッキリ涼しげな印象にまとめました。巻き物を味方につけてコーデをアップグレードここ近年は気温のアップダウンが激しい傾向にあるので、少し肌寒い時には首にストールやスカーフを巻くのも◎。カジュアル感が損なわれないようにぐるぐるとラフに巻くのがオススメです。簡単でもあるし、仰々しく見えません。巻き物は「さりげなく」が心地よいオシャレだと思うのです。巻き物の色でコーデの印象がガラリと変化明るめトーンでアクティブな雰囲気に少しトーンが明るいスカーフとも合わせてみました。元気でアクティブなイメージにはなりますが、やはりトーンを抑えたストール合わせのほうが全体的にシックな雰囲気に。控えめなトーンで落ち着きのある印象にコーデ写真で巻いているストールはトーンを抑えた色のもの。トーンを抑えた色はコーデを大人っぽく見せてくれるので安心感があります。特に黒×白など色のコントラストが大きい上下を合わせているときは、トーンを抑えた色のストールを合わせたほうが落ち着いて見えます。どちらが良いということはなく“好み”と“気分”の問題ですので、参考にしてみてください。■マキシスカートで“かわいらしさ”をちょこっとプラス続いてはスカートとのコーデ。少しポップな印象になるドットのマキシスカートを合わせてみました。「ポップな印象=ちょっとかわいらしさが出る。」なのでバッグにはシルバーを合わせて辛口に。シルバーは寒色の一種。ひんやりとした雰囲気が出るので、夏の体感温度調整、見た目の涼しさのためにも便利なカラーだと思います。紫外線対策にラフィアなどの夏素材色のハットも夏のカジュアル黒ニットコーデによく合います。コーデの中でも面積が大きいボトムスにかわいらしさが加わっているので、ハットにも甘さがないメンズライクなアイテムを選んでみてください。■夏こそ黒を取り入れてみて!「黒は苦手……」という方こそ、夏は比較的黒を取り入れやすい季節です。夏は、肌を露出するぶん、全身真っ黒にならずにすみます。“定番中の定番”な色なので、遊び方も自由自在。じつはとても楽しめる色です。汗をかいても気兼ねなく自宅洗いできるプチプラ黒ニットで、夏の黒をぜひお楽しみください!
2020年05月21日5月より順次お届け株式会社わかさ生活は、今年も黒酢ドリンク商品「瞳力黒酢・美力黒酢」の予約を開始し、5月より順次発送が始まります。黒酢は飲みにくいと思っていませんか。わかさ生活の黒酢は、驚くほど飲みやすく、美味しく変身しています。この黒酢なら毎日続けられる瞳力黒酢(めぢからくろず)は、北欧に自生しているブルーベリーの一種のビルベリーを使用した黒酢です。美力黒酢(びぢからくろず)は、北欧の森に自生するベリーの一種のサンタベリーを使用しています。ビルベリーとサンタベリーは、どちらもポリフェノールが含まれています。アレンジレシピでさらに美味しく黒酢は、ストレートや水割りでゴクゴクと飲めるだけでなく、アレンジして楽しむことができます。例えば、炭酸水で割る、ヨーグルトにかける、すし酢やドレッシングとして使うなど飲むだけでなく、料理にも使いやすい黒酢です。健康のために黒酢を飲んでみたいという人におすすめです。是非お試しください。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社わかさ生活のプレスリリース
2020年04月17日ベリーと黒酢のパワーがつまった黒酢ドリンク株式会社わかさ生活より、毎年期間限定で販売している黒酢ドリンクの、予約販売が開始された。その黒酢ドリンクは、「瞳力黒酢」と「美力黒酢」の2商品だ。2商品には、「京都産玄米黒酢」を使用。「京都産玄米黒酢」は、京都・丹後の水のきれいな棚田でこだわって作られた、無農薬不使用の米を使っている。この米を代々伝わる「静置発酵法」という製法で、100日以上発酵。時間と手間を通常よりかけることでまろやかさと旨味が増し、通常の米酢よりアミノ酸が多くなるとのこと。アントシアニンが豊富な「瞳力黒酢」「瞳力黒酢」は、北欧の森に自生するブルーベリー「ビルベリー」が使用されている。「ビルベリー」には、ポリフェノールの一種「アントシアニン」が豊富に含まれており、スッキリとしたクリアな瞳にしてくれる。甘酸っぱくフルーティーな味わいだ。優れた抗酸化力を持つ「美力黒酢」「美力黒酢」は、北欧の寒い雪のなかでも育つ「サンタベリー」が使用されている。「サンタベリー」には、優れた抗酸化力を持つ「レスベラトロール」が豊富に含まれており、若々しさを保ってくれる。甘さ控えめで、スッキリとした味わいだ。容量は500ml、価格は2本セット3680円(税抜き)、6本セット9200円(税抜き)。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社わかさ生活 公式サイト
2020年04月13日「黒という色は年齢を重ねていくにつれどんどん敬遠されていく色」と、以前のコラムにも書かせていただきました。でも私は黒が大好き。引き出しの中にはニットだけでもこれだけの黒が揃っています。年齢が上がるにつれ、黒という色にはどんどん魅了されています。どんなアイテムもシックでカッコ良く見せてくれる寛容さがある色。おまけに細見え効果もあるとなれば嫌う理由がありません。顔色が沈んで見えると敬遠されがちな黒ですが、肌の露出が多くなってくるこれからの季節は黒を積極的に取り入れるチャンス!大人女性が黒を取り入れやすい季節です。今回は私の手持ちの黒ニットで、今の季節にぴったりな大人の春コーディネートをご紹介いたします。■Vネックニットを合わせて普段着コーデまずはVネックニットでの普段着コーディネート。「MOUSSY(マウジー)」の「SPRING 2WAYニットトップス」、6578円(税込)を着ています。V字空きは首の周りに肌色が入るので黒の重さが苦手、という方にオススメな一枚。ボトムスに明るい色を使うと全体的に暗くなりません。素肌の上にニットの素材が重なると、とても女性らしい雰囲気が出るので、ボトムスにはメンズっぽさが出るバギーデニム、スニーカーで抜け感を。女性らしいアイテムを合わせ過ぎないようにすると、落ち着いて1日を過ごせます。Vネックニットとデニム、足元にはスニーカー、と普段着アイテムのみでのコーディネートなので、バッグにはボリュームと柄、なおかつインパクトのあるブランドのものを合わせました。シンプル普段着コーデの最大の落とし穴は手抜き感が出てしまうことだと思うのですが、バッグに面積と目を惹く柄、色のインパクトが入るとコーデ全体がグッと格上げされて見えます。■黒を使った上品な大人コーデもうひとつは、黒を上品に見せる大人コーディネートです。黒という色はフォーマルウェアの色でもありますので、本来それだけで上品な雰囲気があるものですが、選ぶ形と一緒に合わせるもの次第でもっと上品に演出できます。こちらは何年か前に「バナナリパブリック」で購入した黒のハイネック半袖ニットでのコーディネートです。折り返しがないハイネックで薄地。半袖でもあり、肌の露出が比較的多いので重たく見えることありません。ハイネックはクラシカルな雰囲気が出るアイテムでもあるので、コーディネートに上品さをもたらしてくれます。パールやゴールドで艶を、ブラウン小物やストールでカジュアル感を出せば、クラシカルな雰囲気が漂い上品カジュアルに仕上がります。トップスに上品な要素を多く取り入れているので、ボトムスはパンツでここにもカジュアル感を。コーディネートでこなれ感を出すポイントは「テイストが偏りすぎない」ことでもあるので、上品なものにはカジュアル感をプラス、が断然おすすめです。今回はセンタープレスのきちんと感あるパンツを合わせて女子会や参観日にもふさわしいようなコーデに仕上げてみましたが、デニムなどと合わせると肩の力が抜けた感じが◎さらに大人の余裕を醸し出してくれると思います。■要素をかけ合わせて叶えるおしゃれな黒コーデどんなアイテムもさまざまな要素をかけ合わせることで、コーデの印象が軽くなったり、重たく見えたり、カジュアル感が強くなったり。上品さが増すこともあります。黒、というだけで老け色と決めつけないで。大人っぽい黒コーデの参考にしていただければ幸いです。
2020年03月29日すっきりと甘酸っぱい「はちみつ黒酢のお酒」キング醸造株式会社は、3月10日より自社が手がける日の出みりんのリキュールシリーズから、「はちみつ黒酢のお酒」を発売開始した。国産玄米黒酢100%と国産リンゴ果汁100%に蜂蜜を合わせたすっきりと甘酸っぱい風味で、1本あたり黒酢を7.2ml配合。飲みやすいリキュールに仕上がっている。美容と健康のために気軽に飲める黒酢のお酒近年、お酢が健康に良いとの認識が広がり、食酢(果実酢)、ビネガードリンクの人気は高まる一方である。キング醸造では、醸造メーカーの技術を活かした新しいカテゴリーとして、酒類(リキュール)のビネガードリンク「はちみつ黒酢のお酒」を商品化した。必須アミノ酸や多種類のミネラル分を含んだ玄米を原料にした黒酢のお酒は、健康と美容を意識するリラックスタイムにぴったりである。また、アルコール度数3%と飲みやすく、ストロー付きの紙パック入りという気楽さも嬉しい。食中や食後に、常温でも冷たくしても美味しく飲めて大変便利だ。180mlで価格は150円(消費税抜)、全国で販売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースキング醸造株式会社
2020年03月18日コメダ珈琲店は、季節のシロノワール「ベリー黒みつシロノワール」を、2020年1月20日(月)から季節限定で発売する。「ベリー黒みつシロノワール」は、黒みつを使用した、和のシロノワール。ソフトクリームの上から懐かしい香りをまとった黒みつをかけ、フィアンティーヌと粉糖、チェリーを飾り華やかに仕上げた。デニッシュパンの中には苺ジャムの隠し味をプラス。ほのかな甘酸っぱさが、黒みつのコクを引き立てる。ソフトクリームとともに黒みつのコク深い甘みがほかほかデニッシュパンに染み込み、素朴ながらも上品な和テイストを楽しめる。サイズは、家族や友人とシェアして楽しめるフルサイズと、食後のデザートにもぴったりなミニサイズを揃える。「ベリー黒みつシロノワール」と同時に、「黒みつミルクコーヒー」も販売。ミルクをたっぷり入れたまろやかなミルクコーヒーに品のある黒みつの甘みを加えた、冬にぴったりのじんわり沁みわたるドリンクだ。懐かしい香りと温もりを感じられるホットと、後味すっきりのアイスを用意。ミルクを豆乳にカスタムする事も可能だ。【詳細】コメダ珈琲店 季節限定メニュー販売期間:2020年1月20日(月)~2020年2月6日(木) ※予定販売店舗:全国のコメダ珈琲店※販売は一部店舗を除く。・ベリー黒みつシロノワール フルサイズ 750円~770円(税込)、ミニサイズ 550円~570円(税込)※価格は店舗により異なる。・黒みつミルクコーヒー ホット/アイス 480円~620円(税込)※価格は店舗により異なる。※たっぷりサイズ +100円※ミルクを豆乳に変更可能。
2020年01月17日長谷川京子、田中みな実、滝沢カレン、西野七瀬の4人がMCを担当する「グータンヌーボ2」の12月10日(火)今夜放送回に、女優の剛力彩芽が出演。数多くの話題を振りまいた“あの恋”について剛力さんが本音を語る。またハリセンボンの近藤春菜も登場する。本番組は4人のMCから1名が女性ゲストと都内近郊のカフェやレストランを訪れロケ、ゲストと語り合うガールズトークバラエティ。人気女優の登竜門ともいえる雑誌「セブンティーン」のモデルとして活動、当時はロングヘアだったが月9「大切なことはすべて君が教えてくれた」への出演を機に印象的なショートヘアに。大河ドラマ「八重の桜」や「ビブリア古書堂の事件手帖」などのドラマや『黒執事』『L・DK』といった映画まで出演作が注目され、人気女優への階段を駆け上がると、2017年には「レンタルの恋」「女囚セブン」で2クール続けてドラマ主演も務めた剛力さん。そんな剛力さんだが、恋愛面でもここ数年は大きな注目を浴びた。今回は滝沢さんが近藤さんと剛力さんを迎えてロケが進行。剛力さんは世間を賑わせた“あの恋”について「ここで、自分の言葉で伝えたら他ではもう話すつもりはなくて。カレンも、春菜さんもいてくださるから、今日はもう“話そう”って」と決意したうえで、今回のロケに挑んだという。滝沢さん、近藤さんから「どういう人がタイプ?」「彼に“仕事辞めて”って言われたらどうする?」「付き合ってる時と付き合ってない時で何か変わった?」などの質問が飛び出すなかで、明かされていく剛力さんの本音。彼女の赤裸々な恋愛観を聞いた滝沢さんからは深い一言も。また同級生だったという滝沢さんと剛力さんが学生時代のエピソードなどでも盛り上がる。MCの田中さんからは「1時間スペシャルにしてほしい!」という声が挙がったほど盛り上がった今回の本番組。“あの恋”を経たいま、剛力さんの恋愛観はどう変わったのか!?必見の内容でお届けする放送をお見逃しなく。「グータンヌーボ2」は12月10日(火)深夜0時55分~、関西ローカルで放送。その後「Amazon Prime Video」、「カンテレドーガ」、「TVer」などで配信。(笠緒)
2019年12月10日黒酢の機能性を追求したドリンク株式会社えがおは、機能性表示食品「えがお健康黒酢」を2019年9月1日に発売する。黒酢に含まれる酢酸の「肥満気味の人の内臓脂肪を減らす機能」を追求した同社初ドリンクタイプの商品だ。機能性・品質ともにこだわり、自然豊かな鹿児島県霧島市福山町で「地下水」「国産玄米」「糀」の3つの原料のみを使いじっくりと発酵・熟成して作られている。1日に必要な酢酸量が手軽に摂れる同製品は、内臓脂肪を減らすために必要な酢酸量750㎎を無理なく摂取できる。同量の酢酸を含む食酢飲料を1日朝夕2回に分けて12週間摂取したところ、約3ヶ月後には内臓脂肪が減少したという結果がでている。鹿児島県福山町の国産黒酢を使用することで、大さじ1杯(15ml)でこの有効量750㎎が摂れる。また、大さじ1杯で様々なドリンクにアレンジできる。水または炭酸水120ml~200mlに混ぜて、はちみつを適量入れれば「黒酢はちみつドリンク」。牛乳120ml~200mlに混ぜて、はちみつ適量入れれば「黒酢牛乳」が完成する。手軽においしいドリンクが作れるので毎日続けやすい。販売価格は、500ml入りで3240円(税抜き)。同社通販サイトから購入可能だ。飲用する場合は、8倍以上に薄める。(画像はプレスリリースより)【参考】※えがおプレスリリース
2019年09月10日全世界47か国で翻訳され、60年間世界中で愛され続けている児童文学の傑作「小さい魔女」の実写映画化『小さい魔女とワルプルギスの夜』が、日本でも公開。この度、本作のメインキャラクターの吹き替えを、坂本真綾と山寺宏一が務めることが決定。予告編とポスタービジュアルも到着した。至極のファンタジーが日本に上陸森の奥でカラスと暮らす“小さい魔女”の夢は、魔女のお祭り“ワルプルギスの夜”に招待されること。しかし、参加できるのは大きい魔女だけ。127歳の“小さい魔女”はまだまだ半人前で、今年も招待状は届かない。あきらめられない“小さい魔女”は、こっそりと祭りに忍び込むが、ルンプンペルおばさんに見つかってしまった。大目玉を食らいながらも、何とか一番えらい“大きい魔女”から、来年の<ワルプルギスの夜>で<良い魔女>のテストに合格したら、踊ってもいいと約束してもらう。ただし、もし出来なければ、恐ろしい罰が。こうして“小さい魔女”は、さっそく“大きい魔女”から渡された魔法辞典を開き、1年で7,892個の呪文を全て覚えるという宿題に取りかかる…。『千と千尋の神隠し』にも影響を与えた世界的児童文学作家、オトフリート・プロイスラーの一番有名な作品「小さい魔女」。今回実写化を手掛けたのは、『パディントン』『ハイジ アルプスの物語』などを送り出してきたスタジオカナル。監督は『ハイジ アルプスの物語』で編集を手掛けたミヒャエル・シェーラー。半人前の“小さい魔女”と相棒のカラス、アブラクサスの成長を描いた至極のファンタジーが日本にやってくる。坂本真綾×山寺宏一、豪華吹き替えキャスト127歳でありながら、未だに半人前の“小さい魔女”を演じるのは、『パフュームある人殺しの物語』のカロリーネ・ヘルフルト。今回この吹き替えを、「黒執事」シエル・ファントムハイヴ役やナタリー・ポートマンの吹き替えでお馴染み、声優・歌手として活躍する坂本真綾が担当。そして、100年以上飛んでいないおしゃべりカラスを、先日「それいけ!アンパンマン」のジャムおじさんを引き継ぐことになった、山寺宏一が声をあてる。これまで、人間から動物まで様々な役を演じ分けてきた山寺さんが、“小さい魔女”を時に親友のように、時に父親のように見守るアブラクサスに命を吹き込む。坂本真綾「心に染みる物語」「見た目はたしかに大人なのですが、魔女の世界ではまだまだ駆け出しで、未熟者。少し幼さを残して、いたずらっ子のように屈託なく笑うところが、とてもチャーミングです」。127歳なのに、半人前の“小さい魔女”の魅力をこう説明した坂本さんは、「演じていても楽しい役柄でした。吹き替えで小さな子供たちが見ても楽しんでもらえるように、わかりやすい言葉で翻訳されています」とコメント。また「お子さんたちはもちろん、大人が見ても楽しく、心に染みる物語です。毎日を楽しく過ごしたい、誰かの役に立ちたいという、小さな魔女のシンプルな願いは、私たちみんなに共通するものではないでしょうか。彼女の活き活きとした姿に、きっと誰もがさわやかなエネルギーをもらえるはずです。劇場でぜひ、ご覧ください!」とメッセージを寄せている。ベテランも苦戦!? 山寺宏一「難しかった」山寺さんは「リアルなカラスなので表情はほとんどありません。よって台詞のニュアンスで感情を伝えなければならず、そこが難しかったです」と演じた苦労を明かし、「初めカラスを意識するあまり、喋りと声のクセが強過ぎたようで、スタッフに『もっと自然に』と注意されてしまいました」とアフレコ中のエピソードも。映画については「とにかく森が美しい!そして小さい魔女の家が可愛い!昔ながらの『魔女』のイメージを壊さないチョット不気味な大魔女達が面白いです」と見どころを語っている。<予告編>坂本真綾のキュートな魔女! カラス・山寺宏一との掛け合い注目今回到着したのは、坂本さんと山寺さんが吹き替える予告映像。“大きい魔女”のみが招待されるお祭り“ワルプルギスの夜”にこっそり忍び込んだ“小さい魔女”が、<よい魔女>になる約束をさせられる場面から始まる。しかし、相棒アブラクサスに励まされながら奮闘するものの、失敗ばかり。ガラクタが降ってきたり、頭から耳が生えたり…呪文を間違えては大変な目に遭わされる、思わずクスッとさせられる映像となっている。『小さい魔女とワルプルギスの夜』は11月15日(金)よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2019年08月08日5月17日公開の映画『うちの執事が言うことには』の公開記念パーティが7日、東京・豊洲のアニヴェルセル豊洲で行われ、永瀬廉(King & Prince)、清原翔、神宮寺勇太(King & Prince)が出席した。累計発行部数110万部を超える高里椎奈原作のミステリー小説『うちの執事が言うことには』を、豪華キャストで実写映画化した本作。主人公の名門・烏丸家第27代当主の烏丸花穎には、King & Princeの永瀬廉。当主としては未熟で世間知らずも頭脳明晰なキャラクターを繊細に演じ、映画初主演を果たした。永瀬が演じる花穎の新米執事には清原翔、そして大学生でありながら起業家でもある赤目刻弥役を永瀬と同じKing & Princeの神宮寺勇太が演じ、本作がスクリーンデビューとなる。主演の永瀬は「普段僕らが過ごしているような生活とはかけ離れているので、非日常な生活を演じられると思うと楽しそうだし人生で初めてのリムジンの乗り心地が良くて羨ましいと思いました。世界観を楽しんでいただけたらと思っています」とアピールした。執事役の清原は「映像でしか見たことがない執事をどう演じればいいんだろうというのがありました。所作とか動作がきれいなので、撮影になると大変そうだなと思いましたね」と話し、永瀬からは「執事ってめちゃくちゃ重いティーポットを持っているんです。それをずっと1カ月やっていました」と称賛の言葉。永瀬のコメントに「左手筋肉痛でした(笑)」と苦笑いを浮かべた清原は、永瀬についても言及し、「最初の頃はわがままな当主にしか見えなかったし、撮影の裏でもわがままなんですよ。僕の横に水が置いてあって、『ちょっと取ってくれへん?』って。何で撮影の合間にと思いましたよ(笑)」と暴露。それを聞いた永瀬は「それはごめんなさい(笑)。役が降りちゃうと抜けられないんです(笑)」と平謝りだった。イベントではクイズのコーナーで本作の一部がお披露目され、劇中で花穎と刻弥が初めて出会うシーンで、刻弥が花穎に抱きつくシーンも。同シーンについて神宮寺が「ハグが一番緊張しました」と明かせば、永瀬が「なんか知らないんですけど、(神宮寺が)めっちゃ照れるんですよ。ハグされる方は分かるですけど、する方がめっちゃ照れるなんて(笑)」と苦笑い。MCから「今すぐにでも出来ますよね?」と促されて観客から拍手が起きるも、神宮寺は「出来ない出来ない(笑)。やりません(笑)」とハグがよほど恥ずかしいのか、拒否反応を示していた。映画『うちの執事が言うことには』は、5月17日より全国公開。
2019年05月08日黒のワンピースはいろんなシーンで活躍してくれる、頼れるアイテム。シーズンレスで着られるものが多いので、一年中活躍してくれます。さまざまなタイプがありますが、春に向けて買い足すなら、今っぽいリラックスムードや女性らしさを感じるデザインが特におすすめ。 ゆったりマキシ丈が今っぽいFRAMeWORK - マキシースキッパーワンピース ¥23,760(税込)しなやかな落ち感素材のマキシワンピースは、リラックス感漂うゆったりシルエットが今っぽい雰囲気。無駄な装飾を省いたシンプルなデザインなので、小物次第でいろんな着こなしが楽しめます。かっちりしたテーラードジャケットを合わせてマニッシュに、スニーカーやデニムアイテムをプラスしてカジュアルに着こなすのもいいですね。 上品素材の大人ワンピースPlage - ヴィンテージデシン ギャザーワンピース ¥28,080(税込)さらりとしたタッチとほど良い光沢感のヴィンテージライクなワンピースは、きれい目にも着やすいアイテム。重くなりがちな黒のロングワンピースは、肌見せが重要。ほどよく開いたVネックは、すっきりとした印象で着こなせます。 甘口デザインはブラックでFRAMeWORK - INDIAレースワンピース ¥17,280(税込)たくさんのレースをつなぎ合わせた繊細でフェミニンなワンピースは、クラシカルなムード。甘めのデザインも、ブラックならすんなり着こなせます。レースの透け感が軽やかで、より女性らしい印象に。 オーバーサイズで大人のリラックス感をTOTEM - ALASSIOギャザーワンピース ¥64,800(税込)オーバーサイズのギャザーワンピースは、大人の余裕が漂うリュクスなボリューム感が魅力。衿ぐりはスキッパーデザインなので、すっきりした印象。甘さの中にちょっぴりモードなエッセンスが入ったアイテムです。 こだわりのシルエットで個性的にSALT+JAPAN - 2WAY DRESS ¥35,640(税込)こちらは、ボリューミーな袖や印象的なバックスタイルなど、こだわりのディテールが詰まったワンピース。定番のブラックだからこそ、凝ったデザインにも挑戦しやすいですよね。女性らしさとかっこよさのバランスがちょうどいいデザインです。 これから春にかけてはアウターでも変化を付けやすいので、一枚のブラックワンピースでいろんなスタイルが楽しめます。シーンレスで活躍してくれるので、フル活用しちゃいましょう。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ この春、大注目のジャケット。おしゃれ見えする着こなしは? ※ ライトアウターとしても◎ 旬スタイルが叶う人気アーミーシャツって? ※ 今買い替えるなら。どんなバッグにも楽々入る「ミニ財布」特集
2019年04月18日焼きたてチーズタルト専門店パブロミニ(PABLO mini)から、新作「黒みつ薫る抹茶とあんころもち」が、4月1日より販売される。「黒みつ薫る抹茶とあんころもち」各278円抹茶チーズ生地を流し込んだサクサクとした食感のタルトをほんのり焦げ目がつくまで焼き上げ、タルトの中心には黒みつソースをしのばせた「黒みつ薫る抹茶とあんころもち」(278円)。ぎゅうひと北海道産あずきを使用したあんころもちを上から重ね、モチモチとしたあんころもちとぎゅうひの食感と、芳醇な香りの黒みつソースが抹茶のチーズタルトとマッチ。まるで和菓子のような味わいのチーズタルトに仕上がっている。焼きたてチーズタルト専門店PABLO mini全店舗にて4月1日から年5月31日まで、焼きたてチーズタルト専門店PABLO(カフェメニュー及びテイクアウト)ラウンドワン札幌白石本通店、越谷レイクタウンmori店、イオンモール新潟南店、金沢もりの里店、梅田HEP FIVE店、心斎橋オーパきれい館店、神戸元町店にて4月1日から4月30日までの販売となっている。
2019年03月25日上川隆也が執事役で出演する「執事 西園寺の名推理」の続編が4月19日(金)からスタート。この度、本作の新たなレギュラーキャストとして観月ありさが出演することが明らかになった。上川さん扮する“パーフェクトな執事”西園寺一が活躍する痛快ミステリー・エンターテインメント「執事 西園寺の名推理」。すでに、西園寺が仕える奥様・伊集院百合子役の吉行和子に決定し、前作から引き続き佐藤二朗、浅利陽介、里見浩太朗、古谷一行ら豪華レギュラーキャストが発表されている。今回新たに本作に加わることが決定した観月さんが演じるのは、全てが謎に包まれた西園寺を追うミステリアスな美女・山崎和歌子。前作では、古谷さん演じる大川の伏線などで物語を盛り上げてきたが、今回は彼女が新たな伏線として物語を盛り上げる。「シリーズものにパート2から参加させて頂くというのは、とてもありがたいことと思っています」と今回からの参加を喜んだ観月さんは、「前作の良さも残しつつ、また今作ではさらに良い作品になるように頑張りたいと思います」と意気込み。また吉行さんとは、人気シリーズ「ナースのお仕事」でナース役で共演しており、「今作でも関わるシーンが出てくるかもしれないので、また久しぶりに共演できることをとても楽しみにしています」と共演が待ち遠しいと話し、「前作から引き続き今作もとても楽しい内容となっていると思います。私は役柄的に謎の女なので良いエッセンスになり、レギュラー陣を良い意味でかき回していきたいなと思っております」とコメントしている。一方、主演の上川さんは「又一人、この作品に美しい刺客(?)が名を連ねて下さいました。毎回、様々な事件や、西園寺の幅広い知識や特技が広がる中、観月さんの演じる和歌子の、謎に包まれた言動が、この物語に更なる深みをもたらしてくれるであろう事に、期待は膨らむばかりです」と期待を寄せている。金曜8時のドラマ「執事 西園寺の名推理2」は4月19日より毎週金曜日20時~テレビ東京にて放送。(cinemacafe.net)
2019年03月13日「赤と黒の大人苺パフェ」が、新橋の第一ホテル東京1階「ロビーラウンジ」に登場。春限定「赤と黒の大人苺パフェ」は、赤×黒のコントラストが映えるスタイリッシュなパフェ。グラスの中には、サクサクとしたブラックチョコのクランブルや木苺のソース、ガトーショコラ、ブラックベリー、フランボワーズを重ねた。さらに、板状のスイートチョコレートでグラスに蓋をし、真っ黒の竹炭ホイップクリームをトッピング。その上に、苺やベリー、赤&黒のマカロン、木苺のシャーベット、ベリージャムをのせたブラックココアのアイス、チョコを飾り付けている。グラスがのったプレートにも、ルビーチョコレートのパウダー、紅茶入りホワイトチョコを散りばめ、華やかに仕上げた。【詳細】第一ホテル東京「赤と黒の大人苺パフェ」販売期間:2019年3月1日(金)~5月31日(金)販売店舗:1階「ロビーラウンジ」住所:東京都港区新橋1丁目2番6号提供時間:平日9:30~20:30(L.O.)/土・日・祝日10:00~19:30(L.O.)料金:単品1,800円/コーヒーまたは紅茶付き2,200円※価格は全て消費税・サービス料10%込み。【問い合わせ先】TEL:03-3596-5667(直通)
2019年03月10日人気声優の梶裕貴が、4月からスタートするTVアニメ「MIX」に出演することが明らかに。併せて第1弾のキービジュアルも到着した。■ストーリー親の再婚によって、血は繋がらないが誕生日が同じ双子(?)の兄弟となった立花投馬と立花走一郎は、明青学園・中等部の野球部に所属する2年生。走一郎は捕手、打者として活躍。投馬は「ある理由」から三塁手を務めているが、人並み外れた投手の才能を隠し持っていた。走一郎の実妹で投馬とは血の繋がらない義理の妹・立花音美も中学に入学し、2人の周囲はなにやら騒がしい。やがて高校に進学する2人は、甲子園の土を踏むことが出来るのか――。■不朽の名作「タッチ」と同じ学園が舞台!本作は、あだち充の名作「タッチ」の明青学園の約30年後を描いた「MIX」のアニメ化。「タッチ」の主人公・上杉達也が在籍していた明青学園の30年後、親の再婚により血のつながらない兄弟となった立花投馬と立花走一郎が、明青学園で甲子園を目指す物語が描かれる。「ゲッサン」(小学館月刊少年サンデー)で連載中の本作は、連載と同時に月刊漫画誌ながら重版がかかる人気作で、コミックスは既刊13巻で累計発行部数750万部を突破、2月12日(火)には、最新14巻が発売予定だ。■梶裕貴、出演決定は達也・三ツ矢雄二のおかげ!?明青学園・中等部2年の立花投馬役を演じることに決定した梶さんは、「進撃の巨人」エレン・イェーガー役をはじめ、「黒執事」「七つの大罪」「ポケットモンスター XY」など数々の人気作に出演する人気実力派声優。今回の決定に「夢のよう」と語る梶さんは、「昨年、とある仕事で『タッチ』の主人公・上杉達也役の三ツ矢雄二さんの生台詞を聴けたことにご利益があったのかもしれません!」と喜びを語る。また投馬役については「さとり感やゆとり感のある、現代っ子らしい男の子」と印象を明かし、「側から見ると複雑な家庭環境に身を置いている彼。そんな中にありつつも、どこか上杉達也に共通する飄々とした性格が憎めない、可愛らしい人だと思います」とコメントしている。さらに、「僕のヒーローアカデミア」「逆転裁判 ~その『真実』、異議あり!~」などと同枠への出演が続く梶さん。「大人にも子どもにも、幅広い視聴者の皆様に楽しんでいただける時間帯の放送。より多くの方々にアニメを楽しんでいただけるように、引き続き全力でお芝居に向き合って参りたいと思います!」と意気込みを語っている。今回の梶さんの発表は、“リレーキャスト発表第1弾”となっており、これからも毎週、キャストを発表していくという。梶さん演じる投馬と誕生日が一緒の義兄弟・走一郎を演じるのは誰なのか?続くリレーキャスト発表にも期待が高まる。TVアニメ「MIX」は4月より毎週土曜日17時30分~読売テレビ・日本テレビ系にて放送。(cinemacafe.net)
2019年01月29日ホッと落ち着く和の空間が嬉しい、和みのひととき新宿駅付近に店を構える「黒豚しゃぶしゃぶ 島津」は、名前の通りしゃぶしゃぶがいただけるお店。黒豚島津と書かれた提灯の先にあるドアを開けると、和風テイストの落ち着いた空間が広がります。掘りごたつのテーブル席では、足を伸ばしてゆっくりとくつろげます。4~5名用の個室は、ちょっとしたお祝いや女子会など親しい人との集いに便利。まるで旅館に居るかのような安らぎの店内で、気軽に贅沢気分を味わいましょう。日本の歴史にその名を刻んだ島津の強さに憧れて戦国時代に九州統一をほぼ成し遂げた島津藩(薩摩藩)。現在の鹿児島県を中心とする島津藩は当時大きな勢力を持ち、多くの有力政治家たちを輩出してきました。島津藩では、黒豚を「歩く野菜」と呼び栄養を高く評価し、生きたまま兵糧として運んでいたとされています。しゃぶしゃぶ専門店として鹿児島産の黒豚を使うと決めたことと、島津藩の強さにあやかりたいという思いで、店名に島津の名を付けたそうです。濃厚な旨みの黒豚を、そばつゆでさっぱりといただくお店で一番人気のメニューは「黒豚しゃぶしゃぶ」。鹿児島県産の黒豚は、繊維が細く柔らかい肉質が特徴。良質な脂身で臭みがなく、黒豚特有のまろやかで濃厚な旨みと、ほんのりとした甘さが感じられます。味の良さだけでなく、栄養も抜群。黒豚にはビタミンB1が豊富に含まれています。出汁にこだわった自慢のそばつゆで、野菜と一緒にさっぱりといただきましょう。おいしさ新発見! コリコリ食感の牛タンしゃぶしゃぶ「牛タンしゃぶしゃぶ」は、カロリー控えめでヘルシーなメニュー。牛タンはビタミンB群が豊富で、美容に気を遣う女性には特に嬉しい食材です。薄くスライスした牛タンを、しゃぶしゃぶしてあっさりといただきます。牛タンならではの程よい歯ごたえと、旨みが味わえる一品。焼肉の牛タンとはひと味違う、しゃぶしゃぶならではの上品なおいしさをお楽しみください。新宿駅からすぐ! 待ち合わせや女子会にも便利お店は、20代後半から50代くらいの客層がメイン。新宿近隣に勤めている人や、新宿エリアに買い物や遊びに来た人など、多くの人に利用されています。何度でも来店できてその都度満足してもらえるよう、常に新しいメニューを考案中という「黒豚しゃぶしゃぶ 島津」。黒豚以外にもおすすめのお肉を豊富に取り揃えており、しゃぶしゃぶのつけダレや一品料理にも力を入れています。「黒豚しゃぶしゃぶ 島津」は、JR山手線各線「新宿駅」南口徒歩3分。都立新宿高校方面に向かうところにあります。東京メトロ丸の内各線「新宿三丁目駅」E5出口からは徒歩1分とアクセスも良好。自慢のそばつゆでさっぱりいただく、極上の黒豚しゃぶしゃぶをご賞味ください。スポット情報スポット名:黒豚しゃぶしゃぶ 島津住所:東京都新宿区新宿4-3-22 安藤ビルB1電話番号:03-3350-4890
2019年01月28日